937 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 19:29:44.85
オレは、これまでTOEIC5回受けて、いいとこ750前後だけど、周りと比べると神レベルだよw
L420前後でR350〜375くらいだね。どうもリーディングで積んだ感があるwちなみに、文法は85%〜100%取ります。
938 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 20:39:13.70
>>937 付け足すと、英検準一は持ってます。恐らく、今、無対策で受けても余裕を持って受かるであろうレベルです。
しかし、一級には落ちます。一応、不合格Aですが10点近く差のある不合格なので、まだ道は遠いかなといったレベルです。でも、TOEICはよくて830、悪くて740です。
純ジャパ、留学経験無しです。
939 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 20:52:49.42
>>1 TOEICはリスニングを2時間頭が疲れずに貫き通せるかが問われているので
即戦力向け
つーか高校生用の参考書をまともにやりさえすればTOEIC800ぐらい普通に行くだろ?
DUO,FOREST,ポレポレ,最低限このあたりの参考書ならお前らちゃんとこなしてんだよな?
なんで600や700がこんなに難しい難しい言われてるのか理解できない 低レベルすぎるだろ
941 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 21:48:42.57
>>940 そんな参考書だけでは一橋には合格しない。
しかしその一橋に合格した入学者でも、
TOEFL平均505から予想される
TOEIC(を受けた場合の)平均は600ちょっと。
つまりそんな参考書をやっても500がいいとこ。
冷酷な事実を率直に言えばな。
942 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 21:54:27.21
そんな大学受験向けの単語集や文法書をやるなら、
GIU(ググれ)をやれ。CNNやBBCが無理ならNHKのニュースの副音声
からでも挑戦しろ。教科書でも副読本でも入試問題でも簡単な小説でもジャパンタイムスでも
大学教科書(東大のユニバースなんちゃら)でもいいから
ちゃんと英文を読んで単語を増やせ。これが正論だ。
何がDUOだ。何がFORESETだ。くたばれ。
と好き放題言ってみるテストw
ジャパンタイムスじゃなくてジャパンタイムズだったな・・・
>>941-942 だから"最低限"つってんだろ? 読解力が残念すぎるぞお前ら
>>940で挙げた参考書さえやっとけば800,はまぁ言い過ぎかもしれんが700程度は固いっつってんだよ
当然大学受験ともなればこれに加えて英作やらなにやらの参考書も必要になってくるわな,そんなことは
言うまでもない だからこそ,より一層,なんで大学生の平均がこれほどまでに低いのか俺は理解できないと
言っているの くたばるのはお前だ糞アホ そもそも俺東大生だから BBCだって時々聞いてるし教養の英語だって
既習だっつーんだよgmkz
duoやforestやポレポレだけじゃ触れる英文の量が足りなくないか?
学校で使う教科書や副読本(or長文問題集)を完全に
やった上でという話だよな? それにしても足りなくないか?
単語は文章の中で(意味を理解した上で文章を音読して)覚えるのが
楽じゃないか? 発音や語法(他の語とのつながり方)を自然に覚えるから。
946 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 22:41:49.22
大口叩くなら叩くでドシッと構えてろよ 何が「と言ってみるテストw」だ、気色悪い
後からそんな女々しいレスするぐらいなら始めっから黙ってりゃいいのに 臭すぎる
「〜周する」という言う言葉はいつ頃から流行りだしたのかな。
いかにも業者が使いそうな言葉やな。
「オーバーワーク」なんて言葉を使うのは完全に業者や!
初めての一回限りの体験として受験勉強と受験を経験する人は
どこまでがやり過ぎかなんて分かるわけがない。
同じ問題集を何周もやるって余程頭悪いんちゃうか?
1回やって間違ったところちゃんと理解したら2回目は100点やろ、JK。
950 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 07:13:14.08
大学入試レベルで合格点を取れても、800に乗らない。
しかし、大学入試の問題で満点を取れる人なら、800は超えるかもしれない。
なぜなら、TOEICは知識の量を計るというより、正確性を計る試験だから。
逆に知識量を計るなら英検だと思うよ。もちろん、英検の準一以上には、それなりの正確性(正答率七割以上)が必要。
ちなみに、TOEICで七割取ると、630点くらい。八割でも760くらい。ソースはオレ。
本当に理解して正答する率A(%)とすると、
適当なマークがたまたま当たった問を含めての正答率B(%)は
B=A+(100-A)×0.25=25+0.75Aくらいになりそうやな。
AをBの式で表すとA=(B−25)×1.33
Bが70のときAは60、Bが80のときAは73.3、Bが90のときAは86.7
これに似た考えで素点→スコアの補正がされているのかもな。
こんな単純ではないだろうけど(上式利用だと素点25以下ならスコアがマイナスになってしまう)
換算表(新公式問題集vol.4)
regex.jugem.jp/?eid=79
換算表(「キム本」)
regex.jugem.jp/?eid=80
実際の正解数=得点っていうわけじゃあないのな
正解数が多いやつが正解数が少ないやつより
得点が低いっていうこともありうるのか
リーディング
問題は易しいが分量が受験英語の比較にならないのでこんなもん
国連英検特A=GRE>>>>英検一級≧慶應法>>★TOEIC★≧東大>東京外語≧早稲田法>上智外英
京都は難しいが、和訳英訳のみなので比較できない
東大は満点をとるのは難しいと思う(TOEIC990の奴が115点だったので)
リスニング
TOEFL>>英検一級>IELTS>★TOEIC★>>>東京外語>>東大>>>>>>センター
TOEFLはアメリカ英語だけど、分量、質の高さはやはり一番(国連英検特Aにリスはない)
東京外語が難しいのは、リスニングがネイティヴの生の声で放送を通して行われるために非常に聴きづらい
ただ、問題のレベル自体はそれほど高くない
東大リスは非常に平易
センターはお遊び
東大院試ってTOEFL何点必要?
