【TOEIC】公式のみどこまで行くか【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
現在の戦績 MAX475点どまり

4月のTOEICを申し込んだよ。残り50日位。

公式問題集だけを使ってどうなるかという実験である。
使うのは公式ならなんでもOK
今持っているもの
・公式問題集4
・公式プラクティスリスニング編

ここは俺の日記帳。
でもアドバイスもくれたら嬉しい。

【参考】 ヘイルマンさん
2名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 16:46:05.71
具体的に進捗を報告するとみている人のモチベ向上にも寄与するらしいので、
積極的に報告するよ。
3鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/23(土) 16:47:13.18
名前はこれでいきます。
4名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 17:12:37.65
>>1は本気なのか?
どうせ企画倒れするんじゃないか?本気ならアビメうPしてくれ
5鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/23(土) 17:24:35.33
分かった。届いたらうpします。
6名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 17:28:47.73
>>5
475のアビメうPしやがれ
7鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/23(土) 17:32:47.53
あるかなー?探してみるよ
ちょっと古いのでもいい?
8鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/23(土) 17:46:23.99
2年前に会社で受けたやつ発見。
英語力はその時とほとんど変わってないよ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3980261.jpg
9名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 20:36:50.14
公式のLRを全て暗記ぐらいはするよな?
10鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/23(土) 20:42:24.97
やっぱその位は必要なのか。
ってか暗記したら点数どのくらい上がるのか・・・
11名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 19:42:17.40
自分も参戦していい?同じレベルだけど5月までに700無いと首になってまう。。。
12うんこまん:2013/02/24(日) 19:43:23.89
>11
名前はうんこまんで逝きます
13鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/24(日) 19:57:42.18
いいっすよ
私は今日進捗上げます
14名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 20:02:36.74
700ないと首ってエリートさん?
15鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/25(月) 00:17:43.89
公式問題集4
パート5 100-120

知らん単語結構あったなぁ。こんなことも知らない俺。
でも知ってればたいてい解けるものが多いね。
16名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 10:46:18.57
パート5は知ってるか知らないかであって
考えて解くものではない
17名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 14:01:09.39
>>15
とりあえず新公式出てる分全部集めようぜ
18鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/26(火) 00:46:33.28
>>16
そうか、なんか深いな。

>>17
まずは4をクリアしてからにさせてほしい。
19名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 02:24:35.05
vol.1はさすがに要らないだろ
20鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/26(火) 21:37:14.01
今日は進捗上げます
21名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 21:52:42.96
>>20
勉強内容は
・公式プラクティスのpart 3, 4音読
・公式 Vol.4 part 5丸暗記
・公式 Vol.4 part 7を毎日黙読
こんなの?
22鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/02/26(火) 21:54:10.71
あんまり考えてないですね。
とりあえず解いてる感じです。
でも何度でも繰り返すつもりだからそのうち覚えるのかも。
23鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/02(土) 18:56:23.12
書き禁くらってました
24名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 19:34:48.77
どんな勉強をどのくらいやった?
25鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/02(土) 19:39:50.63
公式4の1つ目のテストを100−200をとりあえずやりました。
2つ目はもう少し後で。次2周目です。暗記ですね。

4月の試験までに何冊くらいできるのかなあ?
26名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 19:47:06.20
http://www.youtube.com/watch?v=c6KcApKzJFE
元モー娘。小川麻琴TOEIC結果発表vol.4

710点らしい
L425 R285
27名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 20:49:21.80
>>25
一回目解く時はちゃんと時間測ってるかい?
28名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 21:00:48.62
測ってないです(´・ω・`)
29名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 21:40:15.80
公文のみでどこまで行くか じゃないのかw
30鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/02(土) 21:52:11.23
公式のみですよ
31名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 22:09:49.60
600未満だと英語を勉強するための基礎すらできていないんじゃね?
問題集とかやるよりも発音文法単語しっかりやればいいのに
32名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 22:45:29.28
そうだよね
文法 : Forest
単語 : 出るボキャブラリー990
ぐらいはやるべきだな
33鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/02(土) 23:02:05.65
それはそうなんだけど、それができてないから500未満なわけで
34名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 07:04:48.05
>>1の成績の内訳はどんなもんなんだ
何が苦手なんだ?
35名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 09:32:50.78
>>33
基本がないまま公式やっても500突破するのに数年掛かりそうだ

■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 6 ●●■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346811099/
36名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 10:52:06.98
実験なんだから>>1の英語力の上達について心配する必要はないだろう
37名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 11:43:00.85
そうではあるんだけど実験と言われたらアドバイスの使用がないね
38名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 17:20:45.75
ちなみに俺は究極の模試の1回目を繰り返しただけで550→700になった
その後2回目3回目も終わって今公式4の1回目をやってる
なんとか3月テストまでに公式4は終わらせて受けたい
んで4月までに公式5を終わらすスケジュール
39名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 17:49:42.31
>>38
どんな風に繰り返したの?
40名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 17:59:04.44
>>38
もともと文法力あった?
高校の英語の偏差値は?
4138:2013/03/03(日) 18:30:17.02
リスニングpart3,4の音読(シャドー含む)を中心にやってます。
とりあえず音読してスラスラ読めるようにしてある程度文章と内容を頭の中に入れる
その後シャドーイングに移る。
最初は当然出来ないけどわからないところはスクリプトで確認して文字と音を一致させる
シャドーイングが完全に出来るようになるまで俺の場合は30〜50回ぐらいはかかるからそれぐらい音読してるってことになるのかな

Rも同じでシャドー中心だけどリスニングほどはやってない。わからない単語を拾うのが主です

まだまだスコアが低いからこのやり方が合ってるかはわからないっす。寧ろ上級者からアドバイスが欲しいぐらい。

ちなみに英語の文法力なんて殆ど無いといってもいい。
センターは7割弱でその上解くのが異常に遅くセンター模試でも長文最後の2つぐらいを塗り絵する実力ですた(9年前)。
ネクステとか高校時代買わされたけど全くやらず、毎日の単語テストもやる気0でいつも10点とか20点だった記憶が・・
42鼻毛キラー ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/03(日) 20:01:36.33
参考になりますー

ちなみに、私は今までいろんな教材に手を出して惨敗してます。
43名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 20:33:36.57
惨敗した理由は高校生までの文法力と単語力だと思う
44名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 21:14:00.89
>>41
そのレベルから良く700まで上げたな
45名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:20:46.90
TOEICの学習法について書かれた本でかなりが公式問題集だけでいいと書いてるね。
46名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 00:25:39.05
いや公式問題集でいいってのはTOEICで高得点をあげるためのもであって
それ以前に基礎能力が無いなら話しにならない
Rとか時間制限なければ結構点数とれるのにって人が良い点数をとるためには公式をやりこめばいいってだけで
俺みたいなのはRが360点どまりだから、結局文法・語彙の勉強しないと公式だけやっても伸びない
47名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 07:17:58.98
>>42
でお前はどのパートが一番苦手なんだ?
48名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 10:22:56.38
正直高得点とかあまり関係ないと思う。TOEICは出題範囲自体は恐ろしく狭い。
高校までの文法をきちんとやり直していれば、後は公式問題集一本でいいよ。
ただしほんとに狭い範囲の知識でしかないから、実用になるのかと言えばはっきり言うがNO。
あれは反射的に答えを思い出せる訓練をするテストにすぎない。
49名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 21:45:00.94
>>42
せっかくスレたてたんだから毎日報告しろよ
50名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 23:36:26.46
そうだよ。
おまえのこと気になってんだからさ。
51ツナコーン ◆K.fXcAAGRU :2013/03/06(水) 12:49:18.04
公式の問題集を使って830点まで取れたわ。
まぁ、問題集に取り掛かる前に文法と単語は勉強していたわけだが。
52名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 14:00:03.10
>>51
文法と単語はどの本つこうた?
53名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 16:59:15.53
マジレス
TOEICはSW以外、あんま意味ない、やめとけ
逆に話せなくなる
英検、ト―フルは意味ある
要は、話せて書けてナンボ
54ツナコーン ◆K.fXcAAGRU :2013/03/06(水) 18:09:19.86
>>52
単語はduo。
文法は高校の時に使ってた黄色いカバーの文法書。
名前は忘れたが英検のパス単を出してる会社の本。
これで現在リーディングは420点。
55名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 18:11:26.94
旺文社のロイヤル英文法?
56ツナコーン ◆K.fXcAAGRU :2013/03/06(水) 19:05:30.45
帰宅なう
基礎英文法問題精講って本だった。
57名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 19:47:39.43
part4の最後はやはり難しい
普通にスクリプト読んでも1回じゃ理解できない時も多々ある
これをリスニングで聞き取るのは至難の業だ
58名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 00:35:23.84
公式5解いた結果part3,4よりpart1,2の方が出来が悪い
59名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 07:52:13.13
>>58
 リーディング先行型だとそんな結果になるかも
 あとPart1は油断してると、時制・前置詞の違いを突いた設問で
 撃沈する
60鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/07(木) 20:09:47.60
申し訳ない、アク禁が続いていました。
なので、登録したよ。これでアク禁にかからない。

今日また進捗上げます。
61名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 20:55:29.98
あと10日か
4月に受けれる地方の人はいいね
62鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/07(木) 21:00:39.69
関東だけど、4月申し込んだよ
63名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 22:35:33.03
>>47
無視されてやがるwwww
64鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/08(金) 06:41:14.50
>>47
どのパートも苦手です。まだ得意なパートはないっすね。

ちょっと力尽きて寝てしまった。
最近仕事がハードでなかなか毎日やれないのが辛い。
やっとこさ週末なので、ここらでリスニングに入ろうと思います。
週末で公式4を1周回す予定。
65名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 08:21:47.02
週末で公式を1度回すのか
やるき十分だな
66名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 00:03:09.01
思うけどリーディングの方って繰り返す意味あるのかな?
問題覚えちゃって憶えゲーになってまう
リスニングはシャドーイング何回もやるつもりだが
67名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 00:24:33.59
>>66
意味ないと思ったらやらなければいいのではないか
68名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 01:31:03.53
シャドーイングって言葉よく見るけど何すること?
69名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 01:41:41.64
電気の紐をあれするやつだよ
70名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 09:48:58.52
憶えゲーになるという感覚がよく分からんが
多分「何を問われているか」が分かってないんじゃないか?
71鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/09(土) 18:54:43.56
公式4のリーディングパート1周終わり。
結構忘れてるがいいのか・・・

