ENGLISH板電子辞書スレッド58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
IC電子辞書の批評・購入相談・使用記・安売り店情報などに関するスレッド
メーカーにこだわらず使いやすい電子辞書について語りましょう
「信者」「工作員」などのレッテル貼りや勝手なルールの押し付けはスルーの方向で

メーカーサイト(五十音順)
カシオ
http://casio.jp/exword/
キヤノン
http://cweb.canon.jp/wordtank/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/edictionary/
セイコーインスツル
http://www.sii.co.jp/cp/

前スレ
ENGLISH板電子辞書スレッド57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1314980303/
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:56:26.28
>>1
こんなアホしかいない板で電子辞書なんて語っても意味無し
否定厨ばかり
3名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:40:57.70
>>2
使用機種記述ルールとかいうアホみたいなことを即否定されたからって腐るなよw
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 02:23:13.66
>>3
               , -――- 、
              /       ヽ
              |  ⌒  ⌒  |   
              | (・) (・)  |
              |   (    |
    お前チョンだろ! ヽ   ワ   人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
5名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 02:45:56.14
>>4
映美くらら
6名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 05:11:13.94
SHARP →SEIKO →iPod touch
7名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:06:30.67
英検3級を受けるのですが、これに最適な機種を教えて下さい。
8名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 13:45:09.51
>>7
XD-D8500
SR-S9003NH3
PW-G5200
9名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 16:25:29.00
3級…
英和の中辞典1冊あれば十分だろう

まあ学生ならこれ買っておけば?安いし
英検トレーニングとかいうアプリも入ってる
http://kakaku.com/item/K0000274393/
10名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:33:34.19
英検3級って一部の下位私立高校の推薦入試等で僅かに考慮してもらえる程度の物だぞ
高校入試で箔付けたいなら準2級以上を目指すべきでは?
11名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:36:07.29
3級ならNHKラジオの基礎英語聞いてりゃ十分受かるよ
12名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:45:58.56
SR-A10004発売か。
13名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 01:22:21.38
>>12
治療薬マニュアルが新しくなって「音で聞く医学英単語3000」が入っただけだな
米国人医師が発音してるってのは面白いけど
14名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 01:41:14.52
>>7
               , -――- 、
              /       ヽ
              |  ⌒  ⌒  |   
              | (・) (・)  |
              |   (    |
    お前チョンだろ! ヽ   ワ   人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
15名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 00:05:19.81
G9003NH3買った。取り寄せなのでまだ来ていない。
NH3が出てハードが枯れたのを確認したのと、3/1にG10002がでなかったことから決断した。
もちろんこのスレ(前スレ)のお勧めティックな機種ってのが最大の理由だ。
おまいら信じてるぜ。
16名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 03:33:10.00
>>15
使いやすいといいね。どんな機能を電子辞書に望んでいるんですか?
17名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:37:16.40
>>16
1日中PCの前で仕事しているのでWeb翻訳はよく使うのだけれど、あいまいな単語の細かいニュアンス
がわからない場合があるので、そういったところで大辞典とPASORAMAに期待しています。
TOEICが500点に少し足りない程度しかないので本当はもう少し安いものでも足りるのかもしれない
けれど、質のいい辞書を使うことで少しでも英語力がつけば嬉しいです。

本当はD10000と悩みましたが、横串検索時に辞書が多すぎて目的の辞書になかなかたどりつけな
かったのでやめました。辞書てんこ盛りのどっちつかずよりは、ほとんど英語しか入っていないけれど
それだけは使いやすい、といったモデルのほうがきっと長く使えると思っています。
はやくこないかなー。
18名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 22:55:05.29
>>17
>横串検索時に辞書が多すぎて目的の辞書になかなかたどりつけな
>かったのでやめました。

意味が分からない。目的の「単語」を入力すれば、それ以外表示されないだろ。
実は使いもせずに書いてないか?

なんか不当に貶そうとする工作レスにしか見えないな。
19名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:13:21.03
言葉足らずですまん。
和英で日本語の単語入れた時に、優先順位的に日本語の辞典がずらっと並んで
英語の辞書が後回しになるので、目的の英語辞書の訳にたどり着くまでがまでが
遠かったということが言いたかった。
20名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:39:03.75
和英でじゃなく、ただ単に日本語の単語を入れた時、でした。
スレ汚しすみません。消えます。
21名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 02:15:42.07
いや俺はお前の言ってる意味よくわかるよ。
補足なくても>>17の時点で言いたいことは
ちゃんとわかった。
22名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 04:07:38.52
必要なepwing辞書を集めて
PCにぶち込めば電子辞書いらなくね?
J10とか丁度いいよ
23名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 06:03:15.09
>>22
大辞典1つで電子辞書の価格になってしまう。
電子辞書は複数あるので、こちらの方がお得。
24名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:09:24.88
>>21
普通は分かるよな
分からないのは普段電子辞書を使わない人間だろう
25名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:00:42.78
>>23
ヤフオクで買ってヤフオクでうる。
ただ同然で揃うよ。
26名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:07:12.22
>>25
違法行為は論外だな
手放した時点でデータは削除しなけばいけない
27名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:06:01.87
どれもこれも決め手に欠く だから、いろんな道具を組み合わせて使う
28名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 23:09:54.06
>>23
iPhoneやiPod touchでも同じことが言えるな。あれこれ足していくと結構な出費になる
ユーザーインターフェイスが統一されていないし辞書間で串刺し検索も出来ない
自分の好みの辞書だけを追加していくカスタマイザブルという方向性はまさに望んでいたものなんだが
29名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 17:13:26.60
SR-S9002は2万円切っているんだな
S9003も安くなればいいのに
あっ、全部回収してシール貼ってNH3にしたから無理かw
30名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:31:26.63
社内で英語公用語にするメリットって何?
ここ日本なんだけど。
海外との取引に全員が携わるっていうんなら話は別だけど
31名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 02:14:42.26
>>30
多国籍企業の場合、外国人社員が日本で働きやすい。
日本人が外国で働きやすい。
32名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 12:51:47.27
>>30
海外展開時のメリットと、(外国人の)優秀な人材確保が容易
33名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 22:42:20.66
>>30
就活で、バカ大からわんさかントリーしてくるのに
疲れたんでしょう・・・
34名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 17:16:28.67
7001nh3を16.8Kでゲット!!
しかも、「展示品限り」って書いてあったのに、奥から新品持って来てくれた。
難波のラビさん、ありがとうございました。
35名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 18:31:21.61
DS好きの子が、タッチペン付の機種に一目ぼれなので買ってあげようと思う
ところで、おおよその操作ってタッチペンで完結できる?
左利きなので、結局ボタンもしょっちゅう使うならペン型は操作しづらいかな
36名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:36:23.23
>>34
ものごっつやっすいやん

>>35
入力は手書きよりもキーの方が当然速いし
タッチパネル使う場面なんてそうそう無いで
37名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 21:01:54.09
>>36
なるほどごもっとも。キーしか使わなければ左利きでも影響少なさそうだ
が、子供用機種調べたらそもそもタッチパネル機しかなさそうっす…
大きくなったらキーのみの機種をすすめることにする
38名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 15:20:11.51
今日、G10000新品を9800円でポチった俺は勝ち組かな?
39名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:37:17.40
>>38
G10000って電源が「内蔵充電池のみ」で単4電池非対応の
残念なモデルだからな。

・一世代前(E10000など)以前は、「単4電池」対応
・G10000世代だけが「内蔵充電池のみ」
・一世代後(G10001など)以降は「内蔵充電池&単4電池」両対応

eneloop登場以降は乾電池対応の方がメリットが大きい。
40名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 18:54:13.33
同じく乾電池非対称のG7001Mよりも安いならお得
4140:2012/03/08(木) 18:55:40.10
非対称→非対応ね
42名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 20:24:00.14
SIIの在庫処分が加速してるようだな
43名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 23:09:39.80
でも、プレスリリースはまだだよね・・・。
44名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 23:56:11.54
喪服をクリーニングしとくか
45名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 02:09:43.89
>>34
よっぽど売れなくて困ってんだな
46名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 07:41:26.30
SIiが撤退となると、英語目的で電子辞書使ってる人は、何を使えばいいんだろ?

9003、そろそろ買っておくか‥
47名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 19:43:06.61
いろいろと選択肢がありすぎて迷うな
48名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 20:53:50.44
>>46
SIi以外だとカシオのD10000が一番いい
英語以外にも国語、ビジネス系も充実してる
49名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 21:22:12.04
SIIじゃなきゃダメって人なら、他に買うのは
カシオの最上位機種しかないだろ。
50名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 22:12:17.90
SII撤退はもう確定的なの?
51名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 22:13:57.91
まあ、5月にSIIのラインアップが一新して、
魅力的な新機種とともに、大々的な攻勢が始まるんだけどね
52名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 01:39:47.19
なんで5月なのよ?今が一番主戦期なんじゃないのかな。

とかいいつつ、俺もS9003もう一台買っとこうかなー。

個人的趣味では
研究社大英和の代わりにジーニアス大(用例プラスなし)、
プログレッシブ和英の代わりにウィズダム和英だったら
理想的なんですが。
53名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 11:37:53.77
G9003のほうがいいんじゃね? 高いけどw
54名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:54:07.04
漢は黙ってG10001を2台買う。
あの名機も、もうすぐ最後かもしれんよ



ステマですw
55名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:43:15.61
辞書データを別の電子辞書に移植したりという実験は行われてないの?
56名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 02:05:03.89
iPodにウィズダムを入れて使ってる人いますか?
iPod使ったことないので、使い勝手など教えてくれるとありがたいです。
57名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 09:24:39.11
スレチGUY
58名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 10:25:54.22
貧乏人にアップル製品は無理

iTunes Uで名門大学の講義を字幕付きで見ながら、
気になる単語があったら、ビデオ止めて辞書を引くとか、
いろんな使い方できるんだけどね

こういうのも、11.6インチくらいのCULVを3万円くらいで買って、
辞書サイトやふつうの電子辞書で検索すればいいわけだし

たとえば、エール大学の英文学の講座
ttp://oyc.yale.edu/english/engl-291/lecture-1
このボーイッシュなおばはんの英語はとても聞き取りやすく、
CC押して、スクリプト表示させれば、
一部の用語を除いて、簡単な英語で説明しているとわかる
講義全部のスクリプトを印刷することもできるし、
ネットで関連本を購入して読むことだってできる
2回目はCC消して、話に集中すればいい

そのお供にピッタリなのは、SR-S9003NH3だな
iPodとか、おもちゃの話はよそでやってくれ
59名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:39:18.33
俺はiPhoneやiPadの辞書ソフトもこのスレで良いと思う。
けど、嫌な人が居るなら無理強いするつもりはない。
つーことで、↓のスレで聞いてみたら >56

【DS・PC】英語学習ソフト総合【iPhone・iPad】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1286195662/
6056:2012/03/22(木) 02:03:08.15
むう、スレ違いでしたか。失礼しました。

>>59
レスどうもです。そちらで勉強させてもらいます。
61名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 09:16:01.21
セイコー撤退ってまじか
62名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 10:35:35.79
SIIはNHKラジオ講座テキストの四月号にカラー広告載せてるから、撤退はしていないよ。
63名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 13:45:17.00
S9003NH3が32,000円になったな 3万円切ったら買おう
64名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 23:37:12.20
尼でSR-G9003が29,800円で売っている 残り19台だ 急げ!
65名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 13:02:35.18
>>64
情報thx
しかし全部入りを待ちたいところ
66名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:28:11.86
10年前に買った愛機SR9700がつぶれたので,新しいのを買おうと迷っているんだけど,
今のってでかくて扱いにくそう
67名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:29:39.38
G7001Mにすれば
68名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:38:43.73
>>66
Wordtank A502
69名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 00:01:21.35
なくてもまったく困らないようだし、もう電子辞書卒業でいいだろ
必要なら、速攻で新しいのを買うよ
70名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 13:07:40.21
経理用語が充実してる英語辞書ってあるか?
いきなりIFRS導入プロジェクトに入れられて困ってる
昔はSHARPのPW-6800使ってたがもう電源入らない
71名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 13:35:29.74
S9003とG9003に英和和英 金融・会計用語辞典入ってるよ
ビジネスならSR-G9003NH3の方がいいかと
てか、いつの間にか随分安くなったな
72名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 16:19:34.17
>>71
見てみたが確かに欲しい辞書は入ってるな
他に選択肢なさそうだし注文するわ
73名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 22:27:23.04
今年大学受験で英文科志望
タッチパネルやら読み上げやらメモ機能やらカラーやらは要らない。
・・・ってか必要ある?あの機能・・・

おすすめの電子辞書はあるかね、できれば比較的安価なものがいいんだが・・・
74名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 22:38:03.61
PW-GM510
75名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 22:46:22.16
>>73
SIIのS9003。
76名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 23:02:35.90
>>74-75
さんくす
SIIのS9002にしようかと考え始めてたから、かなり有り難い情報だわ

S9003と9002だったら違いは結構ある?
9002にしようと思ったのは、ちょっと古いモデルの方が安いかもと思ったからなんだが
ちなみに買うのはネット
77名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 23:05:25.74
>>76
ネットで買うのは構わないが購入前に実店舗で実機の感触を確かめた方が良いと思う
78名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 23:07:24.52
>>77
そういうもんなのか
感触って・・・何を見ればいいのやら
触り心地くらいしか分からんぞwww
79名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 23:16:19.98
>S9003と9002だったら違いは結構ある?

英英辞典、学習用英英辞典の充実度が違う。
80名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 07:31:58.24
S9002は学習英和が無いつって叩かれてたよな
受験には使えないだろ
81名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 07:58:19.73
S9003なんか、もうどこにも売っていない

S9003NH3を3.3万円以上出して買うとか、アホすぎる
来年、新機種が出て、第二外国語カード付きで4年間の在学保証付いた
生協モデルをクラスメートが買うってのに、間抜けもいいところだな

まあ、周囲がみんなカシオやシャープのカラータッチパネルのを
使っている中で、一人、紙の辞書を引いていたという想定だから、
それくらい余裕で耐えられるだろうけどね

大学受験用の問題集なんか、ふつうに語句注付いているし、
詳しく語句の意味や用法を解説しているものも多い
英文科を目指すということなら、英語が好きってことなんだろう
これまで2、3年、電子辞書を使わずに勉強してきて、
今更、受験には何も役に立たないS9003NH3を買うなんて、バカも休み休み

S9003NH3に収録されているルミナスって、辞書キーで一発選択できるの?
ああ、SIIなら「お気に入り」に設定しておけばいいか
でも、あれ、使いやすいんだろうか?

カシオやシャープの高校生向けの型落ちが2万円切って売られているだろ
あれを買って、使い倒せばいいんだよ
タッチパネルがいらないとか、使ったこともないくせにバカなやつ
英語に限らず、ジャンプ機能を最大限に活用するには、便利なのに
カラーだって、あらゆるコンテンツで、かなり有効だわ
82名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 08:46:11.40
だからPW-GM510と言ってるのに
83名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 11:03:36.16
英文科志望なら、将来のことを考えてSR-G10001一択だろうに。

>タッチパネルやら読み上げやらメモ機能やらカラーやらは要らない。
>比較的安価なものがいいんだが

ステマなのか、情弱なのか知らんが、安価な電子辞書を受験向けで
欲しいなら、カシオの高校生モデルの型落ち。


SIIの上位機種かカシオ最上位機かくらいしか、まともなのはないし、
安いのが欲しいなら、好きなコンテンツの入ってる機種から
一番安いの買っておけ。
84名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 14:57:39.97
SR-G9003NH3 SR-S9003NH3って買うならどっちがいい?

ちなみに理系の大学生です。
85名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 15:17:36.07
>>84だが、主に英語の学習として使いたい
86名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 20:52:05.34
生協ないの?
87名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 00:22:18.27
>>81
視野が狭いっていうか、バカ?
世の中いろんな人かいるんだよ。
88名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 01:13:48.41
まぁ電子辞書自体が情弱専用アイテムだし
何選んでもも一緒かと
89名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:13:48.18
もも
90名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 09:51:32.23
すもももももももものうちって事だね
91名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 19:00:21.24
英語の勉強しようと思ったら、英英辞典やコロケーション(?)を調べられる辞書って必須ですか?
92名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 19:52:08.95
そりゃあ何処までを目指すかによる
英文学の研究したいなら必須だろうし
TOEICの点数上げたいだけなら絶対必要とまではいえない
それより桃食べようぜ
93名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 19:58:13.89
>>92

>>91です。
TOEIC未受験、英検準2級で、まともに英語の勉強したのは6年も前…。

これから勉強して、TOEIC800・英検2級を目指したいと思っています。
あとできれば英語で簡単な日記書いてみたり、英語チャットみたいなのしたりできるようになりたいです。
94名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 20:20:24.36
>>93
コロケ辞典は非ネイティブが英文を書くなら必携。
英英辞典はそこまで必須でもない。
95名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:21:31.03
ちょっと待て
TOEIC800は準1レベル
TOEIC600で2級くらいだぞw
96名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:11:39.91
高校生向け電子辞書ですら学習英英辞書は入っている。
英英の例文はコロケーションを知るのに最適だ。
逆に英活などには、やや不自然な用例も含まれている。

実際は中級の英語学習者に最も良いのは高校生向け電子辞書だと思う。
97名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 23:42:44.36
> 逆に英活などには、やや不自然な用例も含まれている。

それ俺も同感ー。
研究社の辞書の英語ってなんかネイティブっぽくないっていうか
いかにも日本人がアタマで組み立てた英語っていうか
そう、学校英語を思い出させるんだ。
9891=93:2012/04/20(金) 00:12:29.45
>>95
マジですか(´・ω・`)
今年慶応に入った知人が、こないだTOEICを受けさせられて830だったと言ってたので、それでよく知らずに800と設定してしまいました
でも600じゃちょっとなぁ…

>>96
ではやはり英英辞典は欲しいってことですね

いま調べてたのが
XD-D10000
XD-D8500
XD-D6500
XD-D9800
PW-A9200
あたりだったんですが、そうなるとXD-D6500は無しですかね…

ただ、カシオのD8500とシャープのA9200はオックスフォード現代英英はあるけど新英英は無いんだけど、その辺はどうなんだろう

他にもリーダーズ英和とジーニアス英和大辞典の両方を収録してるモデルや、片方だけのモデルもあったり…
99名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 01:19:47.63
研究社の辞典って、
ネイティブぽくないというか、
実務で使えない文が多くない?
ルミナスはちょっとマシ。

ランダムハウスは、
そのまま使えるフレーズが多い気がする。

100名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 01:22:39.34
ネイティブと毎日メールするが、文法間違ってるからw
文法より、使える例文で選んだ方が良いよ。

101名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 05:24:36.15
ランダムハウス英和の例文は日本人が作ってるから間違いは有るけどな
102名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 06:59:31.08
>>98
S9003NH3でおk
ラジオ英会話の入ってるSL904XBだと尚良し
103名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:35:56.04
高校生モデルだとCASIOのXD-D4800とSHARPのPW-5200のどっちがおすすめ?
やっぱり最新機種のほうがいいのかね
104名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 14:40:57.72
英検2級を目指してる人がTOEICで800取るのは100パー無理だよ。
800取る実力があれば2級なんて問題見ただけで受ける気力失せる。
簡単すぎて。
105名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 20:31:03.86
epwing 辞書買って、
EBwinで試したが使い物にならん。

例文検索や一括検索が微妙につかいずらい。
やはりSII無きゃ仕事にならない。
10698:2012/04/21(土) 21:03:59.46
>>104
じゃあ730くらいにしておく
107名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:39:41.24
>今年慶応に入った知人が、こないだTOEICを受けさせられて830だったと言ってたので、それでよく知らずに800と設定


どうでもいいのでレス不要なんだがこの一文が妙にむかつくんだよ
知らず知らずのうちに嫌み言って嫌われてるタイプだろ
慶応なんてトップクラスなんだから当たり前のようにそれと同等の目標設定って何なの?
慶応なんて自分と同レベルの当たり前の水準って言いたくて仕方が無いんだろうな
馬鹿は死ねばいいのに
108名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:48:03.83
>>107
慶応より下の大学だから同レベルだなんて思ってないけども、
どうせやるなら目標が低くても意味がないから、高めに目標設定しようと思っただけなんだけどな。
まさかそんなこと言われると思わなかった
109名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:50:37.76
どんだけ学歴コンプレックス持ってるんだ>>107は…
慶応でいちいち発狂してたら東大とかどうなるんだ
110名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:51:14.66
900ぐらいに設定すればいいじゃん
期限設けてないんだし
111名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:53:40.55
>どうせやるなら目標が低くても意味がないから

だったら何で英検2級なんだよ?中高生が受けてる検定だろうがよ
アホはもう消えろよ
112名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:55:31.15
>>109
何を言ってるんだおまえは
113名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:09:43.47
まぁ学歴コンプレックスでもなければ
この程度のことで嫌みに感じることなんてないわな。
ID出ない板でよかったな107
114名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:10:20.56
英検2級もってりゃ履歴書に書けるレベルなんだから、2級で間違ってるとは思わんけどな
いちいち噛みついてる>>107>>111が意味わからん
この程度でコンプレックス感じちゃうお前の方が消えろよなって思うよ俺は
115名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:16:46.76
>>107はニッコマ以下なんだろうなwwwww
116通りすがり:2012/04/26(木) 00:59:10.41
いちいち学歴に触れるのが何となく痛いという感覚はかなり普遍的な気がするよ。
基本的には高学歴でも美人でも、人より秀でたところのある人は
悪気がなくても自分語りが好きだからな。
逆にそういう誘惑に完璧に勝てる高学歴はカッコイイ。
なかなか、難しいけどね。
117通りすがり:2012/04/26(木) 01:05:01.15
良く読まずレスしたけど、800目標とした奴も、
そこまで責められるようなカキコはしてないわな。
118通りすがり:2012/04/26(木) 01:12:27.67
というより完全に言い掛かりを付けられてるだけだな。スマン
119名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 15:44:16.61
>>118
許さない
120名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:53:22.75
許して
121名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 01:45:55.73
GRE学習向けに良い電子辞書などありますか?
コウビルド入ってるのは英英でシソーラスもついてるから良いかなと思ったんですが、
解説が少なくてGRE単語の学習には難しいかもという評がありましたので。。
122名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 07:21:29.43
コウビルド入ってるの言うても2つあるけど
解説って何だろうな
123名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 13:36:18.23
iPhoneのSiriのような
自分の発音が正しいか確認できるものって
あります?
12498:2012/04/28(土) 19:42:49.00
慶応に入った知人よりわたしの方がほぼ全教科成績は良かったので同水準の目標でもと考えたのです
気分を害された底辺の方にはまぁご愁傷様ですとしか…

>>111
あなたが消えたらいいかと
125名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 20:15:45.24
>>124
別に煽り返さなくても、大学名を出したらこういう反応が返ってくることを
学べばいいんだよ。

2ちゃんだけでなく、社会に出ても同じこと。

俺は変に謙虚ぶって、高卒が主任してるようなバイト先のスーパーでイジメにあったわw
俺だけに何も教えずに、当然知らないから失敗したら、「○○大ってのも、
大したことないわw」とか皆の前で怒るわけ。

当時は理不尽に感じたけど、今となっては俺も悪かったなと。
自慢は論外だけど、謙虚すぎてもいけない。
この辺の微妙なサジ加減を覚えられなかったら、まぁ、嫌われるわな。
126名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 20:22:21.50
あと、初回で800点って相当に優秀だよ。
東大などの大学院でも730点あれば、英語試験が免除されるくらい。

大体、代ゼミの英語偏差値×9 くらいが大まかな目安だから。
偏差値50なら450点。偏差値70なら630点。
京大も600点ちょいがボリュームゾーンだと、京大の先生が書いてた。
127名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 21:03:56.18
D10000の最安値が更新された!
3月より安いぞ!
128名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 21:07:14.79
まぁ確かに素で受けて800取れればかなりの英語力だと思うけど
きっちり対策すれば誰でも得点できる試験だからなぁ。

結局のところほんとに使える英語力を持ってるかどうかを試すには
ネイティブと10分くらいフリートークしてもらうのが一番。
12998:2012/04/28(土) 23:23:59.15
>>124は俺じゃないですよ
俺は所詮マーチだし・・・
面倒だからもう蒸し返さないでね

