英会話教室・英会話学校 質問&雑談 THREAD 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無しさん@英語勉強中:2014/12/16(火) 15:53:28.17 ID:zp4U+f19
   _
   /;;;人 フハハ
.  /;;/ハヽヽ 九州北海道民は農林業にしてやろうか
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J
325名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:43:00.49 ID:K8qbQVnY
>>323
さんくす。
ノバの例もあるし、経営やばそうなところはやめておくわ。
326名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 09:34:44.99 ID:e1tKI98m
NOVAの月の支払い方法は銀行引き落とし以外有りますか
327名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 11:32:47.23 ID:k5QxCk1h
私は中学生に英語を教えるアルバイトをして中学教科書の本文を暗記しました。
2年と3年を終わるまでで2年近く教えてましたが、そのテキストは家で私の暗記用として徹底的に音読を繰り返しました。
また朗読(当時はテープ)を何度も聞いてインプットに励みました。
こうやってテキストの文が全てスラスラと口から出てくるまで徹底的に頭に入れました。1日2時間くらいの勉強だったと思います。

2年間のバイトを終えたとき、英会話スクールに入ってクラス分けのレベルチェックを受けたところ、いきなり最上級のクラスに入れました。
これも全て中学のテキストを隅から隅まで頭に入れた成果です。

話す・書く英語は最初は国弘正雄先生の力説する只管朗読だと思います。
つまり中学3年生までの教科書を声を出して読み全ての文を暗記すれば一通りのことは英語で喋れるようになるというものです。

(以上コピペ)
328名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 15:55:12.15 ID:j/Kk7nWw
TOEICの点数をアップさせたくて大学以来久々に英語勉強できる学校を探してるんだけど、NCC総合英語学院って評判どうなのかな?
ググった結果「私はこの学校に入って人生が変わった!終電まで居残りみっちり叩き込んでくれる!」とかちょっとクサい感想ばっかりヒットしてて気になる
329名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 17:07:14.05 ID:aOBW2VZn
大学卒業すらしてないような低学歴の外人教師に英語を教わるのだけはありえないわ。
330名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 02:49:34.85 ID:V1E1PEGw
三宮のvossのエレイナはヤリマンだけどまんこがめっちゃ臭い。
331名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 14:04:17.63 ID:l/3BtpcL
TOEIC対策の学校を探してるんですが
大原がすごく安いので気になってます。
ただ、英語の学校としてはマイナーですし・・・
大原の評判はどんなでしょうか?
332超音波テロの被害者:2015/01/07(水) 16:26:14.45 ID:YQMG6CmB
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
333超音波テロの被害者:2015/01/07(水) 16:26:43.69 ID:YQMG6CmB
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
334名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 10:10:08.92 ID:KHgErquD
4月までになんとかしてマシにしたいけど、短期ならどこがおすすめ?
335名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 01:32:12.00 ID:PmmSQ1lU
age
336名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 08:05:51.55 ID:72e5MFQL
語学のレベル、週にかけられる時間や費用ぐらいねーと言いようがないわ
337名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 23:28:56.78 ID:UIIMjtxY
ここってオンライン英会話スクールの話題もありかな?
英語板有名どころのスレしかないから色んな意見聞いてみたいんだが
●MMとレア●ョブ試したけど講師の質の落差が激しすぎて疲れてきたから質的に安定してる新しいところ探したい
338名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 23:38:43.20 ID:4iLMBf2A
週末だけで…と思ったけど、そんな気持ちでできるわけないよな。
339名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 00:03:46.09 ID:RigV4O9O
age
340名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 00:00:27.86 ID:AgkbM5Wl
341名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 20:30:42.00 ID:v7g4XDAz
ネイティヴ講師が教える、とHPに書いてある英会話学校の
子供クラスの講師がケニア人なのですが、どうでしょうか?
342名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 23:42:14.79 ID:qISt+cFU
英語ネイティブなら何人でもいいんじゃないの?
教える学位持ってるかどうかも確認してみたら

