英語の発音総合スレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

英語の発音総合スレ Part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340826354/
2名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:51:31.03
発音うp用例文

No.1

If you listen to American, European, or even Chinese leaders, Japan is the
economic future no one wants. In selling massive stimulus packages and
bank bailouts, Western leaders told their people, “We must do this or we
will end up like Japan, mired in recession and deflation for a decade or more.”
Chinese leaders love pointing to Japan as the prime reason not to allow
any significant appreciation of their conspicuously undervalued currency.
“Western leaders forced Japan to let its currency rise in the second
half of the 1980’s, and look at the disaster that followed.”

No.2

A : Excuse me, could you please help me?
This mall is like a maze. I think I've lost my nephew.

B : Don't worry, ma'am. Could you describe him?
... OK, I'll make an announcement ...
"Attention please, attention please.
We are looking for a little boy, six years old with
blond hair. He is wearing a red T-shirt and answers to the name 'Tim.'
If anyone finds the boy, please contact the lost and
found in the information kiosk on the 1st floor.
Thank you.
3名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:52:02.03
No.3

Please call Stella. Ask her to bring these things
with her from the store: Six spoons of fresh snow peas,
five thick slabs of blue cheese,
and maybe a snack for her brother Bob.
We also need a small plastic snake
and a big toy frog for the kids.
She can scoop these things into three red bags,
and we will go meet her Wednesday at the train station.

No. 4

Be clear about the audience.
A writer should know his readers,
and then write so they can understand.
Always make the writing as simple as possible.
Even complex ideas can often be written simply.
The simpler one writes, the more likely the reader will understand.
Clear, simple writing is much easier to understand,
and much easier to translate into local languages.
Remember, keep it simple.
4名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 01:54:19.12
ケンカいくない!平和利用でお願いしますこん
5名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 03:24:33.71
>>1

メリケンさんがいてくれたらなぁ
6名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 04:40:30.16
are アール
for フォール
or オール
there are ゼルアール
こう言ってるサイトがあるんですけど本当ですか?
word ワールド
world ワーラルド
これでいいんですかね?
7名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 04:46:50.22
more モアじゃなくてモール
だそうです
発音が聞けるサイトで聞いたらモアにもモールにも聞こえるんですけど
今duoやっててせっかく全文覚えたんですけど
発音が違うかったら意味無いですもんね
回答お願いします
8名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 05:06:49.60
>>6
嘘ですよ。信じてはいけません。とりあえず聞こえたように真似して録音し、聴き比べてみてはいかがでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 06:04:30.40
>>1 乙です。

>>6
そんな発音をする人たちも存在しますが(でもare、orはそんなじゃないけど)
一般的ではありません。
なんだか面白そうだから、サイトのリンク貼って下さい。
10名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 07:05:28.09
オバケの英語ってどうよ?
11名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 07:17:11.77
>>10
音声学を学校で修めたような人が細かいところをあげつらいだしたら、
そりゃあもう、突っ込み所は大量にあるけれど、
初めて発音を学ぶ人が、難しいこと抜きで、でも大切な勘所は身に付けたいとなれば、かなりいい。
でも独特だよな。
12名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 07:21:55.28
オバケに一票
13名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 09:05:41.74
>>7
「モア」も「モール」も両方とも間違え
/r/は/r/であって、「ア」でも「ル」でもない
14名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 09:08:10.58
そんな正論聞きたくない
15名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 09:15:27.11
「ア」でも「ル」でもない/r/だと思えるようにならなければ、
一生カタカナ発音のまま
16名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 12:09:47.17
どっちにしろモールはありえないぇけどなw
17名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 12:46:36.53
「モア」ならありえると思っているとか
18名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 12:53:59.07
>>6
rを弾き舌のラ行で書くと決めているんなら、良いんじゃない別に。

その ル と表記している音が英語のrにできれば良いのだが。
19名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 12:54:29.82
>>13
間違え?
間違い だろ。
20名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:16:56.97
21名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:53:08.51
やっぱ不自然すね。
関東ではそう言う人が多い傾向にあるようだけど。
22名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 13:55:39.99
個人的にrの発音は喉を広げるようにして声を出してるんだけどこれはおかしいの?
喉を広げると自然にネイティブのrっぽくなるんだよね
でも合ってるかわからないw
23名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:13:47.22
便乗して質問してもいいですか?
三歳の子供が英語の歌を耳コピで歌うのですが(習いに行ったり教材やったりはしていません)
語頭のRが全部Wになっています。親がやってみせても、Wのままで直りません。
上手な教え方や、幼児にもわかりやすいようなコツなどあれば、教えて下さい。
24名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:22:12.44
>>23
イイネ!
25名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:27:31.97
>>23
3歳なんてネイティブでもwっぽいんじゃね
26名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:42:00.47
rって舌をどこにも付けないで浮かせた感じにする
lは前歯の裏にベロをつける感じ
で合ってる?
27名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 14:53:24.69
あってるよ
28名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:00:17.78
サンクス
rって難しくない?
英語って口も舌も忙しくて話せるようになる日がくると思えない…
日本語ってかなり楽な言語なんだな
29名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:01:55.11
>>24 >>25
レスありがとうございます。
それでは小学生くらいまで、このまま見守りたいと思います。
30名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:04:33.29
>>22
r だけなら wavesurfer 等でフォルマント解析すれば正しいかどうか判定できるよ
31名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 15:24:30.35
>>28
うん楽な言語だね

>>29
是非そうしてください
32名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 16:41:32.02
33名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:01:36.07
>>32
そのサイトは R が入ってるときは必ずRを入れる、Rが無かったら入れない!(北米英語)
っていう法則を書いてるだけ。
日本人は好き勝手にRを入れる悪癖があるから。
アじゃなくてル! って話ではない。

「英語の発音はカタカナで表すのは不可能」 これ鉄則。
カタカナで書いてあったら全部間違った発音、とも言える。
日本語で書いたら、大なり小なり嘘が入っちゃうんだよ
カタカナ発音は卒業して、
フォニックスからスタート、あとは発音記号と耳で勉強した方がいいよ。
34名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:04:13.58
>>32
forがフォルでworldがワラルドねー。
はいはい、弾き舌、弾き舌。どこのスコットランド人だよ…と思ってたら、米語かい!
片仮名ってやっぱり誤解を生むなあ。
でもこの人のサイト、この板でよくリンク貼ってあるの見るよね。
35名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:06:59.16
>>32
あぁこのサイトか

全部は見てないけど、ちょっと見た限りでは割とまともなこと書いてるなと思った。
36名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:21:57.27
>>35
まともも何も、カナダに住んで
現地の英語教師とか友人に確認した上で書いてるからな
ただ、猛烈に見にくい。このサイトw
37名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:24:32.99
じゃあforとかareとかは何て発音すればいいんですかね?
カタカナが悪いのはわかってるんですけど
フォールにもフォーアにも聞こえるし
発音記号も全部の音がわかってたらいいんですけど
fɔːrこれってどう発音するのってなったら
フォール フォーアとかって表して欲しいんですよね
初心者の間は仕方ないと思うんですよ
米倉涼子さんも舞台のセリフを最初はカタカナで覚えたって言ってたし
38名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:32:14.91
前スレでフォニックスを50音表みたいに画像にしてた人が居たろ
初心者ならあれが完成するのを待て
もしくは自分でフォニックスでググれ
39名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:32:35.07
フォールやフォーアよりなら語末のR落としてフォーの方がまだましだけど
カタカナじゃ絶対に無理、時間の無駄
40名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:35:34.81
R母音とやらの発音が分からないんですよね
AR OR ER IR UR
この5つ
発音で言うと3つだそうですが
これだっていう確信を持てるカタカナで表して欲しいんですけど
カタカナでは表せない
どうすればいいんだっていう状態になってるんです
41名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:36:19.37
どうせ辞書の発音表記はIPAなんだから、
発音記号ごとに発音してくれる動画を一つ一つ見て練習した方が、
片仮名の袋小路に陥るよりも結果的に早いと思う。
42名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:37:57.11
>>40
まだ前スレに残ってたぞ。仮って書いてあるけど
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan25377.jpg
43名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:38:18.23
>>37
forはフォールやフォーアではなく、f??rと発音する、ただそれだけ
カタカナは適用範囲を日本語に限定した発音記号であって、
英語の発音記号として利用することは出来ない
44名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:38:47.99
>>40
あとR母音がどうしても苦手なら、イギリス英語に転向するという手もある。
45名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:40:58.72
>>40
カナカナで表すのは無理だから、英語のR出し方自体を勉強するか、まあ諦めるかでしょ
46名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:41:53.28
>>43
コピペしてもうた、ごめん
面倒くさいから発音記号の訂正は省略
47名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:42:10.96
発音記号を新しいカタカナだと思って覚えろ。
簡単だろ。
48名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 17:54:58.07
37
その発音記号通りに発音すればいいの。

>>40
無理。

アー、オー、 ∂r
49名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:04:28.84
>>42
AR 巻き舌のままでア
IR UR ER 巻き舌のままでウ
OR 巻き舌のままでオ
これでいいんですか?
50名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:05:56.69
>>49
巻き舌のままでアと言われると、また別のものを想像するよなあorz
51名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:15:29.73
>>49
巻き舌の舌のままで言うんじゃなくて、

アー、 オー と言ったあとに巻くんだが。 巻きながらと言うのが一番イカレタ発音だよ。
52名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:16:56.45
でもIR UR ERに関してはそうだね
最初からrの音色を入れたものとなります。
53名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:17:08.87
>>49
AR ORは、上げた本人も間違いだと認めてた。
俺も51の説明でいいと思う。
54名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:23:41.79
カタカナですいませんけど
aアーって言った後にrのルの口
oオーって言った後にrのルの口
にすればいいんですかね?
アー(ル)とオー(ル)ですかね?
55名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:26:50.10
口っていうか、舌。
56名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:31:06.29
>>55
間違えました
aアーって言った後にrのルの舌
oオーって言った後にrのルの舌
アー(ル)とオー(ル)でOKですか?
57名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:34:51.88
>>51
前にBBCの歌番組を聞いていたら、インド人とハイランド人が
higherなどのr部分を震え舌にして歌っていて、
なんというか、頭が真っ白になった。
58名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:36:46.20
Is this A or B?
この文って最後にイントネーションあがりますか?
59名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:44:26.55
>>56
何回も言うけどさ、カタカナの時点で
okと言えばok、間違いといえば間違いなのよ。
「アーって言った後に舌先を反らせる」とか、
「アーの後にrの音を乗せる」 とかの説明は
初心者向けって意味では正解。
「本当に同じか」って言われれば間違い。
60名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:49:25.89
>>59
耳で聞いて真似する
これしか無いってことですか?
61名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 18:50:50.27
>>30はもっと評価されるべき
62名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:12:13.88
>>60
とりあえずは「アーって言った後にR」 でOK。これでいい。
舌とか口の形はyoutubeでも見ればok。
混ぜ具合とかは耳で真似するしかない。
63名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:16:52.21
>>58
誰か教えてください
64名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:17:42.52
皆さんありがとうございました
頑張って勉強続けていきます
65名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:20:37.36
>>63
「これはAかBですか」の意味なら上がる
「これはAですか、それともBですか」の意味なら下がる
66名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:22:09.87
>>64
片仮名に頼っている限り、はっきり言って母音の学習も困難だと思う。
だけど、頑張れ。
続けていれば、いいことあるよ。
67名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 19:26:32.21
>>65
ぬぬ?
両方とも同じ意味なんじゃないんですか?
68名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:07:35.40
>>67
これはアメリカ英語かカナダ英語ですか? → はい、北米英語みたいですね。/いいえ、イギリス英語じゃないですかね。
これはアメリカ英語ですか、それともカナダ英語ですか? → アメリカ英語です。/カナダ英語です。
69名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:16:35.63
>>68
なるほどー
それでイントネーションが変わるんですね!
ありがとうございました、大変勉強になりました
70名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 20:25:55.47
>>56
うん

>>60
うん
71名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 22:11:50.18
cnnのCDでディクテーションしてるけど、発音本に書いてあるようなリエゾンとか
リダクションなどの音変化も沢山でてくるけど、規格外の変化も結構あるね。
キャスターでもぞんざいに発音してたりする。

ディクテーションの締めにリピーティングとシャドーイングもするけど、
あまりうまく真似できない。

あとはfの音がthになってたり、rの音が何度聞いてもwにしか聞こえなかったりする。

マドンナの声は聴きやすいけど、ジョージクルーニーの声が聴きにくかった。

72名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 23:31:57.55
音がひっつくときってどんなときなの?
Is that cat your pet? これは人によってかわるの?
キャッユアペッ
キャッチュアペッ
73名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:17:28.84
いだきゃっやぺっ?
74名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 00:19:37.35
やじゃないな、ちゃか
75名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 01:48:19.29
99%の日本人が間違えて発音する有名な単語その1
Hospital
76名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 01:58:57.12
ポイントの説明夜露死苦
77名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 03:33:23.34
y(j)の発音が未だによく分からん
78名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 05:51:44.76
>>77
たまに片仮名で書くならギーにしか聞こえんyouがあるよな。
79名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 10:03:00.88
日本人が一番間違えるのは
penisだろ
ピーナスだ
vaginaはヴァジャイナ
80名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:44:30.81
>>75の説明はやく
81名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:52:18.47
ハスピタゥ
82名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:43:44.50
ハスピロウね。
83名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:46:06.17
>>78そこがわかってるならできるだろ
舌の後ろの方を使って発音するのじゃ。
まぁ俺はジャ行はあってもギには聞こえんが。
84名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 19:00:06.46
日本人が一番間違えるのは
Roosevelt
85名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 19:02:54.88
初めて本場の発音を聞いた時に’ロザヴェル’みたいに感じた
86名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 20:32:26.15
ずっとLoosebeltと間違えてた。orz

ネイティブに歴代大統領の名前をいうときに堂々とLoosebeltと発音して
通じてたから・・・
87名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 20:37:32.09
周りの人からは、ジョークに聞こえたかもしれないね
LooseだけにLoosebeltってか、Ha Ha Ha!
88名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 21:56:35.77
>>84
それはネイティヴでも知らなければ普通はルーズヴェルトと読むだろうね
綴りからロウザヴェルトとはよめない
89名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:28:31.22
アメリカの中心で

Flankrin Loosebelt!

と叫びたい。
90名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:45:03.77
>>86
それは理解してくれたネイティブさんたちの耳が柔軟だったのかな

自分はまーーーーーったく通じなくてRooseveltを繰り返し発音させられた上で双方、諦めた
91名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:57:20.86
>>89
いいね。
ようつべにうpしてみて
92名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:28:40.31
フランクリン・ゆるいベルト
93名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 01:51:36.72
Rの発音
あなたは巻き舌派それとも盛り舌派?
94名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:01:29.92
基本盛り舌。
ネイティブ向けの発音指導者も盛り舌でやるように指導してるし
95名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:03:49.26
今更だが、こういうのを発見。舌を付けないでLの発音をするアメリカ人がいるという話。
http://hatuontomo.blog93.fc2.com/blog-entry-485.html
96名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:22:03.70
>>95

ダメだ!!

ゆっくり、はっきり発音してる方のlyが弾き舌に聞える!!

あーーー やっぱりここだけはなかなか抜け出せない!!
97名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:22:45.50
こういう場合の音と、弾き舌との違いを誰か説明してくれないか??
98名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:24:23.49
一度やってみたいと思うのは、
自分なりにLを何度も発音して、徐々に弾き舌(と俺が思う発音)に近づけていって、
どこらへんからLじゃなくなってるかをネイティブに答えてもらうというもの。

どなたかやった人はおらんか?
99名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 03:25:48.34
ただやっぱLだから、かなり前の方で発音されてる音だっていうのは分かるんだけど、
どうしても日本語の「リ」に近い音だと、あれ?弾いてるのか?と、混乱してしまう
100名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 04:12:46.32
アメリカでのRの発音は9割近くが盛り舌らしいけど本当ですかね?
その情報を信じて盛り舌に挑戦してるんですけど
言ってることが結構バラバラでこまってるんです
1.舌先は一切上げないのかそれとも上げるけど巻かないのか
2.上げない場合舌先は下前歯の裏につけてもいいのか
鏡見ながらやってるんですけど舌を前に動かすにはどっちだっけみたいになって
気持ち悪くなっちゃいます
101名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 04:14:48.74
>>99
いっそのこと、舌を一切付けないLの発音を習得してみてはどうかな?
舌の付け根より前方の上顎の部分を全体的に、音を転がして振動させる。喉に近い部分は一切響かせないように気を付けながら発音するとうまくいくと思う。
102名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 04:28:13.08
>>101
そんなものを習得しても何も聞き取りが改善することなんて無いだろ。
むしろ余計聞き取りに支障きたす可能性の方がある。
なんでその舌を付けないLをそんなに推したいのか知らないが、わけのわからないアドバイスをしないでくれ。
103名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 04:33:25.45
>>102
音の響いている箇所の違いを伝えたかっただけ。
Rは、喉の奥全体が響くような感じだから、聞き取りにも参考になると思った。迷惑だったら謝るよ。ごめんね。
104名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 07:14:59.81
これの0:36〜0:39等の、"Let the love of our land"が言いにくくて仕方がないので相談に乗って下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=IlDijR0Y60Q

まずLetの後のtheなんですが、今のところtを破裂させずに止めて、すぐに舌をthのところに滑らせ、
舌を上の歯から少し破裂音気味になるよう離しながらəを添え、舌先を歯の裏に戻してlを発音するというようにやってますが、
しっくりこない気もしますので、ここはこうした方がいいよというのがあれば、教えて下さい。

また、love of our landですが、この人をコピーするのならlʌvəvɑ:ɾlandでいいのでしょうか。
105名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 09:16:38.25
>>95
なんかそれ誤解を招きそうな記事だなあ
/dl/を一回舌を付けるだけで発音してるとかいうの、それ単に側面開放のことだし、
舌を付けない/l/は母音が続かない場合に限定されるのにそういう記述ないし
106名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 09:51:21.39
素人さんが中途半端に書いてるのを見て、素人さんが誤解するっちゅうことやな
107名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 10:04:20.26
でもここ基本素人の集団だろ?一応勉強しててもさ
108名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 10:13:38.53
私なんかは理系学部出身だから、
二年ほど前までは「音声学? なにそれ、おいしいの?」だけど、
ここには英文科や外国語学部出身の人もいるんじゃないのか。知らんけど。
109名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 10:28:52.74
>>104
「tを破裂させずに止めて、すぐに舌をthのところに滑らせ、」
これ余計。このtは最初からthところに舌をもっていく。
110名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 10:35:02.64
>>109
別にどっちでもいいだろ
同化させなければいけないというもんでもないし
111名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 10:46:22.02
>>110
不自然な発音でも構わないのならそれでもいいんじゃないの
112名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 11:12:46.96
>>111
同化させないと不自然なのか?
ゆっくり発音するときはむしろ同化させないで、
話速を上げるにつれて無意識のうちに同化の度合いを高めていく方が自然では?
同化を義務と考えて、いかなる場合でも意識的に同化を起こさせるように仕向けるのはかえって不自然だと思うが
113名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 11:19:03.08
letとtheの間に休符でも置かない限り同化する
もう同化と言うより、thの前のtは歯音というの、英語のデフォルトだから
114名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 11:30:42.99
>>113
「デフォルト」ということはそうじゃない場合もあるということだな。
ということは「そうしなければ間違え」のように断定するのはどうかと思うが。
thを歯裏で発音する場合には、一旦歯茎で閉鎖してちょっと舌を移動させて歯裏で摩擦音を出すのは全然不自然な動きとも思えないが、
ゆっくり目に発音するときにも必ずと言い切っていいほど先行する閉鎖音が歯音になるという定量的なソースはある?
115名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 12:02:58.12
流石に定量的なソースは知らんなw
間違いとは言わないが全く一般的じゃない
例えば、Ladefogedの"A Course in Phonetics"では以下のように書いてる
"In English of nearly all kinds, it is also a rule that whenever / t / occurs before a dental fricative,
it is pronounced as a dental stop."
116名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 13:08:57.09
>>109 >>110
お二方ともありがとうございます。
とても勉強になりました。

当面、しばらく両方試してみてからDick Gaughanのと聞き比べてみて、
よりしっくりくる方でいこうかと思います。
117名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 13:52:50.28
Not onlyがノンリーに聞こえるんですがnotがnだけの発音になることってありますか?
118名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:05:31.89
>>115
In most forms of American English, for example, /t/ becomes voiced not only in catty, but
on all occasions when it occurs immediately after a vowel and before an unstressed vowel
(for example, in pity, matter, utter, divinity, etc.).