試験まで1カ月ちょっと、おそらく公式2冊が限界っぽい。
72名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 21:37:31.18
少なくとも公式に載っている単語は全部覚えたよな?
73名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:01:14.40
俺は前回は市販の模試だけやって700ちょいだったが明らかに出来すぎだったと思う
公式4は半年前に買ってテスト1だけといて丸付けだけして放置
この間改めてやってみたら素点で83位だったから喜んだもんだが、
ひょっとして問題を覚えてただけじゃないかと心配になったのでこれから初見のテスト2をやってみる
74鼻毛キラー○ ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/10(日) 02:49:00.61
わからない単語はマーカーしてるので、一目瞭然にしてるよ。
75名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 11:09:43.73
>>74
あとで見返したら何でこんなのに付けてんだって思うときある
76鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/10(日) 18:57:07.24
リスニングパートは、いったん公式プラクティスリスニング編を開始しようと思います。
77鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/11(月) 00:02:22.16
リスニングパート1について、

ベンチが雪で覆われているとかいわれても、白黒写真じゃよくわかんねってのがあるね。
それ以外の選択肢があり得ないことから導くのがいいのか。

テーブルの上にカップがあるとか、そもそもテーブルじゃなくてなんかの台?に見えるものもある。
やっぱほかの選択肢からは推察するのか。
78鼻毛キラー○ ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/12(火) 02:52:14.70
あせらずゆっくりやるんだぜ。
79名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 08:09:10.82
案内メールが届いたが、次回受験どうしようかなっと
80名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:33:59.46
んで手ごたえはどうだったんだぜ?塗り絵はどれくらい?
81鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/19(火) 20:43:15.80
まだ受けてないぜ。4月だぜ。
82名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 23:34:46.93
こっちのモチベも上がるから、進捗とかアップよろ。
83名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 03:24:50.82
公式を薦める理由で声が同じだからってのがよくあるけど、
この前初めて受けたけどあまりその恩恵は感じなかったけどな。
聞き取るのに必死でそれどころじゃなかった
84鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/03/20(水) 05:19:43.50
進捗は、公式4をひたすら回してるだけです。
だからあまり報告することないんだよなー
4月に入ったら公式5やろうかと思ってるけど。
85名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 07:55:12.71
俺もあと1ヶ月公式4回すか5に行くか考え中
リスニングは問題こなすことも重要だと思うので
86名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 13:51:58.68
>>1生きてるか〜?
87鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/06(土) 18:49:50.33
生きてるんだぜ
88名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 19:06:35.19
進捗は?
変わりなし?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/06(土) 21:54:28.59
変りないよ。ってか、情報処理試験もあるんで、TOEICは公式4までで止めてる。
91名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 22:47:22.56
>>90
情報処理って基本情報?
92鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/07(日) 03:28:42.90
システム監査受けるよ
93名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 06:02:58.95
おぉすごい!TOEICどころじゃないねw
94鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/07(日) 11:50:46.35
TOEICは2カ月に一度受けれるから、
重要度を考えるとね・・・
95100:2013/04/07(日) 21:30:48.75
公式4と5のパート3と4はほぼ完ぺきに聞き取れる。
問題なのは意外にもパート1と2
96名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 21:48:13.20
> 名前:100
!?
97名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 23:43:53.13
7月に受験する
98ウニ黒:2013/04/10(水) 03:06:26.04
公式5と4だけでどこまでいけるか
99ウニ黒:2013/04/10(水) 13:19:51.76
なんかの台もテーブルって言うんだよ、馬鹿なの?
100ウニ黒:2013/04/10(水) 13:20:58.59
今、このスレは俺が制圧した、俺の雑記帳だ
101名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 23:11:30.42
>>94
いまやほぼ毎月だしな。2月と8月だけない。
102鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/11(木) 23:52:12.01
システム監査の日記に変えようかってくらい英語やってない
103ウニ黒:2013/04/12(金) 12:29:29.50
今日も頑張るよ
104鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/12(金) 20:27:47.96
ウニてめぇ
105名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 20:51:57.37
1月に700点
それから究極の模試と公式4に絞って回した。
ここ2ヶ月は公式4のリスニング中心
これで何点行くか明後日ためしてみるわ
106ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/12(金) 21:27:25.77
リスニングだけだとうまく行かないんじゃないと予想
7月に900超えたいので今日も頑張った
VOL5やってる
107ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/12(金) 21:29:13.30
とりつけましたよろしくね
108ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/13(土) 08:23:46.23
7月のテストまであと99日
109ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/14(日) 12:36:11.74
残り98日
105は今試験中だろうが、リスニング中心の学習では点数はひくいだろうな
105はダメダメ。俺がうまくやる
鼻毛キラーも手を広げ過ぎて撃沈だろう
俺様が一番だ!!
110ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/14(日) 12:37:49.14
金正日豚汁烏龍ろん万せ〜〜〜〜
111名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 21:11:34.62
>>109
105だがRは結構簡単だったからかなりいけたと思う
簡単だったからといってスコアが出るわけではないが、時間配分等は上手くできた
前回もRは模試1回解いただけで意外と380だった
んでLが平均以下の320だったから集中的に強化させた訳よ

特訓の甲斐あってLは特にP3,4は手応えある

今後は次回に向けてイクフン青とでる模試に取り掛かる
まあ会社のノルマ等では全くないからどこまでモチベーションが続くかわからないけど
112ウニ黒:2013/04/14(日) 21:21:42.16
Lが低いって目づらしいな
113ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/14(日) 23:09:27.38
>>111それ730点くらいじゃないの?
114名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 02:41:46.26
そのぐらいかもね
俺の場合別に今すぐハイスコアが欲しいわけじゃなから、まあ気長にな。

Lもpart1,2対策はしていないし、Rも殆どやってないからまだまだやることは多いよ
115名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 08:12:48.16
俺は今回Lの方が簡単だったように感じた
迷ったのが5問ぐらいだったから、かなり点数とれたきがする
Rは正直微妙、初めて時間内に全問解けてパート5を見直す時間があったが
手ごたえがなかった
116名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 14:25:45.78
結局、ここのスレ主は誰?
ウニ?
117ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/15(月) 14:50:07.94
7月に900とる
118鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/15(月) 20:40:37.54
ここは俺のスレであることに変わりはない。
119鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/15(月) 20:41:21.50
ウニが7月に900とるなら、俺は700取る
120名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 20:43:24.82
コンスタントに700以上とれるやつはここにはいらねぇ。
ここは俺のような英語難民が公式だけで行けんのかよ?っていうのを俺が身をもって明らかにする
実験的なスレッドだ。
121ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/16(火) 04:51:06.16
3回読みで900へGO!!
122ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/16(火) 16:50:34.68
700超えない人が、頑固で、いかに能率わるいか知らせてるだけでないといいですけどね
123名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 19:07:50.66
ウニのTOEIC対策は何だ?
教材何使ってんだ
124ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/16(火) 20:19:46.64
メインは東京SIM 研究所の教材だよ
しかしこれはTOEIC 対策ではない、あとは公式の5と4だけ
TOEIC はこれだけで充分だと思う。
出る単語も文章も範囲狭いからね
125ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/16(火) 20:23:33.81
公式は使い方次第でかなりいくぞ
126名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 20:40:16.56
900もないとか何?本当これだから…
127ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/16(火) 22:45:30.31
聞かれてまじめに答えたのに......
むかつくなあ
もう質問に答えないよ
126は地獄に堕ちろ
128名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 23:06:27.76
900以下はザコ
129鼻毛キラー○ ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/16(火) 23:07:37.76
ハイスコア出せるやつがこのスレにいても得ないべ?
別スレ立てた方がいいよ。ウニは俺よりもっと先にいるはずだ。
130鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/16(火) 23:09:38.08
ここは俺の日記帳。
だが来るものは拒まない。
131名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 20:31:42.85
>>127
煽りレス書いといて、自分が煽られたら怒るとかないわー
132ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/17(水) 22:05:27.57
怒ってないよ
むきーーーーーーーっ
133名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 22:52:20.98
色々買ったけど、韓流本が一番よかったわ
あとは10回模試みたいなやつ
134ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 01:52:36.11
そうなの?
俺は公式だけでやってみるよ
2冊を完璧にしあげるつもり
135ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 01:59:45.41
明日は休みなので公式5のテスト2のRを朝まで続けるぞ
136ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 02:01:11.45
7月のテストまであと94日
137ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 02:02:09.44
これで点数上がらなかったら、みなさんに罵られても当然だと思います
138ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 02:52:22.07
まだまだ続けるぞ
139名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 08:29:03.20
>>137
どうせ一度も時間測って解いてないだろ。
少ない問題を答え見て覚えてもあまり意味ないよ。
楽をしようとしてもだめ。
時間測って問題数をこなさないと本番で力が出せないよ。
140名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 13:05:24.61
139でお前何点なの?
141ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 13:13:32.32
体験上、聞いてもいない糞なアドバイスを、やりたがるのは600点代の人に多いよな
頑張った割に認められないし、変な自信持ってるやつが多い。
142ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 14:39:36.20
せめて自分で結果出してから言ってね、自分が発展途上なのに上から言っても、うざいだけだよ
143名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 19:58:04.62
>>142
フィッシだなw
144名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 19:59:49.95
>>141
いいから時間測って解いているか答えろよ。
だらだら丸暗記しているんだろwwww
145ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:07:49.96
>>144
きゃははっは。時間測る事にこだわり
結果出してない糞がえらそうにおまえ600点くらいなんだろ
一生は時間測ってなよ
点数低いのに説教たれてるなよバカ
146名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:27:47.78
>>145
ちゃんと時間測って解いて、
答え合わせで自分の実力がわかるのが怖いんだろw
無意味な丸暗記勉強を正当化するなよ。
147ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:34:40.73
じゃあそのやり方で良い結果出してから人に勧めてね
そんな学習が通用するの700以下の人でしょ
君のやってる事はもう通過した事だからうざいだけなのね
気持ちだけありがたく受け取っておくよ
148名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:36:47.53
>>147
時間測らない丸暗記なんて
単なる手抜き勉強だろw
149ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:39:49.17
俺がいつ丸暗記をすすめた?
お前の妄想だろうキチガイか?
150名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:41:50.23
>>149
900超えるまでは初心者スレで書き込めよw
151名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:44:25.76
おまえに関係ないだろうキチガイは入院しな
152名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:45:38.11
>>151
ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6、コテ外し乙w
153ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:47:57.22
はずれたらなんなんだよ?
ばかじゃねーの?
154名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:48:11.10
ウニ年幾つだよ
155ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:49:18.43
まあいいから自分が結果出してないのに説教するなよ
キチガイ
156名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:49:45.45
>>153
「外した」だろw 日本語は正確にな。
157名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:50:35.66
158名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:51:21.35
>>155
はよ>>154に答えろよ。逃げるなよw
159ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:52:17.38
600点レベルの君へ
なんでそんなの公開しなくちゃいけないの?
若ければ若さで馬鹿にして、老けてればそれで馬鹿にすんだろ
しょーもねーバカだな
160名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:53:01.11
>>159
今のTOEICスコアは?
161名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:55:02.48
レスが幼いよウニ君
162ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:55:04.28
なんで俺だけ公開しなくちゃいけないの?わけわからん
163名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:55:41.80
>>162
おまえはどうせ600点台だろww
164名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:56:20.19
バカからかって気分転換したから勉強します
バイバイ
165名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:57:02.98
600なわけないだろ
166名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:57:39.53
>>159
もしかしてUPできないほど悪いの?700とか800?




