ENGLISH板電子辞書スレッド58

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:47:13.52
電子辞書の正しい買い方2013

・買い時は3月 3月が底値 ※SIIの新型を除く ただし、旧型は安いかも
価格コムに、旧型を「子供に」買ったという間抜けがおる
かわいそうに、友達はみんな最新型を使うのに、クラスで1人だけ旧型w
価格コムを24時間監視している「買い物上手」な父親を持つってww

・SIIの新型は地雷 ※旧型の完成度は高い
発売当初は高い上に、ハード、ソフト面でいろいろと問題ありそう
旧型を買って、2年後くらいに新シリーズの改良版を買えばいい

・XD-D10000は3万円で買うのはアホ
XD-E10000は、来年3月に3.5万円近くまで下がる
D10000も3月に実質3.6万円くらいまで下がった
俺が「4月になったら確実に値上がりする」と忠告したのに、
もっと下がるだろうと期待して、待っていたやつは大バカ
秋になって3.4万円くらいに下がったこともあるが、
じりじりと平均価格は下がるものの、かなり高値安定なんだよ

だから、高校生モデルなんかも含め、3月に買うのが賢明
わずか1000円、2000円の値下がりを半年も待つとか、ありえんわー

あと、XD-E10000のコンテンツや機能の増強は
予想では「8000円分」くらいになると思われる
もし、メインコンテンツがあまり増えていないのなら、
3万円なら、D10000でもいいかなという気はするけど
たぶん、そんな安値にはならんだろうね
953名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:48:08.18
・D4850は実質1.8万円なら買い、D4800は1.7万円なら買い
これも、新型見ないと何とも言えないね

つまり、12月から1月中旬は、電子辞書買ってはいけないんだ
1月中旬のプレスリリース見て判断するのが賢明
正月特売で、D4850が1.5万円とかなら買っておいてもいいかな

↓長文苦手なバカは逝ってよし お前らの戯言は激しくスレチなだけ
954名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 14:16:23.22
>>950
しかし、SIIはDAYFILERで休み休み馬鹿をやろうとしているw
955名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:28:51.80
>>954
その休み休み馬鹿のDAYFILERが発売されたらすぐ購入しようと思っている自分がいる。
キンドルのHD32GBもPW3GもスマホもWin8PCも持っているのにDAYFILERを心待ちにしている自分がいる。
そんな自分を私は好きだ。
956名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:53:48.40
X10000待ちだなぁ
957名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 23:03:39.09
俺も、DF-X10000 を待ってる
958名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:04:16.90
英語多読には、Kindle最高!
959名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:08:06.06
Kindleも持ってるけど
X10000待ちだなぁ
960名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 05:56:01.76
DAYFILERでKindle for Androidが動作することを期待。
そうすればKindle本が読める。
画面は小さいけどスマホよりは大きいので大丈夫でしょう。
961名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 06:04:53.08
デイファイラーDF-X8000発売まであと1ヶ月。
ホンダ新型コンパクトSUVコンセプト発表のデトロイトモーターショーまであと20日。
待ち遠しい。
962名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 09:32:53.11
>>960
Androidは組み込みOSですよ...
963名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 10:14:50.56
DAYFILERいいな。
eopubとpdfが見れる。
これで、画像がもう少しデカければ。
964名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:50:50.36
>>962
組み込みだとアプリは走らないの?
965名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 14:02:52.54
>>963
eopubではなくてepub(イーパブ)ですよ。電子出版。
966名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 15:42:12.88
mobiやdjvも見れたらなおいい
967名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:17:40.36
へー
968名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:45:18.34
>>964
多くの家電に組み込まれているTRONのようなもの。
決してAndroid搭載スマホのような操作感覚の電子辞書ではない。

もしAndroid搭載スマホの亜流なら、SIIなんて(゚听)イラネ
969名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:00:41.35
>>964
SIIがamazonと組んで、Kindle for DAYFILERを作れば
見られるようになるが、そこまでやってくれるかねえ・・・
970名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:24:59.33
最近 SII の電子辞書はコンテンツが増えて動きがモッサリ
してたから新機種の Android で軽くなるといいな
971名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:23:13.38
なにしろG10000モデル唯一の不満点は起動時間が長すぎるということだったんですから。
ボタンを押してから2-3秒では遅いというんです。

