スレッド立てるまでもない質問スレッド part257
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2012/02/05(日) 01:10:51.71
乙です
1otsu! You have put "de" letter into the title.
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/05(日) 11:09:58.52
スレ立て乙です。 本件をよろしくお願いします。 ↓ 999 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2012/02/04(土) 23:11:38.75 Such is not the case. の訳を教えて下さい。 the case って、 fact とか truth みたいな 意味なのでしょうか?
カメラマンで写真撮影に関してのインタビューを翻訳してくれるサイトを探してます。 激安だけど日常会話として整理する翻訳をしてくれるところが希望です。 試験合格した初級者による翻訳で1単語/5円に頼もうと思いますが、これはウェブの機械翻訳に毛が生えた程度の仕上がりになってしまいますか? それとも一般男性が友人同士で会話する程度の感覚、日本人が頑張って英語で答えてくれた。と思ってもらえる程度の仕上がりになるでしょうか? それともやはり1単語/10円は最低出さないとダメですか?
まず日本語→英語だってことをはっきり伝えろよ馬鹿
>>5 誰と誰の何を翻訳するのさ。
テキストは誰が作ってくれんの?
通訳のことじゃないよなあ。
同時通訳の出来るカメラマンを探してんのかと思ったぜ。
10 :
5 :2012/02/05(日) 12:18:15.11
失礼しました。 10の質問に私が答えた日本語文を英語訳希望でした。 英語から日本語は何とか理解できましたが流石に逆ができず。 365翻訳なんかで日→英の1文字5円を出してみようかと思ってますが、 日本人が頑張って英語で答えてくれた。と思ってもらえる程度の仕上がりになるでしょうか?
すみません中高生の英語の宿題質問スレに投下したのですが回答がなかったのでこちらで質問させて下さい He exemplifies what you expect a haughty bureaucrat to be. というpassageなんですが、この文の構造がよくわかりません。 "He exemplifies what" で「彼はwhatの良いお手本となる」 というSVOの第三文型が骨格になっているのは分かるのですが、 関係代名詞what以下の文構造が掴めません。 you(S) expect(V) a haughty bureaucrat(C?) to be(?) what(the thing)は何処に入るのでしょう? どのような英文構造なのか、その場合どのような和訳が正確なのか教えてください
>>12 そりゃto be (what)じゃないの
Women expect men to be (responsible).とかね
He exemplifies what you expect a haughty bureaucrat to be.
(彼はみんなが思うような傲慢な役人のサンプルね)
>(彼はみんなが思うような傲慢な役人のサンプルね) なんで女言葉w
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/05(日) 18:36:46.79
>>15 offenceのスペルミス。
悪気はないよ、って意味。
まちがって覚えてるんだろう。
その女優ってなんの番組に出てる?って英語に翻訳したら On what program is the actress broadcasted?であってますか?
「プライベート」の対義語にあたる言葉は「パブリック」でしょうか?
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/05(日) 21:56:47.28
ネイティブに通じるような英語を話しせるようになりたいのですが どのような点に重点を置いて英語を勉強(練習)すればいいですか?
>>16 > スペルミス。
> まちがって覚えてるんだろう。
すでに定着しちゃった dunno = don't know 'coz = because などなど
みたいなもんじゃなかろうか
ミスじゃなくて意図的にこういうスペルにしてる気がする
>>15 ホアーって罵り言葉が意味も綴りもわからなくて聞きにきたら
まさにそれだ!
whore,ありがとう!
文法は頑張って一応人並みにできるようにはなったのですが、 いざ日本語を英語にしようとすると全くできなくなります・・・・ なんでも結構ですのでアドバイスをいただけませんでしょうか。
>>24 シャッフルなんとかって練習法があるじゃん。
日本語の短文を反射的に英語に直して口に出す練習の繰り返し。
まず中学で習うレベルの表現で構成されたものを繰り返しやって身につければいいと思う。
「文法は頑張って一応人並みにできるようにはなったのですが、 いざ日本語を英語にしようとすると全くできなくなります・・・・ なんでも結構ですのでアドバイスをいただけませんでしょうか。」 確かに英作文はきつい。 この文を英訳することすらも難しく感じる。 一体日本の英語教育はどうなっているんだ? 「一応人並みにできるようになった」とかどう訳す?
こういう文を一瞬で英訳して口にできないと 英検一級の二次は無理。
ネットゲームで外人とコミュニケーションを取る際、別れ際の挨拶を 出来るだけそっけなくならず 且つ仰々しくならないようにしたいと思っているのですが I was nice to meet(see) you talk to you soon を繋げて一つの文章にするのはおかしいでしょうか? I was nice to meet you,talk to you soon! Goodbye! こんな感じの文章にしたいのですが 怪しいでしょうか?
>>28 > I was nice
それ「僕ちゃん良い子でした」じゃないのか?
it was nice to meet you なら知ってるけど
I was てのもあるのか?
>>29 両方あるよ
niceをgood, great, glad, happy, pleasedなどにしてもおk
>>28 IじゃなくItね。
It was nice seeing youの方がto seeより気持ちがこもった響き
あと何のために一文にするの?コンマでもピリオドでも手間は変わらないんだから
何も一文にする必要ないんじゃないの?
I was great to meet you It was great to meet you どっちでもいいよ
33 :
28 :2012/02/06(月) 06:26:26.40
すみません It was nice to meet you の間違いでした ネットゲームの特徴で、文章をいくつも重ねて発言すると 所謂「ログ流し」みたいな事になるので (と言ってもこの場合1行程度ですが) 出来るだけ1行で済ませたいんです >>It was nice seeing you 参考にさせていただきます talk to you soon と併せて使っても問題ないんですね ありがとうございました
"I was great to meet you" About 6,490,000 results "I was nice to meet you" About 3,350,000 results "It was great to meet you" About 10,200,000 results "It was nice to meet you" About 6,630,000 results 普通に両方言うだろ
>>33 Talk to you soonならT2U soonでいける
I was great to meet you It was great to meet you どっちでもいいよ
>It was nice seeing youの方がto seeより気持ちがこもった響き うそうそ
現在完了って 過去ーー現在ーー→未来 みたいな図式で説明されることがよくありますが、これってソースは何なんでしょうか? だれでも思いつきそうなことだからソースなんていらないと言われるかもしれませんが、言い出しっぺというのは存在すると思います。 最初に現在完了を時間軸で図示した書物を知っている方は教えてください。
失礼しました。 文法書スレに移ります。
If he was not industrious in his youth, he now works very hard. 彼は若いころは勤勉でなかったが, 今はとてもよく働く. 冒頭にifを使う上のような文章とifを使わず接続詞にbutを使う文章では ニュアンスに違いはありますか?
同じだったらわざわざ違う書き方しないだろ。
>>41 if節が譲歩の意味で用いられる場合は後に置かれるのが普通だが前に置かれることもある。
ただし if を even if の意味で用いるのは文脈でそれと明確な場合に限られる。
If they are poor, they are at any rate happy.
(続き)
>>41 がどういう意図で if 節を使いたいのかわからない。
一番適切な接続詞は
Although(Though) he was not industrious in his youth, he now works very hard.
だと思うが、「たとえ〜であっても」という譲歩の強調を if で出したいのだろうか?
相手にするな、釣りだから。
>>42 ひとつのニュアンスにひとつの言い回ししかないと思ってる馬鹿乙
え?
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 15:17:23.03
49です。 うまく飛べないようです。 spelling checkerで検索してください。
>>41 それはifの使い方で譲歩と言われているもの
彼は若いころ勤勉ではなかったとしても、彼は今とても良く働いている
butとは違う
あとweblioの例文みたいだけど
例文、訳で勉強をしたいならもっとまともな資料を使ったほうが良いよ
この元の訳で文法を学ぶというのはかなり厳しい物がある
is this just fantasy....? i fear not と衝撃動画のコメント欄に書かれていました。 このi fear notの構造・省略なんかについて教えて下さい
>>52 それは上のコメントに対する返信?
I'm adraid not.と同じようなものかと。
>>43-44 ,51
ご丁寧にありがとうございました
>>51 さんのご指摘どおり、ifを調べていてweblioで見つけた英文と和訳です。
なので、
>>41 の和訳ならbutでもいいのではと思って質問しました。
ifの譲渡についてもう一回勉強します。
ありがとうございました。
After what had been a relatively mild winter, the sudden cold caught many unprepared. 自分で訳すと 比較的穏やかな冬であった事の後、その突然の寒さは多くの準備のできていないことを掴んだ と自動翻訳みたいな翻訳になり不自然なんですが 自然に訳すとどんな日本語になるんでしょうか?
>>58 比較的穏やかな冬が続いていたが、突如寒さが多くの地域に予期されずに直撃した。
比較的穏やかな冬が続いた後、突然の寒さが、準備不足の人々を襲った
many unprepared people?
many people unprepared?
>>59 >>60 どっちで考えた?おい?
>>61 ググッたらこのページが出てきて
http://truth-has-a-liberal-bias.tumblr.com/ 続く文章が、>Eastern Europe is hardest hit, with over 100 deaths in Ukraine,
and with over 11,000 people in remote villages cut off by snow in Serbia.
だからmanyは名詞でこの場合「多くの場所」でしょ。
あ、でも人かもしんない。unpreparedだから人でなきゃおかしいか。
>>61 その文章だけみたので
many (people) unpreparedで考えた
catch の動詞を理解していないからこうなる。
the sudden cold caught many unprepared は many unprepared caught the sudden cold の倒置が正解。
>>66 the sudden coldを風邪と考えるのはかなり不自然。
>>60 で合ってると思うよ。
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 01:58:25.04
not 〜 any more(no more 〜)と not 〜 any longer(no longer 〜)の 違いを教えてくれたまえ。
>>58 これまでが暖冬傾向だったため、突然の寒波襲来に不意を突かれた人たちが多くいた。
catch someone unprepared 人の不意を突く という意味がある。
>>68 no more = not〜any more は「もうこれ以上〜ない」という意味で用いるが
no longer = not〜any longer は「(これまでと違って)もう〜ない」という意味で用いる。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:25:26.10
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:31:38.54
さっきチャットやってて最後にこう言われたんだが、意味がとれない。 誰か訳してくれ。相手もネイティブではなさそうだが。 Things past let him over your heart as broad as the sky i envy u
>>72 not 〜 any more(no more 〜)と
not 〜 any longer(no longer 〜)の
違いを教えてくれたまえ。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:40:48.51
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:43:00.00
>>75 なんとか解釈してくれないか?
カザフスタン出身で新彊ウイグル自治区に住んでる大学生らしい。
英語力に難があっても仕方ないだろ。
>>73 i envy u
私はあんたが羨ましいよ
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 03:02:42.90
職場で社内メールでは英語使うんだけど 英語ができない人に限って Plzとか、uとか、省略語をよく使うし、 Iの主語なし文をよく使う。 「あなたの分かりにくい英文がさらにわかりにくくなるから、やめてくれないか?」と毎日その人の英文を見るたびに思う。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 03:11:20.88
someoneのことをsome1と書くのが今流行ってる?
straightをstr8とかな でもそれらって流行ってるって言うの? 2000年にはもうあったよ
>>80 別に流行ってない
ガキやDQNが好んで使う
短さを求めるならsum1の方が良いぞ!w
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 05:45:00.94
一度スペイン語を学んだせいで英語の複数系がわからなくなってきた 複合名詞?で、一つの単語が複数系だったら全部を複数系にしないといけないような感覚に駆られる・・
>>86 Jo no tengo tiempo para ti.
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 08:52:08.22
no entiendo porque tengo frio hasta la vista baby!
>>87 not Jo but Yo.
even if it's pronounced as jo in some districts.
>>89 >>90 Lo siento por mi español pobre.
Aprendí español en mi universidad.
せめて英語で話せよ あほらしい
>>92 >>89 have already written the same thing in Spanish.
三カ国語話せますよ自慢がウザいんだけど…
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 10:16:47.93
>>91 Yoとか一番最初に覚えるものを ”ホ” と綴るなんていったいどんな勉強してんだ!
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 10:17:36.94
>>94 こんなの自慢になってないだろ。それをウザいと思うお前がウザい!jajajajajajajaja XD
何かとスペイン語で話そうとする奴いるよな。ズレすぎてて目障り
>何かとスペイン語で話そうとする奴いるよな。 どこにいるの?
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 10:53:51.18
below, aboveの正しい使い方について質問。 どっち(s)が正しい? (1a) See the message below. (1b) See the below message. (2a) Look at the chart above. (2b) Look at the above chart.
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 10:55:14.69
>>86 興味があるので詳しく教えてくれないか?
とくに「複合名詞」とは。
>>99 状況によるんじゃないの
1aはこの文が一番上に書かれていてその下にメッセージがある
1bは上と下とか複数のメッセージがあってその中で下のやつと言ってるかと
>>100 文法用語には疎いので間違ってるかも分かりませんが、
単に、
一つの単語ではなく名詞が何個か重なって一つの名詞になっているもののことを意味しました。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 12:33:48.90
>>101 こじつけの説明ありがとう。
辞書や参考書で調べると、below、aboveは前置詞か副詞であって、
名詞の前に置くbelow messageのような用法は無いので誤用。
会社ではみんな誤用の使い方をしてることが分かった。
すいません別スレで下の書き込み見たんですが意味が解かるよね と書いてあるがイマイチ解かりません。どんな意味でしょうか? スレタイ見て質問します。 >参考 ↓ >スレに光臨した管理人によればスレ終了まで数ヶ月使用したインターパルスのスレでその利用者は1スレ当たり 5人以下、だってさ。まぁ全部で3−4にんだろ。その内2人は誰か確実に解かるからw(俺とK氏) >あと残りは数ヶ月に一度書き込む人入れても1−2人しかいない事になる、 >でもスレには俺が奴を注意する以外に常にキョウヘイと会話してる人が複数いるよね。
>>98 既に英語が出来る人間が集まるコミュニティにいる
>>104 要するに自演が殆どて意味じゃない?
