英会話の教材を買おうと思うんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
オススメや、これだけはやめとけってのがあったら教えてください
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:05:07.23
自分で情報を探して、ただで学習するくらいの勢いじゃないと上達は無理
3名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:24:01.84
教材を一人でやって上達すれば苦労はない。

大半の人間はその方法では無理。

英会話教室なり、Skype系の英会話で実践の場に身を置かないといけない。
言葉が出てこなかった経験をして、後でそれを調べて、次回ではそれを使う。
この繰り返し。海外で生活してる連中もこうやって言葉を身につける。

>>1 が女性なら、それこそSkypeで外国人にナンパでもされてみるのが一番いい。
男なら身銭を切るしかないけど、それも投資。

教材を終えてから対人の英会話をやろうなんてことだけは避けた方が良い。
そんなことやってたら、すぐに10年たつし、多くの人はそういうヲチになってるから。
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:42:16.65
Level気にしないで外人に突っ込むのが一番いい。話してるとbe going to will
Must have to should.
違いが勝手に分かるようになる。
韓国人はこういうとこ強いんだよな。中1Levelの奴らでさえ、英語で話掛けてくる。
5名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 20:01:44.63

スコット・ペリーの英語完全マスター!
http://gomakuma.info/0a/01english.html
6 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/10(土) 14:14:34.06
無理
7名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:57:06.22
英会話→勉強 ×
英会話→自然と ○
英語が話せるようになるには勉強とか暗記とかではダメ
http://webconsul.x0.com/web/englishtraining.html
8名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 12:02:02.66
>>4
でもほとんどの韓国人は中学レベルで止まってる
キムヨナですら記者会見の時は通訳使ってるし
9名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 01:03:58.91
TOEICのリスニング不安はこの教材で大丈夫。
1ヶ月で英語耳に。
http://www.100club.info/r/14b.php
10名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 11:22:32.55
音素ベースでなく、音のストリームベースを勧める。
新しい音声学であり、科学的であるから、効果も高い。
11名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 13:58:28.79
あまりにも本屋さんやネットで情報が多すぎて
これでいいんだろうか?って悩んで
また本屋さんで参考書買い足して

結局どっちつかずになって参考書だけがコレクションみたいに増えていくの

とりあえずこれやれって誰か命令してほしい
12名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 10:51:09.53
>とりあえずこれやれって誰か命令してほしい

英語(言語)の音声を科学的に調べると良い。
言語の音声には音素(発音記号)が並んでいるのではない。
音が連続的に、音のストリームのように変化しているだけだ。

それが事実なら、発音や英語は音素(発音記号)ベースでなく
音のストリームベースで学ぶべきだ。
13 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 17:23:20.87
このソフト凄くオススメです!

http://www.internal.co.jp/products/training/speedenglish/about/

これでTOEICの点数もアップ!
14名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 07:53:08.87
音のストリームの評判はどうなの?
15名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 09:41:40.43
ブログで見ると評判は大変に良い感じだな。
16名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 14:11:17.38
英語は覚えなくてはどうにも話せない。
17名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 08:03:24.37
とにかく音のストリームでやってみな。
18名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:11:15.70
その音のストリームって何?
19名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 07:40:40.97
言葉の習得なんて120%暗記ですよ(橋下徹口調で)
20名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 07:56:25.03
教材の一番はロゼッタです
21名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 08:51:22.45
残念ながら、急上昇しているのは音のストリームだな。
22名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 22:27:06.97
23名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 08:23:17.98
>それぞれ一番お勧めの発音の参考書を教えていただけると

どれが一番かは本人が決めるしかない。
でも大事なことは、どのようなアプローチをとるかにある。

英語(言語)の音声は音素(発音記号)をベースにする教え方がある。
現在ではそれが主流だ。

しかし、俺は言語の音声は連続的な音のストリームであるととらえている。
もし、この科学的な見方が正しいなら、音のストリーム・ベースの方が
正い学習方法だ。

もちろん効果的な学習方法となる。
24名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 10:44:41.26
本人が決めるのが一番だが
まずはよくばり英作文か700選の例文をCD使ってシャドーイングしながら覚えることを勧める
受験参考書だけど
ちなみに700選は俺は使ったことないけど何となく
25名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 23:49:15.74
>>24
そういうやつの無料のはない?
26名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 21:25:24.41
勉強を無料ですませようとするなよ・・・

NHKのゴガクルとか見たら覚えたくなるフレーズが
見つかるんでないかい?

http://gogakuru.com/english/phrase/genre/index.html
27名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 22:44:30.84
書店行って「これはいい。これにしようっと^^」と思って買ってきたのは
いいけど袋に入れっぱなしで開きもしないでそのまま放置すること1ヶ月...
やっと存在に気づいてとりあえず本棚に置いたらそのまま放置すること1年...
「いいと思って買ったけど、結局やらなかったなぁ...(^^;」でおしまい。
28名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 01:06:42.50
>>26
駄作の嵐に困ってるからだよ。金田していいのが必ず手に入るならわかるがそうじゃない場合多いから。
29名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 08:10:45.85
>「いいと思って買ったけど、結局やらなかったなぁ...(^^;」でおしまい。

良いと思う理由が明確でないから。
本当に確信を持って良いと判断していないから。
本当に良いと思うなら、すぐに学習を始めるに違いない。
30名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 09:13:21.50
最近著者のスレで知ってよくばり英作文始めた
音声がナチュラルスピードなのが非常にいい
このスピードの教材って珍しいよね
31名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 11:28:47.54
>このスピードの教材って珍しいよね

それなら次のサイトが最高。

http://www.esl-lab.com/
32名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 00:07:17.61
>>31
クイズがメインのコンテンツなのかな?
面白いね
33名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 07:06:50.84
>クイズがメインのコンテンツなのかな?

もしやるなら、覚えるつもりでやった方が効果的だ。
34名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 06:47:49.60
>「最適性理論」がいつから脳科学の領域のを扱うことがその主たる用途になったのか
>その例を示す具体的な論文等を教えていただけませんか?

早稲田では次の研究が有名だ。


http://www.ips-info.org/inside/2010/08/post_68.html
35名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 10:04:17.69
スティーブソレイシィの「なるほどフレーズ100」を買ってみたら?
36名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 07:56:35.40
音のストリームを研究すると良いよ!!
37名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:49:51.21
了解。
38名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:31:48.29
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:03:03.96
こっちもある。

http://www.eikaiwanopl.jp/
41名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:10:24.54
いや、こっちのほうがいい。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338172048/l50
42名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 14:39:48.91
スレ立て依頼してたバカがいたな
43名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 09:18:16.44
牧野武彦:
・従来は、英語発音/音声学の書籍の執筆者の経験則による記述が行われてきた。
・私自身の『日本人のための英語音声学レッスン』も例外ではない
・より客観的な記述が望まれる

より、客観的、科学的な記述とは執筆者(俺の)の経験則ではない、
科学的アプローチの音のストリーム・ベースの事だ。
44名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:29:46.16
Let's try speed learning! You can make it!
by Ryo-kun
45名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 08:17:51.09
ある音声現象があったとして、その現象を
そのまま真似るということを
そろそろ日本人は止めたほうがいい。