800とかw
167名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:57:47.27
一つはっきりしたこと。
ウニは、コテを外して自演している。
168ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:58:07.17
700は超えてるよそこから停滞してるんだよ悪いか
169名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:58:47.20
>>168
はよ、うぷしろよ。
証拠がないだろ。
170名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:59:38.66
ウニは700点くらいで、600点を笑うとはwwww
171ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/18(木) 20:59:47.76
じえんじゃーねーなタイミングでコテがはずれるんだよ
一回からうちしないと出てこないのがわかった
172名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:00:24.62
はっはやっぱり600だったんだね
173名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:00:29.93
700か…








wwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:01:07.53
>>171
いいから少し落ち着け。
175名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:02:35.59
ウニは700点wwww
176名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:03:24.96
700とか英検準一レベルだよねw
177名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:04:53.94
>>171
TOEIC800突破を目指すthread(勉強法など)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1321410371/

このスレに移れよww
178名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:07:37.12
>>171
それで何歳?
179名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:11:46.06
ウニは700点レベルw しかも証拠なしwww
180鼻毛キラー○ ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/18(木) 21:23:11.02
おいお前ら俺の日記帳をあらすなwww
181名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:28:24.39
前回のTOEIC970だった…
もうやだ…
182鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/18(木) 21:42:24.39
>>181
何者か知らんが、TOEIC卒業してなんかやれよ
183名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 21:47:59.39
英検一級の面接がうからないのです
184鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/18(木) 21:54:54.48
どういうものか想像だにしないんだが、
外国に1週間位行けば感覚つかめるんじゃないか?
185名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 22:33:49.59
無理w
受ければ分かるけど一級の二次の大半は帰国か留学経験者か海外で何年も働いてたとかそんなのが大半
純ジャパの九割は二次落ちるらしい
今度の七月の面接で7回目だよーwww
186名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 23:30:37.64
そんなに大変なのかあ
俺も次英検一級初受験、準一級はこの前受かったので
とりあえず語彙をしっかり勉強して頑張る
準一級の面接も苦労したの?俺は33点だったけど
TOEICは今回900いってるといいなあ
187鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/19(金) 00:03:45.85
なんだ、神々の雑談かよ
188名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 00:30:17.38
>>186
準一の面接は一回で受かったよー
かなり前だから何点かは覚えてないけど結構余裕だった
一級の面接は特に東京横浜で面接受けると帰国が多くて圧倒されるから注意
単語も大切だけど、一級の一次は満遍なく全体的に点を取るのがいいよ、長文は絶対にミスできないところ
189ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 16:33:02.38
もう少しペースあげなくちゃなあ
190名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 17:00:04.15
ウニちゃん♪
191名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 18:47:57.23
ひと段落ついた
気合いで乗り切る
192ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 18:49:28.87
低点数の能書男はきえたのか?
193ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 18:57:45.48
かなりうざかった、役に立たないアドバイスを、自分だけがみつけた大発見みたいにしてきやがって
低点数のやつのアドバイスなんか説得力無いてーの、結果だしてから言われてもうざいのに
消えてくれてよかった
194名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 19:53:53.75
700点w
195ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 20:04:31.11
俺は725だよ、低いけど自分より、さらに低いやつからのアドバイスなんか迷惑だってーの
あのキチガイ交通事故で死んで欲しいな
196名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 20:31:53.87
725とか十分低点数だろw
197名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 20:32:50.32
>>195
何歳?
198ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 20:40:39.87
だから誰が高点数だといったよ?
勝手に感じた劣等感はお前の責任だろ
おまえ475と725どっち大きいのかわからないのか?
バカ
199名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:01:02.92
雑魚過ぎてwarata.
200名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:06:56.75
>>196
お前は何点だ?
800くらいじゃ700強くらいの点数笑えないぞ
201名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:07:55.60
>>200
コテ外れてますよw
202名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:15:30.65
>>200
一応900後半
203名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:17:12.66
またウニはムキムキしちゃって…
204名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:30:59.99
他スレのコテの方達と違って全然応援する気にならない人だね
勝手にやっててねー
205名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:31:03.78
ムキムキ
206名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:31:32.65
ウニはこのスレを荒らすなよ。
207ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:33:31.70
200は俺じゃないよ、残念でした
475点って受験したてなんだろ
2〜3回受ければ600くらいいくよ
208名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:35:08.63
>>207
>>142 wwww
209ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:36:05.45
まあ800以下は俺も含めて全部クズだが、400点代の人間のアドバイスほど役に立たない物は無いな
210名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:36:15.77
スレに無関係な書き込みでしかもageか。
ウニは800点目指すスレへ行けよ。
211ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:37:46.72
>>208無理して笑うと体に悪いよ
400点代君
212名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:39:13.45
ウニは、まじめに公式で勉強してる人に迷惑かけてるんだけど。
213名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:40:49.94
>>207
つまり>>200はわざとコテ外してレスしたんだ
なるほど〜
214ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:41:48.37
>>210
おまえはどれだけスレに関係あるんだよ?
どこに書こうが俺の自由だ馬鹿
上げろとかさげろとかかんけーねだろ
400野郎
215名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:42:45.24
どこから475点って出てきたんだ。幻覚?
216ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:45:38.91
>>215
字が読めないの?
眼科行けよ
217名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:46:20.25
ウニは悪コテだな。
218名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:47:07.19
>>216
いいからsageろよ。
219ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 21:50:21.99
命令するなよ馬鹿
220名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:51:11.69
ウニは今日は何しに来たんだ。スレ荒らし?
221鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 21:53:14.96
だからよお、俺の日記帳だと何回言ったら・・・

しかし、ウニはもう少し煽り耐性身につけた方がいいぞ。
明らかに釣られまくってる。
222名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:54:26.39
ウニは迷惑なコテだな。
223名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:59:00.98
>>221
そうだよな。
224ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:01:32.20
鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9
わかったそうする
225名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:01:50.59
スコアに関しては、俺みたいに写真アップしたらいいぞ。
堂々とできる。
226ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:03:03.39
アップの仕方わからないよ
それに725じゃ馬鹿にされるだけだよ
227名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:03:20.03
>>224
はよスコアあぷして。
228名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:05:29.16
>>226
ほんとは475点なんだろww
229鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:05:41.16
725で馬鹿にされるなんてありえねぇよ。
俺からすれば十分神だよ。

馬鹿にするやつはスコアアップしてないんだろ?
そんな奴をするーするのもいい勉強なんだぜ。
230名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:09:30.69
うぷしない方がバカにされると思うよ
231ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:10:12.89
鼻毛キラー 
なるほど、俺の周り900とか満点ちょい欠けばっかりだから
自分としてはかなり低い感じなんだよね、凹むよ
クラスもCだしあと5点でBの底辺なんだけど余計にイラッとくる
7月まで今の学習を続けてBに入る予定
232名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:13:15.23
カルシウムをとった方がいい。
それでいらっときてたら、500未満の俺はどうすればいいんだよ?
233鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:13:49.45
油断するとすぐにコテハンはずれるな。
234鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:14:39.73
よく知らないけど、クラスBとかCってなんだ?
スクールでも行ってるのか?
235ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:19:56.12
役に立つかどうかわからなけいけど初回は360点だったよ
そのころは文法と単語さえわかればできるずと、信じてて、文法と単語だけで半年560まであがった。
振り返るともっといい方法あったなと思うけどまあ独学だから仕方ないな
236ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:23:00.42
公式のランクです
A(860点〜) Non-Nativeとして十分なコミュニケーション能力を備えている。
B(730〜860点) どんな状況でも適切なコミュニケーションをできる素地を備えている。
C(470〜730点) 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
D(220〜470点) 通常会話で最低限のコミュニケーションが出来る。
E(〜220点) コミュニケーションができるまでに至っていない。
237鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:25:16.59
どう考えても、C(470〜730点)の範囲が広すぎると思うのは俺だけでしょうか?
238ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:27:18.02
まあCは広いけど、公式的には、言い方悪いが雑魚その他って感じじゃないの?
あるいみ正しいと思うよ
239名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:37:03.99
Cランクの糞コテ同士が傷を舐めあうスレはここですかw
240ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:39:30.95
>>239傷は、なめあってないが、糞であることは言えますね、糞な点数ですよ
241鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:39:58.51
俺はまだDランクだぜm9('A`)
242ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/22(月) 22:44:19.59
239のような書き込みをみると、やる気が出る、こんなクズ人間にからまれる点数なんだなと思うよ
勉強再開するのでバイバイ
またね〜〜〜
243名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:46:19.23
>>242
丸暗記がんばってねw
244名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 22:49:21.39
結局写真アップ出来ないんだねぇw
245鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 22:55:07.47
ウニ、まだ修行が足らんぞ。
246名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:00:13.02
さて、システム監査試験が結果待ちなんで、
それまでTOEICやるか。なんか英語って進捗が分かりにくいから続きにくいんだよな。
247名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:00:59.83
面白そうだから俺も煽ってみようかな
248名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:01:42.86
ウニは品がないな。
249鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/22(月) 23:05:50.16
煽りはネタということで少しは見逃してやったが、もうやるなよ。
250ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/23(火) 01:03:42.42
一区切りついた、まだがんばろうっと
251名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 12:38:43.84
私はコスモスなり。大いなる存在なり。

かかって来い。
252:2013/04/25(木) 22:01:09.15
公式5のリスニングパートは簡単すぎて勉強にならんな
CDは聞いているけど、本はまだ見ていない
253名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 22:16:07.54
>>252
 選択肢が鬼かもしれない
254ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/28(日) 02:28:31.95
設問しかCDに入ってない選択肢のはや読みは大事ですね
255名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 12:06:16.36
>>254
何いってんだwいいから丸暗記に戻れよ。
256鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/28(日) 13:26:10.23
このスレ的には公式丸暗記がおそらく正攻法なんだぜ。
ほかの教材使うなんてkzだ。

