DUO3.0 part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
DUO3.0 part41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327511022/

【テキスト、CD、カード】
Duo 3.0
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790052/
DUO 3.0 CD基礎用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790060/
DUO 3.0 CD復習用
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790079/
DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790087/
デュオ・セレクト CD
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790095/
DUO 3.0 / ザ・カード
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790109/
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:45:45.98
【DUOの特性】
まずDUOというのは一つの例文に頻出単語・熟語が5〜6語程度入っています。
その例文が560あり、単語1600熟語1000をカバーしています。
別売りのCDがあって基礎用・復習用とあります。

【基礎用と復習用どっちが良い?】
このスレでは復習用を最初から進める人が多いですがどうでしょう。
浪人生だったり、既に一冊単語帳を終えているのなら、ある程度の語彙力を持っているので、
それでも良いと思いますが、高1・2の人にはきついかも知れません。

【CDは買うべきか】
それは人それぞれですが、買うことをオススメします。
CDを使ったほうがDUOを進めやすいことは確かでしょう。
CDあってこそのDUOだと考えてる人が多いです。

【DUOを始める前に最低限やること】
文法:(中学英語の文法)分詞構文、関係代名詞、仮定法、時制
発音:少なくとも理論だけは知っておくべき。正しい発音で覚えとかないと近い未来に必ず後悔する。

【DUOやったらどこまで行けるか】
使い方次第。

【DUOをやったら**大学受かりますか?】
ご自分でお考え下さい。ここはDUOについて話し合うスレです。
大学批判等は他のスレでどうぞ。
3名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:46:46.92
【DUOの進め方モデルその1(超ハード)】
1周目はかなり辛いものだと思って割り切って気合入れて時間を割いたほうが良い。
560例文を1週間で終わらせるつもりで。もちろん覚える必要はない。
だから1日80例文をただ和訳する作業だけでとりあえず1周。
派生語には目もくれないで訳せたら次に進む。1時間以上かかるけどね。
和訳を読んでから英文を読んでも良い。
1周に力を注いでも忘却曲線を考えても定着率は悪いし非効率。
だったら1周にかける時間を1週間にして、何週もしたほうがいい。
1周目こそ時間はかかるが2周目は1度和訳してから1週間しか経ってない状態だから
1周目よりも当然早く終わる。2周目は必ず英文だけ読んでみて和訳が浮かぶか確かめる。
浮かぶものは記憶になってる。浮かばないものはもう1度訳しなおす。
3週目あたりからどの例文も英文見ただけで訳せるようになってる。訳せない奴は3〜5回だけ音読するようにすればいい。
4周、つまり1ヶ月で大体8部暗記(細部までは暗唱できないけどなんとなく例文を暗記してる状態)
くらいにはなる。これであと1ヶ月、つまり合計8週すれば完璧に極められる。
1週の所要時間が減るにしたがって派生語も見るようにしていけばいいし、
CDを併用するとかなり楽になる。復習用CDで聞き取れるようになれば、
1日につき10分ほどリスニングすればいいだけになる。(例文の確認だけなら)
ほとんど単語帳というより例文を暗記してしまう感じだがこれがもっとも効果があがる方法。
例えばeruptという単語が試験で出てきても、4周くらいしていて大雑把に例文を暗記していれば、
「volcano erupts」と例文から思い出せば、例え丸暗記していなくてもすぐに噴火という訳が思い出せる。
とにかく辛いのは1周目だ。2週以降はどんどん楽になるし、
次第に朝起きて15分DUO読む×1週間で1周まわせる状態になる。
派生語は例文を暗記していないと効率が悪いから、まずは見なくてもいい。
なんなら派生語は覚えないものとして、他の単語帳でカバーするもよし。
とにかくDUO使うならこの方法で例文だけは暗記するべき。
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:47:19.62
【DUOの進め方モデルその2(かなりハード)】
1)まず560ある例文を等分する。この1つが1日分のノルマになる。
 俺の場合は14ずつで40等分したが、 復習CDでの復習のしやすさを考えると
 セクション毎で分けた方がいいかもしれない。

2)俺の今までの経験上、市販の参考書などを手にとってやるのには相当の
 エネルギーを必要とするし、Duoのには同じページに英短文も和訳も両方乗っているので
 純粋に暗記するのには適さない。そこでノートを使用することにする。
 ノートを見開きにして左のページに和訳、右のページに英短文を書き写す。(1ノルマ分)
 もちろんボールペンで書いた方がいい。 字があまりにも汚い人は
 ワードでも使ってプリントアウトした方がいいかもしれない。
 (俺は字が汚いので少し非効率だとも思ったが、全部打ちこんでプリントアウトした)
 これだと自分が作ったものだから、全然愛着度が違う。
 俺の場合、愛着が湧き過ぎて全く勉強する気にならない時でもこれだけは開く気になる。

3)まず初日のノルマをノートに写し(貼り)、CDを聞きまくる。そして音読しまくる。
  これで耳で覚え、舌で覚えるからなかなか頭から抜けなくなるはず。
  特に音読は絶対に必要不可欠!定着率が全然ちがってくる。
  この際、3例文をワンセットぐらいにしてノートの左ページの和訳をみて
  英語にできるかどうかを声に出してチェックする。それができたら次の3例文に移る。
  そしてここでお勧めしたいのが1日の中でもスイッチフルバックを取り入れること。
  計6例文覚えたところでまた最初の文からチェックしていく。
  この続きはもう書かなくても分かるだろう。最後に1日分の総チェックで完璧。
5名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:47:49.45
4)2日目。まず初日覚えた分のノートの和訳をみてチェックする。
 ここ順番が重要。まずその日のノルマを覚えてから復習するんじゃなくて、
 その前に復習する。なぜかと言うと、新しいことを覚える方が復習よりも遥かに労力を要するからだ。
  「今から覚えるのかー」と億劫な気持ちになって何もしない日があったんじゃ話にならない。  
 最悪でも復習だけはして、一度頭の中に叩き込んだことを意地でも忘れないぞ!ぐらいの気概が欲しい。
 それに復習してやったことを全部覚えていると、なんか嬉しくなってやる気も出てくる。  
 この勢いでその日のノルマを征服してしまおう。

5)同様の方法で5日目までやる。もちろんここまではスイッチフルバックで。
 この時点で初日の内容は5日連続でやっていることになる。
 ここまでくるとそう簡単には頭から抜けないはずだから、毎日復習する必要はなくなる。
 最後に復習した日の日付をノートに記入しておいて、まずはその3日後に復習すればいいと思う。 
 次はその日から1周間後に復習といった感じで定期的(最長でも10日以内)に復習する。

6)6日目は2〜5日目の復習と6日目のノルマ。
  7日目は3〜6日目の復習と7日目のノルマといった具合に続けていく。
  ただし過去4日以外の範囲でもなかなか覚えることができなかった例文はしつこいぐらい復習する。

7)この先のモデルプランを示すと
 8日目→1、4〜7日目の復習、その日のノルマ
 9日目→2、5〜8日目の復習、その日のノルマ
10日目→3、6〜9日目の復習、その日のノルマ
11日目→4、7〜10日目の復習、その日のノルマ
15日目→1,8、12〜14日目の復習、その日のノルマ
 記憶力を過信して復習のインターバルを開け過ぎないようにしよう。

8)このペースで順調に進めると最短で40日で終えることができる。
 まあ、普通はそこまでうまくいかないだろうから最悪2倍の80日もあれば完璧ってところかな。
 何度も繰り返すが、新しいノルマにチャレンジしない日でも必ず復習だけはしよう。
6名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:48:27.80
9)ここまで来るとあとは記憶の保持だけだ。
 毎日10分の1ずつ復習しよう。俺の場合は日付を利用してやってる。
 例えば今日は3月3日だから3、13、23、33日目の復習ってな感じに。
 完璧に覚えると1ページ1〜1.5分ぐらいで復習できるから、
 最終的にはたった1日5,6分の復習で560例文を保持できるはずだ。
 俺はこの方法でずっと記憶を保持してる。

ここまで読んでくれた人なら、
  死に物狂いで一周する(しかもうろ覚え)
→自分の記憶力に恐れを抱きながら2週目に突入する
→案の定、覚えたつもりになってたことのほとんどが忘却の彼方に葬り去られていることに愕然とする
→なんとか根性で覚え直す→以下、忘却と覚え直しの無限ループ
→(゚听)ヤッテランネ
というパターンになる可能性が高いひたすら何周も繰り返すという方法と
スイッチフルバック方式を応用したこの方法とどちらが優れているか判断頂けることと思う。
7名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 13:58:37.47
>1
乙だがちょっと速いんじゃないか?
まぁあほ?連呼対策と言うなら止むを得ないが。
8名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 14:18:57.77
まだ早かったか
気がはやっていたようだ
次から気をつける
9名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 21:26:36.65
新スレ乙
10名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 08:04:53.39
102
11名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:22:43.96
>>1

相対的にみて
セクション27の難しさは異常だと思うんだが
もうちょっと例文の数とか難易度を平らにしてほしいorz
12名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:35:35.21
あほか
13名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:54:19.28
27難しい?普通だわ。
44が覚えられない。
45は分かるのに。
14名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:14:13.74
基礎CD15回くらいで卒業し復習CD30回目くらいだけど、
もう大体覚えたわ。口に出してのシャドーイングはこれからじっくりやってくつもり。
DUOの単語訳ばかりで覚えるとあれなんで、今はデル五もやってる。
premiseの意味がまるで違っていて面食らうわww
デル五でもいろいろ疑問点があるので、あっちのスレでも質問してみる。
18日にTOEIC公開テストなんで成果報告はここですることにするよ。乞うご期待!
15名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 05:19:20.73
大学生なんだが、TOEICの勉強のためにDUO始めようと思う

頑張るよ
16名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 05:27:05.07
DUOとか高校のうちに終わらせとけよ
TOEICなら専用の本がいっぱいあるだろ
17名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:15:10.94
遅すぎることはあるまい
18名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:29:16.79
じゃあDUOじゃなかったら何やるんだ?
1万語レベルのやつでいいのある?
19名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:59:42.27
現状どれだけのレベルなのか知らないからなんともいえない
既に10000語習得しているならDUOはいらないだろうけど
20名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 08:07:51.80
>>15
weblioの英語の語彙力レベル測定テストの結果を貼れ。
21名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 08:23:12.04
俺は昨日やったら6287語って表示されたな
3択がたまたま当たってただけだけど・・・
もし6000語以上の力がある場合、どんな単語集をやりゃいいんだ?
22名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:00:57.31
それは

あなたが決める事です
23名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:41:23.97
頑張るよ。今263まで英文覚えた。
正直きつい。励ましてくれ…
24名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:59:32.60
きつくなければ覚えませぬ
25名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 12:16:08.30
その励ましで267まで進んだ。
ある程度ストーリーになっているのが救いだよな。
26名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 12:31:25.63
番号みすってた、今367だった。
個人的にはジェニファーと付き合っている男のヘタレっぷりが好きなんだけど
皆はどんなストーリーが印象に残っている?
27名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 13:17:08.44
このテンプレは必要なの?
もう少し簡潔にしろよ

>2)俺の今までの経験上、市販の参考書などを手にとってやるのには相当の
> エネルギーを必要とするし

なんだよこの無意味な記述は
28名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 13:38:55.05
うるせーバカ
気に入らねーならみるな
29 ↑:2012/03/04(日) 14:25:55.47
思考停止した馬鹿は書き込むなよ
30名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 14:52:29.37
毎日聴き続けるだけでもだいぶ違うもんだな
31名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:11:31.05
>>30
継続は力なりだね。
NHKの副音声も難易度低めだからおすすめ。
32名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:29:23.34
>>29
あほ?
33名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:36:56.25
>>29-30
毎日BGM代わりに聴いているのだが、
「維持」にはなっても「前進」はしていないような気がする
体感だからなんとも
34名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:51:02.99
聴いているだけで前進はしないな
語学力がつく前に寿命がくるわ
35名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:57:59.50
>>20
三回やって、どれもレベル5だった
2000〜2500語レベルらしい
36名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 23:42:06.68
>>35
DUOでも難しすぎるかも。
37名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:01:08.78
TOEIC結構点取れる人や英検準一級や一級目指してるレベルくらいでも
単語の意味はスラスラ言えてもスペルや発音が全部正確かといえば
インプット中心の勉強をしてきた人にはかなり抜けがある場合も多いと思うぞw

それらを効率よく再確認する意味でもDUOは良書だし、試験ではそこそこ点取れる
うぬぼれ上級者にもお勧め。
38名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:39:11.04
3回やってみたら、4000~4500、2000~2500、3000~3500だった
自分は2000~4000語レベルの間の辺の単語が抜けてるってことかな?
39名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:59:43.98
>>31
母親も一緒に聞いてるけどあれいいね
『トラッドジャパン』おもしろかったよ。勉強勉強で疲れた人の息抜きにお勧め
40名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:03:46.72
>>33-34
たしかに維持という感じだね
これ+αやって英語力がつくんだろうかな
41名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:30:50.94
>>40
そういう意味じゃないんだけど。
42名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 14:48:33.83
DUOに馴れてきたら、例文を自分なりにアレンジしてみるのもありかも。
例文の後に繋がる内容の英文を考えてみたり、複数の例文に少し手を加えて意味が通るように繋げたりとか。
43名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:31:29.36
復習用CDの付属小冊子小さすぎて使いにくい
44名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:40:25.83
>>43
DUOを自炊してPDFにする。
もしくは、本文のみのテキストを拾ってくる。それをPDFにする。
で、スマホやiPod touchで読みながら聴く。
7インチタブレットでも使えば大きな文字になる。
45名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:30:07.97
拡大コピーすれば?
46名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:35:01.32
いっそ冊子をばらしてしまうか
オリジナルは失われるけど、本当に必要なら買い直せばいいし、そんな日は永遠に来ない気もする
47名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:42:17.25
あれって小さいからいいのに

大きくていいのならDUO本を使えばいいだろうに
48名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:44:22.15
DUO本と小冊子の中間くらいのが欲しいのだ
DUO本は情報量が多すぎ、小冊子はサイズ自体が小さすぎ
帯に短しタスキに長し
49名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:03:24.58
>>48
早く死ねばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね!死ね!死ね!死ね!www
50名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:56:08.76
例文でぐぐれば
51名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:57:30.45
好きな手帳に、ディクテーションがてら書けばいいのに。
52名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:10:56.06
素直にDuoザ・カード買えばいいのに。
自分で作る手間賃考えたら安いもんだろ。
53名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:13:07.09
>>52
あれ意味ないよ。
金の無駄。
54名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:16:41.13
>>53
そんなの人によるわ
55名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:18:21.08
dictationてなんだっけ
と調べたら見出し語じゃなかった。見出し語はdictator
56名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:29:19.45
CDって高いよね。アマでも中古でもそんなに安くないし。
誰か基礎と復習セットで売ってw
57名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:31:38.18
selectからこっち来ました。
slect買った頃は3.0が難しく感じて買わなかったんだけど、今まで通りのペースで3.0も進められてる。
一番いい単語帳だと思うわ。
58名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:31:43.43
あると便利かもしれない基礎用
コストパフォーマンスは悪いけどそれなりの効果はある
59名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:58:15.58
CDなんて全部買っちまえよ
買って即リッピングして売っちまえば良いんだから。
中古探す手間ねえよ
60名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:21:04.08
正直、Duo カードなら、
復習用 CD の小冊子の方がいい。
61名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 03:02:05.85
>>60
あほ?
62名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 17:00:04.74
duoにジャストフィットするブックカバーおすすめして
安いやつな!
63名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:32:44.53
ブックカバー板で聞けよ
64名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:47:50.77
>>56
tsutayaにレンタル置いてあるってレスがあったよ。だいぶ前だけど。

>>62
キャノンのHPで、千代紙柄をDL、適当に印刷してカバー。
電車の中で読む本は、みんなそうしてる。
http://cp.c-ij.com/ja/contents/2004/list_15_1.html
65名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:16:50.26
DUO2.0と3.0両方やった人いる?
2.0は本もCDも持っていて、最近になって引っ張り出して復習始めた。
3.0を買い直す価値があるだろうかと迷っている。
66名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:58:30.89
>>48
確かDUOセレクトとか言うDUOのミニ版みたいのがあったハズ
67名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 10:35:30.29
>>65
こういうのは、精神衛生上の観点からも、
最新版をやったほうがいいよ。

常に、最新版のほうがいいかな・・・という思いを抱き続けることになるから。
68名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 16:05:24.63
DUOセレクトって、例文自体が違うんだね
本屋に置いてあったのでちらっと見てみた
69名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 18:44:29.25
>>66
内容じゃなくて本自体のサイズのことなんだ
70名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:16:45.24
セレクトとDUO両方やった人いる?
セレクト⇒DUOの順、またはDUO⇒セレクトの順
単語が重複するけど、異なる例文で触れられるから利点はありそうなんだけど、どうなのかな
71名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:24:29.21
>67
ありがとう。
例文も増えるし、3.0買う価値はあるね。後は金だな〜。
ここ4,5年以内に新Verが出ていたのなら、多分買ってると思うんだけどな。
72名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:26:26.71
DUO3.0のスレに何で2.0とかセレクトの話が出てくるんだよ
全く構わないけどな
73名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 22:53:09.23
10年経っても4.0が出ないのはどういうわけだろうね
74名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:29:52.54
いつも途中で飽きてくるので
1周もできずにいます。

なさけないわ。

75名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:18:50.54
>>71
どんだけ貧乏なんだよw
76名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:42:18.60
>>70
セレクトから3.0に移行した。
当時英語がレベル2くらいのスペックしかなかったから、3.0は本屋で確認して俺には無理だと断念。
セレクトが隣にあったのでそちらを購入。
セレクト終わらせて最近3.0を買ったけど、英語力ついてるなって実感したよ。
当時はとてもじゃないけど〜って気がしたけど、今は自分にあってるなって感じ。
77名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:51:03.80
>>75
CDまで買うとなると結構かかるから仕方ないよw
78名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 10:34:36.64
>>77
確かに、仕方ないなw
79名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 11:56:45.33
復習用は高くないけどな
80名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 16:59:32.64
Kindle用ファイル作ってみたw
81名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 17:05:34.91
CDを取り込むならやっぱり今ならiphoneが一番いいのかな?
リピートと速度変換できるのがいいんだけど。
82名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 17:32:30.38
iPhoneあたりなら速度変えられるアプリも余裕であるんじゃね
俺はtouchとshuffleに入れてるけど
速度変える必要性を感じないから普通の速度でしか聞いたことない
83名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 17:58:39.60
速度変換のついてないウォークマン使ってるけど、
時おり速度変換機能が欲しくなる
84名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 17:59:30.62
ウォークマンでも速度変えられるっつてるだろ!ステマでいいよもう!
85名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:29:18.03
機種によるんだってば
86名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 20:21:02.85
淫売ジェニファー(in by jennifer)って最悪じゃね?
87名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 20:41:44.57
そんな表現あったっけ・・
88名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:01:27.97
リスニングするのにノイズキャンセルがデフォで付いてない機種はダメだろ
89名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:23:45.90
そんなこと言ってたらTOEICの本番駄目なんじゃまいか
俺は知らんがそんなに音はよくないらしいぞ
90名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 05:35:03.64
センター試験対策に3.0はオーバーワークかな?
やっぱり長文の読解力をDUOでつけるのはなかなか難しいですよね。
91名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:22:49.86
1年あるならやってもいいんじゃない
92名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:34:42.10
>>87
taken in by Jenniferだっけ?
93名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 14:31:01.06
ジェニファーに騙された奴か、納得

