第173回TOEIC公開テスト【4llC23】用

このエントリーをはてなブックマークに追加
418名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 07:45:44.34
>>412
 LはPart3・4の詳細質問が低目だから、設問先読みして
 解答内容を聞き逃さないようにすれば良いと思う
 他がそれだけ取れてれば、模試本買ってきて練習すれば
 すぐにクリアできるでしょう

 Rは↓
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4883194736/
 Part5・6があてずっぽだった時は、AMの最後の2個が
 バラついてたけど解きまくれやって安定してきた
419名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 17:50:15.14
最後時間足りなくてテキトーにつけたら
その分がちゃんと数字に表れてる
反省
420名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 19:38:36.41
くそー
やっぱくやしいな
皆同じ問題だったのか気になる

http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_14.html
よくある質問

Q2-14.なぜ試験問題を公開しないのですか?

A2-14.TOEICテストではその信頼性・精度を高めるためにequatingという統計処理を行っております。
試験問題が公開されて正答が認知されますと、このequatingに支障をきたします。
テストの信頼性・精度を守るために試験問題は非公開となっておりますのでご了承ください。

421名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 20:07:32.06
何回も受けてるといずれ全部見覚えある問題になったりするわけ?
422名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:47:21.81
>>421全部とは言わんが、半分以上見たことある問題になる
423名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:50:06.68
>>422
なんかその結果、得点があがっても全く意味ないよなあw
424名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:01:48.11
はあ?
TOEIC力だから問題ねぇだろ
425名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:03:04.52
いつかは完全オリジナル問題のTOEIC受けてみたい
426名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:13:38.19
9月のC23(=このスレ)って全部新しい問題だったって誰か書いてたような
427名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:33:16.36
>>426
英語のベンキャウというブログ
428名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:03:31.44
>>424
いちいちテスト受けてたら問題集買うより高額になるじゃないか
ここにアゲてる高得点の人も回数重ねて点数上がってる傾向にないけど
429名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:59:18.90
>>418
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
430名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 08:13:03.47
>>428
そうかな…?w
受けるたびに一万ぐらい使ってる奴いんじゃね
431名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 17:38:50.35
>>430
受験料と当日午前の喫茶代(店で最後の仕上げ)、ユンケル代で確実に1万くらいいってた
やっとお布施から卒業できたけど
432名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:04:34.37
>>430
そんな凄い貢献者いるのかねw
>>431
昼ご飯を抜くという失敗もあった
試験の最中「お腹すいたーお腹すいたー」が頭を過った
433名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:25:12.13
>>430
 半年毎の受験だったら問題集一万円分は結構いるかも
434名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 23:32:23.93
>>433
文法は半永久的に変わらないんだから
文法一通り理解して
後は語彙力と聞き取りで良くない?
IT試験じゃあるまいし
プログラミングの淘汰で随分儲かったんだろうな
435名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 00:07:16.64
英語はツールじゃないよ
カネだよ
436名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 06:55:38.64
>>434
 語彙は5,000〜6,000も有れば十分だから読解のほうが
 スコアに貢献するかも

 >プログラミングの淘汰で・・
 英語に比べれば変化は速いけど、5年くらい前でも
 結構使える

 
437名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:00:58.59
>>436
プログラミング系は受けた事ないけど
その系統の覇権争いが凄かったよね
C言語他だのJAVAだのC+だのJAVA Scriptだの
ソフトウェアの会社も吸収合併グチャグチャで
何が何やら分からないから手出ししなくて良かった
それでもデータベースの講習で30万以上使っちゃったよ
でもロータスの資格取った途端無くなっちゃうしさ
438名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 23:40:52.91
自腹切ったんだよ
痛かった
ベースは変わらないと思うけど
439名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 00:39:32.20
Lが480でpercentileが96%だったが、Lはみんなよく出来てるということか
ちなみにRは460で98%だった
440名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 01:37:13.26
>>439
(|| ×m×)オ、オェ・・
441名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 09:41:52.28
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