分かってるやつだけ参戦しろ。
257ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/29(月) 07:09:42.38
公式4も始めました
5と4やります
258ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/29(月) 12:10:43.54
丸暗記だが、文節単位の丸暗記なら効果はある、応用が効く
全文の場合薄い
259名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 14:39:21.92
英語を返り読みしてたら時間が足りねえ
260名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 02:42:14.75
鼻毛キラーさん、私もプラクティスリスニング編
今使ってる最中です(2周目やってます)
頑張りましょうね!
261ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 03:09:23.42
疲れが酷いので眠ります
262名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 20:19:10.29
>>256
いいから結果出して見返してくれよ
スレ立てしたはいいがやる気なさすぎだぞ
263鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 20:31:35.51
やる気なしも何も、結果がまだ出てないんだからどうしようもないべ。
どんな結果を欲しているんだお前は?
264鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 20:33:34.79
もしかして、日々の進捗をいまだに期待しておるのか?
今日何ページみたいに。
それならすまん、ちょっとそういうのだるいんだ。
265鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 20:35:27.02
でも、望んでる人が多いならやってもいいかな。
今公式3の2周目終わったところだし、新しいのに手を出すいい機会だし。
266名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 20:55:35.39
>>264
ならなんで2月にスレ立てなんぞしたんだ?
結果出てから報告するなり他スレに勝手に書き込むなりしてりゃいいんじゃね
逆にお前が何をやりたくてスレたてたのか不明なんだが
267名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:05:07.53
分からんなら来なけりゃいいだろ。
俺のペースでやるんだよ。お前の指図は受けねえよ。
お前は進捗報告望んでんのかよ?
268鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 21:08:02.32
ブログにしてそっちでやる方がいいか・・・
269名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:08:07.01
いや分からんから聞いてるだけだろ
答えられないなら別に要らんよ
270名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:17:54.59
鼻毛も若いなー、考えが。
意外とまだ社会人なり立てぐらいかもしれんな。
271ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 21:20:14.82
あいかわらず偉そうな馬鹿だな
272名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:33:33.77
いきなり出てきて人を馬鹿呼ばわりしといて「偉そう」だそうです
273ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 21:58:33.75
だからどうしたんだよ
274鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:04:23.14
お前ら纏めてもう来るな。
煽りたいやつらはいらねってウニの時に言ったろが。

言っとくが、応援じゃなくて煽りはただのアホだぜ?
次の結果が出るまでまあゆっくり待てよ。こちとらAUの直後の連休だってのに。
ここに来るやつはもう少し大人の対応を求める。
275名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:06:37.00
2chでそんなこと言ってもな
English板でコテハンは大抵叩かれたり煽られてる印象だし
ところで鼻毛は4月に受けるっていってたけどもう受けたんだよな?
いつ受けたのかわかんないけど、結果はいつ出るんだ?
点数報告が一番みんなが待ってると思うんだが
276ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 22:10:01.33
4月受験じゃまだ結果でないでしょう
277鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:11:30.90
点数って来月でしょ?結果は報告するよ。
まあ、時期的にAUとかぶってたし、期待はできないorz
次の試験まではとくに何もないので英語に専念できると思うよ。
278名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:14:17.91
>>275
ここにきて、いつ受けたかわからんとか、結果はいつでるんだとか、
どういうことなの?
279名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:18:16.08
>>278
そういえばTOEICってそんなに受験機会多くないんだったね
完全に忘れてたわ
とりあえず鼻毛は頑張れ
280鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:20:44.29
2chで荒れるなという方が難しいかもしれないが、試験結果は1〜2ヵ月に1度出るわけし、
まあそのくらいのスパンでたまに見に来てくれると嬉しい。
さあ早く出せというのは頼むからやめてほしい。

マイルストーンを決めておくので、それでもいいという人だけ来てほしい。

・5/14〜 4月の結果送付
・5/26 試験
・6/21 システム監査試験結果発表
・6/23 試験
・6/25 5月の試験送付
・7/23 6月の試験結果送付

とりあえずこのくらい。
目標は、650位かな。行ければ万々歳。
281名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:20:59.42
>>274
煽りたい奴なんてそんなにいるように見えないけどな
むしろあんたが少し我慢しなきゃならんのでは?

別に煽りじゃないからね
282鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:25:03.59
あ、よく考えたら5月の試験申し込んでなかったわwww
AU試験に集中してて気づいたら申込期間過ぎちまってた。

・5/14〜 4月の結果送付
・6/21 システム監査試験結果発表
・6/23 試験
・7/23 6月の結果送付

こうだね。こうなると少し間が空くなぁ。
283鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:26:25.40
>>281
あんた煽りじゃないつもりでああいうこと書きまくってるのかよ。
怖いな。なんで我慢しながらスレ更新しなきゃらんのだ。
もう少し気持ちよくさせてくれないかね。
284名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:29:08.97
281みたいな人いますよね。完全に上から目線。何様?って人。
しかも自分は気付いていない。

これがクオリティなんですよ!
285名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:31:05.73
>>283
ああいうことって具体的にどれ?
俺は上のやつとは別人だよ。
だから気持ちよく書き込みするためにあんたが一々そういう反応してたら意味ないでしょってことよ
286名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:32:26.61
>>280
500弱からのスタートで2月からやってて650目標は低すぎ
700ぐらいを目指した方がいいと俺は思う
あんまり手近なところに目標設定しすぎてちょっとしか頑張らない感じになると
結局目標すら達成できないことが多いと思ってるからね
夏に700点とるぐらいの目標で行けばいいと思うよ
287鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:35:33.57
いや、もういいよ。その返しが煽りなんだよ。
実際に前にいる人に同じこと言えないっしょ?

>>286
そうか、じゃあ700位目指そうか。
実際500越えたことない位のだめっぷりだからなぁ。

6月頭くらいに、自己採点レベルの結果をうpすることを目標に
がんばりましょうか。
288名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:37:37.62
>>287
今できないことは別に問題じゃない
できないから勉強してるんだし
ただ、ある程度までめどが立った所で結局Forestとか単語帳とか欲しくなるかもだけどね
289名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:39:55.01
自分が煽ってることに気づいてないんだろうな鼻毛
290名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:42:12.59
>>289
煽られたと思ったらから自分も煽っているということですか?
291鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:43:54.20
きみたち、もういいってばよ。
まじで俺は煽ってないから。
292名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:44:13.19
>>290
多分鼻毛はそうなんじゃないか?
293名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:45:34.51
>>292
わたしは>>289がそうだと思ってました。違うの?
294名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:46:44.10
話がそれて悪いんだが、鼻毛キラーは秋の情報処理試験はなに受けるの?
あと今何持ってるのか気になるんだが。同じIT屋として。
295ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 22:47:04.06
今日は結構進んだ
4のテスト1R終了
明日2のL
296名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:47:44.55
>>293
ちなみにそう思った根拠を教えてくれ
297名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:49:03.55
>>296
そのしつこさかな。普通の人はそこまでは突っかかってこない。
298名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:52:13.86
>>297

しつこいのが>>290とどう結びつくの?
299鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/04/30(火) 22:52:46.77
>>294
今は高度だとプロマネ持ってます。
秋にST受けて、PM、AU、STの三兄弟を制覇したいです。
上流工程だからって英語が必要ってわけではないんですがね。
300名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:53:58.71
>>298
煽る人の特徴って、何度も何度もやり返すでしょ。
その典型ですよね。
301名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 22:58:45.54
>>300
ということは君も煽る人の典型ということ?
302名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:01:34.69
そう思ってすっきりするならそれでいいですよ。
303名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:02:35.11
>>299
PMかあ、なかなかやるね。
その3つ持ってると結構すごいね。
304名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:03:47.13
>>302
いや君が言う事はそういう事でしょ?
違うなら指摘してくれていいよ
305名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:07:29.22
ほんとしつこいっすね。
1度でやめとけばいいのに、引っ込みつかなくなったんでしょ?
306名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:10:30.88
>>305
いや、君に言われてもw
純粋に発言の根拠が聞きたかっただけだよ
そもそも俺にレスしてきたのは君の方でしょ
307名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:12:51.44
289を見てこの発言が煽りじゃないというやつの方が少数派。
しかもレベルは低い。おそらく高校位かな。
308307:2013/04/30(火) 23:16:12.59
上段が意見。
下段が煽り。

この違いが分からないと延々と繰り返すよ?
309名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:17:37.07
>>308
一人で何言ってんの?
310ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 23:21:59.10
コテ半ないと、誰だかわからないな
311名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:22:21.24
高校生でももう少しましかもって思いました。

これも煽りですが、本心で思いました。
312名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:22:50.09
鼻毛がいない間にえらいことになってきたな。
313名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:24:20.02
>>311
ほんとしつこいっすね。
1度でやめとけばいいのに、引っ込みつかなくなったんでしょ?
314名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:25:20.45
終わりでいいっすね?
315名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:28:50.06
>>314
ここで大人の対応みせてよw
316名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:30:47.57
本当の大人の対応という意味では、おそらくスルーだとおもうよ。
高校生にはまだわかんないかなー。
317名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:31:37.19
この二人、もはや荒らしだな。
318ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/04/30(火) 23:33:15.28
本当に2人いるのか?1人でやってるんじゃないの?
319名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:36:55.79
分からんが、1人でやる意味がわからん。
320名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:38:48.38
>>316
うん
だからスルーして見せてと言ってるんだけど?
わかんないかなーおっさんのくせにw
321名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:42:40.19
最初はクールを装っていたくせに、>>320で本性を見せてしまったな。
うかつだぞ。
あと、スルーは見えないんだぜ。
322名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:44:30.21
>>321
いやそんな事ないよw
323名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:45:39.24
>あと、スルーは見えないんだぜ。

ワロタ、確かにそうだ
324名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:46:58.88
>>321
見えないということが見えればいいのだ!
325名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:48:27.22
もうわかんねぇよ、そういう超次元の話
326名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:51:51.74
ならば話題投下


みんあーパート3、4の先読みどうやってる?
選択肢まで読んでる?
それとも設問まで?
327名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 00:04:36.15
見事にレスが止まったw
>>326 GJ
328ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/01(水) 00:11:46.38
44 45 46の問題文音声時に47 48 49を読んでいる
ペースは44で47 45で48  46で49って感じですこの時間配分ををキープします
本文が流れる時、同時に問題文と選択肢を頭の中で音声化しないで読む
この時は2回目になるので、軽く確認する感じで、音に集中し答えをさがす感じです
329ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/01(水) 00:13:47.37
選択肢まで全部読んでます
330鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/01(水) 00:36:00.03
風呂入ってきたらこのざまだよ。
レスに熱くなりすぎだぜみんな。

