The Economistを読むスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
週間新聞「The Economist」を読むスレです。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1307376271/
The Economistを読むスレ


2名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:42:24.02
926 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/18(水) 18:31:18.52
age

The Economistも読めない奴が、The Economistという文言に劣等感を刺激されて
荒らしてるのか。

どんどんageろ。
age ちゃいかんというルールはないし、他のどのスレもチラ裏レベル以下なんだから
このスレだけはチラ裏を超えるレベルじゃなきゃいかん、ということにはならないんだし。

楽しいな、劣等感に狂った連中の荒れぶりを見るのは。

それにスレが荒れれば荒れるほど、スレ終了が早まるんだから、
劣等感野郎どもの利害とも一致し、文句はないだろう。
3名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:44:18.23
ここはThe Economistを読んでるつもりの>>1の日記帳です
基本age進行でお願いします
4名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:44:57.10
ちなみに>>1への批判で全て荒らしとみなすのでよろしく
5名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:46:29.66
×批判で
○批判は

ちょっとした間違いも>>1さんは厳しくチェックするので
投稿する時は気をつけましょう
6名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:48:29.82
基本的には>>1の独り言なので余分な突っ込みはご法度です
7名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:49:20.04
>>1さんの英語力は前スレを読めば良く分かりますw
8名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:50:50.91
不自由な日本語を書くと中卒とみなされるので気をつけましょう


901 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 11:31:04.02
スレをざっと読んでみたが、The Economistをほんと単なる勉強用の
「英文」としかとらえられてなくて、経済学的とかの知識の欠落で、
「面白いところ」がさっぱり分かってないのに苦笑。
ほんとチラシの裏にでも書いてればいいのに。ネット資源のムダ使いし
ないで(笑)
次スレは立てるなよ。

902 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/17(火) 14:26:29.39
下手な日本語だな。中卒丸出し。

903 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/17(火) 14:27:53.49
〜て、〜で

なにこれ?
9名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:54:42.24
なんだか面白そうなスレだなw
で、何をするスレなの?
10名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 18:57:59.11
>>1
スレ立て、乙。

ただ、新スレが立つとは思ってなかったので、劣等感野郎どもを煽ったのは
計算違いだった。

もうすぐスレが終わると思うからこそ、バカどもも騒ぐんだろと思ったので。

まあ、気長にage るとするか。
11名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:03:47.15
大体前スレ見てきたけど全然荒れてないじゃん

どの辺が荒れてるの?
12名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:11:13.46
おい、別スレにこんなのあったぞ、出典The Economsitだ。
この英文訳してみろ。
(いや、気になるんで、訳して下さい。)

502 :名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:49:05.14
His conclusion was that financial globalisation―and, in particular, the running up of big cross-border liabilities―
may require a corresponding globalisation of governance, including international deposit insurance.
Yet few things seem less likely.

参考書の話しだけど、中原さんの本はお奨め。
他の本より優れているのかどうかは、中原さん以外の本で最近読んだものがないからわからないけど。
日本人にとって英語の比較表現は難しい。
中原さんはその比較表現をわかりやすく解説している。

上の文はThe Economistの今週号からだが、
最後の few things seem less likely のところは、
一瞬(〜数分)考え込んでしまいそうな表現だが、中原さんはこういう表現を的確に
説明してるから、「ああ、中原さんの本に出てたあの表現か」ですんなり解釈できる。
13名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:13:41.13
出典The Economsitだ
出典The Economsitだ
出典The Economsitだ
出典The Economsitだ
出典The Economsitだ
14名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:36:25.57
>>1

「経済学的とかの知識」の養成には、The Economistだけじゃ不足なんで
クルーグマンのブログも加えて欲しかったな。
それと、デロングあたりも。

まあ、仕方ない、The Economistだけで行くか。
15名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 19:45:34.86
>>12
こんなのも分からないのにEconomist読んで楽しい?
16名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:03:50.48
>>15
俺は読めないからここの住人ではない。
別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

なんだ訳せないのか、たいしたことないんだね。
まあ、訳せたら、2ちゃんには来ないで、洋書でも読んでるだろうからな。
17名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:15:20.18
>>15
訳せるけど?
大体テストしたと言いながら出題者が答え分かってないとか・・・
ヘタレすぎるw
18名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:16:00.72
安価ミス
俺はヘタレじゃねーぞw

>>16
訳せるけど?
大体テストしたと言いながら出題者が答え分かってないとか・・・
ヘタレすぎるw
19名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:18:05.47
>>16

>俺は読めないからここの住人ではない。
>別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

意味が分からん
誰か翻訳してくれ
20名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:20:03.04
>>19
翻訳

俺はこのスレの住人だ
他のスレで読めない英文があったから訳してくれよ
21名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:28:43.34
なんだ、やっぱ訳せないのか。

結局、The Economistも読めない劣等感野郎の巣窟ということだ。
22名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:31:58.71
>>21
自分のことじゃねーかw
23名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:35:30.49
出題   次の英文を訳せ。
     日本語への訳出が望ましいが、アラビア語、中国語でも可。(その他の言語は不可)

His conclusion was that financial globalisation―and, in particular, the running up of big cross-border liabilities―
may require a corresponding globalisation of governance, including international deposit insurance.
Yet few things seem less likely.
24名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:36:15.11
煽れば自分が欲しい回答が手に入ると思ってる馬鹿
25名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:36:55.55
馬鹿に餌を与えないでください
26名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:41:00.54
もう今週号は読み終わったから、暇つぶしにバカどものやりとりを眺めることとするか。



27名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:41:43.71
>>26
上から目線な奴キタ―

>>23を訳せ
28名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:43:01.61
>>26
うるせー馬鹿死ね
29名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:43:39.37
16 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/18(水) 20:03:50.48
>>15
俺は読めないからここの住人ではない。
別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

なんだ訳せないのか、たいしたことないんだね。
まあ、訳せたら、2ちゃんには来ないで、洋書でも読んでるだろうからな。
30名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:43:50.96
16 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/18(水) 20:03:50.48
>>15
俺は読めないからここの住人ではない。
別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

なんだ訳せないのか、たいしたことないんだね。
まあ、訳せたら、2ちゃんには来ないで、洋書でも読んでるだろうからな。
31名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:44:12.20
16 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/18(水) 20:03:50.48
>>15
俺は読めないからここの住人ではない。
別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

なんだ訳せないのか、たいしたことないんだね。
まあ、訳せたら、2ちゃんには来ないで、洋書でも読んでるだろうからな。
32名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:44:46.52
16 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/01/18(水) 20:03:50.48
>>15
俺は読めないからここの住人ではない。
別のスレの書き込で見かけたから、ほら訳してみろ、とお前らをテストした。

なんだ訳せないのか、たいしたことないんだね。
まあ、訳せたら、2ちゃんには来ないで、洋書でも読んでるだろうからな。
33名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 20:49:34.23
荒らしは死ね
The Economistも読めないボンクラどもは来るな
34名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:03:02.13
今週号は全部読んだと言ったけど、正確には、除くObituary。

だって、
ART is for weeds and sissies whose mater hav said Take care of my dear little Cedric,
he is delicate you kno and cannot stand a foopball to the head.

で始まって、こんなのが続くから読む気失せた。
hav とか kno なんて、初めてみたな、Economist。


35名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:27:27.81
>>34
×読む気失せた
○どっちみち最初から読めない
36名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 21:28:18.62
ageてる奴は全部同一人物っぽいw
37名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 07:27:21.33
age
38名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 08:36:32.95
>>1

前スレ立てた人とは別の人だよね?

39名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 08:25:39.61
http://ukmedia.exblog.jp/17324070/
http://ukmedia.exblog.jp/17327833/
http://ukmedia.exblog.jp/17333287/

>広告主や読者の「紙離れ」が恒常的経営不振の大きな原因となっている
>米英の新聞雑誌業界からすれば、「エコノミスト」の好調はうらやましい限りだ。
40名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:22:01.54
age
41名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 21:14:38.72
今週はSpecial reportがあるから読み応えがある。
42名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 09:36:09.93
今週号は、記念すべき、1942年以来の新企画が始まる。

IN THIS issue we launch a weekly section devoted to China.
It is the first time since we began our detailed coverage of the United States in 1942
that we have singled out a country in this way.
43名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 10:31:00.74
>>42
that's neat! including the fact that you're a NEET
me? i'm in training to be a full-fledged NEET like you
44名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:41:15.94
George’s dragons
Britain’s economy contracted by 0.2% in the final quarter of 2011, another headache
for the government after official figures showed total net public-sector debt
(excluding bank bail-outs) rising above £1 trillion ($1.6 trillion) for the first time.

竜退治で有名なイギリスの英雄St George。不況をdragonにたとえているのだろうか。

イギリスの今回の不況は、1930年代のものよりも深刻だそうだ。
> the ongoing slump in Britain is now longer and deeper than the slump in the 1930s

http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/01/26/the-greater-depression/
45名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 14:42:57.80
Krugman's reaction to the Fed's recent announcement was totally predictable
but somehow I thought I could sense a little more excitement in his words...
ttp://krugman.blogs.nytimes.com/2012/01/26/two-percent-is-not-enough/
46名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:24:16.02
They argue firstly that affirmative action starts with an act of racism:
the division of a rainbow nation into arbitrary colour categories.

rainbow nation  多民族国家

That transition depends on a fairer division of the spoils of growth. At present,
China’s banks shovel workers’ savings into state-owned enterprises,
depriving workers of spending power and private companies of capital.

division of the spoils of growth    成長の成果の配分
47名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:27:01.36
A sticky wicket
The trial of Allen Stanford got under way in Houston. Mr Stanford is accused of
operating a $7 billion Ponzi scheme.The former banker and cricket promoter・・・

sticky wicket 困った立場(on a sticky wicket) クリケットの用語

In all these ways, Mr Obama’s speech can be defended as a workmanlike attempt
to sum up his achievements and set out his stall for November.

set out his stall   能力、決意を示す
48名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:37:54.78
このスレは何をするスレなの?
49名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:38:47.25
The Economistを読むんなら
読めばいいじゃない

ここに書くとなんかいいことあるの?
50名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:40:16.42
わからないところがあれば誰か解説してくれるの?
51名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:25:55.72
自己満足だけの、公開オナニースレです。
かっこつけていちいちageるけど、突っ込まれると怖いから訳は書き込みません。
52名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 07:31:37.66
訳してもらいたいところを書けばいいだろう。
他のスレでも、そういうやりとりはある。

Economistを読んでなくて、どこが訳せないかさえもわからないなら論外だな。
53名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 08:17:04.95
>>52
とりあえず>>12を訳してよ
54名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:39:37.64
>>53

結論出てるじゃん。
>>15
>>17

それより、自分で試訳もせずただ訳せ、なんて他のスレでは見たことないな。
55名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:42:30.64
なんだ訳せないのかよw
所詮こんなレベルか
56名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:46:14.06
>>54
お前はどこの2chから来たの?
異世界人か?
57名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:46:53.65
>>54
和訳スレはご存じないかもしれんけど頼めば訳してくれるよ。

ああそう言えば一つ解説して欲しい話があった。
先号のロシアに関する論説
Putin’s people: The Kremlin is unlikely to offer the protesters many concessions
で、プーチンが"Russia is collecting itself"という内容の論文を書いたって話なんだけど、
この文章の意味がよくわかんなかったから解説してよ。
58名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:49:26.78
>>54を翻訳

訳してもらいたいところを書けと言ったら、書いてきた奴がいたが、俺にも分からなかったw
とりあえず試訳しろとでも言っとけば諦めるだろ
2chでは試訳するのが当たり前と言っとけば信じるよね…
59名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 09:58:59.80
>>12
暇だから試訳してやんよ。

彼の結論は、金融のグローバル化、特に対外負債の急増に対しては、
これに伴う、銀行預金保険を含めたガバナンスのグローバル化が必要だというものである。
しかし、これほど実現性に乏しい話もないだろう。
60名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 10:02:21.64
結局こういうスレです
61名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 10:07:39.60
>>59
おお、分かりやすい
62名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 11:24:49.37
>>57
collect oneselfで冷静になりロジカルに考えまとめちゃうぜ俺って意味だぜ
最近ロシアはデモだなんだでグチャグチャバボーンな方向に行ってるじゃんって
一般的な世間の見方に対して「いやんなことね、むしろ逆だ」っつってんだろ
63名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:03:29.01
>>59
誤訳
64名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:34:53.76
LYING between Colombia’s coca bushes and Mexico’s cocaine traffickers, Central America
is a choke point on the drugs trail.

choke point 要衝、隘路

Nicaragua’s distaste for its neighbours’ mano dura (“iron fist”) policies grew out of
the 1979 revolt against the Somoza dictatorship. “We didn’t know how to be police.
We only knew we didn’t want to be like the Somozan Guard,”

how to be police.    policeには治安、整然、という意味もあるが?

The country’s low wages may attract kingpins just as they have wooed legitimate investment:
smugglers charge under $500 to drive a car of cocaine from Managua to Mexico.
The gangs may only have been kept out by the country’s ropy ports.
  
ropy   オンボロの
65名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:54:26.13
>>63
どこが誤訳?

「対外負債」は不適切か、「これに伴う」はまあいいだろう。

ここのポイントは最後の文だが、無問題でしょ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 13:10:49.87
>>65
対外負債は微妙に迷ったんだよね。
普段日本語の経済ニュースを見たり聴いたりしないから訳語がよく分からん。
正しい訳語は何?

correspondingは「困った状況に対応するため」にだから、
こういう訳にしたんだけど、あまり良くなかったね。
67名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 13:25:03.61
訂正

「対外負債」は不適切か  →  削除

資本取引と訳そうと思ったが、「対外負債」で落ち着かざるを得なさそう。
68名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 13:32:40.54
>>66

そうだよね。
英文の感じと、対外負債はちょっと合わないんだけど、じゃあどう訳すかとなると・・

ぜひ、誤訳と断定した>>63の見解を聞きたい。
69名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 14:08:42.44
またスレ立てたの、このバカ?
マジむかついたわ。
70名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 15:07:36.98
In state firms, party committees once controlled workers’ lives, monitoring everything from
their ideological rectitude to their reproductive cycle.

中国の記事だが、子供は原則ひとりなのに、なぜreproductive cycleを管理するのだろう?
http://kwww3.koshigaya.bunkyo.ac.jp/wiki/index.php/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A3%E5%AD%90%E6%94%BF%E7%AD%96%EF%BC%92
71名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 15:20:47.42
reproductive cycleってのは子供を生む周期のことじゃなく約28日周期のあれっしょ
72名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 16:20:51.36
their ideological rectitudeは労働者全員だから、their reproductive cycleも
のtheirも男女両方(つまり家庭)を指すと思ったが、
改めてreproductive cycleを検索したら、その通りのようですね。
73名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:25:45.16
Perhaps the group China needs most as it tries to stimulate its domestic consumer economy
is the yue guang zu, or moonlight tribe, so named because the Chinese characters for
“moonlight” sound the same as the phrase “spend all your monthly salary”.
Their parents saved every yuan, but life for these youngsters is just spend, spend, spend.
Now, that’s patriotic consumption.

中国語の“moonlight”は、給料を全部使う、と音が同じだそうだが、
どう書くのだろう?
74名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 23:00:28.27
いい加減にしろよクズ
75名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 23:21:25.36
>>74
dude, why are you being so touchy?
are you in your period or something?
76名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 00:45:39.42
The Economistって日本の問題になるとゾンビ企業を退場させろ、クビにしろ、みたいな
施策をなぜ実行できないんだ、みたいな論調結構平気で書いてるよな。
欧米の問題になると、じゃあ失業者どうするんだ、社会全体ではどうなる、みたいな視点が
あるからそこまで問題を単純化しないのに。
日本人なんてロボットみたいなものだと思っているのだろう。

オリンパスの問題についても、日本の企業の闇や不透明性みたいな話になるけど、エンロン
とかの問題は記憶から抜け落ちてしまうらしい。

やはりアングロサクソンのメディアというか、アジア人に対する抜き難い偏見が通底低音と
して聞こえてくるような論調。
77名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 07:09:44.42
Its private health clinics are well-regarded and cheap: a doctor’s visit runs to $30
and insurance costs $100 a month. Its public spaces, like the El Vado walk on a bluff
overlooking the Tomebamba river, are being renovated,

doctor’s visit  http://en.wikipedia.org/wiki/Doctor's_visit
bluff   横浜の山手もbluff と呼ばれているそうだ。

A private case demands that 21 big online firms in India pre-censor all published content.
The case appears, suspiciously, to do the bidding of Mr Sibal, who denies any involvement.

do the bidding of(do one's bidding )   命令に従う
78名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 11:54:43.56
ロンドンがベビーブーム
Births in the capital each year have soared by 25% since 2002, as British women who
delayed childbearing finally got down to it and London’s many immigrants produced
in Stakhanovite quantities.

Stakhanovite   ソ連の生産性向上運動

“We were a typical industrialised country, with fertility dropping and economic prosperity.
Then these crazy fertility numbers came, and the economic downturn.”
79名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 12:11:53.46
>>76
But since then a succession of catastrophes―most notably the implosion of Enron in 2001 and the financial
crisis in 2007-08―have empowered the critics of over-mighty bosses.

Enronのことは忘れてないし、去年のイタリア特集でも、今週号でもヨーロッパの
非効率を叩いている。

イギリスについては甘いと言えるな。
ヨーロッパの緊縮政策には批判的なのに、キャメロンの緊縮策には好意的。

80名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 19:13:52.34
LONDONERS like to think they live in one of the world’s great cities. London may be great,
but, formally, it is no city. Lacking a royal charter, it is merely an administrative
division composed of 33 local authorities and controlled by the Greater London Authority.

ロンドンは正式にはcityではない。

One new city will be created in Britain this year to mark the queen’s diamond jubilee.
Among the 25 places that have submitted bids are two London boroughs, Croydon and Tower Hamlets.
81名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 01:02:13.51
もうやめろよ
82名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 04:06:56.05
お、いいスレ発見。
83名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 07:36:15.87
みえみえの自演さえ無ければ・・・と思うのだ・・・
前スレ見ててもあれは恥ずかしいからやめようよ
84名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:57:15.44
The equanimity is not shared by all. Many normally garrulous Bangladeshi commentators
this week shunned requests to talk.

equanimity   平静
garrulous    饒舌な

Now he and other nationalists are merely trying to oppose what they see as a coup-by-stealth
by Sheikh Hasina, who is letting Bangladesh be “turned into a Bantustan” run by India.

Bantustan   人種隔離政策(南ア共和国) 
85名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:43:53.86
A man in Utah was taken for $50,000 by his next-door neighbour, who offered a chance to invest
in a new type of ice machine. Nothing remarkable there, except that the victim was a retired
federal agent who had worked on white-collar fraud cases.

be taken for 〜  金品を騙し取られる

Most victims see a few pennies on the dollar returned, if that.

・・, if that     せいぜい、それすらない
86名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:31:13.24
せめて記事の出典のURLは書かなきゃダメだよな
ほんとオナニーだわ
87名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:40:08.96
和訳コンクール
He fought against excessive spending, to the point of being prepared to see the federal government shut down.
Recovering from the backlash that this caused, he managed to work with Bill Clinton to balance the budget and enact welfare reform.
When it comes to wrestling Leviathan, Mr Gingrich has a good record. 

この程度の和訳の出来ない人は書き込み禁止です。

88名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:05:10.20
Z'xent Pro which is illegal provides insufficent financial, illegal, and incorrect services for foreign businesses in Japan. Our professionals speak only Japanese.
:(
http://business-japan.jp/
http://twitter.com/#!/ZxentPro
Wakasugi Center Building 6th floor 2-8-1 Higashi Tenma, Kita-ku, Osaka, Japan
89名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:51:02.18
いい加減にしとけよクズ
90名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 03:52:53.20
>>87
彼は、連邦政府のシャットダウンを招いてまで、過剰な支出に反対し続けた。
シャットダウンがもたらした反発から立ち上がり、
クリントンと協働し、財政均衡を達成し、福祉改革を実行した。
レヴァイアサンと組み合うことにかけては、ギングリッチは立派な成績を残しているのだ。
91名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:20:18.78
>>87
彼は連邦政府がシャットダウンするのを見る時点までいく覚悟で過剰支出と戦った。
これが引き起こした跳ね返りの回復後、彼はどうにかビルクリントンと協力して働き、予算を均衡させて社会福祉の改革を立法化させた。
巨大な政策と取り組むことに関して、彼は見事な業績をあげている。
92名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 07:17:31.38
>>91
訳自体が間違っているというわけじゃないのですが、
ギングリッチは下院議長としてクリントンと対峙し、
連邦政府を実際に停止に追い込んでいるので、
覚悟ではないと思います。
また、レヴァイアサンはホッブスのレヴァイアサンからもちろん来ていて、
意味としては、巨大な政府機構/システムというような意味なので
「政策」と訳すと外れていると思います。
93名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 07:51:40.97
書き込みする人の英語レベルを一定以上に限定したいのなら
英語以外のレスをNGにすればいいのでは?
知らない単語メモってる人も英英でやればいいしさ
The Economistを読みその内容について英語で議論するスレにしたらどう?
94名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:16:16.60
この中卒しつこいね
95名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:19:06.37
今後>>90>>91>>92のレベル未満の人は書き込み禁止です。
96名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:35:04.75
あのー俺は上で叩いてる人じゃないよ
むしろ擁護してるつもりだったんだけど
レスする人の英語力を限定したいなら英語のみのスレにするのが一番だと思うけど違う?
和訳しろと言ったところで、それに英語力のない人のレスを制限する効果はないでしょ?
97名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:42:04.57
相変わらず下手な日本語
進歩ゼロ
98名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:46:10.34
Nortel, which declared bankruptcy in 2009, once had a market capitalisation of $250 billion
and employed 95,000 people. Like RIM, it was a global brand and proof, to many,
that Canada was no longer a mere drawer of water and hewer of wood.
  
drawer of water and hewer of wood   
出典は聖書のようだが、hewers of wood and drawers of water と順序逆。

LAWYERS have long considered themselves a breed apart: highly educated professionals,
not dim-witted businessmen who think a “whereas” is a man who turns into a small member
of the horse family when the moon is full.

この部分は、こういう話しと関係があるのだろうか?
http://www.h5.dion.ne.jp/~resident/sinwa015.htm
>ロシアの民話には、灰色の狼が宙返りをする事で、人間や馬に変身して人助けをするというものがある。

lawyerに変身して、困ってるひとを助ける?
99名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:46:35.90
日本語の上達のためには日本語で書き込んだほうがいいよ
100名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:53:49.27
ちらっと見て、面白そうかどうか(さらに読んでみようと思うか)を決めるには、
日本語で書いたほうがいいし 、
そもそも、英語で書けるほどの実力はない。

エコノミストが読めて、英語でも表現できる人にはお金払ってでも
指導してほしいものだ。(そんなレベルを2chに求めるほうがおかしい)
101名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:59:53.68
「英語力低い人の書き込み禁止」だけど「英語でレスする英語力はなくてOK」って基準が微妙すぎてよく分かんない・・・
102名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:21:56.74
中卒丸出しの書き込みだな
103名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:26:51.48
>>98
二個目すごい考えちゃったけど、
"whereas"に似た音の単語で「満月の夜になると馬の家族の小さい一員になる男」というのがあるって話なんだね。
何の単語かはわからんかったけど。

一個目は出典にかかわらず、カナダってのはそういうイメージだよね
サウスパークとか見てもわかるけど
104名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:29:13.80
>>92
91ではなく、
また、実際にシャットダウンに至ったのかどうかの事実は知りません。

to the point of being prepared to see・・・のところですが、
この英文自体で、実際にシャットダウンに至ったことがわかるのか、
それとも、その事実を知っていたので、
「連邦政府のシャットダウンを招いてまで」と訳したのでしょうか?

105名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:38:05.59
>>104
完全に後者。
直訳としては91のほうがいいと思います。
今回の予備選はnewt gingrichが復活してほんとに楽しい。
あと今回のエコノミストは、橋下と野田の似顔絵があって楽しい。
ttp://www.economist.com/node/21543544
106名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:44:16.51
>>96
俺は英語でもなんとか議論できるけど(そんなに上手くないけど)、
日本人同士で英語で議論してもねぇ
107名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 09:59:06.45
>>98
whereas のような硬めの言葉に馴染みがなく、狼男 werewolf の wear- とロバ ass をくっつけって、
whereas = wereass ロバ男のことだべか? と思っちゃうような dim-witted businessmen なんかと、
俺たち法律家を一緒にすんな、という意味だべさ

>>106
でもレスのレベルに下限を設定するという意味では効果ありでしょ?
108名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:02:40.46
>>107
あー、なるほどー。すげー。
全然思いつかんかった。

下限ねぇ。>>107さんは英語で書いてもいいんじゃね
俺は読むし、気が向いたら英語でレスするけど
109名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:05:02.01
>>107
お前だけは絶対に許さない。
110名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:16:12.60
・せめて元記事のURLを貼る。タイトルとかも示して読んだ人の利便を図る。
・調べた単語の意味を書くだけでなく、簡単な感想やなぜそれを引用したのかコメントを書く。

これだけでだいぶ変わると思うね.
今の状態はやってる本人は公開オナニーで気持ちがいいのかもしれんが、読まされる方はなん
の意味もなくてネット資源の無駄にすぎないわけで。

もうちょっとオープンにいろんな人が書き込みできるきっかけになる。

「下限を設定する」なんて戯れ言もいいところ。
前スレみても分かるけど、こいつは自分だけ良ければの典型的な自己中さんだよ。

ま、ほんの少し反省して態度を改めるのを期待してやってもいいが、どうもほんとのキチガイ
っぽいから治らないだろうなあ。
111名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:29:20.23
Setting up an office before officially opening your business by "Zxent Pro" is illegal and against the law!!!
Z'xent Pro which is illegal provides insufficient financial, illegal, and incorrect services for foreign businesses in Japan. Our professionals speak only Japanese.
http://business-japan.jp/
http://twitter.com/#!/ZxentPro
+81-6-6354-5858
112名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:46:56.40
>>110
The Economistをお題に>>1と戯れるスレなんだから別にいいんじゃねーの。
タイトルは変えたほうがいいかもしれんけど。
113名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:50:55.54
構って、もっと構ってよっていう>>1の心の声が聞こえるな
age続けて荒らしにさえも構って欲しい>>1
よっぽど寂しいのだろう
114名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:27:24.74
お前ら、>>1は、ほとんど書き込んでない、って知らないだろう。(ここ2日ぐらいはどうか知らんが)

>>110
>今の状態はやってる本人は公開オナニーで気持ちがいいのかもしれんが、読まされる方はなん
>の意味もなくてネット資源の無駄にすぎないわけで。

もし、スレが、アサヒイブニングニュースを読む、だったら、
そんなこと言わないはずだ。
「Economist」だから劣等感を刺激され、なんとか邪魔したいんだろう。

参加者が増えてきたら、急に「提案」なんか言いだして必死に参加者の追い出しを図る。
お笑いだね、お前の劣等感。
Economistはただの新聞なんだけどなwww

115名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:16:42.49
こんな分かりやすい自演もないなw
116名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:48:25.02
The Economistを読んでる俺ってちょっとカッコいいよね
お前らの嫉妬みっともないよ
117名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:54:15.08
>>107
なるほど。勉強になりました。
118名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 14:54:50.18
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
119名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 19:00:00.22
Moreover, both Turkey (which Mr Laqueur mostly traduces) and the Arab spring (which he barely
mentions) suggest that reform and liberal democracy can, albeit with difficulties and
arguments along the way, be made compatible with Islam.

traduce 中傷する、事実をゆがめる
120名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:26:37.12
死ねよいいかげんに
121名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:38:12.82
今後中卒の書き込みは完全スルーすることをこのスレのルールとします。
122名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:54:00.89
Mr Gingrich’s attacks on the attempt to build the “Ground-Zero mosque” in Manhattan (in fact,
an Islamic study centre some distance from Ground Zero) were calculated to stir up the worst passions.
He has said that, as president, he might send police to arrest judges he thought guilty of overreaching.

