スレッド立てるまでもない質問スレッド part275

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part274
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1361461845/
2名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:50:54.75
3名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 23:13:35.71
しずちゃん劣化してますね
4名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 00:33:17.88
例文暗記の方法どうやってます?

今までは綴りミス等気を付けて
ずっと書いて覚えて来た。が、いい加減疲れてきた。
5名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 11:13:10.32
You should make your decision independence of your personal feelings.
(あなたは個人的な感情とは切り離して決断すべきだ)
という例文で、independence以下は文法上どういう説明になるのでしょうか?
副詞句だと思ったのですが、前置詞もついていないので、そうでもなさそうですし・・・
65:2013/03/22(金) 11:40:00.65
失礼、indpependenceではなくindependentでした。
You should make your decision independent of your personal feelings.
です。
7昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/03/22(金) 11:47:24.46
【TPP参加悲観論】2ページに1つは間違える 超難解なTPP英語
http://gendai.net/articles/view/syakai/141535

【ゲンダイ】ページに1つは間違える超難解なTPP英語と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363845745/l50


こんなニュースがありますが、
これって、アメリカは不本意に「わかりにくい英文」になったのか、
それとも(日本の政治家とかが使うように)「わざと」分かりにくい、複数通りに取れるような表現にしたのでしょうか?

日本語と違って、英語は、
論理的であり解釈の幅も狭いというイメージがありますが、
それでも、「わざと曖昧にする」という書き方は英語でも出来るのでしょうか
8名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 11:53:43.74
9名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 11:56:31.73
payment threshold ってどういう意味でしょうか? 単語の意味を別々に調べても意味がわからないのですが。
10名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 12:03:47.29
11名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 12:07:39.89
>>10
わかりました。支払最低単位ってことですね
125=6:2013/03/22(金) 12:32:49.89
>>8
レスありがとうございます。やはり副詞句なのですか。
形容詞の後置修飾かとも思ったのですが、もうちょっと勉強してきます。
13名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 13:16:32.85
>>6
形容詞句  your decision を後ろから修飾してる。
14名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 13:38:57.58
>>11
いき‐ち【閾値】_キ‥
__ある系に注目する反応をおこさせるとき必要な作用の大きさ・強度の最小値。
15名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 14:08:38.72
Meanwhile the Christian Church from these speculations has kept itself
severely apart--as of course representing a unique and divine revelation
little concerned or interested in such heathenisms; and moreover (in
this country at any rate) has managed to persuade the general public
of its own divine uniqueness to such a degree that few people, even
nowadays, realize that it has sprung from just the same root as
Paganism, and that it shares by far the most part of its doctrines and
rites with the latter.

(引用元:"PAGAN & CHRISTIAN CREEDS: THEIR ORIGIN AND MEANING" By Edward Carpenter)

上の文の最後の単語 "latter" は何の事を指していろのでしょうか?
16三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 14:18:41.94
>>15
it (キリスト教) shares [by far the most part of its doctrines and rites] with the latter(異教).

なんのことはない、キリスト教の教理と祭祀の多くが異教と根を同じうするって文章やろ〜。
17名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 14:18:44.39
>>4
例文暗記は、英文の下に、文の要素(S,V,O,C)を書き込み、修飾関係は
矢印で単語から単語へどういう風にかかってるかを解析するととても
暗記しやすくなる。暗記の負担を軽減するには、
英語の構造がどうなっているかを自力で把握できるような力を養うような
本にあたってみると良いと思う。
富田 ビジュアル英文解釈
英語リーディング教本
チャート式シリーズ 基礎からの新総合英語 など。
1815:2013/03/22(金) 14:23:44.95
>>16
おお、なるほど。ありがとうございます。
19三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 14:23:51.52
三位一体とかも新プラトン主義と関係があると言われてるし、
キリストの血の贖いなんて、まんまユダヤ教の供儀からきてるし、
まあ、西洋文化史の常識だわ〜。
20名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 14:24:52.74
>>15
Paganism 異教徒、他宗者。
2115:2013/03/22(金) 14:33:34.49
>>20さんもありがとうございます。
22名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 14:55:22.91
by whatever means necessary(なんとしてでも)=at all costs

meansとnecessaryの間の関係がわかりません。
meansを後ろから修飾していると考えればいいのでしょうか?
by whatever necessary meansにならないのはなぜなのでしょうか?
23三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 15:07:28.94
後置修飾やないか〜?
24名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 15:22:20.54
>>22
どんな方法をとっても  どんな方法でも を強調するため、何でもやるということ。
what を強調してwhatever 
25名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 15:23:26.01
>by whatever necessary means
形容詞、whateverが形容詞、necessaryを修飾することになり、意味不明。
形容詞が形容詞を修飾することはない。
26名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 15:27:34.41
If he did not know his lessons, he always had some droll excuse to offer

lesson の意味が分からない
27名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 15:33:30.43
みなさんレスありがとうございます。
>>23-25
私も調べたら後置修飾だと思ったのですが、後置修飾になるのはなぜなんでしょうか?
何か法則でもあるのでしょうか?一語の場合普通は前置修飾ですよね?

>>25
the lovely little oval brilliant new purple Chinese wooden jewel boxesのように
形容詞が何個も連なる場合があるので、あくまで修飾されるのはmeansで
形容詞necessaryを修飾することになるとはいえないと思います。
28名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 16:00:42.26
>>27
necessaryが meansを修飾するのを明らかにするためだと思うよ。
whatever necessary means だと necessaryがwhateverを修飾するんだかmeansを修飾するのかまぎらわしくなる。
>>26
教訓。
彼が失敗によって教訓複数を得なかったら、いつもつまらない言い訳をする事になるだろ。
29名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 17:36:29.53
>>17
あーなるほど
助かります
30名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 17:45:31.15
Dictionary: Online definitions and pronunciations - Yahoo! Education
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/

ここ使えますか?
Could not process your search query at this time. Please try later.
1日たってもと出ます
31名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 18:20:02.57
(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ←>>3
32名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 19:01:51.83
I'm in love with another fool.
また私、お人よしに恋しちゃってる。

という意味の歌詞があったのですが、anotherで「もう一度、また」という意味になるのでしょうか?
ここでもう一人のと訳すとまったく意味の違う歌詞になってしまうので、「また」としか
訳しようがないといえばそうなんですが。

歌はAce of Baseの Wheel Of Fortuneという曲です。
33三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 19:12:00.49
>>32
前に一回あって、今度のが another ってことじゃないん?

ってか、ポップスの和訳なんて、気分で訳してるもんばっかだから、全然当てにならないぞ。
34三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 19:14:08.67
ピアフの愛の賛歌の歌詞みてたら、
仏語の方は Si tu me le demandais♪ の繰り返しなのに、
日本語だと全部歌詞変えてる馬鹿な訳者がいた。
この馬鹿は、リフレインというものを理解してない。
35名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 19:21:21.77
コロケーションについて質問なんですが
形容詞+前置詞の組み合わせって
なんでコロケーションが固定されてるんでしょうかね。
anxious + for/about
careful + of/ with/about
proud +of/
とか。
慣習とかいえば済んでしまいますけど
どっかでこの点についてほじくりかえしている学者さんの説とか知ってたら教えてください。
36名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 19:25:00.36
>>32
another tryとかもう一度と訳すのはいくらでもあるが、辞書には載ってない場合が
多いな。
37名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 20:58:10.53
>>32
anotherは an other 他の1人
the other との違いに注意。
38名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:25:59.17
In an open letter describing priests like her late husband and what they might mean to the future of the church, she wrote,
“There are thousands who would fill St. Peter’s Square today with their wives and children, but the pope still can’t see them.”
It may yet prove telling that among the few church officials who could see them was a top leader of Argentina’s Catholic Church.

問題は3行目です。
It はopen letterを指しているのでしょうが、それがtellingを証明するとはどういう意味でしょうか。
また、that節内は文の流れから「数少ないchurch officialsの中で彼らを認めてくるのは〜」といった訳になると思いますが、
この関係代名詞のwhoを厳密に訳するなら「彼らを認めてくれるchurch officialsの中で」という意味になってしまい、
何か妙な主語になるのですがこのwhoは特殊な用法なのでしょうか?

長くなってしまいましたがお願いします。
39名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:39:46.43
よろしくお願致します。
ビジネスレター製作中です。

〜できると思った。

を I thought I could 以外で何かありますかね。
40名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:43:13.66
>>39
>〜できると思った。
ビジネスレターでは禁句だろ?
41名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:52:30.07
>>38
>It はopen letterを指しているのでしょうが、

that among the few church officials who could see them was a top leader of Argentina’s Catholic Church.
じゃないの?

>whoを厳密に訳するなら

among the few church officials でしょ

themは聖ペテロ広場?にいる何千人もの妻子を伴った牧師?神父?でしょ
つまり今度の法王が神父の妻帯問題についてはっきりと示す(肯定する)かはまだこれからの話だ?
42名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 23:21:25.15
It may yet prove telling that among the few church officials who could see them was a top leader of Argentina’s Catholic Church.
数少ない妻帯を認める聖職者の内の1人はアルゼンチンのカソリックのトップである事がはっきりするかもしれない。
43名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 06:28:56.13
アルクを見ると、grandfather and guardian という表現で「保護者である祖父」という訳になっているのですが、「祖父と保護者」ではないのでしょうか?
それとも and guardian という表現で「保護者である〜」という意味になるのでしょうか?
44名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 08:10:05.06
先ずは研究社英和中辞典よりコピペ
guard・i・an
―[名][C]
1 保護者,守護者,監視者; 保管所.
2 【法】 (未成年者・孤児などの後見人
コピペ終わり
grandfather and guardian  
両親を差し置いて祖父が保護者、後見人であることは何らかの事情を想像させる。
guardianに冠詞が付いてないことも気にしよう。
grandfather and a guardian
となると意味が変わるのだと思う。
45名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 08:20:12.47
Hello allow the use of your video, it is for the qualifying
round of the world cosplay summit to be held in Russia,

↑の「allow the use of your video」は「貴方のビデオ使っても良い?」
という感じの「使用許可を求めている」意味でおk?
46名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 08:22:33.41
>>45
ん。内容チェックだな。
4745:2013/03/23(土) 08:38:36.67
ビデオの内容はただの風景映像なんだが何に使うんだろうか…

「どうぞご自由に使ってください」って返答したいんだけど
「Please feel free to use this.」で良いのかな?
48名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 08:48:04.74
>>47
go ahead.でいい
4945:2013/03/23(土) 08:52:11.84
了解!アリガdm(_ _)m
50名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 09:20:20.43
>>44
なるほど。でも、それは grandfather as a guardian とは違うのですか?
51名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 09:31:18.25
grandfather and guardian で熟語なみのセットだとおもう。
guardianは保護者と言うより後見人の意味が強いかも。
日本とアメリカでは親族に関する法律が違う。大きく違っている。
赤ちゃんを泣かせていると警察が来る国だよ。
52名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 09:58:26.60
なるほど熟語なみですか。
じゃ、Masao and brother って言っても、兄である正男、ってことにはならないんだ
53名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 10:41:00.25
one in fiveはどういう意味ですか? one out of fiveとの違いもお願いします。
54名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:29:31.56
think it overの使い方を教えてください
「考え直す(意見を変える可能性が高い)」というニュアンスに近いですか、
それとも「もっとよく考えてみる(考えが変わるか変わらないかは中立)」というニュアンスに近いのか。
55名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:38:05.16
at times
once in a while
from time to time
sometimes
の使い分けを教えてくれたまえ
56名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:42:56.80
全部一緒でいいよ。
日本語だってたまにと時々の使い分けとか言われても困るだろ。
57名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:44:09.21
of sorts=of a sortが「いいかげんな」
out of sortsが「機嫌が悪くて」

を学習効率的観点で、しっかり覚えるコツはありますか?
とくにof sorts、of a sortが単数でも複数でもokなところとか
なぜ上も下もそれぞれそういう意味になるかの由来について。
58名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:44:41.84
>>56
困らないよ。
たまには時々より頻度が低い。
59名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:46:44.42
じゃあ時々としばしばとか
60名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:49:44.47
>>58
とき‐どき【時時】
[名]その時その時。時節、時節。「―の花を飾る」
[副]
1 ある時間を置いて、繰り返されるさま。ときおり。「―大阪へ行く」「曇り―雨」
★ 2 まれであるさま。たまに。「―訪ねて来る」
61名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:52:02.65
>>58
これは恥ずかしい
62名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 11:53:43.28
「たまに」と「まれに」みたいに同じです
63三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 11:55:41.78
>>53
同じじゃね?

>>54
over はモノをぐるりんって廻す感じって聞いた。
think it over で対象をぐるりんって廻して、よく観察するイメージじゃないか?

>>57
上のだけ、イメージがわくな。
日本語でも、批判的なときに「あの種の人間は〜、あの種の輩は〜」って言うじゃん。
6457:2013/03/23(土) 12:04:52.90
>>63
なるほどね。
でも単数も複数もOKなことはどうやって記憶する?
65三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 12:20:32.37
a lot of = lots of

よくあることじゃん。
66名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 12:40:12.17
>>65
それは一例にすぎない。
そもそもイディオムって名詞が単数か複数かどちらか一方でしか使えない場合が過半数なんだから
そんな例を出してもなんの意味もない。

3年じゃなくもっと長年英語を勉強してから発言したほうが良いのでは?
67三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 13:02:24.65
じゃあ、自分で考えろよw
68名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:06:22.04
回答者に感謝どころか文句をつけてくるこいつには
自分が勉強するという選択枝はないのかね
69名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:09:28.77
「(援助など)求める」の
ask for your help
ask your help
の使い分けはありますか?
形だけ見るとforがあるかないかの違いですが。
70三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 13:18:14.77
>>69
One is shorter, one is longer.
The longer one sounds a bit more complete.
The shorter one sounds like the person is in a rush.
hurrying, so dropping a word. But not wrong.
I'd normally say, "I'd ask for your help.

以上、ネイティブの意見。
71名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:19:50.92
その英文が読めないのでわかりません・・・
72名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:21:34.98
>>70
またカンニングしたか
73三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 13:22:50.75
長い方が丁寧。でも短くてもあってる。あんまり違いなし。
でも俺なら ask for を使うね〜。

と仰っております。
74名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:26:29.36
play upとか超基本的単語を組み合わせただけなのに
…を強調する、目立たせる とか (機械・体の)調子が悪くなる
みたいな全く想像つかない意味がある熟語を効率よく覚える方法ある?

特にニュースや映画を字幕で見てるとこういう熟語(基本単語+基本単語)が多くて困る。
75名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 13:29:06.39
>>74
句動詞でググれ
76名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 14:20:54.85
I'm thinking of him as a friend.
I'm thinking him as a friend.
これどちらもOKですか?
77名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 14:25:33.01
I've ever heard of that.
I've ever heard that.
同文
78名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 14:26:15.75
>>76に便乗して

>>76のちがいをどうやって調べれるのかについても教えてください
79名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 14:29:45.36
他動詞は目的語をとるし、自動詞は目的語をとらない。
askもthinkもどちらにも使えるから、どちらとして使ってるか。
80名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 14:37:05.38
>>78
辞書を引く
81名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 15:08:44.12
>>76
どっちもだめだろ
82三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 15:16:43.82
上の方は、76の意図してる意味とは違う意味で、おkっぽいけど。
「俺は、友だちとしてお前のことを気にかけてるぞ」的な意味で。
83名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 15:50:15.32
think of sb. as st.(v.i.)
…を…とみなす、とか

下は普通にI think…で解釈したらいいんじゃ?
84名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 16:39:03.22
下の場合、目的語に取るのは節じゃないかな?
85三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/23(土) 16:45:09.35
下は、I think him (to be) my friend. じゃね?
フォレストの5文型のところにでてた気がする。
86名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 17:06:01.43
他動詞として扱いどういう文章を書きたいか、で適宜作文したら良いんじゃ?
87名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:04:12.71
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
88名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:05:57.75
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:07:38.78
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
90名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:08:46.04
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
91名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:10:45.73
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
92名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:33:56.02
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
93名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:38:57.00
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
94名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:56:55.64
That's all. は これで終わり。って意味ですよね?
It's all はどういう意味でしょうか?
95名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 19:59:09.57
あれごめんなさい
何回も書き込みしてました
96名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 20:00:09.62
あれごめんなさい
何回も書き込みしてました
97名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 20:20:59.74
あれごめんなさい
何回も書き込みしてました
98名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 20:47:08.16
便乗してる奴がいるなw
99名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 20:58:57.73
なんかバグってるらしい
100名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 00:07:51.82
>>54
think something ⇔over phrasal verb
to consider something carefully before making a decision:

例文
I've been thinking over your suggestion.
Why don't you think it over and give me a call in a couple of
days?
I want some more time to think things over.
101名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 00:21:59.54
Rats was noticed in horror that has spread to the city historical Once upon a time

翻訳お願いします
102名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 03:03:19.14
http://www.alc.co.jp/eng/toeic/minitest/
このミニテストで何点取れる?
103名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 09:39:03.53
満点だろ普通に
104名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 10:37:46.96
英検一級とTOEIC900越えってどっちが難易度高い?

スペックは英検準一、TOEIC770、海外経験なし
105名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 10:54:02.07
1級
106名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 11:38:30.70
どっちもゴミ
107名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 16:12:52.59
http://baseball.yahoo.co.jp/npbopen/game/2013032403/stats
6回表の攻撃は何回数えてもアウトが4つ。
これは審判がアウトの数を勘違いした珍プレーですか?
108名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 16:24:43.55
2回と4回は二つしかないし、だいたいでいいんじゃね
109名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 17:21:00.22
2回と4回は盗塁死とか牽制死だろ
110名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 18:17:14.02
すみません
>>87をお願いします
111三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/24(日) 19:36:43.41
>>110
"it's all" doesn't make sense.
"it's all over" is right.
or "it's all over me" is a sentence.

以上、ネイティブの意見。
112名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 21:17:16.56
「私にとって」と言いたいときに for me と to me はどうやって使い分けるの?
113名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 21:19:02.25
>>112
Smile for me, smile for you ♪
114名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 21:25:15.11
サッカーに関する文で質問です。
「彼女は日本戦とアメリカ戦に出場した」はどう書くべきでしょうか?

単に出場したなら She participated in A. ですが、「日本戦とアメリカ戦に」の書き方が
分かりません。
115名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 22:06:52.50
外国人との交流サイトでプロフィールを見て、「Can we be friends?」って聞いたら、
「What can you tell me nice about yourself, that i would like be friends with u?」
と返ってきました。これは要するに自己PRをしろってことですか?
116名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 22:46:24.50
家に居て訪問者が来た時に「どなたですか?」
って英語でMay I help you?で大丈夫でしょうか?
117名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 22:46:57.68
>>111さん。ありがとうございます。
That と It の違いが分かりません。2つとも"それ"っていう意味ですよね。

That is all. それが全てです。 となるのに
It is all. では、 それが全てです。 という意味にならないのですか?
118名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:01:26.02
そんなことより、これらの違いが分からないけど
困った時は、ThatやThisを使ってItは極力使ってない
その方がいいらしい


It's good.
That's good
This is good.
119115:2013/03/24(日) 23:09:16.51
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
120三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/24(日) 23:11:08.48
>>115
自己紹介もなしに友だちになってって、そりゃ相手もお前誰と思うぞ?
まず、I'm interested in your profile. とか言って、どういう共通の趣味とか興味があるのか、
そういうこと話すもんじゃね?

>>117
俺はネイティブじゃないから知らんけど that's all って慣用表現じゃん。
「おなか」と「腹」の意味は大体同じでも、「腹が立つ」の代わりに「おなかが立つ」とは言わない。
そういうもんだと思えば、いいんじゃね?
121115:2013/03/24(日) 23:14:46.68
>>120
そりゃそうですよね。
今回の場合は、相手は自分に自己紹介を求めているのでしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:18:53.12
It That This
なんてネイティブでも人によってどれ使うか変わる
123名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:20:43.88
116です

なかなか検索しても出てこないのですが
ひょっとしてWho is it?でいいのでしょうか?
ノートに書いて練習したいので、どなたかお願いします。
124三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/24(日) 23:21:13.69
>>116
それ、いらっしゃいませだろw
May I ask who you are ? じゃないの?

>>121
自己紹介っていうか、自分が相手に何を提供できるかアピールせんと。
それから、相手のプロフィールのどこに興味をもったのか。
125三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/24(日) 23:23:04.04
>>114
the games against Japan and US じゃね?
126名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:31:19.64
>>124
決まり文句でいらっしゃいませと同じかと思いましたw
ありがとうございました!
127115:2013/03/24(日) 23:36:08.23
>>124
アドバイスありがとうございます。
こういうシーンでよく使われる構文をまとめたページとかありませんかね?w
128名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:36:51.90
I lived in a house with a red roof which was built near the park.

a house を先行詞としたいのですが、
この文のように先行詞と which との間に
with a red roof のような形容詞句が入っても構わないですか?

例文見ると大体 a house which と、
先行詞と which がすぐ続いてるものばかりなので。
129三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/24(日) 23:44:46.19
>>12
「文通 英文」でググると色々出てくる。

>>128
俺の手元の文法書には、関係代名詞と先行詞が隣接してない例も出てるぞ。
130名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:57:58.65
>>128
前置詞(句)は修飾語(句)なので文の要素にならない
だから先行詞は直前だよね、って考えてるとTOEICなんかでひっかけられる
131名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 23:58:59.47
>>119
相手はあなたの趣味とか年令とかどこに住んでるとか知ってから友達になろうとしてる。
132名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 00:11:07.77
>>116
Who's this?
133名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 00:25:21.86
>>132
Who's this?は電話じゃなくても使っていいのでしょうか?
134128:2013/03/25(月) 00:25:45.34
>>129-130
ありがとうございます。
135名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 00:38:10.46
>>132
>>133

who is it はかなり高圧的な言い方
イメージとしては「誰だよ?」

来訪者に対しては
who is there が最も一般的
136名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 00:44:25.71
I feel like we never talk anymore.

