面白かった英語小説や英語本をあげていくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
面白いのを紹介してくれ
2名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 09:11:57.96
2
3名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:22:46.82
古事記の英訳
4名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:50:00.22
Forrest Gumpの原作は笑えた
短いし
5名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 00:01:19.29
最近出たサンデルのWhat money can't buyは読みやすいし面白かった。

チーズとかギヴァーとかホールとか、多読入門で勧められる本はだいたいつまらないw
6名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 00:56:57.81
枕草子の英訳
7名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 01:14:24.41
ふーん
8名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 01:26:47.66
ぎゔぁーとかほーるって何?
9名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 02:10:07.28
>>8
小説のタイトル。
THE GIVERとHolesだったかな。
短編で英語もさほど難しくないから多読入門としてよく紹介されてる。
10名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 08:22:54.98
日本のベストセラーもそうだが、
アメリカのベストセラーは結構自己啓発本がおおい。
そういうのは概してつまらない。
デール・カーネギーはまだいいとして、
とかナポレオン・ヒルとか、オカルト本じゃね?
11名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 09:39:09.59
http://www.youtube.com/watch?v=WTNiBpCYYpk
外人の本棚見ると面白いぞ
12名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 11:53:33.76
完全女向けだし、主人公がビッチでもいけるのなら、
Sarah Booth Delaney Mysteriesシリーズは面白いぞ。
女優の夢破れて故郷のミシシッピ・デルタに帰ってきたお嬢様が探偵になって、
「それ、ありか?」というような手で殺人事件を解決する。
ロマンス小説とコージー・ミステリーを足して二で割った感じで、語彙・文法共にかなり簡単。

13名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:30:16.95
>>11
ずっと見てると首が痛くなる
14名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:37:41.20
The Art of Racing in the Rain

俺が読破できた数少ない英語の本の一つ
遠距離出張の特急電車で読んでて、エンディングに近づいてやめられなく
なって、着いた先の駅デパのトイレで最後まで読んで、泣いた
15名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:41:44.94
>>9
holes ってつまんないのか、評判いいから買ってしまった。読んでないけど。
16名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 22:53:38.20
おもしろいよ
17名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 11:44:38.94
ネット上で読める易しめの小説、知ってる?
18名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 09:25:49.51
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/folktale/english/index.html
日本むかしばなし
週1回ぐらいラジオ放送してる番組の画像とテキスト
19名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 15:42:27.60
>>18のリンクは物語を知ってるっていうのも大きいが読みやすいね。
holesは読みやすいって言われてるが、やっぱり難しさはこれ以上?
holes読んだことある人教えて。
20名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:06:19.75
英語の本読もうと思って
わざわざ日本昔話選ぶのか…
21名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 08:47:37.81
読み上げ音声も付いてる小説しってる人いる?
22名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 08:56:29.83
別売りのオーディオブックならいっぱいあるよ
23名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:21:22.72
>>22
ネット上で見られるのっていうのはさすがにないかな
24名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:13:16.14
>>19
holesは読みやすかった。むしろそれのほうがちょっと読みにくい。
単語とか文法がわりと優しい。
初心者向けの子ども小説って大抵つまらないけど
一気に読めるし、おもしろいから読みやすいっていわれてるんだと思う。
25名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:28:50.99
ネットで読める、朗読音声もある小説なんて大量にあるぞ
著作権切れてるやつな
26名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 19:50:25.27
ttp://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page
ここは知ってるけど音声付きじゃないな
音声だけ、文章だけっていうのなら結構あるんだが...
>>25さん、読みやすいサイト知っていたら教えてください
27名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 21:01:43.52
>26
音声付きというか、本がないことには朗読できないから
音声が存在するならそれに一致した本がどこかに存在するはず

例えば
http://www.gutenberg.org/files/23936/23936-index.html の音声と
http://www.gutenberg.org/files/120/120-h/120-h.htm の本
28名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 21:54:00.02
holes読んでみたいんだけど、
辞書を必要とする程、馴染みの無い単語とか構文とかほとんどなかった?
みんな的にどうでした?

自分はネットの小説をプリントアウトして知らない単語とか書き込んでおくんだけど
本だとそれができないから、結構辞書が必要なら迷ってる。。
29名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 09:24:35.25
TOEIC800台の頃に読んだけど結構辞書引いたよ
でも動物の名前とか特殊なやつだから知らなくても読み進められると思う
自分は引かないと気が済まない質なんで
電子辞書だから引くのは楽だけどね、履歴にも残るし
30名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 19:49:14.81
>>29
ありがとう、自分も引かないと気が済まない質だけど
特殊な部分くらいなら挑戦してみるわ
31名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 13:16:41.60
フィリピンパブで面白そうな本を教えてもらえ。
32名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 23:48:50.26
星新一のショートショートみたいな、超短いけど面白いストーリーものが読めるとこあるかな?
33名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 12:20:36.58
この板は最近、来たが学習者でも初中級者が多い印象。
考えてみたら上級者はこの板に来る必要はないか。
留学経験者の話を聞けたらと期待してきたんだが
34名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 13:41:50.69
海外生活板いけばいいじゃん
35名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 15:19:43.43
フィリピンパブへ留学せよ。
36名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 15:33:45.45
この板全般でやたらフィリピンパブを持ち出してるやついるけど
この板のお決まりギャグみたいなもの?
おもしろいの?最近初めて来たからわからん。
37名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 04:13:07.05
一日中暇な高齢者の偽ショウガ
38名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 18:33:35.49
>>36
多分1人か少人数の頭のおかしいやつが、
一年周期くらいでネタを変えながら同じような書き込みしてる。
いまは何故かフィリピンパブがそいつの中でブームらしい。
39名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 11:05:06.45
フィリピンパブへゴー。
40名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:56:29.39
ゲームの達人 読んだ事ある人いる?
41名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 00:09:52.26
読んだけどアホらしくて途中でやめた
42名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:37:39.33
Holes http://esl-bits.net/Books/Holes/
他にもまだ版権切れてない本の全文とその朗読音声あり
43名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 12:47:48.43
>42
その音声、俺が持ってるのと同じだ
映画も拾ったの持ってる
44名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 13:35:52.73
>>43
映画拾ったのはアカンやろ
45名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 01:30:12.21
>>41
アホらしかったって?ストーリーがあり得ないとか?
46名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 04:27:38.48
おもしろかったのは、pride and predjudice
winnie the pooh,
Postman rings twice,
Decline and fall,
かな。あまり読んでない。
47名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 04:29:08.82
ageるつもりだったのでage
今はなにも小説を読んでない。tresure islandを読みかけてるけどなんか難しい
48名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 16:43:31.78
Holesって映画にもなってたんだ?
小説に忠実に作られてる?
49名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 03:52:59.58
It worked for me.読了。
やっぱ日本語で読んで面白いと思った本を洋書で読むのはいいね。
50名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 14:42:27.35
Jonah LehrerのHow we decide
脳科学本だね
良かったんで人に薦めようと思って翻訳さがしたら、邦題がクソ過ぎて泣いた
51名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 19:49:02.48
Lehrerはドイツ語で「先生」
52名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 18:28:05.72
みんなが英語勉強を始めてから、自発的に最初に読んだ小説って何?
53名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 18:58:56.06
Shoben は push です。
54名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 20:58:18.93
>>50
本当だw
55名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 23:24:21.93
>>52
最初の本というわけじゃないけど、postman rings twiceは自発的に読んだよ。
勉強と考えずに読んだよ。
56名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:01:18.09
>>52
多分、普通に一冊読みきった初めての英語の本は
ジョンアービングのホテルニューハンプシャー

いろいろ読みかけては投げ出したけど、これは単語も
平易だし、映画で内容が分かってたので読み通せた。
57名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:22:41.25
>Decline and fall,

ギボンのローマ帝国衰亡史でそ?The History of the Decline
and Fall of the Roman Empireでそ?

性も機会があったら読みたい。福沢諭吉は左伝を11回通読して
面白い部分は暗記していたんだよね。性は左伝の英語版を
探して読もうかななんて妄想していたんだけど、ローマ帝国
衰亡史を読めば同じような御利益はあるはずなんだよね。
でも、お高いんですよ。
58名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:28:27.69
Decline and fallは、イヴリンウォーの小説でしょ
59名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:32:29.30
>>52

プーさん読むまではラダーばっか。
プーさんは100回音読したよ。今は
プー横丁を音読しています。

ティガーの朝食の話を音読中です。
60名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:34:04.03
>>58

へー、そうなんだ。メモメモ。
61名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:39:31.62
プーさんいいよね。でもあれはあれで難しいんだよね。
100回というのはすごいな。きれいな英語を構成する力がついただろうとおもいます。
ティガーというのですか?タイガーだとおもってました。
ディズニーがキャラクター販売権を買って持ってるせいか、明るい話とおもわれがち
なんだけど、ほのぼのとしていながら、寂しさが漂う本なんですよね。
だだっぴろい草原でわずかな生き物だけが離れて生きていて、相手のところに
尋ねていったりして。最後は最後で寂しいエンディングだしね。
62名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 01:03:44.63
>100回というのはすごいな。

ありがとう。26ヶ月か27ヶ月かかりました。
プーさんはかなり難しいですよ。でも、
ミルンに惚れた。
63名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 01:12:07.84
>明るい話とおもわれがちなんだけど、ほのぼのとしていながら、
>寂しさが漂う本なんですよね。

明るくて楽しい話ですよ。クスリとなる部分がたくさんあります。
そして、とても美しい描写が各話に一ヶ所はあります。

>最後は最後で寂しいエンディングだしね。

あれ、よく読むと、クリストファー・ロビンはプーと別れていないんですよ。
少年とくまが遊んでいるってちゃんと書いてあるのです。
64名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 01:18:34.66
ティガーの朝食の話では、ティガーがテーブルクロスと格闘する部分や
ティガーがルーの麦芽エキスを食べてしまう部分の英語が素晴らしい。
65名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 02:35:29.13
さすが詳しいですね
66名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 23:23:39.32
holseは簡単簡単っていうから読み始めてるんだけど
結構辞書引いたりして、なかなかスラスラとはいかず何度か読み返しちゃう部分も…。みんな凄いな。
67名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 23:35:06.63
ホールズって、このスレかどっかで面白いって書いてあって、
この前たまたま、つべで見つけていつ面白くなるのかと最後まで
見たけど、どこがどう面白いんだかさっぱり分からなかった。
68名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 23:57:01.02
虚構を虚構として楽しめない人には合わないだろうね。
69名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 00:19:41.18
tubeてことは映画ですか?
見たことないけど、出来が悪いんじゃないのそれ
70名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:41:58.32
へー、プーさん見直した。 落としてたけどまだ読んでいないから読んでみよう。
ありがとね。
71名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 09:35:25.34
>>68
虚構は大好きだけど、これはちょっと。

旅に出ないスタンドバイミーみたいなものかと思って
見ていたけど、子供らのキャラが立ってないし。

例えば、悪役が小悪党すぎて、勧善懲悪の場面でも
可哀想感があり、お互いに当事者でもないのに
なにをそんなえらそうにって思えて、すっきりしない。
72名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 16:16:24.54
>>61,65,70

>だだっぴろい草原

森なんだよ。100エーカーウッド(100 AKER WOOD)なんだよ。
わざと綴りが間違えてあるんですよ。パフィンのプーさんには
森の地図が載せてあるよ。

100 AKER WOOD でググると、その地図がヒットしますよ。

なお、ちなみに、本文中では森は the Forest と呼ばれています。
73名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 21:51:38.89
・落語みたいな、星新一みたいな、最後に粋なオチがついてるよ小説知りませんか?

・面白い短編小説ありませんか?
74名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 21:58:47.57
>>73
Oxford から出ているL.A. Hillのシリーズ
Learner向けの読み物だから簡単だけどね
75名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:11:12.72
ダールの短編集は読んだことあるか?
星新一より長めだけど。
76名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:41:25.53
>>74
こういうサラっと読めてユーモアのある読み物を探してました!
ありがとう!

>>75
おお、懐かしい!「あなたに似た人」の翻訳版を読んだ事あった。
原作に挑戦してみるわ!ありがとう。
77名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 01:02:14.75
>>72
知ってるよ。全部が全部森じゃなくて、森もあるというんじゃなかったっけ?
78名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 01:07:42.77
Jアーチャーの一連の短編集とか。
SF作家アーサー・クラークの「白鹿亭奇譚」も
かなり昔読んだので内容は忘れたが
捻りがきいてたような気がする。
79名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:43:03.24
安倍ちゃんがインフレターゲット導入で円安にするから
原書はいまが買い時やでー
80名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:47:39.82
なぜ洋書を読めるふりをするのか?

防衛機制の同一視

同一視(identification)とは、自分にない名声や権威に自分を近づけることによって自分を高めようとすること。他者の状況などを自分のことのように思うこと。この同一視は他人から他人へ伝染する。

例)洋書を読める人は優秀な高学歴の人だ。

このこだわりは現実とのギャップが大きいほどひどくなる傾向があります。
81名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 21:44:02.37
いつもの基地外がきたよ
82名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 22:17:50.46
むなしい
83名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 22:30:03.88
よんだふりだろw
84名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 23:28:57.53
>>80 自分の場合、洋書を読むのと日本語を読むのと変わらない。日本語訳読むのなら英語で
読んだ方がわかりやすいかなとおもってる。だけど、これもケースバイケースかな。ちょっと
古くて難しそうな本なら日本語訳を読もうとする。(今読んでる)英語より日本語のほうが
全然得意なんだけど、他方で、英語の本を読むと英語になれるからなともおもう
85名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 23:50:21.40
>>80はいつもの気違いだからレスしちゃダメ
86名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:47:08.27
>>85
どうみてもお前がよんだふりしてる池沼だろ
87名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:55:05.51
>>84
翻訳のない英文で最近読んだものは何ですか?
88名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 01:38:31.88
英文でだったらeconomist読んでますよ。小説だったらケインの郵便配達は二度ベルを鳴らす。
その前に読んだのは、ハウルだったような。自分の仕事関係なら別に本を読んでますけど。
しかし怠け者なのでなかなか。
89名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 01:39:45.98
そうだ。毎日新聞読んでますよ
90名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 01:47:52.62
>>88 何で本の名前を英語で書かず日本語なの?
91名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 02:24:08.54
どうみても読んでないな
92名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 02:25:18.83
なかなか→フィリピン親父の決まり文句だろ

がっかり
93名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 02:28:38.22
postman rings always twiceだったっけな。あやふやなので。
howlはhowl's moving castleという子供向けの本だったですね。基本小説読む時間なくて。
日本語と英語で選べるのは仕事関係の本読むときかな。
94名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 02:44:13.99
>>93
There are strict, and rather low, limits on how much money presidential and congressional campaigns can get from any individual,
and an outright ban on companies and unions donating to candidates directly. Yet there have always been ways of getting round those restrictions,
and a fresh tide of “soft money” was unleashed in 2010 when the Supreme Court ruled that, under the First Amendment, which protects free speech,
independent organisations may support or oppose candidates or their messages, however they are funded, so long as they do not co-ordinate with those candidates’ campaigns.

これを和訳できない人はThe Economistを読んでいるなどと間違っても

言ってはいけません。
95名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:02:33.04
訳すなんて考えちゃだめだよね。背景しっとかないと。
大統領選なんだけど、個人献金は年間で4?万円だったかな?かなり
上限がきびしいんだよ。うえの記事見ると企業献金も禁止か。労働組合
からのは日本だとどうだろう?アメリカは最近連邦裁が、支持団体、
なんとかヴィークルというんじゃなかった?あれを通じた選挙活動は無限、
制限はおかないという判決だしたんで、今回の選挙は別働隊がテレビ広告を通じて
相手をバッシングするあほな選挙になったんだよね。合衆国は、テレビのコマーシャル、
討論会(3回あった)を通じて、候補者のうちどちらを入れるか(プライマリーじゃなくて
なんていうんだっけ?本戦のこと)を決めるんだけど、ケネディの1960年の選挙の
時の討論会(ニクソンvsケネディ)で、ケネディがテレビを通じて視聴者にいい印象を
与える為に濃い色のスーツを着て、そしてあらかじめ討論の準備をしていて、討論の
内容というよりもいかに良い印象を見ている人に与えるかということに重点を置いた
選挙をしてからというもの、そういう選挙になってしまって、討論の内容を通じて
大統領、候補者を選ばないという、民主主義の形骸化が起こってしまったとテレビ
のドキュメンタリーが言っていたな。こういう戦略もお父さんのジョセフが考えた
ことなんだろう。ジョンFケネディはお父さんの操り人形に過ぎなかったわけだから。
ベトナム戦争もケネディが始めたものだったんだね。ニクソンは割を食ってしまった。
かわいそうに。
96名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:26:38.85
>>94
economistを後生大事なものにおもってるかもしれないがメディアの一つにしかすぎないよ
英語のために読むというんでなく情報取得のために読むのがいいんじゃない?
FTとかWSJとか他にも役に立つメディアあるよ。ぱらぱらめくって良さげな記事を
よんでみては?(今自分はeconomistに慣れようとしてるのでなるべく多く読もうと
おもっているにすぎないけど)FTのこの前の日曜版のタンカーの輸送費の話がおもしろかった。
(一週間にまとめてどっとくるから、毎日その日の分を読めない。(ずっとFTは読んでなかった。
このまえ久しぶりに読んだ))世界で一番大きなタンカーが中国で作られギリシャに送られた。
16000TEUのコンテナを運ぶらしい(TEU=20Foot Equivalent unit,つまりそういう大きさのコンテナ
一つが1 TEU)。1TEUの運送料が450 ドルと2011年11月、
値段が低迷しているらしい。http://ja.wikipedia.org/wiki/TEU
上のウィキには最大の船が11000TEUと書いているが、それよりも大きい。(今世界最大の
船が16000。でも一年後には17000の船が就航することになってる。いずれもEmma Maerskが
発注した船だよ。この会社世界の海運の2/3以上を占めているんじゃなかったっけ?)
97名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:28:31.40
フィリピン親父じゃ無理だろが
98名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:30:57.57
>>96
なぜThe Economistを読めるふりをするのか?

防衛機制の同一視

同一視(identification)とは、自分にない名声や権威に自分を近づけることによって自分を高めようとすること。他者の状況などを自分のことのように思うこと。この同一視は他人から他人へ伝染する。

例)The Economistを読める人は優秀な高学歴の人だ。

このこだわりは現実とのギャップが大きいほどひどくなる傾向があります。
99名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:33:19.94
書き忘れた。タンカーをチャーターしたとして、コンテナをギリシャから日本まで運んでもらった
として、一回来てもらうだけで約6億円かかるというんだよ。めちゃくちゃ高いよね。
今日、ドキュメンタリーで、ウルグアイから台湾に米(コシヒカリ?)を運ぶということを話して
いた。遠いからお金もかかるんだろうな。それでも日本から買うよりも、値段が遥かに休んだよね。
このままTPPになったらどうなるか?カルフォルニアで、コシヒカリが作られている。日本人の
コンサルタントが指導している。それが来るんだ。味は問題ないはずだ。日本の農業壊滅的影響だろうね。
東北の農業死ねということかとおもったな
100名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:38:37.75
>>98
なんだ政治や経済の知識のない人か。(だからeconomistの「英語」にだけこだわろうと
するんだろうかな?)それから
>優秀な高学歴の人
とは読者は限らないだろ。普通の高卒の自営業の人だって読んでても不思議はないでしょ。
中卒のトレーダーが読んでてもいいでしょ。「優秀」とか誰がきめるの?economistの読者が
「優秀」?なんで雑誌(新聞というかもしれんが)の読者でありさえすれば「優秀」なんだ?
101名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:38:45.33
>>99
劣等感についての態度

架空の理想化された自己像を構築して、これに満足するという人がいます。
102名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:46:04.64
http://www.maersk.com/Pages/default.aspx
これがマークスラインのウェブページ
103名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 05:48:31.66
>>101
なんでおまえのようなあらしがここにきてるの?
104名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 06:53:56.86
ぶっちゃけ洋書読んでも何が面白いのか理解できん
海外番組でみんな笑ってるのに1人だけ笑えない そんな気分

素直に翻訳されたの読みます はい
105名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 07:32:25.38
フィリピン親父が新聞好きなことだけはよく分かった
106名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 12:50:18.24
>>103
洋書が読めるという架空の理想化された自己像を構築して、これに満足している池沼がこいつ
107名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 16:59:30.11
>>77

森の中に全部があるのです。北極点だって森の中にあるのです。
108名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 17:18:41.30
また自分が碌に読めないのを何とか正当化したいキチガイが出てきたな
109名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 17:46:08.11
この話を思い出した

他人をリスペクトするのは重要だという話
http://prius.cc/d/20121103_respect.html
110名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 18:26:51.99
この>>108
幼児性癖、別名中退君、yasuto、嘆賞方形、川あまり道程という池沼です。
こいつは「翻訳本を読んで洋書を読んだふり」をし、適当な意見を書き込むうえ、ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
24時間貼り付いている自演者ですが無視してください。

 「キチガイ」「病院」「病気」がこいつの決まり文句です。

 English板のあちこちに「中国、北朝鮮批判の政治記事」を貼っているのもこいつです。
111名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 18:31:00.24
>>108
There are strict, and rather low, limits on how much money presidential and congressional campaigns can get from any individual,
and an outright ban on companies and unions donating to candidates directly. Yet there have always been ways of getting round those restrictions,
and a fresh tide of “soft money” was unleashed in 2010 when the Supreme Court ruled that, under the First Amendment, which protects free speech,
independent organisations may support or oppose candidates or their messages, however they are funded, so long as they do not co-ordinate with those candidates’ campaigns.

これが和訳出来ないレベルの池沼がお前
112名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 18:36:46.94
なんかいい感じに本を紹介し合ったりしてたのに荒れちゃったな
113名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 18:42:25.08
ほんと24時間貼り付いてるね

反応早すぎ
114名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 19:22:42.00
>>112
和訳やって撃退したら?
115名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 20:39:31.83
Economistがどうこう言ってるのは
英語板では有名な真性の精神○害者だからスルー推奨。
116名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 20:44:48.98
>>115
できないだけだろw
117名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 22:06:28.80
本が読めるんなら紹介すればいいのにね
読めないから暴れてるんだろうけど
118名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 22:12:59.37
和訳遅いね
119名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 22:13:53.04
ここそういうスレじゃないから
120名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 00:37:06.17
和訳はよう
121名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 00:54:51.22
面白かった英語の本を挙げてくスレなので和訳だのなんだのはいらないよ
122名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:09:14.07
いくら自演してもスルーされる気分てどう?
123名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:41:29.81
>>94て頭大丈夫なのか?その後荒らしてるし。
自分は専門書で2ヶ月で一冊読めると思ってた。だけどもこのところ全然だめだ。電話帳のような
本、一年経っても読めやしない。まじめに働いていないんだろう。頑張れ自分
124名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:46:51.90
>>123
そういう決意表明もいらないんだけどね
ここは本を紹介するスレだよ
125名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:08:04.44
>>123 専門書は頭から一字一句読もうとしない方が良い。
関心のある部分を目次なりIndexなりから探してピンボイントで読めば良いんだよ。

頭から読む場合は、斜め読みで読み飛ばしながらでも良い。

そうじゃないと何もできなくなる。 必要なことを知る為のものが専門書なんだからそれで語学学習相なんて思わない方が良い。
専門書は読めて当たり前。
126名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 00:48:36.92
>>124 まあそうでしょうね
>>125
ありがとう。ピンポイントですか。参考にさせていただきます。実際たいへんで何も
できないよね。でも英語は上達したよ。
127名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 01:13:57.06
まあそうでしょうねとか煽りすぎワロタw
お前反省してねーだろw
罰として何か1冊いい本紹介してけ
128名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:43:29.43
>>127
読んだ時わらった。よくご存知で。
良い本一冊紹介しましょう。
Brideshead Revisited
はどうですか?waughの代表作
129名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:44:20.04
130名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:46:30.92
>>128
大義であった
でもお前性格に問題あるからもうこのスレには来なくていいよ
131名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:58:22.87
>>130
なにが大義だ、えらそうに。
それからお前性格に問題あるとか、何様のつもりだ。死んだら?これからもこのスレに
くるよ。
132名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 23:04:29.11
突然自分語り始めて注意されて「わらった」とかぬかすクズは来なくていいって
133名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 23:07:18.08
>>131
お前が死ねばみんな幸せだと思うよ(^^)
134名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 23:08:51.89
わらったと言われたら相手にクズと毒づいたのは社交性のなさを表しているのだろうか?
それとも、もっと根本的な、人間としての資質の悪さ表しているのであろうか?
135名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 01:55:16.33
>>132
>>133
おまえのようなクズに相手するのはやめようとおもう。このスレにもう来ないでね
136名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:24:03.05
>>135
本の紹介ができないんなら、あんたも消えていいよ
137名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 08:12:23.03
子供向けの百科事典が無いかと検索していたら
Encyclopedia Brownという子供向けの小説がヒットして
評価が高いから読んでみたらこれがなかなか面白い
一話読んだら謎解きをするようになっていて
謎解き自体は簡単なんだけど、英語の意味をちゃんと理解していないと解けない
138名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 01:10:35.58
tuesday with morrieおもしろいって聞いたけど。
ついでに
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Fkos6emRph0
139名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 22:29:00.19
The Land of the Rising Yen
By George Mikes
140名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 10:31:43.33
日本語が原作となった本で、面白いとかセンスある翻訳が出てるもの知らない?
141名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 10:38:32.35
>>137
謎解きとか面白そう。子供向けって馴染みのない単語が多いから逆に難しいって聞くけど
レベル的にどんなもの?
意味をちゃんと理解って、その単語がもつ意外な意味を知ってないと解けないっていう引っ掛けがあるとか?
142名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:57:36.56
>>141
いや、普通に物語を理解できる英語力が必要ということ
レベルは9〜12歳
まぁKindleで読んでるから単語は問題ないけど
143名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:17:31.84
新しい聖書を買ったよ!

HOLY BIBLE (CONTEMPORARY ENGLISH VERSION)を買いました。
アマゾンで新品が送料無料で525円で買えたよ!

この聖書は、CONTEMPORARY ENGLISH VERSIONです。いわゆる
CEV訳で、英語を第二言語としている人や子供を意識して極めて
易しい英語で英訳されているバイブルです。
144名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:19:59.97
性は易しい英語で訳された聖書としてTEV(TODAY'S ENGLISH VERSION)
またはGNT(GOOD NEWS TRANSLATION)と呼ばれる聖書を音読しているんだけど、
このオーディオブックは新約部分しか持っていないんです。てゆーか、旧約部分の
オーディオブックが存在しなくて買えないんですよ。

ところが、CEVならより易しい英語で訳されていて、さらに旧約も新約も無料の
オーディオブックが存在するんですよ!性はKJVの対として音読する易しい英語の
聖書として旧約部分はCEVを採用することにしました!
145名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:22:17.14
蛇足だけど、難易度を説明します。

TEV(GNT)の英文の語彙レベルや英文の美しさは
A.A.ミルンのプーさんレベル。

CEVの英文の語彙レベルや簡素さはワイルダーの
小さな家シリーズ(LITTLE HOUSE BOOKS)と
ほぼ同じレベルです。
146名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:24:08.68
525円だけど、とてもしっかりした本だよ!