ところで、ここを見ている人は、スコアどのくらいなんだ?
やっぱ猛者ぞろいなのか?
331名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 01:02:51.07
もうおさまったからいいじゃん。
煽り・荒らしなんてこんなもんだ。
332鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/01(水) 01:16:23.49
忘れないように6月の試験申し込んだよ。
333鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/01(水) 01:22:18.93
6月のTOEICまであと56日です。
334ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/01(水) 02:36:47.57
7月のテストまであと81日
335名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 13:30:15.98
325点から毎日1時間の勉強で半年後に885点なんて可能なのでしょうか?
336ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/01(水) 14:54:08.11
人によるけど、俺なら無理
325点なら目標は600越えだな
良い指導者に巡り会えば可能だと思うが、それでも3時間は欲しいと思う
アスペルガー気質の人ならいけるかもしれない
337名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 16:12:01.77
もう10年も400の壁を超えられない。
対策とかだと暗記になり、新しい問題に対応できない。
338名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 18:30:57.34
>>337
黙って暗記しろ
339ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/01(水) 23:14:06.05
>>338声に出した方が記憶に残ります
340名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 00:38:32.26
残ってねーじゃん
341名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 00:48:25.24
子供?
342名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 19:06:16.11
いいかげんにしろ
343ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/02(木) 23:18:33.82
ひひひ
344鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/03(金) 00:33:45.55
(´・ω・`;)オマエラ


試験まであと54日です
345名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:56:06.02
うるせーよ下らねーレスすんな
346ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/03(金) 08:32:32.14
キレてる人がいますね
あなたに不幸が訪れます様に
347名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 12:27:25.14
342と345は何に切れてるんだ?
348ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/03(金) 21:25:05.54
>>347
たぶん点数上がらなくて八つ当たりだと思います
キレる相手は誰でも良いのではないでしょうか?
349名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 21:27:28.11
一々こんなんに食いつくなよ
いい加減学べ
350名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 21:36:29.02
>>349
落ち着きましょう
351名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 23:32:52.09
だれがだれに言ってるのかまったくわかんねぇな ここの煽り連中は
352ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/04(土) 20:35:29.05
3倍
353名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 22:05:51.90
さらに倍
354ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/04(土) 23:37:54.73
テストまであと77日
ペースを加速
355ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/06(月) 02:44:41.36
あと75日絶対突破する
356名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 11:13:52.40
>>355
うだうだ丸暗記勉強しないで
もっと早く受験すればいいのに。
357名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 14:31:34.88
思った瞬間に受験できるような何かがあるのか?
358名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 17:18:59.58
煽り合い楽しいです^^
359名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 17:43:13.40
コテ消して書き込み
360ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/08(水) 00:15:10.00
疲れがひどい
361ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/09(木) 04:22:56.38
>>356
うだうだアドバイスしないで
まともな点数自分でとればいいのに。
362名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 19:35:42.64
疲れがひどい割に煽り合いする元気はあるんだなw
363ウニ黒" ◆HyNpGPkhs6 :2013/05/09(木) 20:08:30.95
時間の概念が無いのか?
364名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 23:40:08.39
また馬鹿にされてるw
365名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 23:57:18.68
ここのコテはアタマが悪いのか
366名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 00:03:24.46
さあ食いつかずに我慢できるでしょうか?w
まあ無理だろうけど
367鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/10(金) 21:00:12.40
やあ、公式5買ってきたよ。
今日からやるよ。
368名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 00:30:39.59
鼻毛、プラクティスリスニング編は終わったの?
369鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/11(土) 01:18:14.08
一回回しましたね。
暗記はできてないんだけどね。
370名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 01:28:49.77
正答率は?良かった?
それで公式5に移行するのかしら
371名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 01:36:48.99
鼻毛、プラクティスリスニング編は終わったの?
372名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 01:47:56.84
さっき書いたのが反映されたみたいでスマソ…
自分はプラクティスリスニング2周目やってるよ
1周じゃ覚えられなくて
で、公式5も持ってるw 1回だけ解いた

鼻毛も頑張れ
373鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/11(土) 02:51:43.95
正答率ぜんぜんよくないですね。
しばらくしてもう一回やってみようと思ってます。
374名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 11:46:55.54
SFC生だが無弁で740だった。
3か月やれば800は楽勝だな。
375名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 12:06:22.50
SFCと早稲田人間科学はホント糞しかいない
ただ学校のブランドがほしいだけの糞が集まった糞学部
376名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 12:26:39.67
とマーチが顔を真っ赤にして書き込むわけだね
377名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 13:25:17.22
正直SFCならマーチの上位学部の方がマシだよ
SFCは慶応じゃないと他学部に見下されるわ、就職率も悪いわ
だいたい学部名に環境とか人間とか創造とか入ってる訳のわからないところは、入らないのが吉
あと慶応芸能人ってほとんどがSFCなんだよね
378鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/12(日) 13:34:12.47
スーパーファミコンがどうかしたのか?
379名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 13:34:18.01
芸能人がSFCだからなんなのかな?

河合塾では志文はSFCを頂点とするピラミッド構造だよ。
380名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 13:57:15.92
学内差別を受ける最下層SFC(笑)
http://biz-journal.jp/i/2013/03/post_1697.html
381名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 14:43:09.88
おい、お前らの中でリアルでSFCを馬鹿に出来る奴
100人に3人もいないはずだぜ
382名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 16:31:31.45
スレ違い
383名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 20:43:00.95
早稲田の人家からは財閥系大手総合商社やメガバン・信託銀行なんか
けっこう入っているんだけどね
384名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 21:24:42.84
俺もようわからんSFCなんか行くぐらいなら明大や中央行くな
385名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 22:11:54.39
流石にそれはない
386名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 23:31:44.10
俺みたいに東大一橋は届かないが東北大はA判定で
だが都落ちは嫌だから青学行くような奴もいるけどな
387名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 02:46:19.81
SFCってスポ薦とか芸能人向けのとこでしょ
388名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 03:49:33.45
公式5とプラリスしか持ってない。あと特急シリーズ少し。
公式4も買うべきかな?
389名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:23:51.58
>>386
早稲田慶応滑って青学って切ないな
それなら首都大学東京の方がまだマシだったんじゃないか?
390名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:34:29.52
>>388
要らない。
かなり多い。
391名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 23:18:48.59
>>374
無弁で670だったけど
1週間勉強して受けてみたら830までは上がったよ
392名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 16:15:17.06
嘘乙
393名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 08:50:36.48
>>392
嘘ではない
そのぐらい問題傾向を把握するかどうかって効果あると思うし
逆に無弁で望むのと少しでも対策したあととを比べるのは無意味だと思う
394名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 17:32:18.30
スコアうpしてみろよ
395名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 19:46:03.54
お、俺のでもいい?
396名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 03:10:38.36
プラクティスリスニング編、2周目終わった
3周目行くか公式行くか悩む
397名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 12:57:33.59
>>396
プラクティスは難しい問題がないから公式に行った方がいいよ
398鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/21(火) 23:21:09.34
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、今回もなんだ。済まない。
シス監の試験優先だったしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この結果を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
期待感みたいなものを感じてくれたと思う。
今も1人で勉強している孤独感の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、4月のスコアをさらすんだ。

485点・・・

じゃあ、注文を聞こうか。
399名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 00:19:19.96
それL、Rどっちの点数?
400鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/22(水) 01:23:43.99
(´;ω;`)ブワッ
401名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:56:19.01
>>399
どっちでも凄くね?
402鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/22(水) 21:45:45.40
(; ・`д・´)おっおう
403名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 21:30:28.99
L、Rの合計なんだろ??
404鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/05/23(木) 23:30:32.80
来月が勝負だぜ。

今日までの戦績
・4版2周済
・5版1つ目のテスト終わり
405名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 00:06:08.37
>>404
あんだけ粋がっててその点数とは。
コテ返上しろよ。

それと版の使い方間違ってるよ。馬鹿ですかw
406名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:04:52.56
1日平均どれくらい勉強してた?Lはどのくらい?
まぁめげずに頑張れ
407名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:15:40.56
1日平均どれくらい勉強してた?Lはどのくらい?
まぁめげずに頑張れ
408名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:53:18.80
475から485だと全然成長してないってことだよね
勉強って公式解くだけ?
409名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 20:12:52.99
システム監査と天秤にかけたらtoeicなんて手に着かなくなって当然だろうな
410名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 21:48:43.26
システム監査ってむずかしいの?なんなの?
411名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:17:14.18
国家試験の中でも難関の部類。IT系では最難関の一つ。
412名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:43:37.52
>>408
だらだら丸暗記だからなw
413名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:44:23.53
ドラゴンボールで頼む
414名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:48:46.50
>>412
でも丸暗記でも、行く時は行くよな。
その方法だと下がる時もあるけど。
まあどこかで頭打ちになるから、その時に正攻法に切り替えるのがよろしいんじゃないか。
415名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 23:30:44.63
それなりに難しいらしい
業務でやってる人から見たらそうでもないって聞いた
IT国家資格の難しい9種類のものの一つだね
1年とかかけて勉強するタイプのではないから複数取る人もいるけど
クソ資格ではない
国家資格だしね
416名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 23:41:01.71
監査やってるやつが少ないから余計に難関なイメージがあるんだよな。
417名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 23:45:18.82
まあ、国家資格って言うと難しく聞こえすぎだと思う
電気工事士なんかだって国家資格だし

あと忙しさを言い訳に勉強しない奴は結局いつまでもできない
418名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 00:10:11.21
シス監は難関な方だよ。片手間ではうからんだろうな。
年1回しか受けれないしな。
しかし、10月までは試験ないし、そろそろTOEICに集中してもいいんじゃないか?
419名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 00:17:21.41
>>418
>年1回しか受けれないしな。

