ポール・クルーグマンのブログを読むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
 http://krugman.blogs.nytimes.com/

ポール・クルーグマンのブログを読むスレです。
2名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:06:40.93
経済学板に立てればよかったかも。こういう単独スレは歓迎されないとおもう
3名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:14:30.02
For some reason I seem to be seeing a resurgence of inflation scare stories, despite the fact that — gas prices aside — inflation remains quiescent.
And along with the scare stories come assertions that the inflation numbers are faked, that the government is hiding the true rate.So it’s time for another look at the Billion Prices Project,
which uses internet price quotes to create an inflation measure completely independent of government agencies. It’s not a perfect match for the CPI, nor should it be. But the BPP index is just as quiescent as the official number.
若干の理由により、私はガス価格を除いてインフレは沈静しているにもかかわらず、インフレが進行しているというデマの復活を見ているように思う。
デマに伴い、インフレの数字は偽物で政府は本当の数字を隠していると断定できる。
だからBPPも見なくてはならないのだ。BPPは政府機関から完全に独立したインフレ指標を作るためネット上の商品価格の集積を使用している。
BPPは消費者物価指数に完全に合っていないし、合うべきでもまたない。
しかしBPP指標は公式の数字とまさに同じように不活発である。

翻訳を訂正しよう。

4名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:20:04.00
経済学の知識なしで読めます?
5名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:27:41.93
現代経済学('09)
主任講師 賀川 昭夫 (放送大学客員教授,東京経済大学教授) 放送メディア テレビ 放送時間(平成24年度) 第1学期:(金曜)9時00分〜9時45分

今週金曜日からスタートです。合わせて見ましょう。
6ダリル氏:2012/04/02(月) 14:09:28.15
7名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:24:57.78
>>4
無理です
8名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:31:52.12
>>3
おまえにはその英文難しすぎるよ。やめといたほうがいい。
言ってることは、これからインフレになりそうだ、今落ち着いてるけど。
政府、日本の経産省や東電が原発隠蔽するみたいに、ほんまのインフレ率を隠蔽しとるいう
人もおるやろな。でもそんなことあらへんで。日本の東電や経産省みたいに隠蔽
するところはうちらの政府にはあらへんわ。正直なもんやで
9名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:02:24.90
相変わらず日本語が不自由だなこの中国人
10名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:07:03.01
関西弁で下手な日本語をごまかそうとして哀れだな
11名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:46:27.74
>>3
どうしたわけだか、インフレになるぞという煽り記事が復活しているようだ。
ガソリン価格を除き、インフレは落ち着いているという事実にも関わらずである。
こうした煽り記事とともに、インフレの数字はでっち上げであり、政府は本当の
率を隠しているという主張もあらわれている。そこで、ネット上の価格表示を
利用して政府機関から完全に独立したインフレ指標を作っているBillion Prices
Projectを見直してみよう。BPP指数は消費者物価指数とぴったり一致しては
いないし、一致するはずのものでもない。しかし公的なインフレ率とちょうど
おなじくらい落ち着いたものである。
12名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 06:56:18.26
>>11
いつもながら先生の学力には驚嘆致します。
ご指導ありがとうございました。
今後とも宜しくお導きください。

13名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 07:00:30.49
このスレは一流大学卒業者以外の方は閲覧をご遠慮ください。
不快になるだけだと思われます。
14名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 10:53:51.72
クルーグマンのブログは難しい。
コラムのほうは本人も注意深く書くだろうし、編集者のチェックも入る。
ブログは、俗語があり、単純なミスもある。

内容も、誤解を招くことがある。
ブログには「インタゲは効果がない。」なんて平気で書いたりする。
一方、コラムのほうでは、
「インタゲは効果がない。」のあとで、「ただし中銀のしっかりしたコミットがないかぎり」
ときちんと書く。

不完全なブログの表現だけ取り上げて、
「いまや、クルーグマンもインタゲをすてた」と嬉々としてふれ回ったのが池田信夫たち。
15名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 11:00:05.68
ブログだけじゃないが、和訳が欲しい人は、
http://econdays.net/


16名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 11:02:23.99
>>12
>>13
あほ
17名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 11:03:05.24
このスレ、英語板を衰退させる目的でつくられたとしかおもえない
18名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 12:19:59.69
いまは学部でもIS−LMモデルは教えないと聞いてるけど、
IS−LMのようなモデルこそ有用と言ってるクルーグマンに対して、
経済学部の先生たちはどう考えてるの?
19名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 12:35:30.60
>>4

経済学の知識はなくても読めるけど、
ネイティブにとっての一般用語としての経済、金融関連の語彙は必須。
20名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 14:03:08.65
>>18
放送大学テキスト「現代経済学」

第12章 財政政策と金融政策 IS-LM分析


デマはいけません。

本スレの閲覧につきましては偏差値60未満の大学出身者はご遠慮ください。

皆様宜しくお願い致します。
21名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 14:57:53.66
学部はADASまでやるよ
22名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:44:29.44
偏差値60以上あったが、経済学なんてさっぱり理解できなかった
曲線の導出をひたすら重ねているようだったが、僕の頭では理解できなかったのである
23名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:34:03.57
ポール・クルーグマンの文体はポストモダン思想家チック。

妙にまわりくどい言い回しでもって一読しただけでは
それがただの皮肉なのか真意なのか、文系以外には
誤解を生むようなレトリックを多用している。
24名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:36:49.40
複雑なことを複雑なものとして理解してもらうためには
そのまんま複雑にしか表現しようがないから仕方ないだろうが、
シンプルな見解を述べるために妙にまわりくどいレトリックを
つかうのはあまり賢明ではない。単純なことは単純に表現すべし。
25名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 00:21:05.99
学部のときマンキューのマクロ本使ったけどIS-LM習ったよ
クルーグマンは現役の経済学者というよりはNYTimesのコラムニストという感じだよね
26名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 01:06:07.19
Stephen Williamson、3月25日のブログの記事で、経済学者の視点からクルーグマンとIS-LMについて語ってるよw
27名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 13:19:11.71
>>24
>シンプルな見解を述べるために妙にまわりくどいレトリックを
>つかうのはあまり賢明ではない。

えっ?
経済の問題については、極めて明快な論旨とデータで説明してるじゃん。

共和党や淡水派への攻撃、皮肉などはもったいぶった回りくどい表現を使うことはあるが。
そんなのは本質的な問題じゃないから気にならないな。

28名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 13:47:40.95
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/04/03/the-simple-analytics-of-soaking-the-rich-wonkish/#

I see that some people are saying, “But taxes discourage work!” Um, that’s what the supply curve in the figure measures;
if taxes didn’t have any effect on work, it would be a vertical line.

のthat’s what the supply curve in the figure measures のところ、

what節の中の動詞はmeasureで、the figureは税金(の影響)を意味するのかな?
よくわからない・・
29名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 14:02:45.76
the figureって図表のことよ・・・
30名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 14:15:20.81
なるほど。
ありがとうございます。
31名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 16:03:52.43
このスレは>>1=>>30がわからないところを教えてあげるスレですか?
32名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 18:10:20.06
読めよ
33名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 10:50:39.35
読んでわからなければ、わからない箇所を質問して、
それに答えてくれる人がいればありがたいし、回答がなくてもしかたない、
たいていのスレはそういうものじゃないか?
34名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 13:34:31.99
The National Commission on Fiscal Responsibility and Reform (often called Bowles-Simpson/Simpson-Bowles from the names of co-chairs Alan Simpson and Erskine Bowles; or NCFRR) is a Presidential Commission
created in 2010 by President Barack Obama to identify "…policies to improve the fiscal situation in the medium term and to achieve fiscal sustainability over the long run."[1] The commission first met on April 27, 2010.
A report was released on December 1, 2010,[3] but failed a vote on December 3 with 11 of 18 votes in favor, with a supermajority of 14 votes needed to formally endorse the blueprint.
タイトルのBowles-Simpsonを理解するだけでもこれを読む必要がある。まあ勉強になるね。
35名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 10:21:56.58
>>5
>現代経済学('09)

ちらっと見たが、「非自発的失業」なんて出てたぞ。
こんなの「現代経済学」じゃなくて「昔の経済学」だ、と斎藤先生ご立腹にちがいない。
36名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 10:59:17.72
ああ、飯田へのあれか
個人的に「くっだらね〜」という感じだったけどな
37名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:49:37.32
飯田東大卒>斉藤京大卒

東大に受からないような学者のいうことを真に受けていかん。
38名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 14:04:36.96
経済学は空手みたいなもので流派がいろいろある。新古典派とケイジアンの論争だけど
非自発的失業はケインズ経済学の考え方。クルーグマンはケインズ派なので
このスレはケインズの学説を正しいとみなす。

39名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 14:54:14.75
>>37
東大と京大の差なんて↓に比べるとめちゃくちゃ小さいのだが・・・
東大博士課程単位取得退学<MIT Ph.D.
40名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:40:47.08
いや国内的には東大博士課程単位取得退学>MIT Ph.D.
まず東大卒でないと社会科学の学者は国内じゃ無理。
学者の世界は学閥でなり立ってる。


41名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 18:33:26.65
>>40
あの・・・ 冗談ですよね?
国内でも全く比較にならないのですが・・・
42名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 19:23:13.21
申し訳ありませんが書き込みは偏差値60以上の大学卒の方のみでお願い致します。ブログを読めない方が閲覧しても不快なだけと思われます。
43名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 19:39:14.85
レス読む限り偏差値50で十分すぎる感じだぞ
偏差値60以上の人のレスってどれだよw
44名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 21:35:26.59
読めよ
45名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:21:45.21
自発的失業-----自分探しの旅にちょっくら出てくるので、会社止めるわ
非自発的失業----働きたいのにいきなりクビっていわれたよ、明日からどうやって暮らして行けばいいんだ

失業がすべて自発的失業なら、ーーー>失業手当?しるか。そんなの出すと、働くのやめて失業しまくる
だろ。やらなくていいよ
46名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 00:01:45.97
>>27
> 経済の問題については、極めて明快な論旨とデータで説明してるじゃん。

まあ、データそれ自体はレトリックとは関係ないからな。しかし文はわかりづらい。
まわりくどく、けっきょく何が言いたいのかわからない。そういう文が好きな人らしい。
簡単なことを言うのだったらもっと簡潔にストレートに書くべきだろう。
47名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 00:04:16.21
なんかもう「偏差値40から読むクルーグマンスレ」で良くね?
48名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 00:51:37.53
まともに読んで書き込んだと思われるレスは以下のみ
>3
>11
>28
>34
他は全部高卒以下の書き込みと思われる。
49名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 01:16:52.39
>>28とかまともに読めてないじゃん
どう考えてもprinciples of economicsレベルも読んだことない、というか開いたことさえない人じゃーん
50名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 09:19:05.56
今日のブログもまずPaul Ryanが何者か分らないと理解不能。
a member of the Republican Party and has been ranked among the party's most influential voices on economic policy
で the chairman of the House Budget Committee, where he played a prominent public role in drafting
and promoting the Republican Party's long-term budget proposalだそうだ。民主党に対する経済的批判を繰り広げている人物。

51名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 09:23:19.67
>>46
最新のコラムだが、このどこが「まわりくどく、けっきょく何が言いたいのかわからない。」のか?
http://www.nytimes.com/2012/04/06/opinion/krugman-not-enough-inflation.html?_r=1&adxnnl=1&adxnnlx=1333756884-741wsBGRL9BLmsB6wB61jw

ひとつ前のコラムだって、 pink slimeとかplaster of paris など、見慣れない語はあるが、
わざと複雑にしている箇所なんてない。
http://www.nytimes.com/2012/04/02/opinion/krugman-pink-slime-economics.html

コクラン(コチャラン?)やルーカスへの攻撃、あてこすりのようなところで、
もって回った言い方があったりしたが、
流動性の罠、インフレ、財政政策などの主張については、単純化しすぎとの批判は
ありえても、まわりくどくわかりづらいなんて箇所はない。
(言いにくいけど、キミの英語力の問題じゃないか?)

Meanwhile, just a quick note on the jobs report; not good, of course. You don’t want to overreact to
one month ― but this shows the utter folly of all the talk about how it’s time to move from stimulus
to tightening, time for the Fed to worry about inflation instead of jobs, and all that. We’re still
very much in the Lesser Depression, and all our focus should be on getting out.

これは昨日のブログからだが、明快だろ?


52名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 09:33:10.42
>>50
>今日のブログもまずPaul Ryanが何者か分らないと理解不能。

おいおい、Paul Ryanも知らないのか?
NYTimesやThe Economistをパラパラめくっているだけで、
いくらでも視野に入ってくる人物だぜ。


53名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 14:35:20.42
ブログの内容についてコメントしない奴は読んでないな
54名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:04:31.70
失業率悪かったね
案の定、今はインフレ対策どころじゃなくてQE3っしょってコメント出してたね
55名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:08:29.95
ブログを読むスレ(笑)
56本日の要旨:2012/04/07(土) 16:04:56.07
本日のRyan in Two Numbersについて
去年共和党の政策通ライアンの出した予算案は当初多くの穏健派の時事解説者
の賞賛を受けたが今はちがう。彼の予算案のでたらめは詳細に検証できる。
しかしすべてを理解するのは二つの数字を押さえればよい。
4兆6千万ドルと1千400万人である。
57本日の要旨:2012/04/07(土) 16:15:32.26
この4兆6千万ドルは今後10年にわたる通貨政策がらみの減税費用である。
彼の予算は詐欺である。
というのはその予算は全くでっちあげのいかがわしい歳入であるほぼ5兆ドルに
土台を完全においているからだ。
58本日の要旨:2012/04/07(土) 16:26:23.35
もうひとつ数字の1千400万人は低所得者向け医療保険補助を失う人数の最低見積もりだ。
これは赤字改善のためにするのではない。減税の4兆6千億ドル減税の財源だ。
その減税のうちわけに、たった1%の富裕層の年24万ドルの減税もある。
オバマはこうしたことのチェックに雑すぎる。
59本日の要旨:2012/04/07(土) 16:29:22.02
4兆6千万ドル→4兆6千億ドル 訂正

おかしいところを訂正してください。
60名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 17:09:46.39
穏健派じゃなくて、なんちゃって穏健派
current policyは通貨政策じゃなく現行の政策
最後逆、オバマは厳しく指摘してるの
61名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 23:53:13.06
>>60
訂正ありがとうございました。
勉強になりました。


  
62名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 03:48:42.29
>>56
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/04/06/ryan-in-two-numbers/

昨年、ポール・ライアンが予算案を出して注目を集めたとき、多くの時事解説者
――その中には穏健派あるいはともかくも穏健派の保守であるふりをする者もいた
のだが――はその財政上の責任感に賞賛を浴びせたのだった。それから実際に
予算の数字の読み方を知っている人たちが割って入り、この予算案が卑劣なクズ
であることを明らかにした。

今回の第二ラウンドでは議論の性質が変化している。我々が耳にしているのは
ライアンがいかに素晴らしいかではなく、ライアン案の悪口を言うなんてオバマは
なんて意地悪な奴だということだ――「不完全な」案だし少々厳しいかもしれないが、
実際それほど悪くない案なのに。

ところが、この案は実際それほど悪いのだ。

詳細にわたって説明してもよいが、二つの数字を理解すれば知るべきことをすべて
学ぶことができる。4兆6000万ドルと1400万人である。

このうち、4兆6000万ドルは予算の中のミステリー肉のサイズだ。ライアンは現行の
政策を前提にして――これはつまり、ブッシュ減税を恒久的なものにすることまでも
前提にしている――、むこう10年で4兆6000万ドルかかる減税を提案しておいて、
自分の案は歳入の上で中立的だと主張している。なぜなら歳入の減少分は税制の
抜け穴をふさぐことで埋め合わせるからだ。ふさぐのはたとえば……いや、実際の
ところ彼はふさごうとしている抜け穴の例を一つとしてあげようとしていない。
63名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 03:51:04.56
したがって予算案はインチキである。いや、「不完全」なんてものではないし、数字の
面で少々あやしいというわけでもない。この案は純粋なでっち上げであるほぼ5兆ドル
の歳入なるものに全面的に基づいているのだ。

他方、1400万人はメディケイドの削減により健康保険を失う人数の最低見積もりである
――Urban Instituteはライアンが昨年発表したきわめて類似した案で計算して1400万
から2700万人がメディケイドを失うとしている。

大変な人数である――そして大変な苦しみである。しかも、これが赤字を削減するため
ではないことを忘れないでほしい――4兆6000万ドルの減税、具体的には、一パーセント
の富裕層の平均的一員に年24万ドルの減税を行う余地を作るためのものなのだ……

それなのに、こうしたことを指摘するなんてオバマは無礼なやつだ、というわけである。
64名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 07:40:46.32
>>62>>63
鬼神のごとき先生の御力にはただただ驚嘆するばかりです。
浅学にて先生の御目をけがすことが多いかと思いますがなにとぞお許しください。
ご指導ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
65名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 07:55:43.26
$4.00006 trillion
66名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 09:28:44.05
ライアン支持者についてのコメントが新しくブログで掲載されている。
2種類あるそうだ。
67名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:44:56.49
I often hear people saying that the experience of the 70s refuted the whole notion of a Phillips curve. No, it didn’t.
What it did was show that unemployment wasn’t the only determinant of current inflation;
expected future inflation is also crucial.

経済学を専門にしている人には常識なのだろうが(それとも論争でもあるの?)
素人にとっては、「フィリップス曲線は死んだ」と聞いたことがあるので、
明快に斬ってくれると、勉強になるな、と思う。


68名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 11:44:08.17
>>60

>最後逆、オバマは厳しく指摘してるの

But Obama is very rude for pointing any of this out.

となると、このButはどうなるの?
前段落の流れからすると、オバマ怠慢、ということじゃないか?

rudeのこういう使い方はよくわからないが。

69名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 14:28:03.30
>>68
そもそもこのエントリは前日のDavid BrooksのコラムThat Other Obamaへの反論だちゅうの
ライアンプランはゴミ、But、Brooks曰くそれを厳しく指摘するオバマが無礼なんだとさ、みたいな皮肉
70名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 20:01:18.45
>>62
悪くないと言ったり悪いと言ったり、何が言いたいのかまわりくどすぎる。
71名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 20:02:41.68
いずれにしても、英語の学習テキストとしてポール・クルーグマンの文章は適切じゃない。
英語の修辞学を学ぶ人向けであって、英文学を専攻している人向けだ。
72名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 01:14:45.88
April 9, 2012, 9:04 am
Let’s Blame the Unions   要旨
テキサスの学校が経費削減のため、スクールバス廃止などひどいことをやっている。
それについて教員組合を責めている。テキサスの組合加入率は非常に低く
それはお門違いというものだ。
73名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:34:07.99
Blaming unions for the problems of Texas is like, well, blaming Jews for the problems of Japan: there aren’t enough of
them to matter.

日本の苦境はユダヤのせいだと思ってる日本人は実際にいるけどな。
74名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:46:56.05
>>68
www.nytimes.com/2012/04/09/opinion/krugman-the-gullible-center.html
75名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:07:34.22

The reaction from many commentators was a howl of outrage. The president was being rude; he was being partisan;
he was being a big meanie. Yet what he said about the Ryan proposal was completely accurate.
76名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 17:57:46.78
また同じ話題をポストし直したね
77名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 12:53:46.56
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/04/07/reactions-and-overreactions/

http://gregmankiw.blogspot.jp/

クルーグマンとマンキューが似たようなグラフを貼っているの見て、
へーふたりの意見が一致するのか、と軽く流したが、
マンキューのほうはこういう意図があるようで、まだまだ読みが浅いと反省。

>(ロムニーの顧問である)マンキューの指摘が現民主党政権への嫌味という側面が隠せない
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/

このブログ書いてる人の英語力は確かで、誤訳しているのを見たことがない。
経済学への造詣と併せ、すごいなと思う。


78名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:35:35.94
”揶揄”ではなく”嫌味”という言葉を使ったところに日本語力の不足を感じる。
79名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 16:24:25.17
自分で読めよ
80名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 18:52:43.90
東大なんか、国内でも評価されてないです
81名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 11:02:08.15
このスレは米国民主党、リベラル、ケインズ派支持者のためのスレです。
82名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 11:23:10.91
俺は、リベラルじゃないけど、ケインズは支持してる。
83名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 11:51:07.68
Just to be clear, I’m not ideologically opposed to the safe asset thing. I just wonder whether
we aren’t violating Occam’s razor, adding stuff that the story doesn’t need.

Occam’s razor という表現は見た記憶はあったが、すっかり忘れてた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%89%83%E5%88%80
84名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:05:09.45
オッカムの剃刀は神学・哲学の概念だね
85名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 21:05:10.56
ケインズの英文も読みにくいな。フランスの現代思想家みたいに。
86名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 11:38:16.32
クルーグマンでなく、マンキューだが、

http://www.nytimes.com/2012/04/15/business/competition-is-good-for-governments-too-economic-view.html

But knowing that I have to keep up with the Paul Krugmans and the Glenn Hubbards of the world
keeps me on my toes.

the 〜s of the world  という表現は初めて見た希ガス(忘れただけかも、いつものことだ)


87名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 14:51:43.91
まんま「世界中のクルーグマンやハバードのような(マンキューと競合する)人々」という意味じゃないの?
88名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 22:31:42.23
グーグルマンって何?偉いの?
89名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 10:51:15.47
経済問題を平易な英文で解説してるから英語の勉強に役に立つ、ということで、
偉いかどうかはどうでもいい。
90名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 09:13:48.59
クルーグマンは
標準的な言葉使いをしないから
英語の勉強向けではない

91名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 12:19:26.21
英語力がない人の愚痴はみっとない。

勉強して英語力がつけば解決する。
92名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 12:25:19.06
これを「非標準」というなら、何が「標準」なんだろう?
自分に理解できない英文を「非標準」と定義しているなら別だが。

http://www.nytimes.com/2012/04/16/opinion/krugman-europes-economic-suicide.html?_r=1

93名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 12:44:22.01
でも実際に意味を逆にとったり理解できてない人多くない?
94名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 12:49:40.81
だから、英語力・・・

Economistだって同じでしょ。
誤読する人は誤読する。
だからと言って、英文のせいにするのは???
95名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 13:18:03.95
俺も標準的な英語だとは思うけど、理解できてないレス多いし、
学習効率考えたら、もっと簡単なところ始めたら?とか思う
以前あったEconomistのスレもそんな感じだったし
96名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 13:23:47.79
>でも実際に意味を逆にとったり理解できてない人多くない?
クルーグマンは皮肉の効いた言い回しが好きだから、最低限の
経済学(と言うか経済情勢)の知識がないと誤解しやすいかも
97名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 13:43:03.92
Economistに比べりゃ、皮肉が足りないだろ。

むしろ、直接的な表現で罵倒するから、シカゴの淡水は沸騰する。
98名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:18:51.95
読めよ
99名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 19:54:12.87
飛行機の中で睡眠してるので、金曜日ベッドでよく寝たあと復帰しますとのこと。
100名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 11:38:53.48
But I left before the Big Dig was finished.
・・
・・
if the conference had been at Kendall or Harvard Square I would have taken the T,
but it isn’t

Big Dig は、高速道路の地下化プロジェクトのようだ。
the T は調べなかったが、電車かなにかだろう、たぶん。

ところで、PCのほうでは、NYTimes の月10の無料閲覧制限に達してしまった。
kindle 3G モデルでは、そういう制限はかかっていないようだ。



  


101名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:15:11.49
そこは話のポイントじゃないのだが・・・
102名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 03:47:10.40
April 22, 2012, 9:29 am
The Drywall Chronicles  要旨
ミット・ロムニーがブッシュ政権時代に潰れた住宅資材工工場で演説を
行い、オバマ政権の経済政策の失敗の象徴として使用しようとする失態を
演じたが、すぐに取り繕った。
演説で理解できないのはオバマが経済全体を再生すべきであったという
事と住宅バブルを再燃させるべきであったというのは全く別の話であるということだ。
ロムニーの政策とはブッシュと同様高額所得者への減税を柱とするものだ。
ブッシュ時代のデータが示すとおり失業は今よりずっと多い。
このような政策が事態を改善するとは到底思えない。


おかしなところ訂正お願いします。
103102:2012/04/23(月) 04:06:41.33
住宅資材工工場→住宅資材工場
104名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 09:58:51.08
「その工場が閉鎖されたのはブッシュ時代だ」というクルーグマンを始めとした左のロムニー批判、
全く説得力ない、というか超馬鹿っぽいんだけど
ロムニーは演説で「この工場は2008年、不況の初期に閉鎖された」とちゃんと言ってる
投票に行くようなアメリカ人なら誰でもオバマが大統領になったのは2009年と知ってるっつーの
演説の中身も、オバマのせいで工場が閉鎖されたような誤解を与えるものではなく、もしオバマの
経済政策が正しかったらなば、もうこの工場に労働者が戻ってきているはずだ、というものだし
そもそも、2008年にオバマが閉鎖直後のこの工場で労働市場の回復を約束したからこそ
ロムニーはこの工場を演説の場として選んでるのは明らかなのに何を言ってるんだろね…
それからクルーグマンが示しているグラフ、2004年後期以降の都合の悪い部分は隠してるし
105名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 10:34:45.47
超馬鹿っぽいのはお互いさま。

Pointing to the president’s record, Romney said Obama’s record “is not about statistics”
but is a record “about human beings.”
106名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 21:19:30.25
>>104
よく勉強してますね。感心しました。
107名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 06:47:33.68
April 23, 2012, 4:54 pm
When Bots Attack
不況とうつ病のつづりが同じなので「心理学」という学会誌から原稿掲載
の依頼がきた。言葉のリサーチをロボットがやったのか?
108名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 07:24:02.26
グーグルマンでぐぐったらここにきました。

なので記念カキコ
109名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 08:35:21.40
池田信夫がまたデマを書く。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51785608.html

>大した効果があるとは思えないが、弊害がなければやってみる価値はあるというのが彼の意見だ。

上にも書いたが、「強いコミットがなければ」という留保が付くんだよな。
継続して読んでいれば一貫した主張は理解できるのだが、
池田信夫はそういうことをしていないのか、自説に都合のいい部分だけ
取り上げているのか、好意的に解釈して後者かな。
110名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 09:38:31.50
25日は6本も記事をアップし、どれも参考になった。
これまでも繰り返し言ってきたことだから、新味がないとも言えるが。
まあ、内容より英語の勉強のほうが主だからかまわんけど。

みずからリンクを貼ってある、NY Times Magazineの記事は平易な英文で
すらすら読めるから、とくにお奨め。
ブログだと何の注釈もなくzero lower bindという用語を使ってるが、
Magazineのほうではちゃんと専門用語であることを示し、説明もしている。

池田信夫は自説に合わないから、こういう記事には絶対に言及しないだろう。

111名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 09:45:42.66
zero lower "bound"だっちゅうの
112名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 10:24:31.86
そうだ、ごめん、間違えた。

ところで、マンキューもクルーグマンが引用したLarry Ballのpaperに
言及している。
There has been a lot of chatter lately about monetary policy under Ben Bernanke's
leadership and how his Fed has dealt with the zero lower bound on interest rates.

http://gregmankiw.blogspot.jp/
113名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 16:05:24.66
Wow. A reader directs me to this interview with John Peet, the Europe editor of The Economist, who declares

And of the countries that were in trouble, I would say Ireland looks as if it’s the best at the moment because Ireland has implemented very heavy austerity programs, but is now beginning to grow again.