ニューモデルは仮に起動が5秒でもユーザーは満足するのでしょうか。
でも何か利点があるからAndroid採用したのでしょうね。
972名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:29:33.69
>>971
Android 端末は最初の起動に1分程度時間がかかるだけで
電源ボタンを押してから画面が表示されたり消えるのに
1〜2秒しかかからないですね
973名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:43:40.96
SIIのSR-S9003NH3かSR-G9003NH3で迷っており、アドバイスいただきたく。
用途は、ビジネス(管理部門勤務)、英語学習の両方です。
総務、人事用語についての和英が強いと助かるのですが、
この点については、S9003もG9003もそう変わらないのでしょうか?
そうであれば、英語学習に強いS9003を購入しようかと思っています。
974名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:01:39.48
DF-X9000以外もうありえないよ
975名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:44:38.93
>>972
電子辞書不要w
976名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:55:06.98
>>975
ハードキーがついててボタン一発で串刺し検索モードになる
一般の Android 端末があればいいのですが現状では
見つからないんですよね…(もしかしたら有るんだろうか)
977名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 07:52:26.08
>>973
やっぱ海野辞書の入ってるG9003だと思うけど
978名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 08:03:39.18
いらんw
979名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 14:58:40.57
DF-X9000 DF-X9000 G10001

この3つ以外もう無価値だな
980名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 15:00:18.12
DF-X8000 DF-X9000 G10001

この3つ以外もう無価値だな

他とレベルが違いすぎる
981名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 19:12:35.77
982名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:20:42.16
起動時間にいくら拘ったって画面が小さすぎ、視認性が悪すぎの
欠点は直らないからなあ。

結局、電子辞書なんて出先でちょっと意味調べるぐらいの
用途にしか使えないんだからスマホ辞書でも大して変わらん。

家でちゃんと勉強するとか、効率性の要求される業務で
使用するとかいう話なら紙辞書かパソコン辞書しか
ありえないだろう。
983名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:25:35.08
馬鹿と鋏は使い様、といってだな。

馬鹿が鋏使ってもうまく使いこなせないんだよ、バカ
984名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:27:01.64
>>982
最近の電子辞書はパソコンにつなげて使えるものもある
985名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:50:32.54
むしろこんなに大量の辞書があってアリガタヤ!
と電子辞書崇拝しているのが馬鹿だろう。

いくら大量の辞書あったって画面スクロールするだけで
時間かかって返って勉強効率は落ちてるのに。
単なる自己満足。辞書持っただけで勉強した気になってるアホ。
986名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:54:09.77
じゃあ、廃スレの方向で
987名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:08:29.37
小学生が湧いてるねぇ
988名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 23:10:15.89
>>985
「返って」?
辞書持っただけで勉強した気にならずに、ちゃんと使えよ
989名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:35:27.61
>>982
> 家でちゃんと勉強するとか、効率性の要求される業務で
> 使用するとかいう話なら紙辞書かパソコン辞書しか
> ありえないだろう。

まったく同意だ。
既にアップデートが打ち切られたJamming使いの俺は、G10001と
D10000も使っているけどねw
990名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 09:34:28.22
外ではスマホの辞書を使い、家ではパソコンを使うのがメインとなる。
パソコンでパソラマを使い慣れているので、DF-X8000は購入する予定。
991名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:46:54.21
尼でSIIの電子辞書、クレイドル無料キャンペーンやってる。
よっぽどあのクレイドル売れないんだな。
992名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:18:36.63
>>990
S9003使いだけど、デイファイラーは小慣れるまで様子見だなぁ
993名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 21:00:09.83
DF-X10000はいつ出るのか
994名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 04:01:07.42
スマフォ辞書で串刺検索出来るやつあるのかな。
995名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:07:38.22
ENGLISH板電子辞書スレッド59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356844008/
996名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:00:03.50
DAYFILERは久々にいいニュース
カシオは乾電池に拘ってるからタブレット様のものは出せないだろう
うまく住み分けできていいんじゃないかと
997名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:19:01.24
>>993
出るとすれば、リーダーズ3版を組み込んでほしいね。
DF-X8000も面白そうだけど、そこだけが引っかかる。
998名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:43:49.45
>>971
androidにしておけば簡単にWebが見れるようにできるからだよ
999名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 22:53:41.78
8000と9000は大学生協用として間に合わせる必要がある
10000はリーダーズ3版の調整待ちというところか
1000名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 23:01:16.13
では、皆さん良いお年を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。