訳お願いしますm(_ _)m
137名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 02:03:39.82
>>136
お前とはもう話したくないってさ
138名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 02:13:50.22
もう話さないような気がする。といってるだけでもう話したくないというのとはちがう

電車に乗ってて楽しい話をした人がいて、でも電車の上だけでの人間関係で、扉が開いて、電車を
出たら、広い東京、もう二度とあえないだろうな。おげんきで
のせかいだよね
139名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 02:47:19.85
>>125
てんきゅう。 難しく考えすぎた。
140名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 02:55:10.50
>>135
そうするとwho is itは覚えるには微妙ですね
もっとも一般的なものを教えてくださりありがとうございました!
141名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 05:08:18.06
時を表す前置詞で短い時間などは「at」、長い時間などは「in」とありますが、
夜は長いと思うのですが何故「at night」で「in night」にはならないのでしょうか?
「in the evening」はinなのに・・・
142名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 07:33:56.89
in the night 夜間に, 夜中に.
in a night 一夜にして.

って用法はある
143名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 08:21:27.69
>>141
文脈での扱われ方による
144名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 08:23:14.86
>>141
前置詞と冠詞は一筋縄ではいかない
145名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 08:47:11.56
>>141
at 瞬間
in 長い時間
146名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 10:25:05.23
ざっくりいうと
at:点
on:面
in:範囲
147名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 10:52:58.00
現在完了刑、能動態の文章を受動態に変える際に導入されるbe動詞は、なぜ過去分詞のbeenなんですか?
完了形「have/has+過去分詞」は保持されているし、なぜこのbe動詞が過去分詞になるのか分かりません。
148名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 10:57:04.00
have + 過去分詞だから
149名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 11:08:42.71
その説明は説明不足ですし、148さんが理解できているのか不安ですが、自己解決しました。
150名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 11:24:26.06
>>149
わーりっwwww
俺たちバカだからさwwww
ちょっとお前の質問難しすぎるわwwww
だからもう質問すんなケツの穴
151名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 11:29:19.19
これ、とある曲の歌詞の一部分なんですが、
アメリカでは臨終の際に立ち会わず、病室を出されるってことは普通にあるものなのでしょうか?

Well, I don't think
She can hear you now,
The doctor told me
Your mother is fading,
It's best that you leave

So I whispered,
I love you
And then turned away.
But I stopped at the door
When I heard Momma say,
I love you, son,
But they're calling me away

Promise me before I go
152三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 11:38:57.68
in the morning
in the daytime
in the evening
at nignt

in night みたいな n の連続を避けたのでは、と勝手に妄想してみる。
153三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 11:44:17.06
>>151
日本だって、集中治療とか絶対安静の時は、面会謝絶だろ。
154名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 16:59:32.53
アメリカでは有名な「私を野球に連れて行って」なんですが、

コーラス冒頭の
Take me out with the crowd;
のwithの用法は文法的に言うとなんなのでしょうか?

別のバージョンで
Take me out to the crowd
というのもあるようなのですが、こっちの方は
「観衆の中へ連れて行く」
という意味ですんなりとわかるのですが、前述の方だと
withの訳し方がわかりません。

参考リンクです。
ttp://www.world-anthem.com/march/ballgame.htm
155名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 19:31:28.90
3〜5行くらいの英文を、じっくりしっかり解説している本をご存じなら教えてください。

いわゆる文法書だと基本1行で文と文の繋がりに関する解説が欠けてますし、
長文解説だと文法的な解説より解釈重視になってほんとんど記憶・慣れの世界になってしまいます。

ということで、3〜5行くらいの文章を、文法と解釈の両面でしっかり解説してくれている本を探しています。
宜しくお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 19:33:30.54
日本語でおk
157名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 19:43:52.55
>>154
これで良いとしよう。
ttp://mcsa.fc2web.com/TakeMeOuttotheBallGame.htm
withは と一緒に と共に。
人混みと一緒に 人混みと共に
私を外に連れ出して(野球場の)人混みに混ぜて頂戴。
158名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:06:32.71
>>155
学習者としての着眼点が良い。
あなたは伸びるでしょう。
わたしが高校生に教えてたときも
その3-5行の英文の解釈を大量にやって
さらに英文の構造を英文法の観点から徹底的に詳しく解説したら
生徒には評判が良かったし成績も上がったし教える側からもとてもやりがいがあったのを思い出した。
159名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:18:06.64
なんだこれ
160名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:22:12.13
>>159
字面だけでなく行間を読めるようになれば上達するということ。
161名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:29:55.60
高校なら学校の授業でやってることだな
162名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 23:22:19.71
折れ線グラフで、「この曲線は右軸参照」ってなんて言えばいいでしょうか?
163名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 23:55:47.94
This curve refers to the axis displayed on the right side of the graph.
なのかな…?
164名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 00:33:27.97
>>163
有難うございます
165名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:24:59.75
エイプリルっていう名前だと、男?女?
166名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:30:24.16
167名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:36:56.97
>>166
どうも
168名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:46:12.07
>>147
解決してるならわかってると思うが一応。
A:時制が変わってないから。
現在完了は現在完了のまま[have] doneが裏返るなら[have] be[en] doneに。
169名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:52:17.76
>>141
夜は長いが、人は寝るから、一晩中起きてるほど長く感じなかった。
電気がついてほとんどの人が夜遅く起きるようになったのは近年になってから。
そうなるまえに用法が決まってたのだからしょうがない。
あとinの時はtheをつけよう。
170154:2013/03/26(火) 10:04:14.81
>>157
レスありがとうございます。
そのwithならわかりました。
そんなに深く考えなくてよさそうですね。
171名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 12:11:37.79
>>168
ありがとう。
[have] be[en] do[ne]
と分解再構築する事で一応納得する事にしました。
172名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 12:32:47.95
全然違うwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:22:07.83
こういう馬鹿が混じってるから詳細は省きましたが、171を見れば147で何が問題になっているかは分かるかと思います。
つまり168の説明には納得していませんし、その説明ではやはり不十分でしょう。
まあ単に日本語解説の記述に関する問題とも言えそうですが、各時制における変化を鑑みれば私の結論で問題ないと思います。
詳細を議論したい気持ちもありますが馬鹿が目障りなのでこれで。
174名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:26:18.81
>>173
一番の馬鹿が何いってんすかw
175名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:30:14.16
中学の復習兼ねて学習できる教材を教えてください
中学レベルで探すと受験生向けとか英検とかばかりで大人向けのものをみつけるのが一苦労です
それとアルクとNHKの教材はどういう評価でしょうか

重点を置きたいのは英文法とリスニングです
教材を選ぶ時間があまりないので基礎〜上級までシリーズ化してて
定評がある教材があればいいですがなければシリーズじゃなくてもかまいません

よろしくお願いします
176名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:33:06.98
>>175
英語に大人向けも受験生向けもない
177名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:50:31.27
>>175
Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルってのは関係代名詞、現在完了形ぐらいまでを30日で終わらせてくれる。

シンプルだけどGraded Readersとか読み始めるには十分。
それなりに洋書も読めるようになってるはず。

そこから前出GRの音声付きとかでリスニング、その前に英語舌のつくり方とかで発音の知識を入れとかないとダメ。

その後はフォレストとかロイヤルとかの普通の文法書。
先に青エビ挟む必要性があるかは分からないが、例えば検定の日程がとかじゃなければ、エビやって読書、リスニングしながらより高度な文法の勉強とかって流れは良いと思う。

アルクは社会人向けって感じがするかな。
リスニング向けの本でユニークなのもいろいろある。

馬鹿が、うざいからこの辺で
178名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:56:36.00
>>177
馬鹿の親分が何いってんすかw
179名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:12:30.81
Let me know when he calls.
これは
彼が電話してきたら教えて。
彼がいつ電話してくるのか教えて。
どちらですか?
180名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:17:41.19
>>175
英文法
・総合英語 Forest 6th edition
・Grammar in Use (赤, 青, 緑。但しこれはイギリス英語版。アメリカ英語版もある)

リスニング
・DUO 3.0 基礎用, 復習用

が個人的にお勧め。
181名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:18:21.65
中学英語から復習と言ってる人間がGIUなど出来るはずもなく
182名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:20:13.68
>>179
彼が電話してきら
183名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:23:39.73
>>182
理由をお願いします。
184名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:41:57.04
let sb know whenは辞書で
He calls.(v.i.)彼は電話をかける

と思って書いたけど?
185名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 17:17:27.49
この服、デザイナー誰?

は、Whose design is this dress? でいいですか?
186三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 18:27:35.10
>>185
who designed this dress?
187名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 18:28:03.74
動詞の質問です。

knowは
I know that.
I know.
のように自動詞でも他動詞でも使えますが。

しかしlikeは
I like apples.
*I like.
のように他動詞しか使えません。

これはどうしてですか?


(*は文法的にダメな文)
188名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 18:35:04.82
この文を仮定法をわかりやすく意訳するとどうなりますか?

I would have thought that this dog would be far more scary.
189三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 18:48:55.26
>>187
会話では I like っていうじゃん。

>>188
この犬、もっと怖いと思ってたわw
190名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 18:57:36.75
>>189
横だけど、会話でも I like.  は言わないよ。

普通は I like it. とか。
後は、 That's what I like. みたいに倒置してるか。
191三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 19:02:32.49
>>190
え〜、おれのチャット友だちは、お菓子の写真とか見せると、I like って言うぞ。
192名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:03:49.73
>>190
バックから失礼だけど
That's what I like.は目的語はwhatに含まれるのでこのlikeは他動詞だよ。
193名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:04:48.35
>>191
That's the one I like.みたいにちゃんとなってるもの以外は、間違った英語。
194187:2013/03/26(火) 19:07:30.99
議論が続いてるようですが要は

I hit it.はokだけどI hit.は聞かない、
I broke it.はokだけどI broke.は聞かない (自分が壊れた、は除く)
など、わかりきった目的語があるとしてもそれが文の中で省略できないのは
文法でなにか説明はないのかな、ということです。
195三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 19:08:06.24
いま聞いたら、タイプするのがめんどいからって言ってたw
196三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 19:16:39.00
昔、学校でフランス語を習ってたときに思ったんだが、
印欧語って、他動詞が基礎にあるんじゃないか?
例えば、ロマンス語の場合、他動詞に再帰代名詞をつけることによって、
自動詞化するし。

逆に、日本語は自動詞が基本なところがある。
あく→あける みたいに。

驚く(自)
surprise (他)

の関係もそう。

そういうわけで、俺は英語の動詞はまず他動詞ありきとして考えることにしてる。
197名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:21:31.48
>>196
でた、むちゃくちゃ理論(藁)
言語学では自動詞他動詞の理論はちゃんと確立してるから
独自のトンデモ理論を展開すると大恥かくよ

実際過去にやってる人も多いけど。この人もその1人。
http://world-manga.at.webry.info/201204/article_27.html
198三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 19:28:25.71
>>197
具体的に誰が確立してんの?
199名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:37:27.82
>>179
の文って、どっちの意味にも取れる文だったりしないのかな…
200名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:38:19.74
The boots are at that precarious stage of wearing out,
and every blissful outing that they take with me now only
decrease the time until they get thrown away.

オックスホォード新英英辞典より

これのthat they take with meがよくわからんですが、
先行詞がevery blissful outingの関係代名詞thatでいいのでしょうか?
となるとtakeはどのような意味になるのでしょうか?
201三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 19:44:18.32
俺がフランス語習ってたときに感じたのは、圧倒的に自動詞が不足してるってこと。
英語では同じ形で自動詞だったりするけど、仏語では殆どみなかった。
んでもって、そういう時は大体、いわゆる再帰動詞を使って自動詞の意味にする。

イタリア語とかスペイン語の教科書見たときに、同じような再帰動詞があったから、
まあ、他のロマンス語でも大して変わんないだろ。
ここまでの考えはそう間違ってないはず。
202名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 19:52:47.06
答えになってないが
every blissful outing that they take with me 名詞節、主語 now only
decrease述語
the time目的語
until they get thrown away. 副詞節なのかな?
they take with me  theyぼろブーツが俺と一緒にいる 俺がぼろブーツを履いてる。
thatは接続詞かも。
203名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 20:36:12.44
>>200

bootsを擬人化みたいにして言ってるんじゃないの?
今にも擦り切れそうで(自分と)出掛ける度に捨てる時が近づいている
204名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 20:42:29.80
thatは目的格の関係代名詞で先行詞はevery blissful outing
元の文はboots take every blissful outing with me
takeはオックスフォードの
[vn]used with nouns to say that sb is doing sth, prformin an action, etc
◇to take a step/walk/stroll
の意味だと思う
捨てるかのぎりぎりの状態のボロブーツにとっては、楽しみの遠出も、もはや寿命を縮めるだけのこと
になっちゃったって文なんだと思う
205三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 20:55:49.52
203の擬人化がもっともらしい。
しかし、decrease に三単現の s が付いてないのはなぜだ?
206名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:05:56.83
コーヒー飲みながら話す、っていうのは、 talk over a cup of coffee というようですが、
a cup of coffee ってコーヒー一杯を2人で飲んでる、ってことなんでしょうか?
それとも、この言い方で一人にコーヒー一杯ずつあるって意味になるのでしょうか?

ちなみにアルクで検索したら over cups of coffee という表現はありませんでした。
207名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:48:17.03
1.45 billion yen って米語で14億5千万円?
208名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:08:31.68
I was really hopping that maybe I could hang out.
ドラマのワンシーンで出ていた台詞なんですがどういう意味なのでしょうか?
209三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 22:16:32.05
>>206
常識で考えるって重要なことだと思うんだ。

>>208
それ hopping じゃなくて、hoping じゃね?
210名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:17:48.93
>>208
それhoppingじゃなくてhopingじゃね
211名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:23:00.34
>>208
I was really hoping that maybe we could hang out. では?
付き合えたらいいなと思ってた、ぐらいの意味
212三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 22:29:43.34
hang out に付き合うって意味はあるのか?

(3) 《口語》〔…で〕うろうろする, 〔…に〕出入りする 〔in, at〕.

の方が、もっともらしく見える。
213名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 22:37:56.24
>>212
あるよ。

例えば、Maybe we could hang out some time. っていう
超頻出定型誘い文句があって、これは、軽い意味のデートの誘い。
214三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/26(火) 22:39:57.14
ふ〜ん、婉曲表現ってやつか。
215名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:29:07.42
>>205
3複現。boots
216名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:33:20.38
every blissful outingが主語のはず
タイプミスだと思う、decreasesじゃないのは
217名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:40:52.99
(theyぼろブーツ take with me now) が主語だと思ってる。
only decrease  述語
the time目的語 until theyぼろブーツ get thrown away.
218名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:05:58.38
○ I like it.
× I like.

○ I hit it.
× I hit..

○ I broke it.
× I broke. (自分が壊れた、は除く)

○ I know that.
○ I know.

○ I'll check it.
○ I'll check.

○ I understand that.
○ I understand.

これはなぜ?
219名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 01:22:20.01
その自動詞としての使われ方として上げた例も、会話の受け答えのようなシチュエーションで、
話し手と聞き手が分かる目的語を省略して、他動詞が自動詞のように使われているように見える
220名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 01:49:06.67
>>200
こう書き直せばわかる?
Everytime they take(a)blissful outing with me
take outingで外に出る、出かけるって意味。
221名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 02:29:57.21
>>219
問題は
I like.やI hit.の目的語が話し手と聞き手にとってあきらかに自明であっても
省略できないのはどう説明するのか、ということにある。
222200:2013/03/27(水) 08:47:26.85
皆さんレスありがとうございます。
decreaseはご指摘のとおりdecreasesの間違いでした。

>>220take a walkと同じような熟語(take an outing)と考えればよいという意味でしょうか。
それならよくわかりのですが。
223名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 09:01:20.73
>>176
それがあるんだよw
受験向け:教育指導要領に則り規範英文法に基づいた学術英語主体の学校英語
大人向け:様々あるが、例えばTOEICなら学術英語じゃなくビジネス英語主体。
224名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 09:20:41.05
>>210
そうだね。ちょっと思ってるだけであって、ノリピーみたいにちょっとマジプッツンして飛んでたわけじゃなさそうだw

ああでもそっちの意味でもいけるかねえ。

I was really hopping that maybe I could hang out.
俺マジ忙しくしてたから多分俺まったりしてればいいんじゃねw
文脈によるがw

>>212
何事もまずコア、語の中心を掴め。そこからどう意味が展開してればわかれば俯瞰できる。
hang out は釣るくられて垂れ下がってる事を指す。これが基本
付き合うはdateな。ぶらぶらするくらいだろ。hang outのぶらついた感から派生。
ちなみに吊るくられて、必死にもがいてる姿から持ちこたえる、頑張るの意味にもなる。
I was really hoping that maybe I could hang out.
多分もうちょと頑張れるのかなあなんて思ったりもしたよマジで。
過去+hopingは、過去にちょっと思ったこともあるが今は思ってないか
謙譲語的に回りくどいいい方してるかどっちか。
225名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 09:30:44.49
>>222
そんなの熟語扱いしてたらきりがなくなるよ。
take/have/get/make/give (φ/a) 動作名詞
よくありますw
意味は動作名詞にその5つの基幹動詞のニュアンスをくっつけたもの。
takeは自分の領域に取り込むことだからhaveと違って自分で率先して何かやるニュアンスのものが多い。
getは状況の変化、makeは自分の力で間に合わせる感じ、giveは逆に何かを繰り出す、haveはニュートラル

それを踏まえて動作名詞のところを読めば大体わかる。
226名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 09:45:13.89
ttp://upsideclown.com/2002_09_16.shtml
Only the knee-high black boots can be worn with everything but their smugness has been worn down.
The boots are at that precarious stage of wearing out, and every blissful outing that they take with me now only decreases the time until they get thrown away. And they know it.
227名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 11:14:10.51
分詞について質問があります。
現在分詞、過去分詞とも1語のときは前置修飾、2語以上の時は後置修飾
するといわれていますが、
前置修飾は修飾される名詞の「恒常的・分類的特徴」をあらわし、後置修飾は名詞の
「一時的な状態」を表すと安藤貞雄氏の「現代英文法講義」に書いてありました。

しかし、ふと思ったのですが、分詞一語で一時的な状態を言いたいときはどうすればよいのでしょうか?

たとえば、
1.a barking dogは(よく吼える犬)という恒常的性質を現す文ですが、
2.a dog barking furiouslyは(激しく吼えている犬)という一時的な性質を示す文です。
そこで、「激しく」ではなく単に(吼えている犬)と言いたい場合、この2からfuriouslyを取っ払ことはできないのでしょうか?
a dog barkingとすることはできませんよね?
安藤氏の本にもそこのところは解説がありませんでした。
どなたかご教示いただけると幸いです。
228名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 11:32:20.82
映画のシーンで、ある事件に巻き込まれた男女がこれは仕組まれたことだと気づいたときの会話で
You don't think it was intentional.と言っていました
英語では「思ってない」という結論を先に言うと聞いたことがあるのですが
上の文だと「君は仕組まれたと思ってない」となり意味が合いません

もしかして上の文で「君は仕組まれた思っている」となるんですか?
229名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 14:48:45.80
このおぼん(Tray)多少重いものを運んでも大丈夫?を英語にしますと・・
(強度を知りたい)

「多少重いもの」の表現が出てきません・・・
230名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 14:59:03.76
heavy thing
231名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:08:06.56
How strenght does this tray have ?

Is it possible to carry the heavy thing ?で大丈夫でしょうか?
232名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:32:53.25
>>229
rather
でどう?小説とかでよく見る。
233名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:37:21.16
Is it okay to carry a little heavy things on this tray?
How much weight does this tray bear?
とか
234名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:43:53.41
どうもです!
参考になります
235名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 16:32:18.29
A discussion need become an argument, as it so often does in the West.

という英文で
否定語+asの訳し方について質問なんですが、

asを〜のようにと訳すとうまくいかなかったり、文がはっきりしないことがあるので、

〜とは違って、〜のようには、と訳すと良い
とはかいてあったのですが

私は「西洋でしばしば見られる討論のように、討論が論争になる必要はまったくない。」

と訳したのですが、これは文の意味が変わっていますか?
よくわからなくなったので
質問しました、お願いします。
因みに答えの訳は「西洋でしばしば見られるのとは違って、討論が論争になる必要は全くない。」
236名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 16:34:11.54
英文と意味が合ってないよ
237名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:00:07.92
否定語が見あたらないんですが。
238名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:08:20.87
あ、ごめんなさい!
needのあとにneverがはいります
239名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:12:33.61
一緒や
240名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:36:14.39
>>235
>「西洋でしばしば見られる討論のように、討論が論争になる必要はまったくない。」
これだと、西洋ではほとんどの場合、討論が討論で終わり、論争にはなっていない、と解釈されるおそれがある。
西洋ではしばしば討論が論争になる、というのを明確にするためには答のほうが正しい。
241名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:38:10.26
>>235
A discussion needはneedsじゃない?
242名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 17:40:28.17
>>238
needの前にneverの間違いじゃないか?
243名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 18:20:23.71
needは助動詞の使い方もあるでしょ
244名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 19:15:39.31
ある歌の歌詞で
I wish it could last forever my love.
で「この愛が永遠に続きますように」
って意味に訳されているんですが、
なぜitがあってmy loveが文末につくのでしょうか?
普通の文章なら
I wish my love could last forver.
ですよね?
単に曲に合わせるためにitを置いて文末にmy loveを持ってきただけなんでしょうか?
そういう文法って英文法書では見かけたことがないのですが、何というのでしょうか?
仮主語とは違うような気がするのですが。
245名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 19:39:03.50
my love 我が愛しい人よ。
246名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 19:56:18.56
いやね、ダチがカバンを新調したんだ。
ショルダータイプなのかな、シックでいい感じのヤツだった。
じっくり見ていくと、made in 〜の文字が見えた。
覗き込まないと続きが見えなかったからしばらく様子見をしな
がら、made in Japan かな、 made in USA かなと思っていたら、
なんと、 made in the USA と書いてあった。
俺はその場で「theって・・・」という突っ込み入れようとしたが、英語に
弱いことが頭をよぎり、その場は「ふ〜ん」というリアクションにとどめた。

ここで質問なのだ。

この、made in the USA をどういう意味でとらえればいいのですか?
次のうちこれだというのはありますか?