というのが、その直前の文だが、この中の"on all accasions"は、
"catty"という単語に限定されたものではなく「前後の母音が条件にあえばいつでも」ということを意味している。
決して、例外の人がいないとか例外の発話状況がないということを主張するものではない。
実際、いつもは/t/をvoicedで発音していても公の場などでは/t/をvoicedにしない人もいると思われ。

この文脈の流れで判断するなら、>>115の"whenever..."は、「どんな人でも」という意味ではなく、
「特定の単語の中だけではなく前後関係の条件が一致するならどのような単語でも」という意味と捉えるべき。
そのルールを絶対的排他的なものと主張しているわけではない以上、
そのルールに則らない人がいてもおかしくないと考えるのが自然では

また、その前のページ(p.45)の中ごろに、
But the /t/ in eighth may be made on the teeth,
because of the influence of the following voiceless dental fricative /θ/.
と、"may"を使うことで、そうならない可能性が示唆されている
119名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:10:14.91
>>117
ノンリーじゃなくてノロンリーだよ
120名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:10:59.88
それかtを破裂させない
ノッオゥンリーってのも有り得るな。
121名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:33:45.77
お前らスマートフォンかなんかの音声認識でservesって言って認識させれる?
122名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:48:19.98
スマフォ持ってない・・はやくそういうのやりたいな。。
123名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:49:43.94
パソコンのgoogleで出来たのかw
色々やってみよう
serverは普通に一発で出ましたよ〜

何か難しいのとかある?
124名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:51:32.48
今試しにgutと言ってみてるが、これ無理だ
全然出せない
125名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:52:06.88
やっぱ俺∧の音が出来て無いのか、、納得
126名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:54:35.14
gutsと言ってみたらそれは出た。gutは出ない
127名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:56:19.13
これおもしろいなー
in ingとかはきっちり聞き分けてくれる。
ちゃんとin, ingを発音仕分けるとそのとおりにでるし、
日本語で いん といったらingになる。 おもしろい!
128名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:56:35.40
何を基準に出たとか出てないとか言ってんの
129名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:57:45.77
誰かURL貼って

俺もやりたい
130名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 14:58:36.54
BuddyってもBodyになる
辞書の発音はちゃんと認識するのに
131名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:04:52.23
>>129
https://www.google.com/
googleの検索バーの右にあるマイクのボタンを押してしゃべるだけ!

これってネイティブがやったら認識度はどれぐらいなのか誰かしらない?

今 ほったいもいじるな でやってみたら
what time is it in って出たw 良い線行ってるんだなww
132名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:11:51.84
でもこれ発音の正確さよりも、
おそらく検索されるであろうものを優先してる感じはあるね。

rozabeltと発音してみてもrooseveltがちゃんと出てくるし

あまり使われないような言い回しだったりしたら出てこないかも。
133名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:12:38.37
franklin ルーズベルトでも出てきたわ
134名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:12:49.84
まあこういうのって日本語ですらちゃんと認識してくれないものがほとんどだもんな
135名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:19:15.66
zとdzの違いはちゃんと認識してもらえる。うれしい
136名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:19:38.02
フィリタップとかワラとか米国で試したら通じたwara
137名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:31:06.75
イギリス音のwater聴き取ってもらえない
138名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:34:06.02
これに日本語しゃべって出てきた英語がソラミミってわけだ
139名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 16:00:13.78
音声認識でめっちゃ盛り上がってるやんw
140名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 16:04:41.70
>>118
例外が存在しないなんて言うつもりはないよ
ただ普通の発話では歯音になるのが遥かに一般的ということ
無理に普通と違う発音の仕方を学習者に薦めるのはどうかと思う

ttp://www.indiana.edu/~hlw/PhonProcess/assimilation.html
ところでだけど、このサイトが歯音の/t/を詳しく解説している
歯摩擦音の前で/t/を歯茎音で発音するのは理にかなわないことで
全く一般的じゃないということが分かり易く説明されてる
141名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:37:15.02
http://www.youtube.com/watch?v=uKDKH257j18&feature=plcp
これでRの発音は口を前に(うの口)して
舌を後ろに引くって書いてるのは分かるんですけど
他に何か大事なこと言ってませんかね?
142名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:39:43.91
>>140
実際、大部分の人が会話中で同化させて発音しているとは思うけど、そのインディアナ大学のサイトの、

"But notice that the change from an alveolar to a dental consonant should not interfere seriously with comprehension
because the resulting sounds are quite similar to the original ones..."

のあたりを読むと、本来のあるべき姿は同化なしだけど、面倒臭いからみんな同化ありで発音しているというニュアンスを読み取れる
そのような感覚を身に着けるためには、学習過程において、本来あるべき姿を何度も繰り返しているうちに、
無意識的にそう発音してしまうように変化させていくというのも1つの学習メソッドなのではないかな、とも思うんだ

「こう同化させなさい」と明示的に言って、文法の活用のように意識的に話し分けさせるのが一番手っ取り早いと言えば確かにそうなんだけれども
143名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:58:20.88
>のあたりを読むと、本来のあるべき姿は同化なしだけど、

ちょっと無理矢理すぎだよw
144名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 19:06:29.63
>>143
まぁ、考え方は人それぞれということで、この辺でお開きにしましょう
145名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 19:21:49.59
サウスパークの発音って聴きやすい?
146名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 19:32:37.90
早口だけど会話は分かりやすいらしい
147名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 19:34:18.22
ちなみにオージーではthirteen、forteenなんかでもサーリーン、フォーリーンと言ったりします。
148名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 20:08:49.22
>>141
発音の仕方としては、その2つが大事と言っているね
個人的な感想としては、2:40-の「指を1インチ突っ込むと指先が舌先に触れる」というのが面白いと思った
>>100の問いに対する答えの1つと言えるのでは
149名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:21:37.41
Smelled the odor このdとthと混ざり合うと思うんですが、どうやって発音すればいいのでしょうか?
舌の位置とか教えてください
150名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:32:12.92
>>149
Tの場合と同じ
荒れても嫌だし過去レスご参照を
151名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:39:03.18
>>149
「スメルッディオドー」と発音する。簡単でしょ。
152名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:49:12.97
odorの発音も知らない人に解説されても困るわな
153名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:54:27.83
>>150
過去スレ見えないので、、、
Tの場合というのはただ単にdが欠落するということですか?
154名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:56:11.64
>>152
カタカナで表示してること自体が、あれでしょ。マジレスしないでね。
155名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:58:46.23
>>153
過去“スレ”じゃなく“レス”
ちょっと上でthの前のtがどうなるかでうだうだやってるじゃん
thの前のdはtの場合と同じ
156名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:00:06.34
>>153
午前からお昼にかけて話題になった、
Let the love of the land sacred rightsと同様ってことだよ。
157名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:00:09.80
>>154
カタカナでも発音知ってったら「オドー」はねえよw
158名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:04:39.93
イギリス英語ならオドーだろ
159名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:05:47.94
>>157
はいはい、「殴打」だね。これでいいんだろ?しかし揚げ足取るしか能が無いのかね?あんたは。低能だからしょうがないか。
160名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:08:35.07
>>155
>>156
読むの面倒いんで結論のレス番うてや
気が利かねえなボケカスどもが
161名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:10:12.80
>>160
そんな難儀なことおらにゃでけんだよ
162名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:13:08.54
>>158
なわけねえだろw
ˈəʊdə がオドーなんかいw
163名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:17:55.60
訛りの強いところだとオってはっきり言うようなところもあるな
164名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:20:39.28
>>160
君が読むの面倒いのと同様、俺らも読み返すの面倒いんだよ、理解してくれ。
165名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:24:21.89
>>162
いちいち草生やして、自分の低能さを曝け出していないで、ちょっとは内容のあるコメントでも書き込めよ。
166名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:28:58.70
>>161
>>164
悪態ついてしまってごめんなさい
自分で探しますありがとうございました
167名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:35:59.40
>>165
申し訳ありません。自分の低脳さを曝け出してしまいました。お恥ずかしい限りです。
きっとodorの正しい発音はきっとオドーなんだと思います。ってかオドーってwwwww
168名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 01:11:25.67
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/92/%E3%83%A1%E3%83%A2.m4a

聞取りお願いします
and then と answer の間にniみたいない音が入ってるように聞こえますがこいつは何ものですがる
アンネンニーアンサー
169名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 01:34:36.46
>>141
誰か助けてください
170名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 01:50:53.93
ニと言えば普通theだけど、
それはわからん
171名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:55:02.14
>>169
?? 
>>148が「発音の仕方としては、その2つが大事と言っているね」って
答えてるじゃん。何を求めてるの?
172名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 09:58:50.38
文法的にtheは入らないと思う
We'd like to sample each item and then answer some questions about each one.
が自然だと思う、ということは… その「ニ」は幻聴だね
俺にも聞こえるけどw
173名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:04:57.26
イギリス英語とアメリカ英語

http://syocho.blog.so-net.ne.jp/2005-05-22-1
174名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 10:29:52.38
>>168
We'd like you to sample each item and then you answer some questions about each one.
のような気がする、自信ないけど
175名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:14:34.66
>>174
これが正解だろうね
でも俺にも間で、にって音が聞こえるぜ
176名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:24:16.31
>>174
これを見てから音声聞いたら
完全にyouに聞こえたわ
初心者だけど
177名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:46:12.06
みなさんありがとうございます
スクリプトで確認したところand then answerが正解です
間には何もないようです
178名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:59:13.44
幻聴説が正解かよw
179名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 12:13:56.78
スクリプトあるなら何故ここで質問したの?w
住人を茶化したかったのか
180名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 12:56:07.69
>>179
スクリプトは図書館にあるので、今日朝1番で確認したところです
181名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 12:59:00.61
>>180
じゃあ、こんなところで聞かなくても図書館で解決するんじゃんw
182名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 13:27:58.79
>>181
このniの存在がとても疑問に感じてたので直ぐに答えがもらいたかったのと、
いつも皆さんのいつもの博識ぶりなら直ぐに答えがでると思って質問したわけです
183名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 13:38:58.40
知識があってもリスニングが完璧なのは少ないよココ
前のレス見たらわかるけどさ
それにココ発音スレだから、聞き取りならリスニングスレが妥当だよ
184名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 14:00:16.98
スクリプトと音声が完全マッチしてる保障はどこにもない
185名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 14:03:41.64
一応友達から借りてiPhoneのsiriにも聞かせましたが、スクリプトと同じ結果がでました
186名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 14:06:16.34
英語でお願いしますパターンと
答えあるけど質問するパターン
両方とも同じキチガイだからな
まぁ放っておこう
187名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:11:03.85
まあ怒るなよお前ら
まあ俺は正解だったけど、ぐははー
188名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:11:27.68
偉そうなこと言ってるけどリスニング力が全くないことが暴露たからってそう怒るなよw
189名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:13:49.63
>>186
英語でお願いしますw
190名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 16:23:17.31
図書館にスクリプトってネタ?今回は聞く暇なかったけど、
トライして間違っても別に恥でもなんでもないと思うんだけど。
みんな素人集団でしょうがもともとw
191名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:28:31.08
>>186
偉そうに人の書き込みを制限しようとする担保ジジイもスルーな。
192名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 18:39:13.36
日本人がほとんどの2chでたずねるよりも
英語ネイティブの集まるところで英語で質問したほうが早いと思う
リスニング問題は
193名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:01:58.74
そんなのができてたらこんなとこ来てねえだろw
194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/22(日) 19:11:58.51
発音うpスレ瀕死みたいだからこっちにも上げてみる(´・ω・`)
ttp://box.raksul.com/dl/a50f782393d92c96d5cfee531068b41e

日本海呼称問題米側回答
スクリプト
ttp://www.whitehouse.gov/blog/2012/06/29/response-we-people-petition-sea-japan-naming-issue
195名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:42:04.62
>>194
ここのニワカどもにチェックしてもらうより音声認識にしてもらったほうがよっぽど正確だは
196名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:45:37.46
まあね
この時代スカイプもあるしいくらでもネイティブにチェックしてもらえるしね
197名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:45:44.86
>>190
ネタじゃないですよ、ずっと前に借りた本で取り込んでたCDを聞いていたんです
まあでもやっぱり凄いレベルの人は一握りなんですね
勝手にここのスレの人達はみんな発音・リスニングの達人なんだと思い込んでいました
198名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:15:50.78
やっぱり俺は一握りの凄いレベルの人だったのかー!
お前ら頭が高いので跪いたらどうだろうと提案してみる
199名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:18:59.29
この手の、「これは○○ですか」と、自分の見解述べずに質問だけ投げておいて、
後で「いいかい、正解を言うよ」とレスを付け、最終的に>>197で終わるようなパターンって、
絡んだ側にとって、得るものが乏しいんだよなあ。

最近、めちゃくちゃ警戒してしまうわ。
200名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:26:03.21
>>187
でもなんで途中でniみたいなのが聞こえるのでしょうか?どういった理由かわかりますか?

>>199
正解を言うよって、、
私の疑問はまだ解決されてないんですが。なにを勘違いなされているんですか
201名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:30:57.18
めんどくさい質問者に、わざわざ解答する義理ってないよな。
202名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:35:52.29
>>201
わからないならしなくていいですよ
でも自分が回答出来ないことに対する怒りを私に向けるのはやめて下さないね、さっきから言い訳ばっかりでみっともないですよ
203名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:37:34.38
煽りは華麗にスルーで
204名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:42.53
そうですね、そうします
205名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:27:16.51
>>197
達人はスレ立てるまでもない質問スレとかにいるかと。
メリケンさんとか、ばりばりイギリス若者英語訛り平気て゛聞き取れる
人が居るよ。まじでネタだと思ったw図書館っていうのが珍しかったんだね。
206名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:49:37.04
担保のオヤジはスルーしてください。
207名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:59:44.70
なんか聞き慣れない渾名?が出てくるけど他所のスレの人が
なんかのきっかけでここに流入してるとか?
208名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:24:51.20
「なんで英語やるの?(中津燎子著)」文春文庫を読んでショックを受けたことの一つは、日本人の音の多くがアメリカ人には聞こえていないということであった。

筆者の発音指導を行った、J.山城氏のコメント
「私は日本の人が間違いだらけのひどい英語を使うのを非難しません。正式に習得しなかったからね。
しかしそれを、アメリカ人達が称賛しうけ入れるふりをして、裏面では、首をすくめて馬鹿扱いにし相手にもしない事が最も不愉快です。
わからなければわからない、と言えばよいのです。そして又、それにだまされている日本人も不愉快です」 (42ページ)

http://blog.goo.ne.jp/shibutora/e/ea25fe6b681f27e5ff4efa0b85a320c4
209名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:39:36.76
>>171
見逃してました
ありがとうございました
210名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:25:48.50
Rだけの時発音ってɑːrかərどっちですか?
211名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 03:16:30.41
辞書みれば?
212名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 03:22:54.53
>>210
「あ〜〜」だよ。
213名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 05:21:18.28

■ 在日は祖国の韓国人からも嫌われている現実 ■


李忠成 韓国の醜い差別で自分の世界が崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=rfHmMXVi_qo

統一日報】母国と在日韓国人の関わりを記録に、本国では「韓国から去った移民」と考えられている[07/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184257638/l50

http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
宮台真司「在日の大半は韓国を捨て日本に一旗上げに来た連中
     韓国では在日は日本なんかにいきやがった裏切り者として差別の対象になる」

【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球 ★2 [08/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155221268/

出自が在日だからということで韓国で就職差別を受けたり、
北朝鮮に帰国すれば殺されたりひどい目に遭わされたりする。
こういうことに黙っていながら、日本国内の差別反対だとか、
参政権をよこせだとか言う人間を、少なくとも俺は信用できない。
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1498154/


214名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 05:51:47.94
どうしてこんなところに誤爆するかな。。。
215名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 06:33:56.24
おそらく誤爆じゃないよ

ネトウヨってどこでもこういうコピペ貼るキチガイだから
216名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:15:55.39
声門閉鎖音って、ネイティブは本当にTに聞こえてるのか?
だとしたら語末のtの音を、全て声門閉鎖に置き換えていいってことになるけど、さすがにそれは無いよね?

というか、Tって一体何?って話だよな。。。。破裂音じゃないよね。明らかに破裂していないんだから。
217名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:25:56.07
>>210
rそのものの音を出すなら後者、
アルファベットの中のRを発音するときは前者
218名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:14:59.60
リアムがよく「さんきゅーべりーもっち」って言うんだけどあれはただ日本人を皮肉ってるだけかな
それとも訛りか?
219名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:27:22.61
who's Liam?
220名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:38:08.41
お塩先生のご子息だと思われ
221名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:40:15.11
Sugar's son
222194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/23(月) 14:27:04.11
(´・ω・`)
223名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:16:16.56
リアムってどういう漢字なんだろう
現夢と書いてリアムとかなら中二すぎてビクンビクンしちゃうワァ
224名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:49:42.14
お前ら英語の勉強してるくせにリアムギャラガーすら知らないの?

ちなみにリアムがライブとか言う「さんきゅーべりーもっち」は日本人を皮肉るためであってると思われ
あともしかすると何処かの地域の訛りであるかもしれんがマンチェスター(リアム出身)やリバプール(ジョンに憧れるリアムが真似している)はそんな訛りじゃない
225名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:59:22.11
ジョンやポール、話す時はリバポなまりだけど唄う時は米語風ってのは
本当かい?
226名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:14:27.73
歌に訛りもくそもあるの?
227名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:19:40.91
いやあるだろ
228名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:03:36.47
訛りを消滅させるやつ、出身とは別の発音で頑張るやつ、
民族自決とでも言わんばかりに強調してるやつなど、いろいろ。
229名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:34:48.72
Camera Obscuraの歌い方のどこがスコットランド訛りなのかわかりません。

英国のバンドは世界のマーケットに売り込むためにせっせと訛りを無くすトレーニングに
勤しんでいるのでしょうか?

プランクトンは米語風に歌ってますし。
230名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:50:31.20
>>224
英語の勉強とリアム・ギャラガー関係ないってw
231名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:57:57.88
>>229
そらあんた、関西出身のミュージシャンが全員「悲しい色やね」みたいのしか
歌ったらあかんかったら泣けるし、たまには島唄カバーしたいときもあるがな。
232名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:17:48.22
>>224
日本人が"much"を「もっち」って言ってるように聴こえるの?
233名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:47:00.36
ビング・クロスビーとかナット・キング・コールを聞いてよ。
語尾をきれいに発音してる。
234名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:59:43.76
イギリスの歌手は歌歌ったらイギリス訛りなくなるの!?って話はアメリカ人もよくしている。
この前もここでクラプトンの話が出ていたがな。

ビートルズは訛りそのままだけどな。
235名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:08:29.83
米英に関わらずRの音を英英語に統一してるな
236名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:48:17.69
237名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:04:18.51
ビートルズとかストーンズはアメリカの黒人音楽の影響を受けていて
アメリカ風発音で唄ってると聞いた事が有る
238名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:29:48.36
訛ったまま歌ってるよ
flapは使ってるが。
239名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:52:41.27
rの発音を言うと遅くなってしまいます
はっきり言いすぎるというか
libertyはリバティーって聞こえるんですけど
僕が言うとリバーティーみたいになってしまうんです
英語に伸ばす伸ばさないは無いので通じるとは思うんですけど
rの発音をして尚且つ速く言うコツみたいなのってありますか?
240名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:18:26.68
>>238
また適当なこといってる口だけ知ったかやろうか
まったくリスニング出来ないくせに恥ずかしげもなく良くそんなこと言えるな
241名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:19:23.74
>>239
/líbɚṭi/ って発音だから、リバティみたいに発音するよ。「ɚ」の音だよん。「ううぇ〜〜」ってドン引きする時の「ぇ」に近い音だよん。
242名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:27:57.76
>>241
リバティーって言うのはわかってるんですけど
rの発音をするとどうしても伸ばしてしまうんです
libertyにかかわらすrの後にも続くと伸ばしてしまうんで
速く言うコツは無いかという意味です
243名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:30:46.42
コツがないんじゃなくて貴方のセンスがないんです
244名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:36:24.08
>>242
つーことはビートルズの Yesterday の出だし歌えないのかね。
245名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:47:15.16
>>240
246名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:48:00.41
>>244
ビートルズはrは発音してないからいけるだろ
247名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:49:08.41
このおっさん何・・?なんかいきなり絡まれたんだけど
何が言いたかったのでしょうか?