それが一番厄介だ。


>>417
電気工事士と比べるのはちょっと失礼だな。
難易度的には超難関試験とよく比べられたりする。そこまでではないと思うんだがな。
英語以外も勉強した方がいいぞ。
420名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 00:20:01.79
むしろそんな資格なら、それの合否も発表しろや鼻毛。いつだ?もう結果出たのか?
421名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 00:27:07.85
そのくらいググれ
422名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 01:35:40.41
>>414
自分、丸暗記に近い勉強(ひたすら音読して覚える)をしてますが
ダメですかね…
正攻法って、ひたすら公式を回すとかですか?
423名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 02:04:55.38
本当に丸暗記なら意味ないだろ。
424名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 02:18:38.14
>>419
それなりに難しいのは知ってるよ
ただ、国家資格って言うと医師弁護士とか
薬剤師とか弁理士とかそんなんが思い浮かぶ人にとっては
そういうのではないなってこと
425名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 07:01:08.04
丸暗記のみどこまで行くか
426名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 07:37:37.20
>>422
同じものがでるわけじゃないから
何とかキラーの丸暗記は無駄な努力。
ちゃんと時間測って解いて、よく復習し
さまざまな問題解かないとね。
丸暗記は逃げだよw
427名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 07:39:32.21
どうせ丸暗記するなら、速読英単語とか
単語とかイディオムのあるやつやればいいじゃん
あと、リスニングスクリプト丸暗記するまでシャドウイングするのは普通に勉強になると思う
428名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 08:00:30.29
資格試験勉強と一緒にするのはどうなのか
429名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 08:09:17.03
>>428
英語板を荒らしたいんだろw
430名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 12:41:07.11
>>424
どれも受けたことない奴がいっていいのかそれ?
431名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 12:44:44.26
丸暗記するくらい勉強すればいいとかアドバイスしてるのは結局お前らだろw
432名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 12:52:05.62
>>429
時間が余ってる学生ならまだしも、
社会人ならむしろ普通だろう。英語だけやってていい奴はいない。
433名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 13:43:12.22
丸暗記してなんか意味あんの?
問題は違うものがでてくるのに
434名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 15:12:09.57
丸暗記って、本当に答えだけ暗記するのは意味ないけど、
ちゃんとやれば公式だけで結構いくと思う。とにかくやりこむしかない。
435名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 17:35:43.49
>>433
違う問題だけど同じ知識があれば解ける問題が繰り返し出題されてるのがTOEIC
436名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 22:06:13.21
公式4、5とプラクティスだけ勉強して今日始めて受けたけど、撃沈した。
437名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 23:00:41.33
今日のは難しかった
438名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 21:48:51.48
公式は一回やるだけじゃ勿体無いよ。
100回ずつシャドーイング
100回ずつリスニング
これを600問位やりゃいい。
439名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 13:30:34.31
ナレーター変わったね。
試験前の音確認でいつものカナダ人じゃなかったからもしやと思ったら試験のナレーターも変わってた。
公式3〜5捨てるか。
440名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 21:09:31.19
あのナレーターはちょっと前から出てきたぞ
441名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 01:12:39.03
いずれにしても、公式問題集と違う。
442名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 01:57:05.71
鼻毛消えちゃったの
443名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 02:06:30.03
鼻毛消えちゃったの
444名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 03:07:49.01
ナレーターで点数って変わるもん?
445名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 05:04:15.82
>>444
変わらん
変わったら意味ない
446名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 05:25:06.50
公式4と5ありゃ十分。
447名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 09:24:33.60
>>445
わかってないな
448名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 09:43:58.99
>>444
基本的には変わらないと思っていいと思う
人によってどのナレーターが聴きやすい聴きにくいはある
多くの人が聴きやすいor聴きにくい場合はスコアへの影響は少なくなるはず

ただし、多くの人が聴きやすいって場合は平均正答率が底上げされてしまって
高得点が取りづらくなる可能性はあると思う
とはいえ、さほど影響ないかと
449名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 22:44:10.14
公式やってたおかげでユーテンシル分かった
450名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 23:21:31.97
ユーテンシルなんて公式やらんでも常識の範囲内だろ
451名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 15:04:14.55
なにそれ?
452名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 07:38:20.66
utensil
【名】用具、器具、道具、家庭用品、調理用具、台所用品
453名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 13:40:08.01
ユーテンシルはゴルゴ13で知ったわ
454名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 15:01:21.11
>>453
 薔薇と狼の倒錯だっけ?
 薔薇と言えばサンセット薔薇園ってのも有った
455:2013/06/09(日) 19:30:08.71
ユーテンシルって、かなりのカタカナ英語だな
ウーテンソーが正しい発音だろ
456名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 15:21:53.93
公式とプラクティスリスニングだけしかやってないけど次回受ける予定
ところでコテの人達はどこ行っちゃったの?
457名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 15:38:07.62
煽りが多いから露出を控えてるんじゃないか?
458名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 11:29:54.56
やべ、7月の申込忘れてた
459名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 14:13:25.16
結局口だけで終わりだったな
460名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 15:48:25.50
>>459
テスト来週だろ?
あんた少し早漏だね。かまってチャン?
461名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 16:36:39.04
煽り自体がカマッテチャンだから
462名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 18:33:59.07
>>460
コテ外れてるよ
463名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 20:00:51.91
お前らがそういうこと言うから来なくなるんじゃねぇのか?
464名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 20:11:10.31
1.5倍速音声いいな。公式も使い倒すしかない。
465名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 23:49:36.93
Vol.6はいつ出ると予測?
韓国ではもう出てるらしいが、タイムラグはいかほどだろう
466名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 00:30:11.87
5が出たばっかりだから当分ないな
467名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 07:30:34.08
>>466
 出たばっかりって一年前ですよw
 Vol.4→Vol.5は3年近く空いたけど、ナレータも変わったから
 年内には出ると予想
468名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 09:10:01.75
ないない
469名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 12:35:55.70
2006 Vol.1
2007 Vol.2
2008 Vol.3
2009 Vol.4
2010 なし
2011 プラクティス
2012 Vol.5

年内に出ても別におかしくはないな
470名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 03:01:47.05
2006以前にも問題集なかったか?
俺が初受験したの2000年だけど、すでに公式っぽい問題集やった記憶があるんだが
471鼻毛キラー● ◆dpNoLWVYKE9J :2013/06/23(日) 18:27:23.22
やあ、今日受けてきたよ。また報告するよ。
情報処理試験は合格したよ。
472名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 18:29:51.83
>471
やるねーおめでとう。今回の181、久しぶりならリスニングしんどくなってませんか?
473名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:28:49.01
>470
http://www.kurabete.com/eigo/compare/comp_toeic_moshi.html
旧公式 このページの一番下2つですね。やったことないですが
474名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 21:34:10.84
なんでこんなビジネスライクな組織が八月試験開催しないのか・・・
475名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:12:27.72
暑いからだろ
476名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:27:55.52
お盆は英語禁止です。
477名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:31:57.69
エアコン弱わめると熱中症続出するしね。
478名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:46:29.09
暑さのせいか奇数月の中では7月の受験者が少ないから
追加が有るとしたら2月のほうが先かも

 2012/ 5  139,887
 2012/ 6   69,252
 2012/ 7   82,954
 2012/ 9  122,391
 2012/10   64,423
 2012/11   97,532
 2012/12   68,347
 2013/ 1  106,477
 2013/ 3  150,188
 2013/ 4   45,509
479名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:49:44.81
2月 会場に使う私学受験だしムズい
480名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 19:06:15.45
今回のリスニングでイクフン極めろを買うことを決めました。公式のカバー範囲越えた。。。
481名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
age
482名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
更新なし!
483名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ファンなの?
484名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
最近の公開、公式ヒアリングのみでは追いつけない。。。
485名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー [単行本]
Educational Testing Service (著)
単行本: 432ページ
発売日: 2013/7/26
http://www.amazon.co.jp/dp/490603344X/
486名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
あたた
487名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
鼻毛さん、結果どうだったのかな
488名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 23:42:09.85
鼻毛ー出てこいやー

結果どうだったか

報告せいや
489名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:53:05.77
たぶん、ずーっと規制されててどうでも良くなったんだろうなw
490名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 20:56:16.92
>>489
そっか。

だったらスマン、鼻毛。
491名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 20:20:10.74
スレ放置する言い訳に便利ですよね。

規制。
492名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 21:57:41.05
結局スレ立てただけで終わり
まあ誰も期待してなかっただろうけど。

というわけでこのスレ終了。
493名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 22:45:31.43
だな
494名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 00:56:03.30
公式買ってきたけど、中見て笑った
よくもみんなパート7まで解ききれるものかと感心したよ
自分は5,6で長考してしまうだろうから、7にたどり着けないかもw
495名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 08:14:32.50
>>494
 リーディング完走できるのは、全受験者の5%くらいだから無問題
 
 時間計って解いた後に時間無制限でやってみると、どれだけ
 スピードが重視されてるか見えてくると思う
496名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 18:47:43.69
>リーディング完走できるのは、全受験者の5%
まじすか?ソース!
497名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 20:55:55.90
>>496
 つ ttp://square.toeic.or.jp/program/mokuhyo/kuraberu-score/
 TOEIC公式サイト → TOEIC SQUARE って辿るとスコア分布が確認できる
 リーディング420点〜が完走の目安(それ以下は急ぎ過ぎ)と考えると5%くらい
498名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 14:41:51.39
>>497
なんか実際にはもっとたどり着けてない気がするね
走りきるヤツ、5%もいないんじゃないか?
499名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 15:15:28.49
勉強しても勉強してもTOEICのスコアが思うほど上がらない皆さん、そういう悩みを相談できるスレを立てておきましたよ!

▲▼◆■英語学習の悩みを書いていくスレ■◆▼▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382075098/

ぜひご利用下さい!
500名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 06:52:30.32
500とりたい
501名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 16:07:09.71
>>500
とれたじゃん
おめ
502名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 22:52:00.07
あげ
503名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:23:42.55
500→700行けたら御の字
504名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:15:31.15
一ヶ月前に公式4→3週間前に公式3→2週間前に公式5→一週間前に三冊解き直し

これで910取れたよ
505名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 14:28:47.63
色んな本があるが、TOEICならば
公式を覚える位まで音頭すれば、800は楽勝。
506名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:15:47.69
>>505
公式だけでは無理だよ
なんども言わせんな
5071です。:2014/01/04(土) 21:01:35.13
>>505
何音頭だよ(笑)ドラえもん音頭
508名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:28:38.91
600が公式の限界
特急シリーズと究極600と超リアルは800超えには必須
嘘がばれないようにこれくらいは知っとけ
5091です:2014/01/04(土) 22:13:44.81
いや、でもよく考えれば、公式だけでも800超えるという
webもあるよな。
510名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 02:02:14.02
公式だけでも800超える言う人は
公式が100%理解できることが前提の暗黙の了解がある
最低、Lなら音が聞けて先読みが出来る、Rなら帰り読みせずに英文が読める
TOEIC対策をする以前で英語の基礎がほぼ仕上がってる状態にあると言う事だよ
すでにセンターなら軽く9割は解けるんだよ
そういう連中が公式だけでOKていってるんだ
よくバカが真に受けて900楽勝なんてコメしてるけど
楽して900超えれる訳ねーだろうが
アホなの?
511名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 02:45:10.85
ここでマジコメもなんだけどさ
700点台てのは一番点数が上がりにくいんだよ
600は受験英語の延長でたどり着けるんだ
知識を増やすことで克服できる
800以上とれる奴に共通してるのはスピードだよ
早く英文を処理できるということな
これは知識だけでは無理で訓練が必要になる
だから700が伸び悩むんだよ
700点台は訓練期間な
要は公式うんぬんじゃなくて速読できるんか?ってことだよ
出来る奴は公式1冊やって形式と時間配分に慣れればすぐに900もこえれる
できない奴は公式5冊全部やったって無理
それ以外は全部、嘘
2ちゃんは嘘が多い
512名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 16:50:50.34
ウルセーンだよ馬鹿
513名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:48:22.79
DuoとかTOEIC勉強するには完全に悪手だろ
514名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 00:31:23.68
マジコメwwwwwwww
515名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:45:55.10
>>510
アホは、お前だろ。センターで190も取れないような奴が、
どうしてTOEICに挑もうとするのか?せめて、TOEIC bridgeだろ・・・・・・・