これぞ、神の恩寵である!!



いいかい、みんな、その気があればわずか525円で英語の基礎を身に付けることが
できるどころか英語名人になれるんだぞ!
147名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:37:11.37
大都市だと教会で英語聖書研究とかネィディブがやってるよ。
148名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:06:31.52
田舎だし。

性は、聖書は勉強したり研究したりするものでは
ないと思っております。

ただ読めばいい。そもそも、英語教材としてよんでいるし。
149名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:08:08.06
てゆーか、聖書カルトは怖いぞ。

他人と聖書を読むのにはリスクがあります。
150名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 17:11:37.74
新約聖書はヘブライ語でかかれてるんじゃないのか?
151名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 18:38:03.74
新約聖書はコイネーというギリシャ語だと世界史で習った記憶がある。旧約聖書はヘブライ語のはず。
152名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:35:22.55
ありがとう。wikiにはこうあった。
イエス・キリストと弟子たちによって用いられていた言葉はアラム語であった
(ヘブライ語という説もある)。しかし『新約聖書』のほとんどの書は「コイネー」
と呼ばれる1世紀のローマ帝国内で広く用いられた口語的なギリシア語で書かれている

なぜなんだろう。イエスはアラム語やヘブライ語をもちいていたのに。新約聖書は
後の人の創作?
153名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 22:23:10.80
ギリシャ語が学術用語だったのだと思う。哲学とか。
154名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 22:51:30.63
聖書なんて、一生かけて古代語を研究してる学者たちが
数百年かけても分からない箇所ばっかなのに(特に旧約)、
それを適当にリライトした英訳読んでどうすんの。

読むなら、せめてRSVかNRSVに、学術的な註がついたやつ。
(例えば The New Oxford Annotated Bible, [New] Revised Standard Version)

でも、日本語でさえ聖書読むのは苦痛なんだから、このスレ的には不適格だろう。
155名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:04:53.84
RSVとかNRSVというのはギリシャ語で書かれてるのか?ギリシャ語→英語→日本語
じゃあ伝言ゲームみたいになってるんじゃないのかな?
156名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:07:46.63
イエスが死んでから100年経って、イエスはこういったとか、書いても、
論語以下にしか説得力がないとおもうよ。ギリシャ語がローマ帝国で一般市民に
広く使われていた事がキリスト教がローマ帝国で広がって行ったのと一致するんじゃ
ないかな
157名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:30:50.17
日本語の聖書でOKが結論
158名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:55:37.64
>>155
裏の裏は表、みたいなことで、奇跡的に原典に近づいてたりするかも
ま、どっちにしたって、旧約なんか青銅器時代の代物だし、
新約だって何千年も前の被差別民族の恨み節だし、
現代には合わないよ
159名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 01:05:42.47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 12:27:58.03
>>154-156 君らはこだわり杉。英語を学ぶために聖書を読むという
        立場からは、wiltとか出てくるような英訳聖書は目的に
        そぐわないね。でも、KJVも読んでいる。KJVは
        シェークスピアへの架け橋として読んでいます。

>>156 ローマ帝国内の布教の過程で新約聖書が
     成立したのではなかろうかと推測できます。
161名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 13:11:09.22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
162名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 13:44:35.41
>>160
なんだ。布教のための宣伝広告とかマニフェストみたいなものか。
これまで党の方針がなかったけれど、これからは支持者を増やして行く為に
党の方針を作らなければ、みたいな感じでできたのがギリシャ語の聖書か。
それまでには死海文書とかあったんでしょ。そういうのも内容知っててまとめたのかな?
(死海文書は何語でかかれてたの?)
163名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 13:48:08.77
青銅器文化=遅れた技術の文明
みたいに感じるんだけど、旧約聖書を読む限りでは、そう劣った文明におもえない。
たぶん、青銅器をつかう文明の他に、高度に発達した今の時代とかわらないかそれよりも
優れた文明があったのだろう。あまり昔のことになると、天変地異で文明が途絶えて、
初期化されて、原始状態から始まるから、昔=原始的=劣ったとかってに想像しがちだが
往々にして間違ってるからね
164名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 14:34:46.02
>>612
編集委員会みたいなのを作って、各地、各団体が独自に使ってた冊子を
政治的な駆け引きやらなにやらを加味しつつ、公式の聖書として取捨選択した
公式として認められなかった文書なんてそれこそ何ぼでもあって珍しくもない。
布教のためと言うより、ドクトリンの統一で中央集権を目論んだ

>>163
そうだね。
例えば一台の手作り木造ボートに地球上の全種の生物を1つがい乗せたりなど、
今の技術をはるかに上回る想像を絶するものすごい技術が必要だったろうね。

文字通り全てのことが行われたと考えるならね
165名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 15:52:54.67
>>161
このスレがメインだろ。
166名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 15:57:47.56
>>164
そういう政治的な産物か。そんなものをありがたく読むなんて、宗教だなと
おもったけどキリスト教も宗教だった。そうかだけじゃないんだな。
ドクトリンの統一なんてできたのかな?それぞれのセクトが自分独自の宗教を
もっていたわけでしょ。それなのに統一とかしたら自分の教義を否定することに
なってしまう。結局、同意できるだけの弱小セクトがいくらか寄り集まって統一
ドクトリンを作り上げて、他の宗派はそれを無視していたけど数が多くて結局のこった
のは統一ドクトリンを作り上げた宗派連合ということなのじゃないかな?
167名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:00:00.32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
168名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:01:07.32
木造ボートと言っているけど、本当に木造だったかわかりはしないとおもう。
しかも全種の生物を載せる事は不可能なのでたぶん、DNA配列のデータを記録した媒体を
載せたんだとおもう。津波の後に、地上があらわれたあとに研究所を再建して、その
データーからアミノ酸を用いて、生物を再生していった。ノアの箱船は海に浮かぶものと
いうよりも(津波で大変だったろうから)、宇宙まで待機していたんだとおもう。
169名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:02:02.74
意外と、月の裏にいくと、人間がそこに住んでいた建物などの後をみつけることになるかも知れない。
170名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:04:36.63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
171名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:41:04.92
>>168
聖書を文字通り信じるなら、ボートの素材は木。
サイズもドアの数も場所も細かく指定してある。

もし聖書を文字通り信じないというのなら、辻褄あわせに
宇宙船だのDNAだの持ち出す必要も無い。
全ては絵空事でしたって一言でおしまい。

>>169
何十年も前にアポロ計画で月の裏もちゃんと探査済みだよ
172名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 17:08:16.48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
173名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 17:09:37.15
>>171
どうもすみません
174名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 18:51:56.12
あちらにはコピペの人がいるんだよね。
175名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 19:48:35.27
とほほ。また嘘を書いてしまった。

CEVは、ドラマタイズされた旧約のオーディオブックは
無料で入手できるけど、ドラマ化されていない旧約の
オーディオブックは存在しないみたいだ…。

旧約の音読はKJVのみでやれという天の声か…。(´・ω・`)
176名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 20:32:40.22
AV(KJV)は、シェイクスピアへの架け橋にはならんぞw

新約の方はギリシア語の逐語訳で、旧約の方はラテン語の方の逐語訳。
従って、当時としてもかなり不自然な英語だそうで、
シェイクスピアのヒャッハ〜って感じの、卑俗で自由闊達な英語とはだいぶ違う。

しかも to communicate が「会話する」の意味だとか、
現代英語とは false friends な単語がてんこ盛りで、一般人にはマジキチ仕様。

EModE の入門書というのは英語史の本以外にないから、
シェイクスピア読みたいなら、はじめから訳注付のを読んだ方がいい。
大修館とか研究社から出てる。一冊読めば、だいたい EModE の語彙とか統語論は分かる。
177名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 20:55:45.36
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:15:10.50
>>177
失礼、気がつきませんでした。
179名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:24:29.99
>>176
情報ありがとうございます。


>当時としてもかなり不自然な英語だそうで

お言葉ですが、モームのサミングアップに欽定訳があまりにも
美文だったためにイギリス人は美文を書こうとしてしまうみたいな事が
書かれていましたよ。
180名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:38:33.41
性は『英語の冒険』という本も斜め読みしたんですけど、ティンダルの
英訳が素晴らしいと書かれていました。

文章全体の7割だったか8割だったか9割だったか忘れてしまいましたが、
欽定訳の文章のほとんどがティンダル訳を流用しているそうではないですか。

仮にKJVの英語がクズ英語だったとしても、性は命がけで聖書をラテン語から
英訳した人たちに敬意を表してKJVの英語を吸収したい。もっとも、性は既に
KJVとTEVを並行して少しずつですが音読していますから、KJVの英語が
美文のための美文ではなく敢えて言えば『荒々しい美文』であることを感じて
いるのです。
181名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:50:44.63
>>176
>EModE の入門書というのは英語史の本以外にないから、

あるよ。KJVとシェークスピアがエリザベス朝の英語の
入門書ですよ。どちらも、邦訳が安価で入手可能ですよ。
性は全部持っているよ。まぁ、正確には『清教徒の情熱』の
邦訳だけ持っていないんだけど、そもそも存在しないかも
しれない。


>to communicate が「会話する」の意味だとか

本職が(仕事のない)ネットワーク技術者の性には何の
違和感もないですね。
182名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:01:21.65
性が一時期勤めていた立川のジョージの会社には
相談役で山口さんという人がいたんだよ。その人は
広島の師範学校かどこかの出身(戦中派)で、
シェークスピアを丸暗記して英語を覚えた人なんだよね。
モトローラの副社長(日本の部長相当)をやっていた人なんだ。

シェークスピアを丸暗記すれば、ちゃんと会話できるんだよ。
183名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:16:16.93
>>176
>新約の方はギリシア語の逐語訳で、旧約の方はラテン語の方の逐語訳。

ティンダル訳は、ラテン語の聖書を英訳したように記憶しています。
ティンダルはラテン語名人です。新約聖書はギリシャ語で書かれたけど、
当然、後にはラテン語にも翻訳されているのです。

当時は英語の語彙がまだ貧しくて逐語訳できなくて、ティンダルが
造語して翻訳したように記憶しています。
184名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:23:17.19
>>180の小生さん。なぜ小生さんは、政治とか経済とか他にもいろいろ読むべき本が
あるはずなのにそういうのを読まずに、役に立たなそうなものを読むのですか?
185名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:34:16.98
>そういうのを読まずに

えー、読んでるかもしれないじゃん。
経済の本はほとんど読まなかったけど、政治思想関連の本は
そこそこ読みましたよ。


>役に立たなそうなものを

自分に必要だと思うから読むのです。
186名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:34:24.57
あ、間違えた。to communicate は「分ける」の意味だったw
で、conversation が「行為」って意味。
(現代英語だとわずかに criminal conversation とかに意味が残ってるだけ)
こんな、普通に英和には出てこない言葉がてんこ盛りなわけで、いまどき読むのはマジキチ。

>>180
AVがクズ英語なんて言った覚えはないが。

ギリシア語の逐語訳だから、当時としても不自然な英語だったと言っただけ。
例えばAVには、恐ろしい頻度で倒置がでてくるけども、あれもギリシア語の語順に従ったもの。
有名な Blessed are the poor in spirit..... もギリシア語の逐語訳。
しかも the poor in spirit なんて、ユダヤ的慣用表現が、英語圏で不自然でなかったはずが無い。

当時は不自然だったものが、聖書は規範になったから、やがて古典化され、それが美の基準となったってこと。

AVの新約はティンダル訳のパクリ、旧約はカヴァーデイル訳を引き継いだもの。
カヴァーデイルは、ヘブライ語が出来なかったので、ウルガタ(とルター訳)から訳した。

別に人が何を読もうが勝手だけど、
187名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:36:59.07
>>186の続き

別に人が何を読もうが勝手だけど、人に薦める代物ではない。
188名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:52:06.21
>>184

マーク・ピーターセンの何かの本に、イギリス人の子供が
必ず読む本みたいなリストが載っていた。もう全部は
覚えていないけど、聖書とギリシャローマ神話とアーサー王の
物語がそのリストに含まれていたように思うのです。

adjacencyとかomnidirectionalという単語は知っているのに
enchantressやmagic wandという単語はわからないのでは
ダメだと思うのです。
189名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 01:08:58.85
眠いぜ。
190名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 11:26:25.45
>>171
アメリカが全て公表してると思っているのか?
めでたいヤツだなw
191名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 12:02:06.50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
192名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 12:36:03.42
>>190
かぐやもあるし
だいたい、隠す理由が無い
193名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 15:35:46.64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
194名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 16:30:06.32
>>192
UFO基地があるからな
公表出来んだろ
JAXAもグル
195名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 16:38:23.61
6:13 And God said unto Noah, The end of all flesh is come before me; for the earth is filled with violence through them; and, behold, I will destroy them with the earth.

6:14 Make thee an ark of gopher wood; rooms shalt thou make in the ark, and shalt pitch it within and without with pitch.

6:15 And this is the fashion which thou shalt make it of: The length of the ark shall be three hundred cubits, the breadth of it fifty cubits, and the height of it thirty cubits.

6:16 A window shalt thou make to the ark, and in a cubit shalt thou finish it above; and the door of the ark shalt thou set in the side thereof; with lower, second, and third stories shalt thou make it.
196名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 16:39:32.97
箱舟の記述は上記の通り
197名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 16:46:50.20
>>195はKJV。
198名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 16:48:11.40
13 So God said to Noah, “I am going to put an end to all people,
for the earth is filled with violence because of them.
I am surely going to destroy both them and the earth.
14 So make yourself an ark of cypress[c] wood;
make rooms in it and coat it with pitch inside and out.
15 This is how you are to build it: The ark is to be three hundred cubits long,
fifty cubits wide and thirty cubits high.[d] 16 Make a roof for it,
leaving below the roof an opening one cubit[e] high all around.
Put a door in the side of the ark and make lower, middle and upper decks.
こっちのほうがいい
199名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 17:00:32.28
an ark of cypress wood
糸杉の箱舟

キリストが磔になった十字架が糸杉らしい
200名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 17:05:31.78
クリスマスイブらしい話題

チキンのローストが専門店で1匹の2400円

予約販売、これ高いかな
201名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:18:31.59
ゲリゾウ先生のゲリノミクスで円安に向かうぞ。

今の円高水準を更新する見込みは当分の間ないぞ。
もしかしたら何十年間もないかもしれない。

洋書屋はこの機を逃さず何十年先でも読まれている本を
ストックしておけよ。

具体的には、 Everyman's LibraryのThe Decline and Fall of the Roman Empireの
クロス(ハードカバー)の6巻本やLittle House Nine-Book Box Setだ。

儲かるぞ〜。
202名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 18:08:19.32
チョイスが馬鹿すぎてワロタw
買いだめしとくなら、e-textにもなってないし、なりそうもない本にしとけよ。
Loeb Classical とか。
203名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 00:05:57.90
なんで、Holesなんて子供向けが結構人気があるのか不明なんだが。
204名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 00:09:20.48
Alice 読んだほうがためになるね
205名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:31:56.51
「ためになる」の基準による。
アリスは、今じゃあまり使わない表現が結構あって、特に(教養の無い)アメリカ人には通用しない。
英文を志すなら、まああのくらい読めないと話にならんけど。
206名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 12:22:01.66
>>205

でも、アリスの登場人物は知られているじゃん。

ARMSを読んだならアリスも選択肢だね。

『使われていない表現』という表現は英語産業の
セールストークだよね。アリスで使われているじゃん。
今でも読まれているじゃん。

ナウい英語って、貧乏くさい。じっくり学ぶ時間があるなら、
クラッシックで安く勉強しようぜ。
207名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 14:39:47.90
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。
208名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:52:51.26
>>206
アリスって、有名だけど実際には読まれてない本のランキングに、聖書に並んで入ってたはずだぞ。

字面を追うのは簡単だけど、実際にちゃんと読むとなると、かなり難しい本って印象。

冒頭部分で兎を見かけて Alice started to her feet って部分があるけど、
この start は「始まる」の意味じゃない。それから to one's feet は今じゃ殆ど死語だし。
そういうのが頻出するので、ハリポタ読んでる方が楽だ。
209名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:35:10.06
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341855132/

      後発重複スレです。

  洋書について雑談と情報交換をするスレ

  情報交換は上記専用スレでお願いします。













困った荒らしスレだな
210名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 19:02:07.31
>>209
すみません
211名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 02:08:06.35
>>209
よく見たら、こっちのスレ(2012/05/30)より、そっちの方(2012/07/10)が後発じゃん。
212名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 12:05:17.47
だからURLを書いて
(上記は)後発重複スレです。
って言ってんじゃないの?
213名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 10:07:39.82
>>206 Aliceを聞き始めて、英国発音が聞き取れないのに愕然とした。
そう言えば米語しか聞いていなかった事に気づいた。 暫くAliceを流しっぱなしで耳を慣らす事にした。
214名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 10:17:56.13
Aliceは沢山の教材が有るから自分のレベルに応じて選択できるのも良い。
簡単にRewriteしたものからオリジナル版まで無料のものも沢山有る。
Rewrite版はOxford のBookWorms版を聞いた。 今チャレンジ中は、無料のPodcast版=Storynony版
215名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 10:30:04.82
to one's feet で検索したらこんなサイトが出て来た。
http://s.ameblo.jp/eikan-mameblog/entry-10511420576.html
started to her feet だから、今まで座っていたのが、立つ体制に start した、ってことですね。

ウサギが時計をポケットから出して見て、また急いでいくのを見て、(それをもっとよく見ようと後を追うために)思わず立ち上がってしまったのでしょうね。
216名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 15:45:56.59
ほほぅ。そうなんだ。実は性も読んだことがない。
持ってはいるんだけどね。

でもさ、邦訳と付き合わせながら読む手もあるじゃん。
217名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 15:51:39.47
>>216 どれに対するレスなのか判らないが、
邦訳なんか見てたら英語に取り残されるよ。 邦訳なんて見ない方が良い。 辞書も英英にした方が理解が早くなる気がする。

話の流れで知らない単語、イディオムなんかも内容はなんとなく解ってくるから細かい事を気にしない方が良い。
とぎれとぎれで読むと話が面白く無くなるし。
218名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 00:32:14.54
start

1 〔+【副(句)】〕(驚いて)飛び上がる, びくっとする, 飛び出す
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
219名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 00:46:01.92
和訳見た方が、いちいち英英みるより早いし、特に構造の複雑な文でも正しく理解できる。

アリスで言えば、巻頭詩の All in the golden afternoon なんて、
よほど英文を読みなれてる人しか意味が分かんないと思うよ。
http://www.alice-in-wonderland.net/books/1poem1.html
220名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 10:44:23.91
>>219 巻頭詩なんかわからなくて良いし、普通読まないし。

わかりたければ必死で英語で理解する努力をすれば良い。 その努力が身に付く。
邦訳を見ると解った気にはなるが、実は英語を理解してるのとは違うことに気がつくべき。 辞書すら自分でひかない様になってしまう。
詩の邦訳なんて言語では無くニュアンスを伝えるものだからあまり参考にならない。

大事な事は、英文を見ながらタッチで辞書をひけるもので読む事。 効率が全然違う。 英英辞書ならさらに説明文の言葉からさらに飛んでいけるのが良い。
221名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 11:28:21.18
アリスは文体に違和感を感じる。
異常な感じ。
学習向きじゃない。
モームの平易な文章の方が学習向きだろう。
222名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 11:36:27.82
>>218 start to one's feet
最近英和辞書は意味が不明確な事が多く唐突な訳なんか英語と意味が結びつかない気がして、英英辞書を使う様になった。
英英辞書なら例文も多いし

今回の訳はjump と同じだと言われた方がわかりやすい。
jump to one's feet なら例文も有る。
英和辞典からはたどり着く事ができない。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJ_UBww.jpg
20move suddenly [intransitive] to
move your body suddenly, especially because you are surprised or afraid
SYN jump
A loud knock at the door made her start.
start from
Emma started from her chair and rushed to the window.

jump to
get / jump / rise etc to your feet
to stand up after you have been sitting:
He leapt to his feet and ran outside.

使った辞書は、Longman 現代英英辞書

今回のケースはわかりにくいが読んでれば自ずと意味は取れるから辞書を引くまでもない。

なお、jump to one's feet は、Longman Advanst American Dictionary にも収録されているくらいだから決して死語ではない。
223名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 11:52:33.97
>>221 多少文体が異様でも物語が面白ければその方が良いだろう。
内容も子供向きだから理解しやすいし。

なお、Oxford BookWorms シリーズのAlice では、
started to her feet は、
jumped to her feet と現代文に書き換えられている。
初心者にはOxford 版の方が良いだろう。
224名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 11:55:16.20
有名かつ著作権が切れてる本はYouTubeで検索すると
朗読があがってたりする。
代表的な聖書の翻訳ならすぐに見つかる。
iPhoneやAndoroidのアプリにもいろいろある。
225名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 12:13:51.28
startle
226名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 13:42:38.89
ジーニアス英和大辞典

  start to one's feet さっと立ち上がる jumpより堅い語

なんで英英なの?
227名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 14:11:31.19
アリスが変な文章だと気づかないレベルじゃしょうがないね

nativeでも悪文が多いよ
228名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 14:28:01.55
原作なのに変な文章ってどういうこと?
日本の文芸作品には、面白い比喩を使ったりユニークな文体はあるけど
そういう意味の「ノンネイティブには馴染みがない」文章ってことじゃなくて?
229名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 14:55:09.95
>>222 ロングマン英和でも調べて見た。内容的にかなり薄っぺらい、英英とはまるで別物辞書。

start
12 自(驚き・恐怖などで)びくっとする, 跳び上がる
‣ start from something
<…>から飛び出す
同意 jump

jump to your feet
急に立ち上がる

>>226 ジーニアスすごいなと思って iTunes で値段を見たら13000円 お値段もすごいな。
ただの英辞郎にも あった。

サッと立ち上がる、ビクッとして立ちあがる
Weblio にも有ったな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtuXUBww.jpg
230名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 16:25:02.85
Alice が書かれたのは、1865年だから江戸末期。
多少古い文体なのは仕方ないだろう。
元々夢物語なんだし。
トムソーヤの冒険もその頃、こっちは訛りバリバリ。

モームの文体は平易だが、あまり読みたいと思う本がない。
Audio book の有るのを少し検索して見た。
Of Human Bondage
http://manybooks.net/titles/maughamwetext95humbn10.html
Flesh-Kincade ease 89.9 だから11才レベル。
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Flesch–Kincaid_readability_test
あらすじ見ても読みたいと思わないな。
Youtube に有るから聞いて見た。確かに簡単だが、このスピードについて行くのは疲れそう。スピード練習には良いかもしれないが。
http://m.youtube.com/playlist?list=PLABD717F835BB2C07

因みにAlice もOxford版を聞く分には簡単だったが、原文版を聞いたらコテコテのイギリス英語でイギリス英語が聞き取れないのに愕然とした。 耳掃除の為に原文版も暫く聞くつもり。
231名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 17:32:30.97
とにかく大人の本読め
232名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 17:49:50.50
いわゆる大人の児童書、みたいなのありますか?
大人だからこそ感動できるというような。
平易な文体なら嬉しいです。
233名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 19:02:28.21
無理して原文読まないで、簡単にリライトした古典でも読めばいいじゃん。
まあ、リライトしたものなんか文体もヘッタクレもないけど。
234名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 20:44:14.39
海底二万里と地底探検などのヴェルヌの英翻訳は読み易いし大人の読書にも耐えるよ。アリスは大人にはきついね。
235名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 23:30:21.65
星の王子さま
236名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 23:48:03.20
>>235
今ちょうど読んでるんだけど、こだわらずざっと読むと
すぐに読み終えてしまうと思うけど、それだともったいない良書。

英語翻訳は2つバージョンがあって、書評やらブログやらで
いろんな人が違いや好き嫌いを書いてて、そういうのも参考に
しながら読み比べるととても面白いよ。
237名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 22:35:05.43
>>232
アリスがいいんじゃない?