240 :名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 02:18:26.68
>>238
また適当なこといってる口だけ知ったかやろうか
まったくリスニング出来ないくせに恥ずかしげもなく良くそんなこと言えるな



248名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:54:27.31
図星つかれたからってファビョるなよ
249名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:55:30.15
>>244
やっぱりちょっと伸びてイエスタ-デイみたいになります
250名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:15:05.98
>>249
er は変化する音じゃないぞ。
ar と違って。
まあそれでも長さの調節は自在のはずだが…

251名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:18:06.35
>>247
担保ジジイだろ
担保連呼して叩かれて色んなところで八つ当たりしてるんだろ
ほっとけ。
252名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:28:56.64
>>242
母音にrを混ぜるといいよ。母音の音の長さのままで、rの音も出せるから。
253名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:51:21.08
erの音は元々そういう音だからね

間違いが∂:r
254名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:58:20.26
>>251
自演乙
255名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 04:00:23.09
>>254
担保ジジイ乙ww
256名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 04:01:44.73
>まったくリスニング出来ないくせに恥ずかしげもなく良くそんなこと言えるな

まったくリスニング出来ないってdarlingとか言ってた担保ジジイのことだろ?
257名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 04:32:37.48
>>255
自演乙
258名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 04:34:10.99
>>256
自演乙
259名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 04:37:00.35
なにやってんのw
260名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 05:23:44.19
>>257-258
担保ジジイもいい加減にしときなよ
261名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:43:51.89
>>239
rを意識すべきはrice radio race とかの母音をともなったr。
liberty の発音記号にrはありません。
262名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:45:08.40
>>260
自演すんなってんだろ
263名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:58:03.39
んーとね、けんかしてる人たちは両方とも迷惑だから、もともといたスレに帰ってね
264名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:07:21.07
元のお家にはストリームおじさんも待ってるし、ちょうどいいかもな。
265名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:11:51.35
>>263
>>264
バレバレの自演乙
266名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:48:07.21

流れをきるようで忍びないのですがNo.3の文章を読み上げましたのでうpします。
一人ではチェックもできないのでアドバイスをもらえるとうれしいです。
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/93/rec_234.mp3
267名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:56:44.86
俺初心者だから何もアドバイス出来ないけどアメリカのメジャー実況みたいでカッコイイと思った
268名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 14:27:20.30
>>266
意味のかたまりを区切りイントネーションつけて読むべし。
269名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 14:36:10.16
>>266
音素の発音はほとんど悪くないと思うけれど、イントネーションに違和感を感じる。
全ての単語の語尾が上がってるからなのか、歌を歌っているか >>267のいうように野球の解説者みたいなノリに聞こえる。
個別の箇所は指摘しきれないですが、全体的に音の高低に気をつけてやってみては?
270名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:17:17.76
>>95
参考になった。ありがとう。
271名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:53:22.38
>>270
お前が凸なんかするから、もとのエントリのかなりの部分(発音とかそのLの話とか)消されとるやん
よそ様に迷惑かけるなっての
272名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:59:50.93
迷惑かどうかなんて主が判断するだろうからどうでもいいだろ
273名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:01:31.87
>>271
俺のブラウザでは問題ないぜ。よそ様の迷惑って発想が理解できん。お前アホだろ。しかも不器用。たぶんな。
274名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:04:48.26
すぐ喧嘩するなよ
全くジーザスな奴らだぜ
275名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:06:00.48
また不器用とか言い出したw
例の人やん、ご本人様やんw
276名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:07:35.10
ジーザスと言えば洋画見るのが好きで俳優の真似して「Jesus Christ!」とかよく言ってたら、この前スーパーでおばちゃんの背中が当たってカゴの中身が落ちた時に「Jesus Christ」って言いそうになったよ〜

ただのかぶれだけど染まる素質があると思って嬉しかったお〜〜
来年からの留学が楽しみで夜も眠れないお〜
277名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:09:25.11
>>275
は?本当に馬鹿なんだな。不器用って言葉使っただけで、個人を特定できるのか?
全くの別人だから。
ま、勘違いするかも知れないとは思っていたよ。なんたって、お前はアホだからな。
278名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:13:13.62
>>277
自演乙
279名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:14:05.50
過去スレ漁ってみw
「不器用」って言葉使ってるの全部例の珍説さん、つかお前ね、たった一人だけだからw
280名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:19:01.46
はいはいバレバレの自演乙
281名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:21:07.05
>>279
そうなの?俺は、その人の言葉を真似ただけ。で、お前はアホだから勘違いすると思ってたよ。WWWW
つかお前って、ホント脳みそ足りて無いんじゃないの?もうちょっと、まともな文章書けよ低脳が。
で、低脳って言葉を使ったのは、俺だけとか言い出すんだろ。WWWWWWW
Wって、連打するとスカットするな。ww
282名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:22:34.84
もう二人で発音うpしてうまかったほうが勝ちってことにしようぜ
283名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:25:02.63
>>281
俺、お前のために泣くよ
284名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:35:08.58
うん。これは泣ける・・・
285名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:37:30.33
>>282
わっちゅあーせいんぐう?
286名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:07:59.40
前から気になってたんだけど、リサのLの発音の仕方って普通なの?

PBS The Electric Company

"Ellen's lemons"
http://www.youtube.com/watch?v=-GIHqKm0Ms8

"complain"
http://www.youtube.com/watch?v=P8h2cL83iME
287名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:06:16.95
>>286
普通。
カタカナで書いたように発音しないのが興味深い。

ネーティブなみに発音できても日本の日本人の英語の先生に認めて貰えるかどうかが
日本の英語教育の実情。
ネーティブなみの英語を話す帰国子女が英語の授業ではわざと日本語訛りの英語を話す。
とか。
288名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:28:08.52
一人妄想病のキチガイがいるようだなw
自分が気に入らないレスは「例の人」「自演」などと言って、
同一人物と思い込む人格障害者だね
289名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:37:28.88
>>286
舌先を上唇につける人なんかも、ときどきいるよ。
きれいな女性ならセクシーかもしれないが、おっさんだと…だった。
290名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:44:16.25
>>288
例の人の言葉をわざと真似て、例の人と勘違いされることを予測してたんじゃなかったの?
291名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:45:02.72
>>287
ありがとう
舌先を歯の間から出して発音してるのが気になってたんだけど、そんな方法があったの知らなかった。
292名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:48:49.45
>>289さんもありがとう
293名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:06:18.02
>>291
歯の間から出す前に舌先を上前歯裏に付けてるよ。
l が語尾なら舌先を上前歯裏に付けたままで良いけど
次の音を発音するために歯の間から舌先がでる。

日本では本格的英語発音は許されないふいんきがある。
ショッピングモールなどでも英語アナウンスあるけどおもいっきりの日本語的発音英語。
294名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:09:23.04
>>288
もういい加減自演やめたら?
みんなに暴露てるよ
295名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:48:58.17
帰国子女 『Lion! Lion!』
俺 『うっせえよ帰国子女、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
帰国子女 『hmm…』

俺 『Fack you』
帰国子女 『oh』

帰国子女 『miss spell』

帰国子女 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

帰国子女 『good!』

 仕事の後、一緒に飲みに行き、親友になった。
296名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:50:11.06
今更そんなコピペ貼って夏厨かな?
297名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:55:30.25
>>293
ひょっとしてtheの直後のLで始まる単語って、
thからLまでずっと、舌出しっぱなしでもおK?
だとしたら、すごくやりやすくなる予感。
298名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:56:38.65
さらに糞改変済みという・・・
299名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:19:21.25
>>297
the lemon
monを発音するときに舌がでる。
300名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:22:18.44
>>286
雰囲気可愛いな!レイチョル先生よりも若いので見やすい。
全体の顔出しはどこ?
301名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:27:39.56
>>290
俺は言葉を真似たとか言ってる人じゃないんだがw
するとまた>>294が出てきたw ほんとこういうのが湧くとスレが機能しなくなる
302288:2012/07/24(火) 21:30:07.05
スレを荒らす頭おかしい人

254 :名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 03:58:20.26
>>251
自演乙

257 :名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 04:32:37.48
>>255
自演乙

258 :名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 04:34:10.99
>>256
自演乙

262 :名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 08:45:08.40
>>260
自演すんなってんだろ
265 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 09:11:51.35
>>263
>>264
バレバレの自演乙
278 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 16:13:13.62
>>277
自演乙

280 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 16:19:01.46
はいはいバレバレの自演乙

294 返信:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 20:09:23.04
>>288
もういい加減自演やめたら?
みんなに暴露てるよ
303名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:35:36.90
過去スレでも出てきたけど、Lの舌出しは普通だよ
どこにつけるかは問題じゃない。

http://www.youtube.com/watch?v=tALlcGXuTPQ&feature=player_detailpage#t=97s

http://www.youtube.com/watch?v=Y2Lf6Do44Jc&feature=player_detailpage#t=114s
304名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:41:31.34
日本人は出して発音するやり方を真似た方が、ラ行との混同を防ぎ易い。
305名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:43:45.88
>>299
レス、ありがとう。
確かによく見ると、Lの頭の所では付けていて、Mに移るときに舌が出ているね。
こういう発音法とは、本質的に違うわけなんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=KVVzEwYNWaU
(動画のRについては、もう突っ込まない方向でお願いしますw)

やっぱり無精せず、theのあとのLを発音する際には、一旦、舌しまうことにします。
306名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:02:01.61
>>304
間違いないよな。なんで学校でそう教えないんだろう
307名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:31:01.20
他の歯茎音とのクラスターを考えれば基本歯茎というのが合理的だろ
THの前では調音位置が上の前歯になるけど
308名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:44:40.92
>>306
下だし覚えてから俺の発音に革命がおきた
309名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 22:51:07.13
問題は、舌出しLが向こうでどういう位置づけなのかってことだよな。
洋書の外国人向け発音本でも、舌を付ける方が主流な訳だし、
>>305の動画の人も、日本人向けにわかりやすいよう、
おおげさに特徴を強調するためにやっているつもりのようだし。
(だからって、あのRはかえって誤解を生むような気もするけど)
310名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 00:51:05.09
http://www.youtube.com/watch?v=c_G4fZPRf44

Batting 8th, the right fielder, number thirty-one Ichiro Suzuki

かっこいいな
311名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 00:52:07.62
>>308
良かったなー
俺もこれで教えていこう!
312名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 00:52:55.54
>>309
舌を付けるって、出すのも付けるんじゃん。
歯に付けているだけ。
313名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 01:35:14.17
一部の無教養なネイティブの珍奇な発音方法を真似てどうする?
普通のネイティブからはナニソレ?って言われるだけだよ
314名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 02:10:12.93
変ではない。
315266:2012/07/25(水) 03:05:06.43
>267
>268
>269
聞いて下さってありがとうございます。
しばらく映画などでイントネーションに気をつけながら練習してまた録音してみます。
316名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 05:40:18.45
「一部にやっている人がいる」と「多少変わっているけど、まあそれなりに容認されている」と
「積極的に取り入れるべき」って、みんな別のことだと思うんだよな。
外国人だと、そこの見極めが難しい。
317名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 05:55:21.01
・舌出し(舌を歯に当てて発音する方法)は特に変なことではないし、正しい音が出る。

・日本人がLを習得する場合、舌を歯に当てて発音するように教えた方が説明がし易く、聞くほうも分かり易いのでラ行との混同を避けれる。
318名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 07:33:26.70
thの前以外でも、舌先を出すようなlを使うことが
「特に変なことではない」ってちゃんとした根拠のある話なの?
あと、tl,dl,nl,などの発音はどうするの?
舌先が歯の裏にあたっても良いとは思うけど、それを超えて
舌先を出すようなのは非標準だと思う。
319名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 08:54:58.10
l エル 舌を付ける。
r アー 舌を付けない。
文章の中での単語の発音とすれば 瞬間 の出来事。
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
の基本の音を覚えるのが大事。
発音に使う筋肉が日本語発音とは明らかに違う。
インターネットは宝の山。
320名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 09:18:32.95
>>313
一部の無教養なネイティブ>>お前の見解
321名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 09:19:52.89
>>318
>>舌先を出すようなのは非標準だと思う。

反論するわけではないが、ソースプリーズ
あなたの今までの経験ではなく、な。
322名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 09:45:13.95
>>318
誰も「とにかく出せ」なんて書いてないだろ
日本人がLの響きを理解するのに舌出しが簡単だから、
頭にLが有る単語とかでLの練習・確認させる時に
最初はそれでやらせた方がいいんじゃないのかねぇ、って話だ
323名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 11:01:30.15
>>321
どの本も英語の/l/は歯茎側面音を標準としとるやーん
逆に非標準ではないというそっちのソースプリーズ
324名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 11:29:28.67
>>323
だから反論する訳じゃないって言ってるだろ・・・読めよ・・・
あなたの意見は「殆どの発音関連の本がそう言ってるから」ってことね。

舌を出すL、歯裏のL、歯茎のL、これの違いを説明する英語圏の専門家は居ないのか?
「どれでもLなんだけど、舌を出すと良く言えばセクシー、悪く言えば下品な印象ですね」
「人によって違います」「地方によって違います」
どういう区別なのかを知りたい。

そして、なぜLの発音を説明する時に「歯茎に付ける」で説明するのか。
そういう人が多数派だから? 非ネイティブに伝わりやすいだろうという気遣い?
発音協会とかで標準として定められてる?
理由があるだろうに。
325名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 11:44:04.36
発音関係の本の著者を含めほとんどのネイティブが歯茎で発音してるからにきまってるでしょ…
実際動画とか見ていてLで舌を出す奴なんてめったにいないじゃん
326名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:24:16.70
だ か ら
舌を出してもLなのに、なんで発音本では出さないのを標準にしてるのか、
その理由を知りたいっての
出さないほうが多数派なんてことはわかっとるわ
327名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:28:14.55
>>326
バカな女と会話するのは大変でしょう。
心中お察しいたします。
328名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:32:57.50
お主、童貞こじらしとるのう
329名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:40:59.01
「なんで英語では、弾き舌Rと震え舌Rが非標準なんだ、RP話者でもやってるじゃないか」
と噛み付いているようなものだと、横から(つ´∀`)つ マァマァしようかと思ったけど、
Lの場合、歯の間から出そうが、上唇につけようが、あまり音色が変わらないな。

結局、多数派、且つ社会で上品つーか規範的とされるものが、標準になっていくんじゃねえの?
330名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:45:09.14
>>326
普通の会話で舌先を上唇にふれるぐらい突き出す奴なんてほとんどいないんだから
そんなのが標準になるわけないでしょ??
ネイティブにとってもネタになるぐらい不思議な発音方法が標準なわけないでしょ…
331名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 12:58:18.40
なんかの映画で、声を出さずに口の動きだけで I love him! と伝える場面では
love の L は舌が相当前に出てたなw
極度に強調してるわけで、もちろん標準じゃないけど。
332名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:01:35.32
>>327 お前は黙ってろ

俺の説明力が足りないようだな・・・
多数派なのは間違いないだろう。同意するよ。
でも「多数派だからそれを標準とする」 ってのは想像だろ?

英語圏の発音の専門家が「出さない方が人数が多い。だからこっちが基本」そう言ってるの?
アナウンサーが採用する標準的発音一覧とかが決められてて、それが出さないLなの?
そういうソースを頂戴よ、理由が知りたいってことだよ

人数が少ないっていうだけの理由なら
「発音練習段階でも舌は出すな」、って意見には何の意味もない。
333名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:04:32.27
>>330
>>ネイティブにとってもネタになるぐらい不思議な

まさに、これこそソースプリーズ。
不思議な発音方法なの?
上にあった動画で舌を出して発音見本見せてる女性も
ネイティブには不思議がられてるってこと?
それなら舌出しは止めたほうがいいだろうなぁ・・・
334名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:08:17.72
強調するときは舌が出るよー 程度の理由じゃねぇの?
想像だけど。
「絶対」 を 「ぜっっったい」 って言うみたいに。

舌は歯茎ですー、強調する時だけ舌を出す人も稀にいます、
みたいに書いてある発音本とかねぇのかな
335名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:13:26.58
ブリトニーのプロモーションビデオみたいな発音方法は少数派というレベルじゃなくほとんど存在しないレベル
人数が少ないなんてレベルじゃないの、米英人から見ても「何あれw」というネタレベル
336名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:27:46.54
>>335
少ないだろう、ってのは同意だけど
人数が非常に少ないってのはあなたの想像でしょ?

ネタにされるレベルってのもあなたの想像でしょ?
「あぁ、極稀に居るね。歌手とかで。別に違和感は無いけど」 
ほとんどのネイティブがそういう感想かもしれないじゃん。
337名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:35:34.50
自分でググろうね
BritneyやKe$haの舌を突き出すLは度々ネタにされてるから
「口パクのためのoverarticulationになってるんだろ、普段のインタビューではあんな発音してないし」とか
「いや、あれは単に口唇ヘルペスだろ」とかw色々言われてたはず
そういえばJohn Wellsみたいな専門家までブログで触れた
彼は確か「彼女はあれをセクシーだと思ってんじゃね?」みたいなこと言ってた
338名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:37:31.39
>>337
なんで最初にそのレスをくれないんだよwwww
どうやら下品に見えるってことらしいね
ググってくる!ありがとう!
339名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 13:58:32.58
Britneyなんかはthの時も大げさに下出すしな

エロさ見せつけてんだろ
実際それで一回抜いたし
340名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:04:23.80
すげ、こんな動画まであるんだ・・・
ブリトニーのPVから件の奇妙な/l/だけを集めた動画w
http://www.youtube.com/watch?v=oSnqeQ9fzmo
341名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:09:36.88
>>340のTop Commentsが

when you use the letter L you put your toungue up your front palate.
you never put your toungue out of your mouth when you say "L"
she's just tryin to look sexy.. hah!

だし、ブリちゃんの真似するのは止めといた方がいいぜえ
342名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:22:41.20
グエロトニーと呼んで上げる
343名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:33:21.82
>>337
Wellsのはこれっすか。
こんな記号で表現されるとは、知らなかったw
http://phonetic-blog.blogspot.jp/2010/09/linguolabials.html
344名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 14:45:15.18
どの程度「下品」なのかねぇ
舌出しで発音の見本を見せてる動画はどういうことだろう。
下品さも含めて、すこし面白く味付けした動画なのか、
出すこと自体は問題ないけど、ブリトニーは出しすぎで笑われてるのか

出さない方が無難なのは間違いないけどw
345名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 15:58:38.50
まぁ、とにかく日本人にLの感覚を掴ませるにはまずは歯に当てるように指導ですね。
出さなくても「歯茎」というより前歯の裏側との説明が良いだろうね。
これでも弾き音にはならないと思う
出るぐらいの人は多くなくても、実際ネイティブはLはこう発音してるしね
なんでこんな簡単な説明をしてこなかったんだろう
346名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:18:56.56
Lの音をつかませるだけなら
舌を出したほうが簡単だと思うけど。
347名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:20:51.86
Lは前歯の裏に舌をって教わったなあ
348名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:23:58.87
ブリトニースピアーズの真似すればいいんじゃねw
349名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:24:46.34
英語圏の人間ですら珍しいと思ってつべにまとめ動画アップしたりしてんだから日本人が真似する必要は一切ナシ
350名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:30:24.04
>>303をディスってんのか?
351名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:35:40.93
>>349
珍しいってのはお前の想像だろーが
「やっぱり舌出しはエロイぜwww」 って意味のまとめ動画かも知れないだろ
352名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:38:11.08
中学の頃留学してたけど舌を出すLの発声の仕方する奴は日本で言うDQNの部類
タバコとか吸っちゃうような奴がよくやる
353名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:47:16.09
th の音をdに近づけるヤツらがLの音を舌出しで発音する?
冗談だろ
354名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:47:57.07
単純にいうと
Lはラリルレロ
Rはラリルレロをいう時に舌を口のどこにも触れさせないで言うイメージ。
ウァウィウゥウェウォをさらに丸めてRの発音で言うの。
わかんねーか…
355名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:50:23.76
ブリトニーも普段はあんな変なベロ出しとかはせんで普通のlでしゃべっとるね
356名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:50:33.32
>>354
誰もそんな話してねーんだけど
357名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:51:41.87
>>354
一人だけ何の話してんの?
358名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:53:50.83
さらに間違ってるっていう
359名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 16:58:06.18
>>355
だよねぇ。 上のyoutube動画のコメから言えば、
「セクシーに見せたくてやってるだけ」 になる。

じゃぁなんで舌出しで見本発音動画上げてる女性が居るんだろう。
普段の会話で舌出しLで発音すると、
どう聞こえるんだろう。ちゃんとLの音として認識されるんだろうか。
どういう印象なんだろう。「エロっw」「ブリの真似かよw」「別にいいんじゃね」・・・
セクシーに見せたい人だけが舌を出すんだろうか。
360名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:09:49.24
この超どうでもいい議論てか喧嘩の果てに何があるの
361名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:11:25.73
どうでもよくない議論ってなに?