(1)普通の英語、よくある語法
(2)theとか付けちゃって、まちがってんじゃんw
(3)たいした意味はないけど、ちょっと目立ってみたぐらいの意味
(4)USAでしか作ってないという意味が込められている

また、made in USA との違いはなんなんですか?
247 ◆MERIKEN4.k :2013/03/27(水) 20:07:20.36 BE:3192048768-PLT(12000)
>>246
"USA"はもともと"The United States of America"の略なので
つけること自体は間違いじゃないんですけど、
どちらでもいいんじゃないでしょうか。
248名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 20:12:06.78
つけるのが正しいんじゃないの?
249名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 20:39:40.33
Born In The USAを知らない世代なのか…
250名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 21:50:03.55
すみません!教えて下さい

英会話で言葉と言葉の間で詰まった時って、なんて言ってるのですか?
言葉を選んでる間は何も発音せずに無音でいるべきですか?
251名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 22:55:36.93
>>247

そうだったのか、( ・ω・) dクス^^;

よく考えたら、仏語で ”レ” USAって書いてたw
252名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 23:17:27.92
253名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 08:41:44.15
私は私が少ないお金しか持っていないときそこで買うべきだと思います。

なぜなら私が夜に熱がある時そこでそれを買えるからです。

↑を英訳してください
254名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 13:15:42.18
I just might kill you myself.
このmyselfは " I "を強調しているのでしょうか?
255名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 13:21:31.21
>>253
I think you should buy it when you do not have only a little money I have.
Because I can buy it there and then when I have a fever at night because.
256名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 17:29:44.57
I was no more myself when I laid aside restraint and plunged in shame, than when I laboured,
in the eye of day, at the furtherance of knowledge or the relief of sorrow and suffering.

二重人格の自分について記述している部分です。
「〜するときも、〜するときも同じく私はもう私じゃなかった」??
よくわかりません教えてください
257名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 18:42:03.79
258名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 19:19:20.19
涼宮ハルヒの憂鬱の英文で

I didn't think that with so many books it would be so hard to find one
that looked interesting without having prior knowledge about it.

という文があるのですが、これを逐語的に訳すと

(そんなに多くの本の中から、面白そうな本についての事前知識を持たずに、
そのような本を見つけることはとても難しいだろうとは思わなかった。)

のような訳になると思います(あっているでしょうか?)が、実際の小説では

(それだけの量の中から事前情報なしに面白い本を探すのは一苦労だなと考えながら・・・)

となっていて、英文とは逆の内容になってる気がするのですが、私の解釈はあっているでしょうか?
よろしくお願いします。
259名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 19:42:12.73
enjoy the ride !ってよく使われるんですがどういういみでしょう?
SEXの意味のときも有りますが
英会話のブログで ブログ主が動画の最後に この台詞を言ってます
まじめに使ってると思うんですが
ふつうに 「楽しんでやろうよ!」みたいな軽い意味ですか?
260名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 19:55:27.84
ttp://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22laid+aside%22
I was no more myself when I laid aside restraint and plunged in shame, than when I laboured, in the eye of day, at the furtherance of knowledge or the relief of sorrow and suffering.
私は昼間で人の目があるときに、知識を追求して、悲しんでいるものや苦しんでいるものを救うことに一生懸命なときと同じくらい、自制心を横に置いておいて恥さらしなことに浸っているときも、いずれも自分自身だった。
- Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
261名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 21:26:41.74
need の過去分詞ってneeded と思うのですが
これの発音ってカタカナであらわすとどうなりますか?

ニードッド でしょうか?
262名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 21:31:05.29
>>259
ride は馬とか車とかジェットコースターとかの比喩だと思う
つまり動画とか"the ride"にあたる物を「楽しんで下さい」と
263名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 21:59:24.39
>>261
ニーティドゥじゃね?
264名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:00:58.58
recognizeって
リコォグニーズでOK?
265名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:14:54.15
>>260
I was no more myself はどう訳すの?
266名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:16:47.82
>>264
れコグナイーズ 
267名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:26:17.42
ちがうよ
268名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:29:26.53
レコグナィズ
269名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 22:34:49.81
270名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 23:32:39.05
>>254
Iの強調であってると思う、Iと同格らしい

ジーニアスには↓のように書かれてた
[強勢を置いて強調用法として]私自身《Iまたはmeと同格に用いる》
I went to Paris myself.
私自身パリへ行ったのです《I myself went…も可能だが、文尾が普通》

>>258
一苦労は、大辞林に→のように書かれてた、ちょっと苦労すること。相応の程度の苦労。
so hardのsoの意味が非常に、とても、という意味で、一苦労の意味がちょっと苦労すること、という意味だったら
ちょっとだけ苦労すると考えた(元の文)→非常に苦労するとは考えなかった(英訳)
みたいなニュアンスで訳されたのかなと思った

>>259
「楽しもう」であってるみたい
http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20110320093416AACB3wr
回答者の文章中のso might asの意味が分からなかった
271名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 23:38:21.98
>>270
ありがとう
272名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:27:42.01
すごく程度の低い質問なんだけど投下
外人からのメールに「you be ok?」って文章がある
「are you ok?」ってニュアンスだろうなーと思って返信したんだけど、合ってる?
英語全くダメだから分からない
273名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:56:34.58
>>261
ニーデッド
274名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:57:41.16
>>272
合ってる。
275名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 01:18:37.47
>>272
え、違くね?それyou will be okならまだしも…
276名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 01:38:38.87
>>275
× 違くね?
○ 違わなくない?

日本語は正確にね。
277276:2013/03/29(金) 01:40:05.92
しかもその日本語をタイプするには
一回「違い」と変換して、「い」を消してから、「くね」を付け加える。
わざわざそこまでしてその誤った言葉づかいを使いたい理由はなんだ?
278名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 01:43:34.05
違くね

ちがくね

で変換できるよ俺のスマホちゃん

まあそんな事は置いておいて…
>>272
それで合ってると思うよ
279ninja!:2013/03/29(金) 01:49:27.11
近くね?ー違くね? 同じ語法の範疇とした2ch方言だろうとおもう。
280名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 01:59:13.43
「違わなくない」だって正確な日本語じゃないけどな
281ninja!:2013/03/29(金) 02:06:32.99
修辞疑問じゃね?自信ないが
282名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 02:21:38.00
2ちゃんで正しい日本語唱え出したらキリがない
でも言われてみればユービーオーケーって変だなw
283名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 02:56:23.37
最後に?が付いてるし、頭についてた助動詞、例えばwillとかの省略?、ネットスラング?

ちがくないは、北関東の方言が東京に入っていったものらしい。
ちがくなくない、だったら、ないの連用形+終止形の2重否定で、違うという意味
ちがくなくない?、だったら、ない+問いかけの助動詞「ない」で違わないよね?
という意味になると思ってたけど
若者言葉で、ちがくなくない?、は違うよね?って意味になるらしい…
284名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:01:13.20
日本語は特に変化が顕著な言語だし
285名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:02:38.28
ら抜きにしたって、無理に入れ込んで違う意味に捉えられかねないような文章書くやつも居るが、ああいうのは馬鹿だ。
まして糞BBSで。
286名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:05:05.17
こういう奴が最高に馬鹿w
287名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:20:25.41
「最高に馬鹿」
この流れでその書き込みでこれ。
恥ずかしい糞だな…
288名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:26:43.64
>>287
顔真っ赤w
289名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:28:04.37
意味わかってねーんだろうなこいつw
290名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:29:16.93
>この流れでその書き込みでこれ。

日本語がww
291名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 03:47:15.07
>>272だけどサンクス
292名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 04:18:55.58
もーええやろ
しつこいとおもんないでー
293名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 07:06:39.05
The Japan Times, Japan Today, Asahi Weeklyなどの英字新聞は
基本的にネイティブが書いてると思ってよいのでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 08:55:19.39
先生に聞く前に辞書を引くべきだ。
Consult your dictionary before doing so teacher.
であってますか?
先生に聞くもconsult(もしくはaskかな)になりますよね?
でもこんな英語聞いたことないし、検索しても出てきませんでした。
295名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:01:22.64
>>294
useでいいよ
296名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:32:00.64
>>256
日本の常識に反しているようだが、
no more A than B
no less A than B
as A as B
のどれも原義は「同等である」という意味。
クジラ構文の否定の意味は解釈上でてくるだけ。

ttp://nofrills.seesaa.net/article/24593568.html
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n23167
297名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:44:58.19
それはさすがに分かってるやろw
whenの節内部が難しい
298名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 12:48:50.53
>>228 わざとじゃないよ ってだけだ。
you don't thinkなどはその後の従節否定ととって問題ない。
It's not intentional.を回りくどくいってるだけ。
You think It's NOT intentional.だとかなり強い意味になる。
わざとじゃねーって当然わかるってるよなっ?みたいなちょっと脅迫じみて受ける。

>>229
そういう言い回しは日本人だけにしか通じないからやめたほうがいい。
多少重いもの運んでも大丈夫?といいつつ重いもの運ぶんだろw
ガイジンさんはそういう回りくどさはわからない。
その重さはちょっと重いだけじゃないだろう、それなら運べないよ、と開き直られる。
How heavy can the tray support ? このおぼんどれくらいの重さまで耐えられる?
直接聞きたいことを聞いたほうがいい。
299名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 13:04:53.74
>>261 ニーレ``ッt
d→l→r→φ
>>264 レクゥg ナーィz

>>293 いや・・・あの文章はどうだろうな・・・
そうであってもかなりsnobisshなお高い漢文みたいなちゃちほこばった表現満載だろ
気軽に読めるCNNとかBBCと書き方比べてみ。
>>294 相談だをかけてるならそれでもおk
doing so teacherはおかしい。teacher冠詞つけよう。主語を後ろに倒置するなら現在分詞はどうだろう。
Look in your dictionary before you ask for your teacher.
Consult your dict. before doing your teacher. (do=consult: consult someone about thingsで物ごとを誰かに相談する な)
300名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:24:31.85
I do not suppose that, when a drunkard reasons with himself upon his vice,
he is once out of five hundred times affected by the dangers that he runs through his brutish, physical insensibility
301名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:30:13.51
The Japan Timesは左翼がかってるから嫌い。
左翼が低調だからって目立たない英字新聞でやるなよな。
302名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:59:09.84
くそマジで腹立つ

It must have been this, I suppose, that stirred in my soul that tempest of impatience with which I listened to the civilities of my unhappy victim

なんでこれが、

私が思うに、不幸な被害者の丁寧な言葉を聞いているときに、私の魂の中でいよいよ我慢できなかったのもこのために違いない。

になる???

I declare, at least, before God, no man morally sane could have been guilty of that crime upon so pitiful a provocation; and that I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything

なんでこれが、

私は少なくとも、神を前にして断言できるが、モラルがある正常な人間ならほんの少し腹をたてたくらいで、あれほどの犯罪を犯せるはずがないということである。
つまり私は、病気の子供がおもちゃを壊したのと同じくらいの何でもないことで、殴ったのだということだ。

になる???

いい加減にしろよ

誰か文法で説明してくれ
303294:2013/03/29(金) 19:45:50.65
レスありがとうございます。
>>299
Consult your dict. before doing your teacher
の場合、doing soにする必要はないのでしょうか?
英語は繰り返しを避ける言語ですから、普通はdoingなどにせず、
askなどを使うのでしょうが・・・
304名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:35:54.42
過去分詞形の変化にある程度の規則性はありますか??
一応4通りのパターンがあるんですよね?
(1)過去形と過去分詞形に変化のないもの。(ABB)
(2)原形、過去形、過去分詞がそれぞれちがうもの(ABC)
(3)現在形、過去形、過去分詞形に変化のないもの(AAA)
(4)現形と過去分詞形が同じもの(ABA)

これらは一つづつ暗記で覚えていくのは途方もない感じがしますが。
なにかグループごとに規則性はないですかね?
アルファベットの文字列である程度どういった過去分詞形になるか予想はできませんか?
305258:2013/03/29(金) 22:06:54.61
>>270
レス遅れたけど、ありがとう。それならつじつまが合いますね。
助かりました。
306名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 22:07:53.56
>>304
○○, ○○ed, ○○edってなる奴以外をできるだけ覚える
例外的な物ほど主要な単語。言うほど「途方もな」くはない
307名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 22:56:08.54
>>293
レスありがとうございます
CNN student newsあたりから修行することにします
308名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 23:36:42.97
東進の基本例文300の文なのですが
Small endeavors made every day are more valuable than one whole night of effort.
という文に違和感を覚えました
thanの後はendeavor of all nightの方がいいんじゃないかと思ったのですが
僕の考え方は間違っているのでしょうか?理由もお願いします
309名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 23:43:37.31
努力と夜を比べてるようで違和感があるってこと?
310名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 23:49:27.49
>>308
一夜漬けより毎日コツコツやれ。
every dayと one whole nightを比較してる。
311名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 23:55:56.80
>>309
努力と夜が比べられてるように見えたのですが
>>310のように比べられていたのですか?
それならちょっと納得です
でもevery dayはthatが省略されてendeavorを修飾する語じゃないんですか?
312名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:02:20.08
>>311
分詞のとこもっと基礎から勉強しろ。
Small endeavors made every dayがひとかたまりで主語だと思え。
313名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:08:54.93
比べるなら同じ形じゃないといけないと教わったので
Small endeavor made every day are more valuable than the one made one whole night.
だったら納得だったのですが
結論は東進は合ってるってことでいいですか?
314名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:12:43.62
代名詞のとこもちゃんと勉強しろ
315名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:27:14.30
おれも違和感あんだけど、
Small endeavors made every day are more valuable than (big) one in a whole night.

とかじゃいかんの?

ここは、every day とone whole nightだけの比較じゃなくて
small endeavorsとeffortの比較もあるじゃん
前者だけなら
Small endeavors made every day are more valuable than in one whole night.
でいいわけでしょ

もしくは
Small endeavors made every day are more valuable than effort of one whole night.
316名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:29:21.78
effort of one nightのほうがいいか
317名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:30:26.45
every day とone whole nightの比較じゃねえよ。
endeavorsとeffortの比較。
318名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:35:17.41
お前ら本当に英語出来ないんだなw
endeavorsとone whole nightの比較だろ。
319名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:36:08.12
もちろん、連日の小さな努力と一夜漬けの努力の比較
320名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:38:48.99
>>318
そんな比較できねーよ
321名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:40:16.85
>>320
え?大丈夫君w
322名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:42:11.40
毎日の努力は努力の一夜よりも価値がある。→毎日の努力は一夜漬けよりも価値がある。
単に名詞を2つ比較してるだけでしょ。
323名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 01:02:24.91
こんな英文の構造も取れないやつがたくさんいるのかよ
324名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 01:11:20.25
構造が取れないっていうか…
325名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 01:22:47.70
なんだ
326名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:07:16.70
endeavorsとeffortについては同じ単語の重複を避けているだけ。

一晩徹夜勉強より毎日少しずつでも勉強した方が良い。
というふうな事を書いてるだけ。
327名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:08:47.65
で、結局何と何の比較なの
328名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:15:42.55
>>326
誰だって意味はとれているだろう
問題は構造
329名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:21:24.65
Small endeavors made every day 名詞句、主語
are 述語 endeavorsが複数だからare
more valuable 補語
than one whole night of effort. 副詞句。
330名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:22:35.54
日々の努力と、(日々の努力をしなかったゆえの)一夜漬けを比べれば、当然、日々(少しづつ)の努力の方が有益。

という、読書力の問題では?
331名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:25:54.05
恐らく質問者はendeavors(複数)とone whole night of effort(単数)を比較しているのに違和感を覚えているんだろう
332名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:28:28.42
というかそれは話の核だし、そういう事じゃないと思うよ。
333名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:28:50.92
>than one whole night of effort. 副詞句。

ぶーwwwwwwwwwwwww
334 ◆MERIKEN4.k :2013/03/30(土) 09:41:50.09 BE:1064016544-PLT(12000)
>>313
"one whole night of effort"は"small endeavor"じゃないので、
それだと意味が通りません。
335名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:45:00.85
単純に「代名詞のone」と「名詞のone」を勘違いしているだけじゃ・・・
336名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:04:04.58
one whole night of effortは努力の一夜ではなく
ひとかたまりで熟語として一夜漬けと訳せばいいのですか?
337名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:07:43.26
訳はどうでも良いよ
大事なのは「ひとつの名詞」と認識すること
338名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:24:24.77
その例文集は、ネイティブのチェックが行われたものなのか
それとも予備校の講師が思いついたものを書いただけなのか、自分には見当が付かないから
"one whole night of effort"で検索してみた
結果は、googleのキャッシュに1件しか引っかからなかったし、今は違うページになってる
言い回しとして怪しそう

"effort of a night"で35万件
徹夜という意味だったら250万件くらい出てくる"pulling an all-nighter"が良さそう

意味が通っても使われない使い方は変な言い回しなのかもしれない
339名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:27:32.77
以下の文の構造が分かりません。構造を教えていただけないでしょうか?

For way too long we've been developing 2ch that are like a black box to 2channelers.
340名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:32:36.50
FPSでよく無線で会話するときに最初に「コピーダラー」?
って言ってるのをよく聞くんですがどういう意味なんですか?
誰かスペルも一緒に教えてください
341名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:40:41.11
copy that のことかな?
了解って意味
342名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:49:14.20
>>339
wayはawayのaの省略、副詞でtooを強めてる、意味はずっと、はるかに、うんと(と辞書に)
longは不可算名詞、長い間
for way too longで副詞句、とても長い間
thatは主格の関係代名詞、先行詞は2ch

We develop 2ch that are like a black box.に色々付いてる
343名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:49:19.11
>>341
cupy that ですか
ありがとうございます
344名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:50:31.53
「おっぱいもみもみしていい?」

特に「もみもみ」お願いします
345名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:53:37.34
one whole night of effortを「一夜漬け」ってしたり顔で言ってた人
いまの気持ちは?
346名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:59:45.52
>>342
わかりやすい解説ありがとうございます:)
347名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:02:00.62
その言い回しがネイティブに使われているかなんて問題にして無いだろ
all night effortでもなんでもいいけど、そんなのは質問者の意図とは関係無いだろ
348名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:12:34.90
>>302
のジキル博士にまったく歯が立たない…
349名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:14:15.96
そのつもりで作文したものだろうしな
350名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:30:53.46
>>308
[Small endeavors (made every day)] are more valuable than [one whole night of effort] is.
直訳:毎日作られる小さな努力は一夜の努力よりも価値がある

one night of〜は「一夜の努力」という意味です。
a lot of〜やa kind of〜と同じように理解しておけばいいです。

@ Small endeavors are more valuable than one-night effort is.
  小さい努力は一夜の努力よりも価値がある。
A He is taller than she is.
  彼は彼女より背が高い。
@もAも同じ構造です。最後のisは省略されることが多く、東進の例文集はisが省略されていますね。
この@のone-nightという形容詞が、one whole night ofとなっているので複雑に感じるのでしょう。
351名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 12:05:46.81
「もみもみしちゃうぞ」
お願いします
352名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 12:13:59.49
>>322で終わってた
353名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:11:38.17
働く人って

ワーカー ですか?
ウォーカー って発音ですか?どっちですか?
354名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:26:11.42
>>353
どっちでもない
カタカナで考えるのやめな
355名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:44:19.39
ワーカーだけど、ーのとこはあでも、おでも無く力抜いたあとおの間。
Rは省略して良い
356名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:28:19.65
>>351
ジェスチャーでおk
357名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:12:16.85
>>353
ウエーカー 口をすぼめてア。rをきちんと。
358名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:13:40.17
ワロタ。どんな発音だよw
359名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:18:05.07
360名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:22:23.30
ワーカー
361名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:00:30.12
前にby whatever means necessaryについて質問した者ですが、
電子辞書とwebを検索していたら次のような例文を見つけました。

Rodent damage is another consideration. I’m no fan of rodenticide,
be it traps or chemical, but if it’s them or my trees, then by whatever
means necessary.

この文の it's them or my treesがよくわかりません。
itは「鼠の犠牲になる」という意味で、themはtrapsというような訳でよいのでしょうか?

rodenticideは殺鼠剤という意味です。
362三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/30(土) 17:08:21.56
>>361
構文集じゃないんだからさ、文章は文脈だろ〜?
そんな切れ端持ってきて、これは何ですかなんて、分かるわけないわ。

> I’m no fan of rodenticide, be it traps or chemical ....

は if を省略した倒置じゃね。If it is traps or chemical...

whatever の時も思ったけど、まわりにトンチンカンって言われない?
363名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:14:58.01
>>361
itは形式主語。themは鼠。
この文章のrodenticideは殺鼠剤ではなく、鼠の駆除。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/rodenticide

鼠を殺すのは、罠を使うにしろ、殺鼠剤を使うにしろ、いやだけど、
鼠の命とわたしの木々、そのどちらをとるかとなれば、
364名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:19:38.33
-cideで…殺しとか…殺す人とかの名詞を作るよ。
365三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/30(土) 17:24:24.23
>>363
その agent って、薬のことやろ。

2 作用剤, 薬品
chemical agents 化学薬品.
366363:2013/03/30(土) 17:27:15.71
>>365
リンクをまちがえた。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=cide&dtype=1&dname=1na&stype=3&pagenum=1&index=013559000
>>364さんとおなじこと言いたかった。
367名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:43:38.47
レストランとかで注文するときは

a pasta please.

one pasta please

どっちが正しいのでしょうか?
どっちでもいいんですか?
分かりやすいように a ではなくて one を使う人が多いように思えるんですが
368名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:46:58.09
ラーメンとラーメン一丁の違いみたいなものなのでは
369名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:47:18.65
>>367
I'll have the pasta,please.にしとけ
370三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/30(土) 17:50:37.34
>>367
どっちもダメだろ。

i would like some spaghetti please.
371名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:53:46.14
ん?aとone の違いが知りたいだけじゃないのか?
どっちでもいいけど、ネイティブはaではなくてoneの方が使う
372名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:57:48.59
a 「パスタください」
one 「パスタを1つ下さい」

つまり"1個"を強調するかしないかの違い。
普通に考えて1個だろ!って時はaでいいし
きちんと数を言わないといけないときはoneを使う

マクドで注文するときだって
ポテト1個とハンバーガー1個とコーラ1個下さい。なんていわないだろ?
ポテトとハンバーカーとコーラ下さい。が普通だろ?だからこういう時はaでいい
373名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:05:15.89
She asked me if I wanted a drink.
これは文章として合ってますか?
374名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:21:00.96
>>361
if it’s them or my trees
= When it comes down to the choice between them or my trees
them=ねずみ

ネズミの被害はもう一つの問題だ。
殺鼠(ワナにせよ毒にせよ)は好きじゃない。
でもネズミか木かって選択になると、手段を選んでる場合じゃない。

要は、殺鼠は嫌だけど、ネズミより木が大事なので、
木を守るためなら手段を選ばないってこと。
375名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:21:32.41
はい
376名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:22:49.33
>>362
ttp://www.helpfulgardener.com/bonsai/03/dormancy.html
失礼しました。ここのサイトの文章のようです。

>>363
itが形式主語なら意味上の主語(真主語)はどれなのでしょうか?
377376:2013/03/30(土) 18:31:13.84
失礼、意味上の主語ではなく真主語でした。
消し忘れました。
378名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:41:40.65
日本語の"それ"に当たる
That と It の違いがよく分かりません。

どういう時にThatでどういうときにItを使うのでしょうか?
人物をさすときはIt, 物や事柄はThat って感じですか?
379三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/30(土) 18:43:11.77
>>363で合ってるように見える。
形式主語っていっても、意味上の主語が存在しない漠然とした it と見た。

It will soon be New Year. じきに正月になる.
It's Friday (today). きょうは金曜日だ.
380名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:49:01.61
>>379
そのitの例は普通は形式主語とは言わんでしょ
381三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/30(土) 18:55:27.08
>>380
辞書に書いてあった。

> X [非人称動詞 (impersonal verb) の主語として]
> 用法
> 特にさすものはなく, 従って訳さないで文の形式的主語となる
382名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 23:40:28.04
私は英語を喋れるようになりたい。 は英語でなんて言うんですか?