このjudgesは具体的に何やったかわかる人いる?
またどういう法的根拠で逮捕するにかな?
123名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:08:54.77
>>122
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/election-2012/post/gingrich-send-us-marshals-to-arrest-uncooperative-judges/2011/12/18/gIQAlYUg2O_blog.html

ギングリッチの言うことに法的根拠とか求めちゃダメ
大統領や議会の言うことに反対するような判決をする判事に対して
「アイツらを逮捕してやる」って言ってるだけ。
これを言ったときは、「えええええ、三権分立とか無視かよw」とわりと話題になった。

中絶や同性愛婚の問題は、法律が通るとだいたい法廷に持ち込まれるんだけど、
そういう裁判でリベラルな判決を出す判事がアメリカの価値を破壊しているという怒り
social conservativeの人たちにはあって、
そういう人たちにアピールするような発言なんだと思う。
124名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:18:25.89
>>123
なるほどそういうことですか。ロシアにもこんな人たしかいましたね。誰でしたっけ?
125名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:36:18.93
ジリノフスキー?
126名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:36:35.56
ギングリッチが名前を挙げて噛み付いたのはテキサスかどっかの判事で、高校の卒業式でキリスト教の祈りだか祝福だかを
することは政教分離に反するから駄目、みたいなこと言ってキリスト教右派連中をブチキレさせた人だよ確か
127名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:39:52.61
ジリノフスキー語録

選挙前に「世の中の女は俺の物だ。犯してやる」という発言をし、ロシア中の女性票をほぼ全て失った。
128名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 00:57:30.85
Mr Gingrich’s performance stands out.
He harried Bill Clinton for having sex with an intern 27 years his junior
when he was having sex with a staffer 23 years younger than himself.

クリントンお前はけしからん奴だ。27才も年下のインターンに手を出すなんて最低な奴だな。
そこいくと俺は自制心があるから23才年下で我慢してる。お前とはちがうよ。

こんなつもりだったのか・・・
129名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 01:55:47.50
>>128
クリントンをあれだけ攻撃しておきながら、
自分はその時期に浮気して、当時の妻にopen marriageを求めてた、みたいな話かと。
ニュートさんってばマジ人間の屑。
130名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 07:00:01.04
プライマリーは極論合戦。
匿名掲示板を実名でやってるようなものか?
バーナンキへの犯罪予告は、テキサス州知事だったか。

正式に党の候補者になれば中道に擦り寄り、大統領になれば、プライマリーで言ったことなど無視。
131名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 10:18:17.24
(先週号のSpecial Report)
Yet Mr Yakunin is a dynamo of a man who has changed recruitment policies to attract high-flyers,
introduced total quality management and brought in Ernst & Young, an international firm of
accountants, to audit the books.

a dynamo of a man

Yakunin, the company’s boss, started his career with the KGB. He concedes that his company is
a giant of an organisation: it has 1.2m employees, 20,000 stations, 86,000km of track, a network
of schools and health clinics and even an equestrian school.

a giant of an organisation

昔の受験参考書の定番表現、「名詞+ of a 〜」。
珍しい表現が同じページに2回現れるのは、これまた珍しいのでは。

なお、今週号にはこの表現はなかった。(と思う)
132名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 14:24:49.72
それ別に珍しくない、つか書き手のクセでは?
133名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 17:27:01.29
>>132
a N1 of a N2 で、a N1 of の部分が形容詞のような働きをし、N1のようなN2 という意味
書き手のクセ、とかではなく、比喩的に用いられることの多いちゃんとした表現だよ
134名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 17:55:25.37
ちゃんとした表現ということはわかっていて、連続して使うのは珍しい(稚拙な感じがするから避ける)ということだろう
その程度のこともわからないのか
バカもいるもんだな
135名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 18:03:46.47
新英和大辞典で「フランス語法」とされている用法だね
136名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 18:10:14.38
この表現、リー教で見たことあるぜ!
137名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 18:16:00.77
>>134
まあ、そう怒らないでよ
意味わかってないっぽかったから説明しただけだよ
138名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:12:06.85
>>135
フランス語法なのか。
それは知らなかった。

後ろの a は、本来は不定冠詞ではないとか?

that fool of a John (あの馬鹿者のジョン)の a が不定冠詞だとすると
なんか変な感じがするので。
139名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:45:56.79
a lot ofと同じで形容詞化した名詞でいいのかな?
140名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 06:42:47.29
>生命科学の分野で「オートファジー」という機能が注目されている。なんだか昔流行った家電みたいだが、
>そうではない。「auto(自分)」と「phagy(食べる)」を組み合わせた言葉で、細胞が自分を
>バクバク食っちゃうという奇妙な働きだという。
http://book.asahi.com/reviews/column/2012013000003.html?ref=top

先週のサイエンス
Dr Levine and her team were testing a theory that exercise works its magic,
at least in part, by promoting autophagy.

上の朝日の書評とは観点は違うようだが。
141名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 08:40:37.11
His nickname came either from an early stint as a “squeegee boy” (ie, a darkroom assistant)
or from his Ouija-like ability to get to a crime scene faster than the authorities―though this
clairvoyance owed much to his police radio.

Ouija   心霊術で使う占い用の道具
clairvoyance    千里眼

Weegee’s fascination with the voyeurs who crowd murder scenes is given pride of place
in a 1941 clipping from PM Daily, “Brooklyn School Children See Gambler Murdered in Street”.

voyeur    覗き趣味の人、野次馬
pride of place   最高の地位

Viewing Weegee’s shots with the accompanying text grants a sense of the social and
economic ferment of the time.

ferment   動乱(発酵という意味のほうが一般的か)
142名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 09:21:51.21
For years he laboured to find the most authentic replica harpsichord; his favourite,
by Martin Skowroneck of Bremen, which had pride of place in his huge drawing room,
was made of 18th-century woods.

ここにも pride of place
143名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 11:28:38.75
なんで記事のタイトル出すぐらいのことができないのかね?
相当オツムが弱いのかな?
144名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 12:22:15.81
>>143
一部コピーしてググれば元記事がトップに来るんだから手間でもないだろ
ウザいよお前
145名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 12:24:50.72
元の記事へのリンクを貼るぐらいはやれよ
146名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 12:47:36.17
この人に何を言っても無駄だと思う
147名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 15:06:41.89
痛い中卒
148名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:00:50.12
>>143

前スレの最後のほうで、The Economistの無料の落とし方が出てただろう。
タダなんだから、読まなくてもDLしておけばいいだろ。(大きさは4MB程度だ)
で、ここで実際の記事が話題になれば、検索機能ですぐ見つかる。
基本的に最新号が話題になってるんだから問題ないはず。

>>144のやり方だって手間はかからない)
149名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:08:51.04
またどうでもいい話に首突っ込むと、引用として著作権法上セーフになるためには
引用の直後に出典を明記しなければならない、というが最高裁判例だったりする
150名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:16:22.16
こいつのオナニーなんだからどういうやり方しようが自由なんだよw
151名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:06:39.19
検索すればでてくるから引用元出さなくていいとかどういう自分勝手な理屈だよ
ほんとあきれたわ
152名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:10:55.53
痛い中卒のウジムシがへばり付いてるな
153名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:51:30.93
ここは、age進行スレ。
154名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:56:49.03
中卒の日本語変だね。中国人?
155名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:13:00.61
>>151
その劣等感にあきれる。

しょせん「新聞」なんだがwww
156名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:22:48.58
>>155
所詮新聞の単語や熟語を調べて
このスレに書き込んで何の意味があるの?
157名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:27:01.87
明朝、最新号が出るぜ。

グタグダ言ってないで読めよな。(もし読めるならw)
158名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:31:02.53
>>156
それを読んで、わざわざコメントして何の意味があるの?

そんな暇あるならThe Economistでも読め。(もし読めるならw)
159名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 20:33:14.12
>>158
俺にレス返して何の意味があるの?

そんな暇あるならThe Economistでも読め。(もし読めるならw)
160 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/02(木) 20:34:42.70
The Economistでも読め。(もし読めるならw)
161名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:35:03.83
中卒ウジムシさえいなければ完璧なスレなんだが
162名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:55:02.23
この間俺も中卒って言われたけど、なしてそんなに学歴に拘るんだべか?
163名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 01:50:46.26
中卒がもう釣れました。単純だね。
164名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 06:38:18.94
>>142
前のof Bremenとも後ろのof 18th-century woodsとも揃えたんだろ。
そんなところで一々感心しなさんな。
165名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 09:33:38.16
The prospect of having to motivate VIP employees―Silicon Valley shorthand for workers
“vesting in peace”―may explain why Mr Zuckerberg delayed a flotation so long.

大金を手に主要な従業員が辞めてしまうのを懸念して、これまで先延ばししてきた、
という意味かな?

vest in peace

>Slang for when a person sells his or her start-up to a big company and quietly waits
for their stock options to vest so they can quit (in peace).

http://www.netlingo.com/word/vest-in-peace.php
166名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:04:09.00
逆じゃね? そのうち儲かるからってニンジンぶら下げてた、と。

ところでdifference enzineの意味どなたかわかります?
文字通りの「作動エンジン」でいいのかな?
167名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:31:37.63
自己レススマソ。
そういゃ昔ググって「階差機関」のwikiを見たんだった。
ガチャガチャ古くさい頭がたどたどしく一所懸命考えて、
結果は遅いが間違いなくちゃんと解析しますよ、
ってニュアンスのコラム名、でOKかな?
168名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:47:15.37
Politicians, who have feebly warned in the past that the press is “drinking in the
last-chance saloon”, have lost much of their fear. Newspapers will almost certainly
be forced to abandon the long tradition of self-regulation (see article).
But can the press be made less poisonous without making it toothless?

drinking in the last-chance saloon  成功(改革、生き残り)への最後のチャンスである

At their best, they expose corruption and hold politicians’ feet to the fire.
They can be world-beaters: the Daily Mail runs America’s fifth most-popular newspaper website.

hold 〜's feet to the fire 圧力をかける
world-beater    第一人者、やり手
169名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:36:00.72
ロンドンの日本大使館員(大使かな?)がEconomistに抗議(letters)

I take issue with your conclusion that “a country that has long sought redress
for the past abduction of a few dozen citizens by the North Korean state tacitly
supports vast numbers of abductions each year at home” (“Child-snatchers”, January 21st).

・・・which infringes upon Japan’s sovereignty as well as the lives and safety
of Japanese people. Linking these two issues constitutes a blatant disregard for
the facts and undermines efforts by the international community to rescue victims of abduction.

The government puts the welfare of children first; it intends to conclude the
Hague Convention as early as possible and is sparing no effort to ensure that this happens.
170名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:37:03.48
同じくlettersから

Are we talking about the British meaning of tabling (to put on the table to discuss,
to submit for consideration) or the American definition (to put on the table for later,
to postpone)? I assume the sentence carried the British connotation,
but how would Iranians read it?

tableの意味が米英で異なるそうだ。
171名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 15:18:44.12
In China taxing property is a touchy subject. The government had tried imposing a variety
of levies on the sale, size and historical cost of property, but none on the market value
of homes. That changed a year ago, when Chongqing and Shanghai, two giant cities, introduced
a pilot tax on some upmarket homes.

historical cost 取得原価 ←→  market value

This new elite is not just a breed apart. It lives apart, in bubbles such as Manhattan south of
96th Street (where the proportion of adults with college degrees rose from 16% in 1960 to 60%
in 2000) and a small number of “SuperZips”, neighbourhoods where wealth and educational
attainment are highly concentrated. These neighbourhoods are whiter and more Asian than the
rest of America.

a breed apart 特異な人種 
bubble 場所、区域という意味がある。(いわゆるバブルとかけているのであろう)
SuperZip  郵便番号に関係しているのか?
http://www.usc.edu/dept/source/zipcode/zipmeth.htm
172馬鹿:2012/02/03(金) 15:21:39.00
why are Madison Dearborne, BOISE CASCADE and GEORGYSORROS(GE) not in the Japanese newspapers with TEPCO?
173名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 18:35:48.52
Your own columnist, a jaundiced Brit residing temporarily in a SuperZip, wonders how the lower class will
respond to hearing that the main help it needs is an infusion of its betters’ morals.

respond to hearing  動名詞がrespond to の目的語になることもあるのか。
現在分詞で解釈するのは無理そう。

IN FEW corners of the world would a car park squeezed between two arms of an elevated highway be
seen as prime real estate.

このarmsは何だろう?
長く伸びた道路のことかな。

The island’s renowned winter baseball league cancelled its season in 2007. A typical game now draws
fewer spectators than nearby women’s volleyball matches. Its four teams are on the block for around
$750,000 each. No one is buying.

on the block   売りに出て
174名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 18:42:34.92
>respond to hearing  動名詞がrespond to の目的語になることもあるのか。
>現在分詞で解釈するのは無理そう。

>このarmsは何だろう?
>長く伸びた道路のことかな。


こいつ全然読めてないだろwww
こいつの独り言に突っ込んだら負けなの?
175名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 18:46:22.41
ボロが出るから単語調べるだけにしとけと言ったのに・・・
176名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 21:14:13.01
やっと記事タイトルは出せるようになってきたか。
バカな犬も叩いて躾けるとなんとかなるもんか。
後はリンク元を貼ってちゃんと明示するようにせよ。
177名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 21:21:49.83
Thein Sein, the president, came this week with a big delegation, for the signing of and
agreement on co-operation in areas from tourism to the law and to thank Singapore for
its loyal support over the years. But he came mainly to take a bow.

take a bow 賞賛に答礼する
178名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 23:13:46.64
中卒の自演ばればれ
179名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 23:20:08.58
罵り言葉にゃある程度リアリティが必要でしょ
今時中卒なんてほとんど存在しないんだから罵るなら「高卒」と言うべき
180名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:06:11.67
また中卒が簡単に釣れたよ。学習能力ゼロ。
181名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:13:37.83
中卒と言われても非現実的すぎて何とも思わないけど
高卒とかFランとか言われると「んな低学歴と一緒にすんな!」と思う
これが普通なんじゃないの? >高卒さん
182名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:21:33.28
中卒の文言に反応するのは中卒だけ
しかし相変わらず日本語下手だな
もっともそれが分らないから書き込んでるわけだ
183名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:28:14.90
まあまあ高卒さん、そう青筋立てなくてもいいじゃない
184名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 00:34:22.26
前スレで自分のことを六大卒wとか言ってた奴いたけど
あれは間違いなく高卒か相当酷いFラン卒だなw
185名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 01:16:56.08
頭悪そうな書き込みだな
186名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 02:28:31.72
>>1は頭おかしいけどな
187名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 07:16:57.34
Mr Panetta knows, too, that his suggestion will hardly be resisted by America’s NATO allies,
most of whom will be only too happy to head for an early bath if they think they can do so
with America’s blessing.

an early bath 途中退場(早期撤退)

Gorakhpur made headlines late last year for an outbreak of encephalitis that killed over
640 people, mostly children.

encephalitis  脳炎

It accounts for as much as one-tenth of the fishing catch landed globally; around half the tonnage
of intercontinental trade in commercial goods passes through; and, in a phrase that haunts the
academic literature like the ghost of Christmas future, it is the “new Persian Gulf”―a claimed
treasure chest of hydrocarbons that China, anxious about the vulnerability of its own supplies,
sees as its own.

the ghost of Christmas future 将来を見通すもの、という意味だろう。
(the ghost of Christmas Past をもじったもの)
treasure chest   宝庫
188名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 11:10:58.46
The much-ballyhooed experiment netted just 90m yuan in its first ten months,
less than 0.2% of Chongqing’s tax revenue.

ballyhoo   喧伝する

The leadership of the powerful Mouride Sufi Muslim brotherhood, of which Mr Wade and Mr N’Dour
are both members, has refused to back the incumbent as in the past.
In an apparent shot across his bows it cautioned that “those who reign by terror will perish by terror.”

shot across his bows  〜への警告、威嚇射撃
189名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 12:48:18.65
引用元ぐらい書けチンカス
190名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 12:59:41.38
中卒はスルーして下さい。
191名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 13:02:58.82
高卒同士の喧嘩がしばらく続きますがご了承ください
192名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 14:55:57.07
It took just a little more than 40 days and 40 nights for Angela Merkel to bring down the tablets
of fiscal law. At a summit in Brussels this week, 25 European leaders pledged to observe this
covenant and made burnt offerings of their economic sovereignty.But the children of Europe are
crying into the wilderness: “How long, Lord, must we be tormented by austerity?”

bring down the tablets of fiscal law
モーゼの十戒に関係する表現のようだが、よくわからない。

burnt offering  いけにえ
crying into the wilderness  聖書の一節からとったものだろう
    a voice crying in the wilderness 世に入れられない人の叫び
193名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 15:05:05.49
The traditional view of how Israel received the Ten Commandments goes something like this.
この辺の話かな。

God verbally announced Ten Commandments to the people of Israel and they were later reduced to
writing on stone tablets.
Moses received the tablets on Mount Sinai and brought them down to the people.

http://ggreenberg.tripod.com/ancientne/101moses.html

194名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:42:43.99
なるほど
195名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 19:06:38.29
If stripping one failed banker of his knighthood and hounding another who is making a
decent fist of a difficult job looks like a witch-hunt, that’s because it is.

make a decent fist of  うまくやる

True, Mr Goodwin had a cocksure management style that made him the dominant figure at RBS
when it fatally decided to lead a consortium bidding to acquire ABN AMRO, a Dutch bank.
But if he was really that out of control then why not go the whole hog and strip Sir
Tom McKillop, the RBS chairman and Mr Goodwin’s boss at the time, of his knighthood, too?

cocksure     思い上がった
go the whole hog 徹底的にやる
196名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 20:07:56.61
いい加減にしろクズ。
197名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 21:09:40.23
たかが新聞に過ぎないEconomistも読めずに嫉妬するバカこそ、クズ。
198名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 09:15:05.87
And radical changes to the way police are paid, to reflect skills and qualifications and
anti-social hours actually worked, have been proposed by a commission under Tom Winsor,
a former rail regulator.

anti-social hours 夕方、週末など社交に適した時間(に働く)
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=661869

“We want to draw a line under the uncertainty,” says Paul McKeever, head of the Police
Federation. Fat chance of that: another lot of proposals, dubbed “Winsor 2”, is expected soon.

draw a line under 〜  〜にけりをつける、忘れる
199名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 11:37:24.52
いい加減2ちゃんでオナニーさらすのやめろよ
200名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 12:55:22.53
But the earliest victory may be against an ailment with no vaccine or treatment. Guinea worm wreaks
its havoc after larvae are swallowed in water. The female worm grows up to a metre long and breaks
painfully through the skin, releasing eggs into water once more. Vigilant education and sanitation
efforts from the Carter Centre, founded by a former American president, have nearly eradicated it.
Nine to go.

Nine to go  
よくわからないが、ワクチンも治療もなしでほとんど根絶し、あとはもう少し、という状況で、
あとは残り9ホール(ゴルフ)という意味か?

On January 31st Sino-Forest released the final report of independent investigators into the charge.
Insiders crow that the gumshoes found no smoking gun. The gumshoes grumbled that, lacking access
to all the evidence, they were “not able to reach definitive conclusions”.

gumshoe  探偵、刑事(ここはindependent investigator)
smoking gun  動かぬ証拠
201名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 13:14:30.56
>>200
to eradicate or control by 2020 ten of the world’s nastiest diseases

この10の病気のうち一つはほぼ根絶、残りは9つ、Nine to go
202名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 14:29:13.14
Its rate-setting decisions surprise analysts 26% of the time. That is not because it is
erratic or antsy. Far from it. In the past seven years it has changed its policy rate only
ten times, never cutting it below 2% or raising it above 3.5%.
On January 31st it sat on its hands again.(マレーシア中央銀行)

antsy   落ち着きのない、いらいらした
sit on its hands じっとしている

That deal came just a day after Sumitomo Mitsui announced an agreement with the Royal
Bank of Scotland (RBS) to pay $7.3 billion―the seventh-largest amount ever paid by a Japanese
company―for RBS’s aircraft-leasing division.
The leasing business ticks a number of boxes: it has a low public profile and is dependent
on access to cheap money rather than adroit management of personalities

tick a number of boxes チェックリストにレ点をつける 
203名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 14:32:53.80
>>201

なるほど。
ありがとう。
204名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 21:15:48.89
THE problem with understanding human uniqueness is precisely that it is unique.
Though the proper study of mankind may be man, that study will yield little if there is
no reference point to compare man with.

the proper study of mankind may be man 人間の真の研究対象は人間である。
(出典は、イギリスの詩人Pope)

To summarise, human beings have suites of genes that probably cause their brains to be
“plastic” and thus receptive to change far longer (to the age of about five) than is true
for chimps or monkeys (whose brains are plastic for less than a year after birth).

サイエンス編は難しくてよくわからないことが多い。
人間の脳は5歳ぐらいまでは可塑性があるのに対し、猿などはせいぜい一歳まで、
というところだけはわかった。

疲れた、今日はこれまで。
日曜までに全部読めるようになりたいものだ。
205名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:03:57.38
早く死ね
206名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 06:51:21.13
More than 2,700 researchers from around the world have so far signed an online pledge ・・・,
promising not to submit their work to Elsevier’s journals, or to referee or edit papers appearing in them.
That number seems, to borrow a mathematical term, to be growing exponentially.
If it really takes off, established academic publishers might find they have a revolution
on their hands.

exponentially  指数級数的に
have 〜 on their hands   厄介なものを抱え込んで(売れ残りを抱える、という意味もある)

さて、Elsevier社ボイコットの理由は3つ
First, that Elsevier charges too much for its products.
Second, that its practice of “bundling” journals forces libraries which wish to subscribe to a particular
publication to buy it as part of a set that includes several others they may not want.
And third, that it supports legislation such as the Research Works Act, a bill now before America’s
Congress that would forbid the government requiring that free access be given to taxpayer-funded research.

学会(大学、学者)にも研究発表の場についての独自の動きはあったが、
Elsevier社のジャーナルのような高い信用度を勝ち取るまでには至っていない。
ひとつは、
nd the definition of “reputable” changes slowly, since journals with the best reputation get the pick of new papers.

get the pick of  最上のものを選びとる

But if the boycott continues to grow, things could become more urgent. After all, publishers need academics
more than academics need publishers.
Beware, then, the Academic spring.
207名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 07:18:06.86
>>204 パッと見でかなり質の悪い文章。読む価値なし。何それ?
208名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:07:12.54
>>206 
それはウチの業界では大問題になってて、Economist誌の記事(?)を読むまでもないんだが
http://current.ndl.go.jp/node/20070
Economist誌が取り上げてくれたなら大変に喜ばしい。
209名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:29:42.26
Called “Body Paint Festivals” or “Self-Obliteration Happenings”, these events consisted of
naked dancing hippies (who were often covered in polka dots) burning flags or simulating sex, or both.
Somehow Ms Kusama, a celibate, became a proponent of the sexual-liberation movement.

celibate 独身

As artists grow old, they often make lifeless pastiches of their early work, but Ms Kusama
has embarked on something fresh and audacious.

pastiche  模倣

草間彌生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E9%96%93%E5%BD%8C%E7%94%9F
210名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:36:51.21
>男根状のオブジェを日用品などに張り付ける立体作品も制作している。

Stein gallery featured a rowing boat filled with phallic sculptures installed in a room
papered with 999 black-and-white photographic reproductions of the work.

phallic 男根の
211名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 12:23:51.72
いい加減にしろチンカス野郎
212名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:10:25.76
But of course Rin Tin Tin never really died. The original pup gave up his doggy ghost, but this
legendary hound lived on for decades in the body of sons, grandpups and distant relations,
populating dreams and animating screens, big and small.
Many staked their livelihoods on the pooch; some made a fortune and others lost everything.

give up the ghost 死ぬ
pooch       犬

Lee Duncan, a young American soldier stationed in France, could not believe his luck when he
stumbled on a whimpering litter in an abandoned enemy kennel.

アメリカ兵士がフランスから持ち帰った犬が名犬リンチンチン。
213名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 22:08:20.27
引用元ぐらい明示しろバカ犬
214名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 06:28:14.47
スレタイ読め、糞バカwww

まだ最新号を読んでないのか?
215名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 06:49:18.47
1って延々この調子で公開オナニー続けて行く気なの?
苦しんで死ねばいいのに。
216名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 07:03:21.95
本当にバカだね。

「オナニー」というのは、それが強い満足になるからだろ。
なんで、たかが新聞に過ぎないThe Economistを読んでいることを
示すのが「オナニー」になるんだ?

専門書や難解な哲学書じゃないんだぜ。

The Economistは、たかが新聞www
217名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 07:27:23.26
今週のleadersの冒頭

IT ALL began as a lark. Mark Zuckerberg posted pictures of his fellow Harvard students online to let
viewers comment on who was hot and who was not. Eight years later, Facebook is one of the hottest companies
in the world. On February 1st the social network announced plans for an initial public offering (IPO)
that could value it at between $75 billion and $100 billion (see article). This is extraordinary.

「俺ってこういうのが読めるんだぜ、すごいだろーーー」
なんて思うかね?

オナニーだ、オナニーだ、と叫ぶ奴の気が知れんな。

218名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 08:32:26.51
さっさと死ねクズ
219名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 08:52:30.29
「死ね」だとか「クズ」だとか「オナニー」だとか「バカ」だとか「中卒」だとか・・・
君ら何歳なの?
220名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 12:24:36.35
>>216
内容はオナニーとは関係ない
自分が満足すればそれが一番
だからオナニー

まさにこいつは猿w
221名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 19:02:45.69
Economistの内容は無関係なら、何から満足感を得るんだ?
オナニーとは自己満足だろ。

Economistという文字を見るだけで劣等感に苛まれるお前のような低学力を想像して
恍惚感にひたるとか?

