1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2012/10/10(水) 18:35:38.42
乙
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/11(木) 15:22:20.32
乙 あと2日でテストだ
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/11(木) 15:45:25.78
てst
このスレを待っていた
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/13(土) 16:49:37.47
orz
7 :
テスト :2012/10/14(日) 17:20:30.35
乙
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/15(月) 18:53:37.70
乙。どうだった? おいらは、今週末がテスト(初挑戦)。
9 :
テスト :2012/10/16(火) 12:25:31.17
頑張ってね
来週末日本で初めて受ける
11 :
テスト :2012/10/17(水) 16:01:09.83
ジェネラル?
アカデミに決まってんだろ
先日の初受験の結果、L5.0 R7.0 W6.0 S5.5 O6.0だった。ちなみに今TOEIC900です。IELTSの目標はOverallで7.0です。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/18(木) 02:58:57.01
TOEIC900=TOEFL80=IELTS6.0ってのは正しそうだな
15 :
テスト :2012/10/19(金) 15:09:43.59
ミスった
IELTSの試験対策勉強をするにあたって最低限できておかないといけない英語力ってどれくらい? 中学生でも大丈夫なのかなぁ
IELTS2とかならそれでも大丈夫なんじゃない
マジレスすると16歳以上
おおIELTSスレ復活か TOEFL80=IELTS6.0??IELTSってそんな難しいの? 今TOEFL60だとIELTS5.5ぐらいは行くかな?
20 :
sage :2012/10/26(金) 23:35:17.68
10/13の分の結果キタ speaking前回(3月)より1.5も上がった ただ他が上がってないというね・・・ 別にスピーキング重視で勉強してたわけでもないんだけども・・・
お、いつのまにかスレが復活している
今回全体的に難しかったー
簡単だったわむしろ
そうかな?リーディングの内容は難しくなかったけど、問題の質が高かった気がする。
an
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/10/31(水) 13:53:44.78
あんあん
今年は12月15日が最後なのか(いつもか) と言うか受験地変えようと思ったらとっくに予約埋まっていたorz しゃあないか0
今年は12月15日が最後なのか(いつもか) と言うか受験地変えようと思ったらとっくに予約埋まっていたorz しゃあないか0
IELTS初受験。TOEFL97点からの乗り換え L:9.0, R:8.0, W:6.5, S:7.0, Overall:7.5 ライティングでbe動詞を間違えるという大失態を犯さなければ点数が上がってたかもしれない・・・でもとりあえず結果オーライ!
ライティング難しいよな。100行かなくてトフルから乗り換えたときライティングで5.0とかで愕然とした。他は余裕だったのに。
10月27日のライティングadvertisementのことだったと思うけど、 トピック覚えているつわものがいたら教えて。
皆同じような物買うようになって個性がなくなってるみたい感じで解釈した気がするけど7でした
>>29 すごいな!
留学経験ある?国内の勉強だけでこれ?
>>34 国内だけですね。
リスニングはBBC Global newsを倍速で聞いて、公式問題で練習。
リーディングはエコノミストの記事を時間決めて読んで(一記事4、5分)、ライティングはモデルアンサーを丸暗記(ただし図形説明は無対策で、本試験で壊滅)。スピーキングは今までのTOEFL対策で素地ができてたので、公式問題集(5-8)の問題を解いてました。
これを2ヶ月程、6-8時間勉強し続けたら、上記の点数に。
留学行った友人曰く、結局留学中に試験対策をしなければ点数は上がらないとのこと。実際そうなのかもしれません。
>>35 ライティングのモデルアンサーって、公式問題集のやつを使いましたか?
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/11/19(月) 21:52:44.38
11/24に受験するのにまだ受験票が来ていない。 協会に連絡すべき?
すべき
>>35 参考になった!ありがとう。
2か月でも一日6〜8時間続けられる根性を尊敬する。
留学しても勉強しなければ伸びないし、国内でも勉強すれば伸びるって言うのには賛成。
しかも、それだけいいスコア出してるから説得力あるね。がんばろー。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/11/20(火) 13:12:00.52
もともとTOEFLで100近く取れるってことはそれだけ実力があるってことだからねえ しかしIELTSのライティングはやっかいだなそう考えると
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/11/20(火) 19:24:00.82
いいライティング講座誰か知らない???
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/11/21(水) 04:13:48.40
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/11/23(金) 02:41:25.36
今度初めて受ける
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/12/07(金) 22:33:39.40
11/24の結果発表って今日じゃなかったの?
今日ニュージーランドで受けます><
誰か FCE, CAE, CPE ケンブリッジ英語検定 みたいなスレ立てて><
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/12/12(水) 20:42:11.49
テンプレみたいなの書いてくれたらスレ立てるよ ケンブリッジ英検は受けたことないからよく知らないので
>>35 ライティング丸暗記、役に立ちまくった。ありがとう。
係官写真撮るのヘタクソ過ぎ なにが顎引いてください顎引いてくださいだ 顎なし礮一になっちまったじゃねーか
昨日のライティングのタスク2の問題、うまくまとめ切れなかったorz
ライティングは文字数数えてる時間なんて到底ないんだよなあ(困惑)
ページを全部埋めたら間違いなく超えるだろ?
何故、たまに週末でなく平日に一遍にやろうとする時があるのか?
55 :
47 :2012/12/18(火) 05:18:44.90
>>49 言いだしっぺなのに申し訳ないです・・・
規制で立てれなかった
56 :
49 :2012/12/18(火) 16:30:59.76
>>55 どうも、ありがとうございます。
英語板は立てにくいのかもしれません……。
初書き込みです。 Speakingで8.0取れた人います? 7.0から上げるのって大変そう…
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/12/19(水) 08:14:54.56
7.0以上って取る必要あるの? 念のためって感じかな?
永住権目指してて IELTSで20ポイント欲しい人は 8.0とる必要あるね(しかも全セクションw)
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/12/27(木) 12:19:06.62
閑散としてるね 受けてる人少ないのかな?
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/03(木) 04:02:15.06
IELTSの公式問題集って約5000円代と2000円代のやつがあるけど、 違いって何?? 高い方はCD付きって書いてあったけど、 安い方はListeningの問題がないの?
結果帰ってきたんだけど、なんか謎にスピーキングが低かった。 だいたい普通6.5はいけてて、かつ今回いつもより感触良かったのに5.5って。なんでだろうか。。全く心当たりがない。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/05(土) 18:18:24.67
手ごたえと結果が一致しないことあるね、 自分はできてないと思ったときのほうが 結果良かったりする
66 :
49 :2013/01/06(日) 01:27:22.99
>>63 遅くなりましたが、ありがとうございます!
スピーキングで 全く興味ないトピックを英語で 2分間話すのはかなり苦痛だな
スピーキングはどのくらいの内容で6.5取れるか感想の域で教わりたい
普通に会話できてる+気の利いた言い回しこなれたフレーズを2、3入れると6.5って感じ。
そしたら6.5から7になるには?スピーキングとライティング。
71 :
68 :2013/01/11(金) 13:54:49.34
ありがとう、Postgraduateに必要なのですが6.0の壁を打ち破れずにいたので気が楽になりました
ヤバイ今週末に初めてIELTS受験するんだけどノーベン 大学受験以来英語の勉強してないけどなかなかやる気がでない 9月までに7.0取らないと留学行けないのに・・・ とりあえず単語と文法からやり直そう RLはなんとかなるかもしれないけど SWはなんとかなる気がしない 英会話とか金払ってでも行ったほうがいいのかな?
あとはスピーキングだけだぁ
>>72 SpeakingとWritingに問題があるなら学校に行った方が早いと思う
それと、どこに住んでいるかによるけれど
一応試験対策的なものをした方が確実に点数は取れるから
留学に必要ならば、近所に対策コースがあるかどうか探してみては?
今日受けた人いる?
何が1番難しかった?
>>77 個人的にライティングが苦手なんで撃沈したけど
問題自体は…リスニングかな?
今回が初受験だったんだけど、問題集より易しめに感じた
点数は出る気しないが
横浜で受けました。横浜はスピーキングも当日でびっくり readingがものすごく難しかったような気が… そしてカウンシルの人は何であんなに高圧的なわりに無能なんでしょうかねえ
私も横浜!リーディングが難しかった気がする。リスニングはパート2が難しかった。
そう、リスニングのパート2って傾向が変わってるよね。問題集にも載ってないから、対策方法がない。。
逆にパート4がひっかけ少なくて、簡単だったのに、 パート2が難しかったよね。 でも1番はリーディングかなぁ。 久しぶりに受けてみたけど、 ライティングはある意味ひっかけがあって、 危うくひっかかるところだった(笑)
スピーキングの面接官でウマが合わない人に当たると最悪だな 言ってる事は同じはずなのに何故か理解しやすい人と理解しにくい人がいる 面接官変えてもらうってわけにはいかないんだよなあ・・
ま
今気づいた、listeningにsalesmanってあったけど sales man てかいちゃった、最悪だ ところでみなさんはwritingとspeakingの採点申し込んだことありますか? 結構あがる可能性あるみたいですけど... 来週の金曜日結果発表だ‥ 今週受ける方頑張ってください
私はそこ1語だったから、sellerって書いたー
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/16(水) 21:04:21.58
来月の下旬に受けるんだけど何も勉強してない/(^o^)\ 短期の留学だからそんなに求められてもいないけど初めてで5.0はとれるかな? 高1くらいまでの頭しかなくて文法が苦手だからゼロからわかる〜とか基礎的な本を読んでいるけど他にどういった対策をしたらいいか分からない IELTS実践トレーニングは買って少し使い始めたくらいだけどSとWの対策どうしよう スピーキングなんてそもそも海外の人と目あっただけでも緊張して頭が真っ白になるのに10分もきついよ でも英語ができるようになりたいと思うから最低限でも点とりたいな・・・
SとWはまわりにコースがなければ遠隔でもいいから受けた方がいいと思うなあ
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/17(木) 23:36:05.40
>>88 近くにそういう学校もないしコースもない
遠くにあったとしても行ける時間もないしなあ
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/19(土) 18:25:09.04
私もこれからIELTSの勉強します。1月まではやることあるんでまだやらないけど。 ネットで検索してたら、IELTS勉強して大学院受けた人が何人か、ここ使ったって 書いてたからやってみるつもり。 本当にやるきならちょっとネットで探してみたら、他の人がどうやって勉強したか 出てきますよ? ある程度英語できる人って、ネットの素材利用したり、英語本読んだり して、あまりお金かけてないのが羨ましい。学校って高いもんね。 リンクかけないから、SCOT IELTS で検索すると、他の人がすすめてたサイト 出てきますよ。
Speakingが受ける度に下がるのは何故 Listening 6.0 Reading 8.0 Writing 6.0 Speaking 5.0 Overall 6.5 初めて受験した時はSpeaking 6.0だったのに 本当に謎
慣れてくると発音が崩れたり 適切に直してくれる人がそばにいないと 崩れた表現が定着しちゃったりすることあるよ
>>92 成る程ねー
もうこれ以上のスコア独学じゃ出させそうにないし、何か対策塾?みたいなのに暫く通った方がいいかなぁ・・・・・・
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/24(木) 06:16:53.69
Sは試験官次第 優しくて感じが良くて何点欲しいの?とかそういう話になると6.5を取れる そうでないときは5.5か6 逆にWが分からん いつも同じように書いてるはずなのに6だったり手ごたえがあると思ったら5だったり…
結果がまだ見れない
いま見れますよ 一年前に受けて L 7.0 R 6.0 W 5.5 S 6.5 今回受けて 7.5 6.0 5.5 6.5 6.5がほしかった、全部で
WしょぼすぎやろJK
wは書き方間違えると一気に落ちるな あと文字数が足りない時も
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/28(月) 10:25:52.43
独学しようかと思って「セルフスタディ」買って少しやってみたけど、思った より難しい。でもTOEICより全然英語力伸びそうなテストだし、行きたい大学院が あるから何としても来年の1月までに7を取りたいです。 時間あるから独学で良いか悩みます。LINGOとSI-UKとどちらがお薦めとかあれば教えて下さい。 beoは高いらしいので行かないつもりです。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/28(月) 10:28:50.22
因みに大文字と小文字のような間違いも点数は引かれますか? 文の構成を 直すより、そういう間違いを見直して(スペルミスなど)点を引かれないように する方が得策なのでしょうか。それとも小さいミスより内容の方が重視?
そんな稚拙なミスは論外
全てのセクションで6.5くらいを取るのに丁度いい参考書ってなんですかね 色々調べてみてはいるんですけど中々決められません 一応実践IELTSとCambridge Self-Studyシリーズのは持ってるんですけど、 どうしてもそれだけだと解きっぱなしになってしまいがちなので
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/31(木) 19:22:18.98
神戸で受けようと思うのだが、会場はどこ? 一日で全部受けられる?
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/31(木) 19:23:56.47
神戸で受けようと思うのだが、会場はどこ? 一日で全部受けられる?
>>103 神戸なら三宮じゃなかったかな?
市役所の向かいの通りにあるビルだったと思う
Speakingも当日にあったよ
>>105 即答さんきゅ!
当方大阪在住でなるべく一日でテストを終えたいので
神戸で受験しようかと考えているところ。
三宮なら朝早くても行けそう。
ちなみに今までの受験経験を話すと
京都会場→京都外国語大学、一日でテスト終了
大阪会場→梅田にあるセンター、2日間テストあり
梅田の会場は英検協会の会場と北新地にある会場だった。
土日の会場場所は違うけどどちらも梅田から歩いて数分なので便利といえば便利。
どうでもいい
大阪会場は阪大(豊中キャンパス)もあり。 大学内が広すぎて困るw
いや、
>>106 みたいな情報は私は助かる
地元でない他会場の情報をぐぐってもあまりヒットしなくて、土地勘もないし会場が分かるまで戸惑ってたから
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/01/31(木) 20:20:16.01
このスレの人たちって試験を1日で終えるのとSpeakingは別の日のどっちが良いと考えてるんだろう。 俺は1日で全部やりたい派。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/01(金) 00:52:26.67
私も一日で全部終わらせたい。 9時集合してSpeakingとWritingを午後にしてくれればいいのに。 朝早すぎ。
マジで朝早すぎ TOEFLと同じように10時開始にしてほしい
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/01(金) 09:54:04.98
>>102 Scott's English Success をこれから使おうと思ってます。ネットで
結構紹介されていたけど、本物の試験に近いか少し難しいのと内容が非常に
良いらしい。レベル別の教材のことは残念ながら知らないけど、目標バンド取れる
までひたすら問題解くしかないのでは。私もケンブリッジ終わらせたらネットで
ひたすら問題解きまくるつもり。
>>106 >>105 だけど、今まで神戸で二回、横浜で一回、広島で一回受けて、全部Speakingは当日でしたよ〜
確かにIELTSは朝早い
あの早さは中々キツイものがある
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/01(金) 20:08:15.09
1/19の結果がwebに出てた。 前回より全体的に0.5ダウン…orz
wは練習や添削なら6.0や6.5もとれるんだが 本番じゃ中々上手く行かない
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/02(土) 22:18:55.56
今日も玉砕…orz
ざまぁwwwwwww
二ヶ月8900円ですか。無料サイトで良いサイトないものかな?
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/03(日) 15:06:51.57
>>119 下のは無料。先にこれでリスニングやライティングの練習をしてから、
上で紹介したscott何とかで勉強すれば良いと思う。私も今市販のテキストで
IELTSの問題を解き出したところで、ライティング技術知らないから全然だめ。
いきなり有料の上のサイトは使わず、表現を覚えてからscottのとこではライティングと
リスニングの特訓しようと思ってる。ネットで体験談読むと、IELTSは
1,2カ月集中して点数取れるようなこと書いてあるし。TOEICで800点前後
ない人はいきなりIELTSの問題集解く前に高校生の参考書で基本を勉強した方が
早いと思う。
hを先頭につけてね。
ttp://www.ielts-exam.net/
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/07(木) 22:09:12.18
語彙力伸ばすにはどんな教材がおすすめ? Ieltsでは理系の専門用語とか出てくるし皆どう対応してるのかな
専用の語彙集使ってる CAMBLIDEのとかCOBUILDのとか
うわ!スペルミスしまくりだ 恥ずかしすぎる…orz
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/08(金) 11:04:47.07
ITELSは専門用語といっても、全分野からは出ないから宇宙、生物から何から
勉強するのは時間の無駄らしいよ。だから、
>>122 さんが言ってるように、
ケンブリッジの過去問のリーディングに出てくる単語で知らないものを書き出して
単語帳にして覚えるといいらしい。
自分はまだリーディングの問題は手をつけてないからどんな単語なのかわからない
けど。まず、スピーキングのよく聞かれそうな質問への解答作りとライティングの
パターン暗記で手いっぱい。
あとはiPodやiphoneで使える「IELTS英単語4000」というアプリを買ったよ。
900円のが安くなってたから。ただ本当にIELTSで頻出語が集められてるのかは
不明。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/09(土) 07:19:40.78
/:::::::::::::::::::::::::::::、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 /:::::::::::::::::/、::::::::::、:::::::::::、 /::::::::::::::::::/ 、::::::::::、ヾ:::::::、 .. i'::::::::;;;;;;;;;;/ ー-ヾ:::::::、ヾ::::::i わたしは嫌な思いしてないから |::::‖;'‐=・-; -・=‐ヾ:ヾi;ヘi::i それにヲタが嫌な思いをしようがわたしの知った事ではないわ |::::| _ノ i::|ソ./::| だってどうでもいい人間だし |::::| (´ ) i:;!ー:::::| 大袈裟に言おうがヲタが泣き叫んだとしてもなんとも思わん |::::゙:、 `^ー^´ ノ/:::::::::| それは握手会以外での繋がりがないから |::::::::ヽ、`ー-‐'' ,ノ"::::::::::| つまりキモヲタに対しての情などない .. |:::::::::::::\ /::::::::::::::::| ノ::::::::::::::::::`iー‐'´|:::::::::::::::::::|
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/09(土) 14:13:17.74
>>124 成る程単語帳か、やってみる
ライティングとスピーキングのパターン暗記
もう時間ないからまずこれからやるしかないなあ
リスニングとリーディングはなんとかいけるかもしれないけど文書けなくて話せなくてやばい
もう二週間後だっていうのに受験票はこないし
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/13(水) 14:52:08.71
reading6いきません。 何かいい方法教えて下さい。
3月2日の名古屋のアイエルツは1日で終わりますか???
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/14(木) 09:41:08.99
1年前と比べて受験者が増えて アイエルツが難しくなった気がする。 アイエルツの平均スコアは国別で決めているんだよね? それとも世界どこも共通? 切実に試験料が高すぎる。
今日受けてきたけど、難しく感じた。難しくというかなんか特にリスニングは不親切な感じ。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/15(金) 09:41:57.00
2/2の結果まだ?
↑同じく。マダー?! チンチン
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/16(土) 00:50:49.84
↑web結果が出てたよ。 Wが6.0から5.0にダダ落ち orz
最後面接官に握手を求められるって高得点フラグ?
人によるんじゃね。俺は始めての時握手したけど、5.5だったよ。
このとぴあげよう!
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/19(火) 13:28:25.21
>>138 3回受けて握手なんて一度もないけどS7.5
英語検定協会 金 とりすぎ!
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/02/27(水) 07:04:11.48
142 uzai
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/02(土) 06:15:38.87
アンカーもまともに打てない低脳ヤフカスw うざいのはお前だahooから出てくるなキチガイ
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/08(金) 22:05:47.06
単語帳はTOEFL用を使えば大丈夫でしょうか?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/09(土) 19:55:59.77
>145 うん、それで通用するようなこと、誰かのブログに書いてあったね。 それをやるか、もしくは初めからIELTSの過去問を数冊やって、出てくる単語で わからないものを単語帳、紙でもアプリとかPC用のフラッシュ・カードで 覚えればいいと思うよ。
今日のリーディング簡単だった?
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 12:13:03.30
昨日の試験、Speakingの内容が以前受けたのとほぼ同じだった。 WやLなどでも同じ問題が出ることってある?
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 15:36:45.89
>>148 過去問まだやってないからわからない。
>>148 さんもまだやってないってこと?
過去問受けないでIELTS受けちゃうものなんだ。自分にはそんな度胸ないな。
早く注文しなくちゃ、やっぱamazonで買うしかないんだろうね。
というか、みんなスピーキングは過去問の質問を答えられるように解答を作って
暗記したり話す練習してるのかな?
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 16:04:13.28
IELTSの過去問があるんだ!知らなかった。 昨日のRは簡単だった。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 16:50:52.07
昨日のS、試験が終わって試験官がICレコーダーを止めた後 仕事のこととかいろいろと尋ねてきた。 いったいあれは何だったのだ?
Rいやらしい問題が少なかったように思えた。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 22:11:40.53
>>151 セクハラ、パワハラ? あまり個人的なこと聞かないように訴えたほうが
いいね。こっちは変な点数をつけられるかもと思うと愛想よく答えなくちゃまずいか?
とか思っちゃうよね。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/10(日) 22:14:50.84
>>153 ハラスメントというほどの内容じゃないけど
どこの会社?とかIT関係なんだけど具体的に何作ってるの?とか。
私の業界に興味があったみたい。
>>154 意味はない。私も前あったけど、特に点数には反映されてない。
IELTS Trainerっていう洋書の参考書使っている人いますか?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/06(土) 00:00:18.20
誰かご意見お願いします。 IELTSの試験、朝の受付で指紋認証ありませんでした。 ホムペ見たところ、IELTSで指紋認証での本人確認は完全に導入とのこと。 今回受けたアイエルツは有効なのかな? ちなみに地方で受験しました。
他の人も指紋とられてなかったの?
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/06(土) 06:36:51.08
ええ。 写真はとられたけど、指紋はなし。 気になったのは指紋をとってないのに、指紋はとります〜っていう試験冒頭の試験管の口頭の説明が リスニングとリーディングの間だったから。試験管2人で、明らかに1人はバイト?かな。 流れがよく分かってなかったみたいでした。 指紋は多分誰も取ってないです。試験会場には全員で25人程度でした。 私が受付した時点で5、6人前で受付をしていたのですが誰も取ってませんでした。 以前違う会場で指紋認証が遅れたため試験受けられなかった経験があります。 指紋認証なしで大丈夫?って感じです。問い合わせした方がよいでしょうか?
ええ〜そんなことがあるんだ! たぶん会場側のミスだからテスト自体が取り消しとかはないと思うけど、心配だよね。 気になるなら問い合わせした方が良さそうだね。
指紋認証が遅れて試験受けられなかったってところ詳しく教えて。いつもギリギリまで勉強してるから怖いなw
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/07(日) 00:10:25.29
いやぎりぎりまで勉強しててオーケーだよ。 指紋認証のコンピューターがその日調子が悪くて予定通り始められなかった。 んで十時ぐらいまで待って、試験管から説明。今から始めると一時過ぎまでかかると言われた。 午後から用事があったので、試験振り替えて翌週ぐらいに受けました。
英検準一級持ちで9、10月に受けようと思ってるんだがoverall6.5とれるだろうか… S,Wはbeo通う予定
今2014年の大学院進学に向けてTOEFL勉強してるんだけど 志望校の一つがIELTSのみだった・・・ 7.0必要なんだけど、TOEFL100点とったあとひと月とかじゃ無理だろうか・・・ 足並み揃えて同時に始めたほうがいいかな
初心者のオイラから、高得点のオマイラに聞いてみたい。 目標は2年後の7.0。この前初めて予備校のIELTS模試受けた。 短縮バージョンとはいえ、L4.5R4.5W5.0S5.0といわれて グループレッスンとプライベートレッスンの抱き合わせをすすめられた。 でもspeakingの人が俺的にはすっごく感じ悪くて(外人てそんなもの?) あやつにプライベートレッスンされたらストレスたまるばかりで なんか厭だったので即答しないで逃げてきたチキン約一名www
で、質問なんだけど、2年でスコアは2.0も上がるもんなのか? スピーキングは語彙はあるけど時制がだめって言われて、 それスピーキングじゃなくて文法の勉強じゃんっって思ったんだけどさ。 勉強し始めってみんなこんな感じなのか?
ケンブリッジのe-learningってやってみたひといる? 21€だし、質がよければやって見たい。
そろそろ夏の試験の申し込みが始まるかな。。。
>>167 最初は相性の良いエージェントや予備校を時間かけて探した方が
いいよ。ただでさえ、IELTS自体が日本人との相性良くないんだから。
折角金払って勉強するなら、「この人になら教わってもいい」とか
「この本ならちょっとは読んでみてもいい」って気持ちになるものを
探す事が大切かと。先は長いけど頑張れ!
>>166 どのくらい勉強できるかによるけど、二年あればいける。0.5上げるのに三ヶ月と言われてるし。
スピーキングはSkype英会話とかでもいいし、気に入らない奴とやる必要はないよ。
TOEFLからIELTSなら、その逆よりもスムーズにいけると思う。WritingとSpeakingは別に対策が必要だけど、TOEFL対策をしっかりできていればReadingとListeningは結構楽に点数上がるはずだよ。
>>169-170 レスありがとう。いきなり最初から折れそうになったけど、
もう少し教材や教室、自分なりに探してみます!負けないぞ!!
>>166 参考までだが
俺が一年半前に初めて受けたとき
R6.0 S3.5 W4.5 L4.5
今年2月?に受けたとき
R5.5 S5.0 W6.0 L5.5
みたいな感じ
Sは5.5Rは6.0がベスト
ただここにいる人ほど根をつめて勉強はしていない
目標スコアも全部5.5だし
まあ前回WとLが足りず、今回はSが足りずにもう一度受けるはめになったヘボだけどさ
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/13(土) 13:00:51.30
あー、受けてきた! みんなどうでした? 鉛筆すり減りまくった…そして眠い。 目標は条件付き合格をもらっている大学院プリセッショナルのentry requirement=6.0 感触は…言うまい
今日だったのか。お疲れちゃん。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/16(火) 09:36:31.76
175乙 質問だけれど、埼玉会場の設定があるけれど、これは埼玉大学ということ?
>>168 だけど、実際にやってみてる。
ふだんPC使いながらの仕事が多いので、仕事の合間に勉強できるのは便利。
内容も悪くないよ。
ただ問題量は足りないね。少なくとも初学者にはいいんじゃないかな。ただこれで7.5狙えるとも思えない・・・。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/04/27(土) 10:51:30.21
IELTSの日本人著書「セルフスタディー」だけ買いました。 スピーキングはどうやって勉強してますか? この無料サイトに乗ってる質問の解答を用意して練習していけば大丈夫なもの? それとももっと違う質問が出るのか不安です。 結構プライベートなことについて質問するんですね。 リンクが貼れないんだけど、「ielts-exam.net」の「ielts-speaking」 というセクションにある「ielts-speaking-part-one」を見てます。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/05/05(日) 00:09:15.02
神戸会場 受験者が少ない 1日で終わる 三宮駅から歩いて5分 スピーキングの時間まで暇をつぶせる場所が豊富 以上の理由でおすすめ
埼玉会場はどこになるの?八月に受けようと思うのだけれど。
7.5ってすごいの?友人が取ってたんだが
>>182 182自身が受けてみりゃわかるさ。
何もしないで聴きに来るなんて、
相手の事、この程度か、って見下したいのかい?
182はTOEICとの謎の換算スコアを真に受けてるのでは。
でもTOEFLよりもIELTSの方がTOEICっぽいよね。 紙ベースということもそうだけど、出題内容も。 換算は結構あてになってるんじゃね?
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/05/17(金) 14:03:14.67
なんで5月25日だけ大阪会場は1日なんだろう。
さっき、結果見たらoverall 7.5がとれてた。 いま手元に公式問題集(?)のIELTS 5〜9とそのほかにも数冊問題集があるんだけど、 買いたい人っているかな?いたらメールで教えて、スレチならごめん。 純ドメだけど、この掲示板も参考にしてなんとか目標スコアに辿り着いたから、 スコアアップのコツなんかも知りたい人いたらここで答えます。
メールの返信こねえ
書籍は、一番にご連絡頂いた方にお譲りすることに決めました。アクセス規制のためしばらく書き込みができず、申し訳ございませんでした。 なにか質問あれば引き続き答えます。
ライティングのコツとテンプレートあれば教えてください!
>>190 調べればいくらでも出てくるよ。
TOEFLからの乗り換え組だけど、同じアカデミックライティングでも英米のスタンスの違いがみえて面白いね。
ネットに書いてあることぐらい、調べてます。日本語、英語のサイト両方。
こんどIELTS初受験です。 初歩的な質問ですが、Wでパーセントは「%」を使ってよいの、それとも「per cent」であるべき? そしてつづりは英国風であった方がいいの?(theatre, favourite, analyseなど)
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/01(土) 20:09:23.53
>>193 あくまでも推測ですが・・・
ケンブリッジが出している公式問題集シリーズ(IELTS9まで出てる定番のもの)の
Lの解答としてtheatre/theaterのように書かれているのを何度か目にしました。
なので、スペルは英米どちらでも大丈夫なのでは?
正確なところは公式サイト等で確認してみてください。
パーセントはper centと書くと文字数2文字になってお得
綴りはどちらでもいいそうですよ。 スピーキングの練習はどうしたらいいの? 文法とか間違ってても、何とか つなげて言った方がいいの、それともぶつ切りになったりのろのろ話しても 大丈夫? やっぱり、切れ切れに話すのはマイナス? スピーキングが怖くて まだIELTS受けられない。
マジレスすると、Sは話すしかない 英会話教室でもオンラインでも、お好きなのをどうぞ
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/04(火) 20:19:13.34
成績証明書の発行って直近の結果が使われてしまうの? 直近のテストが思ったほど伸びなかったから、その前のテスト結果を 使いたいんだけどそういうのは可能なもの?
可能
General Training Moduleで受験している人は何のために試験結果が必要なの?
移住でしょ。
点数が低いと移住できないとかあるの?
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/05(水) 22:08:23.85
移住の種類にもよるよ。 カナダの場合は、結婚による移住だったら語学力は問われない。 そうじゃなければ英語もしくはフランス語が必須。 今年からIELTSならGeneralで6.0以上が必須となった。 カナダはポイント制なので点数が高ければ高いほど有利になる。
5/25結果まだー チンチン
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/07(金) 19:09:09.88
ライティング、6.0だった前回より自信あったのに5.0に下がった件 かなり意味が分からないんだが・・・ 他はおおむね納得できるんだが・・・
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/07(金) 20:00:42.96
Wで字数不足があった場合、どれだけ内容が良くても 大幅ダウンになるっていうのは知ってるけどスコアにどの程度影響するの? 1.0減点とか?
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/08(土) 16:32:19.73
小中学校行ってなくて今高3なんだが高校での勉強中1レベル IELTSのスコア6.0くらい必要なんだ 今の英語力はiknowコース診断だと25問中8問正解で500を勧められるくらい 発音はいいのか知らないがEnglishCentralの初心者コースで評価B オススメの英語のゲームかサイトか本ある?
>207 iknowは昔ちょっとやったことがあるけど、単語をフラッシュカードで覚えたり するくらいだよね。フレーズごと覚えるソースもあったとは思うけど、今中1の レベルだったら、iknowでは学習が足りないと思うよ。 IELTSで6を狙うなら、高校生用の文法、読解の参考書は最低1冊は終わらせて 理解していないと、単語や英文を単に丸暗記しただけでは限界がある。 まずは基礎を固めてから、語彙力を増やしたり、フレーズ増やしたり。 YOUTUBEのIELTS6がどのくらいのスピーキング力かっていうのは検索すると 出て来るよ。文法わかってないと、言い換えとか応用ができない。 最近は中国人とか質問を想定して暗記してきたのを答えるから、質問をやや こしくしたりしているとかってこの前聞いたな。自分もがんばろっと。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/08(土) 20:57:13.26
>>208 ありがとう!文法とか基礎やる
本買うお金あんまないからNHKのベーシック英語からでいいかな?慣れたら高校講座とか
youtubeのielts6.0まったくわからなかった...
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/09(日) 23:31:26.47
英米名作朗読カセットみたいなののCD版とかって売ってないのかな 語彙力ごとにいくつかあるって聞いたから良さそうだと思ったんだけど、 Podcastとかはないし、ネットで検索してもそれらしきものはないみたい 似たようなものを英語学習で使ってる人とかいないかな 英文学好きだし、自分向きだと思うから是非使いたいんだけど・・・
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/10(月) 16:47:13.38 ID:05okYGMZ!
IELTS解体新書って買った人いたら感想をおしえて ほしい。 興味はあるけど、アフィリエイト広告が多すぎてなんかうさんくさい 感じがしてしまって。
>>210 マジレスするとaudibleじゃだめなの?