ネイティブの発音に音声現象Aがある

その現象が起きる原因を突き止める

突き止めた原因を再現する

自分にも音声現象Aが再現される

こっちの方がいい。
だって、複数の音声現象の原因が
たった一つの「原因1」が引き起こしていることが多いと思う。
これら原因を2,3個再現してやれば
音声現象数十、数百が再現できる。

物事は現象だけ見ていてはダメなんだよw
まぁ、これ以上は宣伝とか言われるから
書かないけどねw
46名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 13:17:25.80
自分はとりあえず、文法とリスニングを問題集でやってて、TOEIC800になったら英会話かなと思ってるんだけど…。
効率悪いのかな?
文系じゃないからかなあ、語学って取っ掛かりが難しい。
何か単語もろくに知らない自分みたいな奴がいきなり英会話は金が勿体無い様な気がして。
47名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:47:31.42
英会話といっても教室だけじゃないだろう。
ラジオ講座とかあまり金のかからん英会話もある。
今はインターネットで聞けるし。テキストは安いもんだ。

平行していろいろやりゃいい。
48名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:05:07.77
{A}
Our legal department has approve the memo bundle standing.
But there're still some problems.
The three year terms okay.
But sixty days is too short for the termination notice period.
Can you make it ninety?


{B}
All about contracts with our other distributers are for sixty days.
49名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:10:12.99
{A}
Your other distributers around domestic except for Canada and Guam.
Even if you shipped a product by air which would add cost.
That would be past on to the consumer.
It would still have to be spected at customs before entering the distribution system.
This process will take longer here, in Japan.
50名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:13:26.95
{A}続き
Because the laws for domestic and international products so different.
This is why we always since←{???} on ninety days.
We have to consider these logistical challenges.


{B}
I see.
In that case, we probably cut it out ninety days for international distributers.
51名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:25:48.41
>>48-50は、英語音声と日本語訳の両方を総動員して
週末2日がかりでなんとか解読した(^_^;)

たぶん5〜6割くらいは合ってそうな気がするんだけど
聞き取り教材じゃなく「会話」教材で
その会話練習の前提となる聞き取り段階で
こんなに手間取ってるようじゃ、レベル高すぎってことだよね?
52名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:29:01.16
聞き取りと会話とはまったく別物、という意見を採用するなら
会話練習には、中学低学年レベルの教材を選ぶべきだよね?

日本語→英語
https://www.tokyo-sim.com/trials/audio/ssrh.mp3
英語のみ
https://www.tokyo-sim.com/trials/audio/ssjump.mp3
53名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 13:16:26.09
54名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 13:27:36.29

効果の真偽に不安を感じる情報商材系教材や
発売後さほど期間がたっておらず、実績なさそうな通販教材は
比較対照として除外しました

以下、忘れてました
U-CAN同様に高価だけど、一番知名度が高そうで
ユーザ数も多そうな教材

ロゼッタストーン
http://www.rosettastone.co.jp/
55名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 14:29:17.48
忘れたフリをして最後にさらっと良さそうな教材として挙げる…
ロゼッタストーンのステマか?
56名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 15:14:20.13
執拗露骨で自演もいとわない糞リームと比べたら可愛いもんじゃないかw
57名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 19:13:12.54
スピードラーニングとエブリディイングリッシュは聞き流すだけで
しゃべれるようになるとか言ってる時点で眉唾。
58名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:18:11.55
ネットでググって教材評価比較のいろんなサイト見てみたけど
スピードラーニングもエブリディイングリッシュも
販売元推奨の勉強法の効果が疑わしいだけで
教材内容自体はそんなに悪いものじゃないみたいだね。
59クリス:2012/06/12(火) 11:32:21.85
友達と毎週土曜日に無料英会話やっているので良かったら来てみて下さい!!
授業の内容と申し込みはこちら: http://blazeenglish.wordpress.com
60名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 12:44:13.37
業者氏ね
61名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 13:12:28.35
そのサイト見てみると、教会とかって書いてあるし費用も無料だから
業者というよりも、キリスト教かなんかの人じゃない?
無料英会話のチラシ配ってるキリスト教の欧米人宣教師の人
各地で何度も見たことあるし
62名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 14:01:45.22
モルモンの人もよく無料英会話教室の
話をしてくる気がする。
ヘルメットかぶった白人の自転車2人組。
63名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:30:52.28
そういったキリスト教会がやってる無料英会話って
本当に受講料はずっと無料(テキスト代やプリント代は必要かも)で
キリスト教への入信の誘いもしつこくないし
断ればその後は入信の件では誘ってこないし
入信を断った後も無料英会話にはずっと参加していいいみたいだよ

以前、2chに何人かの受講者が書いてたよ
だから気軽に参加しても大丈夫なんじゃない?
64名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:39:28.24
結局、無料英会話の内容は
聖書やキリスト教の教義の話題も多いだろうから
たとえ入信しなくても、英単語、表現、文化知識、考え方とかで
いろいろ影響受けることになるだろうけどさ
65名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:42:45.99
でも欧米に旅行や出張に行ったら、あっちは周り中がキリスト教徒なんだから
たしかに旅行会話や日常会話で役に立つ場面は少ないだろうけど
知ってて損、困るということはないでしょ
むしろ相互理解が深まるんじゃないかな
66名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:39:40.19
とりあえず本屋さんで380円のNHKラジオ英会話かってみたら?

ラジオ第二(大阪だと周波数は828)で
月曜から金曜の朝の6:45〜(15分)

日曜の16:30〜だったかな?一週間分まとめて再放送してくれてる

最初は録音の準備とか予習復習どうするかとかてまどるけど



67名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:13:56.54
NHKのラジオ講座ならラジオ英会話含めもろもろ
公式サイトでいつでも聴けるが
68名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:41:36.69
先週分でそ?ストリーミングだし

それでもいいけど

僕は頑張って早起きしてる!
69名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:58:42.51
★英語ブックNAVI★
http://eigobook-navi.180r.com/
70名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 09:15:02.71
スピードラーニングはまだ早い! 英語教材辛口ランキング
http://eigo-gekikara.com/
71名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 09:19:06.77

すいません。書き込むスレ間違えました。取消します。誤爆です。
72名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 15:57:06.88
金のフレーズ集の音声をネットからダウンロードしたものを
ipodnanoに入れる方法ってあるの?
ファイルをライブラリに追加を選んでも拒否されてしまう

パソコンでは気軽に持ち運びできないし、困ってる(泣)
73名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 16:14:33.74

74名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 17:01:20.30
>>72
まず服を脱ぎます。
75名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 20:09:20.59
zipのまま入れてたりしてね
76名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 22:56:44.44
違法ダウンロードしないでちゃんと買えば簡単に入れられるよ。
77名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 23:34:45.65
>>76
金のフレーズや特急シリーズは音声無料だよ
78名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 00:12:17.67
てっきり本にCDが付属しているタイプかと思った。失礼。
普通にmp3ファイルをライブラリ内にD&Dで出来ると思うんだけど、
ダウンロードページが見つけられなかったので試せなかった。
79名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 22:08:49.98
1.音声学習 「日本人のための英語発音完全教習」DVD等付属
2.話すための頭の回路をつくる 「一億人の英文法」本、CD