巻頭詩はちょっと読めない所もあったけど、すごくきれいだ。
本文の文章も易しくてすごくきれいな英語だ。
238名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 22:46:37.01
性は実はキャロルに興味があるんだよ。

キャロルの論理学やキャロルのパズルも、
一冊本のペーパーバックのキャロルの全集に
入っていた気がする。

鏡の国のアリスにはチェスが出てくるし、巻頭に
ストーリーの内容の棋譜が載ってるんだよね。

キャロルは数学者で論理学者だったから、チェスも
強かったのかもしれないね。確かオックスフォードの
先生だったんだよね。
239名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 22:49:43.14
ミルンは雑誌の編集者だったけど、オックスフォードでは
数学を勉強して趣味も数学だったんだよね。

ミルンはアリスの影響をうけているな…。アリスの巻頭詩を
読むまで気がつかなかったよ。
240名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 00:06:38.29
>>238 性 と言うのは、 小生 と言う意味? 時々出て来るけど。
241名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 01:58:55.91
今頃気づくなんてのろいやつだ
242名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 05:56:59.03
気づく以前に普通の人はそんなの気にも止めません
243名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:25:07.53
最近、ハーレクインを読んでる。ブックオフで105円で買えるし。

ちょっとドキドキするし、電車の中で読んでいても、英語のだと
誰も気づかない。
244名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 08:19:31.14
>>232
エリナ・ファージョンの「マーティン・ピピン」2作か「麦の穂」はいいよ

もともと戦地の兵隊向けにクリーン仕様に書かれたもので、後に児童文学になった
245名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 11:42:51.22
>>240 そうなんですよ。

>>243 いいね!
246名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 18:41:52.17
English板は冒険小説やSF小説をもっと取り上げるべき。
ミステリーも弱いぞ。
247名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 19:04:21.33
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
248名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 20:06:03.55
レ・ミゼラブルの英訳はWilbour訳を買うとよいです。Wilbour訳の
オーディオブックは購入可能です。性は持っているし音読に使って
います。

Wilbour訳はEVERYMAN'S LIBRARYかModern Libraryで買えます。
ペンギンの英訳はお勧めしません。

Wilbour訳のテキストです。

http://www.archive.org/stream/lesmiserablesnov01hugoiala/lesmiserablesnov01hugoiala_djvu.txt
249名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 20:10:04.31
シャーロックホームズの全集でペーパーバックで
一冊の合本になっている本を持っています。
1000円か2000円で買えた。

ホームズの全集は、邦訳で文庫本10冊分の
ボリュームがあるよ。ホームズは短編が主だけど、
長編も3作品あるよ。
250名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 20:41:26.66
村上春樹のダンスダンスダンス好きなんですけど
ペーパーバックの文章とオーディオブックの文章って同じなんですかねえ

なんか誰も知らなそうな質問ですまん
251名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 21:15:35.34
同じなら同じ、同じじゃなかったら同じじゃないと書いてあるのが普通
252名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 21:31:36.18
米尼だと訳者が書いてないのが気になるんですよ
253名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:25:18.19
レミゼラブルとかシャーロックホームズとか、日本でも有名な本は、わざわざ報告する必要ない。
254名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 03:15:03.29
>>253 何言ってるんだ。
親しみやすければ良いんだよ。
255名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 21:18:33.93
むしろ有名どころを読みやすい順に紹介してほしい
256名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 03:19:07.59
スティーブン・キングは読みやすいと思う
アガサ・クリスティも読みやすい
257名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 13:51:15.35
ヴァージニア・ウルフを授業で読まされたことあったけど、片手に和訳おいとかんと無理やわ〜。
258名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 19:50:12.92
>>253

レ・ミゼラブルに関しては英語のオーディオブックと英語のテキストの
異同について賢者が解説してくれている。オーディオブックは
2種類存在するんだけど、ネットからダウンロードするやつでないと
ダメだぜ。

シャーロックホームズに関しては英語で書かれた作品だから、英語の
オーディオブックと原文の異同を気にする必要はない。unabridgedで
あればよい。Librivoxから無料でダウンロードできるよ。ほぼ全作品の
オーディオブックが無料で入手できる。もしかしたら全作品の
オーディオブックが無料で入手できたかもしれない。シャーロックホームズは
全作品が和訳されているぜ。
259名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 08:45:12.91
>>256
サンクス。Lit2goみたいにreadability順に紹介してるとこないかなー
260名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:47:32.48
George Orwell の1984
面白かった。考えさせられた
261名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 09:00:19.21
>>260
読む前にソ連の知識入れといた方がいい?
262名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 10:53:40.74
>>261
ソ連についての話やないからOKや
ソルジェニーツインと誤解しとるんとちゃうか?
263名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 11:06:02.47
>>262
そうなんか。サンクス。Wikipediaには
スターリン体制下のソ連を連想させる全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている
ってあるけどまったくWikipediaは話にならんね
264名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 11:18:15.62
ソルジェニーツィンじゃなく動物農場と誤解してると思われ
265名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 22:32:12.02
>>264
動物農場はたしかに、あれは共産党が政権をとったときのことを模倣してるな
とおもったな。綱領が書き換えられたとか。
266名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 16:17:54.36
>>260
チェスが出てくるんだよね。性も読みたい。

オーウェルはいい英語で書いた作家だよね。
267名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 21:44:06.75
>>266
性って、ちんこしゃぶってあげようか?
268名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 23:14:07.14
>>267
ばかなやつ発見

小生を人文字であらわしてるだけなのに。お前は死ね
269名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 11:03:50.66
性のちんこには蠅もとまらないぜ。

What a fly-killer my dick is!!
270名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 11:20:27.63
WOOL読んだ人いる?
世界観がよさそうだから気になってる
271名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 12:38:16.69
けど小生の方が一般的で誤解がなくないか?
272名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 12:42:11.28
普段本よりニュースばかりを読んでるので、色んな文体を知らないんですが
綺麗な文体、綺麗な英語 ってよく表現されるのは
具体的にどんな文章を言うのですか?
273名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 14:10:05.22
>>271 小生と書くとケチつけるひとが大勢いるんだよ。

>>272 それは感覚の問題だから説明は難しい。
     性は、語彙レベルが低くて素朴で明晰な英文に唸るよ。
     操作マニュアルや論文や本を書くのに向いている英文が
     好きだ。
274名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 14:18:05.96
野坂昭如の文体と星新一の文体はどっちが綺麗なの?
275名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 14:25:17.02
>>274
野坂昭如の文体をよく知らないけど、火垂るの墓の文体は、
まぁ、華麗な文体なんだよ。あれは、日本に昔からあった
道行文の文体を採用しているんだ。文体は作家の魂を
盛る器だから、怒りの感情を表現するためにあの文体で
書いたのだろう。要するに、火垂るの墓の文体は華麗では
あるけれど、シンプルとは言えない。

星新一先生の文章は簡明だよ。名文家であることを
意識させない透明な文体だ。つまり星先生は名文家だ。


勉強するから股ね。
276名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 14:33:44.62
>>273
確かに、易しく短く正確な文章は綺麗だと思う時があります。
日→英スレにも、複雑な日本語を易しい英語で表せる人がいて感服してます
277名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 18:28:47.67
>>273
小生と書かれてケチつけられる?何で?
278名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 23:07:42.51
>>275
火垂るの墓の文体は文体なんてものじゃなくて現代語じゃないな。
279名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 23:23:25.24
いやでもあれ妙に心地よくすいすい読めちゃうからすごい不思議。
280名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 23:38:13.94
たけくらべもあんな文体だったっけ?
281名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 23:51:54.51
らしいね。樋口一葉の文体は独特だったらしい。正岡子規大絶賛。
282名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 00:05:22.35
小生、性、まろ、拙者、ミー
こんなかで一番ウザいのが性だけどな。
小生でいいじゃないか。
283名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 12:13:12.02
>>282
キャラとかボケじゃなく、すかして使ってるからウザいんだろうな。
ケチが嫌ならわざわざ捻くれなくてもいいのに。
284名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 13:55:08.52
しかたないだろ。性さんはなにか独自性を出したくて、工夫したあげくがその性と
いうハンドルなんだから。工夫の方向が間違ってるとはおもうけどな。でも
それも個性か....
285名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 20:23:32.09
ヘミングウェイって難しくない?
ホーソーンとかメルヴィルとかスタインベックとかは読めるんだけどヘミングウェイはいつも挫折してしまう
米文学小説は英文学と違って基本的に読みにくいんだけど、このおっちゃんのはめっちゃきつい

誰か経験談や指南をちょうだい
286名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 20:40:14.28
>>285
老人と海
短いし、漁具や海洋生物の名前を読み飛ばせば
登場人物は少ないし、とてもシンプルでいいよ。
真ん中の魚釣りのとこを飛ばして読んでもいい。
とにかくお勧め。

逆に、同じく短編のキリマンジャロの雪は、何度も
挑戦してるけど、途中でわけが分からなくなって
挫折する。
287名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 20:44:20.83
無理の読まなくてもいいんじゃない?
日本語で読んだこともあり
すんなり読めた
288名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 16:23:32.82
船がらみの英語は実際には使う機会がないと思われるけど、
船がらみの英語を知らなきゃ『宝島』も『ロビンソン・クルーソー』も
『白鯨』も読めないよね。

船がらみの英語はできたほうがいいね。
289名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 17:06:38.87
自分の船でクルーズするんじゃなかったらタイタニックかな
290名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 17:50:26.25
>>285
オナニーしたくて時間がないから読むのを早く切り上げたいと思ったとき
通常の読む速度よりも20倍は速まったよ
そうやってヘミングウェイのFoe Whom the Bell Tollsを完読したね
291名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 23:43:50.24
>>289 タイタニックの世界は奥が深くてひだがある。
     実在の人物や事件の真相をトラックする
     タイタニック本が何冊もあると思われ。デカプリオの
     タイタニックは日本でミュージカルの公演があったのを
     覚えているけど、ウィキペディアには載っていないね。

>>290 すごいですね。チェスが出てくるんですよね。性は
     邦訳すら読み切らなかった。つまらなかったような。
     軍関連の単語が多そうだった。
292名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 18:13:03.23
>>256

クリスティ、めっちゃ読みにくいぞ、こら!
20世紀前半のイギリス社会を反映した単語が多すぎる。
293名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 23:42:03.44
クリスティ読みやすいとは自分も聞いた事があるよ。
たしかクリスティは学校に行ってないんだよね。
294名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 23:42:34.82
宝島が難しいよ
少年文学なのに。
295名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 20:33:26.26
クリスティは会話が主体なところがあるから、そういう意味では読みやすい。
一方で、地名とか当時のイギリス事情を反映している語が多いので、単語レベルではむずい。
296名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 10:41:46.60
ジキルとハイドが面白い
297名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 17:32:54.55
やっぱ小説は読むのが難しいな
自分の専門外の論文読むのも難しいが小説はどんなジャンルも難しい作家は難しい
ヘミングウェイ読んで一安心かと思えば今度はアップダイクにぶち当たって死にそうだ
298777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/15(金) 19:00:57.44
>>297
モームは読みやすいよ。
アップダイクよりはるかに読みやすい。
それにモームはストーリーテラーとして定評がある。
有名な作品ははずれが非常に少ない。
最初はモームの短編集がいい。
短編だから読みやすいし、彼の短編は面白い。
299777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/15(金) 19:19:53.43
>>294
Stevensonは難しいな。
The Master of Ballantraeを読もうとして途中で挫折した。
この本の内容は面白そうなんだが。
300777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/16(土) 05:56:43.95
>>285
>ホーソーンとかメルヴィルとかスタインベックとかは読めるんだけどヘミングウェイはいつも挫折してしまう

メルヴィルMoby Dickは読みにくいだろ。
俺は半分読んだところで挫折した。

ヘミングウェイは For whom the bell tolls と The sun also rises を読んだが
何が良いのかさっぱりわからん。
彼は過大評価されてると思う。
301名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 18:15:24.84
>>297

50 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2013/03/16(土) 18:11:24.76
レ・ミゼラブルの豊島訳だけど、司教の素顔を伝えるために
引用されているバティスティーヌ嬢(マダム バティステティン)が
幼なじみの子爵夫人に送った手紙の後半部分の訳がひどい。

この手紙の後半部分は、幼くして亡くなったシルヴァニーちゃんを
悼む文面なんだよ。子爵夫人を励ましているんだよ。上流階級の
極めて婉曲的な書き方でわかりにくいけどね。

岩波文庫の豊島訳だと、子爵夫人が不倫しているみたいに
訳してあるぞ。これはひどすぎる。

岩波の編集者はフランス語の原文で読むかしっかりした英訳で読んでみな。
研究者も、この件をきちんと指摘できなきゃ力が無さすぎるぞ。
302名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 18:21:43.54
>>300
>彼は過大評価されてると思う。

ハゲドウ。

ジョージ・オーウェルが過小評価されてる。もっともっと評価されていい
作家だぜ。

素朴な文章がとてもいいんだぜ。わざと素朴に書いているんだ。

オーウェルとヘミングウェイは、文体という点やスペイン市民戦争との
関わりで、どちらかがどちらかに影響を与えていると思われる。
おそらくヘミングウェイがオーウェルの真似をしたと見るね。

George Orwell、1903年6月25日 - 1950年1月21日
Ernest Miller Hemingway、1899年7月21日 - 1961 年7月2日
303名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 18:55:15.49
まずと思って短編に挑戦してるが
これがなかなかむずい

結構、語彙が高度で難解なうえ、しばしばmetaphorが駆使され
さいごに話をドンデン返すヒネリがはいる

ただ、短いぶんなんとか読み続けられる
304名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 21:04:27.82
文学って二種類ある。

それは、世界を革命する力を持つ文学と持たない文学だ。
305名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 23:38:35.94
んあこたーない
306名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 19:56:20.24
スティーブンソンに比べたらアップダイクはまだ全然読める
アップダイクはとっ散らかってるだけで意味は一応とれる
スティーブンソンはそれもかなり厳しい
307名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 17:29:15.77
NHKラジオの村上春樹がどんな内容か見ものだな
308名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 19:08:21.10
>>300
The Old Man and the Seaはガチで名作だと思うよ
309名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 22:30:35.41
スティーブンソンは細かいところ気にせず立ち止まらずに読み進めれば通読できると思う
本当の意味で読めていることにはならないかもしれないけど
でもアップダイクは難しいと思う
310名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:49:00.01
ヘミングウェイは、アメリカの人達が自分らでイメージしている強い父親像を象徴的に
描いているから、アメリカ国民には評価が高いと聞いた。文章とかそういったものではない。ジョンウェインがアメリカの父と呼ばれ
愛されていたのと同じ。
日本で、日本人らしい強い父親像を描いている作家って誰だろう?作家にはいないかな。
311名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:49:48.68
カポーティは英語が苦手な俺でもよう読めた。そして面白かった。
312名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:50:18.88
>>310
星一徹がいるじゃないか。
313名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:50:59.93
>>311
何読んだ?
314名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:53:55.43
梶原一騎か。日本人の土着的な魅力をたたえた人物像を多く描いたのは、黒澤明と梶原一騎か。
アメリカだとメルヴィル、ヘミングウェイ、スタインベックか。
315名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 00:09:15.87
カポーティは短編ばかり、それとティファニーで朝食だな。
冷血は読まなかった。描写が病的に繊細すぎて長いのはぐったりするから

あとはボブグリーンのチーズバーガーズもよかった。あまりに平易な英文過ぎて
板の人たちに馬鹿にされるな。エッセイなんだ。スポーツが苦手でそれでも一生懸命練習したけど
やっぱり上手になれず・・・て話が泣けた。
316名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 01:35:25.76
>>315
そのスポーツの話読んでみたくなったよ。
チーズバーガーズか
317名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 22:35:14.13
米文学で名作って言われてるやつは娯楽性があんまりないね
英文学は読んでても普通に楽しいけど
フィッツジェラルドとかアップダイクなんて何が面白いんだかわからん
フォークナーもつまらん
時代の表象性があるってだけだろ?

ヘミングウェイの老人と海は単純に読み物として面白い
318名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 22:48:13.58
好みじゃないかな。
フィッツジェラルドは好きだけど、
ヘミングウェイは好きじゃない。
ところで娯楽性って何?
ハリウッド映画みたいなこと?
個人的にはアメリカの名作と言われる小説は
なんか青春なイメージなんだよな。
勝手な思い込みだけど。
319名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 01:25:13.12
ロアルドダールはどれをとっても面白い
320名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 01:49:39.78
ハウルの動く城
321名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 01:59:00.24
>>310

アメリカの人たちが自らイメージしている強い父親像なんて
あるのかな?どこにもないのに信じ込もうとしているイメージ
なのもかもな

ヘミングウェイ自殺したし、その子供たちも自殺でしょ。
孫で一人自殺してないとかだからな
322名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 02:06:24.45
日本人も日本文学について詳しい人がいるんだろう。アメリカ人にも、
文学に詳しい人がいる。日本人が駄目だとかそんなことじゃなく、
ただ、アメリカ人の知識を持ってる人たちは半端なくかしこいな。
たくさん人数がいるからというと、中国はそうでもないからな。

それなのに政治家の中には阿呆な人がいて、アメリカ人をバカにして
たことあったっけな?麻生太郎?忘れた。
323名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 02:08:14.14
John Irving /Widow for one year
下品だが微妙に笑いどころも分かりやすい気がする
324名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 02:27:25.60
>>322
知性に欠けた文章と物言いだなぁ
325名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 06:16:31.43
>>322
君、日本語不慣れな人?
326名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 07:20:13.25
>>322
痴呆のお薬出しておきますね
327名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:40:00.29
>>317
老人と海が面白くてフォークナーがつまらんなんて言うやつの言葉は誰も信じない
328名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 13:22:38.46
アメリカ文学にも面白い本はいっぱいあるよね。
日本の小説はクソだけど、アメリカの小説は読めるよ。
329名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 14:26:10.50
ボブ・グリーンは日本でもかなり読まれたから、中古のタマが
たくさんあるはずだよ。いいんじゃないかな。
330777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/20(水) 14:30:01.11
Catcher in the rye のどこがいいのか全く分からない。
331名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 15:36:46.90
>>327
頭固いねぇ
332名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 15:40:01.01
>>328
典型的なアホの子や
典型的過ぎてつまんなーい
2流3流の大学の外国語学部とかにいそうだわー
333名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 16:43:29.60
>>328
全く逆の事をアメ公が抜かしてたよ
334名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:31:36.01
>>333
そのアメリカ人はアメリカ文学のことを知らないんだろう。
日本の小説はほんとにカスだ
335名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:38:33.75
わかりやすい英米コンプレックスだなぁw
336名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:07:05.78
>>322
大まじめに言うけど、もし君が日本語ネイティブなら本気でやばいくらい
日本語能力に欠けてるぞ。
337名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:49:40.36
たぶん日本人のつらとつらと表現される散文が肌に合わない人なんだろう
まぁ自分の理解できないものをカスと行っちゃう辺りは教養レベルの低さを露呈してるけど

でもこういう人けっこういるよ
頭の悪い学校行ってる人達のなかには
338名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 00:56:04.37
平成に出版された小説は一冊も読んでないかも。
339名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 00:56:56.91
へー
340777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/21(木) 05:22:39.65
日本の小説だと何がいい?
太宰の人間失格はわりと面白かった。
あと純文学じゃないが大藪晴彦には一時はまった。
三島も大藪のファンだったらしい。
341777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/21(木) 05:27:40.42
大藪晴彦→大藪春彦
342名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 06:45:11.92
好みなんて十人十色千差万別だと思うけど
ずっと売れてる/人気なのは夏目漱石、太宰治、芥川龍之介、谷崎潤一郎とか?

ストーリーテラータイプが良いとか文章の上手い人が良いとか色々好みあると思う
俺は絶対に後者で、梨木果歩とか重松清、宮本輝、浅田次郎あたりが好き
文章の上手い作品に出合うと日本人に生まれてよかったと感じる

宮本輝が創価学会員だったのは残念だった
343名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 06:46:33.78
もちろん太宰治、芥川龍之介、谷崎潤一郎も好き
漱石はそうでもない
344777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/21(木) 07:15:38.90
漱石は文体だけ良くて内容はたいしたことないという印象。
舞姫の文章には感心した。
漱石は「こころ」、「我輩は猫である」、「草枕」しか読んでない。
感想としては、「どこがいいの?」。
345名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 07:32:34.31
多くのファンがいる作家や作り手に対して、自分がその良さが分からなかったからといって
「たいしたことない」とか言っちゃう奴は、何だかなー、と思います。
346777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/21(木) 07:43:51.43
今思い出した。啄木の「ローマ字日記」。
これめちゃ面白いよ。
超おすすめ。
347名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 07:47:39.32
漱石の脳みその標本は良くて内容はたいしたことがあるという印象。
しわの切れ目の深さと専門家の解説に感心した。
漱石は一冊たりとも読んではいない。
感想としては、「脳みそは天才なの?」。
348777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/21(木) 07:49:43.00
永井荷風の「断腸亭日乗」も面白い。
349名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 07:52:49.34
>>346
どう面白いんだ?
人間失格は面白かった。
そんなにダメじゃない人なんじゃないかという期待に反して、
本当にダメだこりゃと思える主人公っぷりだったから。
350名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 09:34:52.73
面白かった英語小説や英語本をあげていくスレじゃなかったのか
351名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 16:34:03.55
英語でタイトル書け
352名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 17:01:37.62
Title
353名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 21:08:01.84
「立って言ってください」といったら「た」と答える外人かおのれはw
354名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:45:40.08
俺は先生に「お母さん!」と言ったことがあるぞ
355名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 23:42:44.50
今スティーブンソンのジキルとハイド読んでですごく面白いんだけど
何か陰惨な気分になるので同時にオルコットの第三若草物語(Little Men)読んでるお

ナンとジョー先生の物語なんだけどマジで気分が晴れ晴れして最高だおこれ!
天国だお!
356名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 11:13:54.25
オルコットってただの売れ線の大衆作家とか児童文学作家ってバカにできないよね
エマソンのトランセンデンタリズムに組したホーソーンの教えを受けた人なんだよね
357777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/22(金) 18:22:17.14
Heinlein の Orphans of the Sky
http://en.wikipedia.org/wiki/Orphans_of_the_Sky

人類初の恒星間旅行の宇宙船が建造されケンタウリ座アルファ星に向けて出発する。
目的地まで数世代もかかる旅だ。
しかし、途中で宇宙船内で反乱が起きて船長、技術者などが殺されてしまう。
そして船内は無秩序となり旅の記録が失われ、宇宙船は漂流する。
時が経ち、人々はそこが宇宙船であることさえ知らずにいる。
船の中はまるで中世のようである。
操縦室の近くは宇宙線シールドが破れ突然変異により奇形化した人間たちが住んでいる。
358三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/22(金) 19:16:43.17
面白そうだが読めないから、映画化されるのを待つ。
359名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:01:20.35
>>354
先生が男か女か、年寄りか若手か、本当の父か母か
でいろいろ変わってくるな
360名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 22:26:20.67
『チップス先生さようなら』がよかった
361名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 02:47:36.58
>>357
これ早川文庫になってるな。読んだ気がする。
362名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 02:51:51.93
>>349
そんなに駄目な人におもえたか?
自分はおもえなかったな。心が折れて、鬱になったと
いうだけのような。結局、奥さんと別れたんだっけ?
そのあとどうなるんだったっけ?べつにそれくらいなら
たくさんの人が経験する事だからね。

廃人みたいだという写真は、写真はモノクロだし、
写真をとったとき、徹夜をして生気がないときだったり、
考え事をしててぼーっとしていた時だったんだろうな。
それを大げさに書いてるんだから、針小棒大の太宰治
らしいよね。
363名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 02:55:14.27
自分のおすすめは、
立松和平の光匂い充ちてよ
同、春雷、遠雷、性的黙示録
364名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 17:50:58.71
アイヴァンホーには萌え少女は出てくるのかな???
365777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/23(土) 18:13:38.27
>>364
Rebeccaというユダヤ人の金貸しの娘が出てくる。
俺的には Lady Rowena の方が好みだが。
366名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 18:21:31.07
777はここだと完全に歓迎ムードだな
367名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 18:24:17.82
んなわけねーだろww
368名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 18:29:48.22
>>365
Of Human Bondageは読みましたか?
369名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 21:14:21.40
>>365

情報ありがとう。

超一流の文学作品に出てくる萌え少女は、綾波よりも
上であろう。

そのような萌え少女のリストが必要ですね。
370777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/23(土) 21:26:43.48
>>368
主人公Philipに感情移入した。
Mildredとの話は読んでていらいらしたが。
俺の読書体験の中で上位にくる作品。
371名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 23:43:06.52
みんな777さんを誤解しているな。この人はいい人だと思う。
372名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 23:52:47.37
シャーロック・ホームズ、語彙制限本で読むとめちゃおもろいのに原作読むとコナン・ドイルの英語が
むずすぎです…読みてえ orz
373名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 01:49:51.32
>>372
コナン・ドイル作品はネットで全部読めるから単語のむずかしさはどうにでもなるんじゃない?
http://www.gutenberg.org/ebooks/search/

単語熟語はこれ入れときゃ十分
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/eijiro-on-the-web/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-tooltip/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/urban-dictionary-12449/

コナンドイル作品つか著作権切れ作品は全部読めるんだけど
374名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 02:14:47.11
全部じゃねぇわな
かなり見れるけど
375名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 12:31:05.47
ホームズには長編も3作品ある。

ホームズのシリーズは、多くの作品のオーディオブックが
LibriVoxから無料でダウンロード可能です。
376名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 12:35:18.43
実は先日、中野好夫訳のアイヴァンホーを
100円の古本でゲットした。

アイヴァンホーって冒険活劇ロマンスじゃん。
なんでシュリーマンがアイヴァンホーを選んだか
わかった気がする。グイグイと引っ張ってくれる
面白い作品なんだよ。
377777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 04:35:16.68
>>376
うん面白い。
英語はちょっとむずいけどな。
378三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 11:49:46.53
中野好夫といえば、俺的にはコンラッドの「闇の奥」だ。
中野訳が小難しくていらいらすんだが、中野によるとコンラッドの英語も複雑極まりないらしい。
藤永茂の訳は、もう絶版なのか。
379名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 14:40:40.12
http://www.gutenberg.org/files/219/219-h/219-h.htm

見てみたら割と素直な英文だったよ
つうか英語小説を訳本で読むほど辛いものないと思う
380名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 15:19:52.84
数少ない良スレの一つだな
381名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 18:23:27.78
シェークスピア、スウィフト、スティーブンソン、ハーディ(英)
マーク・トウェイン、ヘミングウェイ、フォークナー(米)
聖書

この辺の読むのに手こずる作家(一部?)の小説は避けずに1冊は読んでおくべきだと思った
本当に何でも読めるようになる

この辺が読めるから何でも読めるんじゃなく、この辺を読んだ経験があるから読めるようになる
最初は物語自体を楽しむ余裕がないかもわからなけど絶対慣れる
382名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 18:55:58.24
で、どれ読めばいいんだよ
383三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 19:07:05.22
このラインナップの中じゃ、聖書がダントツ簡単だな。
なぜなら、俺でも読めるレベルだからw
パウロ書簡はきついけど、福音書は倒置に気をつければ読める。
田川健三先生によると、読む価値があるのは、

Revised Standard Version
New Revised Standard Version
New American Bible

の3つと仰っているが、RSVの系統にあって、
しかも豊富な註がついてる NET が最強ではないかと思ってる。
http://bible.org/netbible/

Forest 終了したら、ちゃんとマタイ1章から読もう。
384777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 19:25:30.18
Huckleberry Finn って面白い?
えらく評判いいんだが。
俺的にはTom Sawyerのほうが好き。
385777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 19:32:12.83
>>383
KJVがなんで入ってない?
386三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 19:53:41.96
>>385
AV(KJV)はそもそも16世紀の翻訳やろ〜。
おれは、歴史大好きだから、こういう雑学は得意なんだ。

新約聖書の翻訳の時系列からいうと、

1. エラスムスが、ギリシア語聖書の校定本を作る。
2. ルターがエラスムスを定本に、ドイツ語訳をつくる。
3. エラスムスを定本に、ルター訳を参考にしつつ、ティンダルが英訳つくる。
4. ティンダル訳をパクって、欽定訳ができる。

エラスムスは、古い写本も入手していたにもかかわらず、
比較的成立の新しい写本を主に使って、定本を作ってしまった。
しかもバチカンの圧力もあって、やむなく改変した箇所(コンマ・ヨハンネウム)もある。

20世紀は色んな古い写本が見つかってて、大部分は4世紀ころの古い写本を元にしてるし、
部分的には2世紀〜3世紀のパピルスも参考にしてる。
本文批判的にいえば、16世紀の聖書は話にならないそうだ。

それから、ティンダルがギリシア語を率直に英語にした部分も、
欽定訳では教会の伝統にあわせてゆがめてる部分があるとのこと。
387名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 20:18:21.13
シェークスピア、スウィフト、スティーブンソン、ハーディ(英)
マーク・トウェイン、ヘミングウェイ、フォークナー(米)
聖書

これを挙げたのはそれぞれ難しさのベクトルが違うからだよ
だから各作家1冊ずつは読むべきだと。
シェークスピアは17世紀の英語が使われた劇作、韻文
スウィフトは17世紀英語が使われた散文
スティーブンソンは19世紀英語の散文、難解な表現が多い
マーク・トウェインはスラング/方言/黒人英語多用、色々な意味で“型破り”な文章
ヘミングウェイは20世紀初期英語が使われた散文、トウェインに強く影響された文体、散文的側面が非常に強い、やはり型破り
フォークナーはとにかく難解、自然に対する表現、難解な思想をベースとした表現
388三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/25(月) 20:21:52.26
それから、ギリシア語学も昔と比べてはるかに進んでると言われてる。
訳の精度自体が、400年前と比べて格段に上がってるはず。

もっとも、田川先生の基準は、古代の書物である新約聖書を学術的観点から正確に読む
というものであって、近世英語に興味ある人は、また話が別だな。
389名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 20:22:37.39
あと難しいと感じた時は声に出して読んでみるのが一番いいと思う
頭で考えるのをやめて声に出して朗読会で披露でもしてるのかごとく読んでみて、“文章の理解は脳に任せる”といった感じで読み進める

この方法がすごく聞いたのがシェークスピア、スティーブンソン、ヘミングウェイだった
390名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 21:57:48.20
フォークナーは難しいよ。

その中で選ぶなら、まずは聖書でしょ。
聖書の知識は必須だから。
391名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:28:51.00
ディケンズは?小説から物語回帰への原点となったディケンズは?
392名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 22:30:33.10
ガルシアマルケスを英訳で読めばと思って
当該のものを探しているんだが100年の孤独以外、安いのが見つからない。
短編小説が読みたいんだよな
393名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 02:55:34.54
聖書重要。特にKJVが重要。

ディケンズはKJVとシェークスピアに次いで重要だけど
無視してもいいかも。ポーはディケンズの最高傑作は
『骨董屋』だと言った。

レ・ミゼラブルの英訳を読んでいるから、ディケンズは
性には必要ないな。

アイヴァンホーは時間が許せば読んでみたい。黒騎士って
松本零士の作品にも出てきたような。
394名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 03:05:20.03
ピンチになったら助けに来てくれるのは
タキシード仮面さまと黒騎士だけだな。
395名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 03:13:36.78
KJVが一番安い。無料のオーディオブックもあるし
有料のオーディオブックもある。

実は、旧約聖書部分のオーディオブックが入手可能な
英訳聖書は限られているようだよ。驚きだよね。
KJVには旧約のオーディオブックもあるよ。

あと、リファレンスブックみたいな本への展開も視野に入れると、
KJVは安くていいんだよ。それに、やはり美しいんだよね。
原典に忠実かどうかは気にしない。語学教材として評価します。
396名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 04:51:00.49
>>391
文学的な重要性で選んでない
読解自体が難しい難解な文体の作者を選んだだけ
397名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 04:54:21.12
スチブンソンって難しいの?児童文学じゃないの
398名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 08:52:10.52
ほんまに良い時代やで!
著作権切れた名著はあらゆるものがタダで読めるし、
著作権切れてない作品だってかなりの名著がpdfで転がってる。
学術論文だって全部ネットで見れる。

しかもwebでもpdfでもポップアップの英英辞書や英辞朗ですべての単語を全部タダで調べられる!
こういうのが無い時代に生きてた英語好きはしんどかったでしょうなぁ!
マジで幸せです。
399名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 10:34:50.36
>>396
なるほど。ディケンズは平易な文体だものな。さすが、物知りだな!
400名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 10:53:07.86
ディケンズの文体は知らないけど、英訳聖書はどの訳でも
平易な文体だよ。

そもそも、庶民に読ませるために英訳したので、平易で
スタンダードな英語だよ。
401名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 10:53:56.40
スチーブンスンは名文家。詩も書いたし。
402名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 10:59:44.13
ディケンズは簡単なのか?