I want to can speak ... っておかしいですよね?

I want to became .... ???  よくわかりません


おねがいします
383名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 23:55:33.61
i wish i could speak english
384名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 23:57:10.01
それはない
I want to became that who can speak english.
でいいだろw
385名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:02:16.39
i want to be a english speaker.
386名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:05:24.38
おい意味がかわってきてるぞ
387382:2013/03/31(日) 00:08:33.76
すみません

皆さんレスありがとうございます

初心者なのでどの英語文章が一番良いのか分かりません・・・すみません
388名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:11:35.09
>>382
最初のI want to can speak ….
のcanをbe able toに変えるといいかも
(canは入れられない)
389名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:19:17.82
なんで>>384の俺が無視されんだよ!
390名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:25:17.24
次の構文の骨組みがよく理解できないので解説をお願いします。

Not only is that the credo of soul and R$B singer MISIA, but it's a belief she acts on.

not onlyA but (also) Bというidomは知っていますがどの部分がA,Bに該当するのかが
よく分かりません。(節でもないのにthe credoの前にあるthatが謎)
391名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:39:03.66
>>387
こんなんあったよ

http://questionbox.jp.msn.com/qa711315.html
「****出来る様になるを、英語で」
392名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 00:49:23.60
>>390
That is not only the credo, but it's a belief.
のnot onlyが文頭に出たから倒置した、というのはどうだろう?
でもbutのあとのit'sは要らんような気がするなあ
393390:2013/03/31(日) 01:02:09.66
>>392
本文の前に
Knowledge is a doorwayという文があるのですが、thatはこの文のことを
指しているのかもしれませんね。
その解釈であっているような気がします。 有り難うございました。
394名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 07:44:43.10
>>390
A  the credo of soul and R$B singer
B   a belief she acts on
395名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 08:42:46.81
遅レスだが
>>381

>>361は状況のitじゃないの?

>>374がWhen it comes down to the choice between them or my trees
って書いてるけど、この場合は状況のitでしょ。
396名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 09:38:10.56
英訳お願いします

つけまつけま つけまつけ
ぱちぱち つけまつけて
とぅ CAME UP とぅCAME UPつけまつける
ぱちぱち つけまつけるの
ぱっちりぱちぱ おめめのガール
ぱちぱち つけまつけて
つけまつけま つけまつけ
かわいいの つけまつける

ちゅるちゅるちゅるちゅるちゅ
ちゅるちゅるちゅるちゅるちゅ
ちゅるちゅるちゅるちゅるちゅ
ちゅるちゅるちゅるちゅるちゅ
つけまつける
つけまつける
397名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 09:44:51.62
398名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 10:09:34.68
I don't know about that. It was more I was fed up with busking it,
which you are not really allowed to say if you are a doctor.

ttp://www.standard.co.uk/goingout/theatre/laughing-over-the-hill-7303276.html

のIt was more ってどう訳したらいいのでしょうか?
文法上このmoreは何なのですかね?
399名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 10:59:19.97
どなたか>>378を教えて下さい

お願いします
400名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 11:15:32.47
401名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 11:22:41.95
20011年4月11日 TIME の表紙
THIS ROCK COULD POWER THE WORLD
訳教えて下さい。
402名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 11:34:32.54
>>398
I was fed up with busking it,
itを大道芸のようにする事にはうんざりしてた。
I don't know about that. It was more I was fed up with busking it,
thatとitは同じ事をさしてるのでしょう。
それについては知らない、もうそんなことを聞かれることにはうんざりしてる事以上にうんざりしてる。
403名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 11:41:54.39
7時5分って英語でなんていうんですか?
セブン オー ファイブ っすか?
404名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:02:32.11
>>403
セブン ファイブって言う
405名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:06:40.69
ということは7時11分は
406名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:07:32.34
>>405
イイキブンって言う
407名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:08:40.87
>>401
普通に「この石が世界を動かす」じゃダメかな
408名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:10:27.99
>>404さん
あとうございます

今までセブン オー ファイブ って言ってたんですが
これはやはり間違いですか?
409名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:12:26.34
間違いではないよ
410名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:12:29.91
>>401
直訳「その岩は世界にパワーを与える」
バックナンバー確認したらシェールガスが特集になってるぽかった
Shale rockとあるのでrockとはシェール層のことだろう
たぶんタイトルはロックミュージックとかけてるのもあるんだろうが
411三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 12:25:47.70
>>395
この辞書(新英和中辞典)では、このVの下位分類に「状況の it」があるのだ。
412名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 12:50:40.18
20011年
413名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 13:00:51.89
天下のTIMEだ
それぐらい続いても不思議はないさ
414名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 13:03:35.97
couldの訳出忘れてた
できるだろう、かな
41520011年:2013/03/31(日) 13:06:26.59
ごめん俺はこう感じた。
THIS ROCK COULD POWER THE WORLD
この石は世界のエネルギー源になるかもしれない。

2011年4月の記事だからシェールガスはまだ現今の地位を得てない。
THIS ROCK  CAN  POWER THE WORLD
とは言い切れなかったんだろう。
416 ◆MERIKEN4.k :2013/03/31(日) 13:07:22.19 BE:2128032184-PLT(12000)
>>401
副題が"WHY SHALE CAN SOLVE THE ENERGY CRISIS"なので、
"THIS ROCK"とは頁岩のことです。

http://www.time.com/time/covers/0,16641,20110411,00.html

「シェールガスがエネルギー危機を救う」程度の意味でしょう。
417名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 13:51:51.02
ロック様なら確かに世界を救ってくれそうだ

http://www.google.com/search?q=the+rock&tbm=isch
418名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 13:55:45.18
俺のシュトゥルーデルを味わってみるか?
419名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 14:42:22.32
No. って、number の短縮形ですけど、「大学の数」って意味で、No. of university って書いていいものなのでしょうか?
図の狭いところに書かなきゃいけないので、それでもいいと助かるんですが。
420名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 14:48:23.69
ワロタ
421三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 15:07:50.06
The number of universities.
The number of univs.
# of univs.
422名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 16:22:30.23
”How boring am I to do such kind of thing...”って
マイナスなニュアンスですかね…?
アメリカ人の女の子とチャットしてた最後にこう言われたんですけど
423名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 16:46:49.84
>>421
あぁ、それでいいんですか。ありがとうございます。
424名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 16:58:32.84
>>422
話題力不足でつまんなくてごめんね。的なニュアンスだと思う。
425名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:24:20.61
>>424
やっぱりそうですよね!
interestingと同じノリだとは思ったんですけど、ちょっと気になって
426名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:37:34.93
あのどなたか教えて下さい

何色が好きですか?
What color do you like?
ですよね?

電話番号は何ですか?
What telephone numbe 〜 にはならないんですか?

What のすぐ後ろに名詞がくるこないの基準がわかりません。
教えて下さい
427名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:38:45.02
We don't want to see Mathiesons smile we want to see more intimidation..come you're the Canadian animal!

これを訳して下さい。
428名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:41:33.48
Would you tell me your number?とかかな
なんか電車男みたくなってきたなw
429名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:49:16.90
>>426
What's your favorite color?
What's your phone number?

What phone number do you have?
文法的にはこれも可能。
意味的にヘンだから言わないけどね。
430名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:50:05.78
質問お願いします

Everyone wants their photo taken with Mickey.
動詞が2つあるけど後ろにも動詞が置けるのはなぜでしょうか?
文の構造がよくわからなくて困っています。
431名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 18:53:22.07
>>430
Everyone wants their photo (to be) taken with Mickey.
432三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 18:59:40.88
>>426
what phone number do you have [got] ?
what phone number is yours?

別にどっちもOKだろ。
433三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 19:00:26.43
>>430
文法書で、過去分詞ってページを見ればいい。
434名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:01:03.14
>>429さん

ありがとうございます
つまり、Whatのすぐ後ろに名詞を持ってくるかもってこないかは
英語にした時の自然・不自然で決まるって感じでしょうか?

What's your favorite color?も滅多に聞きませんよね?
圧倒的にWhat color do yo like? の方が多い気がしますが・・・
意味もちがってくるんですか?
435名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:02:12.16
>>431
to be が省略されることもあるんですね
おかげさまでわかりました
ありがとうございます
436名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:02:42.51
>>432
文法的には間違ってないかもしれんが、OKではない

What's your phone number?

が正解。
437名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:08:22.59
>>434
色はいちおう数えられるほどの区別があって、しかも名前があるからね。
438三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 19:08:22.79
ネイティブに確認したら、

○ what phone number do you have [got] ?
× what phone number is yours?
439三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 19:10:38.02
what phone number is yours? については

not bad but not very good
like english teacher wouldnt say that
but someone lazy would

と言ってた。
440名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:14:00.12
英語の骨はシンプルなんだから

what phone number do you have [got] ?
より
What's your phone number? の方が良い。
441名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:20:15.40
>>434
>What's your favorite color?も滅多に聞きませんよね?

そんなことない。
どっちも、同じぐらいものすごく良く聞くよ。
442名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:36:31.63
正直こういう質問は文構成の好き嫌いによるものだから何とも言えない。
何とも言えないってことは優越付けがたい。どちらを使っても問題ないってことさ
おk?
443426:2013/03/31(日) 19:41:49.51
皆さん色々とありがとうございます。
英語ってとても難しいですね。
まだ英語初心者なので自分が言い易い方を使う事にします。

>>437さん
数えれる程の区別があって名前もある場合は
What のすぐ後ろに名詞を置くってことでしょうか?

何か色々とすみません
444名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:42:15.30
>>430
もし受験生なら、「述語動詞」と「準動詞」の識別の練習はしておいた方が良いよ。
述語動詞と準動詞を間違えると減点されるから。
445名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 20:05:15.80
>>443
>>数えれる程の区別があって名前もある場合は
というより、話し手聞き手の文脈または一般常識だと思う。
>>What のすぐ後ろに名詞
疑問形容詞(なんの、どの、どんな)+名詞ってことは、話のなかでそれなりにその名詞の下位分類が想定されているってことだから。
こんな説明では例外がたくさんあるだろうけど。
446名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 20:21:29.20
What color.…?のwhatは名詞colorを修飾する形容詞を訪ねるために、形容詞としてwhatを置いてる。

colorが好きかどうかじゃなく、何色(what color)が好きなのか?
447名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 20:37:54.46
>>425
違うぞ。
オマイがつまんないチャットしかしないから退屈したよ。あーつまんない!チャットして損した。
448名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 20:40:40.03
>>446>>447は荒らし。。。
449名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 20:56:42.57
>>446
What's your favorite color?
これは名詞(色)を尋ねてるってこと?

What color do yo like?
これは形容詞(色)を尋ねてるってこと?


つまり形容詞を尋ねたい時は 
What + 名詞 って形になるの?

こんなことはじめて聞いたんだけどw
450名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 21:07:04.98
>>448
”How boring am I to do such kind of thing...”って    日本語にない現在進行形だぞ。

アメリカ人の女の子とチャットしてた最後にこう言われたんですけど
ということは女の子はチャット中に i am boring so much退屈だあ! と思っていたから
how boring am i どんなに退屈しているかそんな感じのこと、チャットの中身、をしてだろ。
451名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 21:20:49.85
>>447
>>450

全部で2時間くらいチャットしてて結構盛り上がってたし、
突然この文章だったのでそれだと文脈が合わないというか頭おかしい女の子ってことに…^^;

ちなみに文章を全部載せると、

How boring am I to do such kind of thing...
but it is so nice to talk to u, Im gonna sleep now.
Keep in touch and talk to u soon.
452三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/31(日) 21:21:24.49
I'm boring の boring は形容詞だし。
つまんね〜って意味なら、I'm bored か I'm beeing bored だろ。

ただしこれは婉曲表現であって、チャットがつまんなかったという意と解す点は、
俺も同意する。
453名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:02:09.20
感嘆文にしなかったら I am boring to do such kind of thing ってなるだろ?
「こんなことするとは、私はつまらない奴だ」みたいな意味のはずだ
「2時間もチャットしちゃってもっと別の有意義なことすれば良かったのに。私ってバカね」ということなんじゃないだろうか
454名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:25:02.24
One can only hope that common courtesy does not go the way of the carriage.
時代設定が産業革命時代の話で出てくるセリフなのですが意味がいまいちはっきりとしません。
列車が馬車に取って代わり、馬車は無くなってしまった。
同じように礼儀までも無くなってしまわなければいい。という解釈で問題ないでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:26:34.91
>>449
あなたの お気に入りの色 はなに?
何色が好き?

そのままだけどなにがひっかかるの?
そのひっかかってる事を自分なりに整理した上で説明してみな
456 ◆MERIKEN4.k :2013/03/31(日) 22:27:53.52
>>454
その解釈で間違いないです。"go the way of"という言い方は結構よく
みかけますね。
457名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:39:25.80
>>456
ありがとうございました。すっきりしました。
458名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:52:14.47
”How boring am I to do such kind of thing...”
なるほどなあ。to do は結果を表す不定詞なんだ。
とても退屈だったからチャットしてしまったんだ。
459名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 22:57:04.75
How is your boss?

How about your boss?

これの違いって何かありますか?
460名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 23:16:54.54
>>459
>How is your boss?
上司の体調やら機嫌やらはどう?
>How about your boss?
上司についてあなたがどう思うか。厳しいとか有能で頼りになるとか…
461名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 23:20:10.20
早速ありがとうございます!
462名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:38:43.11
>>303 遅レスだが
動詞の目的語を確認してみなよ。
先生に(答えを)聞くは確かに答えは日本語の目的語だ。
だが英語でconsultを表現で選択するなら
consult someone about things (to cunsult)で目的語は人だ、
目的語が物のときはその物を使って調べたり載ってる知識を参考にするという意味
調 べ る 内 容 を 目 的 語 に と る 単 語 で は な い 。

元々 con(with)+sul(座る)+t(習慣・反復を示す語尾の名残)で(目的語)と共に座して諸々話し合うって意味だから
調べたり相談したりする内容と話し合うわけではないから目的語に取れない。

doにsoをつけるのは省略された単語の目的語など骨格内の単語の代替として使われている。
about thingsの部分は骨格ではなく修飾語の部類だから書かなくてもいい。
逆にdo so your teacherではconsult the answer your teacher(答えからあなたの先生とは一体どういう人物なのか調べる)
若しくはconsult your teacher the answerのso倒置?のような形になると思うが
soと省略してそんなところに中途半端に倒置する形はなかなか見たことないしconsultは第4文型取りづらいと思います。
463名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:47:55.56
>>454 まあ直訳系でもそんな感じじゃないのかな?

礼儀までも馬車と同じような道を辿ってほしくないと思うばかりです(←願うことぐらいしかできない)。
464名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:57:52.45
>>430
takenとかverb+edなどの過去分詞、ing形の現在分詞は
動 詞 と 考 え る な 。
分詞は状態を示す。形容詞のほうが近い。形容詞感覚で捉えよう。

過去形と見間違えないように。take-took-taken
過去分詞が文の動詞部分に絡んでくるのは手前にhaveがある完了形のときだけ。

文の構造はVOCだろうね。
Everyone wants <their photo> [to be関係] <taken with Mickey>.
つまりtheir photo <be> taken with Mickeyのように everyoneがwantしてるってこった。
465名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 11:01:15.32
ん?待て。
wants this photo takenみたいなのってオニオンズの5文型ではSVOCに入れてるよね?
間違ってたらすまんw
466名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 12:07:03.89
ネイティブ向けの英文法書を一冊買おうと思っているのですが、
何かお勧めのものはありませんか?

English Grammer in UseはAdvancedでも現代的過ぎて簡単で
買って損した気分です。
Swanあたりしか有名どころの文法家をしらんのですが、日本で言う
ロイヤル英文法みたいなものはないのでしょうか?
467名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 12:34:08.30
シージェルでも読め
468名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 15:08:49.22
英検初受験の予定で準1級の合格を目指してますが2級との併願は
しといた方がいいですか?過去問見た感じ準1級は主に単語力の無さで受かる気がしませんが
二級は対策しなくても合格ラインは超えると思ってます
ちなみにTOEICは800前半です
469名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 16:56:56.19
Not Your Kind Of People のMGSVの訳をどう思いますか?
個人的にはかなり品のいい訳だと思ってます
文章で起こしてあるサイトがニコニコのコメントしかないのですが…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20464471
470名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 18:43:49.76
>>468
準1、1級は合格点が7割から8割にあがるから、単語をちゃんとやってないとまず受からんが、
2級なら6割(低いときだと4割ぐらい)でも受かるからTOEICで800前半ならまず受かると思うよ。
俺は高3の時準1に受かったけど、単語は東大受験対策でやってた速読英単語上級編で間に合わせた。
471470:2013/04/01(月) 18:46:54.53
>>468
書き忘れたが、2級は前述の理由で簡単に受かるから(高校卒業程度と書いてあるが
その実力がなくても持ってる奴はゴロゴロいる。)履歴書に書いても無視される。
履歴書に書けるのは準1以上だが、1級じゃないとまず大企業では相手にされない。
TOEICそんだけとれるのなら2級なんて受ける必要はないと私は思います。
472名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 20:01:35.89
ありがとうございます、二級はパスします
473名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 20:35:19.36
When you got to the table you couldn't go right to eating, but you had to wait for the widow to tuck down her head and grumble a little over the victuals,
though there warn't really anything the matter with them,?that is, nothing only everything was cooked by itself

2行目のthough以下、特にthat is以降がよくわかりません
意味はどうなって形ととしてどういう感じなんでしょ?
474名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:17:46.85
副詞"just"が入った文章の読み方、
または文章中に"just"をどういうときに入れるべきか教えていただけないでしょうか?
475名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:23:13.66
476名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:33:26.89
How about Italy?

この中に動詞ってないですよね?
動詞がない文章って良いのでしょうか?
477三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/01(月) 21:33:29.29
俺の友だちによると、ハックリベリー・フィンは方言が多くて、
現代のアメリカ人でも意味をつかむのに苦労する箇所があるそうだ。
買うか、図書館いくか、立ち読みするのが一番じゃね?
478三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/01(月) 21:40:46.65
>>476
むしろ、動詞がなきゃ文が成立しないという考えがおかしい。
479名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:41:52.38
アメリカに8年もいて実際はこれくらいしかしゃべれないんですかね

http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=13227543
480名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:44:10.66
>>478
英語初心者ですみません・・・
そうなんですか?主語動詞がないと文が成立しないと思ってました・・・
481名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:49:31.91
食事についてぶつぶつ言う
grumble a little over the victuals
が食前のお祈りなんだな。
victuals なつかしい言葉。
♪all the things i'm missing good victuals love and kissing are waiting at the end of my ride♪
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MSHr4ubuD64#t=37s
482名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:50:27.85
>>480
とにかくHow about..?を覚えて
中学校で教わるはずだぞこんなもの
483名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 22:18:08.70
ハックルベリーフィンはよみづれーよww
アルジャーノンの知恵遅れ文章のほうが全然かわいい
484名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 22:19:14.46
>>475
ありがとう
意味だけは分かったからそれだけで良しとする
485名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:18:15.63
とある参考書から

There is little doubt that we could have done better.