442名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 10:56:22.22
>>439
それだけとっても950は行かないのね
やっと900越えて次は950と思ってたけど、やっぱあきらめるか...
443名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:58:18.31
>>442
900点からはTOEICだけのためのテスト勉強をしないと伸びない
つまり英語力の向上には結びつかないので無駄
444名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:02:52.41
9月のはリスニング97問正解までが満点だったらしいな
リスニングも満点とりにくくなってきたね
日本人の英語力が上がってきたのかな?
445名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:29:06.72
>>443
TOEIC900点と950点では、英語力自体にまだかなり差がある。
446名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:44:54.45
>>445
英語力でなくTOEIC力の間違いでは?
447名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:48:27.85
>>446
920の俺から見ると、950は神の領域だよ
英語力に差があると思う
448名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:53:06.98
>>447
なるほど。
既にTOEIC対策をしたうえで900点上で伸び悩んでいる人は
立ち返って基礎英語力を養うのがいいかもしれないですね。
449名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 09:09:43.89
リスニングが480点くらい取れてれば、900点⇔950点の差は、リーディングの
拾い読み⇔ガチ読みの違いが大きいような気がする。
ガチ読みでも間に合うようにするのは、TOEIC固有のスキルじゃないし
ガチ読みしても間違えるのは国語力(英語で書かれた国語の問題)の
不足と思う。
450名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 09:23:14.67
>>449
日本語で書いてあれば、小学生でも間違えないだろう
そういう意味での国語力というか、現代文読解能力は必要ない
451449:2012/10/27(土) 09:42:43.31
>>450
 全く見当外れの選択肢ならその通りだけど、主題・目的とか結構微妙な
 選択肢も有る。文の一部に着目した選択肢で間違いじゃないけど
 全体の主旨としてはより適切な選択肢が有るとか。
452名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:13:15.90
>>445
そう思うけど、900→950にするための試験対策中心の努力を本当に実用的な
英語の勉強に振り分けた方がいいような気もするな...

それで英語力自体あがっていつのまに950ってのが理想
453名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:46:57.82
>>452
 900→950にするのに何処を伸ばすかによるんじゃ?
 リスニングのスコア稼ぐのに
  Attension shoppers → ショッピングモールのアナウンス
  You have reached xx → 電話の自動応答メッセージ
  My name is xx and I'll be your guide today → ツアーガイドの挨拶
  It's my distinct presure to introduce Dr.xx → 講演者の紹介
 とか覚えるのに比べればリーディングの速読力強化は汎用性が有ると思う
454名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:06:31.00
>>453
本来なら英字ニュースを毎日二時間読むとか英字本を一週間に一冊読むとかのほうが遥かに英語力が高まる
その結果点数があがるのが本当の意味での実力アップと言える
それをTOEIC対策として限られた特定の分野のだけ早く読めるようにがんばってもしょうもない
950点とったら給料あがるとかなら止めはしないけど
455名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:37:06.84
>>454
そんな夢みたいな会社あったら、Toeicビジネス繁盛するな
456名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 07:40:49.28
700点台と900点台しかいないのかな
830点をようやく超えて
レベルAになったぜ!って人があまりいない
457名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:02:57.68
>>456
860?
458名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 17:26:02.53
860だね
間違えた
459名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 15:07:24.73
民主党をよろしく

さらなる増税をしてあげます

財務省の番犬 野田どじょうより
460名無しの英語さん:2012/12/09(日) 16:42:35.40
今日の試験このタイプだったような気がする。
461名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 14:41:16.59
462名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:26:16.07
>>998
どうブーメランなの?
自分が図星の指摘されてもブーメランと言って逃げる事学習したのか?

お前が自分の意見と異なる書き込みされて
怒り狂って始まったんじゃん

俺が何か書いて反論されて怒り狂ってるわけじゃない

はいまたまた論破wwwww
463名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:33:30.67
まさかとは思うけど公開スレ荒らしてた人か?
464名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:41:48.44
>>463
いや自演荒らしに注意してただけです
おじさまw
465名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 11:50:24.79
CMやネットに出まくり

民主党 野田佳彦

増税で英雄気取り

身を削る覚悟なし

政治家&公務員天国温存
466名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:33:02.42
関係ないスレにまで迷惑かけんなキチガイ
467名無しさん@英語勉強中
本題に戻れる?