エコノミストよお前もか、とクルーグマンはあきれている。

まあ、エコノミストもクルーグマンも英語の勉強のために読んでいるだけで、
内容は2の次だからどうでもいいや。
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 03:28:58.64
そう言えば先週のFOMC記者会見でバーナンキが想定クルーグマンをdisってましたね
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 18:17:21.65
クルーグマン先生が質問に答えます。
http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/t1ygb/iama_nobel_prizewinning_economist_and_new_york/

My best theory here is that it's political and sociological: conservative-leaning economists
who should know better are driven by peer pressure to suppress their better instincts.
Think about Greg Mankiw and inflation. Early on in the Lesser Depression Greg came out for inflation
-- fairly high inflation! -- as the solution, to give us negative real interest rates.
But he encountered a firestorm of criticism from his political allies -- and went silent.
The point is that even among academics with tenure and established reputations, there is apparently
enough leverage in the hands of the enforcers of right-wing orthodoxy that they end up bowing
to the reign of error.

マンキューへのあてこすりは面白い。
ふたりの関係ってどんな感じ?
詳しい人、教えて。
116名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 19:22:11.00
共和党・ロムニー・マンキュウー対民主党・クリントン・クルーグマン
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 07:05:57.72
If you have any familiarity with the world, in short, you know that involuntary unemployment
is very real. And it's currently a very big deal.
How bad is the problem of involuntary unemployment, and how much worse has it become?

http://www.huffingtonpost.com/paul-krugman/how-bad-things-are_b_1498070.html

ノーベル賞受賞者もinvoluntary unemploymentという語を堂々と使っているんだね。
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 08:44:43.49
ケイジアンだから当然
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 10:43:30.01
日本で最もレベルの低い学問分野が経済学。
優秀な人間はすべて東大法学部に進学するため。
東大経済学部は学内でアホ集団として認知されているのが現状。
よって日本の経済学者の言説は無視してよい。
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:31:52.18
End This Depression Now! のintroduction要旨

本書はあまたあるような経済分析をした書物ではなく、
現存する不況への処方箋を書いたものある。
この不況は政策転換しなければいかんともしがたく、
提言する処方箋には明確な図表を根拠としてあげている。
この処方箋が実行されれば経済回復はまちがいのである。
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:33:35.51
訂正
  まちがいのである→まちがいないのである。
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:44:29.17
http://www.huffingtonpost.com/paul-krugman/how-bad-things-are_b_1498070.html
End This Depression Now! 
CHAPTER ONE: HOW BAD THINGS ARE

要旨をまとめよう!!
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:27:19.26
クルーグマン先生、
The Economistがこんなこと言ってます。
叱って下さい。

Second, even though Britain’s finances were in a worse state than those of most euro-zone countries,
the policy of cutting the deficit has retained the support of investors―and thus helped keep bond rates low.
124名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 08:42:11.76
次にたとえ英国の財政がほとんどのユーロ圏の国々の財政より悪かったにしても
赤字削減の政策は投資家の支持を得てきたのだ。
そのおかげで債権金利は低いままなのである。
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 12:45:40.86
Apparently there are a number of people on the political right who have given up actually trying to refute what I say, and have turned to stupid pranks instead.
クルーグマンに反論するのをあきらめた右翼がいやがらせをやってるらしい。
本人になりすましていろいろやるようだ。
126End This Depression Now! :2012/05/13(日) 19:05:50.28
映画の台詞
"Anyone who is willing to work and is serious about it will certainly find a job. Only you must not go to the man who tells you this, for he has no job to offer and doesn't know anyone who knows of a vacancy.
This is exactly the reason why he gives you such generous advice, out of brotherly love, and to demonstrate how little he knows the world."
127End This Depression Now! :2012/05/13(日) 19:23:54.25
>>126
仕事をやる気があって真剣に考える者は誰でも必ず仕事にありつくことだろう。
お前だけはこんなことを言う奴のところへ行くんじゃない。
こいつは仕事もくれないし、心虚しい人間のことなど分りはしない。
これこそがこいつが兄弟愛?からそんな気前よくアドバイスし、世間のことなど
これっぽっちもわかっちゃいない証だよ。
128名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 16:29:17.64
こんな対決があったのか
PAUL vs PAUL

http://www.mediaite.com/tv/ron-paul-battles-paul-krugman-on-bloomberg-tv/
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 19:25:38.09
ブログで書いてたね。
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 13:36:59.73
>>127
>心虚しい人間のことなど分りはしない。

a vacancy は、職の空きのことだろ。

それから、ここのonly は、接続詞じゃないかな?(=but)
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 15:54:00.29
>>130
仕事をやる気があって真剣に考える者は誰でも必ず仕事にありつくことだろう。
でもお前はこんなことを言う奴のところへ行くんじゃない。
こいつは仕事もくれないし、欠員に心当たりのある人も知りはしない。
これこそがこいつが兄弟愛?からそんな気前よくアドバイスし、世間のことなど
これっぽっちもわかっちゃいない証だよ。

132名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 15:57:28.94
>>130
ご指導ありがとうございました。
133名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 16:18:10.45
The Treasure of the Sierra Madre [Blu-ray] (1948)
Humphrey Bogart (Actor), Walter Huston (Actor), John Huston (Director) | Rated: NR | Format: Blu-ray
4.5 out of 5 stars See all reviews (184 customer reviews) | Like 1337152541 false 1 143 143 142 (143)
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $19.98
Price: $14.49

買おうかな


134名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 18:47:16.31
ブルーレイでもパブリックドメインの映画だからな・・・ 高い
135名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 11:17:40.75
What’s happening now is a “bank jog” ― Greeks are pulling euro deposits out of banks
fairly rapidly, but not quite fast enough to be called a bank run.

bank jog か。
そのうち、bank walk なんて新語も出てくるのだろうか?
136名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 11:57:22.98
普通はbank walkだから・・・
137名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 09:01:05.82
クルーグマンは経済のド素人でもわかる、当たり障りのない見解しか
書かないので、訳していてもつまんないね。
138名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 09:15:28.36
なんで訳すの? 和訳とか時間の無駄じゃん
あとクルーグマンは当たり障りのある左発言繰り返すから右の経済学者とよく喧嘩してるじゃん
139名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 12:31:33.34
クルーグマンは経済のド素人向けにplain Englishで発信していると明言している通り、
俺のようなド素人中のド素人にも理解出来る内容で、とてもありがたいけどな。

最近だとimmaculate transferの説明は良かったな。
ド素人は、完全雇用、為替レートの調整、金利政策などの相互作用を瞬時に理解できない。

日本人ブロガーで、あれだけ明快に解説している人っている?
経済の勉強のため、クルーグマン並みかそれ以上のサイトをぜひ教えて欲しい。



140名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 12:41:40.90
クルーグマンの記事を読んでも特にこれといった新発見は期待できないよ。
経済のド素人でも知っている程度のことしかお書きになっていない。
141名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 13:31:41.86
>クルーグマンの記事を読んでも特にこれといった新発見は期待できないよ。
どこから流れてきたのか知らんけどここは経済学版じゃないから
142名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:48:56.07
和訳は英文が完全に理解できない人のために書くのだ。
奉仕の精神が理解できる人間になれ。
でなければ社会復帰は無理だ。
世間で相手にされまい。
いままでのように。
143名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 17:11:41.86
和訳が必要なのは大学入試までかと
だから大学受験板とかなら分かるけど英語板で和訳がどうこうやってるスレとか見ると不思議な感じ
144名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 17:57:33.77
そいいう発想だから無職のヒッキーなんだよ
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:00:20.65
大学行ってないんだからまだ和訳必要じゃん
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 21:06:12.85
図星かw
147名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 21:19:14.38
なんか怒らせちゃったみたいだけど、たまに見かける和訳大好きさん本人だったり?
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 22:15:07.29
読めよ
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:40:04.92
The future of China’s export monster thus depends on whether China’s high investment rate is sustainable.
Many think it is not. Economists like Paul Krugman, a professor at Princeton University and a commentator
for the New York Times, have gone from bashing China for its underpriced currency to fretting
about its overpriced property.
http://www.economist.com/node/21555767/

ブログやコラムでこんなこと言ってたか?
150名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 05:41:59.95
言ってないな
151名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 01:19:49.46
152名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 09:44:21.02
後のほうを読んだ。

To me, however, these sound like famous last words.

この文の意味がわからなかったが、
famous last wordsはイディオムだった。

平易で論旨明快な英文のなかに、こういうイディオムを入れてくれるので
クルーグマンのコラムは、英語学習の初学者には勉強になる。
153名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 17:29:15.67
>>141
だから君が板ちがい。経済学者の英文だけを訳すなら経済学板か自分のブログでやりなさい。
154名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 18:41:50.73
英語と日本語の区別ぐらい無職の役立たずでもつくだろ
155名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 19:40:07.92
英文に関する話題はすべてEnglish板管轄なのがわからない馬鹿がいるのか
156名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 00:04:13.21
>>151
先生はすごすぎる!!
157名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 03:27:04.38
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/05/30/japan-as-role-model/

これ読んで、「クルーグマンが天皇に謝るとか言ってる!インタゲ政策は間違ってたんだ!」
とか騒いでる日本人のアホ学者がいて仰天w

経済学者って英語読めないんだなぁ・・・・・
皮肉もわからないんだね
158名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:47:05.93
>>157
その学者って誰?

しかし、日本とアメリカの労働市場の流動性の違いを無視して単純に就業率比べてもな・・・とも思う
159名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:47:54.37
ググるとスグ出てくるお
160名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:07:31.17
ググったけどわかんない
誰さ?
161名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 10:44:10.70
>>157>>159
毎日新聞の潮田道夫って人のこと?
経済学者じゃないけど
162名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:58:57.46
最新記事の

OK, so what would be the “signature” if this story were true?

“signature”はどういう意味ですか?
163名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:24:50.32
しるし
164名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 16:44:28.40
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85A03420120611
エストニア大統領が怒りのツイート、経済批判のノーベル賞学者に
165名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 17:36:42.54
>>157
>>158
なんで英文読解と関係ない書き込みをしているんだ?

名言格言板のプーチン語録スレと差がないスレッドだと思うけどなあ。

純粋に英文読解なら、特定の人物の言葉に限定した話題にする必要などまったくないはずだが。
166名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 18:35:38.83
>>165

意味不明
>>157は勘違いのガセだろ
認めろ
167名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 22:04:50.99
>>128
Paul samuelsonと論争したのかとおもったなあ。歳取った人と論争するなんて
ひどいことするなあとおもった。もういないけれど。
168名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 22:38:39.66
>>167
もう死んどるがな
169 ◆V.e6cKPo6c :2012/06/15(金) 02:53:39.73
昨日の朝日新聞に翻訳、出てるよ。
170名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 05:17:59.60
171名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 06:24:45.95
Both books presented an adaptive-expectations Phillips curve, in which inflation depended both on the unemployment rate and on lagged inflation,
which was supposed to determine expectations:Inflation rate = -α(u – NAIRU) + Lagged inflation rate 
where u was the unemployment rate and the NAIRU was the non-accelerating-inflation rate of unemployment.And what did this approach predict about disinflation?
It said that if policy makers were willing to impose a period of very high unemployment, they could bring inflation down — and that even if unemployment then fell back to the NAIRU, inflation would stay down.
172名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 06:29:25.34
>>171
これフィリップス曲線を補完した an adaptive-expectations Phillips curve
の話なんだが
Inflation rate = -α(u – NAIRU) + Lagged inflation rate 
でどうしてif policy makers were willing to impose a period of very high unemployment, they could bring inflation down — and that even if unemployment then fell back to the NAIRU, inflation would stay down.
という結論になるのかいまいちわからない。
誰か解説して。
173名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 02:05:56.14
Lagged inflation rate  これなんですか?
遅延インフレ率?
174名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 03:30:51.59
クルーグマンはITバブル弾けたとき
住宅バブル起こせと主張したアホですw


By PAUL KRUGMAN
Published: August 02, 2002

To fight this recession the Fed needs more than a snapback; it needs soaring household spending to offset moribund business investment.
[So] Alan Greenspan needs to create a housing bubble to replace the Nasdaq bubble.

ttp://www.nytimes.com/2002/08/02/opinion/dubya-s-double-dip.html?src=pm
175名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 06:56:01.51
さっさと不況を終わらせろ [単行本(ソフトカバー)]
ポール・クルーグマン (著), Paul Krugman (編集), 山形 浩生 (翻訳)
価格: ¥ 1,785 国内配送料無料 Amazonプライム特典
ただいま予約受付中です。
単行本(ソフトカバー)
出版社: 早川書房 (2012/7/19)
言語 日本語
ISBN-10: 4152093129
ISBN-13: 978-4152093127
発売日: 2012/7/19

176名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 13:00:43.63
最新のブログ記事だが、

>I am, as I warned readers, in an undisclosed location actually being a human being for a few days.

being a human being どういう意味でしょう?
一応人間らしく過ごしてるよ、という感じでしょうか?
177名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 13:13:28.00
いつものように仕事に忙殺される日々ではなく人間らしく過ごしているってことでしょ
178名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 13:20:29.34
ありがとう。
179名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 13:45:04.05
actually as I am a human being for a few days
実は数日間人間でありながら

分詞構文の付帯状況で,actually being a human being for a few days

実は数日間人間的にすごしながら
180名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 09:54:03.03
昨日のブログで、

So Econ 101 has done just fine – and perhaps more to the point, it has made successful
predictions “out of sample”, that is, about what would happen under conditions very different
from normal experience. This is the sort of thing that produces paradigm shifts
in the hard sciences: light bends! Einstein is right!

この“out of sample”というのはどういう意味でしょうか?
アインシュタインに続く文脈から考えると、
参考となる先行するサンプルなしに、うまく予測してきている。
というように読めますが、果たしてout of sampleはそのような意味になるのでしょうか?
181名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 13:49:49.78
「通常の経験と非常に異なる条件下で何が起こりうるか」

   データの集められない下での予測に成功
182名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 14:13:47.95
183名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 19:15:05.01
>>181
>>182

ありがとうございます。
勉強になりました。
184名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 22:46:18.03
185名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 13:32:01.40
マンキューがクルーグマン批判の記事にリンクを貼ってる。
http://blogs.cfr.org/geographics/2012/07/02/postcrisis/

ふたりの直接対決を見たいものだ。

186名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 13:34:16.46
内容を解説してもらたいね
187名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 15:43:25.69
>>119
柴山桂太が経済学勉強しているとアメリカがすべて正しいような気がしてくる
と言っていたが、野口悠紀雄がこの口だろうなと思った。
188名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 15:50:39.19
>>187
>>185の解説お願いします。
189名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 16:50:09.14
クルーグマン:「ほらこのグラフ見てみ、ラトビア駄目じゃんw やっぱアイスランド良いね!」

CFRの人:「クルーグマンは景気のピークを基準点にしたグラフを示して、アイスランド良い!とか言ってるけど、
景気の底を基準にするとアイスランドはラトビア以下どころか最低じゃん。またクルーグマンお得意のイカサマですか」

クルーグマン(最新ポスト):「CFRの連中馬鹿すぎ。経済学者ってのは90年も景気循環の研究をしてて直前の景気の
ピークを基準とするのが常識なんだよ。そりゃ、正しい景気対策をして景気のピークから下落が10だけで済んだ国と、
ピークから20も落ちた国を比較したら、後者の方が景気の底を規準とすれば回復幅自体は大きいだろうけど、
そもそもそれって後者の景気対策ダメダメだったからじゃん(単にボラティリティが高いだけ)。なのにCFRの連中は後者を
成功例にしたいってのかいよ?ぺっ」
190名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 17:30:37.01
>>189
解説ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
先生を目標に努力致します。
191名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 06:53:25.96
One camp, led by some prominent economists, argues that central banks are not doing enough.
These academic activists want them to embrace even bolder measures to boost demand,
such as targeting temporarily higher inflation (which would reduce real borrowing costs and induce more spending)
or using newly minted money to buy a broader range of assets, such as corporate bonds. They often cite the work of Ben Bernanke,
the Fed’s chairman (pictured left): as an academic a decade ago, Mr Bernanke implored Japan’s central bank to be bolder.
エコノミストだけどこれはクルーグマンのことだね。
192名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 06:59:58.96
Paul Krugman: Chairman Bernanke Should Listen To Professor Bernanke
The New York Times | By Paul Krugman Posted: 04/25/2012
これだ。
193名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 13:21:22.01
マンキューはどういう意図で、自分のブログにCFRの件のリンクを貼ったのだろう?

ふつうに考えれば、CFRの言い分を支持しているということなのだが、
クルーグマンに言わせれば、マンキューもthese guysのひとりということになってしまう。

Oh, boy. Economists have been studying business cycles for something like 90 years,
and done comparisons to previous peaks all that time; apparently these guys don’t know about
any of that.
194名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:31:58.46
>>174
経済学者は何言っても
責任取らなくていいから
いいよな
195名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 17:48:43.83
>>174
米金融危機の一番の戦犯はグリーンスパンだと思っているが、米国内で当時そういう
空気(圧力)が蔓延していたんだな。
196名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 03:15:07.45
【小沢一郎】新興宗教団体「ワールドメイト」関連会社から顧問料、毎月200万円 →「もちろん未記載」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341306705/

世界中に愛を「ワールドメイト」本家…被害者179人目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1338219552/
世界中に愛を「ワールドメイト」本家…無駄救霊180回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1340291075/

みすず学苑=新興宗教「ワールドメイト」★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321717304/

【小沢一郎】神道系新興宗教「ワールドメイト」代表が社長のコンサル会社から顧問料、毎月200万円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1341398878/
【小沢一郎】新興宗教「ワールドメイト」から年間2000万円以上 →「未記載」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341371512/
【小沢一郎】「新興宗教系コンサル会社」から顧問料、毎月200万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341216571/
197名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 10:12:24.08
It is not easy to derive supply and demand curves for an individual good from general equilibrium
with rational consumers blah blah. And it’s definitely not easy to justify consumer and producer
surplus as measures of welfare. And there have always been some purists who condemn any use of
the S and D curves we all grew up with, the use of triangles to measure welfare loss, and all that.

the use of triangles to measure welfare loss これは、最低賃金や家賃規制のことかな?

学問的には需要曲線、供給曲線はいろいろな問題をはらんでいるそうだが、
経済学ど素人には何のことだか全く分からないや。
198名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 11:24:25.88
ttp://www.norges-bank.no/upload/konferanser/2010-06-24/papers/jinill_kim.pdf

FRBの内部調査では低金利がアメリカの不動産バブルの主因ではない
と言っているが、言い訳に見える。
199名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 11:31:24.35
>>198
具体的にどの辺がどのような理由から言い訳なの?
200名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 13:13:49.74
the use of triangles

ばかか。
あの三角形の使用
201名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 17:05:02.45
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-90cf.html

どうでもいいことだけど、少なくとも本書の中ではクルーグマンは「増税して財政拡大しろ」なんてことはまったく言ってません。
赤字削減は景気回復してから。つまり【本書の書評として】【財政拡大に関するクルーグマンの主張を紹介する限りにおいては】のぶおさんが正しいw
http://twitter.com/jimuyakagyo/status/226599862689472512
野田首相も現在5%の消費税を2年後に8%、3年半後に10%まで上げようとしているが、いかにもタイミングが悪すぎる。いずれ消費税を上げなければいけないことにはなるだろうが、それはいまではない。
この時期に消費税を上げたら、もっと消費が落ち込み、経済が悪化することは目に見えている。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman6.html
202名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 17:34:42.36
>>201
消費税が8%に上がるのは2年後、10%に上がるのは4年後というのが昨日通った
消費税関連法案でした。2年経つと景気は良くなってますよ。消費税がかかる前に
かっておこうというかけこみ需要があるもので
203名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 22:20:31.53
国家債務への対策として、野田政権は増税志向を強く打ち出しています。目下の経済状況で増税を選択するのは正しいやり方ですか。

クルーグマン いまはそれを勧めません。まずは経済を先によくすることが必要です。そのあとに増税するのは賛成です。
あなたは1997?という映画を観たことがありませんか。私の記憶が正しければ、消費税を上げたら、
それが「九八年リセッション」の引き金になった、というストーリーだったはずです。財政的に責任を取りはじめようとする時期尚早の努力は、
回復をかえって弱らせる、ということを知るべきでしょう。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman5.html
204名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 03:29:28.04
クルーグマンはいいかげんだからな。
イギリスは景気悪いけど、いろんなサービス切ったり公務員切ったりしてるだろ。
それで経済大変になりそうでも、平気でやってるよ
205名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 11:11:22.36
>>204
イギリスは増税して順調にマイナス成長への道を歩んでいるだろ。
増税で景気回復とか言っている基地外もいるが。
206名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:03:30.96
政治家にとっては、責任感がありそうな雰囲気を醸し出すのが大切で、
一般大衆は、それが経済悪化の原因だとは思わないからな。

そういう人種をVery Serious People と揶揄してるね、クルーグマンは。
207名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:52:15.04
イギリスで財政再建やらなかったらスペインだろ。
マイナス成長くらいいいのでは?
208名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 14:25:41.41
クルーグマン対共和党御用学者論争中
209名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 14:41:36.55
御用学者ってw
HubbardもMankiwもJohn Taylorも現役の経済学者として
アカデミックなレベルでkrugmanよりずっと評価されてる人たちだろ
210名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:00:03.81
クルーグマンはノーベル賞学者
211名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:03:34.07
212名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:08:02.87
>>210
www
213名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:12:23.80
Understanding why the administration's policies have stuck the economy in a slow-growth trap,
we can explain how different economic ideas and choices can move us forward.
The Romney economic program will change the direction of policy to focus on economic growth.
Its pro-growth effects will work in two basic ways: It will speed up the recovery in the short run,
and it will create stronger sustainable growth in the long run.
ここまでについて論じましょう。

214名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:50:09.81
>>213
なぜ(現)政権の政策が経済を低成長の罠に陥れてしまったのか理解すれば、
それとは異なった経済の見方や、異なった政策を選択することによって、
(問題が)解決に向かうか説明できる。
ロムニーの経済政策では、経済の成長を重視した方向に政策を変えることになる。
成長重視による効果は、二通りに作用する。短期的には経済回復の速度を上げ、
長期的にはより強力で持続的な成長を達成することになる。
215二行目訂正:2012/08/15(水) 15:55:20.23
>>213
なぜ(現)政権の政策が経済を低成長の罠に陥れてしまったのか理解すれば、
それとは異なった経済の見方や、異なった政策を選択すると、どのように
(問題が)解決に向かうか説明できる。
ロムニーの経済政策では、経済の成長を重視した方向に政策を変えることになる。
成長重視による効果は、二通りに作用する。短期的には経済回復の速度を上げ、
長期的にはより強力で持続的な成長を達成することになる。
216名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:11:45.11
なんで和訳してんのw
217名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:26:00.17
>>174
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
218名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:30:54.74
>>216
え!?和訳スレじゃないの?
219名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:31:42.87
>>215
よく勉強してますね。
220215:2012/08/15(水) 16:38:59.47
>>219
これで金融・経済分野の翻訳家になれるかな?
目指してるんだけど、翻訳家向けの勉強はしたことないだす。
221名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:46:06.89
翻訳家をなめすぎ・・・
試しにトライアル受けてみな
絶対に玉砕するから
222名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:48:58.95
>>220
あなたが成れずしていったい誰がなれるというのか?
223名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:52:51.36
和訳がお好きな人は冗談もお好きのようで何よりですw
224名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 16:53:25.43
しかし、翻訳家って、供給過剰らしいですからね。
まあ、トライアルだけ受けてみるかな。
225名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:02:22.80
上みたいな()を使った直訳なら100%落ちるけどなー
226名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:14:28.66
>>225
括弧を外せばよいわけ?
それで意訳になるけど?
227名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:27:26.96
括弧云々以前に逐語訳なんて高校生のやるもん
228名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:46:45.31
>>227
模範訳教えてくださいませ。
229名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:25:21.78
例えばさ、「異なった経済の見方や、異なった政策を選択すると、どのように(問題が)解決に向かうか」とか
下手な日本語だと思わない?
だってさ、「異なった経済の見方」は「どのように(問題が)解決に〜」につながらないでしょ?
無理に日本語として成り立たせるため「を選択すると」を「異なった経済の見方」にもかかるものと理解すると
もとの英文の構造と矛盾するし、「見方を選択する」というのは日本語のコロケーションとしても変。
それから、「ロムニーの経済政策では、…政策を変えることになる」なんかも日本語として下手。
230名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:38:48.20
>>229
In fact, each year, the administration has forecast just such robust growth for the year ahead,
and each time these hopes have been dashed. These repeated forecasts contradict the administrationís excuse
that slow growth is the inevitable result of the recession and financial crisis.
If a slow recovery were the predictable aftermath of a financial crisis,
why has the administration continued to forecast a robust recovery?America took a wrong turn in economic policy in the past three years.
The United States underperformed the historical norm shown in the administration's own forecasts, and its policies are to blame.
To see why, we will explore the administration's economic errors and poor choices.