DUOは長文読解の力はかなりつくんじゃないかと思うけど
そこまで行くのに時間がかかりすぎるから時間が無い人は普通の単語帳が良いと思う
94名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:52:49.94
大学受験がゴールなら、もっと目的を絞った教材がいくらでもあるだろう
長期的に考えるならDuoはよい教材だけど、ピンポイント受験向きではない
95名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 00:57:08.06
>>94
スレチだが受験用のオススメ知りたい
単語の羅列系は苦手。
96名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 01:04:35.65
じゃあなおさらDUOじゃん
CD聞きまくったら一瞬にして全部覚えられるぞ
97名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 01:28:05.80
>>96
一応セレクトからやってきたからなぁ。
信じてDUOやるか。
98名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 04:57:22.08
DUOだけじゃ長文ダメでしょ
試しに英字新聞とか読んでみ
歯が立たないから
99名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 08:59:28.70
長文は無理だね。断片的に分かるようになるくらいだよ。
100名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 12:15:30.10
世の中に完璧な教材なんてないよ。
しかし効率の良さで考えたらDUOは素晴らしいと思う。
例文に新出単語が重複しない単語集なんてよく作ったなあと思う。
101名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 13:41:47.13
重複する単語集ってないかな?
新出単語は複数の例文で使われている方が記憶に定着すると思う。
102名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 15:37:11.46
DUO以外の全ての単語集
103名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 15:43:23.87
自分で作るんだよ
104100:2012/03/11(日) 17:33:16.78
他の単語集(速読速聴英単語とか)は大抵単語が重複している。
実際やってみれば分かるが、前半は太字で書いてない単語でも
知らない単語が沢山出てきて精神的にキツイ。
(ちなみに同じ単語を本の後半では太字で書いていたりするw)
よほど意思が強くないと挫折する。
105名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 17:44:14.07
新聞なんて英語の最高峰レベルだろ。
日本語ちょっと勉強した程度のやつが一生懸命日経新聞読んでたら
もっと簡単なのからやれってアドバイスするやろ。
106名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 18:09:38.77
duoはスルメ
107名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 18:18:29.14
速単上級編じゃないの?
108名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 21:50:10.92
549 名前: IQ125 ◆9i3vfoNYUE Mail: 投稿日: 2012/03/11(日) 21:46:03.12
試験範囲がある本一冊だとしても灘高レベルの奴は出るとこ数ページしか勉強しなかった
それで満点近く取るんだから勝てっこない

これまでの勉強してきた経験で本能的にどこが出題されるのか分かるらしい
覚えるスピードも半端なく早い
彼等曰く一度覚えようとしたものを反復するのは二度手間で要領が悪いらしい
109名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 21:51:13.11
>>105
おいおい日本の中学生でも朝日新聞程度読むだろ
110名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:15:54.96
その説明で新聞の文章が簡単なことにはならんよ
文章が読めるのは前提として、プラスアルファでしょーもない知識がいる
111名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:27:44.97
日本の新聞の場合、ひらがながあるし、
国内の記事が多いからハードルが低くなるんだろう。

英字新聞を辞書なしで読もうとおもったら1万語は必要と聞いたことがある。
112名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 23:03:26.81
だからさー、単語を10000語覚えた人を英語上級者と言うのか、
失礼ながら時間の割に合わない無駄な事をやってる人と言うのか
意見の分かれる所じゃん。
そのためにコーパスとかある訳でしょ。
113名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:20:50.11
10000語では上級者とは言わないと思う
何を目的とし何に時間を割くかという意味なら同意するけどね
114名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:35:11.50
>>113
あほ?
115名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:41:51.66
>>112
あほ?
116名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:51:59.38
>>114
113だけど残念ながら違う。正解は酔っ払い。
でも、10000語程度なら余裕で知らない単語だらけだろうから、それを
上級者と呼ぶのは違うだろうと本当に思う。
117名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 02:49:08.25
>>116
あほ?
118名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 07:19:36.06
Duo3.0とALL IN ONEの2冊やっておいて
定期的に見直しておくと結構単語困らずに
仕事できてるよ。
119名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 10:42:00.36
>>118
AIOのステマ乙。
120名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 13:07:28.04
10000語覚えたら単語上級者だろうな
英語上級者ではないが勉強する上で楽にはなるだろう
121名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:47:48.48
英文163 leave nothing to be desired
「ツッコミどころはない」⇒「申し分ない」みたいな理解でいいのかな
122名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:51:01.92
>>121
望むべきもの(望まれるべきもの)は何もない(何も残さない) = 申し分がない

cf. leave much to be desired(遺憾な点が多い)
  leave something to be desired(物足りない)
123名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:53:48.26
X 「ツッコミどころはない」
○ 「申し分ない」
124名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 21:08:37.76
テスト
125名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 22:24:49.04
いっつも途中でくじけるやつは
一番後ろからやると、案外進むぞ

俺はいつも10ぐらいまでしか進まなかったけど、後ろからやったら
すんなりと1周できた
126名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 23:53:32.01
今日からデビュー。80進んだ。
2週間で7割は覚えたい。
127名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 00:02:02.31
全部完璧に暗誦できるようになればTOEIC800超えだぞ
頑張れ
128名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 19:37:44.64
duoを卒業した人たちって、どうやって単語を維持しているんだろう
高度な英文をどんどん読んでいるんだろうか
129名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 20:51:58.03
>>128
いやいや、高度な英文じゃ無くてもJapan times読んでるだけでどんどん出会うよ
130名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 21:14:29.33
なんのために英語の勉強をはじめたのか。
その目的へ突き進むだけでしょう。

何の目的もなくただなんとなく…というのであれば
もっと具体的な目的があることを勉強するべき。
時間がもったいないから。
131名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 21:49:11.09
かっけーっすぱねえっす
132名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 22:10:26.67
560式観音
133名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 21:32:33.93
Japan timesかあ
高度だなあ
134名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 21:45:02.76
>>133
その新聞社のサイトで日曜特集の記事に割と面白いのあるから
読み始めるならそれから挑戦してみると良いかと。
1ヶ月くらい前はDQNネームについての記事で面白かった
135名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 00:17:38.51
DUOからジャパタイに直接行くと難しくて面食らう
間にフォレスト入れてもまだ難しい
しかしTOEICの勉強を経てDUOに戻ってきたらアホみたいに簡単に見えるし、
ジャパタイのあの長い文(文章が長いというより一文が長い)も読めるようになった。
今ではVOAスタンダードもタイムも全速力で行ける。

DUOを始めたのは、ちょうど一年前。
136名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:21:14.14
答えてくれ

_____________ operating the registers and assisting
customers, cashiers at Giga Mart also are responsible
for stocking the shelves.

(A) Both
(B) Additionally
(C) Besides
(D) As well
137名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:23:24.36
素直にbothandだと思う
138名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:27:33.26
いや、cだ
139名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:29:50.60
じゃ俺は残りで
140名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:31:25.67
じゃあ俺はEかな
141名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:31:31.81
読んでないけどAで
142名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 14:38:56.43
群盲象を撫でる
143名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 15:45:10.34
(C) Besides
144名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 15:54:39.74
前置詞が入り、後にはalsoあるからc
145名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 18:11:20.51
DUOより速読速聴やっとけ
146名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 07:07:27.93
>>142

的確な例えだな。
147名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 11:50:47.10
相変わらず答えがたくさんあるんだなw
148名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 12:25:07.12
A)を選んでしまう奴は600点台
149名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 19:34:21.51
>>148
500点以下だと思う
150名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 00:23:03.19
答えはA
151名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 08:29:16.11
Cじゃないんですか
152名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 13:22:40.33
このスレはDUOだな
スレタイ見なくてもわかるw
153名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:08:29.90
3週したけどまだ覚えてないの多数
挫折しそうだ…少なくとも例文単語覚えるのはみんなどれくらいなんだお
154名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:21:54.69
例文を暗記してるのに単語だけだと出てこないとか多いぞ。
単語の発音から、その単語が使われてた例文全体を思い出して、
全文からその単語の意味を思い出すとか。
実際にこんな単語がかなり多いから困る。
155名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 00:05:35.49
>>154
俺も同じようなものだけど、繰り返しが足らんのか、そういうものだと諦めて別の教材に変えるか迷う。
156名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 03:42:46.86
>>154 155
みんなも苦労してんだな。
俺だけが激しく物覚え悪いのかと思ったけど少し安心。
だけどこんなんじゃ復習用のCD買うのはまだまだ先だな。
157名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 10:01:54.34
>>3
これやってるんですけど、CDはどういう風に使えばいいですか?いちおうCDは両方持ってます
158名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 18:03:45.68
両方持ってるなら、基礎用で慣らしてから復習用を聴けばいいんじゃないかな
復習用CDは例文ごとに分割しておけば小回りがきいてなにかと便利(やり方はググればすぐ出てくる
159名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 18:04:07.51
おじさんも学生も記憶力、大差なさそうだなw
俺も安心したよ
160名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 20:36:31.69
頭いいやつは8割ぐらい覚えられるだろうな
俺は無理wwww

161名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 21:37:04.65
シャドーイングの話だが、
ささっと何周もするのか、
みっちり時間をかけて発音も完璧に1周するか
どっちが良いと思う?

ちなみに次のTOEICは5月で、DUOの単語は青文字で5-6割ぐらいしか覚えられていない。
162名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 21:43:23.50
一文ごとに区切って、覚えた文ははじく
分母を減らしてまた一周
163名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 21:43:40.63
なぞるだけは意味ないし、完璧も無駄すぎる
164名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 22:23:15.72
>>161
DUOごときは勉強のための勉強だから、
そのつもりで。
余り長くやるもんではない。
165名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 22:27:40.64
7割覚えたらあとは実践で違う文脈によってすり込んでいけば良いんじゃないかな
166名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 23:03:32.73
>>164

そうかなあ。CDを1時間でほぼ完璧に回せるまでは繰り返す価値あると思うが。
167名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 23:45:36.09
いつまでも卒業できないから多少自身なくても一度DUOから離れた方がいい
168名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 00:02:32.86
いろいろやり方があるけどさ。
DUO は、全部暗記するまでやってもいい教材だと思うな。

結果として、大体の文法の使用例がわかるようになるし、
会話用の例文ストックとしてもいい。
169名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 01:49:03.85
サッチャーの映画のCM見てたら
最後セリフで意思を曲げないのgive inが出てきて、DUO思い出したわ。
170名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 08:08:47.02
50近い爺です。米のドラマを理解できるようになりたいと、
多読で幼稚園程度の物語が読めるようになった頃、語彙不足を痛感しました。
そこで語彙増強と考え、DUO復習用に取り組んでます。
適当な感じで15周ほどしてますが暗記できません。
音読してますが、「L」「R」が混在する単語などは舌が回りません。
先日、古本のforestを\105で入手し通読しました。
forestを読むと、改めてDUOの素晴らしさが分かるような気がしてます。
171名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 09:35:01.20
>>170
>forestを読むと、改めてDUOの素晴らしさが分かるような気がしてます

どのへんが?
172名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:26:37.80
560例文を誰かイラスト化してくれないものか
または公式で
173名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:27:22.67
>>172
どんなの?
メディテーションのやつ?
174名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:39:55.01
単なる記憶補助
ガンダムのセリフをシーンで覚えるようなもの
175名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:45:59.19
>>172

そうだな。イラストがあればけっこう勉強効率は上がると思うが
イラストを作るのも、非常に大変だしな。

I'm soaked with sweat.Stand back! You stink!Take shower!
のAAならどっかで見たな。
176名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:53:25.27
lとrどっちだっけ?っていうのが多すぎて悲しくなる
177名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:54:55.00
ガンダムのセリフみたいに頭からスラスラ出てくるのが理想
178名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 10:58:58.05
>>176
mとnもな
179名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 12:24:21.06
>>178
確かに

丸暗記しか方法ないのかな
180名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 12:33:51.00
>>171
英語わからない→DUO始める→覚えられない、文がわからない→文法始める→DUOが覚え易くなる。
この流れだな。
181名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 13:11:23.95
>>179
発音きっちり覚えれば間違わないと思う
怪しい状態で聞くだけなら微妙な場合もあるかもね
182名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 14:34:38.15
何周かしたら 間違えやすい単語かきだして
まとめノートでも作った方がいいよ
183名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 14:58:11.53
それにはweblioの単語帳オヌヌメ
ttp://uwl.weblio.jp/
184名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 15:47:08.05
>>178
んの発音のmとnのこと?
pとbの前に来るのがmだよ
考え方としてはnの「ん」は唇を開けたまま発音できるけど、mの「ん」は唇を閉じないと発音出来ない。
pとbが後ろに来ると無意識にそう発音してるから試してみ
contendとcomposeとか

この理由から難波はnanbaではなくnambaと綴られる
185名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 15:53:38.02
condemn
186名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 15:59:14.16
>>185
その場合は後ろがdだからn
最後のmnはnの発音はしないってルールがある

solemn
column
autumn

とかね
187名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 18:34:07.38
>>184
ほんとだ〜
188名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:24:51.12
>>184
そういうのもっと教えて
189名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:42:09.37
>>184

おいおい、おまい天才じゃないか!
190名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:53:43.08
高校に頃英語教師がそんなこと言ってたな
結局言いやすいように変わっていった結果なんだっけか
191名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:59:58.47
>>184
192名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:19:06.70
>>176
日本語化されてる単語だとそこそこ聞き分けられるようになってても迷う。
「クララ」とか「リラックス」とか、あれ?ってなる。
193名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 20:22:19.06
LALAとRARAはよく間違える
194名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:20:18.57
???
195名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:24:57.65
>>191
気の効いた中学生なら知ってるレベルの知識で神とか
196名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 22:10:43.67
そんなレベルでduo勉強してて大丈夫か?
197名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 03:47:20.03
>>195
>>196
いやいや行間読めよ。
198名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 16:17:49.00
いつの間にかDUOの暗記カードみたいなのも出してたんだw
しかも¥3000w
いくらなんでもボリすぎwww
199名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:44:56.88
相当前からあるけどな
200名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:56:58.56
ここってDUOに限った質問しか受け付けない?
出る語やってるんだけど質問がいっぱいあるし、
出る語スレじゃ誰もレスしてくれないし。

どうしたものか?
201名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 20:57:06.55
使いこなせればいいのだ
本体とは別の意味で挫折率が高そう
202名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:40:10.08
>>200
いいよ
答えるよ
203名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:01:45.46
>>200
>>202
DUOに絡めるならいいけど、まるまる違うテキストの話で終わったらスレチだよ
あくまでDUOメイン
204名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:09:42.64
>>203
まあそんなにカッカしないで
205名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:44:06.41
大丈夫だ。
問題ない。
206名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 00:45:12.37
>>205
イーノック乙
207名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 02:59:22.72
出るごの質問がいっぱいあるって、ある意味、わけ分からんw
208名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 11:19:20.08
スレッドたてるまでもない質問スレのほうがいいんじゃねえの?
209名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:19:41.00
今DUO4週目だけどこれだけやってて
いつか急にいろんな英語が聞こえたりするもん?
そのうち自然に英語話せる?
信じてやったらいいものか、他のも併用しないとやっぱだめ?
210名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:30:31.19
受験生の身だが単語をDUO以外のものも併用するっていったら相当すごいと思うぞ
211名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 12:54:24.81
>>209
DUOは基礎工事だから、上に何かを築こうとしない限り
その場所はずっと役に立たないままだ。雨ざらしの基礎工事を見たことがあるだろう?
しかし、何かを建てようと努力している時、その基礎工事が堅固なことに気づく。
212名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 13:49:01.04
>>211
全く同感
DUOを相当やり込んだおかげで初〜中級者向けの洋書ならスラスラ読めるようになった
213名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:42:03.81
>>211
そのセリフを言い終わった0.8秒後に
思いっきり後ろからケツを蹴りたいわ。
214名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:50:46.25
>>211
基礎は大事 って普通にいえばいいのに
215名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 14:52:40.29
かっこよすぎ濡れた
216名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 16:17:29.21
初中級者向けの洋書読めてるつもりなだけだよ、それ。フワッとしか読めないよ、あDUOやったくらいじゃ。
語彙制限本なら確かに読めると思うけど。

217名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 16:45:17.71
duo覚えたら、また単語帳使って勉強するんじゃなくて
いろいろな文章読んでった方がいいよね
218名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 17:48:10.81
>>216
雨ざらしの基礎工事みたことあるだろう?
219名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:14:16.97
>>211
大学受験終わってから見返してみたら、DUOが自分の英語力の骨格になっていたと書こうと思っていたのに
220名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:06:06.90
雨ざらしの基礎工事、いつから放置しているのか知らんが、
杭はさびてたし、コンクリも黒ずんでたよ
ありゃもっかいやり直しだな
221名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:12:59.28
DUOを一通りやっても普通は単語は覚えられない印象で終わると思うけど、
実際は次の参考書でこの単語はDUOに載ってたというのを何度も感じるはず。
だから実際は読んだところは覚えてるんだけど、出てこないだけなんだよ。
まずはそこに気が付かないと。
222名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:42:33.35
それは分かっているが、次の参考書と言うやつはどれがいい?
223名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:05:05.07
人によるとしか言えない
何がしたいの
224名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:06:53.21
長文読解を強化したい
DUOの単語いっぱい載ってるやつだといいなぁ
225名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:11:48.11
>>224
それならZ会の速読速聴英単語Core
完全にライバル本だが、そこがいい。
ここDUOを意識してるとかわかって面白いよ。
226名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:17:03.06
Duoのエクセレントなメソッドをイミテートしているのか
227名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 21:36:25.60
>>225
スラッシュが邪魔なんだよなぁ。
228名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 22:05:56.07
>>172
お前らでイラスト保管計画やれよ
229名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 22:06:52.96
coreかall in one
どっちにうつればいい?
230名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 22:50:47.07
>>229
デルゴだろ。
231名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 23:08:34.30
>>227
ね、正直クソ
232名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 01:52:43.45
>>230
TOEIC目指すならそうだけど、普通はDUOのあとにやる教材ではないな
233名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 04:12:20.52
>>232
では、オススメは?
234名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 08:47:24.86
AIO
235名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:41:30.04
文法をある程度知らないと無理だろうけど
DUOの後はやっぱり多読が一番効くね
236名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:27:54.80
>>232
リスニングはDUOよりはるかに難しいからそうでも無いよ。
出る語やってからDUOやるとこんなのに最初つまずいてたのかと
リスニングの上達を実感できるw
237名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 21:42:48.07
単語が400くらいから
難しく感じる
238名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:25:39.39
600だな
239名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:19:14.78
DUOのクソ短い文にリスニングとかいってるのがイミフ。
DUOは良い本だけどさ。
240名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:25:22.33
DUO復習CD買おうと思うけど付属の冊子って役立つ?
ヤフオクだと冊子ないだけでかなり安くなるんで迷ってるんだけど
241名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:27:20.36
ageてしまった
すまない
242名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:41:23.15
【雨ざらしの】DUO3.0 part43【基礎工事】
243名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:01:51.66
>>240
本体持ってるんだったら特にいらないと思う
俺の場合は、本体が行方不明の場合があるので役だっているが
244名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 06:07:18.36
小冊子を自炊してPDF化したいんだけど、ちゃんとテキスト認識してくれる?
(英文は英語、訳文は日本語でテキスト読み取りするべきかも)
Duoスレというか、自炊スレで質問するようなことなのかもしれんが、やっぱり本をばらすことになるので慎重になる
245名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:04:27.09
ボブが有名だがニックも大概だな
246名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 07:33:43.24
本体と復習用CDのコストパフォーマンスが高くて、あとは人による
247名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 08:05:16.86
>>244
認識するよ。カラーでスキャンね。ただし、多少、色が薄くなったと感じるかも。
例文の背景がうっすらと青いでしょ?それの影響かな。
でも、きちんと読めるし、なにより、PCの大画面で見るから、読みやすいよ。

