英語の語法書及び語法について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語の語法書及び語法について語りましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 12:05:16.45
クソスレ立てんな!
3名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:54:55.13
>>1
乙!!
4名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:01:22.38
現代英語語法辞典 小型版 [単行本]
小西 友七 (編集)

日本人の書いた物ではこれが手ごろだと思う。
5名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:11:35.36
オックスフォード実例現代英語用法辞典 <第3版>
マイケル・スワン
(著), 吉田 正治 (翻訳)

PIUの翻訳本、原書の方が安いし平易な英文だから原書でOK

6名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:21:22.76
アメリカ第一がこれ
Garner's Modern American Usage

著者は弁護士。日本じゃ無名の本。
この辺が英語教育の問題点。
でかい本でネイティブ向け
7名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:27:32.44
英国はこれ
Fowler's Modern English Usage (Re-Revised 3rd Edition)
伝統の本
8名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:42:25.76
PIUってなんやねん
9名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:47:01.72
Practical English Usage [Hardcover]
Michael Swan

PEUのまちがいじゃろ
10名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:51:58.57
アメリカ
一位Garner's Modern American Usage
二位Practical English Usage

イギリス
一位Practical English Usage
二位Fowler's Modern English Usage

Practical English Usageは強いね
11名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 15:44:01.16
現代英語語法辞典 小型版 [単行本] 小西 友七 (編集)

この本の大型版もうないんだ
12名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 15:48:54.29
>>11
普通に売ってるよ
13名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 15:53:49.05
>>12
アマゾンじゃ古本しかないけど・・・
14名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 15:56:17.29
英語語法大事典 1〜4が有名4だけど絶版?
15名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:01:30.17
昔は現代英米語用法事典が定番だった

16名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:10:26.02
>>11
通読してる高校の英語教師が多いみたい
17名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:14:03.45
Merriam-Webster's English Usage Dictionary [Kindle Edition]
Merriam-Webster (Author)
2.3 out of 5 stars See all reviews (3 customer reviews) | Like 1349604787 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $15.95 What's this?
Kindle Price: $9.99
18名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:15:34.74
Garner's Modern American Usage [Kindle Edition]
Bryan Garner (Author)
4.3 out of 5 stars See all reviews (22 customer reviews) | Like 1349604890 false 1 2 2 1 (2)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $39.99 What's this?
Print List Price: $45.00
Kindle Price: $22.79
19名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:22:03.77
A Dictionary of Modern English Usage: The Classic First Edition (Worlds Classics Hardback) [Kindle Edition]
H. W. Fowler
20名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 15:37:07.94
大矢復の「英語語法make it!」がほどよくまとまってていい。
項目別にスッキリと分類されていて、覚えるための語法集としてはほとんど唯一じゃないだろうか。

21名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 02:19:11.52
9 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 まとまってはいるが・・・, 2010/2/23
By シモン・ボリバル - レビューをすべて見るAmazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 英語語法Make it!―図解でわかる語法アイテム付 (新書)
辞書として使おうと思ったのですが、とにかく誤植が多い。
いいなと思って使ってたのに段々なえてきます。
22名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 07:32:00.77
誤植と言ってもすぐにわかる程度のもの。
そういうネガキャンにコロっと騙される情弱は哀れというしかない。
あとmake itは辞書として使うものではなく語法を集約的に1頁目から勉強していくための本。
23名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 11:10:58.04
>辞書として使おうと思ったのですが、とにかく誤植が多い。
>いいなと思って使ってたのに段々なえてきます。

本屋で見てきたがあまりひどいので驚いた。

良識を疑う。

24名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 11:41:33.17
>>23
どこがどんな風に酷かった? 具体的な情報を頼む。
25名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 13:41:18.48
英語語法Make it!がすごい!さっそく取り寄せたが、類書を上回る出来だわ
26名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 13:42:08.79
>>25
禿同
ネガキャンに流されるなよ
かなりの名著だと思う
27名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 13:44:20.96
久しぶりにこのスレ覗いたんだが、いいものがわかるようになってきたなここも
make itは体系的に語法が学べる良書
誤植とかいってるネガステマを真に受けないほうがいいね
28名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 13:51:39.32
http://www.amazon.co.jp/dp/4875686013
最近話題の大西よりも説明が厳密かつわかりやすいと思う
網羅的でもあるわけでこれより詳しいと辞書になっちゃうからな
一連のシリーズもおすすめ
29名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 17:02:10.60
こんなとこでステマやるほど売れんのか

絶望的だな
30名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 22:22:28.08
>>28
大矢さんは信憑性がなあ
31名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 18:15:36.59
にょれろーん
32名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:36:16.26
語法
33名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
英語語法の征服読んだことある人いる?
絶版だけどどう?
34名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 07:07:39.57
語法って、文法や語彙、構文、イディオムと違うの?
35名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 06:54:09.03
同じとしか思えない
36名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 14:41:11.34
おそらくusageのことを語法と対応させてるんだろうけど、
語法っていう訳からしてなんか位置づけを勘違いしてる、させてるとおもうわ。
文法の原語は sentence ruleじゃなくてgrammarなんだし、
文法の対比させた名前つける必要全くなかった。
37名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 07:14:31.74
日本の食えない学者が新分野つくった。
38名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 21:15:12.68
むこうでは
言語学・英語学上のgrammar=syntax,morphology 等
教育上のgrammar≒usage
39名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:11:02.79
基本的に最近の辞書のほうが語法も強い。
語法書とかアホみたいなテーマをいちいちのっけてたりする。
語法書で有名なテーマ
effectかaffectか
まちがわねーよって・・・。
40名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:05:28.53
ちょっと休憩 海外のお笑い動画集
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
41名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 12:34:44.61
語法書でforbid sb from doing sthはダメで、
forbid sb to do sthにしろっていうのがあるけど
英英辞書見るとforbid sb from doing sthでも大丈夫みたい
こういうのがあると本の内容全部がうさん臭くなるんだよなぁ
42名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 12:36:31.33
なんていう語法書かと、
本文そのまま引用してくれないか?
43名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 13:35:31.04
英語語法の征服
P181 "目的語(人)の次にfrom 〜ingではなくto doを伴う。
○ He forbade his son to go out at night.
× He forbade his son from going out at night."