いずれにせよ、子供クラスてま週一回1時間とかなら効果ないと思うが…
343341:2015/02/06(金) 10:07:37.48 ID:PUmJkV7p
ありがとうございます。前の先生が辞めてしまい、今月から代わりました。
文法に違いが有るのかどうかは未だ分からず、教え方は上手そうですが、
発音が気になっています。

日本の大学を出ている先生です。留学生は英語の授業だけでも卒業可能。
専攻は英語でも教育学でも無く、
日本の教員免許が(英語じゃなくても)取れる分野ではないので、
日本の教員免許もTESOL、TEFLなんかも持っていなさそうです。

通っているのは小学生クラス。週1回で1時間未満です。
他の勉強として、NHK基礎英語1を低学年の子が聴き、
NHK基礎英語2を中学年と高学年の子が聴いています。

なので、子供の発音まで
ケニア訛りになってしまう心配は少ないでしょうか?
下記のように発音なさっています:
favorite を フェイヴァライト
cat を cut character を カラクター
hand を ant  history の h 音が弱い

一番気になるのがフェイヴァライトなんです。
Weblioと紙のReaders英和辞典で調べましたが、
3音節目を2重母音にして第2強勢を置くとは書かれていなくて。

多分中学での授業の力は強いから、
中学の先生と同じ発音にいずれなるでしょうか?
344三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 21:04:50.18 ID:jxEouiYm
そのケニヤ人の特徴は、ウィキペの記事には出てないな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kenyan_English

英語は公用語であり、広く使われているが、英語ネイティブは殆どいないようだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Languages_of_Kenya

発音がダメダメ or 気になるなら、学校変えたら?
てか、中学の授業の力が強いとわかってるなら、
そもそも小学生を英会話学校に行かせる意味あるの?(⌒-⌒;)
345三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 23:47:06.66 ID:jxEouiYm
そーいえば pianist を「パイヤニスト」、olive を「オライブ」と発音する、非英語圏人にあったことがある。
いずれも、強勢の位置が違うので、該当の母音字は音の割れ(二重母音化)を起こさないのだが、
この人たちは過剰修正してしまった。日本人も agate を「アゲート」と過剰修正して発音してる。

しかし、かような過剰修正は英語ネイティブにも起こってるわけで、
anti- が「アンタイ」、genuine を「ジェヌワイン」と発音してるのを聞いたことがある。
346777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/07(土) 06:10:28.21 ID:vqLl5B83
>>345
>anti- が「アンタイ」、

これは米語では普通
http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/anti-Christian
347777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/07(土) 06:17:27.48 ID:vqLl5B83
>>345
>いずれも、強勢の位置が違うので、該当の母音字は音の割れ(二重母音化)を起こさないのだが、

普通に起こしてるじゃん
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/organization

http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/civilization
348名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 08:24:31.03 ID:Lw4ltJgN
>>345
semi-も「セマイ」とか、普通にいってくるからな
349名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 08:27:24.71 ID:Lw4ltJgN
英会話の表現ってほんとやわらかい単語を好むね
ダイレクトな表現嫌うから、単語セレクトがものすごく勉強になる
こういうのわからず、日本人が海外で話しかけたら嫌な顔されそう。
350三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/07(土) 10:52:29.79 ID:MtUZqoYM
強勢がない単母音字の二重母音化は、ネイティブの過剰修正の結果、定着したもの。
(もしくは、稀にアクセント位置が変化した)
351名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 00:52:42.38 ID:+DgDhE2I
品川にあるニューヨーク大学の英語のコースって評判どうですか?
352777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/08(日) 09:12:19.38 ID:r71Xcehb
>>350
>強勢がない単母音字の二重母音化は、ネイティブの過剰修正の結果、定着したもの。
>(もしくは、稀にアクセント位置が変化した)