あれ以上のことはできなかっただろうという点、疑いの余地はほぼないね。

日本語訳がおかしい気がするのですが…。

よろしくお願いします。
486名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:25:52.57
>>485
どこがおかしいと思った?
487名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:29:44.17
私たちにそれ以上出来なかったと疑う余地などほとんどない

みたいに主語が最初に来るのが日本語じゃないですか?
488名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:37:11.80
>>485
あってるよ。参考書より自分の力を疑おう。
489名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:37:41.89
>>487
ワロタ
490名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:40:37.42
>>486
we could have done better.を、…することができただろうに。
それについて little doubt 疑い無しだと考えて
なにがしか出来たのではないか…と逆の意味に捉えていました。
491名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:44:50.55
>>490
もっとうまくやることが出来た
ということを疑うことが殆どない
ってことだぞ。
492名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:51:11.09
>>491
あれ以上に上手くできた可能性の存在を疑う余地なし。
つまり、あれ以上は上手くできなかったよ。
ということですね
納得できました、完全に理解を誤っていました。
ありがとうございました。
493名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 23:53:46.04
>>485,487

どちらも何を言いたいのかよく分からないけど

もっと上手く出来た(であろう)事 we could have done better

疑いの余地が無い(少ない)だろう There is little doubt

でしょ
494名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 00:01:22.28
変に恰好つけた男が使うような言い回しよりは
「ほぼ間違いなく私たちが出来る最善だったよ」みたいな
普通の日本語訳を目指したいです、これも普通かはわからないけど
495名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 00:05:32.56
むかしの参考書にありがちだが、元翻訳からほぼそのままの台詞なのは学習者には迷惑だな。
496名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 00:07:20.92
>>493
485=490=492でした、残りの発言は別の方です
重ねてありがとうございました。
497495:2013/04/02(火) 00:35:24.71
ああ、回答者のほうがおかしかったのか。
498名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 01:49:18.56
>>485
いまだにこういう酷い訳がまかり通るんだな
499名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 01:53:29.00
別に普通だろ
500名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 06:35:47.96
フォレストってネイティブチェック入ってますか?
501名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 06:38:20.06
>>485
結論
あれ以上のことはできなかっただろうという点、疑いの余地はほぼないね。
は間違い。

我々はうまくできただろうことは間違いありません。
There is little doubt that we could have done better.
グーグルさんになげると
我々はうまくできただろうことは間違いありません。
さらにこれを英語にすると
We do not doubt that he would be able to work.
俺は書き換えた、
There is   no   doubt that we could have done better.
もっとうまく出来たであろう事は疑いないことだ。

結論
あれ以上のことはできなかっただろうという点、疑いの余地はほぼないね。
は間違い。
502名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 06:40:44.58
英語読めないんだねw
503名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 06:50:02.09
There is little doubt  疑問はほとんどありません。
that we could have done better.  我々がもっとうまく出来たであろう事は、つまり最善を尽くせなかった。

間違いを指摘してくれ。
504名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:14:31.21
もっと上手くできていたのではないか、という疑いはほとんどない

→あれが最善だったことはほぼ間違いない
505名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:37:00.64
>>501が正しい
>>504は馬鹿
506 ◆MERIKEN4.k :2013/04/02(火) 07:41:41.12 BE:2660040285-PLT(12000)
>>485の訳は間違ってますね。>>501さんが正解です。
507名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:46:56.35
>>485
もっとどうにかできたかって言うと、まあ無理だったろうと思う
508名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:57:40.83
>>504はdoubtとsuspectの違いが分かってないな
509名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:07:35.05
suspectであると疑う
doubtでないと疑う
510名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:08:26.70
よくある間違いや
511名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:11:12.52
little doubt次第
512名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 09:05:27.08
we could have done better.
を見て瞬間に意味をとれるかどうかだよ。
もっと良い、より良い結果になるはずだった。 あたりだろ?
couldとか現在完了とか比較級の説明は面倒だけど。
513名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 09:11:59.63
little doubt→確実性が高い

つまり「もっとうまくやれただろう」
514名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 09:48:42.30
could have 過去分詞を分かってないのはたぶんおまえだけ
515名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 10:26:30.74
日本語では、名前を隠すとき A君とかBさんとかいいますが、英語でも Mr. A とか書いてもよいのでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 11:39:51.41
>>514
She could have married him but she didn't.
これと同じだろ?
517名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 11:49:13.54
>>515
大丈夫です
518名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 11:49:56.19
She could have married him but she didn't.
wwwwwwwwww
519名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:02:37.24
ためしにwant toを抜かしたらこれだよw
could haveの使い方だからな
520名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:06:53.93
どういう意図でその例文を持って来たのか分からんが、
could have 過去分詞は過去の事に対する推量
>>512では多少不適切だがそんな事はどうでもいい。

それ以前に、could have 過去分詞がどうとかは誰も問題にしてない。
521名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:15:33.36
She could have married him but she didn't.
色々とひどいw
522名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:22:08.83
しらんわ>>514がなんかいってるから例文挙げただけだろ
「誰も話題にしてない」はダウトですわ
523名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:48:06.69
俺のイメージだと
could have=やろうと思えば出来たけどやったかどうかはわからない(でもおそらくやらなかった)
524名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 13:28:01.58
mountの意味はどう覚えていますか?
DUOは「〜をはめこむ、〜を載せる、(緊張などが)高まる」
頻出度がイマイチな気がして
525名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 13:33:11.05
「(性的&官能的に)焦らしてください」
て英語でなんといったらいいでしょうか
Irritate me ではイライラ方面に焦らされてるみたいで…

よろしくおねがいします!
526名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 13:50:22.11
>>525
Don't be cock-teaser.
527名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 14:36:29.66
ありがとうございます!

例えば
Don't be cock-teaser 〜(人名)
という使い方は合ってますか?
528名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 15:51:29.35
You're welcome to stay here longer.
この文のto-不定詞は副詞用法と思いますが、
意味は「目的」「感情の原因」「形容詞・副詞の範囲限定」「判断の根拠」「結果」のどれでしょうか?
もしくは別の意味ですか?
529三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 15:59:07.15
意味は分かってるのに、学校文法のカテゴリーに当てはめなきゃ気がすまないのは、
悲しいまでに日本人だな。
530名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:06:41.61
単なる学校文法のカテゴリーじゃなくて、ネイティブによる伝統文法のカテゴリーだけどね
531名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:25:54.68
>>529
I have a book written by him.
中学生) なぜwritingじゃなくてwrittenなんですか?
英太郎) 意味は分かってるのに、学校文法のカテゴリーに当てはめなきゃ気がすまないのは、悲しいまでに日本人だな。

結論) 英太郎 = 阿呆
532名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:26:29.71
>>528
形容詞の範囲限定
533名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:27:38.68
>>526
aがねーよ。
534名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:29:29.10
>>532
I was anxious to get the job.
The bus is about to leave.
I was so afraid to enter the room.
これらも全て形容詞の範囲限定でしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:34:03.37
>>533
ど どこにaが入りますか…
536名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:34:46.28
Don't be a cock-teaser, 〜(人名)!
537名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:37:01.54
>>534
真ん中は違う。
538名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:37:20.56
ありがとうございます!多謝!
539名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:54:40.03
>>531
a book was written by him だからだよで終了
540名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:05:46.91
>>537
真ん中は何の意味になりますか?
541名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:22:59.91
形容詞用法のbe toに副詞aboutが付いた形じゃない?
不定詞の用法にこだわるよりbe 〜 toは準助動詞を作るという風に覚えておいた方がいいと思うんだが
542名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:33:30.39
>>541
be動詞と同じくSVCの動詞であるseem, getなどを用いた次の表現も、
同じようにseem 〜 to, get 〜 toが準助動詞を作ると覚えておけば良いですか?
You seem to know the answer.
We were getting to know each other pretty well.
543名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:34:57.65
542訂正

>>541
be動詞と同じくSVCの動詞であるseem, getなどを用いた次の表現も、
同じようにseem to, get toが準助動詞を作ると覚えておけば良いですか?
You seem to know the answer.
We were getting to know each other pretty well.
544名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:45:46.43
また文脈を失った。誰か助けて。
When he got along I was hard at it taking up a "trot" line. He abused me a little for being so slow;
but I told him I fell in the river, and that was what made me so long. I knowed he would see I was wet,
and then he would be asking questions. We got five catfish off the lines and went home.

主に意味
545名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:57:03.27
海外サイトで同じ商品を間違って二つ買ってしまってキャンセルを
お願いした後に返って来た↓のメールを誰か上手く訳してはくれないか?

I have requested a refund for one of your orders to be processed and this
should be with you shortly.
546名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:04:34.36
お金返すのをリクエストしたよーん
すぐにお金とどくでしょ love
547名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:05:23.38
お金返すのをリクエストしたよーん
すぐにお金とどくでしょ はーと

のほうが良かったかな。訳はなかなかむつかしすぐる
548名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:17:59.59
ありがとう('∀`)

どうやらちゃんと返してくれるっぽいね
549三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 18:22:00.02
>>544
お前はいい加減、翻訳買えYO!
550名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:25:53.84
>>549
I have a book written by him.
中学生) なぜwritingじゃなくてwrittenなんですか?
英太郎) 意味は分かってるのに、学校文法のカテゴリーに当てはめなきゃ気がすまないのは、悲しいまでに日本人だな。

結論) 英太郎 = 阿呆
551三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 18:46:08.38
翻訳見れ、以上のアドバイスはあるまい。
一世紀前の中西部黒人方言なんて、アメリカ人でさえ読むのに苦労するのに、
このスレで熟知してるヤツなんかいるわけない。
552名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:06:35.76
>>551
yes sir
553名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:10:58.10
>>551
いい機会だから聞いておこう
訳本って訳が載ってるだけなの?
文解説とか載ってないの?
554名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:16:58.39
>>553
殆どの翻訳書は5文型による解説が載っている。
逆に、それが載っていない訳本は買ってはならない。
555名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:25:10.51
>>554
そりゃいいことを聞いた、サンクス
556名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:25:48.31
基本的な発音・リスニング力を鍛えたいのですが
幼児用・子供用の教材で何かおすすめのはありませんか?
(※幼児に使うのではなく大人の私がそういう教材で勉強したいという意味です)
英語圏の子供向けでも日本人の子供向けでもどちらでも構いません

NHKBSのABCニュースシャワーを毎日録画してシャドースピーキングを10回繰り返す、
これをもう半年近く続けてますがさっぱり上達しません
発音はさっぱり良くならないわ、聞き取る力も全然身につかないわという状態です
TOEICは820点なのですが、オーラルの基礎力がなさすぎるのだと思います
557名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:43:02.45
>>556
TOEIC 820でニュースなんか難しすぎるに決まってるじゃんwww
独学じゃ今後もそんな調子だから学校に通った方がいいよ。
君の判断力じゃ独学は無理。

もう半年も無駄にしたんだから、今後もずっと無駄にするよりちょっと金を出した方がお得だろ?
558名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:01:13.55
>>556
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%AF%A0%E7%94%B0-%E9%A1%95%E5%AD%90/dp/4327451398

この本と、スポーツバーとか行ったりして英語話す外国人と友達になる方法も一緒に勧めてみるお!
559名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:03:11.56
発音の勉強はした?
子供向けは、イギリスの小学校教科書で英語を楽しく学ぶってのは、ORTだっけかなの、ステージ7まで収録してる。
560 ◆MERIKEN4.k :2013/04/02(火) 20:03:35.15 BE:3591054869-PLT(12000)
>>556
発音はちゃんとした教材で勉強しないと身につかないですよ。
こんなのはいかがでしょうか。

American Accent Training
http://www.amazon.co.jp/dp/1438071655

英語音声学入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4469245305
561名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:04:55.47
彼女は男に見える。 を英語にすると

she looks man. でしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:06:06.27
歌詞で質問するなといわれそうですが質問があります。
Now when you are gone
that we can't be apart.
で、「あなたがそばにいなくても終わることなんてあり得ない」
と訳されているのですが、直訳だとどうなるのでしょうか?

このthatの用法がよくわかりません。文法的に説明していただけませんか?
now thatのthatなのでしょうか?
563名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:12:34.22
>>556
アルファベットの発音から勉強しよう。
564名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:18:37.95
>>562
そうです。
565名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:34:57.52
誰か>>561お願いします!
566名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:40:40.48
>>561
She looks like a man.
She looks as if she were a man.
567名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:49:21.55
>>566さん
ありがとうございます!

She looks 〜

って文法は
・「彼女を〜を見ている」
・「彼女は〜のように見える」
ってのが混乱しないのでしょうか?慣れしかないんですか?
568名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:58:26.45
慣れだな!
569名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:01:17.36
>>567
「見る」なら look at とかなるから
570名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:01:25.22
〜が名詞ならlikeがつくんだから
混乱なんてすることないだろ

お前等アホなの?
どんな奴が質問に答えてんだよ
571名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:02:41.64
>>569
lookは自動詞もあるが・・・
572名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:03:14.29
英語はどんどん名詞化していくみたいで、なんつーか、結局全部覚えなきゃダメなんだなwって感じ
573名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:08:27.58
>>571
他動詞っていいたかったのか?
574名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:09:14.57
>>570
質問の意味を理解していないやつ
575名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:10:33.37
>>544
そんなに面倒ではないでしょ。
彼と一緒に歩いたとき早足についてくのがつらかった。彼がどうしてそんなにのろいんだと責めたが
川に落ちたからゆっくりとしか歩けないんだと言った。私が濡れてるのをみて彼はいろいろ聞いてきた。
私たちは5匹のナマズを釣って家に帰った。
576名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:12:08.06
lookは他動詞無いだろw
577名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:13:02.24
>>570,573は限りなく馬鹿に近いなにか
578名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:13:43.75
【他動】
(人)の〜をじっと見る、〜を注視する
・I looked him in the eye. : 彼の目をじっと見詰めた。
注意{ちゅうい}する、気を付ける、確かめる、確認{かくにん}する
・Hey, look what you did to my car here. : おい、俺{おれ}の車に何てことをしてくれたんだ。
表情で〜を伝える、〜という目つきで(人)を見る
・I looked my annoyance at him. : 困っているという表情をして彼を見た。
〜にふさわしく[適切に・ぴったりに]見える、〜相応に見える
579名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:20:38.43
すまん。
580556:2013/04/02(火) 21:21:20.35
>>557
オーストラリアの私立の語学学校に半年通っていましたがほとんど上達しませんでした
今後もそういうことしてもよほど教育システムが整ったところじゃなければ無駄になるのは明らかですね

他の方もレスありがとうございます
教えていただいたものを参考にします
581名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:22:50.74
リーディングは、すらすら英文読めるぐらいなの?
582556:2013/04/02(火) 21:34:02.75
>>581
すらすらということはないですが
センター試験の英語のリーディングで時間制限がなければ間違うことはまずないです
日本語もすらすら読めないです
基本的に言語力自体が低いと思います
数学はできて国語は全く駄目というタイプだったので
583名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 22:21:44.92
>>580
海外の語学学校は半分レジャーだから、ダメなところが多いですよ。
国内の語学学校でまともなところを探した方が良いです。

学校は、ご自分で選ばれるのは難しいと思いますので、
お知り合いの、学歴や職歴のしっかりした方に選んで頂くと良いと思います。

先生の選び方の基準は、普通に社会人として言うことがしっかりしていることと、
それ以外には、日本人であること、発音の指導ができること、速読の指導法がしっかりしていることで選ばれれば良いです。
マンツーマンか、数名の少人数制のところが良いです。
584名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 22:28:32.75
あなたたち って you ですよね?
よく you ではなくてTheyを使ってしまうんですが、何かコツでもありませんか?
585名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 22:41:52.24
コツもクソもないから
面と向かったらyouしかないんだよ
586名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:08:46.26
>>584
複数に you を使うのがなんか違和感あるってのは
ネイティブにもあるようで、若い人なら you guys とか、
イギリス北部の方言だと yous とか言ったりするよ。
587名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:16:36.96
>>586
そうなんですか〜ありがとうございます。

目の前にお客さんが2人居たとして、

・あなたたちはお客さんですか?(are you)
・彼らはお客さんですか?(are they)

で、どっちを選ぶかいつも間違えてしまうんです。・・・
588名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:18:12.43
あ!抜けてました
>>585さん、ありがとうございます

面向かえば、you
面向かわずに第三者と話してたら they
ってことですか!?
589名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:23:11.90
youの複数なんてもう死語
590名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:28:34.72
you は元々は2人称複数形の代名詞だったような
591名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:29:31.00
>>589
なにかと勘違いしてると思うけど、yousは今も現役の方言だよ
592名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:46:30.31
italkiなどのネイティブとネットで会話するような学習法のスレッドはありますか?
593三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 23:52:07.77
a. you all (12.63%)
b. yous, youse (0.67%)
c. you lot (0.18%)
d. you guys (42.53%)
e. you 'uns (0.20%)
f. yins (0.37%)
g. you (24.82%)
h. other (4.62%)
i. y'all (13.99%)
http://www4.uwm.edu/FLL/linguistics/dialect/staticmaps/q_50.html

なかなか興味深い。
594名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 01:06:40.49
must 「であるに違いない」の否定文
「〜ではないに違いない」の文はどうやって作りますか?
must not じゃ別の意味ですよね
595三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 01:39:14.55
>>594
can't, cannot
596名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 01:54:20.72
>>575
trot lineで辞書(リーダーズ第2版)引いたら
「一定間隔に短い釣り糸をつけた太い綱で川等に渡して使う」って
書いてあったよ。""がついてるから両方掛けているのかな
597 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 02:10:08.68
英語字幕付きの慰安婦反論動画なんですが、この動画の英語って合ってますか?
テキトー英語かおおむね合ってるかだけでもご指摘頂けますと助かります

Comfort Women 従軍慰安婦 is voluntary prostitute not sex slave
http://www.youtube.com/watch?v=mUzThqsllXg
598 ◆MERIKEN4.k :2013/04/03(水) 04:23:59.78
>>597
既にタイトルから間違いだらけです。
599名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 05:20:45.06
全然通じるレベルだろ
ただ意見は通ってないようだが
600名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 06:58:54.53
教えて

5年後ってなんていうの?

ファイブ イヤーズ レイラァー でいいですか?
601名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 08:05:23.88
良いです
602名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 08:30:42.43
バンドで Ten years afterっていうのがいたよな。
603名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 09:23:39.61
>>600
今から考えるならin five years
過去を起点としてそれから5年後ならfive years later
604名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 10:17:55.19
>>595
回答ありがとうございます
しかしそれは「〜ではありえない」ですよね
「絶対ありえない」ではなく「きっと〜ないに違いない」
そういうニュアンスの表現ってないでしょうか

外人に「カマボコってわかるか? あんたの国にはカマボコなんかきっとないに違いないな」と言いたいのですが
605名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 10:20:52.07
>>599
内容以前に英語下手すぎて恥さらしだからやめてくれ
これだからネトウヨは
606三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 11:28:31.03
>>604
do you know kamaboko? I guess there must NOT be kamaboko in your country.

誰にいうのか知らんけど、今どき欧米では surimi って名前でカニカマ売ってるぞ?
おれは、パリのカルフールで surimi salad を買ったが、味も大して変わらん。
607名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 11:41:15.79
>604
Surely - not
608名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 12:35:00.58
It's a piece of cake.
とか
The twins are as like as two peas in a pod.
とかみたいな慣用句?的な表現がたくさん載っている参考書などありますでしょうか?
609355:2013/04/03(水) 14:51:27.82
>>605
Your way of thinking is more shameful than the English.
610名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:15:07.94
ネウヨはネウヨの隔離板かスレだけで活動してくれ
611名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:37:26.77
As Mr.Aoyama Shigeharu always says,We are seated right in the middle.
You have a bias as a leftist. That is why you call us so.
612 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 16:42:40.92
>>598
そうですよね
言いたいことはわかるけど違和感感じまくりの英語だったので質問してみました
613名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 16:54:33.92
I think Your Japanese is also filled with "iwakan" because it sounds like " My headache aches."
614名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 17:08:09.86
>>605
ネトウヨの意見が通じてないようだ
っつってるのにおれがネトウヨ?w
ファビョンなよ
615 ◆MERIKEN4.k :2013/04/03(水) 17:13:43.30
>>599
内容が無難だったとしても英語がひどすぎて
まともに取り合ってもらえないでしょう。
「日本の大地震をお祝います」と同じ類です。
616名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 17:42:23.96
欧米(旧枢軸除く)では東京裁判史観が一般的だからな。
慰安婦、南京事件などでは中韓説に反論しただけで、リヴィジョニスト扱い
で下手すると社会的に殺される。
617名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 17:49:07.08
内容がdisgustingだとかcruelだとか書かれているな、
確かにそうだが、これでは逆効果だ。
慰安婦で論駁したいのなら秦郁彦の本でも訳してアプすれば良いのにな。
618名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 19:01:23.49
>>596
ありがと。
彼がそれを始めたとき、trot lineを延縄にナマズが釣れてるかどうか見始めたとき
手伝ってた私は延縄を上げるのがとても辛かった。彼はどうしてのろのろしてるんだと小言を言ったが
川に落ちたからノロノロしか出来ないんだと言った。彼が濡れてる私を見ていたし彼はいろいろ聞いてきた。
ナマズを5匹釣って家に帰った。
619名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 20:53:36.49
either neither を用いた相槌の用法ですが

neither do I
I don't either
me neither
me either
以上はOKかと思いますが
I do either や either do I は誤りですよね?

という事はeitherを用いた、肯定的な相槌は
me eitherだけって事ですか?他にもありますか?
620名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:11:19.93
>>619
否定の同意だから、否定の単語を含むべきってことらしいよ。

"Neither do I"
"Nor do I"
"Nor I"
"I don't either"
"Me neither"

そして、"me either" は、"Not me, either" を略したもので正式にはNG。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070527225055AA9nHSb
http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/34165-me-neither-me-either.html
http://painintheenglish.com/case/109
621名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:19:59.58
>>620
え?でも
He loves music,
Me either,
っていうのアリなんじゃないですか?これも間違い?
622三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 21:24:41.15
そもそも肯定的な返事で、me either っていうことないだろ。
me neither = me either (非規範的)
623名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:24:51.99
>>621
それは誤用
either は、否定の同意で使う

I don't like him,
Me either, (I don't either.)

http://www.italki.com/question/86289
624名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:25:06.04
>>621
肯定文ならeitherじゃなくてtooだろ
625名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:46:13.81
>>621
He does't love music.
Neither do I.
ならありそう。
626名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:53:13.90
>>625
ありそう、じゃなく、それが普通
627名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:53:24.05
いや、だからそれは普通にあるって
628625:2013/04/03(水) 22:00:19.11
He does'nt love music.
629名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 22:08:21.52
doesn'tだろ
630名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 23:20:56.60
In the north-west of China there is a system of cattle-breeding combined with agriculture,
a distinguishing feature being the possession of finely polished axes of rectangular section, with a cutting edge.

rectangular section って何ですか?
631名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 01:43:52.02
Do you not know the news?
Don't you know the news?