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/10(月) 23:58:37.48
>>212 そういうのがあるんだね
自分には少し難しそうな気はするけど、検討してみる。ありがとう
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/11(火) 11:55:41.25
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/11(火) 19:31:59.04
>>214 ありがとう
Gutenbergもよさそう。でもリスニングには使えないよね
リーディング用で使ってみる。
>>210 札幌のジュンク堂で売ってるの見たよ
学習用(ペンギンリーダーズなど)じゃない普通の洋書+CDのセット
覚えてるのはアンネ・フランクのTHE DIARY OF A YOUNG GIRLと不思議の国のアリスだった
今検索してもヒットしないけど、東京のジュンク堂の洋書コーナーでも売ってるんじゃないかな
価格はセット価格で2000〜3000円くらいだったような気がする
IELTS形式のWをオンライン添削してくれるところってどこかご存じですか? とりあえずEnglish online Australiaというところにお願いしていたけれど、課題をやりつくしてしまったので。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/12(水) 20:48:45.36
>>216 書き込みを見て大きい本屋に行って来たら、
ペンギンとかオックスフォードブックワームのretold版のオーディオ付きのものが売ってた
同じ作品で単語数が違うものはないけど、いいのが見つかったよ(1400字のジキルとハイドを買った)
参考になった。ありがとう
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/14(金) 00:45:45.16
IELTSのスコア1.5レベルから5レベルに引き上げるにはどんな教材使ったほうが良いですか?
今週末が最後のチャンス。 sectionごとは関係なくoverall 7.0だから、得意なので稼ぎたい。 L:7.5 R:7.5 W:6.0 S:6.5 で7.0もらえるはず。。 今ごろになって、自分に合った勉強法見つけてあーもっとこうやって効率よくできるんだーって気づいたけど、もういいやー。 でもとりあえず今できることはやって、当日がんばるという決意表明。
がんばれ!
4月の受験ではL6.0R5.5W5.0S6.0 Allover5.5だった。アカデミック。 目標は全セクション7.0以上なんだけど、たとえ7取れてもネイティブと対等に話せるようになるとは思えない(´・ω・`)
220は純ドメ? これまでの学習歴おしえて。
224 :
220 :2013/06/20(木) 05:48:46.10
>>221 さん、ありがとうございます!
あまり感触が良くなく、厳しいと思います…。
思ったより落ち込んでなくて、conditionだったので、来年度にまたapplyしようと前向きに考えています。
これから一年あるのでイギリスにしばらく行って英語力を上げることを一番に、インターンなど経験を積もうと思ってます。
周りの合格者は余裕でoverall8.0とかTOEFLE110点(スレチですが)とかの人ばかり。私は7.0とるにも苦労して。英語は前提として使えなきゃ勉強できない、と頭ではわかってたけど思い知らされました。
>>222 さん
ググりましたが純ドメです。英語圏以外の国に一年間留学経験はありますが、英語圏滞在はのべ2〜3か月ほどです。
英語学習歴は、
中・高:学校で普通に。大学入試は英語が難関で有名だけど、得点源にする得意科目。
IELTS:2011年12月初受験。友人から譲ってもらった参考書で少し独学し、どんなもんか受けてみようという気持ち。overall6.0。
2012年10月overall6.5、2013年1月、5月も変わらず。。(各セクションの内訳は大分変わった)
ずっと独学で、日本語の参考書を3冊読み、Cambridgeの黒いselfstudy packで模試。
英語を耳に慣れさせるのは移動時間、BBC Learning Englishの6 minutes Englishを5回程ずつ全て聞きました。
その後しばらいいのが見つかりませんでしたが、British Council Learn Englishのprofessionals podcasts。
Rは問題の数をこなせば自分なりのやり方が見つかっていきました。
Wは最初は自分で書いて、そのあと書きたかった単語やスペルチェクなどをする程度の添削でした。
今年4月からお尻に火がつき民間の語学学校のIELTS対策コースに通い始めました。
授業でもTask2の方がより扱われるためか、2の方がコツがつかみやすかったのですが、私には1の方が難しく。
つい最近先生に添削してもらったとき、"You appear not to understand what is required for task1"とfeedbackされてびっくりしました。2の勉強に重きを置いていたのにまず1が全然なってない。
Sは元々casualな会話はnativeとも問題なく話せるレベル。だから問題ないだろう、scoreが乱高下するのはtopicによるからか、と考えていましたが、これも先生に"It's not chatting, just a conversation."と言われて目から鱗。
そんな感じ。
225 :
220 :2013/06/20(木) 06:39:13.85
時間があるので誰かの参考になれば。 目標達成していないのにおこがましいですが。。 あくまで私の話です。 最後のチャンス前になってやっと「こうすればもっと自分に合った方法で、効率よく勉強できたんだな」ということが少しわかったので、それを書きます。 やはり勉強とは自分に合った勉強法を見つけることだと思いました。 L ・気づけば6.5→7.5を安定して取れるようになったのであまり言えることはありませんが。 ・224で書いたpodcastはいいと思います。スマホで移動時間ひたすら聞いて、シャドウイングしていた。 数回聞いたあと、words listを見てからまた聞いたら「ここでこの単語が使われている」ということが分かり、使い方がわかるようになった。 ・試験中はとにかく隙間時間を見つけて後のsectionを読んでキーワードにチェック・内容把握。 R ・コツを掴めば7.0以上は安定して取れていた。 ・まず問題文を読み、キーになりそうな単語にチェックを入れてから問題文をスキミング。 そこでその単語・固有名詞などに丸をする。問題は本文の順番に載っているので、そこを集中して読む。 "write one word from the passage"とかは絶対にできる問題なので、最後の方に載っているけれども時間切れ、となるなら他よりこれを優先するべき。 W ・実際の試験ではTask1に30分かそれ以上かかってしまい、あわてて2に移って何とか終わらす、という形だった。 よく考えればわかったのに、2より1の方が苦手意識があったのだと最後の方にようやく気づいた。 ・でもそもそもTask1の書き方がおかしい、と指摘されて、時間も短縮できもっと楽に書けるようになったと思う。 この点は自分では気づいてなかったので、feedbackしてもらえてよかった。 ・2は構造を掴めば書きやすかった。paraphraseして単語を書くのをたくさん考えるのが大変だと思った。(後述)
226 :
220 :2013/06/20(木) 06:39:47.85
W続き ・Wは自分で書くことももちろん重要だけど、模範解答を読み、それを自分のものにすることが私には大事だと最後に気づいた。 2のよく使いやすいセンテンスもだけど、特に1。いろんなのを読んで「こう書けば良いのか」と学ぶことが重要。 ・HWなどでも、60分でギリギリ書ききって何とか終わった、というばかりだったけど、 すごく簡単なミス(sが抜けている、主語と動詞の形が合っていないなど)が多く、時間的余裕をもって見直せたらもっとよくなるのでは、と思っていた。 試験では絶対5分見直し!と思って挑んでいたけれどもなかなか難しかった。 あと見直しのもうひとつ良い点は、文や単語の繰り返しを避けられること。(似ていたら書き直せる) S ・前述のように、fluencyはあるし、物怖じや緊張せず話せるので実力を出せれば問題ないと思っていた。 けれど、これが大きな間違いだった。casual conversationではなくこれは試験という当たり前のことの自覚がなく、試験で求められていることが何か理解していなかった。 wide range of vocabularyがあることをどれだけimpressするか、ということで、formalな表現をするべきであること。 ・良く出る・出そうなtopicは何を話そうか用意するようになった(大分後の方になってから) Vocabulary ・全てのsectionで、何かのtopicについて扱われたら、そのtopicにまつわる単語を集める単語帳を作るのが私にはよかった。 ただリストアップするのではなくて、mind map形式は優秀だと思う。 全てのsectionに出てきたtopicや単語を自分のものにできればほかでも使えるようになる。 ・また、Wでよく出てくる言葉をparaphraseできるようにリストアップしていた。(支払う・費やす・支出・問題に取り組む・労働関連・教育の単語etc) 総合的に ・普通に考えたらあり得ないだろうけど、私はその時持ちうる実力を出せば良い、と考えていてあまり重々しい試験だと捉えられていなかったと気づいた。 ・試験においてどのような能力が求められているか、ということを理解してそれに沿ったアウトプットをできるかどうかが点を取れるかどうかだと思う。 つまり、試験の要求を理解して、それに応えられるように勉強するのが効率が良い。 以上です。長々と失礼いたしました。
>>225 わー、詳しくありがとう! これから勉強するんだけど、参考にします。
まだリーディングも何もわかってないから自分がすぐに参考にできないような
気もするけど(汗
昔受けたことあるけど、スピーキングって試験官との相性もある気がする 1番初めに受けた時は、気さくなおばちゃんで、すごい話しやすくてスラスラ喋れた 2回目は頭固そうな若い男の人で、目線すら合わせてくれなくてすごい喋りにくかった テストの結果は2・0も差が合った
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/28(金) 22:16:36.84
この前初めて受けたんだが情けない話L3.5 R4.0 W2.5 S2.0 overall 3.0だた・・・死にたい 英語は無茶苦茶苦手で対策も何もせずもっと勉強しておけば良かったと後悔ばかり それでもやりたいことがあってスコアが絶対ほしい(overall 5.0)、期限も一ヶ月弱しかない 一番苦手なのはライティング、ぐちゃぐちゃな文だった スピーキングは怖そうなおじさんでガチガチに固まっちゃって頭真っ白何言えばいいのかわからなかった 特に苦手なWとSは重点的に Sと平行にLとRも 全体的にスコアアップしていこうと思ってる そんな私に何かアドバイス下さいどうかよろしくお願いします
IELTS対策の前に文法と単語の基礎からでしょそのレベルなら。中学英語からやり直し。 はっきり言って期待はかなり薄いけど、毎日15時間くらい勉強すれば少しはポイント上がるかもね
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/30(日) 17:51:33.24 ID:MS7riyEh!
アドバイスをください。 英語圏に約10年住んでいて日常会話はだいたい大丈夫なのですが、現地の大学の通信過程受講を目指しています。 そこでIELTSを受験してOverall 6.5を目指しています。 他の英語の試験は受けたことがないので自分がどのくらいなのかは不明です。 とりあえずEnglish Grammer in Useの青本とフォレストとオールインワンは2回以上通しでやり終えました。 20年以上前ですが中堅文系私大卒で当時は英語もたくさん勉強したつもりです。 12月に試験を受けようと思っているのですが、今後は何を使って勉強するのがよいでしょうか?
ひたすら過去門または予想門をやるべし。 8割の時間でやる訓練をすると良い。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/06(土) 14:25:42.43
今日初めて受けてきたー
Speakingで、初めに学生か働いてるか聞かれるよね あれで試験の内容が変わるのかな?
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/06(土) 20:42:39.67
受験生の年齢層ってどんな感じなんですかね? 大学生とかが多いように見えた
234だけど、永住権目当ての30代社会人です Speakingで「将来の夢」「思い出に残ってる先生」とか聞かれたくないなあと思って 答えを用意しておくのも面倒くさいし
将来の夢:可愛いお嫁さんになることです。男だけど。ゲイじゃありません。 思い出に残ってる先生:自分のやってないミスのことで理不尽に怒られた。あいつだけは忘れない。
>>236 聞かれたくないなら1分でネタ考えられる英語力をつければいいし
それが無理ならスコアメイクのための勉強と割り切っていろいろやるしかない。
>>239 それは本当にそうだね
でもネタ集めって日本語でもしんどいし、嘘のネタは暗記するのが辛いw
試験までもう間もないけど、集められるだけのネタは集めてみます
こないだ受けたのが帰ってきた L5.5 R6.5 W6.5 S7.0 O6.5 相変わらずリスニングが弱いのとリーディングが不満 TOEFLで27,8点取れるし一番得意なはずなのになんかIELTSのリーディングは苦手 Overall7.0とらなきゃいけないので頑張らないとな 特にLとR
>>241 なんつうか、日本人らしくない点の取り方だな
質問なんだけど、 たとえばリスニングの4問目でよくあるけど、 ”A needs B”とか言っていて、設問が "B is ________" となっているようなのがあったとき、 needed と答えるのはともかく、requiredと言うような解答はOKなの?
規制がよくかかっていて全然書き込めなかった。
解体新書って買おうか迷ってるけど、全然クチコミがないのは何でだろう?
ますます買うかどうか迷う。
>>231 さんは基礎があってスピーキングもある程度できるみたいだから、あとは
過去問を解きまくるだけなのでは?
ライティングは書き方が自己流ではだめだから、過去問から表現を拾って
単語集みたいなの作って覚えてます。
あと語彙もCambridge Vocabulary for IELTSから知らないの拾って。
あとは自分が目指しているのと同じスコア取った人のブログをぐぐって、
勉強方法とかテキスト参考させてもらってますよ。
>>229 さんは、高校生用の文法書を一度2週間位で終わらせた方が早いと思う。
基礎を重ねると本当に実力がついてくるから自分を信じてがんばって。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/15(月) 08:31:31.04
↑くさい死ね
ほんと、どうしてIELTS解体新書のクチコミって探してもないの? 全然売れてないってことなのかな。調べたら結構何年も前から出てるんだね。 マジで買うかどうか迷ってるから、使った人いたら感想をよろしくお願いしまつ。
いつまでも悩んでないで買えよ 待つだけ時間の無駄だろ
>>246 確かmixiのIELTSのコミュでその手のサイトのこと出てたよ
その手のサイトはScottが人気だった気がする、随分前の話題だったからググるべし
私だったらブログや書籍で十分情報得れるから有料サイトは手に付けないけど
Wの字数不足ってどれくらいの減点対象になるものですか? この前受けたテストで2問目が10〜15words程不足していた自覚あり。 最低必須スコアが6.0のところ5.5だった(他は6.0〜7.0取得) words数さえ足りていれば6.0に届いていた可能性は大きいでしょうか? 今後の勉強で、とにかく字数を稼ぐことを優先するか内容の精度を上げることに 集中するか目安にしたいので分かる人教えてください。
>>248 いまどきmixiなんてやってるやつおらへんやろー
>>250 >>248 だけど私も普段全然見てないよ
月に1、2度FBやってない友人のつぶやき見るくらい
少しでも参考になればいいなと思って書いただけw
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/21(日) 08:46:25.14 ID:pNgP/4Ev!
英語圏の大学で学ぶために6.5を目指しているものです。 経験者の方に質問なのですが、IELTSに特化した勉強は日常や学生生活に活かされると感じていますか? それともTOEICのように点数は直接英語力に結びついていない感じですか?
生かされてはいるよ。ただ、IELTSはTOEICよりマシだと思うけどやっぱりあくまで英語のテストだね 例えばくだけた言い方とか微妙なニュアンスってのは実際その場面にならないとなかなか掴めないんじゃないかな 現地では英語力と言うより会話力の方が大事だと思う
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/26(金) 06:58:52.18
語彙の補強に「 Cambridge Vocabulary for IELTS 」やろうと思うのだがどうだろうか?
255 :
254 :2013/07/26(金) 07:00:49.96
TOEIC無対策で715だから英語が全くできないわけでもないと思う
いいんじゃない、やれば
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/27(土) 18:06:46.18
writingのtask1が苦手です。 添削サービスに投稿してみると、task2は6から6.5で安定してるのに、 task1は4.5から5くらい。。 どうしたらいいでしょう? ちなみにWの目標は6です。
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/31(水) 08:46:33.99
今高校生でこの前IELTS受けたとき、overallは6.0でしたが、speakingが5.0でした。 どのように勉強や練習していけばいいでしょうか?
過去問題を8割の制限時間でひたすら解く
Sはしゃべるしかないよね。 Skypeで対策レッスンをやってるとこもあるし。 Wでtask1が取れないってどうしてだろ。
task1の方がどう考えても簡単なのにな
グラフの読み取り力とかそういうのが欠けてるのかね。 あるいは単純に「上昇した」とかそういう言い回しの練習が足りないのか。 どっちにしてもトレーニングで克服できそうではある。
つかいつの間にかアゴスでもIELTSコースができてたのね。 それだけTOEFLからの乗り換え組が増えてるってこと?
IELTSで7〜8くらいのスコアの方は派生語含め語彙数はどれくらいありますか?
50000
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/06(火) 13:52:48.59
7で1万、8で1.5万、9で2万語ぐらいじゃなかったかな?
ありがとう 9だと派生語含めて2万か 道程は遠いな
IELTSっていうほど語彙いるか? 変な専門知識を問われることもないし、 文脈読みができれば大学受験のレベルで十分だと思う
専門用語満載はTOEFLとか?
TOEFLと比較すると、明らかに専門用語の必要度が低いでしょ。 あっちは「ノンネイティブが大学でやってける力」を問うているから、大学の講義で必要な各分野の教養だとか、講義のsummarizeだとか、 あるいは学生同士の会話を聞いてくるけど、IELTSはシンプルに英語力しかみてないから。 たぶんTOEIC900レベル=10000語あればあとは活用力の問題だと思う。
どうか6点くらいありますよーに。
TOEICはせいぜい7000語ぐらいだよ。 TOEFLにしろ、IELTSにしろ、900点余裕だからって舐めていると痛い目に合う。
>>272 なので勉強においては、TOEFLとは違ってボキャビルより使いこなせることに重点を置くべき、っていう話じゃね?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/12(月) 08:21:39.15
別に2万語なんて毎日専門的でもない一般的な英文読んで知らない言葉を 辞書で調べてたら普通に身に付くレベルだし、そんな驚くような語彙力ではない。 大卒の英米人が普通に生きてりゃ普通に身に付くレベル。 英米で「うーんさすがすなー」と一目置かれる教養人は3-6万語の語彙力がある と言われている。1万語かそこらじゃアホなチンピラブルーワーカーか、怪しげな外人止まり。
日本で言うと 2万語=デーブスペクター 1万語=ゾマホン って感じ?
今週末のさいたまで初受験だけど、受験票が届いていないのを今日までそのままにしてしまった。。 テストセンターに問い合わせて、メールで再送してもらいましたよ。 当日明らかに自前のプリンターで印刷したような受験票を出してるやつがいたらたぶん自分ですw ちなみに会場は大宮駅前の放送大学でした。1dayだけど、Sは5時からだそうで。
>>274 教養あるというとそうかもしれないが日常で使う単語ってなると5000語くらい
知ってればどうになると聞くがな
ただし成句表現はかなり多いらしいが
大学受験用の単語、読解、英文解釈、文法書を一通りやったんだけど、 IELTSのリーディングは知らない単語あっても大体読めるよ。時間も そんなにかからない。 TOEFLの単語集覚えようと思ったけど、知らないのたくさんある。IELTS にはそこまでいらなさそうなので助かる! 1万語もいらないと思う。 ところでリスニングのスペル、間違えてるとゼロ点になるの?
連投スマソ。ここ、しょっちゅう書き込みできないから今のうち書いとく。
>>254 それと過去問やってボキャを補充は基本みたいです。私もそうしてるし、
IELTSには妙に難しい単語は出ない。
>>249 前にネットで見たんだけど、文字数の不足があると6は越せないらしい。
タスク1は160から180文字書くのが良いのだとか。セルフスタディには、
「自分が一行に9語書くなら、テストでは解答用紙の19行目に☆書いてそれを
目指して書く」とあったよ。
でも、別の人のブログでは、文字数不足してしまったけど6超えてたらしい。
うーん、よくわからない。
>>275 ゾマホンって喋りはあんなだけど一応、日本の大学院出てるらしいね。
米国帰りのMBAなんつってもネイティブから見ればゾマホンレベルなんだろう。
toeflは英語力以外にも色んな能力問われるしな 英語力(日常会話)を測るならIELTSのが良いと思う
>>279 真面目な話、手書きの文章でいちいち語数を数えられるわけがない。まして採点に2週間しかないのに。
一行辺りの単語数x行数でおおまかにしか数えていないんじゃないかね。
>>280 ゾマホンは20年も日本にいるのに日本語出来なさすぎだろう。
海外大学の日本語学科にいる連中でももっと日本語が出来るのが大勢いるよ。
結局、どこに居たって自分で勉強しなければ語学力なんてつかないって事。
IELTSの過去問はどれですか? 検索したけどわからない。 ケンブリッジから出ているものはアマゾンのコメントを読むと、公式問題集 と書いてあるけど過去問って書いてない。
>>283 逆に言えばあのレベルの英語力の日本人留学生がけっこういるってことだろう
他山の石、他山の石。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/14(水) 23:00:36.91
上でTOEFLとの比較が出てたけど ibtで100〜120くらいのスコアだと辞書見出し語で語彙はどのくらい?
276です、初受験、午前の部終わりました。 Rがやたら簡単で、まさか時間を余らせるとは思いませんでした。 そのぶんLで困らされたけど。地図やはり苦手です。 Wは棒グラフと、大学の入学金の公的補助の是非について。 S開始までかなりあるのでどこで待つか悩み中。
自分も東京会場で受験して来ました。 やたらとスタッフの手際が悪かった印象。 東京はSは明日なので今日はもう終了です。 1日でやってくれると本当にありがたいのに。 ちなみにSの最初の問題、ストリート名を書くところ スペリングを言ってくれるんだろうと思って軽く聞き流してたら 言ってくれなかった。油断大敵でした。
Garden Avenue のところ?
あ、それですそれ。 Gardenでしたか、Gardener Aveと書いてしまいました スペル聞き取り体勢に入ってたので完全に流してしまったんですorz
276ですがSも終わりました。 せっかく答えやすい内容だったし面接官もかなりハキハキ話してくれたのに、 こちらが噛み噛みになってしまって。。 これはSだけ目標スコアを達成できないパターンのように思いますorz >288 乙
>>291 さんの解答の場合は、0点ですか、それとも部分点あり?
スピーキングは身の周りのことはやっぱり暗記していってますか?
今度初めて試験受けます。スピーキングに出そうな問題で簡単そうなものでも
なかなかスラスラ言えなくて困った。当日しゃべれるかな。
>>293 0点
Section1の出身地とか趣味位なら軽く文章を準備していったほうが良いかも。
>>293 完全丸暗記はやめたほうがいい。会話として成立しなくなる可能性があるから。
仕事や勉強の内容、趣味、家族、出身地などについては、最初の部分だけを
考えておいて、後は試験官が話題を膨らませてくるからそれについていくだけ。
俺はちょっと説明が難しい仕事をしているから、ダミーでシンプルに説明できる
仕事内容を作ってる。
解答例を作っておくより、答えやすい趣味とか好きな映画とかをあらかじめピックアップしとく方がよいね。 あるいは汎用性の高い項目を作っておく。 例えばピアノなら、、、 趣味はピアノ。 努力した経験はピアノの練習。 ピアノ講師から絶対諦めないことを学んだ。 子供に教えるべきスキルは楽器、特にピアノ。 最近ピアノの弾き方の本を読んでさらに上達した。 最近ピアニストの映画を観て感動した。 ピアノを友達と一緒に弾いてる。 などなど。 本当は筋金入りの鉄ヲタだけどねw
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/19(月) 17:21:21.72
こないだのwritingで、admission feeを言い換えるつもりでtuitionと書いたんだけど よく考えたらこれ別物だよね。
>>297 残念でした。entrance fee かな。
うぉー、皆さん有益な情報ありがとうございます! でも、頭悪いから下手に
にせの趣味や生活作っても、少し突っ込まれたらおかしなことになりそう。
ライティングとスピーキングはかなり事前に答えを準備していけるものだと
思えてきたけど、その準備が結構大変ですね。ガシガシ問題解くのとはまた
違って手間がかかる...。
>>298 entrance feeか、そんなところだね。
勢いで300語以上書けた代わりに、肝心のところがゆるんでたわ。。
こういうキーワードをしくじるだけでどれくらいlossするんだか。せめて6.0とれてますように。。
自分は暗記が苦手だから、模範解答を作って覚えられる人を尊敬するよ。
某ブログでベタ褒めされてた中国のスピーキング対策本を読んだけど、面白いね。 面白い解答不要、事実である必要もない、知的である必要もない、矛盾した内容であっても構わない。 マナーがひどくてもいい。ただ英語力を問われている。だって。 ここまではっきり断言している日本語の本ってないよね。
日本人の感性に合わないから
っていうか、外国人の感性にも合わないでしょ。 IELTSのマニュアル本にも、「試験官も人間なので、無愛想な顔や態度 ではなく、フレンドリーに、帰る時もThank you. Bye は言いましょうって 書いてあるよ。ライティングの字もなるべく読みやすいよう心がけようって 書いてあるし。 移民問題で苦労して年々ビザや入国厳しくしているイギリスなどがモラルや マナー守れない外国人を歓迎するとはとても思えない。 もし「マナーがひどくてもいい」と言われても、嫌な人間にはなりたくないな。
>>302 とはいえ採点対象は録音してる音声でしかないものね。
心証を悪くした結果ぶっきらぼうに質問を浴びせられる、とかいう間接的な影響は否定できないけど。
少なくとも、事実を話す必要はない、内容が矛盾しててもいい、という点は完全に同意する。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/20(火) 18:18:07.63
TOEICやTOEFLは年齢制限ないのに なんでIELTSは16歳以上なんだろうね? まあクソガキのお守りは疲れるからってのは分からないでもないけど、 ライバルはみんな年齢制限してないんだから自分だけ制限したら 遅れを取っちゃうのに。
>>304 そもそも留学もしくは移民のための試験であって、
飛び級入学や単独で移民できない年齢の人間に受けさせる意味がない。
かたや米国では飛び級入学はありだからTOEFLが年齢制限を前提としないのは当然。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/21(水) 06:03:54.78
そうは言ってもイギリスでも飛び入学は制度的には可能だしなあ。 ただ実例が少ないというだけで。逆に言えばアメリカだって16歳以下の 大学飛び入学なんてテレビで報道されるような天才児を除いてほとんど実例はない。
たぶん基本的な制度観の違いだろうね。 アメリカは「建前として自由を担保する」ように表向きは敷居を低くする。 イギリスでは「原則的には制度に従う」けど例外も認める。 そもそもイギリスでは義務教育が16歳まで(で2年間大学入学準備の勉強をして18歳で大学入学)だから、 16歳未満の飛び入学というのは基本的に想定していないと思う。
そもそもIELTSは留学や移民を想定した試験ではあるけど、 留学や移民しないと受けちゃいけないという決まりがある訳でもない。 態々規制する必要はないでしょう。子供が騒ぐなら追い出せばいいだけだし、 TOEFLがどうこう言う以前に語学試験で年齢制限してるの処なんてほとんどない。 まあ単に頭が固いか、何にも考えてないか、頭が悪いかいずれかでしょうな。
移民や留学生の利便を図るのが第一目的としたって受験者が多いほうが、 受験会場も試験日も増やせるし、規模のメリットが働いて受験料だって 安く出来るに決まってる。その程度の事も分からないオツムだから 移民や留学生に必要ないから16歳以下は規制しようとかいう思考になる訳。 まあ教育関係者は商売の事なんて何も分からん素人が多いからな。
そもそも留学と移民以外で、大枚はたいて英語力を示すニーズがあるか、という話じゃね? 世界有数の教育程度を誇りながら英語がpoorな日本は 世界でほぼ唯一の例外だと気付かないか?
英米豪加を除いて、教育程度と英語力はほぼ全ての国で相関してるはず。 (そして間接的に、収入も) その相関が成り立たないほぼ唯一の例外が日本。 なまじ財力があるから、平民がちまちましたスコアメイクのために毎月の様に受験するのが普通になってる。
そもそも308は何歳なの? IELTS受けて何がしたいの?
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/21(水) 13:01:03.92
飛び級ってアメリカではどのくらいメジャーなの? さすがに10代前半の大学生は稀なんだろうが3〜4年なら結構いそう
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/23(金) 11:44:09.55
IELTSを受けてる人で、TOEFL iBTからの転向組って結構いるんですか? iBTはやっぱり点数が上がる気がしない・・
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/23(金) 17:31:18.71
>>315 ノシ
TOEFLだとSが苦手なのにIELTSではWが苦手なのが不思議。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/24(土) 17:27:58.05
ノシ integrated taskが続く限りTOEFLに戻る気がしない。 シアトルとかハワイ島にPBT受けに行こうかとすら思ったこともあったけど、どちらもなくなったしねえ。
TOEFLはPC相手じゃなければもう少しやりやすいんだろうけどね。 「1分ちょうどでしゃべる」って日本語でも難しいのに。
IELTSを今度初めて受けるんだけど、スピーキングであまり話せないし、自分の こと話すことがない。毎月か1ヶ月半ごとに受けるとして、「最近何か変わった ことは?」とか聞かれたときに、例えばだけど「愛犬が死にました。」とかって 同じ答えやシチュエーションをずっと使い回したら、ばれてしまうものなの? 本当に話すことがない。
>>319 別に話の真偽を問われているわけではないので、同じ話をしても問題ない。
愛犬が死んだと言われたら、いつ?何で(死因)?どれくらい飼ってたの?
何才だったの?犬種は?とか聞き返される可能性もあるので、
その辺の準備はしておいたほうがいいよ。
自分が喋った内容に対しては、必ず更なる質問が返ってくると思ったほうがいい。
>>319 そもそもどうして「愛犬が死んだ」なんてしゃべりづらいことを選ぼうとするかな。
これは英語の試験。別に嘘でもいいし矛盾があっても構わない。
例えば犬ネタなら「愛犬が子供を産んだ」はいかが?何匹産んだ、色は何色、動いているとか寝てるとか、
さらに日本では犬は安産の象徴だ、などなど、死んだ話より即興で話をふくらませやすいと思うよ。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/28(水) 06:52:02.65
Lの地図問題がどうしても苦手。。。 どうやってトレーニングしていますか?
TOEFLと比べてIELTSはRが難しいってほんと? Lは一見すると取りやすそうだけど微妙なスペルミスにやられそうだし Wは手書きが苦手(語数もいちいち数えてられない) IELTSのほうが簡単と言い切れるのは対人式のSだけか・・・ あとは受験料の高さや予約のしにくさ、必要書類もいまだに紙ベースだし もろもろ考えてどうしてもTOEFLを受けてしまう
RはTOEFLより難しい、ということになってるけど、語彙のレベルを考えればむしろ与しやすいけどなあ。 読解力としては私大文系レベルで済むと思う。設問形式は確かにトリッキーだけど。
>>321 >>322 ありがとう。「産む」って言えないことに気づいた。やっぱりネタを用意したら
英語も相当準備しておかないと当日言えないね。自信ない、そうとうない。
最低でも6は欲しいのに。
「セルフスタディー」のWのタスク2、5パターンの書き方を頭に入れようと
思ったけど、結局は何となく良い点、悪い点を挙げて自分の意見書けば、どの
パターンとかあまり気にしないで書けばいい気がしてきた。
>325 難しく考えずに、普通にhaveでいいじゃん。 My dog had new puppies yesterday!と(嬉しそうに)しゃべればOK。
8/17の結果到着したけど、L6 R7.5 W6.5 S5.5 O6.5 でした。 applyの目標スコアが「O6.5かつWとSが6以上」ということでorz S伸ばすにはどうすればいいですか?
8/17結果 L8.0 R7.5 W7.0 S6.0 O7.0 Sが低すぎる気がするのですが、Sの再採点申請する価値はありそうでしょうか? 逆に下がるリスクも気になりつつ、あと0.5上がればO7.5ということもあり、逡巡してます。 ただ、Sの出来は良くても6.5程度で、7.0は厳しいかと思っています。
>>326 なるほど、give, get, have を駆使して何とかがんばって話すように
努力してみる。と言っても、youtubeのスピーキングを探して見たけど、質問の
意味さえわからない時あるorz
>>327 >>328 お疲れさまでした。どうしたらリスニングそんなに取れるの。
イギリス英語、オージー英語、単語の書き取りできなくて涙目です。今から
ケンブリッジ9のリスニングを一回分やってから寝ます。
これって20歳くらいで6点とか取れる? 実際達成した人ってどれぐらい時間を費やしたか聞きたい。
年齢は関係ないでしょ。 TOEFLよりは受験英語っぽさが強いのは事実だから、 もともと英語が超得意で、あとはSさえ鍛えられれば 純粋ドメでも20歳でoverall 6は取れると思う。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/31(土) 16:00:46.72
>>330 一応20才大学生でIELTS6.0取ったので問題なく可能かと
大学生の場合は単位取りの緩い学部・大学ならそんなに苦労しないけど、きつい所なら難易度が跳ね上がるかな。
ちなみに私はTOEIC500からスタートして約1年(中断期間2ヶ月半)前後で取れました。学習時間は1000時間は超えてると思う。
ただし私の場合は成績の付け方が厳しい大学だったので、中断せずに効率よくやれば7~9ヶ月前後で十分到達可能でしょう
あとはベースの英語力次第じゃないかね。 大学生のTOEIC平均が400とか、英文科やSFCだと700以上らしいから 後者なら問題形式に慣れれば6は2−3ヶ月もあれば到達しそうだし。
>>324 俺はTOEFLより難しいと思うぞ
27,8点コンスタントに取れるけどIELTSでは6.5しか取れないもんReadingはもともと得意だし語彙力もかなりあると自負してるのに
なんかあの形式がほんとに苦手
>>334 語彙で攻める人にはTOEFL、読解力ならIELTSってとこじゃないかな。
もちろん問題形式の独特さは慣れが必要として。
pre-sessionalでもreadingが圧倒的にスコア出してるんだけどIELTSのRだけはなぜか6.5しか取れんのよ スキミングで解くってことをずっとしてこなかったからかなと思ってるんだけど IELTSのRって読解というよりは該当箇所を急いで探すゲームみたいで苦手なんだよねぇ… でも対人のSは魅力だよね TOEFLのSは20点がやっとだけどIELTSは7.0だし スピーキングの試験は対人であるべきだよね話す試験なんだからさ
そうだね、厳密にいえば読解力というよりは、 大学受験的な問題をこなすスキミング能力。 そういう意味でも日本人にはIELTSだと思うよ。
>>336 参考までにTOEFLとIELTSの各パートの点数教えて
IELTSとTOEFLのスコアの相関が知りたい
R28 S20 ならもともと英語力あるんだろうけど
院がoverall7.0を指定してて、無理そうだからpre-sessional狙ってるんだけど
アドミッションからは「合格には高い語学力が必要(最初からpre-sessional狙いの候補者はちょっと・・)」
みたいなニュアンスの回答が来てる(文系なのでよけいに)
これってIELTSのスコア足りないまま受けても確実に落とされるかな?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/01(日) 20:54:43.23
>>338 大学院の専攻分野で業績があれば多少足りなくてもunconditional offerが来ることも。
英文論文が多数あれば楽勝。
>>338 自分も7必要だけど、これから受けるとこ。1月までには出願しないと
枠がなくなる可能性あるから、とりあえず取れた成績で1月位までに出願する
つもり。毎月受けるとして、いったいどのくらい取れるんだか。すごく不安。
早めに出願しておくと条件を満たして無くても、夏の講習受けたり、入学までに
7取れば良いという「条件付き入学」にしてくれないかと期待してるんだけど無理?