222名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 20:47:31.33
日本語勉強しろ
223名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:21:51.13
今日も猿のオナニーは終わったの?
224名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:18:22.38
>>223
早く仕事が見つかるといいね。そのうちいいことあるって!
225名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 01:00:10.21
The new york timesのreview
It used to be customary, in a book of this magnitude, to explain unanswered questions and tie up loose ends.
Mr. Murakami clearly rejects such petty obligations, and he leaves many of the parallels in “1Q84” cryptic and dead-ended.
He perceives, and we receive, and the reception isn’t all that clear. But 925 pages go by. And somehow,
to quote Mr. Murakami as he quotes Sonny and Cher, for reasons that perhaps only he understands, the beat goes on.

要するにひとりよがり。本人にしか分らない世界。
226名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 01:17:21.94
どっちに書き込んでも同じだろ。お前はお前なんだから。
227名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:27:50.56
But writing legislation which protects ordinary people yet does not constrain the press’s freedom is hard—witness the experience of France, which has a privacy law and a tradition of excessively tactful newspapers.

yet does not constrainの省略とwitnessの使い方に注意

228名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 23:47:55.53
>yet does not constrainの省略

これってどういう意味?
229名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 02:57:03.02
関係代名詞を抜いて文構造を捉えるという意味でかいたが、それこそ省略しすぎた。
230名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:07:22.55
>>227
意味不明
省略?どこがだよ
注意?極めて普通の使い方
231名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:27:07.92
But writing legislation (which protects ordinary people yet does not constrain the press’s freedom )is hard—witness the experience of France, which has a privacy law and a tradition of excessively tactful newspapers.
( )の部分を省略して考えろということ。あんまり長いので気になった。

自信がありそうなので全文訳やってください。

232名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:36:35.72
まだ?
233名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:37:38.49
なんだやっぱり中卒かよ
234名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 03:40:27.80
お前迷惑だから二度と書き込むな
わかったな
235名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 04:54:01.14
何でもない文章だけど、読まなきゃ読めるようにはならんからな。がんがれ。
236名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 05:05:32.65
しつこいやつだな 片岡にかまってもらえ中卒
237名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 05:31:52.14
別人だよw
ふつうに流し読みしてる者にとっては、
あーそんなとこに一々感心するのかー
って共通に思うんだろうな。
238名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 05:46:06.50
生ゴミ
239名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 05:47:37.20
で和訳は?
240名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 07:37:17.00
単語をちょっと調べて分かったつもり
そうじゃないなら全訳つけてみろ、だよな
241名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:31:43.01
今後
But writing legislation (which protects ordinary people yet does not constrain the press’s freedom )is hard—witness the experience of France, which has a privacy law and a tradition of excessively tactful newspapers.
の和訳が出来ない人の書き込みを禁止します。
和訳してから書き込んでください。
242名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:36:56.66
>>231
なんて例レベルな思考
文句つけたら全訳要求とかどんだけだよ
こんないちいち気にしてたらひとつの記事読むのにどれだけかかるんだよw
よっぽどの馬鹿か?
243名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:38:22.57
大体省略しちゃったら関係代名詞で制限してる意味ないじゃんw
アホすぎる
244名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:40:53.18
しかも書き込み禁止とか中学生かよw
そんなに訳がしりたいなら自分で訳してみろよ
ただで添削してやんよ
どうせ出来ないんだろうけどな
単語調べるしかできない子だもの…
245名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:52:11.37
なぜかまた喧嘩になってるし
省略というのは>>227の勘違いだと思うけど、witnessについては、ちょいと注意すべき使い方というのは正しいと思うけどね
246名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:34:13.50
すべて読み終わったか?

明日、新しいのがでるぜ。
247名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:37:16.26
>witnessについては、ちょいと注意すべき使い方というのは正しいと思うけどね

何をどう注意するの?
248名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:58:57.52
>>247
自分が直前に言ったことの根拠となる例を挙げるときにwitness命令形で使い、
「その証拠に…」とか「…を見れば明らかなように」とか「(その例として)…を見よ」とか
そういう意味になるってやつ。普通の用法と分けて説明する辞書も多いと思うし
249名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:35:46.37
自分で言っておきながらソーソーリーだけど、色んな辞書見比べてみたらas witnessのasの省略版と考える方が遥かに一般的っぽい…
250名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:40:38.42
>>241
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国は困難なるもプライバシー法と過度なほど機転が利く新聞の伝統を持っているのだ。
251名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:44:32.33
1は一体何がしたいの?
自分が単語調べてよく勉強したねー、と褒めてほしいの?
252名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:48:33.31
>かの国は困難なるもプライバシー法と過度なほど機転が利く新聞の伝統を持っているのだ。

ここは意味を逆にとっているのでは?
フランスはプライバシー法をあるけど、それと同時に新聞は過度なほど当たり障りのない報道しかしない、と言ってるんだと思うよ。
253名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:52:16.30
ODE witness verb 2・[in imperative] used to introduce an example that
proves a preceding statement

The nuclear family is a vulnerable institution-witness the rates of marial breakdown.
 
S V C-witness〜の使い方は多いみたいだ
254名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:53:35.70
>>252
そうだね
255名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:04:02.35
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国も困難をプライバシー法と過度なほど機転が利く新聞の伝統で切り抜けている。


256名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:08:11.89
うんいいスレだ。勉強になる。
257名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:21:13.95
>>255
いやいや、フランスは、私人のプライバシー権と報道の自由の両立の困難さを示す例だから、
プライバシー法で一般人のプライバシーは保護されてるけど、その反面、報道は過度に慎重、及び腰、
つまり報道の自由を全うしている感じじゃないよね、と否定的に見ているんだと思うよ
tactfulって和英辞典だと、機転の利く、と訳されること多いけど、実際は、他の人の機嫌を害しない、
とかそういう意味と理解した方が文意を汲みやすいことが多いと思う
258名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:34:31.95
>>257
ここまで傍観してたんだけど、それは『煮ても焼いても食えない報道』のように、
その文だけだと見える。でもこんなのは文脈だから、ちょっと全文読んでくる。
259名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:40:10.15
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国もプライバシー法には行き過ぎと思える技と敏感さの新聞の伝統で対応するしかないのだ。

tactful having or showing skill and sensitivity

260名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:49:44.85
一度、英和のtactfulの訳から離れて、英英でtactfulの意味をチェックしてみると分かり易いと思うよ

not likely to upset or embarrass other people(Longman Dictionary of Contemporary English)

careful not to say or do anything that could upset someone(Cambridge Advanced Learner's Dictionary)

careful not to say or do anything that will annoy or upset other people(Oxford Advanced Learner's Dictionary)

If you describe a person or what they say as tactful you approve of them because they are careful not to offend
or upset another person.(COBUILD Advanced Learner's Dictionary)
261258:2012/02/09(木) 11:51:20.48
tactful自体は文脈無しならどうとでも取れるけど、
ざっとそこまで読んだら、これはフランス褒めてないね。

「フランスにはプライバシーローがある事によって、メディアが
必要以上に(法律を破らないように)超絶技術を使って取材しな
きゃいけない」って言ってる。
262名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:54:27.98
native向けのがないね
263258:2012/02/09(木) 11:56:24.77
ちなみに最初その文だけ見た時には、俺も>>255のように取った。

よく考えたら、文脈以前にジョンブルがカエルちゃんをいきなり
褒めるわけが無いなw
264名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:56:54.59
250 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/02/09(木) 10:40:38.42
>>241
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国は困難なるもプライバシー法と過度なほど機転が利く新聞の伝統を持っているのだ。

255 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/02/09(木) 11:04:02.35
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国も困難をプライバシー法と過度なほど機転が利く新聞の伝統で切り抜けている。

259 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/02/09(木) 11:40:10.15
しかし一般の人を保護し、なおかつ報道の自由を抑制しない法律を書くことは難しいのだ。フランスの経験を見よ。かの国もプライバシー法には行き過ぎと思える技と敏感さの新聞の伝統で対応するしかないのだ。

tactful having or showing skill and sensitivity


ダメだこいつw

>行き過ぎと思える技と敏感さの新聞の伝統で対応する
あまり笑わせんなw

どう見ても>>257の解釈が正しい
フランスの例は過度にメディアの自由が抑制されている例
265264:2012/02/09(木) 12:00:50.33
>>258
いや、だからそんなこと言ってないって

OALD

tactful

careful not to say or do anything that will annoy or upset other people

過度に慎重になってるってことで、技術がどうのこうのなんて言ってない
266名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:02:02.78
>>264
中卒出てくるなよ。>>257が正しいのは>>254でもう分ってるんだよ。
翻訳の仕方を今議論しているんだよ。早く片岡のところ行け。
痛すぎ
267名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:02:30.99
>>264
そんな喧嘩ふっかけるような言い方せんでも…
このスレ荒れすぎだよ
268名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:04:06.61
>>241みたいなこと言って自分が間違っちゃってどう思った?w
それとも間違ってる訳でもとりあえず和訳すれば書き込んでもいいってこと?
269258:2012/02/09(木) 12:04:27.66
>>264
俺も最初その「駄目だこいつ」の方と同じように思ったよ。本文読むまでは。

たかが人の文章の解釈、それも一カ所、で、駄目だこいつとか、笑わせんなとか
煽ってると、寂しい人みたいだぞ。
270名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:06:21.70
ODE tactful having or showing skill and sensitivity in dealing with
others or with difflcult issues

skillという文言がある

native用は無理か
271名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:07:34.69
Economist誌の訳はもうちょいキビキビと。こんなんどう?

しかし一般人を保護しつつ出版の自由を制限しない法文の起草は難しい --- 
フランスの経験がこれを証言する。
同国には個人情報保護法があり、過剰ともいえるほどそつのない新聞報道の伝統がある。
(同国の個人情報保護法の下では新聞報道は過剰ともいえるほどそつのないのが伝統となっている)

#10年くらい前だったかなあ、確かフランス発だったと思うけど、
交通違反取り締まりか何かで警察が運転手の顔が判明する精度で
バシバシ写真を撮りまくったら、隣にいるのが違う男だったり違う女だったり。
で離婚激増とか何とかとかなり大規模な騒ぎになった。
という話を思い出した。
272名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:09:02.31
せっかく面白くなってきたのに学習英英の中卒が水差して迷惑だな
早く片岡に相手してもらいにけ
273258:2012/02/09(木) 12:09:34.40
>>265
もちろん君が間違ってるとは言わないけど、tactfulに
「過度に」慎重なんて感じも無いよ。単にニュートラルな単語。
learner'sだから、非常に簡単に言っているし。ネイティブ向けの辞書なら、

tactful |ˈtak(t)fəl|
adjective
having or showing tact

tact |takt|
noun
adroitness and sensitivity in dealing with others or with difficult issues : the inspector broke the news to me with tact and consideration.
274258:2012/02/09(木) 12:10:48.33
>>272
正直君も要らん。
275名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:10:58.65
>>271
おみごとです。
276名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:13:34.16
なんか説明下手で申し訳なす、なんだけど、witness以下が直前の例なわけだから、
如才ない、機転の利く、そつがない、そういう訳だと上手く文意が伝わらないと思うよ…
277名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:13:43.02
>>273
過度にはexcessivelyの訳ですよ
278258:2012/02/09(木) 12:15:01.53
>>271
全文見ると、「フランスじゃあプライバシー保護法のせいでまともなジャーナリズムが
出来やしない」と俺には見えるな。その直後に、「大概の行き過ぎの報道はイギリス内でも
すでに犯罪なんだから(これ以上の法規制は要らない)」と言ってるし。
279258:2012/02/09(木) 12:16:22.18
>>277
それは確かにそうだし、文脈見るとフランスのジャーナリズムは萎縮してるって
意味だね。
280名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:24:18.29
すごいね。英語スレ中の達人が全員集合。
281名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:39:28.81
まあ原文は貼ったほうがいいわなあ:
http://www.economist.com/node/21546009

tabloids like the Daily Mirror and the Sun are vital forces in British life
なんて見てププッとしちまうんだ。
もうね、ゴシップ記事満載。だけどあれが売れてるってことは
需要があるわけで、つまり"vital forces in British life"と。

だけどアレを規制することによって、BBCだのThomson-Reutersだの、
そして我がThe Economist誌に累が及ぶのを放置していいのか?と。

簡潔ながら情報満載、記者は賢い、1ページに収まるのもよし。
282名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:41:14.62
俺たちは達人だったのか。気を引き締めていこうw
283名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:42:00.96
なんで原文のURLを貼るぐらいのことができないんだろう?
284264:2012/02/09(木) 12:44:14.91
>>269
俺も誰にでもこんな風に煽るわけじゃないよw

こいつはいつもageてる頭おかしい人

現に君には>>265みたいに普通に突っ込んでるでしょ
285名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:44:24.14
But writing legislation (which protects ordinary people yet does not constrain the press’s freedom )is hard—witness the experience of France, which has a privacy law and a tradition of excessively tactful newspapers.
しかし一般人を保護しつつ出版の自由を制限しない法文の起草は難しい --- 
フランスの経験がこれを証言する。
同国には個人情報保護法があり、過剰ともいえるほどそつのない新聞報道の伝統がある。
(同国の個人情報保護法の下では新聞報道は過剰ともいえるほどそつのないのが伝統となっている)


286名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 12:52:42.95
>>284
中卒は片岡スレへ
お前が全然英文読めないだろ
迷惑
もう書き込むな
わかったな
287名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:02:32.95
>>284
>>286
まあ俺たちは達人(w)のようなので、達人らしく、身を処そうよw

I personally don't give a rat ass about what others do on 2ch unless they are
making 100 posts at once or something. And to be honest, I kind of like the
posts this guy is making. I'm fairly good at English :P and have the vocabulary
as big as the ones of collage kids in the states. Still, I didn't know half of the
stuff he/she's pointed out. In any case, he/she interests me enough to stay here.

Let's get back on the topic and stop slandering. It's not that much fun anyway.
Is it?
288名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:03:37.45
>>286
お前に言わせると全員中卒になるのな

このスレ何人中卒いるんだよ
それともお前の中では全部自演扱いなのか?
289名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:06:16.20
みんな中学は卒業してるはずだから、全員中卒ではあるな。

怖いのは中学生以下が居る可能性があるってことだw
290名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:12:13.78
片岡にかまってもらえ
VIPの先生方のお目をあんまり汚すな
正確には中学中退だろうが中卒にまけてんだぜ
淋しすぎるよおまえ

291名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 14:36:19.03
そういえば、Economist、IMFの専務理事だったストロス・カーンが逮捕されたとき
フランスのメディアはプライバシー法のおかげでもともとあった自主規制癖が更に酷くなって
政治家や有名人とズブズブな関係で批判的な報道をしない、みたいな批判してないっけ?
292名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:18:10.45
>>291
根拠のURLを貼れ。
293名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 20:27:59.69
これのこと?

In a last-ditch defence, British hacks point to French counterparts who concealed what le tout Paris knew about Dominique
Strauss-Kahn, the Socialist politician and former head of the International Monetary Fund, and his creepy ways with women.
That’s the effect of French-style privacy laws, British journalists say, and they are half-right: French law chills investigative
journalism and gives politicians the whip hand. But the worst French censorship is self-imposed, as journalists preserve
access to the gilded, incestuous circles of the Paris elite.
http://www.economist.com/node/18743887

What has emerged is a portrait of a political culture in which seduction bordering on harassment is rife. “Sexual harassment
is not accepted in the workplace in France—except in politics,” says a former colleague of Mr Strauss-Kahn. “Powerful male
politicians put the women they work with under immense pressure.” Cosy ties between politicians and journalists, who—like
Mr Strauss-Kahn and Anne Sinclair, an ex-television presenter—often marry each other, contribute to an attitude among the
elite that their sophisticated mores can police themselves. Privacy laws, and implicit threats of retribution, prop up the culture
of self-censorship. Few harassment claims against politicians reach court.
http://www.economist.com/node/18745425
294名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 21:57:24.09
そういう流れがあったんだな。
295名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:47:41.37
面白い試みのスレだと思うが、なぜこんなに荒れてるのか分からん
296名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:56:19.61
>>295
答えはいろいろあるけど、どう答えても荒れそうだから止めとく。
297名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:57:07.94
中学中退の英文を全然読めない奴が、かまって貰いたくて貼りついてるからだ。
こいつの書き込みは日本語のみだからすぐわかる。
英文の内容に触れる書き込みは当然まったくない。
298名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:00:11.97
本当だ。
299名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:23:33.44
NewsweekやTimeでも同じようなスレが欲しいな
300名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:36:15.51
Economistはちょっと格が違うのよ。
NYTimesやWP拾い読み、ってのはあっても
NewsweekやTimeはもうイラネ。
301名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 05:17:52.23
>>295
Economistという言葉だけで嫉妬、劣等感に苛まれる低学力が、必死に邪魔するから。

ageてはいけないというルールはないのに、「Economist」という文字が気に障るらしく、
板の上の方にあるのが面白くないようだwww
302名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 07:53:28.21
下は貼りつき中学中退の和訳だがひどいもんだろ。 

Now, some Indian bankers suffered,well,somthing of a bugber recently
after managing to lose more than $200,000 in cash to a colony of termites.

さて、インド人の銀行員らが、シロアリさん達の為になんとかして
20万ドル以上を現金で失ってさしあげた後に、最近ある種厄介なものの被害に遭った。
 
303名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 07:57:15.89
異常だな
304名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 08:12:44.49
和訳に異常に拘るスレらしいが昨日とか誤訳だらけじゃん
305名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 08:41:32.57
シロアリに敬語使うってもう入院レベルだろ
306名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 09:25:14.93

また自演か
307名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 09:35:49.60
In addition, the market rally is a natural reaction to the fact that central bankers
have doubled down on their commitment to cheap money. The Federal Reserve recently made
clear that it does not expect to raise interest rates until the end of 2014, much later
than expected. The Bank of England, which was due to meet on February 9th after
The Economist went to press, is likely to launch another round of bond-buying.
The ECB, which meets the same day, may cut rates again soon.

double down 

辞書では解決できないので検索したら、同じ表現で悩んだ人がいた。
http://blogs.yahoo.co.jp/advamed2008/34241026.html
308名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 09:51:38.49
一斉に低金利政策に入ったのか。
309名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 12:07:47.40
ダブルダウンといえば黒豹の必殺技だろ
310名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 12:44:22.06
But the move by the judiciary against the army could at least start to make Pakistan’s
army accountable, if not to the political process, than at least to the law.

このthanは何だろう?
thanにmoreの意味も含む、なんてことあったかな?

In countries as distant as Ghana and South Africa populist politicians have declared
open season on foreign miners’ profits. In some cases the companies have more or less
graciously accepted higher taxes. Elsewhere they are infuriated by the threat of expropriation

open season on〜  〜への攻撃

They also seemed seized by the work ethic of Mormon missionaries, placing their calls
relentlessly and with imperturbable good humour. This was the prodigious organisation
of the Romney campaign on display.

good humour  ここは「ユーモア」という意味ではなく、a mood or stete of mind
311名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 12:52:54.19
>>310
>このthanは何だろう?
thenの誤植じゃね?
312名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 14:59:14.87
相変わらず引用元は明示しない、誰かが書き込むと中卒だなんだと口汚く罵倒
けっきょく自分の調べた単語をちょこちょこ書いてコミュニケーションする気持ちは皆無
どんだけ人間のクズだよ
313名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:00:25.53
あと自演もあまりにもわざとらしい
恥ずかしくないのか
まあ、オナニー書き込みを延々続けて平気なのだから、そいうい感情がないんだろうが
徹底的に叩いて躾けないとだめだな
314名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:00:26.50
(Letterより)

There is an old joke that I doubt has ever been applied to an economist: “What do you say to
an architect who has a job? I’ll have a burger and fries, please.”

Peter Raynham
Toronto

このジョークの意味、即座にわかった?
315名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:09:47.03
>>312
引用元は最新号だ。
英語の達人ならもう半分は読み終わったか?
当然、記憶に残ってるだろwww

>誰かが書き込むと中卒だなんだと口汚く罵倒

それは別人。
お前のほうこそ、ひとりで複数を演じてるんだろ。
316名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:10:22.00
おい、シロアリ中卒。全然英文の意味わからんくせに書き込むな。
わかったな。

317名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:12:57.51
この中卒が英文の内容に触れたことは一度もない。
ゴミクズそのものだ。
318名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:15:42.95
繰り返すが、

引用元がEconomistの最新号なら、いちいちそれは明記しない。
ageてはいけないルールはないから、あえてsageることはしない。

>>312
>>313

これでも読め。(もちろん、最新号からだ)

Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?

319名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:17:20.93
争いは同レベルの人間の間にしか発生しない。
320名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:19:43.59
争いじゃない。学歴コンプがインネンつけてるだけ。
321名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:27:05.70
sageることで、少しでも荒れなくなるならsageとゃいいのにって思うけどな
専ブラならデフォルトでsageでしょ
構ってちゃんかと思われてるんじゃない?
322名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:31:45.70
The Economistを読むスレなんだがお前はまったく読めないだろう。
かまってもらうのが目的の荒らしだ。
寂しいからどこまでも喰いついてくるだけだ。
323名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:37:16.85
さっさと英文貼ってコメントしてみろ中卒
324321:2012/02/10(金) 15:38:18.78
なんでアドバイスしてあげたのにいきなり罵倒されるんだよ
そんなんだから荒れるんじゃない?
325名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:41:47.28
明らかに頭のおかしい人にアドバイスする方が悪いだろ。
326名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:43:55.47
うーん頭がオカシイかどうかなんて通りすがりの俺には分からんし
スレが伸びてるから覗いてagesageで揉めてるみたいだから言ってみた
失礼しました
327名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:50:02.74
中卒が英文貼れず猿芝居。
クズはクズらしくひっこんでろ。
二度と来るなよ。
328名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:52:32.17
また荒れ放題
引用元の明示は合法的に引用するための条件だからした方がいいよ
最新号だから、というのは理由にならないからさ
そんなに面倒なことでもないでしょうし
329名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:53:50.21
なんというか、ひどいスレだな
330名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:53:53.76
さっさと英文貼れよ。
日本語わからない?
331名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:54:55.13
>>330
お前はどの英文貼ったの?
332名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:58:42.78
>>331 >>91これは俺の訳だ。
お前は?
333名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:07:33.46
英文じゃねーしw
334名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:12:00.38
>>333
で、お前は?
335名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:13:04.57
>>334
で、英文は?
336名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:14:21.26
散々英文貼れよと言ってた奴がなんで
自分の貼った英文を示せないの?
337名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:17:19.51
だから>>87も当然俺だよ
338名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:18:01.05
和訳コンクールwwwwwww
339名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:18:44.62
>>336
でお前はどこ?
340名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:21:24.17
だから通りすがりだって言ってるだろw
ちょっと構ってやったら喰いついてきて面白過ぎるwwwww
341名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:26:01.12
中卒は芝居も下手だな。
最初からあるわけないのは当然わかっていた。
シロアリに敬語使うお前には無理だろう。
342名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:26:32.85
中卒?
煽るなら高卒にしとけよ
343名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:29:13.53
すまん中卒、お前の作品がひとつあった。あやまるぜ。

Now, some Indian bankers suffered,well,somthing of a bugber recently
after managing to lose more than $200,000 in cash to a colony of termites.

さて、インド人の銀行員らが、シロアリさん達の為になんとかして
20万ドル以上を現金で失ってさしあげた後に、最近ある種厄介なものの被害に遭った。
 
これは中卒お前の和訳作品だったな。みごとな訳だ。
344名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:32:15.25
中卒のゴミ荒らし。
二度と来るなよ。
いいな。

345名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:32:57.85
凄い妄想力だ・・・
そいつがいつもお前を叩いてる設定なのかw
346名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:35:38.55
>>344
高卒ってどう思う?
347名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:37:07.37
お前は寂し過ぎる。仕事があるのでお開きだ。
348名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:37:22.00
しかし今時中卒なんていないだろ
そうやって叩くってことはよっぽどのおっさんか
もしかして高卒?
349名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 18:19:29.39
>>315
別人設定なのかw
さすがに無理があるぞ
350名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 19:18:49.79
>>349

匿名だし、IDも出ないから証明の方法はないが、
>>1 がお前の劣等感を刺激しているのではないことに、気づいてないよなwww

ほくそ笑んでいる>>1こそ、このスレの「勝者」かもな。


351名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 19:24:07.52
Economistが読めないならFTを読めばいいのに
http://www.ft.com/home/asia
タダで読めるの月3だし正直Economistのほうが格が上だが。
352名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 19:28:37.97
大勝利!
353名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:05:21.67
>>350
>>1って誰のことか知らないんだけど>>1のレスってどれ?
354名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:17:50.83
>>1=>>350にきまってるだろw
355名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:25:09.77
>>351
Economistはすべてタダで読めるし、

A NEW self-assurance has spread through financial markets. The MSCI index of global stocks is up
by more than 7% since the start of the year and by almost 20% since early October. Bond yields in
Spain and Italy, the two biggest of Europe’s embattled peripheral economies, have fallen to their
lowest levels in three months. Greece’s fraught negotiations with its creditors have dulled the
rally this week―but only a bit. Given that a huge sovereign default could occur in scarcely more
than a month, there is strangely little nervousness.

こういう文章がダラダラ続くんだが、便利な電子辞書やネットの検索を使って、この程度も読めないというなら、
こんなスレに来てる場合じゃないだろ。
NHKラジオの基礎英語からやり直せばいい。

>>35
おれは>>1じゃないからどのレスか知らん。
Economistを引用していないレスのどれかだろ。
あるいは、ただ傍観しているだけかもよ。





356名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:27:35.92
おっと、
>>353 ね。
357名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:35:17.98
なんだ誰が>>1かわからないのか
じゃ俺が>>1です
以後、オナニーと中卒はNGワードね
ケンカせず仲良くね
358名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:35:40.92
ここは、The Economistを読むスレだが、

今日、最新号が出たのだが、どこまで読んだ?

読まずに(読めずに)スレを荒らしているだけだろうwww

嫉妬と劣等感に苛まれ、スレを荒らすしかできないバカものに乾杯。

359名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:35:50.93
なんでいきなり>>1の話が出てくるのか分からん

だれか>>350を翻訳してくれ
360名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 20:44:35.51
暫定>>1の俺は全然economist読んでない
けどeconomist読んで分からないことあったら何でも俺に聞け
教えてしんぜよう
361名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 21:17:49.97
>>355
いや、すまんがオウンゴール乙
362名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 22:08:08.74
>>305
> シロアリに敬語使うってもう入院レベルだろ

363名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 22:28:08.84
シロアリの訳はどっからの引用なの?
このスレで検索してもないけど
364名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 01:21:48.76
最新号だからわかるとかいうけどさ、後から読む人がその記事にワンクリックで飛べた方が
便利に決まってるだろ。ほんのちょっとの手間でスレがずっとみんなの役に立つものになる。

お前がオナニーだってバカにされるのは、そういう「他者」のことがまったく考慮できない
幼児的な態度にあることぐらい気付けよ。

とにかくリンクはこれから貼るものには付けるクセ付けろ。今すぐやれ。命令。

あと中卒中卒って罵倒語がそれしかないのか?
オツムが弱いのか、学歴コンプが激しいのかしらんが、もうちょっとマシな悪口考えとけ。
365名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 02:31:49.84









長野県部落の池沼どうぢゃんがあぢゃんがら生まれたべ








366名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 05:16:32.98
今後書き込みは英文を貼って必ずコメントを添えること。
日本語のみの書き込みは荒らし防止のため厳禁とする。
367名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 07:12:28.57
>>364
>あと中卒中卒って罵倒語がそれしかないのか?