これを和訳して実力を証明してください。


231名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:43:40.50
administrationís excuse →administration's excuse

         訂正です。
232名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:48:25.56
なんで俺が実力を証明しなきゃならんの?
心配せんでも俺には翻訳家として食っていけるような日本語力ないよ

君も本当に翻訳家になりたいんなら今のままじゃまずいから何か考えんとね。
233名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:09:00.15
     なあーんだ 訳だけ見て騒いでる英語全然わかんない人なのね
234名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:47:34.52
逆切れすんなってw
あれが翻訳家としてやっていける訳だと思う人なんておらんのは事実でしょい
235名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:49:52.84
で、和訳まだなの?
236名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:53:42.15
>>234
笑わないからやってみな
237名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 20:02:08.20
意図せずして和訳さんの自尊心を傷付けちゃったんかねえ
あれがプロとしてやっていけるような日本語訳じゃない点は君も認めるでしょ?
なのになんで、貴様が和訳しろ!系の逆ギレすんのよ。めんどくさい人だね。
238215:2012/08/15(水) 20:02:25.05
>>230
事実、政府は毎年、翌年の力強い成長を予測してきたのだが、
その期待はことごとく打ち砕かれてきた。この政府が毎年繰り
返してきた予測は、「低成長は不況と金融危機の必然的な結果だ」
という政府の言い訳と矛盾する。
もし、ゆっくりとした景気回復が、あらかじめ予期された
金融危機の後遺症だというなら、なぜ政府は急速な景気回復を
予測し続けたのだろうか?米国は、過去三年間、経済政策を
誤ってきた。
米国経済は、政府自身の予測に示されている過去の水準を
下回っており、それは政策のせいである。その理由を探るために、
政府の経済に関する誤解と失策を精査してみよう。
239215:2012/08/15(水) 20:04:17.71
懲りずに訳してみた。
批判に応えて、今度は意訳風にしてみました。
ちなみに、230〜237のレスは、私じゃないですよ。
240名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 20:10:49.45
>230〜237のレスは、私じゃないですよ。

もしこれが本当ならゴンメよ、だね。
241215:2012/08/15(水) 20:13:33.79
>>240
本当ですよ。
英語板は荒れがちだから、紳士的に、誠実に行きましょう。
「2chで何を今更」と思われるかもしれませんが、こうでも
しないと有用なスレにならないですから。
242215:2012/08/15(水) 20:15:11.82
訳してみて思ったけど、クルーグマンらしい文章ですね。
昔読んだ彼の本(名前失念。山形浩生氏が訳した本)の論調とそっくり。
243名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 20:23:18.83
「クルーグマンらしい文章」とかマンキューやテイラーをディスってんのか?
244215:2012/08/15(水) 20:31:25.77
>>243
いえ、マンキューもテイラーも読んだことありません。
比較して言ってるんではなくて、ただ昔読んだ本と
論調が似てるなあ、と思ったので。
245名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:05:57.83
MankiwやTaylorの書いたwhite paperがKrugmanらしいのか、そうかそうか、、、
ん??
246215:2012/08/15(水) 21:21:49.42
あら!?クルーグマンの文章じゃなかった??
恥ずかし…
247名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:32:46.43
うん、この人は一流大学卒だな
248215:2012/08/15(水) 21:47:03.00
もっと訳させてください。
ネタプリーズ。
249名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:20:12.16
ほれ

The problem addressed in this paper is a classic one: the optimal redistribution of income. A Utilitarian
social planner would like to transfer resources from high-ability individuals to low-ability individuals, but
he is constrained by the fact that he cannot directly observe ability. In conventional analysis, the planner
observes only income, which depends on ability and e¤ort, and is deterred from the fully egalitarian outcome
because taxing income discourages e¤ort. If the planner’s problem is made more realistic by allowing him to
observe other variables correlated with ability, such as height, he should use those other variables in addition
to income for setting optimal policy. Our calculations show that a Utilitarian social planner should levy a
sizeable tax on height. A tall person making $50,000 should pay about $4,500 more in taxes than a short
person making the same income.
250名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:23:07.55
e¤ort は effort ねw
251名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:26:32.68
全部訳したくなったときのためにw
ほい
http://m.blog.hu/el/eltecon/file/Workingpapers/w14976.pdf
252215:2012/08/15(水) 22:31:28.51
>>249
明日、仕事の合間の気分転換に訳します。
今日はもう寝ます。

おやすみなさい(-.-)
253名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 22:49:22.09
老婆心ながら、現在食える仕事があるなら間違っても英文和訳でご飯食べていこうとか勘違いするなよ・・・
254名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:30:10.60
英文古すぎだな
低学歴丸出し
255名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:34:41.68
まさかあの六大学卒wとかいう人すかw
256名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 01:25:19.63
>>249は屁理屈。そういうことを書く奴はクズ
257215:2012/08/16(木) 09:43:57.48
>>249
本論文で取り上げる問題は、古典的なものだ。すなわち、最適な所得の再分配に
関する問題である。功利主義的な為政者は、能力の高い個人から能力の低い個人へ、
富を分配しようとする。しかし、そこで「能力を直接測ることはできない」という
事実に阻まれることになる。従来の分析では、為政者は所得のみを捉えるが、所得は
能力と努力に依存する。さらに、所得に課税することは努力に対する意欲を削ぐため、
完全な平等主義からは否定されることになる。例えば身長のような、能力と相関のある
他の変数を捉えることで、この為政者の問題をより現実味のあるものにするなら、
最適な政策を決定するためには、所得に加えて、これら他の変数を用いるべきである。
我々が計算したところ、功利主義的な為政者は、身長に対して相当な課税をすべき、
という結果になった。50万ドルの所得がある身長の高い個人は、同じ所得がある
身長の低い個人に比べて、約4千5百ドルを余計に税金として払う必要がある。
258215:2012/08/16(木) 09:47:25.46
訳が難しかったのは、"fully egalitarian outcome"ですね。
これ、単純に平等主義と訳しましたけど、なんと訳すのが適切なんでしょうか?
259名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 11:49:25.26
>完全な平等主義からは否定されることになる。

こことか誤訳すな
the planner ... is deterred from the fully egalitarian outcome because...
S be deterred from〜 すよ
平等主義"から"否定される、のではなく、平等主義"が"否定されるのよ
260215:2012/08/16(木) 12:48:51.91
>>259
あ、そうですね。
261名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 04:56:06.51
http://krugman.blogs.nytimes.com/2009/10/19/americas-chinese-disease-not-quite-what-you-think/

On the contrary, selling domestic short-term debt and buying its foreign-currency counterpart is the essence
of a sterilized foreign-exchange-market intervention, which is a time-honored way of gaining a competitive
advantage and helping your economy expand.

sterilized foreign-exchange-market intervention とあるが、これは、非不胎化介入ではないのか?
それとも、selling domestic short-term debtとは不胎化のための売りオペを含んだ意味なのかな?

この少し前の部分で、

the Fed is engaged in massive “quantitative easing” ― a misleading term, but I guess we’re stuck with it.
What it basically means is that the Fed is selling Treasury bills or their equivalent (interest-paying excess
bank reserves are essentially the same thing), while buying other assets, ・・・

QEの説明で、the Fed is selling Treasury bills or their equivalentとあり、
selling domestic short-term debtに対応していると思うのだが。
262名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 09:30:10.97
>それとも、selling domestic short-term debtとは不胎化のための売りオペを含んだ意味なのかな?

含んだもなにも、売りオペのこと
売りオペしたら不胎化介入
263215:2012/08/25(土) 01:04:32.62
どうもここは、和訳スレではないようですね。
264名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:22:27.20
英→和翻訳家になりたいのなら和訳の練習すごく重要だけど、そうではない9割9分の人にとっては、
一定以上の英語力あればではあるけど、和訳ほど馬鹿馬鹿しいものは無いし・・・
まあ、暇な人がいれば誤訳ないかチェックぐらいはしてもらえるかもしれないけど、和訳の技術向上を
目指すなら他のスレ探した方が良いかもね・・・
265名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 13:11:55.83
和訳が出来ないと英語で稼ぐのは無理。
大学受験生を指導した経験が無い者には分かるまい。
266名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 14:34:23.00
和訳てw
高校生かいw
267読めよ:2012/08/25(土) 21:16:59.32
共和党が金融緩和を止め金本位制に向かう方向にあるというのが現在のブログの中身だが誰も触れんな。
268名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 23:19:07.59
あげ
269名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:45:06.77
【英文翻訳】評論家・山形浩生★1【マクロ経済学】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1346508333/
270名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 22:31:44.65
保守
271名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 22:59:20.92
書くこと無いなら糞スレ上げないでよ、スカトロ大好きウンコさん。
272名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 07:58:22.17
クルーグマンは親が危篤で病院にいるみたいだ。
273名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 00:57:07.72
共和党攻撃はすごい
274名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 17:01:45.22
Greg Mankiw's Blog
Random Observations for Students of Economics
Thursday, September 27, 2012

Surprise Fact of the Day

"Economics undergraduates have been found to be the most promiscuous students on campus."

Source.

これ笑った。日本中の経済学部で話題になると思う。
275274:2012/09/28(金) 17:04:02.13
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2209275/Economics-students-promiscuous-campus.html

英国のデイリーメイルだけど読みやすいね
276274:2012/09/29(土) 19:29:16.25
全体として一割が女、四割勉強、五割が勉強重視。日本はどうなんだろう。
277名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 06:23:41.19
日本の大学とはだいぶ異なる印象
278六大卒:2012/09/30(日) 20:44:12.46
Woodward seems to believe that if we had a President more like Bill Clinton, a fiscal deal could have been struck.
President Obama is described as disdainful of schmoozing with other pols, as mishandling the negotiation process,
and as unwilling to move sufficiently toward the political center to get a deal done.
One gets the sense that the Democratic President who signed the 1996 welfare reform would have more easily reached a compromise with House Republicans.
279六大卒:2012/09/30(日) 20:51:00.25
マンキューがWoodwardを引用して同じ民主党でもクリントンなら
もっとうまくやったはずだ。交渉力に欠けることが経済停滞の
大きな原因だという。
マンキューはいつも他人の尻に乗っかって物言うね。
280六大卒:2012/09/30(日) 20:57:01.93
So my take is that the GOP was fated to have a weak candidate; that it was predictable that Ryan would be a liability, not an asset; and that anyone imagining that Romney can turn this around on Wednesday is hoping for a very unlikely event.
ライアンなんてお荷物なだけだし、ロムニーが好転させるなんてまあ起こりっこないよ。相変わらず毒舌のクルーグマン。
281名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 23:46:41.76
俺も野球リーグの“東京六大学”の一校を卒業してるけど、同窓で自らを“六大卒”なんてい言う奴は一人も見たことないぞw
282名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:02:50.14
>>281
専攻は何ですか?
283名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:04:18.39
>>282
政治経済学部経済学科
284名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:08:18.44
>>283
流動性のわな理論に対する新古典学派からの批判について簡単に述べてください。
285名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:10:37.05
>>284
流動性の罠なんてねーよ
286名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:12:19.26
まず通信制高校を卒業しましょう。
287名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:14:47.41
つーか、まじで“六大卒”なんて言う奴いると思ってるの???>六大卒さん
288名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:17:02.38
NHK学園

通信制高校だから全国どこに住んでいてもテレビ・ラジオを利用し、 自分のペースで学べます。放送利用により、出席しなければならないスクーリング回数は月に1〜2回です。

引きこもってないで月1.2回は外出しましょう。

289名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:24:21.70
あした願書取り寄せます!!

アドバイスありがとうございました
290名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:26:44.64
いや、冗談じゃなくてさ、本当に東大早慶明治立教卒で自分のこと六大卒なんて言ってる奴はおらんて
もし会社にそんなん言ってるいたら笑い転げるって
291名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:32:44.18
>>290
法政ディスってんのか?
292名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 00:57:24.06
六大卒=法政卒ということか・・・
293名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:01:36.41
さすがの法政さんも「六大卒」なんて言わないと思う
有名校に変な幻想を抱いている高卒さんじゃない?
294法政以外の六大卒:2012/10/01(月) 01:03:49.32
Nate Silver gives Mitt Romney a 16 percent chance of winning,
and gives Republicans a 22 percent chance of taking the Senate.
A month is an eternity in politics, it ain’t over until it’s over,
yada yada, but the main suspense right now is whether the Democrats can retake the House — I’m eagerly waiting for Nate’s take.
ロムニー勝つ確率ってこんな低いの?

英文の無い書き込みは私とは関係ありません。
誤解なきよう願います。
295名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:16:57.74
六大卒www
296名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:23:39.34
新しいブログでたけどThe National Commission on Fiscal Responsibility and Reform
(often called Bowles-Simpson/Simpson-Bowles from the names of co-chairs Alan Simpson and Erskine Bowles; or NCFRR)
is a Presidential Commission created in 2010 by President Barack Obama.をしらないと理解不能。基礎知識ないときつい。
297名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:25:29.08
こういうの当たり前に知ってる人すごいな
298名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:34:25.30
Timesのクルーグマンのコラムとか読んでたら知ってるはずなのだが
299名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 06:09:45.88
And it raises the Social Security retirement age because life expectancy has risen
— completely ignoring the fact that life expectancy has only gone up for the well-off and well-educated, while stagnating or even declining among the people who need the program most.こういう統計あるのか?
300名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 18:13:58.77
金持ちと貧乏人の平均寿命の変化を比較したデータのことだね。知らんな。
301名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 15:23:56.58
道草からクルーグマンの翻訳が全部消えた
著作権でクレーム付いたみたいだ
最近やりすぎだと思った
302名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 21:38:27.77
えー消えたのか
うーん、クルーグマンファンを育ててると思ったんだが。。。
303名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 22:59:15.78
ほんと残念すぎるよ
ブログまとめた本出すからだろ
304名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 04:10:17.14
株をやってるとクルーグマンは日本で言うと池田信夫みたいなものだとわかる
305名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 06:24:01.89
株、株先、FXやってるが全然違うということは分かる
306名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:09:11.96
ですよねえ
クルーグマンは口が達者でもっともらしくいうことを得意とするけど
まったく当たらないんだよね 結果的にすべて事後解説になる
307名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:27:25.11
なんか変なの沸いてきた。
308名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:27:57.31
ノビーがアレなのは変でないとしてw
309名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:52:24.09
ん? ノビーとクルーグマンは全然違うのがわかるって言ったんだが
クルーグマンに何を期待してるんだ、当たるとかw
310名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 15:13:18.80
John Taylor versus Paul Krugman

1.Taylor: Simple Proof (of weak recovery)
2.Krugman criticism: Financial Crisis Denialism
3.Taylor response: Weak Recovery Denial

この辺読んでから書き込め
311名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 15:18:49.17
申し訳ございませんが書き込みは下記一覧表記載の大卒の方限定でお願い致します。

この水準に達しない方はコンプレックスにより荒らしと化すだけだと思われます。

宜しくお願い致します。

Sランク  :東京
Aaaランク :京都
Aaランク  :一橋、東京工業、大阪
Aランク  :北海道、東北、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baaランク :筑波、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智
Baランク  :千葉、首都大学、電気通信、京都工芸繊維、大阪市立、東京理科、同志社、ICU
Bランク  :東京学芸、東京農工、横浜市立、金沢、大阪府立、大阪外語、奈良女子、名古屋工業、
      岡山、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、関西学院
  

312名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 15:52:10.89
From now on, in order to maintain standards on this forum, all comments are required to be written in English.
You are not allowed to use any other languages and please bear in mind that this is not a translation forum.
Thank you for your cooperation on this matter.
313名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 16:30:02.27
>>312
Which university did you graduate from?
314名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:43:36.52
>>312
gotcha!
315名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:56:31.39
>>312
no,i don't want to. why don't you go fuck yourself.
316名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:37:18.06
中退中卒帰国子女は書き込む資格ねぇぞ
317名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 22:48:32.57
I doubt if anyone here can even describe in a concise manner what achievements made krugman a nobel laureate...
Seriously is there any standards we should follow?
This is obviously a thread for bunch of nitwits who can hardly write a correct sentence in english, duh!
318名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:06:29.42
>>315
then this is not the place for you
>>316
if you can't write in english, just leave
319名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:13:36.92
>>317
we are trying to get rid of those bunch of nitwits now
could be a completely unpopulated thread though lol
320名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:33:29.61
>>318
why don't you go to NY times BBS?
you just want to show off your skill on Japanese BBS.
prick
321名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:38:47.25
>>317
This might be nitpicking, but I think you need to put the indefinite article "a" before the noun "bunch."
322名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 00:00:49.48
>>320
i've actually posted a lot of comments about the senkaku archipelago recently to upset chinamen on nytimes.com
323名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 00:35:54.07
By the way, which university did you graduate from?
324名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 00:39:40.71
>>323
Korea University in Tokyo, Zapan!
325名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 00:44:27.18
How stupid you are to say such mad ravings!!
326名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 00:57:57.33
327名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 01:02:47.06
You have no right to comment on Krugman' blog if you aren't a graduate of the universities listed above.
328名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 01:09:59.62
>>326
hey my alma mater's school color is also crimson lol
329名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 06:27:57.15
No university graduates, no post.
330名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 06:45:17.01
なにこの流れ
331名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 08:10:47.90
Sランク  :東京
Aaaランク :京都
Aaランク  :一橋、東京工業、大阪
Aランク  :北海道、東北、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baaランク :筑波、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智
Baランク  :千葉、首都大学、電気通信、京都工芸繊維、大阪市立、東京理科、同志社、ICU
Bランク  :東京学芸、東京農工、横浜市立、金沢、大阪府立、大阪外語、奈良女子、名古屋工業、
      岡山、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、関西学院

現在上記大学出身者以外の人物がコンプレックスにより荒らしと化しています。

どうか完全スルー対応宜しくお願い致します。
332名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 10:36:27.40
this thread has a strict ENGLISH ONLY policy now
if you are too brain dead to write proper english and have no choice but to stick to japanese, you are not welcomed here anymore
you have to GO ELSEWHERE or, if you can read english, be a good LURKER
333名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 11:27:25.73
このアメリカの中卒しつこすぎ
334名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 11:33:57.59
それを言うなら中卒帰国子女
335名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 13:42:50.23
>>333
プロファイリングしてみた

アメリカの中卒じゃなくて英語ができれば未来が開けるっていう英会話教室のステマを
盲信してる友達がいない無職が英語ができるやつが少ない2chでひけらかしたいだけだよ

本当に英語ができたら直接NYTIMESでID作ってあっちに書き込むはずだもの

行動動機は自分より英語ができない人たちがいる場所でひけらかすことによって
褒めてもらいたいってだけだから褒めてやりなよwww
336名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 14:00:50.38
>>335
誠に言いにくく恐縮でございますが上記大学出身者以外の方の書き込みはお断りしております。
あしからず。あなた様にはフィリピンパブをお勧め致します。



337名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 14:18:31.96
読めよ
338名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 20:38:34.61
>>335
どうみてもお前が中卒帰国子女
339名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:09:50.54
学歴至上主義って気持ち悪い
340名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:12:22.42
褒めてちょうだい自治厨どこいった?
341名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 22:37:31.93
wow i'm a returnee now... kinda flattered though lol
i'm babysitting my crazy brother-in-law from hell (also from england) so have no time for changing your diapers brain-damaged morons
oh by the way i graduated from one of the universities rated "Aa" by... YOU! haha
342名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 22:52:52.35
さあ、ほめてあげてー
343名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 23:10:01.26
>>328でスクールカラーがCrimsonっていってるから>>341は一橋だな
英語のwikiにもスクルーカラーがCrimson Redって書いてある
一橋でイギリス人の義兄弟いるとか限定すれば知り合いが見たら一発で個人特定されて2ちゃんで汚い言葉吐いているのがばれるな
どっちがbrain-damaged moronsだよ?
344名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 00:13:20.14
いいやどうみても中卒のお前の自演だよ
345名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:01:58.71
>>344
上見てもお前は誰にでも中卒認定自演認定するみたいだな
俺は自慢できるような難関校じゃないがそのリストに載ってる大学を卒業している
お前こそ高卒ではなく中卒と連呼するとこから想像するに実は高卒なんじゃないのか?
346名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:07:48.17
いいやお前は中卒だよ。
大学教育を受けた人間はそんな下手な文章はけして書かない。
347名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:09:49.53
>>345
大学での専攻は何ですか?
348名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:15:10.53
>>346>>347
そんなに信用できないのならお互いに卒業証書うpする?
349名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:30:30.75
>>348
偽造文書に価値はない。
専攻を言わずに話を逸らすことが中卒の証明だ。
350名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:33:11.86
しかし下手な文章だな。記述試験を受けたことがないのが手に取るように分かるよ。
351名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:37:26.87
>>349
あのさ、卒業証書偽造したら国公立なら有印公文書偽造罪、私立なら有印私文書偽造罪
しゃれにならない犯罪になるっての
専攻は経済学だよ
で、お前は卒業証書うpできるの?
352名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:46:09.24
>>351
それじゃ「あなたはオバマとロムニーのどちらを支持しますか。
経済政策の違いを中心に対比し、論述しなさい。」
これやってまともに文章が書けてれば信じよう。
このスレにふさわしいテーマだ。
353名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:52:04.55
もう文体でフィリピン親父とばれてるよ。
354名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 01:55:57.31
>>352
何言ってるの?
お互いに卒業証書で簡単に証明できるでしょ?
もし偽造なら遠慮なく刑事告発していいよ
ここIDないから何かその代わりなるメモ用紙と卒業証書を一緒に写してうpすればいい
君には卒業証書をうpできない特別な理由でもあるの?
355名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 02:03:17.92
そんなものネット上でいくらでも転がってる。何の証明にもならない。
お前はそんなものでごまかせばいいと思ってるから50過ぎて無職なんだよ。
そうじゃないなら早く論述してみろ。
フィリピン親父さん。
356名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 02:05:22.15
「あなたはオバマとロムニーのどちらを支持しますか。
経済政策の違いを中心に対比し、論述しなさい。」


   早くこれやれ。逃げてどうする?
357名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 02:07:32.77
>>355
原本にここで指定された文字列を書いたメモ用紙を乗せて写せば問題ない
っていうか、君、高卒でしょ?
レスは全部英語にしろとか命令する奴のことウゼーと思ったけど、本当にウザイのは他にいたね
358名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 06:07:30.79
そんな偽物は何の証明にもならない。
English板じゃ偽造英検1級合格証のうpは恒例行事だ。
「あなたはオバマとロムニーのどちらを支持しますか。
経済政策の違いを中心に対比し、論述しなさい。」