来年の夏までだったら7は取る自信ある。春でも大丈夫かも。
applicationの条件としてoverallでスコアを指定されているところに出願予定だけど、 こういうのって記載がなければ個別のスコアは関係ないですよね? 具体的に言えば、Sがうんと低いのだけど他でカバーしてる感じ。
条件がある時は、ちゃんと書いてあるものだよ。SとLが6.5以上とか いう形で。それがないならoverallでいいんでしょ。
>来年の夏までだったら7は取る自信ある。春でも大丈夫かも。 うらやましい。 こっちはpre-sessionalに必要なスコアさえギリギリってところ 専攻分野の業績には自信あるんだけどなんせ英語力が… ランキングも高いところだからタカビーだしunconditional offerさえ出るかどうか怪しい 入学までに7は絶対無理だから、せめて早めに出願して 「pre-sessionalでがんばります!」って方向で打ち出そうかと考えてる
unconditional offer→conditional offerの間違いだた ほんとはunconditionalでビザとって渡英が一番なんだろうけど pre-sessionalでダメでトンボ帰りの人とかたまにいるようだし (出願先のpre-sessionalコースはそれぐらい厳しい) 先にpre-sessionalのために渡英したけど最終的に院落ちてとんぼ返りって人もいるらしいし…
UCLとかLSEのpre-sessionalは厳しいって聞くな でもpre-sessional受ければunconくれる大学も結構あるぞ
>>345 そう、最終試験で何割以上とらないとunconに切り替えられない、とかね
だからconditional で渡英してる人はpre-sessionalも必死らしい(ほぼアジア人らしいけど)
pre-sessionalが厳しいところは、条件付きに必要なぎりぎりのスコアを提出したぐらいじゃ
出願の時点でconditionalさえ無理なんじゃないかって言う不安がある
conditionalは結構もらえてる印象だけどね 英語力よりessayの内容の方が大事だと思うよ正直 IELTS4.5の奴もconditionalもらっててびっくりしたもんw
4.5で院に入れたとしても授業についていけないよね。essayははっきりいって 他人に書いて貰うこともできるだろうから、それが良いできで入れたとしても 講義は聴き取れない、多量のリーディングにも対処できないと思う。条件満たして 入った人でも、課題の文献や図書読むのに寝る時間を削っていると聞くね。 TOEFLは語彙力があると結構点とりやすいらしいけど、IELTSは語彙力だけでは 対処できない。リーディングは文法の基礎がしっかりあって、英文解釈とか読解本も 大学受験用のを1冊くらいずつこなしておけば、知らない単語出ても推測で読める。 ケンブリッジの問題集を始めたけどそんなに難しい単語は出てないと思う。 ライティングは正解から使えるフレーズを抜き出して覚えて、あとは自分の意見 書けば何とかなりそうじゃない?
essayを他人に書いてもらう奴なんていないでしょ テストはできないけど論文得意な奴とか稀にいるからね、 中東とかあっちの奴はテストダメだけどディスカッション能力とかすごい 逆に日本人はスコア7とか取ってもまともにしゃべれない だからpre-sessionalはテスト系が苦手な奴の救済措置だと思う
まあ最終目標は学位を取ることであってIELTSで高得点を取ることじゃないから 入っちゃえばこっちのもの、っていうのはあるだろうね 要領いい人はクラスメートと協力して卒業まで何とかなっちゃったりするし TOEFL やIELTSでスタックしてる身からすると、大学なんて入った者勝ちだと思う 日本でやってきた職業や専攻が同じなら勘で授業わかっちゃう部分もあるだろうし
>>350 出願用エッセイのカウンセラーの中には代筆するところも割とあるよ。
>>338 、
>>340 0.5足りないくらいなら普通にconditional offerもらえると思うよ。
自分はもうIELTS受ける必要ないけど、今もうイギリスにいて、経験したのは
7.0を求められてて6.5で出願して、4校すべてからconditionalもらった。
applicationの内容は別として、IELTSだけでいうと出願時に0.5足りないなら大丈夫と思う。
入学の時か大学が指定するまでに満たせばいい、それが「条件」だから。
Cambrigeとか7.5だっけ、そのくらい高くて厳しいレベルだとわからないけど…。
applicationに「pre-sessionalで頑張ります!」とか書かない方がいいと思う。
「できるだけ早い時期に受けた0.5足りないものを出す方が、入学までに伸びしろがあると思われるから早いものを」とカウンセラーに言われて、1月に出願したとき前年の10月のを出した。
逆に「6.5取れるまで出願しない方がいい」とも最初は言われたな。
出願先によるだろうけど、早いうちに6.5取れたらだいぶ道が開けるはず。
>できるだけ早い時期に受けた0.5足りないものを出す方が、入学までに伸びしろがあると思われるから早いものを >6.5取れるまで出願しない方がいい なるほど参考になった でも冬に受けたスコアが4.5……がんばっても今年5.5ぐらいしか上がる気がしない pre-sessionalでなく、1年の英語コースの後に院入学の予定で最初からconditionalを狙うのはアリ? もう受験に疲れた テストのせいでずっと日本で足止め食らってる、早く渡英してしまいたい
pre-sessionalもコースによっては 「5.5の人→3か月コース、6.0の人→2か月コース、6.5の人→1か月コース、それ以下の人→半年〜1年コース」 とかって分かれてるのあるよね それでも6.5以上じゃないと出願できない?? conditionalとれば1年ぐらいは入学待ってくれそうだけど
353だけど、はっきり言って、来年9月から7.0求められてるところに行きたくて今のスコアが4.5って、かなり厳しいと思うよ。 そもそも"pre-sessional course"自体、「マスター(かundergrad)の英語条件を少しだけ満たしてない人が集中的にEAPを学ぶ夏のコース」で、長くて3か月とかのはずで、当然pre-sessional入学条件にIELTSのスコアあるよ。 大学によるけど、「要件にoverall0.5満たしてなければ8weeks, 1.0足りないなら12weeks」とか。 英語力が「少し」じゃなくて本当にネックなら、本コース進学はもう一年伸ばしてGeneral EnglishとかGraduate Diplomaとか、一年とか長期の英語コース取るべきじゃない? 多分、アジア人にはこういう長期の英語コースとってから本コース入学する人いるみたい。 「6.5取れるまで出願しない方がいい」っていうのは、「それより低いスコアで出願しても落ちるリスクが高いから」だよ。 IELTS足りなくて「出願できない」ってことはないよ、出すだけなら誰でも出せるから。 入学を待ってもらうってなぜ?
>>353 なるほど、自分も7が入学要件だから、足りない場合でも6.5以下で出願
はしないようにしよう。言われてみれば足りなさ過ぎたら落とされる可能性高いね。
>>354 早く入りたい気持ちもわかるけど、前にもここで同じことが何度か書かれている
けど、スコア低い人はまずIELTSの問題ばかり解くより、基礎を固めた方が断然
早いよ。受験勉強に飽きたと書いてあるけど、飽きるほど勉強してスコア伸びないのは
基礎がないから。解けなかった問題が何故わからなかったのかその文法を確認して進ま
ないと、何問解いても時間もったいないよ。
本当にイギリスの院に行きたいなら、大学受験用の文法書、英文読解の本をそれぞれ
1カ月内位で本気で終わらせたら5.5とか6は取れるはずだよ。
>>356 >要件にoverall0.5満たしてなければ8weeks, 1.0足りないなら12weeks」とか
そう、たしかpre-sessionalにも足切りスコアがあった
6.5は無理でもpre-sessionalの足切スコアに届いた時点で出願するつもり、マズイかな?
>>357 >大学受験用の文法書、英文読解の本をそれぞれ1カ月内位で本気で終わらせたら5.5とか6は取れるはずだよ
それでも5.5〜6.0かぁ・・
もうpre-sessionalの足切スコアに届けば何でもいい、conditionalさえもらえれば
金かかってもいい、pre-sessional、8weeks でも 12weeksでも行く。低いモチベでスミマセン・・
>「6.5取れるまで出願しない方がいい」っていうのは、「それより低いスコアで出願しても落ちるリスクが高いから」だよ。 > 入学を待ってもらうってなぜ? たしかイギリスって1年入学のばせる制度(deferralだっけ?)があったはず 仮に低いスコアで出願しても、先にconditionalさえもらってれば1年かけて長期の英語コースを取れる、 で、卒業後に晴れてunconditionalに切り替えられる、かなと… 仮合格ももらってないのに渡英は博打すぎる
>>358 =354かな?Overall 5とか(TOEFLだと60未満?)てのは基礎的な英語力が不足してると思う。
大学入試レベルの内容をやりなおした方が良い。
>>354 >>358 です
皆さんいい大学出てるんだろうなぁ
MARCH程度じゃ太刀打ちできん...orz
大学入試レベルの内容をやりなおした場合、
どれぐらいの期間でスコア上がるかな?
IELTSやTOEFLの参考書は解きまくってるんだけど
自分はC出身の文学部出です。社会人だけど30オーバーで英語に興味を
持ち勉強しだして、基礎からやり直したらtoeicは初受験で850超え
だったから、留学もしたくなって。
こういう勉強しだして思ったのは、点数上がらない人って基礎ができてないから
なんだろうなって思った。 基礎できていれば、後はスピーキングはひたすら
練習(過去問参考に)、ライティングも書き方覚えるしかない。後は問題解いたり
VOA辺りとケンブリッジ解いてれば6.5以上は普通に行くとオモ。
>>361 さんは学生さん? 大学の勉強やバイト忙しいかもしれないけど、それでも
時間を作れば一日4時間は勉強する時間見つかるはずだよ。大学入試レベルの本は
一冊3週間位で終わらせる。一冊に何か月もかけてはダメ。それもできないのに
英国の院で授業ついていけるわけないと思うよ。初めの内だけ集中してがんばって
基礎身につけた方がいいよ。てかMARCH受かってるなら基礎あるはずだし。
IELTS対策というより、英語の勉強としての参考書や問題集で これは役に立った!というものがあれば教えてもらえませんか? 上で頻出している「大学入試レベルの問題集」というのも具体的に 教えてもらえると参考になります。
>>362 R出身の社会人です(同じく文学部)
やっぱ基礎かぁ…
今から基礎やって冬〜春出願で最低6.5間に合うかな?
個人的に無理そうな気が…ハァ
Cambridge Vocabulary for IELTS Advanced 中身分からずAmazonで注文したけど、分野別(Technologyとか)の単語を用法と合わせて勉強するドリル形式で、Unitの終わりにはそれぞれのSection(WのTask1,Rの内容一致など)の問題演習もついてた。 Listening用のCDがついてて気軽に聞けるのも良かった。 Unit1-25までで構成されてて、Unit1つあたり1-1.5h位で解き進められる。 かなりお勧めです。 IntermediateとAdvancedがあるのでそこは個人のレベル次第で。
そうしたことに余計な時間を使うべきではない、という考え方もあるだろうけれど 文法レベルの復習が必要な人は English Grammar in Use あたりで、日本語を媒介せずに英語を扱うトレーニングを兼ねて復習するのも良いと思うよ
>>365 自分がやったのは文法書では「試験に出る英文法」。amzonで書評読んで
みて。これをやったのは大学受験のときにやったんだけどその時はなかなか
一週やりきらずに結局塾のマテリアルこなしただけだった。
社会人になり、またやり出したらいい本だなと思って一気にやったけどでも
ちょっと細かいんで1ヶ月近くかかったけど、その後はわからない問題があると
この本でチェックしたり後はネットで文法をチェック。
今はもっと見やすい本がいっぱい出てると思うので、好みの問題かと。嫌いな
人もいるかもしれないから、本屋で手にとって好きかどうか見た方がいい。
英文解釈法と英文解釈教室、英文読解はチャート式をやった。スコアが4.5とか5レベルなら
文法書は必須。英文解釈もやったほうがいい。各一ヶ月近くかかるから、解釈教室と
読解教室やると更に2ヶ月近くプラスになる。その2つやる時間がないなら、初めの
2つしっかりやって、後は解けない問題あったら文法書で必ずチェック。
初めの2つやった後は、
>>365 紹介の通りへ。 知らない語彙を拾いながら、リスニングと
リーディングにも慣れる。試験前はケンブリッジの過去問。
>>363 英語長文問題精講。単語帳はDUOか速読速聴のdailyとcore。
わざわざIELTSに特化した勉強をしなくても、これで6くらいまでは十分対応できると思う。
>>365 なるほど参考になる
それやってたら今年が終わっちゃいそうだな
でもやらなきゃスコアアップしないもんな…
目標は条件付き狙いの6.5
やるっきゃない
370 :
365 :2013/09/03(火) 21:38:44.44
>>369 試験2週間前に買ったのと、他の勉強が忙しかったこともあって自分もUnit10までしか終わってない。
今回でスコアは達成したから当分やらないけど、内容自体かなり面白いのでたまにページめくってる。
現在の語彙力診断にこれもやってみては?
ゲーム性が強いから正確ではないけど、3回位やって平均すれば大体の目安にはなる。今の語彙力が分かった方が単語帳とかに関してはアドバイスしやすいと思う。
http://uwl.weblio.jp/vocab-index 自分は8/17のIELTSでOverall7.0(L7.0 R7.0 W7.0 S6.5)で、診断結果は大体12,000-14,000の間に収まった。
留学斡旋会社で大手を経由すると、少しスコア足りなくても条件付き出して
もらえる確率高そうだね。いろんなブログとか読んだり会社のサイト見てると。
もちろん一流大学は無理だろうけど。でもそれには何十万もするIELTSとかの
受講しないと面倒見てくれないんだろうね。
ケンブリッジの本も一冊が高いけど、斡旋会社通す金額に比べたらかわいいもん。
スコアが少し足りないからって何十万も払うの馬鹿らしい。
>>365 出願はもうしましたか? 合格? バンド7達成おめでとー! リスニングが
だめなんだけど、ケンブリッジのやっただけでなんとかなりましたか?
あんまりあれこれ手をだしたくない気持がある。
372 :
365 :2013/09/04(水) 01:56:54.37
>>371 Thank you :)
2014/15のFoundationに10月頃から出願し始める予定。
今のところUCL/Edinburgh/Warwick の3校 + 追加でBristol辺りを検討中...
Lは正直ほとんど勉強してないから何とも言えない。Sep. 2012に初受験したときはLが5.5でむしろ苦手分野だったけど、今年の8月になってIELTS8解いたらいきなり8-9割近く取れるようになってた。本番は失敗したけど...
海外ドラマを見るのが好きで、色んなTVシリーズを繰り返し英語字幕とか字幕なしで見たりはしてたな。
特に勉強しようって意識では見てなかったけど、慣れっていう面では効果あったのかと今になって思う。
あとPodcastのBBC 6 minute Englishと、IELTS8で解いたLの音声は繰り返し聞くようにしてた。
373 :
353 :2013/09/04(水) 06:39:45.14
多くの人に夢に向かっていってほしいからマジレス。
>>354 =
>>364 =371さん同じ人?
overall4.5って文法とか基本的な英語力がなってないと思われる。
「基礎」ができないと「応用」は絶対できない。
極端に言えば、東大を受験するのにセンターレベルの数T/Aが分からなかったら東大の問題ができるわけないでしょ。
IELTSは問題形式に慣れるとか技術的なことも必要だけど、まず英語力自体がないとそれ以上のスコアは絶対得られない。
「今から基礎やって間に合うか」じゃなくて、「まず基礎をするしかない」んだよ。
そして自分の志望校が定まっているなら、入学に必要なIELTSスコア、自分の今の英語力、その大学のpre-sessionalの入学要件と期間、きつそうなら1年とかの長期コースの要件、という「事実と目標」を正確に掴まなきゃいけない。
「〜はあり?」「〜はず」「サイトを見てると(見ただけ?)」じゃなくて、自分の手で確認して必要な情報を把握しなきゃ。不確かな憶測と口だけでは良い方向には進まない。
一度きりの無料相談でも周りや伝手で経験者に話を聞くのでも、自力で行動起こすべき。
頑張って。
374 :
353 :2013/09/04(水) 07:03:37.99
>>370 さんおめでとう!
W7.0ってすごいな。
スムーズに出願できて、志望校からofferもらえますよう!
ちなみに自分もCambridge Vocabulary for IELTS Advancedやった。
目標達成の少し前にプラスアルファでスコアアップできたら、と思って買ったので、同じく全部はやってないです。
>>365 にある感想と同じで、よく出そうな分野別にUnitが分かれているから、vocabularyをmind mapのように関連付けて把握できてよかった。
受験まで時間がなかったので、自分に馴染みが薄い分野だけやりました。
出てくる単語のnoun,verbe,adjectiveを表にする、みたいなのは自分には比較的重要度が低かったので飛ばした。
BBC 6 minute Englishは本当にお勧め。
2〜3回聞いて、vocabularyを見てわからない単語確認して、また聞き直す。
4〜5回聞いたら大きな不明点はなくなって、別の回を聞く、という流れで、複数回聞いて全部把握するのにちょうどいい長さだし、個人的には内容も結構おもしろくて、アクセスできる分は全部聞いた。
>>373 おめ、そして一字一句同意。
IELTS(TOEFL, TOEICも)は、英検的な「〜級合格/不合格」じゃなくて、
いきなり1級クラスの問題を解かせて何割解けるかという形式だから、
基礎学力(≒まず2級なり準1級なりの実力をつけること)の大切さが余計に見失われやすいのかもね。
>>367 英語構文集も大事。自分は大学受験の時の構文集を10年ぶりに引っ張り出してW, Sの勉強で見直してた。
W, Sのtipsとしてよく「複雑な言い回しを織り交ぜるとスコアが上がる」とかいうけど、
要するにこういう構文を我が物として使いこなせてるか、を問われてるんだと気づいたから。やっぱり基礎が大事。
377 :
376 :2013/09/04(水) 07:37:35.58
うん、構文も大事だよな… そういやロクな文法で書いてないし喋ってない あなたに指導してほしいわ
>
>>367 のやり方で基礎固めたらどれぐらいで6.5行くかな?
何かもうこういう発想が根本的にダメだよね
上でも取り敢えずやるしかないって言われてるんだからなりふり構わずやってみればいいじゃん
一々誰かに保証してもらわないと勉強できないのかよ
院出願で4.5っていう時点で、対策とか指導とか、ましてや出願時の戦略なんて言えるような段階じゃないことを自覚すべき
出来ない過去問ばっかり解いて勉強した気になってんじゃねえ
仮に「5年続ければ6.5行くよ」と言われたらどうするのかね。やるの?留学あきらめるの?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/04(水) 15:57:52.85
IELTSは7までなら0.5上げるのにだいたい280時間ぐらいだろう。 一日2時間勉強して1年で1上がるぐらいか。2上げるなら1日4時間。 しかし海外大学院に行こうってのに7も怪しい実力ではねえ。 仮に合格したとしても英語の勉強だけで日が暮れる。 超一流エリートでもなければ態々海外まで出かけて学ばなければならない理由もない。 まあ大学院に行く人間なら何の職に就くにしても英語力は無駄にはならんだろうが その程度の学力から察するに、その前に学ばなければならん事が一杯あるだろう。 大人しく国内大学院でも探した方が身の為だと思うがねえ。
もしいわゆる「ロンダ」目的ならば、海外大学院ってとても費用対効果の悪い手段なんだよね。 多くのドメスティック日本人にとって英語の土台はほぼ受験英語だし、受験英語がある程度できている人が 相応の学歴を持っている。 なので、大学受験の時から逆転するために海外の院を目指そう、という発想って実は、 受験勉強を18歳の時にやるか大学生や社会人になってからやるかの違いにすぎないんだよね。
でも今からでいいから海外にいってみたい人はぜひがんばってほしいと思う。それ相応に面白いし海外に出る価値はあると自分は思った。
>>381 受験英語=院留学で得た英語力とでも言うのか?
頭悪そうだねキミ
違うんじゃない?381は、院留学のための英語力の話でしょう。 TOEFLなりIELTSなりを勉強するにしても、受験英語のできた人はできなかった人より容易に点が取れるし、 土台のない人は高3の頃に勉強しておけば良かったのに、今更勉強すると4.5の人みたいに苦しむよ、ってことでしょう。 半分同意するけど、半分は不同意。
イギリスかアメリカの大学院に行きたくて留学中の人のブログを読みあさった ところ、みんな週に3回ほどの授業みたいだけど、翌週までにエッセイを書いた り、ディベート形式の授業に備えて涙目で寝る時間削って参考文献読んだりして 大変みたいだね。寝る時間削っても読み終わるのは不可能みたいだし、結局授業でも 自国や欧州組の早いトークについていけずディベートもたいして参加できずって いうのよく見る。 そうなると、イギリスの大学院なんて1年でしょ。その間ひたすら成績落とさない ように必死に英字図書よみまくってエッセイ書いて卒業。会話力を伸ばす機会もなく 帰国。リーディング力は伸びるのかもしれないけど、アウトプットしない学習なら 国内学習と同じだよね。 自分はそうなりたくないから、もし院の合格もらっても向こうに行くまで必死に スピーキング、リスニング、英字速読に励むつもり。バンド7で合格しても大変な 人もいるそうだよね。だから上で厳しいこと言われてる人、向こうに行けばこっちの ものってことはないし、途中で返されるかもしれないから今がんばるしかないって 話なの。
続けて書き込み失礼します。IELTSの勉強始めたところなんだけど、 IELTS9のTEST2のリスニングやったところ、1語で答えよっていうのが あって、「Date of birth」はテープは日、月、年で答えてたので解答迷ったけど 1語と指定あるから「31」と書いたけど、解答見たら「31 March」だった。 あと2週間しかないけどまずは問題慣れしないとだめみたい。 まだケンブリッジ9のTEST1とTEST2のリスニングとリーディング しか解いてないけど、どれも24〜28点くらい。本番はこのテキスト本より 難しい感じですか? ま、やるしかないんだけど。
>>386 問題文を欲嫁、「ONE WORD AND/OR A NUMBER」だ
あとこれは過去問なのでだいたい難易度は同じと思っていい、はず
388 :
365 :2013/09/05(木) 14:58:09.31
>>374 ありがとう!
早めに出願するから年内には結果が出揃いそうです :)
Wが重要視されるって聞いてたから、特に言い換え表現とか確実に使えるphraseの幅を増やすように意識しながら重点的に勉強した。
結構似たようなことやっていてなんだか嬉しい笑
Vocabularyの感想には本当に同意します。
日本の機械的な単語帳より興味を持って取り組めたと思う。
>>386 Only one word and/or a number のことかな?
日付とかで数字が入る場合は付け加えて答えて良い。
自分は8を使ってTest4までやって、LR共に一度も35/40は下回らなかったけど、結局本番は
>>370 だった。
緊張とか色々含めて本番の方が難しいと思っていいと思う。
>>385 IELTS7.5でもディベートついてくのきついよ
エッセイも読む量も半端ないけどグループワークもプレゼンも大量にあるから国内で勉強するのとはけた違いなものは得られると思うけどな
IELTSのバンドスコア計算ってどうやってるんだろう ググってみたけど、 正答率/10って書いてあるものもあれば、 15or16正答で5.0、23で6.0、30で7.0、35で8.0って書いてあるところもある。 ちなみにRとLの話です
場合による
>>392 ありがとう
ちなみにやったのはCambridgeの過去問の9なんだけどね
本問題でもやはり難易度には差があるのか
396 :
353 :2013/09/05(木) 22:31:54.17
>>395 うん、"NO MORE THAN TWO WARDS"とか、IELTSは独特の問題文だからしっかり意味把握するのが必須だね。
でもパターン決まってるから、理解できたらパッと一見でわかるようになるよ。
でも"YES/NO/NOT GIVEN"だったり"TRUE/FALSE/NOT GIVEN"だったり指定はちゃんと読むように。。
頑張って。
>>390 そんなに細かいこと考えてるの?
必要なスコアに毎回どうしても0.5だけ足りなくてどうしても知りたいとか?
自分は勝手に、正答数/40*9で単純に計算してたわ。
試験によって難易度が違うとは感じたことなかったし、開催側に柔軟性無いと思ってたから単純計算だと思ってたけど、
まあ難易度によって受験者の平均値や標準偏差から多少の調整はあるかもね。
しかしこんなこと尋ねるとはよっぽど僅差のスコアを狙ってるんだろうね。
>>395 ありがとう。読んでみる
>>396 問題集解いてみて、スコアがどのくらいになるのか気になったんだ
まぁ実際必要なスコアも僅差なんだ
全セクション5.5以上必要で、S以外はまぁ間違いなくクリアできそうなんだが、
一番安定してるはずのReadingで20問しかとけなかったもんだから、少し不安になって
Pre-mastersのConditinal Offer貰ってるから、必死だしねw
Pre-Mastersの要求が5.5ってこと? そんな院あるのかよ... メトロポリタン系あたりしか思いつかない
>>398 Business系とかだとそんなもんじゃないの
思いつくだけでもNewcastle、Kentあたりがそうだったはず
ucl pre-sessionalでも5.0で行けたはず
>>363 定番だけど
Forest
ポレポレ英文読解
英文読解基本はここだ
EnglishUsage for Use(うろおぼえ)
あたりは良かった
>>363 あと
つむぐ英単語
ターゲット1900
は単語帳として気に入ってた
うわなんか変なコテが湧いてきた
Cambridge English のvocabulary advanceのTest practice readingを今 やってみた。20分で1〜12に答えよってあったけど、全部解ききれなかった。 問題文は13個あったけど、いきなり誤植...。 13問とも、中身をほとんど読まないと解けないものに感じた。みなさんは、 リーディングは、スキミングだけで全部はやはり読まないでやってますか? というか、全部読むと普通は絶対に間に合わないものですか?
スピーキングの出来は悪くはないと思うんだけど、何しろゆっくりしかしゃべれ ない。間違えたり簡単な言い方でも早く話す方が得点高いとかある? つい、知っている構文を思い出しながら話すと時間かかるし、同じ単語や簡単 すぎる単語や文法にならないよう気を付けて話すと時間かかっちゃう。
>>405 精読できる基礎があってのスキミングだからね。
(そもそもスキミングって英文の構造が身についていないときちんとできないものだよ)
なので枝葉のテクニックにこだわる前に通して読みこなせる実力をつけた方が良い。
ちなみに自分は一から読んで解くと20分ぎりぎり、スキミング全開でとばし読みだと18分。
これでR7.5です。早い人はもっと早いでしょう。
>>406 「ゆっくり」と「たどたどしい」は意味が違うけれど、どちら?
前者であれば、例えばVOA special Englishは100words/minでしゃべっているけれど、流ちょう。
実際にあれでしゃべれれば問題ないでしょう。
後者は減点対象。思い出す際のつなぎ言葉("you know", "let me see...", )を覚えたりする必要あり。
個人的には、無理に思い出してまで難しい語を使うくらいなら、
まだ簡単な文でもよどみなくしゃべる方が高得点につながる印象だけどどうなんだろう。
ちなみに、これはTOEFLの某有名塾のブログだけど(TOEFLからの転向組なのでこんなのも読んでた。。。)、
speakingに書かれてることはIELTSにも共通すると思う。
ttp://www.etestprep.com/blog/?p=4329 要旨としては、
・流ちょう≠速い。
・まずは80-90words/minを目指せ
・イントネーション重要
・音読重要
>>408 >>409 詳しくありがとうございます。VOAのように淀みなくは到底しゃべれない><
どうしても文の組み立てを頭の中で考えてしまうから、何か必死に暗記したものを
英会話に慣れてない人が話しているように聞こえるかも。暗唱は評価低そう。
実際自然に口に出て来ない時点で、だめだね。
発音は、外国人にはとても聞き取りやすい!?と褒められます。録音したの聞くと
外国人が話しているようには丸で聞こえないけど。発音は習ったことがあるから
気をつけています。
1分話して何語か数えるの大変そうだけど一度やってみようかな。トピックに
よっては何の問題もなく話せるんだけど。といってもかたまった意見を一気に
ではなく、1,2文という単位で。その後、つまってしまったり。
>>380 この口調メリケンっぽい
「〜ねぇ」みたいな、ねちねちといやらしいところが
>>384 でも受験英語ができる=英語が流暢に話せる、ってわけじゃないからね
たいていの日本人は7とっても
>>385 みたいに欧州組に圧倒される結果で終わる
>>407 レスありがとう。その全部読むっていうところをもう少し詳しく教えてもらって
良いですか。
自分は初めの2,3行を読んで、どんなトピックなのかわからなかったらぱっと
写真みたいに他のところ見て動物の話なのか宇宙の話なのかがわかる程度で、問題文へ。
でも問題文の中身を見つけようとすると、結局ほぼ全文読むことになりますよね?
その時に、この問題文と一致する段落がどれかをスキミングしていくんだろうけど、
これを各設問ごとに何度も全段落に目を通すことになり、段々理解していく。
かつ、その設問に該当する段落はしっかり目に読むから、結果全体が理解できる、
ということになるので良いですか?
全部読むっていう意味は、一度しっかり全部読んじゃってから問題に入って、
また本文に戻ってスキミングしながら解くってことですか? 本当に時間が
足りない。やり方が固定されてないから、解きながらこれでいいのか?って
迷って焦ってしまいます。
>>412 >全部読むっていうところをもう少し詳しく
407だけど、
・まず読み通す→続いて設問ページで設問を確認して解答(必要に応じ読み直す)、で自分はぎりぎり20分かかる、の意味です。
いわば正攻法ですね。
一方でスキミングでは、
・先に問題文に目を通す→問われている内容を探しながら大雑把にのみ文章を読んでいく、の順です。
自分はパラグラフ毎に「これ大事っぽいな」というところをマルで囲みながらざっくり読んでいます。
(大学受験の時に半分我流で身につけた物なので、系統だって教わったわけではないです。なので一般的な手法とは違うのかもしれない)
なんであれ407で書いたとおりで、スキミングは「この辺りに大事なことが書いてありそう」「ここをパラフレーズしてあって問われそう」といった
鼻が効くことが前提になります。
なので頭から読み進めるだけの英文読解能力がなければスキミングはとばし読みにしかならないと思います。
例えば、まずは20分ぎりぎりか5分くらいオーバーしてもいいから、一から読み通して解けるよう練習した方がいいんじゃないかと。
アジア系はテストはできるから入学自体はそれほど難しくないんだよ 問題は入学後 逆にそれ以外の国の人間はテストで苦戦するけど入っちゃえば現地の人間と伍して戦える ディスカッションもそうだしオリジナリティやクリエイティヴな面でも(日本人はこの辺が弱い) だから「テストができる=英語運用能力が高い」、ってわけではない
いるね、そういう人 「こんなに喋れるのになんでそんなにスコア低いの?」っていう外国人とか 逆に日本人は「そんなにスコア高いのになんでこんなことも話せないの?」と思われてそう
>超一流エリートでもなければ態々海外まで出かけて学ばなければならない理由もない。
>大人しく国内大学院でも探した方が身の為だと思うがねえ。
>>381 の人ってそこまで言うからには自分は「よほどの」学歴と職歴を持ってるんだろうな
それをぜひ見てみたいものだ
そういう自分も留学関係なく移住目的でieltsを受けてる人だけど
海外住みだったから喋りは問題ない、でも受験英語ってやってこなかったから
試験自体が苦手、こういう人間もいる
ここは大学生とか大学卒業したばかりの人が多いんだろうな だから「受験英語」って言葉が頻繁に出るんだと思った
英語板には一定の留学コンプがいて 留学できない恨みつらみをこういう場で発散してるんだよ 気にしなくていい
たしかに
>>381 の書き込みにはコンプにありがちなフラストレーションを感じる
>>417 そうでもないんでない?