ここもそこまでは酷くないが似たようなスレだよ
>>103 aboveには形容詞も名詞もある。
aboveに関しては、どちらも正しい。意味も同じ。
ちがいはどの品詞で使っているかだけ。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 14:34:39.17
>>107 赤信号はみんなで渡っても違法には変わらない。
>>104 管理人がスレに現れてそんな事して越権行為じゃないか
>>94 > 三カ国語話せますよ自慢がウザいんだけど…
なんかコイツ悔しそうじゃね?
>>108 はずかしいやつだな。
below と above の形容詞用法を知らなくてごめんなさいって
素直に頭下げろよ。
クズ
>>103 お前が全部悪いんだ。
はやく謝れよ
コラ
英語以外の外国語ができないからって 僻むな タコ
>>79 > 英語ができない人に限って
> Plzとか、uとか、省略語をよく使う
あー、あるある
とくに女な
このスレには
>>101 >>107 みたいな低レベル回答者が住み着いてんの?
まともな回答は期待できそうもないね
>>101 は基本的に間違いと言うほかない。
あれを正しいと信じてるとしたら、「すごい正しい」という日本語を
正しいと言ってしまうのと同じレベル。
誤用がはびこって辞書に載ったパターンだね。 外国人はあまり使わない方がいいだろうね。
英英辞典最強 アメリカ版とイギリス版で多少異なるが日本人が監修したものよりは確実
>>124 はあ?
おまえごときが判断下せるのかよ?
具体的にどういう点で確実なんだよ説明してみろ
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 00:43:09.21
辞書とはどういうものかの理解が欠如してる。
これは文法書とは違い、現実の言語使用を記述しなければならないという側面もある。
なので辞書編集者は好ましくない表現でも誤用だとしても、しぶしぶしかたなく載せざるをえなくなった。
>>110 の「指摘してやれば?」はとてつもなく浅はかな考え方だ。
指摘してあげても辞書編集者は苦笑いをするしかないだろう。
文法という観点ではそんな表現は却下だし載せるべきではないのは、辞書編集者は100も承知。
たださっき言ったよう辞書の役割の一つに現実使用の記述という側面があるから、しかたなく載せている。
>>126 おっさん辞書に載ってたもんだから必死だなwww
>>129 おっさん危うしwww
言い訳をどうぞ↓
I haven't a clue って文法どうなってるの?
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 01:47:11.03
>>132 英国語の方言。良い子や第二言語としての学習者は真似しないほうがいい。
I don't have a clue.が正しい。
それが方言だという証拠は?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 05:29:56.84
wtf is goin' on
>>133 TOEICの教材に出て来た熟語なんだけど、英国の方言なんですかね?
haven't needn't とかは一般常識として知っておいても損はない
DUOやったらDUOだけ聞き取れるようになった AIOやったらAIOだけ聞き取れるようになった 他の言葉は全然聞き取れないw こんな俺にオススメのリスニング強化方法を教えてください
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 12:05:24.42
納豆は臭いはひどいけれど味は最高。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 12:07:07.90
↑この例文は全く不適切だ。
ただしくは「納豆は臭いはひどいし味も最悪。」
>>140 君、そんなにDuoをマスターしたなら
「納豆は臭いはひどいし味も最悪。」の英訳を考えてくれ。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 12:13:38.87
>>129 かたほうの人は、the message belowが正しく、the below messageは誤用だけど使う人がいるから辞書の性質上載せてることを認識してる。
しかしもうかたほうは、このスレのおかげでthe message belowが本来正しいことを知ったので、今後英作をする機会があればthe message belowを使うと心にとめた。
そのくせに辞書の特性をしらず、筋違いなことに「辞書に載ってる」と主張する。主張自体が本末転倒で意味がないのに。
144 :
143 :2012/02/08(水) 12:15:27.20
議論すればするほどその人は恥をかく。 The more he or she argues for it, the more difficult it would be to get out of embarrassment.
納豆はうま味成分のアミノ酸が豊富な食品なので、それが不味いということは味覚が狂っている
質問です。 The contract spells out in detail the terms of our agreement. 契約書は我々の合意事項を詳細に記述している。 the terms of our agreementはdetailの目的語でしょうか?
>>148 違う
in detail が副詞として挿入されているだけ
the above message は良く聞くけど the below messageとは聞かないなぁ、英々辞書にも無いし
どっかに時代・地域に関係なく完全に「正しい英語」とか「正しい日本語」が存在すると思ってる人がいる・・・
神様が創ったのかね?
>>148 spell out の目的語
>>151 ちゃんと説明してくれないと何の根拠も見つけられないとしか聞こえない
粘着?
>>151 どっちに反応してるの?
belowの形容詞用法が一般的では無いと言われた方?それもと「正しい英語」を馬鹿にされたこと?
両方?
156 :
さじポーイ :2012/02/08(水) 13:28:52.49
直訳してもらえませんか。 原文の構造を残し、かつ意味が通るように。 Years evenly divisible by four are leap years, except that years evenly divisible by 100 are not leap years, unless they leave a remainder of 200 or 600 when divided by 900, in which case they are leap years. 意味: 1. 西暦年が4で割り切れる年は閏年 2. ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年 3. ただし、西暦年を900で割った余りが200または600になる年は閏年
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 13:30:15.74
Ewwwwwwwとかawwwwwと言うときにしかwwwを使えない英語の人可哀想! これを見てもわかるように、wwwは気持ちの高揚を表すには最適なんだな。 もう普通に使っちゃいなよ!w
>>156 Years 西暦年度(s) evenly divisible 割り切れる by four 4で are leap years 閏年である,
except that years 年度(s)を除いて evenly divisible by 100 100で割り切れる
are not leap years 閏年でない, unless they leave a remainder 但し余りが〜(後述)であるとき
of 200 or 600 when divided by 900, 900で割って(余りが)200又は600
in which case they are leap years. その場合は閏年である
>>140 「ニューヨークをまるごと聞き取ろう!」
「現地なま録音 アメリカ英語を聞く」
↑
これやったら外人と話してもそこそこ理解できるようになったお
まだまだ全然100パーじゃないけどね
それか、超字幕シリーズの映画はどうかね
へーAVとか見たことないからわからんわ
162 :
156 :2012/02/08(水) 14:55:39.81
Strike and Tactical って、どういう意味でしょうか? 名詞と形容詞のように思えるのですが、これらをandで並べることってできるのですか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 15:22:03.92
イギリスだね
予備知識があるから聞き取り易いのか?イギリス英語だから聞き取り易いのか、分かんなくなってきた、 てか、世界中の人が動画の人みたいに話してくれればいいのに。。。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 15:33:42.31
tを全てはっきりきっちりと発音してるからね この人
>>163 文法的には変だけど、hit and awayとかもあるし意味するところが皆にわかれば
それでいいんじゃね。
>>163 strikeが形容詞的用法かtacticalがadnominalの可能性はあるけど
ググっても日本の軍事雑誌が出てくる
Strikeの形容詞的用法?????
Strike and Tactic じゃないの?
>>170 >Strikeの形容詞的用法?????
strike force とか strike eagleとか文法でnoun adjunctっていうの?
Strike and Tacticalだけ取りだして質問されてもわからないよ。 どこでどう出てきたのか、文脈がほしいね。
調べたら、最近イベントで詐欺まがいのことして騒がれてるみたい 直訳だと殴打と戦略的雑誌?かな
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | Strike and Tacticalだけ取りだして質問されてもわからないよ \ `ー'´ / どこでどう出てきたのか、文脈がほしいね ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 雑誌のタイトルだおwwwwwwwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
頭が大文字で始まってる単語は文章中だと名詞でしょ protests over Port Said soccer deaths Port Saidは町の名前だし
質問させて下さい。
英語のいかした言い回しを集めるサイト
ttp://epicquotes.org/view.php?id=171 ここで高評価だった↓の文章ですが
I'm gonna go take a hot shower. It's like a normal shower, but with me in it.
これはどういう意味なのでしょうか。
最後の「but with me in it. 」が面白さの鍵のようですが、わかりません。
>>164 イギリスじゃなくてオーストラリア英語に聞こえるけどなぁ
>>178 最後のitっていうのはshowerですよね。
つまりwith me in showerってことですよね。
で、"with me in shower"で画像検索すると、
どうも"come play with me in shower"って感じの写真ばかりが出てきます。
つまり、「俺とシャワーに入ろう」と誘ってる感じじゃないでしょうか?
>>177 一応つっ込むけどSaidってアラビア語かなんかで英語発音はサイード
>>178 知らんけどチャーリーシーンのツイートだから?
184 :
178 :2012/02/08(水) 20:41:44.36
>>178 です。皆さん回答有難うございます。
>>180 そういう下ねただったんですね…
おかげで意味はわかりましたが、このネタの面白さがわからんですw
>>181 知恵袋に回答があったんですね。しかも1ヶ月以上前に。検索不足でした。申し訳ありません。
確かに面白さがわからないです。英語圏の人には面白いのかなあ。
>>182 元ネタがチャーリー・シーンなのもツボの一つなんでしょうかね…なわけないか…
>>183 ??
>>182 別にジョーク集じゃなくて引用集なんでしょ
知らんけど俺(チャーリーシーン)が出れば只のシャワーシーンでも売り物になる
みたいなノリでツイートしたんじゃないの?
>>179 オーストラリアに初めに入植した連中=島流しの犯罪者を含めたイギリスの底辺層
だから類似性があっても不思議はない
ハワイの日系人が使う日本語が微妙に広島弁になってたりするのと同じ
しかし「イギリス英語」なんていうズサンなくくりはどうにかならんのか?
英国の政治家やBBCのアナが使う「イギリス英語」と労働者階級のベッカムが使う「イギリス英語」
ではだいぶ違うのみんな聞いててわかるだろ
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 21:43:22.64
職場の人妻OLちゃんとどうしてもやりたい 子供産んで35歳くらいなのに細くていいケツして超可愛い顔してる 毎晩妄想でセックスしてる どうにかしてやりてえなあ
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 21:58:38.44
>>179 いや、どう聞いてもオージーではないのだけはわかるからw
イギリスのバリエーションやな
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 22:02:54.65
確かにイントネーションを聞いてみたら有り得なくもないかなぁ? しゃべり方意識してる層のオージーかも
イギリスかぶれのアジア人だろ
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 22:52:51.61
違う
Minuta watchって何ですか? If you wear a Minuta watch, you'll know the right time.
すいません↑自己解決しました
大学受験でどの参考書を使ったかで、読める英文学の年代にどの程度違いが出ると思いますか? 私は受験生のときに伊藤和夫の英文解釈教室の解説を読むのが面倒になり挫折し、 習うより慣れろで 、速読英単語必修編→ペンギンのレベル4前後→東大のユニバースなどを読み、 大学入学後はオースティンは読めましたがスウィフトは苦労し、シェイクスピアは読めませんでした。 受験勉強で英文解釈教室を完璧にやった人、さらに古くて難解な英文標準問題精講などをやった人は、 古典を読む能力(より古い古典を読めるという意味の)が優れているのでしょうか? 逆に、ポレポレや英文解釈技術100などの比較的お手軽とされるな参考書で勉強した人は、古典は読めないのでしょうか?
>>195 どの程度でしょうか?
この参考書なら何年ごろの小説くらいは読めるようになる、みたいな目安をご存知であれば、教えてください。
倒置がどうもやたらと苦手です。 これが倒置だと見破るにはどんな事に気をつけたらいいんでしょ?
最近読めなかった倒置文を書いてみて。
読めないから相談してるんです。
倒置だよと言われたらわかるが言われなかったらわからないや
じゃあ常に倒置だと疑いながら、全ての文を倒置だという前提で読めば良い。
文法書でも読解参考書でもいいから索引から倒置文を探してノートにまとめる→毎朝、電車の中、昼休み、寝る前、いつでもいいから必ず一日一回は目を通す→読書や演習で出会った倒置文を書き足す→毎日目を通す
毎日英文解釈教室の全英文を音読してりゃ読めるようになるよ
暇人だな
倒置なんて大体パターンが決まってるだろ。 NeverとかlittleとかNo〜とか否定になる言葉が前にあって、普通の文章の構成じゃなかったら倒置だよ
短い例文しか読んだことないんだね。
I'll take a rain check.
今日の問題だったね
209 :
197 :2012/02/09(木) 08:01:18.05
質問です。 We recognize that financial stability is in itself not enough to get out of the economic crisis. 我々は、財務の安定はそれ自体ではこの経済危機を脱出するには十分ではないことを認識している。 in itselfは副詞として挿入されているものでしょうか? また次のように書き換えはできますか? We recognize that financial stability itself is not enough to get out of the economic crisis.
>210 正確には「副詞句」。書き換えはできない。in itself と名詞(句)の直後にitselfを配置したものとでは、意味が違う。
>>211 ありがとうございます。
意味が違うならどんな意味になるのでしょうか?
>>212 横からですが
上は危機を脱出するには財務の安定以外にも求められているものがあるということ。
つまり 財務の安定は必要条件だが十分条件ではない、という意味。
下は 単に財務の安定自体が不十分という意味で上のように他の条件に言及しては
いない。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 15:22:55.10
>>213 制限用法と非制限用法と似たような差が出るんですね。
ありがとうございました。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 18:53:28.66
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 18:56:29.73
>>214 すばらしい!
ゲームでも英語が学べるじゃないか。
しかも海外ドラマと比べて比べ物にならないくらいリスニングが楽。
すべての語がはっきりしすぎている。
どうやって海外版のゲームを買えますか?
>>219 そりゃイギリス英語だから聞きやすいだろ
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 19:31:25.63
One and one equels two. のequalsのさいごの"s"は何ですか?
数字は単数扱い fiveでもtenでも数字自体を考える場合には単数になります
223 :
214 :2012/02/09(木) 19:40:23.26
やっぱそうなんだ。でも映画とかで見るイギリス人の英語と似てるようでちょっと違う感じがしてたんだ。 映画のほうがなんかキザっぽいというかカッコつけたような鼻に付くしゃべり方に聞こえててな
>>221 two point five multiplied by four equals ten.
のように数字だけを見る場合は単数扱いになります。
SVCの文でS=CなのでSはten、つまり単数とみなされます。
One and one are two.もある。 単複どちらもあり。
>>227 うん、その本が間違っているわけではないから、安心していいよ。
ステマ!ステマ!