あ、ちなみに、スキャンスナップね。
248名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 08:20:22.84
ジェニファーは淫売(in by)っていわれてるしな
249170:2012/03/24(土) 10:40:13.14
自炊なんかしなくても、ネットにテキストが…
250名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 11:00:13.48
>>240
安くなるなら小冊子なんていらないよ
ネットあされば小冊子よりいいものが作れる
251名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:06:09.05
ネット漁ればCDなんて…
いや、買ったけどさ
252名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 12:48:21.74
オークションでセット1円だったけど
終了間際は驚いた
253名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:54:10.62
DUOなら新品同然の本がブックオフにあるからそれで自炊すりゃーいいよ。
254名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 17:07:48.00
>>253
105円でねーだろ?
255名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 17:27:55.19
少なくても定価より安く買えるよ?なんで105円が出てきたんだ?
256名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 18:25:46.51
ブックオフと言えば、105円の掘り出し物ゲットがお得だからだろうね
257名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:24:12.65
ネットにCDある?
いや、落とさないけどみたい
258名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:05:13.65
DUOの上級編は、何になるかな?
マジレス希望します。
259名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:16:54.43
all in one
260名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 23:16:11.19
Z会の速読速聴のcoreより上のレベルだね
他にも9000語レベルを掲げてるものなら、かなり歯ごたえあるよ
261名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:10:08.08
Opinion
Business辺りってことか、ありがとう。
262名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 00:57:09.18
復習に昨日やった1セクション
今日やる分に1セクション
例文読んで
青文字・黒字読んで
30分位かかるんだけれど時間かけすぎだと思う?
263名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 01:04:06.03
時間はそれくらいかかって当然だけど、
1セクションじゃ少ないよね。
264名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 02:26:14.79
それでも二日で1セクションこなせるなら
毎日やれば90日=約三ヶ月でできるじゃん
265名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 03:04:37.15
>>264
あほ?
266名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 03:18:36.45
俺の計算では45日だが…
267名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 04:22:59.08
2個で30分はかかりすぎ
もっと数こなしてった方が覚えやすいよ
書いてばっかじゃなくて、例文読み上げたりしたほうが効率よかった
268名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 06:39:59.92
まあ、90日で一周するより、30日で一周させて、三周した方がいいわな。
269267:2012/03/25(日) 08:10:02.68
ごめん勘違いしてた
2個で30分は普通にかかりますよね。すいませんす
270名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 10:06:52.81
45日前の朝飯、昼飯、晩飯覚えてるか?
もっとサイクルは速くしないと。
271名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 12:09:40.09
頑張って覚える必要はないから1週間で1周しろ
4周も繰り返せば大体1ヶ月で青字くらいは覚えられるだろ
272名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 17:10:45.57
がんばって勉強するつもりでこれ買って聴きまくっているところなんだけど
日本語のおねえさんの声が可愛くて英語が耳に入ってこない
どうすりゃいいんだ
273名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 18:21:53.13
昨日から一周を一週間でやろうと思い始めたが一周目これめっちゃ辛いな…気が遠くなる。
274名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:02:59.49
>>273
文法の基礎力ないと特にキツイはず。
そちらは大丈夫?
275名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:50:55.28
>>274
レスありがとう。文法は何年も前にやったのが最後だ…でも基礎というか骨組は出来てる筈なので、何かサラッと文法を復習できる教材ないでしょうか?
276名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:57:39.60
くもんの中学英文法なんか良いんじゃない?
中学レベルでも一冊見直すと全然違うよ。
277名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:15:36.07
中学高校英語をやり直す、と言う本を本屋で見たよ
278名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 20:56:19.63
文法は苦痛です
文法教材の例文数百本をDuoみたくひたすら覚えるというやり方ではだめでしょうか
279名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:05:08.99
暗記するつもりなら文法教材はいらないでしょ
280名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:26:09.59
ただ、文法身につければ飛躍的に英文が読めるようになるけどね、自信を持って。
281名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:39:34.30
>>278
数百本覚えるなら、それでも効果あると思うよ。
282名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:09:19.11
暗唱できるようになれば力つくだろうな
283名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:43:26.09
基礎用と復習用ってスピードが違うだけで文の内容は同じなの?
284名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:56:03.24
どっちもDuo本体の560例文だよ
基礎用は見出し単語ごとに発音を聴くことができる
285名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:25:50.34
ようやく1周終わった。歯ごたえあるね。
それにしても凄い単語集だ。

この上級編は何になるのかな?
286名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:43:58.46
>>284
ありがとう
復習用買うことにするわ
287名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:24:54.89
手応えじゃなく歯ごたえなのか
288名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 00:30:44.27
>>285の文脈だと、手応えじゃ変だろう。
どうでもいいけど。
289名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 01:13:26.06
実際Duo終わってから思うのは、
思った以上にまだまだ知らない単語だらけってことだなw
英語のサイトとか言っても余裕で知らない単語だらけ。

単語覚えるのはキリないわー。
290名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 02:07:39.50
>>289
そうなんだよな。。
それだけに上級編がほしい。
291名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 02:46:47.48
aio
292名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 06:22:45.72
初刷の誤記とか、都度修正されているんだろうか
普通に今買う人には関係ないことだけど
293名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 07:00:15.13
>>289

上を求めると、単語もきりない。リスニングもきりない。
話すのもきりない、書くのもきりない。

せめて、あまりストレスなく、だいたいどんな状況でも
RLWSできるようになりたいけど、その目標がとんでもなく大変だ。

それが達成できてようやく英検1級ぐらいっぽい。
登り始めた山が途方もなく高い。
294名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 07:57:35.42
確かに「DUO上級編」は欲しいんだよな。でも、「DUOを最低一周した人」が
購入の母集団になるからなあ。

優れた単語集だけど英語本のご他聞にもれず完走者は少ないだろうし。
"Yep.I'll buy you dinner."まで行く人って何パーセントくらいなんんだろう。
295名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 08:43:51.75
duo ビジネス英語版 とかほしい
296名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:08:29.18
>>294
そんなに多くの人はDUO買っても覚えないまま放置するものなの?
で、ほかの単語帳を買い替えるってこと?
297名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 12:39:07.24
>>294
半数は余裕で完走してるんじゃない?
298名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 14:31:31.23
>>287
歯ごたえには手ごたえと同じ意味があるよん
299名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:59:03.51
例文の暗記ってどの程度のレベルを指すんですか?
・空で560を暗唱できるくらい
・日本語訳に対応する英文が浮かぶくらい
300名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 20:47:57.10
>>299
どっちも同じに見えるけど?
301名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:01:34.33
「空で」はたぶん何のトリガーも無しでという意味でしょ。
英訳和訳双方向できればいいんじゃないのかな。
302名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 21:18:33.54
トリガーなしは、さすがに意味ないな。
303名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:05:55.77
bunchとかpileとか単体で出てきても直ぐに訳せる?
bunch of...とかpile of...で覚えてるから単体だと全然ダメだわ。
例文だけ暗記も良し悪しだなぁ
304名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:10:09.71
>・日本語訳に対応する英文が浮かぶくらい

日本語をじっくりみながら、一字一字英文を浮かべるんじゃなく、
日本語をぱっと1回みて、全体像を把握した瞬間に、英文がスラスラ言えればかなり良い
305名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:10:30.86
>>303
それは本当の丸暗記で、応用が効かないですね。
306名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:13:55.58
>>303
bunch of...とかpile ofで頻出する語句だからいいんじゃない?
307名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:21:38.33
まあ何かの機会の辞書等で確認してイメージたしていけばいいんじゃないの?
俺だと bunch はぶどうの房で pile は・・・・俺の部屋w
308名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:29:36.03
>>307
おれもそれで覚えよっとw
まさにその通りだもん
309名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:39:52.94
duoって何で改訂しないの?
3.0が出たのは確か2000年だったよね?
速読速聴とかは何度も改訂してるのに
もうDUOの英語は古いんじゃない?
310名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 22:52:07.29
完璧に仕上がったからだよ
VCRがあるくらいで改定しないだろし
311名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:20:04.07
この世に完璧なんてない
ただ、改善してより良いものにしていこうという気持ちがないだけだろ
312名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:27:02.95
VCRを液晶パネルに、SONYをサムソンに替えるだけでよい
313名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:34:08.75
俺のDUO暗唱力は完璧だがw
314名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:41:39.29
>>309
例えばさ、12年前の日本語と今の日本語はそんなに違うかな?
流行語とかは頻繁に変わるかもしれないけど、必須語というか重要語はそうすぐには変わらないんだから、何度も改訂する必要無くないか?
315名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:48:10.55
完成度はベラボーに高いよな。
316名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 23:57:04.77
DUO 4.0がでるとしたら、
全部の例文が最初から最後までつながった
短編物語になっててほしい。
317名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 00:44:55.46
ネイティブに見せたらくどい文が多いって言われたけど気にしない。
318名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 01:38:18.99
あらかた覚えたので、次は、出るごに行こうかな。
このパターンの人いる?
319名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:26:31.76
いらない
320名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:27:42.73
そりゃあくどいだろう、和訳見たってくどいでしょ
ぎゅっと詰め込んだ結果なんだから当然
321名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 02:45:48.30
テンプレその1のやり方と、1日80例文やって同じ80例文を一週間繰り返し、翌週次の80例文やるのとではどちらが効率がいいのだろうか。
322名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 06:42:55.56
基礎用を分割した人っている?
323名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 07:38:16.91
duoってアマゾンとかで何であんな評価いいの?
ステマ?
324名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 08:08:03.61
まず評価が低くなる理由を考えてあげてみようよ
325名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 09:29:46.15
スピードラーニングみたいにただ聞いてるだけでも効果ありますか?
326名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 09:37:20.21
基礎CDは英語と日本語が入ってるから、ある程度の効果はあるでしょう
327名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 09:47:55.15
>>322
俺も基礎用を分割したい
誰かやり方教えろて下さい
328名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 12:32:48.29
>>325
ある程度聞き取れるなら発音に慣れる効果はあるとおも
できれば復唱した方がいいと思うけど
まったく聞き取れなくてもBGMとしての効果はあるとおもう
329名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:31:25.88
復習は最初は本ないとキツい
速くて聞き取れないからムカついてくる。
330名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:51:26.57
上級編があるとして、どんなのになる?
重複を避けたて目いっぱい詰め込んだら不自然な文になるんじゃないの
331名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 16:58:51.28
重複を避けて目いっぱい詰め込んだ自然な文が乗ってる上級編があるとして、、。
も成り立つんじゃないの?
332名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 18:02:09.74
英語例文→日本語訳は結構楽だけど
日本語→英語例文ってかなり難しくない?
やっぱ丸暗記して紐付けするしかないの?
333名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 18:08:14.19
日本語→英語の場合、例文はあくまで模範解答だ
まったく同一の英文を書ければよいというわけではない
自分のアウトプットと比較検討してみるんだよ
334名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 18:21:31.28
日本語訳には意訳も含まれてるから参考程度にした方がいいよ。
慣れてきたら自分の言葉で英語から日本語変換するのもおすすめ
335名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 19:12:38.08
>>327
iPod touch/iPhoneなら、「英語聴き取りプレーヤー」で分割して聴けるよ
俺は復習用分割してる。このアプリのこともっと早く知っていたら基礎CD買わなかったのに・・・
336名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 20:33:02.68
561. 私たちは絶好のチャンスがめったに来ないと分かっている。若いうちにチャンスをつかみ、稼ぎ、(そこから)抜け出さなければならない。

We know the window of opportunity is only open for a moment, we must get in while we are young, get the money, and get out.

あー俺もうすぐ40代。
337名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 20:56:55.85
>>336
10年前も「あー俺もうすぐ30−」って言ってただろ
338名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 20:58:37.14
復習用CDの速度を200%-300%アップさせて聞いてると元の速度だと遅すぎてイライラしてくる。もっと速くしたいが400%位になると音がつぶれてくるからそれもイライラする
339名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 21:02:11.33
>>336
あれ?おれDUO使ってる?
340名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 21:05:00.56
すごいんだね
341名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 21:21:35.04
562. 時間の流れは残酷である。殊に、それを理解した場合には。

From all I can gather, The flux of time appears a mossy sledgehammer, notably when you grasp the details of it.
342名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 21:33:16.28
>>338
速くし過ぎるのも意味ないよ?
頭で日本語訳できる丁度いい速さはせいぜい二倍まで。

343名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 21:44:08.30
>>336
お前はTomか

532. Tom regretted having wasted a great deal of his life.
344名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 22:20:04.73
tomじゃねぇ
345名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 23:25:07.42
>>341
で この文章どこから?

きになるわー
346名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 23:25:41.11
カード売るならそれこそイラスト付きにしてほしかったね

イラストの替わりといってはなんだけど
マインドマップ描いてみようかと思ってる
でも一文ずつだと560ページにもなるわけだしw
しかし1セクション毎だと煩雑になりそう
347名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 23:26:27.54
もうみんなでDUO外伝作ろうぜ。
誰かイラストのオファーを白土三平先生に出してくれ。

あー、俺もうすぐ40。
348名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 23:48:48.88
563. 「公衆の面前で陰部をさらけ出すことに喜びを感じる男ってどう思う?」
「それって僕のこと?、それとも露出狂のこと?」

"What do you think about the man who takes pleasure in exhibiting his private parts to random people in public?"
"Are you talking about me or a flasher?"

349名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 00:03:14.20
もし続編が出るとして
>>563のような文章をネイティブがチェックしたら日本人がますます変態扱いされるな。

わくわくしてきた。
350名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 00:12:27.53
>>348

専用のスレ立てて、半分真面目・半分不真面目にやったらどう?
2ちゃんだから許されるだろうし。ここでやったら迷惑だろ。
351名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 00:16:33.68
>>349
それは、"もえたん" のような気がしないでもない。
352名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 01:05:08.07
すまん、悪かった。
気が向いたら別スレ立てるよ。
353名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 12:02:49.93
あほ?の子は自分で隔離スレ立てて消えたかw
354名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 12:31:40.88
Brianna Keilar is by far the most gorgeous reporter and anchor on TV.
With her long blonde hair and soft, feminine appearance,
she has a princess-like beauty,
which is a refreshing change from the overexercised,
underfed reporters & anchors that one usually sees on TV.
Many viewers tune in to CNN daily just to catch one of her clips.
355名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 20:42:26.02
>>353
あほ?
356名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 21:24:18.34
シャドーイングを始めて約2ヶ月。
正直サボりまくりだが、SECTION11〜,21〜,31〜はやった。
散歩中聴いていて、意味はわからないが単語は聞こえてくる。
前は何を言っているのかさえ分からなかったから上達が目に見えて嬉しい。
これを繰り返していくと、意味もちゃんと分かるようになってくんだろうな。
357名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 21:30:17.95
いや 普通にだめだろ
358名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:14:01.01
>>356
さすがに歩みが遅すぎないかw
359名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:15:47.64
かれこれ5週くらいやってみたが、英→日で8割
日→英だと3割も覚えてないな。

さらにリスニング英→日だと4割だな。

どんだけやりゃマスターできんだよ。

かれこれ1ヶ月半やってるっつーの。
360名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:21:46.30
まじで2週間で全部覚える奴って変人だな。
361名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:28:31.78
見出し語全部覚えて4000語レベルくらいか
362名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:12:40.55
By the way! 
例文467の最後の部分「took hold of her arm」が全然聞き取れないんだけど、
なんかコツとかありますのん?
363名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:15:39.52
>>360
一気に覚えたほうが楽だよ。
364名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:18:58.87
felt my penis penetrate her.
365356:2012/03/28(水) 23:36:40.23
やっぱり遅すぎですよね
でもモチベーションが上がらないし続かないのです。。
366名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:56:59.94
>>362
リズム的には sOmeone / tOOk hold o/f her arm みたいな感じだと思う
took の k と hold の h がかなり近いので人によったら変な音に聞こえるかも
あとは kholdo / verarm くらいに思っとけばいいんじゃないかな
of とか an が生き別れみたく感じるのはよくあるパターンだと思う
367名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 00:00:39.99
>>366
ふーむ。
わかりやすい説明ありがとうです。
聞くのってすごく難しいね。

duoはそれでも聞き取りやすいんだろうけど・・・・
368名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 00:15:24.92
>>367
自分も元々リスニングが苦手なんで1年くらい色々やってなんとか現状150wpmくらい聞ける感じ
進歩があまりに遅いのでイラっとするけどまぁしょうがない
369名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 06:29:15.73
2周目以降がラクとか大嘘である
終わりの無い復讐の始まりだお
370名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 07:16:56.24
本当に50周ぐらいしてるが、あんまり向上してる気がしない。
最初のうちは英語を英語のまま理解する努力を怠ってたからかな。

いちいち日本語に脳内変換しながら訳してただけだから
単語力しかつかなかった。

最近ようやく、それに気づいて勉強方法改善して向上中・・と信じたい。
371名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 09:35:19.92
DUO全部覚えたから卒業したんだけどなんとなく1年ぶりにやったら普通に全部覚えててワロタ
372名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 09:35:31.08
>>370
本当に50周もしてるんだったら恐ろしいぐらい勉強する才能ない
ある意味才能あるけど
373名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 10:25:13.29
訂正>>>DUO全部覚えたから卒業したんだけどなんとなく1年ぶりにやったら普通に全部忘れててワロタ
374名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 11:29:24.37
三省堂のコンセンサスを1か月で丸暗記したヤツがいるよ。
そいつは、パージを食って牢獄生活を止むを得なく送った。
その男の名は、二宮。
こんな奴らが、興銀にはウンカの如く居た。
河上、中山、湊、日高、正宗、青木、三本、池浦、中村、黒澤、等々
まあ、俺ら凡人には関係ないか・・・
375名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 13:53:53.05
>>369
復習は新たな復習しか生まない・・・否、それは生きる目的なのだ
復習の鬼と化した男たちの物語が、いま始まる・・・!
376名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 14:25:48.83
>>370
英語を英語のまま理解するのはネイティヴでないと無理だ
変換の過程が生まれてしまうのは大なり小なり仕方ないこと