俺ももうこの話題には触れません
130名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 23:55:16.93
ここも、過半数がマーチ未満だから、火に油を注いでしまうよ。

学歴の話はしないことですよ。
131名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 00:01:08.63
ちょっ・・・
>>124だけじゃなく>>129も自分ではないんですが・・・まぁいいです。自分ももう蒸し返すつもりはないので
132名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 00:29:31.25
所詮マーチって・・
>>126に言われたことを理解できないんだな
このスレにマーチ出身は他にもいるだろうに
133名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 01:57:43.96
もう放っておこうぜ。マーチ云々言ってたのは偽物みたいだし
電子辞書の話をしようよ
134名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 02:06:52.09
sii次はいつかな?モデルチェンジ
135名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 10:48:28.37
学研のおばちゃんが、もう来なくなったのと同じで、
いつまで待っていても、もう来ないよ

ひとつ言えるのは、待っているやつは、新機種来ても買わないということ
買うのは、G10001やS9003を発売直後に買ったやつらだけ

G10001が3.8万円になってから買ったやつは、
G10005だって、3.8万円くらいにならないと買わないだろ
それは何年先のことになるんだ? 早くても3年後だろう
そんなに待つくらいなら、G9003を29,800円で買っておけばよかったんだよ
136名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 13:39:51.80
2月に、SIIの直販サイトからG10001が一度消えた時は
新機種か!と言われたが、結局また在庫が戻った。

新機種出すなら、一番売れる3月〜4月期に出せばいいが
SIIの最高機種の発売季節はずれてるんだよな。
まあ新入生が買う機種でもないが。

当分出ないんだろうね…
137名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 16:00:27.74
SIIは工場がタイじゃなかったっけ?
昨年のタイの水害被害で一時的に工場がやられたのが、工場が復旧して
生産が再開されたんじゃないかな。
138名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 23:48:02.90
将来的に絶対に廃れると分かっていながら、新機種の発売を楽しみに
してしまう自分に自己嫌悪
139名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 01:20:13.71
>>135
s9003を3万で買ってるので、
まってるんです。
140名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 18:14:51.47
g9003って
なんで自然科学系が和英しかないの?
カシオだと英和もあるんだが…なんでこんな中途半端に搭載したんだ
141名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 18:26:00.28
カシオも昨年一昨年は和英だけだったわけだが
142>>142:2012/05/10(木) 14:04:06.08
5年程前にカシオのXD-SP6600を2万5千円程で買いました。
主に英語の勉強の為に使っています。
発音が少し聞き取りにくいので買い換えようか迷っています。予算は2万円位の範囲で。
5年というのは買い替えには早すぎるでしょうか。

XD-D9800を購入された方はおられるでしょうか。アマゾンでは中古で19200円で販売しているのを見つけました。
家電量販店の安売りチラシもチェックしてみます。
感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

143>>142:2012/05/10(木) 14:29:24.77
追記
XD-SC4100(新品2万円)についても情報お願いします。

144名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 15:53:00.71
ジーニアス大英和の搭載されて無い機種は問題外。
語法の詳しい大英和はこれのみ。
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 16:03:59.50
カシオは串刺しがアウトだからSII買え
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 18:55:33.69
XD-D9800かXD-SC4100で迷うってどういうことよ
発音さえ聞ければいいならA502でええやん
147>>142:2012/05/10(木) 20:08:54.54
>>146
レスありがとうございます。

意味も調べたいです。
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 20:32:10.16
技術系ビジネス用途で
SR-G9003の対抗ってなにかな?
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 05:57:51.47
SR-S9001の中古をオークションで10000円前後で落札がベスト
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:21:21.12
リーダーズ英和の第3版が近々出るってさ。
http://twitter.com/#!/humbleplant/status/203415552750915586

151名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:48:13.60
電子辞書に、いつ載るのかが問題だなぁ。カシオなら来年春の製品に間に合うのか?
SIIなんかは、いつ新製品がでるかのほうが問題か。
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 18:50:02.20
リーダーズにFacebookやTwitterが載ると思うとワクワクするな。
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 21:34:44.68
おー
3版載ったら買い時か
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 12:31:50.37
2年位前、型落ちで安く買ったセイコーのSR-E8600だが、やっぱり俺にはこのレベルで充分だった。つーか、使ってねー辞書や機能いっぱいあるし。
実用が目的のみんな、無理して高いの買うこたねーよ。型落ちの安いの買え。趣味だったら別だが。
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 13:00:13.67
だからSR-S9001の中古をオークションで10000円前後で落札がベストなわけ


156名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 21:15:41.55
おらっちはジーニアス大の「用例プラス」は
かえって閲覧性を損なってると思ったので
あえてSR-S9000(用例プラスじゃない版)を狙って落札した。

まあそのへんは各自の用途と好みの問題だが
割と同じこと考える奴が多いのか
SR-S9000はけっこう人気機種みたいで
何度か結構なバトルになった結果ようやく落札できた。
157名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:39:01.74
用例プラスという名前が書かれていないだけで
用例プラス自体はSR-S9000よりも前から入ってるよ
158名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 23:43:35.74
http://www.taishukan.co.jp/imgs/photos/10232_3.jpg
↑の例文が例文検索で出てくれば用例プラスが入っている
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 00:49:29.48
>>158
そのやり取りチョット笑うなあw
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 12:52:16.49
セイコーG10001
Oxford Dictionary of English, Second Edition revised © Oxford University Press 2005収録項目数 約 355,000項目
Oxford Thesaurus of English, Second Edition revised © Oxford University Press 2006収録語数 約 600,000語
Sentence Dictionary © Oxford University Press 2008収録例文 1,000,000例文
Collins COBUILD Advanced Dictionary of English収録項目数:約 80,000項目
Collins Compact Thesaurus 3rd edition 2006収録語数 約 250,000語
5-million-Wordbank from the Bank of English収録項目数 約 5,000,000語
Collins COBUILD Dictionary of Phrasal Verbs Second edition収録項目数 約 4,500項目
Collins COBUILD Dictionary of Idioms Second edition収録項目数 約 6,000項目
COBUILD English Usage for Learners Second edition収録項目数 約 1,600項目
COBUILD Intermediate English Grammar Second edition収録ユニット数 102ユニット
Britannica Concise Encyclopadia収録項目数 約 25,000項目














161名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 22:15:55.81
IELTSというテストを受ける事になり、今更ながら英語勉強を始めなければならなくなりました。
このテストのレベルの英和、和英が充実している電子辞書でおすすめを教えてください!


162名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 23:29:08.68
このレベルって…
IELTS何点目指してるの
163名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 23:34:59.02
Wikiによれば

IELTSとは
--------------------------
聞く、読む、書く、話すの4つの英語力はそれぞれ
0("Did not attempt the test"、棄権)から
9("Expert User"、上級者)のバンドスコア(熟練度)で測られる。

大学によって必須スコアに差があるが、通常のイギリス・オーストラリア・
ニュージーランドの大学の場合が総合バンドスコア5.5〜7.0が求められる。
なお、イギリスの大学生レベルのバンドスコアの平均が5.5〜6.0と言われている。
--------------------------

さて、>>161 はどのバンドスコアを取りたいのだ?
164161:2012/05/24(木) 07:48:08.30
>>162-163
この手の英語テストなんか受けた事がなく、何点とか良く分からないけど
Writing,Reading,ができないと話にならないのでこの2科目頑張らないと…
英単語を調べるだけなら、最新のじゃなくても一つ、二つ前の機種でだいじょうぶかな?
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:13:38.90
SIIのNHKラジオの音声はコピーできないのかな
Walkmanで聞きたいんだけど、無理かな?
166名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 23:04:26.37
ラジオ英会話もビジネス英語も毎日放送してるし
NHKのサイトからDLして聴けばいい
167名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 00:53:52.23
後継機きたね(^O^)
168名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 07:15:46.45
>>164
まあ学習英和が無くてもいいならS9002が安い
169名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 10:31:14.07
英語の勉強がてら洋書(主に小説)読もうと思ってるんだけど
Canon WORDTANK Aシリーズで事足りるかな?
寝転んで使いたいから片手操作に惹かれるんだよね
170名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:07:40.82
171名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:20:02.68
>>167
何の後継機?
172名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:43:36.69
>>170
おお!
かなりお安くなるしこっちで十分いけそうですね
近所の店に置いてあるといいなぁ
173名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:49:30.05
店には無いよ
174名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:14:05.55
>>172
電卓を寝転びながら使うようなイメージだ
書類片手に電卓で計算か 器用なやつなら苦にならんのかな?
175名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:14:37.88
>>171
かまってちゃんだから、相手にしたら負け
176名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:21:27.91
>>165
無理 CD買うのが一番
177名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:35:29.28
>>151
リーダーズはメイン辞書にはなりえないから、どうでもいいんじゃね?

G10001でも、ランダムハウスが「センター」ポジションで、
リーダーズは「英和大」というキーで、
研究社英和大//ジーニアス大→リーダーズという扱いだからな
178名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:24:43.95
他の大辞典と違ってリーダーズは語数と訳語が売りだから新語新訳が載るなら絶対に買い替える翻訳関係者は多いはず。
179名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:52:56.40
リーダーズ英和・第3版、8月発売予定!
[並装]定価10,500円、[革装]定価15,750円
http://instagr.am/p/LHNMV5jM_I/

180名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:14:20.38
>>179
さすがに電子辞書待ちだなあ・・・
181名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:29:31.39
SIiから出なければカシオの来年版かぁ。
182名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 11:28:15.00
D10001買ったばかりだから、SII来い!
シャープが出しても面白い。
183名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:57:56.46
そんなものあらへんやろが
184名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:33:02.85
未来からの使者かも知れんな。
185名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:52:19.11
カシオとシャープは毎年出るだろうが、SIIは
読めないな。出るとしても春じゃなかったり。
186名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 17:41:49.93
にわかに円高が進行しているので、セイコーのイギリス国内向け「ER-9000」
などを入手するには今が狙い目の時期。120ポンド弱くらいで入手できるので
1ポンド=120円換算だと1万4400円程度。

ER-9000は、ハードウェアこそ旧世代的だが、イギリス向けの中では最上位機
で「Fowler's Modern English Usage」など日本国内向けモデルでは収録例の
無いユニークなコンテンツを収録。

Seiko ER-9000
http://electronics.seiko.co.uk/index.php/elp/dictionariesandencyclopedias/er-9000-reference-library.html
187名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:52:20.79
なかなか盲点を突いた情報、感謝つかまつる。
188名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:52:54.96
なかなか盲点を突いた情報、感謝つかまつる。
189名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:53:50.59
あれ?エラーだとおもったら。。。ごめんね
190名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:54:46.94
海外の電子辞書ってゲーム入れないと売れないのかね
191名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 22:40:30.71
日本人ほど、電子ガジェット好きではないのでしょう。

英和辞典スレを荒らしてるアホがいるけど、英米人は紙辞書を
使ってる人が圧倒的に多いんでしょうね。
192名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 22:56:22.35
紙辞書使ってるのは年寄りと貧乏人
193名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 01:06:31.32
イギリスは大学出る人が1%くらいだろ。
日本とは社会の構造が違う。
194名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 01:21:10.86
イギリスの大学進学率は6割以上で、日本より少し多いくらい。
4年での卒業率は9割で、実は日本より高い。

アホがいるな
195名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 01:43:54.56
アメリカより高めの電子辞書が売れてる。
イギリスの方がアメリカより知的欲求が強いのだろう。
196名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:34:25.45
ゲーム付けて電子ガジェットを売るというのは、
ふつうに日本でもあっただろ
いつまでもノートPCにゲームソフト付けているし
電子辞書だって、明らかに無駄なコンテンツをてんこ盛り

英米人が日本人より紙辞書使用の比率が高いのは当たり前
日本は電子辞書が普及した特殊な国だからね
いちいち「アホ」という言葉を持ち出さないと、
気がすまないようだが、英和辞典スレなど、何の関係もない

紙辞書を否定しているやつは知的障害者 だから、相手にしない

イギリスの高等教育事情など、どうでもいい
昔、日本でも早慶などが専門学校だったり、
各種学校だったのが、いつの間にか「大学」となっていたように、
イギリスは「大学」の範囲を変えたんだよ
日本がかつてそうだったように、中国も少し前は「1%」だった
大学進学率が、近年、急上昇している
イギリスに関して言えば、パブリックスクールからオックスブリッジに
進学して、社会のエリートを形成するのは「1%」だ
日本でも、中央官庁のエリート官僚になるのは東大卒が大半で、
研究者になるのも東大京大が圧倒的に多いのと同じ
オックスブリッジはエリート臭がきつすぎるから、
ロンドン市内の一流どころでも、それなりに出世はできるが、
日本よりもはるかに「階級社会」なイギリスでは、
家柄みたいなものも大きくものを言う

電子辞書に限らないが、「市場」なんてのは、
素人が断片的な情報で判断できるものじゃない
たとえば、アメリカよりイギリスのほうが高価なデジカメが売れている
だから、イギリス人のほうが写真好きが多いと言うようなもの
197名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:51:35.13
イギリスの高等教育事情など、どうでもいい

といいつつ長文で必死なアホ
198名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 15:46:19.45
母国語だけでやっていけるイギリス人と、英語を勉強しないといけない日本人では
電子辞書の需要も違うわな。

俺らだって、国語辞書しか入ってない電子辞書なんて必要ないでしょ。
自宅に1冊、広辞苑とかは置いておきたくても、電子辞書にして常に携帯したいとは思わない。
199名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 16:26:11.01
無職の年寄りが金が無くて電子辞書買えないだけの話だろ
200名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:15:49.13
ちがうだろw
201名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:31:51.15
シャープのA9200はどうですか? あまに人気はないんでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 05:00:59.74
>>201
English板的にはSIIの天下。
カシオでさえ微妙な扱いなのに、シャープなんて論外。お呼びでない。

シャープは、まず一括検索を正常に使えるようにしないと話にならない。
203名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 07:01:24.91
A9200にはリーダーズも和英大も入ってないし
S502やA502と変わらないじゃん
1万円ぐらいなら買ってもいいかも?
204名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 20:28:39.25
SIIの天下だが、最近はフラグシップの新機種出ないな・・・
という話になって、良くも悪くも安定してるカシオよりも
シャープが話題になりがちな、最近は。G10002いつだよw

まあ、シャープはまだまだ物足りないね。カシオは二外なら
カシオ一択という売りがある。
205名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:40:32.08
昨日まで19,280だったSR-S9002が21,831になっとる・・・なぜ急に値上がりしたし・・・
206名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 20:20:37.51
そりゃ物が無くなれば値上がりするだろ当然
207名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:00:26.17
>>186
オレももう3年くらい使っているよ
ODEとOTEの連携が素晴らしくよくて使いやすい
ジャンプしたときに意味相当がある行に直接行ってくれる
筐体はT7000と同じで軽く持ち運びもオッケー。レスポンスも文句なし
国産のGシリーズとはまるで別物だな
208名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:58:22.80
ER-9000は輸入代行使ったほうが送料の関係で安く買える。
native向けの決定版。
209名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:10:40.34
医療系大学の学生で、医療英語に対応した電子辞書がほしいのですが、
予算が2〜3万しかなくて、今は普通の英和辞典の入った辞書を予算内で購入し、
予算が確保できたら医療英語辞書を拡張したいのですが、
のちにSDカード等で医療英語辞書を拡張できるような電子辞書はありますか?


210名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:26:18.78
無いっす
まあどの程度の用語が欲しいのか分からんけど
リーダーズと180万語対訳で足りそうならSR-S9002とかね
211名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:30:07.38
中古探せ
212名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:14:41.91
>>210 >>211
レスありがとうございます
SR-S9002よさそうです。探してみます。
213名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:19:03.47
予算オーバーだろ
214名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:28:52.43
>>212
http://www.amazon.co.jp/dp/B0034EG0SA
旧機種だから普通の店には無いよ?
215名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:26:36.37
電気屋だとカシオとブレーンしかねーのな
216名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 08:47:45.37
SEIKO セイコー 電子辞書 SII SL900X (SR-S9000生協版・ほぼ同等品) 英語充実・2WAY電源
SII

この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like 1339285562 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------




出品者からお求めいただけます。







中古品の出品:9¥ 12,980より


これいいよ。
217名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:34:03.15
900X俺ももってるけど13,000で
売れるんなら売るわ

S9003かG9003に買い換えたい
218名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 19:08:37.84
業者の中の人も大変だな
219名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 19:47:14.88
XD-D10000を買おうか迷ってるがどうかな?
220名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 21:07:06.45
どうだろうね
221名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 21:40:01.16
>>219
豊富なコンテンツを望むなら選択肢として否定はできない
一つ長所を挙げると和英大辞典単独の例文検索機能があること。これはいい
短所は山ほどあるがページ送りキーとジャンプキーが左端にあること
例文検索がインクリメンタルサーチでないこと、SIIの訳表示切替に相当する機能がないこと
他盛りだくさん(3つも言ってしまった。カシオ親衛隊に袋叩きにされそう)
222名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:52:19.44
カラー液晶と電池の持ちの良さもあげといてやれよwww
リーダーズで派生語が見出し語として検索されないとか、履歴が辞書ごとだとか、フォントが汚いとかいろいろあるけど、日国はキラーコンテンツだよ、英語使いにも。
223名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:04:20.67
カシオはジャンプして調べた単語は履歴に残らないという厳しい仕様が
224名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 11:24:41.07
でも履歴の数だけは圧倒的に多いよ。
他社は100件だけど1000件もある。
特定の辞書しか使わない人限定でオススメだ。コンテンツの多さが生かせないけどねwww
225名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 11:52:54.67
>>215
「カシオと『シャープ』」または「『エクスワード』とブレーン」と言うなら
ともかく、

>カシオとブレーンしかねーのな

と言うのは不自然な表現だな。ブレーンだけ商品名なのは「シャープ」が
大前提という立場の人間で「シャープであることは言うまでも無い」という
日常感覚を持っているシャープ関係者のレスかな?
ENGLISH板まで来て「論外に使い物にならないシャープの電子辞書」を宣伝
しようとした>>201と同一人物か、または同僚か何かだろうか?
一括検索が「個別辞書検索の連結」というアホ仕様のシャープは電子辞書と
して論外。シャープ開発者は電子辞書に複数辞書収録するメリットの意味が
分かってない。下手に宣伝レスをしてもシャープのダメさが広まるだけ。


>>221
>カシオ親衛隊に袋叩きにされそう

他板の電子辞書スレでもシャープが袋叩きにされてるのは、何もカシオ工作員
の暗躍とか言う話でなく、むしろシャープ工作員がシャープの機種をゴリ押し
する不自然でアホな工作レスが目立つから叩かれてるだけ。
それを逆恨みして「カシオ工作員のせいだ」とか思ってるのはシャープ工作員
だけだろw
226名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 14:04:29.27
>>225
自分がそうだと他人もそう見えてしまう人乙
227シャープ工作員A@デジ板:2012/06/11(月) 14:16:30.70
出張ご苦労様
228名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:54:45.09
>>215だけどブレーンのメーカー名忘れたからそう書いただけなのにキチガイがきたこわい
さっき尼からSIIの辞書の発送メール来た楽しみだわ
229名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:57:16.73
>>228
何買った?
230名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:08:10.57
>>229
SR-S9002ってやつ この価格帯だと一番よさげかなと
231名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 00:32:01.21
SEIKO セイコー 電子辞書 SII SL900X (SR-S9000生協版・ほぼ同等品) 英語充実・2WAY電源

これほうがいいのに1300円だし
232名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 00:32:34.15
すまん13000円な
233名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 00:35:14.57
ジーニアス英和大は絶対必要
これは唯一の学習英英プラス大辞典だよ
234名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 00:36:08.26
>>231
中古じゃん
235名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 00:38:06.85
中古で十分
これはコンテンツいいよ
236SL900Xコンテンツ:2012/06/12(火) 00:48:09.10
リーダーズ英和辞典 ・ リーダーズプラス・新編 英和活用大辞典・ジーニアス英和大辞典 
日外アソシエーツ 180万語対訳大辞典  ・人文社会37万語英和・英和対訳大辞典 ・新和英大辞典  
オックスフォード米語辞典  ・オックスフォード米語類語辞典 ・オックスフォード現代英英辞典

    選択に英語科教授が絡んでると思う。

       
237名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 08:00:25.38
自分のニーズに合うものが他人にも合うとは限らない。
パソラマとか、学習英々が弱い(OALDだけで旧版)とか、学習和英がないとか、和英大が増補版でないとか、G大よりランダムハウスのほうが語数も訳語も圧倒的だとか、研究社英和大のほうが語源や発音が詳しいとか、いくらでも文句が付けられる選択だ。
238名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 10:05:58.32
SR-S9002届いたー!いいね!
239SL900Xコンテンツ:2012/06/12(火) 12:54:50.59
ジーニアス英和大はジーニアス英和(第三版)の上位互換だから学習英和として使える。
240名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:55:57.28
ジーニアスみたいな使いにくい辞書の信者って、本当にいるんだな
241名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:34:23.90
ジーニアス英和大の搭載されてない機種はゴミ
大学教授も同意見
242名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:36:13.61
大学教授はDS「英語漬け」を絶賛中
243”管理”人もすでにry):2012/06/13(水) 01:29:47.69
石器板脂肪確認
244名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 08:00:34.76
大学教授だとか生協だとか
ガキばっかりだなここ
245名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 10:50:24.14
基本学生だろ
246名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 18:56:41.67
>>243
電子辞書の時代も終わりやね
247名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 12:45:25.75
高3息子の電子辞書の買い替え相談です。
3年程前に一万円ちょいで買ったシャープの電子辞書を使っていました。ここ一年ぐらいはほとんど使っていない様子です。
中3息子がインタラクティブフォーラムに出るので電子辞書が欲しいと言い出したので、上の子のお下がりを使わせて上の子に新しいのを購入した方が良いかなと思っています。
英語のレベルとしては英検準1級でインタラクティブフォーラムや英語のディベート大会?等、毎年出ています。
私は英語が得意でもなく英語学習に関しても無知なので、アドバイス頂けましたら嬉しいです。
248名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:05:49.74
すでにお持ちの電子辞書が何なのか、どの程度の予算があるのかがわからないとお答えできないと思います。
249名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:23:50.77
参ったな。それ書かないとダメ?
面倒なんだけど。
250名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:07:14.46
下のご子息がお下がりでいいということを前提として、上のご子息には電子辞書が必要なのでしょうか?
つかっていない理由もわかりませんし、何ともお答えできません。
251名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:35:30.39
高校生としては、かなり上位の英語力をお持ちのようですが、今後の受験でどのような進路を考えていらっしやるのかもわかりません。予算を決めてご本人に選ばせることをお勧めします。

英語に特化した電子辞書であれば、セイコーインスツルの製品がお勧めですが、カラー液晶&タッチパネルでないこと、高校生用の他の分野のコンテンツが収録されていないことなどの問題があります。
3万から4万ぐらいが目安でしょうか。ビックやヨドバシには実機が置いてあります。

カシオの高校生モデルは2万円台で英語のコンテンツも豊富ですが、英検2級ぐらいまでがターゲットとなるものが多く物足りないかも知れません。英語特化モデルは3万以上必要です。
シャープをお使いのようですので、使い勝手の点では、同じメーカーという選択も有りかも知れません。高校生モデルに英和大辞典を搭載していて大学生でも使用可能です。これも2万円台でしょう。

前回同様の予算とすると、ネットで型落ちモデルを探すことになります。
252251:2012/06/15(金) 14:45:09.61
訂正です。
大辞典搭載の高校生モデルはキャノンですね。失礼しました。

高校生モデルにするか英語特化モデルにするかということと、予算を考えて、ご検討ください。
3年前に1万円程度のシャープ電子辞書というと、すぐにはどんな機種か想像できませんが、上のご子息には簡素過ぎるものなのかも知れません。
なお、安くて大辞典搭載の片手持ちできるモデルもシャープやキャノンから出ています。
253名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:51:08.15
シャープが高校生モデルに英和大辞典とか嘘を書かないように
254名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:55:13.05
>>252
シャープの大辞典搭載の片手持ちできるモデルってどれよ
255251:2012/06/15(金) 14:56:49.46
だから訂正してるじゃないですかwww
片手持ちモデルのジーニアス大辞典もキャノンだけですね。ゴメンナサイ。
どうもシャープとキャノンのコンテンツがごっちゃになっていて失礼しました。