ドメ日本人にとって英語の根幹はやっぱり受験英語だと思う。それが良い面も悪い面もあるだろうけど。
ただその基礎を全否定するんじゃなくて土台として活かすのはスコアメイクに有用じゃないかと自分は思ってる。
>>421 もちろん、
ただ自分みたく環境から英語に入った人間には受験用語が理解しづらいってだけ
日本で受験をこなしてきた人たちのスコアが高いのは知ってる、実際そうだし(会話力はともかく)
私立でエスカレート式に大学とか帰国子女入学とか その手のタイプは受験そのものをやってないよな (なので受験組に比べてテスト系はできない傾向) 帰国のバイリンよりも受験経験者&予備校組のほうがスコアは高かったりする バイリン組は入学後に一気に追いつけるだろうけど
>>413 助かります、詳しくありがとうございます。それ聞いて心が決まった、
とりあえず全体を一度読んでから問題に入る。これで試験中にやり方を迷う
ことはなし。昨日は問題読んでは本文に戻ってスキミングを何度も繰り返して
いる内に、こんなことでいいのかと不安になりぱにくって、結局趣旨や真偽を
問う問題は、ぐちゃぐちゃで散々なことになってしまった。
ゆっくり読むと8割はできるのに。って時間あればみんな解けるのはTOEIC
と一緒か。
何年か海外に行っていて学生同士がやる英会話ができる人も、結局はどこかで
文法はきちんとやらないと、ある時壁にぶちあたるんじゃないかな。
特定の人と特定のパターンをする会話をできる海外住みの人や数年滞在経験の
人はたくさんいるんだろうけど、じゃあ他にネイティブと何でも話せるのかって
いうとそうじゃない人も多いと思う。
自分のような国内組は、海外経験者と違って、生きたフレーズに触れる機会は
ドラマとか見るなりして自分で環境作らないとだめだから、文法はなおさらの
こと、やること満載。
自分が受験で使ってた英語構文の本なんて、有名な先生が書いたけど、暗記して
イギリス人の先生に幾つか聞かせたけど、意味わからんって言われた。
早く目標バンド達成して、生きた英会話の特訓に入りたいよ、入学までに。
>自分が受験で使ってた英語構文の本なんて、有名な先生が書いたけど、暗記して >イギリス人の先生に幾つか聞かせたけど、意味わからんって言われた。 あちゃ〜・・・これこそ受験英語の弊害だね ちなみになんて本?
「基本英文700選」ってやつだよ。もしかしたら基本構文だったかも。 幾つかの文が、本当にこんな会話するのかな外国人ってと疑問に思った文を 聞いてみたんだ。というか、詩的だったりあまりにも堅苦しいから、これは 覚えても会話では使わないかなと思い、口語ではなく書き言葉だよね?って ことをあくまで確認するつもりで聞いたんだけど。。。 意味わからんって言われて、自分の発音が悪いのと、やっぱり倒置とか文が 堅苦しいと一見聞いただけでは意味とれにくいのかなと思って、本文を見せた ら、いや、意味わからんって言われたから、捨てたわ。 あと日英辞書を久々に買おうと思ってamazonで色々みんなのコメント読んでて わかったんだけど、日本人が作った辞書ってメジャーなものでも、例文とかの 間違い結構あるんだってね。 今はだいぶ改正されたらしいけど。どうしてネイティブチェックしものを 売る前に確認しないんだろう。不思議だ。こっちは信じてたのに。
>>424 海外滞在組だって文法ぐらいちゃんとやってますよ
ただ受験英語的な表現は全く使わないけど
>>426 あ〜あれね・・
あの本って口語じゃなく書き言葉専用なのでは?(つまりライティング用)
そのへんきちんと聞いた?
確認するつもりで、ってことは確認まではしてないってことでしょ?
書き言葉と話し言葉は分けなきゃだめだよ
>口語ではなく書き言葉だよね?って
>ことをあくまで確認するつもりで聞いたんだけど
>>427 きちっと文法や英文解釈の細かい勉強していて、英語環境もある海外組は
それは最高だよね。自分も早くスコア出して留学して毎日英語漬けにしたい。
ヒヤリングもがんばらなくちゃ、こんなんじゃ聴講は無理っぽい。年内には
6.5にしておきたい。
>>428 ちゃんと聞いたよ。tins of colour って意味わかる?
>>426 そのイギリス人がどういう先生かにもよるよね
英会話専門で、あの本に載ってるような文語とかは苦手な人なのかもしれないし
同じくその本持ってるから今度ネイティヴに聞いてみるよ、意味とれるかどうか
映画とか見ててもネイティヴって大して難しい文法や言い回し使ってないんだよね
むしろこんな簡単に表現しちゃっていいの?的なものが多い
(ネイティヴ独特の口語表現はあるけど。頻出語句スレに出てくるようなのとか)
>>429 留学してもよほどネイティヴの友達とか作らない限り生きた英語の習得って難しいのでは?
大抵は院だと課題に追われて1年が終わるよ
ネイティヴの友達作るにもその前にネイティヴ並みの英語力が必要
その講師が言うには、テキスト見ても意味通じないと言われた。どの文について
聞いたか忘れちゃったけど、1つ今でも覚えてるのは「紅葉」が tins of colour って
なってるんだけどわからないって。紅葉ってこの人の住んでたところにはなかったの
かな?と思って、その時紅葉って単語知らなかったから、イギリスでは、秋に葉っぱの
色が赤とか黄色に変わる現象はないの?みたいな感じで聞いたんだ。
そうしたら、あるよって。でも tins of colour とは言わないし聞いたことないって。
アメリカ英語なのか、これって?と思って「700選」とその語でぐぐったら知恵袋か
何かで誰か質問してた人いたよ。回答でそれは正しいんだって説明している人いたけど、
色のグラデーションがどーたらこーたらだから、それは紅葉とわかる、みたいなのだった
と思う。やっぱり意味分からんと思い、もっと誰にでもわかる単語使うに限ると思った。
何年か前は、700の構文を暗記してそれを土台に応用して話そうって思ったんだけど、
その本に不信感をもったので捨ててしまった。
そんな、想像力を働かせて元の意味がなんなのか当てなくちゃいけないような会話して
相手に負荷かけてもしかたないわ。
でもその外国人の友人に聞いたら、結果を教えてね。興味ある。
>>431 ドメがやっとこバンドスコア目標達成して院にイギリスで1年とかだったら、
そういう結果になるのはしかたないのかもね。そういう話は聞く。
上でも誰か書いてたし。 ネイティブはやっぱり気兼ねなく話せる仲間とつるむ
のが楽しいだろうしね。
イギリスに何年も駐在してた友人が、仕事以外の時間になると他の社員の話に
まったくついていけないって嘆いてたし。
>>432 まぁでもあの構文ぜんぶ覚えたのならライティングで生きてくるよそのうち
会話で使わなきゃいいだけだし
通じなきゃ大学のライティングセンターで論文書いたとき直してもらえばいいしw
IELTSの勉強と並行して映画やドラマも観ていくっていうのは?
(TOEFLは学生同士の会話が出てくるからたまにこの手の口語表現出るときあるけど)
友達はまぁ、ネイティヴとまではいかなくても
日本に興味あるヨーロッパ圏の人間と仲良くしていけば自然な会話も身に付きそうだよね
会話は多少アバウトでもなんとかなると思う、リスニングさえできれば
以前TOEFL対策でネイティヴにライティング見てもらってたんだけど、 難しい表現をことごとく直された、平易で意味の通りやすい表現に でもこのスレ読んでると「基本英文700選」に出てくるような 小難しい文章書いたほうがスコアは上がるんだよね、とくにIELTSは 会話は会話でまた別の勉強が必要なのかな、と思った
つか紅葉を話すのならもっと直接的かつ自分が覚えやすい言い回しにすればいいのに。 Sで必要なのは、前置詞とか仮定法とか完了とか受動態とかをきちんと使いこなすことだよ。 難しい単語はその次に一つ一つ肉付けしてけばいい。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/11(水) 23:36:17.31
みなさんの勉強法参考になりました 月末にIELTSうけるので、 前回よりoverall0.5はあげたいところです、、、 Writingにてこずっています。
Wはとにかく書け。で添削してもらえ。
自分はここ使った。別に他意はなく、ぐぐったら出てきて割と安かったからだけだけど。
はじめは制限時間はあまり気にせず、とにかく「自分のベストの解答」を作り上げる方がいいと思う。
IELTS-blog
ttp://www.ielts-blog.com
とうとう来週になってしまった。Cambridge 9を解いているけど、各タスクが 5.5から6(たまに6.5)しか取れない。採点してるのはLとRだけだけど。 最低全部6は取れて、6.5のも1,2つはあるかなと予測していたのにショック。 基礎はできていると思っていたのに、速度についていけないのと、語彙も知らないの 結構あるわ。 来週の金曜まで、Rは時間内で解く練習して、答え合わせしたら知らない語彙チェック して、どんどん新しい問題を時間内で解くのやったほうがいい? それとも とことんわからなかったとこを理解してから次行くべき? リスニングは9のTEST4つ分を復習するだけで良いかな。それとも新しい ものを聴く練習したほうがいい? 誰か、おしえてー!
>>438 目標スコアがいくつかにもよる。
目標がOA6なら、今のものを
復習して万全を期す。
目標が6.5-7なら、今回達成するのは無理だから、長期的視野で新しい教材も検討。
>>439 さんくす。6.5欲しいところだけど、今回はあきらめる。次にかけるつもりで
じっくり長期的に見てコツコツやることにする。いずれにしろ、回答し終わった
ものをじっくり復習、それと問題を解き続けるってことですね。
リスニングはTOEICは無茶苦茶音が良くて受験したときに、なんも問題ない
なと思ったけど、IELTSはどうなんだろうね。
音が悪かったとして、途中で「はい、とめてー、かけ直してー」って言えるもの
かな!? そうしろとはよく書いてあるけどね。
>>440 音が悪い、のレベルによるでしょう。
上空にヘリがホバリングしてるくらいじゃなければまず止めてもらえないだろうし、TOEICだって同じだと思うけど。
そんな外的要素を気にするより、自分の実力をつける方が先だと思う。ともかくがんがれ。
>>441 そうなんだ、じゃあ止めてもらうかどうか悩むのは止めて聞くことに
集中しよう。あと4日で試験って早いな。リーディング、毎日1つは記事を
読もうと思ったけど、IELTSに出てくるようなアカデミックなもので
長さもちょうどよいものあったら教えてください。
ケンブリッジの過去問はあくまで模試として、たまに実力を試すために使い
たいので、普段は他のものを読む練習をしたい。
リスニングの声はいつも同じ人だとどこかで読んだけど、9を聞いただけでも
色々な国の人が出てるよね。あの人たちが必ず出てくるのなら、何度も聞いて
いればだいぶリスニング良くなりそうだけど。TASK1〜3までで登場人物
結構出てくるからやっぱり違う人なのかな。とりあえず9は聞き込んでいく。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/18(水) 15:29:39.85
band5.0目指してる学生ですが、リーディングとリスニングは5.0取れそうな感じなんだが、ライティングとスピーキングで平均落としそうなので、対策案なにかください
>>444 実は来月に始めての受験控えてて、SとWの採点の基準がいまいちわからないんだ。
ただ、練習でやる限り5.0はないと思われる。
>>445 何を書けば良いのかとか、どんな形式でスピーキングの質問が来るかは
「セルフスタディーIELTS」に書いてあるよ。日本語で書かれたIELTSの
解説本は少ないけど、初心者は日本語で読む方が試験に親近感つくし早く理解できる。
ライティングは、本の通りで導入文、本体が1〜3つ、結論分で書くのが決まり。
本には各パラグラフでは何を書くか説明されている。各パラの間には一行空ける
という決まりなども。形式を知らないと立派な作文をきれいな英語で書いたと
しても点数が高得点にはならないから早く読んで練習するべし。
IELTS、ライティング 添削などで検索するとオンライン添削も見つかる
からそこで添削してもらうと何がだめなのかよくわかるよ。過去の書き込みでも
みんな書いてるけど。
IELTSのヒアリング、答えは問題文見ながらその場に答えを書き込んであとから 解答用紙に書き写すっていうのでいいの? 10分あれば書き写せるよね? 初試験、あさってになって焦ってる。 集合時間が7時50分だけど、ID検査は8時10分から30分。試験は8時 55分からだから、なるべく遅めに入室したほうが良さそうだね。早めに入室 して1時まで5時間近くトイレ行けないとか信じらんない。
実際には8:30に来ても間に合うってところがね。
あるいは、8時集合と言われたら8時前に必ず来る日本人の感覚が真面目すぎるのか。
>>447 パラグラフ毎に一行空けるの必須?改行+インデントだけしかしてなかったわ。
本番ではW6.5もらえたけど。
>>448 「セルフスタディーIELTS」しか読んでないけど、あれには、最近の
書き方では、パラグラフ毎に一行空けて、導入、本体(body1,body2...)、
結論のかたまりをより明確にすること、パラグラフ毎に1文字段下げは不要、
と書いてあるよ。
オンラインの添削などでも、その書き方で出して注意はされなかった。むしろ、
初めて出したときに結論の前に一行空けるの忘れちゃったんだけど、In conclusion,
と書きだしてるんだから結論だと思わない人いないだろうと思ってたけど、添削では
「必ず一行空けよう」と書いてあった。
ケンブリッジ6のライティングのmodel answer見ると実際その通りになっているよ。
今6.5なら、そこ直したら7になっちゃったりしてね。一応試したら?
>>449 確かにP147の戦略11には、「最近のスタイルでは、パラグラフの間を1行
空け、インデントなしで1行目を書き始めます。」って書いてあるけど、サンプルの
回答だと、タスク2にはそれが適用されている。
だけど、タスク1は、データの比較エッセイでは、行空けあったとしても次の
パラグラフは1字下げあり、地図や仕組みについて説明する式のエッセイでは
全体で1パラグラフのみの構成で、文と文の間にスペースを1文字文あけて
ずらずら書き並べてる。ま、わかんないから真似て書いてみる。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/20(金) 15:10:34.74
あと5ヶ月弱でIELTS6.0をとらなければなりません。 今までに受験したことはありません。 また英語力は大学受験平均レベルしかなく、文法も危ういです。 この板を読んで、とにかく基礎を固めようと思い、現在は基礎固めを必死でやっています。 正直、5ヶ月弱で6.0は厳しいとは思うのですが、どうしてもとりたいです。 どうか、文法が固め終わったあとの、各セクション勉強方法をご教授いただけないでしょうか。
>>451 いまの英語力はどれくらい?(TOEICでも英検でもセンター試験でも、なにか客観的に判断できるものを)
基礎固めとか文法を固める、って、具体的に何をやっている?
大学生or社会人?というのは、一日の勉強時間はどれくらいとれそう?
>>452 恥ずかしながら、センター試験では140点程度、TOEICは400〜450程度です。
現在はFORESTを使用して文法を必死で叩き込んでますが、FORESTでは不十分でしょうか?
現在大学一年生で、勉強時間は一日6時間程とれそうです。
9/7の結果を今日見たんだけど、もう泣きたいわww これまでで一番自信があったSpeakingが前回、前々回と全く同じスコアってのはさすがにないだろ・・・ S以外は全部Requirement達してるし、0.5足りないだけだから悔しすぎて気が触れそうだ 再採点出してみようかな。。。
スピーキングは間が空くとだめらしいね。IELTSに特化しているスピーキングの レッスンを受けるしかないよ。きっと何か試験向きではない話し方している だけなんだと思うよ。 自分はあさってが初のスピーキング。流れるようになんて話せるわけない。 さて、2週間後のスコアどうなることやら。朝、集合時間が7時50分って早すぎ だろ。
なぜかSが一番スコアが高い俺w TOEFLと比べて対人だし普通に話してるだけで結構点くれるけどなぁ それよりLがほんとにきつい
同じくSが一番高い Sに限ってはTOEFLと比べてもっとも有利なセクションだと思う LはTOEFLよりも内容が簡単な割に穴埋め問題が曲者なんだよなぁ
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/21(土) 17:59:11.33
>>453 ただでさえ、無理筋なのに、フォレストやってる!
なんでIELTS用の問題集をやらないわけ?
>>453 IELTS受けてみて、TOEICはやっぱりOUTPUTが全くない分、
簡単。TOEICで500くらいなら、文法書やるべき。基礎ができてないと
機械的な暗記ではヒヤリングもついていけないし、リーディングが読み
終わらない。
フォレストはやったことがないけどamazon見ると評判いいね。今更他のものに
変えるより、一冊名著と言われるもの、例えば今フォレストに親しんでいるなら
もうそれを徹底的にやるべきだよ。
基礎がわからないのにひたすらIETLSの問題解いても時間の無駄。
でも6時間勉強する時間があるなら、BBCのサイトでヒヤリング(bbc english
learningでググると出るよ)、ケンブリッジのボキャボラリー本を解きながら
IELTSに出る語彙増強も平行してできる。
あと4ヶ月もあるなら、一ヶ月に1冊ずつ(4セット入ってる)ケンブリッジの
シリーズで試験に慣れるのと、知らない語彙や不明な文法を復習。
4ヶ月後には6.5以上いくでしょう。
TOEIC400ってIELTSだと4.0相当でしょ。相当厳しいね。 いきなり過去問をやっても身につかないと思う(おそらくなぜ間違っているのかすら理解できないだろう)ので、 なのでまず一般英語を固めるという作戦は間違っていない。 あえてIELTS専用対策を並行するなら、cambridgeの単語帳くらいでいいと思う。
むしろ逆の発想で、TOEIC860ぐらいまでIELTSを考えないっていう手もある。 独学ならTOEICの方がテキストが充実しているから、実力を上げやすいし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大阪府の教育委員会は20日に、公立高校入試に2017年度から TOEFLや英検など英語検定試験を活用する方針を正式に決定した。 府教育委員会が独自の基準で、TOEFLなどの結果を換算し 入試の英語の得点と比べて、高い方を合格者の決定に採用する。 外部の英語力検定の活用は、院試ではすでに導入され、 さらに今後は大学入試に広がることが予測されているが 府教育委員会は「都道府県単位の公立高入試での正式活用は初めて」としている。 国際的に通用する”実用的な英語力”を持つ生徒を、入試でも高く評価する狙いだ。 活用するのは、「読む・書く・聞く・話す」(Reading、Writing、Listening、Speaking)という 英語の4技能すべてをバランスよくはかる検定のみが対象で、 TOEFL(米国)、英検、IELTS(アイエルツ、英国で主に使われている)の3種類のみ。 (ライティングとスピーキングの無いTOEICのスコアは、役に立たないので対象外だ。) 換算基準は、英語教育の専門家らが作成する。 大学生レベルの英語力を基準とする、英検準一級(一級も含む)、TOEFLiBT60点、IEELTS6を、 入試で100点に換算する。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ、3年半後に、4技能すべてをバランス良く高度に測る検定試験のスコアが 直接的に高校入試の合否に関わる時代がスタートすることが、正式に決まった。 この流れは、大学入試にも必然的に影響を与えるだろう 英語教員(中学・高校の教師と、予備校・塾の英語講師)は、 この3つの検定試験でみずからハイスコアを獲得していることが絶対的な必須条件となるばかりでなく、 正しい発音で流ちょうに話せて生徒をその水準まで教えられる、4技能の高い英語力を持つことが 要求されることは確実となった。
大学入試の時点でIELTS6取れない人多数だろうに、高校受験ってことは 中学時代にIELTSで6とかって何でいきなりそこまでバーあげちゃうん だろうね。6はあくまで100点の基準なんだろうけど。 留学するのにバンド6が越えられないって1年以上勉強している人もいるって いうのに、いきいなり理想あげすぎ。
中学生にIELTS6はきつすぎだろう 頭悪すぎるなこれ決めたやつ つかtoefl60と比べて6は高すぎるだろ本来換算なら5なのに 少なくとも5.5にすべし どっちにしろ中学生に要求するのは酷だけどさ 高校生でもきついと思うよ留学希望者とかじゃないと
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/22(日) 06:57:53.09
だいたい高校交換留学で豪や新に1年間行った人でも 帰国時はだいたい5から5.5がせいぜい。 高校受験時、すなわち中学生でIELTS6.0なんて帰国子女だろ。
iBTだって大学入学時に60あればいい方なのに無謀すぎる 何よりTOEFLもIELTSも金かかりすぎる
6は100点の基準ってことで、それ取れないと合格ってことではないから 別に4でも何でもいいんだろうね。 受験料はこれから受験者数が増えるんだから当然TOEIC並には下がるん でしょう?でも我々が留学する間には全く関係ない話だよね。それに、高校生に 義務として課すなら、当然毎回コストかかるもの強制するのはおかしいことに なる。ってことは学校か政府側の負担とか補助金でも出るの? 中学卒業レベルで、ライティングのタスク2で、失業対策とか社会的な問題に 答えるの大変。 スピーキングだって、英語力だけじゃなくて対話力が必要だ よね。 大阪でそれ決めたやつは、きっと英語しか得意じゃないやつが英語全然わから ないおっさん達をだましたと予想。
ずっと思ってたけどお前改行の仕方おかしいぞ 読みにくくて仕方がない
ETSの資料では確かに、IELTS6はiBT60-78相当ということになっているからね。 (5.5は46-59ということになってる) だからお役所仕事としては間違っていないとは思うよ。 特に入試は透明性が求められて、つまり合否判定の開示請求に耐えられるようにしないといけないから、 公式資料でこううたわれている以上、iBT60をIELTS5.5と見なすことはできない。少なくとも裁判になれば勝てない。 (逆にこれでデータを蓄積して、日本人独自の相関データを示すことが将来できるかもしれないけどね)
>>467 あと受験料が下がるわけないだろ。
筆記試験の採点や対人面接にかかる手間を考えてみなよ。
それとも米国の某試験みたいに、パソコン相手にもくもくと喋る形式に改悪されたいかい?
あと、世界中の多くの受験生にとって、IELTSは人生で一回きりなんだよ。
留学という人生唯一のチャンスに対して、2万円というなけなしの金を払ってさ。
高いだのなんだの言うのなら、まず回数を絞って一点集中で受験してみればいい。
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/23(月) 13:21:51.52
大学院じゃなくて大学をイギリスにしてる人いませんか? そういう方はIELTSどれくらいとってるんですか?
英検準一級取得が、一番目標を立てやすいかもね 中学生で一級取得はやや無謀だが 準一級は頑張れば不可能というほどでもない もちろん並の大学生の英語力を超えるほどの力が要るが
帰国子女でもなく普通に日本の課程を経て 中学生でIELTS6とかいう時代が来るならびっくりだよ
だから、IELTSは6が採点の基準っていうだけで、 みんなが6ないといけないとかいう話じゃないから。 あんなにみんな子供の頃から必死に塾に行っても、 英語力この程度なんだから教え方をよっぽど画期的 な方法にするとか出ない限りは、そんなに伸びない でしょ。 ただ入試で同点の場合は、IETLSなどの点数の高い 方が合格となるとやっぱり気が抜けない。負担大き くてかわいそうだね。 IELTSのスピーキングをyoutubeで見たんだけど、 バンド6相当評価されている男性の見てたんだけど、 将来あなたの国ではどんなhobbyが人気になると思う かみたいな質問に対して、どこをどう聞き間違えた のか知らないけど、poteto is more cheap foodだと。 笑いが止まらなくて、同じ質問されたら試験中大笑い しちゃいそうだ。
これ見てると、IELTSのレートは 必ずしも発音の上手い下手だけじゃなく 試験管と対話しながら、話す内容のほうに採点の重点がある感じだな レベル8の東洋系はそれほど発音がいいとは思わないが、話す内容がとてもしっかりしてる レベル4や6のほうが発音自体はいいかも知れないが 話す内容がつまらないし、詰まってばかりでたどたどしい
↑ワンセクションも6.5取れないゴミの分際で偉そうにw
自分はこれから試験結果が発表だから6.5以下って勝手に 決めつけるなよ。自分は来春までに7取る自信あるし。 それに6.5以下ってなんの基準? それに6.5以上が 神かのように言うなよ。だいたい海外の大学院に入るのには 7必要なところばっかりで、すごい人数の日本人が7を最終 的にとって入学してるから、すごく無理なことでもない。 今ここで真剣に相談している4.5とか5って言っている 人のこともゴミ扱いするのはおかしい。最終的には留学 する時にはみんな似た様なスコアになるんだからいいんだよ。 自分よりスコア低い人のこと見下す必要もない。
>>476 念のためにコメントしとくと、Sの内容ってのは、前後関係のある文章として成立しているかどうか、ということね。
例えば;
○「子供の頃犬を飼った。白い犬。名前はポチ。家族みんなポチが好きだった」
×「子供の頃犬を飼っており、その頃富山に住んでいたのだが、冬は寒く、家族みんなポチが好きだった」
前者は簡単すぎる文章だけど言っていることはつながるはず。
後者は文法こそ正しくとも、前後関係が全くわからず悪文といっていいでしょう。
あと中国などでは頻出課題に対して解答の丸暗記を勧められることが多いらしいけど(日本でもやっている人は多い?)、
文章を暗記するのではなく、融通の利きそうなトピックを用意しておくだけでいいと思う。
上記の飼い犬とか、趣味とか。もちろん嘘でも構わず、とにかく言いやすい内容を揃えておく。
(例えば実際に飼っていたのがアルマジロだたとしても、犬とした方が説明しやすいでしょ?)
※個人的にはこの方法でやっていたので、「あなたの国の固有の衣装/休日」といった明確な事実のある質問は苦手でした。。。
実際に問われなかったからいいけど。
She was? sick? No intonation! all we need? in this test is the confidence.and that's all this girl has honestly? i can't listen some words on her answers. Welcome to Vietnam where? everything is exaggerated. That's unfair!!!!! for Filipino who will answer like that i will give her 5.5? yuck!!!!!! 8???? are? you exaggerating??? this is so overated. honestly it sucks I don't belive that she can get 8.0 IELST. Her answers haven't any academic words. I don't like her behavior when she answer questions? of examiner. 8.0 Incredible.? hate the? way she sits with her chin in her hand まぁ外野席はいろんなレビューがあるお
>あなたの国の固有の衣装/休日 これ書きながらよく考えたら、出生地を日本でこだわる必要はなかったんだなw 「私は日本名を持っているが生まれは中国です。中国の固有の服装として、人民服(Mao suit)があります。 緑の地味なスタンドカラージャケットで、革命の後多くの人が着ました」 とかいっちゃえばよかったのか。 Kimonoを説明するスキル自体、日本人として必要なのは事実だけどさ。
そういう日本文化は通訳ガイドの対策本がいいね たぶん日本ローカルの試験本まで、IELTS試験官はチェックしてないでしょ tp://www.amazon.co.jp/dp/487615189X tp://www.amazon.co.jp/dp/4587413968
>I don't like her behavior when she answer questions? of examiner. >hate the? way she sits with her chin in her hand. ほかは別として、この評価は同意 イギリス人はあれって平気なのかな?と見てて不思議だった
>>485 Speakingの採点基準に「態度」は含まれていない。
試験官が気持ちを害したとしても、それを直接反映させる先は存在しない。それが答えでしょう。
もっとも日本人の感覚でいえば、ルーズな態度をしながらきちんと喋る方がよっぽど難しいけどね。
Speakingの際、高校受験程度の文法使ってたどたどしく話すのと、 中学文法程度で流暢に話すのではどっちが評価が高いんだろう
...それ一緒じゃね?
>>488 ごめん間違えたw
たどたどしくても高校文法使って話すのと、
中学文法で流暢に話すのはどっちがスコアが高いんだろう?
>>489 間違いなく後者。迷うまでもない。
「わ、わが、、我輩は、、ね、、猫であ、、ある」
「私は猫です」
どっちが日本語上手?
じゃあずっと中学文法で通してもおkってこと? このスレで仮定法とか受動態とか使役とか使ったほうがいいって書いてあったから 無理に使わなくても簡単な別の言い回しでこなせばおkってこと?
>>491 確実に言えることは、喋りがたどたどしい限りどんなに複雑な文法を導入してもスコアは伸びない。
「使いこなせてない」と見なされるからね。
高得点(例えば7とか7.5)を狙うには「流暢かつ複雑な文法」が必要。
でも6あたりが目標なら「流暢さ」だけを追い求めれば十分事足りる。
>>492 なるほど参考になった
境目は6から7あたり、ってことね
>>479 440 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 22:08:49.99
>>439 さんくす。6.5欲しいところだけど、今回はあきらめる。次にかけるつもりで
じっくり長期的に見てコツコツやることにする。いずれにしろ、回答し終わった
ものをじっくり復習、それと問題を解き続けるってことですね。
リスニングはTOEICは無茶苦茶音が良くて受験したときに、なんも問題ない
なと思ったけど、IELTSはどうなんだろうね。
音が悪かったとして、途中で「はい、とめてー、かけ直してー」って言えるもの
かな!? そうしろとはよく書いてあるけどね。
>>479 > 自分はこれから試験結果が発表だから6.5以下って勝手に
> 決めつけるなよ。自分は来春までに7取る自信あるし。
取ってから威勢のいいこと言えよキチガイw
現状overall6.5もないくせにアドバイスしてんじゃねえよカス
つか頭悪そうだからお前には無理
overall7は甘くねえぞ知恵遅れ
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 01:58:58.49
日本語でも平易な文体に突然難しい言葉使い出す奴いるよなw 最善の言葉をチョイスできないってのは、選択肢不足以外の何ものでもねーよなw 昨日ねーパパがおこずかいくれたから、お洋服を購入しにいったんだよー。 デパートのお姉さんがすっごい美形でねえ、わたし思わず羨望しちゃったー。 帰りにマック寄ってポテト食したよ☆ 美味だったー。幸が凝縮した休日で候。 ↑ 日本人の英語の99パーセントがこんな感じw
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 01:59:50.17
日本語でも平易な文体に突然難しい言葉使い出す奴いるよなw 最善の言葉をチョイスできないってのは、選択肢不足以外の何ものでもねーよなw 昨日ねーパパがおこずかいくれたから、お洋服を購入しにいったんだよー。 デパートのお姉さんがすっごい美形でねえ、わたし思わず羨望しちゃったー。 帰りにマック寄ってポテト食したよ☆ 美味だったー。幸が凝縮した休日で候。 ↑ 日本人の英語の99パーセントがこんな感じw
んな奴おらへんがな
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 02:22:14.99
日本語でも平易な文体に突然難しい言葉使い出す奴いるよなw 最善の言葉をチョイスできないってのは、選択肢不足以外の何ものでもねーよなw 昨日ねーパパがおこずかいくれたから、お洋服を購入しにいったんだよー。 デパートのお姉さんがすっごい美形でねえ、わたし思わず羨望しちゃったー。 帰りにマック寄ってポテト食したよ☆ 美味だったー。幸が凝縮した休日で候。 ↑ 日本人の英語の99パーセントがこんな感じw
TOEFLがどうしても100に届かないのでIELTSに逃げようかと思ってます 大学の要求点が7.0なので100をとるよりは簡単かなと
ここってアメリカの大学(院)狙いだけどTOEFLを避けて IELTSで提出するって人どれぐらいいる?
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 05:12:10.36
おチンポジョイナス!!
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 06:05:38.30
いろいろスピーキングわかりやすい。ここに書かれてることをとりあえずしてみよ
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/25(水) 06:48:12.95
>>497 難しい言い回しと簡単な言い回しが混在している、というのは確かだと思うよ。
ゾマホンとかの日本語を思い出せば明らかでしょう(あれでIELTSでは6-7相当くらいじゃなかろうか)
あ、デーブは別ねw IELTS8.5相当。
>>500-501 iBT100とIELTS7なら断然後者だわw
自分も転向組。米国の院じゃないけど。
より達成しやすいスコアを選ぶのは当然と考えてる。
コピペにマジレスかっこいい。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/27(金) 10:11:27.13
overall0.5 あげるのってやっぱり大変ですか。 初スコアがでましたが、それからどう取り組むべきか悩んでます。 大学生です
>>508 今のレベルによるのでは?
そして、どのセクションが足りなくてどれくらい上げたいとか
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/27(金) 17:13:06.16
>>509 overall7.0でした bandごとのレベルがわからないのですが
7.5はやはりハードル高いのでしょうか。
一番最低なのはwritingで6.0。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/27(金) 21:18:47.95
>>511 正解数からband scoreの見積もりなどあるんですね!
参考になります!ありがとうございます!
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/28(土) 19:50:24.02
S6ってどのくらい喋れればいいの? youtubeのじゃなくて、日本人英語でどのくらい、というのがあれば。
>>430 熟語多い気がする。
難しい単語は日常では殆ど使わないと思う
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 16:11:15.85
>>514 とりあえず一度も黙り込まないのが重要かと
感覚だと
5 Section1の時点でつまる
5.5 Section1では問題なく話せたが、Section2・3でつまった
6 簡単な表現でも良いから一度もつまらずに話しきれた
ちなみに6までなら使う表現は中学レベルで十分
当たり前だけど平均点によってバンドスコアって変動するよね? 難しいテストと簡単なテストで同じ数正当しても後者の方がもちろんスコアは高くでる?