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 21:38:43.18
>>227 What do you mean, ALL?
All the sentences starting with number-related sublects in one book you ever read,
or, all the math text books available for public?
>>230 ステマでもかまわないんで教えてください
英検準1級のPartTとPartVがどうしても聞き取れません。 Timeも読めるしCNNもそこそこ聴き取れます。 でも準1の会話文はモゴモゴしか聞こえません。 どうも会話文がとてつもなく苦手みたいです。 なにかお勧めの会話文教材はありませんでしょうか?
iPhoneなら聞き取り王国オヌヌメ
こんばんわ 中学高校のほぼ全科目を動画で録画してネットで誰でもタダで見れるようにするという活動してるのですが興味のある人いませんか? ↑のような協力者募集文はこの板?などに書き込んでいいものなのでしょうか? あんまり関係ないですが教えてくれると助かります。
excessって形容詞でも使うのに何でexcessiveなんて形容詞があるんだろうね
それは量と程度で分けられてるからでしょ
make someone redundant fire someone この2つはどう違うんでしょうか?両方「解雇する」だと思うんですが やってるドリルで「意味が同じなら○をつけろ」とあり○だと思ったらXでした。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 02:10:39.99
なにか質問したときに Good question. とネイティブスピーカーに言われることがよくあります。(もちろん同じ人じゃなくいろんなアメリカ人にね) questionって文法的に絶対に加算名詞(つまり単数ならaがつく)のはずなのに Good questionではaがついていません。 これはどういう理由ですか?
>>237 そんなことないだろ
>>236 >excessって形容詞でも使う
それは名詞の形容詞用法から一歩も出ていないでしょ? 叙述的には使えないし
241 :
214 :2012/02/10(金) 02:20:53.26
214が普通のイギリス人とどこか違うのはなんで??イギリスは階級社会らしいから?そのせいでイギリス英語でも人によってこんなに違うってこと? でも俺の知ってる(今までTVや映画やリアルやYoutubeで聞いてきたイギリス人の英語)はこれとは微妙に違うから、やっぱり王室や貴族の喋り方が214の動画の喋り方なの? 大多数のイギリス人はなんか単語の語尾の発音を伸ばしてるようなだらしない喋り方っていうのかなー でも映画で貴族や王室を演じてる人の喋り方やアクセントもこの動画とは違うような気もするんだよなー変なの。
>>239 子供をほめるときにGood Boy! (You are a good boy!/ What a good boy you are!)
いい仕事をした人にGood Job! (You did/have done a good job!)
きちんとした文ではなく名詞句だけで話す時は形容詞+可算名詞でも"a"は落ちることが多い
たくさんの英語に触れていたらそんなのは自然に理解できるようになる
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 10:26:19.34
>>244 いや、たくさんの英語に触れているからこそ
aが落ちるときの不自然さが身にしみこんでいる
落ちるという現象があるじゃなくて、不自然なのになぜ使うかその理由が知りたい
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 10:28:13.89
例えばdogは加算名詞で使われる。 ただしI ate dog.は犬の肉を食ったという意味になる I ate a dog.だと1匹の犬を丸ごと食ったみたいに、意味がはっきり違う。
>>245 テキストだけじゃなくてネイティブの英語に触れないからそう言う事が気になるんだよ
確かにマーク・ピーターセンの説教と食い違うから不自然だと言ってるように見える 他にも無批判に受け入れてる現象なんて無数にあるくせに そもそもインフォーマルなアメリカンイングリッシュだろ 口語表現を非文だと指摘しても仕方ないと思うが
249 :
245 :2012/02/10(金) 11:21:49.63
あ、名前間違った
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 11:25:36.12
フォントでよく使われるCentury, Time Romanはいいとして Arialはどう発音するのですか? 自分はあえてカタカナで書くと「エアリアル」と今まで脳内でつぶやいていたんですが。
air ee all
"hey, she 's really hot. ask her out." "out of the blue? crazy?" みたいなやり取りがあったんですが、crazyの前にはyou areが省略されてるとして、out of the blueの前には何が省略されているんでしょうか?
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 11:32:21.63
>>249 I am rather more curious about how you found this web site than why a singular noun is used without 'a' in a particular situation.
Tell me how.
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 11:33:26.71
>>255 ああ、I ask her outですね
ありがとうございました
こんな副詞(句)や形容詞だけの会話とかって普通なんですか?
英語はそこそこのレベルに達したら多読、きちんとネイティブの表現でお勉強 たまに日本人が作ったその言い回しはない。。それですめばいいが明らかに変な文が散見される 定型表現なんてのはそのつど覚えればよいだけ
>>254 おっさんなんでそんなにweb siteの見つけ方知りたいんだよwww
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 11:43:13.57
>>256 Absolutely.
Just as normal as you breathe for living.
>>259 youとI間違えて何かっこつけてるんだよw
>>255 If someone else wonders "why a singular noun is used without 'a' in a particular situation", there must be the answer in the internet and the topic must be about "Good job", I thought so.
So I searched for such topics with google.
And I finally found it, searching "Good job" and "adjective". That's it.
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 11:54:33.29
>>214 めっちゃゆっくりはっきりで英語勉強用かとおもた
>>261 I am rather more curious about how you found this web site than why a singular noun is used without 'a' in a particular situation.
Tell me how.
なんだ、ただのキチガイだったのか。真面目に答えて損した
>>265 キチガイってかrather thanの使い方わかってないんじゃないの?
たくさんの英語に触れた結果がこれだよ…
ほんとだ。 rather 〜 than の使い方間違っているね。
そりゃお前だろ。俺はたくさんの英語に触れたと言った奴ではないし
ああ
>>266 はソイツのこと言ってるのか。俺に言ってんのかと思ったわ
>>254 の一行目の文はアレだが、俺も英作は出来ないから
二行目から察するに言いたいことはそういうことだと思って答えたが時間の無駄だった
>俺も英作は出来ないから You should be feeling ashamed of yourself.
He is the only student who can 〜 . みたいな言い回しは英語でほぼ使わないみたいなんだけど この文なんかおかしいの?
>>273 関係代名詞は不特定な物(人)を説明するものだから
Oasisの歌詞のYou're gonna be the one that saves meは?
オエイシス
>>273 He is the only student who can 〜 .
who → that
なぜ?
"the only person who can" 約 45,600,000 件 "the only person that can" 約 17,900,000 件 site:cnn.comで絞ると whoが約 73,700 件 thatが約 43,500 件
嘘つきは誰ですか
>>282 あまり使われないってほどまれじゃないだろ
>>273 の「何がおかしいの?」にwho→thatと言うほどか?
言葉づかいに厳格な保守的知識階級は必ずthatを使うだろうが カジュアルでルールにとらわれない人々は平気でwhoを使うから 英語は例外・口語・俗語でゴチャゴチャになっているんだろうね
>>287 >>284 の結果はどう説明するの?
CNNはカジュアルでルールにとらわれない人達が書いてるの?
最近googleの検索結果表示数はおかしいからきちんと9ページ目くらい開いたほうが良いよ 3万件と表示されていても実際は80とかあるから ちなみにgoogle.com、U.S限定で "the only student who can" 80件 "the only student that can" 45件
>>287 カジュアル?口語?
Oxford Learner's Grammar
You're the only student to sign up for the course.
(=the only student who has sighned up for the course)
Oxford University Pressから出てる文法書がカジュアルな口語使って説明しているの?
フルボッコワロタ
ランダムハウス英和大 He was the only one who trusted me. (人が先行詞の場合、only, first, last, allなどで限定されていてもwhoを用いることが多い)
>>273 おかしくない
なんでおかしいと思ったのかを知りたい
>>287 君、ここで一人恥かいてて可哀想だけど事実は事実だから認めないとね。
???
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 21:56:07.13
Oxford Learner's Grammarなんて学習者向けの現代英語中心の辞書だろ
ランダムハウス英和大でも「whoを用いることが多い」というのは現代英語の話だな
歴史的に先行詞にthe onlyがあればthatを使ってきたのだし
>>276 の曲の歌詞で使われていることからも分かるように
thatを使うのは格調高い正統派の英語だね
全くこのスレの若者どもは古文も知らずに日本語を語ってるようなもんだな
じゃあオマエは今でも古文使ってるのかという糞ツッコミはいらんからな
>>300 あの、キモいんで嘘っぱちのレスの正当性のために俺へ安価して引用しないで貰えますか
文法信者の論争はいつ見てもウザイ
>>300 もちろん先行詞にthe onlyがくると選ぶ必要がないのでthatのチョイスが文法的には正しい
thatは単に後続にGAPを含む英文を比較的丁寧に繋いでいるだけだから
選ぶ、これは制限用法、非制限用法なんてものがなぜあるのかを考えればすぐに分かると思います
けど結局音のフレーズとしてwhoが言いやすいなどの理由によってwhoの方がチョイスされる事もあります
つまりは絶対のルールではないのです
>>273 みたいな言い回しを使うか使わないかの話だったのに
いつの間にか格調がどうとか言いだしてワロタw
自分が思ってるよりも一般的に使われてたから 仕方なく現代文・古文という意味のない方向に議論をすり替えた
それだなw
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが 「私の夢はいつかその島に暮らす事です」を英文にする場合 私の夢=my dream いつか=some day その島=this island か an island等 暮らすこと= to live で考えてみたのですが My dream is to live in island some day.ではおかしいですよね?
>>305 >もちろん先行詞にthe onlyがくると選ぶ必要がないのでthatのチョイスが文法的には正しい
根拠は? thatじゃなくてwhoじゃないといけないというgrammarianがいるという話じゃなくて?
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 23:30:30.57
>>312 what betterの他の言い回しを知りたいの?
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 00:08:44.35
>>313 >
>>312 > what betterの他の言い回しを知りたいの?
へんしんをありがとうございます。
what better は、その問題集にしか書かれていない言葉です。
辞書などに記述が見当たらないことに不自然さを感じています。
もし、本当に実在する正しい使い方、ただしい言葉であれば、辞書にも掲載されているはずではないのでしょうか。
そのような疑問があり、質問させていただきました。
>>300 オアシスの歌を格調高いと言われても笑止千万。
恥ずかしいのはキミ一人だけだから
いい加減謝りなさいよ。
ノエル・ギャラガーの歌詞が格調高いなんて話初めて聞いたよ てっきり響きの良さだけで言葉を選んでるんだと思ってた wikipediaには"マンチェスターの労働者階級出身の荒くれ者のオアシス"とまで書かれてるけど
>>319 「労働者階級出身の荒くれ者」噴いた!w
北部の労働階級出身って厳格な保守的知識階級とは対極だろうに。
273 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 14:09:37.14 He is the only student who can 〜 . みたいな言い回しは英語でほぼ使わないみたいなんだけど この文なんかおかしいの? ↑ こいつが質問した後出てこないのが悪い。
>>322 そいつに限らないが
質問者から一言もレスがないのは無責任。
情報を小出しにする、あるいは全く出さない質問というのはちょっとね
325 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/11(土) 05:16:01.28
どの質問に答えるか、 そしてどこまで、どの程度答えてあげるか、 それは回答者一人一人の責任でやるべきだよ。質問者を責めてもグチ(場合によっては負け惜しみも)にしかならない。
悪いとは思わないけど、ほぼ使わないという根拠と、なんでおかしいと思ったかは聞きたいな
>>326 そういうことなんだよね。
でも質問者は姿くらましてこっちと往信しようとしない。
格調高い言い回しを学べるスレと聞いてwwwwwwwwwwwwwwwww
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 12:19:17.71
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 12:21:52.14
>>321 > 273 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 14:09:37.14
> He is the only student who can 〜 .
> みたいな言い回しは英語でほぼ使わないみたいなんだけど
> この文なんかおかしいの?
>
> ↑
> こいつが質問した後出てこないのが悪い。
その人、きのうの夜に近所の店に買い物に行ったとき、交通事故で死亡しましたよ。
死ぬ間際に「返事を……書かなければ……」って言ってましたけど。
the human resources department has announced that those who have been discriminated against by a colleague or boss may follow through with grievance procedures at the office, and their grievances will be dealt with immediately. follow through withを何て訳せばいいかわかりません。 「やり通す」だと主語が差別されている側なので意味がわからないし… どなたかお願いします。
フォロースルーという単語自体は野球とか見てると結構出てくるしね
>>332 手続きをするとかじゃだめなの?
死ぬの?
>>332 単に「不公正審査の申し立てを(実際に審査されるまできちんと)出来ます」でいいんじゃない?
procedureなんだから単に申し立て(file)だけって訳じゃないから?
あっ、grievance proceduresは自分でするってことですね。 ありがとうございます。 苦情処理だから担当者にしてもらうものだと思いこんでいました。
>>336 頭いいな
質問者が何が分かってないかを分かってる
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 17:37:55.22
代名詞について質問です 男性か女性か判断がつかない人物について述べるとき、 (後ろ姿を一瞬だけ見かけた人、ネットで匿名で書き込んでる人、はるな愛のような人etc.) 代名詞は何を使うのが一般的ですか?he?it?
>>340 someone を受けるなら
He/She
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 18:18:03.53
>>341 回答ありがとうがざいます
he/sheっていう表記があるのは知ってますが、
どの程度一般的用法なのか?口語ではどういうのか?が疑問です
はじめまして。 海外の方にお渡しする名刺に 自分のTwitterやFacebookを記載しようと思っています。 「そうぞ私のページを登録してください」的な文章を添えたいのですが どういう文章が適当でしょうか?今のところ、 Please entry my page! Twitter : xxxx FB : xxxx みたいな感じで考えています。よろしくお願いします。
自分からのメッセージの後にに by ○○ と自分の名前を書くおじさんがいます。 この使い方は正しいのでしょうか? 伝言などであれば第三者的立場として理解できる気もするのですが。
2,250,000の読み方は 2million 2hundred fifty thousandであってますか? それと、250,250,250の場合 2hundred fifty 2hundred fifty 2hundred fifty では通じませんか?
ツーファイブゼロ!ツーファイブゼロ!ツーファイブゼロ! で通じるよ
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 19:41:35.52
電話番号かよ
>>345 two million twenty five ten thousand
>>348 そういう言い方する?