それは俺じゃない。
それとも証拠でもあるか?

(再掲)
Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?
368名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 07:59:22.13
お前じゃねえならそれでいいんじゃね
369名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:01:12.44
お前の指図など聞かない
もう絶対に許さない
370名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:09:48.47
>>376
Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?

見る者が遠隔操作でごく簡単に意見表明できるとき、公衆を罵り言葉から守る
ことが本当に必要なのか?

コメントは当然英文に関するかコメントだろう。
こんど書き込むときは他の英文を貼ってその英文にコメントしろ。
そのためのスレだ。
それをしないから荒らしとみなされ中傷されるんだよ。



371名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:46:45.97
Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?

これは自由に意見が言える場では中傷を気にする必要はない。
すぐに反論できるのだからという趣旨。

これを持ち出したということは全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
自分の意見と矛盾するわけだからね。

そうじゃないなら英文を貼って人をうならせるようなコメントしろ。

372名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:47:47.55
英文を貼ってコメントしろなんて>>1には書いてないようだが…
どっから出てきたのそのルール
373名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 08:49:15.10
>>371
単語の意味調べて貼ることが人を唸らせるコメントなの?
へえー
374名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:07:51.90
Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?

こんなのわからないのか。よく恥ずかしくもなく書き込めるな。中卒の社会性のなさがよくわかった。
変なゴミはへばりつたな。
375名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:11:10.85
出たよ別人設定w
376名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:11:53.24
>>374
中卒らしい日本語ですね?
お薬はもう飲んだの?
377名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:14:47.01
日頃自分が薬を飲んでると薬が気になるんだな
378名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:16:05.71
そうじゃなきゃ「薬」なんてすぐ浮かばないだろ
379名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:16:57.38
そういう発想が病気だね
日本語もおかしいしw
380名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:17:50.32
必死に反論してくる当たりが図星らしいw
381名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:18:15.59
wいちいちつけるのが正しい日本語かね?
382名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:18:42.94
wは中卒の特徴
383名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:21:09.86
英語全然できないのがコンプでからんでるという単純な構図
寂しそうなのでちょっと相手してるわけだけど
384名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:21:44.10
>>367
みえみえの自演して恥ずかしくないの?
385名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:24:53.48
それは自己紹介だろ。英文が全く読めないのがばれてるのに書き込みを続ける
恥ずかしさに良く耐えられるな。
386名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:27:44.45
朝から醜い争いだな
なんなのこのスレ
387名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:28:30.41
ちがうなら記事貼ってそれにコメントしろって言ってんだよ



388名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:30:46.41
>>387
お前がやったのは和訳コンクールだけだろw
389名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 09:31:33.72
こんなバレバレの自演も珍しいな
390名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:01:32.03
In recent days temperatures in one of the plant’s reactors may have hovered too close for comfort
to the level where a chain-reaction might reoccur from melted fuel. Since February 7th TEPCO has been
pouring in 14 tonnes of water an hour in the hopes of keeping things cool.

too close for comfor   差し迫って、あわやのところで

There, says an MP who has visited him, he wears short trousers and passes his days in a cell known as
the “Scouting Room”, complete with a portrait of Baden-Powell.

ボーイスカウトの創設者であるBaden-Powellの肖像画がかけてあるのでScouting Roomといわれているのだろう。

The opposition Tamil National Alliance swept local elections in the north, leaving the
president’s party in the dust.

leave 〜 in the dust  〜を圧倒する

If the ruling family feels it can rely on the army, it may worry less about appealing to voters;
one day, it may even refuse to “go home”.

go homeには死ぬという意味がある。
選挙で負けても軍の力を背景に居座る、という意味かな?
391名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:08:19.88
>>370
>>371

読めてないじゃん。

ヒント   vote with one's feet はよく聞くフレーズだよな。で、feetのかわりに・・

      
 
392名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:48:29.43
遠隔操作=リモコン=インターネットだろ
393名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:49:45.22
え?
394名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 10:56:38.51
>>392
>>391が答え言ってるのにまだ分からんの?
395名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:06:11.78
まんま遠隔でだな
396名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:13:45.48
誰が何言ってんだかわかんねえからお前ら全員コテつけろ。
397大び ◆nagoYAG2K. :2012/02/11(土) 11:26:38.49
てすd
398大び ◆nagoYAG2K. :2012/02/11(土) 11:27:20.64
おお成功
399名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 11:44:36.76









長野県は部落ですね〜〜〜ほんまや









400名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:07:46.28
Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
can so easily vote with their remotes?

視聴者が見たくなければテレビのスイッチを簡単に切れるとき、見ている大衆を
汚い言葉から守る必要が本当にあるのか。

嫌なら見なければいいさってわけ。わざわざ来るから中卒って言われるんだよ。
いさめの言葉だな。



401名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:44:09.76
最新号が出て2日目。

英語の達人なら、昨日の出勤前にDLし、往復の通勤電車のなか、
昼食休憩、そして今日の午前中を使って、すべて読み終わっているだろう。

俺は達人ではなくただの凡才だから、今日中にBritainまで行ければと
思ってるが、まあEuropeどまりかな。
402名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 12:59:57.67
雑誌とか新聞、頭から順番に全部読む人ってあんまりいないんじゃない
俺はEconomistの記事、見出しだけで全然読まない30%、超斜め読み50%、一応読む20%みたいなかんじ
403名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 13:07:23.73
>>401
お前は毎日日曜日なんだから一日で読みきれよ。
404名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 14:04:59.08
IN AN earlier era, it would have been the sort of scurrilous rumour picked up by scandal sheets in Hong Kong
but only whispered in Beijing: the high-profile right-hand man of a prominent Politburo member gets wind that
he is about to be cashiered by the authorities and flees to an American consulate seeking protection (fate unknown).

get wind 勘づく,噂を聞く
cashier    排除する

Today such rumours, scurrilous or not, are not so much whispered as bruited by megaphone by Chinese citizens
themselves, via websites and microblogs.

bruit   喧伝する

More than 300m Chinese internet users have at least one microblog account, and some use virtual
private networks (VPNs) to get around the infamous “great firewall” of China. The Chinese government
is being dragged, click by click, out of its cone of silence.

cone of silence    http://en.wikipedia.org/wiki/Cone_of_Silence
>Invented by "Professor Cone", the device is designed to protect the most secret of conversations
>(aka "C.O.S. security risks") by enshrouding its users within a transparent sound-proof shield.
405名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 14:18:10.67
Reporting Chinese politics
Hidden news
The rumour mill goes into overdrive

http://www.economist.com/node/21547307

406名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:14:13.76
IS IT all part of a carefully calibrated campaign of bluff and rumour intended to support tightening
sanctions and bring Iran to the negotiating table, or is the ground really being prepared for an attack
on Iranian nuclear facilities in the next few months? Perhaps it is neither and the people who count,
yet to make up their minds, are frantically hedging and debating.

hedge 態度を曖昧にする
debate   あれこれ考える

The consequences might not be as catastrophic as some fear. On the other hand they fall into the disturbing
category that Donald Rumsfeld, a former American defence secretary, once called “known unknowns”.

known unknowns   http://en.wikipedia.org/wiki/There_are_known_knowns
>We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know.
407名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:03:45.97
Closer to take-off
Momentum is growing for an Israeli airstrike on Iran?with or without American support

http://www.economist.com/node/21547297
408名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:13:46.88
やはり、Europeどまりだ。
凡才は辛い。

明日はBritainから始めてどこまで読めるか。
409名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:29:27.74
ところで、上のほうで引用した、

There is an old joke that I doubt has ever been applied to an economist:
“What do you say to an architect who has a job?
I’ll have a burger and fries, please.”

TorontoのPeter Raynhamさんからのletter だが、ジョークの意味わかった?


いま仕事を持っている建築家に言う言葉は?
バーガーとポテト下さい。

自分の本来の仕事はなく、マクドナルド(他のチェーンかも知れんが)で仕事している、
ということなんだろうな。






410名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:41:43.93
>>408
もう少し楽に読み下せる英文を使ってスピード上げる練習してみたら?
411名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:48:58.95
Economist という、いわば肩書きで安心してる人なんだろ。
本気で英語を身につける必要のある人物でもなさそうだし。
412名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:55:13.71
絡みすぎですぜ兄さん
413名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 20:11:39.85
ageて書き込みしている以上何を言われても文句を言う資格はない
414名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 20:42:42.31
sage てれば文句を言う資格はあるの?

「資格」はあってもなんの意味もないなwww
415名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 20:45:30.06
なにがしたいんだ1は
もう死ね
416名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 21:36:33.80
>>414
日本語下手だな
何を言いたいんだかよく分からん
417名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 00:13:23.21
中国人留学生でしょ。
418名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 07:31:03.93
>>371
>Is it really necessary to protect the public from swear words, when viewers
>can so easily vote with their remotes?

>これは自由に意見が言える場では中傷を気にする必要はない。
>すぐに反論できるのだからという趣旨。

>これを持ち出したということは全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
>自分の意見と矛盾するわけだからね。
>そうじゃないなら英文を貼って人をうならせるようなコメントしろ。


はい、大いにうならせていただきました。
英語はきちんと勉強しないといけないということを再認識しました。
そして、自分は誤訳しているかもしれないという謙虚さを持ち、
虚心坦懐に英文に向かい合う必要性も。

反面教師としてあなたは最高の先生です。


419名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 07:39:15.72

>全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
>全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
>全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
>全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。
>全くこの文章の意味が理解できなかったんだな。

wwwww
420名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 07:51:40.19
Difference engine: Music to their ears
http://www.economist.com/blogs/babbage/2012/02/audio-compression
Jonathan Berger, a professor of music at Stanford University in California,
gets his incoming students every year to listen to a variety of recordings
compressed with different algorithms. Each year, their preference for music
in MP3 format increases.

MP3のプシャクシャ音を好む新入生がスッタンフッド大学とかで
増えてるってんだが、ホントかな?
421名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 08:33:22.32
いい加減削除依頼だせよ>1
422名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 09:47:52.43
変な中国人
423名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:26:54.95
This first indictment of a Swiss bank has rocked the country’s financial industry. Konrad Hummler,
Wegelin’s boss, had bluntly defended the right of banks to shield clients from their governments’
tax regimes; he once dismissed critics as “tax cartels” and “illegitimate states”.
Now even humble pie may not save his bank from a criminal conviction in America.

humble pie 平謝り
424名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 13:42:12.89
Indeed, the extent to which an election that is officially more than three years away already
intrudes upon the thoughts of senior Conservatives is something to behold. Few policy decisions
are taken without the electoral implications being gamed out.

being gamed out  ゲームの範囲から外れる、という意味だろうか?
425名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 15:12:40.97
>>423
Don’t ask, won’t tell
Amid a global squeeze on tax evasion, Switzerland is the prime target
http://www.economist.com/node/21547229

>>424
Pulled hither and thither
A once resolute government has started being tugged by events
http://www.economist.com/node/21547250
426名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 16:06:14.28
>>420

プシャクシャ音って何ですか?
427名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 16:33:04.69
他スレで荒らしまくってる奴が>>1らしいから
こっちも遠慮なくここをチラシの裏代わりに利用しようかな
428名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 17:09:19.92
>>426
カシャクシャ、つうかカシャプシュつうか、圧縮の独特の音ね。
つか察すれ。
429名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 17:21:29.81
The Economistを読むには相当モチベーションあげないと無理。
ここに書き込む人間はそれ目的。
読めばわかる。
430名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:00:39.81
216 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/02/07(火) 07:03:21.95
本当にバカだね。

「オナニー」というのは、それが強い満足になるからだろ。
なんで、たかが新聞に過ぎないThe Economistを読んでいることを
示すのが「オナニー」になるんだ?

専門書や難解な哲学書じゃないんだぜ。

The Economistは、たかが新聞www
431名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:03:02.59
>>427
The Economistの具体的な記事に関することなら大歓迎。
和訳は不要(もちろん、和訳してくれてもいいが)。
最新号以外の記事はURLを貼ってくれればありがたい。

基本はage進行だが、sageて書いても無問題。
ageて書くと嫉妬に狂ったアホが釣れるのでおもしろいよ。
432名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:10:48.59
www
433名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:12:20.15
あげ
434名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:12:41.51
嘘つきの中卒の自演スレかよ
スレ削除依頼だせ めざわり
435名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:14:35.59
おいおいageろよ
436名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:15:33.93
口からでまかせ平気でいう中卒にはあきれた。
なにが三井住友クラシックカードだよ。ゴミ無職のひきこもりがもてるわけない。
嘘つきの中卒の書き込みはもちろん全部嘘。
あきれた恥知らずだ。
437名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:16:05.00
>>428

そういうことですか。
いろんな音源を聞いても、さっぱり違いがわからないのは、いわゆる「音痴」の一種かな。
もしかして、そんな状態だと、英語のリスニングも絶望ということ?
もうとっくの昔にリスニングは諦めたからどうでもいいことなのだが。
438名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:17:26.78
それよりホイットニーヒューストン死んだぞ
439名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:20:57.37
>>437
だっさwww
440名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:21:04.90
もう二度と書き込むなよ
嘘つきの中卒
441名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:22:06.45
しかし中卒も簡単にばれる嘘つくな
ひきこもって物知らないからしょうがないけど
442名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:22:19.59
釣られた嫉妬に狂ったアホ=嘘つきひきこもり中卒

こういうことか
443名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:23:07.30
無職ひきこもりでも三井住友クラシックカード持てるのか
知らんかった
444名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:23:57.13
中学の卒業式は出席したの?
中1から引きこもり20年とか
445名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:25:30.65
だれか適当に埋めとけこのクソスレ
目障りだから次スレ立てんなよ
446名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:27:08.05
今English板で一番伸びてるスレと聞いて
447名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:28:29.42
こりゃ嘘つき中卒の精神的リストカットだな
完全にいかれてる
448名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:29:21.96
普通英会話学校で教えるだろ
もうちょっと工夫しろ
中学中退頭悪すぎ
449名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:29:29.73
なんという糞スレ
450名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:30:43.75
嘘はばれるのでつかない。社会経験のある人間の常識。
中卒のひきこもりじゃわからんだろうがね。
451名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:31:16.28
ところでクレジットカードってどこから出てきた話なの???
452名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:31:56.16
>>451
ああ、俺も思った
453名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:33:24.51
中卒のひきこもりが、三井住友クラシックカードもってるとかほざいたところ、
簡単にばれてとちくるい、そこら中のスレにコペピしているという状況。
454名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:37:47.78
数吉っぽいなここのスレ主は
455名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:40:25.91
>>453
お前がよそでまき散らしてるクソをこれからは
ここに返しに来るってことだ
456名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:41:12.58
洋書スレっぽいな、そのカードがどうのというやつ
でも俺も三井住友のビザカード持ってるけど与信がどうとか全然知らんぞ
457名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:42:11.43
この中卒は全単語スレ、洋書スレ、英英辞典スレで一日貼りついて自演してるよ。
ここでも1日中因縁つけやってる奴だ。
458名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:46:11.81
やっぱEnglish板にもIDが欲しいな
459名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:46:50.11
この中卒は英文が全く読めないのに読めるふりするのがいきがい。
だから英文を本当に読める人間に異常に嫉妬する。
だからここでもチラシの裏に書けとかオナニーとか叫びつづけてるわけ。
460名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:48:02.73
>>457
それを観察してるお前も相当暇だなwww
461名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:50:06.54
この中卒は洋書スレでも英文を貼る人間に因縁つけ続け、問題起こしてる。
462名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:50:17.70
>>459
それで「俺って英文が読めるから嫉妬されてる」とか勘違いしちゃったの?
463名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:52:45.20
>>460
ここでも洋書スレでもこの中卒に英文貼るたびに妨害され迷惑してる者だ。
464名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:53:22.82
>>463
なんだ>>1かよw
465名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:54:52.93
「俺って英語が本当に読めるから、
英文貼ると中卒の嫉妬が酷いんです」


↑病院行けよ
466名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:59:46.62
中卒の自演はみっともないな。どうしてばれてないと思うのかね。
467名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:00:23.13
誰が誰だか分からねえ
468名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:01:50.72
ここで書き込んでる人間でお前が嫉妬してないと思ってない奴はいない。
なんでそれがわからない?
469名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:04:31.46
中卒よ。自演が通用するのは相手が馬鹿のときだけだ。
このスレの人間に自演が役立つわけないだろう。
470名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:06:41.24
チラシがあればその裏に書くのだが、新聞とってないから、そんなのないんだよな。
で、仕方ないんで、wordに書き留める。
それがある程度たまったところで、いくつかをここにコピペする。

まあ、排泄行為だ。
つまり、お前らは俺の糞を食ってる、ってこと。
カレー味のうんこより、俺のEconomist味のうんこのほうがお前らのためになるだろうw
471名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:06:54.39
中卒。もうこれ以上嫉妬に来るってみんなに迷惑かけるんじゃない。
二度と書き込むなよ。
いいな!!
472名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:08:17.33
一連の書き込みが「荒らしさんもっと構ってよ」としか
見えないんだが・・・
473名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:12:07.18
誰が誰だからさっぱりだけど
同レベルの人間がいがみ合ってることだけはよくわかる
474名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:13:21.24
どうしてこんなになるまでほっといたんだ
475名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:14:47.57
自分の書き込みをあらためて目にして
恥ずかしさのあまりに発狂か
476名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:16:11.01
お前ら喧嘩するなよ
477名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:21:50.56
ほら中卒馬鹿だからばれないと思って自演やってるよ
ごらんのとおり
478名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:22:08.65
他人のスレで荒らしやってる割には、自分は打たれ弱いんだなw
479名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:24:59.86
一人だけおなじことしか言わない奴がいるな
ageたりsageたりして誤魔化しているが簡単に特定できるwww
480名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:29:18.45
中卒君みんなにからかわれているのに気づいてないね
481名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 19:40:43.48
今まで通りでお願いします
ヘボには勉強になってるので
482名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 20:06:29.42
両方ただの馬鹿にしか見えないし
もう止めたら?
483名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 20:10:52.06
参考になる情報は黙って頂戴し、それ以外は無視すればいいだけだし、
スレごと無視もありなのだが、
理解不能なバカの巣窟が2chだからな。
484名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 20:20:28.40
お前が他スレで荒らしなんかしなければいいだけの事じゃないのか
485名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 22:20:23.55
>>437
ひょっとしてお前さんも物心ついたときから圧縮音源に慣れちゃった世代?
それはそれで面白い。
MP3音源を好む新入生が増えてる、ってのが>>420の記事でネタにされてる。
一応一流とされるスッタンフッドの学生の話だから、たかが英米語の聴き取りの
能力とは関係ない。
486名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 01:50:46.50
>>485
関係ある
487名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 09:36:30.66
If early retirement really improves living standards, why stop at 60? Why not 55? If governments moved
the retirement age down to 40 every young person would have a job and everyone would be living in the lap of luxury.
Alas, the land of the lotus-eaters remains a myth. Get back to the office.

in the lap of luxury 何不自由なく
lotus-eater    安逸を貪る人

SHORT-SELLERS perform a valuable function in financial markets, exposing managerial incompetence,
corporate fraud or plain overvaluation. Their reward, all too often, is calumny. Witness regulators’
rush to ban shorting in 2008 in response to sustained political attacks on the practice.

calumny   中傷

Mr Chey has had previous scrapes, having been convicted of a billion-dollar accounting fraud in 2003.
He eventually received a full pardon from the president and was also chosen to represent the nation
during the 2010 G20 summit, leading a meeting of international chief executives.

scrape    苦境
488名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 09:51:48.44
まだやってるのかこのクソは
489名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 10:45:44.23
>>487>>488
こういう馬鹿な自演防止のため英文には日本語の要旨加えてください。
英文と単語の和訳だけの書き込みは止めましょう。
490名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 10:49:32.70
ん?これって自演なんか?
491名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 11:20:55.56
IN HOMS they are burying their dead under cover of darkness, for fear that the mourners themselves will become the next victims.
Syrian government forces are setting out to strike the city’s makeshift clinics, where the floor is already slick with blood.
The rebels in Homs have guns, but they are no match for the army’s tanks. And yet the butchery seems only to fire the conviction among the city’s
inhabitants that state violence must not prevail against the popular will.
シリア政府軍の反政府勢力に対する攻撃は凄惨だ。病院を血の海にしているという。
政府軍の戦車への対抗手段はないが反政府軍の士気はあがる一方である。
492名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 11:37:51.75
>>491
for fear that 〜を恐れて

the conviction that state violence 同格のthat
493名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 12:26:42.96
>the conviction that state violence 同格のthat

ノンノンノーン
inhabitants that( = who) state violence…
494名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 12:35:06.23
ンノンノン
stateは動詞じゃなくstate violenceで国家による暴力
495名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 12:37:41.78
あ、494は493へのレスね
496名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:40:57.82
As on Facebook, users create a profile page with biographical information, list their interests
and research skills, and join groups.

interdisciplinary  学際的な
connective tissue   結合組織

In England between the 13th and 16th centuries, extramarital sex was policed with such energy
that up to 90% of the litigation handled by church courts was about combating fornication, adultery,
sodomy and prostitution.

fornication   姦淫

Harsh new national laws were passed, such as a statute in 1534 that made buggery a capital offence.
In 1552 a revision of canon law meant that adulterers could face life imprisonment or exile.

buggery   男色
canon law    教会法

The wealthy and powerful proudly and openly displayed their mistresses. A public agog for salacious
gossip followed the lives of courtesans and high-society prostitutes (such as the oft-painted Kitty Fisher),
and pornography was widely available.

agog 熱狂して
courtesans    高級娼婦
497名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 14:51:07.11
word からのコピペをミスってしまった。

To make things more efficient and interdisciplinary, ResearchGate wants to help the academic world
to grow more connective tissue, as Ijad Madisch, one of the firm’s founders, puts it.
As on Facebook, users create a profile page with biographical information, list their interests
and research skills, and join groups.

interdisciplinary  学際的な
connective tissue   結合組織
498名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:04:30.27
>>496>>497
>馬鹿な自演防止のため英文には日本語の要旨加えてください。
>英文と単語の和訳だけの書き込みは止めましょう。



499名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:11:07.08
なんだ意味もわからず単語貼ってるだけか
500名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:20:23.85
1.意味不明の英文の単語だけしらべる。
2.文句を書き込まれる前に自分で突っ込む

こういう自演を防ぐため必ず内容に触れる書き込みをしてください。
501名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:41:17.37
自演なのだから自演を防止する必要なし。
502名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:58:36.54
There were practical considerations, too. For affluent families the sudden arrival of a bastard child could
wreak havoc with rules of inheritance. The illegitimate children of the poor were resented as burdens on
the community, and there was a constant fear of venereal diseases spread by whores.

venereal disease   性病

When and why did things start to change? The latter half of the 17th century saw the start of a backlash
against extreme Puritanism, particularly among the upper classes who observed the louche goings on at court,
led by the libidinous Charles II.

louche    いかがわしい
goings    行為
libidinous   好色の

The migration of people to big cities had made the bonds of traditional morality much harder to enforce,
while the explosion of mass-printed media both spread ideas and exploited prurient interest in sexual shenanigans.

prurient   好色の
503名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 20:13:40.01
Special reportはあと回しにして、ようやく書評まで読み終えた。
明日、ObituaryとSpecial reportを読んで、今週号は終わり。

達人なら1日ですべて読めるだろうから、凡才にとっては絶望を感じる差だ。
504名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 20:23:51.69
読むの遅い人って頭の中で文章を音声化する傾向あるみたい
もしそうならその癖なくすだけで読むの速くなるかも
505名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 20:23:57.91
単語の意味を一生懸命書きだしてるがそれがどうかしたのか?
506名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 20:55:25.07
で、そういう書き込みを一生懸命してるがどうかしたのか?

507名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 21:03:13.05
The Economistは、構文も文法も高卒レベルだから、
あとは単語の意味がわかればすべて読める。 
それ以上の説明は大卒に失礼だろ。

高卒レベルは必須だから、中卒だと単語だけわかっても読めないかな。
508名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 21:19:24.68
高校で高校レベルの英語をちゃんと身につけることできる奴はそれなりの大学に進学し卒業するのが普通
Fランや高卒は高校で高校レベルの勉強をしなかった人たちだろ
509名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:33:46.56
中卒が単語だけ調べて読めるふりしてるだけじゃん。
510名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:40:23.75
単語は辞書引きゃいいんだから、構文と文法の解説しろよ
511名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:49:31.88
大卒が辞書引けないわけないだろうが。
512名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:04:55.70
>>508
有名大学卒のようなこというが大学の専攻と受験の時の試験科目は何?
513名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 06:20:27.10
>>507
その理屈なら日本の平均的な高校生は辞書さえ引けばThe Economistが読める
ことになる。彼らは基本を習うだけだ。日本の高校課程及び大学受験を理解して
いないように思われる。
日本の高校は卒業しているのか?
またどこの国の大学をどんな専攻で出たのか?
これがわからないと発言の真意を理解できないな。





514名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 10:09:14.81
LAST year every new jolt in the euro crisis sent financial markets into a spin. This year they have
become blasé. They barely even registered the torching of buildings in Athens, nor the last-minute
cancellation of a meeting of ministers that was supposed to agree on a new aid package for Greece.

blasé 感じない、無感覚で、
register    気づく

For all the bile that some are now hurling, especially at Germany, the odds are that Greece’s politicians
will buckle. Few in Athens want a disorderly default next month that might lead to a messy exit from the euro.
Nor, despite sharp words from some German politicians, do most in the rest of Europe.

bile   怒り、不機嫌
515名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 12:35:28.54
>>513
高卒レベルと書いているのに、「平均的な高校生」と言われてもなw

高卒レベルとは、高校で習うべき内容をきっちり習得していること。
ただ卒業証書もってるだけでは、高卒レベルを習得したことは意味しない。
分数の足し算もできない大学生がいるが、そんなのは高卒レベルの数学を
習得していると言えるか?

紙の辞書しかない時代なら、辞書があれば・・、というのは暴論だったが、
英語専門モデルの電子辞書そしてネット検索が利用できる今は時代が違う。

高卒レベル+辞書、じゃ無理というなら、The Economistの具体的な記事から該当箇所を
引用してくれ。
516名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 12:46:09.04
>>515

英検2級レベルってことだと思うが、
英検2級じゃ辞書引きながらでもところどころわからんと思うぞ。
517名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 12:57:49.80
「高卒レベル」と聞いたら最終学歴が高卒の人と同等レベルだと思う人も多かろう
「高校で習うべき内容をきっちり習得している」なら旧帝余裕のレベルだろうし
518名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 13:16:36.04
俺海外20年弱居て、仕事も完全に全部英語だけど結構難しいぞ。
アメリカで育った子でも、これが簡単に読める高校生は頭のいい方だと
思うよ。
519名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:00:34.70
Spain’s new government won a big mandate for radical change last November. It has announced reforms of
its rigid labour laws that may eventually go a long way towards cutting the country’s chronically high unemployment.

go a long way towards〜  役に立つ


Diplomatic torpor usually reigns in the region: last week, when the elected president of one member country,
the Maldives, was toppled in a coup, there was a resounding silence from the neighbours.

torpor   不活発、無気力
resounding silence   耳をつんざくばかりの静寂、という感じか?