ここまでやっとくと、もう自由に教材選ぶなり講座受けるなりすればいい。
基本は、日常表現を口慣らししてすぐに一気に言えるようにインプット、
スカイプ講座でも何でもいいからアウトプットの練習も。 
80名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 03:30:17.88
ロゼッタストーンって無料体験版出してくんねーかなあー
あれだけ値段が高いと異様に興味が出てくる
81名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 07:34:22.50
無料体験できるぞ
82名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 12:38:20.72
電子書籍の一部「英語の発音細部が聴ける方法」が立ち読み(無料)で見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
サイト内のアクセス1位です。効果は3か月後が目安です。よければお試し下さい。
83名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 21:48:03.39
>>80
ロゼッタはじゃまくさいだけ。単語数少ないし、小学生まで用。
>>もっと上
キリスト教の学校行ってた俺に言わせろ。6年間で5%くらいが
新しく信者になった。元々5%くらいは信者で色々優遇されるので
なりたくなるんだろうか? 行ってた宗派は収入の5%を寄付するキマリ。
宗教団体としては5%も入信すればペイするんだろう。
84名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 20:07:40.81
やっぱり俺は音のストリームを勧めたい。
85名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 11:53:04.96
その音のストリームの本当の評価はどうなの?????
86名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 15:22:01.18
相手するなよ
87名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:23:56.90
音のストリームはたたきつぶしてやれ!!!!
88名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:25:41.13
>>81
あ ほんとだ ホームページみたら無料体験があった ちょっとやってみよう
89名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:05:07.38
短文のなるべく数多くストックする
よく、多読法というのがあるのですが、話すのには不要だと思います。
英語が話せるかどうかは、普通の短文を、どれだけ脳内にストックしているか。
そのストックの中の動詞を入れ替えれば、色々と表現できるようになります。

参考サイト http://eikaiwa6817.kage-tora.com/
90名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 17:36:50.49
おすすめ
12パターン で 話す英会話 トッドファウツ著
なるほどフレーズ100 スティーブソレーシー
NHk100語で英会話 コーバス練習帳
91名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 18:10:43.51
覚えるなら例文より、対話集の方がずっと効果的だ。
面白く、覚えやすいからだ。
92名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 19:23:31.47
対話を覚えたいわ
93名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:26:36.19
音のストリームで対話を覚えるのが理想的な学習だなww
94名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:59:06.90
おすすめは、リンガフォン米語中級コース

もう売ってないよ
95名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 20:22:50.99
タダで教えてくれるっていうのだけは、やめておいた方がいいよ
96名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 15:58:22.81
音のストリームなら大丈夫だ。
97名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 16:22:54.72
音のストリームで学ぶ英会話はじめました^^2012-08-06 16:17:42 テーマ:ブログ

音のストリームで英会話を学ぶことを最近はじめました。この「音のストリーム」という理論はまだ、世の中には馴染みのない理論かもしれません。しかしながら、
この実践方法は極単純な方法論にも関わらずその理論たるや、
ものすごく細部に渡るまで研究されている、誰でも腑に落とせる理論です。
このような、理にかなった英会話習得法は今までの日本にはなかった発想であり、
なぜ日本人の英語習得率がこれほど悪いかの原因の一端を垣間見ることのできる納得できる理論です。
今までの学習方法は聴いて、会話するという部分では非常に脆弱な、まったく理にかなわない英会話習得法でしたが、
この音のストリーム学習法では、その問題を根本からたった
1つの実践方法で全部解決できます。
98名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 13:57:00.58
こんな怪しげな宣伝文句があろうか 
99名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:24:18.27
テレビショッピング以上のやらせ臭がプンプンするwww
100名無しさん@英語勉強中ウぃ:2012/08/16(木) 19:39:05.63
リンガフォン米語中級コースはヤフオクで5000エンで買った
カセットだけどMP3ファイルにして聞いてる
が、スピードが遅くリスニング力をつけるにはちょっと。。
テキストなしですべて理解できたわ
で、テキスト見ずにシャドーイングに使っている
リスニング力をつけるのはやっぱテレビの2カコクゴ放送が1番


101名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 22:31:29.50
>>100
リンガフォンが易しいとは。あなた上級者ですね。リンガフォンは、言い換えを
させるパートがあるけどあれが難しいよね
102名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 22:32:46.58
>>100
ともかくレスありがとう
103名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 21:17:22.34
音のストリームもちょっと実践者の音声を聞いてみるとよい。
104名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 08:28:16.41
教材じゃ無理
興味を持続できないから
相手が人間でないとすぐ飽きる
105名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 11:06:45.54
英検のリスニング問題のCDしか使ってない。
結構速い割に聞き取りやすいけど和訳を見るのにいちいち本の解答欄をめくって見ないといけないのが面倒。
106名無しさん@英語勉強:2012/08/20(月) 13:18:50.22
ただで十分リスニング力がつく方法知ってるぞ
たとえばこれを落として聴きまくるとか
http://www.oldradioworld.com/
107名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 13:34:08.64
>>106
マニアックだなw
108名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 16:47:38.15
そんなことせずに youtube 見た方がいい
109名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 16:50:00.70
>>106
録音時期が古いにも程があるだろw
1930〜1950年代ってw
今では使えない表現とか沢山ありそうだ
110名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 20:24:48.60
古いから無料なんだよw

111名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 21:36:04.27
>>1こういう質問をヤフー知恵袋でよく見かける。
112名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 23:55:43.19
>>110
現在の新しい音声も
つべで無料で手に入るから
わざわざ、現在使えない表現満載の
大昔のラジオ音声で学習する必要ないと
思うのだがw
113名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 23:58:35.17
1930年代・・・・・w
俺のじっちゃんが生まれる前だぞ、これw
古いにも程がある
114名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 07:13:34.00
わかってないなーw
古くて録音が明瞭でない教材のほうが
かえってリスニング力がのびるんだよ
最初は多少忍耐が必要だけどw
115名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 07:17:24.10
>>114
明瞭さを基準に音源を選ぶにしても
現在の音源で選べばいい。
昔のと違って、それこそ無限にあるんだからねw
わざわざ、現在の辞書に載っていない古い表現で
頑張る必要もないw
116名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 07:28:14.49
べつに
古い教材だけやればいいとは言ってないw
現在の教材とミックスでやればいいこと
よりバリエーションがでて
リスニング力がつくw
117名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:29:41.51
>明瞭さを基準に音源を選ぶにしても

大事な事も明瞭さも、表現も普通の英語を学ぶ方が良い。
音源が発音教材のように明瞭であるのは本当の普通の英語が聞けないから
これも普通の音質で充分だ。
118名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:34:02.56
>1930年代・・・・・w

1930年代でも今でも、日本語でも英語でも、
子供が母語を習うのはほとんど同じだ。
英語の初期の学習がつべとか映画で勉強することに問題がある。
119名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:37:00.64
>英語の初期の学習がつべとか映画で勉強することに問題がある。

俺が英語を始めた50年前と比べ現在は英語もつべや映画でもなんでも聞く事ができる。
しかし、現在の若者の英語のレベルは50年前とほとんど変わっていない。
要はどれほど、つべや英語を聞くかではない。
120名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:38:23.76
誤:要はどれほど、つべや英語を聞くかではない。

正:要はどれほど多くの、つべや映画の英語を聞くかではない。
121名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:44:41.69
>正:要はどれほど多くの、つべや映画の英語を聞くかではない。