それ数字見てパッと言えるかねえ?
2million 2hundred fifty thousand のほうが楽で一般的だと思うけど、違う?
私の訳を採点して下さい。 中央大学の入試なのですが「母国語の本を読んでも、私の知らない単語が出てくることがあります。」を英訳する問題があります。 私は「When I read books which is written by native language , I often find words which i don't know.」と訳しました。 10点満点で採点すると何点になるのでしょうか?よろしくお願いします。また、改善すべき点も教えていただけると幸いです。
2 million, 250 thousand 250 million, 250 thousand and 250
>>351 Even when
which are written in my native language
"twenty five ten thousand" About 4,040,000 results "two hundred fifty thousand" About 2,630,000 results
>>345 two million and two hundred fifty thousand
booksなのにis使うとか中学生かこれw
MrsとMsとMissってそれぞれどう発音するんですか?
>>354 アホかw
"twenty five ten thousand"を検索したら下にスクロールしてみ
ページが4までしかないのに気付くだろ
ten thousand = 10,000 だから 250,000ならtwenty five, ten thousandのほうがわかりやすいだろ
3点くらいじゃね
中央大学附属高等学校の間違いだろ?
>>359 なんで受身なのにinなの?
おかしくね?
>>365 言語によって書かれたわけじゃない
書き手は明示してない。ただ英語という世界で書かれたということ
クソワロタw
368 :
366 :2012/02/11(土) 20:11:17.75
あ、英語じゃなくて母国語か 受け身は動作の主体を必ずしも言わなくて良いから使われる
日本語で頼む
アホに構った俺が悪かった。スレ汚しスマソ
>>345 two and quarter million っていう言い方が一番かっこいい。
>>351 中学生レベルの文法ミスがある
When I read books which is written
which "are"としなきゃ
>>351 9〜10点。
ほぼ完璧だね!
合格おめでとう。
高校受験の問題なんだよきっと
だって中央だぜ・・・
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 20:58:55.93
You can forget 〜already! っていう英文があって、 和訳は「もう〜なんてどーでもいいでしょ!」でした。 このCanは一体どういう意味のCanなんでしょうか、 なぜmustやshould,have to でないんでしょうか?
canで辞書引けよ
>>379 、380
ちがいます。
辞書で引いてもしっくり来る意味合いがなかったからお聞きしているんです。
能力、可能や許可、傾向でもないし、辞書を引いても何故Mustやshouldでないのかはわかりませんよね?
>>351 それに、「私の知らない単語が出てくることがあります」
これならsometimesやat times、once in a whileなどを使うべきで、
oftenはおかしい。
>>382 もう忘れてもいいでしょ
もう忘れてよ
もう忘れなさいよ
日本語でもいろいろあるよね
shouldやmustを使わない理由なんて本人に聞かないと
二点ずつ減点で0点
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 Your diary space isn't here. レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ Write it in a tissue. :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , Now ! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / これを海外のBBSに貼ろうと思っています 外人さんに笑われないように、文法表現等の添削をおねがいします
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 21:14:46.88
私は昨日の晩御飯が なんだったかなんて、どうでもいいのです。 なぜなら、仮に晩御飯の内容を忘れたとしても、忘れた結果として私には何の不利益も発生しませんし、それが重要でないことは明確だからです。 だから、私は昨日の晩御飯がなんだったかを忘れることができます。 一方、家の実印の場所や、大事な予定、約束、業務スケジュールなど、忘れてはいけないものも たくさんあります。 これらを忘れることは できません。必ず記憶しておき、場合によってはメモ帳などに記載して厳重に管理します。
Sam still wrote about the ordinary lives of people in Bath and sometimes... sometimes a big story. Then all the people on the paper had to work together and it felt good again - for a short time. の、2行目がよくわからないのです。後半が特にわからないのです。 again - for a short timeって何を言っているの? 教えてください。
Googleブックで元の文読んだけど 大きな仕事がたまに入ると、その度に、束の間ではあるけど、心地良い だから、大きな新聞社には移らなかった。って事じゃないの
最近は「秘書」はsecretaryとはあまり言わず、 administrative assistantと言うって聞いたんですが、 実際のところどうなんでしょうか?
>>390 ありがとう。なんとなく、わかってきたよ。
私は紙の本で読んでいる。買ったのは半年前ぐらい。
基礎英語を1年間勉強したからね。少しずつ読めるようになってきていて、
うれしいわ。また、よろしく。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 22:42:57.85
he or she
>>387 そんなAA、日本語表示仕様にしていないと表示されないだろ。
表示されてないな・・
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/11(土) 23:50:42.20
Mrs はzでもsでもどっちでもいいわな zの方が良く聞くけど日本ではミセスって言ってるよね
うn
あぁ 普通にmIsIzの方を書いたつもりだったんだがsになってたわw
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 00:22:32.04
Do you study harder than him(he)? Do you study harder than he does? このようにthanの後でSだけの場合とSVの場合がありますが 特に使い分けってないですよね?
>>402 特に気にしなくていいんじゃないですか?
レオが魔戒騎士だったなんて… 仮面の奴がレオ似の奴でレオが黒幕というのを匂わせておいて 本物のレオが助けに来るというところまでのは予想できてたんですが…
>>402 主節にOがある場合には注意が必要。
Vが無いと分かりにくいことがある。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 00:50:50.56
>>405 例文を上げて説明していただけませんか?
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 00:54:28.49
Computers allow to me reach out into the world. Computers reach out into the world allow to me. の違いを教えてください
>>409 allow me to reach…
じゃないの?
俺の頭ではわからんです
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 01:00:35.38
両方違うとな…
computers( to / me / reach out / allow / into the world )
コンピューターのおかげで、世界中にアクセスすることができる。
>>411 並び替えオナシャス!
>>413 Computers allow me to reach out into the world.
>>395 他の外人さんが孔明のAA貼ってたので、
ユニコードとかで見れるんだと思います
>>110 OALD、ジーニアス、オーレックスには載ってない
>>419 当たり前。Mrs.には[misis]の発音が無いって意味に決まっている。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 03:19:46.94
>>421 >>420 に言うのは違うだろ。
それと、研究社系の辞書にしか載ってないってのはもう使われてないんじゃないか?
100thってどうやって読むんですか?
レスなかったので再度。。。 海外の方にお渡しする名刺に 自分のTwitterやFacebookを記載しようと思っています。 「そうぞ私のページを登録してください」的な文章を添えたいのですが どういう文章が適当でしょうか?今のところ、 Please entry my page! Twitter : xxxx FB : xxxx みたいな感じで考えています。よろしくお願いします。
>>409 俺の英語がおかしくなっちゃうからヤメテw
>>426 > Please entry my page!
そんな奇妙な文を入れなくていい
アドレスだけありゃ十分
>>426 > entry
せめてvisitぐらいにしてもらいたい
この訳が難しいです。教えてください。 I had to predict what would happen and in what direction the other characters would move. 自分が訳した感じでは 私は、起こることと他のキャラクターが動く方向を予測しなければならなかった。 and からの in what direction the other characters would move が解らない感じです。 教えていただければ幸いです (ちなみにゲームについての話です)
>>430 I had to predict what would happen and in what direction the other characters would move.
私は何が起こるか、どの方向に他のキャラクターが動くのかを予測しなければならなかった。
>>430 move inのinが前に来てる感じです
in what direction = Where away
その節をもとに戻すと The other characters would move in the direction. じゃないの?
>>435 じゃあ、"In what direction ?"という文をどう訳すんだ?
>>437 (※In what direction...?は今はあまり用いない)
嘘付くなよハゲ
"in what direction"
About 6,820,000 results
>>430 [what direction] the other characters would move in ■
他のキャラクター達がどの傾向の動きに転ずるだろうか
方向じゃなくて、どういう傾向、方向性の動作、その中に転ずるかいう意味かと
>>438 それは疑問文の文頭として使った検索結果なの?
>>439 違うよ
In what direction で覚えとけよ
議論のすり替え。使われるかどうかなんて最初問題にしてないじゃん
>>442 こういうのは文頭にもってくるものでそれが当たり前
覚えとけとはどういう意味なんでしょうか?
いや、in what directionという表現は英英辞書にあまりないし特別な意味はないと思うよ
普通に訳せばいいだろ。
>>430 は合ってると思う
>>439 は実際の解釈まで及んでると思う
>>444 そう。
似たような表現で
In which direction should I look?
In which direction must I go?
とかあるだろ。
In what direcion = where away I which direction = which way すべて似たような意味で、「どっちの方角?」って意味だ
In which direction = which way な
知らなくても普通に読める文章じゃね?
みなさん、ありがとうございます。 I had to predict what would happen and in what direction the other characters would move. predict what would の what は would happen と in what direction the other characters would move にかかっているのでしょうか。 (what would happen と what in what direction the other characters would move であるが and による what の省略?) その場合だとすると訳は in what direction を副詞と考えて 『私は、起こることや、どちらに他のキャラクターが動くかを予測しなければならなかった。』 で良いですか?(『動くこと』を『動くか』にしてみました)
>>452 I had to predict 〔[what would happen] and [in what direction the other characters would move] 〕.
訳は大体あってるが、一応
何が起きるのか、他のキャラがどっちの方角へ動くのかを予測しなくてはならなかった。
>>452 なぜ、「起こること」とするのか。431が正しいのに。
意味は最初からとれているが、英文の切りどころがわかっていないからだろう。
ネイティブは英文を頭から読んでいくんだよ。
I had to predict
私には予測しなければならないことがあった
(それがなにかというと)
1 what would happen 何が起こるか、
2 and in what direction the other characters would move. それと他のキャラクターがどの方向に動くか、
(その二つだった)
>>453 "In what direction?"だけでも頻繁に英会話に出てくるぞ。
その場合、inという前置詞はどこから来たのかどうやって説明するんだ?
>>456 だからin the directionでその方向へという副詞なんだってw
>>454 ありがとうございました。
>>455 なるほど。
詳しく説明していただきありがとうございます。
what would happen 何が起こるか と訳すんですか。
文中の what は 〜すること と思っていました。
what はここでは主語(S)の役割をしているんですね。
>>458 間違ってないよ
what direction the other characters would move in
でも使うかどうかは別として同じ意味だし
解釈というのならwhat節の元の文を考えるはずで
メンドクサイも何も、そうとしか読めないから
自演すんなカス
>>460 なんでわざわざinを後ろに持っていく必要があるんだよ。
in what direction や in which directionをイディオムみたいな感じで覚えておけば簡単な話だろ。
じゃあdirection以外なら? in waht language とか in what clothes 他にも無数にあるのはそれはそれとして覚えろって? 全部同じ、シンプルな構造なのに?メンドクサイのはどっちだよw
in what direction は in that direction の that を what に変えただけではないのですか?
>>463 会話で頻出するから言ってるんだよアホ。
人に道を聞いたり、「どこどこ?ほら、あそこ」みたいな感じで
普通にin what direction や in which directionは使われるだろ。
>>466 なるほど、その答えで質問者はどうしても分からない"in what direction"の問題を解決できるね
でも次に全く同じ構造なのに読めない文章がわんさか出てくるよw
基本的なことだから覚えろと言うのなら構造の方が明らかに優先されるはずだがw
はい、次の質問どうぞ
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 16:59:20.01
Anybody that hasn't experienced I don't think ... they don't have a clue what they're missing. 体験したことのない人は、それがどれだけすばらしいものなのか、分かっていないんだよ。 という文章例があったのですが このI don't thinkはどこにかかっているのでしょうか? Anybody that hasn't experienced don't have a clue what they're missing. を途中で言い直した文章なのでしょうか?
>>469 >このI don't thinkはどこにかかっているのでしょうか?
言いかけたままで、どこにもかかってないんじゃない?
they don't have〜 で言い直してると思う。
もともと言おうとしたのは、I don't think they have a clue what they're missing. ってことかもしれないけど
または違う文かもしれないけれど、それはわからない。
差し込まれただけで中途半端なままなので気にしなくていいんじゃないの?
go wrongのwrongはこの場合副詞ですか?
472 :
431 :2012/02/12(日) 18:17:33.02
>>459 文中の what は 〜すること と思っていました。
what はここでは主語(S)の役割をしているんですね。
>正しい考えです。
whatが「〜すること」と思うのはあなたがこの部分を関係代名詞のwhatだと考えているからだと思います。
ここでは疑問代名詞(複合関係代名詞)の用法です。文法書でチェックしてみませう。
文法書でチュックしたら書き換えの問題集をやってみること。
Don't bother to come to my place. はYou don't have to/need to~.と同じ意味ですか?
The night before the graduation ceremony, Emma's excitement was such that she could not get to sleep. このthatはshe could not get to sleepを意味しているのでしょうか?
>>474 >このthatはshe could not get to sleepを意味している
そのthatは接続詞だから、その言い方はできない。
まぁSVCだわな
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 21:54:54.31
質問させてください。 仕事中、英語圏のお客さんがカップ焼きそばを持って bork?って聞いてきたんだがどういう意味ですか? 分からないでいるとスペルごと教えてくれたので間違いないと思います。 ボルクって言ってました。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 21:56:17.42
>>480 He is probably an Muslim, and the word is pork, not bork.
>>475 ありがとうございます。接続詞なんですか!
ならばEmma's excitement was such.だけでもちゃんとした文として成り立つんですね?
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 22:11:29.61
>>483 Can't you say anything other than 'different'?
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 22:18:10.01
「宇宙」とだけつぶやきたいときはどういいますか? Outer spaceかもしれないけどもっといい表現がありそうで。 単なるSpaceだと「空間」と言ってるみたいで頭狂ったかと思われそうだし。 スタートレックでSpaceと言ってるのはその直後the final frontierと言ってるから誤解がないわけで・・・
>>484 You should have written "a Muslin" instead of "an Muslim".
Understand?
a Muslin → a Muslim
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 22:21:40.23
codeとcordの違いを教えてください。 中学生に質問されたときのベストアンサーを考えてください。 (つまり簡潔さと分かりやすさ重視で)
>>490 じゃあ
horse と hose の違いを代わりに教えてくださいよ。
>>472 ありがとうございました。
今forestで確認しました。
>>486 違う。
日本人相手に「Bork?」で通じると思うか?