あとフォークナーが読めるようになってもスティーブン・キングが読めるようになるわけじゃないから
結局は各作家独特のそれぞれの文体への慣れが一番必要なんじゃないかな
あとジャンルへの慣れも必要
403名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 11:01:11.27
ディケンズは頑張って読んでもストーリーのオチが稚拙
404名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 11:03:16.38
スティーブン・キングなんか誰でも読めるだろw
405名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 11:37:40.78
ディケンズは、ストーリーはともかく描写がやたらと長ったらしくて
読みながら「三行で言えよ!」と言いたくなる
406名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:46:08.80
(略)
イスラエル人は多産だったので、おびただしくふえ、その地は彼らで満ちた。
 さて、ヨセフのことを知らない新しい王がエジプトに起こった。
彼は民に言った。「見よ。イスラエルの民は、我々よりも多く、また強い。
さあ、彼らを賢く取り扱おう。彼らが多くなり、いざ戦いというときに、敵側に
ついてわれわれと戦い、この地から出て行くといけないから。」
そこで、彼らを苦役で苦しめるために、彼らの上に労務の係長を置き、
パロのために倉庫の町ピトムとラメセスを建てた。しかし苦しめれば
苦しめるほど、この民はますますふえ広がったので、人々はイスラエル人を
恐れた。それでエジプトはイスラエル人に過酷な労働を課し、粘土やれんがの
激しい労働や、畑のあらゆる労働など、すべて、彼らに課する過酷な労働で、
彼らの生活を苦しめた。
 また、エジプトの王は、ヘブル人の助産婦たちに言った。そのひとりの名は
シフラ、もうひとりの名はプアであった。彼は言った。「ヘブル人の女に分娩
させるとき、産み台の上を見て、もしも男の子なら、それを殺さなければ
ならない。女の子なら、生かしておくのだ。」
(略)
また、パロは自分のすべての民に命じて言った。「生まれた男の子はみな、
ナイルに投げ込まなければならない。女の子はみな、生かしておかなければ
ならない。」
【新改訳聖書 出エジプト記 より】

注: ヨセフはエジプト王の大臣を務めたイスラエル人。奴隷だった。
      エジプトの飢饉を防いだ。
注: パロはエジプトの王。ファラオと同じ意味。
407名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:48:11.64
(略)
イスラエルのひとびとおほく子を産みいやましふえはなはだしくおほいに
強くなりてくににみつるにいたれり
 ここにヨセフの事をしらざるあたらしき王(わう)エジプトに起こりしが
彼そのたみにいひけるはみよこのたみイスラエルのひとびとわれらよりもおほく
かつ強し きたれわれらかしこくかれらに事をなさんおそらくは彼らおほくならん
又いくさの起こることある時は彼ら敵にくみしてわれらとたたかひつひにくにより
いでさらんと すなはちをさをかれらのうへに立て彼らに重荷をおはせてこれを
くるしむ かれらパロのためにくらのまちピトムとラメセスをたてたり しかるに
イスラエルのひとびとはくるしむるにしたがひてましふえたれば皆これをおそれたり 
エジプトびとイスラエルの人々をきびしくはたらかしめからきつとめをもてかれらをして
くるしみてよをわたらしむ すなはちどろこねかはらつくりおよびはたけのもろもろの
わざにはたらかしめけるがそのはたらかしめしわざはみなきびしかりき 
 エジプトのわう又ヘブルのとりあげをんなシフラとなづくる者とプワとなづくる者の
ふたりにさとしていひけるはなんぢらヘブルのをんなのためにとりあげをなす時は
とこのうへをみてその子もしをとこのこならばこれを殺せをんなのこならばいかしおく
べしと
(略)
かかりしかばパロそのすべてのたみに命じていふをとこのこうまるるあらばこれを
ことごとくかはになげいれよをんなのこは皆いかしおくべし
【BIBLE with REF. CLASSICAL JAPANESE, JLO 63, JLO 69 S, JBS-ed. 8-10,000 1982 
出エジプト記 より 漢字を一部かなに置き換えました】
408名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:49:09.13
the people of Israel became so numerous that the whole region of Goshen was
full of them.
 Many years later a new king came to power. He did not know what Joseph had
done for Egypt, and he told Egyptians:
  There are too many of those Israelites in our country, and they are becoming
 more powerful than we are. If we don't outsmart them, their families will keep
 growing larger. And if our country goes to war, they could easily fight on the
 side of our enemies and escape from Egypt.
 The Egyptians put slave bosses in charge of the people of Israel and tried to
wear them down with hard work.
 Those bosses forced them to build the cities of Pithom and Ramesses, where
the king could store his supplies. But even though the Israelites were mistreated,
their families grew larger, and they took over more land. Because of this, the
Egyptians hated them worse than before and made them work so hard that their lives
were miserable. The Egyptians were cruel to the people of Israel and forced them
to make bricks and to mix mortar and to work in the fields.
 Finally, the king called in Shiphrah and Puah, the two women who helped the
Hebrew mothers when they gave birth. He told them, "If a Hebrew woman gives birth
to a girl, let the child live. If the baby is a boy, kill him."
【HOLY BIBLE CEV EXODUS 1.7-16】


 The Hebrews kept increasing until finally, the king gave a command to everyone
in the nation, "As soon as a Hebrew boy is born, throw him into the Nile River!
But you can let the girls live."
【HOLY BIBLE CEV EXODUS 1.22】
409名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:50:06.02
but their descendants, the Israelites, had many children and became so numerous
and strong that Egypt was filled with them.
 Then, a new king, who knew nothing about Joseph, came to power in Egypt. He
said to his people, "These Israelites are so numerous and strong that they are
a threat to us. In case of war they might join our enemies in order to fight
against us, and might escape from the country. We must find some way to keep
them from becoming even more numerous." So the Egyptians put slave drivers over
them to crush their spirits with hard labor. The Israelites built the cities of
Pithom and Rameses to serve as supply centers for the king. But the more the
Egyptians oppressed the Israelites, the more they increased in number and the
farther they spread through the land. The Egyptians came to fear the Israelites
and made their lives miserable by forcing them work on their building projects
and in their fields, and they had no pity on them.
 Then the king of Egypt spoke to Shiphrah and Puah, the two midwives who helped
the Hebrew women. "When you help the Hebrew women give birth," he said to them,
"kill the baby if it is a boy; but if it is a girl, let it live."
【GOOD NEWS BIBLE EXODUS 1.7-16】


 Finally the king issued a command to all his people: "Take every Hebrew boy and
throw him into the Nile, but let all the girls live."
【GOOD NEWS BIBLE EXODUS 1.22】
410名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:53:01.77
And the children of Isral were fruitful, and increased abundantly, and multiplied,
and waxed exceeding mighty; and the land was filled with them.
 Now there arouse up a new king over Egypt, which knew not Joseph.
 And he said unto his people, Behold, the people of the children of Israel are more
and mightier than we:
 Come on, let us deal wisely with them; lest they multiply, and it come to pass,
that, when there falleth out any war, they join also unto our enemies, and fight
against us, and so get them up out of the land.
 Therefore they did set over them taskmasters to afflict them with their burdens.
And they built for Pharaoh treasure cities, Pithom and Raamses.
 But the more they afflicted them, the more they multiplied and grew. And they
were grieved because of the children of Israel.
 And the Egyptians made the children of Israel to serve with rigour:
 And they made their lives bitter with bad bondage, in morter, and in brick, and
in all manner of service in the field: all their service, wherein they made them
serve, was with rigour.
 And the king of Egypt spake to the Hebrew midwives, of which the name of the one
was Shiphrah, and the name of the other Puah:
 And he said, When ye do the office of a midwife to the Hebrew women, and see them
upon the stools; if it be a son, then ye shall kill him: but if it be a daughter,
then she shall live.
【THE HOLY BIBLE KJV EXODUS 1:7-16】


 And Pharaoh charged all his people, saying, Every son that is born ye shall cast
into the river, and every daughter ye shall save alive.
【THE HOLY BIBLE KJV EXODUS 1:22】
411名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:54:43.91
>>400

嘘つき。KJVは難しいじゃないか。まぁ、読めないことはないが。
412名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:43:22.85
>>398
pdf上でフリー辞書使える?
pdfで俺もたくさんDLしたけど使えないから諦めてるんだけど・・・
413777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/26(火) 15:19:33.29
Shibumi
http://en.wikipedia.org/wiki/Shibumi_(novel)

戦前の上海、終戦直後の日本、そして現代のバスク地方を舞台にしたスパイもの。
この主人公は上海で生まれ育ち、日本で碁を学ぶ。
そしてひょんなことからCIAに暗殺者として雇われる。

この作者はかなり日本に詳しい。
日本に住んだ経験があると思われる。
この作品の映画化の計画があったと聞いたが、たぶんまだ映画化されてないと思う。
414名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:25:50.09
Shibumi: A Novel [Kindle Edition]
Trevanian
Trevanian (Author)
› Visit Amazon's Trevanian Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
4.3 out of 5 stars See all reviews (205 customer reviews)

--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $15.00 What's this?
Print List Price: $15.00
Kindle Price: $8.87
415名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:28:35.07
>>412
英和/和英の類はないぞ
英英辞書なら当たり前だがある↓
http://wordweb.info/free/

英和/和英なんて小説読み始めるなら使わないほうがいい
論文ならいいけど
416名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:31:09.79
シブミ〈上〉 (ハヤカワ文庫NV) [文庫]
トレヴェニアン
(著), 菊池 光 (翻訳)
5つ星のうち 4.3 レビューをすべて見る (19件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 882
417名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:36:22.33
>>412
Kindleで読め
418名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:38:50.52
日本の話題で思い出したけど、日本に何らかの関連がある小説を読むのも楽しいけど
Google Scholar で歴史上の人物や神話なんかを検索して文献探すと素敵な物語に出会えるって方法もある

日本の歴史で好きな時代の人物とかね
事実は小説よりも奇なりってね、そんな楽しみ方もある
419名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 16:34:00.56
>>412 iPhone/iPod/iPad ならpdfでもただの標準辞書が使えるよ。
英和、英英、和英ある。
420名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:06:05.97
>>413

日本語訳もあるよね。読んだことはないけど。
421名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:23:38.47
> And Pharaoh charged all his people, saying, Every son that is born ye shall cast
>into the river, and every daughter ye shall save alive.
>【THE HOLY BIBLE KJV EXODUS 1:22】

この部分はKJVの圧勝だ。

KJVからはファラオがエジプト国民を搾取しまくって莫大な富を得たことや
エジプト王が国民を煽ってエジプト国民の不満をイスラエル人に向かわせたことが
読み取れる。

他の訳はちょっと弱いな…。
422名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 02:04:13.81
聖書は英文読むことよりも広い解釈することのほうが重要なのか
そりゃそうか
423名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 03:15:29.38
んで何読めばいいの?
難しいの挑戦するから難しいけど面白いヤツ紹介してくれ
424名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 13:05:42.79
英語で聖書を読むなら、英語を学ぶだけでなく
ついでに人生の知恵も得たいじゃない。

KJVは敷居が高いけどやはり優れているなぁ。
425777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/27(水) 14:16:06.21
>>423
だから上にも書いたが Ivanhoe
426777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/27(水) 14:29:39.98
Wuthering Heights

これは俺が英語で読んだ小説の中では最も感動したもの。
モームはこれを世界10大小説の中にあげてる。
女性向きの小説と思われてるみたいだが誤解だ。
非常に力強い小説で男が書いたとしてもおかしくない。
427名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 14:53:34.35
>>425
チェックしてみけどクソ難しそうw
でも頑張ってみる、ありがとう

ブロンテ姉妹やジェーン・オースティンは簡単な印象あったけどどうなんだろう?
でも散々勧められてたけど無視してきたので、ちょっとここらで読んでみる

あとついでにモームも面白そうだ
428名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:22:36.15
こだわりがあってレ・ミゼラブルの英訳を読んでいるけど、
これは人には勧められない。ウィルバー訳を買って
オーディオブックも買わなきゃ挫折するからね。ペンギンの
訳はオーディオブックがないのでお勧めしません。

レミゼよりもアイヴァンホーの方が良さそうですね。
429名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 16:20:54.02
Wuthering Heights が素晴らしい小説なのは同意だが、
ジョーゼフのヨークシャ訛り全開の喋りは読みづらくないか?
姉貴のシャーロットが標準英語発音に書き換えたバージョンもあるみたいだが
430名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 16:23:10.87
あっ、ごめん難しいのが前提でおkだったのか
そんなら嵐が丘は小難しい名詞構文多用してて期待に添えると思う
確かモームも「嵐が丘は難しい」って言ってなかったっけ?
431777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/27(水) 18:31:48.70
>>429
確かに訛りは読みづらかった。
わからないとこはスルーというのが俺の読み方なんで問題はなかったがw
432名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 21:52:10.35
>>425
女性作家の古典メロドラマと侮っていたら、
戦争映画のブラックホークダウンで覚えたばかりの
jagular(頚静脈)と言う単語が出てきてびっくりした。
暴力的で血なまぐさい。

>>429
パズルのように、ああでもないこうでもないと考えて、
やっと正解が分かった時の爽快感がものすごかった。

>>425
Ivanhoe は、トムハーディ版の嵐が丘で
ヒースクリフが持ち歩いてた。
433名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 23:37:56.17
>>426
どういうところに感動したんですか?
434名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 00:35:53.14
>>433
いや、止めてよ
ネタバレになるやん
435名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 02:28:22.45
プーさんでも、イーヨーのセリフは難しいよ。

書店はプーさんをTOEIC300点レベルにランク付けしているけど、
とんでもない間違いだぞ。
436名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 02:31:39.09
僕の名前はロックウッド。
モテカワスリムのロンドンボーイ。
都会暮らしだとストレスが溜まるよね☆
だから僕はヨークシャに隠れ家的別荘を買ったんだ。
がんばった自分へのご褒美ってやつ? 自分らしさの演出とも言うかな。
ヒースクリフ「くたばりやがれ!」
ロックウッド「キャー!」
ガシッ!ボカッ!
犬に噛まれた。僕は死んだ。
ワザリング(笑)
437名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 15:50:10.20
Ivanho読み始めたが、古い英語ってことだしパッと見も難しい印象あったが
意外と読みやすいな
Stevensonよりよっぽど読みやすい
なんか優等生の英語って感じで嫌味がない
438名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 15:50:50.02
Ivanhoeか
439名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 16:08:20.76
【ネタバレ注意】
ジキルとハイド読んでるんだが、びっくりだ
なんとジキルとハイドは同一人物!

つうか http://www.gutenberg.org/files/43/43-h/43-h.htm#link2H_4_0010 で読んでるんだけど
これ本物の長さなの?カットされてない?
めっちゃ短いように思えるんだけど、こんなんでペーパーバック1冊分になるのかなー
440名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 16:18:46.61
>>438

イギリス素朴系の英語。
デフォーやオーウェルも素朴系の英語。
441名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 16:19:20.90
>>437

イギリス素朴系の英語。
デフォーやオーウェルも素朴系の英語。
442名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 17:09:17.33
逆に素朴系じゃない英語って例えばどんなのがあるの?
昔翻訳で読んだスウィフトのガリバーは、日本語でも小難しそうな印象受けたけど
(語り手のガリバーのキャラ設定に合わせた文体なのかもしれないけど)
443名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 17:41:21.03
素朴って表現がよくわからないけど英語の表現にはそりゃ色々あるんじゃね?
素直な英語(オーウェル他多数)、学を衒ったような英語(ヘンリー・ソロー、ホーソーン)、意図的に型を崩したような英語(アップダイク、フィッツジェラルド)
日常的な表現を前面に出した英語(ヘミングウェイ、マーク・トゥエイン)、教養のない人の英語

こういうカテゴリ分けってアホらしいけどさ
444名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 20:21:29.52
>>443
それ!


性は、イギリス英語は華麗系の英語と素朴系の英語があると
考えています。

華麗系: KJV シェークスピア など
素朴系: デフォー オーウェル ベーコン など

両方できたら素晴らしい。


まもなくバイトに行かなきゃいけない。またね。
445777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/28(木) 23:32:22.93
>>444
そのベーコンって Francis Bacon のこと?
Shakespeare と Francis Bacon は同一人物じゃないかという説がある。

http://en.wikipedia.org/wiki/Shakespeare_authorship_question
446名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 23:52:09.93
Waughの英語がきれいだよ
たとえば
Brideshead Revisited
読んでみな
447名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:00:15.43
>>446
If it could only be like this always ? always summer,
always alone, the fruit always ripe and Aloysius in a good temper..

ドラマと映画見たけど、このセリフは印象に残ってる。
どのぐらい原作に忠実なんだろう? .
448名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:02:08.30
オクスフォードの街並みを水彩画に喩えるくだりも有名だよな、ブライヅヘッド
449三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 00:16:21.49
>>421>>424
他人が何読もうが別に勝手だが、その三つを比較して「やっぱり KJV が一番」と思うのは早計だぞ。
CEV も GNB も、英語を母語としない英語学習者向けに作られた paraphrase であって、translation じゃない。
英語ネイティブは使ってねーからなっ!

こんな比較じゃなくて、20世紀の有名な英訳聖書と AV (KJV) を比較してみたらいい。
AV の問題点を3つ挙げとく。

1.本文批評があまりにも稚拙。例えば、わりと有名な部分の matt. 5:44。
AV はやたら長いが、この部分は現在の本文批評では、後世の加筆なのが明らかになってる部分。
このレベルの違いが、AV には新約だけで(!!!)百以上あると言われてる。

2.単語の意味が現代と16世紀じゃ違うから、気付かず誤読する。
> He saith, Yes. And when he was come into the house, Jesus prevented him,
> saying, What thinkest thou, Simon? of whom do the kings of the earth take
> custom or tribute? of their own children, or of strangers? (matt. 17:25)

辞書なしでこれを正確に読める人間はこのスレには絶対いないと断言できる。

3.註がない。モーセ五書とか福音書とか使徒行伝は、物語になってるからだいぶましだけど、
旧約の預言書、新約の書簡類とかヘブライ書とか、マジで註釈なしでは絶対に意味がわからない。
てか、ホントはモーセ五書とかにしたって、分かった気になってるだけなんだけど。
450名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:27:28.65
Aloysiusか。いつ頃手放したんだろう。大学のときはいつも一緒だったのに
451名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 00:30:14.01
1987だったか、少し前まで、イギリスは大学の学費無料だったんでしょ
それが今では年間9000ポンド。金持ちしかいけなくなってる。
452名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 02:24:04.39
聖書に関する知識なんてそこそこでいいよ
一般教養程度の知識と古英語のちょっとばかりの知識だけで
無宗教の人間は無宗教の人間らしくありたい
453名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 02:27:51.61
無宗教とか言ってる奴の大体が浄土真宗
454名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 02:36:10.89
宗教関連の文化研究とかやってる人には聖書は重要じゃね?
455名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 05:13:45.33
聖書をそんなに読んでる人がどんな小説読むのか逆に気になる
456名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 07:40:23.64
>>454
随分とニッチな需要だなw
457777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/29(金) 09:02:02.03
KJVは英文学に多大な影響を与えたというな。
しかし、KJVを読まないと英文学を読むのに支障があるかどうか
正直いってわからん。
458名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:32:36.64
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6622713.html

俺は単なる異文化圏の読み物として気を張らずにさっと読んだ
それでいいと思うし、どんな貢献があったのかは自分では全然わからないからお勧めはしない
google scholar とかで聖書の解釈について書かれた文献なんかを読むほうがよっぽど物語として楽しめる
459三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 09:44:17.70
AV は古英語じゃなくて、近世英語だし。
無宗教なら、余計 AV にこだわる必要がないじゃん。
今どきの学術的な訳は、ちゃんと史料批判的に読んでるから。

一例を挙げる。

> .... Christ came, who is over all, God blessed for ever. (AV ; rom. 9:5)
> ... is the Christ. God who is over all be blessed for ever. Amen. (RSV ; rom. 9:5)

AV だと、パウロはキリスト=神だと読めるけど、RSVのような高度に史料批判的な訳では
こんな稚拙なことはしない。パウロの思想から言って、キリストを神だと見てるわけがないから。

ところが、原理主義者には、RSV のこういう点が気に食わなかった。
だから、自分たちの都合にあうように、出来るだけ保守的な現代訳を作ることになって、
それが NIV(日本では新改訳)みたいな訳。

ちなみに、カトリックの訳であるエルサレム聖書をみると、後者の読みを採用してて、
その理由もきっちり欄外註で説明してる。

神学的な問題でないレベルでも、たとえば、Luke 2:1-2 の人口調査の件も、
学術的な註があれば、これが歴史的事実でないことが分かる。
註なしだと、このレベルの歴史的感覚もゲットできないからな!
460三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 09:46:06.53
>>457
田川先生は、AV は日本の中途半端な英文学者によって過大評価されてると指摘してる。
そもそも新約の場合、AV に至るまでの諸訳は、ティンダル訳のパクリなんだから、
みんな似たりよったりなんだ。だから、ちょろっと比較して、AV に似てるからって、
それが AV の引用と断じてはいけない。

田川先生によると、ヘンデルのメサイアの歌詞は、AV じゃないそうだ。
ヘンデルみたいなレベルで、こういうトリッキーなことしてるんだから、
いわんや、文学作品においてをや。
461三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 09:55:45.21
ちなみに NIV のロマ書の訳。

... human ancestry of the Messiah, who is God over all, forever praised!