377名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 15:00:51.87
>>376

それはないと思うな。
「初めから英語を英語のまま理解するのはネイティブでないと無理」
ってのはわかるが。
逆に、英語を英語のまま瞬時に理解できないと上達が頭打ちになるって事を
俺が証明した感じ。

準1は受かってるし、そんなには低いレベルの話じゃないよ。
378名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 15:16:13.19
>>376
そんなことない
英語の参考書使うとわかるけど、英語を英語のまま理解しないと読めない
379名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 15:20:30.85
○英語の参考書
×英語だけで書いてある参考書
380名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 16:31:34.46
とりあえず日本語を全く使わない時間を作っていかないと頭打ちになるよ
381名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 17:39:36.79
確かにな
日本語を使わない時間いるな
382名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 17:49:09.24
そういえば特殊学級では日本語あんまり使わないね
383名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 21:27:32.42
いろんな勉強法を知ってわかってきたんだが、
英語ができるようになるには日本語を忘れるくらいに英語に浸らなけりゃならないらしい
384名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 23:06:05.82
復習CDの女役の声がヤフーのTOEIC問題集にもいた
385名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 09:46:06.28
>>384
すごいリスニング力だなぁ
386名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:06:52.55
英語を英語のまま理解するのはやってればできるようになるだろ
ってか、そうしないと面倒なんだよ
楽をするためにそのままで理解するようになる
387名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 17:49:52.58
当たり前の事に3行もいらんだろ
388名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 21:04:31.42
過疎ってるね
みんなちゃんとDUO勉強してるか?
389名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 21:18:47.06
今みんな勉強中だから人がいない
390名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 21:45:25.10
>>388

してるよ。隔日で3〜4時間はしてる。
391名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 22:35:19.67
ビッキーグラスさんかな。
392名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 08:45:57.94
DUO飽きてきたから、「速読英熟語」やってる。
半分以上まできたが、コラムとして読んでもおもしろいよ。

DUOには、また戻っていこうと思う。
393名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:07:41.79
>>392
それがいけないんだよ
やり始めたら一冊やり切らないと
394名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:32:35.56
DUOは一通りやり切った
395名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:38:04.81
百通りやりなさい
396名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 10:44:54.13
めんどくさいやつだな
>>392はコラムとして読んでもおもしろいよって言ってるだけじゃん
397名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 15:11:50.28
英語読むときって、thatが省略されているようなところは区切るもんなのかな?
398名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:42:28.08
例文の速度を速くしてる人いる?
効果の程を聞きたい
399名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:45:19.35
1周早く終わるのはいいが
速度関係なく、音が取れても意味が取れないな
400名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 01:33:04.40
DUO→デルゴ→英検2級頻出度別問題集やってたら、
DUOに載っていて意識が薄かった熟語がどんどん出てきたわ
久々に質問ありまする

#3
Let go of 〜
これの文法はどう理解すればいいのですか?
Letは助動詞的な使い方なんだろうか?ググッてもイマイチ解らないので。

401名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 01:42:47.71
#285
S see to it that 〜
#523
S make sure that 〜

どっちも「必ず〜するようにする」ような意味なんだけど、
使い分けかたってありますか?
402名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 01:54:49.06
>>398
私の場合、1.2倍や1.3倍速で暫く聞いてましたけど、
単語の意味や発音への注意力が散慢になって、あまりよろしくなかったす。
結局、今は元の速度に戻して聞いています。
403名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 02:05:30.58
>>398
一回目である程度しっかりやれば速くしても理解できるし時間短縮になっておぬぬめ
404名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:53:43.20
年齢にもよるのかもなぁ
俺も早いのにすると音だけしか追えない
意味までは意識がついていかない
405名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 15:08:41.26
>>401
辞書を見る限りだと see to の後に来るのは、やらなきゃいけない事、注意を払わなければ
いけない事に限るみたい。make sure はその意味にも使えるけどもっと広い範囲で使えそう。
406名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 16:22:18.09
今日から始めたんだけど全然頭に入らんな
407名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 16:59:11.53
倍速で聞きたいので アンドロイドアプリおすすめして
ASCはエコーっぽいのがかかってだめだ
倍速済みファイルつくんないとだめ?
408名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:51:42.16
SECTION7,27,44が覚えにくい!
409名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 22:21:12.85
1日8セクションやればいいのか
410名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 10:04:50.17
好きにすればいい
411名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 22:00:49.21
>>408
俺も44ダメだ。
412名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 22:44:00.04
苦手なとこがわかれば、逆にとっかかりやすい
そこを重点的に繰り返せばいいわけだから
413名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 09:39:39.13
1SECTIONに16も17も例文があるとこはしんどく感じる(笑)
414名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 22:01:35.37
漠然とビジネスで英語が使えるようにとDUO買いました。
とりあえずサッと3週位して覚えてるのは7割位?(もっと低いかも?)
完璧に覚えるまでまだ何週もするつもりです。
これと同時にできるような低価格の教材(音声付)ってないですか?
今日図書館で『中学英語で言いたいことが24時間話せる!』
というのを借りてきたけどカセットテープ別売りだったから微妙に意味なかった、、
415名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 23:21:58.36
低価格ってどのくらい?
速読速聴シリーズなら理想だと思うけどcore以上で
416名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 00:41:20.65
社会人だけど、1年前の今頃はDUO一日半セクションやってたなー
そのあとFORESTやって、TOEIC対策(本9冊)して受験して、
今日から実践ビジネス英語。一年でなんとかなるもんだな
417名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 00:56:43.64
>>415
低価格はDUOと同じくらいの値段のことです
速読速聴シリーズアマゾンとかで安く売ってていいですね
チェックなう
418名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 10:08:59.37
なうってもう死語だと思う
419名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 15:03:26.07
死語だと思う
と言うより
死語だw
420名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 18:07:54.14
>>416
どういう経緯を経てDuoにたどりついたの?
やってよかった?
421名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 19:39:41.01
なうって使わないうちに死語になってんのかw
ツイッターしてないとわからんなw
422名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 20:47:29.19
耳にしなくなったし
聞いて気持ち悪いって自然と思わない?
俺は思ったな
423名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 21:00:49.89
ま、ネイティブ幻想みたいなもんだよね
424名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 21:20:00.87
DUOのTOIEC達成レベル何点とかって単語を網羅してるだけだったの?
あれだけ隅々覚えれば点数取れると思って買ったけど、、
425名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 21:27:02.17
達成可能レベル600〜780←幅が広すぎだろう
隅々覚えれば最低ラインは超えるんじゃないの。限界は知らない
426名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 21:31:36.32
>>416
今何点ぐらいですか?
427名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 12:37:27.10
>>416
アマゾンのレビューを見て、最初の本に決めました。
昔学んだことや新たに知ることも多く、学習再開にはちょうどよかったと思います。
元々英語は得意な方でしたので構文がわからない、といった苦労はあまりありませんでした。
とはいえ長期間英語から離れていたので、その後FORESTで文法をさらいました。

>>426
3月受験だからまだ結果が出ていないです。
おそらく800点台前半ぐらいかと…

>>425
DUOで TOEIC達成レベル〜780というのは妥当だと思います。
DUOにはTOEICの必須単語の多くががところどころ抜けていいたり、
黒細字でひっそり書いてあるだけです。黒細字だと、おそらく問題文中に出てきても即座に解答できません。
例えば、feasible, adjacent を即答できる人はほとんどいないと思います。
スピード命のTOEICでは、これが致命傷になるかもしれません。
動詞と前置詞の組み合わせも一つ一つ覚えておく必要もあります。
逆を言えば、その必須単語を他の本でカバーすれば単語的には800点台はクリアできると思います。

受験たった一度の癖に生意気だとは思いますが、TOEICは、英語力の他にTOEIC力のようなものの養成が必要です。
いくら知識があっても対策無しでは討ち死にしてしまいます。
DUOの内容を全て覚えていれば知識的にはTOEIC上級レベルでも、
設問ごとにいちいち単語の意味を考えたり推理したりしていられないのが
TOEICというテストです。専用の対策無しでは時間内に高得点はまず無理です。
DUOでTOEIC780達成、という謳い文句で目標を持たれた方に、今この事実をお伝えしておきたいと思います。
428名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 14:38:45.57
アニヲタなんだが、文80はまどマギの名セリフと気付いて覚えてしまった。
429名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:02:03.96
>>427
>feasible, adjacent

DUOに載ってるのを今知った。
しかし、載っててもこれじゃ全く自分のものにはならないな
430名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:05:43.07
わけがわからないよってこと?
過程はともかくとにかく覚えればいいのだ
431名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:11:34.36
いつも通っている商店街で突然店が取り壊されてると、
そこに何があったのか思い出せないことがあるように、
DUOでいつも通り過ぎている単語も、実はそもそも覚えてなかったのかもしれない
と思うことがよくある。
通り過ぎて目に入っているときは覚えていると思い込んでいるんだが
432名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:20:15.71
duoの細字の方を先に知ってる場合に英英辞典的に役に立って便利だなとは思うけど
これ見て細字覚えようとは思ってない
433名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:50:58.18
>>432
>duoの細字の方を先に知ってる場合

俺がもしそんなレベルだったらDUOやってねーw
434名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 20:34:22.58
>>431
わかるww 意味がわかっている気分になっていただけってやつね。
でもそれに気づくって大事だと思う
435名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 21:33:16.81
>>430
そうそう。
何でも覚えたら勝ちだ。
436名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 02:54:20.36

典型的なステマ・スレ
437名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 05:09:46.49
闇雲に覚えても役に立たない
438名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 07:59:06.17
DUOはせいぜい5週。
そこからは、他の英文に接して辞書みたいにDUOを引く。
そうして覚えないと覚えたふりになるね。
439名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 08:47:02.69
結局AIOが最強
440名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 08:50:09.09
最強と思う教材で勉強するのがベスト。
終わらせないでフラフラしちゃ駄目ね。
441名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:50:00.65
5周なんかで何が頭に入るんだか
442名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 00:28:56.80
日本語文が英訳しにくいので、
より直訳に近いものがほしいんだけど、まとまったサイトとかあるかな?
443名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 06:19:09.63
>>441
何処に5周で頭に入ると書いてるんだ?
そこからは他の英文と書いてるだろ。
444名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 10:51:45.95
俺はDUOを信じて例文まで覚えつくす勢いでやる。

今1日20SECTIONぐらいのペースでシャドーイングしてるんだが、
平行して公式問題集の方にも取りかかってもいいよな?
問題集スレには公式のシャドーイングが一番薦められてるし
445名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 14:02:30.74
勝利(かつとし)って名前だけど負けっぱなしの人生だわ
446名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 14:03:05.77
誤爆
447名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 14:36:12.76
DUOを覚えるのが最終目的なら完璧にする意味もあるんだろうけど
DUOを覚えるのは始まりでその後に英検1級目指したり、原書で本を読めるようになるのを
目指すなら時間をかければ思い出せる程度の状態になったらどんどん他の教材進めた方がいいよ。
DUOに出てくるような重要語はその後の英語人生で何回も何回も何回も出てくるから自然と定着する。
DUOで時間かけすぎるのは時間の無い人間には無駄が多くなる。
448名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:08:39.61
まあ大体は同意。
ただDUOの単語すら知らなければ洋書読むのなんて絶対無理なのも事実。
平行してVOA special english とかネット上の平易でおもしろい記事を
探して読むのがいいと思う。洋書が読みたいのならGRからだな。
そんでTOEIC受けるんならTOEIC用の教材やりゃあいい。
449名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:56:20.36
アメリカ人と話す時、なうって良く言ってるけど死語なのか
450名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 17:04:13.99
マジレスするとついったーで
「渋谷なう」とかはもうあんまり使わないよって話だ
451444:2012/04/09(月) 17:22:10.38
レスありがとう。

まぁDUOは単語は忘れないように、毎日聞くことにはする。

今日からはTOEICの公式4をがんばるわ。
452名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 21:36:29.98
フェイスブックでは、ナウナウ言ってるなう。
やっぱり、時代遅れいと?
453名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 21:59:58.25
このスレにはお世話になったのでご報告

#9999

3月の試験結果が出ましたので、お世話になった皆様方にご報告します。
2011/12 285 160 445
2011/03 350 235 585
DUOたくさんやりました。デルゴも少しやりました。文法特急1、2も少しやりました。
まだまだ学習の余地はたくさんありますので5月公開600点目指してがんばります。
でわまた。
454名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 23:04:24.64
着実に効果出てるじゃないか
455名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:15:58.29
え?どこが?
俺には140点下がってるようにしか見えないんだけど
456名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:32:48.15
>>455
揚げ足とるなよ 
DUOでもあったな 揚げ足取ることに関しては彼の右に出るものは居ない
457名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:56:36.07
He is always finding fault with others. Is he faultless himself?
458名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 20:45:07.39
>>456
2011/12 285 160 445
2011/03 350 235 585
2011/3→2011/12 俺にも下がっているようにしか見えないが・・・・。
459名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 20:50:15.96
俺にはただのタイプミスにしか見えないんだけど
460名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 21:01:41.98
He is second to none when it comes to finding fault with others.
だな。
461453:2012/04/10(火) 21:34:57.70
ウワ-、スマソ!書き間違えたw

#8888
      L  R  T
2005/11 230 210 440
2011/12 285 160 445← DUO買って直ぐで、見出し語数回繰り返しの1周未満
2012/03 350 235 585← DUO飽きるほど聞いた後、デルゴ数周と文特1,2を1周

LはこのままDUOとデルゴを繰り返して現状キープしつつ、Rが兎に角弱いので
文特1,2を飽きるまで回して読特2で実試験では未体験ゾーンの練習を重ねるつもり。
5月申し込み済み。

462名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:06:03.03
書き直さなくても分かるよ。
463名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:37:16.60
そのミスを試験でやらないようにね
464名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 01:40:08.91
5月の試験に向けて今日からやる
遅すぎだな…
465名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 08:20:39.28
1ヶ月もあれば十分だろ
それ以上前から何やるんだよ
466名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 09:30:11.51
とDUOスレの住人に言われてもね
467名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:43:38.84
正論すぎるなw
468名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 16:25:21.25
TOEIC800点超えました
ありがとうDUO
469名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 18:13:14.07
日本語のおねえさんの声が好みすぎて英語がまったく頭に入りません
470名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 18:55:49.31
そんなあなたに復習用CD
471名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 21:45:49.58
声がかわいいから逆に頭に残りそうだが違うのか?
472名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 23:08:08.66
>>468
DUOだけで?
473名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 23:13:49.78
そんなわけないだろ
474名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 23:19:46.74
>>473
おまえ468か?
475名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 09:56:55.89
そんなわけないだろ
476名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 12:03:46.54
740だった
単語本はduoだけ
あとforest 公式4 公式リスニング 文法特急1 
ネット上のはVOAとかを読んで聴いてた
477名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 12:55:42.01
810、duoのみというかduoもロクに読んでない
478名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 19:43:32.85
>>477
今から読んできて
そして得るものがどれくらいあったから教えてくれたまえ
479名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 20:11:55.73
お断り申し上げます
480名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 21:05:18.03
イメージトレーニングで中学校の嫌だった人をたこなぐり
481名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 20:35:29.50
適切なスレがどこかわからないからここで聞かせてもらうが
自分の手元には5年前現役だった姉のDUO3.0がある
版は22版だった

俺もDUOが合いそうなのでDUOを使おうと思うのだが
そこで疑問なのが版が違うと何が違うんだ? 
一応軽くググって見たところ特に違いはないようだが・・・
版による違いがないなら姉のお下がりで十分だしな
なにかしら知ってる人がいたら教えてくれるとありがたい

482名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:11:36.47
紙の質や印刷の色は微妙に違うだろうね
ただ活字の時代みたいに、すり減って読みにくくなることはない
483名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:17:47.66
>>482
ありがとう
内容情報が違うとかはないのかな?
シス単みたいに流行した語を新たに入れたりとか、
見なくなった語、熟語を抜いたりとか
484名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:19:44.59
版が違うと本を刷った年月日が違う
それが、版の違いだから当然か

バージョンが違うと内容が変わる

つまり姉のDUOは今のDUOと同じ
唯一違いがあるとすれば、姉のツバが飛んでるかもしれないw
485名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:21:46.32
>>484
なるほど、やっぱりそうなのか
無駄な出費しなくて得したぜ
姉の唾は嫌だけどお下がりでがんばりますw
感謝します
486名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:55:58.10
借りた19版と私物の45版を見比べたら、新しい方が印刷がはっきりしていた
経年劣化があるせいか、元からなのかは謎

あと、本文とは関係ないとこで、序文のフォーマットが違う。カード発売前だったのでカードの記述が無い、など
ぱっと見本文は変わらんぽい
487481:2012/04/13(金) 21:59:28.89
>>486
わざわざすまない
ありがとう
488名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:03:46.75
姉の唾・・・ゴクリ・・・
489名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:09:41.58
取り寄せて買ったやつをみてみたら42版だった (2010年)
490名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:28:09.77
姉の声が日本語のおねえさんばりに可愛いなら唾うp
491名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:31:08.15
HENTAI国民DANA!
492名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:34:35.21
例文128
a piece of real estate
ということは、不動産の数え方はtwo piece of、three piece of...となるのか?
493名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:52:45.91
>>486
印刷技術の向上により、そんな違いはあるだろうね。
レイアウトも古い機械じゃパターンが合わないから
作り変える際に多少のアレンジ
しかし、語彙的なところはいじれないと思う
いじればバージョン変えないとな
494名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 23:25:27.14
495名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 00:14:17.94
>>492
なぜ複数形にしない
496名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 00:14:49.78
pieceをって意味ね
497名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 04:58:49.89
>>495-496
指摘されなければミスに気づかなかった
ありがと
498 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 05:25:59.05
てす
499名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:54:46.04
ネイティブ小学4年生『社会』の問題
 ┌────────────────────────────────┐

         Which president was elected in 1861,
           during the time of slavery?