AFTER the 2008 financial crisis many governments did a sort of “automotive easing”, subsidising motorists
to trade their old bangers for new motors, to stop the car industry from seizing up. But as these scrappage
schemes have expired, car sales have whiplashed.

banger   オンボロ車
seize up   動かなくなる
whiplash   急に動く(名詞で、むち打ち症という意味もある)
520名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:06:03.33
昨年は大混乱したユーロ危機が今年はシラケムード。
今やアテネのビルの明かりには気付いても、ギリシャへの新援助に同意する
ことになっていた大臣達の会議がドタキャンされたことはスルーされる始末。
ドイツでは怒り狂っているが、当のギリシャの政治家は萎えているんだわ。w
ユーロから叩き出されてデフォルト(破綻)はしたくないが、なんとかしようとする
政治家もおらん。(緊縮財政なんて言ったら国でフルボッコよ。w)
ドイツの政治家がギャ〜ギャ〜うるさいが、(本音ではやつらはユーロ安でよろこんでんだよなw)
おれらも元のドラクマ(ギリシャの通貨)に戻ったほうが経済回復するからね〜w
奇妙と書かれているが、じつのところ別に奇妙じゃないんだよ。by politicians in Greek
次はポルトガルにスペイン、ほんでもって真打イタちゃんだわ。w
こんなとこじゃないの?この英文は。
521名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:08:47.70
>>519
>whiplash   急に動く(名詞で、むち打ち症という意味もある)
あるっていうか、むち打ちになる位急に動く、急に動いてむち打ちにする、
って事だね。

この場合セールスが急に「止まって」経済がむち打ち症になったわけだね。

リンクはあった方がありがたい。
522名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:18:57.54
日本でもあったな。 エコポイントw
補助金をエンジンにしたが、期限切れで火を噴いた。(翻訳)
それから、ストーリーは一つのほうが良いぞ。どうせ勉強するなら楽しくしないと。
さて、仕事に戻るわ。
523名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:19:57.53
誤字訂正
明かり: 灯り
524名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:43:44.44
>日本の高校は卒業しているのか?
>またどこの国の大学をどんな専攻で出たのか?
>これがわからないと発言の真意を理解できないな。

この質問を無視する理由は?

日本の高校では英文法の学習は2年生で終了する。
こんなことも知らないで発言している。
日本の高校で学んだことはあるの?
525名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:48:04.11
それがいったいエコノミストを読む事と何の関係があるのか?

高校生の文法がどうのとかはどうでもいいよ。
526名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:49:27.26
>>520
まともな日本語が書けずごまかしているとしか思えない。
日本語の表現能力は会話レベルどまりでは?
527名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:50:42.93
だから、それがいったいエコノミストを読む事と何の関係があるのか?
528名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:55:34.30
>>525
>The Economistは、構文も文法も高卒レベルだから、
>あとは単語の意味がわかればすべて読める。 
>それ以上の説明は大卒に失礼だろ。

この発言が日本語での解説不要の根拠として主張されている。
それは高校での英語学習のレベルの事実誤認であると私は反論している。
すなわち英文には日本語の解説添付が必須であるということだ。
529名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 14:59:14.58
この事実誤認は日本の高校で学習した経験がないことに起因すると推測する。
従って
>日本の高校は卒業しているのか?
という質問が出たわけだ。
530名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 15:01:47.85
高卒ならわかるとかいう人も狂ってるけど、そんなので争ってるのは
誰が見たって面白く無いので(2チャンネルは公共の場所なんだな。意外にw)
まず君がつければ面白くなるのでは?

俺はどっちでも良いわ。
531名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 15:18:28.39
>>518
>これが簡単に読める高校生は頭のいい方だと

こういうの見ると、本当に脱力してしまう。

高卒レベルの構文、文法知識を基本に、辞書があれば読める、とは言ったが、
「簡単に読める」とは言ってないんだが。
532名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 15:22:47.06
だから君ももう良いよ。エコノミストの話しよう。
533名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 15:47:53.10
>>532
だったら、何か書けよ。

今日、最新号が出たが、すでに読んだなかから、何か書けないか?
534名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 16:36:51.00
高卒レベルの知識と辞書さえあれば読めるという割りに、ここの意味がわからない、というレス多くないか?
535名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 16:50:39.75
>>531
簡単に読めないから解説は必要だ。
結論が出たな。
536名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 16:55:05.02
>日本の高校は卒業しているのか?

この質問に答えないと論拠が崩れるが、なぜ答えない?
537名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 18:42:16.33
>>530
>高卒ならわかるとかいう人も狂ってるけど、

どこをどう読めばそんな解釈になるんだ?
まあ、ただの荒らしなんだろうが。
538名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 19:28:39.65
>>534
>高卒レベルの知識と辞書さえあれば読めるという割りに、ここの意味がわからない、というレス多くないか?

当然そうだ。
だから勉強している。

で、教えてもらったことは、すべて高校卒レベルで解決できることであったが、
なんでそこに思いが至らなかったのかと反省する。
最近では、Nine to go かな。(これも高卒レベルで解決、だろ)

いままで、高卒レベルで説明がつかない事例に出会ったことはないが、
キミはあるのか?(もちろん、The Economistが前提)
539名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 19:40:16.66
>>536
粘着している意図が不明。
そんなのに答えてなんの意味があるの?
まして証明の方法もないんだが。

まあ、参考になるというなら答えるが、もちろん日本の高校卒だよ。
ローソンの新浪社長と同じ高校。(大学は違うが、偏差値は同じようなもの)
土門とかいう写真家も同窓だそうだが、どんな写真を撮ったのかも知らん。

540名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 19:42:08.64
>>538
ふむふむ、つまり君も高卒レベル未満ということね
541名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 19:45:21.30
As luck had it, Mr Xi met Mr Obama in the Oval Office on Valentine’s Day. He was lunched and dined
by Mr Biden and Hillary Clinton, the secretary of state, and called on the Pentagon, the Chamber of
Commerce and Capitol Hill, before flying off to Iowa and Los Angeles, where he was planning
to take in a Lakers game.

As luck had it   辞書では、as luck would have it という形で出ている。
take in   見学、見物する
542名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 20:09:02.60
More recently, Guatemalans have come seeking land. Of Belize’s 300,000 people, 15% are foreign-born. Thanks to higher
birth rates, mestizos have overtaken creoles (of mixed African ancestry) to become the biggest group,
making up half the population.
Belize now has more native speakers of Spanish than of English or its lilting cousin, Belizean Creole.

mestizo 混血児
lilting   リズミカルな
543名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 20:23:49.49
ついていることに、習近平ことシージンピンがオバマはんにバレンタインデーに会ったんだわ。
お偉いさんの売電やモニカルインスキーの敵?ヒラリー国務長官と昼も夜も飯を(四川料理とかw)食った。そんでもって、レイカーズの試合を見る予定の
ロスやアイオワに行く前にペンタゴン、商工会議所、キャピトルヒルにも行った。(羨ましいw
(それを知ったフーじん田尾さんは、おれより扱いが良いと僻んでいた。)

544名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 20:36:45.61
ベリーズは奴隷としてつれてこられたアフリカ人の祖先の数をついに追い越してもうた。
その混血児は半分の人口を構成している:最大グーループ
おかげで昔は英語だったけど今はスペイン語が主なのよ。最近の米みたいに。w
545名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 23:24:05.40
この調子でいいよ。見栄張って上手い文章を書く必要はない。
公共の場で書き込む者は読者に対する責任があるからね。
546名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 08:26:27.98
Inevitably, the goals of the document, which included ending poverty by 2000, were missed by a country
mile as India slipped towards a crisis that prompted it to open up its economy in 1991.

country mile      長い距離
miss 〜 by a mile  的をはずす

By rights, India’s Planning Commission should be toast. Since 1991 the private sector has boomed,
taking more responsibility for things such things as telecoms and infrastructure.

by rights 本来は、正しくは
be toast     だめになる、終わる

That the Planning Commission endures reflects several things. The desk-breakers it publishes, ruminating
on everything from the number of power stations to water quality five years hence, are exercises in wish
fulfilment as much as anything.

ruminate on 熟考する
wish fulfilment   願望充足(精神分析の用語)

Finally, its boss since 2004 has been Montek Singh Ahluwalia, perhaps the most name-dropped man in India.
Economists and bureaucrats have a collective crush on “Montek”, who is undoubtedly brainy, and also
“brilliant” at running committees and getting people to agree, one former colleague gushes. Investors
often say he is the only man in the government who speaks their language.

name-drop   有名人の名をあげ、自分の知人であるという
crush     惚れ込むこと
547名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 08:26:51.85
>>543

>昼も夜も飯を(四川料理とかw)食った。

昼一回だけじゃないか?
548名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 08:39:47.36
He was lunched and dined
by Mr Biden and Hillary Clinton,

違ったかい?  ここだよな。 どうぞ皆さんご意見を。
549名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:30:42.35
Memories in Sri Lanka of India’s troubled role in the long and bitter civil war appear to be fading.
Meanwhile, India, officially, does not worry about signs of its neighbour’s dalliance with China.

dalliance いちゃつき

Bangladesh, where the Awami League government has close relations with India, recently got a cheap
$1 billion loan for river dredgers and railway stock from India.

railway stock   鉄道車両
550名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:42:31.35
>>548

wine and dine は一回の豪華な食事を意味し、
昼だからアルコール抜きで、wineのかわりにlunchという語を使ったものと思うが、
特に自信があるわけではない。

大物2人が接待するのは外交儀礼の慣習としてどのようなものかも知らんし。




551名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 12:42:58.75
Mr Badeea’s gesture also underlined the Brothers’ lack of puritanical priggishness regarding women.

priggishness    独善的に道徳を説くようなこと

During a huge demonstration in Tahrir Square commemorating the revolution’s first anniversary last month,
hecklers continually surrounded a marquee featuring Brotherhood speakers. “Beea beea ya Badeea,”
they chanted, taunting Mr Badeea to “sell, sell out,” the revolution.

heckler  ヤジを飛ばす人
marquee  天幕、
taunt     ののしる
552名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 14:30:55.40
It is also designed to reassure Russia which, along with China, has twice wielded its veto at the
UN Security Council to fend of censure of Syria.

fend of   . of は off の間違いだろう。


Yet the politicians have set aside their populist instincts to follow their creditors’ instructions.
Parliament approved the austerity measures by a two-thirds majority (though 22 socialist and 21
conservative lawmakers voted against, and lost their party whips).

party whip   院内幹事
lost their party whips  ここのlose は、途方に暮れさせる、面目を失わせる、という意味か?
553名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 16:57:44.02
In private, the droll Mr Hollande, who has been trying to transform himself from improbable outsider
into solemn would-be president, has gained the necessary confidence to let the stiff mask drop a bit.

droll   ひょうきんな

Last month he caused a frisson by declaring that his “real opponent” was “the world of finance”.
Yet this week, ahead of a trip to London, he tried to calm fears by insisting that he would not impose
“unreasonable” regulation on banks, and stressing that there are almost no communists left in France.

frisson  戦慄
554New York Post:2012/02/18(土) 17:04:45.52
>>550
二回だよ。昼間から晩まで一緒ということ。
wine and dineは飲んだり食ったりだから一度。
555名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 17:39:54.73
勉強になります
556名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:09:55.44
>>531
>>高卒レベルの構文,文法知識を基本に,辞書があれば読める,とは言ったが,
事実だね。

[Amazon.co.jp: 教科書だけで大学入試は突破できる (英語教育21世紀叢書): 金谷 憲: 本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4469245437

ただし教科書をそこまで身に着ける人は少ないのもまた事実。
557名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:32:08.28
dineには dinner でもてなすという意味があるようだ。

dinner=夕食、ではないことは常識だと思うが、
昼から夜まで一緒でその間に2回食事をした、というのは不自然じゃないかな?
で、ペンタゴンや商工会議所に行ったのは翌日ということ?(まさか夕食後ではないだろう)

上の文については、俺は昼一回だと思うが。

558名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:06:03.86
ぐぐったが二回という使い方以外見当たらない。
559名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:19:32.32
dineはこの使い方では夕食をさす。
560名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:35:39.55
昼飯一緒に食って晩飯別々はないだろう。国賓なんだから。ごちそうするはず。
561名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:51:43.10
オーディオダウンロードできない
562名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:59:25.54
ごまかすなよ
563名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:19:55.79
今週号も2日目はEuropeどまりで、ドーバー海峡は渡れず。
まあ語彙不足で辞書引きまくりだから仕方ない。(電子辞書も「引く」というようだ)

さあ、明日の3日目はBritainからどこまで行けるか。
564名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:53:53.48
>>561
俺も!
問合せしたらWi-Fiの接続が云々とか、
ガジェットの容量が云々の返答来た。
でも、違うでしょ?

565名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 22:41:27.09
案外難だよね。
昼だけなら dined が不要と簡単に考えただけだったが、ムズイな。
昼食を振舞われ、そして振舞われたと思ったが、後者は「ご馳走された」か?
でも、振舞われる=ご馳走されるだよな?
売電はんにでも聞いてみるしかないなw
566名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 06:04:30.22
>>564
アイポッドでもあんどろどでもだめだった先週のから
567名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 06:36:50.19
Xiは夜はBidenとBanquetだったので、夕飯も食ってる。
wine and dineは回数関係なく単にもてなしたってことで、
lunched and dinedにしたのはもてなした中にlunchが
入ってるからだろう。

書いた方も深くは考えてないと思う。
568名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 06:40:43.63
These reserves represent about 17% of Britain’s remaining hydrocarbons, according to DECC,
yet this frontier is only now being broached: Total, a French energy company, started building
a pipeline to it in 2010.

broach 穴を開ける、広げる

Since then, the bill has been paused, amended, opposed by professional bodies and fiercely
scrapped over. An online petition calling for a rethink has garnered more than 125,000 signatures.

scrap   喧嘩をする、という意味があるが、自動詞しかないようであり、その解釈は無理かな?

Ps are private contractors, and independently run treatment centres, introduced by Labour,
provide around 5% of elective surgery requiring short hospital stays.

elective   緊急を要しない

Alan Garber, a health-policy professor and provost of Harvard university, also concludes that
the NHS would benefit from competition to “allow experimentation and variation”.

provost    学長
569名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:44:50.34
Increasing class sizes and offering teachers more opportunities for professional development is
unlikely to transform Britain’s sullen youth instantly into South Korean’s swotty teenagers.
But there is certainly pressure for reform. After years of plenty, funds are being choked off in Britain

swotty   ガリ勉の

Michael Gove, the education secretary, likes learning from countries with outstanding school systems.
If he manages to persuade parents that big classes can help their offspring, he may be able to use the
present fiscal crisis to trigger reforms that could help Britain’s youngsters regain their international
standing of yore.

yore 昔の、かつての

When the likes of education and policing are having to cut back, orchestra conductors must expect some
sacrifices too. The arts account for more than 5% of all jobs and over 10% of all exports of services.
But most of their value is ineffable: they are a source of national pride, or perhaps a reason to move to Sheffield.

ineffable   言葉ではあらわせない 
570名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 12:08:40.16
と言うことは、昼にヒラリー、夜に売電さんとダブルヘッダーを組まされ米国債の
更なる購入を迫られた可能性があるということですね。w
それでフージンタオさんもその丁重なる歓迎を妬まなかったのかなw

それから英文を記載している人は「辞書を引いてもわからない場所がある文」をここに書いて質問すれば勉強になるのでは?
余計なことでしたら、読みきり御免。
571名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 13:34:37.66
そんなことをすると1がまたギャアギャアわめくだけ
572名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 14:25:29.24
AMERICAN telecoms firms are clamouring for more wireless spectrum. Hence the interest
in LightSquared, a firm which had hoovered up a chunk of airwaves formerly used by satellite
operators. It planned to build a high-speed terrestrial network and rent it out to others.

hoover up   がつがつ食べる、吸い込む

Its efforts are likely to prove futile because the FCC isn’t in a position to conduct its own
tests. “I think the writing has been on the wall for LightSquared for a few months,”
says John Fletcher of SNL Kagan, a market-research firm.

the writing on the wall   不吉な予兆

But because FRAND is in the eye of the beholder, an owner of an SEP may still demand more
than others think is fair for a licence, and spark hostilities.

FRAND is in the eye of the beholder   FRANDは見る人次第(Beauty is in the eye of the beholder)

(FRAND = fair, reasonable and non-discriminatory )
573名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 14:42:28.11
>>570
>「辞書を引いてもわからない場所がある文」をここに書いて質問すれば勉強になるのでは?

その通りだが、

そもそもEconomistを読んでない人は、(定義により)わからない場所などないし、
読んでいる人は、辞書を引けば自分なりに解決できる。

当然、誤読している可能性はあるが、どこをどう誤読しているかなど
わからない(それがわかれば聞くまでもなく修正する)から、この場に示しようがない、
ということになる。

Economistを読んでない人が読み始めれば、わからないどころだらけだろうから
ここに質問が来るのだろうが。
574名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 15:16:11.64
お前ほんとにバカなの?
575名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 16:53:01.74
辞書があっても読めないのが英文。
つまり、ここは怪しいな〜と思う部分があるはず。
576名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:10:16.31
だったら、Economistの最新号からそういう箇所を引用してくれ。
もし読んでるならできるだろwww
577名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:18:52.15
意味がわからないのかな?
いいかい、辞書で読めるなら(翻訳できる)すでにソフト(完全に訳せる)があるんだよ。
君は論理的思考力に重大な問題がある。
本でも読むことだね。
578名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:30:10.12
>>573
あんた辞書引いてもわからない箇所について質問して答えてもらってるじゃん?
579名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:44:56.39
だったら、問題ないんだね。

なぜ非難が出るんだ?
理解不能だ。

それより、罵倒合戦になるとやけにスレが盛り上がり、
肝心のEconomistの内容になると急に沈黙。
要は、他人を罵倒してストレスを解消するのが目的で、
英語の勉強なんてどうでもいいんだろwww
580名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:48:02.10
>>577

そういうのを矛盾というのだ。
本でも読んで論理力を涵養したほうがいい。
581名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:48:59.79
そうだよ、英語の勉強なんかどうでもいい。

スレを荒らしてストレス解消。
582名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 18:02:31.12
「辞書を引いても解決できなかったから質問したけど辞書を引けば解決できるから質問することはない」
(-ω-;)ウーン
583名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 21:40:07.20
徹底的に荒らすかな
584名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 21:58:35.75
いつも通りでお願いします
勉強になってます
585名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 22:31:59.34
あれが勉強になるって人はどの辺が勉強になるの?
単語の日本語訳が勉強になるって自分では辞書ひけない特殊な人かなんか?
586名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 08:45:06.26
That risks distorting the original point of hedge funds―that they are small,
limber operations which come and go often (see chart).

limber 機敏な

Managers who have not earned a performance fee in years could take bolder bets to get back into
the black. Leverage levels have been creeping up. Some may prefer to go out with a bang, not a whimper.

go out with a bang    派手な終わりをとげる
whimper        めそめそした泣き声

nstead, almost all the benefits came from concomitant reductions in a pollutant that was not
the principal target of the rule: namely, fine particles.
 
concomitant    付随する
587名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 09:43:31.27
When in 1998 two independent studies reached the opposite conclusion, cosmology was knocked head
over heels. Since then, 5,000 papers have been written to try to explain (or explain away) this result.

explain away   うまく言い逃れる、取り繕う

Many of those 5,000 papers deal with something that has come to be known as dark energy. One reason for
its popularity is that, at one fell swoop, it explains another big cosmological find of recent years.

at one fell swoop    一挙に、

The rub is that no amount of observations can ever pin down the figure for w with perfect accuracy.

rub        厄介なこと

JOURNALISTS delight in metaphors that sum up an entire story with one striking image. In Mumbai,
itself a neat nutshell of India’s extremes, this image is served on a platter: the shiny towers that
rise from a sprawl of squalid slums, the two inevitably “jostling for space” in globalising India.

on a platter   楽々と、何の苦もなく
588名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 12:21:22.51
GIVEN Greece’s economic woes and role as yet another Mediterranean holiday destination, it is hard
to appreciate the freedom, sunlight and sense of space that it provided 50 or more years ago.
Intrepid travellers would come to explore ruins and ancient villages in solitary peace, and sleep
under the stars on empty sandy beaches.

intrepid      恐れを知らぬ

Many years later Durrell said: “I shall really never, never ever forget a youth spent there, discovered
by accident. It was pure gold.” They swam and sailed and he, finding his voice as a writer, completed
his first major novel, “The Black Book”.

find his voice 独自の表現スタイルを見出す

Despite some misprints, incorrect dates and verbal infelicities, her account is of interest. Many will
agree that Durrell’s best work is infused with his love of Greece, and that his poetry deserves to be better known.

infelicity     不適切、間違い

But Mr Elmore did not die in jail. After the Supreme Court ruled in 2005 that states could not execute
the mentally disabled, his sentence was commuted to life in prison, where he still sits.

commute      減刑する

The constant marginalisation of rural peasants from politics led to an endless series of rebellions and coups.
The only president to break this mutinous pattern was François Duvalier, a murderous megalomaniac whose 1957-71
reign of terror exceeded even the Americans’ ruthlessness.

megalomaniac   強い権力欲をもった
589名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 12:21:42.74
Mr Dubois upbraids rival accounts of Haitian history for their lack of “complex interpretations”. Yet his own
version paints ordinary Haitians as the passive victims of foreign and domestic malefactors, with no
“inherent shortcomings” or responsibility for their society’s underdevelopment.

upbraid     非難する

For months rumours about this work had been as much about its logistics as its content. Many worried that Mr Murakami
would miss his deadline, as he did with a 16-metre painting for the entrance of François Pinault’s Palazzo Grassi
at the 2007 Venice Biennale.

logistics   詳細の計画

THE year was 1985, the scene Whitney Houston’s second sellout concert in Carnegie Hall in New York.

sellout concert   チケット売り切れのコンサート



やっと、今週号を読み終えた。
次が出るまでに、Sunset Expressというタイトルの小説を読むとしよう。
590名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 13:13:32.98
http://www.economist.com/node/21547808
この記事の日銀に対する甘さは異常
金融政策のアナウンスメント効果とか碌に考えてないダメ記事だろ
591名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 10:17:37.26
辞書は自分で引くからいいよ
無意味すぎる
592名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 10:24:21.47
いちいち読み終えた報告しなくていい
593名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 11:03:52.01
Economistって只で読める記事って週に10個だけか
無料で読めるものと勘違いしてた
594名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 15:07:51.50
すべて無料で読める。
それをKINDLEに移して読んでる。

ググッてみてちょ。
595名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 16:14:22.03
We hope you've enjoyed your 10 free articles this week
To continue reading, choose a subscription option below
と表示されDigital subscriptionとPrint subscriptionのどっちか選べと言われるのだけど・・・
596名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 13:58:14.15
嘘つきの中卒の自演スレ
597名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 07:03:16.20
今週も音声がダウンロードできない。これじゃ有料会員になってる意味ない。
598名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 09:28:40.11
In any case the innovation balance-sheet for the past 25 years does not just include instruments
implicated in the crisis. It also contains exchange-traded funds (ETFs), which have slashed costs
for retail investors; catastrophe bonds, which help insurers spread the costs of natural disasters;
microfinance products aimed at the very poor; and all manner of whizzy payment technologies.

whizzy 進んだ、最新の

One reason why the pillage continues is that knowledge of fish stocks is poor, especially in developing
countries. A new statistical attempt at estimating the remaining shoals (see article), from the University
of California, Santa Barbara, is therefore welcome―even if that is not true of its findings, that stocks
are even more ravaged than previously thought.

shoal   群れ、魚群
findingsの直後のカンマは不要?  あるいは、findings , those being that・・ のような文言の省略か?

And it is invariably compounded by a commons-despoiling feeling that if they don’t plunder, others will.

commons-despoiling   共有地の悲劇、というところか。
despoil = plunder    略奪する

In most fisheries, the fishermen would make more money by husbanding their resource, and it should be
possible to incentivise them to do so. The best way is to give them a defined, long-term right to a share of the fish.
  
husband     大事に使う、節約する

But, barnacled by caveats though it may be, the rights-based approach is the best available.

barnacled   フジツボで覆われた(ここはフジツボではなくcaveat注意事項)
599名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 15:01:14.59
But deciding whose tax breaks will go is what makes tax reform hard. Mr Obama has called again, as his budgets
repeatedly have, for eradicating a dog’s dinner of loopholes covering inventory accounting, oil and gas
production, corporate life-insurance policies, hedge-fund profits and corporate jets.

a dog’s dinner   混乱、めちゃくちゃ

It is no longer the same district which for three decades voted by mostly wide margins for Barney Frank,
recently the irascible head of the House Financial Services Committee. Redistricting has reconfigured the historically
blue district to include conservative strongholds, while losing New Bedford, a Democratic bastion.

irascible   短気な

A new report, by Dick Simpson and his colleagues at the University of Chicago, documents the extent to which the state
of Illinois and the city of Chicago have been hotbeds of corruption. Chicago, they conclude, has the dubious distinction
of being the federal district with the most convictions since 1976.

dubious distinction     不名誉

“There are crazy awesome start-ups happening in every nook and cranny in this country,” says Scott Case, the man in question.

cranny    すき間
600名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 15:06:30.14
記事のタイトルぐらいかけよチンカス
601名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 15:17:56.81
お前はもうすべて読み終わったんだろ、英語の達人クン。

記憶に残ってないのか?

602名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 19:07:27.42
Change cannot begin locally, many Republicans believe, because teachers’ unions have packed
so many boards of school districts. Nor should reform originate in the federal government, they believe.

pack    自分の都合の良いよいメンバーで固める

But late January was an age ago in what America’s discombobulated pundits are now calling
the topsiest-turviest primary season they can remember.

discombobulated    混乱した
topsy-turvy 混乱した

Nothing daunted, Mr Santorum soldiered on to Florida, only to finish well behind Messrs Romney and
Gingrich again. And in Nevada at the beginning of this month Ron Paul pushed him down to fourth place.