サイトを確認してから書くべきだった
orz
256名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:24:38.29
本人が使ってないんなら、いらないんだろ
必要なら本人が選ぶだろうし
257名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:41:06.83
>>256
結論出ました
258247:2012/06/15(金) 20:33:29.79
すいません、昨夜の下の子との会話から軽い気持ちで質問して、こんなに迅速で親切にレス頂けると思わず…
帰って上の子に聞いたところ電子辞書は毎日持ち歩いて使っているそうです。使用機種はメーカーすら勘違いしてましたがCASIOのエクスワードXD-SW4850でした。今は特に不自由は感じていないけど、大学入ったらこれじゃ無理だね、って言っていました。
大学は防衛大の人文と国立の国際系を受験します。

予算は3万円以内に収まればありがたいです。1、2年前の型落ちモデルで充分です。
今までの使用感の慣れと安心感のCASIOか、このスレでも英語学習ならSIIとよく出ているのでSIIか、やはり本人が実機を見て触って決めるのが良いのでしょうね…
259名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 21:26:44.31
息子と良く会話したら?
でもって、本人に選ばせればいいじゃない。
そのくらいの力があるでしょう、本人に。
260名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 21:39:17.78
中三で準一とかなにものやねん
261名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 22:12:50.31
SIIの最高機種が一番だとおもうけどな。でもそれでも物足りないけど。
262247:2012/06/15(金) 23:49:36.28
>>260
準1は高3の子です。
中3の方は中2の時準2落ち、今回再受験しましたが今回は大丈夫みたいです。
263名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 13:19:19.85
G9003を29,800円で買うのがいいね
あと1,000円追加するとS9003NH3が買えるけど、
Gシリーズはなかなか安く買えないから
Sシリーズは次期モデルが出たら、1年くらい待って買えばいい

G9003でも、国語辞典、類語辞典、英英辞典などはG10001と重複なし
ルミナス英和、プログレッシブ和英なんかも入っている
メインとしてもサブとしても、けっこう使える
264名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 14:02:48.21
次期モデルが出るかどうかが疑問なわけだが。
265名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 21:31:12.87
247の文章は、誤解を生む書き方だね
5W1Hからやり直しだな、お母さん
266名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 22:37:46.81
>>247を読んで高3が準1というのは普通に分かるが
267名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 22:53:17.69
必要な時が買い時
268名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 01:15:24.63
>>267
Excatlty (AA略)
269名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 01:32:19.38
G10001以外は不可
他はゴミ
270名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 09:06:46.98
×キャノン  ○キヤノン
社名、間違えないでください。
271名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 09:36:00.72
キヤノンの社員の方ですか?
正しく表記すると工作員認定されてしまうので、やむを得ず小文字表記としておりますw
272名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 10:30:42.68
シャープは正しく書いてるのにね
273名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 10:59:09.71
世の中にシャープをシヤープと書く奴はおらんだろう、流石にwww
樫尾、早川、服部、観音とかの表記にするか?
274名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 14:01:12.25
カシオやセイコーの創業家は、大抵の日本人は知っているが、シャープの社員ですら早川なんて知らない。日本に100人も知ってる人間がいないことを書き込むのは、工作員だと自白したようなもんだな。
だからシャープ工作員は馬鹿にされるんだよ。
275名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 15:37:38.36
>>208
>ER-9000は輸入代行使ったほうが送料の関係で安く買える。

イギリスの「Calculators Direct」という販売店は日本までの送料
が安いよ。以前はamazon.co.ukにも登録していた店だけど、今では
自社サイトのみで営業しているみたい。
http://www.calculatorsdirect.co.uk/

で、今現在のER-9000本体価格はclearance特価で£96.67(消費税別)
になってる。なお、イギリス国外向けにはイギリス消費税は非課税。
そして日本までの送料が£19.17と割安で、

送料込みの合計金額は「£115.83」でOK

配達は、日本までだと注文後10営業日(要するに土日を考慮すると
丸2週間程度)が目安。
276名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 17:20:34.50
シャープペンシル【早川式繰り出し鉛筆】
277名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 17:29:17.68
×キューピーマヨネーズ ○キユーピーマヨネーズ 
×フジフィルム ○フジフイルム
278名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 17:50:07.85
>>275
アマゾン以外にカード情報流すのは危険だと思うが。
279名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 18:57:13.88
>>278
支払いはイギリスの決済代行サービス「sage pay」を通じて行うから、
販売店のCalculators Direct側にはカード情報は流れない。

どうしてもカードの使用に抵抗があるなら、PayPalにも対応している。
280名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:39:29.44
>>279
アマゾンからなぜ抜けたか不安
281名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:45:29.52
そんなこと言いだしたら

ENGLISH板電子辞書スレッド58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330346941/


電子辞書の話題をやりたい奴はこっちでやれってことになるからね
282名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:47:31.71
誤爆
283名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:49:15.22
これは良い誤爆
284名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 22:26:56.90
ただの馬鹿だろ
285名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 22:55:25.03
英和辞書スレが、アンチ紙辞書の変人に荒らされてるのか、飛び火しないといいけど。
286名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 23:26:35.18
>>280
>アマゾンからなぜ抜けたか不安

日本のamazonなどを見ても、登録してる店舗ってどちらかというと
「集客力が弱いマイナー店」であって、間にamazonが入ってくれる
おかげで辛うじて安心感が担保されているような状況だから、何も
amazonに登録してある事自体が店の信頼性の指標になる訳ではない。

むしろ「amazonの威を借りる必要が無くなった」のだとすれば、
不安視するどころか、集客力が強まった信頼感の持てる店と見る
こともできる。少なくとも、個人輸入代行業者と比べて毛嫌いを
するほどのネガティブ材料は無い。
287名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 00:17:07.18
どう考えようが勝ってだけど
amazonを通してくれた方が手が出やすい
288名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 01:48:06.54
個人輸入はトラブルが多いから多少高くてもリスクを避けるのが賢明。
289名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 02:26:22.04
まあAmazonだと、いざという時のトラブルの際にはテンプレ化されていて
対処がしやすいだろうとは考えられるけど、別に、普通に対応さえすれば
真っ当なクレームは通るだろ。

細かな不安に思う点があれば事前にメールで問い合わせておけばいいし、
もしも相手側に不正行為があったら、その旨をカード会社に訴えて支払い
を停止させるなどの対策もとれる。

尤も「Amazon大好きっ子」が個人の選択でAmazon以外の一切を排除しても
それは自由であるが、ただ、必要性を超えて無闇に警戒しすぎるのは滑稽。

290名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 02:52:54.82
外国じゃ金払って送ってこなかったら手のうちようがない
日本人は世界一正直だから油断する
291名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 06:13:16.90
たかが買い物で面倒なことなんか誰も考えたくないと思うよ
Amazon等の大手を経由しない場合は代引きにしてリスクを少なくしたい
警戒するのは当たり前
相手が遠方、海外なら尚更当たり前
292名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 07:02:00.35
どこでも真っ当なクレームが通るものなら、誰が詐欺にあってるんだろう?
突然、こんなところで特定業者の宣伝をして、安くても安心みたいなことを言われてホイホイ喜ぶとでも思ったか?
293名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 15:51:10.50
>>290-291
君等はクレジットカードを持ってないのか?
物を送ってこないのにじっと黙ったまま代金引き落とされても放っておく
とか意味不明。そんなの正直なんかじゃなくて、ただのバカだろ。

田舎者が「なんか東京って怖い」とか言って白昼の平和な新宿の街中を
オロオロしながら歩いてたのを見た時以来のカルチャーショックだなw

>>292
>どこでも真っ当なクレームが通るものなら、誰が詐欺にあってるんだろう?

騙されてる事に気付かないバカとか、気付いても黙ったまま訴えないバカ
とか、そういうのが詐欺にあうのかもね。

なんか「Amazon、Amazon」ばっかり言う奴がいるけど、なぜ「カード会社」
とは話ができない前提になっているのか疑問。当のAmazonだって、十年前の
私は「何か不正があったらカード会社に訴えてやる」という心構えで利用を
していたくらい。Amazonになら言えるクレームを、同じようにカード会社に
は言えないのか?
294名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 16:23:18.56
カード会社は、本来的には第三者なので契約不履行の責任を負わない。
新しい割賦販売法では、支払い停止の抗弁が認められたので、分割払いにすれば一時的に支払いを止めることが出来る。
その場合でもカード利用者は販売者と紛争解決のための交渉をしなけれはならない。
カード持ってないのは自分なんじゃないの?アマゾン等を通すと安心度が飛躍的に高くなるのが理解できてないのかな?
10年前ならカード会社に門前払いされるケースだったわけだが。

295294:2012/06/18(月) 16:27:14.83
とりあえず、一括払いにするのは292のようなカード会社に無理矢理責任を取らす(日本語の)クレーマー以外は止めておきましょうかねwww
296名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 16:52:22.47
おいおい、支払い停止の抗弁権があるのは4万円以上だぞ。電子辞書のclearanceじゃ対象外だから、すべては自己責任だよ。
問題があれば英語で詐欺会社と交渉するんだから、いい勉強になるだろうw
安く買うにはリスクが付き物だな。
297名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:11:45.50
クレジットって、立て替えて貰うシステムなんだぜ
信販会社はアンタの代わりにアンタの指示通りに金払ってくれたの
物が届かねーのはアンタと詐欺師の問題で信販会社には責任ない
それを踏み倒すのはアンタの債務不履行なのさ
英語勉強する前に社会常識を持とうよ

給食費まだ払ってるのっていうモンスターペアレンツの話を聞いて以来のショックだよ
298名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:32:33.00
>>293
わかんねーやつだな
なんかあった時でもクレームを入れないなんて誰が言ってるよ?
無用な面倒が起こる確率が少ないところで使いたいのが普通だって言ってるの
明るい道が目の前にあるのに、態々ひと気のない薄暗いな道を選んで歩くバカいないだろ?

299名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:38:11.42
ネット通販で安く買ってるボクってカッコいい!
と言いたかっただけてすね
300名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 18:13:05.41
いや、クレジット会社にクレーム入れてその後に誰かが被害に合わないようにするってことじゃないか?
自分の金は返って来ないけど、みんながやれば悪質サイトが割に合わなくなる
防犯の姿勢を訴えてるんだろう

いくら何でもクレジット会社の請求踏み倒したら日常生活に支障を来すから
301名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 19:35:17.26
「契約意志の無い不正請求」の場合だと契約無効なので
カード会社で対応することになるが、詐欺犯による契約
不履行に釣られた場合は額面通りの請求ならカード会社
は素通りで面倒な事になるか。なるほど。

まずamazon.co.ukでの営業実績を見れば詐欺販売店では
無いだろうと思えるが商品代金分のリスクを賭けて信用
できそうかどうかという話で、個々の判断はあるだろう
けど、あまり疑心暗鬼になるべき材料も見当たらない。
契約不履行リスクを問うなら個人輸入代行業者が信用に
足るかどうかも不透明だし、結局はAmazonも契約不履行
をしないとも限らない。
302名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 20:29:45.78
amazonが信用できないなんていいながら、その業者が信用できる根拠が自分だけが知ってるamazonでの実績というのも、どうですかね。
あなたが詐欺の片棒担いでないという証明はありませんから。
そんなにこの業者を勧めることにムキになる理由がわからない。
あれだけ人を罵倒しておいて、勘違いしてたことについて謝罪もできない人の言うことが信用出来ますかね?
303名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 21:31:48.94
通販にはリスクが付き物だが海外の業者は民事も刑事も訴えるのが大変だからな。数万円なら泣き寝入りが普通。
アマゾンは消えてなくならないが、詐欺サイトは名前を変えて一丁上がり。
国内の輸入代行業者のほうがまだマシなレベルか。まあ、どっちもそれほど信用できないということには変わらない。
304名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 22:33:24.33
リスクが低いほうがいいという主張に対して、リスクはゼロにはできないといってもどうにもならないよね
運転に危険が伴う以上は飲酒でも無免許でもプロの安全運転でも一緒と考えてんのかね
電源対策しようが防波堤があろうが原発リスクはゼロにはできないからやらなかった東京電力の中の人?
305名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 22:44:25.13
馬鹿が人を馬鹿にする
それが2ちゃんねる
306名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 22:56:08.64
>>305
そんな風に見えるの?
普通に意見しあっているように見えるけどな
バカにしようと思っているのはおまえなんじゃないか?
307305:2012/06/18(月) 23:06:13.83
一人が自己の意見の正当性を訴え、他がそれを否定する。
どちらも妥協するつもりはない。
意見の交換ではなく自己主張があるだけ。

どちらも馬鹿だと思うな。
まぁ、俺もたいがい馬鹿なのは認める。
308名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 02:01:19.84
馬鹿と馬鹿にするのは全く違うだろ
309名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 23:22:25.11
電子辞書がほしいので相談に乗ってください
予算三万程度で要点は下記の通り、上から優先度が高い順です。

・情報処理関係の英英
・情報処理関係の英和、和英
・英語版のBritannica
・ODE
・和英大辞典
・ジーニアス和英以外の中規模和英辞典
・比較的早めのレスポンス
・英辞郎
・英語を書くために用例が引きやすいと助かる
・学習英和と収録語数の多い英和、各一冊ずつ
・検索性能の優れたテキストリーダー
310名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 23:55:37.16
D9800
311名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 08:59:15.61
最初の項目を満たす機種がない。
価格もちょっと厳しいけど
CASIOのXD-D9800
SIIのSR-G9003NH3
のいずれかをコンテンツを見て選ぶ。
ODEに拘るなら前者、科学技術系と用例重視なら後者かな。
312311:2012/06/20(水) 09:01:49.22
ブリタニカも必要ならD9800か。
ちょっと要求水準が高いね。
313名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 14:27:29.35
MacBookAir 11インチに
Logophileと辞書コンテンツ
314名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 14:49:58.30
アマゾンから外れたイギリスの電子辞書屋の写真見つけた。
しょぼい老朽マンションで126000ポンドの物件。
自宅兼用じゃね。
http://www.192.com/prices/details/d39abe7c0413623c05e048d4276637c3dd3c7afb/lr/

315名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 14:53:40.46
1500万円ぐらいか
316309:2012/06/20(水) 22:01:24.70
>>310
>>311
回答ありがとうございます、CASIOとSIIの両機種を公式サイトでチェックしてきました
CASIOはBritannicaとODE
SIIは情報処理技術者用語辞典と日外のコンピュータ用語辞典
両方併せ持つ機種がない以上、どちらも一長一短ですね。

自分の用途だと一年落ちの機種でも、ほとんど影響なさそうなので
オークションで探してみることにします。

ありがとうございました

>>313
現在はその組み合わせです
317名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 23:40:31.90
なんでこんなくだらない自演やってるの?
318名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 23:58:18.45
>>317が面白い自演をやってくれるようです
319名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 00:09:29.36
くだらない自演とは無価値なことを公にして恥ずかしくないのかという意味だ。
お前は物事と真剣に向き合うことなどないだろう。
320名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 07:10:43.33
XD-D10000を4万円弱で購入しました。
例文検索の語順指定ができないのでG10001と併用するつもりです。
経済系のコンテンツが気に入ってます。
321名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 11:08:38.51
便所の落書きと呼ばれる掲示板で、価値のある書き込みがどれたけあるというのだろう?
322名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 11:11:08.94
お前の書き込み以外を探せば結構あるよ
323名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 11:48:32.07
例えば?
324名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 16:31:01.50
孤独だな
325名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 05:38:34.92
エクスワード、音声が出なくなったんだけど、電池のせいかな、故障かな?
壊れたらまた買うのに、数万円はつらい。
だけどある程度のものでないと大学のレポートで使えない。
神田の古本まつりまで我慢するしかないわ。

クレジット会社に、ものが届かないときに支払いとめてもらったことはある。
何かあったら、アフターや保険やついてるし。
数百回程度海外から買い物してるけどまず問題ない。
だけど、どこにも出かけず通販もしてないけど、アメリカで支払いした、
というチャージがされた人もいるから
運だよ。
化粧板なんかだと、みんな香港とかから買ってて、トラブルもそれなりに自分で対応してるから、
できるよ。かなり、ひどいたちの悪い人たちでも、それなりに処理してるよw

326名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 07:01:14.97
XD-D10000のクラシック1000曲で音楽鑑賞。
音質結構いいよ。今サティ聞いた。
327名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 09:18:05.87
>>325
蒸し返すなよ
328名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 16:23:47.13
>>326
それ結構よさそうね。研究社の辞書が入ってるのがほしい。
昔愛用した紙辞書が研究社で使いやすくてそれ以上のものが手に入らない。
電子だけでも重めのもの使用だけど、辞書も同時にその場で引くために学校へ持ってったりしてた。
コンサイスでは困らないけどやはりその場で品格ある文例が出ないのって自分としてはだめだ。
それは、シェイクスピアと聖書の文例という辞書が実用度が高そう。

329名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 17:21:34.05
XD-Dの付属イヤホンは以外に音がいいよね。手持ちの他の物より、本体につなぐとクリアな音がする。

>>328
研究社の英和大とルミナスの載ったSIIのほうがオススメになるけどCASIOみたいなクラシックの音源は入ってない。
サワリが1分ぐらいだから、鑑賞するには物足りないかもね。
文学作品のほうは、テキストの取り込みしないでもいいから便利。
330名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 21:19:27.67
SIIはmp3再生できるんだから好きな曲入れていくらでも聴けばいい
331名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 21:40:07.11
オマケでついてくるのが入門編にいいんだよね。
332名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 00:19:54.16
>>320
同志発見!オイラもG10001とD10000を併用中!
ただ、D10000は非英語系コンテンツばっかり使ってるw
333名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 00:38:20.48
>>332
直近で読んだ英文は何ですか?
334名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 05:50:31.38
>>332
現実はブックオフで買った100円の初級クラウンですね。
分かります。
貧しさが行間に溢れていますよ。
335名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 09:11:48.24
おまけは馬鹿にできんよ
カード集めたことあるだろ
336名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 13:05:36.85
電子辞書スレって、不定期に
「余計なコンテンツが多すぎるんだよ 本体だけ買って、自分で辞書を選べるようにしてほしい」
って無理難題投げかけるバカがいるけど、
それは少年漫画雑誌に「自分の好きな作品だけ連載したやつを出せ」と言うようなもの

それはともかくとして、カシオでもSIIのみたいにお気に入りボタンで
好みの辞書を一発選択できるような機能が欲しいね
いっそ、すべての選択キーを自由にカスタマイズできる機種を出してもいいのでは?
XD-D9800みたいにまったく需要のない機種は、そういう機能を付けてもいいと思う

せめて「複数検索」「英和辞典」「英英辞典」「和英辞典」「類語辞典」「百科事典」のような
大きな枠組みは残しておいて、その中で優先順位を決められるようにするとかね
こういうソフトの仕様変更はさほど金もかからずにできるんじゃないかな?
337名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 13:14:58.98
XD-D4850にはNHKの語学講座を網羅するくらいの奮闘を期待したいね
動画を多数収録したら、けっこう学習効率も上がりそう
小学生向けや中学生向けでも、それぞれのレベルに応じた番組を収録する

仮に3000万円で収録するライセンスを得たとして、
3年間で300万台売れば、1台あたり10円の「値上げ」で対応できる
何も毎年最新の番組を収録する必要はないからな
338名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:17:32.98
>>336
当然の要望だと思うけどな
339名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:49:39.71
>>337
常識的に考えて、ライセンス料は出荷台数比例だろう。
340名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 19:45:34.05
>>336
えーと
何故に販売者目線?
341名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:49:27.88
>>336
スカパー!の視聴料みたいなもんだよ
不人気コンテンツも抱き合わせなきゃ成立しない
342名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 23:25:56.52
>>333
KingのThe Stand
343名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 02:33:13.27
翻訳本読んでる人はなぜみんなKingというのか不思議
344名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 02:35:09.04
ブックオフで100円だから
345名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 19:48:39.37
このスレで英語自体の話聞いたことないな
346名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 23:57:08.18
>>343
単にKingがメジャーだからだろ。
ただし、流し読みしてる人は多くても、精読をしてる人は少ないと思うよ。
作品にもよるが、相当に難しいから。

俺自身はIt、Dreamcatcher, Skelton Crew, The Standの4冊のみを
精読したが、Dreamcathcerは比較的容易だったが、
ボリューム的にも内容的にもIt, The Standは相当に骨が折れた。
あのレベルを読む時に使用に耐え得るのは、
電子辞書だとG10001とD10000だけなんだよな。コンテンツ的に。
検索能力まで考慮すると、G10001だけと言ってもいい。

読むのが新聞やNewsweekぐらい、コナリー、クーンツ、ブラウンぐらいなら、
もう少し下位モデルでも、何とかだましだましイケると思うけど。
347名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 01:01:13.69
>>346
The Economistの和訳やって実力を証明してもらってもよろしいですか?
348名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 07:56:06.39
そりゃ逃げるだろ
349名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 22:48:29.98
あと10分ぐらいで終わっちゃうけどG9003NH3もS9003NH3も尼のタイムセールで安く出てるよ。31Kと27Kぐらい
350名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:15:20.96
>>346
G10001とG9003やS9003ってコンテンツ的にそこまで違うの?
G10001の方がコーパス類が豊富な分、書くには便利そうだけど
Jargonを理解するには辞書だけでは限界があるだろうと思っていたので
351名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 00:30:01.97
>>347
和訳とか言ってる時点で全然ダメだなw
だが、Economistが難しいというのは正しい。
難 Economist>Time>Newsweek 易 って感じ。

ただ、新聞やニュース誌ってのは限られた紙数で簡潔にポイント
を述べることが要求される文章だから、難しいのは単語だけで
全体的にはやさしいぞ。むしろ、小説なんかでは単語、成句、構文が
すべてわかっても、全体の意味がつかみにくい場合が多い。
不思議と洋書スレでは小説読む人の多いけど、本当は初心者ほど新聞
やニュース誌を読んだ方がいいぞ。相対的に簡単だから。

>>350
G9003とS9003は持ってないから分からない。
それと念のため、俺は電子辞書は出先以外では使わない。
PCでPC辞書、Web辞書を使う方が便利(=コピペして記録を残せる)ので。
352名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 10:34:47.70
この妄想中卒やっぱり逃げたな
353名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 10:37:10.39
>>351
英語で今後全部書き込んでくださいね。
354名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 11:46:57.32
何を無駄に張り合おうとしてるの
355名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 13:56:49.26
英語で書け
356名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 13:58:51.59
>>351
TIMEのWeb版より
(p)http://world.time.com/2012/06/24/islamist-morsy-wins-egyptian-presidency-but-will-the-military-cede-any-power/?iid=gs-main-lede

In just under a year and a half of tumultuous politics, the country’s most powerful Islamist organization
has pulled off a once unthinkable feat, propelling itself from the battered niche of a banned opposition
group to the seat of power in the Arab world’s largest country. Thousands of Brotherhood supporters
poured into Cairo’s Tahrir Square on Sunday in anticipation of the announcement ? many promising a
large-scale protest in the case of a Shafik win. But when the announcement came in the Brotherhood’s
favor, the crowd erupted in a tidal wave of cheers and fireworks, tears and hugs.