馬鹿かよそのガイジン。
↑ 違うお化け。
多分、お湯を入れる前にソースをぶっかけちゃったんだよw
>>485 つぶやきたいの意図がわからないけど。
spaceよりもっと観念的に言いたいならthe universeとかthe cosmosとかじゃないの。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 22:50:33.19
borkの質問者です。 教えてくれた方ありがとうございました。
>>480 ホントに英語なの?
なんで英語圏のお客さんだってわかるの
>>488 補語節を導く接続詞だったんですね。
ありがとうございました。
↓の単語の発音をカタカナで教えてくれませんか? allow hide 〔動詞〕 隠す physically 〔副詞〕 物理的に、身体的に challenged 〔形容詞〕 身体に障害のある persuade 〔動詞〕 説得する board 〔名詞〕 委員会、役員会 permission 〔名詞〕 許可
>>502 どう答えようか苦心したんだけど、分かってもらえてうれしい
>>503 アロー
ヒデ
フィジカリー
チャレンジド
パースエデ
ボアード
パミッション
506 :
490 :2012/02/12(日) 23:15:28.53
>>491 Do you realize I'm asking you first?
But that's ok. I'll tell you.
A horse is an animal, with 4 legs, on which people can ride on.
A hose, on the other hand, is not a living creature.
It's a tool--a very long container that is not sealed at both ends, through which something, like water, runs through.
まーたこのキチガイかよw
アロゥ ハイd フィジカリー チャレンジd パスウェイd ボウド パミッション
474 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:35:44.46
The night before the graduation ceremony, Emma's excitement was such that she could not get to sleep.
このthatはshe could not get to sleepを意味しているのでしょうか?
475 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:50:30.63
>>474 >このthatはshe could not get to sleepを意味している
そのthatは接続詞だから、その言い方はできない。
475 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 20:50:30.63
>>474 >このthatはshe could not get to sleepを意味している
そのthatは接続詞だから、その言い方はできない。
488 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 22:21:08.93
>>482 suchを抜いても成立するだけ
502 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 23:07:30.62
>>488 補語節を導く接続詞だったんですね。
ありがとうございました。
>>504 >
>>502 > どう答えようか苦心したんだけど、分かってもらえてうれしい
↑
馬鹿はひっこんでろ
such thatって理系の論文とかにでてくるよね There exists x and y such that x^2 = y^3 みたいな
>>506 >A horse is an animal, with 4 legs, on which people can ride on.
Why did you put "on" two times?
You should be more careful when you respond in English, as I have said on many occasions to you.
OK?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/12(日) 23:48:00.10
どなたか societal social の違いを教えて下さい。 検索しても分かりませんでした
>>510-512 残念だったね、次回は頑張ってね
>such that = so great that
suchはsuchであってso greatではないわな
オリジナルのスヌーピー見てたら あっそ!とか、もういいよ!的なシーンでgood griefって頻繁に出て来るけど何て訳せばいいですかね? 普通ならalready enoughを使うようなシーンです
「ウザッ」
>>516 <such that...> のように such と that が直接結びついている場合は、such = so great と解釈する。
「非常なものなので〜」の意になる。
『ロイヤル英文法』p621
はい
>>516 の悔しい顔が浮かんできましたw
so poorでも一向に差し支えない
Let me know if there's any issue. ってなんて訳せばいいですか?
Most episodes are thirty minutes to an hour of plot packed into the short time span of 5 minutes. Things happen fast, the hero of the series does some pretty unheroic things, and much fun is had. この英文、最後のところの構造がよくわかりません。 , and much fun is had.は何が略されているのか、何を崩した形なのか教えて下さい
>>517 >普通ならalready enoughを使うようなシーンです
は? enough already だろ。
誰もそこは問題にしてない
は?と喧嘩を売る必要はない
>>523 別に何を省略してるのでも崩したのでもないと思うけどな
普通の受動態でしょ
>>524 どっちも使われてるのに突っ込む意味がわからない
また
又吉!
>>518 >>521 ありがとうございます。
日本版では「やれやれ」で訳されてたみたいですね。
でも確かに「うざっ」って感じで使われてますよねw
allowは洗うだろ
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/13(月) 05:19:06.82
日本人っていつも sorry for my bad English とか言ってると思うけど、やっぱりsorryは謝りすぎなんですよね? ネイティヴ的に、軽めのニュアンスで言うには何が最適なんでしょうか?
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/13(月) 05:22:13.90
sorry for my bad Englishでも別におかしくないみたいだね
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/13(月) 05:22:29.80
*poor English
excuse my poor English.
>>537 そんなことはない。
sorry を軽い感じで言えば軽くなる。
相手も気まずくならない。寧ろ好意的にみる。
英語が上手くないことくらいで
本当に自信をなくして
卑屈な態度を出すからヘンな感じになる。
「日本人はすぐソーリー」という都市伝説。
でも実際にハワイでバスの運転手に excuse me のつもりで
I'm sorry? と話かけていた日本人を見たことあるから
伝説ではないのかもしれない。
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/13(月) 05:42:31.45
自分で英文を作るときに、日本語の感覚で「それと」のような感じでついついandとかを文頭に置きたくなるんですが、 ネイティヴの文で、文頭に大文字のAndが多用されている様子はあまり見かけません。 だからと言って、内容の違う文が大量に並列されているのも文章として変だと思います。 「ところで」と言うとニュアンスが違ってくるからbtw、 anyawayではないし、そもそもこれも何回も使ったら変 日本語の「それと」の感覚は、ネイティヴ英語にはどのように翻訳されるのでしょうか? 「その上」のような文を強調する意味ではなく、あくまでもand的な意味です。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/13(月) 06:02:02.06
>>541 どうも。
うん
俺は自信なさげに卑屈に言うんではなく、
自分はネイティヴだったり上級者レベルの英語話者ではないから不自然な英語を使ってるかもしれないけど意味を汲んでくださいねと言う感じ。
日本人は"I'm sorry"だけは誰でも知ってるし、
現代日本人の多くが"I kyanto spiiku Ingurisshu.のフレーズだけは得意としてるからなw
各国語で"I'm sorry" "I can't speak~"だけを言える日本人とか居そうだな
>>544 日本人は Excuse me も知っているんだよ。
知らないわけがない。
だけど使えない。使うところがわからない。
トイレに行く時、人に話しかける時、それだけでも知っていれば
十分活用できる便利な表現なのに。
entire employees ってどこが文法的におかしいの?
At halftime, the soccer coach told his players to concentrate and work together as a team ( during ) the second half of the game. ( )を埋める問題ですが、as 以下の構文が分かりません。 どう言う形になっているんですか? また、as以下の意味もお願いします。
>>548 チームとしてwork together
>>548 work together as a team
でしたね
今分かりました。
ありがとうございます。
お礼を言ってくれる質問者は気持ちがいい
質問でやんす 一人からみんなへ、みんなから一人へ という意味で one to all, all to one という言葉は使いますか? もちろん one for all,all for one のオマージュです
>>554 あります。
最初の序数詞のほうは、14カ月目にあたる一カ月を指しています。
具体的に言えば、この文章だと、次のセンテンスに出てくる9月のことです。
これまで同様、14カ月目となる9月も観光客数が減少したという意味です。
数字のほうは、連続13カ月という期間のことです。
monthが単数なのと、複数なのを見れば、理解しやすいでしょう。
556 :
554 :2012/02/13(月) 19:57:07.70
>>555 分かりやすい説明ありがとうございました。
お礼を言ってくれる質問者は気持ちがいい
I used to cooking と I'm used to cooking の違いを教えてください
>>559 I used to cookじゃなくて?
>>560 はい、選択問題で
I don't mind having many people at the party. ( ) for a big family
1.I used to cooking 2.I was used to cook
3.I'm used to cook 4.I'm used to cooking.
という問題です。
1は以前よく〜したものだ
4が〜に慣れているで
両方当てはまるのですが、答えは1です。
なぜでしょうか・・・
>>561 まじ?
I used to cookじゃなくてI used to cookingで以前〜したものだって意味になるの?
初耳だ…
>>561 文法的には4以外アウト。
1はused to cookじゃないとおかしい。
どこから出てきた問題?
>>561 1.I used to cooking
これは間違った表現。
正しくない英語です。
選択肢の中にはこういうのがあるから注意。
問題の解説をよく読んでくれ。
>>564 解説は何て書いてるの?
完全に誤植だと思うけど。
>>561 >1は以前よく〜したものだ
違う。
それなら
I used to cooking じゃなくて
I used to cook でないとおかしい。
その選択肢の1番は文法的に完全な間違い。
すみません 解説はなく答えしかないんです 解説がない問題なんかやるなって話ですよね・・
>>569 解説無しの誤植とか大迷惑だな。
気付かずに覚えてしまう人も出てくるだろうに。
まあこの手の内容は辞書引けばすぐ分かるから、
疑問に思ったらまず自分で調べてみることだね。
はい ご迷惑をかけました
きっちり謝ってくれる質問者は気持ちがいい
答えは(4)だろうね。 解答が誤植っぽい。
>>553 です。
もう一度質問させていただきます。ネイティブの方のニュアンスを知りたいので・・・
一人からみんなへ、みんなから一人へ
という意味で
one to all, all to one
という言葉は使いますか?
もちろん
one for all,all for one のオマージュです
なにがオマージュだよ
ほんと何が「オマージュ」だよ。 意味わかってて使ってるとは思えないくらい軽薄。
広義的にオマージュも真似の一部だと考えていますが、何かお気に触る点でもありましたか?
>>578 つうかおまえの存在が気に食わないんでね。
すまんの。
>>579 そうですか。英語に詳しくない方なんですね。
わざわざ返レスありがとうございますw
>>581 英語できないやつに限って
英語のキャッチフレーズをつくりたがる。
なんなのこの馬鹿システムw
オマージュでやんす(笑)
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 01:09:26.69
女の人の髪型のことだっけ?>オマージュ
英語できない馬鹿女に限って オマージュ とかw
岡田有希子の幻の曲?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 01:20:22.72
anyone who wanted to could go into the studio という文章があるのですが、to不定詞のtoと動詞の原形の 間に助動詞が入るのってフツーのことでしたっけ?
anyone (who wanted to (do)) could go into the studio じゃなくて?
>>590 そのようでした!は、恥ずかしい・・・ お返事ありがとうございました
または完全な文じゃないなら wanted to go and could go みたいな
>>575 形容詞風にall-to-all/all-to-one/one-to-all commnicationとかにはできるよ
でも専門用語かもねw分散コンピューティングの教科書には載ってる
「あなたは誰かにチョコレートを渡すの?」って英語でどう訳すんですか?
>>594 Are boxex of chocolates given by you to someone else or not?
>>594 Are you going to give chocolate to someone?
>>594 Do you have someone to whom give chocolate gifts?
なぜそんな言い回しを? 冠詞? whomの主語?
あれ?大喜利じゃないの?
大喜利だお
>>575 toの原義は到達点。
これに対してforの原義は「目的」。
だから「〜の為に」という意味が出てくる。
one for all は全体(全員)の為に。one to allは全体に対して。
one for allのような、利他的、博愛的な意味は何もない。
無駄で無意味な言説。御万寿でも何でもない。
This prize has a big significance not only for me, but for women's football in Japan as well. この賞は私だけでなく、日本の女子サッカーにも大きな意味を持ちます。 not only for meはThis prize has a big significanceを修飾している副詞句であってますか?
>>603 not only〜but 〜
という表現は知っていますか?
not only 〜 but 〜とか中学レベルだろw
>>603 not only は接続詞でfor me は動詞修飾の副詞句だと思うけどね
>>594 Could you give me some chocolate?
>>605 中学生レベルなのに質問に答えられないのか?
つくづく頭の悪いやつだな。
答えられないなら黙ってろ。三流が
中学レベルも理解してない奴は2chじゃなくて小中学生用のテキスト読んでろw
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 11:51:02.09
not onlyが接続詞ってw
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 12:25:04.83
質問です She is less beautiful and friendly. の文章の場合、less は friendly にもかかりますか? つまり、この文章で、「彼女はそれほど綺麗ではないし、友好的でもない」という意味になるでしょうか? それともそう言いたいときは、She is less bearutiful and less friendly. と less を二回使わないといけないですか?
文意上かかるべき そうでないのなら接続はbutにしないと駄目
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 12:53:39.82
616 :
606 :2012/02/14(火) 13:04:36.49
>>612 じゃあ、何だよ?
not only, but also って連結接続詞だと文法書に載ってるけどね
not onlyが接続詞ってw
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 13:49:22.86
質問です。 ノロンリーバローソウって何ですか?
接続詞w
>>619 ちょwww
エセネイティブやwww
not only but alsoやろ?
しかし I can't はアカーンと聞こえるのであった
おふとん
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 15:38:31.99
イギリス英語ってなんであんなに和むんだろう?
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/14(火) 16:29:27.97
RPとかは全然なごまへんとおもう。 ウェールズらへんのはなごむけど。
チョコレートやケーキを含めてスイーツといいますけど 英語でSWEETSで通じますか
質問です ゲームなどに表れる「無敵状態」を表す端的な英単語はありますか? 自分に当たった敵の攻撃をすべて無効化する状態のことです よろしくおねがいします
>>629 invincible
って言葉が使われてるのを見たことがある
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/15(水) 00:55:02.57
633 :
korean :2012/02/15(水) 00:57:44.63
hi japanese!!
634 :
korean :2012/02/15(水) 00:59:46.02
I am Korean
モチベーションがあがらん…すべての文法を一気に覚えられるかな
映画などの続編についてなのですが sequelはただ「続編」って意味ですよね? その映画の2作目なのか3作目なのか4作目なのかをはっきりさせたい場合は なんと言えばいいのでしょうか?
>>636 second sequel じゃだめなの?
>>636 の2作目、3作目はそれぞれ
the second/third movie in the "Toy Story" series.
the first/second sequel to "Toy Story".