発音総合スレなんだから別に今の流れでも問題無いと思うけど
362名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:11:57.03
>>343のリンク見ても納得できないのか
363名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:13:19.47
ブリちゃんみたいな極端なのはいないだろうけど、thの位置で発音する人は極少数だけど
いることはいるみたい。
364名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:03:52.63
>>343
めっちゃセクシーやん
365名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:07:34.48
RLききわけられない俺はブリちゃんぐらいやってくれたら口元みてわかると思うの
366名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:11:18.27
おまいらがセクシーだなんていうから、どんなのか見たくなったじゃねーか

ちょっと見てくるノシ
367名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:11:47.63
>>343
> Martin13 September 2010 18:51
> The movement of the tongue might be something
> she does only in (play-back) video clips.
> Remember: she is not really singing there.
> This could explane why she does this only in the clips and not during conversations.

正論すぎワロタ
368366:2012/07/25(水) 18:15:19.32
セクシーというよりも、見てはいけないものを見た気がしたw

まぁ、でも口見ないとわからない人にはいい解決策になるかもなw
369名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:26:56.26
ちょっと前、ここか訛りか忘れたけど、
舌を唇に付けたLで弾き語りをする美少年の動画を見たんだが、
あれもセクシーに見せたくてやってたのか。

単にブリトニーのファンか何かだと思いたい。
じゃなきゃ、将来が思いやられる。
370名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:40:18.03
俺さ舌先数ミリぐらいだしてLとかth発音してる(つもり)んだけど、間違ってんの?
371名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:47:34.91
>>370
私もthは7mmくらい、Lは語頭に限り2mmくらい出してる。
その方がやりやすいし。
372名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:48:19.22
女は馬鹿だからいつまで経っても上達しなさそうだよな
373名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 20:06:33.87
まあ普通の発音方法に従うのが一番無難っちゅうこった
一度側面音であることさえ理解すりゃ叩き音との混同なんかせんよ
374名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 20:28:18.29
l 単音と単語の中にある l では違うということ。
375名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:03:49.11
>>346
そうだね。
何故か阻止しようとする人がいるからw

376名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:04:37.30
>>349
なんで一切ナシになるんだよ。日本人がLの感覚を掴むのに最適なのに。
頭おかしいのか?
何が目的? 
377名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:06:09.07
>>369
Lの話題のときに出てたからここだろうね。
ブリトニーのファンなわけがないw
378名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:08:43.32
ブリちんのプロモを自説の裏付けとして使ってた時点でwww
379名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:11:55.22
ソースはブリちゃんのPVwwww
380名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:27:38.79
ウンチぶりぶり
381名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:32:01.14
ちょいと混ざって会話になってるようだな

ブリトニーのは上唇のL。 これはネイティブの間でも失笑されてるよね。
口がアップになってる女性の発音動画はthっぽいポジションのLだ。
後者のLを英語ネイティブが異端視してるソースは今のところ出てない。
382名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 21:37:47.55
都合悪くなるとブリちゃん切り捨てかよ
ブリちゃん悲しい・・・
383名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:22:18.63
ウンチぶりぶり
384名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:39:40.31
珍説さんも少しは自分で調べるとか努力したら?
Googleという検索エンジンがあって、すごく便利だよ
385名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:43:04.41
↑つまんねw
386名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:02:14.82
>>381
そのようだな。
thのポジションはぜんぜん普通だね。
これで教えれば良し。
387名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:06:32.64
>>384
その便利な検索エンジンを使っても
何故、発音本では歯茎Lばかりなのか、
thのポジションのL、上唇のLはネイティブの耳にLに聞こえてるのかどうか、
どの疑問にも答えられないのがお前だ。
388名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:09:48.70
>>378
別に自説じゃないし。どっちでもいいと思ってるし。

上唇のL,thっぽいポジションのL、
こういう発音方法してるネイティブもいるけど、どう違うの?
少数派だろうってのは判るけど・・・

って質問してるだけだよ
389名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:11:57.24
>>384
珍説って何よ。少数派なのは判るって言ってるじゃん。
舌を出すべきなんて言ってないし。どっちでもいいし。
390名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:13:38.15
あ、ブリトニーLも普通の発音キリッ、の人が怒ってるw
391名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:14:25.73
多数派だから正しいって書いてるヤツ、これを見ろ。
お前の意見はこれだ。
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_efaad3ab262794681a882862c15d9944.jpg
392名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:19:34.11
おい、低脳。wwwww
Wはもっと連打したほうが、スカッとするぜ。wwwwwww
393名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:20:36.00
正直、「非標準だけどLで舌をthくらいまで出しているネイティブ、上唇に付けるネイティブは存在する。
ネタ扱いされることもあるが、発音自体はLとして認識されている」で十分なんだが。

スコットランド国旗を背負ったおっさんが「学習者にわかりやすいよう大袈裟にやったらああなった」と言ってるように、
Lとはどういうものなのか理解するためには役に立つわけだし。
394名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:28:25.33
いっつも思ってたんですが、自己解決の見込みが立たないので質問させてください。。

例えば、
printer
という単語をネイティブスピーカーが発音する時、私の耳には
「プリんナー」(ひらがなは弱め)
のようにきこえるのですが、実際、口の中に"n"の要素は実現されているのでしょうか?

また、別の例では、
later
という単語をネイティブスピーカーが発音する時、私の耳には
「レイらー」(ひらがなは弱め)
のように聞こえるのですが、こちらも実際に、口の中に"r"または"l"の要素が
実現されているのでしょうか?

発音記号には、まったくその要素が見当たらず、どうしたものかと
思っております。。
395名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:30:45.07
米語では、文頭以外の t は、弱く発音される傾向がある。
発音されても、d に近い音になる。

インターネットとかも、インナーネットと、ほぼ t を発音しない人が多い。
396名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:36:53.75
>>394
このブログの記事が参考になるかも。
http://hatsuon-kyosei.com/blog/?p=1646
http://hatsuon-kyosei.com/blog/?p=5761
397394:2012/07/25(水) 23:37:39.21
ああ、internetもまさにそうですね!
ちなみに、>>394は、「レイらー」のようにきこえる「こと」があるという感じで、
アナウンサーとかは、あまりそういう風には聞こえません。

結局のところ、この例で言えば、本人はあくまで、tの発音をするための
口内状況はつくっているんだけど、曖昧に弱く発音しているがために、
n「のように」きこえることがあるだけである

という感じでしょうか?

internetのtを、実際にnを発音する舌使い?でやってしまうと、それはやはり
ネイティブの人には違う単語に聞こえてしまうと、そういう認識でよいでしょうか?
398名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:38:24.71
米語メインで学んでる俺の体感に基づく感想だけど、

rを盛り舌で出してると、
tの後にR母音が来たとき、tが勝手に弱くなる。
399394:2012/07/25(水) 23:40:34.79
>>396
ああ、とっても参考になるページありがとうございます。
とりあえずブックマークしましたw
British EnglishとAmerican Englishの違いなんですね
なるほど
どーりで、アメリカ人のしゃべる英語は聞き取りにくい訳です。。
400名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:42:25.97
>>396
連続で英・米 区別して発音してるのが凄いわ
器用だなぁ
401394:2012/07/25(水) 23:43:16.83
>>398
たしかに、わかる気がします
tのあとにR母音を正確に発音しようとするとき、tを弱めに
したほうが、「楽」な気はしますねw
アメリカ人はめんどくさがりなんでしょうか。。
402名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:48:44.31
上下の前歯の間から舌先をほんの少しだけ出すような方法で/l/を発音するネイティブは少数だけどいるよ
ケンブリッジかどっかの言語学者のブログの記事か何かを読んだこある、あ、もちろん非標準だけどね

printerの発音でtの音が完全に消えちゃうこともあるし完全には消えてないのに消えてるように聞こえることもある
完全に消えてないけど消えて聞こえるケースではnとtが合体して"鼻音化した"歯茎弾音というのなるのが一般的のはず
鼻音化、つまり鼻からも息が抜けるからnに似た音でtなんか消えちゃったように聞こえるということ
laterのtは歯茎弾音という音になり、日本語のラ行の音と酷似しているからレイラーのように聞こえるということ
403名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:51:58.44
ここの人たちは簡単なことを難しく考え杉ちゃんだと思うぜぇ。

いい発音になるには、ひたすら真似する、録音して、修正、録音⇒修正
の繰り返しだぜぇ。

ワイルドだろ?
404394:2012/07/25(水) 23:54:25.73
>>402
ああ、なるほど!
なんか、疑問が解けたような気がします

たとえば、printerやinternetの"ter"を発音する時、

・American Englishでは、息が鼻を抜けるように発音
・British Englishでは、息が歯の間を通って口から抜けるように発音

という感じですね。
確かに、そういう風に意識して発音してみると、それっぽい感じになりました。

大変参考になりました。どうもありがとうございます。

>>403
ワイルドですねぇw
考えすぎかなぁwすみません、理系なもので、論理的に発音を習得しようとしてしまうのです。。
405名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 23:58:38.42
自分も理系の端くれだけど、分からなくなったらシャドーイングで完コピ目指すのが一番w
それでもわからなかったら、動画貼って、自分なりに発音記号並べて、素直にここらあたりで聞くけどw
406394:2012/07/26(木) 00:02:33.00
>>405
確かに練習あるのみですね。
ただ、さすがはENGLISH版、的確なご回答をいただけていて、とっても助かります。
407394:2012/07/26(木) 00:04:21.93
質問ついでで大変恐縮ですが、もう一点苦心しているところがあり、
追加で質問させてください。。

超メジャーでよく使われる単語に
work

walk
があると思いますが、練習用音声を聞いていると、日本語のカタカナ英語とは
裏腹に、それぞれ
work:ウォーク
walk:ワーク
の様に聞こえてしまいます。発音記号上も、どちらかというと、カタカナ英語とは
逆な感じだと思います。
ただし、両者の違いは、自分にはとても微妙で、いまいちうまい発音の仕方が
わかりません。

もし、コツなどありましたら、ご教授いただけますと幸いです。。
408名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:07:21.73
>>403
全く同意見。どうしても、わからないところはネットなどで調べたりする。
ところで、録音ソフトは何使ってますか?おいらはmoo0ボイス録音器ってのを使ってるんだけど。
409名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:15:03.90
これは難しいね。

most compony working in the United States だと、ウォーキングっていうし。
creat a work enviroment だと、ワークに近いね。

冠詞の a も、"あ" と "えい" って発音する区別をぼくはしらない。

だれか使い分けわかる?
410名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:17:03.05
>>407
そこが疑問になるタイプなら、体当たりタイプなら米音マジで聞きまくるでいいだろうが、
理屈が好きそうだから、ここは一発、イギリスの容認発音であるRPもやってみると理解が深まっていいかも。
411名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:20:05.64
work と walk の違いは母音の違いなんだけど、
フックト・シュワーの説明とかいざしようととすると難しいな・・・
work /wɚːk/
walk /wɔːk/ or /wɑːk/
誰か上手い説明できる人いない?
412名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:22:52.41
>>409
横からだけど、そのworkingとworkの違いって本当なの?
IPAだとどう違うの? そういう話は聞いたことないんだけど
413名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:25:17.91
work /wɚːk/
ゲロを吐くときの発音「うを〜〜」
walk /wɔːk/ or /wɑːk/
アクビしながら発音「ふぁ〜〜」
414394:2012/07/26(木) 00:29:36.23
>>409
あー、前後の単語だったり、原形か-ing形かだったりでも変わったりするんですかね。。
難しい。。

>>410
理屈っぽくてすみません。。理屈が通らないと前に進めない世界で過ごしているせいで、つい。。
RPについてググってみましたが、容認発音というやつですよね?
その言葉初めて知りました。イギリス英語の標準発音ということなので、個人的には、
こちらの方が発音記号とマッチしていそうで、取っ付きやすい気がします。
もう少し調べてみます。
ありがとうございます。

>>411
フックト・シュワー、ちょいとググってみます。

>>413
それは、なんかわかる気がしました!
goo辞書さんで音声聞いてみても、確かにそんな感じですね!

・walk
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/92940/m0u/walk/

・work
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/95418/m0u/work/
415名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:31:03.50
>>412
発音記号はしらないな。
ぼくが使ってる音声教材のおっさんが、そう発音しているだけだから。
416名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:32:20.76
米語ってダサイよね

レロレロRの音がうざいんだよね
くどいんだよ米語
417名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:36:06.38
米語がダサいかどうかはしらないが、
米語のリエゾンが聞き取れなかったので、RP 先にやったら米語もなんとかなった。

でも、まだわからん米語話す人がいるな。
418名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:38:51.42
フックト・シュワー/ɚ/はアメリカ英語ね、イギリス英語ならworkは/wəːk/,
ここで評判の悪い日本語の音基準の説明をすると、「エ」程度の狭めの口の開きで「アー」という感じ
イギリス英語のwalk /wɔːk/の母音は日本語の「オー」とかなり近いので代用してOK
419名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:41:04.93
>>415
だとしたらそれを一般化しない方がいいと思う
420名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:47:45.05
>>396
例の音声学者のサイトじゃねぇかww
荒れるからこれは貼るなよww
421名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:48:56.71
初心者質問なんですが、
ling  って発音する時と
feeling って発音する時を比べてたら
feelingの時は、
eeの母音の舌の位置から、lの子音の舌の位置へ舌を移動させる時に
余計な子音(強いて言えば軽−い側面開放に似てる音) が鳴ってるんですが
これはどこが間違ってるんでしょうか。
422394:2012/07/26(木) 00:48:59.67
フックトシュワーをキーワードにサーフィンしていたら、下記のページに会いました。

ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/Hatsuon_Beyer_v4/ky2zTunagaruWords.htm

>>394>>402等に関係する内容かもしれませんが、
Take it easy.
の発音は、ふんにゃりアメリカ英語風で発音した方が、なんだかしっくり来ますね。
特に、itからeasyへのつながり部分。

脱線失礼しました。。
423名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:52:37.77
Eaglesでも聴くか
424名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:54:13.08
>>420
コメント欄とかに凸する馬鹿さえいなきゃ問題ねーだろ
425名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:54:46.42
>>422
アメリカ英語から一応RPへの転向組なんだけど、
そこらへんの癖がどうしてもアメリカ抜けないんだよなあorz
まあイギリス人アーティストさんで、全世界にメジャーになってから、
t-voicingな発音になっちゃった人もいるから、まいっかーとも言えるんだけどさあ。
とほほほほ。
426名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:55:03.47
>>420
お前のような低脳に言われる筋合いは全く無い。WWWWWWWWWWW
Wのキーだけ早く劣化しそうだぜ。wwwww
427名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:57:25.30
イギリスでも最近の若い連中はアメリカ流のtが多いのう
428名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:57:41.89
そのサイトって荒れるの?
このスレ最近来たからよくわからんけど。
ストリームのおっさんは知ってるけどさ。
429名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:58:24.95
>>426
つまりお前がその張本人ってこと?
430名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:02:04.80
>>429
誰に向かってお前って言ってんの?お前こそ、匿名の掲示板の書き込みの個人を特定できる特殊能力者か?
いや、ただのアホだな。
431名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:04:06.26
>>430
違うなら違うと言えばいいじゃん
どうしてそうファビョるんだ?
で、どうなんだ、お前が凸した馬鹿か?
432名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:06:39.30
>>430
ブリトニーLの人?
433名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:08:08.73
>>430
ショタコン?
434名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:09:07.98
>>427
そうそう! 
子供の頃読んだイギリス小説で、
twentyをトゥエニィと言うアメリカ帰りの少女をクラスメイトが散々Disってる描写があったのに、
当のイギリスの地方局のラジオで、トゥエニィ、トゥエニィ言ってるから、内心焦ったよw
この話、他所のスレでしても、一向にレスがつかないorz
435394:2012/07/26(木) 01:09:35.42
>>425
アメリカからRPですか。
まだ、発音の勉強始めたばかりですが、アメリカ英語に慣れると、なんかイギリス英語
をしゃべるのがめんどくさく感じそうですね

あんまり評判がよくない(?)>>396のサイトで、いろいろ聴き比べてましたが、
たとえば、not at allとか、大変ですねイギリス人はw
イギリス英語は、綺麗なんだけど、強い印象を受け、いっぽうアメリカ英語は
ふにゃいけど、柔らかい印象

どっちもいいかなって思ってきましたw
436名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:09:57.37
>>431
ホント泣けてくるな。。。考えたら答えが見つかるから、もうちょっと悩みなさい。過去スレ漁るとか。。w
と思ったけど、違うよ。おいらじゃないぜ。w
437名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:13:33.58
>>435
そのサイトは音声学者によるもんだからちゃんとしたサイトよ
438名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:15:20.64
アイトゥエニィ
439名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:16:19.83
>>435
アメリカでもRPでもない発音をどうしてもやりたくなって、やった挙句、
どうしょうもなく標準米語と干渉しあったから、RPに走ったんだけど、
結果的に、見聞を広めるという意味ではよかったのかな〜と。

日常的には「混ざる、混ざる、そもそも標準って何だよ、あー面倒くさい」だけど。
440名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:17:34.31
>>436
お前が「凸する馬鹿」じゃないのならなんで「凸する馬鹿さえいなきゃ問題ねー」に怒ってんのよw
441名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:22:23.14
アメリカ10年イギリス6年住んだけど質問ある?
442名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:24:03.86
>>441
「人生半分英語圏の人」か?
どこらへん、住んでたの?
443266:2012/07/26(木) 01:27:06.71
>441

>266の発音やイントネーションの改善点を教えて下さい。
発音はカナダの英語を意識してやっています。
444名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:28:44.60
日本の方が短いので、日本語で失礼な事あったらごめんなさい。
ニューヨークとロンドンです。
445394:2012/07/26(木) 01:28:51.16
>>437
初学者の私にはかなり、参考になるサイトですね

>>439
両方を知ってるのと、そうでないのとでは、かなり大きな差になりそう
混ざるってのは、確かにめんどくさそうですがw

ずーと、聴き比べをやってますが、アメリカ英語は、tが有声化する他に、
イントネーションや「ため」があったりしますね

何となくですが、両者の発音なりしゃべり方に、イギリス人とアメリカ人の
気質だったり文化だったりも反映されているのでは?と思えてきました

まだ、文化や気質を理解できるほと、イギリス人やアメリカ人との付き合い
があったりする訳では全くないですが。。
446名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:30:48.59
>>440
横からだが。。。アンカー無いよ。
お前ホントにアホ?
447名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:35:49.08
>>446
これは俺がホントにアホだった
アンカー勘違いした


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  もうしわけございませんでした
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
448名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:35:50.83
>>445
一つだけ言えるとすれば、RPは良くも悪くも、イギリスの上澄みの文化なり発音です。
そんなところまで考えるのが嫌で、当初、アメリカ発音を学んだんだと思います。
449名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:36:27.43
>443 好きこそものの上手なれじゃないけど、くせの無い英語喋ってる映画、ドラマを見て、好きなフレーズからでいいからひたすらボイスレコーダーにふきこんで練習。
留学生の日本人の友達でこれやってた人はガチで発音良くなって日本に帰った。
450394:2012/07/26(木) 01:40:48.93
>>448
>一つだけ言えるとすれば、RPは良くも悪くも、イギリスの上澄みの文化なり発音です。
なるほど、何か、高貴なイメージはします(理解はしていません、交流したことはないので)

あと、私は、AppleのSteve Jobsのスピーチが好きなので、よく聞いているせいもあってか、
聴き比べ音声でアメリカ英語をきくと、なぜかJobsの、あの得意げな顔が浮かびますw
451194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/26(木) 10:28:18.69
(´・ω・`)
評価お願いします…。
452名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 10:50:45.55
プニプニしてて癒されるよ
肉球の話だけど(´・ω・`)
453名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 10:56:14.13
怪物君(´・ω・`)は既に卒業生でしょうが。
454名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:17:48.61
何その厨二ネームww
455名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:31:35.37
>>194
>>454は正確に評価してくれるらしい。
456名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:43:23.18
>>455
俺は詳しくないから評価なんてできないよ
選ばれし邪気眼使いでもないしw
457名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 12:04:24.74
ダーク、フェニックス! ヾ(`・ω・´)ノシ バサバサー
458名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 13:33:09.27
>>424
凸オヤジ
459名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 14:37:23.02
凸はいかんだよね
そこら変はお願いしますだよ
460名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 14:59:01.34
>>451
聞いたよー 俺よりはるかに上手。それを前提に読んでね

強いて言えば、上手なんだけど音をなぞってるだけというか・・・ 
普通の歌手と、ボーカロイドの違いというか。
言葉・文章って「何か」を伝える為のものだから
それを伝える感じにすると良いんじゃないか、と思いました。

単語の意味のイメージだけじゃなくて
「国家間の大事な問題だから、きちんと丁寧に」とか
文章内容しだいでは「説得するように」とか「子供にも伝わりやすく」とか
日本語喋ってるときは自然にやってる作業だと思うの。