なんで聞く量で克服できないのか考える必要がある。
聞く量は少ないよりは、多い程良いのだが、聞く量の多さが解決ではない。
その理由が分かれば解決方法は分かると思う。
122名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:20:32.75
すまん
俺は、教材なんていらんと思う。
まぁ、資格取ったり、学校等で良い成績を取りたいと言うのが
目的であれば、その対策という意味合いで、教材もありかも
知れないけど。
でも、話せるようになる事が目的であれば、教材なんて必要なし
だと思うよ。
一般的に、洋画を字幕無しとか、海外ドラマ云々って言うけど
あれは、視聴者に聴かせ、魅せる為のエンターテイメントだから
ハッキリ、クッキリ、わかりやすく話してくれているので、現地の
人間との会話とは、結構かけ離れていると思う。
なので、Youtubeで、ホームビデオや生活の一部を撮影していたり
感情むき出しで、喧嘩している映像だったりをわかるまで何度も見て
実際の会話等で、どんな単語が使われて、どんなシチュエーションで
どんな言葉が適切なのかを習得する方が、ずっと効果的だったと思います。
試験の為の努力か、コミュニケーション成立の為の努力かで、大きく違うと
思います。
123名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:32:01.06
>>122
> あれは、視聴者に聴かせ、魅せる為のエンターテイメントだから
> ハッキリ、クッキリ、わかりやすく話してくれているので、現地の
> 人間との会話とは、結構かけ離れていると思う。
いや、昔の映画やTVドラマと今のは違う。
もう20年か30年くらい立つんだが、アメリカのTVドラマや映画は
自然な演技を目指す方向に傾いた。
その頃から映画やTVドラマの役者は発声練習しなくなった。
今は、普通の一般人のように、もごもごした話し方が主流。
シルベスタースタローンとか、Xファイルのモルダーとか
どんだけ滑舌悪いんだよ!ってくらい聞き取りづらい。
でも、そんな役者が増えた。
今ではシットコムだけだよ。くっきりはっきり話してくれるTVドラマは。
舞台俳優上がりが多いからね、シットコムのキャスティングは。
今のTVドラマや映画の台詞で苦労するのなら、もっと音響環境が
悪いリアル社会で聞き取れるはずがないw
まずは、TVドラマや映画で耳の鍛錬すべきだよ
124名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:41:19.01
>なので、Youtubeで、ホームビデオや生活の一部を撮影していたり
>感情むき出しで、喧嘩している映像だったりをわかるまで何度も見て
>実際の会話等で、どんな単語が使われて、どんなシチュエーションで
>どんな言葉が適切なのかを習得する方が、ずっと効果的だったと思います。

それはまったくナンセンスな方法です。
言語を理解するのは多くの情報を必要とします。
Youtubeは断片的な動画ですから付帯している情報はわずかです。
だから理解が最も難しいのです。
映画ならストリーがありますから、かなりの情報が入手できます。
その英語でも理解するためには多くに知識が必要となります。
Youtubeと比べるなら映画の方がずっと良い教材と言えます。
125名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:43:53.65
>まずは、TVドラマや映画で耳の鍛錬すべきだよ

大変に、参考になる意見で私もまったく同感です。
分からない英語は何度聞いても分からないのです。
分からない英語だからと言ってレベルが高い訳でありません。
126名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:46:06.68
>>122
アメリカのTVドラマ、映画は自然な演技を目指しているという
証拠の一つがだねー

言い間違いや言い直しを含むセリフが今では一般的なんだ。
アドリブかもしれないし、俳優の実際の言い間違い、言い直しかもしれないし、
台本のセリフ段階で、既に言い間違い・言い直しが組み込まれているのかもしれない。
127名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 16:36:34.46
122です。
すまんなぁ、どうも大多数の意見とは違う事を書いたらしい。
でも、俺はYoutube で非常に世話になってる。
そのお陰で、ボキャも増えたし、実際外国人との会話では
Youtubeから学んだ英語の方が、通じやすい。
DVDやドラマが良いと思う方は、どうぞそれで頑張ってください。
否定は致しませんから。
128名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:45:19.17
>>122
>なので、Youtubeで、ホームビデオや生活の一部を撮影していたり
>感情むき出しで、喧嘩している映像だったりをわかるまで何度も見て

何度も見たって分からない人には分からない
一部の実力者のみ
129名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 07:55:28.67
>俺はYoutube で非常に世話になってる。

どんな教材でも、スピードラーニングでも、やらんよりはやる方がよい。
Youtube で非常に世話になってるからと言って良いと言う事にならない。
科学的に考えて、どちらが良いかを論じる必要がある。
130名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 09:52:58.25
>>129
あなたの意見はどっちなの?
何でもやらないよりは良いと言いながら、科学的に考えて・・・・
って真逆のことを言ってるけど?
ただ単に、第三者の意見を否定したいだけなんでしょう?
131名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 10:03:02.05
>>130
>>129は相手にしてはいけない対象です。
お気を付け下さい。
汚物フィルター:http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
132名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 11:38:35.65
>あなたの意見はどっちなの?
どんな学習(芸能、スポーツ、学業)でも学習は易しいものから。だから難しいYoutubeで始めるのはナンセンス。でもやらないよりまし。
133名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 11:40:45.63
>だから難しいYoutubeで始めるのはナンセンス。
どう考えても普通に使う易しい、短い表現から覚えるべき。Youtube は人に見せるものだから普通の表現は非常に少ない。
134名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 13:52:05.49
>ただ単に、第三者の意見を否定したいだけなんでしょう?

言語の習得方法は好き嫌いがあっても基本的には同じだ。
だから基本的な考えを述べているだけだ。
我々日本語だって簡単な言い易い表現から覚えていった。その方が効果的だからだ。
135名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 14:11:26.28

              ∧__∧      /■\   
 (^ω^ *)      (´∀` )     (´∀` )     (`・ω・´)      ( ´,_ゝ`)   プッ
  (⊃⌒ス⌒⊂)    (⊃⌒ト⌒⊂)   (⊃⌒リ⌒⊂)  (⊃⌒ー⌒⊂)   (⊃⌒ム⌒⊂)
   /__ノωヽ__)    /__ノωヽ__)    /__ノωヽ__)    /__ノωヽ__)    /__ノωヽ__)
136名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 18:45:19.87
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
137名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 19:08:11.29
こんな教材が日本人向けに発売されるらしい、もうすぐ
初級から上級レベルまで網羅されてる
テキスト3さつ、CDは9まい

http://www.amazon.co.jp/Language-English-Japanese-Speakers-Complete/dp/030797247X/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1345975388&sr=1-2

興味ある人は調べる価値あり

138名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 19:54:44.87
楽しく読んで英語が身につく【講談社 英語文庫】
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 20:14:29.47
日本語でOK。
141名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 20:24:17.98
こんなんあるんですね。
スピードラーニングよりはよさそう

http://www.lisrevo.com/
142名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 20:50:14.46
>>141
動画の英語間違ってるな
seas shoreって何だよ
143名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 07:35:47.54
>>142
それは、単なる間違いでしょうね。
でも〜
サンプルビデオみて、どんだけ?
って最初は思ったけど、難しくは感じなかったよ。
俺なら、あの教材は買わないな。
日本人てさぁ、俺も昔はそうだったかもしれないけど
教材買ったり、どっかの英会話学校へ行ったりする
行為に満足と言うか、それでちょっと隙を作ってない?
他力本願って言うか、最終的には、周りが悪い、教材が悪い、
講師が悪い、学校教育が悪い、社会が悪いとか、色々理由を考えて、
自分の責任を放棄してる人、多いと思うんだよな。
経験者だから良くわかる気がす。
144名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 07:59:12.86
>経験者だから良くわかる気がす。