すみませんが、上の2行目の battered niche とは具体的にどのような意味なのでしょう?
357名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 16:24:36.67
お前らここそういうスレじゃねえから
358名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 17:22:12.35
XD-D10000って英和だけでも数種類収録されてるんだね

リーダーズ英和辞典
新英和大辞典
ジーニアス英和大辞典
小学館ランダムハウス英和大辞典
オーレックス英和辞典

これらの特徴っていうか、何が違うのかな。
しっかり使い分けてる人とかいるのだろうか。
359名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 18:09:22.10
>>357
二度とデタラメ言うなカス
360名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 20:17:30.95
>>358
違いが解らない人は普通は買わないのではないかと思う
ルミナスは、いわゆる学習英和辞典
文型とか会話表現などの学習者向け情報が豊富だが語数は少ない。
それ以外は、いわゆる大辞典だがそれぞれ特色がある
ジーニアス大は、その中では最も学習英和に近く、語源も初学者向けの記述で、とにかく語法が豊富に収録されている
研究社英和大は歴史ある大辞典で詳細な語源や通常の英和辞典にはないやや精緻な発音表記に特色がある。日英比較や類義語欄なども面白い
ランダムハウスは、世界最高の二カ国辞典と呼ぶ人もいるバランスの取れた大辞典
惜しむらくは少し古くなったが出版社の都合で改訂の見込みがない
リーダーズはとにかく語数が多く訳語も豊富だが例文や語法は少ない。翻訳者には必須の辞書とされている

簡単にいうとこんな感じ
361名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 20:18:43.52
おっとカシオはルミナスじゃなくオーレックスだったな
セイコーと間違えた
362名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 22:41:17.53
馬鹿
363名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 23:27:50.20
中卒か
364名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 00:24:42.52
ルミナスルミナスルルルルルー��
365名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 20:51:54.64
馬鹿
366351:2012/06/30(土) 01:38:28.50
>>356
まずは辞書引けよw
更にnicheを英英辞典を引けば↓もすぐ見つかる。

niche = A cranny, hollow, or crevice, as in rock (American Heritage)
niche = a covert or retreat resembling a niche in its formation or privacy (Webster Unabridged)

thesaurusを引けばby-place, place等の同義語、pull off = succeed
もすぐに見つかる。

かつてはbatterd niche (=place)(=迫害されて端っこにいた)にいた
イスラム組織が、今ではseat of power(権力の座) につく偉業を成し
遂げたって意味。
367名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 06:31:38.51
G10001とXD-D10000英英を使ってないね。
嘘はばれるもんだな。7
368名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 08:55:27.21
何故お前らはいつも争いたがるのか
369名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 12:06:58.62
>>366
見栄張って嘘ついてもすぐバレル
世間は甘くない
出直せ
370名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 12:40:04.31
American HeritageとWebster って>>366はアホなの?


371名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 18:40:40.40
>>351に「電子辞書は出先以外では使わない」って書いてあるからでは?
372名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 18:49:37.93
馬鹿な自演。言い訳は結構。顔洗って出直せ。
373351:2012/06/30(土) 20:23:16.25
>>367
うーん、>>351は読んでくれたのかな?

>>369
カリカリすんなよw 小説より新聞や時事誌の方が楽だぞ。
騙されたと思って3ヶ月読み続けてみろ。
まあ、>>356の意味が取れないのは単に英文を読む量が足りないのと、
辞書を引く手間を惜しんでるだけだ。

>>371
その通り。俺は電子辞書は出先でしか使わない。
メインはあくまでPC辞書とネット辞書。検索結果をコピペして保存出来るので。
電子辞書だと引きっ放しで後は忘れるだけなのがイヤだし。
で、外出先でPC辞書やネット辞書に近い電子辞書というと、
コンテンツ的にG10001とD10000しかない。だから消去法で選んだ。

今思えばD10000は日本語コンテンツばっかり使っているので、
英語的には買わなくても良かった気がしてるがw、
D10000は十分に楽しいので満足はしてる。
374名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:35:36.16
カンニング好きのただの貧乏人だな。馬鹿な言い訳が通ると思ってる役立たずだ。
375名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 22:05:43.69
中卒乙
376名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 22:14:38.56
>>374
G10001とD10000の両方ぐらい買えないほど貧乏なの?w
10万円もあれば買えるだろ両方とも。
377名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 22:38:17.37
どんだけ全員プライドたけーんだよwww
378名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 23:04:35.90
中卒はプライドだけ無駄に高いww
379名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 23:46:36.84
SR-T7100が遅い&使い込んでボロボロなので買い替え考えてます。
用途は英語学習から技術系ビジネスレター・英文契約書作成など。

価格帯は3−4万あたり。SR-S9003NH3あたりが一番無難でしょうか?

380名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 23:52:16.06
>>379
G9003の方がいいんじゃないの
381名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 00:03:01.30
>>380
ありがとうございます。
コウビルドとか使ってみたかったんですが、
G9003の方が用例辞典とか専門用語辞典がついてて実戦向きですかね。
382名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 00:11:15.19
まあ学習に重きを置くか実用に重きを置くか
難しいところではある
383名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 00:46:25.72
>>382
悩みますね。ちなみにG9003とG9003NH3ってNHKの
教材以外の有無以外は同じと思って良いのでしょうか?
ほぼ使わないと思うので安いほうがいいかなと。
384名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 00:59:00.11
>>383
すいません、自己解決しました。
シール張ってカードつけただけですね。
G9003にしようかと思います。
385名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 14:08:38.55
>>373
日本語特化の機種が無いからなあ
数年前は有ったんだけど
386名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 16:45:34.85
>>385
そうなのか。
日本語コンテンツが充実してるモデルってD10000以外にもある?
387名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 23:01:32.83
B10000とか
388名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 23:37:59.49
同じじゃねーかw
389名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 23:29:10.10
このスレって貧乏な人が多いの?
たかが電子辞書ぐらい買えないような・・・・・。
390名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 00:10:55.28
だよな、あんなもん毎年買って捨てるもんかと思ってた。
391名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 00:17:44.28
お前ら釣られんなよw
392名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 04:32:37.49
電子辞書を2つ持ってるだけで嘘つき呼ばわりされるってw
どんだけ社会の底辺がそろったスレなの?
393名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 05:44:11.52
社会の底辺が原則
394名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 01:18:33.78
>>393
いや、社会の底辺は黙殺無視すべき存在だろ。
わずか1万円、2万円の違いでガタガタ言って買えない貧乏くんって
一体何なの?その程度の金額で買う買わないって言ってるヤツなんて、
そもそも英語なんて必要ないんだよ。

本当に英語が必要なやつは、バイトしてでも何でも必要な電子辞書を
ちゃんと買うって。ガタガタ能書き垂れてる時点で、最初から英語なんて
必要ないんだってば。
395名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:03:45.19
このスレの住人は高給取りの
インテリが多いと思ってたのに
396名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 13:59:57.39
電子辞書を買えない貧乏人と、やっとの思いで電子辞書を
買っただけで買ってない人間を見下す貧乏人の対決だから
397名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:27:18.74
必要に迫られているやつはイヤでも買うし買わざるを得ない。
必要に迫られていないやつは迷い続けるだけで決断が出来ない。
簡単な話だろ。
398名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 21:22:14.07
そもそも高給取りのインテリが2ちゃんねるに入り浸るだろうかという疑問がある
399名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:10:24.68
東大生だって漫画みるし
裁判官だって児童ポルノに興味あるよ
400名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:12:42.10
くだらねー流れ
401名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:18:42.31
まったくだ。
卑屈なレスが多いとこみると、電子辞書使う人って社会の底辺が多いのかな?
402名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:25:18.71
買った人はこんなスレ見ない。
買えない人が夢見るスレ。
403名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:30:01.23
>>402
Exactly!
404名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:54:15.63
>>402
それはあらゆる家電スレで言えることだ
買った人は普通に使ってるから他機種はどうだとか
新製品はまだかとかいちいち細かいことを気にしない
405名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 01:42:07.86
>>404
それ言えてるわ。
俺も買う前は熱心にスレ見てたが、買った後はまたにしか見ないw
406名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 03:39:10.07
専ブラだからレスが付いてれば見るよ
407名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 17:07:01.92
まあみんなスマホになっちゃったしね
408猫嫌い抹殺党党首:2012/07/07(土) 23:07:23.44

おまいら、2年ぶりにオレが書き込むよ。

ついにオレのSr-e10000が永眠された。セイコーなのにバックライトがついてる
お気に入りの電子辞書だったのに。しかたないからカシオのhd-h9100を引っ張り
だして暫定的につかってる。この辞書もなかなかいいね。でも物足りない。

さて次は何を買うか? SR-S9003 あたりが良さそうか?

409名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 23:17:20.12
俺もE10000現役で使ってるし予備も有る
E10000使ってたならG10001じゃないと物足りないのでは?
410名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 23:19:42.15
>>408
ご冥福をお祈りいたします
411名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 23:42:05.07
>>404
デジタル系の場合は、その後の使い方、使いこなしを
情報交換することが多いけどね。で、まとめサイトが
できたりする。

ここは、実際どう使ってるかなんて話にならず、煽り合いに
なるw 昔のカシオvs SIIの頃からずっとそう。
412名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 23:46:30.66
>>408
メタメタに壊れたとかでなければ修理に出したほうがいいと思う
413名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 02:22:25.73
>>408
G10001後継機の一択だろう
414名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 02:36:15.24
コンテンツだけで考えるとD10000なんだけど、
コンテンツ+検索性能で考えるとG10001以上の機種が存在しない。
早くこの状況を打開して欲しいわ。
415大宮玖珀:2012/07/08(日) 07:16:32.38

俺の出番?

G10001スレの創設者だが

416名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 08:21:30.71
SII 電子辞書 PASORAMA 英語モデル SR-G10001 英和大辞典X6冊 英英辞典X11冊
セイコーインスツル

5つ星のうち 4.1 レビューをすべて見る (28件のカスタマーレビュー)
28レビュー
星5つ: (12)
星4つ: (8)
星3つ: (7)
星2つ: (0)
星1つ: (1)

› カスタマーレビューを見る(28)

Like 1341703262 false 1 86 86 85 (86)
--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 69,800
価格: ¥ 40,800

417名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 18:44:44.52
>>414
斜陽な業界になに期待してんの
418名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 23:52:00.43
コンテンツが似たようなものばかりだし
ハードに金かけて区別化してほしいな
メモリ4Gとかi3搭載とか
419名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 23:53:26.73
>>418
コンテンツが似たようなものばかりってのは同意。
だが、区別化して欲しいのは検索能力。
420名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 01:58:03.17
同意しますねえ。

コンテンツ以外にも
カラー液晶だのタッチペンだのツイン画面だのは、
ハードへの投資としてはうわべだなあ。
バックライトも大して必要じゃないし。

そういうところでコストや消費電力食わせるんなら
それこそCPUやメモリのほうに金かけさせてほしい。

まあそりゃただの偏愛でしょと言われりゃ「そうです」なんだけど
421名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 21:30:14.31
物書堂からcobuild出たね〜
422名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 06:57:15.86
ふむ、900円なのか
423名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 10:09:15.07
英英 1100円
語数が英英の半分、だけど和訳つきの
英英和が900円
424名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 11:54:04.68
レイアウト綺麗だね。少しは
ロゴヴィスタも見習って欲しいわ
425名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 15:11:16.24
両方買っても2000円かぁ。
半額セール中なのね。
426名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 10:32:44.23
誰か物書堂cobuildの使用感書いて〜
427名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 12:32:36.45
スレ違いなんだが
428名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 12:57:39.18
ごめん検索してここが引っかかったら書き込んでしまった。
こっちが正しいのか

【国語】辞書辞典事典レファレンス【英和】総合8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1321921332/
429名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 17:43:04.97
電子辞書・PC辞書・ネット辞書・紙の辞書
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284533764/
でいいんじゃないかな?
430名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 17:24:12.03
もしかしてSIIの辞書はいまだにSDHCに対応していないのか?
SL904XRを買ったので、有志が公開しているwikiを入れようとしたがSHDCを認識しないぞ
431名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 20:24:03.52
>>430
そんなのシルカ
432名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 23:47:47.07
SDとSDHCは別物だし
Wikipediaをwikiとか書いてる時点で痛い
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 11:47:01.65
>>432
これは恥ずかしい
434430:2012/07/14(土) 23:01:11.38
カードスロットの部分にはSDとしか書いてないから、SDHCには対応していないのね。

SDカードなんて今じゃ手に入れるのも大変だから、
ハードを更新したときにSDHCに対応しておいてほしい。
435名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:32:15.58
SIIは素晴らしいが、
単語帳が1000件で限界がきた。

単語帳機能が強力な機種ってご存知ですか?
カシオ使った事ないけどいいのかな??

SII二台持ちはさすがに無駄な気がする。
436名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 04:37:27.31
単語帳使ったことないわ
437名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 11:42:51.97
単語帳のネタはもう飽きた
438名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 17:11:29.36
単語帳はともかく検索履歴は1万ぐらいは欲しいな。復習用に。
439名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 21:35:51.33
SIIに慣れたせいか、D10000の操作性の悪さが気になるわ。
440名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 23:12:21.98
そりゃそうだろ
441名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 00:44:36.72
D10000は字がでかいな。フォントも粗い。
フォントは諦めるが、表示はもう少し小さく出来ないのか?
442名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 21:04:51.67
後のむっつりだな
443名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 23:38:27.40
>>441
表示は三段階で変更できるお
444名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 00:10:41.30
>>441
解像度というものが有りましてね
445名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 22:29:48.13
446名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 00:22:45.97
会社に有るゼロックスの巨大複合機より、
富士通のスキャナーの方が綺麗にスキャン出来るの?
447名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 16:07:03.01
うん
448名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 01:23:01.79
え?ここ何のスレ?
449名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:15:50.02
ランダムハウス英語辞典のWindows版を探しているのですが、定価で買えるところはもうないでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 18:36:23.34
SIIの機種買ってPASORAMAで使えばいいんじゃないか
451名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 22:53:18.45
定価だして買えないの?
452名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 23:10:59.86
>450
>451
epwingにして、マウスオーバー辞書として使いたいと思っています。
定価で買えるところを探していたのですが、見つかりませんでした。
Amazonの中古だと定価の3倍くらいするようです。
453名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 00:35:49.03
みなさん、カバーとかケースつけてますか?
付けてはみたものの分厚くなってかさばる。
454名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 01:44:34.97
>>453
ケースはつけてる。確かにかさばるが故障防止のため。
455名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 05:59:13.58
ここはIC電子辞書のスレ。
PCの辞書を語るのはこっち
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284533764/
456名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:34:33.58
>455
ありがとうございます。そっちできいてみます。
457名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:29:29.93
相談なんですが、
理系の大学2年生です。
今は高校から使ってる、ジーニアス英和和英と国語漢和くらいが入ってる電子辞書を使ってるんですが、
今年に入って専門の授業ででてくる単語を引いても出てこない!ってケースが多々あったので、奮発して新しい電子辞書を買おうと思っています。

自分なりにいろいろ調べてみて、
SR-G9003か、XD-D9800が候補に挙がりました。
前者は、理化学事典が標準でついていること、今使っているのもSIIだからなんとなく移行しやすいかと思っています。
ただSR-G9003は英語系の学習辞書が若干弱いかな?って感じもするので、不安です。(特に学習和英がない)

後者は、理化学事典がない他は、特に英語系コンテンツが豊富みたいですし、追加カードで理化学事典を入れられるみたいですが、
アマゾンのレビューには、コンテンツの数は豊富でも、辞書によっては一部しか収録されてないのがある、みたいな評価があり、
SIIに比べてどこが省略されてるのか、不安です。
(おわかりの方いるでしょうか?)

と、いろいろ書きましたが、このスレの皆さんのアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします!
458名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:53:26.19
学習和英?というか和英中辞典のメリットって何だろう
和英に関しては大辞典が有れば十分な気がするが
SIIは和英の例文も日本語キーワード検索できるしな
カシオの省略の話は知らん
SIIはリーダーズも訳語検索できるから専門用語を日本語で調べる際に便利かもね
459名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 06:41:07.02
>>457
458と同じく、和英中辞典ってそんな使うかな。
G9003の理工系辞書の充実度(特にビジネス技術実用英語)からすると
あの価格帯では理工系学生にはベストだと思うけど。
SII使いが浮気すると後悔すること多いぞ。
460名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 09:04:04.31
プログレッシブはよくできた学習和英だし、ルミナスも詳しい学習英和

今、ジーニアスなら英和は同等、和英ははるかに上

G9003で決まりです。

カシオはSIIから乗り換えるには、使い勝手が悪い。
461名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 09:33:59.46
俺もおんなじような理工系の学生だけれど、SIIは第二外国語が弱くて。
カシオはドイツ語だと独和和独同じ辞典のカードあるし、なによりDUDENがあるから、追加カードが微妙なSIIにするか迷ってる。
こういう場合、2台持ちするしかないかなあ。
462名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 11:15:59.69
SIIで第二外国語とか、どんな無理毛だよw
第二外国語を本格的に学習しようというのなら、専用モデルの一択
いちいちメニューから選択する面倒をかけていられないからね

SR-G9003+カシオの第二外国語モデル

この組み合わせが最強だろ 合計6万円ほどか
とりあえず、カシオだけ買って、G9003は後回しだな
G大さえあれば、ほとんどの用途で間に合う
和英インデックスもあるから、和英もそんなに弱くない
こまけー専門用語はネットで調べればいいんだし

何より、英語のコンテンツが厳選されていることで、
理系学生には使いやすくなっているはずだ
英和大辞典が何冊も収録されていると、
事実上「同じ訳語の羅列」を見比べるという時間の無駄が生じる
しかも、数十年も前に「やっつけ」でつけた訳語が
そのまんま冷凍保存されているわけだからな
あんなもの、各分野1人くらいの専門家しか目を通していないしね
それも、先行する大辞典の訳語を適当にぱくっているだけだしw

最新の学習英和・和英が網羅されているとかなら、
英語屋にとっても、面白そうだなとは思うけど、
カビの生えた古臭い大辞典が何冊あっても、使えないよ
それなら、G大1冊で十分かなって感じ
463名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 20:32:03.79
とアドバイスを装ったSII叩きか
464名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 21:22:01.62
まじめに表現とか気にしだしたらG大だけじゃ全然足りないだろ。
465名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:12:47.84
一冊だけならランダムハウスだなあ
466名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:46:13.21
ランダムハウスは警察の位階に詳しいとか、事典的には優れているけど、as inとか載ってないし。
467名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:56:17.49
ネットの時代に辞書に求めるものは以前とは違うよな
468名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:09:47.92
>>460
>カシオはSIIから乗り換えるには、使い勝手が悪い。

俺は仏語のためにカシオから電子辞書を使い始めたが、操作性は
SIIの方が優れていると思った。操作性に限ればSII信者。
電子辞書を活用するうちに自然と「英語はSII」「二外はカシオ」
の併用になった人は少なくないんじゃないかな。

>>463
いや、SIIの最近の機種で二外の追加コンテンツカードを使うと
表示が崩れたり機能が使えなくなるなどの制約が生じるから、
「SIIで二外」はおすすめできない。

現時点では完全に「二外ならカシオ一択」状態。
469名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 00:21:30.51
2外は大学卒業後も興味を持ってやっていくんじゃない限り、紙の辞書でイイと思うけどなあ。
どうせ2年くらいまでしかやらんでしょ。
その言語によっぽど興味有って続けたいなら、その辞典でサブ機を買うことを考えればいいのでは。

文学部とかの専門の人は別だけど。
470名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 08:19:52.19
もちろん、そういう前提で二外は(中国語を除いて)カシオ一択でしょう。
二外のほうがメインなら、研究社カード足して使う手もあるし。
471名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 16:12:13.25
もあでも二外のために電子辞書買うのは馬鹿らしいね
472名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 16:18:42.86
高校の時に電子辞書で過ごした人は
もう紙に戻れないんだろ。
だから、二外でも高くつく電子辞書買うしかない。

古い世代は、紙に抵抗ないけど、今は紙辞書は中学用の
ジュニアなんちゃらで卒業してしまう人が多い。
進学校なら英和中辞典は紙推奨してるところがあるけどね。
473名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 16:36:50.81
効率悪いのは事実だからな
474名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 17:25:24.77
普通にスマホでおk
475名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 20:27:47.52
二外の授業・テストとか仕事で特定の言葉を調べたいとか
受身的な使用法なら電子辞書の方が圧倒的に便利で
紙より高かろうが買うべき。

積極的に言葉を習得したいとかなら紙の辞書とか図鑑を買ってどんどん読むべき。
電子辞書で知識の拡大はほぼ無理。
よって使い分けが必要。
476名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 00:35:20.07
>>475
>積極的に言葉を習得したいとかなら紙の辞書とか図鑑を買ってどんどん読むべき。
>電子辞書で知識の拡大はほぼ無理。

個人的には電子辞書の方が「どんどん読む」ために性に合ってるんだが・・・
電子辞書でも「ページ送り」で通読も出来るし、紙の辞書には無い「ジャンプ」機能
によって時間ロス無く瞬間的に文中の語を引くことが出来る。

電子辞書に慣れると、画面をスクロールする方が視線移動も楽で良いし。紙の辞書を
読んでいて前ページの下段から次ページの上段に移るレイアウトとか読み難くね?
477名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 01:27:36.32
>>476
ページのレイアウト?
紙の辞書1ページ分読むのに電子辞書は何回ボタン押さなきゃならないんだ?
用例が隠れてればさらに回数は増える。選択しない情報は見れない。
読むための一覧性は紙の辞書に適わない。
電子辞書は用途によっては便利だが使い分けが必要と言っている。
478名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 01:40:29.69
>>477
>紙の辞書1ページ分読むのに電子辞書は何回ボタン押さなきゃならないんだ?

その発想は、単に電子辞書を使い慣れていないだけだろ。

用例は機種によって全文展開するものやその都度ボタンを押さなければならない
ものなど多様であるが、例えば多義語の場合などは「あえて用例を隠せる」方が
語義の一覧性は優れる。

紙の辞書のページのレイアウトも見開きの左ページ下段から右ページ上段に飛ぶ
ならまだマシな方で、ページめくりを要する場合の閲覧性の悪さは酷いものだ。
479名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 02:25:14.92
>>478
事実を述べている。使い慣れたところでかなりの回数を押す必要があることに
変わりはない。そうした閲覧性の悪さの方は酷くないのか?
また、用例も含めた辞書内容の一覧性は紙の辞書が優れている。
用例あっての辞書で語義に限定した話でもない。
凝り固まって一つのデバイスを盲信したりせず、
それぞれの長所を見極めて使い分けることが肝要だ。



480名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 08:16:07.51
紙の価値に対するちょっと宗教的なこだわりが見える
ま、電子辞書のモニタは確かに狭いが
481名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 09:25:57.97
いつも神学論争みたいになるからなぁ。
電子辞書を使用する前提だけの話でいいんだろう、このスレでは。
482名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 16:34:42.22
483名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 17:47:27.24
高校生モデルの実践ロイヤルが、ちょつと目を引くところか?

SIIもうごかないかな?
484名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 18:08:48.08
>>479
>使い慣れたところでかなりの回数を押す必要があることに
>変わりはない。そうした閲覧性の悪さの方は酷くないのか?

電子辞書のボタン操作は画面見ながらできるだろ。

お前はwebページを見る時にスクロール操作などでも
「何度もスクロールさせる必要があって苦になる」
とか言うのか?w
485名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 22:51:26.92
>>484

>電子辞書のボタン操作は画面見ながらできるだろ。

だから? そんな話をしたか?
両方のいい面を使い分けるべきと言っている。
今度は全く関係のないwebを見る話をどこからか持ってきたのか?w
言ってない話をお前の勝手な妄想ですりかえられてもねえ。




486名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 23:51:27.08
だから、操作性だの一覧性だのの優劣は個人差が大きい部分だから、電子辞書利用にしぼって語るべき

紙の優位性を語るのは荒らしと思えばいい。たとえ使い分けのような主張をしていてもだ。
ここは「電子辞書」のスレッドだから。
487名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:01:38.49

>>486 電子辞書のスレだが、電子辞書を全てマンセーしなきゃいけないルールか?
そんな仲良しクラブみたいな排他的ルールが2chにあるの?そんなスレ知らないけど。

セイコーやカシオの英語重視モデルをいくつも使ってきて電子辞書の良さも
十分理解しているが、学習用途によっては書籍辞書と向き不向きがあるから使い分けるべきと
一貫して言っているだけだが、全く論理的でない一方的な理由で執拗に排除しようと
するのは排除しようとしているお前ら自身の心に弱みがあって気に障るのでは?
でなければ、そういう意見の人もいるよねくらいに読み飛ばせば?
全く的を得てない批判には反論もするが。
神学論争?とんでもない。ただ道具の選択の話をしただけだ。













488名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:51:23.49
↑この無駄な空白は何なの?
489名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 01:35:39.13
>>486
> 紙の優位性を語るのは荒らしと思えばいい。たとえ使い分けのような主張をしていてもだ。
> ここは「電子辞書」のスレッドだから。

お前が間違ってる、どう見ても。
490486:2012/08/01(水) 06:43:59.91
スマートフォンのスレでガラケーのほうが安全性で利点があるとか、万年筆のスレでボールペンのほうが経済性に優れてるとか、わざわざ言わないでしょ?
電子辞書で知識が拡大できないという主張は荒唐無稽だと思うしな。
使い分けなんて当たり前のことを、声高に主張する必要はない。

491名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 06:44:37.64
スマフォだと無駄な空白が入るとか聞いたことがあるな
492486:2012/08/01(水) 07:05:04.76
辞書を読むことにより、初めて知識が拡大する(引くことでは確認はできても拡大できない?)という珍説を前提にしても、ジャンプ機能を有して複数辞書を参照できる電子辞書が、読むことに適さないというのはおかしくないか?
画面の大きさゆえに一覧性の低さは一般的に認められるにしても、百科事典や大型国語辞典の該当項目を参照できたり、英活で用例をみたり、複数の英英を読んだ後にリーダーズやランダムハウスの訳語をみたりして、知識が拡大できないのか?