俺は子音の発音練習とかやってるレベルだし、
生意気だけど、以上(´・ω・`)
461名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 16:04:14.42
>>453
知らなかった。
462名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 16:06:51.79
>>460
なるほどありがとう。
キャンベルさんのコメントが
全体的にいさかいを避けるような、
なだめるような内容だったからかな
と言い訳してみる。
463名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 16:14:57.65
>>458
それって、ここに書き込んでるドーナツって人のこと?
http://hatuontomo.blog93.fc2.com/blog-entry-485.html#comment1140
464名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 16:34:41.95
「某掲示板」とか「2ちゃんから来ますたwww」と言ってるのと同じだろ
465名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 16:41:09.12
>>463
何それ見る気がおこらないw
466名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 17:01:48.06
>>463
http://hatuon.sakura.ne.jp/p_minikouza/sylla-v01.php
のlot,lawn,lost等はかなり独特な発音のように聞こえる
467名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:35:06.90
yの音のコツを教えてください
468名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:39:37.12
>>459
なんで、お前みたいな低脳が場を仕切ろうとしてんの?アホなの?wwwwwwwwwwww
469名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:50:08.84
>>467
ttp://hatuon.com/c-sound47/index.html
you  ユーでなく ィユー の感じ。 ユーでは母音のU。
470名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:50:49.93
>>451
良い発音だと思う。日本人にしては珍しいぐらい子音と母音の
分離がちゃんと出来てる。個々の音、シラブル、イントネーション
ほぼ完璧じゃないですかね?これだけ発声器官に余裕を持たせて
発音出来ているところをみると歌も上手いんでしょう。恐らくネイティブ
スピーカーも自分たちの仲間という意識であなたと接しているんじゃないですか?
これ以上伸ばすためには・・おそらく・・・

ただ・・貴様の背中が透けているのが気がかりだ。。。ズガーン!!
ぼえみあんらぷそでぃーをうたうぉーぜ いえぇーい
471名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:54:55.86
>>470
透けてじゃなくて煤けてだなw
472名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:11:12.00
>>471
すまん、おやじの集まる別スレでゆったらウケたから図に乗ったw
473名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:13:02.63
>>472
その詰めの甘さが発音上達の脚を引っぱってるんじゃないか?w
474名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:16:22.39
そうじゃなくて
すすけてる 透けてるっていったらエッチって返されてだな・・スレち終了w
475名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:19:28.52
>>474
おお。俺の懐の狭さだったのかw
476名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 23:43:22.01
>>468
他の住人も凸はやめるべきと思ってるんじゃないのかの?
少なくても一人は俺以外にも凸はやめろって言っとるわけで
477名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 01:38:51.47
鼻の人の変なノリ、たまに見ると面白いねw
478名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 02:32:43.78
うん、低脳は低脳らしく大人しく黙ってればいいのに、自分の価値観を人に押し付けようと一生懸命なのが、ホント涙を誘うよね。w
479名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 05:53:14.13
http://www.youtube.com/watch?v=z7CXzcYccVw&feature=plcp
1:54の「間一髪」をIPAであらわすとどうなりますか?
480名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 07:06:02.60
>>478
珍、最近のお前頑張りすぎや、少し休め
481名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 07:23:42.52
>>480
多分誰か他の人と勘違いしてるんでは?私は別人です。
482名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 09:48:08.33
>>451
亀レスですが、一応。

音素の発音は、ほぼ完璧だと思います。聞いてて全く違和感がありません。
アクセントやイントネーションも十分以上だと思います。
あえて指摘するならば、ここは強調をした方がいいんじゃないかという所を
普通に読まれていたのが少し気になったくらいです。具体的に挙げると、

1) 最後のパラグラフでの 'and'は重要な並列や関係を表すものが多いように感じられるので、
その 'and'の所では、最初の項目を言ったあとに僅かなポーズを入れたあと、
'and'を若干強調したほうがよいのでは、と思いました。
(deep and indespensible の間のような読み方です。)
・Korea and Japan
・important and sensitive (one)
・regional and global (challenges)(これはどちらでも可)

2) "I assure you"のアクセントをyouではなくてassureの方に置いたほうがよいです。
強調すべき単語にアクセントが付かないと意思が伝わりにくいです。
(続く)
483名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 09:48:46.65
>>451
(続き)
後は些細な点で個人的なスタイルの違いかもしれませんが、一応挙げておくと

3) , relationships based on shared values and mutual trust.
の文末を少し上げて終わっていましたが、
ここはrelatioshipsで少し上げて強調して、そこからだんだんと下げていくほうが自然に思えます。
(同格的な追加フレーズなので。)

4) Japan のpanの方の発音が少し弱いような気がします。
(全てではないのであえて弱く発音されているのかもしれませんが。)
5) "East Sea"のアクセントはEastにもっていかないと
固有名詞ではなくて一般的な東の海といった印象になります。
6) nomenclatureのアクセントは最初のoにあると思っていたのですが、
調べてみるとeに置く場合もあるようですね。米国ではこの単語は日常的に聞いていましたが
前者しか聞いた覚えがないので、もしかしたら英国的なアクセントかもしれません。

以上です。まあ参考程度に。
484194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/27(金) 10:33:08.98
>>482,483
ご指摘ありがとうございます。

ストレスやポーズと、意味の結びつけが激弱みたいですね。凹
対人でなく一人で発音練習してきた弊害でしょうか。
nomenclature は実は生まれて初めて出会った単語で
Longman 先生に頼ったところ今回読んだ発音が最初に出ていました。
これもある意味一人練習のせい。。

East Sea は固有名詞とは認めません!w
いや嘘です。green house 的な意識が全くありませんでした。失敗。

英語圏生活が長いんですか。羨ましいです。
ありがとうございました。また何か読んだら聞いてください。
485名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 14:35:14.30
>>466
うん、そうだよね。IPAの精密表記ではどのように表記するんだろう?
486名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 20:38:35.36
正確に意味をとってそれを正確に人に伝えるようにすること。
意味を取れればイントネーションが自然につく。
キモになる所を自然に強調できる。
487名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:00:11.62
>>466
その音声って全部同じ人なの?
ちゃんとLに聞こえるのとそうじゃないのと両方あるように聞こえる
488名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:24:41.85
重いサイトやな
489名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:26:02.66
>>466
なんだこれ!?変なLの発音だな!!
舌着いてないし、むしろドイツ語のrの発音が出てるやろこれ!!!なんやこれ!!
490名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:27:33.74
明らかに非標準なLの話者だな!
491名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:28:27.87
やっぱfamilyのところでも明らかにフランス語やドイツ語の咽喉のRの音が出てるね
なんやコイツ!?何者や!?
492名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:37:24.73
今更だけど、このスレでもしばしば話題に出るWells御大、脳卒中で倒れて入院中のようだな
その報告までIPAでするところは流石だけど www.phonetic-blog.blogspot.jp/2012/06/strk.html
493名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:10:33.60
単純すぎる内容で恐縮なんですが
たとえばdelicateだと ネイティブは デラキット(deləkitみたいに発音しますが
beautufulの場合 発音記号通りに 〜〜təflとは発音してなくて
微妙にəよりi寄りの発音に鳴ってることが多いと感じますスペルの通り

あと 母音の前の theは ði と発音するとばかり思ってたんですが

さっき デビッド汁ビアンという人のRed Guitarを聞いてたら
It's the iron in my soulという部分で ðəと発音していて驚きました。


また甘えん坊っぽい若い女性は 
なんかaの音でも口を横に開いたæに近い発音する人が多いですよね?
down とかでも  daunと発音しないで dæun みたいに。アメリカだけですか?
494名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:29:33.89
the について longman pronunciation dictionary で Wells が言うには、
The English as a foreign language learner is advised to use ðə before a consonant sound (the boy, the house),
ði before a vowel sound (the egg, the hour). Native speakers, however, sometimes ignore this distribution,
in particular by using ðə before a vowel (which in turn is usually reinforced by a preceding ʔ), or by using ðiː in any environment,
though especially before a hesitation pause. Furthermore, some speakers use stressed ðə as a strong form, rather than the usual ðiː.
495名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:38:31.25
496名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:16:27.55
>>479
普通は母音に挟まれた「ん」は口の天井に舌が付かないんだったと思うけど
この「ん」は口の天井に舌が付いてるように聞こえるな
497名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 02:00:11.28
>>496
そうそう
俺はこんな発音しないんだけど、たまに聞くんだよこういう日本語でも微妙にリエゾンぽくなってる発音を。
498名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 06:12:10.33
wavファイルくらい添付してくれ
499名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 06:59:25.21
area
鉤付きシュワ [ɚ] は皆練習するが、鉤付きの I [ɪ˞] も
˞
500名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 07:02:35.59
練習が必要だと思うんだよ。area なんてモロそういう発音だよね。
501名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 08:40:37.09
たとえば bombと balmは発音記号的に同じ発音だとして
発音の解説に bombの最初の母音は「アよりも舌の位置が下がった発音」と書かれてる
辞書があるけど(新英和大辞典)
カタカナの「ア」って舌が完全に下がってるよ?もっと下げるってどういう意味だよw「オ」
に近いってことか?

あとhear とかの最後のR音をイギリスは発音しないってよくいうけど
それなら hearing となっても ヒアイングなのか?wwwまさか??
502名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 08:43:09.35
areaのどの部分を[ɪ˞]だと思うんだい?
IPAの精密表記だとareaはどうなるの?
503名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 08:47:35.20
>>501
>たとえば bombと balmは発音記号的に同じ発音だとして
違う。
bomb は ばむ balm は ばーむ 
これを発音し分ける、聞き分けるのが英語。
504名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 09:06:50.57
辞書によるんですよ
私の持ってる 新英和大辞典(SEIKO G10の中の)だと同じ発音と書いてますよ。
というか
bombの 最初の母音のあと伸ばす部分にはカッコがついてるので
伸ばしてもいいし どちらでもいい、、か時と場合で使い分けるんでしょうかね。

あと一回書いたんですが
http://www.youtube.com/watch?v=5MT0IqPJsvU
この坂本龍一がゲストで参加してる曲
サビで It's the iron in my soul の アイアンの前の theが 母音の前なのに
変化してないんですよね。 
ほんのすこし間が空くから 変化させなくても発音しやすいからかな〜?
505名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 09:14:58.01
>>502
area の re の部分。
発音には個人差もあるだろうが、/é(ə)riə(米国英語)/ ではなくナチュラルスピードでは /éɪ˞ə/ と発音している。
で、この音はR音性母音なので、「リ」のように聞こえる。
というのが、私の解釈であります。
506名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 10:07:20.11
soccer sucker
これって口の開け具合とかで違いを出すのかな?
507名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:12:57.19
>>501
もっと下げるんだよ
508名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:13:34.23
>>506
同じ発音。違わない。
509名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:15:02.06
同じでいいのか....
510名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:19:27.66
ここは2ch
511名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:20:35.80
同じか?
bot と but の音の違いだろ?
512名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:21:07.44
>>508
いつからαとΛが同じ音になったの?
513名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:29:26.79
soccerてαだったのか
ずっと∧だと思ってた
514名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:30:38.37
>>506
なら
soccerでは口の中の面積を広げる
515名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 11:42:29.29
googleの音声認識でIchiroが出せない
matsuiとか普通に出るのに
516名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 13:36:07.62
>>194
発音練習してみようかなと思い立ったばっかりの自分にはネイティブに聞こえる…
一人で練習しているとのことですが、よかったらどう練習しているのか教えてもらえませんか
517名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:09:27.88
>>194
なんか微妙に舌っ足らずな感じでブリっ子なおじさんと言った感じだねw
二重母音のeIがエになってるあたりとか。

weの発音がなんか違うと感じるのは、
wの音が弱くて、i:の引っ張りが弱いのが原因かな。

waterとか聞いててもどこか違うと感じるのは、やっぱりwが弱いからだと思う。

each sheのところは難しいだろうな。chが出てないね。

thoseのときだけthの発音がなんか違うのは何でかな。
518名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:38:32.97
どーしても嫌味言いたかったので、
わざわざ両方のスレに書き込みました。
519482:2012/07/28(土) 14:53:31.75
>>194

一人で勉強・練習してきてこの発音は凄いですね・・・。
私もどうやって独学したら、ここまでこれるのか知りたいくらいですw
上手くマネをするセンスがあるのか、音感がよかったりするのでしょうかね、きっと。

相手の頭の中に意味のグループを描かせるという事を意識して、
ニュースやTEDなどのスピーチ・プレゼン系の素材で練習したら、
独学でも更に伸ばせるんじゃないかなという気がします。
(会話調とは、また違ってきますが・・・。)

次のにも期待しています。
520名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 15:21:11.89
>>518
言いたくないよ。変な茶々入れないでくれるかな
521194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/28(土) 15:44:55.01
>>519
ありがとうございますー。
TED.com でしょうか。全く知りませんでした。よさそうですね。
522名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 16:12:50.37
なんか大学生ぐらいの人がしゃべってるのかと思ったら
おっさんっぽい渋い声でワロタ。
523名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 21:36:14.29
とにかく発音の基礎を覚えること。
母音、子音が日本語とは違うのでしっかり発音できるようにする。
パティページとかドリスデイのスローな歌を聞こう。
歌いながらも語尾をきれいに発音してる。
kay starr
ttp://www.youtube.com/watch?v=pJcJIK5olDo
524名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:28:13.88
ABBAが良いに決まってる
525194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/28(土) 23:25:22.32
>>516
洋楽聴きまくって分析して同じ音がでるようになるまでひたすら練習
基礎的な発音記号なら読めたと思います。
これを高校時代にかなりやりました。今でもやってます。
大学は英語を専攻できたのですが
発音的にはそれほど伸びなかったような。微調整する時期だった気がします。
卒業後は映画を一時期観まくり、
かっこよかったり印象的だったりした台詞をコピーしました。

テキストの音読という練習はそれほどたくさんやってきてないです。
526194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/28(土) 23:25:45.91
>>518
嫌味?
527名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 07:59:14.08
>>525
ケチ付けるだけで申し訳ないけど
英語の意味を理解して読んでるとは思えない。
意味をとりながら読めばその人なりの解釈が発音に読み方に現れる。
それが感じられない。
英語をカタカナで書き起こしてそのカタカナを読んでるみたいに聞こえる。
例えばwater、ここでは水ではなく海のことであるから留意して発音すべき。
スクリプトの一部をグーグル翻訳にコピペして読み上げ とを比較すると音の違いが良くわかる。
528名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 17:18:53.58
で具体的にはどうかわわるのかの?
529名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 18:18:03.57
Youって単語がよく出てくるのにYの発音がよくわからなくて辛い
530名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 18:36:14.36
子音の発音とか説明してるサイトや動画で ィャッ ィヤッ みたいに言ってるの聞けばわかるんじゃね?
531194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/29(日) 18:52:15.70
>>527
ご指摘ありがとうございます。
試しにGoogle翻訳の音読を聞いてみましたが
これ方が「意味を理解した」読み方だったとは…。
精進が足りないようです。
532194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/29(日) 18:54:37.05
これ方が→これが
533名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 19:50:06.60
527は一理ある部分もあるのかもしれないが、
google翻訳の発音が正しいというのはおかしな意見だね。
あんなものはイントネーションが機械的になっていて自然でないがな。
534名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 19:53:23.45
google翻訳と同じで機械的だって言ってるんだろ。
どちらとも取れる文章だけど想像できるだろ。
535名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 19:55:15.21
もともとよくわからない文書だけど、最後の一行はどう解釈すればいいんだ?
何と何を比較?
536名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 19:55:49.13
日本語の発音機械だって糞なのを考えろよ
537194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/29(日) 19:59:42.33
>>534

>>527 の最後に「音の違いがわかる」とあるので
氏はGoogleの方が正しい読み方だと言っていると判断しました。
538名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:03:49.24
>>531
イントネーションについては参考程度にとどめて単語の発音には注意すべき。
グーグル翻訳の単語の発音をカタカナで書こうとすると結構大変。表しきれない音がある。
あなたの発音はカタカナで書き取りやすい。
539194 ◆WCBLSocw6gLP :2012/07/29(日) 20:11:54.86
>>538
なるほど日本語の影響が透けて見えるということですね。
ありがとうございます。
540名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 21:08:29.61
二重母音は舌ッ足らずに発音するんじゃなくてちゃんと発音した方がいいとおもう
541名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 07:34:21.28





安河内哲也。



トイックSW満点。
トイックRL15年連続満点。
国連英検特A級。
英検1級面接官。
通訳案内士。
上智大学英語学科卒。
ヒッチハイクでアメリカ合衆国を2回横断。
トイック回の看板講師。
ハングル1級。
船乗り。
ロッククライマー。



『 ネイティブの発音は一生かかっても無理です。発音記号が正確ならば通じます。 』



『 語学とは、少しでも、ネイティブスピーカーに近づくことを目的とした学習です。』



542名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 07:41:17.32
>ネイティブの発音は一生かかっても無理です

この人は自分の発音公開しているの?
543名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:14:40.97
>> ネイティブの発音は一生かかっても無理です。

デーブ・スペクター見りゃ当然だろ。
まぁ俺はボビー・オロゴンレベルにも到達してないけど
544名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:16:36.03
>船乗り。
>ロッククライマー。

英語関係あらんがなw
545名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:41:33.05
哲の字とハングルか…
546名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:41:55.56
知れば知るほど奥が深くなる。
宇宙だな。
しかも膨張し続けてる。
547名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 10:24:53.73
やばい宗教みたいなこと言うなよw
548名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 10:44:26.44
>542

http://www.toyokeizai.net/ad/english/
週刊東洋経済6月2日号 脱TOEIC英語術
安河内哲也氏による白熱講義(45分間)の音声ファイル
22分ぐらいから模範朗読
549名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 11:09:07.87
>>548
メニーサンクス!
550名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 11:32:22.80
普通の英語教師とか講師なんかと比べると遥かに上手いね
551名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 11:40:19.29
ナツメ社以外で初心者向けの発音本のオススメ教えてください
552名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 12:09:17.65
ナツメ社ってCDとDVDでうんたらかんたらって本か?
単音の解説のみでその解説もなんか微妙な感じだったような気が
あとフックトシュワーを反り舌で発音しろとか書いていたような気が
553名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 12:33:33.58
>>548
決して上手くはないけど、通じる英語。
本人も言うように日本人はここを目指したらいい。
554名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 13:06:39.50
>>548
ここにうpしたら誰も誉めないレベル
555名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 13:15:23.13
>>554
だな。
556482:2012/07/30(月) 14:10:52.09
>>548
音素の発音はそんなに悪くないけど、イントネーションとかが完全に英語教材的な不自然なものになってるね。
これでも通じなくはないけど、これぐらいだったらネイティブの音声を
自分が聞こえたように自己流でやってもいいような・・・。
557名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 14:36:02.89
>>542
安河内は発音ぜんぜんダメ。
少なくとも、こいつ程度の発音なら誰でもできるレベル。
558名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 14:40:42.93
お前よりは上手いけどなー
559名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 15:19:02.94
それはない
560名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 15:20:37.81
>>558
もしかしてお前安河内より下手なの?
才能無いからやめたほうがいいよ
561名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 15:29:35.86
発音やってる奴で安河内より下手な奴なんてギャグだろ
562名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 15:35:59.34
大学の英語の先生(アメリカ人)にオメー後ろに座るな、他のやつの
悪い発音聴く事になるぞみたいな事言われた事が有るが、上手いかどうかわからない
日本人の発音はなるべく聞きたくなくて
まあ、その人が上手くても俺が上手くなるわけじゃないしね
563名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 16:01:49.92
>>557
通じないよな。これ。
母音のほとんどが正しく発音できてない。
/ər/の発音が全くできてない。/æ/と/ɑ/の発音も全くできてない。
こんな発音目指しても笑われるだけ
/ʌ/だろうが/æ/だろうが/ɑ/だろうが/ɑːr/だろうが「あ」に聞こえる
ものは全部「あ」で読んどけっていう典型的なカタカナ英語。
564名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 16:05:40.83
>>562
あなたは日本語も勉強した方がよさそうだ
565名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 16:13:15.12
そう言うつまんないのやめないか
自分のレベルが知れるだけだぞ
566名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 17:20:43.40
お前ら急に元気になったなw
567名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 17:40:12.19
568名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:21:26.90
>>563
通じないならこの人ネイティブとどうやって会話してるの?筆談?
569名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:22:47.09
>>563
それダウンロードしてまで聞きたくないからYouTubeで検索してみたら、
自分のチャンネル持ってるじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=6BD5V7dzsLY&feature=plcp

