中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson184

このエントリーをはてなブックマークに追加
952937:2013/04/04(木) 18:31:35.60
すみません。
まだちょっとピント来ませんが、回答してくださった方々どうもありがとうございました。
953名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 18:48:19.65
>>951
すみません、自分は今回初投稿です

過去分詞と現在分詞となっているのはわかるのですが、wantには一応wantingという現在分詞があるのに何故過去分詞なのかなと思ったのです
「そういうもの」として覚えたほうがいいのでしょうか
954名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 18:58:52.01
wanted は、the person is (being) wanted ということで、
want される側(受身)ということで、過去分詞です

missingは、個人的には、そういう意味の形容詞で覚えてしまってますが。。
955名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 19:00:57.57
>> 954
(being)は無視してください。すまん。
956名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 19:01:58.29
>>954
つまり、ポスターの中に写っている人物目線で考えると分かりやすいのでしょうか

犯罪者が「WANTされる側(探されている)」で、行方不明者が「MISSING(行き先を今も失っている)」という感じですか?
957名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 19:14:43.73
>犯罪者が「WANTされる側(探されている)」で、

そうです。目線というのが、主語ということなら、全くそう。
ポスターの人物がwantされてるという意味。
そのポスターの人からみれば、(自分はwantされてる)とも考えられるけど、
ポスターをみる人も、(この人はwantされてる)と読めるはずです。
どっちにしても、受け身の意味。

missingは辞書的にはもはや形容詞のようで、もともとは、自動詞に元になる意味があって
現在分詞になったと思うけど、(見失われた状態にある、あるべき場所にない)などの意味(能動的な)に
なったんだと思う
958名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 21:55:23.24
ぜんぜん違うよ
959名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 21:57:06.16
>>958
何がどう違うのか説明してみ
960名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:24:30.13
合ってるよ
961名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:14:55.86
The message you leave on tape should sound
as it would if you were talking to the person face to face.

あなたがテープに残したメッセージは面と向かって話しているように
聞こえるべきだ。

接続詞as以下の構文がわかりません。
itはThe messageで、wouldのうしろにはsoundが省略されてるんですよね?

sound as if you were talking to〜.なら分かるのですが、
as it would ifという形がよくわかりません。どういう構文になっているのでしょうか?
962名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:33:40.33
弟はスキーをすることが好きです。
My brother is ( ) of ( ).

トムは友人を笑わせるのがとても上手い。
Tom is very ( ) at ( ) his friends laugh.

括弧に入るのはなんですか?
963名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:34:18.37
>>961
The message you leave on tape should sound {as it would (if you were talking to the person face to face.)}

直訳は
あなたが残すメッセージは、あなたがその人と面と向かって話していたら「聞こえるであろう」ように聞こえるべきだ

asのなかにit would とif節が入ってる
it wouldはそれで合ってる
964名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:35:12.34
>>962
of skiing
good at making
965名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:35:59.33
>>963
シンプルに取ればよかったんですね。
ありがとうございました。
966964:2013/04/05(金) 00:37:05.09
失礼
fond of skiing
967961:2013/04/05(金) 00:44:22.21
>>963
何度もすみません。もう一つだけ。
このasはit would (sound C)のCも含んでるように思うんですが、
擬似関係代名詞なんでしょうか?
968名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:59:55.22
as it would if=as ifってことだね
969名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:02:54.93
>>961
これは、it would sound as if you were talking...
のas が先頭に出て、ついでにsoundが省略されたんだと思う。思いつきだけど。

または、as if の節の間に、it would が挿入されたとみても
よいかもしれない。
970969:2013/04/05(金) 01:08:56.99
そうか。。
971969:2013/04/05(金) 01:10:41.53
何度もすみません。969はおかしいので、なかったことに。
972名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:12:56.98
>>967
擬似関係詞でも接続詞でもいいんだけど、要はas ifを詳しく言っただけのこと
973名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:16:36.05
なるほど、as ifの間にit wouldがちょこっと入ったってイメージですか?
974名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:32:02.98
元あったものが消えて隠れてたんだけどひょっこり顔を出した、みたいな
975961:2013/04/05(金) 01:36:38.17
シンプルなようでそうでもないんですかね。
should sound as it would (sound) like you are talking to the person face to face
これならばっちり分かるのに本文になると分かりにくくなりますね。

should sound as it would (sound) if you were talking to the person face to face
つまり、if節のところを仮定法的に表現したいからなんでしょうけど、
likeを使ったときと違って違和感を感じるのは、やっぱりsoundの補語が
曖昧だからかなと思います。こういうas&ifの組み合わせははじめて見ました。