英語は英語表現をどんどん覚えなくてはどうにもならない。
自然な音で覚える事だ。
そうすれば使える表現が増え、発音が良くなり、聞き取りも良くなる。
145名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 12:43:09.99
自然な音で、なるべく日常使う平易な表現から覚えるべきだ。
146名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 20:11:16.46
フィリピンパブなら、生きた教材が手に入るよ。
147名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 21:30:02.96
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
148名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:22:43.15
高い金を出して教材を買わなくてもNHKラジオ、テレビの英語講座で十分では。
あとVOAウェブサイトのLearning Englishとか。これは非ネイ
ティブが英語を学習するためのサイトで、アナウンサーがわざとゆっくり、簡単な
表現を使って画面に出た文を読む。「そんな英語は本物ではないからだめだ」と言
う上級者様もいらっしゃるかもしれないが、初中級者には効果的かと。あとBBC
のLearning Englishもいいかも。
149名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:55:12.71
リンガフォンがいいよ
150名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 00:21:17.74
宮野智靖の本はアマゾンのサクラレビューがやばすぎるからやめとけ
151名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 00:30:53.45
宮野智靖もだけどフォレスト出版もステマレビュー多すぎるわ
まあ騙される前にふつう気付くけど
ステレスマーケティングが話題になる前からガンガンやってたよね
アマゾンで
152名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 01:10:24.78
うげっ、きわめたんも宮野かよ
騙されてたわ
被害者減らそうぜ
↓以下Amazonのサクラレビュー著者と出版社を挙げていくスレ
153名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 07:41:49.18
それよりも、もっと科学的な音のストリームの評価を上げてほしい。
154名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 09:50:27.86
フィリピンパブでの生の音声がベスト。
155名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 06:47:49.83
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
156名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:17:01.06
俺の感想。
英語を習う前、動詞、名詞、形容詞、副詞、等々の意味が全くわからない状態で
はじめたのが約7年前。
色々教材を買いましたが、俺にとって役に立った物を書きます。
最初の一年間は、ピンズラーを本家から輸入。
ユーキャンはボッタクリなので。
1-4を運転中、声を出して、言えるまで繰り返した。
このおかげで、動詞や副詞などが何となくわかった。

4年ほど前から、インターネットラジオ(パソコンでも聴けるけど、デカイし不便)
ロジッテックのスクイーズボックスで、BBC Radio5Live909やKIRO-FMを聴きまくる。
購入時に、イスラエル人とトラブりになり、交渉の段階で、自分の英語の貧弱さを思い知る。非常に悔しかった。
最初の一年程は、内容どころか、一つ一つの単語さえもキャッチ出来ない日が続いた。2年目のある日を境に、急に一つ一つの単語の発音(音)がわかる様になり、耳で聞いた音を頼りに、辞書で意味を調べる事が出来る様になった。
その頃より、こう言う場合はこの単語を使うと言う、日本語でなんと言うのかわからないけど、そう言う感じの物が、真似る事で何となく(理屈はわかりません)わかる様になって来ました。
今も、一日で最低でも3時間以上は、インターネットラジオを聞いています。
と言うわけで、インターネットラジオは、自分にとって効果のある教材です。
ちゃんちゃん。
157名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:43:21.54
>最初の一年程は、内容どころか、一つ一つの単語さえもキャッチ出来ない日が続いた。
>と言うわけで、インターネットラジオは、自分にとって効果のある教材です。

1年を無駄にしたと言う事は大変に非効率かつ非科学的な学習方法です。
時間だけを掛けて、無理に英語を理解しようとしているからです。
聞き取れない理由を明確にすべきです。
聞き取れない理由は聞く時間が少ないからでなく、音を知らないからです。
158名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:45:02.79
フィリピンパブが手っ取り早いよ。
159名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:45:17.42
>聞き取れない理由は聞く時間が少ないからでなく、音を知らないからです。

音のストリーム・ベースなら1年間で約2,000の英語表現を覚えます。
すると聞き取れるだけでなく、話す事もできます。
覚える事で全てが解決するのです。
160名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:47:44.41
>言えるまで繰り返した。

覚えるならなるべく自然な会話調の英語、会話調の発音の方が良いのです。
そして覚えるなら対話形式で覚えた英語を使うと効果的です。
大事な事は無理に覚えるのでなく、音のストリームを意識して覚える事です。
161名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 09:54:11.72
>音のストリーム・ベースなら1年間で約2,000の英語表現を覚えます。

人間の脳はニューラルネットワークでパターン認識、パターン学習をしております。
記憶が増える事により、プライミング記憶で覚えるのがどんどん楽になり、
音のストリームで覚えると、加速度的に覚える事ができます。
162名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:22:38.59
>>157
156です。
まぁ、私の場合の話ですからねf(^^;)
非科学的でも何でも良いんですよ(笑)
まぁ、英語だけではなくて、文化や国民性の違いなど
言い出したらキリはありませんが、接する時間が多い分
色々知りました。
あなたにとっては、効率とか、理屈っぽい事が重要でしょうけど
私にはそんなの糞食らえって感じなのでf(^^;)
人それぞれに適した方法はあるはずです。
じゃぁ〜〜ね〜!
163名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:26:37.96
音のストリームとやらの糞宣伝だから気にするな。
164名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:46:07.41
>言い出したらキリはありませんが、接する時間が多い分色々知りました。

最初の1年間は時間の無駄でした。
しかも、英語が十分に理解できないのですから、いろいろ知る事は無理です。
私は掛ける事を勧める人がいますが、それは間違いです。
あなたが何をやろうとあなたの勝手です。
しかし、その方法が効果的であるような説明は大変に不親切です。
最初の一年程は、内容どころか、一つ一つの単語さえもキャッチ出来ない日が続いたら
普通の人なら、間違いなく英語の勉強がいやになります。
165名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:47:55.06
>普通の人なら、間違いなく英語の勉強がいやになります。

あなたの努力は認めますが、間違った努力であり、
それを他の人に勧めるのは大変に不親切であると思います。
あなたの方法をやって英語を嫌いになる可能性が高いからです。
勧めるなら、誰でも効果のある科学的な方法を選らぶべきです。
166名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:51:11.49
>私にはそんなの糞食らえって感じなのでf(^^;)

あなたにとっては糞でも何でも食らえば良いでしょう。
でも、自分にとって効果のある教材だと言う表現は避けるべきでしょう。
あなたの方法はあなたにとっても、ちっとも効果的でないからです。
あなたが自分の努力を正当化し、その上に他人を引きずりこもうとしているのです。
167名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:54:13.74
>あなたが自分の努力を正当化し、その上に他人を引きずりこもうとしているのです。

ここの読者からすれば、あなたがどれほど努力したか、そして無駄な時間を使ってかは糞くらえです。
普通は自分の無駄で意味のない努力等はネットなどでは公開しないものです。
読者が知りたいのは本当に効果的な方法、科学的な方法です。
168名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:57:43.83
糞リームこそ糞食らえ
169名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 10:59:16.40
>人それぞれに適した方法はあるはずです。

あなたにとっても適してない、非効率な学習方法である事は明白でしょう。
言語習得において、好き嫌いはあっても言語の習得方法はまったく同じです。
英語も中国語も日本語も仏語も、子供が言語を習得する方法は全部同じでなのです。
子供にも好き嫌いはありますが、国や文化に関係なく、言語習得はまったく同じなのです。
170名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 11:01:53.07
>じゃぁ〜〜ね〜!