             ○John Adams
             ○George Washington
             ○Abraham Lincoln
             ○John F. Kennedy

 └────────────────────────────────┘
500名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:02:24.82
Civil War
501名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:03:41.89
いい問題だが、英語のテストで出てこないのは、
英語以外の知識がないと解けないからかな。

簡単な他教科の問題を英語でやるのは、勉強になりそうだ。
502名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 17:21:57.79
○John Adams ?
○George Washington 初代大統領
○Abraham Lincoln 奴隷解放?
○John F. Kennedy アメリカから初のテレビ中継中に暗殺される

調べずに脳内の知識だけで考えると
奴隷制あったのはワシントンかリンカーンで、
ワシントンは1700年台の気がするから
答えはリンカーンかな
503名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 18:36:15.73
>>501

いや、英語は英語で勉強、他教科は他教科で勉強が効率いいんじゃない。

こういうのは息抜きで楽しいけど。
504名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 19:53:24.26
ワシントンは西郷隆盛が「ワシントン翁」つって尊敬してたくらいだから
1868の明治維新よりはずいぶん前だろう。

その明治維新で日本に武器がたくさん売られたのはたしか南北戦争終了して
武器がだぶついてたからって覚えがあるからリンカーンなんだろうな。
505名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 21:32:09.77
リンカーンだね
第16代アメリカ合衆国大統領(1861年3月 - 1865年4月)
506名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 22:02:12.39
700選やってれば分かる
507名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 00:09:18.18
>>503
英語で書かれた数学の本を読むというのは時間がかかることだけど、それでも英語は
必要だから、そういうやりかたでやってると時間がかかるけど報われる日が来るとおもうよ
508名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:54:58.93
数学より歴史や(米)国語、理科の方がいいと思うが
509名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 19:46:00.92
米国の国語のテストってどんなんだろうな
510名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 19:48:10.32
文学を読んだりするんじゃないの?
シェークスピアとか、ブラッドベリとか
ないか
511名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 20:47:06.99
そして、そのときの筆者の気持ちを述べたりするのかな。
512名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 20:55:49.81
電子レンジに猫を入れてはいけません
513名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 21:02:48.04
読書感想文とかハードル高いな
514名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 23:13:15.23
アメリカ人に聞いたけど、むこうじゃハリポタの読書感想文やるらしいよ
要約のほうが近かったかな


515名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 23:15:14.52
ハリーってほぼリアルタイムベストセラーだよね
日本じゃやらないよなぁ
それとも課題図書(laughing)みたいなもんなのか
516名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 10:25:18.52
>>511
日本でも筆者の心情を述べよ!ってあるけど、
誰が本当の心情を理解している事だかね
先生、あなたと同じ気持ちを答えれば正解なんでしょ?w
517名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 19:27:21.50
登場人物の心情なら書いていればわかる
518名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 08:13:33.52
Duoのスピード遅すぎな。
余裕かまして公式やったら全く着いて行けなかったわ。
519名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 08:14:47.19
倍速基本なのに何言ってんだこいつ
520名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 11:21:04.46
eic800肥だけどduoの音声に全くついていけない
521名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 13:43:26.05
>>519
倍速基本なのに何言ってんだこいつ
って何言ってんだこいつ 
522名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 14:05:24.93
春だから。いちいち頭おかしいのに突っかかるな
リアルだったら刺されるぞ
523名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 14:15:51.07
倍速ってすげーはやいね
1.5でやってるわ
524名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 15:40:59.62
倍速は倍速だけど何倍速か言ってなくね?
CD使いがスピードの速さとか頭おかしいだろてめーで変えろ
525名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 15:52:48.40
2行目は日本語か英語でお願いします
526名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:00:48.32
実際DUOのCD倍速でやるなら1.4か1.5倍くらいまでだね
それ以上は脳内に場面が再生されない
527名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:19:54.39
こんなリンキングあったり無かったりする音声聞き取りの練習にならないよ
528名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:27:56.63
聞く限り別にリンキングで不自然な所なかったけどリンキングが無いとおかしいところ教えてもらえないだろうか?
しないといけない所はリンクしてるししない所はしてなかったけど
529名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 17:21:24.50
>>528
覚えてないけどheとかherのh消えるパターンとかnとthatやtheyのthがつながるパターンは無かったんじゃね?
530名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 17:30:48.74
>>528
andのd
nothing、somethingのgとかが発音されてるよね
普通の会話ではこれらは発音されずにnの音でリンキングされるよ
and they はアンネイ(ənei)の発音に近くなる
531名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 18:09:32.36
良い音声聞き取り練習できるCDとかないの?
532名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 18:18:51.25
>>531
いいかどうかは知らないけどAIOはリエゾンは完璧に再現されてるよ
DOUしか聞いてないなら最初は聞き取り難しいと思けど
533名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 18:35:47.37
発音の下積みまったく無しでDuoをやったけど、発音も基礎からやった方がいいのだろうか
534名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 18:58:49.51
うん
535名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 20:35:27.62
うん
536名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 04:53:27.40
DUOは基礎単語に自信ない人や単なる暗記で覚えてた人が総合的に覚える方法見つけるのに一番手っ取り早いと思う
537名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 06:24:40.02
うん
リスニングを鍛える教材ではない
聞いて単語を覚える為のもの
538名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 06:50:51.66
でもそれってわざわざ専用スレに書くことじゃないよね
大学入試レベルまでには十分な教材だよ
539名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 15:53:02.42
DUOスレであって大学入試スレでは無いからな
540名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:02:09.93
単語や英語力がつくことでリスニング力も強化されてることに気がつくでしょう
541名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:18:07.61
AIO終わったらこれやる!
542名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:20:59.65
入口が逆だろ
543名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:24:25.78
>>541
レベル下げてどーするwww
544名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 18:10:53.89
もう少しでduo一年使ってる事になるけど、まだsection45まで覚えてない...\(^o^)/
545名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 19:25:39.88
1年とかw
546名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 19:29:22.61
覚えてないんじゃなくて手をつけていないだけなんじゃないだろうな
547名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 19:53:02.92
>>541
逆だろ
548名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 19:56:02.34
この本がなかったら大学受かってなかったと思うから感謝だわ
549名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:15:14.02
大学入試英語の長文、DUOの見出し語だけで
相当読めるようになる?知らない単語ほとんどなくなる?
550名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:41:45.08
難関大・学部では本文から類推させること前提の難しい単語出たりするかな
センターレベルでも見出しだけじゃ知らないモノは出てくるからマイナーなもの以外全部カバーしたい

俺の周りでは東大京大いくような人もDUO3.0やってた人が多かった
基礎的な単語0からのスタートだと知らない単語のオンパレードで息切れするかもしれないけど頑張って

DUOやりきれば相当読めるようになると思うけどあと長文はやっぱり長文読んで慣れた方が良い
551名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:43:01.63
あと文法もね
552名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 11:39:32.35
詳しくありがとうございます
553名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 15:40:13.63
基礎用CD買うと学習スピードが遅くなって挫折しそうなので、
復習用CDだけにします。ちなみに俺の英語レベルは中卒程度。
これでいいですかね?
554名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 15:48:41.63
weblioの英語の語彙力レベル測定テストの結果を貼れ。
555名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 15:49:48.23
9000
556名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 15:55:25.51
丁度良いんじゃないんでしょうか
557名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:17:45.02
レベル レベル13
推定語彙数 6001〜7000語
称号 特待生
grade valedictorian
回答時間 2分17秒
スコア 61.7
558名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:54:17.59
duoレベルを完璧にやっておけば知らない単語が出ても他のやつも出来ないから
心配いらない、英語を武器に受かるつもりならもっとやる必要あるかもしれんが
559名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:54:18.58
お前は俺か
560名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:55:18.33
レベル レベル2
推定語彙数 501〜1000語
称号 初心者
grade beginner
回答時間 3分0秒
スコア 9.1

6問外しただけなのに、>>557と随分開きがあるなぁ
ちなみにTOEIC 520
561名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:55:50.15
レベル9 勉強家
562名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 16:56:13.12
DUOは受験に向かない。遠回りだから受験余裕で時間が余って仕方が無いって
人間以外は受験用の英単語集使った方がいい。
563名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 17:04:44.06
ここ受験板じゃないんで
564名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 17:10:01.85
レベル レベル22
推定語彙数 15001〜16000語
称号 博士
grade scholar
回答時間 1分50秒
スコア 155

16から始まって次が15だったので紐でも用意しようかと思ったが、
とりあえず3回目で20前半。
565名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 17:11:56.64
カンが当たりの場合

レベル レベル16
推定語彙数 9001〜10000語
称号 上級者
grade advanced
回答時間 2分6秒
スコア 97.3

DUOやる前は4,5000だった気がする
いまでも当たらないときは5,6000の爺です
566名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 17:51:05.64
>>560
たぶん最初のほうの解答の成否で以降の出題傾向が変化する
567名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 18:22:59.77
>>560
最初の10問くらいはWeblio辞書でのレベル10以下の
大学受験単語などのやさしい単語が来るから
ここでぽろぽろやってるとそんなに伸びないかもよ。

あと、選択肢で聞いてくる正解の意味が必ずしも結果に出てくる意味ではなく、
日常出会う頻度が高い意味や単語集などで出てくる意味と違い、
研究社の辞書の1番目の意味で聞いてくることがあり、
どの受験単語集にもあるようなやさしい単語でも正解を選べない場合もあるよ。

なお、>>564では5問目と20問目と25問目の計3問間違えてます。
レベル25(197.8、2分11秒)が出たときは19問目1問だけ。
568名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:19:17.50
DUO仕上げる前に、TOEIC860越えてしまった。。

DUOがいい、悪いじゃなくて
俺が単語帳向きじゃないということがよく分かった。
569名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:23:50.19
え、俺もDUOちゃんと終わらなくてこの間TOEIC740だったよ
まさか700超えてもDUOやってるなんて思わなかったよ・・・
570名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:33:59.95
お前ら凄いなぁ・・・・。
俺なんかDUO5週目なのにtoeic560だ・・・。
571名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:41:28.12
大島の名駒峠も大概だぞ
572名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:09:48.52
>>570
いやいや、君が一番すごいと思うよ
他のやつらは500点も危うい上に、
TOEIC受けたことないはずだ
you should know better than trust them!5
573名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:26:58.74
TOEIC受けたことないなぁ
目標設定としてはアリなんだろうが
574名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:33:32.90
>>566
選択肢に応じてエンディングが変わっていくアレか、なるほど
575名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:35:40.90
5周目って始めたばっかやんか
576名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 03:01:03.07
860越えててまだDUOやってんの?って思ってしまうんだけど
実際エアーばっかで得点取れてる奴あんまいないんだろうなぁ
577名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 12:42:43.96
>>568です。
730超えるまではDUOはまじめにやってた。5割ほど終わった時点で一旦止めた。
リーディングが苦手だなと思って、TOEICのリーディング問題集、ネットの新聞記事を読んで
普通にボキャブラリーが増えていった感じ。

だから今DUO見ても未知の単語はほぼないが即答できないレベル。
こんなやつはたくさんいると思うよ。
578名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 12:50:51.26
他にもやってたなら納得
579名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 15:54:26.85
なら納得
580名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 15:58:13.46
DUOやっても子供向け英語も分からんが、
他のみんなは、スラスラ読めるの?じ〜っくり考えずにだよ。
http://www.timeforkids.com/news/kinect-rush/35436
581名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 15:58:24.60
でもDUOレベルで知らない単語あるって結構アレだよな
860とっても良い時悪い時でだいぶ差があるんだろうな
582名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 16:06:53.55
難しい単語もないし流し読みレベルじゃない?
600、700くらいあれば
583名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 16:22:09.89
800越えるあたりで語彙の壁に当たって苦しんだからそのスコアでDUOに未知の単語があるってのが信じられないな
584名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 18:34:41.10
AIOスレで実験台がTOEIC何点行くかやってたけど820だったみたいだよ
誰かDUOと公式問題集4だけやって何点行くか試してみてよ
585名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 19:23:17.81
duoと公式問題集3だけをやって6月に何点取れるかやろうか?
586名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 22:23:08.88
文法どれだけ積め込んでるかどこまで正確かで変わるから一概に言えん
587名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 22:36:26.76
暇だしやってみる
今大学一年でセンターは8割
casecを受けて出た想定点は585点だった
duoは聞き取りはほとんどできるが意味はすぐには出てこないレベル
7月ころに結果が帰ってきたらまた書き込みに来るわ
588名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:18:20.65
ぼっちってわけじゃないけど、なじめてない気がする
589名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:18:36.83
恥ずかしい誤爆
590名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:24:22.38
どまい
591名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:46:20.37
>>588
がんばれw
592名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 23:47:13.48
頑張れ新入生
593名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 00:02:32.85
duoやったことすらないのにすまんな・・・
とふる向けて頑張ります
594名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 00:06:06.78
DUOで友達100人できました
595名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 00:07:49.78
できません
596名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 03:12:06.16
リスニングしてその英文書ける?
597名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 03:31:58.33
当たり前だろ
598名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 06:45:53.83
amazonのカスタマーレビューにこんなことが書かれてた

>*DUOで学習する上で、挫折してしまいがちな学習法

>1周目で時間をかけて覚えようとする。
>→先に日本語訳を見てもいいです。さらっと終わらせましょう。DUOの1周目は覚えようとしてやったら、地獄です

>全文読解できるようになる前に、音読○回とか、暗誦できるまでとか、気合の入ったことをはじめる
>→CDを早いうちから有効活用するために、まずは全文を読解できるようにしましょう。
599名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 08:06:33.86
意味より音の方が先だな
自己流の発音とリズムで読解やると後から矯正するの大変だよ
600名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 09:49:36.91
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemi/method.html

暗記のコツは繰り返しの回数を増やすこと。
一つの事を60秒かけて覚えるよりも、覚える作業を60回繰り返した方がはるかに覚えられます。
数学など「非暗記科目」とされるものでも、繰り返しやることで自然に解き方を覚え、
「解き方に慣れる」ことで次第に得意になります。
601名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 13:52:04.33
>>600
つまり、60分かけて1セクション1通り目を通してじっくり覚えるよりも
10分かけて1セクション1通り目を通して、6回繰り返す方が良い、

そういうことですか?
602名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:05:59.68
要は集中力が途切れた状態で勉強しても身につかないよ。
惰性で聞き続けても何も身につかない。
1時間も集中できる人は良いけどね
603名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:09:43.15
そんなの人によると思うけどね。
自分は時間をかけて一周し、あとはCD聞くだけ。
DUOを読み終えた後はさっさとTOEICの対策に行って一回で800超えた。
604名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:10:04.44
最後の仕上げは聞き流しでも問題ないだろうけど
それは各セクションをみっちり覚えた人には有効的ってことでしょ
605名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:40:33.74
うわぁ 自身無くなってきた、皆凄いね。
606名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:44:47.08
TOEIC400の俺の前にひれ伏せ。
607名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:46:51.70
日→英 英→日がスムーズに出てくるレベルになるまでやればかなり力付くよ
馬鹿にしてくる自称TOEIC高スコアいるけど800越えた今でもBGM代わりに復習で使ってるし
608名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:10:49.41
オレも報復で使ってる
609名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:22:14.86
おねえさんの声が可愛すぎて勉強が手につかない
復讐用かえばよかった
610名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:44:12.21
カットして英語だけきけよw
611名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:47:06.26
>>607
800点超えた程度で力が付いたって本気で言ってるの?
力が付いてないから800超えたくらいで喜んでるの間違いじゃない?
612名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:59:07.77
800越えたくらいって思うほどの語学力あるならこのスレ見てることが大間違いだわw
613名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:07:16.29
>>611
うん、スコアどんどん伸びてて力付いてきてると思うし喜んでますが何か悪い?
870程度で大喜びしてますが何か悪いですかwwwwwwwwwww
もちろん自分はまだまだだと思ってるしTOIEC自体が高い英語力測定するもんじゃないよなぁって実感してきてるけどね
614名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:27:38.08
>>611
800超えるとこのままの勉強法(TOEIC対策)では英語力はつかない、
ましてや900超えることも無理、
と気づき、基本事項の整理に入る
だから今DUOやってる。
今が一番中途半端な状態なのはこのあたりのスコアのやつならみんな自覚しているよ。
で、スコア900突破にも何も幻想など抱いていない。



615名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:32:03.66
自称TOEIC高スコアが沢山いるけど、実際はどうなんだろうな
616名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:51:40.94
大学受験経験してそれなりに勉強した人で500〜600くらいでしょ?
そのレベルくらいからしっかり取り組んでれば2・3年で誰でもこの付近に届く
617名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:56:09.24
そんな話してないと思うけどいきなり何w
618名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:57:35.67
>>613
別にあんたは悪くないんだから、堂々としていればいいよ
人が喜んでいるところに水を差すような狭い心の人は、部下の育成とか子育てに失敗するよ、自覚なしにね
こういうのは適度に距離をとっておくのが一番なの、中途半端に話し合うと余計こじれるから
だからこういう人は、リアルでその人のことを本気で心配してくれる人に任せておけばいいんだ
ほっとけほっとけ
619名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:59:20.78
DUOやってるようなレベルの人間が800超えたら喜ぶだろそりゃ
620名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 17:04:41.64
ネイティブでない限りDUOはどのスコアでも復習用でとっても重宝するよ
>>619みたいな人は使ったことないか挫折した人かただの嫉妬、荒したいだけなんだろう
621名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:22:06.51
結局、すべての例文を丸暗記することにした。本見ないで、560全部言える人いる?
622名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:31:04.32
セクションごとにテーマっぽいのがあるから(もちろん関係無い例文もある)どんな例文がどこにあるか何となく覚えてるけど
何も見ない聞かない状態で全部順番通りトレースするのは無理
文章半分も言ってもらえれば訳したの多分全部言える 日→英 英→日 どちらでも
623名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:41:24.21
DUO覚えるのに書いて覚えてる人いる?
単語のみでもいいし、英文もたまに書くでもいいし。
上の方でリンク張ってる勉強法見ると、
書くと言うのはやはり効果があるようだね。
書きすぎると時間の無駄だと言う事もあるので、意見が分かれるだろうけど。
624名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:41:52.49
時間があるならば何事も中途半端にやらない方がいいよ。
全文覚える覚悟で勉強する方が当然いいだろうし
625名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 20:12:29.49
Section2で女性の声で、
"Don't be shy! "
って言うのを聞くたびに、恥ずかしい気分になるのは何故?
626名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 21:48:02.59
全文はおぼえてないな。
You must respect the will of〜
はネイティブレベルで再現可能。
その後はジャングリッシュうろ覚えレベル。

例文は面白いんだから、DUOの例文で文法書出してほしい。
627名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 21:51:56.36
628名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 22:56:31.54
>>627
いや、おれじゃないな。
このブログの人さ、根本的に勉強方法間違ってるんじゃないかな。
基礎を飛ばして、自分のレベルに合わない勉強をずっと続けてるんじゃないか?