センター200だったけど、そんなのははっきり言ってどうでもいい。
それより河合の記述模試で毎回偏差値80台で、最高が駿台の模試で
偏差値95。
で、大学入って秋ごろに英検1級に一発で受かった。
さらに、TOEICは一度も模試をやらずに受けていきなり920だった。
その次が950でその次は975になった。
最終的に2011年の終わり頃に990取れた。
957 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 22:45:00.45
偏差値80はまだしも、95って…w偏差値じゃない数字だな。
958 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 23:12:49.81
>>953 基本的には無いんじゃない?
解答へのプロセスに難易の差はあっても、一問あたりの点数には差がなく、一律5点かと。
個人の正答数と他の受験者の正答率が並んで、且つ、様々な微調整入って、個人のスコアになると思う。
959 :
名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 23:29:13.55
>>956 Dreaming is free♪ 夢はただ。夢は楽しい。
>>957 受験者のレベル差が小さい場合には出るかもしれない
平均:91点、標準偏差:2点のテストで100点取れば偏差値:95
>>960 いや、そこまで極端じゃなくて
200点満点の試験で平均点70点くらいで
私は190点くらい取ったら95いったよ
ニッコマレベルの俺が大学一年の時、直前に一回模試をやった程度でTOEICは680だったぞ
何故marchや早稲田に入れるようなやつが600取れないのか理解に苦しむ
963 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 00:39:17.42
>>961 それって、記述なら、よくある平均点じゃない?
そのくらいで、偏差値95って…違う数字じゃない?全国順位とか…
964 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 00:56:20.13
>>962 マーチの入学者の大部分は500に届かないと思うよ。
マーチ文系トップクラスの学部の選抜制英語クラスの1年生の平均で
480とか500とかなんだから。
>>963 東大実戦模試とか、早稲田プレとかならよくあるぞ
この手の偏差値
966 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 05:34:01.08
>>965 模試まで記念受験する奴等が多いんだなw
偏差値95が出るには
@平均点からかけ離れた点数を取る
A標準偏差が小さい(受験者が粒揃い)
のどちらかが必要。
試験には満点の上限が有るから、Aのほうが有りそう。
あと、中問・大問の最初をミスると全問NGになるような形式だと
出易いと思う。
おまえらホントに偏差値や大学受験の話が好きだよなぁw
東大院試を受けた、もしくは今年受ける人がいたら教えてください
TOEFL ITPのおすすめの参考書ってありますか?
600とかあるなら、SWを受けなよ
TOEIC対策やりすぎると、逆に話せなくなるよ?
英検、ト―フルは意味あるかと、要は、話せて書けてナンボ
東大院試ってそんなに頭良くないからわかんない。
>>972 最底辺学部出すなよ
ほとんど無試験入学だろ
センター英語が6割しか取れなくて志望校を下げたのに、就活時に必要ということで1か月英語の勉強したら650点取れた
最初からTOEICの勉強してれば、センター英語も8割ぐらいとれたんだろうなぁ
センター英語の勉強ダル過ぎるけど、TOEICの勉強はまだ楽
TOEICで東大生平均以上の点数が取れるからといって東大の入試英語で合格点とれないのと同じで、
TOEIC650あるからってセンター8割とれるとは限らない
976 :
名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 22:44:49.64
>>975 TOEIC650あれば、センター9割くらいとれるんじゃねえの?
977 :
名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 23:15:29.24
>>976 取れると言うかセンターそんだけで600ない奴もいるね
センター9割取る奴が対策せずにTOEIC650くらい取るのであって、
TOEIC650取る奴が対策せずセンター9割取れるわけではない
979 :
名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 01:10:13.69
俺、TOEIC800くらいの時のセンター解いてみたけど、190 くらいとれたよ
だりいから見直ししなかったし、時間も20分くらい余った
リーディングだけだけど
>>979 TOEICでそんだけ取れてたらセンターなんて30分くらいあまるハズだが
>>980 超ゆっくり解いたよ
TOEICのリーディングに比べたら時間的余裕があり過ぎる
センター試験の英語はTOEICでいいんじゃねえの?
はっきり言って無駄
数学も数検で代用できる
>>982 代用出来ない
あれを高校生に解かせるのは酷
方向性が全く違うでしょ。基本的に入試の英語は読んである程度の時間をかけて答えを思い出して書く物。
使いからがわからなくても単語や熟語をあるグループとしてまとめて覚えておけば、そのグループについての
問題がほぼ確実に出て答えられる。運用方法を知らなくてもいいのが入試。TOEICはあるジャンル(ビジネスや日常の言葉)
のジャンルで英語をどれだけクイックレスポンス出来るかが基本的な考え方。TOEIC600点くらいなら確かに
センターは取れるけど、入試全般に対応と言うなら無駄。志望大学に沿った受験対策した方がいい。
俺みたいにTOEICの模試本繰り返すだけで点数伸ばしてるような奴は、
700点のスコア持っててもセンター7割くらいしか取れない
リスニングはさすがにけっこう取れるが
>>984 言語なんだから、本来運用方法が重要なんじゃね?
これだからゆとり教育だの日教組教育だのはダメなんだよ