自分で本当に良い方法と思うなら、なぜ逃げるのですか?
自分が良いと思うなら、もっと意見を述べたらどうですか。
2chのバカにどんなに言われれても、正しい事は主張すべきでしょう。
171名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:20:43.69
電子書籍の一部から「英語の発音細部が聴ける方法」が、立ち読み(無料)で見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
サイト内ランキングに入っています。効果は、3か月後が目安です。
172名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 12:50:41.43
音のストリームはここでも圧勝だな。
まもなく100連勝はいくな。
173名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 16:13:25.82
音のストリームをなんでフィルターを掛けろと言うの?
174名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 16:18:23.82
>>173のように平気で自演する基地外だからです。
175名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 16:30:55.01
>>174

音のストリームをなんでフィルターを掛けろと言うの?
それは絶対に音のストリームに勝てない、論破できないから、見られるとまずいから。
176名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 16:41:13.15
基地外が大量かつ連続して書き込む戯れ言を見たくない多くの方々のために開発されたのが「汚物フィルター」。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
English板の正常なスレの流れを守る必需品です。

基地外の具体的な所業と基地外が基地外足る所以については
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
で御確認下さい。
177名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 16:50:57.83
この流れにおいては、桜井の圧勝だろ
178名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 17:10:03.51
そうだな、数百人のバカニートが軍団を組んでも
68才のジジイ一人の、音のストリームには勝ち目はない。
179名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 17:18:52.42
>68才のジジイ一人の、音のストリームには勝ち目はない。

書き込の数だけでも敵わないらしい。
知力だけでなく、体力も無し、働く意欲、学ぶ意欲も無い。
180名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 17:35:24.85
基地外じじいの根拠無き勝利宣言など好きに言わせておけ。
相手にされなくなるたびに、寂しくなって気を引こうとしているだけ。

基地外じじいを相手にすると、じじいは他スレでのレスを
勝手にあちこちのスレにコピペして板全体の環境が悪化する。
だから、全く相手にしないのが一番だよ。
181名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 17:38:54.87
お前ら 基地外は「フィリピンパブ」連呼の人と同じくらい無意味な存在だから、スルーしとけって。
182名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 19:36:59.78
>>170
どんどん、主張してください♪
それを受け入れるのも、受け入れないのも
相手の判断ですからね。
自分にとって良いと思ったことが、すべての人に良いと
判断することは、非常に幼稚なことですよ。
何をそんなにムキニなっているのか知りませんがね。
それとも、何か教材でも売りたいのかな?
183名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:02:07.29
>>182
英語板最低最悪最凶の荒らしの相手しないでくれないか?

>それとも、何か教材でも売りたいのかな?
その通り。奴は何の役にも立たない糞教材の詐欺業者だ。
相手しないでくれる?
184名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:36:15.72
日本語を勉強することが最重要課題です。
それまで、外国語の勉強はやめなさい。
185名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 21:06:22.02
>自分にとって良いと思ったことが、すべての人に良いと
>判断することは、非常に幼稚なことですよ。

科学的に正い事はだれにも良いと言える。
俺は煙草を吸わなくて非常に健康だ。
だから煙草を吸わない事は、だれでも例外なく健康になる。
それは煙草は健康の害になると科学的に証明されているからだ。
186名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 21:08:52.09
>何をそんなにムキニなっているのか知りませんがね。

何もムキになっている訳でない。
音のストリームは科学的で効果的だから、そう言っているだけだ。
ムキになるとは次のようなヤツだ。

>>奴は何の役にも立たない糞教材の詐欺業者だ。 相手しないでくれる?
187名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 21:59:41.34
基地外が大量かつ連続して書き込む戯れ言を見たくない人は「汚物フィルター」。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
English板の正常なスレの流れを守る必需品。

基地外の具体的なバカっぷりを知るなら
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
188名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 22:55:39.69
>ムキになるとは次のようなヤツだ。

基地外が大量かつ連続して書き込む戯れ言を見たくない人は「汚物フィルター」。
基地外の具体的なバカっぷりを知るなら
189名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 12:39:33.64
音のストリームって何?
190名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 09:03:20.62
音声は音素の並びではなく、連続的な音の変化。
音のストリーム・ベースなら発音もリスニングも記憶も効果的な
学習ができる。
191名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 10:55:04.09
Siriで発音矯正、毎日短文音読(日常英会話)
早朝スカイプでネイティブと会話
休日は3時間スカイプでネイティブと会話

もう英語で話すのまったく抵抗なくなったわ。
金払うのもったいないからやめな。
192名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 11:14:06.09
短文は何を音読していますか?
193名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 11:26:36.54
>>191
NHKのラジオ英語講座はいかがですか?
194名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 11:37:45.10
>NHKのラジオ英語講座はいかがですか?

良くありません。
ネイティブが普通の速度で話す教材が良いでしょう。
195名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 12:25:54.44
>>194
191の人ですか?
しかし、ラジオ英会話ぐらいなら、ネイティブもナチュラルスピードっぽく
話していると思われますが?テキストもわずか月380円ですし
196名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 13:09:43.95
>>195
残念、英語板荒らしで悪名高い汚物でした
197名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 18:18:10.73
>残念、英語板荒らしで悪名高い汚物でした

バカ野郎、音のストリームはそんなsiriなんか使う必要がない。
音のストリームは自分の耳で聞くのだ。
198名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 18:21:04.19
アメリカ英語嫌いなんだけど、「ピンズラーイギリス英語」って無いの?
199名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 18:31:57.09
残念ながら ないみたいだねw
200名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 11:24:26.93
覚える方法が一番良いと思うよ。
201名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 11:37:49.61
フィリピンパブが最適だ。
202名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 12:12:33.73
取りあえず書店へ行け
203名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 21:08:12.37
音のストリームならネットで購入できる。
204名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 13:57:25.77
フィリピンパブへゴー。
205名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 09:20:19.12
音のストリームに対する2chからの異論・反論2

1.> 私は音声は連続的に変化する音のストリームだと言ってます。

無駄な文。人間の発声器官の制約により実際の発話は連続的にならざるを得ない。
あまりにも当たり前のことで世界中のすべての音声学者が知っている。
もちろん素人でもほとんどの人が知っている。
206名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 05:28:53.52
聞き流すだけで英語が話せると信じた私は本当に馬鹿でした
207名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 07:04:47.33
>聞き流すだけで英語が話せると信じた私は本当に馬鹿でした

英語は音のストリームで覚えないと話せない。
208名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 19:16:52.89
聞き流すだけで英語が話せると信じた私は本当に馬鹿でした
209名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 21:50:01.93
聞き流すだけで英語が話せると信じた私は本当に馬鹿でした
210名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 00:15:00.88
TOEICを初めて勉強するが、DUOとスーパーエルマーVOAのどっちがいい?
211名無しさん@英語勉強中:2013/02/08(金) 17:44:36.43
にょれろーん
212名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 16:48:35.24
音のストリームを検討してみろよ。
213名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 19:45:23.72
Japanese Prime Minister Shinzo Abe told Americans on Friday "I am back and so is Japan"
and vowed to get the world's third biggest economy growing again and to do more to
bolster security and the rule of law in an Asia roiled by territorial disputes.