正しく区別できないのにαとかも無駄にアで発音するタイプだな。
Lは完全にラ行だね。
まぁ三木谷よりは聴き取り易いけど。

老けたな〜
570名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:23:10.48
>>567
自分で付けたんであろう字幕の「てか」に笑ったw
571名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:23:50.38
まぁ、一般的な学校の英語の先生レベルって感じかなw
572名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:30:46.67
でもお前よりは上手いけどなw
573名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:52:36.85
>>571
教師よりマシだろw
574名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:57:15.50
教師だって発音うまい人は出来るけど
ネイティブな発音で生徒に教えるのはやめてください。とか実際に言われてるからな

日本の英語教育は完全な受験のためのもの
575名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 19:15:11.52
>>574
そうなん?なんで?受験に邪魔だから?
576名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 19:15:16.33
>>572
アホ
577名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:12:01.02
pleaseがプリーズなのにはワロタ。
578名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:29:58.48
そのyoutubeはいかん
見ない方がいい
579名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 21:48:39.60
なんで?見てないけどなんで?
580名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 21:50:09.95
>>569
自動音声認識の字幕をつけるとわかるけど、
vとbがよく誤解されているようだな

ここで自信満々に発音がいいって言ってる奴はYoutubeにアップロードしてみろよ
自動音声認識の字幕を確認してやるから
581名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 22:32:18.80
>>567

>これからの字幕はまた時間があるときにします。ごめんなさい。おやすみ。

にワロタw
582名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 22:50:20.51
ある程度うまい人や、一歩手前の人はあれこれいわれて大変そうだね

漏れはまだよちよち歩き始めたばかりだから、ある意味遠慮なく
質問できるわ 下手で当たり前だし
583名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:16:02.86
ここって片っ端から他人の発音にケチ付ける病的な馬鹿が常駐してるよな
584名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:25:38.09
>>582
どんどん質問しておいで!
585名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:56:03.08
>>584
nsの発音で間にtっぽいのが入って「ンツ」みたいな発音なるの聞くけど
これってアメリカ人には普通のことなの? こういう発音が多数派とかなの?
586名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 00:55:03.94
なるべくいい発音を聴こうってことでケチを付けてるわけじゃないんだがわからんかな
587名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:00:41.38
日系ネイティブと日本人でもかなり上手い人との違いってなんなんだろか・・・
588名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:15:05.94
>>585
普通だよ。
英語のnの発音がどういうものなのか理解できて、発音できるようになれば自然とそういう発音になるよ。
589名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:18:19.57
担保がない!とか言ってたダーリンおじさんのためだけにご報告


最初の「YouTubeのみなさんこんにちわー」のところは英語で何と言っているのですか?
Hey と youtubers out thereの間が分からないので教えてください!
YouToube Taro 1 週間前

Hey to all you youtubers out there :D
SuperTony102 YouToube Taro さんへの返信 2 日前
590名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:40:07.92
>>589
それ既に他の人がネイティブに聞いてただろ
ネイティブにとっても舌足らずな発音で文脈からじゃないと分からないとさ
591名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:45:14.79
rash /rˈæʃ/
crash /krˈæʃ/
語頭のRの発音と語中のそれとでは、明らかに発音方法が違うと思うんだが。
前者は、ごく短いr音化した [ʊ] 、 [ʊ˞] を使っている。ので、[ʊ˞æʃ]と表示したほうが、どちらかといえば、より正確だと思う。
なぜか、語頭のRの音が、Rの基本の音だというような認識を、多くの人が持っているように感じられる。
発音を解説する動画なども語頭のR、語末のRについては触れているが、語中のRについて詳しく解説したものを、私は見た記憶が無い。
で、語中のRも、r音化した母音が極く短くなって、子音として機能しているものである。r音化した母音に何が使われるかは、後続の母音が何かによって変わってくる。
crash の場合は、r音性シュワー[ɚ]である。[kɚæʃ] の方が、実際の発音に近い。(アメリカ発音に関しては)
という、私の主張なんですが、音声学的にはどうなんでしょうか?
皆様の御意見をお待ちしております。

592名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:50:01.44
音声学的にどうか知りたきゃ音声学の本読めばいいじゃん?
なんで読まないの???
593名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:56:45.67
>>591
適当に母音をR音性化する前に、ストレス記号の付け方ぐらい覚えろ
594名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:57:32.40
>>592
本は、質問には答えてくれません。それと、議論のようなものを、私は、どちらかというと好むからです。
が、音声学の本を読むことも検討したいと思います。ありがとうございます。
595名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 01:59:04.26
>>593
すみません。修行中なもので。精進させていただきたいと思います。ありがとうございます。
596名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:12:19.21
>>589のYouToubeTaroっての他のコメしてる動画とか見ると病気レベルのショタコンじゃね?
やたらおっさんとか連呼してるの点もここらのスレに頻出するショタコンと共通するな
やたらブログとかに凸してるのも同一人物っぽいような… とにかく普通じゃない臭い 怖わ〜
597名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:18:09.23
>>590
それでも担保オヤジは担保がないとほざいてたのさw
598名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:18:34.48
>>596
そうやって、すぐに同一人物認定をすると、低脳のアホって言われるから、気を付けた方がいいよ。
599名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:19:49.99
>>596
お前きもっw
また出てきたのか凸とか言ってるアホはw
600名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:22:13.18
>>596
そんなコメントをいちいち調べてストーカーしてるお前が病気だわw
凸だとか言うのも実は自分がしてたりするんじゃね?
601名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:25:19.03
例のショタコンでないなら発狂する理由ないよなw
キョタコン、キメー
やっぱ性犯罪の前科とかあるの?
602名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:27:31.78
>>596の奴って色んな人に、「例の人やないか」「凸」やらなんやらと訳の分からん妄想して
youtubeのコメントやらまで即座に調べる執着心からして、相当精神を病んでいる人なのだろうね。
見えない敵と一人で戦ってるみたい。
俺も、例の人やないかとか、こいつにわけわからんこと言われて寒気がしたわ。
糖質って怖いわ。
603名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:32:23.41
>>601
お、低脳のアホを発見。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Wの連打は左薬指のトリーニングになるなあ。wwwwwwwwwww
604名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:33:55.65
間違えた。トリーニングじゃなくてトレーニングだよ。wwww
605名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:34:51.23
>>600
さすがにショタコンをストーキングする奴はいないと思うけど、気のせいかの?
606名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:38:08.82
あほと言うか、リアルに糖質。
こういうのはあほよりも質が悪い。他人叩いてストレス発散して、しまいには自分の妄想で叩く相手を作り出したり、
色んな人を同一人物と思い込んだりと妄想が止まらないみたいだからなw
たまにネットで見かける典型的な統合失調症患者ですね。こういうのってどこに言っても迷惑だわ。一人で暴れてスレの流れとめるから。
607名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:41:32.78
別に俺は糖質と思われても全く構わないけどさ、
確認なんだけどさ、ショタコンって病気だよね?
608名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:43:48.91
>>607
自覚あるなら病院行けよ。これ以上関係ないネタや妄想レスで場を乱すのはやめな。
回線切ろうか。
609名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:48:18.09
ショタコン、キモス
子供のいるご近所さんとか超災難だよね
610名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:50:38.40
こいつ反省する素振り無しだなww
611名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:53:43.80
http://www.youtube.com/watch?v=4_jEBaMGjBE&feature=plcp
r強いかな?

この人のdarkのをダルクと聞こうと思えばそう聞ける。
612名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:56:10.62
>>611
戦争の映画にアメリカ兵として出て欲しい顔してる
613名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 02:57:39.47
4:33のstoryのrも米音にしてははっきりしてるかな?
614名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:00:06.47
英会話教師の外人にカウンセリング任せるとかほんとかよw
615名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:02:25.39
7:39あたりのworkを聞いても明らかにrが硬い(?)な
こういうrは外国系のアメリカ人なのかな?
616名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:07:35.84
YouToube Taroさんのコメントすげーw

------------------------------------------------------

ショタ時代カワエエw
ダンテ氏は肌荒れも全くなかったタルショタ時代までは黄金期だっ­たんだな。
その後徐々に目が離れてきたんだと思う。

18歳でもまだ可愛いね。
髪型は後ろの方がちょっとニワトリみたいなのが微妙だけどw
でも前からは悪くない。
ここは馬鹿なアメリカのアンチたちが来てなくて気持ちが良いね^­^
He is still really cute for 18 year old white boy!
I feel good here because there's no stupid haters from America ^^
We Japanese men don't hate him :)

この人めっちゃかっこかわいいですね!
ノンケっぽいしゃべりですし。
もう今はおっさんになってしまってるようなのが残念ですが。。

53秒あたりの顔がめっちゃショタで可愛い。

------------------------------------------------------

恐ぇよw
617名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:17:16.47
他所でやれ。
618名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:17:48.57
てかストーキングしてるじゃねーかw
619名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:23:21.45
ロリコンとかショタコンとかはもう少し真面目に法律で取り締まるべきだと思う
日本はちょっと甘すぎ
620名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:34:48.53
スピードランニング使ってる人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342771147/
621名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 03:38:32.24
「少年が大好きな日本男児が英語を勉強するスレ」とかいうサブイボ∞のスレあるけど、そこの小児性愛者とかが住み着いてるのかな?
622名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 14:57:14.14
dissapearって
ディスペアって読むの?
623名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 18:01:33.83
disappear
ディスアピーア
624名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 18:07:44.63
辞書で調べろよ
625名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 20:21:08.38
ディサピア
626名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 00:27:24.48
書店で見かけたんですけど
4月に出たこれってどうでしょうかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/4872177606
レビューは高評価ばかりですけど
627名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 00:58:29.66
>>626
たぶん誰もそんな本読んでないだろうから「どうでしょうかね?」と聞かれても・・・
具体的に「○○という記述があるけど、これは本当?」とかいう質問なら答えれる人もおるかと思うけど
628名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 01:02:49.93
とりあえずamazonの動画が超笑えることだけは確かw
629名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 09:55:41.95
>>626
学ぶ気があれば英語の音の基礎を学べる。
630名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 12:40:43.59
その本の著者らしき人がツイッターでこんなこと言ってるw
「口の形と舌が英語の発音を決めると思っているのは「古い」音声学の考え。実際英語は腹でしゃべる。
腹と口が直結しています。口だけ真似しても英語にはなりません。多くの発音書がそればかりなのが嘆かわしい。」
あとユーチューブでは何か筋トレみたいなことしてるし、かなりデンパ臭漂ってくるんだけど、大丈夫なんかね?
631名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 12:45:57.73
更にこんなことまでw
「英語は息が大切。日本語を話すときのように吐き続けてはダメ!ネイティブはドッグブレスでシラブルごとに吸っています。
たとえば、tomato はto /ma /toと/の位置で息を吸って、強い子音を発音しています。」
632名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 13:56:03.33
英語息 が出てきそうだねw
633名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 14:08:01.80
>>631
凄いw
634名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 14:16:48.95
とりあえず A の発音は 日本語の えー ではない。
635名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 14:28:21.56
>実際英語は腹でしゃべる。腹と口が直結しています。

発音の話しで、肺と口が直結なら分かるけど、腹と口が直結って・・・
英語発音する時に食道を通して何か口から出てくるのかな?
636名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 14:54:32.12
腹から声を出すという表現がある。
637名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 15:28:27.64
>>626
http://www.ace-pronunciation.com/
って、過去スレでUDA式のパクリだったと言われていたところでしょ

http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/english/1327564249/653-656
638名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 16:25:09.23
腹から声を出すのって声量の問題じゃないの?
639名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 16:40:04.08
日本人のLがラ行になってるのはマジで聞き取れないから勘弁して欲しい。
一瞬フラップTでcityと言ってるのかと思ったらsillyだった。
640名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 17:17:14.40
自分は出来なてないかも>silly.city
641名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 18:29:19.94
Lできない人は頼むから歯で発音してください
642名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 19:46:41.31
>>640
意味が取れてればできるよ。
643名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 23:27:02.49
>>637
このサイトは萎えるw
644名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 01:17:12.24
>>641
調音位置を歯にしてもラ行のままの感覚だと歯はじき音になっちゃう人多いんじゃない?
645名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 01:21:23.83
腹から声を出すって普通は腹式呼吸の話でしょ
日本語で腹から声を出してる例は舞台役者とか声優とかのあの感じ

確かに、英語話者って比較的みんなしっかりした発声してる気がするな
電車内とかで英語で喋ってる外人、声響いてうるせーしw
646名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 01:34:41.79
英語の発音で腹式呼吸とか胸式呼吸とか、そういうの超胡散臭いんだけど。
ちゃんとした根拠のある話なのかね? ソースと言えるようなもの読んだことある人って一人でもいるの?
647名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 02:17:20.73
http://www.youtube.com/watch?v=SIw5ChGOADE
強烈なアクセントあるけれどちゃんと通じる発音の例
648名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 04:05:07.02
>>644
いや歯に当てると弾くこと不可能だよ
それでも不安ならもっと大げさに出せば絶対に弾くのは不可能。
649名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 09:01:24.79
>>648
歯間音とかになれば大変かもしれないけど、普通の[ɾ̪]なら余裕で出せるけど?
650名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 09:25:42.10
付けないで発音すればいい。弾きようがないから。
651名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 09:57:23.51
英語教室の人にお墨付きを貰って
自信満々で 「つけないでLを発音する人も要る」
の人がキターーー
652名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 10:20:45.22
ってかあの外人さんのLって本当にLの範疇に入る音なのか?
653名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 12:02:48.49
つけないLとかキチガイ
654名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 16:05:11.11
carsとcards
自分で発音してみたけど、s(ds)の部分が聞き取れない
文脈で判断するしかないのかな?
655名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 16:19:07.97
carsがカースに聞こえる可能性はあっても、cardsがカースに聞こえる可能性は無い。
656名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 18:32:20.31
657名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 18:37:45.68
http://www.youtube.com/watch?v=czkVEzJzUog&feature=relmfu

カワええ。発音なんかどうでもよくなるわ。
658名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 19:45:01.71
>>657
世の中不公平にできてるよなw
659名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 19:50:52.24
かわええけど、どうして英語講座みたいなことしてんの?
英語話せるようには見えないけど
660名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 20:22:12.59
かわいいけど、発音はさーーっぱりだなw
661名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:15:18.94
>>652
「ネイティブのアメリカ人」が普通にLとして使ってるんだから。日本人がどうこう言っても意味無いよ。
662名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:15:43.52
>>654
グーグル翻訳で発音聞いたら発音同じ。
663名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:19:36.06
>>662
俺もグーグル翻訳で発音聞いたが、別の発音じゃん、これw
664名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:29:12.96
cars cards
と並べて書くとグーグル翻訳はイントネーション付ける。
cars だけ書いて聞く。
cards だけ書いて聞くと同じ音。
665名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:30:57.34
>>662
耳悪い
666名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:30:59.67
相談させていただきます。

よく発音より中身だと言われますが、
英語の場合は訛りは許容できるのでしょうか。

例えば、発音より中身だと言っている人たち(おもに日本人)に
日本語ズーズー弁や、河内弁、ヤンキー言葉で遠慮なくまくし立てたとしても
発音より中身だと言うのでしょうか?

英語は訛っててOKで、日本語は訛っててはいけないというのいかがなものでしょうか。
667名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:32:56.27
違う音だ(断言)
このスレでもさんざんやり取りしてきただろ・・・
結論出たはずだが。

それを踏まえて同じ音としてネイティブが認識してる、っていうソースを持ってくるなら話は別だけどさ
668667:2012/08/03(金) 21:33:37.22
667 は>>664に対してのレス。
669名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:35:29.31
>>662,664
単独で聞いても明らかに違う
670名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:36:40.81
>>666
俺が思うのは意味を理解して発音しなさいという事。
意味が理解できれば発音にもメリハリつき聞く方にもわかりやすい。
671名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:38:24.16
>>657
なんで関連動画に奇形動画が
672名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:40:06.18
>>657
かわいくもないしクソ発音でイラネ。
スレ違い。
673名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:41:14.92
>>669
聞き直したけど同じに聞こえる。
cardsでdの音が聞こえない。
674名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:56:47.85
>>673
波形みてもcardsのほうは明らかに破裂音入ってる
念のため、うちの環境で作ったmp3
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/94/cars_cards.mp3
675名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:58:29.40
>>673
それはあなたの耳が悪い
676名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:01:15.38
>>666
外国語として英語を学んだんだから、発音は完璧じゃなくても許されるよって話だろ。
どこがおかしいんだ?
677名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:17:30.79
ではなぜ方言で喋ることが許されないのですか。

678名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:22:34.29
好きなようにすればいいんじゃないですか
679名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:39:19.27
>>677
その発音がレイジーとされるかどうかなど、TPOなどわきまえていれば、
それが好きなら練習するところまでは自由だと思っています。
実際、使うかどうかについては、慎重になった方がよさそうだけど。
680名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:43:20.27
ありがとうございます。

今度「発音より中身」だと主張する人に思い切り訛った日本語の方言で
話してみて反応を確かめてみます。
681名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:56:13.97
>>661
じゃあ君はあの発音を真似すればいい
俺はとてもじゃないが御免です

普通のネイティブにとってあのLがありなのか無しなのか聞いてみたいんだけど
そういう質問するのに適した掲示板とか誰か知らないか?
682名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 23:26:45.02
質問スレに以前これは貼られてたな。
使い方も判らないし、要望にそってるかどうかは知らない。

http://forum.wordreference.com/forumdisplay.php?f=6
683名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 23:30:17.83
>>682
l の発音のフォーラム、凄い数があるじゃんw
やっぱりどの国の人達も疑問に思うんだなぁ
684683:2012/08/03(金) 23:39:19.90
>>682 のフォーラムより。

I have never heard of a spoken sound being referred to as being dark or clear.
This is probably due to the fact that in my area (Canada),

there is no difference whatsoever between the way L is pronounced in the words light, lack, leak, etcetera,
and the way L is pronounced in the words pool, cool, call, build, etcetera.

ライトLもダークLも違いは気にしてねーよってことか。
無意識レベルだな。
日本人の「ん」の音みたいなもんなんかな
685名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 00:01:54.26
No audio or video files, or links to them, may be inserted without prior moderator approval.
オーディオファイル貼ったらお叱り受けるかもよ
686名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 00:11:10.23
>>682
サンクス!
過疎ってないしなんか色々使えそうな予感
687名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 00:54:25.13
女子バスケ 日本vs韓国 韓国選手のラフプレー
http://www.youtube.com/watch?v=E6UAKUQzECw

一気に106万再生突破!!



英語タイトル版が伸びてません、こっちにも

Women's basketball Japan VS South Korea Rough play of Korea
http://www.youtube.com/watch?v=uBnhd4ngwEo
688名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 01:03:31.65
発音と関係ねーっつーの
689名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 01:06:24.82
m(_ _)m
690名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 10:47:57.95
691名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 11:45:21.23
"In Irish English when we speak we simply put the 'r' - we pronounce it when it's actually there, when it's not there, we don't pronounce it."

"So give me an example - a difference between ..."

"Law. When we say 'the law', we don't say 'the law-r'."

"Seriously? That's your example? Seriously?"
692名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 13:07:45.00
この人のイイ声だわ
http://www.youtube.com/watch?v=prrHsZsuBoQ
693名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 13:12:15.08
発音の事は難しくて良くわからないけど、英語らしい声のトーンってのは有るなあ
694名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 14:00:02.02
>>692
( ;∀;)イイハナシダナー
695名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 17:47:01.11
アジア人の声からは抜けだせない。
ほんとダサいよなアジア人の声って
696名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 18:02:07.21
中学生が「邦楽なんてダセぇよな」って言ってるのと同じ。
697名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 18:15:24.44
同じじゃねぇw
698名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 18:20:27.66
だいたい同じ
699名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 18:57:35.79
違うっすな
700名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 20:44:22.49
ジェロはアジア人じゃないけど邦楽歌ってるしね
701名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 20:50:38.15
お前らがこんな下らないレスしてる間に俺は一点取った
怪我したけど
702名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 22:32:33.78
makeupが何故日本語でメーキャップになったのか謎だ
yも無いしaeも無い
703名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 23:35:42.41
変な妄想したんだろうね。
704名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 23:37:39.83
骨格も声帯も変えられないけど、意識して少しは違う感じの声を
出す様には出来るかも
小林克也とかの声を真似しろとは言わないけれど
705名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 00:30:01.95
風邪を引いた時に、強い酒をバカバカ飲んでタバコをプカプカ吸って
丘の上でがなるといい感じのブルース声になるって中島らもが言ってた。
706名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 00:38:22.98
中途半端なアジア声を紛らわすには咽喉潰してガラガラ声にするしかないかもねw
707名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 00:55:30.25
日系ネイチブと何が違うんだろか・・
708名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 00:59:18.74
英語圏の人は舌が長いんだよな

舌を口の中で動かす言語だから日本語ですら喋ると「滑舌が悪い」と言われる人は絶対英語なんて無理
709名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 03:08:17.10
>>707
日系ネイティヴも中国系ネイティヴもみんなアジア声だよ。

日系日本人はオカマ声。
710名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 11:46:55.82
中島らも懐かしいw
711名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 20:07:51.26
全国の悩めるショタコンたちへ
本日21時より、ショタコンのプロとして名高いケイチェム氏がネットラジオにて夏休み特別講義を行う。


第3回 「少年の生活が第一」
日時:本日21時より(開場:20:40頃)
出演:ケイチェム、トビー、いんぶら
内容:ショタコンのプロであるケイチェム氏が全国の悩めるショタコンに特別講義!
放送URL http://ustre.am/MbfK

ショタコンとして聴いておいて損は無い。

Don't miss it!!   
712名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 21:11:19.35
悩んでるならまず精神科行くべき
薬物療法とかある程度効果のある治療法あるんじゃないの?
713名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 23:56:20.42
参考書について質問があります。
英語の発音がよくなる本(巽一朗・中経出版)と
DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本
(鷲見由理・ナツメ社)の2冊のうち、どちらが
おすすめでしょうか?