>>517 推測だけど、たぶん偏差値や通知表の段階評価みたいな形で対応しているんじゃないかと
10/19の受験票って、明日以降受け取りでいいんだよね?
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/07(月) 17:50:09.46
Sのトピックって変更可能なの? 英語のIELTS対策サイトで、 >It is quite possible that you have to speak about something you have never heard of, >or have no opinion of. If you don’t know the subject &#8211; tell the examiner immediately, >so he could ask you another question. って書いてあったんだけど、実際にはどんなもんなんでしょう。
知人がテレビの話題ふられて家にテレビありませんって言ったら違う話題になったらしいよ。
来月のテストで全セクション5.5を取らないといけないんだが Speaking以外はたぶん大丈夫。過去三回(3月6月9月)で (R5.5→6.0→6.0、W6.0→5.0→5.5 L5.5→5.5→6.0)でスコア推移がこんな感じで、 前回見たことない問題がWで出たけど5.5がとれたからたぶん問題ない が、Speakingだけは去年からずーっと5.0のまま(去年の9月に一度だけ5.5をとったことはあるけど) 残り一か月だけど、できる限りのことはやりたいんだけど、一人でできるいい勉強法とかないかな (一人で壁に向かっていつもしゃべってるのと、IELTS対策は過去に受けてた) 恐らくCoherence&Cohesionとしゃべってる途中のGrammer mistakesが問題じゃないか、って言われたけど
>>522 オンライン英会話に申し込んで評価してもらえば?
1万円も払えば4−5回はレッスン受けられると思う
What has caused the selling of used clothing to increase in the U.S?ってしつもの答えがthe internetになってるんだけど、internetじゃだめなん?
>>524 インターネットは「一般名にもなりうるけどこの場合は特定のものを表す固有名詞」なので、
the をつけてかつ大文字で記す。the Internet。
the United Nationsとかthe University of Tokyoとかと同じ。
それぞれunited nationsとかuniversity of Tokyoなら、単なる「国家の集合」とか「東京にある大学」とかいう意味にしかならないけど、
theで始めることで固有の物になる。固有名詞になったので大文字にする。
あさっていよいよ結果発表・・・ 緊張しすぎて死にそう 2週間前の横浜みんなできた?
527 :
博士(学術) :2013/10/10(木) 02:12:27.01
IELTSでいい成績取るには、夏にBritainに行って、対策講座を受けてから受験するのが一番いいよ。 ぼくは夏休みにUniversity of WestminsterでやっていたIELTS対策講座(月から金まで)を受けて、その土曜にIELTSを受けて、初めて7.5が取れた。それまで6.5が最高だったのに。
>>525 そういうのもあるんかー。サンクス^_^
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/10(木) 15:19:01.43
5.5で条件付き留学っていうのはダメなのか? 大学院で。誰か教えて
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/10(木) 16:04:04.55
>>314 思ったよりいるな
もちろん2年くらいの飛び級なんだろうが
18くらいで大学卒業する奴も結構いるんだろうか?
531 :
博士(学術) :2013/10/10(木) 16:43:04.29
>>529 5.5ならconditional offerがもらえると思う。pre-sessional Englishクラスを受講することを条件に。
基本的に英国では10〜12月学期・1〜3月学期・4〜6月学期なわけだが、pre-sessional Englishは1学期で0.5相当とみなされる。
だから、6.5必要なときに5.5ならpre-sessional Englishを2学期受講することになると思う。
もちろん、できがよければ1学期でOKの場合もあり、できが悪ければ2学期やってもダメということもありうる。
今から本気で勉強して11月16日受験で.5届くかな... 今は総合5.0のL5.0 R5.0 W4.5 S5.5
アイエルツのネット上の発表はあしたの7時だよね?
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/11(金) 07:47:40.97
531 thank u for giving me information!
>>532 LとRをあと数問ずつ解ければいいわけだから、まだ伸びる余地はあると思うよ
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/11(金) 09:47:27.84
ここ一年バンドごとのスコアは上がったりしてるけど overallのスコアがまったく上がらないんだが・・・ 勉強法を教えて欲しい・・・
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/11(金) 18:11:33.95
>>537 R3.5-4.5-5.0
L4.0-4.5-5.0
W3.0-4.5-5.0
S4.0-5.0-4.0
たしかこんな感じですめっちゃ低いです・・・
結果発表まであと15分........
>>538 全体としては上がってるんじゃないのかね
大学入試レベルの基礎力を上げる余地があるかと、そうすればRLで5-6はコンスタントに取れると思う
あとはIELTS特有のバンド計算の問題なので、それぞれもう+0.5上乗せするのを目標にすればよいかと
住所書き取るの難しいよね
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/12(土) 18:50:25.94
>>531 以前にこのスレで6.5はないとconditional offerがもらえないって書いてあったけど
要求スコアが7.0の場合
さすがに5.5じゃ厳しいと思うけどどうなん?
大学院によるのかな、4.5で受かった人もいるらしいし
うちの希望院は要求スコアが7.0だけど、
「conditional offerをもらうことが前提の人は合格そのものが難しい」って言ってたけど・・・
出せるものなら5.0や5.5で出願して、
期間長くてもいいからpre-sessional コースからそのまま入学してしまいたいよ
スコア取得のために日本に留まってる時間が無駄と感じる・・・
>>542 入学が目的なんじゃないでしょ、卒業が目的なんだから
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/13(日) 16:45:27.57
listening part4 がめちゃくちゃ難しいんだけど みんな簡単にとける?
>>544 僕は逆にしょっぱなの住所書くやつとか名前書く奴が苦手だわ。その他は空欄の順番に出てくるから注意深く聞いてればよくね?
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/13(日) 19:05:07.21
>>542 わからない。ぼくの場合、要求スコアが7.0で、自分のスコアが6.0だった。それでpre-sessionalを条件にconditional offerがでた。
それで1学期(1 term)で要求スコアをクリアして博士課程に入った。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 00:07:22.71
>>544 4問目はスクリプトを一気に流す(でもTOEFLよりは短い)ので集中力が必要なのと
rephraseが必ず入るので難しく感じるかもしれない。
でも1問目みたいなひっかけはないし、545のいうとおり問題文をヒントに順番に聴いていけばいい。
>>545 固有名詞聞き取りは問題文先読みで予想できるから、身構えるしかないよね。
自分はLではむしろ地図問題が苦手。まっすぐいってどこそこの何ブロックを右に・・って日本語でも正答できないw
rephraseじゃなくてparaphraseだね
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 05:05:56.32
>>546 大学院って UCL か LSE 以外のところ?
conditional offer のスコアは大学のレベルにもよるのかなと思って
6.5取れるまで出願しない方がいい、って書いてあったけど
あれは必ずしも当てはまらない、っていうのがよくわかった
受かるもんならさっさと受かって渡英しちゃったほうが早いね絶対
>>546 >それで1学期(1 term)で要求スコアをクリアして博士課程に入った。
1学期めでIELTS7.0のスコアを取ったってこと?
それともpre-sessionalの要求スコアをクリアしてドクターに入ったってこと??
Writingのタスク2のお題ってなんか対策とか見てみても分野が限られてると思います。以前出たのと似たのが少しいじられて出題されてるんですか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 21:26:04.05
IELTSの話じゃなくて申し訳ないんだけど、conditional offerってなに? 自分の目指す領域では基本的にこういうのはないし、なによりTOEFLスレでは一切この話題は出ていないので。 欧州系MBA(?)だけの制度だけなんでしょうか
conditional offer=条件付合格、のこと 英院にあって米院にはない制度で、専攻関係なく条件付合格はもらえる (米院でconditional出すところもあるらしいがかなり稀&非公開) 大学側の要求する規定スコアをクリアしていなくても pre-sessional(夏期語学コースみたいなもの)を受けて卒業すれば 自動的に大学or院に入学できる制度のこと(pre-sessionalにも要求スコアはある) 大抵の英院合格者はこのpre-sessionalを経て本入学する 最初から大学側の要求する規定スコアをクリアしている人は unconditional offer と呼ばれ、pre-sessionalなしで入学できるが 大抵の日本からの学生は大学に慣れる意味でpre-sessionalを通して本入学する 尚、conditional offerで取れるビザはあくまで短期のものなので、 pre-sessional合格後、現地であらたに大学(院)用のビザを取らねばならず面倒 (入学まで約3週間しかなく、費用も9万前後かかる) なので、unconditional offer をもらって余裕をもって渡英するのが吉
554 :
546 :2013/10/15(火) 06:21:45.51
>>549 UCLでもLSEでもない。ところでなぜ突然UCLとLSEの名が出てくるのだ?
>>550 IELTSではなく、その大学のpre-sessionalの独自の試験で7.0レベルと判断され、PhD studentになれたのだ。
>>554 UCLとLSEは厳しいと聞いてたから
深い意味はないよ
PhD ってことは日本で修士まで出てるってことだよね
日本の学部卒からイギリスのPhD へ行く場合、Mphill を専攻したほうがいい?
Mphill の場合、フルタイムだと留学生はついてくのがかなり大変と聞いてるけど
MA(MS) →PhD と目指したほうがいいかな? Mphill 自体よくわかってないんだけど・・・
アドバイス求む
556 :
546 :2013/10/15(火) 08:03:14.69
>>555 いいや、全部向こう。日本で中学を出てから高認に合格して、向こうの大学入学準備コースに入って、学部から向こうだよ。
それとPhDとかMPhilとか大学によって意味が違ってややこしいから気をつけたほうがいい。
普通はMAがtaught masterで、MPhilがresearch masterだけど、僕がいったところ(University of Glasgow)ではMPhilがtaughtだった。
またMLittという修士もある。Oxfordの哲学修士はBPhilだ。修士なのになぜかMでなくBなのだ。
それで、PhDへ行く場合、MPhilをやるほうがいいかという質問だが、MPhilをresearch masterと仮定すると(ほとんどの場合でそうだが)、普通はMPhilをやらずにPhDには進めない。
ただし例外はある。PhDの指導教員が認めた場合は、修士をやらなくてもPhDに受け入れられる場合がある。
私の友人がそうだった。私の友人は、修士はやっていなかったが、指導教員が論文を認めてくれたので、修士なしでPhDに受け入れられた。働きながら8年間かかってPhDをとった。
なお、Oxford, York, Sussexでは博士号はPhDではなくDPhilである。
557 :
546 :2013/10/15(火) 08:08:53.32
>>555 >MA(MS) →PhD と目指したほうがいいかな?
MSというのはMScのことだね?
PhDの指導教員が、まずMAかMScといったtaught修士をやってからresearchに入れ、といえばそうするしかなかろう。
なお、修士より下の学位として、Postgraduate Diploma (PGDip)あるいはConversion Diplomaというのがある場合がある。
これも大学によって違うが、学部と院で専攻を変える場合、たとえば学部で政治学をやって院で経済学をやりたいという場合、1年間のPGDipまたはConversion Diplomaをやってから修士に受け入れられるという制度がある。
558 :
546 :2013/10/15(火) 08:21:10.66
>>553 >pre-sessional(夏期語学コースみたいなもの)
pre-sessionalは夏だけではなく、どの学期でも開講しているのが普通です。
基本的に10月〜12月学期・1月〜3月学期・4月〜6月学期・夏季とありますが、どの学期でもpre-sessionalは受けられるのが普通です。
行きたい大学になくても、その大学が認める近くの英語学校でも行けばいいし。
559 :
546 :2013/10/15(火) 09:52:51.72
あ、おれが向こうでundergraduateからやったにもかかわらず、IELTSで6.0しか取れなかったのは、卒業後しばらく病気で日本の実家で療養してたからなのね。 実家で療養している間に7.5から6.0に退化してたってわけ。
>>553 554です、ありがとう。
北米の院なんだけどTOEFLから逃げてきた者なので知りませんでした。
今週横浜で受験してきます。横浜市大って京急の車庫の真ん前なのね。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/15(火) 12:05:43.68
readingに関してなのですが、今までは、 まず問題を一通り見てキーワードになりそう単語をチェックしていく。 →パッセージを頭から読んでいって解答していく。 というやり方でやっていたのですが、先日Overall 7越えの方のブログを読んだ際、正誤問題(T/N/NG)から解答し、パッセージは全文読まずに設問に関する所だけを読むというやり方が良いと書いてありました。 自分は今までのやり方で、問題集Cambridge 9のreadingで正当数25〜30の間だったのですが、上記のブログの方のやり方に変更していった方が良いのでしょうか?
>>546 ありがとう参考になった
受けようと思ってる院はMAがtaught masterのところで、
Our doctoral programme is open to recent graduates and professional practitioners alike
ということらしい
願書と同時にproposal 1500wardsが必要とのこと
その友人は日本or欧州の学部から直でPhD?
自分は日本の学部卒だけど、できることなら直でPhDに行きたい
というのも専攻が実務系で、taught修士で教わることはほぼ社会人生活の中で経験済みなので
ただし英語力が心配なのでpre-sessionalは必須と思う
つづき
>>546 は修士もイギリス?
7.5すでに取ってるなら6.0でもPhD受かるのは納得
日本の学部しか出てない自分が仮に6.0で出願してもconditional offer取れるかどうか・・・
ちなみに留学生は奨学金(返済不要のやつ)って無理だよね
EUの学生と違って授業料が3年(or4年)で莫大になると思うけど
>>546 は全額自費?(答えはよければでOK)
564 :
546 :2013/10/15(火) 17:20:26.51
>>562 ならproposalが非常に大事だな。指導教員になりたい人の書いたものを読んだ上で書くことだ。関心領域があっていないと受け入れてくれない。
>その友人は日本or欧州の学部から直でPhD?
その友人は英国人。BA in Philosophy (University of Oxford)をやった後、PhD in Philosophy (University of Southampton)をやった。
>>563 そう。BAをやった後、しばらく日本の実家で療養。それから、MPhil (University of Glasgow)をやった。
あれ、要求スコアは7.0じゃなく6.5だったかな?ちょっと記憶があいまい。それとTOEFLでもOKだった。
MPhilの先生が定年退職だったので、博士課程の指導は不可能だった。だからその先生が推薦する別の先生のところにいってPhDをやった。
奨学金にはいろいろ申し込んだけど全部却下されたので自費。日本で私大理工系に行くのに比べて莫大ってことはないと思うぞ。
>>564 さっそくのレスd。
なんだ、MPhilもやってるのか・・やっぱ優秀なんじゃん
しかも学部出の友人はOxford出身のイギリス人・・
そりゃ直でPhDいけるわな・・・もはや自信をなくしつつある・・・w
奨学金はやっぱ難しいか…こっちも自費になりそうなお燗
>ならproposalが非常に大事だな。指導教員になりたい人の書いたものを読んだ上で書くことだ。 >関心領域があっていないと受け入れてくれない。 なるほど参考になる 一応頭の中で形は作ってたけど、指導教員の興味をそそる領域に近づける努力も必要、と それ以前にMAを先にかませないとPhDなんて無理ぽな気がしてきた・・・ 学部時代のGPAもしょぼいし英語圏への正規留学経験もないし(ハァ ところで pre-sessional後の本ビザ取得は時間的にどうだった?厳しかった? 日本から取得の場合はconditional offer如何にかかわらず、業者に頼んだほうが確実??
567 :
546 :2013/10/15(火) 19:17:49.46
>>565 いや、Oxfordの哲学で本当に優秀な奴は、BAやった後にすぐに博士(3年)に入る。
Oxfordの博士は3年制で、最初の2年が修士(BPhil)で、最後の1年でDPhil論文を仕上げる。
修士なのになぜBPhilなのかは、古い大学にはいろいろな伝統があるということだろう。
私の友人の場合は、Oxfordを出てから働いていて、働きながら哲学ジャーナルに投稿していて、それを提出すると認められたから修士なしでPhDに受け入れられた。
それとUniversity of GlasgowのMPhilはtaughtね。researchはMLittだったと思う。
>>566 pre-sessional後の本ビザ取得はまったく厳しくなかった。
pre-sessionalを1月〜3月学期と4月〜6月学期の2学期やるということで、6月までのヴィザをもらっていた。6月末の帰りの飛行機チケットも取っていた。
だが3月でpre-sessionalが終わったので、4月からPhDをはじめた。
それで6月にいったん帰国、日本国内で手続きしたが、すでにPhDをはじめているということですぐに4年間ヴィザが出た。手数料が3万くらいだったかな?
>>567 ジャーナル投稿か・・・アカデミック系だとより重要だよね
自分の行きたい専攻は実務系で、修士taughtもバリバリ実務寄りだから
職歴を武器にアピールできるかな、という若干甘い期待はある・・
ほとんどの日本人はtaughtからPhDだしそっちのほうが安全だとは思うけど
つづき
pre-sessionalって成績次第で途中で終わらせることできるのか、へぇ
ビザはいったん日本に帰って手続きするのもいいかもね
現地に居残ったまま取得すると足元みられて高い申請料取られるって聞くし
あとは航空券との兼ね合いか、手数料が3万だとエアチケット込みで10万前後?
とにかく参考になった、経験者でないとわからないことたくさんあるし
もっと聞きたいことあるけどスレを独占するのも悪いしね
>>567 なるべくこのスレに留まってほしい、迷惑でなければまたちょくちょく質問したいので
570 :
546 :2013/10/16(水) 00:22:50.44
>>568 具体的にどういう実務系ですか?商学とか法学系ですか?なら当然、職歴は十分アピール要素になります。
ビジネススクールだったら3年以上の実務経験がないと出願できないとかありますしね。
>>570 身バレしちゃうので詳しくは書けない、スマソ
実務経験は長かったから修士taughtスキップできないかなぁ
でも英語論文書いた経験ないからそこがネック・・・proposalで惹きつけるしかないか・・
つづく
さらに細かい質問いい? 1.希望の寮はすぐに入れた? pre-sessionalから本入学(修士or博士)の際にDormを移動しなきゃならないって聞いてる 2.PhDで卒業期間が延びた際の学費は? フルタイムの学生で卒業が3年から4年に延びた場合、学費も1年分多く払うの? 3.ネット環境 Dorm or flat 入居後のネット接続って時間かかる? 部屋でPC2台使いたい場合のネット接続とか、ipadのモバイル使用とか 細かくてスマソ 返事はいつでもおkです
>>561 問題の解き方なんて千差万別でいいでしょ
つかそんだけとれててまだ卒業できないのは、
他のセクションが問題じゃないの?
大学院だとoverall7.0必要な所も多いし、リーディングだけで30点(band7.0程度)以上は欲しい人も多いのでは…。自分もそう。自分は文章の分野によってリーディングの得点にばらつきがあるので、Vocabulary for IELTSを購入しました。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/16(水) 14:47:54.77
>>573 レスありがとうございます。
やはり自分の解きやすい方法で解いた方が良いですよね。
今週末IELTS初受験なので頑張ります。
質問ですが、 speakingで時勢や単語を間違えて喋りだしてしまったとき、 (例えば、If people "is" going to go...とか)スコアをできるだけ落とさないためには、 一度直して話し直す方がいいの?それともかまわず喋ってしまった方がいいの?
ここENGLISH板のIELTSスレだけど、話題がほとんどイギリス大学院進学だから、スレ分けた方がいいと思うんだけどな…。 これだけ大学院進学の話題があるってことは、需要あるってことだし。 実際自分も来る前わかんないことばっかりだったから、質問できる場所あったらいいだろうなとも思う。 でもMasterにtaughtとresearchがあるとか、ドクターの入学条件とか、 自分が進学する国の教育システムだし、調べたらわかる情報は自分で調べるべきだよ。 その上でわからない、混乱してるとかなら質問、という形が良くて。 教育機関によって名前違うかもしれないけど、 「夏季のみ開催の英語集中コース」をpre-sessionalと呼ぶと思ってた。 4週間〜12週間とかレベルによって期間は様々だけど、9月から本コース(postgrad, undergrad)に入るのが前提。 あとは機関によって年間通してある英語コースが、General Englishとかそういう名前で、期間は数か月〜一年とかだと思う。 よくわからないけど、ただ英語勉強してる人もいるっぽい。 "pre-sessional"は、少なくともうちの大学では「夏季コース」という意味。 ちなみに自動的に本コースに入学はできない。 出席や成績を見られるので、落とされる人もいる。まあやる気あれば普通にできることだから、稀だけど。 だからconditionalでpre-sessional行くのは本コースのTier4ビザが申請できないんだよ。 あと周りに半年とか1年のGraduate Diplomaをして(確か7月末までくらい?)マスターに入った人もけっこういる。
>>542 の「以前にこのスレで6.5"はないとconditional offerがもらえない"って書いてあったけど」って、
「要求スコアが7.0だったから、6.0より6.5で出願した"方がいい"」っていうのの読み取り間違いだと思うんだけど…。
自分は元々イギリスではない国の大学院修士を考えてて、イギリスに変更したんだけど、
前者では入学条件の「英語」は、「英語が母国語の人・英語を公用語としている高等教育機関を修了した者は免除(つまり、外国人でも例えばイギリスのundergrad修了したらオッケー)」だった。
イギリスでは、undergradもmasterもイギリス(英語)で取っててもIELTS求められるんだ。
一つ知識増えた。
>>561 と
>>574 個人的には、Rの問題に答えるのにパッセージ全部読む必要ないと思う。
自分は読むの遅いから最初から全文読んだらとても間に合わないし、読まなくても解けるから必要ない。
だから問題文読む→設問に関する所だけを読む、ということだけど、
そのブログの人が正誤問題から解答っていうのは、正誤問題が全体像やキーを掴むのに役立つと思ってるから、じゃないかな。
一理あるしやってみたらいいと思うけど、それはその人の解き方だから、あなたも自分に合った解き方見つけるのがいいよ。
それで、問題集で全40問中25〜30正答って、いくつ目標か知らないけど、けっこう低いよね。
もっと伸ばした方がいいし伸びると思う。
(続き)
RとLは絶対に回答があって正解か不正解か誰の目にも明らかだから、確実にスコアとれると思うんだ。
WとSは採点方法や試験官とかによるところもあるだろういわからないから不確実だけど。
セクションごとの指定がなく要求スコアがoverallのみなら、
稼ぎやすいところで稼ぐのは当然で、W得意!とかがなければ、RとLを伸ばして稼ぐべきだと思う。
自分はoverallで7.0求められてて、Wが苦手で6.5より伸びなくて、Sはトピックによって変動するから、
RとLで7.0は必須だと考えたし、途中からどちらもコンスタントに7.5とれるようになった。(そう、かなり何度も受けた…)
>>572 寮については本当に「大学による」としか言えないから、
志望校にいる・行った人に聞くか大学名出さないと絶対答えは得られないよ。
privateだったっら、大家さんが全部用意してくれてるところだったらインターネット契約されてるところもあるだろうし、
そうでなければ自分で契約・開通させなきゃだから時間も労力もかかる。
それは賃貸契約の条件とかに書いてるんじゃない?
(
>>577 で「スレ分けたら?」って書いたけど、そういえば海外規制かかってるから現在イギリスいる人はアドバイスしたくても難しいかも?自分はp2なので書き込めるけど)
ieltsのボキャブラは皆何使ってる?
スレ分けることもないでしょ。 下手に分けてTOEFLスレみたいに過疎っても意味がないし。 多少のノイズがあった方が良い情報も集まります。
>>581 あ、そう。
スレ分けたら、って言ったのは
・そもそもスレ違い
・イギリス大学院進学 以外の人にとっては無意味なレスの応酬
・イギリス大学院情報を求める人は、経験者に聞いたらいいんだろうけど、
経験者(もうIELTS板には用がない)はこのスレを見ない
→両者間交流が持てる場所に移動するのが良いのではないか
以上の3点の理由から。
スレタイでは、海外生活板のイギリス留学がいいのかもしれないけど、
規制だしねえ…
まあ情報得たい人が主体的に動いて、何か得られればいいね。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/17(木) 10:14:10.83
流れ遮って申し訳ないのですが、Wのtask1はまとめを書いた方が良いのですか? アスカ出版社から出ているライティングの本で練習していたのですが、taskのはまとめはいらないと書いてありその形で勉強してきたのですが、 Cambridge 9の解答例には全てまとめが書いてあったので不安になりました。 どなたかアドバイくださるとありがたいです。
584 :
546 :2013/10/17(木) 10:31:41.43
>>578 >イギリスでは、undergradもmasterもイギリス(英語)で取っててもIELTS求められるんだ。
>一つ知識増えた。
いや、普通は求められない。私の場合は、BAをやったあと日本の実家で療養してて時間が空いたから求められた。
>>583 まとめったって十数word増えるだけだし、書いて害にはならんでしょ
アメリカでも使える所は増えるだろうしイギリスとは限らないと 空気読まないレス
Cambridge 9だとLの地図問題がほとんどないけれど、最近は減っているの?
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/17(木) 23:57:51.90
>>578 レスありがとうございます。
実は正誤問題から解く方法でやってみたのですが、自分としてはパッセージを途中から読むことによって逆に全体像が掴めないようになっしまったので、自分には向いていないかなと思いました。
もしよろしければ、RとLだけでも、7.5取れるようになるまでどのような勉強を日々していたのかを教えて頂けないでしょうか。
589 :
578 :2013/10/18(金) 01:02:35.90
たまに覗きにきて、IELTSに関して質問があれば答えるようにします。
>>583 まとめって、conclusion的な感じのパラグラフだよね?
自分が使った参考書では最後に新しいパラグラフでまとめを書く、とあったのでずっとそうしてたけど、
最終的に語学学校でW見てもらったら、このパラグラフ必要ない、
語数オーバーしすぎで、時間も足りてないんだから書かずに内容に集中しろ、Task2に時間まわせって言われた。
実際どうかはわからないけど、確かにTask1に時間割きすぎてたから、なるほどと目から鱗だった。。
590 :
578 :2013/10/18(金) 01:04:36.38
>>588 今週末受験って書いてたからとりあえず解き方の話だけ。
解き方って、人によって自分に合うのがあるはずだから、他人のは参考にしつつ自分なりの解き方見つけてね。
Rで、パッセージを途中から読むと逆に全体像がわかりにくい、っていうのはわかります。
自分は、問題文を読む。キーワードを囲む。
パッセージを最初から最後までスキャニングして、そのキーワードたち・大文字の言葉・年を見つけたら囲う。
基本的にそれらを見つけることに集中して、ほとんど文章は読んでない。
それで問題文に戻って、問題文の順番に解いていくとパッセージの必要な所を順序通りに読んでいくことになる。
全体像・大まかな流れとかは、なんだっけ?と思ったら、全体像の把握に必要な情報は全て、すでに自分が囲んで印をつけたところに書いてあります。
固有名詞と年・年代は印つけるのがお勧め。
問題文で「Pr.○○が〜」とか「○○年に〜」とかあったら、それを探すのに印をつけたところを見たらすぐ見つかるし、
その年の後のことはそのあとのパラグラフにしか書いてないはず、とか。
解き方はこんな感じだけど、勉強するときは復習:解いたあとちゃんと全文読んで、ちゃんと理解して、新しい語彙とか確認した方がいいよ。
単語の選び方とか言い回しとか、Rで得たことはWにダイレクトにつながるし。
同意 IELTSのRだと、固有名詞とか年代がかなり重要だね つかついに明日だよ、横浜で受ける人がんばろうね
>固有名詞と年・年代は印つけるのがお勧め。 なるほど Rは全部読んでたらやっぱ間に合わないか
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/18(金) 14:26:45.46
>>590 ご丁寧にご教授くださいまして、誠にありがとうございます。
色々な解法を試して、自分に合うものを見つけていきたいと思います。
あともう一つ質問なのですが、パラグラフの要約やタイトルを見つける設問が大変苦手なのですが、解くコツなどはございますでしょうか?
やはり、スキミングのスキルというよりは、まさに読解力が必要となるのでしょうか?
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/18(金) 19:04:19.42
なお、ancient universitiesは現在の大学格付けランキングが多少低くても、伝統ある大学として尊重されるから有利。 ancient universitiesの中でOxford, Cambridge以外(Glasgow, Edinburgh, St Andrews, Aberdeen, Dublin)は狙い目。 もちろん、一番重要なのはやりたい分野の教員がいるかどうかなんだけどね。
おわたー desertのスペルに迷ったw Rの二問め、常識で解けるのはいいのか。 グリーンピースと開発業者がそれぞれ深海開発に賛成か反対か。だと。 あとW二問め、移民問題にすり替えてしまったけど、よく考えたら論点は 「親が子を連れて来ること」だよね。。あかん
ちなみにWで紙いっぱいに書いて回収時にドヤ顔してたら、 隣の人は用紙おかわりしてた。
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 13:13:33.63
リスニングむつかしくなかった?
リスニング盛大にミスった… セクション4にseasonal, goats, dark blueみたいな答えあった?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 13:34:09.98
すまん。。。 覚えてない‥ dark blueはあったような
横浜市大は建物が土日も開いててありがたいわ。
>>598 3問目は過去問よりparaphraseの必要な問題が多かった。ただ研究の段取りとか手法に関することなので、
研究経験(特に文系っぽい分野の)がある人は何となく解けたかと。
4問目が聞き取り自体が難しかったね。
たぶんその3つあったかと。自分はgoatが答えられなかったけど。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 13:54:19.69
>>600 ありがと
他になんか覚えてる答えない?
この結果によってもう一回
受けるかどうか決めるから情報が欲しくて…
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 13:59:37.36
答えを2つ書かせるところあったよね、L1問めの住所と、Rの深海のやつ。 当然のように書き込み間違えて、センター試験並にあせったわ。 ああいうのってコンマで区切ればいいの?
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 14:09:14.82
>>602 コンマでもスラッシュでも空白でもいいと思うよ
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 14:19:24.49
>>604 いやあああああ!
そんなに待てない!!そんなにまてないよう!!!
待つのがそろそろつらくなってきたので、 605が能年玲奈似の女子大生だということにして勝手になごんでおく。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 14:51:27.49
なんでIELTSは得点が0.5刻みなんだろうね。昔はWritingとSpeakingは1.0刻みだった。 それにOverallが合計点じゃなく平均点なのはなんでだろうね?合計29.0と合計30.5がどちらも7.5評価になる…
>>607 それがIELTSの「スコアが上がりにくい」と言われるゆえんだよね。
たぶんだけど、問題の難易度に左右されやすいからじゃないかな。
TOEFLは正規分布になるようにスコアを「作る」けど、IELTSは少なくとも大がかりにはそれをやってない。
代わりに点数のぶれが出やすいのをバンドスコアという形で回避しているんだと予想。
これはたぶんテスト自体の思想にも関係していて、ETSは(統計的な)正しさを求めているんだと思う。
それは結果的にアジア人の「テストのためだけの英語勉強」を拒絶するiBT的発想につながるんだろうし、
逆にケンブリッジはそういう介入を嫌って、鷹揚かつシンプルにする発想なんでしょう。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 16:09:44.41
reading 今回簡単だった?
Rは、 カツヲ、ジャガイモを見つける 花澤さんちの深海の鉱物 イクラちゃんと猿 の3本でお送りしました つか割と簡単だった。ラスト8分くらい余った。
つかSで憤死したよorz 質問が早口だし、話してる途中で遮って「もうええわ、次の質問ね」と さくさく切られるので十分に喋れなかった。 task2もあなたの国の有名人、というベタなのだったのに。。 終わった後で和やかに話せた(偶然同じ市に住んでた)けどもう遅いよね。。
Listeningの二問目後半、一番奥のでかい部屋って何だった?? 場所を示す問題ニガテだ…
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 17:58:57.10
>>612 children's activityだけど今回は特別な名前をつけた(選択肢で唯一大文字始まり)、という話だっけ。
L1問目後半にmassageってあったよね?
いったんmassargeと書いたけど最後にスペル直せた。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 18:56:28.02
地図問題は ・「ここは何の建物ですか」 ・「〜という建物はどこにありますか」 の2パターンがあるけど、 どちらの場合でも解答番号の順番通りに話に登場するので、それを踏まえれば何とかなる。 特に前者はただ順番に聴いていけば解答できる(今日のはこっち。ラッキーでした)。 後者は若干面倒だけど、次に何を言うかわかってるわけだから、方向指示にだけ注力する。
>613 サンクスです。 マッサージあったよ。俺はスペルミスりましたorz
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/19(土) 21:14:27.02
Lの右サイドの2つの展示物何だったか覚えてる?
気持ちは分かるが答え合わせも程々にしてほしい
>>617 別にいいんでない?どうせ過疎板の過疎スレなんだし、むしろこういう使われ方こそ本望でしょう
ただ答えを聞くならまとめて聞いた方が読む側にはいいね
>>616 何問目?