という俺の主張を、あなたは受け入れられないだろう。そういう点が、神学論争になるという所以だ。
493名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 07:54:31.29
辞書を引くではなくて読めと言っているらしい


そんな事出来るひとはごくごく一部ですよ
494名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:48:47.92
辞書を読むなら紙だというのは、奇特な趣味人以外は電子辞書で十分という主張と、ほぼ同義かもな
語学を習得するのに辞書を読む必要はないだろう
まだ、原語で書かれた文法書読むほうがいい
語学習得のために必要な、引いた言葉から、疑問に思った関連項目をドンドン辿っていく作業なら電子辞書のほうが便利だし
7インチ位の専用機でフォントが選べてepub読めるなんてのがあると便利
ipadで20ぐらいの辞書が連携できるアプリでもいいけど
495名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 10:55:04.93
要は紙の辞書の利点もあるが、
ここは電子辞書のスレだから紙の話は他でやれ
って話。
496名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 12:06:31.29
SR-G9003NH3とSR-G9003って、NHKの音声・テキストが入っているか否かの違いで
本体自体は全く仕様が変わらないとみていいですか?
収録事典や機能を見ても、違いを見つけることができませんでした。
細かい違いは他にあるんでしょうか?4000円以上価格差があったので気になりました。
497名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 12:21:01.17
ラジオ英語のカードが内蔵されただけです。
498名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 12:28:43.72
NH3とありますが、
アンモニア臭がするというわけではないのですね?
499名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 15:39:48.29
マジレスするのも何ですが
NHKのラジオ英語のバージョンでNHの後に数字がつきます。
500名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 20:03:46.53
>>497
カード付属?それとも内蔵メモリ?
501名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:30:33.51
カードスロットが埋まってしまっている。
カードを他のSII機に入れても認識しないようになっているのが、ちと残念だ。
502名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:42:31.81
>>500
497じゃないが、付属カードだよ。
本体スロット占有するんで、別の辞書カード指しっぱなしで持ち歩きたいなら多少邪魔かもな。

>>494-495

語学習得するのに辞書を読む必要はない?
それなら電子辞書も一緒だろうが。
何度も言わせるな。お前の話は論理性が足りない。
紙の辞書の話をしてるんじゃない。道具の適した用途の話をしたんだ。

お前の作った掲示板に書かせていただいている訳じゃないんだから、
意見は自由に書かせてもらいたいね。
503486:2012/08/01(水) 22:21:24.64
自分の意見に反対するのは一人だと妄想して論理性うんぬんとか言わないようにw

あまり英語板の辞書スレに来たことがないのかもしれないが、つい最近は英和辞典のスレが、紙の辞書を使うのは貧乏人のオッサンとか言って暴れる奴につぶされている。逆のパターンで電子辞書スレが荒らされることも多い。
辞書系のスレで、どちらが優位なんていうのは、騒ぎがおこしたいのかと思ったが、真性の  だったのか?
電子辞書と紙の使い分けなんてのは、両方使ってる人間には常識なのに、一々他人の使い方に文句を付けても建設的ではない。金かけられない奴なら、どちらかですますことも可能だろう。

で、電子辞書では知識の拡大ができないという独自性あふれる理論を、もっと「論理性」を持って証明してみてくれ。
504名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:34:18.75
なに煽ってんの?ばか?
505486:2012/08/01(水) 22:45:57.31
煽られたから、ちょっとムキになった。
反省している。
バカは、自覚している。
506名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 01:34:33.38
>>502
ってことは、そのNHKカードを使わずに別の追加カードを入れて使うことはおk?
(別の機種でNHKカードを入れても認識しないってこと?)
507名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 03:39:07.64
お見込みのとおり。
508名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 18:19:10.31
カシオのマイナーチェンジは、キクタンの増強と、高校生モデルの文法強化と、角川類語か?
来春モデルまで待ちだね。

それにしてもセイコーは動きがない。
509名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 21:25:55.34

荒らしか。全く知らないしエネルギーは他で使いたい。

両方使っている人間には常識とは、また難解な書き方だが、
486は両方使い分けてる人間なのか?
それなら俺がどうこう言わずともそれぞれの良さを理解しているはずだし、
自分さえもその常識の中にいないのなら、常識の意味を間違って使っている。
無茶な批判には反論もするが、他人の使い方に文句をつける気はない。

自分の意見が学習者の1人でも参考になればと思ったが、、
それを科学の真理のように証明しろなんておこがましいだろ。

知識の拡大のくだりはもう少し説明が必要だろうが、
このスレで上げ足を取りたいやつ、何とかこき下ろしたいやつと
魑魅魍魎がうごめく中この話を続ければ、本当に荒れるかもしれんし、
罵り合いでスレを無駄に消費するかもしれんが、それでも続けていいのか?
聞きたい人がそれなりにいりゃ続けるがね。実際そうでもないだろ。
今後もたまに覗くわ。
510486:2012/08/02(木) 21:43:02.79
俺は勢いで書いてしまったことは、あなたに対しても謝罪したつもりだが、伝わってないなら、改めて謝罪する。
不適切な表現をして申し訳ない。

辞書は電子辞書8台の他に、市販のほとんどのepwing化可能なPC用英語辞書と、紙辞書50冊ぐらいを所有している。
おそらく、あなたよりは、はるかに電子辞書がカバーできる範囲を広くとらえている。

知識の拡大の定義がどうであれ、英語学習の初期を除いては紙辞書は便利ではあっても必須ではないと考えている。
もちろん、電子化されていない領域の辞書は紙しか選択肢がないわけだが。

最初から言っているように、あなたと論争しても神学論争にしかならないと認識しているから、これで失礼します。

511475:2012/08/02(木) 22:21:29.99
>>510, 486

こちらこそ非礼な点はお詫びしたい。

私は脳の嗜好性や未知語彙の習得の観点から
未だ紙辞書の利点は学習者にとって大変有用と考えているけれど、
近いうちそれらを凌駕する可能性を秘めたPC,電子辞書の発展に大いに期待している。
512名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 22:39:29.10
ええ話や
513名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 22:54:14.82
2chにも大人がいたようだw
514名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:59:04.69
>>508
SIIは研究社の英語辞典を中心に採用しているけど
研究社が最近辞典のアップデートしてないからね
最新はルミナスだと思うけど、もう7年以上前でしょ

もうすぐ20年の小学館ランダムハウスよりマシだけど
515名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:48:07.12
そこでリーダーズですよ。
516名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:50:33.77
ランダムハウスは、版権が講談社に移ったので小学館は改定できないからね。

思いきってs9003後継にはライトハウスとか乗せてみる?

需要がないか。
517名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 23:32:08.30
ライトハウスの上級版がルミナスでしょ。
ルミナスの「まえがき」に書いてある。

「ライトハウスの上級版であり、ユニオン、ライトハウス、
カレッジライトハウスと続く伝統の上に立っている」だそうな。
518名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 09:51:33.57
ライトハウスのほうが改定される頻度が高いって意味じゃね?
519名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 15:23:31.98
ほんとだわしが無知だった。
ライトハウスっていまだアクティブなシリーズだったのね
バトンタッチしたのかと思ってたもので
520名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 11:53:08.82
Oxford Learners Thesaurus入ってるのって出る見込みってあるっすかね?
521名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 19:35:26.64
現在高2生で早慶の受験を考えているのですが2万前後でいい電子辞書はないでしょうか?
ゲームなどはできなくてもよいので、英語の学習に適切なものができれば欲しいです
522名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 19:48:41.15
ipodtouch
523名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:02:13.75
カシオのD10000ってエネループ使えるの?
524名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:13:32.27
カシオのサイトぐらい見てはどうかね
525名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:32:49.08
>>521
高校生なら、紙の辞書使った方が良いよ。
526名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:47:19.06
>>522
正解!ルミナス最高だが、
学生なら、ウィズダムかな。
527名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 20:45:32.73
結局何買えばいいの?
528名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 21:01:29.98
iPadiPhoneアプリのルミナス
529名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:09:01.23
つまり電子辞書なんて過去の遺物ってことだね?
530名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 23:27:11.99
>>521
マニアックな志向で「SIIが欲しい」とか言うのでなければ、
CASIOの高校生向け機種は無難で良く出来てると思う。

発売したばかりの今夏のマイナーチェンジ版の「XD-4850」は
まだ3万円以上するみたいだけど、今年初めに出た「XD-D4800」
なら2万円で買える。

SIIだったら予算を3万円用意すればAmazonで「SR-S9003NH3」
が買える。研究社の英和・和英大辞典やランダムハウス英和
大辞典など豊富な大辞典の他、ルミナス英和やプログレッシブ
和英などの中辞典、OLAD,LDOCE,CALDなど学習英英を収録して
いて、複数辞書検索で引き比べをするなら最強の機種。
531名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 01:30:08.66
英英三種引き比べの面白さとありがたみを思い知らせてくれたのは
SIIの電子辞書と磐崎弘貞さんの本のおかげだが
そんなのはマニアックな志向なのかも。
532名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 16:08:11.76
>>530
全く同感

CASIOの4800/4850
SIIの9002/9003
シリーズはよくできている。
旧版を一個づつ持っていたが、CASIOにヒビを入れ、SIIは紛失してしまったので、
もう一個ずつ欲しいくらい。
533名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 19:48:38.57
>>521
理系志望ならあと一万出してSIIのG9003
534名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 20:11:09.74
受験用なら高校生向けのカシオで何の問題もない。
研究社カードとか二外カードで大学でも使える。
不足を感じるようなら英語ならSII、それ以外ならカシオの上位機種買い替えを検討する。
535名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 20:46:37.49
大学生になったらどうせまたほしい傾向も変わってくるだろ。
2万くらいで学習英語主体の4800がイイと思うけどな。使い捨てるつもりで。
536名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:08:47.64
受験ようなら蘊蓄ない方が逆によくね
537名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 22:14:33.80
正直試験対策で辞書はイラン
538名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 00:43:38.02
>>533
結局これが一番安上がり
539名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 01:37:22.23
確かにそうなんだが
2外をやるなら、結局SIIじゃ足りなくなるんだよな。
もうこの議論既出だから突っ込み不要だけど
540名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 08:07:25.89
受かったらまた買えよ
541名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 17:41:41.79
レスポンス早いのがいいな
今度見てこよう
542名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 21:58:04.76
レスポンスだけでSHARPを選ぶのは、あまりお勧めできないがね。
543名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 23:18:30.96
もともとSHARPは論外に遅かった。SHARP発表によれば最新機種では2倍速く
なったらしいのだが、やっと「もっさり遅すぎる動作が改善された」という
程度で、別に他社競合製品と比べて快適に使える訳でもない。
しかも、文字サイズを拡大するともっさり動作になってしまうなど、条件に
よっては遅さが目立つ。

それ以前に、コンテンツ面で、ENGLISH板では実質「SIIかカシオ」の二択
しかない。無理やりSHARPを選択肢に挙げようとするのは工作員だけ。
544名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 02:06:55.18
SIIは良い辞書出しているのに販路が狭い
展示品を触れる店が地方には皆無
545名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 01:42:16.24
だが入力が追いつかないのだけは勘弁してほしい。
せっかく競合の糞キーボードと違って、フルパンタキー採用してるのに
ソフトが遅けりゃ、ハードの良さをつぶしてる
546名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 05:57:56.56
>>545
>だが入力が追いつかないのだけは勘弁してほしい。
同意。
いっその事キヤノンが事業買収してくれんものか
547名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 23:05:11.75
リーダーズ第3版が収録された機種が出たら買うことにする
特にコンパクトタイプの電子辞書に向いている辞書
無駄な情報が少ないから、求める情報へのアクセスが早い

braneなんて、ODEくらいしか載っていなかったからな
fist bumpも、大リーガーとか、ふつうにやっているよな
1万語の新語辞典というだけでも価値がある
548名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 02:12:19.54
リーダーズ入れているシリーズは来年版から一斉に更新かな?
更新したら買おうかな
電子辞書用だけじゃなくてPC用ソフトも新板欲しい
549名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 18:41:58.33
レスポンス見てきたけど、カシオが一番良かったかな
カシオ > シャープ ≧ セイコーと俺は感じた。あくまで主観でしかないけど。
9800か10000にするかなぁ。まぁそこまで高機能でなくてもいいんだけど
550名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 16:56:11.41
電子辞書って、一つ一つ買ったら一万円ぐらいずつするような辞書が
こんな十冊も二十冊も入ってなんで三万円台とかで買えるんだろう
551名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 20:40:06.17
機械の製造費が紙代、印刷代より安く、
軽く小さい分、運送コストが安い
技術の進歩ってありがたい。

紙版には独自のメリットがあるのはわかるが
電子辞書、スマホ辞書、PCの辞書ソフト、辞書サイト使い始めてから俺は一度も本の辞書を使ってない。
552名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 20:53:01.04
オプションのなんとかカードの辞書が一万円とかするわけでね
553名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 07:44:56.80
佐藤優の「読書の技法」を読んでる最中だけど、
彼はロシア語や英語を読む時は、XD-SF7700 を手元に置くらしい。
554名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 08:57:44.57
>>550
まだ電子辞書がほとんど売れてなかった時代に、物凄く安いロイヤルティーで契約したらしいよ。
辞書の電子化をメーカーがやってくれるから、出版社としては紙の辞書の宣伝になればいいや程度の軽いノリで。
電子辞書1台に広辞苑を載せて、100円いかないと言われている。
別売りのカードになると、契約が変わって価格が跳ね上がるけど。

それが電子辞書が一気に成長して、その分、自分達が5000円で売ってた紙の辞書の売上を食いまくるようになって、
出版社は涙目とか。今では高校でも最初から電子辞書を指定図書にしてるところも多いし。

それでスマートフォンでは、各出版社が自分達でアプリ開発をして売るようになってるのが今の流れ。
555名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 09:05:29.29
5千円くらいの電子辞書でも、広辞苑やジーニアスが載ってたりするけど、
逆に4万円とかするような電子辞書は何がそんなに値段を押し上げてるんだろうな?

高級機を買う連中からぼったくって、その分は赤字覚悟で売ってる普及機の損失補填に当ててる可能性もあるけど。
556名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 11:36:59.05
いらんてんこ盛りの糞ソフトとかじゃねーの?
例えばセイコーのNHが付くマイナーチェンジモデルは
NHK教材の分以外違いがなくて5000円だか上がってる。
これはその部分以外差が全くなくて値段差がついてるからわかりやすい例だな。
557名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 13:23:53.56
>>555
何がって、中身の辞書を見れば普通に分かるだろ

>>556
NH有りでも価格は変わらないよ
NH無しが1年前のものだということを忘れてないか?
558名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 13:28:48.22
アマゾンだとNHありの方が安く買える
559名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 13:32:16.24
電子辞書は壊れる前提で作られている。
もって五年だろう。

辞書データは買ったというより、五年借りたという感じだよな。
560名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 13:46:07.95
なるほど確かに
紙の辞書なら壊れたからといって消滅したりしない
561名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 13:57:34.60
>>558
それアマゾンの販売価格じゃないからねえ(業者とか個人が勝手に値段決めて出品してるだけ)
ごく最近まではアマゾン自体が3万弱で売ってたよ。
562名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 15:41:30.92
>>555
>高級機を買う連中からぼったくって、その分は赤字覚悟で売ってる普及機の損失補填に当ててる可能性もあるけど。

もし、君が

「研究社新英和大辞典、新和英大辞典、英和活用大辞典、リーダーズ英和辞典
ランダムハウス英和大辞典、etc...」

「ジーニアス1冊」

が同等の価値しかないと思うなら、確かに、"君にとっては"高価な機種は
ぼったくりでしかないな。
563名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 18:53:05.18
でも、実際、ぼったくってるだろうな。

ノートパソコンだって、15万円以上する機種で稼いで、
5万円以下の価格競争になってしまったネットブックの損失補填に当ててんだし。
564名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 18:56:59.08
>>562
何で、「同等の価値」とかになるんだよw

バカじゃねーのw
565名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 20:02:00.94
ま、放っておけよ。他スレでも良く出てくる電子辞書マニア。
566名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 20:17:59.80
これはテンプレ通りの自演
567名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 10:49:10.60
>>554
電子辞書以前は専門家と図書館しか買わなかったような大辞書が
電子辞書に搭載されてたくさん売れるようになるなら安めにデータを
提供してもいいんじゃないかな。
568名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 18:56:56.37
>>551
で、英語力はどれくらい伸びた?
569名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:16:05.68
5cmぐらい
570名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 23:00:33.12
まだ皮をかむったまま
571名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 23:08:38.16
>>558
NHあり、探せば3万ちょっきりで買える(学生モデル)
572名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 22:19:12.87
12月にはG9004出るのかな?
セイコーは1年毎に出すものなの?
573名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:18:36.10
リーダーズ3版が出たから電子辞書も新しいのが出るかもね
574名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 15:32:39.25
そういう新しい紙辞書が出てから電子版に乗るまでの時間ってどのくらいなんだろうね?
たしかOALD8は相当早かった気がしたが
575名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 17:49:06.97
ジェバンニに任せたら一晩でやってくれる
576名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 00:13:05.80
実質2年あくわけだからな
新しいの出るとしたら、ソフトもハードも大きく変わるぞ

ちなみに、今、SR-S9002が15,800円で買える
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950096112025&deqwas_inflow=0010603981

どうせS9004とかG9004が出たって、半年くらいは高くて買えないよ
それまでの「つなぎ」にはなるだろ
577名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 15:52:12.69
もしや全体的に値段さがった?
578名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 18:14:18.68
G9003NH3がすごい下がってる
579名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 18:59:33.02
新型来る!?
580名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 20:16:55.68
先月の安売りの時に他の買ってしまったわ…
581名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 22:44:00.62
今まで新型前に急に値段が下がったという記憶がない。
大抵、出る出る言われて何も起きない。
582名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 23:48:22.43
ハードのスペックって、カタログから
じゃわからないけど上がってるのかな
CPUやメモリとか
583名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 23:57:27.14
G系列は、毎年12月に新型きてるよな?
その法則からすると、もうすぐ発表あってもおかしくはないよな。
584名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 00:18:45.09
タブレットとかスマフォってハードウェアとしては電子辞書とは格が違うんだよな
ソフトもiPad appのロングマンの例文音声とかとてもいい
もちろん英単語を調べるのだけなら電子辞書が何倍も便利なんだが
今後電子辞書として商売が成り立つかなぁ
下手にカラー液晶だったり動画が観られたりする電子辞書は駆逐されそうな気がする
585名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 02:33:18.73
電子辞書に洋書をTextデータ化した奴を読み込んで電子書籍リーダーっぽく使っている人いる?
やってる人いたら使い勝手とか目の疲れ具合とか感想を教えて下さい。
電子辞書には当然、強力な辞書が入っているから勉強目的なら案外 電子書籍リーダよりもいいかもと迷ってる。
586名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 08:05:10.44
米尼の辞書一位がシャープの大昔の電子辞書だからな。いろんな市場があるっていうことなんだろ。
587名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 02:48:46.00
>>585

カーネギーの「人を動かす」原書を入れてる。
うpしたから自分で試してみ。
全編でも387KBだから余裕で入る。
http://up.cool-sound.net/src/cool33691.zip.html

おれはSIIだけど「しおり」機能もあるし調べたい単語は
当然すぐ辞書ジャンプきるし不便も不満もないなあ。

ところで著作権的にはパブリックドメインにはなってないと思うんだけど
FreeDownLoadやPDFか転がってるからイイのかなあ?
だめな気がするなあ。
588名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 02:52:27.95
>>586
アメリカの消費者はコストにうるさいからな。
日本は、SIIやカシオのトップモデルばかり
見ているけど。
589名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 09:06:26.72
やっぱり買うならトップモデル、でないと後で後悔しそうだから、
という考えには確かに共感できる
590名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 09:42:21.51
>>588
そもそもアメリカ人が気合入れて英語の電子辞書を買う必要性が無いだろ
591585:2012/09/10(月) 04:23:42.93
>>587
今まで洋書は、小説ばかりで実用書読んだことなかったけど意外と面白そうで、しかも比較的簡単な英文で書かれているみたいなのでちょっと読んでみる
前のが壊れて、電子辞書を買い換える前に使い勝手とか確認してみたかった訳で今持ってないんです
読み心地とかどうですか? 
592585 591:2012/09/10(月) 04:26:46.80
連続ですみません
辞書付きの電子書籍リーダも意識してるので読みやすさというか目の疲れ具合とかが気になってます
593名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 20:27:52.53
>>592
7インチPDA買ってネット検索の方を激しくオススメする
594587:2012/09/11(火) 01:11:31.52
>>592
> 読みやすさというか目の疲れ具合とかが気になってます

SIIですがぜんぜん問題ないです。
PDAも良いんでしょうけどね。

1スクリーン上に表示される量があんまり多すぎないので
疲れず挫折せず読める。
595594:2012/09/11(火) 05:05:18.97
いずれPDAいいんですけどバッテリーの持ちとネット辞書はいまいち詳しく無いのでちょっとパスかな
今回は洋書の読書専用機が欲しいのと

俺の使い方と希望

1.テキストが読み込める
2.十分に見やすいこと
3.出来れば辞書は詳しい方がいい
4.出来ればオフラインでも使いたい
5.数時間連続で読むことも考えて、バッテリーの持ちもいい方がいい

以上のことを考えて今度、画面が見やすそうな電子辞書を物色してきます
596595:2012/09/11(火) 05:07:24.65
>>595 は、>>592
の間違いでした
597名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 19:53:13.16
そういうのはkindleに英辞郎かなと思ったり
598名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 21:02:15.12
Kindle持ってるけどコンパクトじゃないのと反応が遅いので微妙
599名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 22:23:18.16
永遠のプロトタイプだろうな、そういうのって
でも、次のKindleは買ってみようかな
600名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 22:31:58.07
そっか…洋書読むならキンドル買っても無駄にはならないかもしれないな
601名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 00:03:00.24
紙の本には気楽にマーカーを入れられませんが、
Kindleならアンダーラインを引くのも容易です。
また他のユーザーの多くがどういう箇所でアンダーラインを引くのか比較も出来ます。
602名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 13:55:32.59
フィリピンパブで電子辞書を使え。
603poorman:2012/09/18(火) 10:18:15.54
電子辞書ってどうしてあんなに壊れやすいの? 確かに俺の場合 蓋の開閉は
携帯の比じゃないし。 ちょっと気になると直ぐ引く。時々落としたりもする。

604poorman:2012/09/18(火) 10:21:20.38
今、欲しいと思ってのはジニアスの英和・和英・広辞苑の入ったヤツだが、
当初はカードメモリーで旅行用に欧州各国の言葉も差し替えれるのがいい
なとも思ったが、それはそれぞれ別に買った方が良さそうだ。 英仏とか
英語をハブにする方が便利かも。 まぁ発音記号があれば音声は要らないな。
605名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 10:24:41.42
フィリピンパブで電子辞書を使うともてるぞ。
606poorman:2012/09/18(火) 10:27:00.28
あ、今階下から声が掛かり かみさんが8000円以下でネット購入手続き
してくれた。 よほど難しい言葉はパソコンで検索すればいいや。
607名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 07:55:53.53
電子辞書の辞書データというのは辞書の会社が作るのでしょうか。キャノンの
ジーニアス大英和で間違いを見つけたのですが、他社のも共通で間違いなのか、
キャノンだけなのでしょうか。
608名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 08:27:15.19
出版社からもらうだけだから同じだよ
どんな間違いか書いてみ
ちなみにキャノンじゃなくてキヤノンね
609名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 11:47:04.23
間違いのない辞書などないから気にするな
ODEの併用が基本
610名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 15:02:54.09
しかし英英辞典で間違いというのは聞いたことがない
611607:2012/09/19(水) 19:00:36.44
>>608、609
返答ありがとうございます。
間違いは、pharygocele「喉頭瘤」、pharyngectomy「喉頭切除」、laryngectomy「咽頭切除」です。
pharynxは咽頭で、larynxは喉頭なので、「咽頭」と「喉頭」が逆になってます。
612名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 19:10:00.42
明らかに間違いだねえ
SIIのG大でも確認した
大修館に知らせてあげればいいんじゃない
最新の版ではもう直ってる可能性もあるけど
613名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 19:33:02.55
森鴎外もドイツで辞典の間違いを指摘したことがあったらしいけど、
それが医学用語だったかどうかは別にして、医師にとって誤記は
大問題だもんね。
614名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 20:23:09.92
医者用の電子辞書が出てるよね。
615名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 21:19:21.72
電子辞書での「誤植」程度なら気にしない!