これをやらない理由はなんだ?
言ってみろ。



359名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 10:26:34.12
卒業証書じゃなくて学位記じゃねーの?
英検一級合格証みたいに白いペラい紙切れに明朝体で書いてるのと違って学位記は筆書きを印刷したもんだろうし、
更に大学名が入ったフェイクレザーか布張りのカバー付いてるから、それごとなら素人に偽造なんて不可能だろ?
360名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:49:54.34
ふつうに売ってるよw
361名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 11:59:54.35
俺は卒業証書なんて使わないからどこかに行って無くなったよ。
弱小企業なら偽造卒業証書提示でごまかせるかもしれないけど
普通は大学発行の卒業証明書の提出が義務だ。
卒業証書にこだわる時点で大卒じゃないとわかる。
偽造卒業証書使って首になった話はよくある。これやると前科者同然の扱いだろう。
再就職不可。心当たりあるだろ。
362名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:04:00.63
まあ文章見ただけで学歴は分かるよ。
一流大卒はそんな文章は絶対書かないから。
363名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:07:28.71
フィリピンパブに頭冷やしにいけ
大好きだろ
364名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:16:19.66
嘘つくなっていうのwそれとも中国の人アルか?
学位記普通に売ってたら速攻で逮捕されるわw
まあ本当にその大学出てるかは学位記の他にも校友会の会報とか大学から本人宛の葉書とか、
他にも色々な証明するもの家の中にあるだろから、そういうのも要求すれば?
逆に何もないなら99%その学歴は嘘アルよ!
365名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:18:52.13
いいスレ紹介するよ

366名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:21:14.31
卒業証書を偽造して内定・入社する奴のスレ
1 :就職戦線異状名無しさん:2012/09/06(木) 03:34:49.13
俺自身じゃないけど、先輩が大学2年で中退したのに
業者に頼んで卒業証書・TOEICの証明書などを完全に偽造して普通に超優良大手メーカーに内定してたw
もう働いて4年目だから意外と普通にばれないもんなんだぁと思った。

おまいらもいるだろ、きっと。
367名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:21:58.04
368名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:26:38.95
55 :就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 15:37:41.78
>>54
卒業証書 偽造 値段
とかでいやってほど出てくるが…。


こんなもんだろ。犯罪者予備軍は。
369名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:28:30.30
>業者に頼んで卒業証書・TOEICの証明書などを完全に偽造して普通に超優良大手メーカーに内定してたw


            馬鹿なことしたもんだな
370名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:32:53.36
「あなたはオバマとロムニーのどちらを支持しますか。 経済政策の違いを中心に対比し、論述しなさい。」


              これ早いとこ頼むよ

371名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:33:39.03
なるほど、ソースは2chw
それにそれって学位記じゃなくね?
つか、だからさ色々な書類とか特定の大学でしか使わない市販されていないような教科書とか何かのカードとか、
ゼミの何かとか、学位記以外にも証明するもの沢山あるはずだから、そういうで分かるじゃん
ファビョる意味が分からんわ
372名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 12:59:42.43
意味分からんと思ったけど、あ、そういうことか…
つまり「これらの大学卒業してない奴はレス禁止」と言ってた本人がどうやらそれらの大学出てなくて、
大卒の証拠を要求されるのを避けるため、学位記に証拠能力がないとか主張しているということ?
泣けてきますなw
373名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 16:50:59.15
フィリピン親父は学歴詐称でクビになったのね
374名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:00:55.33
うん彼は偽造卒業証書の日本を代表するコレクターでもあるんだよ
375名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:08:56.07
でもフィリピン親父の文章って無学丸出し
自分でわかんないのかな?
よく恥ずかしくもなくあんな下手な文章書けるよね
376名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:38:28.91
>>361、学位記を無くしたとか言い訳してるwww
きっと大学名の入ったありとあらゆるものを無くしちゃったんでしょうw
377名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:33:08.15
みごとな中卒丸出しの文章ですね
378名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:43:35.35
よし俺は中卒ね。そしてお前は高卒www
中卒の俺からすると、高卒さんカッケーす!高学歴っす!
379名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:51:16.55
なんでも茶化すのが中卒の特徴だな。物事に真剣に取り組む姿勢がない。
380名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:56:42.63
ごめんなさい、私中卒であるため、物事を茶化しすぎました…
ところで、物事に真剣に取り組んだ結果が高卒ですかwww
381名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 19:07:15.55
そろそろマジでお刺身にタンポポをのせる仕事に行かなきゃ… 中卒は辛いよ…
俺も物事に真剣に取り組んでいれば高卒になれたのにw んじゃね>高卒先輩
382名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:55:35.55
中卒フィリピン親父はタンポポが好き
383名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:07:47.35
しかし一流大卒の俺に対するコンプの凄さには辟易したよ。中卒には社会の底辺を支える捨て石になるという尊い使命があるのになぜわからないのかな?
384名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:48:31.86
あー確かに卒業証書じゃなくて学位記だな
385名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 23:14:14.29
校友会の会報は実家に届いてるから手元にないけど、生協とか図書館のカードとかレジュメとか、他の大学ではたぶん使ってない教科書とかはあるな
学位記も傍証となるような他のものも何一つないなら誰の目にも嘘をついてることは明らかだよな
386名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 23:28:16.16
中卒連呼してる人、学位記とかうpすれば傍証となるもの何かあるの?
387名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 00:03:50.91
学位記なんていう奴いないよ。困った中卒だな。早く課題やれよ。偽造証書は見たくない。
388名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 00:26:45.56
これで誰の目にも高卒確定だね
ググってみると他のスレでもかなり投稿してる人みたいだけど、そういうスレの人もこの事実、興味ありそうだね
389名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 01:24:08.75
「あなたはオバマとロムニーのどちらを支持しますか。 経済政策の違いを中心に対比し、論述しなさい。」

これをやらきゃ中卒最終認定するがいいのか?
390名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 01:41:02.16
ご自由にどうぞ
散々一緒に物証をうpしようと言ってるのにね
他の人にどういう目で見られているか自覚したほうがいいよ
このスレ読んで君の学歴を信じる人が一人でもいると思う?
普通に恥ずかしくないの?
391名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 08:58:48.01
中卒は二度と書き込むなよ!!

     いいな!!
392名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:22:22.29
民主党勝利
393名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 00:18:08.19
月金のコラム読んでる

今回は社会給付金とメディケアの年齢アップ反対の話
394名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 09:00:45.34
昨日も今日もアメリカはヨーロッパほど緊縮財政を徹底しなかったのが良かったというオバマ擁護の話
395名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 02:22:13.39
とまってる
396名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:14:24.21
397名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 16:43:47.68
内容を語れよ
398名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 20:43:19.33
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/

この部分、どう訳しますか?
>
It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives, ends up doing the right thing economically, while all the good guys fail because they’re
too determined to be, well, good guys.
But that’s what happened in the 1930s, too …
>
399名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 22:11:33.68
悪人が間違った動機に基づき、結果的に経済学上正しいことをする一方で、
善人が、断固として善人であらんとするが故にしくじるとしたら、酷い皮肉だ。
だが、それは実際に1930年代に起きたことだ。
400名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 22:13:50.09
これって1930年代にアメリカ政府がしくじったことだけじゃなく、
同時に安倍ちゃんをヒットラーにかけてるってことだよね、酷いプンプン
401名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 23:21:27.54
>>399 お見事!!!
402名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 23:36:23.81
エヘ、褒められちゃった♪
じゃあ、おっぱい、見せようか? 胸筋動くし胸毛生えてるけど
403名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 02:05:02.54
止まってるな
404名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 07:38:13.77
>398
...... because they’re too determined to be, well, good guys.

....to be, well, good guys. このカンマは、どのような役割?
405名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 09:37:13.66
間投詞wellをコンマで囲ってるだけ
「将来の夢は、ええと、課長補佐」と同じ
406名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 20:16:56.68
>>405 ありがとうございます。
407名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:23:41.01
誰も読まんのか
408名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 16:11:42.73
It’s hard now to recall the atmosphere of the time,
but there was both an overpowering force of conventional wisdom — all the Very Serious People were for war,
don’t you know, and if you were against you were by definition flaky — and a strong current of fear.
To come out against the war, let alone to suggest that the Bush administration was deliberately misleading the nation into war,
looked all too likely to be a career-ending stance. And there were all too few profiles in courage.

和訳しなさい。
409名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 09:56:45.23
原発御用文化人@ウィキ「山形浩生」
http://www50.atwiki.jp/goyo/pages/826.html
410名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 10:09:31.54
クルーグマンのブログはここ2,3日the Reinhart-Rogoff debacleの糾弾ばかりだけど日本で取り上げられているのかな?
日本の新聞はあまり読まないから分からん。
誰か教えてくれ。
411名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 15:01:55.97
>>410
日経は取り上げてたな
その他ネット媒体でも見かける
412名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 19:53:16.00
>>411
クルーグマンは何か理由を付けて結局緊縮財政を変えることはないだろうと結んでた。諦めがあるのかな。
413名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 13:28:02.51
今週のEconomistでも取り上げられているね。

それにしても、クルーグマンの粘着ぶりは相当なものだ。
共和党から蛇蝎のごとく嫌われているのもわかる気がする。
414必殺翻訳人:2013/04/23(火) 15:15:21.73
>>408
今では当時の雰囲気を思い出すことさえ難しくなったが、あの時は社会全体の
圧倒的な力と強烈な不安の2つがあった。社会全体の圧倒的な力というのは、
「極めて真面目な人々」の全員が戦争に賛成したということ。だったよね?
で、もし戦争に反対しようもんなら、君は断然相当の変わり者ということに
なってしまった。ブッシュ政権が意図的に米国を誤った戦争に導いていると
示唆することはもちろん、戦争に反対の意思表示をすることさえ、その発言者
の将来を閉ざしてしまうように当時は思われた。勇気を持った人間など
ほとんど見当たらなかった。
415名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 13:04:22.19
Mankiwのblog

The coding error in Reinhart and Rogoff has gotten a lot more media attention than it deserves.
Some people on the opposite side of the policy debate have taken advantage of this opportunity to pound the drum for their views.
But just because someone in Team A makes an inadvertent excel error does not mean that everything Team B believes is true.
To suggest otherwise would be a truly egregious mistake.

コードエラーだけじゃなくて故意にデーターを外したとクルーグマンのブログにあったと思う。
クルーグマンの再反論がみたいね。
416名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 03:47:19.37
Domo Arigato, Mr. Robotoってクイーンかよと思ったらw
Noah Smith のKrugTron the Invincibleもw
Voltronって人気あったみたいだな
417名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 13:49:47.08
黒田・日銀総裁も読んでるクルーグマンのブログは読む価値ありまくりだよ

もちろん、黒田さんにとってはオックスフォード大の教育とそこで学んだ
思考法こそが最高のものだが。イェール大・MITも悪くないと思っているはず
http://www.bloomberg.com/news/2013-03-14/kuroda-brings-oxford-mindset-to-boj-after-shirakawa-chicago-view.html
418名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 17:28:12.88
単なる学歴礼賛で気持ち悪い。思考も糞も
ひとつの学問だろ
419名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 01:33:23.15

ハア? 何だよこの馬鹿は?
英語初心者か何かなの?

英米あるいは英語圏の大学留学経験者じゃないなら消えろよな、カス。
英米のそれぞれの経済学派ぐらい知っとけよ。
420名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 02:23:43.99
学問というよりそれぞれの大学が特徴として持っている
思考哲学は科目・専攻に関係なくそれぞれ違う。

英国でもオックスブリッジとLSEじゃ学生のキャラクターもそうだし
大学としての立場だって違う。

同じ大学だってカレッジによってキャラクターは違う。

そんな浅い理解でよく
421名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 02:26:13.20
英語やってますなんて言えるもんだな、受験英語の弊害としか
言いようがない。
422名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 08:12:15.47
「受験英語」とどんな関係があるんだ?
423名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 10:13:16.53
ほほう、じゃあ経済学は大学ごとに思考法が違うと。
どう違うのか知りたいな。
424名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:24:57.05
お前にただで教えてやる理由なんかないね。

経済史の勉強をしなさい、ゴミクズよ。
425名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:45:57.61
経済学史っていいたいのかなこのひと
426名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:50:16.06
なーに、馬鹿同士で争ってんのよ
仲良くしなさい
427名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:57:19.84
>>425
Economic History(以下、EH)な、日本語の名前なんて
所詮は英語圏からの勝手な翻訳だから読み方は幾つかあるんだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8F%B2

お前らはEHを教えていない経済学部しかない
軽量カス大学の出身だろうから経済学にEHという研究領域があることすら
知らんのだろう?w。
428名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:59:21.55
教えてもらってありがとうと言え
429名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 16:21:48.28
うん、ちょっと論点ズレてない?大学ごとに学問のアプローチに
違いがあることを理解することは、学問の成り立ちや発展の問題だ。
それは学説史であり、ある制度史でもある。しかし、それとその
学問のアプローチの対象である、経済行為の史的変遷は全く違うものだ。

確かに経済学のようなタイプの学問は、近代史のなかで、重なる部分
も多い。特に経済政策と学説が不可分な場合、どちらを論じるにせよ、
もう一方への深い理解がかかせない。が、やはりサイエンスである以上、
観測者と対象の分別がないがしろであることは致命的ミスにつながる。

そのリンクにはこうある
Economic history is the study of economies or economic phenomena in the past.
君が学説史が好きなら、きっとそのアカデミックな権威の世界地図をツバを
飛ばして語るのが好きなんだろうねwで、本来、執心すべきeconomic phenomena
への興味は(偉大な経済学者とは正反対に)薄いわけだ。
430名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 22:33:16.19
>君が学説史が好きなら、きっとそのアカデミックな権威の世界地図をツバを
>飛ばして語るのが好きなんだろうねwで、本来、執心すべきeconomic phenomena
>への興味は(偉大な経済学者とは正反対に)薄いわけだ

思い込みで話をするなよ妄想家w、 病気か?
経済学の発展の歴史など経済学を学んだ人間なら知ってて当然の知識だろ。
だから駄目なんだよお前らは。

それから、いい加減にオックスフォード大の経済学はシカゴ大のそれより
上だと認めろよ。
431名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 23:07:25.52
経済板クソだけど、そこのくだらなさをこの板に持ち込もうとしてるのか?クソども
432名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 23:08:03.56
この板にクルーグマンがどうたらこうたらのスレを立てた奴は気違い認定
433名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 12:22:35.03
But while R-R obviously had nothing to do with the start of the crisis, the question is how they played into the response.
For the remarkable thing about this ongoing slump isn’t so much that we had a financial crisis as the fact that we responded to it,
not by applying what macroeconomists thought they had learned, but by repeating all the policy errors of the 1930s. Again,
fiscal policy from the IMF by year of the recession cycle:
434名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 12:23:22.88
しかしながら、R-R は明らかにあの経済危機の発生には無関係であるが、
問題は彼らがその対応策にどのように関与したかということである。
何故なら現在進行中の経済低迷の注目すべき点は、我々が経済危機を経験したということより、
むしろ我々がそれに対してマクロ経済学者達が学んだと考えた事を応用するのではなく、
1930年代の経済政策の誤り全てを繰り返したという事実である。
ここで再びIMFからのリセッション周期の年毎の政府財政政策データを見てみよう:
435必殺翻訳人:2013/04/28(日) 20:57:20.68
おや、>>434はまるで俺が訳したのかと思った(笑)

でも、細かいことを言うと、訳文中の「応用」は、普通は「適用」とする
ところじゃなかろうか。

それと、how they played into the response の部分は、俺なら
「それがいかに政策対応に利用されたか」とかにするかな。
436777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/29(月) 14:25:18.45
>>435
>でも、細かいことを言うと、訳文中の「応用」は、普通は「適用」とする
>ところじゃなかろうか。

経済学者が財政策を提言しているのなら「適用」でいいが、
財政策を立案するのは一般に経済学者ではないだろう。

>それと、how they played into the response の部分は、俺なら
>「それがいかに政策対応に利用されたか」とかにするかな。

これは一理ある。
この they は彼らの論文と訳したほうがいいな。

「問題は彼らの論文がその政策対応にどのような役割を担ったかということである。」
437777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/29(月) 14:28:15.30
因みに>>434は俺の訳。
別スレで頼まれて訳したら無断でここにコピペされた。
438777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/29(月) 19:00:03.37
>>436
訂正:
「問題は彼らの論文がそれに対する財政政策においてどのような役割を担ったかということである。」
439必殺翻訳人:2013/04/29(月) 20:01:26.55
>>436
おや、単純なミスだと思っていたが、確信犯だったのか。

問題の一文の意味は、くどく説明すると、

「われわれ米国民は、(マクロ経済学者を信用して)、マクロ経済学者が
自分たちが学んだと思い込んだ理論を(現実の不景気に対して対応策として)
適用することの代わりに、〜」

ということ。
この「われわれ米国民」の中には、「国民が選んだ当時の政権・経済政策策定者」
が含まれる。
「理論を現実に適用する」、これを「理論を現実に応用する」と表現しても
かまわないとは思う。だから、個人的好みの問題になるか。
440名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 22:32:27.42
応用だと、基本と応用という比較のニュアンスになる
適用だと、理論と実践への適用というニュアンスになる
このコンテクストで判断すれば、俺だったら「適用」だろうな
「応用」でも意味は取れるし悪くはないが
441777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 00:39:27.68
>>440
オンライン辞書で調べた。
【適用】
法律・規則などを、事例にあてはめて用いること。「会社更生法を―する」

【応用】
原理や知識を実際の事柄に当てはめて用いること。「習ったことを実生活に―する」
442777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 00:58:22.66
>>435
the question is how they played into the response.

この they は【それ】と訳すよりやはり【彼ら】と訳したほうが原文に忠実だと思う。
「問題は彼らがそれに対処する経済政策においてどのような役割を担ったかということである。」

この文章だけから見ると彼らが直接政策に関わったように誤解される恐れがあるが、
コンテキストから彼らの論文を指していることは明らか。
原文も同様。
443名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 02:01:47.63
応用より、<知識を>活用、<能力を>働かせる、だろ。辞書引け。
444名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 03:17:06.12
目下の経済危機においては、起きてしまったことよりも、その対処に目を向けるべきである。
そこでは、1930年代の失政から得られた(とマクロ経済学者が了解していた)知見は活かされず、
ことごとく同じ過ちが繰り返されてしまっているのである。
445名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 08:50:58.51
>>444
くっそ分かりやすい
446777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 10:17:28.02
>>445
英語読解力ゼロ
447名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 10:58:28.86
和訳よくできてるよ
けち付ける必要ないね
448名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 10:59:11.97
>>446
そうか、内容に齟齬はないぞ?
むしろお前の訳よりも趣旨が明確になってる。
444のほうが、英語の読解力だけではなく、翻訳に必要な日本語能力の高さもうかがわせるよ。
意外にも、日本語は日本語として考えるのを否定しちゃう口?
449名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:02:45.02
「経済板の質問に答えるスレ」での評価

>>370
なかなか素晴らしい和訳じゃん。
直訳調のわかりにくさがなくて、かと言って細部の正確さを無視した
意訳でもなく、凄く出来の良い和訳じゃん。
450名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:15:30.94
>>434は伊藤和夫も逃げる悪文

>何故なら現在進行中の経済低迷の注目すべき点は、我々が経済危機を経験したということより、
むしろ我々がそれに対してマクロ経済学者達が学んだと考えた事を応用するのではなく、
1930年代の経済政策の誤り全てを繰り返したという事実である。

Aは、Bということより、むしろCではなく、Dである。? いわゆる誤魔化し訳。
「むしろ」が、Cだけににかかっているとしか読めない。これは悪い構文主義の残滓で、
論理だけでなく、日本語も崩壊している。not so much〜asは、その王様。

1驚くべきは、金融危機に陥ったことではない。
2むしろ驚くべきは、1930年代の失政からマクロ経済学者達が学んだはずの
知見を我々は利用せず、同じ失敗を繰り返したという現実である。

それから、マクロ経済学者達が学んでいたはずの対象は、1930年代の失政で、
ここは普通の共通関係。フィーリング読みは気をつけよう。語彙も甘い。
金融危機があったことに「注目しない」っておかしい。注目してるでしょ。
451名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:17:03.70
問題は訳ではなく、理解する上での脳内の誤魔化しが訳にもにじみ出て
しまっていること。
452名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:20:10.52
370程度の訳なら原文にあたったほうがはやい。
あえて和訳として提供される意義があるのは444のほうかな。
お見事だね。
453名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:30:07.07
次行こう
454名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 11:49:53.59
英文を読んだ後777の和訳を読むと彼が英文をよく理解しているのが分かる。
日本語の巧拙は意味がない。
彼は口は悪いが結構力はあるよ。
455名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 12:01:23.68
ま、タドキストらしい読解力だよね。昔の自分みているようで共感するわ
456名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 12:51:07.84
444は上手いと思う。普段和訳しないから俺には出来ない。
457777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 14:21:52.50
>>448
>そうか、内容に齟齬はないぞ?

アホすぎて話しにならない。
第一、R-R 論文がまったく言及されてない。
R-R 論文こそが >>433 の主題。

>目下の経済危機においては、起きてしまったことよりも、その対処に目を向けるべきである。

そんなこと言ってないってw
経済危機じゃねえし。
slump と crisis じゃ全然違う。
以下省略。
アホすぎ
458名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 14:26:27.43
図書館でasian wallstreet journal読むと経済だけだからかIHTと同じくらいの
分量でそんなにページ数多くないのだが、NYTimesを読むと
business欄だけでそのくらいの分量があり、その他普通のニュースやらNYの
ニュースやらスポーツやらで全体でWSJの何倍もの量があるのだが、
NYTとWSJどっちが特殊なのか?
459名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:25:42.97
777って日本語すらできないんだな
460名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:36:42.50
>>457
次元が低いなあ
主題が言い換えられたパラグラフから和訳してあるだけなのは一目瞭然じゃん
おまえほんとに読めてんのか?
ちょっと精度の高い機械翻訳って印象しかうけんわ
461777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 15:45:22.89
物分り悪いなw
面白すぎてやばいw
462名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:47:36.61
痛いとこつかれて反論できないのか、
それとも指摘されている内容すら満足に理解できていないのか
まあ後者やろなあ(笑)
463名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 16:55:12.56
NYTimesはサイトの情報量も凄まじいよな。
記者何人いるんだろう
464名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 17:25:42.56
465必殺翻訳人:2013/04/30(火) 21:18:27.66
>>441
ふーん、ごくろうさま。
でも、語義と語感は違うよね。
「適用」と「応用」の感覚については>>440も俺と同じだろう。

まあ、君はあまり熱くなる必要はないんだ。
俺はすでに>>439で、どちらでもかまわない、個人的好みの問題だろうと
言ってるわけだから。

もう一つの how they played into the response の訳し方についても、
別に君の訳が間違っているとは一言も言ってない。ただ参考までに俺の
訳を示したにすぎない。
466必殺翻訳人:2013/04/30(火) 21:26:00.58
(続き)
>>442の「〜と訳したほうが原文に忠実だと思う」については、
翻訳は逐語的に忠実である必要はないからね。

ちなみに、>>444は翻訳とは言えない(抄訳・要約のたぐい)から、
俺はコメントはしない。
467名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 05:15:15.58
http://gregmankiw.blogspot.jp/
マンキュウがRR論文の修正された年間成長率は−0.1%から2.2%で
依然として債務と成長率には大きな関連があると言う。
しかしchartを見るとその関連は随分弱まった印象がある。
468名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 05:17:04.06
In the end, all the corrections advocated by the critics shift the average GDP growth for very-high-debt nations to 2.2 percent,
from a negative 0.1 percent in Reinhart and Rogoff’s original work. The finding remains that economic growth is lower in very-high-debt countries (see chart).
It has been disappointing to watch those on the left seize on the embarrassing Excel errors but ignore this bigger picture.
469777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/01(水) 05:59:40.34
>>444
>>448
>>456
>>460

原文
But while R-R obviously had nothing to do with the start of the crisis, the question is how they played into the response.
For the remarkable thing about this ongoing slump isn’t so much that we had a financial crisis as the fact that we responded to it,
not by applying what macroeconomists thought they had learned, but by repeating all the policy errors of the 1930s.

>目下の経済危機においては、起きてしまったことよりも、その対処に目を向けるべきである。

こんなことは書いてない。
this ongoing slump を目下の経済危機と訳すのは間違い。
the crisisはリーマンショック後の経済危機を示している。
現在この危機は一応脱している。
slump は不景気という意味であって経済危機(crisis)ではない。
Krugmanはリーマンショック後の経済危機(the crisis)に対して政府が行った対策を問題にしている。
彼はその対応が間違いだったおかげで現在の不景気(slump)が続いていると見ている。
470777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/01(水) 06:19:16.33
>>450
>1驚くべきは、金融危機に陥ったことではない。

これは誤訳。
現在の不況について注目すべき点のひとつはそれが金融危機の結果として起きていることである。
しかし、それより重要な点が他にありそれは(略)
471777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/01(水) 06:33:46.80
飯うまw
472777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/01(水) 06:40:22.27
【正しい翻訳】を【間違った翻訳】と比較して後者をほめ前者をけなす。
お前らどんだけアホなんだよw
473777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/01(水) 06:54:25.19
お前等はKrugmanの文章を良く理解してないからそういうアホなことをしでかす。
メシウマ
474名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 14:29:35.51
ふりかけは塩分が多いから体に悪いよ
475名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:04:05.07
Truly, we live in bizarro world. The stern taskmasters of the IMF are coming to Britain, to demand that the government live it up and spend more; the government, defiantly, will insist on continuing to impose suffering.
IMFがイギリスに緊縮の緩和を要請するも信用の妖精を恐れ拒否。
時代はクルーグマンの方向に流れている。
476名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 18:53:48.86
この英文は入試の和訳問題に出てもいいような構文を含んでる。
Matthew O’Brien follows up on the hedge-fund-guys-who-hate Bernanke question,
and points out that hedge funds have actually done quite badly for a decade,
and especially since the crisis began.
He also suggests that what the hedgies really hate isn’t Bernanke so much as the IS-LM framework he (and I) basically work in,
and hate it all the more because it has worked so well.