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/20(日) 13:16:22.76
過疎ってるから糞みたいな質問してもいいと言う謎理論 一理ない
IELTSは 今時紙ベースだし予約も面倒だし朝早いし2日に渡るし軍隊みたいな受付も嫌だし… で、どうしてもTOEFL受けてしまう (ネット予約、PC受験、朝9:30〜、近所で受けられる、受験日多い) TOEFLは問題が難しいってこと以外にも、 時間が長い、周りのSがうるさい、というデメリットもあるんだけどね
あとIELTSは値段が高い、Readingが難しい、トイレ休憩に行けない(この問題はデカイ)
>>620-621 R難しいか?大学受験技術が流用しやすい分、IELTSのRの方が得意だわ。
あと値段ったって、\24675と$225に大差はないでしょう。
紙ベースなのは結構意義があって、要するにローテクでも世界中同じ試験を実施できるということ。
ETSはご存じの通り主力をiBTにしつつ、PBTも併存することでローテク地域をカバーしている。
かたやCambridgeはあえて全世界共通にこだわってローテクを貫いてる。
ここら辺は、古くから遠隔の植民地を持っていた国とそうでない(どころかモンロー主義を唱えた)国の感覚の違いだろうね。
>>619 糞か否かを決めるのは個人の価値観だしね。スレタイに沿ってる限りいいんでないかな。
それに中国のデータベースみたいなものも必要だし、IELTSでそれをやれるとすれば今のところここだけだと思う。
なので各回の問題に関する内容はもっと積極的にレスされてもいいと思う。
ただ羅列されると読みづらいし情報としても残りにくいから、
どういう問題でどういう設問だったか、を明記した上で質問してみるというのはどうかな。
(次にスレ立てする人、記憶にとどめておいてもらえれば幸いです)
>>622 1USD=70~80yen の頃から受けてるからねw
>>622 受験英語まともにやってないからそういう人間にはRは不利なんですわ
でも全部読む必要ない、スキミングでおk、っていう技を知ってから気が楽になったw
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/20(日) 17:21:19.40
>>300-303 でspeakingでの「態度」について書き込んだけれど情報追加。
・まず、ある中国の本では、「関係ない」と言い切ってる。元試験官の人が中国人受験生に向けて書いた物で、日本でも一部では人気。
それによるとrudeだったけれど英語が完璧だったのでその通り採点したよ、という実例も語っている。
(個人的にはこの本のテクニックはかなり信用している)
・あるいは、youtubeではほおづえをつきながらしゃべって8を獲得したアジア人の動画がupされてる。
・逆に英検1級にならって態度が大事、と指導している塾もあるらしい。
はっきりしてるのは「流暢さと首尾一貫性」「語彙」「文法的正確さ」「発音」の4項目だけが採点されること。
ただ感覚的に、あまりにrudeなのを許容されるとも思いづらい。
ちまちま検索して、なんとなく納得のいった説明があった。
(ielts-yasi.englishlab.net/POLITENESS_and_ATTITUDES.htm)
要するにIELTS speakingは「対等な立場での会話を再現している」ということ。
誰かIELTSのトイレ問題を解決してくれまいか… 受付終了後はトイレ行けないんだよね確か いつも2時間以上は我慢できないんだけど(もって2.5時間) 順番は L⇒R⇒W だっけ? となるとWの途中でトイレ休憩かな…
627 :
594 :2013/10/20(日) 19:41:07.21
ああ、それとPhDをやった大学だけどね。PhD課程には必修科目ってないのね。論文が審査に通るかどうかだけ。 しかし、学生の研究を援助するためということで、Research Methodという科目があった。必修ではないけど、修了したらMSc (Research Method)という学位がもらえた。PhDをもらえたらそんな学位は何の意味もないから、経歴書にも書いてないけどね。
トイレ行けないわけじゃないでしょ。試験時間が減るだけで。
>>627 できれば
>>572 の回答欲しいんだけど無理かな?
スレチ覚悟でこのスレの人たちにも有益な情報だと思うので
にしてもこのスレ人増えたね(去年はトフルスレのがむしろ賑わってた)
トイレ行けないわけじゃないでしょ。試験時間が減るだけで。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/20(日) 21:51:12.30
>>572 >1.希望の寮はすぐに入れた?
えっとね、ちょっとややこしいけど。
pre-sessionalのコースは、大学とは違って、大学と契約している語学学校だったわけね。もちろん大学と契約してるから、大学の図書館とか使えるんだけど。
で、pre-sessionalの時は、大学の寮ではなくて、その大学と契約している語学学校が契約している寮(複数の大学、語学学校生などがいる寮)だったわけ。
で、1月から6月末までその寮にいて、4月からPhDを始めたわけだけど、夏休みが終わって秋学期からは大学の寮に入った。
どちらも満員ではなく、すぐ受け付けられた。
>フルタイムの学生で卒業が3年から4年に延びた場合、学費も1年分多く払うの?
その通り。
>Dorm or flat 入居後のネット接続って時間かかる?
かからなかった。最初に寮に来て、受付でカギやらネット接続の線とかもらって、すぐできた。
>>623 質問してる奴らはどう考えても自分が安心したいがために適当に思い出して聞いてるようにしか思えない。
問題の傾向分析したいならそれはそれでいいけど、ここまでの流れだけでみたら馬鹿どもがテスト終わった高揚感でただ馴れ合ってるようにしか見えないよ。
>>632 だからROMってる人にも有用になるような
書き込み方を推奨する、でいいんでない?
>>629 北米の院でもIELTSを導入するところが増えたからね。日本人にとって敷居が低いのは明らかにIELTS。
おまけにむこうのTOEFLスレはただのめりけんのQ&Aスレで一見さんが入りづらいし、
かつ100オーバーできない人がたむろって鬱憤がたまってるから、雰囲気もよくない。
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/22(火) 11:03:57.32
じゃあ自分から セクション:speaking 問題: part1で「植物(plant)」という奇妙なお題が出た。(思わずplants?と聞き返してしまった) 家で植物を育てているか、それは何か、なぜそれを育てているか、育て方について詳しいか、など。 その他はwork, future planなど普通だったのに。 part2はfamous person in your country。これも普通のお題。 引き続いてpart3で、有名になることの利点と欠点、有名になることの家族への影響、どういう人が有名になるか、など。 質問: famous personのお題では、どういう答えが準備しやすいと思う? 自分はイチローを選んだけれど失敗だった。 今になって思えば、ノーベル賞の山中先生とかの方が喋りやすかったかも。 感想など: 試験官は英国なまりの中年男性。大変フレンドリーで開始前に色々話しかけてくれた。 ただ時々早口で2回ほど質問を聞き返した。 あと目の前で点数をつけられている(「これは関係ないよ」と言っているけれど、明らかに4項目・・・)のは勘弁。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/22(火) 12:53:44.70
セクション:writing task1:折線グラフで、1984-2003年にかけての映画館に行った割合の推移を年齢別に示したもの。 task2:親が他国に働きにでるときに家族ごと移住することをどう思うか。
>>635 自分からっていうか全部お前だろ
いちいち不愉快な文体で分かるわ
>637そですよ、なので言い出しっぺからね。
答え合わせしたい
答え合わせしたって13日後にはスコアがわかるでしょw 2週間弱wktkしながら待つのも醍醐味
>>631 回答サンクス
1年卒業が延びると1年分多く払うのか…
てことは意地でも3年で卒業したほうがいいってことね
その前に入学できるかどうかが先だけど
pre-sessionalから本入学の場合は皆dorm移ってるんだねやっぱ
めんどいな〜
今までそれとなくたしなめられていたにも関わらず、いい加減
>>641 の人鬱陶しいよ。
自分へのレスもらっても読んでないみたいだし、
イギリスの大学院には入学するのが目的で入ってからの勉強や学士号とかはどうでも良いようにしか見えない。
「イギリスの大学院では英語を使って学ぶ・研究する」ということすらわかってないのに、
目的も見誤って、日本語でもコミュニケーション取れなくって…
もうはっきり言ってしまうと、イギリスに行っても絶対に勉強についていけないし、
むしろ合格も、IELTSすらできないよ。
「このままだと」ね。
この書き込み、きつい言い方してるけど、641が気づくチャンスだと思ってる。
>自分へのレスもらっても読んでないみたいだし
ん?もらった回答には答えてきたつもりだけど(直接的な回答者はPhDの彼一人だし)
これまで「それとなくたしなめてきた」のが
>>642 で、それをスルーされたことを怒ってるなら申し訳ない
>イギリスの大学院には入学するのが目的で入ってからの勉強や学士号とかはどうでも良いようにしか見えない
そんなこと一言も書いてないけど。それは
>>642 の勝手な思い込みでは?
このスレにどれだけの人間が書き込んでると思ってる?
IELTS情報はもちろんのこと、イギリス院生活も重要な情報だと思うけどね
TOEFLスレでもアメリカでの(学生)生活が話題に及ぶことなんて日常茶飯事だし
>>642 ひとりがなんでそんなにカリカリしてるのか謎だけど、
ま、とにかく「気付くチャンス」とやらを与えてくれてありがとう
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/23(水) 12:01:36.89
どうでもいいが
>>642 の論理の飛躍がすごい件w
>>641 はレス読んでねえ!⇒おまえ研究についてわかってねえだろ⇒イギリスでもやってけねぇ、てか合格すら無理!(プゲラ
>>642 に何があったんだ? 女性特有のヒステリー?
問題内容の件でもそうだけど、細かい質問を小出しにしたり 1対1のやりとりを延々と続けると、2chだと見づらくなるんだよね。 twitterみたいなノリで2chにレスする人が増えた、というブログを読んだことがあるけど、そういうことなのかもね。
でもその玉石混合が2chでしょ 気に入らないレスはスルーすればいいだけの話 2chに交通整備員や学級委員長はいらない
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/23(水) 14:02:45.88
このスレはスルースキルの低いやつが多い、ってことでおk? 去年なんてこのスレもっと過疎ってたんだから 細かい質問ぐらいスルーできねぇのかよと個人的には思う(最近うだうだ細かいこと言うやつが増えた)
TOEFLスレもそうだけど、スコアメイクで気が立っている人は多いかもw 気に入らない質問はスルーしとけ(&スルーされても文句言うな)
LとSはジェネラルもアカデミックも共通というのは知っていますが、 実際にSのお題もモジュール関係なしにランダムに出されるのでしょうか? ジェネラルには一般的なお題で、アカデミックには多少アカデミックな問題が出される 傾向があるとかありますか?もしくは採点の基準が変わるとか。 ジェネラルは受けたことがあるのですが、今度アカデミックを受ける事になりました。 傾向をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
パリ政治学院の人いないんすかねこのスレ
>>650 違いはありません。以上。
なおお題はいくつか候補があって、もし全く喋れないようなものが出たらチェンジも可能。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/25(金) 02:06:33.46
暇だから、日本人のOverrallのスコア分布から偏差値を出してみた(Academic) スコア 偏差値 5.0 = 40.5 5.5 = 46.4 6.0 = 52.4 6.5 = 58.3 7.0 = 64.2 7.5 = 70.1 8.0 = 76.1 参考程度に
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/25(金) 14:55:02.75
www.ielts.org/researchers/analysis-of-test-data/test-taker-performance-2012.aspx TOEFLだと日本がアジア最下位だけど、IELTSだとそれほどじゃないんだね。 speakingの方がwritingよりスコアが高いのは明らかにTOEFLとは異なるし、 国別でいえば中韓インドが順位を落とすのも面白い。
656 :
642 :2013/10/25(金) 22:19:06.88
>>643 >>572 =
>>629 =
>>641 =
>>643 であれば(全部でなくても該当するなら)
>ん?もらった回答には答えてきたつもりだけど(直接的な回答者はPhDの彼一人だし)
→
>>579 読め
>>イギリスの大学院には入学するのが目的で入ってからの勉強や学士号とかはどうでも良いようにしか見えない
>そんなこと一言も書いてないけど。それは
>>642 の勝手な思い込みでは?
後は
>>542 >出せるものなら5.0や5.5で出願して、
>期間長くてもいいからpre-sessional コースからそのまま入学してしまいたいよ
>>563 >日本の学部しか出てない自分が仮に6.0で出願してもconditional offer取れるかどうか・・・
>>566 >ところで
>pre-sessional後の本ビザ取得は時間的にどうだった?厳しかった?
>日本から取得の場合はconditional offer如何にかかわらず、業者に頼んだほうが確実??
>>641 >てことは意地でも3年で卒業したほうがいいってことね
>その前に入学できるかどうかが先だけど
>pre-sessionalから本入学の場合は皆dorm移ってるんだねやっぱ
>めんどいな〜
657 :
642 :2013/10/25(金) 22:20:10.25
(続き)
上記のような根拠を元に、
・「自分で調べる」というやる気が無い
・英語力を培ってから大学院に進学する意思はなく、conditional offerをもらってpre-sessionalをすることが前提
・今5.5以下?と考えられるが、pre-sessionalを前提にビザのことをすでに心配している+卒業と学費の心配→取らぬ狸の皮算用
自分の経験から、
・英語力は単なるツールであって英語ができることがイギリスの大学院で勉強することの前提
以上より、
>>642 と推測した。
まあ「推測」だしね、そもそも上に挙げたレスが別人だったら悪かった。
不快に感じた人いたらごめんね、ただ自分にとっては上記のレスが不快だったんだよね。
これで最後にして、これからスルーするわ。
入学後のことをあれこれ心配するのも必要だけど、IELTSスレ的には「まずスコアを上げよう」だわな
>>642 の言うことはよく分かる
でも、こういう馬鹿みたいな質問ばっかする低スコアのやつなんてよく居るんだから黙ってスルーしようぜ
>>642 もいい加減スルー覚えろって
せっかくいい雰囲気に戻ったのに
一人のレスにこれだけ執着するのもサイキックだし
スコアメイクで気が立ってるのはわかるけど
自分のスコアがうまく伸びないと他人のレスが癪に触って
当たり散らしたくなるっていうのはあるだろうね
自分も7.0行くまでは他人の呑気なレスが気に障ってしょうがなかったことあるし
受験者がpre-sessionalを狙うのは普通だと思うんだけど
ビザの質問だって情報収集の範囲内でしょう
まったく関係ない質問してるってわけでもないんだし
>>642 は余裕なさすぎ、粘着質すぎて怖いよ
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/26(土) 13:22:48.82
「上記のような根拠を元に」って… のんきな質問連投するとこんなふうに執着されるのか… このスレ殺気立っとる (´Д`υ)
スコアが伸びずに焦ってカリカリしてる人は 2chしばらくやめたほうがいいよ 何でもかんでも自分を苛つかせるレスに見えちゃうだろうし 他人のレスの粗探しする暇あったら勉強でもしたほうがいい
まあどっちもうざいよ
>>641 も感情的になって煽りすぎだろ
いちいち連投すんじゃねえ
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/26(土) 19:25:56.12
>他人のレスの粗探しする暇あったら勉強でもしたほうがいい ALL>>これに尽きる
もう10月も終わりだしね 願書提出が冬ってところ多いだろうし 規定のスコアに届いてなきゃ当たり散らしたくもなるわな
こないだのでおそらく最低スコアは取れたと信じてエッセイを書き始めているけど、ほんと書けない。 Wの練習で苦しんでた頃の方がまだ書けてたとすら思えるorz
TOEFLとIELTSをどちらも認める大学は多いけど、なんで基準が一定しないかね。 TOEFL90が6だったり7だったり。
TOEFL100=IELTS7.0が普通の基準じゃない?
自分の知る限り、同じIELTS 6.5でもiBT 80, 90というところがあるよ。 ネットで調べると、IELTS 6.5= iBT 94という学校もあるらしい。 換算表の上限と下限だといわれればそうなんだけど、でも少なくとも日本人にとっては80と90はかなり違うよねえ。
toeflは英語力以外も求められるからなぁ 日本語でやっても上手く出来ん気が ieltsもアメリカでどんどん認められてきてるし わざわざtoefl受けるメリットあんま無い
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/30(水) 14:55:47.68
IELTS アカデミック 11/16に初受験の予定です。 Reading, Listeningの本試験の問題はケンブリッジ公式問題集のと難易度に違いはありますか?
実践IELTS英単語3500ってどうなんでしょうか? 今の語彙力は3000語くらいですが7,0のスコアが目標の場合 3500以外に何かやる必要はありますか?
>>672 難易度の違いも何も、同じ所が同じ形式で作っているものですんで。
>>673 vocabulary for IELTSをadvancedまでやるのではだめ?
質問です。リスニングのセクション4ができません。 他のセクション違って一気に10問ぶん進むので、 事前の空白時間で設問を半分くらいしか読めないのが最大の原因かと思います。 皆さん、セクション4にはどうやって対処していますか?
>>675 結局は先読み時のスキミングの速度と質の問題でしょう。
1-3問目じゃなくて4問目に狙いを絞って練習するのがいいと思う。
練習の時は、1-3問目も10問分先読みするようにしてみるとか。
あとは空いた時間でどんどん先読みする。各スキットの最後5-10秒くらいは設問に関係ないのだから、
3問めのQ30を埋め終わった時点ですぐに先読みに入る。
>>675 ありがとう。前の設問の隙間時間も活用して頑張ってみます。
ちなみにスキミングの速度と質の向上は、時間を測ってひたすら練習するだけで良いでしょうか?
実はリーディングも時間が足りずに、あわててざっと読んでも却って混乱するありさまで……。
678 :
677 :2013/10/31(木) 19:17:03.90
>>677 どうなんでしょうね。Rの読解が上達すればスキミングも上達するように思うし。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 09:10:41.79
TOEFLの勉強ってIELTSにもそのまま通じますか? 特にリスニングを強化するのに、TOEFLの方がオンラインレッスンもあるし、 スクールも近所にあるので学習しやすいような。 でもTOEFLの英語ってアメリカ英語なのかな。
>>680 「ほぼ」通じる、と思います。
注意点としては、
・IELTS特有の設問形式に慣れる必要がある(手書き、True/False/Not given形式、地図問題など)
・IELTSの方が必要語彙は少ないが正確にディクテーション→スペリングできないといけない
・イギリス英語特有の表現を知る必要がある
等ですが、まあちょっとした補正で済むでしょう。
なおIELTSでもオンラインレッスンはありますよ。Cambridgeの公式self studyコースもあります。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 19:28:30.29
Over4.5 って一体…
>>595 です。
案の定Wは酷評されましたが、5.5は屈辱。
6を割ったことなんてなかったのに。。
やはり論点がずれてるのは致命的でした。
OAでは6.5とれて目標達成したのでいいです。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 21:14:59.31
やっぱ三ヶ月の勉強で0.5上がるのはホントっぽいね。 前回L6, R8, W6.5, S5.5のOA6.5 だったけど、三ヶ月やったら L6.5, R6.5, W8, S6のOA7 に上がった!
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 22:32:24.56
今回初受験でL6.5,R6,W5.5,S4.5,O5.5でした。 speakingは事前に解答作っていた質問が結構され、それなりに解答も長く、語彙も色々使い答えたつもりだったのですが全然ダメでした...
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 22:32:44.63
L4.5,R5.0,W3.5,S4.0,O4.5 ゴミだ… Pre-sessionalに必要な各パートmini5.5,Over6.0どんな勉強したら取れるんだよ
無理だから諦めろよ そんな成績のやつ見たことねえよ
O3,0だったww
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 08:30:39.97
初受験で、wが回答めちゃくちゃだったんだけど、 何故か6あった、、、 出来たと思ったRは5.5で、スピーキングも6だった。 Ieltsはスコアが平均化されるような調整がはいっているのか? Wが良かったのが信じられないんだが‥
>>686 マジレスすると英語の基礎学力が足りてない。
高校英語からやり直せ。
>>689 当然、全体の出来具合で正答数→スコアの変換は左右される。
今回のRは簡単だったからスコアが上がりにくかったかもね。
自分も会心の出来だったけど7.5止まりでした。
TOEFLとの換算表ってどれくらいが一般的? 7=100 6=80くらいかな?
ここ1年、TOEFLで50〜60をウロウロしてる IELTSに換算するとスコアどれぐらい?5.5ぐらいか 3ヶ月の勉強で0.5上がる?? こちとら勉強してるのにまったく上がらん
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 15:06:15.59
686です 690さん、ありがとうございます。 基礎英語力が足りないと思い、フォレストやらToefl3800単語バージョン、熟語バージョン、 アルクのリスニング初級、スピーキング対策のために会話対策の本なんかやってみたり、お触り程度に過去問をやってみたけど、 実際、基礎英語力の意味するところが分からないのですが…
自分も似た様なもんで認識語彙数は受験だけ(3000くらい) 何をどうしたらいいんだろうか?
>>694 例えばいま高校のリーダー読めますか?
SWはともかく、RLの力は受験英語の延長でとらえられる。
高校の教科書や大学入試の問題集で練習をしてベンチマークにして見るのも一つの手ですよ。
受験英語やってないからRLが壊滅的 そのぶんSWがスス〜っと頭に入ってくるけど
>>698 =686ですかね。
W3.5,S4.0では「すす−っと頭に入った」つもりになっているだけだと思います。
例えていえば、セントラルドグマも知らないのにiPS細胞のしくみを新聞のコラムで理解した気になっているだけというか。
テスト特有のtipsやtrickだけ身につけてもそれ以上は伸びませんし、そもそも目標は「英語"で"学ぶ」ことのはずですから。
まずは受験英語レベルの習得=英文解釈ができるようになること、ラジオ英会話レベルのリスニングができるようになること、だと思います。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 11:11:14.28
686です。 697さん、ありがとうございます。とりあえず、いろいろ試してみます。 せっかく、条件付とはいえ院から合格を頂いたので、頑張ります。 残念ながら、698=686ではないですが、699さんの言われていることももっともだと思います。 フォレストやら単語帳とか勉強していたけど、していた雰囲気だけだったんだと、今回の結果が 物語っているなぁと… 皆さんありがとう。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 14:45:00.44
リスコアってやってみた人いますか?
4.5でも条件付き取れるっていうのは本当なんだな
>>700 はPre-sessionalより下の長期英語コース(スコア4点台でも入れるコース)
からそのまま入学するっていうのはダメなの?大学の規定にもよるだろうけど
スコア上がるまで日本で頑張るより、
時間と金かかっても渡英しちゃったほうが早いような気がする
Pre-sessionalにこだわる理由は?
うちの院、Pre-sessional4.5から入れる19週のコースがあるよ conditional offer もらった大学にそういうコースない?
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 23:06:46.14
700です。 社会人をやっていています。上手く書けるといいですが… 院の期間に限り休職でき、復職もできます。10weeksまでのプリまでならば、年休でギリギリ対応 できるので、正規職員の地位保全、保険という意味で10weeks以下のプリにこだわって&#8264;いるところです。 うちの院だと、10weeks,O5.0,各パートmust,mini5.0 5weeks,O6.0,各パートmust,mini5.5がありました。 もし参考になれば… 英語力を出願後にだす形での出願で、私の場合は仮合格を取りました。 なお、BEOを通じての出願でしたが…
>>706 そうなんだ。
自分の大学と比べたらハードル低いや。
いい学生になるだろう、とすでに条件付合格くれたんだろうから、IELTSがんばれ。
>>702 したことあるよ。
Sの採点に納得いかなかったから。
どうせなら、とWも同時にしたけど、どちらも変わらなかった。
ものすごく時間かかったよ。
>>681 680です、詳しくありがとうございます。試験の流れや特徴はケンブリッジの過去問で
慣れながら、TOEFLのL問題も利用してみます。
>>706 5weeksのO6.0,mini5.5 を狙ってるわけね
7.0もってる人でも5weeksはきついっていうから
10weeksまで年休取れるなら10weeksのO5.0狙ったほうが確実では??
あと0.5上げればいいんだし
O6.0,mini5.5でもポテンシャルによっては
今からならスコアメイク間に合うかもしれないけど
社会人は条件付取りやすいだろうね スコア低くても職歴を考慮されるし 職業に沿った専攻なら授業内容も推測できやすいし 学部出で社会人経験なしだと英語スコアやGPAしか判断材料ないからね
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 13:03:37.49
O4.5でも条件付きもらえることに驚きだわ
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 16:39:38.36
ielts writing の問題なんだけど、 task1に関しては基本line graph の問題しか出ないって スクールで習ったんだが本当なのか? 誰か教えて下さい
Pie chart (円グラフ) Diagram (図説明) もあるけど、後者は滅多に出ない。円グラフは頻出
あとまれに図の説明(地図とか組み立ての工程とか)もある
bar graphも出るでしょ
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/05(火) 18:43:01.85
図の説明と工程の説明が出たらきついね
自分はこないだので上がりにしたんだけど、task1がどうしてもスコアが上がらなかった。 オンライン添削にお願いしても、どうやっても6止まり、たいていは5.5、ひどいと5。 なにがいけなかったのかいまだにわからん。 task2は安定して6.5-7取れていたんだけどね。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/05(火) 23:57:37.28
えー、ほとんどがライングラフかバーチャートって本当?俺の受けた回は流れ説明のダイアグラムだったわorz
いうほどアンラッキーかね。 グラフよりも書くべきことがはっきりしている分、図はとりくみやすい気がする
ケンブリッジの過去問二冊目に突入。 でも、リーディングもリスニングも、 25〜30問/40問を行ったり来たり…。 このまま繰り返しても伸びない気がする…。
自分も似たレベル。もっと簡単に考えてた。リスニングは、シャドーイングとか音読 始めることにしたよ。初め5.5位だった人が7とか7.5に伸びたって書いている ブログが幾つかあったから。 みんな暗記する位やったって書いてる。実際、まだ始めたばかりだけど、同じ速さで しゃべるって激ムズ。速いね。でも頑張って続けたら、フレーズや単語覚えるだろう しスピーキングの速度も速くなるかもと期待している。
Reading 最初に文ばーって全部読んじゃう人どんくらいいるのかな
725 :
722 :2013/11/09(土) 06:41:10.36
>>723 シャドーイング自体が聞き取り力の向上には有用なのだけれど、
穴埋め形式が主体のIELTSでは、特に効果が高く点数に直結すると思いますよ。
自分はリスニング素材を1.2-1.5倍速にしてくりかえし聴いてました。
BBCもいいと思うけど、スコアメイクにはテストで出そうな素材を繰り返し聴く方がいいと思います。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 11:35:31.85
リスニング問題で、穴埋め形式の問題は結構できるのですが選択肢問題が苦手です。選択肢見るのと聞くの両方やっちゃって混乱してしまって。みなさんはどのようにしてますか?
スピーキングの三つ目って結構えぐいよね。どうすりゃええねん12/14や(._.)
いうほどえぐいか? まず大前提として、答えの内容なんて全く求められていない。 とにかく流暢に(×速く、ではなく、○とぎれずに)喋れること。その上で、 ・問われている5W1Hに応じた解答をできているか ・時制(過去、未来、仮定法)や比較は合っているか をきちんと整えれば6取れる。 さらに難しい単語や気の利いた構文を入れられれば7。
TOEFLibt110=ielts8,0?
>731
>>696 参照。公式にはiBT110= IELTS8.0だけど、日本人にとっては8.5くらいに相当すると思う。
サンクス 公式だと8,0か。 このスレで8,0超えたスコアの方っていますか? 勉強の仕方教えて欲しいです特にリスニングとスピーキング 全然上達しない
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:28:17.89
>>735 LもSも4?ほかの2つは?
どんな勉強しているの?
>>736 恥ずかしながら他のもそんな感じです。
勉強はニュースなんかを見てシャドーイングと
単語帳見てボキャブラ
そして趣味の雑誌を買って読むくらいです。
IELTS4ってTOEIC450とかだよ。なんつうかね、香ばしい。
冗談みたいなスコアだな笑
質問に適切に応えるのは当然として、 あとは中学英語教科書の範囲が操れれば、 S6.0はいく感じがする。 自分は中学レベルの英語で日本語→英語に言い直す練習をしてるけど、 いまでも長文になるとなかなかすっと英語にはならないし、 後で見ると恥ずかしい単純な文法ミスもある。 それでも前回S6.5でした。 8.0とかはきっとまた全然違う世界だと思うけど、 中学英語の基本って大事だと実感中……。
スピーキングを自分で勉強するのは難しいというか、いざテストとなると聞いて理解するのも増えるから一気に混乱する 二年前受けたとき R6.0 L4.0 W4.0 S3.5で、 今がR6.0 L6.0 W6.0 S5.0で、未だにSpeakingだけ目標に届かない Rも確かに延びてないんだけど、安定5.5から安定6.0+になったからまぁ許容範囲というか(過去問だと30問くらい取れるし) コリンズのSpeaking for IELTSをやっていて、Speakingのレッスンも通ってたけど、一年くらい5.0のまま…去年一回だけ5.5取れたけど…まぐれ的な感じで。 このくらいのスコアで壁にぶつかって、その後突破した人いませんか?
>>741 >Speakingのレッスンも通ってた
「通ってた」って過去形なの?
喋るのをやめた時点でそこから上昇はありえない、むしろずるずると下がっていく。
少なくとも流暢さは維持できないとおもった方がいい。
安価なオンラインレッスンがいくらでもあるんだから、IELTS形式で喋る機会を定期的に継続していくこと。
740が書いているとおり、中学英語が操れれば6はとれます。
>>740 中学英語をほぼ完璧に抑えていれば
RやLなども6.0のスコアって狙えるんでしょうか?
>>743 それはないw RやらLでは語彙と構文の理解が入ってくるし、もちろんLでは耳が慣れなければならない。
わかりやすいようにセンター試験で例えれば、Rでは8割以上、
Lはリスニングで満点とれるくらいまでは最低でも仕上げるべき。
ちなみに中学英語レベルで「完璧に喋れる」ってのは、例えば外国人が
「ぼくは猫です。名前はまだありません。どこで生まれたのかよくわかりませんが、薄暗いところで
泣いていたのは覚えています」とか
「春の早朝が好きです。空が白くなって、山側の空がだんだん明るくなって、紫の雲が流れていくんです」
ってすらすらっと言える、ってことだからね。
Im a cat. I dont have any name. I dont know where I was born in, but I just remember that I was crying in dark place. 一番目の文はパッとこれ出てきたけど2番目無理だわ
>Rでは8割以上、 Lはリスニングで満点 これくらいだとスコアはどのくらい?
逐次訳じゃないけど。 I love early morning in the spring. At the time I can see white sky, which becomes gradually bright over the mountainside. And there are purple clouds, moving in the sky. 中学英語の文法だけでここまで喋れるし、すらすら出てくればこれでも6もらえるでしょう。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 11:42:21.86
speaking対策にSkypeなどで、オンライン英会話をされてるかたいらっしゃいましたら、どのサイトが良いかなど教えて頂けませんか?
>>748 自分は「カフェトーク」というところを使ってました。
豪州・NZなどの英系発音の人も選べたので。
リーディングわけわからん 試験官の時間間違い勘弁してくれ
>>751 うちも時間間違えて受験生に指摘されてるし
すごい下手な発音でしかも噛みまくりで
試験官の言ってる事を聴き取るのが大変だった
ieltsの試験官って発音悪くなきゃできねえのかってくらいみんな異常に発音悪いよな ちな市ヶ谷7A
うちも市ヶ谷 3階 この試験官の部屋でハズレ引いちゃったと思ってたら他もなんだ 最初全然聴き取れなくて焦ったんだけど listeningのCDが始まったらきれいな英語が聴こえてきて安心したw 明日speakingなんだけど、そっちの試験官もあのレベルなのかなー
それは無いから安心しろ ネイティブしかいない
市ヶ谷、広告が出た
ちな、ネイティブは発音綺麗w
BasicallyとActuallyとIm not really sure, but使いまくってしまった 減点されるんやろなぁ...