スマホ向けの辞書などはもっと基本的な箇所で不備があったりしますよ。
つまりdoとかhaveとかで、記載が途中までしか載っていなかったり。
ただし修正アップデートは迅速です。
サポートスタッフは大変でしょうけど。
616名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 01:42:59.70
SR-A10004
医者用電子辞書
ステッドマン英和和英医学辞典搭載
617名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 12:57:45.68
フィリピンパブで電子辞書を見せると、もてるぞ。
618名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 11:25:43.43
知人でタイへよく行く人たちを多少知ってるが彼らが辞書選びに苦労したという話を聞かないな。 
俺はイベリア半島一人旅をしたとき日本でネット発注した辞書が間に合わず、リスボンで
英葡辞典を買ったが、辞書の地の言葉がポルトガル語だったのでちょっと失敗した。
現地で何か欲しいものがあるときは辞書は要るもんね。 もちろん別途 日←→英の電子辞書は
必携だ。 今度はシベリア鉄道に乗りたい。
619名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 11:55:01.34
和英辞典の見出しがひらがなになって20年ほど経つが、
英米人は不便じゃないのかな
620名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 12:37:36.36
Japanese-English dict は普通に英米で売られてるだろ
621名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 13:53:42.60
フィリピンパブで電子辞書を使ってるフィリピーナを見たぞ。
622とある大学生:2012/09/25(火) 17:52:21.13
G10001とD10000の重要な違いって何ですか?

言語学を専攻するにあたってはどちらが有益でしょうか?
623名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 18:47:50.72
語順指定例文一括検がD10000はできない。これは致命的欠点。また全例文一括表示もできない。G10001の一択。
624とある大学生:2012/09/25(火) 19:08:09.62
>>623
ありがとうございました!逆にD10000の方が優れている点とかはあるんでしょうか?
カタログ見る限りD10000の方が国語も英語も充実してる気がしますが( 英英辞典は除く)
625名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 20:17:57.79
両方持ってるけどD10000は音楽コンテンツが面白い。サティとかよく聞く。
626名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 20:24:05.99
G10001にLDOCEのシルカを入れてる。これは馬鹿にできなくて熟語のヒットがこれのみのことがよくある。
627名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:25:31.40
言語学…そりゃ国語もいるならD10000でしょ
英語板で質問すればG10001になる
628名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 22:35:44.72
激戦の中型学習アマゾンで売れてる順
賢明天才革新新英和上級本命錨宇宙旺法長男明瞭
629名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 23:52:20.37
フィリピンパブで電子辞書をネタに、姉ちゃんと仲良くなろう。
630名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 00:16:33.15
今TOEIC800
これから英英事典に切り替えようと思って電子辞書を探してる。
条件は英単語の音声がでて、安いやつ。英英事典も普通に使えれば充実してなくて良いって感じ。もう少しわがまま言うとコンパクトだといいかな。
アドバイスお願い
631名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 00:28:23.68
>>624
俺もG10001とD10000の両者を使っている。
検索能力の精緻さに関しては>>623の言う通りG10001に軍配が上がる。
だから、英語だけに関して言えば多分G10001の方が上かも。

なお、決定的かどうか知らんが違いは幾つかある。

1. D10000の方が国語コンテンツが充実している。
2. D10000の方だけに読み物が入っている。
3. 夜の飛行機の中ではD10000の方が見やすい。カラー表示だから。
(読書灯をつければG10001でも十分に見えるけど、読書灯は何気に
隣席の人に嫌がられる)
4. 検索能力の高いG10001でお目当ての表現を見つけてからD10000で
更なる情報を(G10001にない辞書で)検索する、という使い方も面白い。

結論として両方買った方がいい。
632名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 00:52:32.26
>>630
まぁこの辺りじゃないの
http://kakaku.com/item/K0000054201/
http://kakaku.com/item/K0000291258/
英英初めてならロングマンをお薦めするけど
ロングマン入りでコンパクトってのは無いな

>>631
カラー表示だからじゃなくてバックライトがあるからでしょ
633名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 01:14:12.73
英辞郎入れたKindleとG10001を持ち歩いている。
D10000は自宅待機。
634名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 01:17:09.47
>>632
ありがとうございます!
コンパクトでなくとも構わないのでそのロングマン入りのおすすめを教えてもらえませんか?あと、なぜロングマンが良いのかも知りたいです
635名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 02:40:47.41
>>634
安いのはこれかな
http://kakaku.com/item/J0000000791/

ロングマンは単純に定義が分かりやすい
上の機種にはロングマンとオックスフォード両方入ってるから
実際使っていくうちに分かるよ
636名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 02:42:48.08
その質問から察するに
おまえTOEIC800ってのは見栄だろ?
637名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 11:41:27.25
>>635
ありがとうございます!
>>636
一応800ありますよw
ただおっしゃる通り800の実力があるようには感じないですね
638名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 18:01:09.59
英語書き込めば分かるよ
639名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:14:42.97
まあゴリゴリ日本で勉強して800の人もいれば
帰国子女でなんとなく受けたら800あったって人もいるからな。
640名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:19:29.14
ばればれの自演そこまでだ
641名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:28:52.22
TOEICはあくまでもTOEIC力を測る試験
900以上取れなければ英語力は無いという目安になる程度
642名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 00:05:03.65
>>641
次900取ります
643名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 11:00:17.74
>>640
完全にスルーした方がいい
644名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 11:31:17.79
まずは完走できるようになってからだね
645名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 11:41:01.46
フィリピンパブで電子辞書を使って、意思疎通を図る。
646名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 08:54:19.25
SR-9003買ったんだけど乾電池とリチウム電池どっち使ったほうがいいの?
647名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 12:04:50.30
エネループを使うのがベスト
家で使うならリチウムイオンは抜いてUSB給電かACアダプター
リチウムイオンを抜いて保管する場合は満充電や空の状態は良くない
半分程度充電しておくと長持ちする
648名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 15:30:14.64
辞書には省電機能はついてるとは思っても一回引いたらそのその度にスイッチ
切って蓋を閉じてたが、あまりよくないね。 良く落とす俺は収納袋も本体に
紐付きだ。

パソコン引きも便利と不便が隣り合わせだし。たとえばlead-lined (鉛板の
裏打ちされた)といった単語も一発で引ける辞書が欲しい。
649名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 15:34:37.52
それは英辞郎でいいんじゃないの?
650名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 15:48:33.38
それにつけても金の欲しさよ。
651名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 16:42:15.32
>>646
リチウム電池は起動してからキー入力受け付けるまでに2秒くらい掛かる。
乾電池は瞬速。よってイラチの人には乾電池推奨。
そのうえエネループは財布と地球に優しいので使い捨てよりはエネループおすすめ。

ただし持ちの長さは(自分の場合)乾電池は一週間くらいで切れるので
充電済の予備2本も携帯してた。

だんだん電池交換もめんどくさくなってきて、リチウムのもちの長さのありがたみの方が
勝ってきたので今では起動時間には目をつぶってリチウムで使ってます。

結局どっちやねん。
入力イラチの人には乾電池(エネループ)
電池のもちを長くしたい人にはリチウム充電池をおすすめ。
652名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 17:35:10.20
フィリピンパブだと、電源のコンセントを貸してくれるぞ。
653名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 17:52:32.74
>乾電池(エネループ)

アホか?
充電できない電池が乾電池だろうに
654名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 18:03:36.32
>>653
乾電池(またはエネループ)ぐらいの意味でしょ

と思ったけど、>>651を読むと確かに
エネループも乾電池の一種だと思っているフシがある

まあ乾電池を充電することも可能だけどね(危険だけど)
655名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 19:02:24.39
細かいこと気にせずに使うのがいい
656名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 20:22:39.48
お勧め機種はamazonでも見てこい
657名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 20:42:56.07
数年で壊れるけどな
658名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 22:00:06.03
結婚して1年もせずに壊れたが、保障なんて無かったぜ
659名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 22:17:15.77
3年半も前に発売になった電子辞書を使っているのか、俺 SR-G10001
同時期に発売になったXD-GF10000なんか、もう誰も使っていないだろうな
660名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 22:22:27.95
SIIだカシオだで、このスレが荒れていたのも
今になればいい想い出だなあ。

最近は、荒れるネタすらない
661名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 10:49:28.45
E10000を平成十三年から使ってますよ。
ゴムの足が取れたくらいで、まだ壊れたことはありません。
新しいコンテンツの新機種に買い替えを検討してます。
662名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 16:40:37.98
同様にE10000使っていて特に変える予定なし
663名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 16:48:50.49
十分だろ
664名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 11:50:32.53
フィリピンへのおみやげにも喜ばれるらしい。
665名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 11:57:23.89
いい加減、フィリピンパブのステマうざい。
666名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 14:40:03.94
同じ文字列を使うと巻き添えになるよ。
667名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 19:51:13.57
そろそろSIIも新型出さないとな
SR-G10001NH4とか、「リーダーズ第3版収録(※シルカカードで)」
とかギャグは無しの方向でw
668名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 21:55:55.35
その上、第二版も収録されたままということもwww
669名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 11:57:56.92
フィリピンパブで使ったら、みんな興味津々だった。
670名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 13:01:28.58
フィリピン国家が鑑札をあたえ我が国で出稼ぎ労働しているお姉さんがたです。
彼らの英語水準は国際的に通用する程度なので、
たかが英語話すのに日本人ってこんな機械使うんだ!ってことですよ。
671名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 13:48:09.30
手垢で汚れた紙の辞書も捨てがたいが、それを上回るメリットがあるからねぇ
672名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:06:27.16
で、最新のお勧めはナニ?
673名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:24:31.98
DB-260だね
674名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 17:26:03.98
DB-J260
古いけどいいよ
675名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 20:51:25.81
フィリピンパブではどう?
676名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 22:40:08.28
ヨドバシへでも行って、現物を見てくるか
677名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 22:54:44.34
行ってみるが実物がおいて無いというトラップに嵌る>>676
678名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 23:04:43.01
>>676
店頭にはモックしかなかったりしてw
679名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 23:22:34.26
DB-J260がその辺の店にあるわけがない
ここで売ってる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02640/
680名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 23:25:28.96
>>679
情報サンクス
676だが、特定の機種ではなく最近の電子辞書全般を見てこようかということでw
681名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 10:14:30.67
フィリピンパブでは基本タイプの廉価型で十分だ。
682名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 11:31:57.07
大きくても小さくてもそれなりの不満が出るのが電子辞書と携帯電話。
683名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 12:10:07.37
あー それ言い得て妙ってやつだなw
684名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 12:38:15.11
おれの電子辞書はおれの入力スピードについてこれない
むかつくけど、でも、壊れないので買い換えられない
それだけ使ってないってことなんだけどね
685名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:03:38.97
スマートフォンやタブレット、kindleみたいな電子書籍リーダーがある中で
電子辞書の最大のメリット、電子辞書にしか出来ないことってなんなの?
686名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:23:48.06
それぐらい自分で考えれば?
687名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:25:26.08
電子辞書を持ってないけど、携帯型のデジタルガジェットを持ってる人には興味のある部分じゃないの?
688名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:32:11.59
フィリピンパブでデジタルガジェットをみせるとうけるよ。
689名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:35:03.42
>>685
みたいな人は電子辞書を必要としていないんだよ
だからそんな疑問が出る

こんなスレに来る必要もないよ
だってスマホの辞書で不自由しないんだろ?
690名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 14:49:04.73
電子辞書は一々文字を入力しないといけない
それが最大のメリットかもしれない
ポップアップの便利さを否定するつもりは全然ないけど
691名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 15:46:45.80
>>689
そういう言い方するくらいなら、電子辞書の良い部分を教えてやればいいじゃんw
692名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:03:14.68
フィリピンパブで使い方を教えると喜ばれるよ。
693名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:06:09.45
DB-J260はWebニュース取り込めるよ
Time, Usatoday, Sun, Newyorkpostとか
694名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:07:47.82
DB-J260って秋月でも売ってるのか?
秋葉原の店頭にもあるかな
695名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:13:31.66
あるよ5000円で
696名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:17:02.93
DB-J260はmobipocket free booksというのがあって英語のただ本が取り込める
697名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:26:08.57
フィリピンパブではストレート型が使い易い。
698名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:40:36.60
>>696
mobipocket free books いいね。素材がたくさんある。
kindleでも読めるみたいだ。
699名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 17:12:00.58
フィリピンパブで、セイコーから出ている4千円の物を
あげたらすごく喜ばれた。
700名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 18:06:56.39
電子辞書は手に持ってすぐに引ける
専用機だから当たり前だけど

それにこれだけの大辞典をガツガツ引ける携帯機器は他に無いでしょ
701名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 19:35:52.77
ガツガツの意味するところがよくわからんw
702名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 09:15:03.97
>>701
横レスだが、俺の電辞の広辞苑じゃ普通に「貪欲に物事を行うさま」って
のがあるけどね。 例文としてガツガツ勉強する とか
703名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 09:55:52.32
フィリピンパブに持っていったらやたらモテた。
704名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 19:40:31.06
俺の電辞の広辞苑 プッ
705名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 19:55:57.21
ひさしぶりにE8500を引っ張り出してきたけど、やっぱりG10000以降のSIIは反応遅すぎる。
706名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 20:30:34.51
処理するデータが多いから当たり前
707名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 01:16:42.44
ハードにも金かけてほしい
708名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 15:24:56.40
ハードが重要ならiPadでも使えよ
ハードだけならその辺の電子辞書とは桁違いの性能だぞ
709名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 16:04:50.09
あんなでかいものを机において勉強できん
710名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 17:58:39.40
iPad miniくるで
711名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 20:59:58.10
siiがipad上で動作する辞書パックだせばいい
毎年微妙にコンテンツの組み合わせを
変えてさ
712名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:41:25.46
生協モデルのsl9900がぶっこわれた
今同等品買うならどれが吉だろう
CASIOかSIIの生協モデルが今も鉄板?
713名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:49:12.66
お好きなものをドゾ
714名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:59:44.17
SIIなら型落ちだがDB-J260で十分、5000円
715名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 23:55:35.12
>>712
SL903XR
716名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 01:21:48.99
2013年モデルが楽しみだな
SIIは、フラッグシップは無理でも、学生モデルは新しいの出してほしい
717名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 11:39:28.51
フィリピンパブではセイコーのがもてるらしい。
718名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 12:32:12.91
SL903XR は固いところかもしれないね
719名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 13:12:37.27
なんで去年の機種推しなんだ
720名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 13:17:35.23
最新じゃないけど、生協モノで手堅いところでじゃないの?
721名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 13:23:09.35
去年の機種ということで半額とかになってるならそれでもいいけどね
722名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 17:17:42.57
S9002がビックで15,800円で売っていたのを買っておけばよかったのにな
もうすぐS9005/G9005の発表もありそうだし、今は「待ち」だろう

どうしても「つなぎ」が欲しいなら、
Brain PW-G5100を12,500円で買う
SIIの電子辞書には収録されていない
ロングマン英英/英和(とOALDとジーニアス、ベーシックジーニアス)
や、オーレックス和英(とジーニアス和英第2版)も収録されていて、
あとでSIIの新型買い足しても、それなりに併用はできるはず
ロイヤル英文法とクラウン総合英語もW収録

G10001とも、↑はまったく重複していない
英語板の住人の大半にとって、高校生モデルはそれなりに使えるよ
学習コンテンツも充実しているし、英和大辞典ばかり引くよりいいかもね
723名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 17:19:03.11
>>722
ほう 今は 待ちのタイミングなのか?
情報サンクス!
724名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 21:51:23.33
待って何かが出るのか?w
725名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 23:27:24.40
フィリピンパブでは簡単な物の方が使いやすい。
726名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 00:53:15.11
>>724
撤退による在庫処分
727名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 07:49:56.67
撤退で在庫処分をする必要はないと思うが
728名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:21:50.79
撤退時の投げ売りって 現金化するためにやるじゃん
SIIが撤退するって意味じゃないけどねw
729名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:25:06.04
負け犬の収穫戦略ってやつか
730名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:32:37.55
フィリピンパブで使うべし。
731名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 18:53:19.33
次は日本人にもてることを考えようか
732名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 21:43:46.85
朝鮮語でも勉強すりゃスイーツにモテるんじゃね?
733名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 22:00:13.62
G
734名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 02:24:59.81
フィリピンパブへゴー。
735名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 20:07:30.56
8年前に大学生協で買ったのを使い続けてたが買い替えを検討してる。
今時の電子辞書多機能すぎてびびった。ざっと>>1の各サイト見てきたけどどれがいいのかさっぱり。

明日電気屋行ってみてくるわ。
736名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 11:43:15.64
英語用途ならある程度は範囲は狭まるだろ。
737名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 12:37:21.43
男は黙って年越しソバ
今年の売れ残りをクリスマス商戦で買うのは踊る阿呆

根拠@ SIIが事実上2年ぶりに新製品投入か? 同時にフラッグシップ?
根拠A カシオが3年ぶりにハード更新か? フラッグシップ最終章か?
根拠B シャープ、キヤノンの巻き返しにも少し期待w

全ての期待が裏切られた時、残りカスをあさればいい
738名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 12:50:58.24
カシオって三年間ハード一緒だったのか。
SIIの機種は10数台持ってるが、カシオの単語帳と履歴が大幅改善されたら、初カシオを購入してもいいかと思っている。
739名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 12:52:11.07
単語帳と履歴なんて改善してもウリにならない
そういうところは手を抜くもの
740名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 12:55:11.85
2006年11月 SR-G10000 
2009年03月 SR-G10001

もうそろそろ来てもいい頃だな

2011年01月 SR-S9003

のあとは、NHK講座追加か医療向けだけだもんな。
741名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:12:18.60
>>739
そうか。残念。
検索機能やコンテンツの充実以上に、
ボキャビルには一番使える機能という意見もあるんだけどな。
742名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:39:52.50
フィリピンパブでSR−G10000を見た。
743名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 22:37:56.98
>>741
同感ですねえ。

英語新聞の、もしくは何らかの教材の、あるアーティクルで検索した語が
英語日本語さらには辞典事典の種類を問わず
調べた順に自動でリスト化されていくなんて
実に便利な機能ですよ。
自分にとっての関連用語集が自動的にできていくんですよ。

そこで手を抜くCASIOには学習と言うものへの洞察・見識を疑うなあ。
悪貨が良貨を駆逐するのはつくづく残念なことです。
744名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 02:07:29.94
履歴機能はカシオが一番マシなんですよ。
SIIは深い検討ができるけど、履歴で参照できる数がカシオの10分の1しかないから、
大量かつスピーディーににボキャビルしていくにはあまり向かない。
だからこそ、カシオには更に長所を伸ばして欲しいわけです。

そうすれば、SIIとの使い分けができるのになと。
745名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 13:46:55.53
SIIのSR-E10000をこれまで使ってきました。
そろそろ買い換えようと思います。

SR-G10001,SR-G9003, SR-S9003のどれがいいですか?

文章を読む目的ではあまり使いません。

科学技術関連文章、ビジネス文章を書くために使うので、例分が豊富、見やすい機種がいいです。微妙な言い回しも使うのでシソーラスの充実、ジャンプ機能も重視します。

おしえてくらはい
746名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 14:14:00.30
G9003一択
747名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 16:11:04.96
>>745
>文章を読む目的ではあまり使いません。
>科学技術関連文章、ビジネス文章を書くために使うので、例分が豊富、見やすい機種がいいです。微妙な言い回しも使うのでシソーラスの充実、ジャンプ機能も重視します。

英訳してください。そうしないとアドバイスできません。
748名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 16:45:09.07
The purpose of purchase IC dictionary is preparation of documents of scientific
and business fields. It won't be used for simple translation of English into Japanese. 
I feel happy if you could give some advises for suitable IC dictionary. The preferable features would be that
- sufficient example sentences and thesauruses
- jumping function between different dictionary

こんなもんでどうすか
749名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 17:22:21.63
adviceは不可算名詞
綴りも間違ってるし
750名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 18:17:23.28
>>748
purchase→purchasing
いきなり最初から間違えてる。高校生機種で十分。
751名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 18:39:27.78
>>748
a IC dictionary

suitable IC dictionaries 冠詞、総称複数の知識不足

some advice  someはOK

カシオXD−D4850がいい。ロイヤル英文法で文法学習。
752名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 18:43:34.06
>>748
between different dictionaries

名詞、冠詞などの知識不足を感じます。

753名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 18:47:22.09
ちょっと仕事で使えるレベルじゃないな
文法書で名詞、冠詞、総称複数、動名詞等の復習をまずやることだな
754名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 20:43:43.76
まぁ、だから例文豊富な機種がいいんだろ。コピペするのに。
755名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 21:41:39.12
理系(農学)の大学4年で来年大学院に進学予定です。
専門用語辞典は紙の辞書を持っているのですが、
持ち運びのことなどを考えて電子辞書を購入しようと思います。

今のところ候補はSIIのSR-S9002かCASIOのXD-D9800です。
ちなみに現在TOEIC700くらいで英語の学習にも力を入れたいと思ってます。
上記2種以外でもお薦めがあったら教えてください。
756名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:01:48.52
>>755
どうみても>>745
文体変えても話の展開が同じでばればれだよw
757名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:05:24.86
>>755
>理系(農学)の大学4年で来年大学院に進学予定です。
>専門用語辞典は紙の辞書を持っているのですが、
>持ち運びのことなどを考えて電子辞書を購入しようと思います。
>ちなみに現在TOEIC700くらいで英語の学習にも力を入れたいと思ってます。
>お薦めがあったら教えてください。

これを英訳してもらわないとアドバイス無理
758名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:07:39.40
>>755
G9003又はSL904XR
759名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:16:43.22
>>758
これほどばればれの自演を初めて見た

jumping function between different dictionary
→jumping function from one dictionary to another
760名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:36:21.66
>>758
見比べてみたら、S9002には理化学辞典が入ってないんですね。
英語に関してはそこまで使いこなせないだろうと思ってたけどG9003も検討してみます。
CASIOはここではあまり評判良くないんですか?
761名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:39:48.27
しつこい自演だな
762名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:41:27.20
>>760
別にカシオにメリット無いっしょ?
理化学辞典が欲しいなら別に買わないといけないし
763名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:43:15.84
自演あきた
764名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:45:42.58
このスレほとんどE10000さんの書き込みだよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 22:47:01.05
E10000はいい機種なんだけど成句の一括検索が無いのが不便
766名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 23:32:59.06
フィリピンパブで使ってみた。
767名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 00:49:49.67
「それ英語で書いてみろww」って煽りは好きじゃないが、
質問者に対しては、英語を書かせてみせてから答える
ってのは、質問者のレベルがわかっていいかもね。
768名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 03:03:44.00
回答者も英語で答えると回答者のレベルがわかっていいね
769名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 03:15:58.61
本文すべて英語でいいんだよ
Engrish板なんだし
770名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 03:37:16.91
It is tough for me to use English here because it's likely to be harshly criticized. But, being censored and censured will make me notice how well I'm good or bad at English, I believe. So, with courage, I wrote down in English right now.
771名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 03:56:55.95
Huh.. What are you here for?
No matter what language you use, you should talk about electronic dictionaries here.
772名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 08:56:20.06
>>749
個々のアドバイスとしては、
かさんでよいのでは?
773名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 17:53:14.70
フィリピンパブでは重宝したよ。
774名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 20:32:10.54
SIIがカラー液晶になったら、嫌だな
まあ、そうなったらG9003NH3を買えばいいんだけど
775名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 23:34:16.07
そんなことで電池寿命が短くなるくらいなら白黒のままがいいよね。
カラー写真付き図鑑なんて要らないし。
776名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 00:11:26.09
今のカシオのカラーとSIIの白黒、電池寿命は大して変わらんじゃん。
必要ないってのはまぁ別として。
777名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 02:52:58.79
カラーはあったらあったで便利だと思う
それより先に今の薄暗い色を明るくしてくれ、なんか古臭い感じがする
あと単語カードとか単語復習しやすい機能欲しい
778名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 03:09:20.59
SIIの筐体そのままで「液晶だけカラーにする」とかだったら大反対。

カラー化に合わせて刷新して単三電池x2本対応にして稼働時間が長く
なるなら歓迎。内蔵リチウム充電池は無くしてもいい。

あと、もしも全面刷新するなら旧シルカRedカードとの互換性を改善
しておいて欲しい。ついでにシルカBlue再生アプリも搭載したりする
とSIIの過去の商品展開の責任を回収できて消費者の心証が良くなる。
779名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 06:16:55.51
SIIカラー化希望!
辞書片手に旅行行ったり、商談してる人等
は稼働時間重視で白黒でいいのだろうけど
俺は机で使う事がほとんどだから、見やすさ重視で
780名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 09:32:38.64
液晶はそのまま、筐体をカラーにします
781名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 19:01:36.79
I demand SII's new e-dictionary should contain more English dictionaries and be updated to be one equipped with colour screen. On New dictionary being lauched, I will purchase it, so SEIKO,please let us know at least when they start to sell.