英語語法make itは、forbid sb from doing sthはダメとは書いてないけど、
P80のSVO+to doの所には載っているのにP100のSVO+fromの「させない」グループには含まれてないし
≪ここをチェック!≫を読んだら
普通はforbid sb from doing sthはダメと解釈すると思う

ネイティブでも間違える英語表現【A-Z】
持ってないけど、Googleブックで中見れる
44名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 14:01:12.22
Even though Al DeLeo loved the track, he recognized its dangers,
to the point that he forbade his son from gambling.

ググると見つかるな。Garner's Modern American Usage p.367では、toが、
フォーマルだったが、fromも増えてきていて、(新聞英語では)どっちも使われる
とある。toとるのが正式だという根拠はMEU1(Fowler's Modern English Usage, 1)

英語語法の征服で、間違いというのは、まずいと思うが、英語語法make itの
記述していないのは別にしょうがないと思う。もし入試問題で出たら悪問でしょう。
45名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 15:35:58.87
じゃあそういうことだな。
まあ、fromでもつかえそうな形してるからね。
結構この手のこれも似たようなもんだから別にいいだろ?的な
ネイティブ語法って多いよ。SVOO型の準用とかね。
見たことない語法がでてきたらそういうことかもしれないと
思っておけば時間省ける。
46名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 09:00:17.76
基本、語法書とか類語使い分けってのは、
よほど信頼できる人のじゃない限り怪しいものだとおもったほうがいいかも。
海外掲示板でネイティブに語法質問してもかえってくる答えは
千差万別なんだから。
47名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 10:02:17.18
英英辞典の定義文に使われる語法だけに絞った語法書があればいいな
48名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 10:52:46.94
英英辞典読めば解決するだろ。
49名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 11:21:32.49
英英辞典を読むだけではなかなか使えるようにならんのですわ
50777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/04/22(火) 13:54:26.71
>>49
>英英辞典を読むだけではなかなか使えるようにならんのですわ

語法辞典を読んでも使えるようにならない。
51名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 14:29:48.57
いいからお前は定職さがせ
52名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 13:56:30.71 ID:1ZE2TdLx
安河内の文法語法の問題集って難易度どのくらいですか?
大東亜帝国くらいの難易度の問題集欲しいのですが
53名無しさん@英語勉強中:2014/10/24(金) 07:20:33.43 ID:yD8wCVMK
朝からいい迷惑だよ本当に本能に
54名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 12:18:28.45 ID:h1iTCsM0
語法make it、語法の征服、語法マスター1500
の3冊のどれかを買おうとおもってますが、どれがオススメとかあるでしょうか。
55名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 19:33:38.07 ID:E9wC0qDu
昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。
56名無しさん@英語勉強中:2014/11/01(土) 22:11:51.44 ID:DTLhdrye
by スカトロマーダー
57名無しさん@英語勉強中:2014/11/04(火) 15:35:03.48 ID:1tNI18EO
安藤貞雄の「基礎と完成新英文法」は初版が昭和なのに文法説明が古くない
例文も説明も易しい
>この本は美誠社「総解英文法」の劣化版だと、叔父(大阪の府立北野高校が現役で京都大学に140人以上合格していた世代)が言っていた。
そのころは美誠社「総解英文法」が府立北野高校の指定図書だったそうだ。

安藤貞雄の「基礎と完成新英文法」は初版が昭和なのに文法説明が古くない
例文も説明も易しい
>この本は美誠社「総解英文法」の劣化版だと、叔父(大阪の府立北野高校が現役で京都大学に140人以上合格していた世代)が言っていた。
そのころは美誠社「総解英文法」が府立北野高校の指定図書だったそうだ。

安藤貞雄の「基礎と完成新英文法」は初版が昭和なのに文法説明が古くない
例文も説明も易しい
>この本は美誠社「総解英文法」の劣化版だと、叔父(大阪の府立北野高校が現役で京都大学に140人以上合格していた世代)が言っていた。
そのころは美誠社「総解英文法」が府立北野高校の指定図書だったそうだ。
58名無しさん@英語勉強中
Fowler's Dictionary of Modern English Usageの4th editionが出るようだね。
紀伊國屋の検索で見つけた。

Fowler's Dictionary of Modern English Usage (4TH)
Butterfield, Jeremy (EDT)
価格 \4,466(本体\4,136)
Oxford Univ Pr(2015/04発売)
外貨定価 US$ 39.95
製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 928 p.
言語 ENG
商品コード 9780199661350
DDC分類 425