714名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:07:50.10
両方すすめません。
715名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 01:24:11.44
英語の発音がよくなる本は綺麗なお姉さんがでてきて抜けるのでおすすめです。
716名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 01:26:41.61
ちなみに表紙に載ってる写真とは全く別の人が出てくると思って良い。
表紙の写真ではコテコテしたアメリカのキツめの顔の女みたいに見えるが出てくるのは待ったく別の
もっとさわやかで可愛いお姉さんでした。
717名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 02:00:43.41
発音なんてな、ネット上の情報だけで十分だぞ
718名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 02:14:12.71
イギリス英語だと「worry」ってワァリ〜
なん?
719名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 02:59:42.46
PCでちょっと調べりゃ出てくるだろ
720名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 03:00:39.11
thの音をdに近い音で発声してたら「オシャレだね」って言われたよ
721名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 03:12:25.54
俺はthをfで発音したら女が寄ってきたわ。
上品に聞こえるんだろうな
722名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 05:39:42.30
・・・・・・ん?
723名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 07:13:33.04
ニホン英語は世界で通じる」という本を読んだけど、

結局この人はネイティブから発音がだめだといわれたルサンチマンで
英語教師人生を送ってるように思えた。

日本語訛りで十分ですという人たちって発音が良くない人がほとんどでは
ないだろうか。発音が良い人が「普通の学習者はそこまでやる必要は
ありませんよ」というのならカッコいいですが。
724名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 09:03:39.41
日本語訛り という言葉が出てくる時点で基礎の発音ができてるという事。
日本人は学校で英語の基礎勉強はしてる。
会話を学ばないだけ。
今までは日本では英会話は要らなかった。
英語を社内用語にしてる会社があると言うけど、うまくいってるのかな。

725名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 12:57:47.62
非英米人内でなら結構上手く行くんじゃない
726名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 22:59:09.50
英語の発音の基礎の基礎をやっているものです。
どうしても発音がNOVAの鈴木さん(年がばれる)になってしまうのですが、何か
いい方策がありませんでしょうか。現在発音記号の勉強と強弱リズムの
勉強をしているのですが、センスがないのか全然身についていない状況
です。以前高額な授業料を支払って英会話教室に通っていましたが
発音矯正という点ではぜんぜん役に立ちませんでした。

みなさんはどのくらいの期間、何歳くらいから、どのような勉強法を
なさいましたか?ちなみにこちらのスペックはTOEIC 870持ってますが、
30過ぎのおっさんです。以上よろしくお願いします。
727名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:18:50.41
ニホン英語で十分だそうです。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/563477/
ベテラン教師、ニホン英語のススメ「アメリカ弁まねるな」

728名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:21:50.35
俺の友人も30過ぎてから英語に興味もって
なぜか発音の練習ばかりやる所から始めたけど、
数ヶ月で急激に上手くなってたよ。
実際上手いしw

本人曰く、
・フォニックスで母音を練習
・子音を1つずつ練習
・literally みたいなLとRが混ざってる単語、thと他の子音の連続あたりを
早口言葉みたいにずーっと発音しつづけて舌を鍛える

その後、徹底的にシャドーイングして英語のリズムを叩きこんだ、って。
今は英文を見ると英語のリズムで文章が頭の中で流れる、みたいなこと言ってた。
ただ、単語を覚える作業をやってないから、意味はよくわからないらしいw
729名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:22:38.29
それはwじゃないか
730名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:26:04.81
>>727
こういう老害が一番アホ。
練習して、初めて「日本訛りの英語」になるんだっつーの。
カタカナで呼んでたらそれは英語じゃない。日本語。
731名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:10:50.40
鬼塚先生の英語 0:48〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=SnYiIQS2Zag
732名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:28:59.15
ネイティブも発音たくさんまちがうんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=pqJpf6tidn0

みなさんも間違いを恐れずに堂々と話しましょう!
733名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:37:54.61
ずいぶん的外れな動画をあげたもんだ
734名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:38:35.44
日本人の英語が通じないのは発音ではなく
和製英語を使ってるからだろ


Winning runって何だよ(笑)
735名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:49:58.06
>>731
あぶねぇあぶねぇ2秒で閉じたわ
中学校に戻ってしまうところだった
ウイルスレベル。
736名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:53:09.69
>>734
今朝、zipかなんかでやってたネタ?
737名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 23:43:16.28
日本ヲタクになって日本語ばっかりしゃべって英語の発音が微妙になってるネイティヴの英語と、
東京弁に慣れすぎて関西弁のイントネーションが微妙になってる関西人の関西弁
何か似てますね
738名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 07:22:17.59
ゆえに日本語訛りで十分。
739名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 18:20:59.38
発音うp用例文のNo.3を読みました。
英語の勉強を始めて大体2年半くらいです。
改善点があったら教えてください。

http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/95/IC_A_001.mp3
740名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 18:53:11.57
>>739
英語の勉強を始めて2年=発音の練習を始めて2年ってことでいいの?
741名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 19:13:15.62
中3です
742名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 19:22:36.98
確かに二年半だね
743名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 20:05:47.60
>>739
先ずは文意を正確に理解して読もう。
例文3は下記のように書かれるべき。
Please call Stella. Ask her to bring these things with her from the store
: Six spoons of fresh snow peas, five thick slabs of blue cheese,
and maybe a snack for her brother Bob.
We also need a small plastic snake and a big toy frog for the kids.
She can scoop these things into three red bags,
and we will go meet her Wednesday at the train station.
744名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 21:04:28.14
>>739
おもしろいww
ア〜とかいらないからww
でも、結構良い声してると思う
745名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 21:07:16.67
たまたまかもしれなけど、lは出来てる気がする。
でも、willとかまともに発音せずに飛ばしてるときもあるよね。
743の言うように切るところとか読み方が変だけど、
発音は正しい発音法を学べばかなり上手くなる素質もあるかもしれない。
746名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 21:32:43.55
>>739
だんだん高い音になっていく癖は直したほうがいいと思う
過去スレで話題に出たUptalkを彷彿させる…
http://www.youtube.com/watch?v=Tj4EIGje4dA
747名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 21:45:01.16
>>739
なんで感情が入ったような読み方になるのかわからない。
748名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 21:49:23.66
上の人の発音は聞いてないけどuptalkとかhigh rising terminalとか言われるイントネーションは直す必要なんてないでしょ。
もう若い女性限定の話し方ではないみたいだし。
749名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:14:18.59
>>748
彷彿とさせるだけでネイティブのuptalkではない
uptalkを真似したいと意識してやっているなら絶対やめろとは言わないが、
個人的にはオーソドックスなイントネーションの方が無難だと思う
750名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:15:34.18
>>749
全然彷彿ともさせないがw
751名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:32:58.24
NHKの海外放送、NHK WORLDでレポーターのおっさんが日本から漂着したがれきのレポートしてるんだけど、
発音とかイントネーションがコテコテの日本語訛りなんだけど、これってどうだろうか?

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature201208081119.html
752名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:37:41.97
>>750
まぁ、要するにイントネーションに注意して発音練習することを勧めるということだ
特に↓この辺
http://www.youtube.com/watch?v=s0RD4dj8IEs
753名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:37:56.29
意味を正確に取れていないと読めない。
外国人が日本語文を読むのを想像すればわかりやすい。
正確に意味を取れないでたどたどしく読むのと同じ。
754名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:48:46.77
>>751
俺のほうが発音いいわ
755名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:01:30.92
>>751
他人の発音にいちいち難癖つける奴とか大嫌いなんだけど、この発音はさすがに突っ込み入れたくなるな…
彼の上司に一人ぐらい「お前は自分の仕事なめてるのか?」と注意する奴はおらんかったのかね…
756名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:01:32.50
>>751
wwwwwww
じゃぱにーず てぃーむ あんど ガバメント スタッフ
まで聞いた。

話は違うが、なんでこの女は仕草までアメリカナイズされてんだ?
格好いいとでも思ってんのかね
757名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:03:40.56
>>751
高校の英語の時間に教科書読まされる時って、こんな発音になるよなw
758名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:06:39.88
>>756
米語ネイティブの帰国子女とかだろ
自然なことだろ。何か問題あるんか?
759名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:07:50.38
>>757
なりません
760名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:08:34.03
NHK World staff "Kohei Yamano" って言ってるから、このおっさん、
確かにNHK Worldのスタッフだね
社員か契約か派遣かしらんけど、よく面接通ったなw
761名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:12:42.85
>>751
ざ、すていと はず、 せっと あっぷ、 さーてぃー ふぁしりてぃーず、、

発音より中身だ!とは思うが、TVリポーターがこのレベルで
世界に向けて発信する勇気は讃えたい
762名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 00:22:42.64
そうだ!このスレで自分の発音もうpできねーチキンの俺等に比べればよw
763名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 00:32:37.88
>>756?日系人だろ
764名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 00:33:24.38
>>751
これマジなのかよ・・ww
765名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 00:34:41.03
これってコントでしょ?
youtubeにうpすれば人気の動画になると思う
766名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 05:38:25.93
NHKの記者、レポーターとしてはごく普通じゃないかな
この映像NHKのテレビのニュースでも見たから
その現地取材した記者がついでにやってるんだと思う。
767名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 05:58:53.93
まあこいつはもうこれで生活もできてるんだろうし発音にこだわるつもりはまるで0なんだろう

俺の発音はこいつの百倍マシだが怖くて外人と会話なんて出来ないしこいつのほうが幾分優秀だわ
768名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 06:49:50.62
それは残念ですね
同情しますわ
769名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 07:36:37.37
NHKの国際放送のリポーターともなれば、少なくとも英検1級、
TOEICなら990で、実際の実力派1500点くらいないと書類、面接通らんだろ
しかしこの発音とイントネーション、音節の区切り方を聞く限り、
ペーパーテストの英語すらできない人にしか思えんぞ
むしろわざと下手くそに読まないとあんな風にならんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 15:37:51.72
>>751
坂下千里子もこんな感じだよ
大人の基礎英語見ればわかる
771名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 16:06:07.07
>>767
発音だけの問題ではないだろ・・
772名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 18:42:51.28
初歩的な質問になるのですが
リスニングをする際に音が雑音として聞こえ、何を言っているかわからない
単語が分かる分からないは抜きでアルファベットの音として聞こえない

こういった場合は発音の勉強からやり直したほうがいいのでしょうか?

773名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 18:55:03.60
まずは耳鼻科へ
774名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:11:40.74
>>772
はい。
そしてフォニックス 
775名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:19:31.70
>>772
二つの考え方があって、一つは、発音の勉強は意味が無い。なぜなら音素はないからだ、
という音のストリームの考え方。
もう一つは、音の発音の仕方も知っていないのに、聞ける訳無いだろうという考え方。
776名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:44:20.12
>>772
まずは書いた英語を読めるようになろう。
英語の基礎知識が不足してるから聞けないんだよ。
書いた英語を読めなければ聞き取れない。
聞き流せばいつの間に英語をしゃべれる宣伝してる商品あるけど
書いた英語はある程度読める を前提としてる。
777名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:45:53.47
>>772
そうだね。正しい発音ができるようになればリスニング力もアップするよ
778名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 20:10:30.69
MLBの青木は実況に色んな呼ばれ方されすぎだろw

α:ouki 、aeouki, eIouki の3通りで呼ばれてるぞw
779名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 20:19:03.61
3つ目ヒドすぎw
780名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 20:26:03.68
ローマ字経由だからそうなるんだろうな
”あお”だよ”あお”って誰かが教えてやればいいのにw
781名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 20:30:20.40
>>780
”あお”は英語の音にはないじゃん
α:oukiにならざるを得ない
782名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 20:37:01.78
だから日本語の発音を教えてやればいいってことっすよ
我々が日本語にない音を必死に発音してるんだし
783名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 21:05:45.61
ahoki
784名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 21:47:13.56
>>782
その台詞は日本がカタカナ廃止してから言うべきだなw
あっちにも日本語勉強してるヤツがいて、そいつらはアオキと発音してるだろう

英語圏の人間が読んで「アオキ」に近いスペルはなんだろうねぇ
ah-oh-kee は反則だな。
oukey, かな?
785名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 22:08:57.74
なんか話にずれを感じるなあ、残念ながら
伝わらないか
786名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 23:25:05.91
>>751
これ永久保存版にしたい
英語の勉強に疲れたら、これ聞いて自信つけて再度やる気が出そうだ
787名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:10:31.48
発音もそうだが、やっぱり文法も何もかもネイティヴレベルぐらいできるようになりたいな。
日本語訛り+ヘタクソな文法、どこかのヨーロッパor南米訛り+変な文法
北米ネイティヴ発音にネイティブな言葉使い、イギリスネイティヴ発音にネイティヴな言葉使い ぐらいは使い分けれるようになりたい
788名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:24:20.62
まあ99.99999%無理だな
789名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:29:36.77
自分の声録音して聞くと
死にたくなるへたくそさだ。
790名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:43:56.93
うん 自分でもろに日本語英語だと思う
791名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:47:04.32
英語じゃなくても自分の声を録音して聞くと、ぐえっとなるね
こんなに俺って声悪いのかと
骨格伝わって来る音が加わるから、外から来る音だけとは違うとか聞いたが
792名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:47:34.82
いや声は普通に良いわ
793名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:48:58.43
いい声かどうかは置いておいて、普段の声と同じに聞こえる?
794名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:50:44.96
同じに聞こえるし良い声だわ
795名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:51:29.96
録音したの聞いても超上手いわ、おいらw
796名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:55:05.63
同じに聞こえるのか、不思議だ
797名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 02:22:11.08
俺は同じには聞こえないよ
随分印象が違う
798名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 02:34:08.62
>>788
いや、そんなことはない。
799名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 03:36:26.21
無理。特にお前には無理。
800名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 04:45:11.20
何コイツw
お前に言われる筋合いは無い。死去しろ、踏み潰すぞ春日井
801名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 05:49:52.80
でも無理じゃん。
お前自分の程度を良く考えてみろ。
絶対に無理じゃん。
802名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 12:53:08.94
デーブ・スペクターを見る限り、
完璧は無理だな。
803名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 13:13:42.11
メジャーの長谷川みたいな奴もいるだろ

まあ、あれでも完璧じゃないのかもしれんが
804名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 13:36:17.10
ボビーオロゴンが本当はもっと日本語上手いのにわざと変な話し方してる説ってのを
思い出したw
805名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 13:48:08.15
文章を読み上げて録音してネイティブと遜色ないレベル、は可能だろうけど
会話したら一発でバレるだろうな。
数十年英語圏で暮らしたらかなり近いところまではいけるだろうけど
やっぱり完璧は無理だろう。
806名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 14:37:57.83
今年20歳で来年から留学なんだけどどれくらい上達出来るかな〜

発音は得意なほうなんだが文法がさっぱりすぎるし勉強するの面倒だから不安や〜
807名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 16:44:04.21
>>802
デーブスペクターは漫画時代の人で、発音重視してないもん
808名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 16:45:43.01
>>804
説というかたまにわざとネタで間違ってるじゃん。
まぁネイティヴとまではいかないしところどころ外人的な言葉遣いはみられるけど、
かなり上手い首都圏方言だね。
発音上での問題はhを発音してないところぐらい。
これはボビーよりもさらに流暢な弟のアンディーも同じ。
809名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 19:21:21.10
>>806
日本人がいない所に行く勇気があるか?
日本人がいない所に行けば間違いなく上達する。
810名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 19:23:58.76
>>809
勿論
日本人の居ないところに行こうと思ってる
811名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 19:34:45.07
>>739
グーグル翻訳に例文を貼り付けて発音を聞こう。
グーグル翻訳発音が役に立つかどうかはあなたの英語理解力による。
812名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 20:42:52.76
デーブスペクター流暢な英語で東日本大震災 をアメリカにレポート
http://www.youtube.com/watch?v=9AdMWp2VOKg
813名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:18:17.69
お前らって日本語を話す外人デーブスペクターしか知らねえのかよww

普通にほぼ完璧と言っていい日本語喋ってる外人を番組でよく見るだろw
特に言語に関心のある大学の教授だったりは完全バイリンガルだ

少なくとも発音に関心があって本気で勉強してれば数十年居ればほぼネイティブレベルになるから
814名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:20:07.29
メジャーの長谷川を見てみろ
数年であれだけ綺麗に出来る

長谷川はアメリカが好きで語学への関心も高かったから発音を本気で練習したんだ

デーブスペクターなんて別に日本語が通じればいい。ってレベルで、もうあれだけ儲けてんだからこれ以上語学に対して勉強する必要が無いと思ってんだよ

要するに言いたいことはお前らは悲観的になりすぎ
815名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:22:04.02
スカイプって良いんだね。
816名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:24:51.32
>>813
流暢な日本語を話す外人さんを見たことは
あるけど、日本語の発音だけに注目すると
幼少からの日本育ちでないかぎり、
ネイティブ日本人レベルの人は皆無に等しいよw
817名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:50:17.71
>これ以上語学に対して勉強する必要が無いと思ってんだよ
毎日、日本語の勉強してるはず。
そうしないと現代日本語に追いつけない。
818名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:50:28.34
http://www.youtube.com/watch?v=PKxrbdAMIuM
長谷川の英語話すのを聴いたことがなかったので
ぐぐって聴いてみた。
ネイティブレベルにはまだ届いていないけど
日本人とはしては非常に稀なほど発音うまいね
819名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:52:13.05
歌手のマルシアは日本語うまいけどネーティブなのかな。
ブラジルでも日本語しゃべってたのかな?
820名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:21:18.26
>>814
長谷川推しの人w
確かに長谷川はそこそこ上手いけど、別にそこまでネイティヴ発音じゃないからw
821名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:32:56.93
お、なんか低脳が。。。いるような。w
822名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:34:01.96
うん、長谷川いいね。
けど彼の英語がネイティブに近いレベルにあると思ってる人がいるとは・・・ ハハハ・・・ですな
823名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:37:24.78
長谷川、you know を100回くらい言ってるね
三木谷も you know 好きだよね
824名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:38:46.51
第二言語の発音、完全にデーブ>長谷川だよな
不思議な耳の人いるね
825名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:44:27.86
>>824
お前、820か?
826名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:44:32.15
長谷川がすごいのは物怖じしない姿勢だよ
827名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:48:06.25
>>825
ちゃうよ>不思議な耳の人
828名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:52:29.40
>>827
俺は、820の書き込みの文章が低脳っぽい。って書いただけ、それ以前には書き込んでないから。wwwwwwwwww
829名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:54:44.96
具体的にどの辺を低脳っぽいと思ったのか聞いてみたいすな
長谷川の発音がネイティブレベルだと思ってるとか?
830名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:00:22.38
>>829
wの挿入箇所とか。wwwwwwwwwww
内容に関しては知らん。wwwwwwwwwwwww
長谷川の動画も見てない。興味無い。wwwwwwwwwwwww
ま、そういうことだ。が、自分じゃ気付かんだろ。wwwwwwwww
831名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:03:53.37
>>830
まー気にすんな
10人に一人ぐらい、お前同様に耳の悪い奴もおるし
832名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:07:27.38
>>831
やっぱり、低能だな。w
何を指摘されているか、理解出来ないんだからな。wwwwwwwww
833名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:11:33.51
気にする必要ないと慰めてあげてるのに怒るなよ
834名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:13:06.00
>>828
低脳って何だ?
俺はお前の仲間だったぞ。低脳ではないし。
835名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:13:27.64
>>833
笑ってんだよ。アホ。wwwwww
836名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:13:53.61
>>830
その草生やしは何の意味があるん?
837名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:19:25.44
>>835
だからこっちは君に同情してあげてるんだから怒るなって
838名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:19:33.20
>>836
820にインスパイアされただけです。
低脳っぽく見えるかな、と思って。
839名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:21:36.52
>>838
演じんでも君は真性やし
840名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:24:01.51
>>838
普通学校に通ってたけど授業は特別教室で受けてたタイプ?
841名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:24:45.61
>>839
いや、演じないと無理。IQ130の知的な印象が滲み出てしまうから。
842名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:25:09.21
>you know
ヒダ・ナカタも良く使ってた
使いすぎると軽薄な感じが出る様な