この2つのニュアンスの違いを教えてください。
632名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 01:47:09.22
>>631
前者は知らないことに対して「知らないのかよ?」と聞いてて
後者は「知ってるのか知らないのか」を聞いてる

てきとー
633名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:58:13.57
>>631
Don't youはかなり一般的

Do you notはフォーマルでお硬い。イギリスでは普通に使われるところもある
あと、論文とかではこっちだったりもする

notがあとにくるから特別に強調されるとかはない
634名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 07:00:47.60
>>630
長方形の部分 直角の部分 この場合は 直線の部分があるかも。
石斧のことでしょ。
635名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 11:02:21.52
>>623
待て。
tooが否定文に使えないというルールはあるが
eitherが肯定文に使えないなんてルールはないぞ。
636名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 11:07:06.43
>>635
I can hardly understand that, either.
みたいなNegative Polarity Itemを使用するもの以外に?
637635:2013/04/04(木) 11:57:16.61
どうも俺が勘違いしてたようだ。すまん。
638636:2013/04/04(木) 12:23:32.52
>>635>>637
何を言っておるのだ。
eitherは肯定文に使えるぞ。

We can use that either for normal sentences or for negatve sentences.
639名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:10:14.01
>>638
もしも両方使えると言いたいのなら or が and でなければならない。
We can use that either for normal sentences or for negatve sentences.
直訳的に訳せば
そのeitherは平叙文、or 又は、言い換えれば、否定文にも使える。
となりわけわかめ。
640638:2013/04/04(木) 13:17:31.34
>>639
You don't understand.
The point is we can say, for example, "Either this key or that will fit into the door, and can open it".
The sentence in >>638 is just an example, even though it was a wrong one.
641名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:45:51.98
>>640
と言いたいのなら
We can use that either for normal sentences  and  for negatve sentences.
と書くべし。
642名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:57:43.31
>>641
orでいいんだよ
bothならand
643名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:01:10.94
I have good credit with the bank so I should be able to get the loan I need.
(私は銀行では信頼を得ており、必要なだけローンを組むことができる。)

という例文でsoとshouldの文法的な説明がわかりません。

so that〜shouldで目的をあらわす副詞節かと思ったのですが、
thaが省略できるのは米でくだけた場合だとロイヤル英文法に書いてありました。
so that〜canでcanの代わりにshouldが用いられる場合はあるようですが、それは改まった場合だと書いてありました。

くだけた場面と改まった場面が同時に起こることはないですよね。詳しい方教えてください。
644642:2013/04/04(木) 14:04:22.16
まちがえた
どちらも使えるで、
either orはそもそもおかしいわ
645名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:08:18.52
>>643
ただの助動詞shouldがついてるだけ。
この場合は〜なはずだって意味。
646名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:09:15.44
>>643
>I have good credit with the bank so I should be able to get the loan I need.
>(私は銀行では信頼を得ており、必要なだけローンを組むことができる。)

できる「はず」ってなってないの?
ここのsoは単なる順接の接続詞
shouldは普通の使い方

「私は銀行から信用されているので、
必要なだけローンを組めるはずだ」
647643:2013/04/04(木) 14:09:19.44
>>645
このsoはただの結果ですか。
書き込んだ後に気がついたのですが馬鹿みたいなことを聞いてしまいましたね。
スレ汚しスミマセン。
648名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:09:21.65
>>634
ありがとー
649名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:50:31.77
All soldiers made it back to safety after the attack.
兵隊はみな攻撃の後無事に戻ってきた

このto safetyのtoの用法がわかりません。with safetyならわかるのですが、
なぜtoで副詞句をつくるのでしょうか?
webを検索したらmake it back to safetyで「無事に戻る」という意味の一つの連語のようですが。
650名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:54:11.78
come back to homeと同じ形
'back to'がくっついてる
651名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:55:38.25
何を疑問に思ってるのかがわからない
イディオムなんて考えずともその意味になりそうなもんだけど
back to 〜で〜へ戻り収まる感じ。ここでは安全な状態に戻り収まる感じ。無事に戻る感じ。
652649:2013/04/04(木) 15:03:43.37
>>650-651
レスありがとうございます。back toでしたか。
気がつきませんでした。
653名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:06:17.77
>>544ではないがちょっと気になったので質問したいのですが、
hard at it taking up a "trot" line.
のitはtaking up a "trot" line.(形式目的語)という理解でよいのでしょうか?
654名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:47:36.53
>>649
辞書の説明では
     [結果・効果を表わす句を導いて].
to safety 安全という結果
655名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:49:41.97
教えてgooでも質問されてたけど(解答が直截的ではなかった)
two in threeと
two of threeって
どう違うんでしょうか?
656名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:52:13.12
全く同じ意味です
657名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:53:11.45
658名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 16:29:31.24
He not only can play baseball, but he can also play soccer.

倒置にするとどっちが正しいですか?
(1) Not only can he play baseball, he can also play soccer.
(2) Not only can he play baseball, but he can also play soccer.
659名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 17:17:24.80
”I'm excited about it.” excited は形容詞でしょうか?
動詞の受身だと思っていましたが、excited は「他動詞」です。

↓この文章を目にしました。

『後に名詞を伴う動詞を「他動詞」と呼ぶのです。

>全ての他動詞のあとには前置詞はつけなくていいのですか?

…前置詞を伴う場合には、「他動詞」ではないです。
…1単語に、自動詞・他動詞の両方の用法を持つ動詞がありますが、
あくまで、後に名詞を伴う動詞を「他動詞」と呼ぶのです。
あなたが他動詞として思っていたものに前置詞がある場合には、
その動詞は自動詞なのです。』
660三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/04(木) 18:00:10.04
>>659
動詞でも形容詞でもいいじゃん。
それよりも、前置詞が後ろに付くとなんちゃらって法則は、能動態の場合だ。

自分で頭を働かせて、考えてみたまえ。
自動詞は(句動詞の場合以外)は、受動態にはならんのだ!

ちなみに日本語だと、「雨に降られた」みたいに自動詞が受動態になることもある。
661名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 18:14:17.44
>>659
感情を表すようなのは辞書では概ね形容詞として扱っている。
excite は他動詞で「興奮させる」だから、その文を能動態にすると
It excites me. (それが私を興奮させる)
662名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 20:05:04.99
663名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 22:08:20.73
中2病ですか?
664名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 22:24:36.79
質問させてください。
1 人々の集団を表す英単語に team、party. unit がありますが、これら3つの単語の使い分けが
  よく分かりません。何か違いがあるのでしょうか?

2 一まとまりの部分・部品をあらわす英単語 unit Module この2つの単語の使い分けが同様に分かりません。

外来語としてカタカナ表記した場合、チーム、パーティー、ユニットと、ユニット、モジュールは、それぞれ
適当に似たような意味で使われていますが、英語本来の意味だと違いがありますか?
それとも英語でも同義語みたいな扱いで、気にせず好きなほうを使えばよい感じでしょうか?
665名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 22:37:48.82
同じです。気にせず使って下さい。
666三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/04(木) 22:39:46.39
てか、アルクで当該語を検索して、一文一文読めばいいんじゃね?
667名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:11:58.08
めりけんさんは冠詞の本で樋口氏の例解 現代英語冠詞事典をおすすめされてましたが、
前置詞の本でおすすめはありませんか?
668名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 06:13:56.01
>>664
英英辞典使おうよ。
英和辞典は、英英辞典の定義が一種類でも、
英文の文脈に合った日本語訳(必ずしも正確にその単語の持つ
ニュアンスを余さず伝えるものでない)を、代表的なケースにあわせて
いくつかのしっくり当てはまりそうな訳で出してるだけだよ。
だから英和辞典の定義からそのまま和→英とできないものが多いよ。

http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/group
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/party
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/unit

http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/unit
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/module
669名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:33:25.88
「人畜無害」って何て言えばいいですか?
670名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:46:09.87
>>669
harmless    害(悪影響)ないよ
completely harmlsess   まったく害ないよ
harmless to humans and animals   文字通り
671名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:48:48.25
>completely harmlsess
sが多かった

名詞にすると
harmlessness
complete harmlessness
harmlessness to humans and animals
672名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:56:49.86
>>670,671
どうもありがとうございました
673名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 10:39:15.68
He not only can play baseball, but he can also play soccer.

倒置にするとどっちが正しいですか?
(1) Not only can he play baseball, he can also play soccer.
(2) Not only can he play baseball, but he can also play soccer.
674名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 10:41:23.31
どっちも正しいです
675名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:14:21.00
>>674
それは本当ですか?
676名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:23:39.85
本当です
677名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:54:21.86
>>676
誓いますか?
678名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:54:59.25
>>679
あなたは神を信じますか?
679名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 13:56:04.45
私が神だ
680名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 14:02:08.38
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) 髪さま…
l r  Y i| 
U__|:_|j  
  | | |
681名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 15:57:57.38
Stick a candle in your pocket

ってどゆ意味?
682名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 15:59:00.95
そのままの意味でした、ごめんなさい
683名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 17:40:09.66
「糸の切れた凧」っていう意味になる英語の言い回しってないでしょうか?
684名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 17:44:01.81
a stringless kite
685名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 18:03:27.87
ありがとうございます。
686三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/05(金) 18:43:49.96
それでいいのかよw
687名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 19:02:33.16
According to the explanation of a site, there is a phrase that says," a threadless kite" in English.
And that means " to wander aimlessly."
So there is a possibility that >>684 is the same meaning as the one I've just mentioned.
If I translate the meaning of the Japanese phrase into English, it goes as follow;
" a kite which is out of control because of its string having snapped."
In that case, the word " kite" is a metaphor of a person you can handle for some reason.
688名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 20:30:44.19
アメリカ人とチャットしてて、
私が妙なこだわりを持ってるっていう話とか、
相手がいままでされたこともないような細かい質問をされたときとかに
”You are so strick”
ってよく言われるんですけど、
strickってどういう意味か分かりますか?
辞書に載ってないんですけど今更相手にも聞きづらくて…
689名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 20:34:04.63
stickじゃねえの
690 ◆MERIKEN4.k :2013/04/05(金) 20:59:38.92 BE:399006623-PLT(12000)
>>688
"strict"じゃないですか。
691名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 21:01:37.88
アメリカ人とチャットって、どこがオススメですか?
692三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/05(金) 21:10:28.88
>>688
ネイティブに聞いたら、strict の間違いだろって言ってた。
693名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 21:22:29.43
英太郎がいっつも尋ねるネイティブって彼女とかなの?
694三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/05(金) 21:32:58.29
俺はゲイだから、ホモだちさ。

女とゲイは、英語習う環境に恵まれてる。
おまいがゲイなら、そういうサイト紹介してやんよ。
695名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 21:50:39.46
No thankyou.
つーか、好きだった子がレズでまだ立ち直ってない。
までも外人の恋人最強だよな。
696名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 22:10:33.50
>>690
めりけんさん>>667お願いします。
697名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:16:04.41
”缶詰”は英語で何と呼ぶのが一般的なのでしょうか。

canned food
cans of food

前者は、goo辞書で引いたときに出た表現で、
後者はgoogle先生に聞いてヒット数が多かった表現です。
また、英会話教室で生徒さんが使っていた表現でもあり、今回の疑問が湧いたきっかけでもあります。
698名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 06:38:02.79
>>697
canned food 缶詰にされた食い物。
cans of food 食い物缶詰複数形。
699名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 07:36:16.67
洋画などの日本語字幕で「もちろん」や、そういった意味合いの言葉が表示され、
口頭で「あっぷそ〜るぅ〜」(?)というような言葉を発していることがよくあります。
「もちろん」や、それに近い言葉で和英検索すると「of course」と出るのでわからずじまいです。
自分ではスペルの察しがつかないので教えてください。
700名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 07:38:56.46
absolutely
701 ◆MERIKEN4.k :2013/04/06(土) 07:39:05.98
>>667
>>696
前置詞の本は思い当たらないですねえ。CGEL読み終わったらまた探してみます。
702名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 07:59:18.13
大リーグの中継で、三振すると「ダーリ・スインギ」って言ってるんですが、実際なんて言ってるんでしょうか?

例えば、これ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20510607
703 ◆MERIKEN4.k :2013/04/06(土) 08:08:57.14 BE:997515353-PLT(12000)
>>702
"Got him swinging."でしょう。
704名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 08:10:35.29
めりけんさんは英語の例文暗記は必須だと思いますか?
705名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 08:15:16.05
>>703
ありがとうございます
706699:2013/04/06(土) 08:26:56.89
>>700
ありがとうございます。
707名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 08:45:38.23
ハードルが高いとか低いとか日本語でよく言いますけど、英語でも Its hurdle is high. とか言って通じますか?
もっとよく使われてる言い方があれば教えてください。
708名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:02:41.22
辞書より
There're numerous    hurdles   on the road to success. 成功への道には幾多の困難がある
辞書より終わり
hurdleだけで日本語のハードルが高い。
709名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:03:58.66
obstacleとかdifficulties
710名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:10:31.40
there are difficultiesでいいよ
711名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:38:38.66
difficultiesさがより大きいのがハードルが高い。
712名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:47:06.82
はぁ?
713名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:51:04.62
どるっ!
714名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 10:52:28.87
clear a hurdleっていう表現が どの程度、言い古されてる表現か?とか
どの程度の知的レベルの人が使うとか そう言うのを知りたいんですがどうすればいい?
どの程度 洗練されてるとか陳腐な表現か、、みたいなのを知りたいんです
715名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 11:26:26.71
>>714
ネイティブが回答者の英語が母国語でない英語学習者向けの掲示板とかで
たずねるのがいいんじゃないのかな?
716名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 11:43:07.24
英語で喋る時、私は

I am not とかを使い短縮形は使ってないのですが

やっぱり意味あいはことなってくるのですか?
717名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 12:00:26.74
What kind of do you like? これって文章としてダメですか?

ofの後ろに必ずしも名詞が必要でしょうか?
718名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 14:18:09.26
>>717
What kind do you like? ならアリ
of を残すなら、その後の名詞を省略したらヘン
719名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 16:24:33.84
The number of people infected with the flu has been increasing.
という文が参考書に書いてあったのですが
なぜ動詞がhaveでは無くhasなのでしょうか?
720三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 16:29:55.38
> The number of ....

単数やろ。

> The number of students has been increasing. 学生数は増加してきている .
> 用法
> 単数扱い
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
721名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:34:45.90
>>690
>>692
アノ後、また
”You so strick...”
”I've never asked like that question”
みたいなこと言われたので意味を聞いてみたら、
「真面目に勉強する」という意味だと言われました(;´Д`)
(日本語がちょっとだけ出来る人なので)

strictだとまあニュアンスはあってるんですかね^^;
722三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 19:45:07.02
>>721
strick って単語あったけど、全然違うっぽい。
http://dictionary.reference.com/browse/strick
http://en.wiktionary.org/wiki/strick

意味的には strict で合ってるような気がするけど、
そもそも、そのチャット相手は何人?
723三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 19:47:12.04
ネイティブでも signed を sind って書くヤツがいて、最初は意味が分かんなかった。
724名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:50:20.46
>>721
スペルはちゃんと確かめたのか?
725名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:51:48.23
>>718さん
ありがとうございます
ちなみにWhat kind of do you like? の日本語訳は何になるのでしょうか?
726名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:57:42.34
>>725
What kind of do you like? はそもそも変なので和訳できない
「どんな〜が好き?」って感じで中途半端
727名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:58:46.50
>>725
間違ってるから訳しようもない
728名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:01:08.19
あごめんなさい
What kind do you like? はどういう意味になるのでしょうか!?
729名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:04:37.91
>>721
stoicを訛って言っているとか
730名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:39:36.83
>>722
確かに違いますね…

まあ確かにその相手の子は生まれは中国らしいんで生粋のアメリカンじゃあないんですけど^^;

>>724
その場ではスペルの確認まではしなかったですけど、
普段は自分のミススペルに気付いたらすぐ訂正する子だし
「strickなんてこっちの辞書に載ってなかったからてっきり『頑固な』みたいな意味だと思ってたよ」
と返してもミススペルだとは言わなかったので、
本人がミスに気付いていないかあるいは本当にそういう意味合いで使われる単語があるか

>>729
stoicが訛るとstrickになりますかね…?


ちなみにその子の日本語の課題を添削してあげてたときも
こっちがかなり細かい(しかも日本語の文法カンケイなしの文章の内容に関する)指摘をしたら
”You so strick...”
なんて言われたので、
「真面目に勉強する」というカノジョの日本語での説明も信用していいのか曖昧なところはあります(;´Д`)

まあでも、
"It's a compliment"とは言ってたので
そこまで気にすることでもないかも…ww
731729:2013/04/06(土) 20:58:18.78
>>730
なんだチャットで文字のやりとりか
「言われた」ってあったので話し言葉と勘違いした
732 ◆MERIKEN4.k :2013/04/06(土) 21:04:31.89 BE:3192048768-PLT(12000)
>>730
Googleで探しても"strict"の書き間違いしか見つからなかったので、
そういうことなんでしょう。
https://www.google.com/webhp#q=%22you+are+so+strick%22
733 ◆MERIKEN4.k :2013/04/06(土) 21:07:28.27 BE:798012634-PLT(12000)
>>704
私は文法書の例文を覚えるより文章をまとめて覚えたほうがいいと
思いますけど、やらないよりやったほうがずっといいです。
734名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:08:15.46
the Strickってのが出てきたけど
もしこれなら皮肉か
http://m.urbandictionary.com/#define?term=The%20Strick
735名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:13:45.22
>>730
You are so strict = You're so strict

で、口語発音だと 're とか、末尾の t の発音を
省略してしまうこともある。

それを発音どおり表記すると You so stric だけど、
なんとなく単語として据わりが悪いので、発音と
綴りの関係から脳内補完して strick と誤記したと推察。

要は、キビシ過ぎるよ〜、ぐらいの意味だけどさ。
736名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:16:17.36
>>733
ありがとうございます。
やっぱりある程度の文章まるごと覚えたほうが効率いいですよね。
ディベートとか論文系の本の英文でも覚えようかな。
737名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:46:14.51
738名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:47:05.79
現在完了進行形がわかりません。

形は違うのは、見てわかるんですが、
使い方がわかりません。
中学レベルでつまづいて中々はかどりません。

どういう時に使うのですか?
739名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:52:32.71
現在完了かつ進行形の時
740名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:53:55.94
たとえば、
私は24時間もシコシコしている、なら
I've been jerking off for 24 hours.

動作がずっと継続していることを表せる
741名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:54:45.18
25時間になった
742名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:58:58.01
>>738
ttp://www.englishcafe.jp/english3rd/day58.html

文法なんて気にしないで意味が取れれば良いことだと思うけど。
743名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:01:58.54
むしろ、まともな文法書には現在完了とどう違うか書かれているわけだが
744名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:02:51.52
中学レベルでつまづいてっていうのなら、その辺をなんとか汁。
745名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:39:46.41
It has two bedrooms.
これの訳が"寝室が2つあります"となっています。前文はなしです。

天気や時間をItであらわすのは聞いたことあるんですが・・・
今回のItはどういう意味でのItでしょうか?
746名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:43:37.55
指示代名詞にキマットル。
747名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:47:39.15
代名詞でしょ。
その家は寝室が2つあります。
748名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:59:21.03
例えば友人が何か悪いことをして、「それはお前が悪いよ」と言う時は
You are bad.でいいんでしょうか?
wrong、false、ましてやevilなんて該当しないと思いますが
他に適切な表現があれば教えてください
749三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 23:09:13.56
>>748
i think you are at fault!
750名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:13:07.58
That's your fault, man.
751名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:28:42.21
>>友人が何か悪いことをして、「それはお前が悪いよ」
日本語としてミョーだな。
752名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:34:10.42
You are to blame.
753名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 23:37:48.17
>>748
That thing you just did is really wrong.
You are in the wrong.
You are wrong in that.
You are the one to be blamed.
You are to be blamed.
754名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 00:18:35.04
まず始めに出てくるのはIt's your fault.だろうが
755名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 01:45:23.19
国際情勢に関心があり、ニューヨークタイムズの電子版の有料会員になろうかと思うのですが、解約の際、英語でメールのやりとりをしなければなりません
英文メールはおろか、ろくにネイティブと会話したこともないので、メールで意志の疎通ができるか不安です
もし解約できない場合、延々と料金を徴収され続けることになります
この場合、普通に"I want to cancel my subscription."と書いて、顧客情報を書き込めば解約できると思いますか?
756名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 01:54:08.99
知恵袋で時制の一致について読んだ。
時制の一致というのは本当はないのかな?
757名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 01:59:25.47
>>755
NYTは無料でwebで読めると思うけど、なぜ有料に?
それからNYTは難しいから英語を書けないあなたが読み続けられるものではないとおもうよ。
最初は、週刊STとかJapan Timesのサイトを読むのがいいのでは?
あるいはアメリカの新聞が希望ならhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/46562.html
に書いてるけどUSA TODAYが易しいそうです
758名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:11:44.24
習慣stはNew York Times STになったよ
初心者にオススメなのは同じ
759名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:12:49.98
>>755
いいかげんなことを書いた。
ちなみに学生割引あり。99選とを最初の4週で割引。その後は50%割引。
詳しくは
http://www.nytimes.com/subscriptions/edu/lp1999.html?campaignId=384XW

ソースは俺とはいわないぜ
Individual subscriptions: College students, faculty and staff can subscribe for 99 cents for the first four weeks,
then save 50% thereafter. Visit our college rate page to learn more and begin the order process at this special rate.
K-12 educators may also subscribe at this reduced rate by visiting our teacher rate page. Restrictions apply.
[email protected]に、自分の学校のメールアカウントを使ってメールを書くべし。
そのときメールタイトルは
“College non-edu address” とかくべし

キャンセルの仕方は

Customer Care at (800) 591-9233 に電話をかけるか
[email protected]にメールをかけばいい。キャンセルしたらそれ以降のもののお金が返って来るよ。

ソースは俺、とはいわないよ
http://www.nytimes.com/content/help/rights/sale/terms-of-sale.html#cancel
760名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:15:54.86
>>758
ありがとう Japantimes STか。でもJapan Times weeklyがあったから紛らわしくないのかな?
761名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:17:49.10
ごめんまちがえてたw
JPT STだったね
似通ってるしどうなるのかわかんないけど、
簡単なのはST
762名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:19:05.73
http://st.japantimes.co.jp/renewal/

編集長も英字新聞を読んでいたの?の答えが、曖昧だ
本当に読んでたのかよ。桜井を思い出したじゃないか
763名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:21:54.76
週刊STは活字が大きかったり、訳がついていたり、文字の下に単語訳をふっていたり、単語訳がまとめてついていたりしたので
そういうのをちゃんと引き継がないと、読者がはなれるとおもう。がんばれJapantimes ST
764名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 08:44:10.69
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or shoud I?