もっとダイレクトに、キリスト様は神だ!と訳してる。
(ただし、異読も欄外註に書いてる。この点で新共同訳よりも親切)
462名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:01:57.39
>ヘンデルみたいなレベルで、こういうトリッキーなことしてるんだから、
>いわんや、文学作品においてをや

オーバージェネラライゼーション。例を挙げてみてくれませんか?
宗教文化が精神的土台を築いているから影響を受けてないわけがないが、重要なのはどの程度なのかってこと。
聖書を読んだことない奴が英文解釈において弊害を受ける大きさの度合いが問題。

俺は読んだことあるが異文化圏の読み物ってくらいでそれ以上の価値、重要性は見いだせなかった。
これは俺の感覚だから読むべきとも読む必要が無いとも断言はできない。
読むべきというならその関連性を指摘してくれ。

こういったロジックという概念も英語圏発祥の本を読むのに重要な概念だと思う。
463三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 10:12:22.07
>>462
俺は聖書読めなんて言ったことはない。
俺は聖書読むの好きだが、それが日本人に必要だとは思わない。
お前の読書で必要がないなら、読まなきゃいいんじゃね?
464名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:17:59.77
好きにしたらええやろ
俺は時間対効果が低すぎると思うわ
読んだ人はその苦労や達成感から大言かましてんのちゃうかって思う
適当なサイト見て終いじゃ
465名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 11:11:43.42
このスレって別に小説限定ってわけじゃないんだよね?
面白かった英語本ってことで言わせてもらうと4sharedで頂いた理系分野のテキスト系の本がすごく面白かったしハマってる

俺は完全に文系人間だから理系分野をあまり勉強してこなかった
つうことで基礎生物学の大学用テキストを読んでみたらすごく面白かった
466名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 12:04:19.84
テキストというのは教科書のこと?
467名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 12:06:31.40
>>466
うん。インストラクション目的で作られたような本だよ。
468名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 12:07:11.06
本っていうかpdfファイルなんだけど
469名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 12:50:48.97
>>462
おい、あったぞw

Small indeed was my appetite. This inexplicable incident, this reversal of my previous experience, seemed, like the Babylonian finger on the wall,
to be spelling out the letters of my judgment; and I began to reflect more seriously than ever before on the issues and possibilities of my double existence

このバビロニアンのくだり、全然わからんぞw
聖書必要だろw
470777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/29(金) 13:02:14.08
>>469
Babylonian finger on the wall でググれば無問題。
471名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 13:08:17.26
"The writing on the wall" (or "the handwriting on the wall" or "the writing is on the wall" or "Mene Mene"),
is an idiom for "imminent doom or misfortune" and for "the future is predetermined".
The expression originates from the book of Daniel Chapter 5 from the handwriting on the wall that was witnessed at a banquet hosted by king Belshazzar.
As those at the feast profaned the sacred vessels pillaged from the Jerusalem Temple, a disembodied hand appeared and wrote on the palace wall the words,
"Mene, Mene, Tekel, u-Pharsin." The prophet Daniel was summoned and interpreted this message as the imminent end for the Babylonian kingdom. That night,
Belshazzar was killed and the Persians sacked the capital city.
472名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 13:28:51.76
>>470
>>471


  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           | 
  \___/   |    |
    | ||i                
    | |    |     i 
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\  
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   ありがとぅ・・・
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )      
  |___|      しー-J      uu_)〜
473名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 13:50:18.50
メネメネテケルウパルシンの話なら、
嵐が丘が当時の英国人に誤読され非難されてることへの反撃として、
姉貴のシャーロットが引き合いに出してたな
474名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 18:19:53.12
三年英太郎さん、いろいろご意見ありがとう。

でも、性の神が性に授けた聖書がKJVで
その副読本としてGNTとCEVを与えて
くれたのです。それがすべて。

性の神は、黒人奴隷の共通語である英語で
喋るのです。それも、KJVの英語で!!
475名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 18:26:18.87
>>462

聖書かシェークスピアを引用しつつ演説できたら
カコイイという中二病がいまだに治らない性って…。
476名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 18:27:54.86
でもさ、そういう憧れって大事だよ。
学習意欲のコアでありエンジンの部分だからね。
477名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 18:29:10.65
>>445
>Francis Bacon のこと?

イエス。でも、シェークスピアとは別人だよ。


>>446
>Waughの英語がきれいだよ

イヴリン・ウォー?
478名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 19:31:32.06
毎日英字新聞読んでるが聖書の引用はまず見ない。シェークスピアも同様。それより経済学の本を読んだ方がいいと思う。財政政策と金融政策についての知識は必須だろう。
479名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 20:50:28.84
>財政政策と金融政策についての知識は必須だろう。

そうでもないよ。
ちんちんをいじっている間に人生は終わってしまうのさ。
480名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 20:52:49.96
マクベスの引用キター。
481三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/29(金) 20:55:21.11
聖書読んで、実生活で得することなんかまずないからな。
教会とか美術館行って、キリスト教の絵がなんとな〜く分かるくらい。
てか、聖書完読くらいじゃ、キリスト教主題の絵の1割くらいしか分かんないけど。
482名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:13:36.37
Mamcroeconomics is much more important than the Bible to understand correctly when you read an English-language newspaper.
483名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:25:04.28
Tell me in English whyreading throuh the Bible is prior to learning macroeconomics.
484名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:30:05.75
correction why reading through〜
485名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:47:59.40
Isn't there anyone here who can answer my question in English? Can you really read books written in English?
486名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 22:00:00.04
Sorry, I meant it as a joke.
487名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 01:28:43.96
童話
488名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 02:15:28.67
>>483

I must control my tongue, mind, and life.
Insights in the HOLY BIBLE help me to do that.

Listen, I can't control the world economics at all even if
I contribute my life to it.
489名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 02:45:55.92
>>488
Read>>486.
490名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 03:00:25.57
寝るぜ!
491名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 03:02:29.11
こちとら名文家の英語を毎日読んでるのに・・・
こんな不細工な英語を見させられる身にもなってくれや
英語でチャットスレやないぞ
492777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 06:41:34.09
>>478
小説には聖書の話はたまに出てくるだろ。
Shakespeareもたまに出てくる。
Richard Dawkins が TED で Hamlet を引用してた。

There are more things in heaven and earth, Horatio,
Than are dreamt of in your philosophy.
493名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 06:53:45.32
>>492
Mamcroeconomics is much more important than the Bible to understand correctly when you read an English-language newspaper.
Tell me in English why reading through the Bible is prior to learning macroeconomics.
Isn't there anyone here who can answer my question in English?
Can you really read books written in English?
Sorry, I meant it as a joke.
494777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 07:02:02.19
>>493
OK. Tell me why mamcroeconomics is important to understand newspaper.
495名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 07:03:32.30
What else is more important than macroeconomics?
Microeconomics or microwaves?
I'd choose latter.
496777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 07:09:45.65
>>495
>I'd choose latter.

I don't think this makes sense.
497名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 07:13:22.20
THE latter?
498777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 07:18:47.73
>>497
The latter means microwaves, right?
499名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 07:44:06.09
Yep, and i'm not that little bastard who advocates the gayest study.
500名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 07:51:06.34
And my doggy always dig filthy economics up out of the demanding hole with his pea-sized stock.
501777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 07:58:45.43
>>499
You are the one who said macroeconomics is important to understand newspaper.
502名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 08:30:46.26
Which do you think is morejo important for reading papers, macroeconomics or the Bible?
I have to admit that some writers effectively or just spontaneously quote the Bible.
And there is a fictitious gangster in a film who recites a certain Bible verse before he kills others.
The Memorization works.
But that's a complete crap.
In antiquity, the Bible taught us the world but now macroeconomics teach.
Utmost and essential is it.()
503名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:13:03.55
>>465
よろしければ面白かった理系本のタイトルや入手方法を教えてください
お願いします
504777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 10:24:56.28
>>502
You misunderstood me.
I'm not saying the bible is more important than macroeconomics for understanding newspaper articles.
I'm asking why the latter is important for doing so.
505名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 10:27:41.71
Economists often behaves badly, like reflecting an underwear of a girl with the mirror in his hand, being on escalator.
I wonder how it is enjoyable to behave like that.

And, a lot of economists lack of modesty, Why can they be so arrogant? Besides, are they fool, just repeating like market, market, market...?

Have there been anything helpful manage the economy or business, not in the sense that it gave unfairly preferential treatments
to a particular side, so that those profit takers praises them as helpful to the country or the economy, in spite that it is only an transfer from another side?
506名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:05:55.47
>>503
@https://www.4shared.com/ に行く
A検索かける
B「ダウンロード」をクリック
Cメールとか入力して(全部捨て)、アカウント作る
Dダウンロード続行

検索ワードは自由に
俺が読んだのは biology - introduction to molecular genetics and geonomics だけど
何でもいいと思う
physics でも biology でも math でも。もっと絞って genetics でも algebra でも何でも
international law でも international relations でも何でも
basic とか introduction つけると基礎的な内容の本に出会える
507名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 11:28:48.82
>>506
早速お答えいただきありがとうございます
basic と introduction
これがポイントですね
508名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 12:44:24.94
おっしゃー!
色々苦労したけどジキルとハイド読破したったぞ!
なんやねん、次は何読んだろかいな
もっと面白いのがいいわー
509名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 12:57:51.31
ジキルとハイド見てみました
結構難しいですね
現代物とは違いますね
510名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:00:10.48
「ヌーベル・エロイーズ」英語版が難しくて悩んでいます
日本語は廃版です
511名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:06:34.24
わざわざスレ立てるまでもないからここで聞こう
次何読むかの参考にしたいから答えてくれる人だけでいいから答えてね

聞きたいのは読んだ作品の遍歴です
学術系の入れるととりとめなくなっちゃうから小説オンリーでお願いします

自分は5作品挙げると、

近いほうからジキルとハイド(Stevenson)、第三若草物語(Alcott)、人間の絆(Maugham)、緋文字(Hawthorne)、わたしの親戚、モリノー少佐(短編)(Hawthorne)です。
全部ネットで読みました。
512名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:28:19.94
STAR TREK
LOVE STORY
APOLLO 13
RULES
HAVING IT ALL
THE SPY WHO CAME IN FROM THE COLD
ゴーリキー・パーク(冒険小説)
・・・等々
513名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:37:06.64
今、これが届くのを待ってる
"Articles on the Rose of Versailles, Including:
Oscar Fran OIS de Jarjayes, the Rose of Versailles (Manga),
Eikou No Napoleon " Eroica, Lady Oscar...タイトル長すぎ
514名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:39:40.65
RULES
HAVING IT ALL
ごめんこれハウツー本
小説ではない
515名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:51:37.02
>>511
古典的名作が好きなの?
どんな本を読みたいのか、もう少し具体的にしたほうが答えやすいのでは?
レベルとかも。

モームだけ読んだことがあるな。
モームはいいね、短編もたくさんあるし。
516名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:06:34.24
英文学で初心者でも読める易しい作家
教えてください
詩でも小説でも結構です
511 さんとは別人です
517名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:12:02.82
>>516
ロード・オブ・ザ・リング
518名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:21:43.35
>>516
O. Henrry
519516:2013/03/30(土) 14:29:07.04
517さん、518さん ありがとうございます。
英文科で最初に読むのはどういう作家でしょう?
おわかりになるかた、お教えください
520名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:29:40.44
>>515
単語でつまづくからもっぱらネットで読んでます
ネットで読み終えた後にコレクションとして本を買う感じ
だから自然と古いのばっかり読んでる

今調べたけど読んだ作品で一番新しい作家はフォークナーかヘミングウェイ
フォークナー以降の人の作品は読んだことがない
古い感じのに慣れてるから古いほうが好きだと思う

モームとかヘミングウェイのような男らしい感じ、渋い感じが好きってだけで基本的に何でも喰いの雑食
521名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:30:40.83
>>519
一律な傾向なんてあるのかな?
教授によると思う
教授の名前ググってみたらわかるんじゃね?
522名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:38:35.76
性が読了したのは、専門書以外では、Winnie-the-Poohだけだよ。
専門書は一回精読して終わりにしてきたけど、プーさんは
100回音読した。

性は100回音読主義なので、多読が困難です。
523名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:39:26.74
現在、100回音読が進行中の本:
 The House At Pooh Corner (児童書枠)
 Les Miserables (Charles E. Wilbor の英訳)
 THE HOLY BIBLE (KJV)
 GOOD NEWS NEW TESTAMENT (GNT)
 The Glass Menagerie (戯曲枠)
 The Odyssey (Robert Fagles の英訳) (ホメロス枠)
524名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:40:46.82
プーさん面白いですよね
子どもの本にしては難しいけど
何度も読みたい本ですよね
525名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:41:12.52
児童書枠が空いたら、次は大草原の小さな家のシリーズ
(Little House Books)を読みたいと思っているけど、
小さな家と出会う前にアンのシリーズ(Anne Books)を
買ってしまっている…。orz...

買うだけ買って積ん読になっている洋書が既に段ボール箱に
2箱はあるので、1冊読み終えたら次の本を買うという自分の
ルールを徹底して守りたい。
526名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 14:44:42.98
>>524 うむ。名作じゃ。

>>516
Little House Booksから始めるのがいいと思う。
9作品あるけど。


ちょっと勉強してくるぜ。今晩はバイトなので、
遊んでいる時間がない。
527名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:13:06.42
じえん・・・
528名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:29:45.36
大草原の小さな家のシリーズ = Little House Books
だったのか
529名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:39:07.43
>>525
そして読む頃には全部黄ばんでいる
530名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 15:43:58.33
531名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:14:23.19
意外なオスカーワイルドの人気
面白いのかな?
532名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:19:27.71
このリストの人たちはネイティブ?
初心者にオススメと言われる本が結構入っている感じ。
533名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:21:55.40
小説ばっかりだなあ
小説は新聞より難しいと思う
英検1級超レベルじゃないと読めないだろ
534名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:39:54.47
>>533
んなことない。

諸国民の富とかデカルトの三部作などは
オーディオブックがあるよ。
535名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:49:22.32
つかヘミングウェイとかフォークナー全然入ってないんだな

俺にも衒学っぽいところがあるのかな?
学をひけらかすような人間にはならないよう気を付けてるつもりなんだけど・・・

そこに挙がってるのは確かにしっかりと“楽しめる”作品ばかりっぽいね
モンテクリスト伯爵でも読んでみるかな
536名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:51:44.72
>>533
慣れの問題だと思う
論文ばっかり読んでると小説や詩が読めないのは確かだけど
537名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:55:15.83
モンテクリスト伯 翻訳は読んだ
確かに面白い
538名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 16:57:01.42
でも、NTTグループや富士通やNECの社員さんに
英会話学校に通ってもらわないと、英会話学校の
経営がなりたたないね。

負け組は洋書を音読して基本的な力をつけながら
英会話学校に通える日を待てばいい。

勝ち組に英会話学校に行ったり100万語の多読を
やってもらおうよ。
539名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:00:34.96
モンテクリスト伯爵はアニメで巌窟王を観てしまってあらすじを知ってるからいまいち読む気が起きない
540名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:08:41.52
>>535
フォークナーは結構入ってる
541名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:12:32.78
スカイプ英会話なら安いけど
フィリピン大卒なら大丈夫かな?
542名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:22:14.21
>勝ち組に英会話学校
543名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:26:36.36
何より驚きなのはGreat Gatsbyだわ
こんなの学者のオナニーで名作扱いされてるだけだと思ってた
544777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/30(土) 18:14:40.33
>>543
Great Gatsbyは普通に退屈だったけど。
545名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 18:55:45.41
モダニズム周辺は知識ないと辛い。でも知識つけて楽しむには最高かも。現代でもデヴィッドロッジとか退屈だもん。
546名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 21:15:31.56
ジェイン・エアを読んでみた
なんかフランス語臭い英語だなー、と思ったが、
ブロンテ姉妹ってブリュッセルに留学してフランス語の勉強とかしてたんだね
547名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 21:35:22.74
その頃はフランス語が偉かったからね。
548名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 01:24:47.65
フランスはヨーロッパの朝鮮と聞いた事があるんだけど、そうなの?
549名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 01:27:50.85
>>548
どういう意味で?
550名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 01:45:27.79
>>549
わからん。いちゃもんつけるところかな?それとも火病みたいなところかな?
ヨーロッパで嫌われてるとかそのレスには書いてあったな。声だけでかい
イメージがあるな。ドイツはお金を出してるけどフランスはかね出さない
印象だ
551名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 04:48:54.53
よく言われるのはフランスじゃなくてイタリアですよ
「イタリアはヨーロッパの朝鮮」
552名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 05:01:42.44
553名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 05:03:29.80
じゃあヨーロッパのイタリアはアジアの朝鮮なの?
554名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 05:09:27.64
日本人の一部が言ってるっていうか言ってたことがあるだけなんだけどね
555777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/31(日) 08:27:57.95
You Only Live Twice by Ian Flemming

You only live twice:
Once when you are born
And once when you look death in the face.
After BASHO
Japanese poet,
1643-94

She held out her hand. 'How do you do. My name is Kissy Suzuki.'
The hand was ice-cold.
Bond said, 'My name is Taro Todoroki and I am sorry to have kept you here so long.
You are cold and you ought to go and have your hot bath.
It is very kind of your family to accept me as your guest,
but I do not want to be an imposition. Are you sure it's all right?'
'Whatever the kannushi-san, the priest, says is all right.
And I have been cold before. When you have finished with your distinguished friends,
my mother and I will be happy to lead you to our house.
I hope you are good at peeling potatoes.'
Bond was delighted. Thank God for a straightforward girl at last!
No more bowing and hissing. He said, 'I took a degree in it. And I am strong and willing and
I don't snore. What time do we take out the boat?'
'About five thirty. When the sun comes up. Perhaps you will bring me good luck.
The awabi shells are not easy to find. We had a lucky day today and
I earned about thirty dollars, but it is not always so.'
'I don't reckon in dollars. Let's say ten pounds.'
'Aren't Englishmen the same as Americans? Isn't the money the same?'
'Very alike, but totally different.'
'Is that so?'
'You mean "Ah, so desti ka?'' '
The girl laughed. 'You have been well trained by the important man from Tokyo.
Perhaps you will now say goodbye to him and we can go home. It is at the other end of the village.'
556名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 10:33:35.26
>>535
>俺にも衒学っぽいところがあるのかな?
>学をひけらかすような人間にはならないよう気を付けてるつもりなんだけど・・・

ワロタw
557名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 16:28:14.55
【旭日旗】「日本の戦犯旗をロゴに使った会社が謝罪」〜イギリス留学の韓国人女子学生が話題に[03/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364707814/
558名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 19:46:05.53
まあなぜか英語学習とpedantismって何故かシンクロするよなw
帰国子女以外のやつが英語をいろいろ学び出すと色んな大言かますようになる
ネイティブとか帰国子女のヤツらからしたらさぞや滑稽だろう
そういうナルシズムに酔うのも面白いんだが
559名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 21:49:01.44
最近の若年層にはそういうの少なそうだけどな
確かにちょっと前には多かったし、滑稽だった
560名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:10:52.26
シェイクスピアって詩とか読んだことないけど注釈なしでも読めるものなの?
561777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/01(月) 10:15:02.46
460 :Kummer ◆SgHZJkrsn08e :2011/12/26(月) 18:48:50.80
俺が亡き妻に捧げたShakespeareの詩

Shall I compare thee to a summer's day?
Thou art more lovely and more temperate.
Rough winds do shake the darling buds of May,
And summer's lease hath all too short a date.
Sometime too hot the eye of heaven shines,
And often is his gold complexion dimm'd;
And every fair from fair sometime declines,
By chance or nature's changing course untrimm'd;
But thy eternal summer shall not fade
Nor lose possession of that fair thou ow'st;
Nor shall Death brag thou wander'st in his shade,
When in eternal lines to time thou grow'st:
So long as men can breathe or eyes can see,
So long lives this, and this gives life to thee.
562名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:23:58.10
The principal conquests of the Romans were achieved under the republic;
and the emperors, for the most part, were satisfied with preserving
those dominions which had been acquired by the policy of the senate,
the active emulations of the consuls, and the martial enthusiasm of the
people.
The seven first centuries were filled with a rapid succession of triumphs;
but it was reserved for Augustus to relinquish the ambitious design of
subduing the whole earth, and to introduce a spirit of moderation into
the public councils.
563777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/01(月) 10:25:56.41
因みに上の Kummer は数学板での俺のコテハン。
564名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 10:33:35.60
Inclined to peace by his temper and situation, it was easy for him to
discover that Rome, in her present exalted situation, had much less
to hope than to fear from the chance of arms; and that, in the
prosecution of remote wars, the undertaking became every day more
difficult, the event more doubtful, and the possession more precarious,
and less beneficial.
The experience of Augustus added weight to these salutary reflections,
and effectually convinced him that, by the prudent vigor of his counsels,
it would be easy to secure every concession which the safety or the
dignity of Rome might require from the most formidable barbarians.
565名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 11:55:12.61
奥さんを亡くされたのか…。うーむ。


シェークスピアの劇を見ていたのは大衆でそ?
聖書だって大衆が読者じゃん。


今晩もバイトだから、寝るぜ!
566名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 19:53:08.40
>>561
>>562
>>564
これやったらなんか注釈なしで読めそうな感じやな
でも植田一三でも注釈ありで読めとか言ってたから難しんやろかー
567三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/01(月) 20:07:15.19
dimm'd とか untrimm'd とか、なんで省略されてんのか分かるのか?
568三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/01(月) 20:09:26.18
てか、下の方はギボンのコピペじゃん。
569名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 20:12:59.02
1Q84の英訳本おもしろかった。
でも、一番頭に残った単語はejaculation
あとincinerator
570名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 20:36:04.12
オリジナルのよくわからないところだけ翻訳本を参照するという読み方以外をやってる人はほとんどいないと思うがどうだろうか?また自分で翻訳ができないような読み方は無価値だと思うがどうだろうか?
571名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:07:18.77
>>570
君の言う通りでしょう。
分からないものを読んでも身に付かないのは自明。
572名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:10:21.08
>>567
音韻じゃないの?
573名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:10:52.23
>>571
自演乙
574570:2013/04/01(月) 21:13:28.57
反論なしかな?
575名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:15:22.46
yeh well said
576三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/01(月) 21:17:39.60
>>572
正解だけど、俺は英文学の授業で聞くまで、なんじゃこりゃって思ってた。
辞書引いても分からんことも多いから、やっぱ古い本は註釈付きで読むべき。
577名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 21:24:09.24
>>576
やっぱそうか。了解です、ありがとう!!
578570:2013/04/01(月) 21:59:52.14
翻訳は古本をよく買う。1円とかアマゾンでよくある。
579777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/01(月) 23:29:30.29
>>576
音韻ってどういうこと?
580名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 00:41:01.16
777さんはもちろんわかってるんじゃないの?
韻律のことでしょ?
上の詩はababcdcdefefggのソネットの韻律
581名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 02:04:55.54
Instead of exposing his person and his legions to the arrows of the Parthians,
he obtained, by an honorable treaty, the restitution of the standards and prisoners which had been taken in the defeat of Crassus.
His generals, in the early part of his reign, attempted the reduction of Ethiopia and Arabia Felix.
They marched near a thousand miles to the south of the tropic; but the heat of the climate soon repelled the invaders, and protected the un-warlike natives of those sequestered regions.
582777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 02:12:30.16
>>580
dimm'd と dimmed は同じ発音じゃないの?
583名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 02:28:26.16
584777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 02:45:11.57
>>583
>The word dimm'd is actually dimmed. Lots of Shakespeare words have and apostrophe in it in place of a vowel.

ということは dimmed の e は【普通は】発音するのか?
585名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:12:21.39
発音は関係あるか?
dimm'd も untrimm'd もどっちも元々 e は発音しないわけだから発音関係ないんじゃない?
単純に、詩の韻律に関係する箇所で母音表記を抜いてアポストロフィを付けるのが当世のスタイルだったとか?
いや、韻律と関係なく母音抜きのアポストロフィとかあったのかもしれないけど
586777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 03:20:05.97
>>585
>発音は関係あるか?

韻律に発音は関係大有りだろw
587名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:22:01.75
質問とは全然関係ないけどシェイクスピアの時代にどう発音されてたかなんてのは分からないから何も言えない
https://www.youtube.com/watch?v=gPlpphT7n9s
588名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:26:09.87
>>586
違う違う
韻律に発音が重要なのは当然だけど、
dimm'd と untrimm'd は e があろうとなかろうとどっちにしたって同じ発音だから発音はこの場合関係ないでしょってこと
dimm'd が dimmed になって e が発音されるかどうかはこの場合関係ない
違うか?
589名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:27:38.57
上のフォーラムで Huck Finn を推す声が多かったから読んでみたがなかなか面白い
590名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:29:32.37
ほんとわからないのかな?
古文で、清少納言の時代の発音はカンがクぉンとか、発音を先生やってたけどな。
枕草子研究で有名な田中重太郎先生だけど。
591名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 03:30:13.67
>>590>>587へのレスね
592777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 03:44:45.78
>>588
>dimm'd と untrimm'd は e があろうとなかろうとどっちにしたって同じ発音だから発音はこの場合関係ない

音韻とか韻律を言い出したのは俺じゃないんだが。
Shakespeareより古い時代はたぶん e を発音していたんだろうな。
593名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 06:23:46.41
古文と英語だとどっちがマスターしやすい?
594名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:25:57.21
古文か・・・読んでないなぁ。
595名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:28:56.09
日本人ならばひと通り古典はマスターしておくべきである
596777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 08:42:02.25
>>595
マスターまでいかなくてもいいが正論だな。
日本の古典の英訳で勉強するのもいいかもな。
例えば源氏物語の英訳と原文を見比べる。
英語と古文の両方学べる。
597777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 08:44:27.01
枕草子は面白い。
これも英訳あるだろ。
徒然草も面白い。
これも英訳あるな。
598名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 08:59:34.42
> 例えば源氏物語の英訳と原文を見比べる。
なるほど、それいいですね。
599名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 09:07:13.77
The northern countries of Europe scarcely deserved the expense and labor of conquest.
The forests and morasses of Germany were filled with a hardy race of barbarians,
who despised life when it was separated from freedom; and though, on the first attack,
they seemed to yield to the weight of the Roman power, they soon, by a signal act of despair,
regained their independence, and reminded Augustus of the vicissitude of fortune.
600777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 11:02:06.89
>>599
わかり易くていい文章だな。
601名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 12:44:40.52
On the death of that emperor, his testament was publicly read in the senate.
He bequeathed, as a valuable legacy to his successors, the advice of confining the empire within those limits
which nature seemed to have placed as its permanent bulwarks and boundaries: on the west, the Atlantic Ocean;
the Rhine and Danube on the north; the Euphrates on the east; and towards the south, the sandy deserts of Arabia and Africa.
602三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 14:50:06.17
おし、俺が 'd の解説をしよう。うろ覚えだから、間違ってたらすまん。

音韻ってか、正確に言えば韻律。
シェイクスピアの時代には、ed の e が発音されてたそうでこれで一音節を形成してたらしい。
だから、弱強五歩格とかまあ、そういうのを邪魔しちゃうんだそうだ。
最後は強で終わんないと気持ちよく響かないからな。

でまあ、'd を使えば、母音を消して、前の音節に合体できるというわけさな。

あくまでうろ覚えなんで、詳しくは自分で調べてくれ。
603名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:04:10.21
>>602
そっか、そういやシェイクスピアソネットの韻律の他に弱強五歩格がここに関わってくるんだったな

>最後は強で終わんないと気持ちよく響かないからな

発音はどっちも同じだから母音省略の理由は主にこれということになるか
604名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:31:47.03
>>587
動画の役者さんの声が素敵すぎる
声だけで妊娠できるレベル
めちゃめちゃシェイクスピアを読みたくなってきた
605三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/02(火) 16:44:39.31
全文発音記号付きのチョーサーの本だって出てるんだから、ものすっごい細かいところは別として、
大体の発音は分かってるだろ。
606名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:00:15.72
>>567

癖とかインクの節約だよ。
深い意味はないよ。
607名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 17:25:37.89
Happily for the repose of mankind, the moderate system recommended by the wisdom of Augustus,
was adopted by the fears and vices of his immediate successors. Engaged in the pursuit of pleasure,
or in the exercise of tyranny, the first Caesars seldom showed themselves to the armies,
or to the provinces; nor were they disposed to suffer, that those triumphs which their indolence neglected,
should be usurped by the conduct and valor of their lieutenants.
608名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:02:20.21
関係ないが、自民党の地方議員で国政を目指している人たちや
自民党議員の秘書軍団や自民党から出馬したい人は『ローマ帝国
衰亡史』を英語で読めよ。

英語名人のシンジロンはフランス語や古典ギリシャ語やラテン語の
勉強を始めたけど、英語力を落とさないために父から贈られた
ローマ帝国衰亡史を英語で読んでいるんだぞ。