If they weren't able to drammatically exceed the spec of G10001, the next model wouldn't sell and SII would lose their capacity to develop the follnwing model, leading to their retreatment and CASIO's monopoly in the market.
782名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 19:04:33.59

* the colour screen
* when they will
* the following model

Sorry to make mistakes and fuss here.
783名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 22:43:23.79
>>779
PASORAMAならカラーじゃん

>>781
>If they weren't
なんで過去形なん?
784名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 22:44:20.53
>>783
>なんで過去形なん?

w
785名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 22:55:01.53
ごめん仮定法未来?勉強になったよ
限りなく可能性が低い時にwereを使うということは、>>781はSIIに期待してるってことだな
786名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 23:15:14.30
仮定法過去
787名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 23:41:42.91
仮定法過去じゃ内容に合わないっしょ?
それだと「格段にG10001を超越した」ことが事実になってしまう
G10001はフラッグシップなんだから、未来の話でしょ
next modelって言ってるし

ちなみにretreatmentって再治療?
788名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:22:51.68
If they weren't able to drammatically exceed the spec of G10001, the next model wouldn't sell and SII would lose their capacity to develop the follnwing model, leading to their retreatment and CASIO's monopoly in the market.

If S were〜, would〜

 これは形式的には仮定法過去の文章。仮定法過去には事実性にかかわり無く、「仮に〜だとするならば」という
 純粋な仮定についても用いられる。(安藤373P)

If you had a million dollars, what would you do?
    かりに100万ドルあったらどうするかね
789名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:33:35.79
現在または未来についての可能性の乏しい想像(ロイヤル英文法550P)

If somebody entered this room with a gun, I would be very frightened.
もし誰かがこの部屋に銃を持って入ってきたら、さぞ肝をつぶすだろう。
790名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:37:33.43
If they were not to be able to drammatically exceed the spec of G10001, the next model wouldn't sell and SII would lose their capacity to develop the follnwing model, leading to their retreatment and CASIO's monopoly in the market.

were to使えばどうかな?
791名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:48:14.14
>>781
new e-dictionaries, be updated to have a colour screen
792名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:57:44.46
The moment the devices are put on sale,
let us know at least when they(will) start to sell.
名詞節はwill必要


793名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 01:00:05.56
If they were not to be able to drammatically exceed the spec of G10001, the next model wouldn't sell and SII would lose their capacity to develop the follnwing model, leading to their retreatment and CASIO's monopoly in the market.

      were not toいという使い方あり
794名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 01:31:05.27
be improved to have colour screen

updateは装置には向かない
795名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 01:33:07.39
781さんの努力の後が見える文章ですね
796名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 02:32:58.17
I'm happy to see you all correcting my writings.
797名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 03:24:15.61
798名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 04:07:58.55
いいスレだ
799名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 07:38:13.88
間違いの指摘や修正も英語でやらないと
800名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 08:02:35.19
SII 電子辞書 PASORAMA 英語モデル SR-G10001 英和大辞典X6冊 英英辞典X11冊
セイコーインスツル

5つ星のうち 4.1 レビューをすべて見る (28件のカスタマーレビュー)
28レビュー
星5つ: (13)
星4つ: (7)
星3つ: (7)
星2つ: (0)
星1つ: (1)

› カスタマーレビューを見る(28)

Like 1350514923 false 1 93 93 92 (93)
--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 69,800
価格: ¥ 38,905

801名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 10:53:18.50
フィリピンパブで使ってるよ。
802名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 21:23:45.32
しつこ(笑)
803名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 14:11:53.53
そのレス1つで100回書き込むエネルギーを与えることになる
804名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 15:27:29.40
消された一家―北九州・連続監禁殺人事件
805名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 10:17:04.63
フィリピンパブへゴー。
806名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 11:20:29.13
SR-S9003NH3とG9003NH3、祖父で2000円安くなった

S9003 特別価格:\30,800 (税込) ポイント:3,080  10%還元
G9003 特別価格:\33,800 (税込) ポイント:3,380  10%還元

尼はS9003が27,997円、G9003が30,724円だから、尼で買うほうがいいね
807名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 22:06:16.92
(笑)
808名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 22:47:58.21
(髭)
809名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:33:45.17
消された一家―北九州・連続監禁殺人事件
810名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 08:31:22.30
フィリピンパブネタって
このスレを見てるだろう
特定の誰かの弱みで脅迫してるの?

のびたのカビンみたいな
811名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:53:28.47
ブルックリン・フォリーズ
812名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:12:23.52
カ・ビ・ン
813名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:13:04.35
脅されてるねはSekky
814名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 01:04:39.15
単に英語使える場所がピンパブだけって人のレスじゃね。
まあ、ピンパブに何度も行くなら、そのカネでマニラ行って遊んだ方が
ずっと楽しいけどなw
815名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:21:11.46
ブルックリン・フォリーズ
816名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 10:43:40.68
カカクコムで紹介されていたサイト
ttp://www.kurabete.com/eigo/compare/comp_dendic_1.html
だいぶ前からあるようだけど、カカクコムで紹介されたのも初めてかな
プロフィール見ると、旺文社の元社員みたいだね
817名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 01:25:08.46
PASORAMAがWin8に対応するかどうか微妙だな
Win7のが入手できるうちに買っておくか、パソコン
818名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 08:13:55.01
しないわけはないが、タイミングがいつになるか
819名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 14:21:44.45
http://www.sii.co.jp/corp/pr/newsDetail.jsp?news=51087
新SII
・ネット検索
・無線LAN
・静電容量方式タッチパネル
・フルカラー
・ATOK
・Excel Word対応 電子書籍ビューワ
?リーダーズが第2版のママ

これじゃまるで辞書特化されたタブレットだね
820名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 14:27:20.49
カシオには採用されている
徹底例解ロイヤル英文法
表現のための実践ロイヤル英文法
がSIIにも搭載されたのはいいが、やはりリーダーズが第2版なのはイタイな
821名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 17:34:34.35
残念なところ/旧機種
・厚さ約24mm/19.7mm
・約360g/約239g
・約10時間(繰り返し表示)/約20時間
・Windows XP, Vista, 7/左に同じ

明らかに「失策」機だな G9003NH3が激安処分される可能性があるから、
それ買ったほうが正解だと思う DAYFILERシリーズは2年後くらいでいいよ
822名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:02:06.58
>>821

> ・約10時間(繰り返し表示)

乾電池なし、リチウム電池だけになってこれは無いな・・・
823名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 00:43:31.04
充電時間5時間ってやばいなあ
まあ家ではUSBに繋げておけばいいんだろうけど

電池寿命がアレでも操作がサックサクなら売れるんじゃないかな
コンテンツの検索順を変更できるってのも長い間待たれていた機能だし
824名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 06:51:51.84
どうせなら7インチタブレットにして欲しかった。
825名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 13:43:49.50
大学生協で3万で買えるなら買いじゃないかと
826名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:14:51.17
肌身離さず持ち歩き一日中使うヘビーユーザーならありかもね。
俺みたいにたまに使うライトユーザーは、いざ使うときに充電切れになっていそうで困るけれど。
827名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 22:12:41.19
乾坤一擲の起死回生一発逆転社運賭けましたモデルなんだから
みんなもっと高評価しようぜ
828名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 22:42:24.34
筐体は5年はそのまんまだろうな S9003でも買って様子見するわ
829名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:13:36.65
これは革命的だな!カシオの時代がようやく終わる日がくるのか。。
830名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 15:45:57.81
SIIはパソコンに繋ぎっぱなし用途に特化してきたのかな。
831名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:06:11.22
デイファイラーDF-X8000を買いたい
来年1月末の発売が楽しみ
今使っているSR-G7001Mも継続使用する
キンドルペーパーホワイト3Gもアマゾンに注文済
最近買いたい物が増えてきた気がする
次は車、アコードi-MMDか、フィットi-DCD
832名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 23:05:14.33
>>826
もう単なる電子辞書じゃないから、他の機能で使用頻度が上がるかもよ
833名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 23:15:58.37
「超多機能短命」と「シンプル長寿命」の2台持ちがいいかな

ちなみに翻訳のアプリは使用期限がある模様
834名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 23:21:29.89
SIIの新機種、内容は良いんだけど内蔵充電池のみというのが玉に瑕。

デジ一眼カメラの「バッテリグリップ」みたいな感じで、単3形電池
を補助電源に出来る合体オプションとか出してくれないかな。
835名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 01:16:07.35
というかこれって単純に文章作成ツールとして見ただけでも価値がありそうな気がする
ポメラは置かないと打てないし
836名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 01:25:09.70
837名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 01:58:41.13
>>834
> デジ一眼カメラの「バッテリグリップ」みたいな感じで、単3形電池
> を補助電源に出来る合体オプションとか出してくれないかな。

それいいね。
たぶん駆動時間への不満〜購買障害が大きいだろうから
時を移さず出るのではないか。同時発表でも良かったくらい。

> でかい画像

やはりお得意のカイテキーであろうか。
しかし他社のセンスないキーレイアウトに比べて
レイアウトが異様にスッキリしてるところに
タッチパネルにした開発者のドヤ顔が窺える。
838名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 06:07:25.07
デイファイラーのコンテンツの違い
DF-X8000のみ
17 コウビルド新英英辞典 Collins
18 ロングマン現代英英辞典 第5版 ピアソン・エデュケーション
24 オックスフォード英米文化ガイド 第2版
DF-X9000のみ
17 科学技術論文、報告書その他の文書に必要な英語文型・文例辞典 小倉書店
18 自然科学系和英大辞典 増補改定新版(第4版)
19 国際会議・学会その他集会における聴く力、話す能力:テキストーク
20 学術講演の英語スピーチに必要な慣用表現:テキストーク
21 ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編&和英編 プロジェクトポトス
27 オックスフォードビジネス英語辞典
42 情報処理技術者用語辞典
58 理化学辞典 岩波書店
私はDF-X8000を買いたい。色はDF-X9000の黒の方がいいんだけどね。
839名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 10:38:08.34
デイファイラーDF-X8000良さげだね。
普段はパソラマ使いで時たま持ち出すという使い方になると思うので、
乾電池は使えなくても気にならない。
イヤホンジャックは左側がいいけど、あまり使わないだろうからまあいいや。
付属品の記載が無いけど、手書き入力用のペンは同梱かな?
840名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 23:18:20.56
SIIは最初から対象層を絞ってるからデザインがいいんだよな
841名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 15:06:23.95
Windows XP, Vista, 7対応って何だよ。
来年1月発売なのに8に対応してないのか。
842名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 15:24:56.99
こりゃカシオとシャープやばいな。
セイコーの逆襲がついにきた。
843名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 21:30:23.17
マジレスするとカシオやシャープのメインの対象は高校生だから全然困らない
844名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 21:47:44.42
スケジューラとか充実してるといいかも
進化した電子手帳と言えなくもない
845名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 23:19:24.59
「電子辞書」としては旧機種の方が良さげ。
電子辞書以外の機能を求める人にはいいかも。

英語板住人としては、G10001の後継機種しか
興味ナッシング。
D10000以下のSII機種なんてねえ・・・
846名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 00:50:54.38
モデルチェンジをすればするほどこんなのならiPadの方がいいじゃん、となる
847名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 02:17:31.42
Windows 7に対応しているソフトウエアは8でも99.9%動く
英語板の住人でWin8使いが皆無なので、レポが上がらないだけ

G10001はWBとODE+OSDくらいしか使い道がない
新G9、G8に英和大が全て入り、和英はG10001を凌駕しているのだから、
ふつうに考えて、新G9>>G10、新G8>G10001だろう
同様に、G9003やS9003になかったG大の復活は大きい

つまり、G10001持っているなら、G9003かS9003買えばいいってこと
848名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 02:23:42.21
G10001持ちなら、当分新しく買うことないじゃん
849名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 02:25:39.02
プロはODE+OSDを中心に使ってるよ
850名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 02:28:06.81
>G10001持っているなら

持ってるやついるの?
851名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 02:37:30.89
G10001が何台売れたか知らんが、SIIによると
月産目標は3000台で、発売からもう3年経ってる
から、4万台くらいは売れたんじゃないの?
852名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 14:42:52.26
>>841
Windows 8は起動が速くなったりはあるが、基本的には7にタイル型メニューをかぶせてタッチパネルに対応した物。
スタートメニューが無くなったのでビジネス用には使いづらい。
会社やデスクトップPCでは当面Windows 7が使われる。
そのうち8のSP1でスタートメニューなどが復活するであろう。
パソラマ+は >>847 が言うようにWindows 8の64ビットでも問題なく動くものと思われる。
SIIが8対応を記載していないのは、書き忘れたか、検証が済んでいないためであろう。
853名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 15:03:50.69
>書き忘れたか、検証が済んでいないため

いくらなんでも、Win8発売後の発表なんだけどなあ。
やはり開発費が削られているのであろう。
854名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 19:01:21.64
デイファイラーDF-X8000
仕様には液晶画面サイズとして横102mm×縦69mmで5.1インチと書いてある。
しかし、この寸法では対角線の長さが5.1inch=129.54mmにならない。
正しくは、横112mm×縦69mmだと思う。
画面例の寸法を実測しても大体そのくらい。
855名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 21:05:45.81
旧型のディスプレイサイズは縦79.2×横107.2mm/5.2型
縦が1センチも長い 24ドット表示で2行くらい違うかな

この差はデカいよ 
856名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 22:07:09.72
ディスプレイの解像度を比較すると
白黒のSRが640×480ドットで、
カラーのDFが800×480ドットなので、
表示能力は劣ってはいない。
857名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 19:21:46.11
昔の15インチが1024×768で、今の15.6インチが1366×768みたいなものか
4:3の比率は、もう時代遅れなんだろうな
858名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 22:09:46.24
ソフマップのセイコーインスツル売上ランキングで
DF-X9000が堂々1位に躍り出た!! X8000も9位に初登場!
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=ET11010400
つまり、SIIの電子辞書は祖父では1週間に1台も売れていないということ
ここは販売店なんだから、
価格コムみたいに閲覧数で順位付けしているわけではないだろう
SR-610が2位ってのも非常に不自然だしね

実店舗でもほとんど売れていないだろうし、やばいね
せっかく立派なハードに進化したんだから、
高校生モデルとか、中高年モデルとかも出せばいいのに
859名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 06:37:49.99
>>858
ニュースリリースによると来年1月末に発売なのに売上1位ですか。
860名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 07:50:02.23
予約じゃないの?
知らんけど
861名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 09:20:00.05
アメリカ在住だけどなんとかして買いたい
Let's noteを持ち運ぶのがめんどくさいから、
大学の授業の板書するのにタブレットを買おっかなと思ってたけど
カシオと比べて重いレスポンスが向上してるならこれ買うわ
まだまだ現役のS9001がかわいそうだけど...

SIIはこの機種をうまく売ってほしい。これはすごい。
862名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 13:51:49.53
[142]名無しさん@3周年<sage>
2012/12/02(日) 02:16:35.97 ID:cTZWsGa3
カシオの電子辞書で辞書を閉じた時にキーボード左右両下にキーボードが液晶に接触しないようにゴム足が付いてますよね。
これがカラー液晶の頃からゴム足の長さが短すぎて、閉じた時にキーボードが液晶枠に直接ぶつかっているんだけど、皆さんのどうですか?
液晶枠の左右両上、方向キーに傷付いてませんか?
これ、明らかに設計ミスだと思うんだけど。。
10台ほど有るんですが、機種関係なく全部同様で、キーボード文字が落ちているのもある。


電子辞書スレにあったんだけどこれマジ?
863名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 16:02:56.27
>>845
全く同感
G10001後継機以外は無価値だね
出たらヨドバシで発売日に絶対購入する
864名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 18:27:17.07
しかしこれならハイエンドモデルのコンテンツはどうなるだろう?
今回の発表機種に組み込まれなかったのは
リーダーズ第三版のデジタルデータ待ちのせいだと思いたい。

もしかしたら、www.oed.com のサブスクライブ・アカウントつきで
串刺しほか各種の検索機能からもOEDが利用できるとか。

少なくとも手始めにKOD(研究社オンラインDic.)は
組み込みそうな気がする。英辞郎はどうか知らんが

あとはバッテリ向上だなー。シャープがスマホで良いの出したから
別売り強化バッテリパックの形で発売されそうだ。
865名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 19:45:03.63
SIIの新しいやつ、重すぎるわ
866名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 13:24:09.60
セイコーの新しいやつは革新的だな。
タブレットの英語辞書業界は終わりを迎えるのか。
867名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 20:11:00.63
SIIのデイファイラーDF-X8000/X9000
なかなか良さそう。早く触ってみたいな。
MP3プレーヤー、テキストーク相当の機能はあるのかな?
ワード文書を編集できるかな?無理?
発売前にどこかで展示して操作させてくれたらうれしいけど。
868名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 01:17:13.12
SIIの最新電子辞書『DAYFILER』はスマホ感覚! ネットでも探せる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/119/119385/

NetWalkerと何が違うのか?と思うけど
まず最初から入ってる辞書の充実度が天地の差があるから
電子辞書としてだけでも価値がある点

それとNetWalkerはキーボードの評判が非常に悪い
DFはカイテキーだから問題ないね
869名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 17:20:30.94
これだけ低価格タブレットが氾濫してるなかで
タブ寄りの中途半端な機能を付加して受け入れられるかどうか
870名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 17:53:23.49
NetWalkerみたいな最初から糞と言われた
機種と比べてマシとか言ってもな・・・

アンドロイド機もたくさん出てきてるから、
DAYFILERのボディにG10001くらいのを
入れてこないと興味がわかない。

G10001は名機だが、2009年03月発売ということで
電子辞書でない部分が時代遅れだよね。
871名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 20:04:52.21
今回登場のデイファイラモデルに無いのは、コウビルドWordBankくらいでないかな。
872名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 20:30:35.00
とうとうフラッグシップ以外にも英和大辞典が3つ入ったからなあ
873名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 22:43:20.04
SIIのサイトで変なもの見つけてしまった
http://www.sii-dictionary.com/item/item.php?pid=50&cid=&iid=SV-10
874名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 23:26:18.77
今思ったけどカシオがGP→GFで何も進化してなかったのと似てるなぁ
SIIの2012年モデルはNHKカードを付けただけ
去年からDFを開発してたんだろうな
875名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 00:51:36.55
>>873
買う奴いるのか、これ?
876名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 00:54:09.31
>>875
そのうち、DAYFILERに標準搭載である!
877名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 01:10:24.64
URLが開けない、why?
878名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 06:21:57.32
SIIのデイファイラーDF-X8000がアマゾンに載っている
45,268円で、もちろん送料無料
思わず予約注文してしまった
879名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 12:40:17.24
DF-X8000はkindle本読めるの?
880名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 15:44:42.89
>>879
読めないと思います
私は、キンドル Paperwhite 3G をアマゾンに注文しています
2013/1/6届く予定です
881名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 16:39:51.19
カシオの電子辞書で読書しているやつなんか、
全国で12人くらいなんだろうな
あらゆるものに言えるが、やはり、餅は餅屋だわ
読書したいなら、紙の書籍買うか、キンドルとか買えばいい
882名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 17:50:06.04
12人もいるのか、せいぜい11人だろう
883名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 20:24:31.37
>>880
Kindle PaperWhite量販店でも売ってますよ。
YAMADA、ヨドバシあたりは扱わないみたいですが。

ジョーシンはネットで店舗ごとの在庫有無を確認できるみたいです。
884名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 21:19:57.07
カラー化して見た目が良くなったことだし
siiもこれを機にヤマダ電機あたりにも実機置いてほしい
885名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 22:16:40.99
週末にヘルパー(販売補助員)を展示店舗分出せ、
と言われるから無理なんだよ
886名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 22:24:39.09
>>883
Kindle と言えば、12/19(水)にキンドルファイア HD カラー、7インチ、1280x800ドットが発売されるけど、
アメリカで売られてる、Kindle Fire HD 8.9" 1920x1200dots を日本でも発売してほしい。
電子辞書とは関係なくてスレチで申し訳ない。
887名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 22:43:28.49
>>886
デイファイラーDF-X8000は、5.1インチ 800x480ドットです。
ちなみに、2012/2/15(金)に発売される、シャープのIGZO液晶ディスプレイ「PN-K321」は、
32インチ、3,840×2,160ドットです。45万円ですけど。
888名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 22:47:10.29
>>887
2013/2/15(金)発売の間違いです。
889名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 23:56:20.62
例文検索のキーが無くなってるのは痛い
890名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 03:09:58.61
キーを減らしすぎだよ
G10001もお気に入りが2つに減ったけど、
今度のは1つだけだからな
しかも、キーに「♥」がプリントされているw
891名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 10:36:47.98
電子辞書はさ、見た目がダサいんだよ。
自宅で勉強している分にはまだいいけど、人前で使うのは恥ずかしすぎる。
自宅で勉強するならあんな小さい画面よりパソコン辞書使った方が効率的だし。

スマホ辞書ならどこで使ってもまさにスマートで違和感がない。
混んだ電車内で電子辞書で単語学習が出来るか?
恥ずかしすぎて出来ないだろう。見た目気にしないオタクならともかく・・。

androidエミュレーター使えば同じ辞書ソフトをパソコンの大画面でも使える。
電子辞書には何十冊分の辞書入ってます! てか?
そんなの本当に全部使ってる奴なんてほとんどいないだろう。
大抵が割安だな! と思って買ったはいいけど埃かぶってほとんど使ってないか
使ってはいるけど不要な解説が膨大すぎて返って勉強効率が落ちているパターン。

結局ほとんどの人間には辞書なんて最低限あれば十分なんだよ。
それよりどこでも使えるスマートさ、パソコンと併用出来る利便性。
こっちの方がよっぽど重要。

って事は富士通のウルトラ統合辞書2012で十分だろう?
http://jp.fujitsu.com/group/personal/services/jisho/kaiset88.html
892名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 13:29:26.23
電子辞書使ってる人見てオタクなんて思ったことないけどな。
893名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 15:13:43.22
リーダーズ「第2版」と研究社和英中で単語学習w
しかも、スマホとパソコンで併用するとかww

そんなものは月額250円版で試せばいいだけ
ttp://www.androidpit.de/de/android/market/apps/app/jp.co.kgc.android.oneswingviewer.WKGCT010Gsm/2012250
どうせ1ヵ月も使わんよ、そんなの

同じ「14000円」出すなら、SR-G6001Mを買うほうが賢明
ジーニアス大用例プラスとリーダーズ「第2版」じゃ、
フルセンテンスの用例の数が「2桁」違いだろう
新漢語林だって、こっちはフルバージョンだ

250円の月額サービスと併用すれば、
広辞苑+大辞林、リーダーズ+ジーニアス大、研究社和英中+プログレッシブ和英
に加え、G6001MのOALD7やブリタニカも使える

ロールオーバー厨は、全否定か全肯定のどちらか
このスレの住人は例外なく電子辞書を所有しているわけだし、
それとどう併用していくのかということならいいが、
電子辞書を完全否定したところで、何も生まれない
894名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 21:06:00.29
>>891
「好み」と「想像」と「無知」で自己完結しているな
895名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 23:55:21.29
>>893
だからさ、あんたは人の話何にも聞いてないのな。
そんな膨大な辞書データあったってほとんどの人間は読んでもいないっての。
そんなデータが必要な人間はプロフェッショナルな翻訳家とか一部の専門家だけだろ。
つーか今時ネットで検索すれば活きた文例がいくらでも出てくるのに辞書に
何十行も文例書き連ねられても本当に必要な情報探す邪魔なだけだっての。

やたら多機能だけど説明書熟読しないと使いこなせない。
だーれも使わない機能性を誇る最近の家電製品と同じだよ。

そりゃあんたには電子辞書の多機能が必須なのか知らんが、日本人の大半は
英検2級も怪しいレベルから一生大して上達もしない人間が大多数。
そんな人間にいくら使いもしない多機能誇ったって何の意味もない。

それよりどこでも人目気にせずパッと使えるスマートさの方がよっぽど重要なんだよ。
実際に使える場面が格段に増えるからな。電車内でスマホ弄ってる人間ならごまんと
いるけど、電子辞書弄ってる人間なんてほとんどいないだろう?
そういう事だ。あんな玩具みたいなキーボードつけてみっともない代物を
いい大人が人前で使うのは恥ずかしすぎるんだよ。あんたらみたいなオタク族を
のぞく大多数の一般人の感覚ではね。
896名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 01:14:02.76
人目気にしすぎw
897名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 01:19:50.12
>>895
勝手に一般人ヅラすんなw
車内で弄るのがスマホ>電子辞書なのは、電車内でテキスト+電子辞書を使うのは難しいだけだろ(大学生の頃俺が実証済みw)
それに電子辞書単体で読むやつなんてそうそういないだろうし、
スマホ弄ってるやつも大半はゲームかメール、もしくはネットサーフィンだろ
用途が違うもん比べてどうすんだよw
898名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 01:20:37.89
まあ、電子辞書を使いもしないのにわざわざこんなスレに来て長文を書くのだから
何かしらコンプレックスがあるのだろう
899名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 07:44:16.69
英語と米語のネイティブ発音が両方載ってるのってこれ以外にありますか?