訳と'dがshouldなのかwouldなのか省略されている内容など教えていただけませんでしょうか。
765名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 08:47:15.04
全部would
766名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 08:54:43.72
wouldなんですか、shouldだとおもってた;;

私がなにをしていたらと考えた、役立たずの一人だという振りををしたのに、すべきなのか。

ぜんぜんわかりません;;
767名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 09:01:26.93
何の文だよそれ。前後もないのか
768名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 09:38:15.35
なんかアニメのせりふらしいですが前後はわかりません

わからないなりの訳とかないですかね
769名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 09:42:03.82
それってもしかして日本のアニメに誰かが字幕つけて動画サイトに上げてあるやつとか?
もしそうなら見るのやめとけ。大体がめちゃくちゃな字幕付いてるから。
770名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 09:47:11.59
まあ意味としては
私は自分がすることは、ろうあのふりをすることと思った。
→ろうあのふりをしようと思った。
くらいか。
771名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:00:01.11
ありがとうございます。訳もわからなかったので助かりました。
772名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:14:12.81
文型についての質問です。

修飾語(M)

・Mになるのは、形容詞もしくは副詞
・前置詞+名詞は副詞(M)になる
・原則、文の要素にならない
・ただし、補語(C)になる場合もある(He is in the roomのin the roomなど)

他に補足すべきことはありますでしょうか?
773名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:21:48.08
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or shoud I?
書き換えましょう、理解の助けになるかも。
I think what I will do is, I will pretend I am one of those deaf-mutes or shall I?
will 意志未来 shall 単純未来。
shall i be one of those deaf-mutes ?
774名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:23:11.73
>>772
しょっぱなから間違っててワロタ
775名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:31:20.87
>>774

・Mになるのは、形容詞もしくは副詞

これ違ってますか?ご指摘ください・・・・神様。
776名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:35:04.22
原則、形容詞は名詞にかかり、副詞は動詞にかかるのを覚えておいて
修飾語という難しい言葉は忘れよう。
777名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:49:49.78
名詞って名詞にかかるんですか?
それとも名詞にかかるものは極力、形容詞を使うのがベターなんですか?
778名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 10:59:37.01
>>773
なるほど、みみがきこえない、もしくはきこえなくなる、ですか。ありがとうございます。
779名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 11:28:52.76
聾唖者のふりをするかもしくは本当に聾唖者になってしまう。
見て見ぬ振りをするか、もしくは本当にその見て見ぬ振りさえ出来ない臆病者になってしまうのか。
780名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 11:47:59.59
>>764

I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or shoud I ?
僕は耳と目を閉じ、口を噤んだ人間になろうと考えた、が、ならざるべきか

竹島- 国際司法裁で日本勝利へ [Takeshima_dokdo] to International Court. 谷山雄二朗
http://www.youtube.com/watch?v=4hgg-NzHVXM&list=UUezBfYw2DWXyObHVMBWPSzA&index=1
781名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 12:46:21.33
>>778
比喩なのはわかってるよね。
一時は見ざる聞かざる言わざるの三猿主義で良いと思ったけれども
イヤイヤそれはダメだ、言うべき事はどんどん言おう と続くはずだよ。
782名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 12:56:26.54
>>772
もしテスト対策なら、そのテストの回答を覚えたら良いと思う。

修飾語句、節というのは乱暴に聞こえるだろうが結局、文の要素(主要素)以外すべてって事になる。

ちなみに、修飾語句には形容詞的修飾語句、副詞的修飾語句がある。
それぞれが何を修飾するかを把握しとけば良い。
783名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 13:27:07.36
>>779 >>780 >>781 ありがとうございます!

I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes or shoud I?

I thought what I would do was, I would pretend I was one of those deaf-mutes.
Or should I (say right things)?

わかったきがします。
784名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 14:49:05.37
>>780
勝利もなにもなくて、韓国が仲介をお願いしないから、国際司法裁判所は審理にそもそも入らない
785名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 14:50:34.67
>>756の答えもよろしくお願いしますだ
786名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 14:59:52.44
「本当はない」とはどういう意味合いか?
デイヴィッドセイン的な蘊蓄なら無視するべきだが
787名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 15:16:56.52
>>783

SalingerのCatcher in the Ryeからの引用だよ、"or should I?"は某アニメの追加

何これ?ネウヨが「闘争の意思があるなら行動で示せ」みたいなキャッチフレーズで使ってんの?
788 ◆MERIKEN4.k :2013/04/07(日) 15:36:04.75 BE:4256064588-PLT(12121)
>>768
これ、攻殻機動隊 SACの笑い男事件のやつでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E3%81%84%E7%94%B7_(%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A)
789名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 15:58:47.79
グラフとかの多い論文書いてるんですが、 Graphic 1 とか Graphic 2 とかいう言葉を使うときは、
文頭じゃなくても大文字にするのが普通でしょうか? graphic 1 とか小文字でもいいのでしょうか?

なんかそういう決まりが書いてあるサイトってありませんか?
790名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 16:12:23.19
>>789
You(ve got to make it capital. I've never seen the way done otherwise.
791名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 16:24:18.20
I haven't known there is any capital other than Tokyo.
792名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 16:29:24.47
>>789
文中なら普通に see graph 1とかだと思うけど
793名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 17:45:50.02
ペラペラになるには聞きまくるだけで十分ですか?
というのは話す練習は、身近にしゃべる外国人がいないので不可能です。
ちなみにTOEICは満点近いです。
794名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 17:50:29.47
ワロタ
795名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 17:51:58.23
>>794
For what?
796名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 17:52:39.19
しゃべらない外国人で代用しろ
797名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:06:15.72
>>793
聞き取り出来ることはその音をまねて発音できるということ。
すぐ話せるようになれるよ。
NHKのラジオ講座良いよ。
易しいとバカにしないで聞こう。
798名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:11:11.05
http://www.youtube.com/watch?v=rjP4JevO8fk
ホラーゲームのエンディングなんですが
ボイスレコーダー? ヒアリングおねがいします。

女 I can't...I can't
男 Kate please I'm so sorry forgive me..

以外の部分が聞き取れない・・・
799 ◆MERIKEN4.k :2013/04/07(日) 18:16:07.51
>>793
大人になってしまったら、聞くだけで喋れるようにはなりません。
しゃべる練習をしないことにはどうにもなりません。
800名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:26:22.16
偽者め!
801793:2013/04/07(日) 18:27:51.25
わかりました。
わたしは外国人専用の病棟の脳外科で働いてる看護婦ですが
脳卒中の後遺症の言語障害のためしゃべれなくなった患者さんたちに
はやくしゃべれるようになってもらうよう努力します。
802名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:28:23.34
歌をたくさん聴けば歌がうまくなりますか
ってのと同じ事を言ってると思うんだけど
803名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:29:09.19
大学2回生になりました
TOEICスコアがのびてきて楽しくなってきて、
英語をさらに勉強して将来の仕事にもつなげられたら・・・と考えているのですが、それを話すと多くの人から
「英語ができて当たり前の世の中。それにプラスして何ができるのかだよ」
と言われます。
目上の人にはさすがに言いにくいですが、「じゃあ英語が話せるんですか?」と聞き返すとみな黙ってしまいます。

30代とかで転職してレベルアップするときならたしかに英語+αだと思うのですが、
新卒のように職歴なし22、3歳でもそういったことが求められるのでしょうか?

長くなりましたが、
・どうしても翻訳家になりたい!外資系に勤めたい!という以外では、たいして英語は学んでも意味がありませんか?
・英語だけでダメなのならば、他に何が必要でしょうか。
・英語が話せます、TOEIC〜点持ってます、で就職課やハローワーク行ってもたいしてそれが役立つ求人って実際はないのでしょうか
楽天やユニクロでTOEICスコアが求められるというニュースは見たことあるのですが、あれは特殊な例なのかな。。

どれでもいいので教えてください
804名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:30:45.37
英訳お願いします

「この曲の後半に底はかと流れる80年代のテイストがたまらなく好きです」

よろしくお願いします
805789:2013/04/07(日) 18:32:42.03
>>790, >>792

どっちなのでしょうか?
806三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/07(日) 18:34:47.47
>>803
俺の友だちに帰国子女がいて、外大の1年時にTOEIC900超えで、
大学卒業までのは仏検準1級もってたが、就職できなかった。
外国語できるだけじゃダメなのは確かみたいだ。
807名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:37:16.90
ネイティブばっかりの米国でも失業率はとても高いってのとなにが違うんだそれw
808名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:42:12.76
日本語も喋れるってところだろ
809名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:43:59.60
>>805
その論文だかを出す先のペーパーを見てそれを参考にすればいいじゃないの
世界的な決まりがある訳じゃないんだしさ
810名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:49:19.26
英語を初めから勉強したいのですが、いい教材はありませんか?
811名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:50:35.07
くもん英文法か大岩英文法
812名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:53:53.59
>>803
大学生って奴らは、正直あんた以外の全員が遊ぶことしか考えてないからさ
まあ何点か知らんけど、そういう取り柄があるのは就活じゃ強みだと思うよ
運動部にいて全国大会出ましたとかそういうのと同じレベルでね
英語そのものを武器に出来るかどうかってのは俺は何とも言えんけど
813名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:54:46.85
814789:2013/04/07(日) 18:55:21.95
>>805
世界的な決まりないのですか。
815名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:56:02.42
>>813
はい
816名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:56:50.30
英語で、某月某日、と言うときの某ってどう表現するのでしょうか?
817名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 18:58:28.81
>>816
unknown month, unknown day
818名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:04:47.65
>>798わかりませんか?
たいしたこtないですね
819名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:06:21.68
>>810
語彙も文法も解釈も会話もリスニングもつまみ食い的に学習するのは
それぞれの知識不足がネックになって効率が良くないと思いますので、
高校生の時に使っていた単語集で単語を覚えなおしながら、
なにか文法の本(高校や大学受験で使ったものがあればそれが一番)で
文法を学び直しつつ例文で英語に触れ直すのが
まずはいいのではないでしょうか?

高校や大学受験の語彙と文法がしっかり身についたら
本格的に次のステップに進むのがいいと思います。

なお、メインディッシュではなくつまみ食い的に
NHKの講座とかいうのはありだと思います。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/
820三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/07(日) 19:07:28.75
クリックしたとたんに、音割れむごかったから即閉した。
821名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:09:20.36
>>819
では単語帳+フォレストはどうですかね?
822名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:15:03.46
>>821
試験にでる英文法世代なので使ったことはないですが、
名前は良く見るし、本も売れてるようなのでいいのではないでしょうか?
823名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:18:27.76
>>804はスレチですか?
824三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/07(日) 19:19:19.43
>>823
英訳専門スレッドがございますよ。
825名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 19:56:40.05
>>817
ありがとうございます。

例えば、「日記の書き方」みたいな本で日付を ”○○月××日”ってする場合も unknown ってするのでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 22:08:14.35
>>824ありがとうございます
827名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 04:40:47.71
stand against rasismの意味は
人種差別主義に立ち向かう的なニュアンスですか?
詳しく説明願います。
828名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 07:06:43.49
race racismだけどね。
829名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 15:09:09.03
メル友のイギリス人が、よく文頭に「Heh」を使います。
アルクで検索したら「えっ」みたいな驚きの表現らしいですが、
その人は「Heh, how are you?」みたくいきなりメールの最初に使うのです・・・

これってどういうニュアンスなんでしょう?
830三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/08(月) 15:41:20.10
heh /hay/
interjection
expressing surprise: used to express surprise or to attract attention
                               ^^^^^^^^^^^^^^^

俺の友だちには hey の代わりに ha! と書いてくるやつもいる。
831名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 16:15:15.02
>>829
最初にそういう形で入ってる言葉に特別な意味があると思う?
832名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 19:26:05.57
よく tar and feather って見かけるんだけどこれ何が辛いの?
タール塗って羽乗っけるだけなんでしょ?
833名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 19:36:20.81
dunce capなんかと同じで鳥の格好させて恥をかかせるんでしょ
834名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 19:36:33.55
タールは加熱しないと溶けないよ。リンチ、私刑の一つなんだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hFWZ925zK0A
835名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 19:48:04.90
>>834
( ´゚д゚`)アチャー

怖いね・・・これ洗って取れるの?
ていうか久しぶりにポール・ジアマッティ見たわ。サイドウェイ以来だ。
836名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 19:52:01.97
チンコどうなってしまうん?
837三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/08(月) 19:53:50.84
これ、ふつうに火傷で死ぬっぽいな。

てか、ちんこ見えてるな。
ちんこだすと、ギャラが上がるってきいたぞ。
838名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:00:03.56
ポールジ余っティのチン子はマイナスギャラだよw
見るならノーマンリーダスのチン子がいいな
839名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:09:02.08
これJohn Malcolmって人じゃない?
2度同じ目にあってイギリスに引っ越して議員に立候補したとさ

Wikiによると石油のタールじゃ大火傷になるから多分松脂で熱い程度だって
840名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:09:46.45
I'll be fine.
I'll definitely never, ever forget!

この文のnever everがどう修飾してるのかわからん
841三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/08(月) 20:14:21.20
never ever = never の強調

あんたのこと、ぜったい忘れないんだからっ!(ρ_;)
842名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:26:16.81
サンクス
,のせいで混乱した
843名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:36:27.71
>>838
ポール・ジアマッティはチンコの人じゃなくて相方に怒ってる方だよ
844名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:40:02.78
外国人に京都大学の入試をよませたら難しくて読めないといわれました


アメリカ人がふつうに読んでる新聞を読めるようになるには、大学入試センター180点ぐらいとれてから
さらに何の勉強がいるんでしょうか。単語をあと5000か2万ぐらいちょっとおぼえたら、
普通の新聞を毎日よんでいけば良い感じなんですか?

またネイティブの日常の会話をもしも文字におこしたとすると
大学入試センターとくらべて後どのくらい勉強すればすらすら読めるようになるんでしょうか
リスニングはこの場合おいておき、まず読んで理解の文章難易度だけ知りたいです
845名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:46:10.58
難しいというのは、単語が分からないという事?
846名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:54:22.92
なんでセンター英語を基準にしてるのか分からないけど
結局、論文を読むのも小説を読むのも小説のような時事英語を読むのも慣れの問題だと思う
新聞読めるようになりたいなら新聞読みながらしっかりボキャビルすると同時に時事関連の知識をひたすら仕入れる
時事英語ならネットで読める新聞や時事系の雑誌をしこたま読めばいいんじゃね?

あと、
リーディングとリスニングは一緒に勉強すべきだし、リスニングとスピーキングは一緒に勉強すべきだし、スピーキングとライティングは一緒に勉強すべきだし
ライティングとリーディングも一緒に勉強すべきだよ、分けないほうがいい

特にリスニング力向上はリーディング力向上と同期する
847名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:55:14.83
×小説のような時事英語

○新聞のような時事英語
848名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 22:29:25.12
大学入試問題とかそもそも「内容」が難しいだろ
849名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 22:39:12.06
has haveについて質問です
the house has no people
その家に人はいない。って言いたいんですがこういう使い方は可能ですか?

また、3人称の質問ですが
その家がすぐ目の前にある場合、haveが正しい事もありますか?
850名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 22:50:52.55
>>849
覚えておくと良い
こういう使い方あるかな?可能かな?なんて思ったらそのフレーズを""で囲ってググるんだよ
そうするとそういう言い方がある場合はかなりの検索でヒットする
ヒット数で判断するんだよ
論文なんぞ書くときに使ってください
851名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 22:57:59.40
>>849
その家に人はいない。
There is no one in the house.

The house has three windows. とかならあり

三人称は目の前にいるかどうかは関係ない。
I が1人称、You が2人称、それ以外は3人称(人じゃなくてもね)
852名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:02:45.34
>>850
You are talking what is really important. Google is a useful tool to study English,.
>>844
I thought that it is a little funny for the foreigner not to be able to understand what is wrote in
the problem given in the test of Kyoto university. I know that it is really difficult to solve and
its context is hard to understand.

I imagine the foreigner you asked the question to thought that why you, a Japanese, who has not gotten
to use English enough to try to understand that sort of difficult English.

Please try to read easily written English. It's a shortest way to master English, which you will find later.
853名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:06:00.10
>>849
It is a little odd that you write as the house is a subject.
If the context support it, it can be possible, but I don't think that it is a familiar expression in English.
854名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:06:20.06
The house is lived nobody.
The house is not lived anybody.
855名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:20:54.04
↑これは受動態ね
856名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:25:44.29
>>853
The house has って、超頻出表現だと思うが?
もちろん、849はないけどさ。
857三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/08(月) 23:26:29.15
by がない。
しかも、何か変な響き。
858名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:27:00.99
>>852
デタラメな英語より、正しい日本語の方が良いと思う
859三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/08(月) 23:32:02.69
the house has .... まではいいとして、その後に人が来るんか?
the house has people で検索しても 73件しかでないし、嘘くさい。
860名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:34:02.54
いいかげんな英作文よりちゃんとした例文を暗記してそこから始めた方がいいとは言うよね
861名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:40:59.48
>>859
調べるまでもなく、849は無い
862名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 02:43:48.98
>>852
ネイティブのアメリカ人の友達かだれかに入試よませてみたらわかるよ
863名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 03:05:44.29
>>858
>>860
Thank you for your comments on my sentences.
You say that it good Japanese is better than inaccurate English.
But, I want to use English. Please be not such a narrow minded person as not tolerate my English.
Besides, I don't think that English I use is so bad. Sorry.

>>862
Well, please write a sentences of the problem of Kyoto U in this thread.
864名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 08:19:55.60
>>863
I didn't say "inaccurate". I meant Super No Good.

If you really believe your English is not so bad, you clearly have a problem.
Your English is that bad. Even if you were a junior high school student.

I'm saying this because if you keep wrighting like that, you'll get used to your bad English and takes a long time to fix it.
865 ◆MERIKEN4.k :2013/04/09(火) 09:06:06.33 BE:532008724-PLT(12121)
>>863
> Besides, I don't think that English I use is so bad. Sorry.

この手の書込みは普段ならスルーするんですけど、一言だけ。
この板でときどき英語だけで書きたがる人がいますけど、
そういう人に限って自分の書いた文が間違いだらけなことに
気づいていない場合が多いんです。ものすごく読みにくいので正直迷惑です。
無理せず日本語を使いましょう。
866名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 10:39:49.89
>>849
ググッてみると、the house has no one in it だと
けっこう使用例がありますね。

(いつもは人がいるけど、今は)人がいないなら、
>>851さんの There is no one the house が自然だけど、
has no one in it で、同じようなニュアンスを感じます。

もし、だれも住んでいないという感じであれば、
The house is not lived inになるのかなぁ。
867名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 13:45:37.29
becomeは進行形は不可と学校で習った記憶があるのですが、
web検索してみたら「良くなってきた」という意味でbecoming betterという
例がたくさん出てきたのですが、OKなんでしょうか?
普通はgetting betterを使うもんだと思ってましたが。
868名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 14:14:51.02
stone cold fox は何故そういう言い回しをするんですか?
由来など分かる方教えてください。
869名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 14:56:21.28
4chanの英語が読めるようになる本教えてください。
870名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 15:15:20.64
>>869
高校英語の参考書と英和辞典
スラングの辞典もネットにあるからそれも使おう
871名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 15:18:21.01
4chanみたいな淫らな英語の対訳の付いてる本無いですか?
872名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 15:22:03.07
>>867
becomeを進行形にすると「〜になりつつある」といった変化の過程を表すことができる
873名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 15:46:31.88
野球の試合でexhibition seriesって何か適してそうな和訳はありますか?
交流戦シリーズ?展示会シリーズってのも変な気がするし・・・
874名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 16:26:08.15
becomeって状態動詞なの、それとも動作動詞?
インターネットを検索したら両方出てきてわからなくなっちゃった。
875名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 16:39:28.00
中高生に分かりやすく英語教えるのに役立ちそうな資格ってありますか
ひたすら教科書、参考書精読したほうがいいんでしょうか
876名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 17:29:09.96
>>875
既に教えるほどの英語力があるのなら、
参考書を立ち読みしながら、
新しい視点で教えている先生からその教え方を学ぶのが良いかと
877名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 17:46:15.58
>>875
ケンブリッジ英検のCAEあたりが
試験時間も5時間と長く、小手先によらない(ごまかしが効かない)
総合的な英語学習(対策学習)ができるんじゃないかな。
http://www.justycom.jp/cambridge/main-suite.html
http://www.eigotown.com/eigocollege/exam/cambridgeesol.shtml
878名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 18:17:40.43
>>876
ありがとうございます。人様に教えれるなんてもんじゃないです。TOEIC700点台です
でも思えば高校の先生もそのくらいだったな…
>>877
こんなのがあるんですね。時間といい受験料といい気が遠くなりそうです。
879名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 21:07:58.35
neitherとeitherの違いがよくわからないんですが
neitherってnot eitherの短縮みたいなものと考えていいんでしょうか?
880名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 21:52:37.23
それを読みにくいと言うのなら実践では全く通用しないな。
酷い英語はいくらでもある。chat in English を覗いて見ろ。
オレなんか、常に相手がなにを言いたいのか考えて読んでいるから
全く苦にならない。
881名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:10:36.72
大事なことは日本語で言いたいよね
882名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:17:02.71
>>879
それぞれ実際の例文を幾つも憶えて自分で作文出来る様になってから
短縮みたいな物だと考えるならそれでいいんじゃない?

それが出来ないならもっと具体的に「違い」が分からない所を出して
883名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:17:38.79
・3時まで
・3時から
・後10分

だれか、この3つの英語を教えて下さい
884名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:24:18.17
お店なんかで陳列してる商品を指しながら話す時
You have 〜(こんなのもありますよみたいな感じ)で言いますよね
We haveでも似たようなものですか?
885名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:26:09.04
4chって2chみたいなとこで英語を勉強したいとか思ってる日本人ばっかだよ
886名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:27:02.00
>>883
until 3:00
at 3:00
in ten minutes
887名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:34:29.84
オレが4chで一番最初に感銘を受けた言葉はfap fap fap!
888名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:42:26.04
>>698
ありがとうございます。
ニュアンスが少し違うのですね。
889名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:43:45.30
>>865
私もそれほどひどいと思わなかったので、そう言われると自分のレベルの低さに情けなくなります。

例えばどんな風に書けば自然で読みやすい英語なのかお手本示して頂けるとありがたいです。
890名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:44:27.87
>>886さん
ありがとうございます

後10分でこれが終わる。と言いたい場合は

This will finish in ten minutes.

でいいのでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:46:57.13
はい
892名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:48:14.76
This will finish in ten minutes later.
だろ。嘘教えるなよ。laterをつけろ
893名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:51:04.96
>>892
ぷぷw
894名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:53:36.56
>>892
釣れますか?
895名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:59:32.89
>>889
英語を極めつくした男、メリケン氏がさぞや立派なお手本を必ず示してくれるはずです。
期待して待ちましょう。
896三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/09(火) 23:22:29.47
english板って、できたばっかのころは英語オンリーだったの知ってるか?
897名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 23:25:00.41
平日の昼間に書き込んでいる奴は
自分が社会的に異常なんだということを自覚すること。
20代30代で生ポ貰っているクソに世間は甘くない。
898名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 23:37:26.38
スマホも知らないジジイか?
899 ◆MERIKEN4.k :2013/04/09(火) 23:50:20.25 BE:1064015982-PLT(12121)
>>880
「読みにくい」というのは別に意味が取れないという意味じゃないですよ。
低所得者層相手に何年も英語で心理療法をやってましたしね。
少なくともあなたの英語よりははるかに実践的ですよw
900名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 23:55:49.08
>>899
心理療法やっている割には自分の心理には疎いようだね。w
901 ◆MERIKEN4.k :2013/04/10(水) 00:05:20.13 BE:2327535375-PLT(12121)
>>889
あなたの英語は日本語の逐語訳のような印象を受けます。
たとえば、

> Besides, I don't think that English I use is so bad. Sorry.