本棚の肥やしになったとしてもハッタリは効くから、自民党の地方議員は
ローマ帝国衰亡史で英語と外交と内政を勉強しろよ。各事務所と自宅に
ハードカバーの6巻本を1セットずつ置きなさい。記者さんが取材に来た時に
感心してくれるぜ。

ローマ帝国衰亡史(The Decline and Fall of the Roman Empire)
http://www.amazon.co.jp/Decline-Fall-Roman-Empire-Volumes/dp/0679423087/ref=pd_bxgy_fb_text_y
http://www.amazon.co.jp/Decline-Fall-Roman-Empire-Volumes/dp/067943593X/ref=sr_1_3?s=english-books&ie=UTF8&qid=1336057983&sr=1-3
609名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:04:31.38
>>602

たしか、キーツは自分の方言の発音で押韻しているんだよね。
別の人だったかな?
610名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:10:00.53
実は性には妄執がある。ギリシャ神話とローマ建国伝説を
英語で読んで次にローマ帝国衰亡史を英語で読むという
野望だ。きちんと聖書を読みつつこれを成し遂げれば、
おそらく超能力を獲得する。

福沢諭吉は左伝を11回通読しているんだよ。歴史や
神話を知ることは無駄ではないでしょう。
611名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:11:31.44
>>608
超余裕
612名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:14:32.24
>>610
英語なんてたかが言語です。
帰国子女にとっては英語がそれほど大きな意味を持つと考える人の思考が分かりません。
613名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:16:47.91
>>608
Kindle版 ¥316
ハードカバー ¥2,430
ハードカバー, 1993/10/26 ¥6,053
ペーパーバック ¥2,570

キンドル版ならコーヒーより安いw
614名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:46:15.55
性はアナログちゃん!(`・ω・´)
615名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 18:53:53.68
最近おもしろかった記事はこれかなあ
smithsonianmagの
For 40 Years, This Russian Family Was Cut Off From All Human Contact, Unaware of WWII
616名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:38:39.03
>>613
>Kindle版 ¥316
無料版もあるよ。
617名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 19:53:09.57
読んだものはだいたいペーパーバックとハードカバー両方揃えるにゃ
618名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:06:10.22
あと翻訳だろう
619名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:35:35.82
100回読むのはきつい…。
620名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 20:40:37.66
翻訳っておしゃれな装丁のものってあるのかな?
いや、すんません、見た目に拘って
621名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 21:40:22.14
ていうか翻訳が主流だよ。原文で読むのはごく少数。
622名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 22:40:30.00
>>616
それを最初に言うべき
623名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:04:13.92
ってか18世紀とかそこらの人間なんだから著作権切れてるに決まってんだろ……
624名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 23:20:13.95
で、読んだ感想よろ

まさか読んでないもん紹介してんじゃないだろな
625名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 00:09:43.87
お前が読めや
626名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 00:15:43.45
スレタイ読めや
627名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 02:13:57.20
乃木坂46をよろしくお願いします
では失礼します
628名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 02:25:52.39
>>624
ローマ帝国衰亡史のこと?なんで?
歴史書なんて大して難しいもんじゃないと思うよ?
それを読んだのが信じられないの?
学問分野というのはほとんどが非専門の人には敷居が高くなるものだけど
歴史文献に関しては文系理系を問わない誰でも読めるジャンルだと思うよ
629名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 05:51:37.83
The military fame of a subject was considered as an insolent invasion of the Imperial prerogative;
and it became the duty, as well as interest, of every Roman general, to guard the frontiers intrusted to his care,
without aspiring to conquests which might have proved no less fatal to himself than to the vanquished barbarians.
630名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 12:25:29.17
お察しの通り、性は衰亡史を読んでないよ。冒頭がどの皇帝から
始まっていて巻末がどの皇帝で終わっているのかを知らない。
ちくま文庫の和訳は全巻持っているけど、読む時間もなかったし
読もうという情熱もなかった。

今は、ローマ帝国がユダヤを属州に組み込むことをいつ頃から企画して
どのようにして属州にしたのかに大いに関心がある。ユダヤ戦記も
全巻持っている。この時期の歴史をユダヤ側とローマ側の両方の視点から
知れば、超能力を獲得して日本の対アメリカの振る舞い方がわかるんだよ。

2ちゃんの予言者ウンコーンとなって日本を守る所存です。
631名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 12:26:25.70
>>629

レミゼよりも簡単だね。今の性なら読もうと思えば読める英語だ。
632名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 12:28:14.08
UNK47を使ってやれ。(`・ω・´)
633名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 12:33:20.85
>>630

ウープス!アメリカの計画がウンコーンに潰される!! 

それを防ぐには、>>630を再就職させて忙しくして、
カネを与えて遊び人にするしかないぞ!!!   (`・ω・´)
634三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 12:57:45.56
てか、意味のない英文コピペやめれ。
すげー迷惑。
635名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:14:34.21
なんだか歴史もの読みたくなってきたな
ローマ帝国、中国、オスマン帝国、こういうでっかい国の歴史読んでみるお!
636名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:29:54.88
>>634
お前全然英語読めないだろ
637三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 13:35:27.30
ギボンって最初に指摘したの俺だろーが。
どんな本の引用だろうが、意味のないコピペは迷惑。
638名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:40:35.02
>>637
馬鹿野郎
ギボンの「ローマ帝国衰亡史」が最初から順に貼ってあるんだろが
639名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:42:32.51
>>637
俺はいままでこれほど恥ずかしい奴を見たことがない。
640三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 13:44:09.52
>面白かった英語小説や英語本をあげていくスレ

面白かったなら、表題と著作者を明示して、どこがどう面白いのか書けばいい。
このスレは、コピペを最初から順に貼るスレじゃない。
641名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:48:46.22
ラオコーン?
642名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:49:10.56
>>640
>ギボンって最初に指摘したの俺だろーが。
>どんな本の引用だろうが、意味のないコピペは迷惑。

全く英語の読めないお前に意見を言う資格はない。

退場せよ。
643名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:49:21.53
雲孤ーン! (`・ω・´)シャキーン
644名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:51:24.21
>>640
どんな本てギボンそのものだろうがアホ〜
645名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:52:15.38
希望しますのことをキボンという死語を思い出した
646三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 13:52:31.03
勘違いしてる馬鹿がいるな。
俺だって、辞書使えばそこそこ読める。
実際卒論は、トルナイのミケランジェロ論(主著の邦訳なし)についてだったし。

しかし、俺基準から言えば辞書使って読むのは、読めるとは言わない。
その意味において、俺は洋書が読めないと言ってるんだ。

>>640そのものについては、何も言えんのかw
647名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:52:45.24
>>640
俺なら恥ずかしくてたぶん自殺すると思う
648名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:54:11.79
>>646
恥ずかしくないの?
649名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 13:57:03.51
>>648
恥ずかしくもう悶死してるだろ
650名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 14:28:44.86
中卒は所詮中卒
簡単にばれるな
651名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:13:08.10
>>650
三円英単語って中卒?
やっぱそうだよね?

高校で習う論理性を身に付けていない。
652名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:32:33.42
653名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:38:20.86
あと

ケンブリッジヒストリーシリーズのヨーロッパ近代史
ルネサンスから七年戦争まで

http://www.uni-mannheim.de/mateo/camenaref/cmh/cmh.html#cmh6
654名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:57:48.00
>>652
ドイツ史は?
655名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 17:48:00.19
>>653
お前、最後まで読んだ洋書、何冊あったっけ?
656名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:01:05.54
恥ずかしすぎてコテ外してるよ
657名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:11:49.05
>>655
三年英太郎って人と勘違いしてる?人違いだよ
俺は小説から教科書から論文まで色々読んでて何冊とか分からない
まぁ全部合わせても100はいってないからそこまで多くない

なんか英太郎って人やらかしたのか?w
658名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:20:08.81
ばればれなのに・・・

哀れすぎる・・・
659三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 18:26:05.28
20世紀初頭に書かれた史書なんて、研究史的な関心がない限り意味なし。

俺の最大の興味であるルネサンスに限っても、パノフスキー以前のルネサンス観は、
註釈がない限り誤読するだけだ。
660名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:29:00.14
661名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:32:44.28
>>659
does everything have to have a point?
shut up and just enjoy it, mate.
662名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:35:23.90
>>660
同じセックス産業ならアイドルみたいなバーチャルなのより
ソープとか行った方が良くない?
663三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/03(水) 18:36:15.40
fuck off.
im only eager for latest knowledge closest to sophia.
664名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:48:07.57
>>663
乃木坂だったら誰と結婚したい?
665名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 18:54:36.12
UNK47を使ってやれ。(`・ω・´)
666名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 20:27:35.27
三年英太郎って人はおそろしく英語が下手だなぁ
いきなりfuck offとか言っちゃってるし
翻訳なんか使って読んでばっかいるから英語のアウトプットの力が身に付かないんじゃないか?
リーディングスピードはどれくらい?例えばエコノミストはどれくらいで読めるの?
留学経験は?外国人の友達はいるの?
667名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 20:54:06.42
>>666
恥ずかしい事件を理解してる?
668名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:03:26.91
翻訳を分からんとこだけ参照する読み方をしないと進歩ないだろう。だんだん参照が少なくなってそのうちしなくなる。これしかない。
669名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 21:54:22.90
で、三円英単語は何が楽しくて生きてるの?
670名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 22:24:32.55
>>668
三年英太郎より村上春樹を信用しないと
http://jp.blogs.com/2010/10/haruki-english.html
671名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 22:59:16.62
ハックルベリーフィンが面白い
672名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 00:59:35.77
ハックルベリーマジで楽しい
ワクワクが止まらないw
スティーブンソンやフォークナー、ヘミングウェイを読んでた時には感じられなかった感動だ
673名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 02:16:43.61
つまらない本の方が読解力は上がる。
674名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 02:19:59.20
>>672
俺も読みたいけど語彙がないので躊躇する。
どれくらい語彙力ありますか?
675名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:05:54.71
>>674
英検1級とるまでは必死こいてボキャビルしてたけどあとは知らない
洋書は小悦や論文をいっぱい読んだし毎日エコノミスト読んでるしBBCラジオも聴いてるけど
英辞朗や英英辞典のアドオンはいまだに欠かせない

単語に不安ってアドオンあるなら大丈夫じゃないの?
ハックルベリーはオンライン上で読めるから単語調べながら読めるよ?
あんまり語彙力無いと調べてばっかりで挫折するかもしれないけど一度トライしてみるべき
676名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:08:04.35
>>673
確かにハックルベリーは頭悪くなりそうな文体だわw
677名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:12:24.93
ハックルベリ・フィンの冒険―トウェイン完訳コレクション (角川文庫) [文庫]
マーク トウェイン (著), Mark Twain (原著), 大久保 博 (翻訳)
5つ星のうち 4.7
価格: ¥ 780
678名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:19:23.00
ローマ帝国衰亡史の文体とのギャップがすごいな
679名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:20:04.68
>>675
サンキュー。
語彙力は大学受験レベルです。
英英辞典のアドオンは何を使われてますか?
680名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:24:55.97
You don't know about me without you have read a book by the name of The Adventures of Tom Sawyer; but that ain't no matter.
That book was made by Mr. Mark Twain, and he told the truth, mainly. There was things which he stretched, but mainly he told the truth.
That is nothing. I never seen anybody but lied one time or another, without it was Aunt Polly, or the widow, or maybe Mary.
Aunt Polly—Tom's Aunt Polly, she is—and Mary, and the Widow Douglas is all told about in that book, which is mostly a true book, with some stretchers, as I said before.
681名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:25:52.03
>>679
WorWeb one-click lookupってやつ
http://wordweb.info/free/
682名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:27:33.72
>>680
文法間違いまくってるな。
こんなネイティブスピーカーいるのかな?
学校行かなかったらこんなもんか。
683名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:28:28.51
>>681
ありがとうございます。
684名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:32:13.60
この小説は延々このHuck語が続くんですか?
685名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:32:32.40
ハックは翻訳の方がいいだろ
英語ひどすぎ
686名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:36:12.22
ハックルベリ・フィンの冒険―トウェイン完訳コレクション (角川文庫) [文庫]
687名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 03:37:45.19
>>680
without it wasはexceptの意味かな?
分かりません。

これ、みなさんは分かるんですか?
688名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 04:26:47.14
>>687
それでいいんじゃね
689名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 04:41:40.30
ハックルベリーは読みづらいし、翻訳のほうが絶対面白い
690名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 05:00:00.96
読むのが辛いから面白さがわかんないんでしょ
691名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 06:01:20.87
>>679
辞書で調べても出てこない/イメージできないような名詞は右クリックでググりながら読むといい
虫とか草とかJackson's Island とかどんなんか分かるとテンション上がる
692名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 11:26:31.28
>>679
>>681
アドオンということはインターネット利用でしょ?それなら、別にアドオン使わずに、
常にログオンしたときに立ち上がるようにしておいたらいいんでは?辞書サイトなんて
たくさんあるんだから。
693名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 11:30:34.08
片付けをしてたら、大学のときによんだdown and out in Paris and London
が出て来た。あのノンフィクションおもしろかったよ。読みやすかった。
animal farmと比べると遥かに。(animal farmはなぜだかめちゃくちゃ
難しく感じた。なぜなんだろう?)
694名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 11:37:56.59
>>692
マウスオーバーでポップアップ
695名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:01:36.38
ハックは、〜ですだ みたいな黒人英語が多用されているし、
地の文(ハックの語り)もわざと底辺の英語で書かれている
らしい。

とくにこだわりがなければ、もっと綺麗な英語で基礎を
作った方がいい。語彙レベルとは関係なしに、ハックは
超上級編だよ。きちんとした基礎がある人が黒人英語や
底辺英語を学ぶために読むもの。
696名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:11:49.53
ローマ帝国衰亡史を英語で読む前に、既に聖書を持っているのだから
聖書のhistory部分をまず読むべき。話はそれからだ。

聖書の創世記から申命記まで、つまり聖書の頭の5冊は The Law
(ヘブル語でトーラー)と呼ばれている。

次の12冊は History と呼ばれている。ヨシュア記からエステル記までの
12冊だ。300頁以上のボリュームがあるよ。

そういえば、新約聖書の使徒行伝もHistoryだ。だから、全部で13冊になる。
697名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 13:15:43.43
ローマ帝国の流れをくむ国々における四書五経は
聖書だよ。これは間違いない。
698名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:48:58.68
ヘミングウェイはマーク・トウェインから何を学んだのか・・・
699名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 14:58:29.97
清新な文体だそうだ
700名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:01:29.76
自演がきもちわるい
701名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:11:08.28
KJVで文体の勉強じゃなくて聖書読むなら、The ESV Study Bible読むといいよ。
702名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:34:37.41
聖書マスターきたー
703名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 15:45:30.79
毎日英字新聞をまず読む。他はおまけだな。
本気で聖書読む気にならんだろ誰も。
704名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 16:17:49.97
毎日TOEIC Part 7をまず読む。他はおまけだな。
本気で新聞/Huck読む気にならんだろ誰も。
時間を割くとなれば昇級に繋がらねば。
705名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 16:21:00.37
毎日シス単の例文をまず読む。他はおまけだな。
今からTOEICを受ける気にならんだろ誰も。
まずは東大に受かる。話はそれからだ。
706名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 17:30:03.15
自分のレベルに合った本を勧めてくれるサービスでLexileっていうのがあるけど、使った人いない?
707名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 18:44:06.20
アマゾンみたいに消費者の好みで勧めてくれるわけじゃなくて
単に難易度や年齢等にマッチしたリストが出てくるだけだよ
708名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 19:13:56.14
Kindleのtry a sampleが使える人間になろう。
709名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 20:09:16.25
ここは古典好きな人用スレ?
自分はkindleでA Game of Thronesシリーズ読んでる。
辞書引きながらだからゆっくりペースだけど、ようやく3冊めが終盤。
怒涛の展開になってきたから続きが気になって止まらないよ〜。
710名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 20:24:54.23
ドラマも話題だね!ニューヨーカーで記事読んだばっかりだ。脚本家が予算関係なく描きたいから小説家になったって話。面白い?ヒットした大聖堂みたいな感じかなって思ってるんだけど
711709:2013/04/04(木) 21:27:54.00
>710
大聖堂は見てないけど、なんでもありなファンタジーって感じ。
中世っぽい国取り話かと思うと、ゾンビが襲ってくるし。
登場人物ごとに細かく章が分かれてるから、わりと読みやすいよ。
おまけに、いい場面で別の人物の章に飛んだりするから、焦らしテクも満載。
712名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 22:57:50.20
新聞は程度の低さに気づいてからはほとんど読まなくなったな。
単に英語を勉強したいのならもっとまともな読み物をすすめる。
713名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 22:59:30.94
お前は日本語も危ないだろ
714名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:02:44.71
でも新聞は読まずとも時事系の情報には絶対触れてないとあかんやん
教授にメディアの偏向とかも含めて何を読んでおいたらいいかと尋ねたら一番マシなのはEconomistだとさ
NewsweekもForeign AffairsもTimeもあかんとさ
715名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:05:17.62
まじめにかくとeconomistじゃなくてFinancial Timesだとおもう。Wall street journalは読んだ事ないからしらん
716名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:07:05.42
>>694
ありがと
自分はmacなのでどっちみち関係なし
717名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:08:26.91
どっちもイギリスの雑誌だな
718名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:15:20.62
政治系ならeconomist、経済系ならFT
719名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:17:32.77
新聞くらい読んでないと社会で相手にされんよ。世間の常識。万国共通の常識。
720名無しさん@英語勉強中:2013/04/04(木) 23:46:56.06
Telegraph, FT, Economistの順番で読む感じだな
NYTはクルーグマンのコラム、WSJはヘッドラインだけ
721名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:33:37.36
USATODAYでも危ないだろ
722名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:48:55.76
僕は経済に疎いので日経以外は読みません
国際政治関連の情報はEconomistとあと、ル・モンド・ディプロマティーク、ISNを読んでます

じゃあこれも何かの縁ってことで乃木坂46をよろしくお願いします
https://www.youtube.com/watch?v=QuRbymL4y1c
https://www.youtube.com/watch?v=D-4gcLQ3rTw
https://www.youtube.com/watch?v=zqj9FcHDi4M
https://www.youtube.com/watch?v=VR9GJngCT6c


https://www.youtube.com/watch?v=xSsQI6zrY2Y
https://www.youtube.com/watch?v=WrTjQFW-Lx0
https://www.youtube.com/watch?v=fn5_Kre5vC4
https://www.youtube.com/watch?v=v8OZ5QemHpo

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16723252
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20441100
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20441134

では、楽しんでください
723名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 00:51:10.32
新聞は小説でも本でもないだろ
724名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:24:48.73
新聞には連載小説もある
725名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 01:32:15.82
>>722
風俗嬢にいたら最高だな。
726名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:57:21.49
なんか月に入ってからレス少なすぎて暇なんだけど。
お前らもうちょっと張り切って書き込めや。
727名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 04:30:37.54
そんなぽんぽんぽんぽん読めへんわ
ゆうても一物語で本一冊なんやから
728名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 08:01:48.43
>>711
ありがとう。飽きずに読めそうだね。読んでみるわ。
729名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 13:45:56.40
七王国の玉座〔改訂新版〕(上)(氷と炎の歌1) [Kindle版]
ジョージ・R・R・マーティン (著), 岡部 宏之 (著), 目黒 詔子 (イラスト), 岡部 宏之 (翻訳)
5つ星のうち 4.0 Kindle 価格: ¥ 1,000
730名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 13:48:00.35
七王国の玉座〔改訂新版〕(下)(氷と炎の歌1) [Kindle版]
ジョージ・R・R・マーティン (著), 岡部 宏之 (著), 目黒 詔子 (イラスト), 岡部 宏之 (翻訳)
5つ星のうち 4.6 レビューをすべて見る (5件のカスタマーレビュー) Kindle 価格: ¥ 1,000
731名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 13:51:21.81
A Game of Thrones: A Song of Ice and Fire: Book One [Kindle Edition]
George R.R. Martin
George R.R. Martin (Author)
› Visit Amazon's George R.R. Martin Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
4.4 out of 5 stars See all reviews (3,443 customer reviews)

--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $9.99 What's this?
Print List Price: $9.99
Kindle Price: $8.41
732名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 14:09:19.12
A Game of ThronesのKindle版は誤植がひどくて読めたものじゃないらしいとcomのreviewsにあった。
733名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 17:49:39.68
お前らならこの地図クイズ余裕だよな?

アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米、中米の国名クイズ
アメリカの州名クイズ

何点取ったか正直答えなさい
734名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 17:50:10.32
貼るの忘れた
http://www.mapquiz.net/
735名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 19:05:21.02
オリジナルが千円でも翻訳が二千円だと三千円かかる。オリジナルもKindleを使わないと単語、熟語、連語を調べるのがきつい。Kindleに英辞郎が必須アイテム。
736名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 19:47:13.50
>>701

アドバイスありがとう。でも、神が性に与えた聖書は
KJVです。
737名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 19:56:22.92
性ってなに?
一人称なの?
セックスなの?
738名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 20:03:02.29
聖書を信仰抜きで読むのはきついだろ。量があるから。
739名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:07:19.81
そういえば、昔、ホテルに泊まると大抵は聖書が置いてあったものだが、
最近、あまり見かけなくなった。
Why?
740名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:15:35.37
ギデオン協会の赤いやつ?
741名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:19:46.93
>>740
多分それです!
742名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:23:45.93
英文と日本語が対になってた。
743名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:36:21.96
今でもホテルにはあるよ
仏典?と一緒に

ビジネスホテルはしらん
744名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 23:48:17.62
古典系は読んだ後必ずオーディオブックでもう一度おさらいするんだが
聖書にもオーディオブックあるんだよな
聖書こそオーディオブックで聴きたいわ

つうかイギリス英語の発音がかっこよすぎる
イギリス英語と一括りにしていいのかわからんけど
溶け溶けのアメリカ英語と違って渋い
745名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 00:01:06.09
http://www.wordnik.com/
ここいい。アドオンもある。
辞書に載ってないような方言全部載ってるわ。
746名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 00:03:00.25
昔はイギリス英語で発音してたが
アメリカの発音ばっかきいてたらキザったらしてムカつくようになった
747名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 00:08:57.98
>>746
イギリス英語ばっか聞いてたら品もユーモアの欠片もないアメリカ英語に嫌気さしてきた
748名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 00:37:29.36
>>745
有益な情報thank you very much!
749名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 01:42:14.02
>>743
そうなんですね。
ありがとうございました。
750名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 02:01:54.50
>>746
アメリカ英語が笑われないのはアメリカ国内だけだからね
日本人が頑張ってせっかく身につけるなら、ブリティッシュを勧めてほしい

アメリカ人にキザといわれるのは全然構わん
751名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 02:04:10.99
イギリス英語を話したほうがいい機会なんかそうないけど
752名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 02:20:25.02
英語話してるならアメリカだろうとイギリスだろうと関係ない
やつらはどんな英語も受け入れてくれるし
753名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 03:54:45.10
ギデオン協会のやつほしいなあ
754名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 03:57:31.64
>>753
どこで貰えるの?
755名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:06:00.90
ギデオン教会の目的

新約聖書をホテル、旅館、病院に無料備付け、
又は新約聖書を中学生、高校生、大学生、警察官、
自衛隊員、療養所患者、看護師等に無料で贈呈すること。

学生じゃないともらえないみたいだ。
756名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 09:23:03.25
>>596
これは結構いいアイデアかも。
英検の勉強終わったらやってみようかなあ。
757三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 12:31:43.24
ギデオン協会の聖書は新共同訳。
英語圏だと AV が多かった気がするけど、他の訳も使ってた気がする。

あれは学生であろうと、個人には配ばらない方針だぞ。
逆に団体で頼めば、100だろうと200だろうとくれる。
俺はマンモス高校に通ってたが(1学年500人以上)、
倫理の先生が問い合わせたら、生徒全員に配ったからな。

新約でいいなら、教会行けばタダでくれるよ。
俺は近くのプロテスタント教会と FEBC でタダでもらったことがある。
いずれも新共同訳。
758名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 13:54:54.36
759名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 13:56:18.53
>>737  性 == 小生


>>739-743 日本聖書教会の赤い奴ですね。これはGNT訳で
        若い頃から持っています。今は改版されてビニールの
        赤い表紙は無くなって普通の文庫本みたいに
        なっているようです。今でも対訳です。一般の
        書店でも買えますよ。
760名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 13:57:40.48
>>738 うむ。でも1000頁程度だよ。

>>744 性は聞きながら音読します。シャドーイングですね。

>>753-755 例えば、東京なら高島屋の洋書コーナーに置いてあるし、
        都内にも地方の大都市にも聖書センター(ショップ)とか
        ありますよ。お茶の水なら、明治大学の隣の龍角散の
        ビルにあるよ。アマゾンでも買えるし。
761名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 14:00:04.64
共同訳や新共同訳の共同というのは、日本のカトリックと
日本のプロテスタントが共同で訳したという意味で、両者が
使っているようです。

新世界訳という訳の聖書が捨ててあるのを見たことがあるけど、
新世界訳というのは統一教会かモルモンの訳と思われ…。
762名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 14:06:48.69
世界統一教会だから、世界訳は統一教会の聖書かも
しれないね。
763名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 14:11:37.60
>赤い聖書

性は中学生の頃は貧乏長屋に配られた日本語訳の
リビングバイブルを時々拾い読みしていた。

高校生の時に学校の図書館で赤い聖書を手にとって、
この英語は英語ではないと思った。学校英語では
歯が立たなかったのです。

今は、赤い聖書の英語(GNTまたはTEV)はシンプルかつ
世界で二番目に美しい英訳と思います。推薦できます。
764名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 14:13:07.49
ちょっと勉強してくる。
765三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 14:13:57.19
共同訳はもはや誰も使ってない失敗訳。
講談社学術文庫から出てたけど、たぶんもう売ってないだろう。

ちなみに口語訳は原文から訳してるとは言ってるが、実のところ RSVの重訳なんで、
RSV 読んでて分からないところがあったら、口語訳を見ればいい。
どっちも著作権切れなんで、俺は sony reader に入れてる。
766名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 15:27:08.35
>>765

古本屋で見かけたことがあるけど2000円くらいしたので
買いませんでした。コレクターではないし。

角川文庫に入っていた新約聖書(平明訳)はとても
読みやすい。デッサン力がある訳というか、イエス像が
爽やかにくっきりと描かれています。古本で100円で
買いました。
767名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 15:30:01.52
×: 学校英語では歯が立たなかったのです。

○: 学校英語しか知らなかった高校生の
    性の英語力では歯が立たなかったのです。
    まだ一年生だったし、三年生になっても
    ボキャ貧だったし。
768名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 15:33:37.22
聖書は、昔は関根正雄さんの訳で岩波文庫にも入っていた。
769名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 15:59:58.66
なんだよここ、宗教カブれの集まりかよ
気持ち悪いなぁ

西洋のもんは何でもありがたがって頂くってか?くだらなねぇ
これがnaiveというものか
770三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 16:10:50.50
岩波文庫の関根訳は、いまでも創世記、出エジプト、十二小預言書は多分でてる。
全訳は教文館からでてるけど、註釈が省かれてるから(アホか!)、あんまり買う価値なし。

教会訳と言われる広く普及してる諸英訳は、基本的に AV の伝統に従うから、
全部一緒くたに Lord と訳して、旧約の「エロヒム」「ヤハウェ」等の神名や「アドナイ」等区別しない。
関根、中沢洽樹(←関根訳に並ぶ名訳とされる)、新しい岩波訳では区別してる。

もっとも英語訳でも、註解書などのについてる専門性の高い訳では区別してる。
Anchor Yale Bible Commentaries とか International Critical Commentary とか。

この2つは学術的に優れてる註解シリーズで、著者によってレベルの差があると言われるが
そんなに外れを引くことはないと思う。

俺は、Anchor の方のレビ記を1巻もってるが、1節の解釈に10ページ以上費やすぐらいの徹底度。
レビ記の註釈だけで、全3巻、2000ページを超える。
771名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 16:44:41.62
ほほぅ。そうなんですね。詳しいですね。

まずKJV、ですね。
772名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 17:00:18.68
それは聖書のプロのやり方ですね。レベル高杉。
773名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 17:05:41.81
もはや聖書スレだな

さらばだ
774名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 17:28:27.53
つかイギリス英語はもう別の言語のようだな〜

映画「眺めのいい部屋」すっごい久しぶりに見たけど、、英語って感じじゃないw
実際英語なんだけど。それほど米語の影響力は浸透してる。
日本人がイギリス英語学ぶと 発音下手な人に思われるよな、、
775三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/06(土) 17:31:52.93
アイボリーの E. M. フォースター三部作は、素晴らしい。
ハワーズエンドだけ、クォリティーがちょっと低いかもだが。
776名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 18:10:34.42
>>775
629:The military fame of a subject was considered as an insolent invasion of the Imperial prerogative;
and it became the duty, as well as interest, of every Roman general, to guard the frontiers intrusted to his care,
without aspiring to conquests which might have proved no less fatal to himself than to the vanquished barbarians.