この主張のソースは何?
353343:2015/02/08(日) 10:30:49.98 ID:ofmDmLT6
ケニア人に会ったり英語を聞いたりする機会は今年までなく、
訛がケニアの物なのか個人的な癖なのかは分からず、
勝手にケニア訛りと決め付けたことをお詫び致します。

学校の授業開始以前に英語を学ばせようとは私は思っていなかったのですが、
本人達の希望で始めました。

私が通っている英会話学校(英国人が自宅で開設)で
先生に相談してみました。
全く問題無し、ワールドイングリッシュなので、
様々な英語に触れられる貴女の子供達はラッキー。
大人になり英語を使って仕事をする場合、
ネイティヴより非ネイティヴ相手に英語を使う機会の方が多い。
外国訛の英語だと日本の試験に対応出来ないと貴女が主張するのなら、
日本人に習わせるか貴女が教えなさいという回答でした。

(移籍する場合、そちらへは考えておりません。
現在は徒歩10分で兄弟で1クラスですが、
私が通っている所は電車利用で片道40分ほど掛り子供達が嫌がる、
兄弟が2クラスに分かれてしまい、
送迎・授業の間他の子達が
長時間留守番になるか外で待つなどになり、厳しいです。
子供達自身には、そこまでして英語を習いたいという希望は有りません。)

子供達を外国人に習わせる目的は外国人慣れ・会話慣れだったと
いうことを思い出しました。それは充分達成出来ているので、
現状維持でいこうと思います。

御回答くださった方々、ありがとうございました。
354三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 18:27:26.60 ID:X/s6efkP
>>353
悪いけど、言いくるめられてると思うョw
グロービッシュないしは国際補助語という視点から言えば、
その先生の言ってることは確かに正しい。

しかし、一応標準的とされる文法なり発音なりが存在するのに、
初学者がそれから外れたものから始めるのは、遠回り。
日本語を学ぶのに、標準語じゃなくて東北弁から始めることを想像してみたらいい。
しかも、タダじゃないんでしょ?
どこがどうラッキーなのか、そのイギリス人を小一時間問い詰めたい。

俺だったら、よっぽど先生がイケメンでない限り、やめると思うネ(⌒▽⌒ )
355三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 18:32:46.36 ID:X/s6efkP
>>352
音の割れはいわゆる大母音推移に於いておこり、
大母音推移で変化したのは、強勢のある長母音においてだ。
この程度もしらんで EModE の発音がどうのとか、よく言えたもんだなw

http://sites.fas.harvard.edu/~chaucer/vowels.html
356777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/08(日) 20:33:00.09 ID:r71Xcehb
>>355
なんだお前の【独自】意見かよw
GVSなんて英語史を少しかじったやつなら誰でも知ってるって。
お前に成り代わってこのサイトで質問したがお前の意見に否定的な回答が返ってきた。
二人の回答者のうち一人は元言語学者だ。

http://english.stackexchange.com/questions/226077/is-the-diphthong-ai-in-a-non-primary-stressed-syllable-a-hypercorrection
357三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 20:43:40.17 ID:X/s6efkP
>>356
はぁ?
俺と同じこと言ってんじゃん。

> The Great Vowel Shift changed /i?/ to /ai/ in long vowels, which usually fell in
> stressed syllables, but did not introduce /ai/ in short vowels, so those words
> where /ai/ is in unaccented syllables are mostly more modern.
358三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 20:45:47.11 ID:X/s6efkP
第一に、単母音字が二重母音に発音されるようになったのは、大母音推移において。
第二に、大母音推移において変化したのは、強勢のある長母音であったということ。