和訳しよう。
簡単だけど良問。
477名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 19:19:24.75
このスレで和訳とかやってる連中って高校生だよね?
いい年したオッサンなんてことはないよね?
478名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 19:26:16.35
小学校中退には関係のない話
479名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 09:41:53.10
Matthew O’Brien follows up on the hedge-fund-guys-who-hate Bernanke question,
and points out that hedge funds have actually done quite badly for a decade,
and especially since the crisis began.
He also suggests that what the hedgies really hate isn’t Bernanke so much as the IS-LM framework he (and I) basically work in,
and hate it all the more because it has worked so well.

重要構文入ってるね
480名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 23:24:16.57
Matthew O’Brienは、バーナンキの質問を嫌うヘッジファンド野郎どもの動向を追っていて、
この10年間――とくに危機がはじまって以降というもの――ヘッジファンドは超悪い成績しかあげてないことを指摘している。
また彼は、ヘッジ野郎たちが本当に嫌いなのはバーナンキというよりむしろバーナンキ(と僕)が基本的に利用している
IS-LMという仕組みであり、そいつがこれまで上手く機能してきたものだからそれだけ一層嫌ってるということをほのめかしてもいるんだ。
481名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:14:25.09
今日はコラム休み。三回休むらしいから来週の金曜日から再開。ここの所図書館の話とかSF経済小説とかどうでもよいことをブログで取り上げている。ネタ切れか。個人的用って何か気になる。豪邸購入とか?アベノミクス礼讃も飽きた。
482名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:24:36.13
マンキュウがFRBの経済学者の記事を引用。株高は続くという内容。話変わるがこの人ハーバードで授業ボイコットにあったんだね。学生の一割がいなくなった。アメリカの経済学者の政治とのスタンスがよくわかる。
483名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:26:32.66
クルーグマンとマンキュウ対立がアメリカそのものだ。
484名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 11:56:31.79
マンキュウがクルーグマンの
「Liquidity trapをベーシックな教科書で
論じているのは自分の本だけだ。」という発言にクレームをつけている。
でも、マンキュウの教科書ではFor your imformationで参考扱いで
その重要性に鑑みて正当な扱いとは言い難い。
本文で論じてしかるべき。
経済分析を見誤ったのではないかな。
485名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 12:08:26.27
As far as I know, among basic textbooks only Krugman/Wells even talks about the liquidity trap; certainly we were the only one talking about it before 2008.
重要なのはcertainly we were the only one talking about it before 2008.の部分だ。
Liquidity trap理論の正当性の公的認証におけるクルーグマンの功績は文句のつけようがない。
486名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 12:41:26.61
学部でマンキューの教科書使ったけど2008年以前にliquidity trapについて触れてたぞ
487名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 12:52:06.92
>>484
FYIってそれ"Macroeconomics"だろ?
Mankiwが言っているのは"Principles of Economics"
m9(^Д^)9mプギャー
488名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 14:44:45.90
>>487
Principles of EconomicsでFYI欄の囲み記述に合って本文にない。で、その重要性に鑑みて正当な扱いとは言い難い。
本文で論じてしかるべき。 経済分析を見誤ったのではないかなということ。
Principles of Economicsの6版持ってるよ。
489名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 14:47:46.94
要するにマンキュウのLiquidity trap理論の評価が誤っているということが重要。
490名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 14:56:11.77
>>486
Liquidity trapはまさに中核的な重要問題なので教科書の参考欄の囲み欄に入れるべきではないということ。
491名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 16:56:00.32
liquidity trapって何のことか分からんだろ
492名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 17:22:26.52
囲みの中か否かとかで理論の評価とか、的外れすぎでしょ
そもそも他学部の一般教養のクラスで使うような教科書の話だからね
493名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 17:42:05.95
今や定説となった学説の評価を見誤ったから
参考にとどめたわけだ。
some economistsに自分が入ってないのを恥じるが先決。
揚げ足取りやるほどマンキュウが落ちぶれたということだ。
494名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 17:46:40.09
Some economists describe this situation as a liquidity trap.
According to the theory of liquidity preference,
expansionary monetary policy works by reducing interest rates and stimulating investment spending.
But if interest rates have already fallen almost to zero, then perhaps monetary policy is no longer effective.
Nominal interest rates cannot fall below zero: Rather than making a loan at a negative nominal interest rate,
a person would just hold cash. In this environment, expansionary monetary policy raises the supply of money,
making the public’s asset portfolio more liquid, but because interest rates can't fall any further,
the extra liquidity might not have any effect. Aggregate demand, production, and employment may be "trapped" at low levels.

和訳しよう。
495名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 18:12:55.11
>>493
あんたが自分のアホさを恥じるの先ですぜ
単にsome economistsとother economistsを対比してるだけじゃんw
Mankiwがsome economistsに入ってないだって? じゃあ↓これ読んでみ
www.nytimes.com/2009/04/19/business/economy/19view.html
Mankiwは完全に誰がどう見てもsome economistsに入ってじゃんw
496名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 18:43:21.67
最初に言い出してないから入らないよ。
後の話だよそれ。
よく調べてみな。
497名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 18:46:19.09
>>495
Some economists describe this situation as a liquidity trap.
According to the theory of liquidity preference,
expansionary monetary policy works by reducing interest rates and stimulating investment spending.
But if interest rates have already fallen almost to zero, then perhaps monetary policy is no longer effective.
Nominal interest rates cannot fall below zero: Rather than making a loan at a negative nominal interest rate,
a person would just hold cash. In this environment, expansionary monetary policy raises the supply of money,
making the public’s asset portfolio more liquid, but because interest rates can't fall any further,
the extra liquidity might not have any effect. Aggregate demand, production, and employment may be "trapped" at low levels.

和訳出来ならコメント不要。
英語読めるふりしてるだけだろ。
498名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:06:11.20
最初に言い出してないから入らないとか、いい訳苦しすぎ、超ウケるw
some economistsとother economistsを対比し明らかに前者と同様の主張をしているのに入らないんだってさw
そんなに大っぴら馬鹿を晒して恥ずかしくないのお?
499名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:17:13.73
和訳まだ?自動翻訳使って適当言ってるだけだな。完全に間違い。英語読めるふりしてもしょうがないだろ。
500名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:19:42.17
最初に言い出すかどうかが学者の価値を決定する。ノーベル賞を引き合いに出すまでもない。
501名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:20:15.14
>>499
誰の目にも間違ってるのがどっちか思いっきり明らかなのに頑張るねw
今、超恥ずかしいでしょ?w
502名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:26:21.56
和訳できない英語の全くできない奴がデタラメいってるだけ。簡単な和訳すらできないのがその証明。
503名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:29:11.27
誰の目にも和訳のできない英語力ゼロなのが一目瞭然で恥ずかしくないの?
504名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:29:32.06
マンキュウの後出しっぽいけど、クルーグマンは最近調子に乗りすぎな気もするw
釘を差したい気持ちも分からんでもないw
505名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:33:28.44
マンキューが Other economists の方に入るわけ無いわなな
506名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:42:17.84
和訳ってw
いまアホ晒してるのって、しょっちゅうこのスレとかで
和訳和訳言ってるのと同じ奴かなw
507名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:51:56.61
うざいよ。英語よめんのばれてるぞ。
508名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:52:43.06
中卒丸出しの文体だな
509名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 19:56:42.32
高卒さんじゃないっすか?
ちわーっすwww
510名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 20:03:00.58
マンキュウ=共和党、クルーグマン=民主党ということを踏まえた議論がしたいんだが誰かまともな人いないの?
511名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 20:09:07.38
言い訳を聞いてみましょうず
512名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 20:33:21.19
マンキュウの揚げ足取りは墓穴を掘ったな。クルーグマンが「ごめん、マンキュウはliquid trapの事は詳しくないみたいだから書いてないと思って見落としたんだ。」とかブログに書いたら学者として大恥かくのはマンキュウの方だ。この可能性は高いと思う。
513名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 20:52:36.69
>>512
だ、大丈夫かい?
514名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:02:34.53
今日の深夜までには何かコメントを出すな。今向こうは朝の7時。当たったら面白い。ブログにマンキュウ発言へのコメントをもとめる声が多数寄せられ無視できないはず。
515名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:05:21.27
いつものやりあいだな、どういう手で来るか楽しみ
クルーグマンは意地悪いからなw
516名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:08:45.55
世界中が楽しみにしてるよ。全世界の中央銀行総裁含めて。彼らは毎日目を通しているらしい。
517名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:09:13.95
以前何度かクルーグマンとマンキューとでLiquidity Trap下の政策に関して鞘当あったじゃん
金融政策に関しては基本的に共通した認識をもっているのに(当然マンキューもLiquidity Trapを前提しているよ)、
嫌味を言い合うとか、本当にお互いのこと嫌いなんだね、感じだった
518名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:12:16.53
あ、そういえばその際、マンキューは自分の教科書でクルーグマンのLiquidity Trapについての論文について
触れているって書いてたような気がする
とすると、クルーグマンはマンキューの教科書にLiquidity Trapの記述があることは知っていたんじゃなないか?
うっかり忘れていたとかかな?
519名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:14:42.10
だから最初に着目したクルーグマンにコンプ持ってるわけ。
520名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:19:17.43
マンキュウがテキストの本編でなく参考欄に掲載したのが見識がないと思う。
521名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:20:53.04
ああ、これだ
ttp://gregmankiw.blogspot.jp/2008/12/next-round-of-ammunition.html
ここでのマンキューの教科書はintermediate macro textだから、クルーグマンの言う
basic textbooksには含まれないってことなのかな?
522名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:23:44.24
クルーグマンのただの見落としたかあるいはコンプを刺激する嫌がらせ。もしかして確信犯罪?
523名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:30:00.60
載ってる載ってないはどうでもいい話で学者としてのliquid trapに関する業績の問題。マンキュウの過剰反応はコンプを刺激されたからということが重要。そりゃ共和党と民主党だから仲悪いに決まってるけど。
524名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:33:04.97
ああ、ごめんそういえば、君は僕より、ずいぶん遅れて―ちょびっとばかり―型通りの事を
intermediate の教科書に載せていたね
僕との一連のやり取りで学んでくれたんだね、とか言いそう
525名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:36:16.65
まあいずれにしても、上のブログポスト見てもわかるように、マンキューの主張は、
Other ecnomistsの方ではなく、完全にSome economistsの方に属するものだよ
526名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:40:04.42
そんな感じだろうね。だからあの過剰反応は墓穴を掘ったと思う。クルーグマンも最近年で目が悪くなったねとかやればよかった。マンキュウの方が若いんだから。
527名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:43:15.21
和訳遅いね。無理か。
528名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:43:48.95
マンキュー先生の自己愛はクルーグマンさえ凌ぐ感じ、とは思うね
529名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:56:31.24
マンキュウは生徒にボイコットされた一件で分かる通りの人物。どうでもいいよ。論評に値しない。弱者切り捨てだよ。
530名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 21:59:05.75
日本もアメリカも負け組みはマンキュー嫌いだよなw
分かり易くて大変よろしい
531名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:03:19.59
西洋の騎士道に弱者をいたわれとあるぞ
532名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:13:31.01
書き忘れたが学問的記述ではsome economists〜みたいな書き方をした場合は最初に唱えた者をさす。後追いは入らない。そういう趣旨でマンキュウは入らないと書いたんだが知らないみたいだね。
533名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:16:25.06
もう痛々しいから止めたら?
534名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:18:01.75
そうじゃなきゃ自称経済学者の後追いも含まれることになってしまう。変なの分かるよね。
535名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:19:38.49
someとotherの対比だっつーのw
ここまですげー馬鹿は見たことないw
536名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:20:28.42
何か基本的は読解力がないよね。専門教育を受けてないね。だから言ってることが理解できないし和訳もない。
537名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:24:42.89
どうでもいいけど、俺が和訳しようか?
需要あり?
538名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:25:38.01
だから学問的記述では後追いのマンキュウはsomeにもothersにも入らないんだよ。専門書を大学でよんだことがないからそれが分からないだな。
539名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:30:48.20
和訳イラン。変な英語できない層を呼び寄せる
英語読んでもいちいち日本語に変換しないだろ
もちろん解釈がよく分からない場合は質問するのはありだが
540名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:31:20.05
>>538
痛い痛い痛いwww
541名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:36:34.15
和訳の需要ないようなのでさようならー
唐突に自慢だけど、今日いすゞを全力買いしたので、
おいら、明日かなりお金持ちなってる予感!
アイサイト付いてる車を母ちゃんにプレゼントするんだ
良い子でしょ?
542名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:39:12.35
今日から学説変えます。批判してた説が通説になったので。私は通説派です。学術書ではこういった人は含めない。
543名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:45:52.64
ちゃんと反論できないのは高等教育を受けたことがないからだな。
544名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:51:53.63
自分のことsome〜othersは変だろう。
545名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:55:27.43
やっと分かったようだな。
546名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 22:58:38.10
これが高卒の必死というやつかwww
痛々しすぎて泣けるって
早くごめんなさいして楽になれってw
547名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:02:01.18
文体で学歴が一目瞭然たよ。悲しい現実だ。
548名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:04:36.22
君以外は利口な人だから過ちを悟ったよ。それが分からない君が気の毒だ。
549名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:05:16.78
問:まんきゅーさん主張は(A)some...と(B)other...のどちらに近いですか?
ヒント:ニューヨークタイムズの記事やブログのエントリー

高校を卒業した君なら答えられるはずだよ、ふぁいと!
550名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:06:09.77
>>547
学生証のうpする?
551名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:09:12.37
>今や定説となった学説の評価を見誤ったから
>参考にとどめたわけだ。
>some economistsに自分が入ってないのを恥じるが先決。
>揚げ足取りやるほどマンキュウが落ちぶれたということだ。

あちゃ〜、無理しすぎたねw
552名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:11:38.50
そんなことより入試科目が聞きたい。問題出すから答えろよ。学生証が自己の物と証明する手段がない以上無意味。数学は試験にあったの?
553名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:15:40.40
だから入ってないから自分の業績として書けないから参考なわけ。もうちょっとまともな文章書けよ。小学生並みだな。
554名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:17:34.61
まだ分からんの?まじ中卒なの?
555名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:21:24.24
>>552
数学なかった、超私文
君の学生証は君のものと信じてやるからうpしてよw
>>553
はいはい、高卒は偉いですねw
556名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:26:43.84
よし、学生証に「マムキュー」と書いた紙を添えてうpするでどうだい?
卒業証書でもいいよ
557名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:31:29.38
で試験に数学はあったの?
558名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:35:27.72
超文系ということで。夏は来ぬ。これを品詞分解して文法的説明を加えなさい。
559名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:35:47.80
>>557
ちみは文盲でありますか?>>555
560名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:36:30.13
大学受験してれば見た瞬間分かるはず。
561名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:37:59.56
制限時間一分で十分だろ。早く頼むよ。
562名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:38:39.86
>>558
そんな入試問題どこの私文にでるんだよw
んでさw お前は数学あったの?
なんか経済数学の教科書手元にあるからさ、問題出してあげようか?w
563名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:40:37.70
偽造マニアは退場な
564名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:41:40.56
二流私文の糞の役にも立たない学生証をわざわざ偽造する馬鹿がおるかってのw
565名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:41:54.89
品詞分解遅いよ。馬鹿なの?
566名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:44:28.16
国語の品詞なんて全然、これっぽっちも知らない二流私文卒なんです、僕ぅ
じゃさ、君の高学歴っぷりを証明してもらうと思うんだけど、準備OK?
567名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:47:05.34
この文法問題が出来ない奴の受かる大学ないよ。嘘はバレルからつくなと親に習わなかったの?
568名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:48:15.00
まぁたぁ必死に逃げちゃってぇw
ねちねち追いかけちゃうよ>高卒さん
569名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:49:39.79
嘘つきとこれ以上議論する気はない。早く消えろ。
570名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 23:53:15.99
>>569
高卒さん逃げすぎw
けど二流私文卒の奴隷の身分である俺ももう寝なきゃだわ
今日の高卒さん、とっても輝いてましたよwwwww
571名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 00:17:21.82
こいつEconomistのスレで和訳連呼しながら高卒バレてた奴じゃん
その高卒に絡んでる奴も同じ臭いけどな
くだらね
572名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 00:26:52.04
中卒を敬して遠ざくだな
573名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 20:49:26.96
クルーグマンはスルー決め込んだな。
574名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 17:16:30.53
マンキュウがNYTの経済欄で株式取引について言及
Vanguard Total World Stock ETF (VT)
Also available as Investor Shares mutual fund.

Overview Price & Performance Portfolio & Management Fees Distributions News & Reviews
Product summary ETF facts
Invests in both foreign and U.S. stocks.
Seeks to track the performance of the FTSE&reg; Global All Cap Index, which covers both well-established and still-developing markets.
Has high potential for growth, but also high risk; share value may swing up and down more than U.S. or international stock funds.
Only appropriate for long-term goals.

結局これ勧めてるが友達がCEOとか?
575名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 17:26:34.58
長期保有で国内外に分散、特定銘柄に集中は不可とかの結論がこれ
別に目新しいことは言ってないが加熱する証券市場に警鐘を鳴らしたかったのかね
576名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 17:27:39.57
577名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 20:52:23.85
株価はしばしば不合理な値動きをするので経済学は役に立たないそうだ。
578777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/21(火) 10:26:43.80
>>479
>>480
マシュー・オブライエンは何故ヘッジファンドの連中がバーナンキを憎んでいるかの問題を再び取り上げ、
それは彼らのこの10年の成績がかなり悪く、特にあの金融危機以後は酷かったからだと指摘している。
また連中が真に憎んでいるのはバーナンキというより彼(と私)が基本的に使用しているIS-LMの枠組みであり、
それが今まで非常にうまく機能しているのでなおさら憎いのだろうと示唆している。
579777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/21(火) 10:27:41.45
>>479
>>480
マシュー・オブライエンは何故ヘッジファンドの連中がバーナンキを憎んでいるかの問題を再び取り上げ、
それは彼らのこの10年の成績がかなり悪く、特にあの金融危機以後は酷かったからだと指摘している。
また連中が真に憎んでいるのはバーナンキというより彼(と私)が基本的に使用しているIS-LMの枠組みであり、
それが今まで非常にうまく機能しているのでなおさら憎いのだろうと示唆している。
580必殺翻訳人:2013/05/21(火) 15:17:08.49
>>480の訳の一行目が間違ってるんで、巻き添え規制が解除されたら
書き込もうと思ってたが、777に先を越された(笑)
581名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 15:42:05.17
follow up (on something)

to discover more about something I'd like to follow up on Rita's question because I'm not sure I understood your answer to her.
582名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 15:44:43.04
follow up (on something)

to discover more about something


I'd like to follow up on Rita's question because I'm not sure I understood your answer to her.
583名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 16:21:38.01
follow something up


pursue or investigate something further:I decided to follow up the letters with phone calls
584名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 16:44:30.60
>>579
問題を再び取り上げ→さらに徹底的に調べ
585名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 16:48:13.50
>>584
アホか
586名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 16:54:05.63
>>585
こて何で外すの777さん?
自信ないの?
587名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 17:10:52.02
777逃亡中
588名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 22:50:52.83
777は恥ずかし過ぎてもう戻って来ないだろw
589名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:03:39.90
コテの馬鹿っぷりは毎度のこと
ってか和訳とかやってるの馬鹿以外おらんて
590名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:12:46.18
English板に英文を読める奴って5、6人しかいないよ。
591名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:26:21.59
実際に英語できるかどうかは英語を書かせるのが一番わかりやすいよー
592777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/21(火) 23:42:48.56
>>591
英文書くのは難しくない。
ちゃんとしたネイティブの英文を真似すればいい。
コーパスとか小説など検索してな。
593777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/21(火) 23:46:08.04
恥ずかしいのはお前らだろ。
読解力もないのに俺の訳を批判するのは100年早い。
594777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/21(火) 23:49:20.86
>>589
和訳するのが何故馬鹿なのかじっくり聞かせてくれ。
逃げるなよ。
595名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:53:22.43
英文書くの簡単なら>>592-594を英語書いてみて
和訳もできない777には厳しいかもだけどw
596名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:58:51.73
反応がいかにも日本人らしいな
ミスを笑って足を引っ張り合う英語のできない日本人
597777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 00:16:53.93
>>596
違う。
正しい訳をミスと思って突っ込む。
さらに間違った訳を正しいものと思い褒めそやす。
アホすぎて飯うまw
598名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 00:31:27.21
逃げんで早く英訳しろよw
599777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 01:11:53.00
It's not difficult to write grammatically correct and natural sentences in English.
You just borrow sentences written by educated native speakers of English and modify them appropriately.
You can find them by searching a corpus, novels, and so forth.
600名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 01:51:54.32
>>599
You just borrow →You have only to borrow
601777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 01:59:09.83
>>600
分かってないな。
俺の英語を添削するのは100年早い。
602名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 07:40:44.20
どれだけ時間かける気だよw
早く>>593>>594やれよ>777
やっぱ英語が書くのは大変すぎて無理?
603777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 10:07:33.58
>>602
お前は何様だよw
誰かが俺に英作文を命じたら俺はそいつに従わないといけないのか?
>>599で手本としては十分。
アホはキリがないから困る。
604名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 10:22:21.25
アホが逃げた
やっぱ英文書くのは難しいみたいだ
アホだから仕方ない
無理すんな
605777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 10:48:28.22
アホ
書いただろ。
読めないのか?
606名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 10:55:00.81
どうでもいい、いい加減にスルー耐性を学べ("つけろ"ではない)
君たちは俗に言うアラシになってるよ
607777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/22(水) 11:18:25.61
この程度でアラシってw
ここはKrugmanの経済学について語るスレじゃないだろ。
彼のブログを読み英語学習に役立てようってことだろ。
608名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 11:22:08.38
The one who should be ashamed here is you, not me.
If you lack the ability to comprehend what I wrote, how could you ever think that you can point out the flaws in them?