Abe had firm words for China in a policy speech to a top Washington think-tank, but
also tempered his remarks by saying he had no desire to escalate a row over islets
in the East China Sea that Tokyo controls and Beijing claims.

"No nation should make any miscalculation about firmness of our resolve. No one should
ever doubt the robustness of the Japan-U.S. alliance," he told the Center for Strategic
and International Studies.

"At the same time, I have absolutely no intention to climb up the escalation ladder,
" Abe said in a speech in English.

After meeting U.S. President Barack Obama on his first trip to Washington since taking
office in December in a rare comeback to Japan's top job, he said he told Obama that
Tokyo would handle the islands issue "in a calm manner."

"We will continue to do so and we have always done so," he said through a translator,
while sitting next to Obama in the White House Oval Office.
214名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 19:45:57.67
Tension surged in 2012, raising fears of an unintended military incident near the
islands, known as the Senkaku in Japan and the Diaoyu in China. Washington says the
islets fall under a U.S.-Japan security pact, but it is eager to avoid a clash in the region.

Abe said he and Obama "agreed that we have to work together to maintain the freedom
of the seas and also that we would have to create a region which is governed based
not on force but based on an international law."

Abe, whose troubled first term ended after just one year when he abruptly quit in 2007,
has vowed to revive Japan's economy with a mix of hyper-easy monetary policy, big
spending, and structural reform. The hawkish leader is also boosting Japan's defense
spending for the first time in 11 years.

"Japan is not, and will never be, a tier-two country," Abe said in his speech. "So
today ... I make a pledge. I will bring back a strong Japan, strong enough to do
even more good for the betterment of the world."
215名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 08:29:47.74
音のストリーム?????
216名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 08:39:13.63
音声は連続的に変化する音のストリーム。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 13:26:20.66
そもそも英語の教材じゃなくて英会話の教材ってなんなの?
223名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 17:29:17.03
>>222
会話の例が載ってるんだよ。多くの場合、対話形式
224名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 08:34:06.88
ニュースをいくら聞いたところで相槌の打ち方は分からないからな
225名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 08:53:15.70
budもbuddyもbroもdudeも知らなかった
やっぱ多様なの聴かないと対応力が足りん
226名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:08:48.80
>>12
音楽好きの英語の発音はストリーム的になるというしな
227名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
英会話の教材買うのはいいけど独学でできるものなのか?
話す相手がいないとあんまり意味ない気がするけど
228名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
会話は場数踏まないと結局は口から出てこないと思う。

ヒアリングだけなら、毎日毎日CNN聞いてるだけでも、3〜4年続ければ
かなりわかるようになってくるよ。
最初の1年くらいは、時々知ってる単語が混じってるのがわかる程度。
3年目くらいで、時々文節で理解できるようになるけど大半は聞き取れない状態。
5年くらい経つと、知ってる単語はほぼ聞き取れて、知らない単語でも
名詞や形容詞は聞き取れるようになる。
8年くらいで、だいたい何言ってるかわかるようになった。
英文を読む速度も、昔は3行に10分かかったけど、今は10分あれば長文の
ブログでも読めるようになった。

ただしアメリカ英語限定。
イギリス人の英語は、わからない……。
229名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>227
独習実践両方必要
230名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>228
ドラマとか洋画、洋楽、ニュースでアメリカ英語ばっか聞き続けてると
それ以外の英語(特にイギリス英語)がすっごくなまって聞こえるよね
231名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
http://listening-power.com/7s.html?utm_expid=51957295-73.b6pkcSnjRzuv1CnOsL3QEw.1
知人にこの教材を薦められたんですが
明らかに胡散臭いですよね・・・
232名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
インチキ教材の代表
233名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
//eigonohiroba.info/
234名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 12:55:18.99
スマホは英語学習のスーパー端末
235名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 23:03:54.08
じっくり考えてみれば音のストリームの合理性は明白だ。
じつに効率的かつ有効な学習法であるとわかる。
236名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 09:20:04.75
桜井さんのLINEの英語学習のグループにはどうすれば参加できますか?
入会のための何か条件はありますか?
237名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 14:29:22.70
音のストリームの学習は、俺の教材に限定したものではない。
でもこれは言える。

1.自然な英語表現を、音声を介在して覚える。
2.初期の例文では例文でなく、対話集で覚える。
3.できればグループでやる。
238名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 14:37:21.19
英語なんて超簡単なものは早くマスターして
ほかの言語をやるよろし
わしは英語、イタリア語、ロシア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、
アラビア語をマスターした
239名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 14:46:46.71
>>238
>わしは英語、イタリア語、ロシア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、
>アラビア語をマスターした

そんな超簡単な言語ばかりをズラズラ並べて自慢することもなかろうに
NHKの語学番組表を書き並べただけだろw
240名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 17:28:40.53
あはー
英語以外は輸入英語版の教材で勉強したわ
あと、映画、新聞とか
ヨーロッパ言語を日本語の教材で勉強するのは
めちゃ効率が悪いからww
241名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 09:44:45.18
音のストリームの学習は、俺の教材に限定したものではない。
でもこれは言える。

1.自然な英語表現を、音声を介在して覚える。
2.初期の例文では例文でなく、対話集で覚える。
3.できればグループでやる。
242名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 10:32:24.70
バカはどんな教材やってもできない
バカはバカ。
要は
おつむの出来次第
つまり先天的に決まっている
243名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:26:56.28
英語の教材の評価はだいたいアフェリエイトが絡んでるから信用できない
244名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 22:35:58.24
効果なかったら返金ってやつで
ほんとに返金請求してみたやついるか?
245名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 17:59:14.34
英語は自然な英語を自然な発音でおぼる事だ。
246名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:25:35.24
まず自然な日本語を覚えよう
247名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:38:35.95
リンガフォンの米語中級コースがいいよ
248名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 18:24:15.68
文法テキストと単語帳の他に用意するなら
マウスオーバー辞書と読み上げ機能の付いた自動翻訳ソフトが一番安上がりに勉強出来ると思う。
何なら無料ソフトだってあるし。教材になる英文はネット探ればいくらでも出てくる。

普通の教材じゃ、音源が限られるし音源を増やせば増やすほど金がかかる。
それなら多少質は劣っても読み上げソフトの方がいい。
マウスオーバー辞書なら分からない単語も瞬時に意味が出てくるし効率が段違い。

翻訳ソフトの読み上げなんてと思うなら日本語で読み上げソフト使ってみればいい。
google翻訳ならただだし。普通に意味わかるだろう。英検1級ぐらいまでならこれで余裕だよ。

訛りまくった文法無視の低学歴外人の日常会話を聞き取るにはまた別の訓練が必要だが。
249名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 20:12:30.26
>>248
翻訳ソフトか?なんでそんなもんいるんや?
辞書があれば調べられるんとちがうん?