Nothing daunted    少しも怯まず

He is in fact a more rounded candidate, with some impressive skills. These include not only the perseverance
that kept him tramping through the slough of despond when others might have given up, but also a nimble and
well-stocked mind, an approachable manner on the stump and―the big prize that eludes Mr Romney―a palpable sincerity.

slough   泥沼状態
despond   失望、落胆
palpable   はっきりわかる、明白な

Lately he has bashed Barack Obama’s “phony theology”, criticised the prenatal amniocentesis test for women
(it leads too often to abortion, he says), and wondered aloud why the federal government or even the states
should be in control of schools (he and his wife taught their own large brood mostly at home).

amniocentesis   (妊婦)羊水を採取しての検査 
brood       子供たち
603名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 21:49:06.92
>>602
いい加減死ねよ
604名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 08:13:54.37
INDEC seems to arrive at its figures by a pick-and-mix process of tweaking, sophistry and sheer invention.
Graciela Bevacqua, the professional statistician responsible for the consumer-price index (CPI) until
Mr Moreno forced her out, says that he tried to get her to omit decimal points, not round them.

sophistry  詭弁、こじつけ

Were Mr Chávez to die, or be incapacitated, the resulting turmoil might derail the election altogether.
The constitution calls for the vice-president to take over, but that post is in the president’s gift.
The incumbent, Elías Jaua, has been told he is to be replaced, but no successor has been named.

incapacitated    寝たきりになって、能力を失って
605名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 10:53:24.38
It showed Mr Rudd trying to record a message in Mandarin, losing his temper, effing and blinding,
banging a desk and abusing Australian officials and a Chinese interpreter.

eff and blind    罵る

In a speech at the Labor party conference in Sydney in December, she mentioned every Labor prime minister
over the past 71 years―except Mr Rudd. Air-brushing him from party history left pundits and parliamentarians agog.

Air-brush   修正する、消す
agog     興奮して(先週号にもあった語)

Simon Crean, a minister and former Labor leader, accused Mr Rudd of disloyalty by canvassing leadership
support among colleagues. Mr Rudd, he said, had to “put up or shut up”.

put up or shut up   やるのならやれ、さもなくば黙ってろ

The overriding question facing his parliamentary colleagues, he said, was “who is best placed”
to defeat Tony Abbott, leader of the conservative Liberal-National opposition, at the next election.

overriding    最優先の


606名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 10:54:46.60
BURY the past. Those killed nearly three years ago in the last, savage days of Sri Lanka’s civil war will
never return. Foreign and local critics who harp on about horrors are doing down a fragile country.

harp on     繰り返ししゃべる
do down     陰口を言う

Sri Lanka’s stance is that the rights council in Geneva has no business poking its nose into this. Along with
a motley club of Cuba, Pakistan, Russia, Algeria and China it is backing a counter-resolution criticising
Western funding of the council.

motley    ごたまぜ
607名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 12:01:17.80
If Indonesia is to continue to grow at its current lick of 6% or so a year, it must do more
than export coal and buy smart-phones. It needs better roads and ports, less corruption, a better
bureaucracy, and much else besides.

lick   速さ

Jintang county, to which Fuxing belongs, once enjoyed the dubious honour of being the biggest
labour-exporting county in Sichuan province. Poor, deep inland and badly connected with overseas markets,
Sichuan had little choice but to encourage its huge, underemployed rural population to find work elsewhere.

dubious honour    不名誉(上の、dubious distinction と同じ)

But for many of those at the bus-stop, Chengdu is their final destination. They crowd around your
correspondent, regaling him with stories of how wages in Chengdu are now not much lower than on the
coast, and how jobs nearby are getting easier to find.

regale him with 〜   〜で喜ばす、もてなす

Chinese basketball had seen no heir to Yao Ming as international standard-bearer. Then along came Jeremy Lin,
a Taiwanese-American phenomenon who has been the story of the season in the National Basketball
Association (NBA). American basketball is hugely popular in China, as are successful foreigners of Chinese origin.
Mr Lin ticked both boxes, as he set about amassing an awful lot of points on the court.

phenomenon    傑出した人
608名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 12:11:39.14
こいつ単語知らなさ過ぎだろw
609名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 12:55:27.82
Rather than put their faith in the feeble internationally recognised government, whose writ extends
barely beyond Mogadishu, in the vain belief that it can bludgeon the rest of the country into submission,
the leaders of the country’s various fiefs have pledged to develop a more or less federal system.

bludgeon   強制する

The plan’s timing is propitious, as the Shabab militia, which has for the past few years controlled the
biggest swathe of Somalia, mainly in the country’s south and centre, has recently lost ground and popularity.
Ethiopian and Kenyan forces, with logistical backing from the Americans, French and British, have squeezed
it in a pincer movement from the west and south.

propitious   幸先の良い
pincer movement    挟撃作戦

America operates a spy network there and recently launched a special-forces commando raid from its
base in nearby Djibouti to free an American citizen from Somali brigands.

brigand     山賊、強盗

The number of hijackings has declined dramatically, thanks to international maritime patrols and the
arming of guards on ships. But worryingly for shippers, ransom demands may have risen as the number of
captured ships falls. One recent demand was for a princely $11m.

princely    金額が相当の

Lack of co-operation between regional power-brokers has long been a problem. At the same time, an eventual
break-up of the country becomes more likely with cantonisation.

cantonisation      州、郡に分けること
610名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 13:15:18.32
>>609
もう英語板に迷惑かけるのやめろや
611名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 14:24:57.58
見なきゃいいだろ。

粘着できる相手がいて満足してるんだろ、本当はw
612名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 19:40:16.70
Not only do they resent provisions that grant judicial immunity to Mr Saleh and his family, despite his men’s
frequent and well-documented use of lethal force against unarmed opponents, but they also mistrust the opposition
parties that are now set to share power. In the past many of their leaders co-operated with Mr Saleh.

well-documented     文書で十分立証された

Not surprisingly, voter turnout across the south was poor―albeit this was partly due to armed assaults
on polling stations, such as one in the port city of Aden that killed several soldiers and sent foreign
election-observers scampering for cover.

scamper    あわてて走る

And then there are worries over the economy. By the standards of its Greek neighbour, Turkey looks scintillating

scintillating    明るく輝いて

THEY barely dare say it, but the doctors are strangely confident: after a long illness, the euro may be recovering.
This week’s all-night surgery by finance ministers to excise a festering lump of Greek debt went better than expected.

excise     切除する

It is striking that, even after this, the “tough” IMF wants to ease up on budget cuts whereas the “soft” EU
remains mulish about sticking to austerity. Conversely, it has taken the EU too long to accept standard IMF practice:
when a country is bust its debt must be restructured.

mulish      強情な、頑固な
613名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 20:14:48.82
今週も、2日目にドーバー海峡を渡れず。

単語知らないし、読むの遅いからな。

すでに読み終わった達人にただただ嫉妬するだけ。
614名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 11:12:59.49
It was thought, early on, that high-profile non-political worthies would be best suited to the job and likely to
rise to the occasion. That hasn’t happened so far. Most of the declared candidates are standing for political
parties with the resources to run campaigns that many think could cost £50,000 ($78,000) or more.

rise to the occasion 難局にうまく対処する

“Upstairs Downstairs” hosts the Kennedys and Wallis Simpson (these days, in British culture, the archetypal
louche American).

louche    いかがわしい、

Perhaps, instead of resenting them, British audiences find in these stories a refracted version of what is still
a stratified society―with nicer frocks.

refracted   (光の屈折で)異なったように見える
stratified society    階層社会

“Downton Abbey” is more populist (as is ITV) and breezier with history, not just in its minor sartorial and
linguistic anachronisms.

sartorial    服装の

Here the post-war flu pandemic is less a national calamity than an opportunity to bump off awkward characters.

bump off     殺す
615名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 14:17:32.45
OF ALL the British businesses that once ruled the world, cement-making is hardly the most glamorous. But, mixed
with sand and other aggregates to make concrete, it provided the foundations for Victorian-era industrial
expansion and empire-building.

aggregate     セメントに混ぜる砂や砂利など

SOME time ago four teenage boys and a ten-year-old stole a keg of beer. Once stewed in drink, they set about
tormenting livestock, stoning cows and pushing terrified sheep over a hedge.

stewed   酔っ払った

Small groups of artisanal fishermen, registered as co-operatives, had exclusive rights to harvest loco and
other benthic creatures in a defined area of seabed.

benthic     海底に棲む

Still, Ipsos has been doing its survey regularly for five years and the figures have proved fairly stable during
that time, not wildly volatile which they would have been if they had been flaky.

volatile which they would have been    先行詞が形容詞の例(ときどき見かける)
flaky      信頼できない

So levels of income are, if anything, inversely related to felicity. Perceived happiness depends on a lot more
than material welfare.

felicity    至福
616名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 17:23:12.16
Pharmaceutical and medical-device companies are quite good at treating the conditions that come with obesity.
However, they are dismal at helping consumers lose weight. This is not for lack of trying. Take the curious
case of the gastric band. Bariatric surgery can lead to weight loss in the long term.

gastric band     http://en.wikipedia.org/wiki/Adjustable_gastric_band
bariatric 肥満治療の

On top of actual disruptions, fears abound over supplies from Nigeria, Iraq and Bahrain (not to mention what
may yet happen in Iran). Estimates of OPEC’s spare capacity, the oil market’s security blanket, vary.

security blanket   心のよりどころ

A study of French and Spanish labour markets found that the recent rise in Spain’s unemployment rate might
have been cut by a third had Spain followed the French example of a shallower gradient between labour-market tiers.

gradient   勾配、傾斜

Dyspeptic bond markets are now pushing Spain and others towards reforms that make it easier and cheaper
to lay off workers again. Not before time.

dyspeptic 不機嫌な
not before time 遅いくらいで、やっとのことで
617名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:24:36.61
英語の日本人教師を大量解雇して、ネイティブの英語教師を雇う
→日本人の英語力が向上して国力増強(困るのは英語の出来ない無能英語教師だけ)

英語の出来ない日本人英語教師を雇い続ける
→日本人の英語力が向上せず国力衰退(得するのは英語の出来ない無能英語教師だけ)

どう見てもTPP加盟するべきです。ありがとうございました
618名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:43:26.95
TPPあんまり関係なくない?
619名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 08:41:00.81
Anton Barty, of the Centre for Free-Electron Laser Science in Hamburg, Germany, meanwhile, has helped
solve a problem that has long stumped biologists: how to work out the structure of a protein that
cannot be crystallised.

stump 困らせる

Dr Post, who works at Eindhoven University in the Netherlands, belongs to a group of people who hope to
disrupt one of mankind’s oldest industries―animal husbandry. In fact, they wish not so much to disrupt
it as to destroy it.

husbandry    畜産

The fatty cells of adipose tissue, needed for juiciness, are grown separately and then combined with
the muscle cells before the whole thing is cooked. In theory, one cow could thus supply as many hamburgers
as a million slaughtered animals can today.

adipose   脂肪の

A tongue that is not spoken will shrivel into extinction. If it is lucky, it may be preserved in a specialist
lexicographer’s dictionary in the way that a dried specimen of a vanished butterfly lingers in a museum cabinet.
If it is unlucky, it will disappear for ever into the memory hole that is unwritten history.

memory hole     歴史から無視されること
620名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 09:34:44.91
His book, “The Struggle For Egypt”, is a timely, well-researched and lucid political history that sweeps
back to the origins of the praetorian dynasty that has ruled Egypt since the 1952 military coup.

lucid    明快な
praetorian    近衛軍

The best-known was Israel’s triumph in the six-day war of 1967. But casualties from Nasser’s brash military
intervention in Yemen, which sapped Egypt’s strength just before that fatal clash, may have equalled Egypt’s
losses from all its four wars against the Jewish state.

brash    軽率な

Judt was a master of the waspish put-down (though thin-skinned when people criticised him).

waspish    毒気を含んだ
put-down    ののしり言葉
621名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 10:55:23.32
元記事の題名ぐらい貼れよクズが
622名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 11:35:40.89
In this slim volume Mr Ackroyd skips along at a lively pace, tracing the arc of Collins’s life, from his happy
childhood to his success as a novelist and playwright and his laudanum-laced decline.

laudanum-laced  アヘンの混じった

He resided with Caroline Graves and her daughter, Carrie, who became his amanuensis, while he housed
Martha Rudd and their three children nearby.

amanuensis    筆記者、秘書

Collins suffered from rheumatism, gout and the peculiarly Victorian affliction of “nerves”, which led to
his over-reliance on laudanum.

gout   痛風
623名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:12:10.40
Loquacious and mischievous, with a military air and a carefully combed, spear-tipped moustache on his
fleshy face, he would tell tales of scallywaggery, of “miscreants” and “dashing chaps”, like
a character out of Flashman.

scallywaggery    ならず者

Mr Kamal was the epitome of the swashbuckling Frontier rogue. He was comfortable both in the halls of parliament
in Islamabad, where he served on the power and rural-development committees, and at home in Lakki Marwat,
a dusty backwater of Khyber-Pakhtunkwa province.

swashbuckling     空威張りの

In 2007 came a glorious foray to sack a police station on the Punjabi border and steal its guns.

sack     略奪する

Sheer popularity got him elected to the provincial assembly in 1988, 1993 and 2002, while he was also a senator
in Islamabad; but his supporters deserted him at the 2008 elections, when he was pipped by an old rival who,
he later grumbled, had more money to buy votes than he did.

pip     打ち負かす
624名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:23:25.63
やっと読み終わった。

Special Reportはただ長いだけだった。
625名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:30:42.39
lucid    明快な

sack     略奪する
brash    軽率な
ってそう難単語じゃないぞw
626名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:38:20.31
だから、俺は語彙力がない、って言ってるだろ。

だから、たかが新聞を読むのに4日もかかってる。
まあ、読むのが遅いこともあるが。
627名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:40:23.38
語彙力がなく新聞を読むのに時間がかかるのは分かったが
なんのためにここにその分からん単語を書いてんの?
メモ代わり?
628名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:41:14.87
チラシがないから。
629名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:45:35.54
さすが情弱は違うなw
630名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:46:23.22
>>625

え?
それ以外は難語なの?

勉強不足、乙。
631名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:48:32.43
エコノミストの内容に関係のないことになると急にレスが増える。

このスレの特徴だwww
632名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:56:32.81
っていうか、economistに関係のあるレスなんてほとんどないじゃん
単語メモってる奴となぜかそいつに一々キレてる奴のレスがほとんどだし
見事なウンコスレやね、素敵やん
633名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:58:44.33
そもそも経済の話なんて誰もしてないw
634名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 19:31:50.95
Economistは、文法、構文は高卒レベルの範囲。
あとは語彙(含、イディオム)だから、語彙が話題になるのは当然。

で、ここは英語板だから、経済や金融(Economistは科学や文芸も守備範囲だが)の話しは板違い。
もちろん、板違いであっても、そういう話しをしたい人は勝手にしてもらっていいのだが、
誰もそんな話題は出さないのは、英語板としてごく自然な状態。
それを不思議に思うほうがどうかしている。
635名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:27:03.78
語彙が話題になるって、あんた一人が単語メモってるだけで話題になんかなっとらんやん
珍奇な人やのう
まあ好きにすればいいんじゃね
636名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:19:05.31
当然ながら、Economistは文法、構文は高卒レベルの範囲といっても、
それを話題にするのを妨げるものではないから、希望者は書き込めばいいのだが、
それをする人もいない。

つまりは、粘着クンは粘着そのものが目的で、Economistなんてどうでもいいのだろう。



637名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:24:46.67
粘着したい奴と粘着されたい奴

どっちもどっちだな
638名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 21:35:54.87
キチガイDQN同士でいがみ合ってるけど似た者同士なんだから仲良くすれば?
639名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:24:09.44
真面目に質問する雰囲気ではないが…w

TIME Newsweek The Economist
これのどれかを
4月か5月あたりから年間購読しようと思って
読み比べてる最中。
とはいえ一号だけ比べたってわからんです。

個人的に経済に興味ある。ヨーロッパに興味ある。
だからeconomistがいいなあ、なんて単純に考えてるのだが、
英語週刊誌も初めてだし敷居高いですかね。
ついでに年間購読料からいくとTIMEが激安なんだね。

日本版があることを考えるとNewsweekかなと思うが、
なんかこじゃれた?文化とかテクノロジーの話が多い気がする。
そういうのも大事だけど、すくなくずばっと政治と経済が分かる、
程度がよいのですが。

それぞれ年間購読してちゃんと読んだぜってひと、
いませんか…?
640639:2012/02/27(月) 22:25:12.16
自分で言うのもなんだけども、質問するくせに偉そうですね、
ごめんなさいです。

みっちり読んでる人、読み比べてる人がいたら是非何らかのアドヴァイス頂ければ。
参考にさせて下さいな。
641名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 23:17:58.81
>>640
自分にあったのを選ぶのがいいとおもいますよ。タブレットとかなら、
さっと読める海外の新聞でもいいかも。
642名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:12:42.46
>>639
インターネットでサイトを見比べれば
いいとおもう
643名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:43:56.45
>>635
>語彙が話題になるって、あんた一人が単語メモってるだけで話題になんかなっとらんやん

だよねえ
644名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 10:03:34.40
>>639

>個人的に経済に興味ある。

英語の勉強も兼ねてというなら、クルーグマンのブログがおすすめ。
http://krugman.blogs.nytimes.com/
海外出張などで忙しくない限り、毎日複数の記事をアップしている。


Economistに関しては、すべての記事が無料で読めるが、
カネを払ったほうが読み続ける誘因になるから、年間購読もいいかもね。



645名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 10:05:03.87
>>641->>642
ありがとうレス。
PCでだいたい海外メディアのはチェックしてるんですけど
紙が好きなので購読しようかなと思いました。手にとって
めくってこなしていく充実感もあるしね。

インターネットのサイトでは判断できなかったorz
所詮その程度の英語力なのかもしれない
646名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 13:12:45.95
>>644
おっサンクスです。
そう、画面見てたら充実感がないし、タダだと思って適当にしちゃう。
というのはいいわけですが上級からさらに上を目指すためには
やっぱりある程度充実感を求めてじゃないとなかなか続かなくて。
そのブログは早速お気に入り登録しておきますね。ありがとう
647名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 13:38:05.52
クルーグマンだけ読んで数ヶ月もすれば思い切り左に偏ったオールドケインジアンが一匹できるよ
648名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:03:10.05
俺のことだなw
まぁ英語も経済も素人と自覚してるがなw
649名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:08:12.75
いまどき経済に興味があってクルーグマンのブログ見てないという段階で絶望的
650名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 14:34:59.88
>>649
ギャグ乙w
651646:2012/02/28(火) 17:16:31.89
>>649
すまんねwなんちゃってでw
>>647
この言葉を胸に読んでれば相殺されないかな。
とりあえず頑張ります。
652名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 09:50:18.43
For Russia’s rulers, corruption is not a happy side-effect of power, but the core of the system. A small group of
people wholly above the law has, in the past decade, become rich beyond the wildest dreams of the tsars.
Mr Putin’s return to power would protect these ill-gotten gains. Reform would put them at risk.

beyond the wildest dreams of 想像を超えた
ill-gotten gains          不当利得

Russia is suffering both capital flight and a brain drain. The working-age population is shrinking.A new fiscal
incontinence is aggravating these problems. At 40% of GDP, public spending is already high for a middle-income country.

incontinence   自制不能

The famine that struck in the 1990s has never fully gone away. The ruling elite is scandalously indifferent to the
suffering of ordinary North Koreans―generations at a time pass through the country’s miserable gulags―but it is
punctiliously conscious of its own dignity.

gulag   強制収容所
punctiliously    細かく注意を払って

The North probably has other enrichment plants apart from Yongbyon. It might string the world along, extort as much
food and diplomatic capital as it can only to throw out the inspectors and test a bomb.

string along   欺く
653名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 12:26:57.49
Pundits and satirists have been eager to link Virginia’s bill to the rows over contraception now convulsing
the Republican Party as Mitt Romney dukes it out with Rick Santorum.

duke it out   とことん戦う

In it, Mr McDonnell argued that feminists are “detrimental” to the family and that public policy should favour married
couples over “cohabitators, homosexuals or fornicators”. When it comes to Republican politics in 2012,
he was clearly ahead of his time.

fornicator   姦淫者

“An atmosphere of polarisation and ‘my way or the highway’ ideologies has become pervasive in campaigns and in
our governing institutions,” she noted, prompting her to question “how productive an additional term would be”.

my way or the highway   従うかそれとも出ていくか

THE reanimation of America’s housing market has been a long time coming. Residential building last contributed
positively to growth in 2005.

a long time coming    なかなかやって来ない
654名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 12:41:18.29
MANAGERS of zoos across North America are facing a mammoth problem: the gene pool among captive African elephants
has grown woefully small. A single bull named Jackson (pictured above) has sired many of the calves born in the
United States in the past decade, and scientists say new bloodlines are needed to avoid future inbreeding among his many progeny.

sire   雄親となる。
progeny   子孫

Behind all the self-interested tergiversations of the politicians, however, is a genuine enigma. In America more
than two centuries ago, believers in God elected to live under the laws of man.

tergiversation    ごまかし、逃げ口上
655名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 15:05:03.87
いいかげん公開オナニーやめろよクズ
656名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 17:26:19.40
The vote has been delayed until March 25th to give him time to set out his stall. Though many party
activists are furious at the casual treatment they have received, he is likely to win.

set out his stall   実力を発揮する

For some, the controversy illustrates an American-influenced coarsening of Canadian politics. But on this
no party has a monopoly. Mr Harper this week reminded the Liberals that one of their research assistants was
behind Vikileaks, an anonymous Twitter account used to post tawdry details of the private life of Vic Toews,
the minister of public safety.

coarsen    下品になる
tawdry    下品な

AN UNTESTED youngster, keen to assert his leadership ahead of the April 15th centenary of the birth of his
revered grandfather, Kim Il Sung, founder of North Korea, might easily have opted for a more belligerent first
gesture to the outside world. Something snazzy like an attack on a South Korean ship, for instance, or a missile launch.

snazzy   かっこいい、颯爽とした

On February 29th it announced at the same time as the American government that it had agreed to freeze nuclear
tests, long-range missile launches and uranium enrichment at its Yongbyon plant, as well as to invite back
international nuclear inspectors kicked out in pique in 2009.
Few thought that so soon after the death of Mr Kim’s father, Kim Jong Il, in December, a young man still
in his 20s would have the gumption to go so far.

in pique    腹を立てて
gumption    度胸
657名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 19:07:05.29
Officials often complain about the vitriolic attacks they face from bloggers and websites
retailing independent news and gossip.

retail     言いふらす、詳細に話す

But the discovery of a dead family of three―an elderly man crippled by a bad back, his wife,
and their 39-year-old son―has again drawn attention to its existence. Their emaciated bodies
had lain in their home for weeks.With only single-yen coins left, they had been unable to
pay for heating, and may have died of hypothermia.

emaciated    やせ細った
hypothermia   低体温症

For those at ease with the unbroken convention of male, family-minded prime ministers, the advent
of a single, childless woman leader grated. Others have never forgiven her for the coup in which
she defenestrated Kevin Rudd as Labor Party leader and prime minister.

defenestrate    窓から投げ捨てる
658名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:10:09.57
The vote has been delayed until March 25th to give him time to set out his stall. Though many party
activists are furious at the casual treatment they have received, he is likely to win.

set out his stall   実力を発揮する

For some, the controversy illustrates an American-influenced coarsening of Canadian politics. But on this
no party has a monopoly. Mr Harper this week reminded the Liberals that one of their research assistants was
behind Vikileaks, an anonymous Twitter account used to post tawdry details of the private life of Vic Toews,
the minister of public safety.

coarsen    下品になる
tawdry    下品な

AN UNTESTED youngster, keen to assert his leadership ahead of the April 15th centenary of the birth of his
revered grandfather, Kim Il Sung, founder of North Korea, might easily have opted for a more belligerent first
gesture to the outside world. Something snazzy like an attack on a South Korean ship, for instance, or a missile launch.

snazzy   かっこいい、颯爽とした

On February 29th it announced at the same time as the American government that it had agreed to freeze nuclear
tests, long-range missile launches and uranium enrichment at its Yongbyon plant, as well as to invite back
international nuclear inspectors kicked out in pique in 2009.
Few thought that so soon after the death of Mr Kim’s father, Kim Jong Il, in December, a young man still
in his 20s would have the gumption to go so far.

in pique    腹を立てて
gumption    度胸
659名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:11:07.87
Officials often complain about the vitriolic attacks they face from bloggers and websites
retailing independent news and gossip.

retail     言いふらす、詳細に話す

But the discovery of a dead family of three―an elderly man crippled by a bad back, his wife,
and their 39-year-old son―has again drawn attention to its existence. Their emaciated bodies
had lain in their home for weeks.With only single-yen coins left, they had been unable to
pay for heating, and may have died of hypothermia.

emaciated    やせ細った
hypothermia   低体温症

For those at ease with the unbroken convention of male, family-minded prime ministers, the advent
of a single, childless woman leader grated. Others have never forgiven her for the coup in which
she defenestrated Kevin Rudd as Labor Party leader and prime minister.

defenestrate    窓から投げ捨てる
660名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 07:05:58.03
Such laundry lists are not usually very helpful to policymakers, who need clearer guidance on what
to tackle first. But the report may sprawl because many of China’s problems do: one distortion or
skewed incentive invites another.

laundry list 長いリスト

Nowhere is the politics of reform more ticklish than in the case of state-owned enterprises. The report
envisages a more arm’s-length relationship between the state and the powerful conglomerates it still owns.

ticklish   厄介で扱いにくい

or most shoebox-dwelling Hong Kongers, philandering can be overlooked but property law is sacrosanct.
Mr Leung has also been plagued by undisclosed conflicts of interest―a charge he denies―but that mud has not stuck.

philander    女性といちゃつく
mud sticks     悪評が取り付く

Some rail against corruption, echoing the complaints of demonstrators in Egypt and Tunisia, whereas
others strain at social rules imposed half a century ago when the country was rural and poor.

strain at    不満を抱く
661名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 07:32:30.01
The royals mainly see discontent as an economic problem. Their subjects would like a larger share of the
oil wealth, they believe. They are partly right, but rare opinion polls show that unemployment and
inflation are the deepest public concerns.

subject     国民、臣下

But employers complained bitterly about the lack of skills among young locals; years of rote-learning
and religious instruction fail to prepare them for the job market.

rote-learning     暗記学習

Yet such victories have proved pyrrhic. In virtually every part of Syria dominated by Sunni Muslims,
who make up three-quarters of the population, support for the regime has collapsed permanently.

pyrrhic   多くの犠牲をはらった(pyrrhic victory)
662名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:53:46.06
As countries move from extreme poverty to middle-income status, this move from starvation rations
to calorie-rich, nutrition-poor diets has become more common. In Egypt, 12% of children are stunted
and have obese mothers.

rations   食糧

They see all politicians, including her, as freeloaders and doubt her motivation for seeking a top
job in government.

freeloader (酒食に)たかる人

At public events she asks to be introduced as the “co-ordinating minister for the economy and the
minister of finance”, much to the chagrin of some of her cabinet colleagues.
 
chagrin     悔しさ

The next battle is already looming. Soon the government will unveil a plan to revamp Nigeria’s
electricity. Consumer prices must go up to make it workable. No prizes for guessing who will be blamed.