従って、強勢がないにも拘わらず、単母音字が二重母音で発音される場合、
それはその後におきた過剰修正ということ。
359777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/08(日) 20:51:32.88 ID:r71Xcehb
>>357
コメントを読めよ。
俺の意見(つまりお前の意見)に否定的じゃん。
ただし、そいつは素人だけどな。
もう一人は引退した言語学者だ。
360三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 20:56:38.41 ID:X/s6efkP
それは、777が【俺の意見を全く理解してないで】勝手に質問したからじゃん。
大母音推移の話すら出してないし。
その元言語学者やらの言ってることが、見事に俺の考えと親和性を示してる。

IQが違いすぎて、理解できなかったか (⌒-⌒;)
361三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/08(日) 21:12:12.94 ID:X/s6efkP
あ、元言語学者は Greg Lee の方か。
777の質問がトンチンカン過ぎて、リーも混乱してるしwww
362名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 21:58:13.05 ID:OWCBn1Op
こいつらほんとアホ。高いのはプライドだけ。くだらないことにこだわるからいつまでたっても英語が話せない
363343,353:2015/02/09(月) 10:53:56.26 ID:8AfM/gE2
>>354三年英太郎さん
なるほど、ありがとうございます。参考になります。
私も、英国人の先生が、色々な英語に慣れる為に
御自分のお子さんにも(未就学のお子さんがいらっしゃいます)
会話させたい相手なのかが気になりますw

4月以降継続の場合、教材費1年分前払いなので、
後1ヶ月くらいで結論を出す為に
よく考えようと思います。有難うございました。
364名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 21:11:40.34 ID:b60qjEr2
1年間前払いで1か月で辞めたら、納める授業料にもよるが解約金で2割もってかれる
気をつけましょう(なお、これは合法)
365777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/02/10(火) 06:40:58.47 ID:wpleXGX+
>>360
>それは、777が【俺の意見を全く理解してないで】勝手に質問したからじゃん。

俺の質問はお前の意見のまんまを質問しただけ。
Is the diphthong [ai] in a non-primary stressed syllable a hypercorrection?

その質問に否定的な回答(複数)が返ってきたことは【事実】。

因みにお前の質問の意味を俺が理解してないとか妄想乙。
GVSのことは【ハムレット】スレで言及してるじゃん。
366343,353,363:2015/02/10(火) 10:04:53.16 ID:ZOSC5O92
>364解約金高いですね。子供や私の通っている所は月謝制ですが。
教材費は戻らないと思います。
(教材を渡す前に先生が名前を書いてくれる)
367名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 19:57:15.69 ID:oKeK9qvQ
名前を書いてくれるのではなく「書くことによって返金を妨げる」と読みます
トラブってやめるときに「教材は新品で使ってないから返金しろ」はありますので
まあ月謝制なら問題は少ないと思いますが(教材費も高すぎないだろうし)
368366:2015/02/11(水) 20:07:35.95 ID:O9tXYmrs
園児だと、(たとえ平仮名で良いとしても)
本人が名前を正しく書けなかったり他人には判別出来ない筆跡wだったり、
小学生でも、取り違えたり置き忘れたりするので面倒なのでしょうが、
>367のようにも取れます。

教材費徴収が、本を買う時でなく年払いなので、
年度末の少し前に一冊終わると次には進みませんw
大体一年間で一冊やるくらいで丁度良いペースですが。
369名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 06:28:57.07 ID:jiaaFVqH
イングリッシュビレッジの体験行ってくるんだけど、通ってる方いますか?
値段が安すぎるので…ネイティブの質が心配。1回40分2100円。
370名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 08:23:40.53 ID:YX48NfrL
東京駅近郊で働いている者です。
英語の発音の矯正をしてくれる教室を探しているのですが、オススメなどご存知だったりしますでしょうか?
371名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 10:49:38.20 ID:3KBT7xVI
トマティスリスニングセンター東京
372名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:35:01.65 ID:/9vQVaBO
The 411 schoolに通われている方はいますか?ホームページを見る限り、怪しげなのですが笑
373名無しさん@英語勉強中
英会話教室は何で選ぶのが良い?