634 :三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :sage :2013/04/03(水) 12:57:45.56 てか、意味のない英文コピペやめれ。
すげー迷惑。

636 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2013/04/03(水) 13:29:54.88
>>634
お前全然英語読めないだろ

637 :三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :sage :2013/04/03(水) 13:35:27.30
ギボンって最初に指摘したの俺だろーが。 どんな本の引用だろうが、意味のないコピペは迷惑。

638 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2013/04/03(水) 13:40:35.02
>>637
馬鹿野郎
ギボンの「ローマ帝国衰亡史」が最初から順に貼ってあるんだろが


639 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2013/04/03(水) 13:42:32.51
>>637 俺はいままでこれほど恥ずかしい奴を見たことがない。
777名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 18:16:20.91
The only accession which the Roman empire received, during the first century of the Christian Aera,
was the province of Britain. In this single instance, the successors of Caesar and Augustus were persuaded to follow the example of the former,
rather than the precept of the latter.
778名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 18:18:35.49
三年X太郎はとっくにNGにしている
779名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 18:21:17.63
>>778
時々、三円英単語っていう名前も使ってるから注意した方がいいぞ。
780名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 18:28:07.45
>>779
あー、なんか似た名前の奴いるなと思ったけど、
やっぱり同一人物か。
781三円英単語:2013/04/06(土) 18:29:04.92
>>780
そうだよ。
いつものコテハンでアク禁食らったらこっち使ってる。
782三円英単語:2013/04/06(土) 18:29:36.76
>>781
そっかそっかー。
死ねや三年榮太郎!
783三円英単語:2013/04/06(土) 19:20:16.87
三年英太郎っていう人が凄く嫌われてるみたいなんだけど、どうしてなんですか?
その人は、どうして嫌われる行為を止めないの?
嫌がらせをするのが好きなの?
784名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:05:37.34
ホメロス作品は、実は激安のSignet Classicsの
イリアッドとオデッセイがおぬぬめ。1冊700円くらい。

プレインイングリッシュで訳されていて、しかも
unabridgedのオーディオブック(イリアッドとオデッセイの
両方が収録されています)が存在します。安いよ。
性は1950円で中古を買いました。

プレインイングリッシュだから、ボキャビルには向かないけど、
別の訳や別の本でボキャビルすればいいだけ。
785名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:06:15.32
今日は、嵐の中をバイトに行かねばならぬ…。
786名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:23:48.69
>>785
23-7で牛丼屋だろ
牛丼うまいよね
まかないいいな
787名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 20:23:50.97
788名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:15:21.79
>>779
ありがと。それもNGしとく
789名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:32:59.11
777さんはどうしたのかな
790名無しさん@英語勉強中:2013/04/06(土) 21:36:06.20
>>789
三年英太郎って名前に変わったみたい。
791名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 01:31:47.40
聖書の話をしだすと急に集まってくるのは英太郎さんの自演なの?
792名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 02:37:14.77
The proximity of its situation to the coast of Gaul seemed to invite their arms;
the pleasing though doubtful intelligence of a pearl fishery, attracted their avarice;
6 and as Britain was viewed in the light of a distinct and insulated world,
the conquest scarcely formed any exception to the general system of continental measures.
After a war of about forty years, undertaken by the most stupid, 7 maintained by the most dissolute,
and terminated by the most timid of all the emperors, the far greater part of the island submitted to the Roman yoke.
793名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 03:39:17.20
三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc=777=>>776の恥ずかしい人
794名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 06:18:39.49
歴史モノのフィクションで面白いヤツある?

聖書とか止めてね
関連語全部NGにしてあるから
795名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 09:24:38.10
聖書とか学校の授業で取り上げるような古典とか…
みんな Fifty Shades of Grey とか読まないの?
796名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 11:21:13.25
>>794

ユーゴーや大デュマの作品は歴史物のフィクションだよ。
フランス史を背景にしている。彼らの作品の英訳を
読めばいい。

アイヴァンホーも歴史物なんだよ。冒険活劇ロマンスでも
あるけれど。
797名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 11:39:25.90
【必見】中国共産党の巨悪を論じた九評共産党の英語版【世界に拡散希望】
www.youtube.com/watch?v=7HPghxhe7OE&list=PLxejGDsVviQj-RHK6KSaVjmj2rpz0ZwbL

コンテンツとしても非常に面白い
798名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 13:40:28.78
More than a decade after the fall of the former
Soviet Union and Eastern European communist
regimes, the international communist movement
has been spurned worldwide. The demise of the
Chinese Communist Party (CCP) is only a
matter of time.
Nevertheless, before its complete collapse, the
CCP is trying to tie its fate to the Chinese nation,
with its 5000 years of civilization. This is a
disaster for the Chinese people. The Chinese
people must now face the impending questions
of how to view the CCP, how to evolve China
into a society without the CCP, and how to pass
on the Chinese heritage. The Epoch Times is
now publishing a special editorial series, “Nine Commentaries on the Communist Party.” Before
the lid is laid on the coffin of the CCP, we wish to pass a final judgment on it and on the
international communist movement, which has been a scourge to humanity for over a century.
799名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 23:42:26.17
ハックルベリー読み終わった
最高に面白かった
あと2年間続けてた禁煙におさらばしたった

妙にタバコがうまい
コーヒー、チョコブラウニー、酒にチキン、そして読書に、、、何でも合う!
800名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 23:48:14.23
>>799
なんで禁煙してたの?
801名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 23:54:56.42
タバコを買う金を全部ペーパーバックに変えたら部屋が洋書まみれになった
802名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:03:21.05
Kindleが買える一人前の社会人に早くなりましょう。
牛丼屋の>>785さんを見習いましょう。
803名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:14:59.92
>>802
牛丼屋のバイトがいくら増えても富国の役には立たねーんだよ。
そんなことも分からないん?
804名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:20:28.49
>>803
あきらめずにハローワークに明日行くんだ!!
805名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:28:51.70
>>804
こんな簡単な経済知識も無いようじゃ、底辺労働者のようだな。
明日も朝から下働き乙、乙。

早く寝れば?
806名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:28:57.49
キンドルなんて情弱ツールいらねーよw
807名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:32:29.74
Kindleなんて安いんだからとりあえず買っときゃいいんじゃないのん?
808名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:33:08.32
>>801
本買うために禁煙したのん?
809名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:36:14.13
1日1箱は吸ってたから毎日420円以上使う計算…恐ろしいことだ。
本が1冊買える。1ヶ月で30冊ペーパーバックが買える。
810名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 02:43:02.99
>>809
健康のためとかじゃなく本を買うために禁煙したのん?
811名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 10:53:38.36
The Human Comedy
この小説とても感動的だったな
812名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 11:00:01.80
高校のときのリーダーのテキストにはいい文章が沢山載ってた。そのなかにサローヤンのこの小説から
一部を取り出したものが載ってたんですよね。国語の文章がいい文章だったけど、同じように英語の
文章は感動的ないい文章が多かった
813名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 12:04:21.46
kindleは外出時にしか使わない。家ではペーパーバックを読んでる。
紙のにおいとかページをめくるパラパラ感が好きなので。
814名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 15:14:18.06
性のバイト先は牛丼屋じゃないよ。
でも、すき屋とそんなに変わらないな。
詳しいことは書けぬ。
815名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 15:31:58.00
ペーパーバックはコレクションとしては持ってるけど実はあの両手をふさがれる感じが嫌いだ
読むときは手や体を動かして全身で読んでるわw
マジ本読んでる時の俺基地外
816名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 18:15:06.93
なんだろう?マーク・トウェインやヘミングウェイを読むときには文法や文の型をまるで意識しないな
字面を追って口ずさみながらイメージが次から次へと湧いてくるだけ
何も考えない

モームとかは逆に文法をめちゃめちゃ意識する
817名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 18:24:07.71
オリバーツイストとガリバー旅行記ならどっちが読みごたえあって面白い?
818名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 18:32:43.13
両方とも同時に読んでつまらん方を止める。パブリックドメインで無料だから。
819名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 02:32:03.05
自分もおなじだよ。英語話しているときには、へんな手振りをしてるし、英語読むときもそう。
シュワをするときの酒井法子みたいな感じだ。手話を習ってたら、英語をやりながら手話をしてそう
820名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 12:32:23.77
>>817

どっちもきつそう。

オリバーにはミュージカルへの広がりがある。
底辺のキャラの喋る英語だと思われ。

ガリバーは語彙レベルがめっちゃ高そう。
821名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 13:54:29.89
>>819
schwaをする酒井法子?
どういう意味?
822名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 14:00:07.70
手話
823名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 23:23:47.11
あの、髪の毛を振り回して、DJやってるスーパーノリピー
のときのことをいってるんじゃないよ。あれってシュワッみたいな
感じだけどさ
824名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 23:30:53.82
>>823
死ねよ。
825名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 02:25:45.69
>>820
ありがとう、そういうの聞きたかったけどもうガリバー旅行記読み始めちゃったw
826名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 06:29:49.45
ガリバー旅行記はほんと難しいよ
スティーブンソンよりもはるかに難しいと個人的に思う
なんたって18世紀の英語だし、スウィフト自身がちょっと学を衒ったような人間っぽいから文章にもそういうペダンティック臭がぷんぷん
まぁ頑張れw
827名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:28:03.22
スティーブンソンもムズイよね。少ない単語数のなかに
うまい表現を盛り込むのはすごいと思うけど。
828名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:40:45.88
NHK攻略リスニング英語講師柴原智幸(神田外国語大学専任講師、NHK放送通訳者、日本通訳翻訳学会理事)

「コミュニケーションばかりを重視していると、話す内容が幼稚になりかねません。
話に慣れて一見流ちょうなようだけれど、よく聞いてみると文法はメチャクチャで意味が取りにくく、
内容的にも大したことを言えていない。石ころをきれいにラッピングしてあるようなものです。
日本人が目指すのはむしろ、たとえラッピングは新聞紙であっても、その中身がダイアモンドであることではないでしょうか。
私たちが目指すべきなのは知的レベルの高い英語。英語は日本人にとってしょせん外国語であり、私たちはあくまで英語を使える日本人であることを忘れてはいけないと思います」。

 
829名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:55:48.39
>>828
最近はちゃちな商品が増えた。メーカーが中国で製造してるからなあ。
昔みたいな商品に対するこだわりが感じられない。むしろアメリカとかの
企業が製造した商品(これも中国で製造だったりするが)のほうが
いい商品だよね。(同じ中国で製造だったら、たくさんのアイデアを盛り込んだ
商品のほうがいいに決まってる)

ソニーもシャープも思い上がって、きどりやの日本人向けに表面的な付加価値を
商品にあたえただけの商品だったら、けっきょく消費者に見放されてしまうと
いうがっかり。外国製品がどれだけ機能的にすぐれてるか考えてがんばらないと
だめだろう
830名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:57:29.66
>>824
なぜ死ねよなんて書くんだ?性格破綻してないか?
昔だったら、オマエもなーと書いたんだろうが、もう余裕がなくなってきてるんだ
831名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 16:35:06.12
>>828
大賛成だね
帰国子女じゃない限り行きつく先の解答はこれになる
832名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 16:37:07.80
スティーブンソンむずいの?
読んでみたいなぁ。面白い作品あったら紹介プリーズ。
833名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 17:06:35.98
公開中の作品
1.医師と旅行鞄の話 (旧字旧仮名、作品ID:51162)     →佐藤 緑葉(翻訳者)
2.ゐろりの中の街 (新字旧仮名、作品ID:45117)     →新美 南吉(翻訳者)
3.ジーキル博士とハイド氏の怪事件 (新字新仮名、作品ID:33205)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
4.宝島 02 宝島(新字新仮名、作品ID:33206)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
5.誰か (新字旧仮名、作品ID:45118)     →新美 南吉(翻訳者)
6.積木の町 (新字旧仮名、作品ID:45119)     →新美 南吉(翻訳者)
7.僕の国 (新字旧仮名、作品ID:45120)     →新美 南吉(翻訳者)

ここから選べ
834名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 17:15:40.59
Lexile指数って参考にしてる人いる?
835名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 17:23:08.62
>>833
ごんぎつねの新見南吉が英語ができたことに驚きw
836名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 17:44:04.33
1932年1月 『赤い鳥』1月号に童話「ごん狐」掲載。4月 東京外国語学校(現・東京外国語大学)英語部文科文学に入学。
1934年2月25日 喀血(かっけつ)。この頃顔色も優れず、頻繁に盗汗。1936年3月16日 東京外国語学校を卒業。
神田の貿易商会に勤めたが、二度目の喀血をして11月に帰郷。
837名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 17:45:20.76
>>828
橋下とかに1000回くらい音読させたい文章だな
838名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 18:48:02.66
>>833
この中でおもしろいのは?
839名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:36:34.77
>>826

スウィフトはその世紀の屈指の名文家とされている。
桶物語の方が良いとも言われている。
840名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:39:25.74
>>835

性も驚いた。


>>833

短編で『瓶の中の小鬼』みたいなのがあるよね。
841名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:40:41.23
中島敦もスティーブンスンが好きだったんだよね。
842名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:41:50.76
>>828

うむ。英語は道具だからね。
843名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:46:45.86
ついでに。

シュリーマンは、ある外国語で書かれた本を二冊暗記したら
その外国語をマスターしたと考えたようだ。(ロシア語は除く)

シュリーマンは、ロシア語の学習を終えた時点で実は多読を
開始しているんだよね。豆ね。

シュリーマンは聖書については何も触れていないんだよね。
最も多くの言語に翻訳されている本だと思われるのに、
シュリーマンは聖書を使わなかったようなんだよね。
844三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 19:53:47.16
例の S. ジョンソンの辞書が 1755年、R. ラウスの文法書が 1762年。
ガリバーの初版は 1726年だから、年代的に見れば、近世英語の最後あたり。
絶対に難しいじゃんw
フォレストどころか、ロイヤル英文法とか役に立たないし。
845名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:56:42.37
スティーブンソンは日本で柴田とかが読んでた時代に、
もう英米では忘れ去られてて、アンソロジーとかからも抜け落ちてた。
で、日本でだれも読まなくなった頃に、英米で再評価の波があって
今は名文家として定着した。変な感じだなw
846名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:00:05.69
《論理性ゼロの三年英太郎 ー その失言の歴史》

ディクテーションの話題で。

> 俺がアテネフランスに通ってたときは、
> カセットテープの会話をまとめてくる宿題があったんだが、
> 一言一句書き写すような馬鹿なことはするなと禁じられてた。

ディクテーションの否定でこのネタとか、どんだけ阿呆なん?
大意理解の宿題のハナシしても今の話題と何も関係ないやんか。

> 実際の英会話じゃ、一言一句写してる暇なんかないだろ。

ディクテーションの否定でこの論理とか、「寝言は寝て言え」ヨ!
そんじゃお前は文法書とか単語集を一切使わず学習しろヨ!

これだけ言うこと全て間違ってるとか奴も珍しいヨ!

三年英太郎って、仕事何やってるのん?
どんな仕事も勤まらなさそうなんだけど?
847三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 20:01:46.24
悪いが、今日俺はメニエール病と診断されてへこんでんだ。
つまらん私怨を相手にするほどの、心の余裕はない。
848名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:05:39.84
貧乏な家庭の人って、
なんで死んだり中耳炎になったり
色んな病気になりやすいの?

うちの近所でも、貧乏な家庭の人が
3〜4人子供を産んで、一人しか成人しなかったよ。

何の違いですか?
849名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:07:42.93
>>847
爆音でウォークマン聞きすぎたんでしょ?

皆もウォークマン・iPodは使わない方がいいぞ。
知り合いでもiPodの聞きすぎで治らない中耳炎になった人が二人いる。
ずっと耳がボーッとしたままで、それが一生治らないらしい。
850名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:09:00.50
そういや俺の知り合いは中耳炎にかかったが、
すぐに医者に行ったら一回の通院で完治したらしい。

調子が悪ければすぐに医者に行くことだな。
851名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:12:28.46
そういや俺も一時ウォークマン使ってたけど、
耳がボーッとするからすぐ捨てたわ。

あんな有害な製品、なんで発売中止にならんのかね?
852名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:14:39.40
ヘッドフォンはBoseのnoise reduction付きの以外は全て国家権力で発売中止でいいよ。

ウォークマンみたいにイン・イヤー型のはいくらNR付いてても耳がボーッとするから意味なしな。
853三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 20:14:51.38
いや、俺はイヤフォンとか使わないし、昔っから大音響とか苦手なんだ。
友だちとクラブ行った時も、ずっと耳ふさいでるレベルで。

メニエール病は中耳より奥で、内耳の神経に問題があるらしい。

まあとりあえず耳鳴りになった人は、すぐに耳鼻科行った方がいいよ。
2週間経つと、もう一生直らないらしいから。
854名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:15:03.51
>>847
で、ウォークマン聞いてたの?聞いてなかったの?
855名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:15:31.58
>>853
了解。
856三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 20:21:22.33
>>854
俺は、耳の穴が標準的じゃないらしく、イヤフォンがすぐポロっと落ちるから、
子供のころから使ってないよ。

虫歯も悪化するまでほっといて、結局神経抜くはめになったし、
やっぱ気付いた時に医者いかなきゃダメだな orz
857名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:21:31.09
ま、三年英太郎は2chを止めろという神のお告げだろうな。
858三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/10(水) 20:22:07.66
あ、もちろんウォークマン&ipodも使ってない。
859名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:41:55.75
三年英太郎の長所
1. 近世英語がどうしたなどの知識がある

三年英太郎の短所
1. KY
2. 論理性が低い
3. 損得勘定が出来ない。例)体調が悪くても医者に行かない

結論 = どうしようもない人物。もう来るな
860名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:42:47.64
Lexile指数って参考にしてる人いる?
861名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 20:58:05.92
青空文庫に翻訳がある物は助かる。オリジナルはグーテンベルク。ジキルは宝島より難しい。オリジナル見た感想。
862名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:35:23.72
なんか、洋書読めない人向けの多読スレが立ってるな。
GR/児童書/YAとかが対象らしい。

●▲◆英語の多読総合スレ◆▲●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365599082/
863名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:37:14.78
実際、GRとか読んでる人いるの?
読んでみてどうよ?
普通の洋書読めるようになりそう?
864名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:58:51.95
こっちで聞いてもダメだわな。
あっちで聞いてみよ。
865名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 02:51:58.43
>>848
しかたないんだよ。
貧しいと上の学校にもいけない。
だから低い賃金で働かないといけない。
その子も上の学校にもいけない。
だから将来も限られて来る。
お金があったら伸びたかもしれないのに
お金がないばかりに辛い目にあう。

神様は平等じゃないんだよ

貧しいと食べ物もよくない。
だから病気がちになる。
それでもお金がないから医者にもかかれない。
だから、病気も自然治癒しかない。
それで治癒しないこともある。
だから、子供の死亡率も高い。
神様はかわいい子供たちを自分の側に召したかったから
なんて言うのは理由の後付け。
ただ貧しかっただけ。

これが厳しい現実。
この現実を目にして金持ち曾野綾子さんなどはおもう。
貧しい子は、心だけしっかりして手に職を付けて
働けばいいんです。上の学校に上がろうとしなくてもいい。
866名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 03:08:38.28
>>865
そっかー。
うちの家庭は毎日DVされまくりだったけど、大学院まで出させて貰って感謝、感謝だな。
今のところ耳もよく聞こえるし。
867名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 11:32:05.25
でも階級が固定されると、悩みがない反面、社会全体が脆弱になるけどね。
江戸時代の後期みたいに停滞する。各層の国民の利益が相反するようになるから、
公共性という文言では、誰も行動しなくなる。
868名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 12:41:47.99
>>847

一病息災だよ。病気と付き合う覚悟を持とう。

スウィフトと同じ病気じゃん。囲碁の坂田栄男さんも
メニエールだった。天才系の病気だね。
869名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 12:49:57.87
>貧しい子は、心だけしっかりして手に職を付けて
>働けばいいんです。上の学校に上がろうとしなくてもいい。

性も貧しい癖に無理してきたけど、今はその意見に賛同します。
英語だってフランス語だって暇があれば独学できるじゃん。

叶わぬ夢を追わせるのは、ギリシャ神話のシーシュポスが受けた
罰を与えるのと同じだよ。
870名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 14:13:41.75
性は国保を滞納していてなかなか病院に
行けなかったことがあるよ。
871名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:06:31.16
アメリカはオバマが大統領になりメディケアのおかげでいくらかましになった。民主党が勝つと思っていた。
872名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:17:07.68
身振り手振りだけでなく心までアメリカ人なんだな
外国の保険医療制度でマシになることなんざ何もないわい
873名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 19:33:32.83
お前は何も知らん癖に黙っとれ。
874名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 21:12:07.68
スレチの荒らし

As I lay dying がすごく良かったお!pdfで転がってるから読むといいお!
875名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 21:36:46.95
むずいから無理
876名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 21:55:34.26
自演乙
聖書が一番
877名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 16:34:15.30
んだ。んだ。
878名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 16:40:03.14
>>874,875

ナニソレ?
879名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 17:46:36.88
漱石はイギリスに留学した時に下宿の奥さんに
福音書を読むように勧められているんだよね。

漱石(夏目金之助)の英文学者としての足跡が
よくわからない。海外の小説を紹介しただけ?
欧米の小説の翻訳すらしてないじゃん。鴎外は
たくさんの作品を翻訳しているのに。
880名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 17:51:59.53
漱石にはイギリスに留学した時に英語がわからなくて
ノイローゼになって帰国したという伝説があるからのぅ。

でも、昔の文士って外国語が達者な人が多いよね。
頑張って翻訳しているんだよね。ああ無情とか厳窟王とか。
ホメロスは土井晩翠かな?

我々なんて薄いペーパーでも投げ出しちゃうのにさ。
881名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 17:55:32.33
東大文学部出ないと昔は作家として相手にされない時代があった。
和漢洋が読めないとアウト。
芥川が代表。
882名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 18:03:22.77
ロシア文学もみんなやさしい英語の翻訳読んでたらしいからね。
漱石引くまでもなく、近代日本文学は英語翻訳とともにあるよね。
883名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 18:14:40.67
和訳しなさい。(高学歴認定試験)
But how shall we excuse the supine inattention of the Pagan and philosophic world,
to those evidences which were represented by the hand of Omnipotence, not to their reason,
but to their senses? During the age of Christ, of his apostles, and of their first disciples,
the doctrine which they preached was confirmed by innumerable prodigies. The lame walked, the blind saw,
the sick were healed, the dead were raised, daemons were expelled, and the laws of Nature were frequently suspended for the benefit of the church.

性よ、これが和訳出来なければお前はただの妄想家にすぎないのだ。
884名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 18:46:57.86
今音読中だから、あとで。
885名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 19:14:32.12
性は低学歴だよ。

But I'll rise to your challenge.
886名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 19:33:17.97
>>885
僕も、低学歴だよとへりくだることにしてる。
いい大学出ててもそんなもの関係ないもんね。自分が今何をやっているかが大切なんだし、
やっていることも個人的なことなんだもん。他人に威張れるようなことしてないから。
だから威張ることなんてありえない。
887名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 20:00:56.29
>>883
もしかして、衰亡史?おそらくそうだ。細切れで載せられている衰亡史と文体や発想や
皮肉が同じだよ。

But how shall we excuse the supine inattention of the Pagan and philosophic world,
to those evidences which were represented by the hand of Omnipotence, not to their reason,
but to their senses? During the age of Christ, of his apostles, and of their first disciples,
the doctrine which they preached was confirmed by innumerable prodigies. The lame walked, the blind saw,
the sick were healed, the dead were raised, daemons were expelled, and the laws of Nature were frequently suspended for the benefit of the church.

しかし、異教徒や哲学界に、全能なる手によって示されたそれらの証が、その理性ではなく、そのハートで、
一顧だにされぬことをどうやって言い繕おうか?キリストやその使徒や彼らの直接の弟子達の時代を通じて、
彼らが説教した教義は数え切れないほどの奇跡と切っても切り離せない。びっこは歩き、めくらは見、病人は
癒され、死人がよみがえり、悪霊は追い出され、自然界の法則はしばしば教会の利益のために停止した。
 【 性の訳 】
888名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 20:08:19.92
簡単だナ。わからない単語はいくつかあったけど。
プーさんの方が難しいよ。どうしたってノベルは難しい。


>>886

(´・ω・`)人(´・ω・`) 低学歴ナカーマ

語学は学歴関係ないし頭も関係ない。時間をどれだけ
使ったかがはっきり出ると見た。
889名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 20:10:00.81
小説は見たこと無い副詞が腹立ってくるw
890三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/12(金) 20:41:49.53
辞書さえあればどうにかなるレベルだな。
ラスキンのえげつない文章とか、
そこらの辞書じゃ対応できない16世紀の聖史劇とか、
もっと難しいヤツ持ってくればよかったのに。
891名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 21:03:56.13
学歴で思い出したんだけど、東大の英語の入試問題って昔から
カーライルの衣装哲学とモームのサミング・アップ(要約すると)から
出題されることが多かったそうですね。

衣装哲学ってたぶん衰亡史と同じくらいの難易度じゃないのかな?
衣装哲学を英語で読破した人はいませんか???
892名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 21:17:11.15
いるわけないだろ
893名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 21:19:22.15
そうなの?