629名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 23:08:15.01
>>626
うp
630名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 23:28:59.91
631名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 23:41:13.54
DUOはかなりやってるけど、それ以外はあんまりやってないって感じなのかな?
632名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:00:38.02
TOEICの某単語問題集やってるんだが、
いかにDUOを覚えたつもりだったのかが良く分かるわ。
知らないと思ったら毎日聞いてる単語だった。
633名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:13:28.77
DUO完了させた後、NHK教育でやってるニュースで英会話のサイト読むと
DUOで覚えた単語が活かされるよ
DUOに載ってる単語がかなり多いからお勧め
634名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:20:28.20
>>632
俺も英文読んでて、DUOで見たことあるわー→定着って感じ。
あまりに覚えられないから
単語帳は覚えるためのものじゃなくて、未知単語を眺める、という風に割り切ってる。
で英文中に出てきて2度目の遭遇でやっと記憶に残る。
例えば「薔薇」みたいな難しい漢字を見たときに
「バラ?」→で、読み方覚えるんだけど漢字で書けない、そんな感覚。
635名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:27:34.14
そこで薔薇を書けるようになるまで覚えた人と、とりあえずよめればいいやが、後に大きな差がつくんじゃないの。語学勉強もこれと同じ気がする
636名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:35:55.97
自分が出来ることをしていくしか続かないんだからそう突っ込むなよ
637名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:40:29.17
DUO厨はその本を信じて般若心経のように何度も何度も読み上げていたが、
I'll buy you dinner.が第五文型というものと知るには、DUOを始めてから
約一年を要したのであった。
638名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:40:42.71
>>634
そう、それで再記憶された単語は結構覚えてるんだよね。
やっぱ最初にDUO、certain extentで次の教材、DUOで確認して定着かな。
639名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:41:13.42
ごめん第四文型だったw
640名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:43:22.78
これは酷いブーメラン
641名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:59:59.40
アイタタタタタ
642名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:04:36.56
どうやったら I'll buy you dinner. が第四文型以外だと思える要因があるのか
>>637以外は知らないのであった
643名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:09:55.75
FORESTに載ってたから
644名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:12:19.13
哀れフォレスト
645名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:12:19.59
自動詞と他動詞の区別を知らなかったんじゃないか?
646名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:14:22.20
Duo批判する奴は精々その程度のレベルか
647名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:23:23.32
>>645
君もその程度
648名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:28:44.59
>>647
おいおいw
649名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:29:27.63
お前ら自分でもわかる文法の話で嬉しそうだなw
650名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:34:32.62
誰でも分かる文法だからね。
651名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:50:00.36
やっぱDUO厨とか言ってスレに適当なこと書き込んでるやつって
ここに書き込むのがおこがましいほど頭悪そう
652名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:53:14.80
初学者だと思って馬鹿にされていると思う。
653名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:57:30.75
誰でも最初は初心者。自分は2年かけてTOEIC600を目指す
654名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:17:47.19
それにしても第5文型が1年のくだりは恥ずかしすぎるなぁ、失笑すぎてリアクションに困るレベルw
本人DUO叩こうとしてるのに自分の無知さらけ出してるってどんなコントなんだ

完全に入試レベルの基本単語すらほぼ身についてない初心者がDUOやるのは重いと思うよ
相当な努力と時間の余裕ないと多分挫折する、もっと簡単な所から始めた方がいいと思われます
655名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:24:42.93
DUO程度の単語も身につけないで社会人で英語をやるというのは、
どんな受験環境だったんだろ?
656名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:40:41.46
DUO程度の単語も身につけてない・抜けていってる奴らがバンバン有名な企業に入って
社会人になってる現状を知ったら>>655とか憤死するんじゃないだろうか
657名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:46:49.25
初心者でも、最低一週間に一周できればなんとかなるよ
暗記しようと意識せずに、とにかくまずは自力で和訳、分からなかったり忘れたりしてても意味を推測、その都度正しい日本語訳・文の構造を確認するという作業を一ヶ月繰り返せば大体4〜5周はできる
次の一ヶ月はCD聞きながら音読する
始めて2カ月も経てばどんな初心者でも英→日くらいはスムーズにできるはずソースは俺
要は根気だ、1周目を乗り切れるかどうかの問題
658名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:48:31.63
やり方とペースは人による
659名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:49:14.36
>>656
いやもう有名大学から有名企業に入ってるんですけど
660名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:52:54.65
>>657
すごいねw
ただそれすごいつらいでしょ?挫折する人のほうが多いよねタブン。
わざわざそんなマゾいことやらないで
もっと易しいところから負荷低めでやってもいいと思うw
661名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:53:11.19
2年かけてTOEIC600目指すレベルならDUOから始めるのはしんどいだろうな
良い単語帳だけど詰まる箇所が多すぎてセクション進めるのに時間がかかるだろうし
662名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:55:02.19
ま、そんなことより、ある単語を覚えるときに、その単語が、
 V+O+C、V+O1+O2、V+O、V+Cのどの文型をとるか
っていうのは、どうやって覚えている?

ジーニアスを引けば載っているけど、DUOには載っていないよね。
663名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:55:14.22
>>659
その有名大学と有名企業をどうぞお聞かせください
664名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:57:19.69
>>662
そんなものいちいち意識するレベルならDUO以前にやらなきゃいけない文法書が山ほどあるしDUO読み説くのにも時間かかりそう
ナチュラルに文型取れるレベルじゃないと効果低いと思うんだよね
665名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:58:01.32
こんなとこに書けるわけないでしょ
馬鹿ですかあなたはw
666名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:07:58.92
>>664
何か勘違いしていない?
例えばDUO3.0の1423番目の単語 accommodateを覚えるとき、
ジーニアスを引かないと、
 O1をO2に適応させる、順応させる
っていう使い方があることは分からないよね?分かるもんなの??
※DUOには、@(人数)分の十分なスペースがある、A(人)にs(宿泊場所などの)便宜をはかる、としか書いていない

中学英文法とFORESTをひと通りやったんだけど、そう言われると不安だわ
後はこれやったほうがイイっていうのがあったら教えて下さい
667名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:08:12.91
俺っちのとこ有名企業なんだけど新入社員にこないだのTOEIC受けさせたら
帰国子女以外で700越えたの数えるほどしかいなかったんだけどwwwww
最近の新入社員、とくに公立畑の奴はマジゆとってるわ
668名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:17:01.65
>>666
自分が知ってるのと異なる用法で使われてるのを文章で見たり
逐一辞書引いて用法確認しながら自分で補完していくしかないだろーそりゃ
それを言えばDUOは抜かなりあるしやっぱ700後半まで確認用のもんだしなぁ、って所になってくる
669名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:19:50.48
熟練者ならAを読んでOOとわかるがな
670名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:20:23.44
その語義いらなくね?
学習者用の英英ぐらいだと載ってないよん
671名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:23:29.71
>>665
横ヤリするけど、それはお互い様なんじゃないかな
有名大学・有名企業だぜ、っていうのをどうやって信じろっていうんだ?

まぁ>>656の言っていることが正しいかどうか、ということなら正しいと思うよ
自分も、理系男子就職人気ランキング上位20位以内の企業にいる人間だけどDUOのセクション10までしかやっていないし
院卒は知らないけど、学部卒だと英語力問われないんだよね
入社試験にも英語出なかったし
今はどうか知らないけど、自分が入社した頃は、書類選考→CAB/GAB/その他筆記→面接2回→プレゼン→最終面接だったからなぁ
エントリー時にTOEICスコアを記入する欄があったけど、必須じゃなかったから未記入にすれば英語力がバレなかった。
実際、入ってみたらまわりも英語できない人多かったよ。ペラペラ喋る人ももちろんいるけど。

まぁ、ある1企業の1部署から見た実態だから、それが世の中の有名企業の全てだ、なんて保証はないけどね
672名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:25:02.80
なんでそんな必死なのw
どんなやつがやってるかなんてどうでもいいわ
673名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:27:00.83
どうでもいいことになぜそこまで必死なんでしょうか
674名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:27:34.05
>>668
なるほどね
DUOだけに頼るのもよくないのね

>>669
確かにw
>>670の言っていることを信じると、「便宜をはかる」って覚えるんじゃなくて、(人)(宿泊場所)まで含めて覚えりゃ、DUOを盲信してもよさそうだね

いずれにせよ、700越えないことには始まらないわな
675名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:28:19.15
>>671

>自分も、理系男子就職人気ランキング上位20位以内の企業にいる人間だけど

っていうのをどうやって信じろっていうんだ?
676名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:29:07.88
横ヤリを入れたオレに言っているのなら、必死じゃないよ
レス待っている間に、暇だったからカキコしてただけ

671=674
677名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:31:25.33
必要な人はやる、ない人他勉強するだろうし
英語話せる理解出来たからといっても必要な環境にいなければ結局は無能な役立たず
678名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:31:38.22
>>675
信じたくなきゃ、信じなくていいよw

信じてもらうためには、納得出来る程度の情報を提示する必要があるでしょ
だから>>671でごにょごにょ書いただけのこと
あとは信じる信じないは本人の自由じゃん

もう寝ますよ?
679名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:31:49.19
>>674
俺の英英辞典LONGMANには便宜とか適応とか順応とかじゃねーなもっと大ざっぱな、
意見の異なる二者間のformalなagreementだそうだ
680名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:31:57.02
DUOを繰り返したい人もいれば、すぐ他へ行ってDUOで張った縦線に他の本で
横線を張って覚えたい人もいる。自分は後者。
681名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:36:50.45
>>679
それは興味深いね
Oxford American Dictionaryでは、DUOの内容と同じだったよ
682名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:38:45.37
勉強法は自分に有効な勉強方法をまず考える事からはじまるからね。
人のは参考程度にしかならないし。
683名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:41:20.08
>>681
俺そう言うの実際にどんな文章でどういうこと言うときに使われてるのか、
使用例からフィードバックしないと覚えられないタイプだから正直わかんねーや

こういう場合は大まかに異なる二者間の〜で覚えて
日本語に訳す場合便宜であったりその他であったり、みたいに考えるかね
684名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:43:17.56
そういえば就職活動をしていたころ、「TOEICが600以下ならTOEICのスコアを掲載するな」っていうのを何かの就職本だか就職サイトで読んだなぁ
たしかそれを真に受けて、TOEICのスコアを掲載しなかったんだと思う
チラ裏です

>>681
それなら、ルミナスがお勧めかもしれない
語源に触れながらも、用例・用法が詳しく載っているから


それじゃおやすみ
685名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:43:49.67
安価ミスw
>>683宛です
686名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:44:46.88
>>684-685
ありがとう調べてみる
687名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:45:00.86
レスくれた方々Thxでした、Good night!
688名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:45:40.84
TOEIC800までは書かない
689名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:05:33.87
じゃおれ800越えてるから書くね。
DUOが優れているのは、収録されている単語が秀逸だということ。

文法がおぼつかないなら例文暗記は効率悪いから単語単体で覚えたほうが早い。
例文回す前に文法書回した方が吉。
690名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:24:35.83
フォレストだと例文が簡単すぎるのか、なんかDUOと繋がらないんだよね
例文だけじゃなくて文法のルールや文型を覚えるようにしないといけないのだろうか
691名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:26:59.81
DUOを瞬間英作文出来るまでになれば 、単語単体でも常にわかるようになると思う。
692名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:52:17.88
DUOを瞬間英作文てなんだ
スピーディな英文和訳ってことか
693名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:53:58.61
フォレストで出てくる文法でもちゃんと使われてるよ
あぁフォレストで見た見たって思いながらやってた頃を思い出す
694名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 08:27:23.09
やっぱ進研ゼミの名ゼリフは偉大だわ
勉強ってつきつめて言えばアレのことだろうからなー
695名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 08:33:27.06
せんずり?
696名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 12:36:56.19
>>692
英作文なんだから逆じゃね?
697名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 12:59:36.88
>>690
フォレストに限らず文法書はひとつの例文に複数の文法事項を混ぜることがほとんどないからだよ。
ところが実際の英文だと一文を読むのに、関係詞、分詞、助動詞、代名詞の知識が同時に必要になったりする。
だから文法問題は解けても読解となると読めないケースが多々ある。
698名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:40:35.15
当たり前のことを今さらw
699名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:46:27.74
その当たり前を完璧にできる人が少ないんだよな
700名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 17:44:01.50
とりあえずDuoから仮定法使った例文だけ抽出して繰り返してみた
701名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:19:25.42
>>700
おまえ、頭いいな。
DUO例文覚えない派だったけど、
文法一通りやったから例文読んでみる。
702名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:53:58.87
CD聞いてたら覚えちゃうけどな
703名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 22:39:40.16
みんなCD聞くとき、ウォークマン等でイヤホンで聞く?
それとも、PCやミニコンポなどで、スピーカからの自然の音で聞く?
イヤホンばかり使ってると難聴にならないかな
音楽聞いて耳痛めるやついるけど、
英語の勉強で耳いためるのってイタイよな。大丈夫なのか>英語の音声くらいなら。
704名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 22:48:02.90
スポークンワードくらいで難聴にならないでしょ…
俺はカーステで聞いてるけど
705名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 23:32:55.79
>>703
音量と衛生面に気をつければ、難聴にはならないよ
ただ、英語をやるならスピーカーの音にも慣れておいたほうがいいよ
TOEICの試験はスピーカーの音だし、リアルで英語やるときにイヤホンを使うことって無いから

電車内や夜はイヤホン、昼はスピーカーでいいんじゃないかな
イヤホンの注意点は、イヤホンをこまめに掃除することかな。インナータイプのものは、耳の奥に入れるから、かなり汚い。
耳が汚い、というより、手垢や雑菌がついたイヤホンを耳に入れると、耳に炎症が出来たり難聴になったりする
706名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 01:12:01.89
電車が今まさに停車しようとしている煩いプラットフォーム上で
3メートル離れてるのにヘッドホンの音漏れ聞こえてきた
死んでいいよと思った
707名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 02:45:56.26
スレチなばかこそ死んでいいよ
708名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 06:05:09.09
>>698
当たり前?自分にとって当たり前でも他人には当たり前じゃない事なんていくらでもあるだろ。
周りを客観的に見る事が出来ないからお前はいつまで経っても馬鹿のままなんだよ。
教師が自分にとって当たり前の事を説明しなかったら生徒は置いてきぼりだろ。
お前英語やる以前に最低限の知能を付けた方がいいよ。アホ過ぎて話にならないから。
709名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 11:31:59.15
なんでそんな怒ってんのw
710名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 11:38:11.78
いちいち煽るお前が気持ち悪いわ

利用に関する有益な話したい人もいるのに
まともな話題もってこないで気持ち悪い精神病患ってそうな書き込みばっかりされてりゃはぁ?ってなるだろ
711名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 11:40:28.34
699 のレスとかついててある程度中和されてるから気にしなければいいじゃん
って話じゃないの?少なくとも俺はそう思う
712名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 11:51:20.34
トチ狂ってる奴いるしやっぱこの板IDあったほうが良いよな
713名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:17:09.27
あの程度の一行レスにそんなにカッカきちゃうなんてずいぶん熱い人なんだねw
IDなんてあったところで、騒ぐ人はすぐID変えただろうだのなんだの根拠のないこと言い出すから意味ないと思うの
714名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:18:40.12
別に1行レス以前からずっといたろ
715名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:19:52.42
あとID無いからわからないんだろうけどムカついてる人俺一人だけじゃないよ
716名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:30:56.66
ずっといたかどうかはIDが見えるわけじゃないし自分にはわからないけど。
とりあえずスルーできないならこういうとこは向いてないと思うよ。
自分がスレチなレスをグダグダ続けてるということがわからないのかな?
717名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:32:25.36
だからまずお前からスルーしような俺のレスをw
718名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:34:35.93
他人は攻撃するけど自分が指摘されたら自分を棚にあげるとかw
ただのキチガイ荒らしなんですね(´ω`*)
719名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:35:16.01
>>714
なにその妄想すごい
720名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:36:09.36
>>714にはID表示必要ないだろw
何かが見えてるみたいだからwww
721名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:36:31.91
スルーしろと言ってる奴こそ自分はスルーできないんだよな
わかるよ
722名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:38:27.63
このひと何と闘ってるの
723名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:38:57.41
DUO程度呼ばわりで意味不明な煽りいれてくる輩は昔から居たよなぁ。
その人のこと言ってるんじゃないのかな。
724名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:39:28.34
煽りにいちいち反応する低能
だからからかわれるんだよW
725名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:40:20.46
俺714だけどそんなにアンカするほどのレスか?w
>>713あたりが熱くなっちゃった?wごめんw
726名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:41:10.59
だって妄想怖いんだもん
そしてまた>>713とか妄想炸裂www
病院いったほうがいいよw
727名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:41:34.93
煽りにいちいち反応する低能
だからからかわれるんだよW
728名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:43:44.24
お前ら仕事は?
729名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:47:11.38
芝生やして何が楽しいんだ低能どもは他で煽りあってろ氏ね
730名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:51:48.93
色んな段階であろう他人の学習に対して馬鹿にしたようなレスよく見かけたしな。
多分そのことに対してカッカとかじゃなくて普通に気分悪くなる人は多いと思うよ。
いくらでも自演できるわけだしアンカ合戦しても不毛すぎる。
731名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:54:51.82
>>730
なんか最近ずっと居たろ?精神病んだレスする奴
多分DUO程度も消化できなくて悔しいんだろうな
732名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 18:17:07.46







ステマスレ





.
733名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:17:08.70
>>704>>705
大丈夫なんですね。
確かに、イヤホンはつける前に観察してみますが、
大抵きたないので、ティッシュでふきます。
ありがとう。
734名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:21:27.06
なかなか覚えられない
735名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:59:02.70
例文は560もある
覚えられないものは後回しでおk
736名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:59:19.17
スレチなばかこそ死んでいいよ
737名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:12:23.73
ダメだ全然覚えれん
738名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:17:06.64
20、21、22例文多過ぎだ
739名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 13:32:11.98
1日6時間duoに捧げて1週間
二日で8セクションペースでやってるけど
苦行すぎて狂いそう
ここで諦めたら過去の繰り返しだと思って
半ば宗教見たいな感じであと1ヶ月は頑張るよ
740名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 15:50:02.69
>>739
一気に根つめて覚えようとしすぎじゃない?
コツは一気に最後までやるんじゃなくて、セグメント分けして軽く何度も回すのがコツだよ
6時間×30で180時間も使えるなら 10000単語もいけるレベルだし