The projected 0.8 percent increase would follow a 0.1 percent December advance, according to the median forecast of 82 economists surveyed by Bloomberg News. 予期された0.8%の増加は、0.1落ちるだろう。12月 advance, advanceが意味がわかりません。
>>639 0.8%の増加見込みが12月の0.1%増に続くだろう
advance = increase
えw
>>640 ありがとうございます。
followをfall を勘違いしてました。
バレンタインのwikiにある記述なのですが、
http://en.wikipedia.org/wiki/Valentine%27s_Day#Europe この一文目
>While sending cards, flowers, chocolates and other gifts is traditional in the UK, Valentine's Day has various regional customs.
文頭の"while"はどういった用法で使われているのでしょうか?
接続詞ではなく名詞のwhileでしょうか?
>>644 接続詞。
While sending A, B, C and D is traditional in the UK,
>>644 3 used to contrast two things:
While Tom's very good at science, his brother is absolutely hopeless.
4 (used at the beginning of a sentence) although; despite the fact that ....
While I am willing to help, I do not have much time available.
このどっちかの用法
まあこの場合は3かな
接続詞
>>645-646 ありがとうございますm(_ _)m
やはり対照として使われてるんですね
対照の意味が分かっているのかね。 3はTom と his brother を比較「対照」 4が質問文と同じ用法
私は拙い英語しか操れませんが、それでも良ければ仲良くしてくれませんか って表現はどう表せば良いかな?外国の人とインターネットでやり取りしたいんだけど、まず自分の英語が達者ではないのを伝えたいんだけど
それすら言えないならこの先のコミュニケーションは一切不可能だろ
>>651 I speak English little. But friend with me OK?
これぐらいの英語?で相手をしてくれる人を探せw
>>651 お前なら日本語のできない韓国人と仲良くやり取りしたいと思うか?
>>654 make friends with だろ。
それくらい知らないで、馬鹿か?
>>656 英語ができないなら完璧な英語よりも変な英語を使っとけってことだ
それぐらいわかってくれ
>>651 I'm not good at English, but I want to get along with everyone.
I wanna chat with you. Let's dive in!
>>656 いや、高望みするなって言ってるんでしょ
660 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/15(水) 22:28:20.67
>656 中学生だったり、英語が苦手だったら、make friends with知らないのは普通だよ。 あなただってきっと知らない時期があったハズ。 後生畏るべし。後輩にも敬意を払いなさいって孔子は教えてます。
661 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/15(水) 22:39:57.83
>>658 > but I want to get along with everyone.
はあまりよくないと思うよ。
I'm afraid that I can't use English language very well, but I'd like make friends with you all, if you wouldn't mind.
とかどうかな。
I am by no means good at English, but I'd like to join you here.とか。
I'm afraid〜I'd like to〜ってwチャットじゃねえのかよw
663 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/15(水) 22:49:21.17
>662 なにか文句が?
単語を並べ替えて文を作るという問題なんですが、わからないので教えて欲しいです それぞれ要らない単語が1つずつあるそうです We (all/for/her kindness/Jane/like/more/than/the). :ジェーンは親切なので、私たちはいっそう彼女が好きだ I (listening/music/than/music/playing/prefer/to/to). :私は音楽を聞くより演奏する方が好きだ Dave (five books/less/more/not/reads/than) a year. :デイヴは年にせいぜい五冊しか本を読まない 二つ目はprefer〜to…を使うということしかわかりませんでした
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 00:33:10.66
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」と 「ショーシャンクの空」だと どっちが英語教材に適した会話ですか? より適当な教材があれば指摘お願いします。
667 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 01:06:31.89
>665 世の中そんなおりこうさんばかりじゃないよ。 たいていはカンニングとかで乗り越えてる。 We (all/for/her kindness/Jane/like/more/than/the). :ジェーンは親切なので、私たちはいっそう彼女が好きだ We like jane all the more for her kindness. I (listening/music/than/music/playing/prefer/to/to). :私は音楽を聞くより演奏する方が好きだ I prefer playing music to listening to music. Dave (five books/less/more/not/reads/than) a year. :デイヴは年にせいぜい五冊しか本を読まない Dave reads no more than five books. こんな問題は、基礎学力を身につける目的とも考えられないので、 大真面目に自力で取り組む価値はないと思います。 人にきいて正解。
668 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 01:09:55.59
ただいつも悩むのは、likeのときはmoreじゃなくてbetterをつかえ、っていう話。
普通、「とても」の意味はwellよりmuch.
だからmoreを使いたいのに。
習慣だからbetterにしろってみんな言う。
なかなかピンとこないよね。
>>664 さんの宿題を出した先生は、結構英語わかってないのかもね。要らない単語おおいし。
>>667 Dave (five books/less/more/not/reads/than) a year.
:デイヴは年にせいぜい五冊しか本を読まない
Dave reads no more than five books.
↑
はい不正解。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 01:59:34.11
すげえ、この記事読んで要約しろって?給料貰いたいわ
>>668 like 〜 more than 〜
は至って普通。betterより多い。
これ英訳してもらえます? 無理か・・・ ↓ 野菜の甘味(笑) 低カロリー(笑) ワンプレートに少量でたくさん(笑) 雑穀米(笑) コラーゲンたっぷり(笑)
少量でたくさんw
>>670 大意って、最新のe-リーダーの機種ガイドをどう要約しろと?
翻訳ソフトで充分わかるだろ。
それでわからないところ質問するならともかく、横着すぎる。
677 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:16:33.31
>672 そうだね。thanがついてるのはよく見る。 でも、どうしてthanがつかない時はbetterをつかえ、っていうの? 理屈からいったら、 muchの比較級はmoreでしょ?
この糞コテはさっさと記事の和訳しろや
679 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:22:47.89
>678 私? 670なら今ちらっとみたけど、読む価値を見いだせない宣伝だったよ。 e-readerはここ数年という短い期間で大きく方向転換したんだって。 だからなに?e-readerとかべつに要らないし、って感じです。
>>677 お前年寄りだろ。
likeにはmore、mostじゃなくてbetter、bestだと教えてたのは
今の50代以上じゃないか?
今は普通にmore教えてるぞ。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 03:30:11.44
変なネタコテが発生したものだw
683 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:32:31.66
>>683 間違いを素直に認めないのはなぜ?
間違いながらの上から目線がキモいんだけど。
likeの比較は正式にはmore、most。 会話ではbetter、bestも使われるが、きちんとした文章では使われない。
686 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:40:35.58
ついでに言っとくけど、 >681 いくら匿名掲示板だからって、でまかせいうのはどうかと思うよ。 いまでも学校の教科書にはI like ... better.って頻出。 あなたが英語をちゃんと勉強してないだけ。 あと、moreは、前置詞のlike(〜と似ている、〜みたいだ)ととっても仲がいいから、そういう関係でbetterを使うようになったんじゃないかなというのが私の感覚。 これはちょうど、goneに「なくなってしまった、去ってしまった」の意味があるため、 「行ってきた」とか「行ったことがある」にはgoneでなくbeenが使われるのと似てるようなものだったりするかもね。
>>683 教えてないとは言ってないはずだがw
moreもきちんと教えてるって話だ。
年配の教師が昔話で俺たちの頃は必ずbetterだと教わったんだがなあって
言ってるが、今はどちらも教わるんだよ。
てかmoreを使うのを知らないってことは、生の英語に接してないね?
このコテは結構英語わかってないのかもね。
昔の学校英語の知識しかない
>>686 Dave (five books/less/more/not/reads/than) a year.
:デイヴは年にせいぜい五冊しか本を読まない
Dave reads no more than five books.
↑
はい不正解。
693 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:48:52.45
>>686 違うよ。
Love me more (もっと愛して) というような使い方が多いんだよ。
695 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:50:45.79
ハイハイ、あなたは私の書いたものは全部間違いだと言い張るんでしょ。 それで結構です。 学ぶ気がない人間を説得する気はありませんので。
全部口語体じゃんw このコテハン、どんだけ馬鹿?
697 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:51:49.14
>694 話題が違います。 likeの話です。
なんかレスを重ねるごとに英語出来ないオーラが増してるんだが…
>>697 Dave (five books/less/more/not/reads/than) a year.
:デイヴは年にせいぜい五冊しか本を読まない
Dave reads no more than five books.
↑
はい不正解。
>>695 客観的に見て、どうしても間違いだらけと言わざるを得ないな、悪いが
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 03:55:16.30
マリリンばばぁはどうせ、この2つのリを同じ音で発音するんだろ?
>>693 きちんとした文章ってのは公式文書とか学術書なんかの
文語体の文章ね。
間違って使う人は当然いるが、基本的には避けるべきだと考えられている。
703 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 03:57:38.65
>699 tくらい自分で入れてください。甘ったれたやつだな
>>703 そういう非常に重要な部分を間違えておいて、ずいぶんデカい態度だなw
お前要は馬鹿なんだから、引っ込んでろ
705 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:01:04.90
>701 ばばぁって失礼なやっちゃな、かりにも20代の女性に向かって。 自分が英語わからないからって嫉妬しないでほしいよ。 >702 ここでは公式文書や学術書の話はしていないよね? 普通の会話文や手紙、エッセイや小説で使う表現の話でしょ? さらに言うなら難しい政治経済などの時事問題を扱うようなニュース番組でも どちらがいいですか、といいたければ普通にWhich we like better, A or B? を使いますよね。
706 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:01:52.65
>704 いくら引っ込んでてほしくても、出しゃばりたいときは出しゃばるよ。 あんたの奴隷じゃないんだから。
>>705 正式にはとかきちんとした文章と最初に言ったはずだが。
それに対してアホな引用をするから呆れたわけだ。
>>706 キモいよ、お前w
でしゃばるなら間違いだらけを改めることだな
ヒステリックババアのうざさは異常
片岡数吉といいマリソンといい、アホコテハンはなんで揃いも揃って アゲまくるわけ? アホを晒したいわけ?
713 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:06:54.77
いやぁ、ヒステリックなのはどっちだか。。
間違いなくお前だよ、ゴミクズコテハン
片岡数吉は中高生の質問に的外れな回答をしながらFBしてたらしいから このキモヒステリーも実は濡れてるかもねw きもwww
12 :☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm [ ]
2012/02/04(土) 04:45:49.24 0
もしかしたら
>>1 は入れる前に感じてないのかも。
私の場合、入れられるって思った瞬間に子宮のあたりがズキっと来て、
一瞬ですっごいたくさん液が溢れ出してきて、
そのあとはおっきいサイズのものがミシミシって明らかに入口のところを傷つけながら
入ってきても、そのあと奥の方まで叩きつけられて痛くなっても、
その痛みも気持ちよく感じて、
終わった後で切れてたり血が出て後から痛くなったりするんだけど、
入れる瞬間、入れられてるときはすっごい気持ちいいんだけど。
たぶん、入れられる前の時の「ズキッ」という感覚がないうちに入れられちゃってるのかも。
531 :☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm:2012/02/09(木) 03:43:33.57 0 >516 私の金づるはかなりイケメンです。 いわゆる二代目ぼんぼんってとこです。 女を愛することもできないし、ろくにセックスもできない、 見た目だけはいいけどプライドが高いだけのうぶなおぼっちゃまです。 奥さんとも仮面夫婦って感じ。 だけど、私が最近付き合ってるとある地域の市長は、まぁ、お金は一円もくれないけど 性格や気持ちがつながってる感じで、でも、かなりなご年齢です。もうすぐ60に手が届きそう。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 04:17:53.30
またはその逆 って何て英語で言えば良いんですか? 使用例はこんな感じです。 ○○から△へ移住した人、またはその逆はいますか? 自分の中では 先に主要なこと「〜はいますか?」のように完全な文を書いて、 そのあとに、orを入れて付け足す感じにしたいのですが
721 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:17:59.36
>718 場をわきまえなさいよね。 そういうTPOさえかまうことができなくなった状態をヒステリックっていうんだよ。
英検ってどの級から世間一般的にすげーってなりますか?
723 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:21:03.99
>720 How about the opposite case? とかでいいんじゃないかな。
724 :
☆マリリン☆ ◆A9s9MDMZDClm :2012/02/16(木) 04:24:42.12
>722 大学入試では、英語推薦のばあい、たいていの大学で準一級以上と決めています。 つまり準一級か一級です。 だけど、時事表現とかが山のように出てきてとっても難しいので、 帰国子女でもなければ、たいていの受験生は、英語推薦という形はとらないと思います。
マリリン婆さんはまだそれよりは穏やかだから違うんじゃないかな。
>>723 そのHow aboutとかどこから出てきたんですかい?
>>724 僕のチンポ手でしごけよ。
ほら!
見てるかっ!
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 05:48:50.37
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 06:04:28.94
take care
>>721 コテハンで馬鹿ばっか書いてるお前が悪い。
説得力ゼロ。
やっぱ英語板はババァが痛いなw
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 08:16:10.38
よろしくお願いします。 ボーノボ アタック ボーコ ルーポ メンメン(そういう風に聞き取れたので・・・) セックスマーレッジ(そういう風に聞き取れたので・・・) バックネイション どういう意味でしょうか、できればスペルも 教えてください。
ワロタ
>>737 ボーノボ アタック=born of attack
意味→生まれながらの攻め手。生来の好き者。
>>737 メンメン
タイ語でメン(声調は下から上に上がる)は「臭い」。
タイ語では単語を繰り返して強調するので意味は「とても臭い」
発音記号が読めないのですが、いい参考書はないでしょうか。出来ればあまり厚いものでないのがいいです。
>>744 申し訳ないんですが発音だけが乗ってる参考書とかで
>>745 DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本
こっちのがさらにオススメ
>>747 分厚い本が苦手で本格的な発音ができる必要はないんですが、746さんの本では問題がありますか?
I have never read a novel (which is) scarier than this one. 僕はこれより恐ろしい小説を読んだことがない の文は I have never read a scarier book than this one. に、言い換えれますか? 詳しい教えていただけるとありがたいです。
751 :
750 :2012/02/16(木) 12:50:09.06
ごめんなさい 質問の趣旨と全然違いました 無視して下さい
駅の出口にある地図に (現在地 Your Here) と書いてあったのですが、これって正しい英語なのでしょうか?