つか、ちゃんと高校レベルの文法と読解力・語彙をまずは身につけろよ。
センターなら公式が3年分ぐらい無料公開して多様な気がしたし、
今時Amazon使えば、10年ひとまとめの赤本や
予想問題集とかが1000円かそこいらで買えるんだし。


   (こんな一ヶ月以上も前のにレスしても当人が見る事ないのかも知れないが)
516名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 22:13:44.63
>>510
内容はまともだけど、バカとかアホとか書いてしまうから
説得力が無くなる 無くなるというか読む気が失せる

結果、>>515のように何とか反論してやろうと思ってしまう

>>510を反面教師にさせてもらう
517名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 12:36:10.10
まだこのスレあったんだ…
518名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 14:17:21.34
もうすぐ消費税が8%に上がる
しかし財政再建にも福祉向上にもならない
政治家& 公務員のおいしい生活に消えるだけ
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
519名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:30:20.88
今古いVolやっても効果ある?
520名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:21:37.05
>>519
vol1以外は効果ある
521名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 19:58:16.53
>>1は公式だけやって1年以上経ったんだろ?
成果教えろや
522名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 20:56:58.07 ID:IggV6uwZ
公式だけじゃ、そんなにいかない。行って395点
523名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 00:53:28.21 ID:Qa7fDixd
公式1中古がCD欠けもなくて\108だったから迷わず買ったはいいが
家で確認したらなぜか問題は1で解答とCDは2だったorz
524loser:2014/05/19(月) 14:01:24.60 ID:wciO67cZ
200問全て同じ選択肢をマークすると、220点ぐらい取れるらしい。
525名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 12:59:18.94 ID:fn38f+6O
前回のToeicは805点
公式3,4,5で860点以上目指す。
526名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 20:34:31.20 ID:HXZ9AVNd
>>525
その点数クラスから公式しても効果あまりないよ。
527名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 22:43:22.00 ID:p+SAILpn
>>526
なんで? どんな勉強がお勧め?
528名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:00:02.50 ID:4HR9Whnx
公式3.4.5を丸暗記する位にやれば、800は絶対に行く。
そのかわり、選択肢も含めて、ある程度は暗記していること
俺は公式4、5のパート3を暗唱しているところ。
529名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 00:08:00.65 ID:QNlfb8bE
リスニングってクソむずくね
スクリプト見てもいちいち考えながらじゃないと訳せないのに一回聞いただけで答えるとか無理だろ
530名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 16:26:18.13 ID:X21SSdd0
公式丸覚えで800越えない場合は他の模試を数こなすしかないな
531名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:50:40.25 ID:ubYZKJRG
スクリプトを訳すというレベルではTOEICは絶対に無理
訳さずに英語のまま理解できるレベルにすべき
難しいことじゃない。英文の音読をすればいい
まずは、公式問題集のパート3の文章を音読丸暗記でかなり克服できる
532名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:26:13.11 ID:3ll6BHBL
英会話 三日坊主 
検索希望
533名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:29:14.04 ID:gBUZIxw2
TOEIC公式問題集のパート3は英会話の用例集として使える。
パート7はビジネス文書の用例集として使える。
他のをやるのなら、まずは公式問題集をやってから。
534777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/06(金) 23:46:27.73 ID:EGLJUHmA
535名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 17:23:46.13 ID:BiGiLbD8
公式の文章は非常に綺麗な英文
音読、シャドーイングの価値がある。
536名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 18:21:14.86 ID:IAT+7N/I
>>529
ほとんど聞き取れなくても答えを当てるだけなら可能。
537名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 00:13:18.86 ID:56MB9CEb
なわっけあるか
538名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:08:05.05 ID:HWGRqw0C
最近になってTOEICが簡単な試験だと分かった。
単語レベル、文章レベル、どれも中学高校レベル。
ちゃんと努力すれば、800は難しくない。
539名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 13:30:36.59 ID:9XjvGiWV
英会話 三日坊主
検索
540名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 20:49:58.71 ID:aNQknWvc
>>538
TOEICは厳密に言うと大学から社会人レベルですけどね。
ただの嫌味ですよ。
541名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:09:19.23 ID:jAdsJWvT
確かに単語は大学受験レベルだよな
大学入学後に受けたTOEICは870だったは
知らない単語は0だった
センター試験よりちょっと難しい程度
リスニングさえできれば900余裕と感じた
542名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:12:07.68 ID:EZXldthq
>>513
Duoが英語の参考書で一番役に立ったと思う
全英文丸暗記したらセンター40分程度で解けるようになった
543名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:15:24.34 ID:++v+6Wig
>>540
人から嫌味と思われる事がわからん人なんだよ。
544名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 02:20:09.06 ID:e9nBg3Zn
公式問題集デカイのがネック。
通勤片道1時間にただ音声聴くだけだと頭に入ってかない。

コピーとって持ち運ぶとか?
545名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:17:29.80 ID:ndzritKF
>>544
Kindle化リクエストしているんだけど、なかなか電子書籍化してくれない。
546名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:10:18.95 ID:Gff/1/zq
公式実践やると相当点数伸びそう
547名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 00:18:21.13 ID:NxO5G/xk
転職したらTOEIC受けろといわれて今度初めて受ける者なんだが

ネットをみてみると、公式だけで800いける、といってるサイトが多いが
900超えられるって言ってるサイトもある。

この差ってのは、もともとの英語力の土台ってこと?
たとえば英検準1級余裕で受かる程度の力がある人だったら
どうなんだろ?
548名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 09:56:48.25 ID:VScyRM7f
>>547
 英語力(速読力含む)と情報処理能力の違いと思う。
 英検準一は英語の知識は測れるけど、処理スピードは
 測れないからなんとも言えない。
549名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 01:28:35.62 ID:eAxjuI95
550名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 18:37:40.65 ID:22wjUo82
英語 三日坊主
で検索求む!
551名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 21:33:45.65 ID:9DWc8/AC
まずは特急シリーズ(金フレ、文法特急、読解特急)で基礎を固めて
それから公式問題集のパート3の音読をやるといいと思う。
音読の意味は「読めない文章は聞けない」から音読がいいと思う。
これだけでも、相当に英語力は上がるね
552名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 00:36:24.76 ID:+WjTVaI/
その通りだとは思うが、
パート3、4は設問も音読するといいと思う。
同じ文章を使いまわしてる上、文章のパターンとも関連してくるので。
553名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 00:09:12.66 ID:cXBiUVdo
ETS作成のTOEIC問題ってことでいえば、
日本語版公式1−5に加え、韓国のやつとかオクスフォードのやつとか
結局相当な分量になる。
はっきりいってモノマネ問題集なんて必要性感じない。
ってか、日本語版公式の3、4、5だけでもしっかりやるの相当大変だろ。
554名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 12:30:20.90 ID:cFtfQXy1
語彙が流石に公式問題集だけだと網羅がしづらいのがな…
受験英語みたいな感じの単語帳は別にあった方が効率いいと思った
555名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 23:39:59.28 ID:cXBiUVdo
単語帳については、公式は使いづらい。
キクタンか金フレ。
オレは金フレ使ってる。金フレおわったらキクタンの990に行くつもり。
556名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 18:26:30.85 ID:WXyRR04q
公式プラクティス・リーディング編なかなかいいね

だけどPart7の最後の問題は不自然な展開だろ
デザイナーの才能を認めていながら、喧々年数が少ないというだけで却下したにもかかわらず
それ以前の経歴に注目し、写真の提出を求めるなんて不自然すぎる

不自然でも、書いてある通りに判断しなければならないと再認識した
557名無しさん@英語勉強中:2014/08/26(火) 21:24:38.50 ID:1VkesbsY
英語関連のランキングサイトはにぎわってますね。
http://airw.net/ai/rank.cgi?id=eigo12aa
558名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:40:34.92 ID:PfdVfzKi
残念ながら公式だけでは高得点は無理だな
金フレやiKnow! 文法特急、読解特急、究極のゼミなど
他の書籍も使わないと、800は取れない。
559名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 01:36:18.44 ID:xOK3WbIO
てか問題集とか1回解いて答え合わせしたらほぼ全部覚えないか?
公式だけ何度もやっても結局1回目の点数でしかない気がするんだが
だから公式だけじゃ点数の伸びは期待できんだろ
560名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 11:07:14.82 ID:GvpY6EjA
高校レベルの文法がちゃんとわかってて、
センター試験でほとんど知らない単語が出てこないレベルに到達しているなら、
公式問題集だけで900は余裕。
950あたりから上は、パート7の語彙でキツくなるが、
1−5に載ってる語句を全部マスターすれば、簡単な回なら990とってもおかしくはない。
毎回受けてれば990取れる回も出てくるはず。
公式だけじゃ無理って言ってる人は、多分公式問題集の音読をやってないのではないかと思う。
561名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:20:32.07 ID:3OcMsKsx

無理無理。東大生でも900なんて取れるやつほとんどいないのに。
TOEICがそんな簡単な試験なら公開テストの平均点が570点の筈がない
562名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 18:57:54.36 ID:GvpY6EjA
東大の問題って英検だと準1ぐらいかな?