読み上げいうけど単語の読み上げやったら、ロングマンでも
いれとったら音声調べられるし、そうでなくてもサイトあるやろ
250名無しさん@英語勉強中:2013/11/07(木) 23:40:58.24
>>249
辞書は全文を読上げてくれないだろ?
翻訳ソフトや翻訳サイトならば、合成音声で全部読み上げてくれる。
もちろんネイティブなプロのナレーションに比べたら劣るけど、あやふやな英語教師よりはよほど信用できる。
自分の気に入った英文をすべて音声付きの教材に出来るのは便利。
251名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 22:20:24.28
>>250
Windows7なんかに標準でついてるナレーターを知らないのか?
252名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 14:23:45.96
DSもっとえいご漬けで十分
253名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:44:40.98
音のストリームがいいらしいね。
254名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 17:07:46.28
>>250
ちゃんとしたお答えをいただけたのであなたに教えてあげようと
おもった。
辞書は全文を読み上げてくれない、の全文はテキスト全文ですか?
たしかにそうですが、例文なら読み上げてくれるよ。ネイティブ音声で。ロングマンの英英をインストールするといいよ。
255名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 08:12:39.31
>「報酬の最適化」だってよ

人間の脳は常に報酬の最適化を図っている。
英語が上手くなると勉強意欲が増すのは、ポジィティブなフィードバックで
ドーパミン等の快楽物質が放出されるからだ。
下手なやつが英語の勉強を止めるのは報酬が少ないからだ。
テレビ見た方が楽しいと思うからだ。
256名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 13:42:17.26
ユーチューブで無料英会話
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
257名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:03:59.36
>オリジナリティなど皆無なのが良く分かる wwwwwwwwwwwwwwww

対話集ベースの母語を使う自動化の教育方法は
世界的に見ても桜井恵三氏の独自の教育・学習方法だ。
誰の主張でも、なんでもない。

桜井恵三氏の教え方を他でやっているというなら、本なりサイトを挙げてみろ。
桜井恵三氏の独自性、オリジナリティが良く分かる。
258名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:05:02.79
>オリジナリティなど皆無なのが良く分かる wwwwwwwwwwwwwwww

対話集ベースの母語を使う自動化の教育方法は
世界的に見ても桜井恵三氏の独自の教育・学習方法だ。
誰の主張でも、なんでもない。

桜井恵三氏の教え方を他でやっているというなら、本なりサイトを挙げてみろ。
桜井恵三氏の独自性、オリジナリティが良く分かる。
259名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 17:56:43.02
酒井式シンプルイングリッシュてどうですか?
検索してもアフィブロばかりでうんざりです
260名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 18:12:37.37
>1
なにかの受験とかじゃない限り
ネットにいくらでも音声、文書どちらの教材がごろごろしてんだから
テキストなんか買う必要ないだろ今日日

中学英語がまだ完全に身についてないなら別だけど
261名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 18:16:33.31
間違っても、〜式、〜化、〜だけで、誰でも〜、すぐに〜
等のタイトルにだまされてテキストを買わないこと
だまされるやつが多いから鷺氏が儲かる
262名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:12:49.55
中学英語と単語帳一冊マスターしたら、
なるべく早く日本語で解説してる本から脱出すること
これが一番
263名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:11:04.73
買うなら本屋でずっとつまれてるやつがいいんじゃないかな
264名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 14:48:45.46
酒井式シンプルイングリッシュてどうですか?おいらも気になるアレ
265ひろちゃん:2014/05/05(月) 19:40:43.87 ID:BcdqOXsW
「 ”What time is it now ?”と言う外国人はいません」とくどく
ど俺のPCに入り込んでモニターで宣伝しとるE△イングリシュ。その横でセ
インカミユがほほ笑んでる・・・。

一方、俺の愛聴のNHKラジオ英語講座「英会話タイムトライアル」3月号。
先生はフロリダ出身のバリバリのBBT大学教授で英会話教育はおてのもの。
で、テキスト曰く「先生から突然電話が、テンポよく対応を」って質問の
中ほどで What time is it now ?と先生からのお尋ね。

ここんとこセインよど〜よ(イメージだけの彼には聞こえないか)!?
ご立派な会話内容で満載ってインパクト効果狙いかいな・・・?

最後に教材会社に一言、勝手に俺のPCモニターに出て宣伝する非常識を
止めてくれイ!
 
「What time is it now ?は外国人は使いません」・・・!?
266名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:34:59.03 ID:dosNGLSt
今どき広告ブロックも入れてない人って
267名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 19:12:41.34 ID:ompeYznB
https://www.youtube.com/watch?v=VBy49weH1Nc
聞くだけ英会話 ロミオとジュリエット
268名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 09:58:22.74 ID:65OPVy4v
>>265
アメリカで独りでお茶してるときに、近所のレクリエーション施設で
遊んで帰ってきた女の子が自分のところに寄ってきて一言
"Do you know the time ?"
269名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 10:35:13.71 ID:65OPVy4v
英会話を広く捉えて・・・
1100 words you need to knowは使わないほうがいい
穴埋めや*の参照マークが学習効率を落とすだけで、あらゆる非効率を詰め込んでいる教材だと思う
解答はその場で確認できないし、以前に出てきた単語を再出させて馴染ませたい思いも
元出ページを調べるハメになったり、とにかく無意味に探し回って時間を空費させられるだけ
真水の学習時間はほぼ無い上に、1100の単語も「どうかな〜」と思うものも各自が感じるはずで、
しかもこの教材でなくても他の本でその単語は学習できる
利用者多そうだけど、自分は教材として利用不適格の評価をつける
270名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:03:20.14 ID:6kpao5B9
271名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 00:22:37.22 ID:DzTY93N0
大学受験が終わってリアル英語を習得したいと思ったら、TOEICに飛びつくのも良いけど
FLUENT ENGLISH(LIVING LANGUAGE社)がお薦め
全部で20章
・リスニング-会話や広告文など20本
・基本動詞のイディオム解説(10個弱)-300個
 pick up, pick out, pick over, pick on, pick from, pick at, pick up on
・覚えておくべき単語-500語
・基礎文法のトレーニング
・発音の基礎訓練
・アメリカ人の慣習説明
…と内容盛りだくさんでマルチ
各章の例文は100個以上。面倒でもすべて書き抜けば音読や瞬間英作文にもってこい
272名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 22:01:27.53 ID:yYotc/QR
273名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 09:44:48.47 ID:rBmF9C75
スピードラーニングなんかはヤフオク見ればわかるように
騙された奴等が少しでも回収しようと必死なのがわかる。
使えるなら手放さないからな。
聞き流すだけでは無理だからな。
274名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 11:18:29.07 ID:qVnOm2gC
桜井恵三乙
275名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 03:59:31.44 ID:SRsfmOxk
これもステマがきつい…

ハイディの魔法の英会話 (講談社パワー・イングリッシュ)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062179350/ref=mem_taf_books_a?qid=1420570440&sr=8-14
276名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 13:33:33.61 ID:37SQoHFY
277名無しさん@英語勉強中
聞いてるだけでできるようになるは
食事をしてるだけで料理ができるようになるくらい無理w