No prizes for guessing 〜        明白だ、誰にもわかる
663名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:58:47.80
Officials often complain about the vitriolic attacks they face from bloggers and websites
retailing independent news and gossip.

retail     言いふらす、詳細に話す

But the discovery of a dead family of three―an elderly man crippled by a bad back, his wife,
and their 39-year-old son―has again drawn attention to its existence. Their emaciated bodies
had lain in their home for weeks.With only single-yen coins left, they had been unable to
pay for heating, and may have died of hypothermia.

emaciated    やせ細った
hypothermia   低体温症

For those at ease with the unbroken convention of male, family-minded prime ministers, the advent
of a single, childless woman leader grated. Others have never forgiven her for the coup in which
she defenestrated Kevin Rudd as Labor Party leader and prime minister.

defenestrate    窓から投げ捨てる
664名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 09:59:40.89
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
665名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:26:53.24
But the move by the judiciary against the army could at least start to make Pakistan’s
army accountable, if not to the political process, than at least to the law.

このthanは何だろう?
thanにmoreの意味も含む、なんてことあったかな?

In countries as distant as Ghana and South Africa populist politicians have declared
open season on foreign miners’ profits. In some cases the companies have more or less
graciously accepted higher taxes. Elsewhere they are infuriated by the threat of expropriation

open season on〜  〜への攻撃

They also seemed seized by the work ethic of Mormon missionaries, placing their calls
relentlessly and with imperturbable good humour. This was the prodigious organisation
of the Romney campaign on display.

good humour  ここは「ユーモア」という意味ではなく、a mood or stete of mind
666名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:27:17.27
If early retirement really improves living standards, why stop at 60? Why not 55? If governments moved
the retirement age down to 40 every young person would have a job and everyone would be living in the lap of luxury.
Alas, the land of the lotus-eaters remains a myth. Get back to the office.

in the lap of luxury 何不自由なく
lotus-eater    安逸を貪る人

SHORT-SELLERS perform a valuable function in financial markets, exposing managerial incompetence,
corporate fraud or plain overvaluation. Their reward, all too often, is calumny. Witness regulators’
rush to ban shorting in 2008 in response to sustained political attacks on the practice.

calumny   中傷

Mr Chey has had previous scrapes, having been convicted of a billion-dollar accounting fraud in 2003.
He eventually received a full pardon from the president and was also chosen to represent the nation
during the 2010 G20 summit, leading a meeting of international chief executives.

scrape    苦境
667名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 03:53:02.32
Spain’s new government won a big mandate for radical change last November. It has announced reforms of
its rigid labour laws that may eventually go a long way towards cutting the country’s chronically high unemployment.

go a long way towards〜  役に立つ


Diplomatic torpor usually reigns in the region: last week, when the elected president of one member country,
the Maldives, was toppled in a coup, there was a resounding silence from the neighbours.

torpor   不活発、無気力
resounding silence   耳をつんざくばかりの静寂、という感じか?

AFTER the 2008 financial crisis many governments did a sort of “automotive easing”, subsidising motorists
to trade their old bangers for new motors, to stop the car industry from seizing up. But as these scrappage
schemes have expired, car sales have whiplashed.

banger   オンボロ車
seize up   動かなくなる
whiplash   急に動く(名詞で、むち打ち症という意味もある)
668名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:47:50.07
Indeed, the extent to which an election that is officially more than three years away already
intrudes upon the thoughts of senior Conservatives is something to behold. Few policy decisions
are taken without the electoral implications being gamed out.

being gamed out  ゲームの範囲から外れる、という意味だろうか?
669名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 21:41:11.99
誰が、過去の書き込みをコピーしてるの?
670名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:44:50.21
There were practical considerations, too. For affluent families the sudden arrival of a bastard child could
wreak havoc with rules of inheritance. The illegitimate children of the poor were resented as burdens on
the community, and there was a constant fear of venereal diseases spread by whores.

venereal disease   性病

When and why did things start to change? The latter half of the 17th century saw the start of a backlash
against extreme Puritanism, particularly among the upper classes who observed the louche goings on at court,
led by the libidinous Charles II.

louche    いかがわしい
goings    行為
libidinous   好色の

The migration of people to big cities had made the bonds of traditional morality much harder to enforce,
while the explosion of mass-printed media both spread ideas and exploited prurient interest in sexual shenanigans.

prurient   好色の
671名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:45:17.73
In this slim volume Mr Ackroyd skips along at a lively pace, tracing the arc of Collins’s life, from his happy
childhood to his success as a novelist and playwright and his laudanum-laced decline.

laudanum-laced  アヘンの混じった

He resided with Caroline Graves and her daughter, Carrie, who became his amanuensis, while he housed
Martha Rudd and their three children nearby.

amanuensis    筆記者、秘書

Collins suffered from rheumatism, gout and the peculiarly Victorian affliction of “nerves”, which led to
his over-reliance on laudanum.

gout   痛風
672名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 22:38:25.31
The vote has been delayed until March 25th to give him time to set out his stall. Though many party
activists are furious at the casual treatment they have received, he is likely to win.

set out his stall   実力を発揮する

For some, the controversy illustrates an American-influenced coarsening of Canadian politics. But on this
no party has a monopoly. Mr Harper this week reminded the Liberals that one of their research assistants was
behind Vikileaks, an anonymous Twitter account used to post tawdry details of the private life of Vic Toews,
the minister of public safety.

coarsen    下品になる
tawdry    下品な

AN UNTESTED youngster, keen to assert his leadership ahead of the April 15th centenary of the birth of his
revered grandfather, Kim Il Sung, founder of North Korea, might easily have opted for a more belligerent first
gesture to the outside world. Something snazzy like an attack on a South Korean ship, for instance, or a missile launch.

snazzy   かっこいい、颯爽とした

On February 29th it announced at the same time as the American government that it had agreed to freeze nuclear
tests, long-range missile launches and uranium enrichment at its Yongbyon plant, as well as to invite back
international nuclear inspectors kicked out in pique in 2009.
Few thought that so soon after the death of Mr Kim’s father, Kim Jong Il, in December, a young man still
in his 20s would have the gumption to go so far.

in pique    腹を立てて
gumption    度胸
673名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 05:23:26.98
For Russia’s rulers, corruption is not a happy side-effect of power, but the core of the system. A small group of
people wholly above the law has, in the past decade, become rich beyond the wildest dreams of the tsars.
Mr Putin’s return to power would protect these ill-gotten gains. Reform would put them at risk.

beyond the wildest dreams of 想像を超えた
ill-gotten gains          不当利得

Russia is suffering both capital flight and a brain drain. The working-age population is shrinking.A new fiscal
incontinence is aggravating these problems. At 40% of GDP, public spending is already high for a middle-income country.

incontinence   自制不能

The famine that struck in the 1990s has never fully gone away. The ruling elite is scandalously indifferent to the
suffering of ordinary North Koreans―generations at a time pass through the country’s miserable gulags―but it is
punctiliously conscious of its own dignity.

gulag   強制収容所
punctiliously    細かく注意を払って

The North probably has other enrichment plants apart from Yongbyon. It might string the world along, extort as much
food and diplomatic capital as it can only to throw out the inspectors and test a bomb.

string along   欺く
674名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 18:34:13.56
Mr Dubois upbraids rival accounts of Haitian history for their lack of “complex interpretations”. Yet his own
version paints ordinary Haitians as the passive victims of foreign and domestic malefactors, with no
“inherent shortcomings” or responsibility for their society’s underdevelopment.

upbraid     非難する

For months rumours about this work had been as much about its logistics as its content. Many worried that Mr Murakami
would miss his deadline, as he did with a 16-metre painting for the entrance of François Pinault’s Palazzo Grassi
at the 2007 Venice Biennale.

logistics   詳細の計画

THE year was 1985, the scene Whitney Houston’s second sellout concert in Carnegie Hall in New York.

sellout concert   チケット売り切れのコンサート
675名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 06:11:52.02
Political Economy of Japan―Growth,Challenges and Prospects for a Well‐Being Nation (放送大学教材) [単行本]
林 敏彦
林 敏彦 (著)
› 林 敏彦のAmazon著者ページを見る
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の検索結果を表示
あなたは著者ですか? 著者セントラルはこちら
(著)

この商品の最初のレビューを書き込んでください。 Like 1332104945 false 1 1 1 0 (1)
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 3,990

これで経済を勉強しようかと思う。
講義付きだし。
講義は4月から。
676名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 06:15:54.84
The Purpose of Lecture
The aim of this course is to expose students with various academic backgrounds and language proficiencies to a brief history of the macroeconomic performance of Japan,
to understand the nature of challenges she currently faces, and to develop a sense of direction to which Japan is headed.

677名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 06:17:20.65
現代日本経済分析かな
678名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 06:32:53.26
放送時間(平成24年度)第1学期:(木曜)6時00分〜6時45分
オール英語授業
679名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 07:36:17.45
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
680名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 07:36:32.62
Officials often complain about the vitriolic attacks they face from bloggers and websites
retailing independent news and gossip.

retail     言いふらす、詳細に話す

But the discovery of a dead family of three―an elderly man crippled by a bad back, his wife,
and their 39-year-old son―has again drawn attention to its existence. Their emaciated bodies
had lain in their home for weeks.With only single-yen coins left, they had been unable to
pay for heating, and may have died of hypothermia.

emaciated    やせ細った
hypothermia   低体温症

For those at ease with the unbroken convention of male, family-minded prime ministers, the advent
of a single, childless woman leader grated. Others have never forgiven her for the coup in which
she defenestrated Kevin Rudd as Labor Party leader and prime minister.

defenestrate    窓から投げ捨てる
681名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 07:36:55.47
Not only do they resent provisions that grant judicial immunity to Mr Saleh and his family, despite his men’s
frequent and well-documented use of lethal force against unarmed opponents, but they also mistrust the opposition
parties that are now set to share power. In the past many of their leaders co-operated with Mr Saleh.

well-documented     文書で十分立証された

Not surprisingly, voter turnout across the south was poor―albeit this was partly due to armed assaults
on polling stations, such as one in the port city of Aden that killed several soldiers and sent foreign
election-observers scampering for cover.

scamper    あわてて走る

And then there are worries over the economy. By the standards of its Greek neighbour, Turkey looks scintillating

scintillating    明るく輝いて

THEY barely dare say it, but the doctors are strangely confident: after a long illness, the euro may be recovering.
This week’s all-night surgery by finance ministers to excise a festering lump of Greek debt went better than expected.

excise     切除する

It is striking that, even after this, the “tough” IMF wants to ease up on budget cuts whereas the “soft” EU
remains mulish about sticking to austerity. Conversely, it has taken the EU too long to accept standard IMF practice:
when a country is bust its debt must be restructured.

mulish      強情な、頑固な
682名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 23:25:37.89
This first indictment of a Swiss bank has rocked the country’s financial industry. Konrad Hummler,
Wegelin’s boss, had bluntly defended the right of banks to shield clients from their governments’
tax regimes; he once dismissed critics as “tax cartels” and “illegitimate states”.
Now even humble pie may not save his bank from a criminal conviction in America.

humble pie 平謝り
683名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 04:45:31.17
Politicians, who have feebly warned in the past that the press is “drinking in the
last-chance saloon”, have lost much of their fear. Newspapers will almost certainly
be forced to abandon the long tradition of self-regulation (see article).
But can the press be made less poisonous without making it toothless?

drinking in the last-chance saloon  成功(改革、生き残り)への最後のチャンスである

At their best, they expose corruption and hold politicians’ feet to the fire.
They can be world-beaters: the Daily Mail runs America’s fifth most-popular newspaper website.

hold 〜's feet to the fire 圧力をかける
world-beater    第一人者、やり手
684名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:24:06.47
もうやめちゃったの?
685名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:21:14.98
Such laundry lists are not usually very helpful to policymakers, who need clearer guidance on what
to tackle first. But the report may sprawl because many of China’s problems do: one distortion or
skewed incentive invites another.

laundry list 長いリスト

Nowhere is the politics of reform more ticklish than in the case of state-owned enterprises. The report
envisages a more arm’s-length relationship between the state and the powerful conglomerates it still owns.

ticklish   厄介で扱いにくい

or most shoebox-dwelling Hong Kongers, philandering can be overlooked but property law is sacrosanct.
Mr Leung has also been plagued by undisclosed conflicts of interest―a charge he denies―but that mud has not stuck.

philander    女性といちゃつく
mud sticks     悪評が取り付く

Some rail against corruption, echoing the complaints of demonstrators in Egypt and Tunisia, whereas
others strain at social rules imposed half a century ago when the country was rural and poor.

strain at    不満を抱く
686名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:21:34.49
AMERICAN telecoms firms are clamouring for more wireless spectrum. Hence the interest
in LightSquared, a firm which had hoovered up a chunk of airwaves formerly used by satellite
operators. It planned to build a high-speed terrestrial network and rent it out to others.

hoover up   がつがつ食べる、吸い込む

Its efforts are likely to prove futile because the FCC isn’t in a position to conduct its own
tests. “I think the writing has been on the wall for LightSquared for a few months,”
says John Fletcher of SNL Kagan, a market-research firm.

the writing on the wall   不吉な予兆

But because FRAND is in the eye of the beholder, an owner of an SEP may still demand more
than others think is fair for a licence, and spark hostilities.

FRAND is in the eye of the beholder   FRANDは見る人次第(Beauty is in the eye of the beholder)

(FRAND = fair, reasonable and non-discriminatory )
687名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 10:01:07.71
英語のお勉強のためにEconomist読むのキツイでしょ。
内容を考える方向に持ってかないと続かないね。
688名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 14:34:05.84
In private, the droll Mr Hollande, who has been trying to transform himself from improbable outsider
into solemn would-be president, has gained the necessary confidence to let the stiff mask drop a bit.

droll   ひょうきんな

Last month he caused a frisson by declaring that his “real opponent” was “the world of finance”.
Yet this week, ahead of a trip to London, he tried to calm fears by insisting that he would not impose
“unreasonable” regulation on banks, and stressing that there are almost no communists left in France.

frisson  戦慄
689名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 14:34:30.76
These reserves represent about 17% of Britain’s remaining hydrocarbons, according to DECC,
yet this frontier is only now being broached: Total, a French energy company, started building
a pipeline to it in 2010.

broach 穴を開ける、広げる

Since then, the bill has been paused, amended, opposed by professional bodies and fiercely
scrapped over. An online petition calling for a rethink has garnered more than 125,000 signatures.

scrap   喧嘩をする、という意味があるが、自動詞しかないようであり、その解釈は無理かな?

Ps are private contractors, and independently run treatment centres, introduced by Labour,
provide around 5% of elective surgery requiring short hospital stays.

elective   緊急を要しない

Alan Garber, a health-policy professor and provost of Harvard university, also concludes that
the NHS would benefit from competition to “allow experimentation and variation”.

provost    学長
690その5:2012/04/28(土) 09:42:05.08
Are the Republicans mad?の記事の要約をしてもらえませんか?
いったい何を言っているのかを150字以内で要約お願いします
691名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 01:05:44.28
More recently, Guatemalans have come seeking land. Of Belize’s 300,000 people, 15% are foreign-born. Thanks to higher
birth rates, mestizos have overtaken creoles (of mixed African ancestry) to become the biggest group,
making up half the population.
Belize now has more native speakers of Spanish than of English or its lilting cousin, Belizean Creole.

mestizo 混血児
lilting   リズミカルな
692名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 01:06:03.89
If early retirement really improves living standards, why stop at 60? Why not 55? If governments moved
the retirement age down to 40 every young person would have a job and everyone would be living in the lap of luxury.
Alas, the land of the lotus-eaters remains a myth. Get back to the office.

in the lap of luxury 何不自由なく
lotus-eater    安逸を貪る人

SHORT-SELLERS perform a valuable function in financial markets, exposing managerial incompetence,
corporate fraud or plain overvaluation. Their reward, all too often, is calumny. Witness regulators’
rush to ban shorting in 2008 in response to sustained political attacks on the practice.

calumny   中傷

Mr Chey has had previous scrapes, having been convicted of a billion-dollar accounting fraud in 2003.
He eventually received a full pardon from the president and was also chosen to represent the nation
during the 2010 G20 summit, leading a meeting of international chief executives.

scrape    苦境
693名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 07:38:24.31
>>690
前から順に読んでいて、ようやくたどり着いた。

わからなかったのは次の2点で、

Coming from a man whose professed aim in politics is to cut the federal
government down to a size small enough to drown “in a bathtub”, these
conclusions are as surprising as rain in April.

このas surprising as rain in April

それと、
The main thing the words Democrat and Republican told you was which side
of the Mason-Dixon line a politician came from.

ここは、The main thing of the words とof を補って読むのかな?

あと未知語としてstroppyなどがあったが、辞書で簡単に解決する。
これらは論旨の把握には関係ないから、「要旨」という点では問題ないと思うが、
他に読解不能の箇所があるのだろうか?
694名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:24:28.08
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
695名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:45:50.04
Mr Dubois upbraids rival accounts of Haitian history for their lack of “complex interpretations”. Yet his own
version paints ordinary Haitians as the passive victims of foreign and domestic malefactors, with no
“inherent shortcomings” or responsibility for their society’s underdevelopment.

upbraid     非難する

For months rumours about this work had been as much about its logistics as its content. Many worried that Mr Murakami
would miss his deadline, as he did with a 16-metre painting for the entrance of François Pinault’s Palazzo Grassi
at the 2007 Venice Biennale.

logistics   詳細の計画

THE year was 1985, the scene Whitney Houston’s second sellout concert in Carnegie Hall in New York.

sellout concert   チケット売り切れのコンサート>>694
696名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:46:22.90
The vote has been delayed until March 25th to give him time to set out his stall. Though many party
activists are furious at the casual treatment they have received, he is likely to win.

set out his stall   実力を発揮する

For some, the controversy illustrates an American-influenced coarsening of Canadian politics. But on this
no party has a monopoly. Mr Harper this week reminded the Liberals that one of their research assistants was
behind Vikileaks, an anonymous Twitter account used to post tawdry details of the private life of Vic Toews,
the minister of public safety.

coarsen    下品になる
tawdry    下品な

AN UNTESTED youngster, keen to assert his leadership ahead of the April 15th centenary of the birth of his
revered grandfather, Kim Il Sung, founder of North Korea, might easily have opted for a more belligerent first
gesture to the outside world. Something snazzy like an attack on a South Korean ship, for instance, or a missile launch.

snazzy   かっこいい、颯爽とした

On February 29th it announced at the same time as the American government that it had agreed to freeze nuclear
tests, long-range missile launches and uranium enrichment at its Yongbyon plant, as well as to invite back
international nuclear inspectors kicked out in pique in 2009.
Few thought that so soon after the death of Mr Kim’s father, Kim Jong Il, in December, a young man still
in his 20s would have the gumption to go so far.

in pique    腹を立てて
gumption    度胸
697名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 20:07:34.90
>>696
はっきりいってエコノミストを辞書引きながら日本語を通してゆっくりしか理解できないなら
時間のむだだよ。エコノミストは抽象的なことを書いて、読者にインスピレーションを
与えようとする雑誌だからな。もっと具体的なことを書いた物を読んだ方がいいよ。
エコノミストは君の実力じゃあ時間のむだ。
698名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:17:36.59
余計なことかいた。ごめん。
英語をこまめに勉強しているとそのうちできるようになるよ。英文をここに書いて
勉強に役立てることはいいことだな。がんばれ
699名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:48:34.60
Such laundry lists are not usually very helpful to policymakers, who need clearer guidance on what
to tackle first. But the report may sprawl because many of China’s problems do: one distortion or
skewed incentive invites another.

laundry list 長いリスト

Nowhere is the politics of reform more ticklish than in the case of state-owned enterprises. The report
envisages a more arm’s-length relationship between the state and the powerful conglomerates it still owns.

ticklish   厄介で扱いにくい

or most shoebox-dwelling Hong Kongers, philandering can be overlooked but property law is sacrosanct.
Mr Leung has also been plagued by undisclosed conflicts of interest―a charge he denies―but that mud has not stuck.

philander    女性といちゃつく
mud sticks     悪評が取り付く

Some rail against corruption, echoing the complaints of demonstrators in Egypt and Tunisia, whereas
others strain at social rules imposed half a century ago when the country was rural and poor.

strain at    不満を抱く
700名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:48:59.67
It showed Mr Rudd trying to record a message in Mandarin, losing his temper, effing and blinding,
banging a desk and abusing Australian officials and a Chinese interpreter.

eff and blind    罵る

In a speech at the Labor party conference in Sydney in December, she mentioned every Labor prime minister
over the past 71 years―except Mr Rudd. Air-brushing him from party history left pundits and parliamentarians agog.

Air-brush   修正する、消す
agog     興奮して(先週号にもあった語)

Simon Crean, a minister and former Labor leader, accused Mr Rudd of disloyalty by canvassing leadership
support among colleagues. Mr Rudd, he said, had to “put up or shut up”.

put up or shut up   やるのならやれ、さもなくば黙ってろ

The overriding question facing his parliamentary colleagues, he said, was “who is best placed”
to defeat Tony Abbott, leader of the conservative Liberal-National opposition, at the next election.

overriding    最優先の

701名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 12:25:29.38

【朝鮮人パンツ】英検1級スレPart89【自演全開w】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1336440255/


114 名前:パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB [age] :2012/05/01(火) 23:47:47.54
俺様は現役大学生で、
研究に追われ
忙しいのだ
英作文などしている暇があるか

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/01(火) 23:55:47.58
>>114
それを英語でどうぞ

120 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:15:19.19
i am a busy student at university and have no time to give you my attention.

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:26:43.94
トリップ外して逃げ道確保とかマジでクソだな


余裕でわかる朝鮮人クオリティw
Communists caused the Greater East Asia War (the Japan-China War + Pacific War).
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

The Japanese "militarism" from 1930s to 1945 was the socialization with the Imperial
Army system and was "the communism revolution from the top".
The then Japanese politics and media were taken over secretly by communism.
At first we must criticize socialism (communism) that became the basis of the Greater
East Asia War.
The true purpose of the Greater East Asia War was a revolution to the communist states
in Japan and East Asia countries.
Asia became independent from European and American colonial rule as a by-product of
the Greater East Asia War.

Venona: Decoding Soviet Espionage in America (John Earl Haynes)
http://www.amazon.com/dp/0300084625
http://www.amazon.co.uk/dp/0300084625
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

KGB: The Inside Story of Its Foreign Operations from Lenin to Gorbachev (Christopher Andrew)
http://www.amazon.com/dp/0060166053
http://www.amazon.co.uk/dp/0340485612

War and communism [Greater East Asia War and plots of Stalin] (Takeo Mitamura)
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028

World War II and Triple Alliance among Japan, Germany and Italy
- from a viewpoint of the navy and the Comintern (Youichi Hirama)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603209
Comintern [abbreviation of communist international]
http://en.wikipedia.org/wiki/Comintern

Founder Vladimir Lenin [The Russian Communist Party(Bol'sheviki)]
Founded March 2, 1919

The Comintern aimed at the world revolution by the violence and started the Communist Party
in each country. They justified terrorism, a riot, murder, the crime for revolutions.
The Comintern was "General Staff Office of the world revolution".

Lenin and Stalin led the Comintern and aimed at the world rule by the Russian communism.
In Japan, GRU spy Sorge, Comintern member Hotsumi Ozaki acted seretly.
-Mantetsu Chousa Bu (Iron research department of Manchurian railroad)
-Kikakuin (a plan House)
-Showa Kenkyuu Kai (meeting for the study of the Showa era)
In U.S.A., the Comintern penetrated around F.D.R. (President Roosevelt).
The United States and Japan were forced war on by plots of the Icebreaker theory,
the World Revolution, revolution by violence of Lenin.
And Japan faced the crisis of the defeat revolution.

The Black Book of Communism: Crimes, Terror, Repression [Stephane Courtois]
http://www.amazon.com/dp/0674076087
http://www.amazon.co.uk/dp/0674076087
The number of people whom the communism slaughtered is near to 100 million people.
Similarity and the risk of the Japan-U.S. Democratic Party (the left-winger Administration)

Contents of the manifesto of the radicals gathering around Obama (Glenn Beck 07 28 10)
http://www.youtube.com/watch?v=elOPvtvB7UU
http://www.youtube.com/watch?v=nsPseyfFGZg
http://www.youtube.com/watch?v=aYUKSmWg1yg
http://www.youtube.com/watch?v=F12lb9R9PMw
http://www.youtube.com/watch?v=RO7tYz4JFYU
http://www.youtube.com/watch?v=HneISxos-N4

Japan and the American Democratic Party are the left wing, and there is the common risk.

The current political situation is similar to before World War II.
Japan before World War II was ruled over by a left-winger, and they were dressed in a
nationalist under the pretense of "reformists = Kakushin-Ha".

"Anti-communism" is the most important for the current crisis.
An enemy is Russia, China, North Korea, Iran, left-wingers.
705名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:09:12.15
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
706名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:09:32.75
Politicians, who have feebly warned in the past that the press is “drinking in the
last-chance saloon”, have lost much of their fear. Newspapers will almost certainly
be forced to abandon the long tradition of self-regulation (see article).
But can the press be made less poisonous without making it toothless?

drinking in the last-chance saloon  成功(改革、生き残り)への最後のチャンスである

At their best, they expose corruption and hold politicians’ feet to the fire.
They can be world-beaters: the Daily Mail runs America’s fifth most-popular newspaper website.

hold 〜's feet to the fire 圧力をかける
world-beater    第一人者、やり手
707名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:09:49.73
In private, the droll Mr Hollande, who has been trying to transform himself from improbable outsider
into solemn would-be president, has gained the necessary confidence to let the stiff mask drop a bit.

droll   ひょうきんな

Last month he caused a frisson by declaring that his “real opponent” was “the world of finance”.
Yet this week, ahead of a trip to London, he tried to calm fears by insisting that he would not impose
“unreasonable” regulation on banks, and stressing that there are almost no communists left in France.

frisson  戦慄
708名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:10:14.44
Loquacious and mischievous, with a military air and a carefully combed, spear-tipped moustache on his
fleshy face, he would tell tales of scallywaggery, of “miscreants” and “dashing chaps”, like
a character out of Flashman.

scallywaggery    ならず者

Mr Kamal was the epitome of the swashbuckling Frontier rogue. He was comfortable both in the halls of parliament
in Islamabad, where he served on the power and rural-development committees, and at home in Lakki Marwat,
a dusty backwater of Khyber-Pakhtunkwa province.

swashbuckling     空威張りの
709名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:10:23.49
It showed Mr Rudd trying to record a message in Mandarin, losing his temper, effing and blinding,
banging a desk and abusing Australian officials and a Chinese interpreter.

eff and blind    罵る

In a speech at the Labor party conference in Sydney in December, she mentioned every Labor prime minister
over the past 71 years―except Mr Rudd. Air-brushing him from party history left pundits and parliamentarians agog.

Air-brush   修正する、消す
agog     興奮して(先週号にもあった語)

Simon Crean, a minister and former Labor leader, accused Mr Rudd of disloyalty by canvassing leadership
support among colleagues. Mr Rudd, he said, had to “put up or shut up”.

put up or shut up   やるのならやれ、さもなくば黙ってろ

The overriding question facing his parliamentary colleagues, he said, was “who is best placed”
to defeat Tony Abbott, leader of the conservative Liberal-National opposition, at the next election.

overriding    最優先の
710名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 03:13:32.47
It showed Mr Rudd trying to record a message in Mandarin, losing his temper, effing and blinding,
banging a desk and abusing Australian officials and a Chinese interpreter.

eff and blind    罵る

In a speech at the Labor party conference in Sydney in December, she mentioned every Labor prime minister
over the past 71 years―except Mr Rudd. Air-brushing him from party history left pundits and parliamentarians agog.