わっといず広告
スピーキングのテスト、今日が2回目でした。あの質問って 人それぞれ違うもの? 同じ受験生が同じ質問を受けることがないような配慮がされ ているのかわかる人いますか? もしそうなら、前回と今回出た問題はもう準備する必要ないかなと。 そうは言っても、各エリアに関連する表現や語彙を身につけ ておけばライティングに役立つし、やっぱりどれもやらないと だめか。
同じ質問はありうるけど、トピックは日々新しいものが追加されますよ。 ていうか質問と一対一の解答を準備するのって対策としては不毛じゃなかろか。
>>761 >>762 さん、ご回答ありがとうございます。
かっちり回答を作って暗記するつもりはないのですが、
タスク1についての自分の身の回りのことは、語彙や
表現などなるべく集めておこうかなと思って。
たくさんやるべきことがあるから、前回と今回質問
されたことは二度と出ないならやらないのも有りかなと
思いました。とは言ってもタスク2やライティングなど
どこでも関連してくるだろうから、どのトピックについ
てはやらないでいい、なんてことないんだろうけど。
あなたに影響を与えた人は誰ですか、とか自分にはムズ
かった。誰か尊敬している人とかいなかったから泣き
たくなったわ。 あと交通の問題についてとか。
762だけど、
>>763 変な問題が出ることはあるし、それを一つ一つカバーするのは無理。
試験対策としては、汎用性の効く答えを数パターン用意しておいて、それにこじつけて答える、というやり方の方がいい。
(その分練れた答えが用意できるというメリットもある)
例えば人物関連は全てイチローで答えるとか。
「影響を与えた人物」「尊敬している人物」「あなたの国の有名人」など、すべてイチローで。
(なお基本的に「嫌いな人」といったnegativeな質問はまず来ない)
交通とか、そういうわけのわからないトピックも含まれる。
「ボート」とかいうお題が出たこともあったそうな。
こういうのも、頻出の「社会問題」「自然環境」でなんでも喋れるようにしておけばいい。
・交通→毎日電車に乗ってる(適当)、便利だし環境に優しい →最近の環境問題は〜
・ボート→先月湖に遊びに行って乗った→都会とは違って水がきれい→最近の環境問題は〜
あと極論だけど大事なこととして、「英語の試験」だということ。 つまり事実を語る必要はない。 例えば、ジャイアント馬場を「プロ野球のピッチャーとしては全く成功しなかったがプロレスで大スターになった」と説明するのも、 「ピッチャーとして成功して引退後にプロレスでも大スターになった」と言うのも、どちらも英語としてはOKだし、 話を続かせるためには「オレ子供の頃に馬場さんと昼飯食ったことあるんすよ、アイス買ってくれて超優しかったっす」とかいう大ぼらもOK。 (ちなみに上述のイチロー云々は自分が試験を受けたときの対策でした。 面接の時に、自分はイチローのサイン入りボールをもらったことにしましたw)
今回二回目の受験。 前回メインで出た「広告」が今回も出た。 そして今回のメイントピックは「交通」。 ちなみに前回は「ボート」も出た。 (ボートなんか乗らないので焦った…) けっこう他の受験者と被ってるなあ。
広告はどんな内容で出たの? 結構答えるの難しいよね。自分も乗り物 関係だった。渋滞を回避するために政府は何かするべきだと思うか?とか。 ボートの話ってそんなに頻度高いの!?そんなにIELTSにとっては 重要なトピックなのか? 何も答えることないわ。そういう時はどうす ればいいの? 自分はボートに乗る機会がありません、近くの公園には 湖や池もないし、って位でタスク1や3の場合は終わらせていいんだよ ね? タスク2の時はどうやって話を広げたらいいんだか。。。
数ヶ月前に受けた時、広告が出たよ。 最近広告を見て商品を受けたものは何がある?その広告のどこに惹かれた? っていうようなのが、メインで出された。 その後の展開としては、暴力的なシーンとかの広告についてどう思うか?(必要か不要か)とか みたいなことを突っ込んで聞かれたように思う。 記憶が曖昧になってしまってるから詳しくなくてごめん
768です ×最近広告を見て商品を受けたものは何がある? ○最近広告を見て商品を購入したものは何がある? でした。
762です
>>766 −767
基本的にはNoで答えないこと。なぜかといえば、そのあとでWhyを喋らなければいけないから。
ボートなら「川がないから」でいいけど、ものによっては理由を英語でうまく説明できないかもしれない。
だったらとにかくYesでつないで、喋りやすい体験をでっちあげるよう決めておく方がしのぎやすい。
続けて、「先月近くの川で乗った、楽しかった」くらいの作り話ならすぐに言えるしね。
ちなみにそのあとはYesでもNoでも構わない質問が続くはず。
例えば「あなたの国ではボートは人気があるか」とか「もしボートを所有したら何をしたいか」とか、そんな感じ。
>>768 広告は、映画やTVを含めたメディアというくくりでいえばIELTS頻出トピックだよ。
(逆にTOEFLではあまり出ない話題なので、面白いところ。)
これもキーワードを絞っておいて、同じネタで臨む、でいいと思います。
例えば「犬」をキーワードにしてみる。
「カメラの広告で、犬を使っていて印象的だった。なぜなら私は犬好きだから」
犬を題材にしたTVドラマ、などいくらでも応用が利くはず。
>>771 他に頻出トピック教えてもらえやしませんかね
>>772 それこそ、ここで互いに共有してふくらませていくべき話題でしょ。
ちなみに自分は2回受けて、
part1:携帯電話、交通手段、植物(plant)、教科、部屋、美術館、公園 など
part2/3:あなたの好きな音楽、あなたの国の著名人
あたりが覚えている範囲で出ました。
ただ、個々のトピックをチェックしておくのは大事だけど、
それらに一対一で答えを作成するのではなく、汎用性の効く答えをいくつかストックしておく方が機動力が高まります。
例えば、part2/3では「人」「物」「場所」「出来事」という大区分で考えれば、
人:家族、著名人
物:メディア、乗り物、所有物、動物
場所:行楽地、修学地
出来事:ライフイベント、年中行事、社会問題
というふうにだいたい区分できて、その中である程度細区分して、
完璧な想定解答が20もあれば十分よいはず。
TOEICだと870点なんですがoverall6.5は厳しいですか?
writingとspeakingあるからぶっちゃけアテにならん でもRとLだけ見れば余裕
>>775 774です。ありがとうございました。writingとspeakingを重点的にがんばります。
>>773 いやーサンクス。でも経済とか難しい話題がでることもあるらしいんすよね
そこは祈ってようかなよくわからないから。
>>777 まず前提として、IELTSのSはgeneralと共通問題であるということ。
つまり、例えば移民希望の一般人でも答えられるような内容しか予想されてないわけ。
経済といっても、その程度の人が答える解答だから、「株が下がって心配だ」とか「グローバルな経済活動が大事」とか
そんな通りいっぺんの解答で十分ってこと。
>>775 余裕なのか
ibtに比べてielstって語彙はそこまで難解じゃないのか?
>>780 分からないけど俺はTOEIC490点でIELTS6.0取れてるから余裕なんじゃないかな
>780-781 TOEIC490で6.0はかなり例外だと思うぞ・・・ ただiBTよりも必要語彙が少ないのは事実、その代わりスペリングできること
>>782 だよね。800で6.0くらいのスコアなら良い方じゃないだろうか?
自分はまだibtしか受けてないがTOEIC750でibtは爆死したし
語彙の難易度が明らかに違った
TOEFL3800のパート3まで覚えたけど語彙は十分かな? できれば8.0悪くても7.0欲しいけど
>>784 元々IELTSにそんな語彙いらないと思うんだけど...
他の試験のスコアは?
>>785 今度が初めてです
ibtで100くらいのスコアを目標にやっていたんですが
IELTSのが日本人には容易との事なので
受験しようかと
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 13:08:47.45
IELTSに語彙は必要はないとのことですが、TOEFL3800覚えたあと、IELTSの問題集やBBCのニュースで出てきた知らない単語を単語帳にまとめて覚えているのは、やり過ぎですか?
>>787 全ての勉強に「やりすぎる」ということはない。
一方で、多くの人は留学などを目指して期限を区切ってスコアメイクをしているはず。
例えば単語を覚えるよりSの模範解答を考えたりするとか、
人によって「単語より優先順位の高い勉強」があるかもしれない。
いくらIELTSが語彙がいらないからってマーチ大学生くらいの語彙力(辞書見出し語3000くらい) だとボキャブラリーは増やした方が良いですかね? 目標スコアは7.0です。
そんなこと気になるなら一回本でも買ってきて 本番とはいわんから例題といてみろよ
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 22:55:42.14
同じ月に複数の英語試験を受けたことがあるが TOEIC750(L330R420) IELTS5.5(L5.5R6.0W6.0S5.0) TOEFL65(L18R18W15S14) だったな。 ちなみにどれも試験の過去問を数回解いた程度しか対策しなかった
>791 日本人の換算どおりだね
同じ月ではないけど、TOEICとIELTSを複数回受けてます。 TOEICは3回受けて800点台後半1回、900越えが2回 IELTSは2回受けてLが6.5と6.0、Rは6.0と6.5という結果でした。 よく言われる相関性とは全く繋がらないスコアの違いですが 何がIELTSのスコアを下げているのか(もしくはTOEICを押し上げているのか)が いまいち分からず・・・
今日テストの結果が出たんだが、ますます採点基準の謎は深まるばかりだわ Speakingがぼろぼろで目標スコアの5.5どころじゃないな、と思ってたのに何故かベストスコアの6.0。 で、逆に自信がそれなりにあったwritingが目標以下の5.0。 Writingが5.5越えればrequirement満たしてたから悔しいわ Speakingがぼろぼろなのを予想してたから、要求スコアを越えないと覚悟してたから、ショックはないんだけど…釈然としない。 Speakingに関しては、間違えたり、噛んだりしても良いから、たくさん言い換え使って、幅広い表現を使うべきなのはわかったけど (前回はミスをせずにスムーズにしゃべれたのに5.0だった) でも俺のいってることを試験官が理解しなかったり、どう期待しても5.0くらいだと思ってたからね
>>794 試験官のリアクションは無関係。評価は録音を聞いてつけられる。
また、しばしば「スムーズに喋る」がただの早口だったりする。
日本人の早口英語はネイティブには我々が思うより聴き取りづらい。
かえってゆっくりに喋ってよかったのでは。
あとWは、駄目もとでリスコア出してみたら?
>>795 リテイクか…出しても〆切に間に合わないんだよね
それなら次を目指してそのためのテキストでも買ったほうがいい気もする
ReadingとSpeakingでベストスコア(6.5と6.0)取って、overallも初めて6.0超えたんだけど
喜びたいのに喜べないな
>>793 どちらもスコアはブレの範囲内だと思うが。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 12:11:32.33
リスコアってどう出すんですか?
字数足りてた? 字数はざっとしかカウントしないとも聞くけど、字数不足は6はまず取れないとも聞くよ。
自分は前回、字数がタスク1も2も足りずに提出して5.5だった。
評価は5っていうのは、字数だけの問題じゃなくて、設問に対して著しくずれた回答していた、話の流れに大きな矛盾があったとか。
自分は通信でIELTSライティングを採点してもらっているけど、字数足りてないと5.5、足りていると6はもらえる。
毎回使う文法や語彙のレベルが大体同じ、そんなに激しく変わらないんだから、評価もそんなに変化がないよ。
よっぽど聞かれている内容を無視した回答だとか、結論が抜けているとかでなければ、スペルミスや文法の間違い多少あっても5をもらったことはないし。
>>798 さんは、どんな風に自信があったの? 幾つくらいもらえると思って5だったって話?
>>798 英検のIELTS事務局にメールで依頼すると、Enquiry on Resultsというフォームを添付でもらえる。
それを埋めて、当該回のスコアレポートと共に英検に送る。
あわせて審査料を指定された口座に振り込む(\9000なので、再受験より安い)。
自分は先月の回のでリスコアを依頼してて結果待ち。結果が出たら、スコアがどう動いたか報告するね。
>>793 もしかして、「TOEICで900だからIELTSではLRで6.5-7はとれるはず」と思っていたの?
相関表なんてあてにならない。
IELTSはスペリングや単複、場合によっては冠詞まで正確に解答する必要がある。
要するにマルチョイのみのTOEICだけでは単純には計り知れない。
Readingの話なんですけどね、 Yes no not given かヘッダーの問題は先に読んで文章読みながら答えて、それ以外は文章読み終えてからやる、という戦法で今までやってた訳ですよ。最初に全部読もうとするとちょっと時間がキツイんです。 でも、この方法だとなかなか30こえません。なんかいいやり方知りませんか皆さん。
むしろまとめ問題以外こそ、文章の順に問が設けられているはずだけど。 設問を先に読んで、何が問われているかを把握してから本文を読む方がよいかと。
>>799 自分もレッスン通ってて、そこの先生曰く安定して6.0くらい取れないとおかしいらしいけど
時数は足りてたと思うから(普段通りに書いたから200と300字ずつくらい書いてる)、
あるとしたらunder-lengthじゃなくて、off-topicかなあ
でもどう考えても、5.0はないと思うんだけどなあ
話の内容に筋が通っていないってのは言われたことがないから、考えたこともなかった・・・
(Cohesion&Coherenceだよね?)
先生の言ってるスコアと自分の実際獲れたスコアに乖離があるから、
writingだけ通信のレッスンを取ろうかとも考えてる
書く力がないわけじゃなくて、書き方を間違っているんだろうと思う
>>802-803 そのあたりはIELTS対策やってる教師に聞いても意見が分かれるみたいだね
自分の周りの英国人教師は
最初に設問読まずに本文読んで回答できる速度で読めないと駄目
って言ってたけど
>>805 そら正論すぎる正論だわw
スキミング・スキャニングなんてただのテクニックだし、
基礎英語力があって読解できないと本質的に問題は解けない。
>>802 自分はヘッダーを探す問題が嫌い。YES NOとかは上から
読んでいけばいいからやりやすい。パラグラフにタイトル
つける問題以外で順不同のってあったっけ?
ないよね
小見出し問題も別に順不同というわけではないでしょ。 問うてくる場所が連続はしていないけど。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 00:26:33.48
明日、結果返却だー
自分も前回と同じスコアで目標に届かず… いま次回を申し込み中…
>811乙 W4.5ってどのくらい書けたの?
>>813 150と250ちゃんと書いたよ
というか一番自信あったのwritingだったのにどういうことだよ...もうほんと理解できん...
>>814 ちなみに過去のスコアの変動もわかる範囲で
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 00:54:42.30
2週間前に初めてIELTS受けました。埼玉で。 試験直前にケンブリッジの過去問(ではないが)9,8と、ケンブリッジのvocabulary for IELTSをひと通り解きました。 皆さんが言うとおり、readingとlisteningは本番の方が難しく感じました。 writingは、巷に出回っているテンプレート(task2)を使って書きました。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 00:57:23.79
つづき 結果は、4つのパート全て6.5で、なんとかバンドスコアをクリアしました。 個人的に一番ためになったのは、ex-examinerが解説しているwebサイトです。 IELTS-simonで検索するとでてきます。 writingとspeaking対策はこれだけやればかなり力はつくと思います。 来週は横浜で受けます。同じく横浜で受ける方、お互いがんばりましょう。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 01:56:17.73
L,R4.5,W,S4.0でした。 マジヤバイです。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 15:31:38.92
L:7.5,R:8.5,W:5.5,S:5.5でした。LRに助けられoverall7.0 クリアできてほんと嬉しいです
>>819 R8.5ってすごいなあ…。
おめでとう!
自分はL7.5, R8.0, W5.5, S6.5でoverall7.0クリア、本当LとRで稼げてよかった。
すごいですね、リスニングとリーディングで稼ぐコツはなんですか? 自分はL6.0 R7.0 W6.0 S5.0で、Overallは前回と同じ6.0...。 最低限LとRでは安定して7.0以上取れるようにならないと、Overall7.0なんて到底無理。 Lでもスペル大事だし単語力不足かなという気はしてるのですが。
単語力要らん。受験英語で十分って人もいるけど どうなんだろう。 受験英語と云うとワードファミリー換算で2000〜3000くらいだと思うけど
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 20:03:41.76
1月までに各パート&#9356;0取らないと… 現状は818とほぼ同じ 脳みそついているのか不安になる
Lが奇跡の8.5 L8.5 R7.0 W6.0 S6.0のOverall 7.0 とりあえず目標達成できてよかったです
>>815 これが2回目で、前回は順に 5.0 5.5 4.5 5.0
前回セクション2が250行かなくて、セクション1も自信なかったから納得だったんだけど、今回は納得ならん。。。
自分もWは5.5だった。前回は字数足りなかったから仕方ないとして、今回は足りたのに。 そんなにおかしなことを書いたのだろうか。。。 話の一貫性とかの問題だとしたら、英語力というより頭の問題だから今後も6とか6.5取る自信がなくなってきた。 Rはせっかく6.5取れたのに。最後ややこしくなり適当に投げてしまったのにな。 Sもネック。6より下げないとして、Sはやることあり過ぎるから、12月中にOA6.5目指すなら、 LとRに集中した方が良いかな? 今は6と6.5 この2つが下がったら絶対に6.5取れないから。
>>825 LRがその点数では、おそらく字数がいくらいっていても
文法なり語彙なりで大幅に減点されていると思われ
>>826 日本人でOA 6.5をめざすなら、L7R7W6S6=OA6.5が一つの基準。
LRで7目指すべし
(実際にはどこか1か所-0.5少なくても6.5は達成できるけど、それはWかSにとっておくべき)
>>828 なるほど。確かにWとSは安定性を欠くから低い方の数値で考えておいた方がよいよね。
ありがとう。
質問なんだけど、
Describe an interesting conversation you had with someone you didn't know. You should say
- who the person was
- where the conversation took place
- what you talked about
- and explain why you found the conversation interesting.
上の質問をネットで見つけたんだけど、これは何を答えればいいの?
例えば、誰かと話しているときに、その相手の知り合い、で自分は知らない人が
何か面白い体験をしたっていう話を聞いた、とかそういうことなの?
こんなの聞かれたら即答むりー!
interestingは学校英語では「面白い」とただ訳されるけど、「興味深い」というニュアンスの「面白い」。 (笑える、という意味ではfunnyの方が近い)。つまり、「初対面の人と興味深い話をした経験」だよ。 もちろん、これも架空の体験をでっちあげればいい。 具体的には、「話をしてみたい有名人」という頻出トピックがぴったり収まる。 例えば「1年前に、デパートで偶然イチローと出会ったんです」という出だしのシチュエーションだけ付け加えれば、 「話をしてみたい有名人」で準備をしているはずの内容(誰と話したいか、何を聞きたいか、それは何故か) がそのまま使える。もちろん時制に注意。
なお、who didn't knowは「初対面」という主旨でいいと思うけれど、 念のためそれでいいのか、あるいは「見知らぬ人」という意味かは開始前に尋ねた方がいいかもしれないね。
ケンブリッジ英検に似てるのがieltsだっけ? セファールを基準にしてるし英語以外の能力が必要なtoeflより よくできた試験だな
>>830 そうか、よく読めてなかった。その人と直接話した設定なのね、ややこしい。
初対面と知らない人は同じような気がするので、話を作っておくわ。
いつものイチローとか野球の話の人だね、毎度参考になります。ありがとう。
会いたい人、っていう設問に使いまわせることを(一部か?)考えると有名人にしておいた方がよいか。
でも、嘘っぽいなー。なんも思いつかん。この創作だけでも時間かかりそうだ、英語勉強しなきゃならんのに。
>>833 本当の話にすると、いざしゃべりだしてから英語にしづらいと気づくことは十分ありうるから。
日常会話ならエエットアノソノでたどたどしくしゃべればいいけど、試験では手遅れだからね。
だからその場で話を作るより、汎用性のある創作をストックしておく方がきれいに話せる。
なお準備するネタは、万一忘れても説明しやすく、かつ発音しやすいものにした方がいいでしょう。
自分がイチロー推しするのは、自分が野球に詳しいことに加えて、関連する単語がだいたい発音しやすいので。
まあまずは基本的な英語の習得だと思いますよ。ネタ作ったりするのはいわば小手先のテクニックの範囲なので。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/03(火) 23:09:23.23
英語力が何をやっても身につかないよ… 留学、やっぱり夢だったわ 6回IELTS受けてmaxがoverall4.5
3500購入した人いる? あれってreadingで7〜8くらいのスコアが欲しいならレベルは何まで覚えるべき?
>>836 買ったよ
本の内容に従うなら、
7.0で3000単語、7.5以上なら3500全部覚えろって書いてるね
自分はreading 6.5だから参考にならないかもしれないけど、
初めのほうでもちょこちょこ見たことない単語出てくるし、2000くらいまで覚えたら
7くらいなら取れそうだと思ったかな(まだ初めの1000くらいしかちゃんとやってない)
>>835 ラジオ英会話毎日聞く。スクリプトを覚えるまで聞く。
そこまでやってからあきらめればいい。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 10:04:17.69
R8.5だけど、3500はレベル3まで覚えたよ。そこまでやればたまに知らない単語に出会うくらい。 Lは7.5でBBCと公式問題集のシャドウイングをひたすらやってたな
レスくれた方ありがとう。 7までならレベル2までで良くて8以上のスコア狙いなら3までって事ですね。
>>840 俺も買った。
TOEFLから移った人間にはそこそこ役立つと思う。
単語の重要性が違うことに気がつくし。
Level3までは必須単語に近いのではないだろうか?
あとは、そこまでのレベルを習熟してからの問題だと思う。
苦手な分野の単語を拾うとか。
ここはTOEFLの分野別単語が役立ちそう。
一番最初の単語でもちょこちょこ分からない単語あるけど 3500で勉強始めてもいいんだろうか?
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 18:49:43.32
IELTS初めて受けようと思っています。 一番初めに「ILETS 実践トレーニング」という黒い表紙の本を買いました。 今リーディングだけ問題をといたのですが、易しく感じました。 このテキストをやって、本番も受けたことがある人がいれば、どれぐらい難易度が違うかを教えてください。
6.5 6.5 6.0 6.0でバンドスコアはいくつ?6.5?
>>845 ielts score calculatorでぐぐれ
>>844 易しいですよ。
ていうかせっかく過去問が発売されているのだから、そちらでレベルを確かめてみればいかが?
リーディングに関してIELTSとTOEICでどのくらいレベル差はある?
>>850 TOEICのpart7は300wds x2を1時間くらいで解く。
IELTS-acadのRは900wds x3を1時間くらいで解く。
ただ扱う文章が大きく異なるし(TOEICは新聞記事などだし、IELTSは一般教養の本っぽい)
そもそも一定の時間制限を定めてやることなので問題文の難易度だけでは相関は推し量れない。
まず実際の問題みてみれば?
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/05(木) 11:38:57.13
>838 ありがとうございます。 とりあえず、あと4ヶ月頑張ってみます。
>>847 やっぱり易しいですよね。
過去問とはケンブリッジの公式問題集の事ですか?
>853 そうそれ。 日本語の参考書は形式に慣れるためのものとわりきって、あとは公式問題集で演習したほうがいいかと
英検2級の実力じゃリーディング7.5って無理だよね?
なにいってんのこいつ
緊張をほぐすいい方法教えてください スピーキングの時テンパってやばいです
>>857 手のひらに人と3回書いて・・・
じゃなくて、緊張するのは当たり前、問題は緊張してても英語が喋れるか。Sを対人練習してますか?
オンライン英会話がいくらでもあるから、試験前の単発で良いからやってごらんよ。
英検2級じゃ、5.0-5.5
半年の勉強でスコア+1って妥当なんでしょうか?
ひとつおききしてーんですが、writing task1 はほぼ棒グラフか折れ線グラフでtask2はprocess diagramはほぼでないっていう認識は間違ってますか?
pie chartもtableも出るよ。
来週東京でIELTSはつじゅけんなんですが、玄人なんか留意点とかワンポイントない?
>862 task1は棒グラフか折線グラフ以外にも円グラフ、表がでることもある。まれに工程表などの図。 task2はopinion essay。diagramは出ないのは断言できる。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 23:43:49.33
都内でオススメのIELTSのコースがある学校おしえてください。 当方R6.0、L6.0、W6.0、S7.0 OVERALL 6.5 三回受けてSだけ伸びたけど 肝心のR,L,Wが伸びない。OVERALLの必要スコアは7.0だけど各スキルで 6.5以上必要。ちなみにブリティッシュカウンシルはもう夏のIntensive 受けて、それでSだけ上がった。
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/08(日) 16:43:44.31
860です。 公式解きました。 やっぱり簡単だった。自信をもって本番に望みます。
>>866 SとWでそこまで確保できている人がRLで6.0止まりというのは
英語の基礎力の問題では。TOEIC(受けていれば)いくつくらいでですか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/08(日) 22:17:46.00
>>868 ずっと昔に受けたTOEICでは860でした。
そうですね。基礎力の低さは感じてます。
3回受けてRLはずっと横ばいです。
独学だとついサボってしまうので学校に
行きたいんですが、オススメのところ
ありますか。
>>869 6.0から上がらないのは、テクニックだけでスコアを取っているから伸びしろがないんでしょう。
基礎固めなんてどこでも同じだし、独学でもできる(というか自分が頑張らないと身につかない)。
なのでどこの予備校でもいいと思うよ
>>869 基礎力こそ独学すべき、むしろあなたにはあるんじゃない?TOEIC 860なら、RもLも。
基礎はあるとしたら、IELTSという問題形式でどうやって点を取るかっていう解き方を知ればすぐ上がる。
そういう目的で学校行くのはあなたに合ってるんじゃないかな。
都内のことはわからない。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/10(火) 11:48:15.42
自分もTOEICは800点代だけど、IELTSの勉強を始める前に期待していたのはLが6.5、Rが6.5. 1,2か月問題を解き試験にも慣れたら7は普通に取れると思ってた。でもイギリス、オージー英語が聞きなれない上に、 TOEICではLはかすってでも聞こえた内容や単語の入っているものが必ず選択肢の中の回答なので、適当に聞いてても正解率高かった。 IETLSの場合は、選択肢3つとも関係あるようなことをかすって言うことも多いからちゃんと理解して聞こえていない人には正解無理。 TOEICのLは無茶苦茶簡単ということになる。
一方、高校生用の文法書を終わらせたくらいで800点代取れるTOEICと違って、IELTSは英文解釈の力がより必要になるからやはり
TOEICよりは難しい。特にTOEICでさえ「時間があと少しあれば正解率高いのに(他の人もそうなんだけど)」と思っていた自分にはIELTSのRはより長文なので更に
時間が足りない。今は問題を解くことに慣れて少し読む時間と、問題をどの順番で解くかという手順が自分の中で固まってきたので6.5取れるようにはなった。
語彙力が足りない分、文脈から推測して読むのに時間をロスしてしまう。
>>869 さんは6ってことは、Rは自分と一緒で英文解釈の力がまだ足りないのかも。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/10(火) 18:49:28.10
>>870 >>871 >>872 >>873 みなさんありがとうございます。自分でやらなきゃならないのは重々承知
してます(泣)でも人に尻を叩かれないとなかなか興味がない分野の勉強は
難しい←意思が弱いだけなんですが。英語も自分の興味のあることなら
長文でも読めるのですが、それ以外だと集中力が極端に落ちて何回読んでも
何言ってるかわからなくなります。テクニックはある適度身につけていると
は思いますが、如何せん基礎力が足りず(英文解釈、語彙)R、Lがどうして
もあがりません。あと読むのが遅いので余計集中できなくなってしまいます。
結局IELTSのテクに今は執着せず、英語基礎力向上に努めます。都内にある
NCC英語綜合学院とかどうですかね?スパルタで私のように意志の弱いものに
はうってつけのようですが。どなたかご存知の方いたら教えてください。
IELTSってそんな構文難しいか? あんまそんな印象は無いけどな
>>874 ちなみに何が専門ですか?
ielts足りなくても専門が良ければ可能性は広がるよ。
>>874 871です。的外れなこと言って失礼しました。
IELTSのテクニックはあるけど英文解釈と語彙力が足りない、なら、IELTS特化コースの学校行くよりR全般の勉強できるとこの方がいいのでは?
ネットでできれば一般ニュース、それかまずは読みやすい記事(自分の専門分野のニュースとか、雑誌とか、TED blogとかでも)を読んで、解釈や語彙力を増やす。
Rで増えた語彙や表現はWでも使える。
あと、尻叩かれたいなら英語勉強する仲間を見つけるのは?
昔mixiで英語を勉強しよう!みたいなのあった気が。
都内ならカフェに集まって〜とかもありそう。
英語勉強友達できたらやる気出ると思う。
自分の興味ないトピックは集中力が落ちるのはよく分かる。。
がんばろー。
>>874 興味があることというあたり、ボキャブラリの問題はあるんだろうね。
基礎力固めに学校いっても、どうせ独学の時間も要求されるけどね。
TOEFLの教材のextensive readingシリーズとかはいかがかね。
朗読したL教材もあります、というか自分はそれを通勤中に聞いて帰宅してから聞いた分を読む、ということをやってました。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 00:16:21.15
874です。いろいろアドバイスありがとうございました。
>>877 興味のないトピックに関するところ共感してくださってありがとう。
自分だけじゃないって思うと気が楽になります。
専門なら苦痛じゃないけど、英語の試験のRの内容ってだいたい面白く
ないから、もう苦痛以外の何ものでもない。
日本語でも興味のない分野の文章を読むのは辛いくらいだからかなり
重症です。でもそれを突破しなければ
専門分野の勉強が出来ない。つくづく自分の意志の弱さを痛感してます。
普通の学校に行くことにしました。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 01:08:05.82
>>866 OVERALLの必要スコアが7.0の学校なら
O6.5持ってる時点でconditional offer取れるんじゃない?
presessionalから本入学しちゃえば早いのに
スコアがきちんと揃ってから出願する予定?
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 01:16:32.05
>>880 NCCは一度面談に行ったことがあって感触良かったから
行こうかなと考えてます。ここで何かしら口コミ情報
期待したけど、IELTSトピだから無いのは当たり前だった。
Lにしても前半の会話は楽しく聴けるんだけど、後半の講義
になると意味不明になってくる(笑)で、突然プッツン付いて
行けなくなるんだよね(泣)
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 02:35:14.94
>>882 さんの場合はそれなりに力があるから中級クラスになると思う。
俺が受講してたクラスだと課題は構文30~40文前後、単語15個と会話表現10個、和文英訳10〜15行+試験ごとの対策課題etc..って感じだったな。指されるタイプの授業だから宿題をしないと結構辛い。
講師に関して言うと、やる気があればかなり細かい所まで対処してくれるって感じだから本人次第ってとこ。
受講生もほとんど社会人だからやる気があれば良い塾だと思う。ただ試験対策はほとんどしてくれないのは頭にいれとくべきかな。
試験対策の課題も英文解釈教室とか英語構文700選みたいな基礎英語力を伸ばすことを意図したものが多い。
>>866 ,
>>881 他条件なしでO7.0が必要で出願時O6.5だったら普通はconditional offerもらえると思いますよ。
出願してからoffer来るまでにIELTSのスコアあがったら、追加で送れるし。
早いこと出願しちゃってconditional offerもらってからの方が、安心して英語も専門も勉強できるかもですね。
でも各セクション6.5以上必要なのが、現時点3つのセクションで0.5足りないので足りない部分が多いですが、今出願すれば大丈夫かと。
でも、pre-sessionalの入学条件もあるから、初夏までに各セクションもう少しあげた方が良いと思います。
あとはみなさん、イギリス大学院は年内目処に出願できるようにするのが良いです。
…と、すでに入学したのに未だにIELTSスレに入り浸ってる者より。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 04:44:47.01
>>866 >>882 だと思うけど、O6.5すでに取れてるなら
上でも書かれてる通り先に出願しちゃってconditional offerもらったほうがいいと思う
あとNCCはけっこう留学予定組いるよ
Beoの手提げ袋もってる人見たことあるし
でもあの学校はリスニング用の課題がほとんどないのでそこは結局独学になるけど
>>884 入学がpre-sessionalの時期に間に合わない場合、1年繰り延べになる?
たとえば合格が4月に出たけどその年の5月からのpre-sessionalに間に合わない場合、
来年以降に先送りされるの?
>>886 入学がpre-sessionalに間に合わない、ってどういうこと?
pre-sessionalの入学手続きとかビザとか?
私は、出願時のIELTSスコアを元に、受け続けて上がるのを願いながら、無理だった場合に入学できるpre-sessional courseの始まる期間を頭に入れて、早くてこの頃に渡航。と思ってました。
IELTSスコアが必要に足りない度合いによって、最低受けなきゃいけないpre-sessionalの期間が変わります。
私は1つのセクションが0.5足りなかったので6週間だったけど、もっと足りなかったらもっと長い期間のコースにしか入れないので。
大学の設けているコースによって違うので志望校のを確認してくださいね。
合格を一年保留できるかどうかは、大学のホームページとかに書いてると思います。多分できないんじゃないかな…要確認。
個人的には、今年合格したってことは、乱暴に言えばまあ同じ内容で来年出願しても合格すると思うけど。
>>886 連投すみません。
当たり前ながら、入学に必要な英語が足りないから“English condition“が付いての合格なので、大学が定める期限までに条件を満たせば入学資格があるはずです。
pre-sessionalはIELTSが少し足りない人への救済措置だから、日本でも独学で7月か8月かまでに必要なIELTSを取って入学条件を満たせば、9月から入学できると思います。
ここも各自確認してください、責任は持てないです。。
個人的にはpre-sessionalでかなり学べたのでやってよかった、お金と時間に余裕があるなら日本で独学より渡英してpre-sessionalの方が良いと思います。
>>885 NCCの件ですが、IELTS受ける人にはリスニングの特別課題でますよ。
(自分で申請が必要ですが、すごいボリュームです)
私は基本週2回の通学でしたが、リスニングだけ別に補講を受けて、
結局週3回ペースで教えてもらいました。
自分の行きたい大学院は、今年は出願者が多いんだって。 既に合格者も出ているらしい。だからとりあえずのスコアで出して条件付きもらおうと思っていた計画はどうやら甘いみたい。 ちゃんと7達成するのには2月までかかりそうなんだけど、院って応募人数が達した場合ってもう絶対に願書受け付けないのかな。誰かわかる人いますか? 一応最終募集締め切りは来年の5月なんだけど、遅くてもみんな3月には出すと思う 。その場合に人数達していてウェイティング状態の 場合、3、4月とかに入学辞退者が出て、代わりに入れるのならそれでも入りたいんだよね。でも人数締め切 ってしまって待ちリストにさえ入れてもらえなかったらどうにもならんなと思い焦ってます。
連投失礼 他の問題集が本試験より優しかったり難しすぎたり、的外れな問題が多いとか聞くこと があり、ケンブリッジだけ解くようにしてる。 来年の2月までにLとRについて、4冊くらい終わらせようと思ってる。今は2冊分 終わったところです。 復習したりしながら1週間ごと位に新しい問題を解くっていう感じにしているんだけ ど、Rは同じ問題を何度も読んで復習するより、2,3回やったらもっとどんどん新しいケンブリッジの問題を解 き続ける方がいいのかな? Lも内容を覚えてしまって聞こえるようになっても進歩はしないのかな。 ケンブリッジは7達成した皆さん何冊やりましたか?