Why don't you just give me some detailed reasons to support your claim that translating English into Japanese is a stupid thing to do?
I hope you won't chicken out.
609必殺翻訳人:2013/05/22(水) 17:55:55.63
>>581>>584

何言ってんの。

>>583の定義 pursue or investigate something further
(何かをさらに追求または検討する)
を例に取ると、
pursue 〜 further の中には、「ふたたび問題として話題にする」ことも含まれるんだよ。
だから、777の>>578の「〜問題を再び取り上げ〜」という訳でなんら問題ない。
777を特別擁護したいわけじゃないが。
610名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:28:06.30
>>609
どうみても精査だよ
レベル低いね君は
611必殺翻訳人:2013/05/22(水) 18:34:36.90
このスレ、ほとんど低級な煽りばかりだな(笑)
612名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:35:16.62
>>609
すぐクレーム付けないから追認したも同然。
後で間違いを指摘され、あせって書き込んでおいて
擁護するわけではないとは片腹痛いわ。
613名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:40:19.57
>>611
investigateをどうして無視するの?
614名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:45:07.02
follow up on the question と言えば、その問題について、
更なる検証を加えるって感じなんだよね
間違いとは言えないけど、単に再び話題にする、と言うと、
ちょっとニュアンス違うんだよね
けど、最初約した人の「バーナンキの質問を嫌う」という部分は明らかに違うし、
後から訳した人の方か正確だと思うよ
615名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:49:50.40
>>614
>follow up on the question
>更なる検証を加える

こういうことですよね。
どうして分からないのか不思議です。
616名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 18:52:58.60
>>611
恥ずかしくないの?
617必殺翻訳人:2013/05/22(水) 19:40:33.67
>>612
君みたいに2ちゃんに常時はりついてるわけじゃないからね(笑)

>>614
「単に再び話題にする、と言うと、ちょっとニュアンス違うんだよね」
それは一応認める。が、日本語訳としてはこういう軽い訳の方が原文の
軽さとつりあうということさ。一部分だけに注目したら「木を見て森を見ず」の
翻訳になってしまう。
618必殺翻訳人:2013/05/22(水) 19:42:48.30
>>612
それに俺が訳したわけじゃないし(笑)
619名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:49:45.72
>>617
>>609と言ってることが違うぞ。いい加減な奴だなお前は。
620必殺翻訳人:2013/05/22(水) 19:54:38.24
>>619>>613

単なる煽りなのか、本当にバカでわからないのか(笑)
小学生相手のようにすべて懇切丁寧に説明しつくさないとダメなのか。
621名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:58:34.70
翻訳人いらんわ名無しになるか黙ってくれ
622名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:59:23.69
>>618
777は間違いを自覚しているからコテ外して一回書き込んだきりだ。君はどうも777より愚からしい。
623名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:02:05.27
>>620
キチガイは書き込まない方がいい。迷惑だよ。
624名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:02:28.72
>>622
777がコテを外して書き込んだレスってどれよ?
625名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:04:06.34
585を書き込んだのは俺だよ。
777でも翻訳人でもない。
黙って読んでるだけど、俺みたいに
アホクサッと思う人は多いと思うよ。
626名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:05:11.19
参考になるかなと思って、のぞいてみたが
ホンマ、程度の低いアホばかりや。
627名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:09:31.30
777がばればれの自演をやってるが、こういう世間知らずなところが社会で活躍できない理由だな。
628名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:11:34.06
嘘は必ずバレルからつかないこと。人生の基本だ。もう知っても手遅れだが。
629名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 20:17:30.72
777ではないと証明のしようがないので、これで最後にするが、
翻訳人の説明で、どんなに恥ずかしい指摘をしてしまったかが
わからないアホは、英語力以前に言語一般に対するセンスが皆無と知るが良い。
ほんま、アホ。 救いようがないわ。
630名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 21:46:37.54
May21, 2013要旨。刺激策はやり出したら止まらないというアンチケイジアンに対する反論を展開。刺激策がほとんど短期に終わっているのは歴史が証明している。刺激策永久論は実体のないものである。また政府の刺激策運用能力に対する疑念が刺激策の実行を困難にしている。
631777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 04:24:27.60
お前等まだやってんのかw
【更なる検証を加える】じゃ大げさだよ。
もっとこなれた日本語にしたのが俺の訳。
お前等が俺の翻訳にけちつけるのは100年早い。
632名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 07:52:36.15
お前が英語できないことはもうバレバレやん
恥かいちゃったね〜
あの程度の英訳からも逃げるようなレベルだしねw
633777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 08:58:44.65
アホは引っ込んでろよ
634名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:07:03.51
>>633
>>608はお前の英訳じゃないよな?
>>599はいかにもお前の英訳だけどw
635777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:10:30.40
>>634
>>599のどこがおかしい?
636名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:12:09.98
答えろよw
>>608お前じゃないってことでOK?
637777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:16:46.21
何回も言わせるな。
お前らが俺の翻訳なり英文を批判するのは身の程知らず。
自分の実力を自覚しろ。
英字新聞(アメリカのな)の社説をスラスラ読めるようになってから
出直してこい。
638名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:21:18.82
なんで答えねえんだよwww
また逃げまくりかよ、カッコ悪すぎw
639777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:22:14.00
Although it's debatable whether he is talented, there is an almost unanimous agreement that he is reliable.
640777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:24:33.88
A popular image of Tokugawa Ieyasu is that he was a shrewd tactician.
However, he was only so in his later years.
He was so naively honest in his youth and middle age that even his allies called him "richigimono", a loyal man.
641名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:25:48.68
やべw
今度は777、自演に失敗したwwwwwww
笑い死にしそうwwwwwwwwww
642777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:28:04.32
You have a gloomy image of pawnshops, don't you?
But today they are totally different from what they used to be.
It's ancient history that you sneakily brought your precious kimono wrapped in furoshiki there.
643名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:28:23.31
自演なのか?
発狂という感じではあるが
644名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:30:32.37
>>639が自演失敗で、それ以降のレスはそれを誤魔化すための発狂ってことか?
645777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:32:09.16
>>641
俺の性格見れば自演なんかしないと分かりそうなもんだが。
アホだから分からんよなw
646777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:34:04.06
The Japanese-style hotel had a very large hot spring with a splendid view.
The food was also very satisfactory.
However, the service was a little letdown.
647名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:36:06.42
>>645
もう自演失敗とか痛々しすぎて泣けるwwww
ここまで哀れな奴見たことないわ
もう許してあげるよ、もう同情しかできないしwww
648777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:36:57.52
上の英文は英作スレで出題された問題に対する俺の答え。
649777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 09:39:38.70
面白いから聞かせてくれ。
どれが俺の自演なんだよ。
650名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:41:07.36
>>648
あんま興味ない罵り合いだけど、とりあえずURLプリーズ
651名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:46:26.03
英作スレのレスならググればヒットすると思うんだけど、全く出てこないんよ
652名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 09:56:39.84
アホで嘘つきなら生きてる価値ないねwwww
653777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 12:03:16.71
>>651
英作スレに答えを投稿したとは言ってない。
アク禁が解けたら投稿しようと思って書き溜めてた。
654名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 12:20:10.06
>>653
もしそれが本当だとしたらちょっと切ない話だよねw
規制中にこつこつ2chのためにレスの書き溜めとかしてて、
それを「僕、英語書けます」という根拠にしようということでしょ?

「僕の方が英語力あるんだぞ」な喧嘩をしてる人たちは英語で喧嘩すればいいじゃん
ちゃんとした英語が直ぐにスラーっと出てくるか試すのが一番わかりやすいよ
655777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 12:29:44.65
何が切ないだよw
模範回答を示すためと俺の実力を示すために決まってるだろ。
と言っても読解力のないお前らには分からないかもしれないが。
656名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 12:35:36.64
>>655
かなり英語力に自信があるみたいだけど、
直ぐに英語スラスラ出てくる?
657777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 13:00:24.09
>>656
この前、英語でチャットして見せただろ。
658名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 13:03:28.52
相手してるやつはちゃんと責任とれよ?
659名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 13:04:32.74
>>657
俺ここの住人じゃないし何のこと言ってるのか全然わからないから
そのレスを具体的に示すとかしてよ
660777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 13:06:31.10
当たり前だが、英語力無いやつは英作文や和訳の正当な評価は出来ない。
661名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 13:08:24.17
英語スラスラ出てくる英語力あると言うのなら試してもいい?
662名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 13:18:47.16
みんなあ、英訳問題だよ!

彼は自分のペニスを「太郎」と呼んでいる。

さあ、英訳してみろ!
663777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 16:24:54.04
You are prohibited , except for uses in the lecture,
from using or copying the materials or the storage media
containing confidential information of the company
or anything regarded as such, and requested to return them immediately
after the lecture is over.
664777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 16:30:26.03
In Japan, upon entering a house,
you are supposed to take off your shoes at the vestibule.
665名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 20:14:35.14
I read part of his blog.
Boring! Deadly borig it was.
666名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 23:24:01.81
読めよ
667名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 23:42:53.41
今日のブログ要旨。若い人の視点の異なるレポートを読むのは楽しい。共和党系若手研究者二人の不勉強に対する苦言。
668名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 00:19:56.14
Elementary, My Dear Watanabe-san (Somewhat Wonkish)で昨日の日経暴落の解読
(和訳不要)

So to the extent that this wasn’t just markets doing their occasional panic thing,
it looks like a sudden outbreak of concern about whether the Bank of Japan has
really changed as much as it seems.
669名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 00:34:51.21
和訳しよう。
670名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 01:14:22.92
>>668
翻訳機を使って何とか意味が掴めるレベルの人は書き込まないように
671名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 03:57:40.98
>>668
ポイントがちがうでしょ。日銀の金融緩和策の継続意思に対する疑念
が原因で、その証拠が急激な円安だというんでしょ。
672名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:03:05.78
Fears about the resolution of the Bank of Japan, its willingness to persist in very expansionary monetary policy for a long time.
673名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:04:43.03
The impact of expected future monetary policy on long-term interest rates is ambiguous — rates might rise because they expect the BoJ to tighten,
or fall because they fear that it will fail to end deflation. But worry about the BoJ’s resolve should have a clear impact on the yen,
which should strengthen — which it did.
674名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:07:57.15
ポイントは>>672>>673
675名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:16:12.02
>>671
訂正
円安→円高
676名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:19:01.40
Fears about the resolution of the Bank of Japan, its willingness to persist in very expansionary monetary policy for a long time.

The impact of expected future monetary policy on long-term interest rates is ambiguous — rates might rise because they expect the BoJ to tighten,
or fall because they fear that it will fail to end deflation. But worry about the BoJ’s resolve should have a clear impact on the yen,
which should strengthen — which it did.

和訳しよう。
677名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:19:49.88
678名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 20:26:26.97
金融緩和が疑われてるわけ
679必殺翻訳人:2013/05/25(土) 21:02:03.33
>>676の段落の全訳

では、3番目の可能性はどうだろう。将来の金融政策がこれまた遠い将来の
利率にどのような影響を及ぼすかははっきりしたことは言えない。利率は
上昇するかもしれない、日銀が引き締めを行なうとの予測で。逆に、下る
かもしれない、日銀がデフレ退治に失敗すると考えられて。しかし、日銀の
意思についての懸念は円に明確な影響を及ぼすはずだ。つまり、円の力を
高めるはずである。そして、実際、そうなっている。
680必殺翻訳人:2013/05/25(土) 21:06:00.87
>>679の次の段落(最後の段落=>>668

そこで、今回の急落は単に市場がときに気まぐれなパニックを起こすという
ケースではないと仮定してみよう。そうすると、日銀が実際にはそれほど
変わっていないのではないかという懸念が急に湧き上がってきたということ
になるようだ。
681名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 22:13:42.96
タイトルと第一段落はどういう意味ですか。

Elementary, My Dear Watanabe-san (Somewhat Wonkish)

OK, sorry about the bad translingual joke. But I thought it might be interesting
to try doing a bit of deductive analysis on the sudden 7 percent plunge in the Nikkei.
682名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 22:52:22.80
Elementary, My Dear Watanabe-sanは、シャーロック・ホームズのElementary, My Dear Watosonにかけてると思われ
sorry about bad translingual joke.は、コナン・ドイルに引っ掛けてみたんだけどイマイチだった?wって感じ
deductiveはdetective(story)とかけられてるかもね
683名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 16:25:36.66
なるほど
684名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 18:04:05.32
>>682
ありがとうございます。
685名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 18:33:35.95
>株急落は日銀の金融緩和策の継続意思に対する疑念 が原因で、その証拠が急激な円高。

株下落の原因はこれだそうだ。
686名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 18:40:12.72
飽くまでdeductive analysisであって決めつけてはいない
ブラックマンデーの時のようにファンダ的には何の原因なく下げることもあると
前置き(One important thing to bear in mind 以下)した上での考察
687名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 19:26:38.07
全体をよく読んで趣旨を把握しなさい。
688名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 19:28:24.59
689名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 19:32:42.44
シャーロック・ホームズを引き合いに出したのは確信のある推論だからだよ。
690名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 19:47:17.59
決めつけ人はmOne important thing to bear in mindやto the extent that thatが読めないんだろ
スルーで
691名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 19:54:27.87
ただの株価特有の変動と思うなら最初から書かんだろ
692名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 20:02:15.22
株価が経済と無関係の値動きすることがあるのは経済学の常識なんだからそれを前提にあえて書くのは相当な確信があってのことだ。円高が根拠でしょ。株に絶対はないからああいう書き方になるわけ。
693名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 20:05:48.42
今世界的に金融緩和が短期に終わるとの懸念が出ている。
694名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 20:54:48.43
今日の日経にもそうあったね
695必殺翻訳人:2013/05/27(月) 22:29:25.90
>>681の訳例

「初歩だよ、ワタナベさん」(やや専門的)

おっと、日本語をまじえた、つたないジョークで申し訳ない。しかし、今回は
、日本株の7%の急落について少しばかり演繹的な推理をしてみるのも一興だと
思う。
696必殺翻訳人:2013/05/27(月) 22:34:25.91
ついでに言うと
deductive analysis という言葉は、ホームズのジョークのつながりで、
「今回は、シャーロック・ホームズにならってちょっと『演繹的推理』を
やってみよう」ぐらいの意味だと思う。
697名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 23:17:53.60
円高を止めるために日銀総裁は金融緩和を断固として継続するというメッセージを出さないといかんということだな。
698必殺翻訳人:2013/05/28(火) 22:33:30.19
今回の文章は注目度が高いから、ネットにはすでに2つ全訳がある。

「忍者修行中はリンク禁止」とか出て、リンクを示せないから自分で
探してくれ。
・hatena.ne.jp/okemos/20130523/1369319075

・docs.google.com/document/d/1z_l1pakMVM-kU3v8O556onjzOskHgWvrvBSmc5gV6dk/edit?pli=1

2番目のものは結構くだけたスタイル。ここまでくだけた訳し方はおいらの
好みではないけれども、訳は非常に参考になる。
699必殺翻訳人:2013/05/28(火) 22:38:12.90
もっとも、上の2つの訳文は、タイトルを「〜ワタナベ君」としているが、
これはちょっと問題。
Watanabe-san は、主に主婦を想定しての通称だから、女性。やはり
「〜ワタナベさん」としなければおかしいと思う。うっかりミスだろうか。

日本の投資家をミセス・ワタナベと呼ぶのは一応常識だが、念のため参考サイト↓

ミセス・ワタナベとは|金融経済用語集 - iFinance
www.ifinance.ne.jp/glossary/currency/cur189.html
700名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 22:56:47.21
ワタナベは日銀総裁だと思う。
701名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 23:11:57.45
緊縮財政の答申が出たんで公共投資が難しくなった。でもここで腰砕けたら元も子もない。思い切ってやるしかない。壮大なる賭けだ。
702名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 10:34:13.61
>>24 >>46
自分の読解力のなさ、教養のなさを棚にあげて悪文扱いですか?
自分が解けない入試問題を悪問扱いする浪人生みたいですね。
703必殺翻訳人:2013/05/29(水) 22:51:58.05
>>700

どっからそんな解釈が生まれるんだろう
704名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 23:38:01.16
黒田総裁は毎日クルーグマンのブログ読んでるからだろ
705名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 23:39:51.03
つうか世界中の中央銀行総裁が読んでるよ
706名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 23:41:46.44
解釈は別として、黒田総裁はクルーグマンの著作やブログの熱心な読者だったとかつての部下が証言してるね
おそらく今でも読んでるだろうね
707名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 23:47:52.55
クルーグマンは黒田総裁が読んでること知ってるだろ。非公式で話くらいしてるんじゃないかな。
708名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 23:55:59.93
クルーグマンはアメリカ政府の要職にはつけないから、いっそのこと日本政府が雇ったらいいと思う。引き受けそうな気がする。
709名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 10:19:08.57 ID:z+Rbblhd!
クルーグマンは、日本での経済漫談家デビューを考えているに違いない。
三橋某などは失職だな。

いつやるの?今でしょ。

What do we want? Four percent! When do we want it? Now!
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/05/24/the-four-percent-solution/
710必殺翻訳人:2013/05/30(木) 22:19:23.32
>>700>>704
その解釈は無理がある。

まず、タイトルの Elementary, My Dear Watanabe-san を読んだ瞬間に、
>>699で示したように、読者は、普通、 Watanabe-san で「日本の、主婦を
中心とした個人投資家」をまっさきにイメージする。経済英文ではそれが
常識的反応だ。

この一般的、常識的な受け取り方をくつがえして、Watanabe-san で黒田総裁
個人を意味させるには、それなりの強い明確なシグナルが示されなければ
ならない。
(続く)
711必殺翻訳人:2013/05/30(木) 22:21:33.56
(続き)
しかし、第一段落にそんなものはない。
その後の文章にも明示的にない。
黙示的にもないと思う。

この英文を最初から最後まで自然に読んでいく過程で、黒田総裁への呼びかけ
という解釈が頭に浮かぶ余地はない。
712名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 22:42:31.42
読みが浅い。クルーグマンの日本に入れ込む気持ちがわかってない。彼の主張はabenomisの成功により証明される。だから金融緩和をなにがなんでもやってもらう必要がある。一般の日本人はそもそも読む能力などない。総裁を名指しはできないからワタナベになったのだ。
713名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 10:03:22.93
>>712
そりゃぁ、あんたがそう思いこむのは勝手だが、
ほとんどの人は、その意見に同意しないと思うよ。
素直に英文の通り解釈すればよい。
714名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 16:12:06.63
>>712
黒田総裁に一番読んでもらいたいのは確かだね
715名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 16:46:13.23 ID:vuXCDBn0!
トリチェトやバーナンキを公然と非難したクルーグマンが、
黒田には優しいということか?

白川のあとは後白川だった、ぐらいは言いそうなものだが。
716名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 17:05:21.15
白川は銃殺せよ、QE3前のバーナンキはFed Borgと言って散々こき下ろしていたな
717名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 17:16:30.48
>>713
クルーグマンは自他ともに認めるシニカルな人
素直に読むのは間違い
718名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 17:21:22.40
>>717
翻訳に意見を書き込むなということ。
正しい訳を書いた上なら、何を言おうと勝手だが....
719名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 18:12:28.64
>>718
クルーグマンの主張の分かってない人には理解は無理
日本の一般投資家が読めるわけないでしょ
720名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 18:57:47.04
>>719
洞察力のない人には分からんよ
721名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 23:16:43.59
本日先生はカナダのトロントへ出張のためブログはお休みでした。どうかコラムをご覧ください。
722名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 23:24:22.83
http://www.asahi.com/business/update/0531/TKY201305300585.html
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の評価などを国内外の有名な経済学者らが議論する国際会議(内閣府主催)が
30日、都内で始まった。ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授(米コロンビア大)は「(金融緩和、財政出動、
成長戦略の)3本の矢は正しい」などと発言し、アベノミクスを評価した。

クルーグマン、これ↑には呼ばれなかったのかな
723必殺翻訳人:2013/05/31(金) 23:29:20.60
まあ、「黒田説」を信じたい人は信じればいいんじゃないの。
別に俺は困らないし(笑)

>>710>>711のような「黒田説」を否定するためだけの表面的、消極的な
論証よりも、普通にタイトルの内容、意味を説明することもできるけど、
>>712の書き込みを読んでなんかバカバカしくなってその気がうせた(笑)
724名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 23:33:30.26
スティグリッツもブログによく出てくるね
725名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 23:40:22.18
>>723
あなたの方が間違っているというのが経済通の一般的な意見ですよ。気になったからこそ書き込んだのでしょう。洞察力があればそんなことは一発で看破されますよ。
726名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 23:50:11.51
>>722
いち早くabenomics支持を公表したのはクルーグマンだし、当然呼ばれたはず。カナダ行きが入っていたからかな。
727名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 00:10:55.00
>>723
712みたいに英語が理解できないバカは、無理して原文を
読むのはやめて、だれかに訳してもらったほうが良いと
思いますね。
あなたが、あほらしく思うのには深く同感します。
728名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 00:12:42.47
>>725
洞察力もくそもない。
お前みたいなバカには理解できないだろうが、
原文をもとに、その翻訳の是非を語っている。
原文にない意見を付け加えるな、バカ。
729必殺翻訳人:2013/06/01(土) 00:13:48.41
>経済通の一般的な意見

笑った。ほかに誰がいるんだろう。
730名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 00:24:01.93
思い込みの激しい人はスルーで行きませんか?
731名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 00:43:20.07
煽ってるな(笑)
732名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 00:49:20.04
クルーグマンに直接聞いたら黒田とか言いそう
733名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 13:03:52.03
渡部さんは日本の投資家なんだから、日本の株式は日本人くらしかかってない。
かれらは不思議に振る舞ってるということなんじゃないの?日銀関係ないでしょ
734名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 08:46:46.48
https://www.chch.org/ftpimages/39/misc/misc_131313.pdf
マンキュウの息子の高校の卒業式での式辞

マンキュウが数学で挫折した経緯とかナンパ相手と結婚したなど興味深い。
735名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 10:46:36.07 ID:pJRCSlwC!
I fairly often receive mail pleading with me to take a more even tone, to have a respectful discussion
with people on the other side rather than calling them fools and knaves.

fools and knavesにはルーカスも含まれるのかな?
マンキューのことは曲学阿世と罵っていたが。

ところで、
So Roy has to know that he’s making an essentially fraudulent argument
― and does it anyway.

このand does it anywayのit は何を指しているのでしょうか?
736名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 10:52:33.32 ID:pJRCSlwC!
737名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 16:37:30.98
>>734
へー金持ちはちがうなあ。その学校寄宿舎付きの学校か
738名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 21:25:57.97
>>735
fraudulent argumentでしょ。

だから、ロイは自分がやっているのは本質的にはペテンじみた議論だ
ということをわかっていてしかるべきで、それでもやるのだ。
739名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 21:44:37.96
But to cut to the chase, Roy claims that Obamacare
will cause soaring insurance rates, using a comparison that
is completely fraudulent ― and I say fraudulent, not wrong, because
he is indeed enough of a policy wonk here to
know that he is pulling a fast one.

この文章の
he is indeed enough of a policy wonk here to
know that he is pulling a fast one.
の意味が良くわかりません。

彼はわかってやっているという意味なんでしょうけど、
fast one とは具体的に何なんでしょう?

誰か教えてください。
740名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 22:24:20.07
pull a fast one
〈話〉人をまんまとだます
・Watch he doesn't try and pull a fast one. : 彼にまんまとだまされないように気をつけて。
pull a fast one on
(人)をまんまとだます、(人)に一杯食わせる、(人)をカモにする
741739:2013/06/02(日) 23:03:39.02
>>740
おお、ありがとうございます。
勉強がまだまだ足らんなあ。
742名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 23:17:13.07
But to cut to the chase, Roy claims that Obamacare will cause soaring insurance rates, using a comparison that
is completely fraudulent ― and I say fraudulent, not wrong, because
he is indeed enough of a policy wonk here to
know that he is pulling a fast one.

でもずばり言うと、ロイは全くでたらめな比較を使いながらオバマケアは保険率の上昇を招くって
言うんだよ。で、それは俺に言わせると誤解じゃなくて詐欺だよ。
なんでって、彼はそんなのが本当じゃないってことが分かるくらい
は真実政策通だからだよ。
743名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 09:38:06.68 ID:IYkrZYEq!
>>738
ありがとうございました。

倒置で、it は主語だと思い込んでいました。
744名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 10:33:35.78 ID:IYkrZYEq!
エコノミストに、Reinhart- Rogoff論文の件が取り上げられている。
http://www.economist.com/news/finance-and-economics/21578704-mudslinging-between-economists-distraction-real-issues-dismal/

In their letter to Mr Krugman they acknowledge that research is mixed on whether higher debt leads
to slow growth or vice versa, long the key criticism of their work. They continue to argue for cautious,
proactive debt-reduction. But they say they favour writing down bank debt, slightly higher inflation and
“financial repression” (imposing lower real returns on creditors) over immediate austerity.

Those policies are much more to Mr Krugman’s liking. Yet their letter pointedly does not aim
to mend fences (it is doubtful Mr Krugman would be interested).

お前のいうことは正しい。
だが、モノには言い方というものがあるだろ、俺達にも一流学者としての体面がある。

ということのようで。
745名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 11:13:29.83
ちがうだろ
746必殺翻訳人:2013/06/03(月) 18:52:39.72
>>742はなかなか芸達者だなあ。
山形浩生調クルーグマンだ(笑)
747名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 07:29:15.55
>>746
毎回卓越した和訳の提供感服致しております。
拙訳恥じ入るのみです。
748742:2013/06/04(火) 07:30:43.17
749名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 10:50:35.94
クルーグマンのブログって二週間に一回更新?
750名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 18:51:22.25
毎日
751名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 20:45:36.27
>>709のコラムの中の次の文章はどんな意味ですか。

The basic point is that a higher baseline for inflation would make liquidity traps,
in which conventional monetary policy is up against the zero lower bound, less likely
and less costly when they happen.
752名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 21:34:46.07
>>751
インフレ誘導は、通常の金融政策が効かない流動性の罠を起きにくくあるいは起きても被害を減らすということ。
753名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 21:58:16.90
make liquidity traps less likely and less costly when they happen 第五文型
754名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 22:06:00.62 ID:pXNmvIVA!
>>752
>インフレ誘導は

a higher baseline for inflation のhigherを見落としてる。
より高いインフレ目標(2%ではなく、4%)
755必殺翻訳人:2013/06/04(火) 22:27:58.45
>>747
おや、ありがとう。

>>751
訳例

肝心な点は、もしもっと高いインフレ率を採用したら、通常の金融政策では
金利を下げることが名目上難しくなるいわゆる「流動性の罠」に陥る可能性
が少なくなり、たとえ陥ったとしてもその代価が少なくてすむということである。
756名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 23:05:30.74
>>754>>755
ありがとうございました。
757751:2013/06/05(水) 07:14:00.19
>>752
>>753
>>754
>>755
ありがとうございました!

>>756は誰?
758名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 10:53:39.00 ID:4Ix3vBNW!
Moral Derpitude
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/06/04/moral-derpitude/

Basically, Erickson is derpy. And Erickson has big appeal to conservatives because
lots of them are derpy.

derpyは、手元の英語専用モデルの電子辞書には収録されていなかった。

>ところで、Derpyの名前の由来ですが、ガチャ目のバカ顔「Derp」というスラングから。
>(発音的にはダープもしくはデープかな?)
>正確な出自はわかりませんが、サウスパークで「バカ」的な意味として広まった言葉。
http://ppgcom.blog12.fc2.com/blog-entry-4759.html

という意味だそうだ。
759名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:09:46.77 ID:4Ix3vBNW!
アメリカ人はふつうに知ってる語だと思ったら、
コメント欄に、

Old lawyer   Tifton, GA
I never heard of derpy so I looked it up. It didn't appear to offer a good description
of the current conservatives so I looked for a synonym for anti-intellectualism
and found the word obscurant.


Tim KaneMesa, Arizona

Can I get some help here?
What is "Derp", and "Derpyness" and when did it become a word.
I really out of the loop on this.