準1合格する力がある人が公式問題集3、4、5をちゃんとやりこんだら
900は確実。
2級しか持ってない人だと800いくかいかないか。
要するに、パート3、4、7のパターンを知ってるかどうか。
563名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:30:08.21 ID:l+/WBeeg
大学受験で英語ができた人は語彙しかtoeicで問題にならない。
後は文法問題での単語選ぶ問題
解釈の取違いで間違えることはない
564名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:08:29.70 ID:WWANA2za
今日から、公式問題集のパート3のオーバーラッピングを始めたぜ
意外に楽だからビックリ。
これなら電車の中でサイレント、オーバーラッピングも可能かもな
100周目指して頑張るぜ!!
565名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 01:43:58.10 ID:fPkx/MIB
先月からついに公式5のPart3&4の丸暗記を始めますた。
神崎流コピーイングというこの練習方法、俺は始めるのが1年近く遅かったのかもしれない。
リスニングのスコア、低くはないけどずっと伸び悩んでます。最近必死ですわ。
566名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 02:20:12.95 ID:FCBd2t6H
>>565
とにかくvol34丸暗記すればあとは模試数こなせばガンガン点数上がるわ
567名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 02:21:01.70 ID:FCBd2t6H
>>566
公式5もね
568名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 04:41:28.62 ID:F781npdF
は?
569名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 07:51:19.30 ID:WplY2QXX
1.2倍速でシャドーイングできるまでやる。
570名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 12:37:11.06 ID:ZEtziJyX
いろんな参考書をやるのもいいけど
まずは、公式問題集の音読、暗記が一番大事。
パート3.4なんかは英文が簡単だから楽に出来ると思う。
それが終わったらパート7の音読暗記。

余裕があれば特急や、究極ゼミもやればいい。
571名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:50:43.04 ID:RxfJVowO
分からなかった構文や知らなかった単語を調べた後、音読を繰り返して結構な量のPart3や4の文書を覚えて、そらで暗唱出来る様にした。
しかし覚えた文の中で使われている単語や熟語がPart5や7など別の所で使われていても意味が出て来ないし、最悪なのは覚えた事も思い出せない場合がある。

正しい暗記のやり方ってあるの?(応用が効く)
こんな状態でももっと続けていると良い事あるかな?現在760です。
572名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 00:24:20.05 ID:nkH6beGb
そこまでやって760ってのは、
おそらくはもともと基礎力の土台がない上に無理矢理建物建ててるってことではないかな?
パターン暗記というか。

悪いことは言わん。大学受験参考書を使ってS、V、O、Cをやり直せ。
パート3や4の文章を音読して暗記できるほどの根気があるならすぐだ。

とりあえず山口俊治の英文法講義の実況中継(上・下)
と薬袋善郎のベーシック教本、リーディング教本を薦めるが、
ほかにもいい本はいっぱいあるから、書店で見比べてわかりやすいと思うものを選んでくれ。
最近の英文解釈の参考書の解答には全文にS、V、O、Cが書き込んであるものが増えてきた。
そういうことをしっかりやった上でもう一度公式問題集に戻ってくると、
これまで適当な読み方しかしてこなかったかわかる。

理解あっての音読、理解あっての暗唱。
900点台後半までハネ上がるぞ。
573名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 00:58:37.25 ID:/uPg6J6d
早急なるアドバイスありがとう!!
文法はやってない訳では無いんだけれど、軽く済ませて逃げて来た事は確かだから、改めてやってみるよ!

>>571
どうやってますか?

私は、参考となる音が付いた素材はそれを元に音やリズムを記憶の補助として覚える事が出来るので、頭で文字を元にゴリゴリ覚えるより圧倒的に楽なので音読を多用して暗唱状態を作ってきました。
この覚え方でも、先に文法知識があれば問題なのか?
それとも、音読を使いながらも、もっと構文や日本語訳を活かして、一文一文 英作文するような感じを繰り返す結果として暗唱状態を作る方が良いのかな?とても時間が掛かりそうだけど。
574名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 02:23:40.04 ID:nkH6beGb
S、V、O、Cをやれというのは、
センテンスの構造を理解するということ。
S、V、O、Cの組み合わせパターンとその和訳を暗記するという意味ではないよ。
575名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:08:44.84 ID:15rwSBcV
確かに文法をおろそかにしていると、700位で止まるのは
聞いたことがある
そういう俺も文法は文法特急や、出るとこだけ くらい。
元々文法には自信があるのもあるが。
576名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:15:02.52 ID:xBtYpBkV
文法は大事〜
坂東は英二〜
577名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 17:01:42.72 ID:rt0sdUs2
模試は新しいものをやれみたいなことがあちこちに書かれてますけど
公式の1と5ってかなり違うんですか?
578565:2014/09/07(日) 17:27:09.26 ID:MUU6TnOL
丸暗記はPart4の方がPart3より難しいね。覚えるべき情報量も多いし、会話だとその流れで思いだす時に出てきやすい。
579名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 19:13:38.88 ID:nN2lKOIt
本気なら公式5冊新品で買うべきですか?
580名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 20:03:43.59 ID:5Bin54Tc
公式2年半ほど毎日続けて600ちょいが限界やったな 1日30分を休みなく2年半
581名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 22:20:27.97 ID:I3DQJ+QA
30分じゃ少なすぎ。多分ネタなんだろうけどww
俺の場合、通勤の往復で90分。家で90分。合計で3時間だよ
582580:2014/09/12(金) 01:21:00.65 ID:GTzMKHvb
>>581
ネタじゃない。
リスニングを1日30分だけ、公式2,3,4,5で2年半続けてた。
今は公式やってなくて、別の問題集をやってる。
英語の勉強はちょうど3年に達したとこ。

点数の推移
(リーディングはこの3年で一度も勉強していないので省略)

2011/5/29 200
2011/10/30 210
2012/1/29 215
2012/3/18 265
2012/5/27 275
2012/7/22 275
2012/9/23 305
2013/7/21 335
2014/6/22 350

10月末に次の受けるけど、最近ちょっと調子良くなってきた感じがあるので、
400弱いけそうな気がしてる。がんばる。
583580:2014/09/12(金) 01:23:23.12 ID:GTzMKHvb
点数上がるのに時間が人の数倍くらいかかってて、
ホントに英語に関しては才能ないんだろうなあと確信してるw
でも趣味だから、気楽に楽しみながらやってるよ。
時間かかっても点は伸びてるしね。
584565:2014/09/13(土) 09:42:32.19 ID:pzTXgZ3o
潔いね、俺はというと今以上の点がほしくてたまらないよ。
Part3&4のコピーイングは難しいな。思い出すのがせいいっぱいでとても感情込めるようには声が出せない。
585名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 22:42:29.38 ID:GEbtKfaj
コピーイングが難しいのなら、TOEICのリスニングでの高得点は無理だな
パート3.4の英文は中学〜高校レベルで、非常に易しいので
これが理解できないのは、そもそも英語に向いていない可能性すらある
586565:2014/09/14(日) 15:33:54.29 ID:1mpxBMRM
リスニング自己最高480なのに英語に向いてないって言われた(T_T)
587名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 10:00:33.16 ID:PSM4FoMD
>>582
2年以上やってそれか
あんま効果ないな
588名無しさん@英語勉強中:2014/10/07(火) 22:33:03.76 ID:tcJG0Qcg
>>582
リスニングのスコア?

リスニングは音読やらないと伸びない。
589名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 20:21:51.14 ID:Bl4QhJ4S
英語の場合ちょっとずつやるよりも短期集中のがこれ前に聞いたことあるって思う回数が増えて記憶も定着しやすい。緩くやるのは定着した後で緩くすれば良い。
我慢して無茶苦茶やる期間があった方が良いよ。
590名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 01:35:44.62 ID:9JtOEo4N
>>585
585,まだ息してるか?お前の事が大嫌いな584(565)だよw
先月リスニングでとうとう満点とっちゃったよ。
お前には2週間後に980(495,485)を取る奴に英語が向いてないと言っちゃた事ずっと覚えててほしいんだw
俺はまたここのカキコをやめて990を目指す。お前のこのカキコをずっと見返すつもりでおかげでがんばれるよ。
じゃ、あばよこのクズ野郎。
591名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 16:18:04.24 ID:SP5cTPbo
>>590
満点とっても、拾い聞きとテクニックで取っただけだろ?
君には、真の英語力はないと見た。
592名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 16:29:40.19 ID:hXnFkt4A
真の英語力とか本当の英語力って便利な言葉だよなw
593名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 19:05:58.50 ID:SP5cTPbo
>>592
真の英語力とは、USの大学で講義内容が聞き取れ、教授の質問に答えられる会話能力を言う。
そして、英米の文学小説を読みこなす読解力を言う。
君もそれくらい出来るよう励みなさい。
594名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 12:12:06.21 ID:6kiSo6Sc
公式6出るね。
595名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 22:20:15.18 ID:+yfbSlt6
>>593
大学の講義や文学小説なんて英語の一部に過ぎない。

発音、流暢さもネイティブと遜色がないくらいでないと駄目。
10分くらい話しても、非ネイティブとバレないレベルが必要。
日本人の発音で英語を極めたとかちゃんちゃらおかしい。
あと、単に言葉を知っているだけでなく、会話には背景知識が必要。
ワイルドカードと言えばアメリカズゴットタレントを連想し、
スポンジと言えばスポンジボブを連想できなければならない。
平均的な英米人が知っている程度の文化や歴史、聖書の背景を知っていること。
見知らぬ人とポーカーができること(当然テキサスホールデムのルールは理解)
インチキした相手を言葉でやり込められること。
アメフト、バスケ、ベースボール由来の言葉も理解し使えること。
F-wordも場合によっては流暢に使いこなせる反面、厳粛な葬儀の場で、
とっさに故人に対して愛情を感じられるお悔やみの言葉を述べられる事。
メキシコ訛り、アイリッシュ訛り、インド訛り、黒人英語、子供の英語、
シェイクスピアなどの古語、タレントのマシンガントークその他問題無く聞き取れること。
Missisippiとかdeteriorationとか紛らわしいスペルも間違えずに書けること。
昔の人が書いた筆記体を読めること。
これでやっと英語を極めたと言えるのでは無いか?
596名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 11:49:16.19 ID:SQ8IzDFo
公式6良さげ
597582:2014/11/17(月) 19:55:37.98 ID:Y9jDTzgp
>>582だけど、今日の結果、リスニングで初の400点突破したわ。
最近、急激に伸びた自覚あったんだけど、一気に跳ねた。
1日30分でも3年半続けりゃここまで来れるんだなあ。

2011/5/29 200
2011/10/30 210
2012/1/29 215
2012/3/18 265
2012/5/27 275
2012/7/22 275
2012/9/23 305
2013/7/21 335
2014/6/22 350
2014/10/26 415
598名無しさん@英語勉強中:2014/11/18(火) 21:24:33.53 ID:V+nEUNq3
>>597
400突破おめでとう、Lだけやってるのは何か理由があるのかしら
スレチだけど今やってる問題集何か教えてほしい、公式よりその別の問題集のほうが効果的だったの?
599名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 10:03:11.03 ID:2LCxwjz0
ETS TOEIC TEST 公式問題集 VOL.5【韓国版】
http://www.amazon.co.jp/dp/891721858X
TOEIC定期試験既出問題集(LC+RC 1200)【韓国版】
http://www.amazon.co.jp/dp/8917222242
ETS TOEIC 公式実践書 LC+RC 1000 最新傾向 (教材+解説集)【韓国版】
http://www.amazon.co.jp/dp/8917218555
ETS TOEIC Test LC 公式実践書1000(教材+解説集)【韓国版】
http://www.amazon.co.jp/dp/8917218342
ETS TOEIC Test RC 公式実践書1000(教材+解説集)
http://www.amazon.co.jp/dp/8917218334
600名無しさん@英語勉強中
公式6は5よりはマシなレベルだな
そんなに難しくはないようだ