>>890 =
>>882 =
>>866 の人?
レス番つけてくれないとアドバイスが書けない
>>889 英検、TOEFL、IELTSで共通の使ってる、NEWS TAPE1-3のことか?
それともリスニングの特別課題ってのがテストの特別課題のほかにもあるのか?
ここで駿台の700選でtintのこと書いてた人も同じ学校だと思うけど
あのスクールの特別課題はキホン、文法書や読解メインで力付けてくって感じだな
>>887 レスありがとうございます
たとえば無試験で3月頃にconditional offerを先にもらってる人がいるとして、
でも本入学までに必要なスコアが予想外に上がらない、
なので6月から始まるpre-sessionalから入りたい、
でもビザ取得やもろもろでpre-sessional入学時期までに今からじゃ時間がないってときは、
来年まで1年間入学を伸ばせるのかな、という意味なのですが…
大学側との交渉次第でしょうか?
>一応最終募集締め切りは来年の5月なんだけど、遅くてもみんな3月には出すと思う
マイナーな専攻だし4月ごろ願書出せばいいかなと思ってたけど甘かったか・・・。
修士や博士によっても競争率は違うだろうけど。
>>893 の答え、同じく聞きたい。
自分のばあい合格に必要なスコアと願書は規定に達してて、
来年春出願→合格→同じ年に渡英、って計画立ててたんだけど、
急な出費が続いて金銭的な面でお金が足りない。
なので、先に合格だけもらって1年間入学延期して、そのあいだに貯金したいなと。
>>893 「無試験で」ってどういうことでしょう?
やっぱり必要なので急遽6月からpre-sessionalに、という場合は、ビザに関して早くてCAS出してって交渉して出してもらうのと、ビザ降りるの待ちだから数日送れるけど許していただけないでしょうか、という交渉じゃないでしょうか。
前に述べたように、自分の出願時のスコアと入学に必要なスコア、pre-sessional入学条件スコア を念頭においてスケジュールたてるべきです。
できるなら無理やりその年のpre-sessionalに押し込んでもらってそのままいくのがいいと思います。
合格を保留にできるかは、志望校の資料で確認してください。
>>895 さっそくの回答ありがとうございます
スコアなしで先に願書提出して条件付き合格をもらう例もあるみたいです
本来ならスコアと学校のスケジュールをきちんと把握して動くのが筋ですよね..
保留できるかどうかは志望校に確認してみます
>>894 不足分は銀行に教育ローンを受けるってことはできないの?調べたけど留学にも使えると書いてある。
自分は一応足りるけど2年留学して帰ってきてからあまり現金がないのは不安だから、1年分くらいは借りられたら借りた方がいいような気がしてきた。
まだ合格していないから具体的にローンについては手をつけていないけど。
来年留学しないのなら、何も来春に無理に願書を出す必要ないんじゃない?
また推薦状書いてもらったりするの大変だと思うけどな。
898 :
894 :2013/12/12(木) 20:23:58.57
>>897 2年?てことはアメリカの院?
ほんとは来年出願するんで今年いっぱい留学準備してた、推薦状とかもそれに合わせて。
だけど急に大きな出費が出てしまい。ローンは返済ありだとキツイんだよなぁ。
そういや帰国後のこと考えてなかった。
現地に残りたいけどまず無理だろう。。。。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 22:40:12.97
>>889 NCCのIELTS用リスニング課題のボリュームあること教えてくれて
ありがとうございます。これで気持ちが固まりました。
>>885 conditional offerは貰えないコースなので。。。(UKではない)
いろいろありがとう。NCCで出直します。
平均的な高校生がielts受験しようとする場合 語彙の勉強としていきなり3500やっても大丈夫でしょうか? 1番最初の所でも5〜6割くらいしか知らないです
そうか、IELTS受けるからと言って皆が皆イギリスの院行くってわけじゃないしね そう考えるとpre-sessionalのある英院(豪院)は救いの神だなある意味 アメリカと違ってOPTがないのが糞だけど
902 :
884 :2013/12/13(金) 02:16:59.22
>>866 =
>>899 ?
ならIELTS取れないの焦る気持ち納得、よくわかります。
私も元々はUK以外のところ志望だったので、pre-sessionalという救済措置が無くて焦ったし心配だったし大変でした。
O7.0に各セクション6.5必要なら、今O6.5で3セクションで0.5足りないので、出願時はO6.5でも7.0でも、1セクションだけ0.5足りない、くらいが理想かなと思います。
903 :
884 :2013/12/13(金) 02:22:33.59
>>899 失礼、読み違えてました。
conditional offerが出ないコースなんですね。
やっぱりIELTSがんばるしかないのかな。
私の元々の志望校はpre-sessional courseは無かったけど、conditional offerをくれて、いついつまでに満たしたスコアを送ってください、っていうものだった。
念のためそのコースの要項再確認してみてください。
がんばって。
905 :
884 :2013/12/13(金) 04:47:59.52
>>904 いや、元々の志望校は別の欧州国で、そこはconditional offerを3月にくれて期限までにEnglish conditionを満たしてね、って言われたけど(要項にも書いてあった通り)、実は私は満たせなくて、いろいろ考えて併願してたイギリスの大学院に進学した。
来てみてからここの大学来てよかったなって思うからハッピーなんだけど、
だからみんなにはがんばってほしいと思ってこのスレ覗いてるのかな。
明日初受験なんすけど留意点ください
>>906 (持ち物) えんぴつ(消しゴム付、キャップはNG)、ティッシュはテスト前に手をあげると多目にくれるので持ち込めない。
消しゴムは持ちこめるが、二重線で消して書き足しでも減点にならない。
いったんパスポート提示の受付を済ませると、そのまま指紋認証と写真撮影で、教室に直接連れて行かれる。
教室に入ると退出は基本不可。トイレに行く時は再度、受付をやり直しになる。なので早く受付を済ませると12時半くらいまで
4時間以上トイレに行けなくなるよ。
(リスニング)回答を用紙に書き写す時間が最後に10分もらえるので、回答はとりあえず問題用紙に書く。
本文が何問目まで読み上げられるのか注意して、問題文に横線でも引いておく。セクション4は全問一気に読み上げるので注意。
一気にといっても、途中で2秒くらい?合間があくので、お、次の設問が始まるんだとわかるから、最後の問題は遅れずついていくこと。
自分も明日試験。がんばろう〜(と言いつつちょっとモチベーション下がってる...)
>>906 じゃないけど助かる
こちらは1月受験組
トイレのこと考えると8:30入室でも全然間に合うよね
>>907 さんくす!!!
四時間もトイレ行けないんだーーしらなかった助かった!
互いに頑張ろう( ̄O ̄;)
>>908 そうだね、自分の場合は結構最後の方に入室するよ。
まず着いたら、荷物置き場を1部屋用意されていて、そこに荷物を置く。ぎりぎりまでテキストなどを見たい人はそこでやってるよ。
そこは8時半に強制で鍵をしめて全員出される。 電車が人身事故などで遅れることもあるから、7時50分の集合時間までに早めに着くのはいいと思う。
勉強を直前にしなくていいのなら、着いて早々に受付を済ませて部屋に案内されてもいいと思う。
それで8時20分とかにいったんトイレに出て、また受付をして戻る。この時間帯はもう長い列はないからすっす手続きできる。
試験前の説明が何時から始まるのか忘れてしまったので、あまり試験時間ギリギリにトイレに出ない方がいいと思う。
やっぱり説明を聞いた方がいいし。 東洋大学は大きなプロジェクタに署名の仕方など映る。
市ヶ谷カンファレンスで自分のいた部屋は、そういう機器がないので口頭での説明と、試験管が記入例を持って巡回してくる。
わからなかったら、手を挙げて日本語で聞けるよ。
>>910 そうか、早めに行って荷物部屋で8:30頃まで待機してればいいのか
そっからトイレ行って受付で着席しても間に合いそうな気がする
それでも12時半まで持たないと思うけど
ライティングでいったんトイレに出るかもなぁ(そのときもまた受付やり直しだよね確か)
IELTSって当日欠席したら、電話とかかかってくる?
初受験だったけど撃沈したわw
今日初めてIELTS受けて来ました。多分RとLは35〜37くらい取れたと思うけど、ライティングでやらかしてしまった。 Task2に時間かけ過ぎてTask1書き終わらず……Task2のエッセイがどんなによくても1を書き上げてなかったらスコア6は厳しいですかね?
お疲れみんな どうだった出来は? 僕は全然orz
ヘリコプターのスペル間違えたし
>>914 まずは乙
1と2の配点比は1:2とかだったから、2が極めて優れたエッセイだったならなんとかなるかもだけど、
まあそんなことはないだろうね。。。
ヘリコプター・・・helicoptorだと思ってたw
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 15:53:17.49
俺はミュージアムみすったw
ここでNCCの話題が出てるので過去の生徒より一言 まずリスニングだけど、L用の特別課題というものは用意していない 基本はテスト用課題に含まれているCD-R3枚のみ(音質最悪) ボリュームは早い人なら1枚につき1週間で仕上げられる L対策はこの学校だけでは足りないと思う
helicopter
920つづき 使う文法書は伊藤和夫系の受験参考書 (教師がみな帰国子女以外の自力で英語をやってきた人たちばかりなので受験英語系は得意な人が多い) 日本人クラスで使う素材も基本は伊藤和夫系に沿った作りのもの ネイティヴクラスはあるが、それ以外であのスクールで本当に生きた英語を学ぶには正直苦しい、 こんな表現絶対会話で使わないよな、というものもある(なんせ伊藤和夫がベースになっているので) ただし総合的な力はつくのでスコアメイク目的としては機能するはず
923 :
sage :2013/12/16(月) 08:08:33.72
museumは自分も自信が無かったけど、ちゃんと次のページの設問に入ってたからチェックしたお
libraryもよく同じ回の問題の中にあるよね。
>>914 タスク2が7だったら、7×2で14,タスク1が5だったら計19
19÷3=6.3だから、スコアは6.5じゃん。
ヘリコプターは多分合ってたと思う。電話番号とストリート名はやけに長かったよね。
間違えてんのかな!?
あとはgolf、一番初めのはsuncream で合ってる?
今回はセクション4が簡単だったな。セクション1並みに解けた。
>>920 結局基礎英語力、とくにLは自習なんだよね、そこら辺わかってない人が多いけど
>>923 語数不足で5ってのは中身が相当充実してないと無理だろう
926 :
sage :2013/12/16(月) 22:04:56.65
自分は前々回は1も2も字数少し不足。結果は5.5だった。
>>914 さんは、字数不足だけじゃなくて結論書けなかったみたいだから、5貰えるかは内容次第なのかな。そういう事態も考えて導入パラで、自分はどっちを支持する、とか立場を触れとけば少しは違うのかね
>>926 academic writingは「お作法」だからね。
全体の字数が足りないだけで構成が完璧ならまだしも、結論の段落がなければ大幅な減点は免れないかと。
ieltsって16歳以下は受験できないんだね ここの過去レスでも触れてた気がするけど イギリスって飛び級は日本みたいに一般的じゃないの?
>>928 過去レスにあったけど、英国では相当な例外。
つうか日本でもけして多くはないでしょ。
アメリカでも16、17で大学卒業って極々稀で 大多数は22で卒業なんかね? 矢野祥君とかいるから10代で大卒とか腐るほどいるもんだと思ってた
>>931 アメリカは名門を除くと比較的入りやすいと聞くよ。教育を受ける機会のなかった人を受け入れるという考えらしい。
だから学生の平均年齢は20代後半だよ。 飛び級無しで18で入学する人が多い、結果22歳で卒業する人が多いっていう話についてはそういうことになるけど。
実際はもっと歳いってから入る人が多数なのと、18で入ろうが後で入ろうが、アメリカの大学の卒業率は名門は90%以上、
他の大学では50%切るというのは有名。
勉強がついていけない、お金が足りないなど、後は入ってからの勉強が厳しいのは日本と違うよね。
自分は大学時代、徹夜して勉強したことなんてなかったな。
10代で卒業なんてのはどのくらいいるのかね?
>>928 そもそも英国は学生ビザが16歳以上からの発給だからね。
(16歳未満は子供用ビザ。つまり独力で留学云々ということが想定されてない)
IELTSを受ける理由が発生するはずがないので、年齢制限は当然。
欧米と一括りだけど 欧と米で全然違うわな toeflとieltsの違いにもお国柄が表れて面白い 個人的には英語力を測るならieltsのが優秀だと思う
逆になんでTOEFLはああいう「変な」(とあえて言うけど)方向に進化しちゃったのかね。 明らかに英語力とは別のものも見ている気がする。
答え: 試験を難しくすればするほどETSに金が入るから 10回ほどTOEFL受けたんだが、ETSがアドレス横流ししたみたいで 知らない米大から「うちの大学受けない?」ってお誘いメールが来たわ ETSを通じてメールしました、ってはっきり書いてたから間違いない もうTOEFLおよびETSは信じない
難しい、というのは正しくないだろ、少なくとも全世界的に見れば。 ETSの得点調整が入って、平均80だかの正規分布になってるはずだから。
年末年始はみんな勉強する? 自分はなるべく勉強するつもり。お正月はここ寂しくなっちゃうかな。 IELTSのライティング タスク1、最近書きにくい問題ばっかり。 もーがっかりだよー グラフ問題の上がって、下がってとか書けばいい時代は 終わった感あるな。テーブル問題とか書きづらくてしかたないわ。単純な文の羅列にな ってしまってる。
あと文章自体は羅列でも構わない。文章構成と、図表を読み取れているか。 表の意図するところを読み取るくらいは大学レベルならできて当然だし、あとは所詮はおきまりの表現だよ。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/24(火) 23:52:57.53
日本で受験だと書類と写真を送らなきゃいけないのが面倒 一週間以内に出し忘れたとして、送るのが少しおくれても大丈夫なのかな? 勉強全然やってない、モチベもあがらない 仕事も忙しいし皆どうやる気維持しながらやってる?
めりけんが嫌い 自分すごいと思ってるから
誤爆?
リスコア出してたけどまだ出ないのであきらめた。どうせミニマムは取ってるし。 というわけで年末に出願するよ−。初詣でで祈りまくりだわ。
>>940 それはどこからの情報なの?
>>940 さんの体験でそれで良い点が取れているのかな。
スクールのお試しレッスンに参加したけど、いかに単純な表現の繰り返しを避けるかも英語力があるかどうかを見る大きな
ポイントだと言ってたよ。
ケンブリッジのサンプル回答とかネット上の回答拾ってみても、6.5から7以上の回答者の答えはやっぱり
単純な羅列じゃないし。 表から主要なデータを読み取るくらいは自分もできていると思うんだよなー。
だけど5.5から6しか取れない。
>>941 海外だと写真と書類送らないで受験できるの?
書類は自分も初受験の時知らなくて、1週間以上経って気づいて慌てて電話して確認したら
あっさり大丈夫だから今から送って下さいと言われ安心したことある。サイトには1日過ぎてもだめだし払い戻しもできないとあるけどね。
自分は仕事終わると眠くなってなかなかできない。でも何とか少しでも英語に触れるかIELTSの問題に手をつけてから寝るようにしてる。
その程度だとなかなか進まない。1月の願書提出間に合わないかも。年末年始がんばらないと。
>>945 心配だったからよかった、昨日急いで送りました、サンクス
海外だと全てオンライン上でおkだったな、書類でも申し込めるけど
いちいち写真とる手間も省けるし、余計なお金使わなくていいし
いかに英語に触れる時間をとるか、寝る前一時間でも違うか
>>945 「おきまりの表現を使う」は「文中で同じ表現を繰り返す」とは日本語として違うぞ。
>>947 自分が反応したのは、
>あと文章自体は羅列でも構わない。
という部分。単調な文の淡々と並べるだけでも高得点を取れるような書き方してるのかと思
本などでは、単調な書き方は英語の表現を知らないと見なされるから、変化をもたせないといけないように書いてあったし、そう周りからも聞いたりしたんだ。
だから、本から表現を拾って、「The figure rose to 〜」を「There is」構文に次では言い換えたり、接続詞や分子構文を使ったり、
「2002 experienced 〜」とか「The figure, which stood at 20% in 1999, shalply declined 〜」とか練習して行ったんだけど、
前回受けたのはテーブル問題で、年も1年もので、infoがあるセグメントも3種類あったから、1つのセグメントについて前後のデータの変化を比較するという
タイプじゃなかった。
で、サイエンス学部を卒業した人は就職率が最も悪かった。コンピュータを卒業した人は卒業率が良かった。
そして○○は△△だった、という感じで単調な文の羅列になってしまった。
なんか書いてて情けなかったなー。なんかうまいつなぎ方があるんだろうが。
>>948 つまり、「ある年度の3つの学部の就職率を示した表」だったの?
もう少し情報がありそうなものだけど。例えば大学院進学率とか、分野別の就職先とか。
「ある年度の3つの学部の進路選択(就職、大学院、無職)を示した表」という前提でいえば、
学部間の就職率を比較することもできるし、比較する際に○倍という表現を用いることもできる。
書くときには「まず重要なこととして〜である。次に〜が挙げられる」など、順序づけて並べていく。
もちろん、接続語を上手く使って文章をつないでいったり、単語を言い換えたり、構文を多用するのも当然として。
これらは表だろうが図だろうが、共通の「おきまり」の範疇だと思うけど。
自分もそれ受けた。就職率と平均年収の表じゃない? たしかに年ごとの変化は書けないから、 傾向別に三つくらいにグルーピングして、 それぞれのグループの特徴をまとめただけだったな。
そうそう、結局はアカデミックライティングだから。 イントロ書いて、特徴と思えるものを3つ4つ挙げる。 で最後に結論を書く(IELTSのtask1では不要かもしれないけど、何か全体の傾向があるなら書いてもいいのでは)。 わからないときこそ基本に忠実に。
>>949 >>950 そう、そのテーブルは左の項目が6種類位の大学の専攻名。比較するセグメントが就職できた率と初任給の2つだったかな。
自分は読み取る力が足りないんだな。グループ分けも迷った。なんか中途半端な感じに見えて。
もちろん2学部くらい就職率も年収も良いのがあって、1つだけ就職率も年収も悪いのがあったので
それはわかったけど、しかし表現力も無かった。
コンピュータ専攻は就職率も初任給も一番だった。次に続いたのが医学(科学だったっけ?)であった。
3番目に就職率が良かったのは、○○専攻だが初任給は○番目だった。
とかいう感じで、順番をだらだら上げていってただけ。いい表現が思い浮かばなかった。
あと、セグメントの言い換えって、旅行者の年間マイレージの距離の比較、みたいな長くて average distance in milage per person per year
みたいなのはどんな風に導入部で言い換えて、どういう風に文中では表現し直せば良いの?
ケンブリッジ9のTEST2の問題は全く時間足りなかった。サンプル回答見ても参考にならなかった。
しかもサンプル回答はマイルの平均距離というお題を読み取れず人数だと思って回答していたり、他にも
読み違えあるけど、表現力が良いからという理由で6.0もらってる。わけわからん。
自分はいつも5.5だよ。
あと、結論書かないでいつも6.5以上取れている人いますか?
>>952 その表であれば、単に順番を並べるだけでなく、
「就職率がよくて給料もいい」「就職率は悪いけど年収はいい」「就職率も悪く年収も悪い」
ところを比較するだけで150wordsは容易に越えそうなもんだが。
後半微妙に読み違えてないか、「マイルで表した1人当たりの年間の旅行移動距離」でしょ。
mileage in averageとしてもいいだろうし、mean distanceとしてもいいだろうし。
あとmileageね、スペル間違えはIELTSでは厳禁。
>>953 だからそう書いたし字数も足りたよ。表現力が乏しい件を言ってるわけ。
「マイルの平均距離」とは略して書き過ぎたけど、意味は合ってる。mileage in average も mean distanceって表現も初めて知った。あんがと。
ネットでこの問題での表現方法を見つけたけど、もろDon't write しか書けてない。
Don't write:
- Walking was 255 miles per person in 1985.
- Car was the highest form of transport.
Do write:
- The average person walked 255 miles in 1985.
- People travelled more miles by car than by any other form of transport.
そもそもtask2が書けてない時点で、配点比率を考えたら高得点は望めないだろ・・・
旅行行ってたから全然勉強してない 参考書まで持っていったのに 海外だから英語は始終しゃべってたけど 年始から真面目にやらねば・・・
TOEICと英検の比較だとどんなもん?
TOEICは自分は2年前に一度だけ受けて835だったけど、今IELTSで L6.5 R6.5 W5.5 S5〜6の間 で3回とも落ち着いてる。 Lなんて初め5.5だった。TOEICはLはすごく簡単だし、SもWも無いから比較しようがないと思うよ。 英検は1級に合格している人だったらSをアレンジして、ネタを用意しておけば7.0以上はいけるでしょう。 1級受かる勉強の準備できる人達だったら問題ない。 2級以下は6.0以下じゃないかな。
TOEIC900 や TOEFLibt100 や英検1級もってる人たち知ってるけど みなそろって英語話せないのはなぜ? よほど初心者なのかと思って経歴聞いたら みな上記のスコア持ってるって言うし・・・ 真の英語力って何だろうと思ってしまう
どの程度をもって「英語話せる/話せない」と言うかによると思うけどね。 TOEFL100や英検1級はさすがに最低限喋れるだろ、少なくともトラベルイングリッシュくらいには。 TOEIC900は喋りに関して全く無意味だけど
5あれば英語能力があるとして就労ビザでるし、 まあ難しいこと言う必要なければ、その程度で十分かと。
移民は6.0でしょ。generalだけど。
移民はCEFR C1レベルだから、7以上だろ。
日本人は読み書きはピカイチなんだけどね しゃべりは中韓人のほうがよほどうまく話す
読み書きができていれば、喋りはひたすら練習すればできるんだよな、発音はさておき。 でも逆は難しい。 (現国の点数がなかなか伸びないことを考えればわかるだろ?) だから学校教育では今のままの読み書き偏重でも悪くないと思うんだけどな。 無理に英会話をやったってどうせ読み書きもできない程度の人は将来喋る機会も多くないんだし。
ところで、イギリスで1年くらい大学院留学したところで帰ったときに就職先ある? もちろん現地就職なんて無理で就労ビザもなくなったから、それ目的だった中国人とかインド人なんかの留学数が減ってるらしいね。 大学院だと毎日エッセイや文献読みに追われて会話の練習どころじゃないでしょ。 それで1年明け暮れて英語どれだけ伸びる? やっぱり留学して帰ってきたら就職するにしても、英語が相当話せるだろうと期待されるよね。 学部によって専門性のある人はそのまま元の関係の仕事に入れるんだろうけど、文系というか国際関係とか社会学系とか勉強した人ってつぶし効かなさそうだな。
>>968 そもそも海外大学院は「英語で学ぶ」場所であって「英語を学ぶ」場所じゃなかろう。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/07(火) 15:34:48.28
初歩的な質問いい? overall score 6.5って要求されている場合、それはあくまで全部の平均で6.5あればよいのであって、 「全セクションで6.5」ではないよね?個別でみれば低いのがあっても構わないんだよね?
>>969 確かに。だけど英語力も伸びて就職にも結び付いたら嬉しいなと思って。何しろその学部出てすぐにこの道に就職、っていう専門性のある学部行くわけじゃないので。
みんな、海外のその大学でないとその勉強ができないから行くってわけじゃない人は多いはず。IELTSから外れてすみませんでした。
>>970 合ってるよ。 ただ、各セクションで最低点っていうのは言われてないの?
自分の行きたいところは7.0要求で、各セクションはL7 R7 WとSは6.5を最低取らないとだめって明記してあるよ。
早くスコアをクリアして願書出したいー
>>967 ひたすらしゃべりを練習して流暢に喋れるようになってれば
日本人は誰もこんなに苦労してないだろ
それでも他国の人間より全然しゃべれないレベルなんだから
発音だってきちんとしなきゃ結局は聞き取れないと馬鹿にされる
ここIELTSスレで受験英語が得意な人が多いんだろうけど、
読み書き偏重でおkなんていまだに開き直ってる人がいるとは驚くよ
だから今の日本の英語状況がこんなになっちゃったんだろうに
>>968 すっぱいブドウ乙な気がする。
経済状況なんて人それぞれだし、就職だけのために留学する人ばかりじゃないでしょうに。
自分みたいに「海外のその大学でないとその勉強ができないから行く」って人もいる。
そもそも中国人やインド人と違って日本人は移住目的の院留学なんて人は少ない。
留学できない人間の僻みとしか思えない。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/07(火) 17:45:47.78
>>972 発音は速度同様、「流暢さ」には含まれない。
喋らなければいけないというときに、「『馬鹿にされる』から喋らない」という選択肢はないでしょ。
馬鹿にされようが何しようが、自分の主張を伝えなければいけない。
そういうときに必要なのは、結局場数ということになる。
韓国人・中国人の話をすると面倒なので(彼らはテスト対策だけ上手いという指摘があるから)、
シンガポール人・フィリピン人をみてみれば、彼らが概して英語が喋れるのは、
やはり「周囲に英語を喋る人がいるから」なんだよ。つまり「場数」。
読み書きを偏重しろなんていってない。「できて当然」だし、読み書きか喋りか、なんていう二者択一をする時点で努力と能力が足りてない。
「場数」を踏む上での重要な土台になる。
場数が必要なんて誰でもわかってるだろ、言われなくても 「テスト対策だけ上手い」のは日本人も同じ それでも他国で会う(英語圏移民ではない)中韓人は日本人よりうまく喋るわ これまで会ってきた人種の中で最も英語のしゃべりが下手なのは日本人、これは間違いない 日本人は裕福で留学もいっぱいしてるはずなのに、なんでだろうね
日本人もテスト対策だけは上手いので TOEFLibt100 や英検1級やIELTS7.0 は割とあっさり取る、 でもそういう人たちに共通してるのが いざ外国人を目の前にすると「まったくしゃべれない」ってこと (ただしテストのスピーキングではものすごく流暢になる) 結局は場数が足りてない、ってことなんだろうけど 彼らを見てるとさっさと海外出ちゃえばいいのにもったいない、と思う
海外組や帰国子女と比べて、 テストになると受験英語に慣れてる純ジャパのほうが あっさりスコア取ったりするんだよな ただしそれがほんとの英語力なのかは疑問だけど
>>971 マスターとってもドクターとっても職にあぶれてる知り合いは一杯いる
それぐらいは全くプラスにならないのが現実よ・・・
自分は日本での所得がすでにあるので問題ない それぐらいの金銭的余裕がなきゃ怖くて海外で修士や博士なんて目指せない ま、女性はいざとなったら結婚に逃げるっていう手もあるぞ、 ビッチなやり方だけど
>>975 日本人は観光旅行や海外修学旅行はしているかもしれないけど、決して英語をたくさん喋ってないぞ
中国韓国は中高から英語学習のための留学をさせるし、喋る練習は明らかに豊富に積んでる
結局は学校教育がどうとかじゃなくて場数、つまり喋る時間に相関する
自分が中高からの留学が普通の環境にいたからそれが普通だと思ってたわ… 喋る時間に相関するというなら、日本人にたとえ留学経験なくても 今はオンラインスクールもあるし駅前留学もあるのに(皆やってきてるはずなのに) なんで日本人だけあんなに飛びぬけて話せないんだ?シャイな気質とかそういうのか
中国語の文法は英語に近いと聞くなぁ。 あとは島国で海に囲まれてる、人口が少ないから喋れる人が目立たない、 帰国子女や留学組が日本に戻ってこない、とかか???
>>981 だから環境があっても使ってないんでしょ
このスレでもSの練習で試験予備校や独学という人はいても対面やskypeという書き込みは少ない
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/08(水) 08:12:07.80
ieltsのsで7でも全然discussionついていけねえ 反応の速さが違いすぎる と愚痴
>>981 駅前留学なんて週に1時間とか2時間でしょ。
引きこもりでもそれくらい喋るだろうに。
毎日一時間喋るとか、それくらいでないと、場数踏んだ内に入らない。
そういう意味で、学校の教科として英語をやるなら、
どうせ週に数時間しかしないなら会話じゃなくて読み書きでいいと思うんだよ。
英語は所詮媒体で単なるツール。 結局、自分自身何が得意でどんなことが出来るかという本質が重要だよね。 本質がしっかりしてりゃ、英語できなくても現地で大歓迎されるし、 日本でも仕事に困ることないだろう。
昨日のニュースで、楽天の役員が2年猶予やるからその間にTOEICで800点取らないとクビって宣告されてて去年がその期限。
1人も脱落者いなかったらしい。仕事量はそのままで元々400点代の人も必死でやったらしい。
その記事読んで自分もがんばらにゃと思ったけど。でも、企業で問題になっているのが採用基準がTOEIC700以上(を高水準と思ってるらしい)で
採用してみたが、全然英語が使えないことに困惑、みたいな記事も読むね。
実際に受験している側からすれば当然な話だけど。
これで実際に英文書けたり話せる人が必要ってことで、企業がTOEFLやIELTSのスコア持つ人間を採用って
なったら、要求された側の社員は憤死しそうだね。逆に留学生もむくわれるかもしれない。
自分は
>>968 だけど、未だにイギリスに行くかアメリカに行くか迷って来た。1年か2年かって大きいよ。
アメリカに行きたいけど、そっちの学校のスコアがきつくて第一志望だけど2月の願書で間に合うかどうか。
とりあえず今日はたまたま仕事休みなので、ひたすら勉強する。
楽天社員なんてみんなそれなりの四大出てるんだから、 受験英語の土台があればTOEIC800なんて達成できるよ。 問題は書いて話す方。こっちはさらにもう2倍3倍の時間と努力を要するからね。。
上でielts3500の3まででリーディングは十分とかあるけど リスニングやライディングなんかもそれで十分? OAで7.5が目標
>>989 Lなんて結局回答に書くのはいつも、Thursdayとかlibraryとかそんなのばっかりだよ。
そこが聞き取れればいいの。
あ、でも7.5はどうなんだろうね。自分の知り合いは7.5だけどRは6.5が最高だし
L以外は5.5から6だよ。
ライティングは、自分の書きたいことが書けないと困るから、環境なら環境に関係する語などを
ノートにまとめておくことは必要かと。
環境といっても全般ではなくとりあえず自分の興味あるものを中心に。森林伐採とか二酸化炭素排出とか
書けないとせっかくいい文章力あっても書けないもんね。
R6.5でLは6とかで0A7.5いくんですか? 換算方法が良く分からない
>>987 TOEIC700程度で高水準って…そりゃ困惑するわ
そんなこともわからないなんて、採用側が英語環境に全くいなかったんだろうね
下手すりゃTOEFL100や IELTS7でも会話が含まれるなら十分マズイレベルなのに
自分が採用側なら最低でもTOEFL110か IELTS8.5以上(SWでそれぞれ28以上、8以上)、
もしくは帰国子女で英語圏の大卒を条件にするわ
それぐらいじゃないと喋りも含めた業務の英語運用力なんて到底期待できない
>>988 自分は逆で受験英語やってきてないからRLが伸びない。
ただし留学経験あるのでSWはやればきちんと伸びる。
ほぼ使って覚えた英語なので勉強で英語力を伸ばすって言うやり方がいまいちうまくいかない。
周りの受験経験組はすくすくスコア伸ばしてると言うのに…焦るわ。
オンライン英会話は使わないよりいいけど 周りの環境が日本じゃすぐ元に戻ると思う 現地でどっぷり浸かるイマージョンにはかなわないよ 旅行で数日海外にいただけでも、朝から晩まで英語しゃべるしかないから 日本でコツコツ勉強するよりよほど英語脳になった 1週間の英語圏滞在>1か月の日本での勉強 これぐらい違う
>>994 そりゃ現地滞在に勝る方法はないさ。それも長ければ長い方がいい。
でもいま話題にされていたのは、日本国内でいかにして会話力を高めるか、でしょ?
とすれば、一日30分でも1時間でも定期的に英語で話す機会を作って地道に続ける、これしかない。
>>988 そうなんだよ。受験英語でRLの基礎があれば、きちんとやればWSも伸びる。
でも逆はすごく難しい。
だから個人的には、学校教育はRL重視でいいと思ってる。
どうせ大半の人は授業でしか英語にふれなくて、たかだか週3コマ程度ではWSすら身につかないという事態になるから。
>>995 >個人的には、学校教育はRL重視でいいと思ってる
会話の授業も普通にあったほうがいいと思うけど
ていうか学校で会話の授業なかった?
RWで使う英語と会話で使う英語じゃ全然違うし
堅苦しい受験英語で会話する、なんて事態になりかねない
ここでずっと「学校教育はRL重視でいい」って言ってる人、 変にこだわりすぎだと思う。 学校教育でRLばかり重視してきた結果が 「スコアだけ取れてまったく喋れない日本人」を産みだしたというのに。
1000ならGood Score!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。