などとあった。
760名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:16:16.70 ID:4Ix3vBNW!
鳩山さんのおかげで日本人に広く知られることになった loopy。

derpyと音が似ているような気がする。
761名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:31:47.29
Derpitude

Being afflicted by or suffering from an extreme case of Derp.
762名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:47:30.66
Verb

derp (third-person singular simple present derps, present participle derping, simple past and past participle derped)
1.To act stupid or foolish
2.To make a stupid mistake  [quotations ▼]
3.(of eyes) To point in different directions; (of a person) To have a facial expression with one's eyes pointing in different directions.  [quotations ▼]

動詞だけど馬鹿、アホだな
763名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:50:26.48
Adjective[edit]

derpy (comparative derpier, superlative derpiest)
1.(slang) Foolish, silly.  [quotations ▼]
764名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:58:01.74
derpy→derptitude

ラテン系の形容詞につけて性質・状態の抽象名詞を造る.

derptitude 馬鹿性 アホ性
765名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 12:03:16.64
Moral Derpitude 道徳的アホ性
766必殺翻訳人:2013/06/05(水) 22:52:19.56
urban dictionary がいいんじゃないの。
くだけた口語的なやつとか流行り言葉はけっこう頼りになる。
おいらも derpy は知らなかったけど、ちゃんと載ってた。

www.urbandictionary.com/
767名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 18:43:56.48
http://en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Main_Page

まずWiktionaryで調べましょう。
768名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 17:46:40.93
>>766
There were informal assurances early in the crisis, and everyone takes it for granted that any losses that exceed the interest the Fed normally turns over would be made whole.

和訳宜しくお願い致します。不明です。
769名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 19:20:44.06 ID:HdT3Llpb!
ご指名だから外野は黙ってろ、ということだろうが、
どこがわからないのか、明記してほしいもんだ。

例えば、自分なりの試訳をだせば、それに応じたレスが返ってくると思うのだが。
770名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:14:31.45
>>768
766じゃないがやってみる。危機の初期に非公式の保証があった。そして誰もが連邦準備銀行が通常付ける利子を超える差額の損失はすべて填補されるのがと当然の事と思っていた。
771名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 22:31:56.88
>>766
なりすましは止めましょう。人の迷惑になります。
772名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 01:26:00.02
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/06/08/depressing-draghi/

This isn’t a new argument, nor is it way out there; it’s been made by many people, including the chief economist of the IMF.
Yet Draghi talks as if low inflation is no problem, that only deflation is an issue.

But we’re not done. The other inflation-related issue is downward nominal wage rigidity, and to some extent downward
nominal price rigidity.


But we’re not done. が分かりません。どなたか、ご教示お願いします。
773名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 04:25:34.27
>>772
But we’re not done.しかしまだ終わっていない。

→インフレのことについてはまだ問題が残っている。
774名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 04:42:05.41
There were informal assurances early in the crisis, and everyone takes it for granted that any losses that exceed the interest the Fed normally turns over would be made whole.

危機の初期に非公式の保証があった。そして誰もが連邦準備銀行が通常運用する利益を超える損失はすべて填補されるのが当然の事と思っていた。

これは貸借対照表の資産と負債の差がマイナスになることか?
よくわからん
775名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 06:53:02.84
We’re done.

「これでおしまい」
「全部終わった」
776名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 08:58:25.61 ID:alpV5Owq!
>>774

いわゆる「逆ざや」のことだと思うが。
これまで買い入れた債券が生み出す利息収入を、(政策金利を上げれば)準備預金への
支払い利息が上回るようになるおそれがある。

ブログの英文から離れれば、評価損のほか、過剰流動性回収の過程での債券売却にともなう
損失も含まれることになろう。
777名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 10:15:09.72
>>773
>>775

どうもありがとうございます。理解出来ました。
778名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 11:30:19.40 ID:alpV5Owq!
・・・and the research that supposedly showed that terrible things happen when debt crosses
90 percent of GDP debunked.

と、相変わらずの粘着ぶりだが、

5月25日付けの、R-Rによる公開書簡に対し、クルーグマンは完無視ということかな?
http://www.carmenreinhart.com/letter-to-pk/
779名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 17:35:54.20
>>778
5-28-am10:00参照
780名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:43:17.53 ID:E1feZcG/!
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/06/09/the-confidence-fairy-the-expectations-imp-and-the-rate-hike-obsession/
ケインジアンの期待に働きかける政策に対し、財政緊縮派も信頼に働きかけるものではないか、
ともに人々の将来見通しを基礎に置く点では同じ、という議論に対し、クルーグマンは、

our expectations argument is a hope と、hopeという語で表現する一方、
緊縮派についてはthe supposed rise in confidenceと表現しており、この時点でも違いがよくわからないが、

次の段落では、緊縮派について、
The austerians, on the other hand, have pushed directly destructive policies ― fiscal contraction
in depressed economies ― in order to achieve their hoped-for shift in expectations.
と、their hoped-for shift in expectationsと言い換えている。

hope と、their hoped-for shift in expectationsの中のhoped-forにはどのような違いがあるのだろう?
この辺は、ネイティブでなければ感得できない語感の差があるのか?
781名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:44:06.25 ID:E1feZcG/!
それから、

those of us hoping to summon the expectations imp want to do so with policies that are at worst harmless,
such as expanding the monetary base under conditions where this has no direct inflationary impact.

クルーグマンが、量的緩和は最悪でも無害、と言うのを見た記憶はない。
まあ、それはそれとして、一方では、

Can we say that those moral hazard problems would have to be incredibly severe to justify contractionary
monetary policy in a depressed economy?

と、金融緩和にも弊害があることを前提に、不況下での金融引き締めの害悪を強調する議論をしており、
at worst harmlessと矛盾するような気がする。
782名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 20:14:43.25
>>780
hopeはplanとの対比で使用している。
783名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 18:20:32.71
プリンストン大学爆破予告のためブログがお休みです。
784名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 12:37:14.38
So in a way we’ve had the worst of all possible worlds:
the alleged prospect of becoming another Greece has been used
by austerians to frighten politicians and the public into policies that deepen the slump,
and the mishandling of Greece — by many of the same people spreading this fear — has made the prospect of becoming another Greece even more frightening.



つまり、ある意味最悪の世界状況になった。
第二のギリシャになるという予測は、緊縮派が、
さらなるスランプに陥れる政策に政治家や大衆を仕向けるための脅しに使われてきた。
そしてギリシャへの対応を誤ったことが(ほとんど同じ人たちがこの噂を広めているのだが)、第二のギリシャになってしまうという予測をさらに恐ろしいものにしている。
785名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 10:21:56.23 ID:TfnOEdrb!
今月の無料購読枠を使いきってしまった。
迂回のワザがあれば教えて下さい。

http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/06/14/fiscalists-monetarists-credibility-and-turf/?gwh=91AF19F0ECB7821F3C7E637FA2DB6A9C
で、中銀は無責任に振る舞うことに強力にコミットしない限り、流動性の罠のもとでの
金融政策は効果を発揮しない。
そして、それは現実的にはとても困難だとわかった。

というようなことが書いてあったと思うが、FEDの今回の買い取り枠縮小への動きは
まさにそれを表している、ということか。
786名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 11:15:07.48
記事のタイトルでググって検索結果から再度アクセスすると無料枠を使い切った後でも読める
のはイケメンな俺ら限定かもしれないので無理なら君はブサメンなので親を恨め
787名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:52:37.48 ID:TfnOEdrb!
ありがとう。

monetarist fiscalist で検索し結果をクリックしたら、上の記事が表示されちゃんと見られた。
無料枠のあるうちに、適当な記事のタイトルを控えておかないと検索はできないということかな?

なお、記事表示後、http://krugman.blogs.nytimes.com 以下を手で消しリターンキーを叩いたら、
最新の状態が表示された。
788名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 13:41:28.95
RSSリーダーに登録しておけばタイトルはわかると思う
789名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 13:47:30.75
RSS使うならfullrss.netとか使って最初から全文配信フィードにすりゃよかっぺ
790名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 14:01:17.94
fullrss.netを知らなかった。これは便利そうだ、ありがとう。
791名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 14:02:02.24
ブログは見放題だけど他は10記事まで
792名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 15:12:45.06
普通の記事も>>786で読める
793名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 16:59:48.65
読めよ
794名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 20:11:56.54
深夜に投稿したところを見るとよっぽど金融緩和縮小にキレたな。確かに雇用率は低いままだな。失業率にはすぐ目がいくけど。
795名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 21:57:08.88 ID:TfnOEdrb!
深夜?
いまフランスあたりにいるんでしょ。
すでに陽が上がってる。
796名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 22:03:00.20
読めよ
797名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 22:19:54.00
連銀は事態の深刻さを理解せず楽観的観測のもとに旧態依然たる中央銀行の態度で金融引き締めにかかっているが非常に懸念されるということだ。
798名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 14:33:40.47 ID:BVEMhx9+!
今週のエコノミスト。
http://www.economist.com/news/leaders/21579846-ben-bernanke-right-keep-buying-bonds-and-explain-when-he-might-stop-clearer/

バーナンキは引き締めを言っていないのに、市場が誤解している、という見立て。

他の委員(Fed governors)が勝手なことをいうことも混乱のもと。
799名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:27:55.81
はっきり言ってるよ
その記事は古いね
800名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:32:49.09
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、量的緩和策第3弾(QE3)を年内に縮小し、
来年半ばに終える可能性を示した。金融政策を平時に戻す「出口戦略」の過程で混乱しないよう、
金融政策変更の具体的な時期を示す異例の発言をしてまで「市場との対話」に腐心するFRBだが、米株価は20日も大幅続落した。
801名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:36:15.46
エコノミストの記事入稿が発表前だったんだろう。
クルーグマン切れてただろ。
802名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:39:27.06
And what it has just done, instead, is signal that it’s still a conventionally minded central bank.

これが引き締めのことだろ
803名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:41:01.24
Wed Jun 19, 2013

(Reuters) - Federal Reserve Chairman Ben Bernanke said on Wednesday the U.S. economy is expanding strongly enough for the central bank to begin slowing the pace of its bond-buying stimulus later this year.
804名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:44:02.42
June 20, 2013, 2:17 am205 Comments

A Potentially Tragic Taper

これ読め
805名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:49:12.12
there’s also a serious chance that this will end up looking like a historic mistake.

歴史的過ちの可能性あり
806名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 20:04:59.76 ID:BVEMhx9+!
Just as the crisis was unfolding, the Harvard economists Carmen Reinhart and Kenneth Rogoff
― who unfortunately became famous for their worst work ― published a brilliant book with the sarcastic title
“This Time Is Different.”
http://www.nytimes.com/2013/06/21/opinion/krugman-profits-without-production.html

>who unfortunately became famous for their worst work

まだ粘着している。
パーティなどで遭遇したら、カルメン婆さんはどんな態度をとるんだろう?

ところで、
>Apple simply charges what the traffic will bear, and given the strength of its
>market position, the traffic will bear a lot.

the traffic will bear というのはイディオムとして辞書に載っているけど、
特に経済用語ということはあるんですか?
807名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 15:53:19.32
what the traffic will bear
現状{げんじょう}で[現実的{げんじつ てき}に]可能{かのう}な[許される]範囲{はんい}[最大限{さいだいげん}]のもの
・Charging what [whatever, all] the traffic will bear is unethical. : 可能な限り高い価格を設定するというのは道義に反する。
808名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 21:56:02.08
クルーグマンのマンキュウの批判のポイント。temporal slipすなわち時代が違うということ。かつてのアメリカは今と比べてずっと平等なシステムを持っていた。マンキュウはかつての自分の経験から機会の不平等を軽く考えているのではないか?。
809名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 22:17:20.45
reductio ad absurdum      (mathematics, logic) The method of proving a statement by assuming the statement is false and, with that assumption, arriving at a blatant contradiction.
帰謬法。議論倒れ 《ある考えが間違っていることを,それがいかにばかばかしい結果になるかを示して証明すること》.
810名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 22:31:15.22
普通背理法って言うよ。高校二年の数学で習う。ルート3が無理数であることを証明せよ。で、ルート3を仮に有理数として矛盾をつく。覚えてない?
811名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 22:41:48.58
>>809
英文と日本語があってないよ。英文読めないでしよ。
812名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 21:14:16.96
アメリカは貧富の差が激しく階級間の移動が困難な社会で
金持ちは教育にふんだんに金をかける。
アメリカンドリームはかつての夢。
813名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 20:00:55.79
このまえポール・クルーグマンの本読んだけど、
日本語でもかなり難しいよ。

世界情勢だから難しいんじゃなくて、
彼だけの言い回しが難しい。けっこう読みにくかった。

日本語で読みにくかったら、英語で読めないと思ったほうがいい。

私も他の本をムリしてすーっと読んでみて判っているんじゃないかと
思って、辞書で調べるのを怠った。あえて調べすぎないで読んでみたが、ついさっき気づいた。
だめだったと。ムリをして何となくわかるようではだめだ。

世界情勢でも何でもない一文を調べながら訳すると思い知った。
大体の理解を頼りに読んではならない。辞書を調べるのがめんどくさいからと言って。

親子の人間関係に関する一文ですら、ほとんどの単語を調べないと訳できない体たらく。
やっぱり、辞書を調べながら、文法を考えながら読むのを怠ってはならないと気付いた。
814名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 20:28:25.13
end this depression nowをさらっと読めた俺は天才とかですかい?
電子書籍だと辞書引くの一瞬で超簡単だから苦無くに読めただけかもだけど
815名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 22:55:38.85
今日のブログについてコメントしてください。
816名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 07:14:50.84 ID:eRPiQCoF!
>>813
具体的な書名は?

難しいのは訳者のせいじゃないかな。
あるいは、学者向けの学術論文の日本語訳、とか。

原書は、コラム同様、平易な英文で書かれている。
The Return of Depression Economicsなんかも、スラスラ読めるが。
817名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:33:04.72
今日のブログについてコメントしてください。
818名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:29:40.50
クルーグマンは仕事を兼ねてヨーロッパ旅行中。戦争跡地を視察。
819名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:34:14.84
スペインがフロリダのように住宅バブル後の不況から抜け出せない理由は通貨統合はあるが財政の統合がないことだとのこと。
820名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:36:14.31
BISの緊縮財政批判。
821名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:42:46.19
月曜日のコラム。「バーナンキよおまえもか?」シェークスピアのもじり。金融緩和をやめてもなんとかやるだろうが失業などの痛みの回復は遅れるだろう。
822名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:52:38.45 ID:eRPiQCoF!
Et Tu,

しばらく前の遠山先生の英語会話に出てきたが、すっかり忘れてた。
辞書を引いてすぐに気づいた。
823名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:04:43.26
et tu, Brutus!=and thou, Brutus! Shak., Caesar 3: 1: 77
824名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:07:40.39
クルーグマンはもじりが多いね
825名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:23:53.51
小さい話なんだけど、フランス語的には Et toi?
826名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 19:47:24.54 ID:d/vH3FFe!
お帰りなさい、クルーグマン先生。

>I’m back ― and, as you can see from the time of posting, jet-lagged up the wazoo.

jet-lagged up the wazooって、どんな症状なんでしょう?
827名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:08:17.49
すんげい時差ぼけ
828名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:14:36.30
ODE up the wazoo in great quantities
829名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:23:17.59
俺すっげー時差ぼけ
830名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:35:08.44 ID:d/vH3FFe!
ケツの穴ムズムズじゃないんですか。

勉強になりました。
831名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:55:48.21
帰ったぜ。投稿の時間から分かるように俺すごい時差ぼけだよ。
832必殺翻訳人:2013/06/29(土) 23:18:04.32
ふう。やっと規制が解除された。

>>768
もう>>770が答えてるね。直訳的だが、誤訳はないようだからこれで
いいんじゃないの。
意味は>>776が解説してくれてるし。
(おいらは経済に詳しくないので、この正否は判断できないけど)
833名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 23:35:02.24
なりすますなアホ
834必殺翻訳人:2013/06/29(土) 23:39:52.16
>>771>>833

この人は何を言ってんだろうね?
頭のおかしな人がいるようだ。
835名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 11:04:33.89
自己紹介乙
836名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
ご尊父David Krugman氏 (1924-2013)がお亡くなりになられました。
数日間病院に付き添ったようです。合掌。
837名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
>>816
『ウソツキ大統領のデタラメ経済』という本
838名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
So, on the general principle that if I am not for myself,
who will be for me: that left-wing rag the Wall Street Journal has a new assessment,
based on some supposedly objective criteria (but not including Twitter followers) of the most influential business thinkers.
They see a big change since the last time they did this, five years ago…This time, the top thinkers are:

1.Paul Krugman
2. Joseph Stiglitz
3. Bill Gates
4. Michael Porter
5. Thomas Friedman
6. Eric Schmidt
7. Richard Branson
8. Malcolm Gladwell
9. Robert Reich
10. Jack Welch
11. Muhammad Yunus
12. Niall Ferguson
13. Michael Dell
14. Howard Gardner
15. Jimmy Wales
839名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:f6khQHI8!
One of the odd things about the people arguing that we must raise interest rates to head off
bubbles ― Raghuram Rajan, Martin Feldstein, the BIS, and so on ― is the near-universal assertion
among this group that just a little rate increase can’t do any real harm. (Just a thin little mint).
After all, rates are so low!

Just a thin little mintは、どういう意味ですか?
840名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
わずかな香味料。全体の味に大きく影響するものではない。ミントは利子の比喩。
841名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
クルーグマンは言葉遊びが好き。
842名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QHjSuDjb!
>>840
ほー、なるほど。
そういう解釈は全く思いつきませんでした。
843名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
カクテルという経済に入れるほんのわずかのミントであるわずかな利上げ
844名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ドル紙幣が緑色だからミントでたとえる人多いみたいね。
845名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
Among the points in the complex agreement: subject to the court’s approval,
the secured creditors will each receive a pro-rated share of the new equity,
the new debt, and excess cash. (The debtors plan to come out of bankruptcy
with fewer than 2,000 holders of new equity and fewer than 500 holders of new equity that are not “accredited investors,”
so as not to be subject to the reporting requirements of the Securities Exchange Act.) Unsecured creditors will be paid on a pro-rated basis from what’s left,
according to a “priority waterfall.” The agreement also provides for a new term loan of up to $1.5 billion and a new first-out revolving credit agreement of no less than $250 million and up to $400 million.
A percentage of new equity equal to $75 million is allocated for the implementation of a market-level management and director equity incentive program.
846名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
合意内容は複雑だが、その中のポイントの一つは以下のようなものだ: 裁判所の承認することが前提になるが、
担保権者には、新規発行株式、新規負債、剰余金が、それぞれの持ち分に応じて配分されることになる
(債権者達の計画によれば、証券取引法による報告義務の対象となるのを避けるため、再建にあたって
新規株株主数を2000未満、「適格投資家」ではない新規株株主数は500未満とする予定)。
担保権を持たない債権者には、残った財産がいわゆる「債権優先順位の滝」に従って配分されることになる。
合意内容には、他にも、15億ドルまでの新規ターム・ローンと、2.5億ドル以上最大4億ドルの新規ファーストアウト・
レボルビング貸付枠も含まれている。
経営陣・取締役への相場レベルのストックオプション報酬プログラムとして、新規株のうちの7500万ドル分が
割り当てられる。

これだとマンキュウは無担保債権者だから担保権者に充当した
残りを充当することになるから大損だろう。
847名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
July 4, 2013, 10:17 am 154 Comments

A Textbook Case of Excessive Leverage


Worth Publishers alerted us to this story, partly to reassure us that Krugman/Wells royalties will continue on schedule. And I have absolutely no comment to make:


Cengage Learning Inc. filed for bankruptcy protection more than five years after a buyout led by Apax Partners LLP left the textbook publisher with about $5.8 billion in debt.
848名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
Greg Mankiw, a Harvard University professor who advised Republican presidential candidate Mitt Romney is owed $1.6 million in royalties, according to the bankruptcy filing.
849名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
センゲージラーニングの58億ドルの負債のうちマンキュウの印税が160万ドル。
priority waterfallの内容が知りたいね。
850名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
waterfall:ウォーターフォール(キャッシュフロー充当順位)
851必殺翻訳人:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
やっと規制が解除。

>>832で、「規制が解除された」と書き込んだ次の日にはまた巻き添え規制。

これだけ頻繁に規制で書き込み不可能になると、もう書き込む気がなくなるな。
852名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
本物と文体違うよ
853必殺翻訳人:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>839
おいらは「ちっちゃくて薄いミント菓子(ビスケット)みたいなもんだ」
ぐらいの意味かと思った。自信はないけど。

根拠は、グーグルの「画像」検索で a thin little mint をそのまま
ぶちこんで検索した結果。
試しにやってみてよ。

それに、冠詞の a がついてるから液体じゃないだろう。
854名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>853
ランダムハウス英和大辞典 a thin syrup a thin mist a thin oil a thin wine
855名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
thin mint cocktailは人気のある飲み物だよ
856名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
857必殺翻訳人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>854
ご親切にありがとう。
でも、その syrup の例は「シロップ剤」の意味だと思うし、wine の方は
「ワインの、ある銘柄」を話題にした場合の用法だろう。つまり、例外的な
用法。その他も同様だろう。
a がついてるから液体ではないという原則的解釈はゆるがない。
858必殺翻訳人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>855>>856
たとえ thin mint cocktail が人気のあるカクテルであるにせよ、原文の
thin little mint が thin mint cocktail を意味すると解釈しなければ
ならぬ根拠がないね。

それに原文の表現は little もついている。液体に little という形容詞は
そぐわないと思う。

というわけで、まだおいらは納得できない。

(しかし、そろそろまた規制で書き込めなくなるかも)
859名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>858
a little wine

約 15,500,000 件 (0.22 秒)


ランダムハウス a thin mist

なりきりは止めなさい。

文法書を読み、辞書をひきなさい。
860名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
a little water

約 51,800,000 件
861名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
プログレス英和中辞典  little

[【不可算名詞】 の名詞を修飾して] 《★【用法】 比較変化は less; least》 【限定用法の形容詞】


1

[a をつけないで否定的用法で] 少ししかない,ほとんどない (⇔much) (cf. →few 【形容詞】 1).


用例

There's little hope. 希望はまずない.
2

[a little で肯定的用法で] 少しは(ある), わずかながら(ある) (⇔no,→none) (cf. →few 【形容詞】 2).


用例

I can speak a little French. フランス語を少し話せる.
862名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
中学レベルなんだけど
863必殺翻訳人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
原文の a thin little mint、つまり、a → thin → little → mint と
なっている場合の little の用法と、その>>861の little の用法は違うと
思うけど。
864必殺翻訳人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
(2ちゃんのクズは6行書いても「本文が長すぎます」と出る。
もうメンドクサイからさっさとまた規制してもいいよ♪ こっちもさっぱりする)

「なりきりは止めなさい。」という>>859は、>>852とか、>>771>>833
書いた人は全部同じ人と思うが、少し頭のおかしい人なのかな。
相手にしてもしようがないので、以後この人と思われるレスはスルーする。
865名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
本題から外れた無駄な議論。

無能な人ほどどうでもいい些細な事に固執するものである。
866名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
クルーグマンのブログのコメント欄でも指摘されてるけど、
これはクルーグマンが好きなモンティパイソンネタで、
正確には"a thin little mint"じゃなくて"a wafer thin mint"のこと。
大食漢が小さな食後のミントを食べたせいで大爆発しちゃうって話。
http://en.wikipedia.org/wiki/Mr._Creosote
ラジャンやフェルドシュタインなんかは少しぐらいの金利上昇に
実害は無いというけど、それはモンティパイソンの食後のミントの
ようなもので、実害ありまくりよ、とクルーグマンは主張しているの。
867必殺翻訳人:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>866
おお、ありがとう。

じゃあ、おいらの
「ちっちゃくて薄いミント菓子(ビスケット)」
(ミントクリームをはさんだか混ぜたチョコレート・クッキー(またはビスケット)みたいなもの)
という解釈自体は的外れじゃなかったわけだ。

モンティーパイソンネタか。
こういうのは、日本で普通に英語を勉強してるだけじゃあなかなかわからないね。
868名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
無能な人ほどどうでもいい些細な事に固執するものである。
869名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wsQ3Vy+O!
We’ve just seen how much damage even a hint of Fed hawkishness can do;
it’s really critical to not follow the far worse step of making an appointment that gives the wrong signal.

to not follow という形は見た記憶がないのですが、ふつうの言い方ですか?
870名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
うん
871名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
無能な人ほど些細などうでもよい事にこだわるものである。ちなみに日露戦争の乃木将軍は非常に軍服の威厳にこだわったという。
872名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
クルーグマンは作家連中と遊んでるな
873名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Wr0OBE43!
But there’s nothing like Abenomics, an effort to boost the economy by fundamentally changing
inflation expectations, on anyone’s agenda ― at least not yet.
(Give us a lost decade or two, and that may change).
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/07/31/for-the-birds/

なんか違和感があるな。
バーナンキもふくめ、期待への働きかけを重視しているだろう。

かねてよりクルーグマンが批判しているように、それが明確ではないということだが、
その点は我がアベノミクスだってバーナンキと同等なんだから、
there’s nothing like Abenomics とは言えないと思う。
874名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
I see.
875名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:VCf67CG8!
While I’m at it, a note to loyal readers: I know that my output has been a bit low this week;
that’s because of family matters that among other things have me on the road.