電子辞書
SR-S9003NH3
ロングマン現代英英辞典5訂版 見出し語:約51,000語(英語・米語 各約51,000語)
ネット通販価格2万8千円ぐらい。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9003nh3/index.html

アプリ
Cambridge Advanced Learner's Dictionary 
Over 79,800 high-quality English audio recordings with UK and US
Android、BlackBerry、iPad、iPhone、Symbian、Windows
$21.99 / £15.49
http://www.cambridgeapps.org/dictionaries/aldict.html
900名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 01:08:19.32
DAYFILER用の保護フィルムが既に用意されていてウケタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-EDF51KFP
901名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 23:45:23.17
電子辞書て本読んでる人!

テキストデータはどこで買ってますか?
902名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 18:23:27.19
本気で学習するなら→パソコン辞書の方が効率がいい。
ちょっと調べるなら→スマホ辞書の方が便利。

結局電子辞書は中途半端な使えない端末ですた。
というのが結論だろうな。メリットはコピーし辛いから
抱き合わせ販売で安く出来る事ぐらいしかない。
だがそんな大量の辞書あっても実際ほとんどの人間は
使ってもいないという・・・。
903名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 19:10:09.46
電子辞書は一昔前のワープロ専用機みたいな物
904名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 00:39:34.47
外資で働いてますが、電子辞書は必須ですよ。
905名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 00:41:07.68
>>902
パソラマは、最高のパソコン辞書
906名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 01:31:50.33
>>902
パソコン無いところでは本気で学習しないのか?
907名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 08:16:50.40
ゆとりはな
908名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 08:32:06.55
まあ専用機が汎用機の性能向上と価格低下に伴って廃れるのは世の常ですよ。
電子辞書かスマホ辞書かなんて論争が起きる今が華。
その内、そんな答えのわかりきった当たり前の話題は誰も口にもしなくなる。
909名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:37:39.05
スマホ辞書の至らなさはここでは触れないにしても、その論争がなくなることはない
汎用機(スマホ)は確かに一般需要では圧倒的な地位を占めることになるだろう
だが、今でもタイプライターが存在するのと同じように、専用機の需要も消えることはない
論争といったって、それを使う側如何によって左右されるだろ
910名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:39:46.45
私の場合、スマホ辞書も使うしSR-G7001M単体もパソラマも使っている。
加えてDF-X8000もアマゾンに予約した(発売が待ち遠しいです)。
シチュエーションによって使いたいものを使えばいいんじゃないの。
紙の辞書を使っていた頃から比べれば、全くもって幸せな状況ではある。
911名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:52:16.25
>>902
> だがそんな大量の辞書あっても実際ほとんどの人間は使ってもいないという・・・。

そんなことはないです。
SR-G7001Mでのパソラマがメインですが、複数の辞書の用例を見比べられるのは最高です。
次のDF-X8000では辞書の数がもっと増えるのでうれしいです(私はロングマン英英が好き)。
912名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:57:09.40
ロングマンの長所はどういうところですか?
有名なのは、2000の基本語彙で語義の説明をしているということと思いますが。
913名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:05:33.53
>>909

電子辞書は例えて言うなら日本語ワープロ専用機だろ。消えてなくなる運命
914名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:46:00.01
スマフォにハードキーが付かない限り電子辞書は無くならないな
915名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:56:23.85
例文一括検索と携帯性の両方を備えているからなくならんだろう。
916名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:29:02.25
電子辞書の売れ筋は高校生モデル
高校の授業でスマフォを使ってもいいということにはまずならないだろう
917名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:31:25.75
まあ、高校生相手に安物の電子辞書おもちゃ売ってるカシオは
ずっと残るだろうが、SIIは市場もシェアも減ってるから、いつまで
残るかねえ。DAYFILERも、電子辞書本来の機能ばかりで
売れると思えない。
918名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:42:48.25
>>916
学習用に一人1台でタブレットを配る学校も増えてるからな。

ケータイ、タブレットがあって、さらにもう1台電子辞書を買ってもらって持ち歩いてもらうというのは大変だわ。

中高生なんて、ジーニアスみたいなのがあればいいんだし、それはもうスマートフォンアプリになってて、
単体なら電子辞書よりよほど出来がいい。
919名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:49:01.21
教科書が電子化されたら、単語にタップしたら辞書が出てくるって感じになるわけだ。

タブレットに加えて、もう1台電子辞書を買っても、どういうシチュエーションで使うのかって感じだな。
920名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 08:54:51.25
>>901
> 電子辞書て本読んでる人!
> テキストデータはどこで買ってますか?

本読んでる人というほどではないですが、洋書をSR-G7001Mに入れて読んでいます。
テキストビューアーという機能です。
Audibleで買った朗読音声を再生しながら、英文を読みます。
テキストークという機能です。
で、本題のテキストデータですが、アマゾンで購入した洋書を自炊して、
読取革命というOCRソフトで、テキストデータを作成しています。

自炊のやり方です。
洋書はペーパーバックを選び、とじ太くん3000という製本器を使用して、
背表紙を暖め、糊を溶かし、表紙背表紙と本文部分をきれいに分けます。
ここをうまくやらないと再び本にするときにいびつになります。
(長くなりますので、この後の手順はまた後で)
921名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 08:59:41.28
>>913
ワープロは、テキスト専用機の「ポメラ」で復権している。

旧式のワープロ専用機の敗因は、作成した文書フォーマットが独自で
不便だった事と、パソコンが低価格化して競争力を失った事。

電子辞書は、パソコン用の辞書コンテンツを買うよりも遥かに安いし
ワープロと違って作成ファイルが無くReader機能の端末なので専用機
として操作性で優れていれば存在価値が高いので生き残る。
922名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 09:27:13.43
>>912
> ロングマンの長所はどういうところですか?

私は英文作成に一太郎2010を使用していまして、
一太郎にジーニアス英和とロングマン英英を入れて、辞書引き機能を使っていました(過去形)。

ロングマンのいいところは英語の語意説明が簡潔でわかりやすいことです。
英語を英語で説明するという点でとても勉強になります(紙のロングマンも持っています)。

今はSR-G7001Mのパソラマを一太郎で使っていますが、ロングマン英英がありません。
次のDF-X8000にはロングマン英英があるので発売を楽しみにしています。
(色はDF-X9000の黒のほうが良いのですが...)
923名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 16:26:04.92
>>921
復権というほど売れてない。
というか、もう終息し始めてるし。

もうキーボードがどうのとか関係ない。
電子辞書が残るかどうかは学校用途で残るかどうかにかかってる。
それもいずれタブレットに喰われそうだけど。
924名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 21:59:09.60
>>922
私は高校生になって初めて使用した英英辞典がロングマンでした。
丸善版が良いか桐原書店版が良いかなどのこだわりが皆にあったようです。
大学受験までロングマンで十分でした。
デイファイラに標準搭載は楽しみです。
925名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:04:46.81
ランダムハウスのEPWINGがない、
CD-ROM版も絶版状態なのが悲しい・・・
悲しくて泣いちゃいそう。どうしたらいい?
926名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:29:47.53
>>925
パソラマ有るから、
絶版になったんだよ。
927名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:35:04.19
EPWING化してるから俺は問題ない
928名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:37:46.84
929名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 05:53:58.40
NEXUS7 にWISDOMと英辞郎入れたら電子辞書はあまり使わなくなった。
スタイラスペンでスクロールして見れるから便利なんだよな。
G大とランダムハウス入った電子辞書はサブ機に格下げw
930名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 23:09:28.94
G10001の後継機はでないのか?
931名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 23:30:35.87
好景気にならないとな
932名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 05:51:47.12
タブレット使っててもさpdfの分からない英単語の意味を呼び出せないじゃん。
そのせいで、電子辞書は未だに手放せない。
英単語の辞書を呼び出せるpdfビュワーってある?
933名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 07:26:43.39
他の形式に変換すれば
934名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:58:49.74
Kindleで洋書読むとすげーはかどるが、
辞書が弱いのがざんねんだ。

新型Siiに、Kindleアプリが出れば、
画面小さくても勉強にはイイだろうな。
935名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 11:45:42.06
iOSかandroidにG10001の辞書をセット載せて欲しい。
アプリ2万でも買う。
936名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 12:49:45.44
DAYFILERはAndroidだから、DF-X10000でいいってことだな
937名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 12:51:57.35
>>936
あ、そっか。でもあんなタブレット劣化版は嫌でござる。
938名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 13:53:23.59
全文の形式のファイルを電子辞書で読めるようにしろ。
そうすればタブレットに勝てる。
939名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:14:47.73
電子辞書の良さは、余分な機能がついてないことです。
電源ボタン押すだけで文字入力できます。

タブレットやスマートフォンだと起動に数十秒かかってそれから辞書アプリを選択し...となります。
940名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:25:36.83
DAYFILERでは、「余分な機能」で勝負する方向になってるからなあ。
辞書機能だけなら、G10001のほうがはるかに上。
941名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:27:35.76
>>939
起動に数十秒、、、
今時タブレット使ったことない奴というのも珍しいな。
942名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:42:47.10
電子辞書を洋書を読む人用のリーダーみたいに進化させればいい。
すべての文書ファイルを開けて、単語の意味をすぐさま呼び出せる。
こういう電子辞書が求められている。
出てこないとしたら、マーケティング能力がないとしか思えない。
943名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:49:16.51
なぜ辞書が必要かというと、英語を読み書きするため
のことが多いから、読むも書くも電子的に行うことが
増えている以上、うまく合わせると電子辞書が再び
活性化するだろうね。

たぶん、タブレットがベースで、辞書機能がついていく・・・
方向が一番進化していくだろうね。


カシオとシャープは高校生向きの箱物辞書という
小さいが堅実な市場を選択するだろうが、SIIはDAYFILER
を強化するのだろう。
944名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:52:43.38
さっさと箱物辞めてweb-service化して欲しいぞ。
945名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 15:04:08.54
SIIではかつてBrainPadなるPDAを発売しておりまして、OSはB-rightでした。
946名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 15:29:48.41
>>944
学校ではオフライン需要が多い
947名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 15:37:58.42
DB-J260は早すぎた
948名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 18:45:08.08
DB-J260はハードの基本性能がダメ
多分SIIじゃなくてFranklinだからだろう
949名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 06:04:46.39
>>941
きっと中華Padだろうな。3000円くらいのwww
950名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:16:09.32
電子教科書は、おそらく9〜10インチのタブレット
これとは別に、あんちょこや参考書、問題集などを収録した端末もほしい
同じサイズにするのか、5〜7インチのコンパクトなものにするのか

電子辞書なんてものは、その「重要な」付属物でしかない

今の電子辞書が非常に使い勝手がいいのは、
あくまでも電子辞書がメインだから
これを読書端末や語学学習、音楽鑑賞w用に使おうとすると、
いろいろと不満が出てくる メモ機能なんてまったく不要

たとえば、紙の辞書の見開き右ページがすべて空白で、
何でも書き込めるよ、ってのが出たら、うれしいか?
単語テストが付いていたら、泣いて喜ぶわけ?
チョコレート味になっていて、食べられる紙を使っていたら、食べるの?

いつの時代にも、思い付きでバカなこと言うやついたけど、
電子辞書に、数年後まで使えるハードとソフトをぶち込んで、
超小型モバイルPC並みの拡張性も持たせろとか、バカも休み休みだわw
951名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:28:27.69
尻に点火のアップルですら、ゴミ以下の地図ソフトしか提供できない
韓国メーカーが日本の電子辞書市場に参入しても黙殺された
パソコンにしても、とっくの昔にシャープは撤退
カシオやキヤノンは参入しようとしたことあるのか?
文房具の延長みたいな端末を作ろうとしたことはあるだろうな
で、結局残っているのは電子辞書だけってこと

もう電子辞書の需要は高校生や高齢者という「高高」くらいにしかない
より便利なツールが出現したんだから、一般人は電子辞書など不要だわ
でも、5年前に買った電子辞書だって、こたつトップで十分使えるだろ
ソーラー電卓と同じで、長く使えるってところが電子辞書のいいところ

最新のハード、ソフトを投入したって、
今のスマホやタブレットなど、2年もすれば「粗小」ゴミ
専用スレでぎゃーぎゃー騒いでいる連中は、毎年買い換えているよ

電子辞書も、XD-D10000なんか買うやつは、
毎年のように辞書が増強される新型が欲しくてたまらないだろう
実際に使うのは、ごく一部の辞書だけだってのに

こういう軽薄短小なモノづくりが世界のトレンドだとしても、
そういうのはアップルとかサムソンにでも任せておけばいい

本当に役に立つもの 丈夫で長く使えるもの
そして、使い込むほどに愛着の出るもの
こういうのが求められているんだよ
952名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:47:13.52
電子辞書の正しい買い方2013

・買い時は3月 3月が底値 ※SIIの新型を除く ただし、旧型は安いかも
価格コムに、旧型を「子供に」買ったという間抜けがおる
かわいそうに、友達はみんな最新型を使うのに、クラスで1人だけ旧型w
価格コムを24時間監視している「買い物上手」な父親を持つってww

・SIIの新型は地雷 ※旧型の完成度は高い
発売当初は高い上に、ハード、ソフト面でいろいろと問題ありそう
旧型を買って、2年後くらいに新シリーズの改良版を買えばいい

・XD-D10000は3万円で買うのはアホ
XD-E10000は、来年3月に3.5万円近くまで下がる
D10000も3月に実質3.6万円くらいまで下がった
俺が「4月になったら確実に値上がりする」と忠告したのに、
もっと下がるだろうと期待して、待っていたやつは大バカ
秋になって3.4万円くらいに下がったこともあるが、
じりじりと平均価格は下がるものの、かなり高値安定なんだよ

だから、高校生モデルなんかも含め、3月に買うのが賢明
わずか1000円、2000円の値下がりを半年も待つとか、ありえんわー

あと、XD-E10000のコンテンツや機能の増強は
予想では「8000円分」くらいになると思われる
もし、メインコンテンツがあまり増えていないのなら、
3万円なら、D10000でもいいかなという気はするけど
たぶん、そんな安値にはならんだろうね
953名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 13:48:08.18
・D4850は実質1.8万円なら買い、D4800は1.7万円なら買い
これも、新型見ないと何とも言えないね

つまり、12月から1月中旬は、電子辞書買ってはいけないんだ
1月中旬のプレスリリース見て判断するのが賢明
正月特売で、D4850が1.5万円とかなら買っておいてもいいかな

↓長文苦手なバカは逝ってよし お前らの戯言は激しくスレチなだけ
954名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 14:16:23.22
>>950
しかし、SIIはDAYFILERで休み休み馬鹿をやろうとしているw
955名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:28:51.80
>>954
その休み休み馬鹿のDAYFILERが発売されたらすぐ購入しようと思っている自分がいる。
キンドルのHD32GBもPW3GもスマホもWin8PCも持っているのにDAYFILERを心待ちにしている自分がいる。
そんな自分を私は好きだ。
956名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:53:48.40
X10000待ちだなぁ
957名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 23:03:39.09
俺も、DF-X10000 を待ってる
958名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:04:16.90
英語多読には、Kindle最高!
959名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:08:06.06
Kindleも持ってるけど
X10000待ちだなぁ
960名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 05:56:01.76
DAYFILERでKindle for Androidが動作することを期待。
そうすればKindle本が読める。
画面は小さいけどスマホよりは大きいので大丈夫でしょう。
961名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 06:04:53.08
デイファイラーDF-X8000発売まであと1ヶ月。
ホンダ新型コンパクトSUVコンセプト発表のデトロイトモーターショーまであと20日。
待ち遠しい。
962名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 09:32:53.11
>>960
Androidは組み込みOSですよ...
963名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 10:14:50.56
DAYFILERいいな。
eopubとpdfが見れる。
これで、画像がもう少しデカければ。
964名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:50:50.36
>>962
組み込みだとアプリは走らないの?
965名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 14:02:52.54
>>963
eopubではなくてepub(イーパブ)ですよ。電子出版。
966名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 15:42:12.88
mobiやdjvも見れたらなおいい
967名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:17:40.36
へー
968名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:45:18.34
>>964
多くの家電に組み込まれているTRONのようなもの。
決してAndroid搭載スマホのような操作感覚の電子辞書ではない。

もしAndroid搭載スマホの亜流なら、SIIなんて(゚听)イラネ
969名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:00:41.35
>>964
SIIがamazonと組んで、Kindle for DAYFILERを作れば
見られるようになるが、そこまでやってくれるかねえ・・・
970名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:24:59.33
最近 SII の電子辞書はコンテンツが増えて動きがモッサリ
してたから新機種の Android で軽くなるといいな
971名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:23:13.38
なにしろG10000モデル唯一の不満点は起動時間が長すぎるということだったんですから。
ボタンを押してから2-3秒では遅いというんです。

ニューモデルは仮に起動が5秒でもユーザーは満足するのでしょうか。
でも何か利点があるからAndroid採用したのでしょうね。
972名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:29:33.69
>>971
Android 端末は最初の起動に1分程度時間がかかるだけで
電源ボタンを押してから画面が表示されたり消えるのに
1〜2秒しかかからないですね
973名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:43:40.96
SIIのSR-S9003NH3かSR-G9003NH3で迷っており、アドバイスいただきたく。
用途は、ビジネス(管理部門勤務)、英語学習の両方です。
総務、人事用語についての和英が強いと助かるのですが、
この点については、S9003もG9003もそう変わらないのでしょうか?
そうであれば、英語学習に強いS9003を購入しようかと思っています。
974名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:01:39.48
DF-X9000以外もうありえないよ
975名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:44:38.93
>>972
電子辞書不要w
976名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:55:06.98
>>975
ハードキーがついててボタン一発で串刺し検索モードになる
一般の Android 端末があればいいのですが現状では
見つからないんですよね…(もしかしたら有るんだろうか)
977名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 07:52:26.08
>>973
やっぱ海野辞書の入ってるG9003だと思うけど
978名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 08:03:39.18
いらんw
979名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 14:58:40.57
DF-X9000 DF-X9000 G10001

この3つ以外もう無価値だな
980名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 15:00:18.12
DF-X8000 DF-X9000 G10001

この3つ以外もう無価値だな

他とレベルが違いすぎる
981名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 19:12:35.77
982名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:20:42.16
起動時間にいくら拘ったって画面が小さすぎ、視認性が悪すぎの
欠点は直らないからなあ。

結局、電子辞書なんて出先でちょっと意味調べるぐらいの
用途にしか使えないんだからスマホ辞書でも大して変わらん。

家でちゃんと勉強するとか、効率性の要求される業務で
使用するとかいう話なら紙辞書かパソコン辞書しか
ありえないだろう。
983名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:25:35.08
馬鹿と鋏は使い様、といってだな。

馬鹿が鋏使ってもうまく使いこなせないんだよ、バカ
984名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:27:01.64
>>982
最近の電子辞書はパソコンにつなげて使えるものもある
985名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:50:32.54
むしろこんなに大量の辞書があってアリガタヤ!
と電子辞書崇拝しているのが馬鹿だろう。

いくら大量の辞書あったって画面スクロールするだけで
時間かかって返って勉強効率は落ちてるのに。
単なる自己満足。辞書持っただけで勉強した気になってるアホ。
986名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:54:09.77
じゃあ、廃スレの方向で
987名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:08:29.37
小学生が湧いてるねぇ
988名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 23:10:15.89
>>985
「返って」?
辞書持っただけで勉強した気にならずに、ちゃんと使えよ
989名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:35:27.61
>>982
> 家でちゃんと勉強するとか、効率性の要求される業務で
> 使用するとかいう話なら紙辞書かパソコン辞書しか
> ありえないだろう。

まったく同意だ。
既にアップデートが打ち切られたJamming使いの俺は、G10001と
D10000も使っているけどねw
990名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 09:34:28.22
外ではスマホの辞書を使い、家ではパソコンを使うのがメインとなる。
パソコンでパソラマを使い慣れているので、DF-X8000は購入する予定。
991名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:46:54.21
尼でSIIの電子辞書、クレイドル無料キャンペーンやってる。
よっぽどあのクレイドル売れないんだな。
992名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:18:36.63
>>990
S9003使いだけど、デイファイラーは小慣れるまで様子見だなぁ
993名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 21:00:09.83
DF-X10000はいつ出るのか
994名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 04:01:07.42
スマフォ辞書で串刺検索出来るやつあるのかな。
995名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:07:38.22
ENGLISH板電子辞書スレッド59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356844008/
996名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:00:03.50
DAYFILERは久々にいいニュース
カシオは乾電池に拘ってるからタブレット様のものは出せないだろう
うまく住み分けできていいんじゃないかと
997名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:19:01.24
>>993
出るとすれば、リーダーズ3版を組み込んでほしいね。
DF-X8000も面白そうだけど、そこだけが引っかかる。
998名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:43:49.45
>>971
androidにしておけば簡単にWebが見れるようにできるからだよ
999名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 22:53:41.78
8000と9000は大学生協用として間に合わせる必要がある
10000はリーダーズ3版の調整待ちというところか
1000名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 23:01:16.13
では、皆さん良いお年を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。