ちなみにこれは2007年度甲南大学(文系)E日程の過去問、大問2の設問の文です。
976名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:39:18.53
likeを使ってしまうと、as(〜と同じように)like(〜と同じように)で二重になって意味が分からない。
977名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:56:33.69
もし仮に面と向かって話しているのであればこう聞こえるであろうように
978969:2013/04/05(金) 02:04:50.45
さっきは間違えてすまなかったです。>>968さんの書かれてることだけど、
辞書にもas if = as it would be if とか、
= as would be the case ifとありました。
ご参考までに。
979名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 02:36:39.69
as it would if
なんてあるんだ。あまり意味わからんな。
なぜwouldが単独で存在しているのか(wouldの後に何の述語動詞が省略されているのか)
がよくわからん。
as it would ifでもう慣用的な熟語として、as ifと同じだと丸暗記しかないのか?
980名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 02:41:55.58
>>963
>The message you leave on tape should sound {as it would (if you were talking to the person face to face.)}
>直訳は
>あなたが残すメッセージは、あなたがその人と面と向かって話していたら「聞こえるであろう」ように聞こえるべきだ

それなら、soundとasの間にもifいれないといけなくないか?
それともこれは様態のas節に仮定法の文が組み込まれているとかんがえていいの?
981名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 02:55:31.08
>>980
後者
982名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:03:35.18
添削お願いします。
Your vocabulary is confined to such a few words as a 3 year-old baby.
"Poor" and "Chinese", brabrabra...
983名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:11:22.57
頭大丈夫か?
984名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:17:47.50
確かにひどい英語だな
985名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:41:20.23
>>981
なるほど。
納得したぜ。
どうもありがとうな。

じゃあの。
986名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 04:46:14.29
時制の一致以外でwould have 過去分詞を見たら、仮定法だと断定できますか?
987名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 05:12:01.28
できる!
988名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:08:04.12
>>987
どうもです!
989名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:52:25.62
等位接続詞って、
等位接続詞+S+V+・・・.
という感じで用いるのは、厳密にはいけないんですか?
例えば、
I have a dog. And I always go for a walk with him.
みたいなのって、厳密にはバツですか?

But S+V+・・・.
みたいなのは、あまり宜しくないと習ったんですが、ならandとかも同様ですか?
今まで上みたいな文を普通に書いてしまっていました。
990名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 09:30:15.07
副詞節のif節の中は未来形は駄目だといいますが、be about toや現在形の確定未来を表す用法などは、用いてはおっけですか?
991名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 09:30:56.58
>>989
『小説家を見つけたら』(Finding Forrester2000年アメリカ映画)の中で
ショーンコネリー扮する天才作家ウイリアムフォレスターが「(文章を書くにあたってセオリーとして)接続詞を頭にもってくるのはよくない」
って言うのに対して主人公のジャマールウォレスが「強調して説得力を高めるためやらなんやらの手法としてよく使われているしあなたも作品の中で使っている」
っていう会話があったのが参考になるかもしれない
992名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 09:37:11.49
>>990
例文が必要
993名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 09:45:24.33
>>990
↓if 確定未来 will でggったら一番上にあったぞ
ttp://blog.livedoor.jp/veritedesu/archives/1908191.html
ここで聞く前にまず調べてみようぜ
紙の辞書や参考書と違って10秒もあれば検索できるんだから
994名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 09:59:42.98
>>993
be about toの場合は?
995名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:36:47.86
>>993
そういう意味じゃないんじゃない?
例えば
Tom, if it's going to be rainy while I'm out,
take the laundry down from the line.
トム、私がいない間にもあい雲ゆきがあやしくなってきたら
洗濯物を取り込んでおいてね

俺は成立するとは思うんだけど、単純にざっくり決められるわけじゃないから
例文をあげてみって書いた。
996名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:37:38.28
つまり中学ではwill=be going toって習うから混乱してるんじゃないかと。
997名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:45:10.60
副詞節のifの中で未来を表すwillは駄目だといいますが、
例えば
北朝鮮が日本に攻撃しようとしているならば
などと表すならば、
if N.K. is about to fire to Japan,
としたいところですよね?これを
if N.K. fire to Japan,
としてしまうと、
北朝鮮が日本に攻撃したならば
となり、意味は違ってきますよね?

マークピーターセンの日本人の英語2でも書かれていたことですが、こういう意味ならば、未来を表す表現であっても、副詞節のifの中で用いられる、とありました。

なので、be about toも用いられるんですよね?と確認したかったんです。
998名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:55:22.49
>>997
使える。

ちょっとGoogle検索のやり方を覚えよう。
"if * is about to"
って検索する。
ダブルクォーテーションは句検索、*はどんな文字が入ってもいい、を表す。
つまり、if xxxxx is about toを使った文を全世界のウェブから検索できる。
もちろん、全世界からなんで、英語ネイティブじゃない場合もあるから、
そのへんは自分で確認しないといけない。
999名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:55:23.65
>>997
そうだね。だからbe about toをifの副詞節中にもちいても問題はない。
1000名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 11:56:53.75
>>997
if you are late
もし遅れたら
if you will be late
もし遅れそうになったら

意味が違うよね。だからif節が副詞節であっても、単純未来のwillは使えないわけではない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。