マルシアの日本語はちょっと気持ち悪かった印象がある
同じ日系ブラジル人なら釣男の方が
サントス(アレックス)は日系でもなんでもないが高校から来ていたせいかうまい
843名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:27:36.88
いや そいつはさ 長谷川の
発音云々じゃなくて820のレスの書き方が低脳っぽいって
言ってるんだろ?
844名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:27:52.97
>>841
ほらまたやらかした、100から30引いたら70やで、130やない
845名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:29:08.12
>>843
その通りでございます。
846名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:29:55.61
>>843
IQ70の自演は見ててキツイっす
847名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:32:17.68
過去スレで異常な論理処理能力の低さを見せ付けてくれた御仁の香りがプンプンするぜ
848名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:36:49.92
同一人物決めつけが来たね。w
ホント、アホやなあ〜。こいつは。
849名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:37:57.80
IQ130ってのは微妙な数字だけど何を意味してるのかな
850名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:39:12.98
>>847
俺、部外者だけど。。。粘着ストーカーの香りがプンプンするぜ。
851名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:41:54.19
>>849
知能指数だろ。普通に。少なくとも低脳ではないってことだな。
852名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:45:36.04
IQはIQでわかるけど、130って微妙な数字を出す事の意味が理解しにくいな
180とか言われると、コンドリーザかよとかなるけど
853名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:45:38.31
病的お馬鹿さんをストーカーする奴なんて地球広しといえ、おるの?
854名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:46:33.78
俺は小中公立だったから、普通の論理処理出来ないの現実に何人か見とるわ
855名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:48:42.95
>>846
おいおい そこまでの話題かこれ?
856名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:50:01.86
>>838
嘘こくなw
この前からその特徴的な草生やししながら書きこんでるだろw
857名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:50:16.94
>>852
実際に測った数値を出してるんだろ。ピッタリかどうかは知らんが。
858名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:51:12.96
。+w なんてお前しかいねーだろw
859名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 00:54:46.26
結局長谷川の発音云々を皆考えてる流れで
いきなり低脳呼ばわりされれば彼の発音を
擁護してるようにも錯覚するわな 反省よろ
860名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:03:29.67
必死に自演することでも無いと思うんだけど・・・
さらっと流せばいいじゃんと思うんだけど・・・
861名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:24:41.50
必死に自演認定することでも無いと思うんだけど・・・
さらっと流せばいいじゃんと思うんだけど・・・
862名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:30:01.47
発音スレは今日も読んでて泣けるスレですね
863名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:33:25.21
「おっ、伸びてるな!」 → 「内容ゼロじゃねーか」

このパターン、頻出ね
864名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 02:42:16.18
外野だけど折角だから見てみた ネイティブ並みとは思わないけど、
普通に何の問題もなく会話が成立してるのだから、すごいと思ったし
ある意味必要十分だとも思った

ただ他の人も言ってるけど, you know 使いすぎだね
それでちょっと聞き辛いかも

何れにしても、俺のはるか上w
865名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 02:46:41.20
ようこそ池沼御用達スレへ
866名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 23:26:59.16
>>751
この英語、誰に向けて発信してるんだろ・・・・・・
867名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 23:46:29.23
この人ってほんとに英語できるの?
868名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 12:56:33.70
ヒダ・タナカってだれ?
869名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 22:36:30.52
"Japan"って発音するのが苦手だなぁ。

aeのさじ加減に迷います。
870名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 22:37:05.02
アメリカ英語はダッサイからやめたほうがいいよ
871名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 22:39:46.13
ヂャペァ〜ンって言うの、なんか変に強調してるみたいで恥ずかしくなるんだよね
Japanの時だけイギリスのaeにしようかな、
872名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 22:40:28.85
それか思い切ってニュージー式にヂャペンと言ってしまった方が楽かもしれない。
873名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 09:20:29.87
放送大学で「発音をめぐる冒険」って講義をやってるね
874名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 10:37:48.74
>>869
ジェを強く発音して ジェパン でおk。
875名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:06:00.71
それはない。
876名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:29:38.25
アの口でエを発音すればOK
877名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:44:27.51
それは aeの音じゃなくて、文字通り、「アの口でエを発音」しただけの
日本語の音だよw 英語のaeじゃないw
878名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:48:03.18
>>877
ホント、お前は低能だなw
879名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:48:12.27
関東人はuで口を全然丸めないから、
曖昧母音+rはウーと教えても丁度良いぐらいになる
880名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:51:06.81
関西人関係ねえよ

日本人のウの音は曖昧母音に普通に近いわ
881名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:53:48.91
日本語の母音は全て曖昧母音に近いと思うな。
882名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 12:56:05.64
>>878
いや、お前こそ低脳だよw
883名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:00:32.77
>>882
いや、お前には全く敵わない。残念ながらw
884名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:01:56.38
>>877
通じればいいんだよ低脳
ほったいもいじくるな
885名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:02:47.29
>>884
通じないだろ、それじゃw

ほったいも いじるな だよ 通じるのはw
886名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:03:23.39
おっと アホがうつった。

ほったいも いじったな 

だったw
887名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:17:13.01
>>880
関西人?

関西はもっと丸めるが。
888名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:17:50.18
>>880は何の話をしてるんでしょうねぇ
889名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:21:54.79
>>880
関東弁こわいな
890名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:53:49.60
せやな
891名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 13:59:43.27
ベートーベンも怒ると怖いぞ
892名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 14:07:29.09
ここは嘘しか書いちゃいけないスレとか?
893名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 14:40:05.67
>>890
関東弁で書けよ
894名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 15:20:55.14
よくわからんが、東西バイリンガルの俺は勝ち組ってこと?
895名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 15:40:27.43
いや、そうでもない。
それに東西ってどことどこだよ
896名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 16:03:22.71
父が北海道で母が沖縄
897名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 16:17:02.31
北海道と沖縄のハーフは小島と同じだな

確かに東西と言うのも間違いではないが、南北って言った方が良いじゃんw

バイリンガルって本当なのか?
北海道弁とウチナーグチが出来るのか?

ニワカには信じ難いな
898名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 16:24:39.76
北海道と沖縄かあ
両親が共に海外の人なんだあ
どこで日本語覚えたの?
899名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 16:53:58.74
なまら アチサイビーンヤー
900名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 17:03:03.86
じゅんにかよ
901名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 17:03:40.42
で、どこに住んでるのかね
902名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 19:28:05.79
竹島
903名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 19:37:36.16
帰国がきたよ
904名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 21:30:28.56
何歳から何歳まで滞在とかのスペックとうpよろ!
905名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 21:38:52.82
ここの人的には、B'zの稲葉さんのLet it beの発音はどうなん?
http://www.youtube.com/watch?v=9nMptjAU234&feature=fvwrel

参照:The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=RdopMqrftXs
906名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 21:46:57.71
稲葉はどう考えても発音良い
907名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 21:57:30.03
>>905
典型的なカタカナ発音。
声がいいのと、なんちゃってネイティブ発音してるので
騙される日本人は多いかもねw
908名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:00:39.39
稲葉が喋ってる動画もあったろ

そりゃネイティブとは程遠いけど普通にうまいほうだな

>>907みたいな奴は押尾の英語も下手だ。とか言い出しそう
日本人って先入観にとらわれてニュートラルに聴くことが出来てないんだろうな
おそらく発音もカタカナなんだろう
909名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:06:52.67
どうしてここで他人にケチつけてる人は、自分の発音上げないの?
910907:2012/08/13(月) 22:08:04.32
>>908
何を勘違いしてやがる。
お塩の発音は帰国子女の発音。
上手いとか下手とか、そのレベルは
とっくに卒業しているレベル。
お塩の発音が下手と言う奴らは
単にお塩の声がアジア人声だから
ネイティブ発音じゃないと判断しているだけ。
発音そのもののうまさを判定できる能力のないやからだ。
俺をそいつらと一緒にするなよw
911名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:49:29.18
稲葉は信者ついてるからな。
稲葉のやることは全肯定するヤツらがw
912名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:52:04.47
両者が普通に英語喋ってる動画ってググれば出てくる?
913名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:22:34.35
1歳から小3までアメリカとイギリス
そっから中学まで日本のインターナショナル

金銭的アレで
公立中学、高校、大学1年生
914名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:26:20.67
信者が即反応した の巻
915名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:41:11.24
>>907
どの辺りがどうカタカナ発音で、どのように改善すべきなのか、
>>905の二つの動画を例に引きつつ、解説よろしく。
916名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 00:09:22.28
お塩の英語か、やっぱあれなのかな
なんか怖くて聴けない
917名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 00:11:52.71
>>915
僕、本当はみんなが言うとおり、低脳なんだw
だから無理w
918907:2012/08/14(火) 03:58:21.10
>>917
こら、勝手になりすますなw
919名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 04:35:02.08
横レスだがとりあえず
>>905 は頭の「すぴきんわーず」聞いただけでも
「わー」が曖昧母音じゃなくて完全に日本語の「あ」だね
920907:2012/08/14(火) 10:14:55.20
>>915
どのように改善すべきかについては勘弁してくれw
レス数個程度で説明できるものじゃないし、仮にちゃんと説明できたとして
読み手がそれを忠実に再現できるとも思えん。
俺だって、長年の発音練習の結果、今があるんであって、それらを
短いレスで表現しきれるとは思えん。あしからずw


どこがおかしいかは指摘できるよ。問題箇所が膨大すぎて面倒だから歌の最初の部分だけに
させてもらう。

1.歌の最初のwhen 稲葉の歌では、俺にはなんていっているか分からなかったよ。この歌は良く知っている俺なのになw
  Wの音が根本的に間違えている。だから、俺には聞き取れなかった。稲葉は「ウ」で代用しているよな?

2.find のF
  稲葉は、Fについてよく言われている間違った言説「Fは上の歯で下唇を噛んで発音する」を忠実にやっているねw
  それをやっているから、FがBみたいな破裂音になってる。Fの音が、これぽっちも出ていないw

3.troubleにも問題があるね。
 大きい方の問題は/ʌ/を発音すべき所を/ɑ/と発音している。
 小さいほうの問題は単語の最後のLを正しく発音できていない。舌を上歯茎につけて、「ウ」と言っている。
 この方法を薦める人が多いけど、この方法ではネイティブの耳にLには到底聞こえないんだよw

面倒だから、これくらいにしておいてやるw
921名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 10:40:51.88
鼻さん、長いです・・・
922名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 10:43:57.36
923名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 11:54:40.93
>>913
お題うpしてみて
924名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:07:42.91
>>923
お題?
925名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:08:38.04
お題ワロタ
926名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:14:16.24
お盆とかけましてmilkと解きます
。。。。。。。お盆には帰りません
927名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 02:34:00.79
>>924
テンプレ>>2-3のお題よ
928名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 03:04:45.23
>>927
鼻メソッドとか提唱してるけど、ホントは僕、ロボテック発音なんだw
だから発音を公開するなんて、絶対に無理w
929名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 08:12:35.85
と自スレをクソまみれにされた主が怒ってます
930名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 10:05:05.01
>>927
うpしてもいいけど、録音のしかたわからんw
さーせん
931名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 10:57:09.08
>>930
聞き取りに苦労してるんだけど、リスニングスレであがってるような動画聞き取れたりする?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343315158/
もしできるなら協力しておくれよ。お願い。
932名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:35:06.04
日本語の「あ」はどの発音記号で発音したらいいの?

例えば、「い」は/i/じゃなく/i:/で発音しろとかって決まりある?
それとも、日本語のままでいいの?
933名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:43:06.93
僕には君の言いたいことがさっぱり分からない、そんな夏です
キュンときた?
934名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:58:26.74
>>932を5回読み返したけど
わからなかった。
935名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:10:22.01
誤爆です
スレを間違えました
936932:2012/08/15(水) 19:42:45.57
Hideki Matsui の発音記号を教えてください。
937名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:45:07.18
名前の発音は自分で決めればいいよ
938名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 20:25:27.17
そうだな。帰国くんはリスニングで実力を証明できるな
939名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 20:47:39.62
>>938
クンニリングスに空目したわ
940名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:27:47.07
>>936
ひでき まつい。
941名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:28:29.01
>>936
hIdeki
942名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:33:55.16
にしこり
943名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:06:37.40
やあみんなあ!

しばらくリスニング総合?スレでぶらぶらしてたけど、John C. Wells 大先生が脳卒中から回復しブログを再開したので、
おいらもこのスレに帰ってきただよ。また発音について語ろうぜ、野郎ども!
http://www.youtube.com/watch?v=dx-BjfAvW6o&feature=player_detailpage#t=237s

Life is GOOD!
944名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:40:33.92
>>943
ちょ、その動画w まじっすかw
何にしろ、Wells先生、回復おめでとうございます。
945名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:48:05.10
彼らの年代で公然とゲイでありながら学会の頂点に登りつめるって凄いよねw
946936:2012/08/15(水) 23:58:55.77
日本語と同じでいいんですね
どうもでした
947名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:36:27.45
>>907
恥ずかしい奴
948名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:50:27.68
誰?ジョンCウェルズって・・?
IPAの権威か何か?
949名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:52:29.75
>>936
ハイデッキ・マツイ
950名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:57:38.14
>>943の動画が発音と何の関係があるのか分からんのだが、
これを見ての収穫は、
it get's betterの色んな発音を聞けたことぐらいか?
8:43の人はノーマルなdに近い音だね
どこの人なのかとか全然わからんのであれだけど
951名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:58:35.32
ゲイのおじさまたちが嬉しそうにはしゃいでてワロタw
952名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 01:11:35.29
>>948
ロングマンだろ
953名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 01:18:55.83
ロングマン英英の編集者なのか。
954名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 01:56:24.93
>>931
一通りスレみたいけど全部解決してない?
955名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 02:51:40.93
常駐すると良いよ。
帰国ならリスニングは完璧なんだから神様になれるよ
956名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 03:16:05.77
ねぇ "have been" の発音なんだけど、通常の速度で発音しようとすると
vの後のbが言いにくいことこの上ないんだけど、みんなどうやって発音してるの?

思わずvのままでbの代用をして、have Veen か haveen になってしまいそう
957名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 03:35:20.44
>>956
haveenはあまり良くない気がする。
habbeen
のほうが問題ありません。ネイティブもそう発音してる。最初のbは内破音。

958名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 04:45:28.38
vの口の形だけして
すぐb発音する
959名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 06:18:56.43
>>956
いや普通bの方を発音するだろ。

発音はカタカナで書けばハッベン。
960名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 08:11:59.34
別に難しくないと思うけど
もしかしてvの時に口を開くとか何か無駄な動作をしてるんじゃないか?
961名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 08:16:35.50
帰国子女だという担保がないでしょ?
本当かもしれないけど、ここでそれが証明されなければ意味をなさないでしょう?
帰国子女証明書でもなけりゃ
962名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 09:45:33.32
そもそもhave beenを早く言う状況というかシチュエーションが理解できない
早く言うなら’ve beenになるよね
963名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 09:47:45.92
>>958-959
そっか vよりもbの発音重視なのね

>>960
vのときに上の歯を下唇の裏辺りに軽く添えるかどうかくらいの位置になるんだけど
そこからBの破裂音に持っていくときの口の動かし方がさっぱり
964名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:25:02.95
なぜさっぱり?
そのまんまじゃん!vの位置に歯を当てたあと、そのあと普通にbeenを発音すれば良いだけですよ?
965名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:36:02.77
>>963
bの発音重視というより、veをリダクションしてるだけと思うけど?
口はちゃんと一瞬vになるけど、そこで音出すことなくすぐにbに行く。
966名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:47:03.11
俺はobviousの方が断然辛いw
967名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:48:41.65
>>964-965
だとしたら、vからbを続けて発音する口の動きに漏れが慣れてないだけみたい

ごめんね 初心者丸出しで('A`)
968名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:52:23.08
がんばり〜
969名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:56:30.05
obvious、have beenなど、単語・フレーズ毎に練習するって、無駄が多いと思うね。
だって、一つの単語でうまく言えるようになっても、他の単語や文で言いづらいままでしょ?

昔のどっかのCMではないが、こういうのは、元から絶たなきゃダメw 
原因を突き止め対処すれば単語・フレーズ毎に練習する必要がない。
日本人の殆どが言いづらいと感じるのなら、それはちゃんと原因がある。
日本語の音をイメージしながら発音しているから発音しにくいんだよw
970名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 12:11:49.20
oviousは[ˈɑːviəs]でもOKよ、have beenはそのまま発音すればいいさー
971名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 12:23:40.89
( ⚈ ̫ ⚈ )
972名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:09:43.39
>>961
確かに
でも一応本当に帰国だからなんか読もうか?
録音ソフト入れたから!
973名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:12:56.02
それ担保ジ(ry
それは良いとして、
うん 読んで!
974名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:21:15.58
担保じゃないか…
まぁ僕にはこれくらいしかできないからw

上手くうpできるか分からんけどとりあえずNo4やってみるね
975名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:23:19.05
また〜 担保キチガイおっさんが来てるのか
迷惑だな〜
976名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:42:09.60
977名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:46:16.22
え〜、これって帰国子女の発音か??
まあ滞在期間が短かった人とかなのかもね
978名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:48:41.07
アメリカ2年半、イギリス4年、
あとは東京のインターだよ〜
979名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:51:41.62
全然短くないのね・・・
なんか親近感のわく発音だぜdude
980名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 13:55:16.19
>>979
ありがとう
イギリスと日本のインターが長かったから
アメリカ育ちには違和感あるかも

実際変なアクセントだって言われるし笑
981名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 14:01:46.97
帰国子女さんに質問なんだけど、/bv/とか/vb/という子音の連続で、
これらの子音が融合して別の音になるとか、片方完全に脱落するとか、
そういった音声変化ってあるものかな?
ここで挙がっている、have been とか obvious とかどう発音してる?
982名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 14:06:33.59
実際ホームタウンがどこかによって大きくかわるとおもうけど、
have beenをハヴベンって読むのはイギリスじゃないかな?
僕の場合はヴの音に入る前のフだけ発音してビンだと思う。
だからカタカナでは「ハフ(ちょっと濁る)ビン」
伝わるかな〜笑

obviousの「b」は発音してないね
983名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 14:12:04.62
>>982
おー、ありがとう!
参考になるです
984名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 14:51:46.40
ハヴィンだろ
985名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 14:54:12.78
haveのヴとbeenのビ、
どっちが強いかって言うとbeenのビだとおもうよ
986名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:16:08.01
言いたいことは分かる
俺もhave beenとかaboveとかも苦手だ
987名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:19:11.61
aboveは関係ねえw
988名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:20:16.17
いや関係あるって
tlの音もltの音も難しいだろ
989名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:27:05.18
aboveはbとvの子音の間に母音入るだろ?
連続してないっての
990名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:27:52.08
ltも母音入った後の話なんだけどね

まあ留学もしたことない人には分からんか
991名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:28:46.21
出鱈目すぎw
992名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:33:37.59
>ltも母音入った後の話なんだけどね

これは留学経験の有無にかかわらず誰にとっても意味不明かと
993名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:34:13.38
>>992
例えばlittleとかの音って難しいよな、ってことです
994名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:39:25.83
子音連続の話をしているときに君は何を言ってるんだい?
995名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:41:06.10
多数派にまわろうとしてる奴多すぎだな
俺は言ってること分かるが
996名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:44:33.81
きっと通じるものがあるんでしょうww
997名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:54:17.19
CCとCVCをごっちゃにしたらそりゃ訳わからんわ
998名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 15:58:02.90
>>993
横レスですまんが
littleで子音の連続って言ってるけど
それは「Lは音節子音」という考えを導入している
音声学での話。

一般のネイティブは音節子音のLとか知らんぞ。
彼らは母音がない音節があるというのも知らない。
一般のネイティブにとってlittleの発音は
lit - tle の2音節。発音はlit - tuhl。
音節tleの母音はuh。
これが一般ネイティブの考え。
999名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 17:00:23.05
simpleもappleも同様だよ。

sim - pleの2音節でsim - puhl
ap - pleの2音節でap - puhl 
1000名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 17:08:22.30
にゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。