>>752 you're hereと間違ったんだろうか
>>752 2chでも色んな書き方をするように、you'reのことをネット上ではyourのように書いたりもしますが、
公式の物としては不自然ですね。 口語的な雰囲気を出したかったのかな。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 19:08:30.01
相手に物を渡すときの表現で、Here you are. と Here you go. と Here it is. の使い分け方を教えてください。どうぞよろしくお願いします。
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 20:53:52.50
英訳おねがいします。 「白雪姫がピノキオの顔の上に跨ってこう叫んだんだ。”ウソをついて!”って」
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 20:58:04.69
>>758 順番に
・はいどうぞ(一般的)
・これでやりなよ(なにか目的がある)
・それならここにあるよ(探してる)
的なニュアンスかと。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 21:00:02.13
それならここにあるよ→それならこれだよ
>>760 >>761 ご回答ありがとうございました。Here you are.が一般的で使いやすそうですね。当分これだけで乗り切ってみます。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/16(木) 23:47:37.62
probably wont see one, unless you want to give me a hint. おそらくヒントをあげたくない限り私はそれを見ないでしょう。 であっていますか?
英語も日本語もおかしい
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:08:54.57
「〜かどうか」のif節と相性の悪い動詞はありますか?
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:12:33.41
>>764 probably wont see one, unless you want to give me a hint.
どこがおかしいですか?
[複数形] each of which(who) [動詞] ときたとき 動詞は単数にあわせるのでしょうか。
>>767 原則単数に合わせると覚えておきなさい。
769 :
767 :2012/02/17(金) 00:26:40.38
分かりました。ありがとうございました
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:26:53.09
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:38:02.51
>>771 なんだとこのやろう。
必ずだ。Unless, of course, you make a desperate effort to create such an awkward sentence, like "I like the books each of which, says my friend, is really amusing".
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:39:47.84
is it required to fill this form? それはこのフォームを埋めるのに必要なんですか?・・・なんだけど なんでrequireが過去分詞になってんの?
>>772 Each of us has... か Each of us have... か?
has でも have でもよい。
Each of us has his or her just claims.
(我々はいずれも正当な権利を持っている)のように単数扱いし、
人称代名詞も his or her を用いるのが原則に従ったやり方だが、
us にひかれて、文語調の言い方を除いては have, our で受けることが多い。
Each of us has our... のように、動詞は単数形にしながら代名詞は複数形にする表現も多い。
【ロイヤル英文法 p718】
高校程度の文法も知らずに口出すな馬鹿。
口から平気で糞ひねり出す低脳が。
この呼応ってやつは必ずって規則はかなり少ないよな
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 00:42:24.35
>>774 死ね。
もともと単数が正しく、複数は誤用として使われてるのが広まってしまった例だ。
望ましくないのはいうまでもない。
さっさとうんこをひねり出して寝ろ!
>>776 横からだが、重複をじゅうふくと読むのと同じで今では認められてるわけだよね?
なら、必ず単数呼応でなきゃならないってわけではないよね?
>>776 原則の意味を調べなおして出なおしてこい劣等生!
>>775 原則じゃなく必ずだ
なんて言わなければいいのにねえ。
墓穴w
>>776 高校程度の文法も知らずに口出すな馬鹿。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 01:55:48.85
>>777 これってis it require to fill this formじゃダメなの?
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 02:31:47.80
>>783 何ゆえに
いやbe+動詞の原形は無しなのはわかるんだけど
これ受動態以外にどう言い換えたらわかんなくて・・・
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 02:52:35.88
あんだとこのやろう!てやんでい!
>>785 Is it necessary to fill this form?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 11:06:47.96
どう訳すべきでしょうか? 1 Does it matter? 2 The man who saw it happen.
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 11:13:16.20
>>788 1 それがどうした?
2 それが起きたのを目撃した人
mortgage の発音記号を読むと モーギジ になってますが、聞くと モーゲージ に聞こえます。 どうなっているのでしょうか?
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 12:16:23.73
>>787 てゃんks
思ったんだけどbe動詞から始まる疑問文を作るとき
形容詞が思い浮かばなかった場合は
受動態にしてしまえばそれはそれでおkってこと?
>>791 787ではありませんが、この場合
それはこのフォームを"埋めるのに必要"なんですか? がそもそも誤訳。
「それ」とはなに? なんだと思ったの?
この書式に書き込まなければいけないんですか?
Do I have to fill this form?
Should I fill this foram?.
という表現もある。
may come may be coming の違いを教えてください
is it required to fill this form? それはこのフォームを埋めるのに必要なんですか?
>>793 彼はくるかもしれない。
彼はもうこっちに向かっているかもしれない
>>790 i の 上の点がないやつはイとエの中間のような
音だから聞きようによって モーゲ(ェ)ジ。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 20:48:58.50
Let's start in on our drinks first. まずのみはじめましょう という意味なのですが in onがわかりません はじめ副詞のin と前置詞のonだと思ってたのですが start inは辞書によると自動詞だそうで、わからなくなりました どなたか教えてください
自動詞だからだろ
>>798 start in onで「〜をし始める」「〜に着手する」という口語表現があるようです。
理屈ではなくて、こういったものは丸ごと覚えてしまいしょう。
start in (on)ってのが一つもまとまりで句動詞になってる put up with, look up to,なんかと同じ あとは文法書でその項目調べて来い
>>798 自動詞+不変化詞の副詞
なんだから、その組み合わせが直接的に目的語を取ることはできない。
だから2つ合わせて自動詞ということになる。
前置詞onは当然目的語を取るが、start in onの他動性は低く、
全体で他動詞とは見ないという点においてはlook up toやput up withと異なる。
つまり、look up toやput up withは、その目的語を主語とする
受動態を構成できるのに対し、start in onは、そういう受動態は
構成できない。
Will you be needing any help? Will you need any help? 上の二つに違いはないですよね?
>>803 進行相は非進行相よりも時間の幅を狭める意識が働く。
そのため、下は特に「いつ」という感覚は強く現れないが、
上は、いつの時点でなのかを問い返したくなる。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 21:23:48.98
>>800 >>802 なるほど、わかりました
どっちかというとinやonの本質的イメージでは
まあわりとムリなく理解できていたのですが、
文法的用語がはいるとよくわからなくなっていました。
ありがとうございました
will you be 〜ingのほうが丁寧な言い回しだと思う。 ホテルマンとかが良く使う。
>>803 「will you be 〜ing?」という言い方は時々使う未来形の言い方です。
「will」と進行形を合わせたものですが、特別に意味はなくより丁寧な感じになるだけです。
例えば「Will you be dining, tonight?(食事はされますか?)」、
「Will you be eating in?(店内で召し上がりますか?)」、
「How many people will be coming?([電話で予約するときに]何名様いらっしゃいますか?)」など。
http://www.englishlife.jp/phrase/index.shtml?page=35
808 :
803 :2012/02/17(金) 21:51:52.27
ありがとうございました。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 22:14:50.92
probably wont see one, unless you want to give me a hint. どういう訳になるか分かる方お願いします
>>810 ヒントくれないとわからないよ。
wont=won't
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 22:26:40.22
>>811 probablyは「おそらく」と訳していいですか?
【高校英語の復習コーナー】 Will you...? と Will you be〜ing? Will you be〜ing? は「〜していることになりますか?」と言う形で、 相手の意図に立ち入らないで予定を訊くので、丁寧な表現になる。 Will you〜? だと「〜してくれませんか?」という意味にもとれて あいまいになるのでこれを避ける利点もある。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 22:32:27.56
>>813 ありがとうございます
直訳すると
ヒントを私に教えたくない限り私はおそらくそれがわからないだろう。
という感じですか?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 22:34:57.45
>>816 あと、probably wont see one, unless you want to give me a hint.
will not の前には本当はIが存在しますよね?
>>817 どこで見た文章か知らないけど、正しくはそうなると思います
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 22:39:20.77
>>818 わかりました
ありがとうございました!
過去に何度も出ていそうですが、関係代名詞としてのwhichとthatの使い分け方を きちんと理解したいので、教えてください。 whichとthatは置き換え可能だと学校では習ってきた記憶があります。 しかし、ウェブで検索してみると、先行詞によってどちらがふさわしいか決まると いう話があるようです。つまり実際は両者は単純に置き換え可能ではないと。 また、いくつかのネイティブスピーカーの説明では制限用法では例外なくthatを 使うべきとシンプルな原理に徹しているところもあり、こうなると、置き換え可能 どころではありません。 どれも嘘ではないのだと思いますが、これらをトータルでどう整理・理解すれば いいのかわからないわけです。仮に、制限的用法ではthatとする、と自分の方法を 決めたところで、実際の文章作成の場面で誰かと意見が異なったとき、理屈や感覚が わかっていないのでは議論も指導もできません。 ここに書いてあることを読めば「理解」できるというソースはないでしょうか? なお、非制限用法でthatが使われないことには疑問ありません。
>>820 先行詞が無生物の場合は非制限用法のthatもあるよ。
The box, that incidentally had jewels(didn't it?), was stolen. [J.A. HAWKINS, 1978]
たまたま宝石を入れておいたと思うのだが、その箱が盗まれた
非制限用法のthatが特に選択されるにはそれなりの理由がある。
例えば先行詞名詞句が固有名詞であったり、またその他の理由から
制限節は用いることができないが、かといってwh関係詞節を用いると
挿入的な含みが強くなりすぎて話し手の意図にそぐわないような場合。
I looked at Mary's sad face, that I had once so passionately admired.
このthatはMary's faceだけを受け、sadは除外される。
whichでは挿入的に過ぎ、sadをも含んでしまう。
これの訳をお願いします。2級レベルでしょうか・・・。 ヽ(´Д`;)ノ However, a hole was made〜 (___) It is the conclusion which is still often here〜 | | ◎ ̄ ̄◎
>>821 >このthatはMary's faceだけを受け、sadは除外される。
>whichでは挿入的に過ぎ、sadをも含んでしまう。
ここをもっと詳しくお願いします!
that だと〜
which だと〜 のニュアンス
という説明をしてください!
なお、制限用法の場合は、よく知られているthatが好まれる場合を除き、 一般的にはwh関係詞が用いられるのが普通になっている。 特に、先行詞が人を表していて主格の場合は、先行詞に最上級やthe onlyなど がついているようなthatが好まれるとされる場合においてもwhoが用いられる のが普通になっている。 あまり取り上げられない事例として、先行詞が関係詞節によって二重制限を 受ける場合の最初の関係詞はthatが使われる。
>>823 I looked at Mary's sad face, that I had once so passionately admired.
私はメアリーの悲しげな顔を見た。かつて私があんなにも熱烈に賛美したメアリーの顔を
I looked at Mary's sad face, which I had once so passionately admired.
私はメアリーの悲しげな顔を見た。その悲しげな顔はかつて私があんなにも熱烈に賛美した顔である
>>824 口語では that が多く用いられる傾向にある。
↑これは間違い?
>>825 その解釈の違いは正しいのですか?
ネイティヴの感覚ってやつですか?
制限用法の先行詞が人であり、目的格が要求される場合は、whom、whoも 用いられるが、thatまたはゼロの方が一般的。 これは、who、whomのいずれを選ぶべきかという問題を避けることが できるためと考えられる
>>826 間違いだと思われる。
オーレックスはネイティブのアンケートを多く載せているが、
先行詞にthe onlyやallなどがつく場合にwhoとthatのいずれを用いるか
というアンケートもあり、70%以上がwhoと答えている。
とすれば、the onlyなどが付かない場合はましてやthatが少ないわけだから、
thatが多いというには無理がある。
>>829 いや、who はどうでもよくて、which と that ならどっちが多いのかと聞いている。
I looked at Mary's sad face, that I had once so passionately admired. 私はメアリーの悲しげな顔を見た。かつて私があんなにも熱烈に賛美したメアリーの顔を I looked at Mary's sad face, which I had once so passionately admired. 私はメアリーの悲しげな顔を見た。その悲しげな顔はかつて私があんなにも熱烈に賛美した顔である ↑ これ大事な違いだな。 多分、このスレの常連回答者も知らなかった人多いと思うお。
833 :
820 :2012/02/17(金) 23:54:54.98
>>825 その違いは、疑問詞としてのwhichがあれこれある中のどれ?という意味なのと
関連していると憶えても大丈夫ですか? つまり、いろいろな表情の中でも
sadな表情という関連付けになると。
whichでも同じ。thatが多いということはない。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/17(金) 23:55:42.65
英語の短文作成 以下の単語を使って文章を作るのですが、協力お願い致します。 単語: ・a resounding negative(a firm no) ・as a prelude to(before/previously) ・hitherto(before/previously) ・in arrears(behind/delay) ・spending power(spear money) ・saturation(stage where nothing more is needed) ・attains(reaches/get) ・formerly(previously) ・leave(permission) ・obtain(get) ・vice versa(the other way round) ・differentiate(make a difference between) 単語の横の( )の中の単語は類義語です。ですから、それぞれの単語をそれと似たような意味で使います。 すべての単語を使い、英文の作成よろしくお願い致します。
ああ、口語だったか。上の空はいかんなw 口語に限定すれば主格ならwhichよりthat、目的格ならゼロ→that→which
>>836 そう、あくまでも口語では、ということです。
口語では that は多く使われていて 目的格なら省略される、でOK?
>>835 Spending power in the UK has deteriorated since the last November, which takes form a resounding negative attitude among people.
As a prelude to that atmosphere there was a saturation in consuming power that differentiate the level of income obtained by those who formerly left the country in arrears as far as has been hitherto attained and vice versa.
839 :
835 :2012/02/18(土) 00:10:36.68
behaviorって不可算名詞だと思っていたのですが、behaviorsと複数形になっているのを結構目にしました 不可算だと思っていたのは間違いなのでしょうか?それとも不可算でも複数形になることがあるのでしょうか?
ホームステイ先に滞在費を渡す時に何て言って渡したらいいですか? 英語で教えてください(>_<)
>>840 基本的に不可算扱いがルールでも
場合によって複数形になる名詞は
たくさんあるんだってよ!