やり方を見直すのをお勧めする
741名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 18:20:41.77
6時間、1ヶ月以上やれば、英日、日英ともに完璧になるだろう。
1ヶ月後、報告をお願いします。
742名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 18:26:37.71
受験生とかでもない限り持つのかが疑問
743名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 19:46:13.61
体験談はぜひ聞きたい
が、無理はするなよ
744名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 19:48:37.64
6*30=180時間か
745名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 21:54:18.54
同じ動詞で後ろの前置詞だけ違う熟語は混同しちゃう
やっぱり最良の方法は繰り返ししか無いのか
746名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:11:06.68
混同しやすい単語は いったん書き出して整理した方がいいよ
747名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:20:12.64
2つの例文同士を並べて比較観察してみるんだ
748名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:24:48.96
>>742
無職です、orz
今月から失業保険です
5ヶ月の期間でできる限りやって見ます
尻に火がついた今の方が受験より切迫してます
図書館にてduo6時間、forest3時間、英文解釈教室2時間、瞬間英作文1時間やってます
その前の1週間で中学英文法やり遂げました
749名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:32:00.65
ちなみに、工業高卒で英語は4級以下からスタートしました
多分中学1年レベルです
関係代名詞や完了系は言葉さえ知らずbe動詞も原形のみです
今は何とか文型から分の主語や品詞の違いが分かるレベル
何とかduoの分を理解できるレベルまできました
速読英単語の長文がある程度分かった時は少し感動しました
目標は来月半ばのdiablo3を楽しめる事が目標です
人生は諦めました
750名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:36:22.47
なんだw 最初の書込み見て現在の状況なら危機感あって成せばなるのではないかと思ったけど、最後のオチがゲームw
わざとオチが作ったの?
751名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:53:38.39
いや、今更ながら英語を仕事で使えるような年でもないので
ただ、僕みたいに職を失った人間は良くて中流
普通に考えるとワープアなわけで
そうなると円高の今、貧乏人は外国を視野に入れた方がいいと思ったんですよね
実際最近ルービルやドルで買い物した時に実感しました
752名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:58:43.85
お若いのなら公務員を目指したらいかが?
753名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:07:39.40
何にしても、英語を身につけると生活が豊かになるからいいことだよ
754名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:24:57.62
このスレ的には DUOしかしちゃだめなんだぜ?
755名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:25:03.30
無職か、そんなやつが英語だって?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




おれは、お前を心から応援するぞ。
頑張れー!
756名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:38:11.83
おれなりに748の戦略考えてみた。
まず、TOEICで280点をとるんだ。
300じゃだめなんだ。280点だ。
そこからDUO、フォレスト、公式問題集をひたすら回す。
で再度TOEIC を受けて730点突破。
そこから一気に800超えを狙う。
学習記録を残しておけよ。
おれが出版社に売り込んでやる。
「ニートが280から800まで5か月でスコアアップしてみた」
というタイトルでフォレスト出版から出版。
帯は俺にか書かせろ
「あいつはおれがそだてた。」
一攫千金だぜ!
757名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:44:49.51
本が発売される事を祈っててやるよ。
758名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:44:59.48
ニートじゃないしw
4月までは働いてたよ
とりあえず、次回受けてみます
予定ではduoは全暗記してると思うので報告します
覚えててね
759名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:41:20.97
セクション22よくわからん
760名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 02:51:57.12
>>758
おぼえているよ。
761名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 03:43:05.65
DUOって根気がいるね〜
4周終わったらCD使ってみようかなあ
762名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 04:14:04.52
一回目から使ってた
763名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 05:10:40.04
毎日、会社の食堂で始業前の一時間をデュオに費やしている人がいる。
三年以上コツコツ続けている。


いまでも全く話せていない。
TOEICは俺よりも低い630点。
単語帳は時間かけたらダメだな。
764名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 05:22:35.79
勉強の仕方を見つけるのも才能だからな。
自分にはコツコツが合わないことが高校時代からわかってるから、
DUOも何周もしないことを最初から決めていた。
765名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:03:33.34
>>764
日本人はなんでも道にしてしまうからね。
努力が目的になってる。
俺はiknowで単語覚えて、DUOで網羅できているかを試して、
TOEICはテクニックでとりあえず点をあげて
あとは実践で伸ばした。
766名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:09:20.65
誰も道とか努力が目的とか言ってなくね?
767名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:42:18.86
DUOをいつまでも続けている人間は、自動車学校にいつまでも通う人と同じだ。
768名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:43:56.72
また変な奴の独り言はじまった…
769名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:47:12.65
>>767
一理ある
770名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:48:10.52
>>767
卒業できないんだから仕方ない…
771名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:50:26.35
自演乙だろw
772名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:51:49.27
いや別人ですけど
773名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:52:37.03
自演すみませんでした
774名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:52:38.90

※初心者に無理を言わない
775名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:56:25.47
初心者用の単語帳に見下し含みの粘着する人って…
776名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:56:26.48
このスレの60%は自演
777名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 06:58:59.41
話を中断してすみません。昨日DUOを買ってきたんですが、
表紙に書いてある通りこれだけで780点取れるんですか?
778名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:00:15.49
文法書やらないとこれだけじゃ無理
779名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:00:35.54
>>777
なんでかな。君は多分何をやっても成功しない気がする。
780名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:01:04.91
>>768
自己紹介乙
781名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:01:32.93
>>777
とれるよ!絶対にとれるよ!
782名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:04:54.82
>>778
Forestは高校の時読みました。今は大学生です。

掲載語で対応できる範囲というのが載っていますが、
これは黒細字もいれてでしょうか?
783名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:08:07.41
>>782
大学受験のとき使った文法書(FOREST)と問題集+DUO+復習用CDやりこんで
TOEIC対策ちょろっとやっただけで大学のとき550スタートから755までけっこうすぐ行った(確か3度目)
780範囲の単語カバーしてるだけで文法やリスニングもあることもお忘れなく
見出し以外の黒細字もだと思う
784名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:10:15.73
黒細字は結構知らない単語が多いのでタフですね。
ありがとうございました
785名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:11:53.69
>>784
安心しろ。君は3日で挫折するから。
786名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:12:52.98
ちなみにTOEICは初めて受けて655でした。
787783:2012/04/25(水) 07:13:04.70
>>784
耳が英語に慣れたら自分で勝手に聞きたくなるから
CNNのニュースとか好きなスポーツのインタビューとか
上級のCD(俺は使ってないから知らん)に切り替えたら良いと思う
TOEIC公式の問題集でも良いし
788名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:14:45.17
>>787
ありがとうございます。
DUOで知らない単語をチェックしてから、TOEIC対策します。
VOAスペシャルは、ほとんど聞けます。
789名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:49:45.46
何か他のスレだとスコア900まで4000時間とかいるらしく
駆け出しの俺には険しい道のりだわ
年間1000時間で4年か
それがスタートラインって事は語学キツイな
790名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:54:46.80
一定レベル超えたら楽しくなるし覚える作業が楽になると思うよ
最初の苦行感がずっと続くわけじゃないし時間割で見るのはモチベ的にあんまよくないと思う
791名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:04:20.19
苦行はずっと続くと思うが?
792名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:07:05.82
そりゃお前の英語力が低いからだろ
793名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:10:24.71
英語力の高い人がなぜDUOスレに?
794名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:19:42.25
苦行と感じる人は楽しむことから始めりゃ良いんじゃないかな
楽しく感じる人は自分で勝手に語彙拡げていくし
あの簡単な単語一級レベルだったんだ、専門用語だったんだ、
と振り返れるようになってくるのが増えてくるしなぁ

知的欲求が先立たずに苦行と位置付けてる人は底が知れてるってことだよ
795名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:33:18.31
ごもっとも
週2回程度の駅前留学や30分毎日聞き流す系や学校で週5時間程度やっただけじゃ身につかないはずですね
単に圧倒的に触れてる時間が足りないだけですよね
常日頃から当たり前のように慣れないとダメか
とはいっても4000時間は悠長な気がするんですよね
個人差はあれど、スレのduoレベルでスコア700くらいの人は
2000時間以上かかりました?
796名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:33:29.41
TOEIC何点ですか?
797名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:35:39.13
まだ受けた事ないです
798名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:36:14.73
>>794の方はTOEIC何点でその境地に達したんですか?
799名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:42:33.38
時間割とかスタート時点で差があるんじゃ?
800名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:43:05.54
755
801名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:50:58.07
>>798
大学受験レベルの語彙や文法完成したくらいから
それくらいまでは積め込みも必要だと思う
802名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:51:16.93
毎日1時間以上やっても10年でスタートラインってことは
40以上で始めるサラリーマンは定年迎えてそう
コスパ悪すぎな気もするけど、定年後の趣味や旅行にはいいかもね
気負わず、ボチボチやるか
803名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 09:05:38.52
>>802
ボチボチやってたらゴールにはいつまで立っても
たどり着けないかもね
804名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 09:07:17.64
>>798
2年続いたら逆に英語と触れない方が辛くなったよ。
805名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 09:18:12.33
>>803
毎日3時間サラリーマンがやるのはきっついな
806名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 10:19:26.68
>>801
それぐらいで楽しくなれるなら幸せだな
807名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 10:25:05.31
>>805
仕事で英語使う人は毎日5時間は勉強してるようなもの。
そういう人と肩を並べるには3時間くらいやらないと無理。
できないならそのうちリストラされる。
808名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 10:31:46.04
as u know, our ship has a nutty rat.
never take somebody's jokes seriously like these.
let's take a watch rice bowl(ball) now.
809名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 10:34:27.65
今更仕事で必要になるからduo始めますて人は少ないでしょ
仕事とはほぼ関係なしで趣味的に始めそうだが
810名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 10:54:03.51
>>808の意味がよくわからないんで訳してもらえませんかね
他人のやり方に対してしょうもない講釈垂れてる人お願いします
811名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 11:02:45.46
仕事で英語がいるひとって、入る前から分かってるんでしょ?
最近、ユニクロの上層部は英語スキル導入を始めたそうだけど、
最初から分かってて入社するんだったら、もともも英語が出来るってことじゃないの?
812名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 11:08:46.32
「ユニクロ、TOEICで700点以上を幹部社員に義務づける」ってことだけど、
それじゃ英語ができるうちに入らんよ
813名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 11:15:50.16
>>795
2000時間とかありえないw
DUOも入れて、800まで1000時間ぐらい
814名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 11:21:10.77
一日2時間で1年半か
努力に見合うのか疑問だが、やらなきゃ進まないしな
ちなみに1000時間って言ったら宅建、簿記2、基本情報まで余裕でいけるな
中堅なら社労士や行書レベルか
815名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 11:31:52.87
TOEICとか足切りに利用されるだけで資格として活用されないからな
816名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:05:36.66
>>792
英語力が低くてごめんな。
TOEICでようやく800を超えたところの雑魚だよ。
イクフンの極めろ5,6やってるけど、全然楽しくないw
817名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:23:15.34
duoやってないの?
818名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:35:54.74
>>816
800越えてたら>>808とか雑魚だろ答えろよ
エスプリ効かせろよ?
819名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:43:58.48
>>817
去年終わったよ
820名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:45:50.77
>>818
なんでケンカを売ってきてるのか知らないが、口の利き方が気に入らないな。
821名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:47:14.58
こんな英文もわからないのに800かぁ・・・
自称英語できる人は迷惑なだけなんでスラング混じりの時事ネタ入れた英文入れて確認していこうかね
822名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:49:08.30
>>821
あなたは何点なの?
823名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:53:41.93
>>821
その確認も迷惑
824名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:54:55.06
>>821
上から目線かっこいいですぅ
825名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:55:46.93
上の755点の人でしょ
826名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:56:02.30
>>821
自分の極論レスの信用性あげるために自称TOEICスコア並べるやつはおしなべて低スコアの馬鹿だよw
827名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:56:25.58
じゃあ>>808に答えてくださいよぉwwwwwwwwwww
828名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 12:57:23.68
あ、あと和訳とかどうでもいいんでエスプリ効いた答え英語でおねがいします
829名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:00:03.23
755点の人なら答えられるでしょ?w
830名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:01:00.83
>>829
つか俺が出したんだけど
あと755はもう5年以上前な
お前らってやっぱカスだな
831名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:02:14.41
初学者の子にDUO教えてあげてるんだけどなかなか進まないんだわ
高校1年くらいだとやっぱり他の単語帳や教科書で有る程度補完してから臨んだほうがいいかな?
832名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:02:27.47
>>830
やっぱりお前かよw
上のえらそうなレスも全部お前だな。
755程度で偉そうwww
833名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:03:05.14
DUOスレだと755で上から目線していいんだ
834名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:04:55.54
>>832
俺が出題者だけどそれ俺じゃないよ誰かの自演
頭大丈夫?
835名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:06:35.28
根本的な疑問。出題ってあれ問題なの???
836名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:07:19.25
>>831
進まない理由が分からないと何とも言えないと思う
単語帳なのに教えてあげてるの?
837名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:08:22.63
内容はスレの流れに即してるから一応レスはできそうだねとおもうTOEIC850です
838名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:11:52.68
特に守るべきお宝なんてないと思う。でいいかな。
839名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:27:45.55
何言ってんだおめー
840名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:43:46.19

>お前らってやっぱカスだな

この一言にお前の本性が出てるな。
失せろ
841名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 13:52:38.19
と英文読めない方が申しております。
842名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 14:15:18.08
また英文厨に荒らされてる…
843名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 14:21:49.42
と、英文読めない自称TOEIC800が申しております
844名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 14:23:25.54
内容的には子供のやり合いみたいなもんで、
エスプリな部分はちょっと今日の出来事入れてるだけでしょ?

まぁ俺程度でも分かるのに分からん奴は他人の勉強に口出しできるレベルじゃないわ
845名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:22:25.48
毎日何時間もduoやって、しばらくすると大半を忘れてるんだが
一回目や二回目はこんなもの?
極端に記憶力が無いのか不安になるよ
846名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:29:38.55
>>845
英語に向いていないか、病気のどちらか。
と言いたいけど、普通はそれくらいだと忘れる。
847名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:34:43.49
今セクション33何だが、これ翌日は8割以上忘れてると思う
お前らすげーな
848名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:41:49.12
何回もやれば覚えるよ
1,2回で覚えられるやつは覚えることに特化しすぎだと思う
849名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:42:05.38
聞くだけじゃあかん
日本語だけ見て英語に直す作業最低1回はやらないと
CD聞いたときあーあーあの文だったってならないだろ
850名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:42:36.96
覚えてるやつの方が病気か何かだなw
一つの能力だけ異常に長けている例のあれ
851名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:46:53.97
だけどこのスレには
「395は?」
とか質問したら
The man once ....
とか即答できる奴も多そうw
852名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:48:35.17
無理だろw
853名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:49:47.09
番号からは覚える意味ないだろ
フレーズ聞いたらThe man once exerted a dominant influence... とかは覚えてるから出てくるけど…
854名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 16:17:45.22
>>851
それは無いだろうけど、例文聞いたら次の例文言える奴はいるだろと思うな
音楽でも、今聞いてる曲が終わったら次の曲の出だしが頭に流れるしな
DUOでも、何例文かはそうなってる
855名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 16:33:12.32
We mustからtake it は覚えたw
856名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 16:52:37.28
945の俺からするとお前ら雑魚過ぎ
857名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 16:57:42.24
945の意味が分からんがなに?
858名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 17:04:44.36
戦闘力じゃねw
859名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:10:05.86
ダメだ寝るわ
860名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:24:50.88
DUOセレクトの存在意義を教えてくれ。
単にDUO3.0から最重要語を抜き取っただけのものか?
それともDUO3.0に載っていない基礎的なことを扱っているのか?
俺は英語が苦手(中卒程度)だが、セレクトにするか3.0にするか迷ってる。
文法書は今フォレストを読み始めたばかり。
861名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:34:02.49
時給945円。
862名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:36:42.42
>>860
廉価版。Windowsのプロフェッショナルに対するホームみたいなもん
例文は違うけど、単語自体は「全部」Duoとかぶってる
863名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:41:34.76
そうですか。それならDUO3.0と復習用CDを買います。ありがとう。
864名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:42:35.57
10代の学生なら記憶定着するの早いから即覚えられるだろうけど
30代以上には相当覚悟ないと辛いかもね
865名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:49:03.80
年齢で記憶力はそうそう変わらんよ
70以上とかは別だけど
問題は柔軟性だよ
よく年寄りは頭固いってのは、ワガママなだけ
866名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 18:50:19.73
>>812
既存社員にスコア700を求めてるだけで、高い英語力云々求めてないよ。
中途外資転職サイトのぞいてみろ。
ファーストリテイリングの求人かなり多いが、
求められているスペックがTOEICスコアとか超越してるから。

つまり、そういうスタッフが自分の上司、部下、同僚になった時困らないための親心。
小売のような激ブラック業界でTOEIC900以上取れとか言われたら
現場の店長職以上のやつらは睡眠時間無くなるんじゃないか。
死なれると困るから700にしてる。
867名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:07:59.27
>>860
悪いことは言わないから、DUOやるまえに別の単語集で基礎を身に着けてからの方が良い
その方が断然その後の伸びが違ってくる 
中学基礎単語くらいしかないなら、未知の単語多すぎで重く感じてきついだけだから

データベース3000とか、ターゲットとかシス単とかセンターレベルを先に身に着けるのを強くお勧めする
868名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:14:03.00
例文の意味が取れないほどの文法知識ならやってもしょうがない
フォレストとりあえず一週間で一周してからのほうがいいと思うけど
869名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:38:08.03
文法さえわかれば、最初からduoでいい気がするけど
どうせ覚えなきゃならんし
俺も始めたばっかりだけど
Forestと並行してるよ
中学英文法はサラッと理解してduoの例文で分からないのはふforestとネットで調べる
不思議と見んな気になる場所が同じで例文で検索したら疑問もなくなるよ
俺みたいな工業高卒で中学卒業レベル行ってない奴には確かに負荷強すぎるけど
新鮮な気持ちの連続だから、合う人には合うかも
870名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 20:11:56.73
本人のやる気と自分に合った攻略法を見つければ自ずと
続けれる
871名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 20:50:35.07
デュオの例文の意味が取れないレベルって何よ。
TOEIC400点くらい?
872名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 20:52:01.00
いくらでもいるだろう
873名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 20:54:39.67
単語が知らないから意味がとれなくてDuoやるんだろ
なにもおかしくない
874名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 20:57:53.10
>>808
What do you mean by the last sentence "take a watch rice bowl"
I have never heard of the words. I thought they were a saying or something at first.
so I seached them on Google, but I found no clue.
875名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:15:38.63
タイムリーな話題+米ジョーク(ネイティブには通じてlolされた程度)だからそりゃググっても出ませんわ
876名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:16:27.32
とりあえず80は覚えた。あと、480、、長いなぁ。
877名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:17:03.57
>>873
むしろおかしいのはそいつだなw
878名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:23:29.35
>>873
いやおかしいだろ。ターゲットでもやるのが先だよ
879名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:25:01.20
>>876
そういうやり方だと終わらない。5日で全部音読を終わらせて、それから一つずつ潰すとか
CDにあわせたディクテーションを百回やるとか
の方がはるかに定着しやすい。
880名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:29:21.60
>>878
時間制限のない英語やり直し組ならおかしくはないと思うよ。
大学受験を目指してる高校生でそんなレベルだったら
俺もターゲットのような単語を覚えることに特化したものをすすめるけど。
881名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:40:51.44
ディクテーションって効果の程はどう?
882名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:45:56.22
>>881
ディクテーションってさ、本来は文節とかも含めて聞き取れるように
なるべきだから、duoを使ってる時点で単なる聞き取りテストだよ。
883名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 21:57:48.10
>>880
どうかなあ。人気があるから手を出して、
これさえ覚えればきっと英語が話せると思い込んで>>763みたいになる人が多いじゃん。
884名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:00:11.29
あくまで+αの下地だからこれ完成だと思うともったいないな
他の勉強に手つけたときにDUOやっててよかったなぁと思うことが多いわけで
885名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:09:07.71
セレクトって例文は無印と違うと思うけど面白さはどう?
886名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:17:38.72
>>885
ない。期待すんな。
887名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:21:13.43
セレクトは知らんが、DUO自体も
別に例文が面白いとは思わないな。
888名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:49:20.79
>>874
>>808のは言葉遊びだよ。urban dictとかでrice bowlとか気になった言葉調べてみ。
ネイティブ基準で
日本人に対してアメリカンジョーク言われてもふーんそうなんだ。としか言いようがない。
例えば、日本語覚えたての外人がオレ達に
「野田首相は、どうしようもないノダ」(時事ネタ+シャレ)
って言ってきてこっちが笑うまで「ノダ、ノダ」って言ってきたらどうする?
808が笑ってほしくて言ってるのなら
Yeah, you are smart. You kill me.
(お前、頭いいな。ははは、殺す気か。)
でいいだろ。
なんだかいらっと来た場合、もしくは自分がnutty ratな場合
So, are you killing me or kidding me? I can't tell.
Oh sorry, do you want me to laugh?
Yes I know you're a kind of genius and I am a nutty rat,
but in that case I must say you are "nutty nuts" by the way.
I am enough about your rice "beef" bowl things and Today's special,
I mean, your AMERICAN JOKE. Where are we now?
yes, that's right, you clever boy.
That's enough and no need to correct my grammar, son.