先日、父親が亡くなったが、また親族のうちに誰か危ないのがいるのかな?
876名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ネコも死んだし
877名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
コラムミスった。二倍と二分の一。フードスタンプカット。骨子は変わらんというけど。
878名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
かつてフリードマンを高評価したメンバーにマンキュウを入れたところ、マンキュウが意趣返しにラグラジャンのクルーグマン批判を引用。学説でなく個人的な態度を批判するのは間違いという内容。この二人はほんとおもしろい。
879878:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
マンキュウはいつもながらの人の言説を引用する汚い手を使ってる。世渡りがうまい。ノーベル賞学者とハーバード経済学部長のケンカ。民主党と共和党の対立。大衆とエリートの代表の対立だ。
880878:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
マンキュウのノーベル賞コンプとクルーグマンの公職に就けないコンプが拍車をかけている。クルーグマンを批判する奴にはみんなノーベル賞コンプが見え隠れするな。
881名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
コント:ポール君とグレッグ君というタイトルで二人のやりあいをブログでワチしてる人もいる
882878:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
クルーグマンのブログと比べるとエコノミストは簡単。最近つくづく思う。
883名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
しかしクルーグマンはデロンギの引用が多いな。なんだろうね。
884名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
アクセスできねぇよ
885名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 06:47:10.11
Look, maybe Japan can sustain growth in the face of this tax increase. But maybe not. Why not wait until growth is firmly established, and in particular until expected deflation has been solidly replaced with expected inflation?

今までの主張から言えば当然だけど、クルーグマンは増税反対。
886885:2013/09/10(火) 06:57:17.77
It’s just foolish to endanger progress on that front in the name of fiscal responsibility.

Yes, Japan is going to need more revenue, eventually. But reflation should come first. It’s a really bad sign that this is even being discussed right now.

財政責任という名目で目下の課題であるインフレの進展を危険にさらすのは全くおろかである。


これらの発言が安部総理のブレーンに与える影響は大きいだろう。
887885:2013/09/10(火) 07:11:47.11
Make Japan Chaste and Continent, But Not Yet

これはアウグスティヌスの告白のMake me Chaste and Continent, But Not Yet

に由来する。「日本よ回心せよ。」ってことか。
888885:2013/09/10(火) 08:17:26.47
http://krugman.blogs.nytimes.com/
Make Japan Chaste and Continent, But Not Yet

読めよ
889777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/16(月) 15:04:26.10
あげとく
890777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 07:09:25.26
>>888
俺と同じ意見じゃん。
てか当たり前だっつうの。
景気が完全に回復してないのに消費者の購買意欲を無くすようなことするなって。
891名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 11:59:15.05
>>890
ただ財政健全化をせんと債権の金利が上昇し、金利の支払いに窮するという
問題があるんだよ。クルーグマンは長期的には問題だというがけっこうせっぱつまってんだよ。
ただ首相ブレーンは親分のクルーグマンと同意見だろう。
説得できるかな。
892777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 14:26:08.77
>>891
景気が回復すれば税収は自然に増える。
893名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 15:05:24.92
さすが複数企業のオーナーの見識は素晴らしいですね(棒読み)
894名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 16:10:01.64
>>892
Make 777 Chaste and Continent, But Not Yet.

意味分かる?
895777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 17:02:22.12
>>894
景気が回復すれば税収が増えるのは事実。
896名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 17:21:58.24
>>895
増税を先送りすれば金利が上昇し、国債の利払い増加で財政は破綻するんだよ。

ちょっとばかりの税収増加じゃもたないんだ。

国債の発行額は巨額だからね。

新聞くらい読め。
897名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 17:27:09.93
>>895
社長が変動利付債も知らんのか。
898777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 19:23:56.93
>>896
>増税を先送りすれば金利が上昇し、

何故?
日本の借金のGDP比率はアメリカやヨーロッパの主要国とくらべて遥かに大きい。
しかし、日本の国債の金利はアメリカやEUに較べて遥かに低い。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm

http://globalmarketwatch.net/mt/2008/01/post-5.html
899名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 20:06:07.48
>>898
財務内容が悪くなれば債権者のリスクが高まり、債権者は金利を上げることでリスクを回避する。日本が元本が莫大で金利が上がれば返済不能となる。こんなこともわからんのか?
900777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 20:16:42.59
>>899
だから上に示したように日本の借金は大きいのに金利は低いじゃん。
日本の借金のGDP比率が大きいのは今に始まったことじゃない。
それでも金利はバブル崩壊以後下がり続けている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9
901名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 21:00:44.12
さすが複数企業のオーナーの見識は素晴らしいですね(棒読み)
902名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:05:17.19
>>900
だから金利の支払い額が限界レベルに達したから早急な対処が必要だということ。IMFが世界経済の不安材料に取り上げたのを知らないだろ。クレジットの与信枠が一杯になったのと同じ。日本の国債の格付けが落ちるのは確実。金利は間違いなく上がる。
903777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 22:54:12.20
>>902
>IMFが世界経済の不安材料に取り上げたのを知らないだろ。

この記事のことか?
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578642771528833686.html
904名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 23:01:09.06
そこら中の新聞が取り上げてる。残念だが777はマーケットではIMFより信頼度は落ちるよ。ただクルーグマンも消費税を上げても経済成長の可能性がないわけではないと言ってるな。
905名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 23:06:44.83
結局、日本の金利がずっと低く推移してきたのは、財政リスク<デフレ期待、
とマーケットが判断してきたからよ
消費税引き上げ回避で金利が上昇するかどうかなんて、実際試してみないと、
誰にも確かなことなんて言えないわね
906777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 23:15:07.12
>>904
上の記事によるとIMFは
>日本の大胆な経済再生計画いわゆるアベノミクスが失敗すれば世界経済にとって
>主要なリスクの一つになると警告した。

消費税を来年4月に上げて景気が落ち込めばヤバイってことじゃん。
907名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 23:21:28.83
IMFの指摘でもう尻に火が付いてる。財政再建をやらなければ国債格付け低下、金利上昇はまねがれない。最悪デフォルトだ。
908名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 23:41:30.16
「と、俺は思う、根拠は薄弱だけど。」
と最後に加えるの忘れてるぞ
909名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 01:22:21.64
>>908
経団連会長、経済同友会会長も同意見だよ
910777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/18(水) 08:04:32.48
>>907
国の借金を減らすのはいいとして、消費税を上げれば税収が増えるとは限らない。
購買意欲が減って景気が減速すれば減収となりかねない。
911名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 08:26:26.63
さすが複数企業のオーナーの見識は素晴らしいですね(棒読み)
912名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 12:04:21.10
>>910
財政再建をする姿勢を見せないと信用下落という世界的コンセンサス
があるんだよ。
経済は将来の姿勢表明が重要なんだ。
もっと勉強しなさい。
913777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/18(水) 12:17:16.65
>>912
増税して【現実に】景気が悪くなった方がよほど信用下落じゃん。
914名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 12:58:11.05
いいや財政再建放棄の方が国家の破滅につながる重要問題なんだ。
これが世界のコンセンサス。
915名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:03:06.72
景気が悪いなんてのはたいした問題じゃない。
デフォルトの可能性を消すことが最重要なんだ。
777は全く経済がわかってないな。
916名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:11:03.59
景気が多少よくなっても財政再建ができるほど税収はあがらない。
だから消費税UPが必要。
簡単なことだ。
917名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:44:45.31
政府は消費税3%上げて2%分を景気対策として還元する方針を決めたと報道されてるから
実質上げ幅はたったの1%、マーケットのコンセンサスはまるまる3%だったんだから
今頃、日本国債のリスクプレミアムが上昇して10年債利回りが上昇して・・・ ねーじゃんw
ここまでマーケット無反応なのに、消費税増税を見送ったらデフォルトだとか、うけるw
918名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:48:28.36
クルーグマンのブログ愛読者なら、クルーグマンが日本の消費税増税に反対するのは予想出来た。
919名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 15:35:23.64
>>917
結局消費税上げる前提での話し。経済におけるEXPECTATIONについて学んでから出直せ。
920名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 15:55:37.84
実質3%→1%になってもマーケットの期待形成に影響無いってどこの経済学だよw
921名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 18:23:44.44
もちろんオーストリア学派です。
922名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 19:02:38.19
>>921が3%→1%になってもマーケットの期待形成に影響無いことを
オーストリア学派の理論をもって説明してくれるそうです。
923名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 19:15:50.02
わかってないなあ。消費税の引き上げが財政再建の最大のEXPECTATIONなんだよ。やっぱりハーバードビジネススクール出身者じゃないと話が通じないな。
924名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 21:55:29.38
>>923
じゃあ引き上げ自体は報道されてるように安倍ちゃん決断したようだから
日本のリスクプレミアムは既に下がってるはずだよねぇ?
んじゃ数字で示してその最大の期待というやつのマーケットへの影響をさ
925名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 22:37:18.80
まだ決断してないよ。決断は10月。
926名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:03:27.40
なるほど、決断したという大手紙の報道にはマーケットって反応しないんだw
んじゃ、10月の政府の発表で一気に日本のリスクプレミアムは下がるんだよね?www
927777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/19(木) 13:08:58.00
>>915
>景気が悪いなんてのはたいした問題じゃない。

景気が悪ければ税収が増えず、国の借金が増えるじゃん。
928名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 13:21:43.43
>>927
オタクは会社を複数経営してらっしゃるらしいから経済はさぞ詳しいでしょう?
929名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 14:57:34.83
>>926>>916
>景気が多少よくなっても財政再建ができるほど税収はあがらない。
>だから消費税UPが必要。
930名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:03:23.43
消費税アップは間違いない。
企業経営者は今それを前提に行動しないと非常な不利益をこうむる。
777ほどの経営者がそれを分からんとは信じられん。
931名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:05:54.29
十月に長期金利がポコンと下がるんだってさw
932名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:17:04.56
777って何の店を経営してんの?
933777:2013/09/19(木) 15:20:22.63
>>932
警備会社
934名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:40:46.58
>>933
自宅警備員wwwwなるほど
935名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:41:18.52
いや、海外の企業と連携するらしいからそれはない
936名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 15:41:56.92
社長同士の会議だっけwwwwバカスwwww
937名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 16:49:00.24
海外の警備会社としばしば4chanで連携を取ってるって言ってた
938名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 17:16:40.14
センスあるなwwww
939名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 22:53:58.58
消費税アップしても経済成長できる可能性はあるとクルーグマンもいってるよ。G8で財政再建詰め寄られているしアップするしかないだろ。現実的には8%になってみないと経済動向はわからんよ。
940777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 03:00:28.37
>>916
日本は1989年、1997年と過去2回消費税率を上げている。
それでどうなったかというと:

>今回作成したグラフから、「日本における過去の経験則として」把握できるのは、
>「消費税をアップしても税収全体は増加しない」という事実。税率を上げれば、
>直前までの駆け込み需要は期待できるものの、それ以降は経済活動が縮小萎縮し、
>市場での金周りが悪くなる(特に高額商品に対する需要ブレーキがかかる)。
>結果的に「利益に対して」発生する税収が減るのは当然の話である。

http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html
941777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 03:02:00.32
>>916
>簡単なことだ。

単純脳乙
942名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 03:31:28.97
97年のときは法人税と所得税が減税されていてネットで見るとそもそも増税になってない。
しかもアジア通貨危機があった。

これらを無視して
「消費税増税しても税収が増えない」
というのは詭弁以外のなにものでもない。

欧米、特に北欧は消費税が軒並み日本より高く、例えばデンマークは軽減税率なしで
消費税一律25%だけど、さぞかし税収が低いんでしょうね。

「増税すると税収が減る」は、「減税すると税収が増える」ブードー経済学の
ラッファー曲線の裏返しだよ。
943名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 03:56:11.56
>>940
どんな会社に勤めてんの?
944名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 11:04:04.31
I’m being a bit flip here, but as I read this we start with a credibility argument;
when there turns out to be an easy way to deal with that problem, it’s rejected
because that would undermine credibility. I keep looking for something fundamental,
but right now it looks like turtles all the way down.

turtles all the way down って、どういう意味ですか?
945名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:25:42.97
946必殺翻訳人:2013/10/09(水) 17:27:39.61
>>944
訳としては
「例の『どこまでいっても亀の話』」
ぐらい?

「ホーキング 亀」で検索すると、元の話がわかると思う。
たとえば、
www.urban.ne.jp/home/houyak01/kanpou4.htm‎
947名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 19:47:59.52
>>926
これ3%のうちの2%は景気対策ということは、将来10%にあがるから、
5%のうち2%しか景気対策しない、さらに、景気対策は移行期だけと
考えられるから長期的には5%が財政再建に回ると海外は考えている
ということだろ。さらにいうと20%まで上がると海外では予想しているから
財政再建的には問題ないだろう?GDPの200%を越える累積債務でも、
ということを海外は考えているということでいいのでは?
948名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:02:55.86
>>944
この亀の話なんだけど数学を勉強した者には「無限」という考えが浮かのであなどれないんだよ。無限なら底はないわけだから。
949名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:32:51.53
>>946
追加の引き上げはまだ内閣決定してないし、
今後景気対策にどれだけ使われるかも誰にも分からん。
950名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:58:26.75
486 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁なのは明白。

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
951名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 21:19:23.77
サマーズに先を越されたな
952名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 17:55:03.06
マンキュウの日曜のbusinessの記事読んだ?
953名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 13:50:13.69
読むぞ
954名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:25:54.82
読んだ
955名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 17:41:33.95
今日はブログもコラムも休みです。
956名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 18:07:31.87
これを読んだのですが、ところどころ理解できません。
誰か教えてくれる方、いらっしゃいますでしょうか?
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/11/19/monetary-and-fiscal-implications-of-secular-stagnation/
957名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 18:42:48.78
まかせろ
958名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:00:57.72
>>957
ありがとうございます。
私なりに前から訳してみました。「ここまでは自分なりに分かるかな」というところまで示すと、
以下の通りです。

「ラリー・サマーズ元米財務長官の「長期停滞論」に賛同して以来、様々な形で
多くの人からの論評を受けた。その一部は、いつもながら、反ケインズ主義の
立場からの嫌悪の表明であり、私の論旨を理解していないものもあり、
いずれににせよ深く立ち入るに値しない。
その一方で、より真剣な解説を要する疑問や反論がいくつか寄せられたことも事実である。
まずは、金融政策について。英エコノミスト誌のライアン・アヴェント氏は、
4%程度の持続的な物価上昇が必要だと主張し、それを「名もなき解決策」と呼ぶ。
実際には、私も、他の多くの人も、それに呼称を与えてきたのだが、確かに現時点では、
各国・地域の中央銀行関係者が使用することを認められた用語にはなってはいない。」
959名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:03:06.84
「エコノミストにとっての疑問はまず、戦術にかかわるものだ。
現時点で、インフレ目標をどの程度、強調するか。私の考えでは、
もしかすると間違っているかも知れないが、
より高い物価上昇率を目指すインフレ目標論が「オヴァートンの窓」
(大衆が受け入れる考え方の範疇)に含まれるようになるには、
まず「長期停滞論」という概念がもっと広く受け入れられる必要がある。
現状を一時的で、異常なものだと位置づける限り、物価上昇率を伝統的な
(低い)水準に戻すべきだとする考えに打ち勝つことは難しい。
思い出してほしい、私は1998年、日本には4%の物価上昇が必要だと主張し始めた。
しかし、(金融緩和に積極的な)安倍政権の経済政策「アベノミクス」の下ですら、
日本は2%のインフレ目標しか掲げていない。
第2に、財政政策について。私が長期停滞論に関して言ったことが、
過去の議論からの方針転換だと考える人がいる。「我々は財政危機に苦しんでおり、
禁欲主義が自分たちを苦しめている、とあなたは言った。しかし今、
あなたは問題は長期的であり、我々は永遠の不況を運命づけられてると言う!」
漫画「スヌーピー」のチャーリー・ブラウンではないが、「アアッ(Aaugh)!」と声を上げたくなる。」

ここまでは大丈夫でしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:07:12.44
不安なのは、まず次の★です。「自然実質金利」という言葉はあるのでしょうか?

The proximate cause is the financial crisis and the overhang of debt left behind
by the bubble, but the reason we’re so vulnerable to getting into this position
― the reason we tend to be in a liquidity trap whenever we don’t have a bubble inflating ―
is, or at least that’s what we’re arguing, the generally low ★natural real interest rate,
aka secular stagnation.

「禁欲主義は破壊的である。なぜか。それは、我々が「ゼロ金利下限」に直面しており、
需要の減少が、政策金利の引き下げによって埋め合わせされえない状態にあるからだ。
ではなぜ、我々はゼロ金利下限に直面しているか。直近の引き金となったのは金融危機と、
バブル経済の後遺症として残された過剰債務だが、我々がこの状態にあると脆い理由、
つまりバブルによる物価上昇が発生していない時はいつでも「流動性のわな」
に陥りがちな理由は、少なくとも我々がここで議論していることに即して言えば、
★自然実質金利が低いためだ。それに別の呼び方を与えると、「長期停滞」となる。」
961名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:10:09.60
続く2つの段落は、こんなものかな、という感じで、自分なりには理解できているように
思います。問題があればご指摘ください。

「つまり、禁欲主義が「主犯」である疑いは、これまでにも増して強まった。
しかも、債務ダイナミクス(負債自体の持つ力学が将来経済に与えうる影響)を考慮すると、
疑いは、より確信に近づくだろう。
 現時点で、米政府の債務にかかる実質金利(名目金利から物価上昇を差し引いたもの)は
10年米国債で約0.5%。5年米国債で−0.4%である。一方、米国の成長率は控えめ
にみても1.5〜2.0%と見込まれる。つまり、債務にかかる実質金利は、通常に
予想される成長率を下回っている。」
962名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:16:21.15
問題は次の2段落です。

「換言すれば、よくみられる債務水準の上昇に関する懸念、つまり、
「我々は負債を返済するため、結局は財政を無利子の巨額黒字の状態に継続的に
置く必要がある」という考えは、まったくもって誤りである。
As long as we ★run a primary (non-interest) balance
★基礎的財政収支における債務比率(実際にはそれほど債務が過大と言えないそれ)を
現状のまま保つことができれば、
政府債務の国内総生産(GDP)比は、時間の経過とともに、徐々に低下するのである。
さらに言えば、負債の増大でさえも、手に負えないような負債スパイラルを引き起こすことは
ないだろう。
★負債水準が徐々に高まることにはつながるが、その水準で保たれるだけのことだ。」

最終行の「負債水準が高まるが、その水準で保たれる」という理由が私にはよく分からないのです。
負債はなぜ一定の水準で止まるのでしょう?
963名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:22:01.46
残りは以下の通りです。
やはり、★部の「安定する」理由が分かりません。

「例えば、実質金利が0.5で、成長率が1.5だとしよう。これはさほど非現実的な
見立てではない。政府債務のGDP比が50%の状態で始まったとして、今後の財政債務の
GDP比を1%に維持するとする。何が起こるだろうか?もし★債務に対応するため何も
手が打たれなかったとしても、債務の対GDP比率は100%になり、そこで安定する。
過度に強調したくないのだが、明確にはしておきたい。実質金利を低い水準、
またはマイナスに保つことが正しいと信じ続ける限り、財政状態の健全さについて
一般的に信じられている見解は、私のような者が言ってきたことに比べても、
的を射ていないのだ。
つまり、恐るることなかれ、なのである。私は禁欲主義に対し、今も反対だ。
ガミガミ叱りつけてくる財政再建優先論者の声に対して感じるところは、
以前と比べても一層弱くなった。長期停滞論は、政府が採ってきた政策が
いかにひどく誤っているかと信じる理由を新たに一つ付け加えたに過ぎない。」
964名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:23:40.64
よろしくお願いします。
965名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:43:41.36
なるほど
966名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 22:21:05.36
まかせろとか言ってごめんなさい
967名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:45:00.40
>>966
分かりました
他の方も、よろしくお願いします
968名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 16:20:58.76
>「自然実質金利」という言葉はあるのでしょうか?

あるかもだけど、普通は「自然利子率」とか「均衡実質金利」って言うよね。
969名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 16:31:46.52
経済学板で聞いた方がいいよ
970名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 18:35:50.86
>>963
クルーグマンのその例をグラフにしてみた
確かにだいたい100%辺りで安定する
http://uploda.cc/img/img52fb3eaea9985.jpg
971名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 22:39:35.79
>>968
ありがとうございます。
その用語で検索し、大まかな概念をつかむことができました。

>>970
なるほど、間違いないのですね。ありがとうございます。
972名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 22:49:23.04
なるほど
973名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 01:23:55.31
問題が解決しました。
ご協力いただいた方、ありがとうございました。
できれば元の訳文消したい(恥ずかしい)けど、
無理ですね(笑)
974名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 22:21:39.20
他にも訳出してみましょうか?
アベノミクス関連など
議論にお付き合いくださる方がいたら嬉しいのですが
975名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 23:34:31.83
コラムの新作TPP、面白いですね
クルーグマンのコラムって、アメリカのことを書いていても、
なんかそのまま日本にも当てはまりそうな内容が時々あるような・・・
976名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 11:37:03.26
自由貿易を促進するかのように見えて、実は独占強化が進み、
かえって経済厚生を損なうおそれがある、

という趣旨かな?
977名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 07:35:37.98
In short, we would have had a vastly healthier economy but for the de facto victory of disastrous austerity policies.

http://krugman.blogs.nytimes.com/2014/03/01/american-austerity-charted-yet-again/?module=BlogPost-Title&version=Blog%20Main&contentCollection=Opinion&action=Click&pgtype=Blogs&region=Body

なぜ仮定法過去完了なんだろう?
もし緊縮財政をとってなかったら、今現在、経済はより健康なはず、
という意味だと思うのだが。
978777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 08:40:35.48
>>977
>もし緊縮財政をとってなかったら、今現在、経済はより健康なはず、

もろ仮定じゃん。
979名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 08:48:44.17
we would have had a vastly healthier economy

we would have a vastly healthier economy
980777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 08:52:23.51
>>979
現在じゃなく過去の仮定じゃん。

>もし緊縮財政をとってなかったら、
981名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 09:07:51.28
仮定は過去の時点でも、経済状況は「今でしょ」。
982777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 10:37:42.86
>>981
>経済状況は「今でしょ」。

だから何?
983必殺翻訳人:2014/03/02(日) 12:42:13.31
>今現在、経済はより健康なはず

短い、一点的な現在というよりも、
『「とっくの昔に」景気は回復していたであろうに』
という感じで、幅のある少し前の過去から現時点までを
含意している(完了の意味?)からじゃないの?
984必殺翻訳人:2014/03/02(日) 12:47:41.99
>>956>>963
の問題は、このスレが下がりっぱなしだったので、
気づかなかったんだけど、「禁欲主義」という言葉が使われてるのが
非常に気になる。
austerity は普通、「緊縮政策」って訳すよね。
他の部分はそれなりに経済用語が使われてるのに、いきなり「禁欲主義」
なんて出てくるからちょっと異様な感じ。
985778 ◆9Ce54OonTI :2014/03/02(日) 12:47:55.27
俺もクルーグマンのブログを書くよ。
楽しみにしていてな。
986必殺翻訳人:2014/03/02(日) 13:06:31.37
>俺も

「俺も」とか言われても、初めて見るコテだ(笑)
ネットにはクルーグマン訳す人多いね。
987778 ◆9Ce54OonTI :2014/03/02(日) 15:17:27.34
訳すんじゃないよ。
俺がクルーグマンのブログ書くんだよ。
オリジナルだよ。
988777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 16:38:32.68
>>987
意味不明。
お前が書いたらクルーグマンのブログじゃないじゃん。
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 17:00:07.91
俺もクルーグマンだから俺がブログ書いたらクルーグマンのブログだろうが?
何いってるの?病気ですか?
990777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 17:11:39.09
自己紹介乙w
991778 ◆9Ce54OonTI :2014/03/02(日) 17:17:49.32
>>988
ナイス 突っ込み
992フフフ ◆8x8z91r9YM :2014/03/02(日) 17:23:03.71
俺もブログはじめるかな。
993必殺翻訳人:2014/03/02(日) 18:25:40.60
>>987
クルーグマンのブログの内容についてコメント、論評するということ?
それもやってる人は多いよね。とにかくクルーグマン先生の人気は日本で
突出してる。

経済関連のブログといえば、昔経済英語を勉強してた頃は「本石町日記」
とかヒマジナリー?氏のブログとかのぞいてたな。
994名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 18:41:46.64
いや、俺がクルーグマンとしてブログを書くということ
基本的にポールとは関係ない
995必殺翻訳人:2014/03/02(日) 18:56:52.00
2ちゃん全般、英語板も、舌足らずな表現でわかりにくい文章、意味不明な
文章を書く人が多いから疲れるね。
まともな人間は自分ひとりじゃないかという気になる(笑)
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 20:03:35.93
>>995
意味不明。
読んでてスゲー疲れるー。
997777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/02(日) 22:18:01.26
>>994はキチガイ
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 22:26:07.45
なんでクルーグマンがキチガイなんだよ?
ユダヤ系差別か?
youはantisemite bastardあるか?
999777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/03(月) 02:50:54.33
>>998
お前がキチガイ。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 03:02:03.30
上場企業を何社も経営している俺がキチガイなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。