>>840 つまり本来抽象的なものが「数えられる形に具現化した」イメージを持つことが起きうるシチュエーションの場合
それは現実に可算名詞として現れてくるんよ。
そういう風に中学1年の授業で冠詞を習った覚えが。
>>841 I would like to turn in this month's expenses.
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/18(土) 00:52:27.81
>>838 おぉ!ありがとうございます!
助かりました。
>>841 You never ever bother to show up to me. Never. OK?
I trust you've been busy and I hope you've been well. Your e-mails were missed. この文のYour e-mails were missed.の部分の訳をどなたか教えて下さい
>>850 あなたからのメールが来ないので寂しく思っています。
>>851 ありがとうございます!
このように受け身でも使うんですね、勉強になりました
Just as conversation helps you to develop new relationships, so too it allows you to maintain and strengthen old relationships. この文の後半部分の訳が解りません 自分がした前半部分の訳は 『会話は新しい関係を発展するために、あなたを助ける』 と考えました。 後半部分は too to 構文だと考えたのですが tooの後ろには形容詞や副詞 だと先ほど調べたところ書いてありましたので違うと解りました。 後半の too を除いて自分が訳したのは 『だから、それはあなたが古い関係を、維持し強くすることを許すのです。』 too の説明 と 訳 をしていただければ幸いです。
>>790 発音記号は。[ˈmɔrgɪdʒ]ですね。
ɪはイとエの間の発音。
ほら 日本人でsixがセックスに聞こえると言う人いますよね。
正しくはɪですがiと書かれてる場合もあります
>>853 直訳すると、
ちょうど会話があなたが新しい関係を発展させるのを助けるのと同じように、
それはあなたが古い関係を維持し強固なものにすることも可能にしてくれます。
tooはjust as 〜, so 〜の強調で使われてるだけだと思う。
too to構文じゃなくて普通の「〜もまた、その上」の意味だね。
意訳すると、
会話はあなたが新たな関係を築くことを助けてくれますが、
それと同時に、古くからの関係を維持し強固なものにすることも可能にしてくれます。
>>853 >後半部分は too to 構文だと考えたのですが
違う。
too は「〜も」という基本的な意味。
そして構文は (Just) as 〜 so... 「〜と同様に」
という「様態の副詞節を導く接続詞」を含んだもの。
ハンターハンターという漫画を英語で読んでるんですが、helluva dumbass という単語がどういう意味かわかりません。 教えてくださいませ
>>857 hell of a dumb-ass
(とんでもねー大馬鹿野郎)
>>858 ありがとうございます
確かにレオリオが言いそうなセリフだwww
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/18(土) 18:35:53.73
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/18(土) 22:13:08.19
I all but do not cry I do not all but cry 位置が分からないのですがどちらが正しいですか?
>>861 なに言ってるの?
日本語か英語で頼む。
>>856 >>855 解りやすい説明ありがとございました。
ここでの to はう不定詞的な働きだったんですね。
感謝します
>>863 >ここでの to はう不定詞的な働きだったんですね。
to不定詞だよもちろん。
そしてあなたが言及していた too to 構文 も to不定詞だぞ。
もう一度分法勉強して整理したほうがいいと思うよ。
あなたのレス見るとどうにも不安だ。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/18(土) 23:34:54.65
>>861 I did nothing but cry.
I couldn't but cry.
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 00:02:26.29
ただ泣くしかなかった 意味の指定があるなら先に言えばいいのに。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 01:52:23.27
>>868 I do not all but cry
私はほとんど泣かない。という意味ではないんですか?
それってもしかして「私は滅多に泣かない」と言いたいの?
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 02:34:40.76
>>870 はい
all butでほとんどという意味ですよね?
程度と頻度の違いが分かってない ほとんど泣かないって事は「稀に泣く」ってことであって、「少し泣く(涙目になるとか?)」ってことじゃないよね それに「ほとんど〜である」の否定形はそういう意味では読み取れない 「ほとんど〜でない」という副詞、barelyやrarelyを使う
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 02:49:05.72
>>872 but allは頻度ではなくて程度を表す時に使うってことですよね?
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 03:46:48.48
>>875 間違っていますか?
滅多に泣かない。I am hardly ever cry.
でいいですよね?
動詞が2つあるよ
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 03:54:28.95
>>876 とんちんかんなことをしてしまいました・・
I hardly ever cry.
というふに出来ますよね?
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 04:03:25.41
>>869 I am all but not crying.
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 04:28:15.85
>881 どういう意味ですか?
とてもおかしい
それでも、emargeは、音を聞くとちゃんとイって聞こえるし、 そのへんあいまいですね。
彼女はかわいいけど、下手の横好きだ。 She is pretty but dabster. こういう訳が欲しい時に、↑の英語は正しいでしょうか? 文法、意味的にです。
even betterって最高じゃんって感じで 使ってるのを聞きましたがよく使う?
>>864 ・・・ちょっとダメですね。
そういえば、模試でも文法ミスが多かった気がします。
もう一度文法問題の本で復習してみます。
ありがとうございました。
"Natto" smells awful but tastes terrific.
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 14:50:31.80
All hope is goneとか、He is goneといった過去分詞の使い方について質問です。 通常「be+Vppで受身になる」というのが学校で習う知識だと思うのですが その考え方では上で挙げた例文の意味がおかしくなってしまいます。 少し考えて「be + 形容詞」のような使い方、つまりgoneを「去ってしまった“状態”」という意味で 解釈してみたところ、意味が通りました。 この考え方って合ってるでしょうか?
受身になるのは他動詞の過去分詞だよ。 自動詞の過去分詞は完了
>>892 goneには形容詞も副詞もあります。
辞書でgoneの項目をよく読んでください。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 15:24:03.19
>>893-895 ありがとうございます。形容詞ですね。
あと自動詞は受身になれない・・・忘れてましたorz
>>891 そのwhat は疑問代名詞だと思うけどね。
「その工芸品の形やデザインにはヨーロッパ人が想像した東洋芸術とはどんなものであるかが反映
されている」
898 :
891 :2012/02/19(日) 15:45:44.84
ありがとうございました。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 20:39:32.00
以下の文章が正解らしいのですが↓ What I want to do now is have a cold beer at home. (僕が今したい事は、家で冷えたビールを1杯飲む事だ。) この文章の「have」の箇所は何故「having」にならないのでしょうか?
>>899 主部にdo, does, didのいずれかが含まれる場合はたいてい補語に
置かれる to不定詞のtoが省略され原形だけが残ります
↑All in oneのp115にあります
>>899 学校や受験参考書で習った感じだと、to haveとするのが心地よいですが、
口語(話し言葉)だと、示されている形や他にも、
come see meやgo see a movieの類もあるので、
学校で教わること、受験で求められている答え方とはまた違った
口語表現にも慣れていかれるといいと思います。
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/19(日) 21:05:19.34
>>900-901 早速有難うございました。口語でtoが省略されたんですね。
ここは「having」だと違う意味になってしまうのでしょうか?
All in oneという本、良さそうですね。今度買ってみます。
903 :
886 :2012/02/19(日) 21:35:44.32
レスありがとう。 彼女は好奇心旺盛で、下手の横好きだ。 She is curious and dabster. このように修正しましたが、 主語(人)+be動詞+形容詞、名詞 という文は文法的にオッケーですか? It is an apple. のように、主語イコール名詞という形をとってもよいのか聞きたいです。
>>903 だから and は"等位"接続詞だと言っているだろ。
それに She ia dabster. ではだめで She is a dabster. ってことぐらい知っているだろ?
だったら、少なくとも She is curious, a dabster. とでもしておけよ。
(She is curious, and is a dabster. でもいいけど)
She is a curious dabster. とは言いたくないんだろ?
She is a curious dabster. では意図しているような訳にならないと思うが。 それならdabsterがいらない。
seeingならlovingでto seeならto loveということ。
>>902 what I want to do nowには極めて強いtoの意味がある。だからここでは不定形を用いる。
toを落とすのは習慣(
>>900 のとおり)。
ing形は抽象的になる。
かわいいってcuriousに入ってんの?
>>909 その文は886で終わってるんじゃないかな。
>>903 dabsterなどという小難しい単語を使わずに簡単な単語を使えばいいじゃないか。
She likes to do anything, but she is not very good at anything.
文法書が大岩の場合、どんな問題集で練習すればいいの?ネクステやってみたけどむずすぎ
日本語の50音順のあいうえおかきくけこさしすせそ・・・みたいに英語の全部の発音を示してくれるサイトとか音声データありませんか?
What I want to do now は未だ為されていない行為だから未来志向のto My hobby is collecting stamps はすでに為されている行為だからing
>>915 What I want to do now は未だ為されていない行為だから未来志向のto
My hobby is collecting stamps はすでに為されている行為だからing
917 :
915 :2012/02/20(月) 00:25:37.95
>>917 なんでThanks anyway. だけ英語なんだ?
かっこいいの?流行ってるのかな?
919 :
917 :2012/02/20(月) 00:44:21.05
Hey!Say!JUMP岡本圭人(18)が上智大国際教養学部に合格したことが18日、分かった。 TOEFL(非英語圏出身者対象の英語テスト)の点数、英文エッセーなどを提出する書類選考入試で受験した。推薦入試ではなく、一般入試による合格だ。 関係者によると、合格発表は1月末。父親で俳優の岡本健一(42)と愛犬とともにパソコンを囲み、同大学公式ホームページ上で実施された 合格発表で吉報を知ったという。岡本は父親と2人暮らし。仕事の都合がつけば送り迎えをするなど息子を陰でサポートしてきた健一も、息子以上に合格を喜んでいるという。 上智大国際教養学部は第1志望だった。同学部は、全教科英語で講義が行われる。 岡本は小学4年生から5年間、単身英国留学し、高校もインターナショナルスクールに通うなど、英語は得意。 「英語を第1言語として授業を行う、日本でも数少ない学部だから」として、早くから志望していた。 今は「さらに英語の勉強をしたいし、国際マーケティングの授業に興味がある」と話しているという。 上智大は、早大、慶大などと並び称されることもある難関私大の1つ。多忙な芸能活動の合間をぬって、できる限りの受験勉強を行ってきた。 公演会場の楽屋でも、準備時間や休憩時間に参考書をめくった。 公演と受験資格を得るための試験が重なった時は、メンバーやスタッフの理解を得た上で、出演を見送ったこともあった。 「新しいことを知っていくことが好きなので」と言い、大学進学は念願だった。 ↑ 芸能人だから英語をマスターするのか、それとも英語をマスターしてから芸能人になるのか どちらにせよこれからの芸能人は英語が流暢であることによって付加価値がでますか? ジャニーズでは、慶大に進んだ嵐の櫻井翔(30)以降、大学進学を目指すタレントが急増。Hey!Say!JUMPでも伊野尾慧(21)が明大在学中で、薮宏太(22)も4月から早大生だ。
TOEIC865って英語できるとは恥ずかしくてとても言えないような低スコアだぞ 900後半でやっとなんとかというレベル
そんなレベル英語の授業してるんだから学生の半分以上は何も内容を理解できてないんだろうな まあ文系は就活時に大学でやった内容なんて問われないからどーでもいんだろうけどw
鷲谷 修也(わしや なおや、1988年10月3日 - )は、北海道登別市出身の元プロ野球選手(外野手)。 駒澤大学附属苫小牧高等学校 デザート短期大学 石川ミリオンスターズ (2010 - 2011) スポーツトレーナーの勉強をするつもりで筑波大学をスポーツ推薦で受験するが不合格となり 半年間英語を勉強した後アメリカ・カリフォルニア州のデザート短大の一般入試を受けて合格。 実用英語技能検定1級合格、TOEIC公開テスト945点を取得。 ↑ 英検1級ってこの程度でもとれるんだ・・・
スコアに書かれてるパーセンテージが全部80%なら、スコアもは丁度8割の792より上になる?下になる?
TOEICスレから誤爆しましたスルーして><
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/20(月) 14:11:44.12
オデット・ガローっていう経済学者がいるみたいなんですけど、 日本では知名度が低いのか検索してもヒットしません。 自分でOdette Garraudが英名ではないかと思って検索してもヒットしない。多分違うんでしょう。 オデット・ガローの英名候補、いくつか上げていただけないでしょうか。
自己解決しました
as soon as the post arrives, can you give me a ring? のthe post って手紙の事ですか?
>>932 多分そうだけど、会話の状況が分からんから何とも。
郵便受けとか郵便ポスト自身を発注してる可能性も考えられなくは無い。
>>932 手紙というより、郵便物。
手紙、葉書、小包のどれであってもおかしくない。
935 :
934 :2012/02/20(月) 15:38:55.20
>>932 追記
あるいは、ワシントン・ポストのようなポストと名のつく新聞、雑誌。
933のいうとおり、状況がわからないので判断しにくい。
For things didn’t have to be this bad. このforの意味は? 前置詞?接続詞?
>>936 多分そうだけど、会話の状況が分からんから何とも。
>>924 平均865点の母集団から
本命のGREのスコアが出てくると
また考え方が変わるかも。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/20(月) 20:46:40.15
Two of his pictures which hang on the wall were taken in Hawaii. の主語は複数と思いますが、どうしてhangは単数なのでしょうか?
?
943 :
940 :2012/02/20(月) 21:54:59.80
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/20(月) 22:12:39.96
>>943 動詞には複数も単数もないでおじゃる。
それともhangは過去形というのを知らないでおられるか?
>>940 >どうしてhangは単数なのでしょうか?
hangの複数形はhangsというネタなのでしょうか?
>>940 主語が複数なのに動詞がなぜ単数で受けてるのかという質問の様に読める。
でも動詞は三単現のSが付いてないし、質問が謎。
948 :
940 :2012/02/20(月) 22:40:34.42
>>946 ウィズダムの辞書の例文に
Her picture hangs on the wall over the fireplace.
とあるのですが、辞書の誤りでしょうか?
釣りだろ?もう勘弁してください
まあ a thing do, things does の agreementの方が分りやすくて良かったのにね
催眠術にでもかけるつもりでしょうか?
>>940 948の場合は、Her picture=Itだから動詞にsがつく
Two of his pictures=Theyだから動詞にsつかない
そもそも三人称単数ってわかってます?
月曜日にget you