という文からは、「それに私の英語がそれほど悪いとは思えません」という
日本語の文が容易に想像出来ます。
902名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 00:15:32.84
>>901
ありゃりゃ、もしかしてそれでお終いじゃないよね。
そこから先が肝心要でしょ。
じゃあ、それを英語らしい英語で表現するとどうなんの?
903名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 00:18:56.82
終わりだよw
ただの自慢カキコ
904名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 00:43:55.52
The world's brightest city
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2013/03/130325_witn_light_pollution.shtml

香港のネオンサインによる光害について書かれた記事ですが、
第2段落中の以下の文章に関して質問があります。
And this is affecting people's lives because
above these businesses and signs are apartment blocks.

日本語訳は、「このこと(ネオンサインが多いこと)は人々の生活に
影響を与える。というのも、こういった(ネオンサインを利用する)
事業所やネオンサインの上階にアパートがあるからである。」
となるように思うのですが、above these businesses and signsは
前置詞句という理解でよいのでしょうか。

またその場合、areの主語は何になるのでしょうか。
905三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 00:59:31.87
単なる倒置やろ。
(...) because apartment blocks are above these businesses and signs.
906名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 01:15:08.46
前置詞句の後にthereが省略されているのかなーなどと
色々と悩んでしまいました。

ありがとうございました。
907名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 02:56:15.07
>>865

No, I won't do so. And, I haven't been doing too appalling things at all, just writing sentences in English.
I got disappointed at you. Aren't you a person who thinks that English knowledge should be monopolised by you,
and others should continue to speak highly of you? Silly person are you.
908名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 03:15:32.99
>>901
ありがとうございます。
念のためですが私は本人ではないです。紛らわしい書き方ですみません。

私も、ではどう言えば自然な英語になるのか知りたいです。
909名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 03:15:49.74
英語坊やは"Aren't you"が決まり文句らしいなw
910名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 06:19:11.28
Youtubeのコメント欄からです。

It's interesting that the Japanese commenters think it sounds like Chinese.
They are as far off in their perception as H is in his imitation.

一行目はわかるんですが、(itはHという人がやった日本語のモノマネです。)
二行目がよくわかりません。far off in their perceptionもそうだし、as-asもどう訳せばいいのやら・・・
911 ◆MERIKEN4.k :2013/04/10(水) 06:27:38.17 BE:3591054296-PLT(12121)
>>908
例えば>>907を例に取れば、文頭の"And"とか、"doing too appalling things"とかは
ものすごく不自然に見えますし、"Silly person are you."は文法的に滅茶苦茶です。
本人はちっともそう思ってないようですが…

普通にネイティヴスピーカーの真似をしていればこんなことにはならないはずですが、
まあ言っても聞かないみたいだし、もう放っておくことにします。
912名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 06:39:12.52
>>910
H(多分欧米人)という人が日本語のモノマネをして、
それを見た日本人が「日本語より中国語っぽい」って
コメントして、それに対するレスって事ね?

2行目は「Hがモノマネでやってる日本語が本当の日本語と
全然違うように、日本人が思っている中国語は本当の中国語と
全然かけ離れてるよ」ってニュアンス。

つまりHのモノマネは中国語とも全然違うって言いたい。
913名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 07:19:52.54
この文章の意味は何ですか?
を英語にすればどうなるのでしょうか?

What mean is this sentence?

でしょうか?
914名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 07:35:34.85
What does this sentence mean?
915名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 07:41:08.40
ありがとうございます。
最後のmean って名詞ですか?
名詞には意味っていう意味はないですよね?
916名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 07:46:08.45
917名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 07:46:36.40
>>912
そうですそうです!

すごい納得しました。それじゃこのコメントした人は中国語の話者と想定されますね。
ありがとうございます。
918名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 08:22:36.34
このスレに偉そうな人はたくさんいますけど、
英語ペラペラな人間はそうはいないんですよ。
文法や読み書きは得意でも、英語ペラペラな人ってほとんどいないんですよ。
ほとんどいない。
証拠に日本人で海外ドラマ並みに英語ペラペラな人の動画を見たことがない。
あるいはそんな動画(YouTubeなど)ありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=Na6wM_LR6H4
919名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 08:37:07.23
「ブロークンな英語でよい」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121214-00008006-president-nb



この記事の感想。

>世界の英語人口は推定20億人に達した。
>しかし、このうち英語を第一言語とするのは、たったの約4億人にすぎない。
>・・・(略)・・・
>日本人は・・・(略)・・・「ブロークンな英語で何が悪いのか」と開き直って対峙するべきだ。

反対。
ネイティブ英語の4億人が過半数ではないといっても20%もある。、
それ以外の英語は「インド英語」「シンガポール英語」「バングラデシュ英語」「マレーシア英語」・・・などなど割合でいえばそれぞれ2-3%以下のどれもかなりの少数派になる。
目指すものはやっぱりネイティブ英語であるべき。
それに初めから目標を下位に設定してるとそれ以上はかなり厳しくなる。



>「誰に会ったのか」を相手に問うとき、
>受験英語では“Whom did you meet? ”が正解だが、
>ビジネスの現場では“You met who? ”で事足りる。

ある程度以上英語ができる人は、
You met who?は、相手が誰に会ったか言ったけどそれが聞き取れなかったので聞き返すときに使い
Whom did you meet?は、自分から自主的に誰に会ったかを聞き出したいときに使う
と厳密な使い方があるのにな、と思ってるだろうなと感じた。
自分もその一人だ。
920919:2013/04/10(水) 08:40:22.80
>英語力を高めるには日本語力の向上も不可欠。
>英語を話すときに、日本語でできる以上のパフォーマンスは絶対に出すことはできない。
>日常会話から、あいまいさを排してロジカルに話すことを心がけよう。

は?
言語にロジカルとか関係ない。
英語がロジカルと思ってる人は、細かいニュアンの表現をする英語能力がないだけの人。
921名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 08:43:48.10
Who did you meet?っていう丁度いい表現があんのにwwww
922名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 08:46:45.59
>>918
シバタさんはうまいぞ

http://www.youtube.com/watch?v=L0erhaRI8Vc
923名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 08:50:49.19
>>911
Even a monkey can point out such obvious mistakes.
The only thing we ask you is to show us good examples of natural English.
924923:2013/04/10(水) 09:02:15.66
>>911
One more thing.

大事な点なので日本語で話します。
おまえかおちゃんデベソだろ?

Anyway, what you say always irritates me, irritates everybody.
Stop talking like that, ok?
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266_2.html
925名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 09:24:07.23
>>911
「どうすれば自然になりますか」って2回訊かれてるのに2回とも避けてますね?
そんなんで臨床心理?が務まるのだろうか
926名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 09:24:48.05
919追加

You met who?は
相手が「I met him」と代名詞himを使ったとき、それが誰かわからないとき聞くときに一番使うかな。
927名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 09:27:09.17
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266_2.html

× 大事な点なので日本語で話します
○ 英語でどういうかわからないので日本語で話します (笑)
928 ◆MERIKEN4.k :2013/04/10(水) 09:57:43.38
>>918
ソニーの平井氏は上手いですよ。

Sony President & CEO Kazuo Hirai interview - Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=zv_Q2zzo46k

こちらはアップルの本社で管理職をされていた方です。

Hi-Tech Toilet Seat
http://www.youtube.com/watch?v=X2p6KE0bhcE

もうちょっと色々あったのですが、リンク切れでした。残念…
まあでも上手い人なんていくらでもいるもんです。
929三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 10:03:12.01
平井は帰国子女じゃん。
いい顔してるから、好きだ。
930名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:09:07.77
He doesn't see fit to give her money.という言い方はありますが
He doesn't see fit that he gives her money.と、that節にする言い方も文法的に問題ありませんか?
931名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:27:38.74
910

It's interesting that the Japanese commenters think it sounds like Chinese.
They are as far off from Chinese in their perception as H is far off from Chinese in his imitation.
というわけではなくて、far offは外れているというんでいいんでないの?日本の世評もはずれ、
それってコメディアンの中国語の真似、外れてるんとおんなじやね
932名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:37:22.61
どの辞書にもto doをとるとしかないね
ウィズダム LDOCE ランダムハウス
933930:2013/04/10(水) 10:39:39.97
>>932
だよね。
でもいまたまたま見てた海外ドラマでそう言ってたから気になって。
934名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:52:31.74
そんなに深い意味なのか?
「日本人のコメント書いている奴らがそれを中国語らしく思っているのは面白い」
「奴らの中国語に対する認識はHの真似と同じくらいずれている」
じゃなの・
935名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:54:53.66
映画で

I was just hoping to take you to bed .
というセリフがあったんですが、なぜbedに a がつかないのでしょうか?
冠詞が必要ないのでしょうか?
936名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:55:10.24
いろんな国の英語、(特にインド、中国、シンガポール、香港など)の、
糞なまりの強い英語の音声が大量に欲しいんです。
もちろん正確な英語でなくてもかまいません。
そんな音声資料、どこかインターネットに大量にないですか?
仕事に慣れるため必要です。
緊急です。
937名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 10:57:25.61
>>935
いらんです。
これは物理的なベットを指していません。
概念を指してます。

I was just hoping to take you to stateofbeingunconsious.

みたいにstateofbeingunconsiousという不可算名詞の変わりと考えてください。
938名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:00:35.65
>>936
糞なまりの強い英語とはおもわないけど
http://www.elllo.org/
939名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:42:22.37
Is "stateofbeingunconsious" a technical term for psychology, your working field?
Don't use so maniac a word like that.
940937:2013/04/10(水) 11:46:12.34
Don't be silly.
Can't you see that's an imaginary word?
941名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:48:18.19
>>937
おお有難うございます。

何かおすすめの文法書とかありますでしょうか?
TOEICは880〜820ぐらいですが、文法力が激しくpoorなのですが
942名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:48:54.22
質問。

Don't use such a maniac word like that
Don't use so maniac a word like that
はどの文法書にも出てるけど、

Don't use that maniac of a word like that.
はどう文法的に解説する?特にof。

(ちなみにこのthatは副詞で、I don't think the book is that bad.に出てくる用法のthatね。)
943名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 12:23:23.78
>>942
One possible answer is this. "Don't worry about things so in detail."
But, As I want to know the answer to >>942, I hope others answer it.
944名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 13:15:12.83
We want to live as human beings.
as human beingはto liveの副詞か形容詞のどちらかですか?
SVO as human beings.のas, human, beingのそれぞれの品詞はどうなりますか?
945名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 13:41:55.77
桂冠詩人a poet laureateはなぜlaureateが後置修飾しているのでしょうか?
946三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 13:49:51.16
>>945
ラテン語からだから。

ラテン語&ロマンス語では、基本、形容詞が後置する。
形容詞が後置すると、英語ネイティブ的にはなんか気取った感じに聞こえるらしい。
947名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 13:54:37.55
それに関連して
英語ネイティブが、粋だと思って使ってる(英語にとての)外来語とかについて
語った本やサイトご存じないですか?
〜〜っていう表現は昔流行ったが、既に陳腐で時代遅れに感じる」とか
上のlaureateのようにすこし衒学的で鼻につく感じだとか、、
そういう英語の表現者からみた上級のセンス、、みたいなことについての本やサイトです。
948名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:02:57.13
>>947
>英語ネイティブが、粋だと思って使ってる(英語にとての)外来語

基本語彙として〜GREやGMATの対策語彙まで押さえとかないと
すぐに化けの皮がはがれやしない?
話題に加わったり、話題を展開できる教養も含め。
949名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:08:56.92
とはいえ、とっつきやすいところだと、

Grammar Girl's 101 Words to Sound Smart (Quick & Dirty Tips)
http://www.amazon.com/dp/0312573464/

Grammar Girl's 101 Words Every High School Graduate Needs to Know (Quick & Dirty Tips)
http://www.amazon.com/dp/0312573456/
950名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:17:50.89
お願いします。

I had it parmed = パーマをかけたんだ
っていう文があったんですが、
文法の意味がわかりません。
現在完了で、I have parmedか、単純にI parmed
にはならないんですか?
951名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:27:02.34
I had my hair permed.のなかには
My hair was permed.が入ってると考えればわかる

自分をpermの主語にするのは無理
自分でパーマかけるわけじゃないから
「自分の髪をpermed(パーマをかけられた)の状態にする」ってこと
952名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:39:54.07
couldn't be betterの後それを受けて、
「そりゃ素晴らしい」といいたい場合、
it sounds great!でいいのでしょうか?
このような場合、soundは使えますか?
953三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 14:46:33.26
>>950
フォレストで分詞のページを見ると、幸せになれるだろう。

>>952
あってる。
954名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 14:51:14.12
>>951
なるほどありがとうございます!

もう一つ、今調べたら散髪がI got a haircutとあったんですが
例えば、I got a perm でも正しいですか?
955名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 15:15:39.29
>>954
>I got a perm
例文にそのものずばりがあるよ。
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/perm
956名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 15:27:21.19
>>955
ほんとだ、ありがとうございます!
957名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 15:31:08.13
will you come play on it with me ?

この文って come out and play on it ってことなんでしょうか?

come と playで動詞が続いてるので、おかしいかとおもうのですが
958三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 15:37:01.22
go とか come の後は、andなし、または to なしの原形を続けてOK。
959名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 15:43:28.68
受験英語では…とか学校では…という枕詞からドヤ顔説明始める奴は
99%以上英語が出来ない法則
960名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 16:21:17.13
と、唐突にどしたの?
961名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 16:49:09.51
私は彼女を危険にさらしたくない
I don't want to danger to her. でいい?
962三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 16:58:45.13
i dont want to put her in denger.
963名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 16:59:29.90
dangerは名詞
I don't want put her in danger.
964名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 18:29:03.62
>>945
nobel luareatesなのにpoets laureateだからややこしいよね
attorney generalもattorneys generalか
965名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 21:16:37.02
look like / talk about のような動詞 + 前置詞は句動詞とみなしてVにしてしまっても問題ないでしょうか?
966 ◆MERIKEN4.k :2013/04/10(水) 22:00:25.94 BE:2327535375-PLT(12121)
>>945
laureateがラテン語起源だからでしょう。
"professor emeritus"とかと同じです。
967名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:45:22.49
英検で3級をとるには5000前後の語彙力が必要だというのは本当ですか?
それら5000前後の単語を完全に「読める」「書ける(格変化含)」「聞き取れる」「話せる」能力がなければ3級取得は難しいですか?
968名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:50:17.24
Russia abstained, Cyprus buckled. Italy is still on hold. Angela Merkel won after a chaotic European summit?and France will be the hardest test of Europe's future.
In the wake of Cyprus's acute financial crisis of the past two weeks, this is the mainstream view of policymakers in Germany, the reluctant euro zone paymaster and, by default, the equally reluctant political leader of Europe.

2行目のドイツとフランスのくだりがよく分からない
この2行目が大勢の見方だってあるけど、その見方ってのは具体的にどういうもの?

ちなみにここの記事
http://www.isn.ethz.ch/isn/Digital-Library/Articles/Detail/?lng=en&id=162568
969名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:53:45.11
全然2行目じゃなかった、すまん
970名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 00:01:34.74
>>911
どうもです。不自然なのはわかりましたから自然な英文を書いて頂けるとうれしいです。参考にしたいと思います。

>>928
お二人とも英語圏でどっぷり生活されていた方ですね。このレベルにまでにならなくてもコミュニケーションはできると思うのですが。実際貶されていた英文も意味は通じていたようですし。そんなにハードルを上げなくてもよいのではないでしょうか。
971名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 00:04:13.74
>>967
固有名詞(人名や地名:カタカナに直して理解できる言葉)を除けば1000語くらいでは?
中学校3年生くらいの人が多く受けるレベルのテストだよね。

5000語って言ったら英検2級でもおそらく多い方で
駿台や代ゼミの模試で偏差値70〜80くらいの人の認識語彙数(★)。
偏差値80超えてもそんなに知ってる人いないと思うよ。

★覚えた単語の派生語で意味が認識できる単語を含めた数。
972三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/11(木) 00:05:37.00
俺の母ちゃんでも準2持ってるから、そんなにハードル高くないとみた。
973名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 00:11:36.73
語彙の量りかたって、派生語を含めるかとかで変わってくるんだけどな
974名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 02:39:04.54
>>944
"as human beings" is adverbial phrase.
And, when you talk about parts of speech of each words: as human beings,
as is a conjunction, human is an adjective, and beings is a noun.
975 ◆MERIKEN4.k :2013/04/11(木) 03:05:35.66 BE:665010825-PLT(12121)
>>970
せめて>>901の文なら"My English isn't that bad anyway."ぐらいには
してもらいたいものです。あんまりこの話はダラダラ続けたくないので、
これで最後にしておきます。
976名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 04:17:17.59
>>975
Your nasty personality has appeared openly.
Don't you think so?
977名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 07:41:50.31
>>974
thank you.
978名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 07:45:25.77
>>976
openlyの位置が違う。勉強一からやり直せ
979名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 10:31:47.49
>>976
I also post here in English from time to time, but I've never inclued linkbacks.
That's because I know my English is terrible. So it just sounds like monologue.
In that case, people can ignore my posts.
Seen from my philosiphy, I feel your behavior so disgusting.
How can you force others to read your poor English ?
980名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 15:00:23.60
>>979
何が言いたいのか分からん。
981三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/11(木) 15:10:20.90
英語に飢えてるなら、http://www.usingenglish.com/forum/ とか言った方がいいぞ。
もっと食いついてくれるから。

日本語のレスに対して英語でレスすると、知る機会の損失をこうむるかもな。
俺は何度か無視したことあるし。
982名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 15:16:56.40
>>980
要するに英語で書くならスレ汚しを自覚してこそっと書き込めよということ。
リンクなんか付けておおっぴらに質問の回答にまで答える馬鹿はするな。
お前のクソ英語読まされるやつの迷惑を少しは考えろ。
しかし、書きたい気持ちはよく分かるから、あくまでも謙虚さと後ろめたさを自覚しつつ
ステルス爆撃機のように行動しろということ。
983名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 16:36:33.79
>>968
>その見方ってのは具体的にどういうもの?

>Russia abstained, Cyprus buckled. Italy is still on hold.
Angela Merkel won after a chaotic European summit?and
France will be the hardest test of Europe's future.

ロシアは発言を控え、キプロスは屈し、イタリアはまだ保留中。
混乱を極めたヨーロッパサミットでアンゲラ・メルケルは勝利を収め、そして、
フランスがヨーロッパの将来を占う最も厳しいテストとなる。

ニュースの背景:
ロシア資本のキプロスにおける預金を守るため、当初、厳しい出方を予想していた
ロシアは、結果、おとなしくサミットの決定に従った。
不人気で一度は国会が拒否した預金カットをキプロスは飲んだ。
イタリアは過半数連合与党ができないまま、財政危機克服の道を歩めないでいるが、
それを勘案して、EUから緊縮財政勧告などの具体的指示はまだでていない。
高失業率と不況に苦しむフランスが、財政シーリングを無視して、いつ積極金融・財政政策に
転換するか、予断を許さない状況。
984名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 18:00:26.89
QUEENの歌詞で
I've had my share of sand kicked in my face
というのがあるのですが、「酷い仕打ちを受けたことがある」
みたいな意味だと思うのですが、shareの意味がよくわかりません
ので教えてください。
985名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 18:47:21.84
>>984
(他にも同じような目にあったことがある人達もいるけど)、俺も
応分に〜なめにあったよ

といったニュアンス。

shareは、分けるという意味でしょ。同じ境遇、気持ちを分け合うといった感じ。
986名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:12:35.17
your share of something
大きな…って成句があるからそのまま酷いかも、、
987名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:12:54.49
the workmanship on the handmade jewelry is of very high quality

という文章がありましたが

the workmanship on the handmade jewelry is very high quality という
very の前にある
ofがない形でも問題はありませんか?このofの存在が謎です。ofは必要でしょうか
988名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:33:55.72
>>987
be of 名詞でbe 形容詞の意味
989名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:51:08.45
>>979
Why do you force others to behave to be liked by you?
Your philosophy belongs only to you.
Beside, the person who forces others to do as he likes, you, dismisses others
saying that "How can you force others to read your poor English."

Don't you have any shame?
990名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:55:27.15
>>982

For that criticism, please point it to Meriken.
991名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:57:28.62
>>982
他人の足引っぱりはやめたほうがいいんじゃないの?おまえのようなやつが短期留学したら、日本人で固まって、
お互いを監視し合って、他人の成長を阻むやつじゃねーの?
992 ◆MERIKEN4.k :2013/04/11(木) 20:44:39.03 BE:1064015982-PLT(12121)
次スレ立てました。

スレッド立てるまでもない質問スレッド part276
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365679678/
993名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 21:01:47.09
これだけ onlyを使ってって英語でいえますか?

this only ですか?

only this ですか?


どう違うのでしょうか?
994名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 21:04:29.12
Onlyとjustの違いはわかる?
995名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:06:55.13
Everything you need to know is in that first kiss.
文構造ってどうなってますか?
996名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:09:20.26
>>995
Object of "know" is "Everything." and "in" is preposition and that first kiss is an object of the preposition.
997 ◆MERIKEN4.k :2013/04/11(木) 22:10:12.02 BE:4256064588-PLT(12121)
>>995
こんな感じです。

S: Everything you need to know
V: is
M: in that first kiss
998名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:17:58.98
>>997
Why do you write your answer though the same thing has already be written prior to you?
999名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:19:14.88
ケッとか思っちゃうなあw
構文はともかく
1000名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:20:13.45
Tested area
これってどういう意味でしょうか?
試験されるエリアって訳して問題ないですか?

とすると、荷重試験されるエリア は
Load tested area で良いのでしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。