でも、茂木さんはアンブックスを高校生の時に
読破しているよ。


メシを食わねば…。
894名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 21:25:08.77
高校みんな行ってないし
895名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 22:07:45.87
性は居酒屋のバイトに行ってしまったのか。つまらん。
896名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:01:48.05
>>894 君はまだ十代かな?性の真似をして子供向けの
     洋書を100回音読すれば英語力伸びるよ。

>>895 メシ食ってきた。煙草吸ってくる。
897名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:03:07.49
>>887
自分には難しいなあ。知らない単語が多い。
難しい単語を使って、文章を難しくしてるのかなあとおもった
898名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:05:10.90
性さんはすごいですね。
英語がとてもよくお出来になる。
自分は尊敬します。(ただKJVなどの聖書は読むつもりはありません)
それでは
899名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:53:12.75
>>897
>知らない単語が多い。

性だって辞書引いたよ。問題の文章の中にはキリスト教関連の
単語がてんこ盛りなんだよ。

Pagan(異教徒)は聖書の音読をする時に調べた単語だったけど、
忘れていたので辞書を引いた。非ユダヤ教徒という意味だよ。
900名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:55:39.28
>>878
ウィリアム・フォークナー
古典の部類じゃ最難関
マジで難しい
901名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 00:00:30.51
supineとinattentionはまったく意味がわからなくて辞書を引いた。
Omnipotenceは聖書に出てくるんだと思うけど、まだ出会っていない
単語で、まったく意味がわからなくて辞書を引いた。Christ、apostles、
disciples、preachなどは聖書でおなじみの単語さ。doctrineも聖書では
まだ出会っていないけど、聖書関連の単語だね。共産主義のドクトリン
みたいな感じで日本語でも出会う単語さ。
902名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 00:08:24.68
expellは、まだ聖書の福音書を英語で読んでいないので出会っていない単語。
念のため辞書を引いた。でも、意味はわかっていた。The lame walked, the blind saw,
the sick were healed, the dead were raised, daemons were expelled, これらは
福音書の中の有名な場面ばかりさ。でも、the blind sawはどんな場面だったか
思い出せなかった。悪霊が追い払われる場面はいくつもあるからどれかは
わからなかった。
903名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 00:21:16.86
confirmは確認するとか確実にするという意味しかわからなかったので
辞書を引いたけど、ピタリとくる意味はなかった。この語の意味は、現代とは
違うのかも。でも、ギボンの英語は大昔の英語では無いんだよね。ここは
前後の文脈から意訳した。

要するに、>>883はキリスト教関連のトピック。構文は難しくない。てゆーか、
この構文を難しく感じるなら、性の真似をしていいからプーさんを読もうぜ。
英単語を構文に則って日本語に置き換えることはできても、聖書をまったく
読んだことがない人なら訳している本人がワケワカメなんだから性の訳には
及ばない不自然な日本語訳になるかもね。
904名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 00:30:07.89
the blind sawがアナニヤがサウロの目を癒す場面なら、
福音書ではなくて使徒行伝の一場面だ。

聖書を知らなきゃ意味が取れない文章とかギリシャ神話を
知らなきゃ意味が取れないというか超難解になってしまう
文章とかは実際にありそうだ。
905名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 00:37:46.66
>>898

性なんてたいしたことない。プーさんを100回音読したら
誰でも性程度になれるよ。プーさんは作者が息子のためにではなく
奥さんのために書いた本だから、実際にはプーさんは子供向けの
本ではないんだよね。性はワイルダーの小さな家シリーズから
始めるべきだったと感じております。
906名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:06:46.12
浮かれはしゃいで連レスしすぎw
907名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:13:14.54
何連投しても問題なし。
908名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:18:28.51
>>904
それって、日本で習う孟母三遷みたいなやつで、アメリカに住んでたら自然に身に付くからわざわざ原典読まないっていう感じじゃないかな。
すると、日本で外国人が孟母三遷を知らなくても困らないのと同様、アメリカで日本人が聖書知らなくても困らないと思います。

すると、読書で出てきてもスルーするのが吉かな。
マスターするのが難しい・マスターしなくても困らないという2つの理由から。
909名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 05:15:55.80
>>876
ふざけんな俺自演なんかしてねーぞ
As I Lay Dyingはマジで読みごたえあったぞ
物語を楽しむというよりは難解なパズルのような文章の読み解きを楽しんだ
910名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 15:02:25.00
自演乙
911三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/13(土) 15:44:44.98
>>901-903
奢り過ぎワロタw 悪いが>>887の訳は、俺に言わせれば30点だ。
全体的に意味が分かってないって点では0点かもしれない。
単純な英語力不足によるエラーと、古代史オンチによるエラーがある。

この箇所は、俺のような基督教ヲタが読んで初めて、あぁ、なるほどね、
と思える箇所で、言ってることはかなり高度。
他のローマ史の部分なら、俺は確実に誤読するだろう。
912名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 16:51:06.06
無駄話はいいから、さっさと面白かった本を紹介しやがれください
913名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:17:34.97
自演乙
914名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:27:12.56
確かに本の紹介すくねーなw
今までに何冊でてきたのよ
915名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:27:24.04
>>912
http://www.goodreads.com/topic/show/53090-what-are-your-favorite-classic-novels
これ見る限りでは、ネイティブどもにはジェーン・オーステンの本全般、マーク・トウェインのトムとハックリベリー・フィン、
モンテクリスト伯爵、To Kill a Mockingbirdが圧倒的に人気みたいですね

このスレはオナニースレに成り下がりました
おひき返しになったほうがよろしいかと思いますよ
916名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:33:53.96
1984、ブロンテ姉妹、フランケンシュタインもかな
917名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:40:05.38
古典以外では?
918名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:53:33.60
>>911

横着して英辞郎で単語を引いたために誤訳しました。
やはり英英辞典を使わなきゃいけない。

confirm v [ T ] 1. to give support or certainty to ( a fact,
 belief, statement, etc. ), e.g. by providing more proof or
 by stating that something is true or correct
919名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 17:56:24.37
>>917
ジャンルは?つかググればわかる
こんなオナニースレに頼らずとも
920名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 18:01:48.19
 【 性の訳 訂正版】

>>887
しかし、異教徒や哲学界に、全能なる手によって示されたそれらの証が、その理性ではなく、そのハートで、
一顧だにされぬことをどうやって言い繕おうか?キリストやその使徒や彼らの直接の弟子達の時代を通じて、
彼らが説教した教義は数え切れないほどの奇跡で補強されている。びっこは歩き、めくらは見、病人は
癒され、死人がよみがえり、悪霊は追い出され、自然界の法則はしばしば教会の利益のために停止した。


>>911
英太郎さん、まだおかしな所があったらお教えくだされ。

>自然界の法則はしばしば教会の利益のために停止した。

これは、地動説を弾圧したとかでそ?海が割れたことも
含まれるかもしれない。
921三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/13(土) 18:27:56.85
> But how shall we excuse
> the supine inattention of the Pagan and philosophic world,【A】
> to those evidences which were represented by the hand of Omnipotence,【B】
> not to their reason, but to their senses? 【C】

性は【C】は【A】を修飾すると解釈してるが、それなら【A】の直後においたはずだし、
例の訳の意味なら in を使ったはずだ。しかし、ここでは方向性をあらわす to。
従って、【C】は【B】の evidences を修飾する。

senses は「ハート」ではなくて、「(諸)感覚」。
理知ではなくて、目で見、耳で聞くように、知覚として evidences は現れたという意味。
その evidences とは次の文に出てくる奇跡のこと。

> During the age of Christ, of his apostles, and of their first disciples,
> the doctrine which they preached was confirmed by innumerable prodigies.

教理(ドクトリン)は、奇跡でもってその正しさが裏づけされていたという意味。
福音書には「しるし a sign」という言葉が出てくるが、
奇跡は神的存在にしか起こせないから、奇跡を起こしたらならその連中は神的であり、
その教えも神のものであるということ。

> Nature were frequently suspended for the benefit of the church.

これは前節の奇跡のこと。あとパンと魚が5000人分になったり、
いちじくが枯れたり、イエスが起こした色んな奇跡。

ギボンさんみたいなこの時代の最高の知性を持ってしても、
こういう教会にゴマすったこと書かなきゃ、当時は本は出版できなかった。
922三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/13(土) 18:31:31.59
【俺の訳】
しかし、異教徒や哲学者の世界は、
全能者の手によって理知的ではなく感覚的に示されたこれらの証に対して、
全然たる無関心であり、これをどう弁明したらよいのか。

キリストやその使徒や最初期の弟子の時代、その説かれた教えは、
あまたの奇跡によって、その正しさを裏打ちされていた。

足萎えは歩き、めくらは見、病人は癒され、死人は起こされ(※)、悪霊は追い出され、
自然の法則はたびたび教会の都合によって無視された。

(※)蘇ることを、新約では「起こす」と表現する。
自分の力で蘇ったわけじゃなくて、神の力で蘇らされたので。
923三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/13(土) 18:33:04.97
>>921
>イエスが起こした色んな奇跡。

あ、ごめ。church だから、使徒行伝以降のイエス以外が起こした奇跡だ。
924名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 19:19:14.79
>(※)蘇ることを、新約では「起こす」と表現する。
>自分の力で蘇ったわけじゃなくて、神の力で蘇らされたので。

なるへそ。勉強になります。
925名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 19:23:37.12
英太郎さんだけじゃなく性さんもNGにしなきゃいけないんだな
性さん、英太郎さんだらけやん
スレチやし
926名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 19:40:41.14
スレチごめん。後で償うよ。

もう一度夜中に考えよう…。
ちょっと音読してくる。
927名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 19:44:10.61
I like Pride and Prejudice.
928名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 19:54:57.85
具体的に面白い部分を検証してるのだからスレ違いではない。英語読めない奴は引っ込んでろ。
929名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:07:41.41
あれくらいの英語読めないとかw
ねーよw
どんだけ低レベルなところで争ってるんだよw
どうせ人の読解力試すならもっと難しい作家から持って来いよ
スティーブンソンとかフォークナーとかよw

あんな文章で読解力試そうとしてる時点ではじめからてめーのレベルの低さ露呈してんだよw
930名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:17:59.27
あ、乃木坂46よろしくお願いします
931名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:22:35.11
>>925
中卒丸出しの文章だな。妄想に耽らず現実的と向き合え。
932名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:25:22.30
>>929
それを英語で書いたら信じるよ。
933名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:26:51.30
>>932
無理、むずすぎる
934名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:30:32.74
馬鹿者。どうして挑戦しないのだ?性の勇気をなぜ見習わないのだ?一生ヒキコモルつもりか?
935名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:39:46.51
面白いっていうのは英語表現の話だから、英文の話をしないのスレ違い。その他はamazon. comのreviews見ればいい。
936名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:42:52.08
そんなもんかいな
937名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:51:20.04
これを訳したら認めてやるお!
It must have been this, I suppose, that stirred in my soul that tempest of impatience with which I listened to the civilities of my unhappy victim
I declare, at least, before God, no man morally sane could have been guilty of that crime upon so pitiful a provocation; and that I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything

翻訳から引っ張ってきたらブッコロヌお!
938名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:52:51.26
俺はまずcom.のreviewsのone starから読む。それからfive stars。本当に読む人間はみんなそうしてる。
939名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:54:44.96
ジキルとハイドだお!
スティーブンソンだお!
質問スレで解説頼んだら無視されたお!
940名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 20:56:18.61
>>938
偉そうなこと言ってないで早く解説するお!
941名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 21:04:16.56
>>937
訳すからピリオドとカンマを正確に書けよ。
942名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 21:09:44.57
It must have been this, I suppose, that stirred in my soul that tempest of impatience with which I listened to the civilities of my unhappy victim



I suppose (that) (恐らく)

It must have been this( ; )  (こんな風だったに違いない)

That sitrred ( in my soul ) that tempest of impatience (それが心に嵐のように急かす気持ちを掻き立てた)

With that tempest of impatience, (そんな気持ちで)

I listen to 〜 (私は〜の声に耳を傾けたのだ)

How's this?
943名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 21:11:00.99
>>941
原文のままだお!
944名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 21:24:50.48
I declare, at least, before God, no man morally sane could have been guilty of that crime upon so pitiful a provocation;



( At least ) I declare before God (that) 〜 (少なくとも私は〜を神に誓って断言する) ※beforeは前置詞

No man ( morally sane ) could have 〜 (道徳的にまともな人間であれば〜しないだろうことを) ※形容詞後置修飾、仮定法

been guilty of that crime  (そんな罪を犯す真似は(しないだろうことを)) ※be guilty of 〜

upon so pitiful a provocation (そんな憐れな挑発をされたくらいで) ※uponは原因・起因を表す

How's this?
945名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 22:14:52.34
ちょっと違うだろ。前置詞プラス関係代名詞with whichの先行詞はimpatienc。〜を聞いた苛立ちの大きなうねりが心中沸き起こった。
946名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 22:14:55.24
>>938
なんでone star読むの?
ゲロ下らん本がほとんどでしょ?
947名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 22:18:37.91
批判の声をまず聞くってことだろ
948名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 22:21:04.93
そうじゃなくてある本の五段階あるうちの評価の一つ星。平均が一つ星じゃないよ。
949名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 22:25:30.41
一つ星はユーモアがあって面白い。たとえば、悲劇でこの本は本当に泣ける。無駄な金を使った悲しみに。とか。
950名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 23:03:54.31
>>948-949
なるほどなるほど。
ありがとうございます。
951名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 23:28:13.84
最近、この板おもしろくなってきたね。
一時期はさびれてたのに
952名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 23:46:03.22
>>927

確か漱石の評論で読んだと思うんだけど、漱石?は、オースティンは
写生の大家で女シェークスピアと評していた。

『高慢と偏見』も『紅楼夢(石頭記)』も読んだことないんだけど、
両者はよく似た小説だと直感しました。

性は時間を作って紅楼夢を読みたいと随分前から願っているのです。
紅楼夢は英訳本もあるよ。西遊記はまともな英訳本がないんだよ。
豆ね。
953名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 00:01:51.20
>>921
>しかし、ここでは方向性をあらわす to。 従って、【C】は【B】の evidences を修飾する。

なるへそ。英辞郎でも、excuse to 〜 は 〜する言い訳をすると書かれていました。
954名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 00:06:03.82
英太郎は図書館で翻訳見ただけだよ。全然読めないよこいつ。
955名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 00:28:33.64
But how shall we excuse the supine inattention of the Pagan and philosophic world,
to those evidences which were represented by the hand of Omnipotence, not to their reason,
but to their senses? During the age of Christ, of his apostles, and of their first disciples,
the doctrine which they preached was confirmed by innumerable prodigies. The lame walked, the blind saw,
the sick were healed, the dead were raised, daemons were expelled, and the laws of Nature were frequently suspended for the benefit of the church.


 【 性の訳 訂正版2】
しかし、異教徒や哲学界に、彼らの理性ではなく良識とへ、全能なる手によって示されたそれらの証が、
一顧だにされぬことをどうやって許そうか?キリストやその使徒や彼らの最初の弟子達の時代を通じて、
彼らが説教した教義は数え切れないほどの奇跡で裏書きされている。足萎えは歩き、めしいは見、
病める者は癒され、死者は起こされ、悪霊は追い出され、自然界の法則はしばしば教会のために停止した。
956名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 00:43:09.37
>>937

これは難しいな…。
957三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 00:51:05.93
不思議な国で有名なアリスちゃんのお父さんは、当代最高の古典学者で、
ギリシア語辞典の最高峰 Liddell-Scott を作ったのもこの人なんだが、
この辞典は、聖書に出てくる語彙だけは、分析レベルが低いそうだ。

つまり、19世紀半ばであっても、英国のアカデミズムでは、
未だ聖書に批判のメスを入れられなかった。
だから、ギボンちゃんがこういう面では、少なくとも表面的に
超保守的なのは理解できる。
逆にワイルドの『サロメ』がいかに扇情的であったかも分かるな。

ワイルドもそうだが、20世紀初頭が舞台のE. M. フォースターの『モーリス』でも
同性愛の廉で投獄される人がいたから、英国は特に厳しかったっぽいな。
958三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 00:53:02.21
× 批判のメス
○ 批評のメス
959名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 01:14:05.71
>>957
うーむ、物知りですね。


『黄金伝説』という本があるようです。史記列伝みたいな感じで
聖人ごとにまとめられたキリスト教伝説が何百も収められて
いるようです。英訳本もあります。

『黄金伝説』のパウロの部分を少し読んだのですが、感動した。
アウグスティヌスがちょくちょく引用されているようです。
アウグスティヌスの『神の国』はもしかしたら面白いのかも
しれません。
960三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 01:29:24.14
>>959
レゲンダ・アウレアはいつか読破しなきゃと思ってる本だ!
林達夫は、聖書と黄金伝説を何より愛読してたそうだ。

俺の最大の興味はルネサンス美術なんだが、この時代の美術には、
聖書の正典や外典・偽典には出てない聖人伝も本当に多いんだな。
美術関連で、部分的にはいくつか読んだが、ああ、あれはこういうことだったのか、
なんて新しい発見があった。

たとえば、パゾリーニも傑作『テオレマ』なんか、黄金伝説の福音書記者ヨハネ
のエピソードの真似っこしてたりする。

まあ、俺は他にも趣味がいっぱいあって、なかなか手が回りそうにないが、
性はがんばって読破してくれw
961名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 01:45:27.35
うーん、おカネが…。

寝ます。
962名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 03:24:06.51
; and that I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything



この文はマジ意味不明だったけど strike は「殴る」という意味で使われているらしいので、

than直後の that = I struck、in which = where と考えて、no more... than... は 「than 以下と同程度のまともな精神で」というニュアンスだから

「病気の子供がおもちゃを壊した場面で殴りかかってしまうくらいのまともな精神で殴る」

= 「(例えば)病気の子供がおもちゃを壊したくらいで殴りかかってしまうくらいに理性を欠いていて、殴りつけてしまった」

って感じか
963名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 10:55:40.13
no more... than... をもう一度辞書で確認しよう
964三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 11:15:40.50
小説の文章をあんまり分析するのは、俺的にはナンセンスに見える。
作家は時として、破格を使うもんだから。

俺は、宮沢賢治の童話を文法的に正確に読む自信はないよ。
965名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 12:21:25.48
ここの人は外人の話し相手がいないんだろうな
かわいそうに

英語もほとんど喋れなそうだね
966名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:37:49.65
今日本が来た。アメリカの小説だよ。タイトルは....
読み終わるまで秘密
967名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:39:22.46
世界中の文学作品が読めて論文が書けて掲示板でやりとりできればいいから・・・(震え声)

>>963
間違ってる?
968名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:49:45.83
>>966
>タイトルは....
>読み終わるまで秘密
『日本』が来たって書いてるじゃん。
『日本』っていうアメリカの小説なんでしょ?
タイトルが日本語だから翻訳なのかな。
ん?なんで英語板に書いてるんだろこの人…
969名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:59:34.95
つまんない、はい次
970名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 16:01:40.36
誰かchicken soup for the soulって読みました?
どうでした?
971名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 17:15:10.34
>>970
http://www.amazon.com/dp/B008SKSCKY/
これのことかな。
Chicken Soup for the Soulってタイトルでシリーズ化されてるみたいで、
たくさんヒットするけどこれが最初らしい。
心温まる系のごく短い話がたくさん入ってるみたい。

短いだけあって話も単純なものばかりだし、
語彙的にもかなり容易。
グレーディッドリーダーが終わったレベルくらいならスラスラ読めると思う。
読み応えはないけど、スキマ時間にちょっと読むのにはいいんじゃないかな。

本の写真のとこをクリックすると最初の6話くらいのサンプルが読めるから、
見てみるといいよ。
972名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 17:22:45.66
no more thanがわからなくて小説家よ
973名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 17:27:48.64
>>971
乙です
今度買ってみようと思います
974名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 17:54:50.12
>>967
no more thanはonlyと同じ意味ですよ。
975三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 17:57:14.19
no more than と no more (...) than は違うぞw
976名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:07:25.29
no less than
no more than
not less than
not more than
no less A than B
no more A than B

6個まとめて覚えるんだよ。
英検2級レベル。
977名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:19:21.93
no more A than BをBでないのと同様にAではないと覚えてる奴はカス
978名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:32:22.77
は?
979名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:41:12.91
>>976
no less than
no more than
not less than
not more than
no less A than B
no more A than B
not less A than B
not more A than B

8個まとめて覚えるのが本当
高校でやらされるよ
980名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:44:28.15
  , - 、 比較ダゾー
ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
 {  /   、('A` }ノ ヒャー
 ヽj     )_ノ
981名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 18:45:36.28
no more A than Bは「Bでないのと同様にAではない」で合ってるだろ
何がカスなんだよ
982名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:01:49.12
>>981
4の項目見てみろ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n23167

バカの一つ覚えに「・・・でないのと同様に〜ではない」では全然通用しない
そう覚えてる奴はカス
983三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 19:12:48.74
もう少し、簡潔に説明して欲しいのぅ。
ひとつの構文のために、何十行も読みたくない。
984名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:19:57.71
>>983
「4」の項目だけだから10行程度だろ

4. < no more 〜 than 。。。は、学校では公式として
「。。。同様 〜 でない」と 教えられていませんか?>

ってところだよ(以下引用 from http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n23167

George is certainly no more efficient than you are! は、学校で習う「公式」通りに訳すと、「ジョージは確かに (間違いなく) あなた同様、有能ではない!」となりますが、
「あなたが有能だ」という下記の文脈では、不適切な訳語 (正反対の訳語)になります。
「公式通りの訳語」=「あなた同様有能ではない」としないよう十分注意が要ります!

下記の会話文は Cook, M.J. 1983 Trouble Spots of English Grammar からの引用です。
A: I wish I were as efficient as George.「ジョージと同じくらい有能であればなあ」
B: But you are! George is certainly no more efficient than you are!
「でも君だって有能だよ!
ジョージは確かに (間違いなく) 君が有能である度合いを少しも上回っていないよ!
⇒ 「君も間違いなくジョージと同じくらい有能だよ!」となりませんか?
この英文はジョージが自分よりも有能だと思っている A さんに、B さんが
「そんなことはないよ、あなただって有能なんだから。ジョージと有能さの点では全く差はないよ」と言っているのだと思います。
結局、「ジョージの有能さ」 =(イコール) 「あなたの有能さ」を述べています。
985名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:20:06.38
982
それちょっと違うよLDOCE見てみ。
986三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 19:32:37.17
ん〜、なんとなく分かった気がするわ。サンクス。
ということは

I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything

私は叩いた、
むかついた子供がおもちゃを壊すのと同様に、道理に適った精神で。

ということか?
987名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:36:47.99
ちょっと待ってくれ、大事なことを言わせてくれ。

そもそも俺は>>962の文に関しては、翻訳の訳を調べてから逆算的に分析したわけだから>>962が間違ってるわけがない。

「no more A than B」 も、「A=B」の認識で合ってるはず。Bに否定すべき/否定される内容が来るってだけ。
翻訳が間違っていないならば、間違ってるのは>>963>>972>>974の方だよ。


しかし質問スレッドは本当に役に立たないな。
988名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:38:05.81
>>985
は?
989名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:39:46.50
ちなみに翻訳の訳はこうだ

「つまり私は、病気の子供がおもちゃを壊したのと同じくらいの何でもないことで、殴ったのだということだ。」
990三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 19:42:02.06
>>989
それなら>>984の解釈が正しいように見えるが。

sick な子供がモノを壊すのは道理に適ってる。
それと同じくらい道理に適って俺は殴った。
991名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:53:06.81
>>990
違うだろ。同じくらい何でもないって言ってるじゃん。
reasonableを否定してる。reasonableじゃないってのが病気の子供と同じだって意味。
だから通常のno more。not moreの変形パターンではない。
992名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 19:57:54.75
>>990
違うよ。勘違いしてる。

「道理に適ってる」じゃない。「道理に適ってない」だよ。

sick な子供がモノを壊したくらいで I struck するのは「道理に適ってない」
それと同じくらいの「道理に適っていなさ」で俺は殴ってしまった。

ってこと。ここは前の文(>>944)で「道徳的にまともな人ならそんな罪を犯す真似はしない」という文脈から
I struck は否定すべき/否定されるような内容なのは明らか。

I struck in no more reasonable spirit  (私は殴った。than 以下と同じくらいの「道理のなさ」で)

than that ( = I struck ) in which ( = where ) a sick child may break a plaything.  (sick な子供がおもちゃを壊す、という場面に出くわして I struck してしまうほどの「道理のなさで」)

これで翻訳の解釈と同じになる。

ほんのささいなことで殴る = 道理を欠いてる ってこと。
993三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 20:01:05.86
あ、そうなの。じゃあ、伝統的文法書に出てるのでいいってこと?
耳鳴りあるし、頭働かないわ><
994名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:01:15.29
I struck in no more reasonable spirit than that in which a sick child may break a plaything

私は病気の子供がおもちゃ壊す分別のある精神でない状態と同様な分別のある精神でない状態でなぐった。

「・・・でないのと同様に〜ではない」でいいんだよ。

文法的によくわかるように敢えて不自然な日本のままにした。
995名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:10:24.12
なるほど。よくわかりました。
996名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:23:20.47
面白さがよくわかった
良スレ
997名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:38:03.35
スゴイのが良くわかったけど、5レスくらい読んだらすごく目が
ショボショボしてきてたまらない…
998名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:45:22.50
ひらがなってすごいよな
999名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 20:55:54.18
エドガー・アラン・ポー
公開中の作品
1.アッシャー家の崩壊 (新字新仮名、作品ID:882)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
2.ウィリアム・ウィルスン (新字新仮名、作品ID:2523)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
3.うづしほ (新字旧仮名、作品ID:2075)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
4.落穴と振子 (新字新仮名、作品ID:1871)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
5.黒猫 (新字新仮名、作品ID:530)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
6.黄金虫 (新字新仮名、作品ID:2525)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
7.十三時 (新字旧仮名、作品ID:2059)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
8.盗まれた手紙 (新字新仮名、作品ID:42338)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
9.早すぎる埋葬 (新字新仮名、作品ID:2526)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
10.病院横町の殺人犯 (新字旧仮名、作品ID:2076)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
11.メールストロムの旋渦 (新字新仮名、作品ID:2524)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
12.モルグ街の殺人事
1000三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/04/14(日) 20:59:03.86
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。