これでいいべ。
つまり自分のジョークを相手が笑うまで引っ張るのは万国共通で嫌われるということ。
It's universal.(それは普遍の真理です)
889名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 22:51:27.13
自慢にしか見えなかった
890名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:03:03.11

初カキコ…ども…

俺みたいな中3で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、 It's universal.(それは普遍の真理です)

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

891名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:06:29.43
>>888
いや適当こいてんじゃねーよwwwwwwwwwwww
まともな答えあるのに自分勝手に解釈してぶん投げてるだけじゃん
892名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:11:04.23
>>890
中三のくせに中二病かよ
893名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:14:49.19
>>891
その適当さ必要でしょ。
まあお前の気持ちはわかるよ。
自分で一生懸命覚えたジョークをいちいち説明するなんて
英語芸人にしたら死活問題だろうよ。

「いい?今のギャグはねえ、
ここで笑ってね?
はい、じゃあもう一回言うね」
これはないよな。
894名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:17:58.92
なんだこのスレ切磋琢磨してるかと思ったら貶しあってるのかよ
895名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:22:26.86
Who the hell are you guys fighting with?
896名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:22:53.73
誰と戦ってるんだ・・・
897名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:24:52.20
>>883>これさえ覚えればきっと英語が話せる
これだけはないよねー

Duoは基礎トレ。走りこみとか柔軟体操とか
英会話とか試験とか洋書は、それぞれ別個のスポーツみたいなもんだ
基礎体力だけでバスケの試合は勝てないし、野球選手が柔道の試合に出るのも変。でも基礎はあれば有利
898名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:32:14.98
>>891
おにぎりと食いぶちと自分のやることを、
狂ったネズミ(荒らし)がいるから食われないように気をつけろよ、的なことだろ。
時事ネタはようわからん。
おまえなりに忠告してくれてるんだろ。
で、それに対して
>>874が教えてくれって言ってるんだ。
お前芸人じゃないんだから教えてやれよ。
何インテリ芸人ぶってもったいぶってんだ。
899名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:34:04.87
偉そうに上から目線で語ってたのにちょいと置かれた英語が理解できなくて悔しかったんだろ
なんか必死で可哀想
900名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:39:57.12
まあTOEICで755点とったら相手にしてやるよ
901名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:43:16.16
>>900
分かった。TOEIC860超えてるから教えてください。
あ、
>>898
洋画字幕風に言うと、チュー告してくれてる、ね。
902名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:46:42.52
また自称860か
903名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:46:57.04
もうええやん英語芸人がとか〜とか必死なやつの語学力はよくわかったから
それよりこれ難しい単語無いし英語勉強がてら興味あるやつはオススメ
内容は入門レベルだけど工夫されててスタンフォードのLogicとかまぁまぁ面白かった
https://www.coursera.org/
904名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:48:44.86
お前らってやっぱカスだな
905名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:57:18.07
おまえら仲良くしろよ くず
906名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 23:59:02.58
IQ125の思い出再び
907名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:00:37.79
あいつは725点しかないからな
908名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:02:31.95
つまり
>>900はIQ125
909名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:02:49.67
昨日の英文荒らしはIQ125でした。
910名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:05:54.94
つまり>>808はIQ125
911名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:18:05.94
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★2スレ でも同じ手口の荒らし

921 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2012/04/22(日) 22:44:54.03
俺が英語できないのは教師のせいだったのか

925 名前: みかん星人◇aIUQS8wH7k Mail: sage 投稿日: 2012/04/24(火) 00:41:49.79
>>921

いや,お前がバカだから。

926 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2012/04/24(火) 01:09:21.27
と IQ125がなりすましております。

928 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2012/04/25(水) 23:58:12.85
I suppose all the people who are making a fool of their teachers
must have got TOEIC score over 900.
Otherwise, how dare they deride poor teachers?

Hey, you, experts of English!
Why don't you deride your teachers in ENGLISH?

It's OK, cuz your teachers can't read your excellent English. LOL

教師をバカにするなら英語でバカにしようぜ
912名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:19:48.96
>>794
>794 名前: 名無しさん@英語勉強中  Mail: sage 投稿日: 2012/04/25(水) 08:19:42.25
>苦行と感じる人は楽しむことから始めりゃ良いんじゃないかな
>楽しく感じる人は自分で勝手に語彙拡げていくし
>あの簡単な単語一級レベルだったんだ、専門用語だったんだ、
>と振り返れるようになってくるのが増えてくるしなぁ
>
>知的欲求が先立たずに苦行と位置付けてる人は底が知れてるってことだよ


と語る725点
913名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:28:36.16
English板で英文荒しとはこれいかに
914名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:41:01.80
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★2スレ
こんなしょうもないスコア記載・内容が書かれてるスレ開いてる時点でお察し
915名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:42:00.37
Last week, Sony announced an interesting addition to its entertainment lineup with the
launch of a device that doubles as network-attached storage and as a handy digital-
television recorder. It's called the nasne, and it is the successor to Sony's previously
released torne DVR add-on (known as Play TV in Europe) for the PlayStation 3. But while
the torne was used to record and store media on the PS3, the nasne will feature its own
500-gigabyte hard-drive to which you can record your favorite television shows.
With a curved black exterior, the device is designed much like the PS3 itself, measures 43
x 189 x 136 mm and weighs in at less than half a kilo. The nasne connects to your home
network, and Sony hopes that this will serve as a media hub for any Sony media device. In
addition to the TV-recording functions, you can also use the nasne to store all your music,
movies, and photos, and then access them from other devices on that network. And if
500 gigabytes of storage is not enough, you can connect up to four nasne's to your PS3,
and up to eight on a VAIO PC.
916名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:44:58.63
いい加減にしろよ…
917名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:50:17.57
>>890
ちょっと色々はしょりすぎて
なにがいたいんかが分からんな。
斬新な文体だなー。積極性がないな。
Hey third children,
You should write a light novel.
Anway , you voice your opinion clearly like your PE teacher, right?

918名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:56:34.97
何この小坊レベルの作文とスペルミスw
919名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 00:58:50.75
918
なにこのIQ125
920名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:02:20.77
ところでIQ125って誰ですかね、コテ?
MENSA会員の俺には関係なさそうですけどw
921名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:09:06.24
あと断わり無しは小3に見えちゃうな
922長野県部落肥溜め:2012/04/26(木) 01:09:26.91
みんなケンカするな,ボケ!

とりあえず,お互いのチンポでも揉み合おうぜっ!!!
923名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:09:52.92
シコシコ…
924名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:12:22.88
一回シコッて冷静に。
925名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:13:56.67
So much for small talk. Let's get down to business.
本題などないけどまぁともに英語伸びるように煽りあり情報交換ありなど織り交ぜつつ頑張っていきましょう
926名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 01:46:09.23
>>922
ウホッ
927名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 07:38:57.64
始めて1週間
やったらすぐ忘れてると悲観してたが
So much見た瞬間にその先のおっさんの声と英文が頭に浮かんだ
やっぱり記憶ってすごいね
あと似たような感じで裁判ネタで
Wind upとかあったような
ちょっとモチベーション上がったわ
928名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 07:42:30.01
ザチェアマンカットミーオフセイン
タイムトゥワインジングズアップ
レッツテイクアボォト
929名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 08:39:14.06
あーそれそれ
まだ1週目だし、何となくだなぁ
10回やれば覚えてくれるかなぁ俺の脳みそ
930名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 09:59:39.10
基礎用CDって、英文だけトラック区切りされていますか?
番号とか入ってる?
931名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 12:17:04.03
>>930
わかれてない
ぐぐったらわかる
932名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 15:46:10.21
Duo3.0で、ひたすらシャドウイングしてるけど、効果が上がったのかどうかは、わからない。
日課として歯磨きやウンコするみたいに毎日毎日やってる。

TOEICとか受けたほうがいいのかな・・
933名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 16:09:47.73
>>932
やる前を計測してないんなら、結局よくわかんないんじゃないの?
でも今後のモチベーション維持の為に、受けてみるのはありかも
934名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 16:11:12.25
Duo漬け10日目
平均して8時間、80時間経過
1週半とペースは遅いが日に日に加速してきた
現段階ではすらっと英文は言えないが、どの例文でも、これあったなぁ程度
正直全然楽しくないし、毎日後半は頭が締め付けられる思い
ただ、実感というか確信したのは、語彙は短期集中だわ
早く覚えて先いくよ
良い意味でこのスレ卒業したいわ
935名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 16:25:49.38
例文115で、
When the kids made believe they were dinosaurs,〜
って、文章があるけど、
このmake believeって動詞が二つ並んでいるの?

こんな使い方は見たことないんだけど・・・、
詳しい人、文法的なことを教えてください。
936名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 16:36:48.34
それが熟語
たぶんmake (them)believe
か make (to)believe
どちらかのパターンで省略されてるんでない?
で、make believeになった。
語源のルーツ探求はきりないから、
先に進もうぜ。
937名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 17:33:25.99
ググれば出てくるよ
他の例文もね
便利な世の中だねぇ
938名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 17:38:54.05
そこまで書くなら、検索のキーを書くかクグった先のリンク貼れば?
939名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 18:14:03.86
>>938
なんでそこまでしてやらなければならんのだ

他人は便利屋か?自分の力でできることはやれよカス。
940名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 18:18:24.73
>>934
DUO8時間もやる必用ないw
941名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 18:40:27.19
>>940
duoだけやってるわけじゃないけど、ついついやってしまうんだよね
あと参考にしてるサイトがあって、残り1ヶ月で仕上げたいからどうしても8時間くらいかかってしまう
942名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 18:42:53.83
1日8時間もやったら、10日で終わるだろ。
943名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 19:09:27.16
俺は1日1Sectionだけをひたすら音読するけど。
944名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 19:45:11.72
繰り返せば覚えられると思ってる多いけど
覚えようとしないとだめだよ?
それを何回も繰り返すことに意味があるんだからね
945名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 19:48:30.34
X思ってる多いけど
○思ってる人多いけど
946名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 19:55:22.84
復習用のCDを、音声ソフトでスピード緩めて、シャドーイングに使ってる。
シャドーイングすると、頭に残るよね。
947名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:08:09.12
シャドーイングすると、頭に残るのは分かったけど、
シャドーイングしてる時って、口にしている例文の意味内容はどうなってる?
ちゃんと理解しているか、とりあえず、音だけマネてるか
音だけに集中する場合と、意味を取る場合と両方のやり方があるそうだけど、
みんなどっちでやってるんだろうかと思って
948名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:09:29.55
難しいところはカラオケ用に歌を覚えるようにまず音取りのみ、少しずつ意味づけ
簡単なのは何も考えずにマネするだけで意味も自然に入る感じ
949名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:12:00.22
>>947
音だけ真似して意味があると思うの?
950名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:20:06.87
>>947
意味に集中してるけど、音も勝手に似てくるものですよ?
951名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:20:58.89
シャドーイングってね、記憶に残るというより、口が覚えるんだよ。
952名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:25:07.27
>>951
なにその詩。ださい。
953名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:43:53.09
>>948
参考になったよ
ありがとう
954名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:45:04.46
>>949
残念ながら
参考にならなかったよ
シャドーイングについて少し調べてみ
955名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:45:57.34
>>951
それは言えてるね!
956名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:46:56.28
>>954
次からは調べてから書けよ
957名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 20:54:37.41
今日もIQ125降臨
958名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:05:12.17
>>957
自己紹介はいらない、帰ってくれ
959名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:10:30.41
>>946
なるほど、速度を遅くすればいいのか。気付かなかったww
960名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:12:31.25
速度緩めたらダメでしょ
961名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:12:59.66
文が短いから20回ぐらい音読してると頭に入るよね。
962名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:14:47.65
>>957
なんでそんなに自己顕示欲が強いの?
963名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:29:13.77
だいぶ前にやり終わったDUOを
今また隅から隅までじっくり読みなおしてる
けっこうよく作られてる単語集だとオモタ
964名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 22:32:37.42
>>963
どんなふうにやって卒業した?
965名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 22:34:20.05
>>957

またみかんに不自然な英作文を馬鹿にされるぞw
966名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 23:05:54.02
>>964
セクション10づつに区切って毎日音読とリスニングした
最初は単語が8割ぐらいわからなかったけど、1冊を何周も回してるうちに
なんだかんだいって覚えた
967名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 23:10:57.92
DUO1冊覚えるだけでも英文読むのがかなり楽になるからがんばれ
968名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 23:21:26.02
>>966
だよなー
今まだ2回目でちょうど寝る前復習してたんだが
単語とか忘れてると思ってたのに、以外とこびりついてる
パッと浮かぶわけでなく見て分かる
おかげで最初CD1枚分の8セクションに8時間かかってたのが2時間で終わったわ
5回目あたりから復習用CDに移行できそうだ
969名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 23:25:38.76
ようやく140まで覚えた。
毎日全部復習プラス20新規で覚えている。
まだ先は長いなー。
970名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 00:47:47.85
お、みんな頑張ってるね。
今日はとりあえず、ankiにぶちこんだDUO単語だけ回した。
疲れた、おやすみなさい。
971名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 10:49:38.44
DUOの前にシステム英単語Basicでも買って基礎単語の穴埋めでもするか。
データベース3000のように、オーソドックスな一単語一例文方式はしんどくて苦手だ。
972名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 11:29:01.39
>>971
単語帳を何冊も極めて英語が話せるようになったやつはいない
973名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 11:46:27.34
いや、普通にいるだろw
974名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:03:00.26
duoスレで、他の単語帳をやることを話すやつも
珍しいけどな
975名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:16:04.05
何冊も、
と言う冊数が気になるw
3冊くらいならいるだろうけど、
単語帳10冊以上極めた人が過去にいただろうか?
976名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:25:33.49
>>971
しんどくて苦手なことから逃げた結果どんな人生?

977名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:29:31.01
どんな人生だと思う?
978名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:34:43.44
卑屈な奴ばっかだな
979名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:38:44.16
単語帳っていっても大学受験用の簡単な本からDUOや速単とかまでだろ?
内容被りまくってるから確認用だとしても何冊もやる必要ない
DUOが一番復習しやすいから他の単語帳で確認する気も起きない

http://uwl.weblio.jp/vocab-index
これでLV10以下一度でも取るような人は高校生なら教科書だったり
他のもので基礎単語程度抑えた方が良いかも、DUOはオーバーワークになって全然進まなさそう
980名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:42:50.10
>>977
ボブみたいな人生
981名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:45:11.95
しんどいと感じるときが一番伸びることやってるときなのにもったいない
982名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:47:56.27
>>981
バカなやつにはそれがわからないから
安易な手段を探すたびに出ちゃう
983名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:51:51.67
負荷かかりまくりで気が狂いそうで
1週するのに50時間かかったけど
その分2週目の感動は凄まじいよ
ニュータイプなった気分
無理やりでもやりなよ、人生のほんの50時間
得られるものは大きいよ
984名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 12:52:22.56
DUOは基礎的な単語有る程度頭に入ってても正直しんどいよ
んでも覚えきったら書いてある表現はいつでも自在に使える感じになる
何度か記述がある試験でも助けてもらってるし、難癖付けずにやれ
としか言えんな
985名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 13:07:12.23
レベル レベル1
推定語彙数 1〜500語
称号 初学者
grade newcomer
回答時間 3分14秒
スコア 1.9


DUOやる資格ありますか?
986名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 13:26:42.29
誰でもあるよ
987名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 13:46:15.02
>>939
ならすっこんでろ
988名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 13:52:20.51
>>985
やるのはいいけど、そこそこ文法力がないときつい
989名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 14:16:32.51
「Top gear」に嵌まって、英語苦手だけど勉強し始めた人間。一日1セクションづつ地道にやってる
BBCニュース見たりのラジオをずっと聞き流してるけど、知ってる単語が増えているっていう感覚はやっぱり嬉しいです

私も単語よりも文法の方が苦労しますね・・・
990名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 14:49:30.48
>>987が今日のおかしな人かな。
991名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 14:59:23.44
>>985
おれも、それに近い結果でた。
上達マップで200時間くらいは勉強しているのに。
992名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 15:04:42.56
>>991
200?一桁足りねーよ。
993名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 15:34:58.81
>>992
いや、それは分かっているけど、
テストの結果がレベル2だぜ・・・。
994名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 15:41:12.03
最近語彙習得で分かったのが語彙習得は鮮度が大事
タラタラと復習後回しにしたり、時間を開けたりすると
腐った料理と一緒でゼロからスタート
多少は断片覚えてるかもしれんが非効率すぎる
一気に覚えて長文入ると程よい感じで復習なる
995名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 15:41:42.96
お前らって何?
浪人生?受験生?英語勉強したい主婦とか無職?
TOEIC必要な社会人?大学生?大学院生?

大学受験で英語やってなくて簡単な単語つまって文法も理解できないならDUOはちょっとしんどいんじゃないのかね
996名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:22:02.19
>>995
いや、全然しんどくない
一回目だけ
中学文法終わらして、duoしつつ不明なところはフォレストとネットで調べて
一通り理解した上で記憶の上塗り
大学受験したことさえないよ
997名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:27:47.03
>>994
NHKのニュースで英会話にあるタイタニック号の記事にDUO単語満載だよ
毎日読むことをお勧めする

passenger atlantic disaster
descendant opposit awful
victim vessel emotional collied with iceberg
The ship sank tribute
998名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:41:18.93
映画やドラマ見ててもduo英語は沢山出てくるね
999名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:43:59.81
>>996
それならきっと大丈夫
1000名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 16:47:44.85
速読速聴の本読んでてもDUOの単語出て来るね
DUOってすごい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。