Air-brush   修正する、消す
agog     興奮して(先週号にもあった語)

Simon Crean, a minister and former Labor leader, accused Mr Rudd of disloyalty by canvassing leadership
support among colleagues. Mr Rudd, he said, had to “put up or shut up”.

put up or shut up   やるのならやれ、さもなくば黙ってろ

The overriding question facing his parliamentary colleagues, he said, was “who is best placed”
to defeat Tony Abbott, leader of the conservative Liberal-National opposition, at the next election.

overriding    最優先の
711名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 03:13:50.76
Such laundry lists are not usually very helpful to policymakers, who need clearer guidance on what
to tackle first. But the report may sprawl because many of China’s problems do: one distortion or
skewed incentive invites another.

laundry list 長いリスト

Nowhere is the politics of reform more ticklish than in the case of state-owned enterprises. The report
envisages a more arm’s-length relationship between the state and the powerful conglomerates it still owns.

ticklish   厄介で扱いにくい

or most shoebox-dwelling Hong Kongers, philandering can be overlooked but property law is sacrosanct.
Mr Leung has also been plagued by undisclosed conflicts of interest―a charge he denies―but that mud has not stuck.

philander    女性といちゃつく
mud sticks     悪評が取り付く

Some rail against corruption, echoing the complaints of demonstrators in Egypt and Tunisia, whereas
others strain at social rules imposed half a century ago when the country was rural and poor.

strain at    不満を抱く
712名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 15:47:02.26
It showed Mr Rudd trying to record a message in Mandarin, losing his temper, effing and blinding,
banging a desk and abusing Australian officials and a Chinese interpreter.

eff and blind    罵る

In a speech at the Labor party conference in Sydney in December, she mentioned every Labor prime minister
over the past 71 years―except Mr Rudd. Air-brushing him from party history left pundits and parliamentarians agog.

Air-brush   修正する、消す
agog     興奮して(先週号にもあった語)

Simon Crean, a minister and former Labor leader, accused Mr Rudd of disloyalty by canvassing leadership
support among colleagues. Mr Rudd, he said, had to “put up or shut up”.

put up or shut up   やるのならやれ、さもなくば黙ってろ

The overriding question facing his parliamentary colleagues, he said, was “who is best placed”
to defeat Tony Abbott, leader of the conservative Liberal-National opposition, at the next election.

overriding    最優先の
713名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 13:33:49.23
定期購読で一番いいのフジサンとかいうサイト?
714名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 14:10:23.30
いまならiPhoneやiPadがいいんじゃね?
715名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 19:58:55.14
紙媒体がいいんだ。攻略した感じがやっぱり紙のほうがあるw
716名無しさん@英語勉強中:2012/07/13(金) 12:31:34.89
このスレに貼ってあるコピペ?見ると、以前記事読んだときに辞書で調べて
その後意味忘れていた単語が結構あることに気づく。
717名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:51:45.48
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
718名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:52:36.97
Such laundry lists are not usually very helpful to policymakers, who need clearer guidance on what
to tackle first. But the report may sprawl because many of China’s problems do: one distortion or
skewed incentive invites another.

laundry list 長いリスト

Nowhere is the politics of reform more ticklish than in the case of state-owned enterprises. The report
envisages a more arm’s-length relationship between the state and the powerful conglomerates it still owns.

ticklish   厄介で扱いにくい

or most shoebox-dwelling Hong Kongers, philandering can be overlooked but property law is sacrosanct.
Mr Leung has also been plagued by undisclosed conflicts of interest―a charge he denies―but that mud has not stuck.

philander    女性といちゃつく
mud sticks     悪評が取り付く

Some rail against corruption, echoing the complaints of demonstrators in Egypt and Tunisia, whereas
others strain at social rules imposed half a century ago when the country was rural and poor.

strain at    不満を抱く
719名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 09:51:47.83
>>644
クルーグマンブログってそんな面白いかね。
経済の動きを見るならこういうブログの方が参考になるし、
http://soberlook.com/
日本語訳と見比べたいならこういうブログもある。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke
720名無しさん@英語勉強中:2012/07/30(月) 20:24:04.50
Lib Demsってなんて発音するの?リブデモス?それとも略さないでリベラルデモクラッツ?
721名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 12:30:18.57
>>719

おもしろそうですね。
読んでみます。

ところで、日本の経済学者やエコノミストで、実証データに基づく
経済金融の分析を日常的に発信している人はいるのでしょうか?

あえて言えば、証券会社のレポートぐらいかな?
722名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 00:11:54.31
いちいち単語を調べてこのスレに書いてるような人って、エコノミスト読めてないだろ?
記事の数が多いのに、そういうことをちんたらしてたら読める分けない。
723名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 11:22:37.44
英語でおk
724名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 13:28:12.77
Don't you think those bothering to look for the meanings of words then to write it into this thread, I think,
have not been able to read Economist really? It comprises of huge numbers of articles so that you
shouldn't be able to have done that, slow with doing such things.
725名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 17:58:23.79
???
726名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 19:37:03.61
このスレッド、書き込みとまったのはeconomistがもはや無料ではなくなったからだと
おもう。購読は高いよね。ネットだけでみるだけでも1万6千円?だったかかかる。
これからどうすればいいんだろうね。
727名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 08:16:15.10
>>726
ええ?ネットで無料で大半の記事読んでいるけど?
728名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 16:36:56.22
今見たら規制がかかってなかった。土曜日だったか開いたら規制がかかっていてログインして
くださいと出たのに、なんなんだろう?
729名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 14:27:13.22
今後は私がスレを引き継ぎます。
730名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 00:47:57.09
>>729
任せたよ
ちゃんとしたことをかいてください
731名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 16:25:16.86
Though Cambodia and Laos have lined up with China, and Myanmar may yet go the same way,
Thailand and the Philippines are treaty allies of America, which is also revving up
its military engagement with Singapore.

military engagement って、交戦という意味で覚えていたけど、正反対の意味にもなるんだ。
732名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 07:23:20.31
HONEYBEES are sensitive creatures. From time to time a hive simply gives up the ghost
and vanishes. Colony collapse disorder, as this phenomenon is known, has been getting
worse since 2006.

gives up the ghost 死ぬ、機能しなくなる

Yet for the 85-year-old monarch, pictured above with Prince Charles shortly before
her coronation, belief requires distance, too.
Younger generations of royals have kissed and told.

kiss and tell 秘密をしゃべる

It is reported that the queen likes a travel rug round her knees and used to wear
a hard hat when watching stallions cover her mares
(now she stands on a viewing platform, after health and safety advice).

cover 交尾する
733名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 07:24:22.91
The vote has been delayed until March 25th to give him time to set out his stall. Though many party
activists are furious at the casual treatment they have received, he is likely to win.

set out his stall   実力を発揮する

For some, the controversy illustrates an American-influenced coarsening of Canadian politics. But on this
no party has a monopoly. Mr Harper this week reminded the Liberals that one of their research assistants was
behind Vikileaks, an anonymous Twitter account used to post tawdry details of the private life of Vic Toews,
the minister of public safety.

coarsen    下品になる
tawdry    下品な

AN UNTESTED youngster, keen to assert his leadership ahead of the April 15th centenary of the birth of his
revered grandfather, Kim Il Sung, founder of North Korea, might easily have opted for a more belligerent first
gesture to the outside world. Something snazzy like an attack on a South Korean ship, for instance, or a missile launch.

snazzy   かっこいい、颯爽とした

On February 29th it announced at the same time as the American government that it had agreed to freeze nuclear
tests, long-range missile launches and uranium enrichment at its Yongbyon plant, as well as to invite back
international nuclear inspectors kicked out in pique in 2009.
Few thought that so soon after the death of Mr Kim’s father, Kim Jong Il, in December, a young man still
in his 20s would have the gumption to go so far.

in pique    腹を立てて
gumption    度胸
734名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 11:03:21.19
とまっってる
735名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 10:21:12.18
Android版Economistアプリの動作が変だ
Android 2.3のタブレットでは正常に動いてたんだが
4.1 だと縦スクロールが反応しない事が多い
736名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 12:37:22.01
iOSのもバージョンアップするたびになんかヘンな挙動するところが出る。
ちゃんとテストしてリリースできないなら、下手にいじるなよ。
737名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 17:10:11.85
http://www.radioplayer.co.uk/

BBC他のイギリスのラジオ番組が聴けるサイト
738名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 20:31:16.13
読めよ
739名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 23:32:16.28
2か月ぶりにログインしたらMP3ファイルがダウンロードできなくなった。
四半期ごとにちゃんとカネ払ってるのに!!!
740名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:21:07.47
まもなくスレ再開
741名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:55:59.31
閉店
742名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 15:46:45.73
クソスレ上げんな高卒
743名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:25:13.89
中卒歯根
744名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:52:29.62
高卒中卒ってやりとり、クルーグマンスレのあの人か?w
745名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:56:08.06
あったあった、このスレw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333336849/
746名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:21:15.16
幼児性癖は小学校中退
747名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:24:18.97
幼児性癖は英文の貼られるスレを妨害する池沼
748名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:27:48.89
誰に対して怒ってるのかは知らんが、あの学歴詐称は恥ずかしいだろw
高卒であることは全然恥ずかしいことじゃないけど、あれは恥ずかしすぎ
749名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:30:16.39
小学校出てから書き込め池沼
750名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:32:29.30
>>748
お前下手な文章すぎ

低学歴ばればれだよ
751名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:52:02.22
Parliament became somewhat more democratic after by-elections in April to fill the seats of MPs appointed to government.
They brought in 43 NLD MPs, after the party abandoned its boycott, including Miss Suu Kyi, now free.
What has happened since seems to vindicate those who have always claimed that the process of democracy would develop a momentum of its own,
despite the limitations of Myanmar’s constitution, which guarantees the army its 25% of parliamentary seats and a veto over constitutional change.

この文章が和訳できない低学歴の方は書き込まないでください。
752名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:54:33.41
>>748
中卒ひきこもりのお前じゃ>>751は和訳できまい。

二度と書き込むなよ!!

いいな!!
753名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 18:25:23.52
うわw マジであのスレの高卒さん本人じゃんwww
あれだけ醜態を晒しながらまだ生きてたんだw
俺ならとっくに悶絶しながら昇天してるよw

やっぱあれですか?大学の卒業を証明するのも全部無くしちゃったんですか?w
754名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:18:10.84
和訳はよう
755名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:24:04.57
書いた文章を見れば学歴は分かる。俺を大卒と分からないのはお前だけだ。
756名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:35:42.11
高学歴なら簡単な和訳だな
757名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:42:40.06
あ、もらい泣きしちゃった
758名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:50:05.26
>>755
誰にもわからんがな
上のスレの流れを見る限り、高卒かはわからんが、そこに挙がった有名大学は出てないだろうな
759名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:56:34.76
和訳はよう
760名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:57:36.20
卒業証書アップロードすれば俺が和訳してやるぞw
761名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:58:12.31
あ、高校の卒業証書は駄目だよwww
762名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:03:07.06
卒業証書ではなく学位記だと上のスレで何度も(ry
763名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:04:25.06
私は人事担当だが文章で学歴はわかるは本当だよ。
764名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:06:05.47
痛すぎてwww
765名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:07:57.83
そう言われてみると確かに彼の文章からは香ばしい高卒臭がw
766名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:09:51.41
荒らしがひどすぎるな。運営に報告するよ。
767名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:12:39.16
「僕のことを高卒と馬鹿にします」とでも報告するの?w
768名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:16:36.01
で和訳は?
769名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:18:32.32
俺が和訳するから卒業証書うpうpw
770名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:34:25.53
うpする道具がないので無理だな
771名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 21:15:41.19
Emptiness, in the Madhyamika system, is generally understood to be an apophatic
concept. The delineation of Emptiness involves a process of negation using reductionist
analyses and a philosophical procedure that is a via negativa. Madhyamika
masters, from Nagarjuna and Aryadeva through Candrakirti and Santideva to
Tsongkhapa and Mipham, widely employed in their writings sharp reasonings
and arguments, which are highly analytical, reductionist and negational in their
mode of investigation, to establish Emptiness. These reasonings are known as the
Madhyamika reasoning (dbu ma’i rigs pa/gtan tshigs) or the reasoning scrutinizing
the ultimate (don dam dpyod byed kyi rigs pa). For brevity, I shall call them
‘the ultimate analysis’ here.
空は中観派教義体系中に存するが、一般的に否定的概念であると理解されて
いる。空の範囲設定には還元主義者の分析と否定論法の哲学の手順を使用する
否定の過程を伴う。
竜樹、堤婆、チャンドラキール、寂天を経てツォンカパ、ミパムにいたる
中観派の高僧たちは彼らの著作に広範囲にわたり鋭い論法と議論を用いたが、
それらは空を確立する探求の方式において高度に哲学的、還元的そして否定的
である。
これらの論法は中観派の論法すなわち根本原理を精査する論法として知られて
いる。
手短にするため、ここではそれらを根本原理の分析と呼ぶつもりだ。


これは俺の翻訳だが学歴判定には十分な資料だろう。
772名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 21:19:47.23
お役に立ってうれしいです。
ところで「幼児性癖」という荒らしの発達障害に注意してください。
翻訳本を読んで洋書を読んだふりをし、適当な意見を書き込みますが、
ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
小学校中退の池沼です。English板の児童書の書き込みは全部こいつです。
少女愛好の気味の悪い奴です。


I'm happy to have been able to help you.
By the way, be carefull of a develpomentally disabled man called"Yojiseiheki"
, who always diturbs this thread.
He reads English books in Japanese translation, then pretends to be able
to read the originals and posts irresponsible remarks.
When someone posts English sentences, he always disturbs this thread due to
his inferiority compelex about his lack of ability to read English texts.
He is an elementary school dropout with mental retardation.
All posts about books for children in this thread were written by him.
He has a lolita complex and looks ghastly.

この英作文も俺だ。
773名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 22:09:47.65
economistおもしろくなくないかな?なんか評論みたいなものばかり。新聞なら新聞
らしく、日々の事件の一週間まとめ版であればいいのに
774名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 06:37:58.99
>>770
今時うpする道具がない奴なんていないって
デジカメもなきゃスキャナのないってあまり考えられないし、
ノートパソコンやタブレット、そして何より携帯にカメラ付いてるから
今時、大卒なんて学歴でも何でもないのに、拘る人って多いな
775名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 08:22:18.83
>>774
ないのは本当だ。生き方の問題だ。
ところで、このスレでの英文についての投稿はどれ?
776名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 08:28:47.07
>>774
大学4年で会社訪問を経験したことのない人間の発言。
新卒で就職しなければ人生終わりだ。
777名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 09:11:16.70
>>775>>776
普通に働いてたらそんな生き方無理だと思うけど、
他人の学歴とかには興味ないからどうでもいいや
俺の英文についてのレスは>>71>>107>>201とか
昔は定期的にこのスレ見てたっぽい
778名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 13:43:35.53
>>777
In less than two months’ time, unless a deal is struck, America will fall off a “fiscal cliff” that will, through a combination of automatic tax rises and spending cuts, subtract as much as 5% from GDP in a year.
That would be a disaster for an economy growing at an annual rate of barely 2%. But behind this immediate crisis is the deeper one: America taxes itself like a small-state economy, and spends like a big-state one.
Add in an ageing population, and it is going broke. Mr Obama will be pilloried by history if he does nothing to fix that, though the bond markets would probably punish him well before he left office.
Mr Obama ought to tackle the two problems at once, so that the deal to stop the economy going off the cliff is tied into longer-term reform.

エコノミストは共和党との取引が政権運営の肝だという。
財政の崖が迫っているのはマンキューも強調している。
一方クルーグマンは金曜のコラムによれば絶対妥協するな
財政のダメージかまわないと主張。
これについてどう思う?
779名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:15:07.35
Mr. Obama should hang tough, declaring himself willing, if necessary, to hold his ground even at the cost of letting his opponents inflict damage on a still-shaky economy.

これがクルーグマンの主張
780名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 01:43:11.30
>>778
But, in the end, as the Congress is ruled by more than a half by Republican,
I think the President has to start the taxes increase and spending cuts, or
the budget he makes would not pass through the Congress, which will bring the crisis where
no money are left to the government. It has no use of discussing whether his government
compromise with the opposite party or not.
781780:2012/11/11(日) 01:46:05.33
>>777
英語のできる人なんですね。自分にはあなたほどの英語の知識はないですよ。だから
あなたはすごい人だと自分はおもいます。がんばってください
782780:2012/11/11(日) 01:53:02.12
economist難しいんだよな。珍しい単語がちょくちょくでるし、書いてる書き方が比較的抽象的
なかきかたをしてる。insightを与えるための読み物だったっけ?insightというほどにはinsight
でもないし。なにか自分の主観的な考えだけを述べてるようで、内容も希薄で、ふーんと
おもうこともあった。だけど難しいのでなかなかまだ読めてない。あの一冊の中の記事の数も
多いし、一つの記事が長い。もっと身近な話題でも扱ってくれればいいのにとおもう。
783780:2012/11/11(日) 01:56:50.71
それから、この板でもこのスレはそんなに伸びるスレじゃないことを考えるとeconomistを
ちゃんと楽しんで読めてる人は少ないんじゃないのかな?「なにかeconomistという「雑誌」(新聞だけど)
が出ていて、それはビジネスリーダーが読んでいる雑誌らしいから自分も英語の勉強をかねて読まなければ」
と購読しているんだろうとおもう。この雑誌長期購読すれば一部が500円くらいだからそのお得感(通常1000円越えるから)
もあって購読しているんだろう。音声がダウンロードできるとか自分自身にいいわけをしながら。
音声を聞いて理解できるわけでもないのに、見栄はっちゃって、音声がダウンロードできるから
購読することは意味があるとかつぶやきながら。まあ買ってる人は小金持ちに違いない。
784780:2012/11/11(日) 02:01:29.94
しかし、自分は買ってるよ。いつかはeconomistがメインの情報源として利用できる日がくれば
いいなと期待しながら、たまに読んでる。そのうちカバーtoカバーで読める日がくるんだろう。
雨だれ石を穿つという内容のことわざが今度の中国総書記(中国のトップ)の好きな言葉らしいね。
中国人は辛抱強い。深謀遠慮をする人たちなんだろうな。ということで中国にこれからの日本は
学んで行かなければ。
785名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 04:52:19.60
>>780
微妙にその意見は外してんじゃないかと思う。
In the current congress, striking a deal with the GOP is almost impossible because
most members of the GOP have signed the petition not to increase at all before they
ran for the congressional election.
The reason why they did such a stupid thing is because without signing it,
they could not have won the primary in which
voters were far more conservative than national average.
(Romney made some promises at primary stage in order to please
core GOP supporters, and these promises created much trouble
in presidential campaign.)
For this reason GOP members cannot vote for any proposal which can
possibly increase the tax even a tiny bit, and this leaves almost no room for
negotiation between two parties.
786名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 04:55:15.04
ちなみに俺も買ってますが、
US Education Priceなので、年間100ドル以下です。
毎号500円とか言われたら多分買わないと思う。
全部は読まないし
787名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 06:02:08.30
>>786
安いですね。8千円ですか。日本では3万8千円くらいだったようにおもいます。
でもどうするんだ。オバマさんは。彼のヘルスケア制度で保険会社にお金を国が払う訳でしょ
そのお金はどうやって調達するつもりなんだ。国債を発行することについては賛成しないよなあ。
関税を上げる事にたいして、上げないという約束をプライマリーで候補を通す為に国会議員が
約束してきたんなら、税はあげれないな。だとすると政府支出カットをするしかないだろ。
788名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:11:27.11
俺は無料でWEB派。週10本くらいしか読めないし。
理解がぼやける部分はまだまだあって、たいてい皮肉、イディオム、古典引用など。
自分の教養のなさを痛感する。
789名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 14:03:41.58
President Barack Obama and House Speaker John Boehner signaled Friday a willingness to compromise on tax positions that have led to a budget stalemate, in a bid to defuse partisan tensions before talks next week to avert a year-end fiscal crisis.

WSJだけど妥協の方向で動いてるよ。
790名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:00:18.04
どんな妥協がありえるんだろうね。税金上げないのは共和党議員も支持者に約束したことだし、
民主はもとから上げたくないし。財政支出はオバマケアで増えるばかりだし。

妥協のための話し合いも第一回目が決裂したとして、そのあとどうなるんだろう?いつまでに
税率引き上げとか国債発行額を決めないと、今年度?次年度?の政府の支出(公務員への
給料支払いなど)に影響がでるんでしょう?
791名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:02:43.81
>>788
>>789
レスや、書き込みを読ませてくれてありがとう
792名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:07:08.02
>>790
民主は金持ちには増税すると言っている。
事実誤認があるね。
793名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:38:22.54
>>792
増税するというか、具体的にはブッシュ時代の特別減税が12月末で失効するので、
このまま何もしないと自動的に増税になるんだけど、
減税を継続するのかどうかという問題。

共和党はすべての人に減税を継続するという立場で、
民主党は25万ドル以上の年収のある人を除くという立場。
去年も同じ問題が持ち上がったんだけど、なんとか共和党が押し切った
794名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:52:05.89
>>790
これもなんか似たような問題なんだけど、
去年の夏に国の国債発行額の上限を拡大するかどうかという問題が持ち上がった。
議会がそれを認めないと国債発行ができなくなって予算執行が不可能になる。
それ以前は、上限の拡大が政治問題になったことはなかったんだけど、
共和党が無理やり問題にしておおごとになった。
で、結局は期限ギリギリまで揉めて、上限の拡大を認めることと引換に、
一定規模の歳出削減を期限を区切って実行するという取り決めを作った。
その期限が2012年末で、それまでに歳出削減を実行できないと自動的な一律支出カットが行われる。
それが財政の崖なんだけど、共和党の皆さんは非妥協的なので纏まんないかも、と心配されてる。
795名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:53:42.19
>>789
ベイナーが今までやってきたことを考えると、
どうせ口だけだろうと思うけど、どうなるかね。
796名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:10:05.06
>>778
アンカミス?
それとも、どういう流れか知らないけど、俺に聞いてるのかな?
個人的にボラティリティとジャブジャブの金融政策をご飯にするような商売してるので、
過剰反応するマーケットと、“fiscal cliff”の名付け親であるバーナンキのmonetary尻拭いを見てみたいかも
でも、エコノミストの言うように民主にも、クルーグマンの言うように共和にも、それぞれ妥協するインセインティブあるし、
そんなにしっちゃかめっちゃかな状況になる可能性は低いと思うけどね、素人意見だけど
797名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:38:26.11
>>794
わかりやすいね。ありがとう。
798名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 23:09:35.94
Now, hug a Republicanを読んだけど、なんにも言って無いきがする。
obamacare が評判悪いとは知らなかった。共和党は金持ち増税に応じるべきとか書いてた。
799名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 23:18:10.42
In need of helpも読んだ。図2をつかって、貧困比率(poverty ratio)が,
メキシコ、アメリカ、チリ、日本が高い事を図2を使って示そうとしているけど、
貧困比率というのをメジアンの所得の40%以下の人の全人口に占める比率をとっているから
こうなる。メジアンの所得自体が高いのだろう。国が裕福であるほど、図2のグラフは高く
なる。
800名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 21:23:31.15
読売新聞に共和党が増税を受け入れるようだと書いていた。1600万以上は金持ちだろ。
それを5000万に上げて、超お金持ちだけに所得税をかけなくても、1600万以上にかければ
いいんじゃないか
801名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 00:19:40.46
共和党のloopholeの話はうそだったのさ
802名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 00:48:25.40
>>801
loopholeというのか。ありがとう
嘘ならこれからどうなるんだろう?やはり、国債発行をできずに解散とか
(大統領が解散できるのか?)
803名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 01:11:46.39
>>802
(長文スマン。書いてたら長くなった)

loopholeの話ってのは、
違法な税の抜け道ってわけじゃなくて、
いろいろな税控除をさすんだよね。
特に小ブッシュ時代にこういう控除を山ほど作って、
実効税率がけっこう下がったんだけど、
そのかわり税法が何倍だったかものすごく長くなった。

これは非効率だし、変なところで税が安くなったりして不公平だし、
そういうのを止めて税制を簡素化しようぜ、
というのはいろんな共和党候補が言ってる。
(http://www.villagevoice.com/2012-10-10/news/the-10-most-corrupt-tax-loopholes
これとか見ると変な控除がいっぱいあることが分かると思う。
8. The Sheryl Crow loopholeとかウケる。)

ロムニーもその一人で、「ループホールをやめて実効税率アップで
数兆ドル税収が上がるから、財政危機脱出だよ」とかなんとか言ってたんだけど、
ただ、実際にどの控除を廃止するのって話になると、曖昧なままだった
(「詳しくはウェブページを見てね、全部書いてあるから」ってディベートで言って、
書いてねーじゃんとオバマに突っ込まれてた)。
実際にこの控除を止めるからとか言っちゃうと、
それで税が上がる人は不満を垂れるし、
地域限定な控除とかもあるから、
その地域の共和党現職候補にとっては死活問題なので、
曖昧にするしかなかったんだろうとは思うけど。
804名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 13:03:23.86
>>803
クルーグマンがさんざんつっこんでたよね
805名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 04:58:46.67
めちゃ金持ちの所得税増税とか、株式のゲインの減税をつづけなかったりとかの
一部減税とりけしで、政府赤字減をするという案が共和党から出てそれで手打ちと
なるかも知れませんね。金持ちの所得税と引き換えに、法人税減なら共和党は
なっとくするらしい。
806名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 01:49:15.30
今日読んだ記事
The time-bomb at the heart of Europe
この記事はフランスやばいと書いていたけど、どうやばいのか根拠がなかった。

Higher taxes the easier way
Bushが作ったexemptionを選んでなくせばいいだろうと書いていた。
807名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 03:55:04.89
今日読んだのは
  Picking up the pieces
エントウィッスルさん@BBCジェネラルマネージャーさんが辞めなければならなかったワケ
  Time to Choose
中国の新しい総書記ジ・ジンピンさんの直面する課題
  America's Oil Bonanza
シェールガスでエネルギー安保、アメリカのほくそ笑み
  More and More and Not Enough
EUの北と南、分断する大陸とユーロ問題
808名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 08:18:48.27
今朝食べたのは
  シュガートースト
 甘くて香ばしくて、あーっ
  カフェラテ
 並みのモンゴロイドなら下る量
  チーズオムレツ
 朝からゴルゴンゾーラ入れるなよ
  かぼちゃのサラダ
 パンプキンとクレソンのミスマッチ
  ネーブルオレンジ
 オヘソの断面はグロイから見たくない
 
809名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 23:43:20.22
今日読んだ記事は
goodbye clenched fist, hello sweaty
ミャンマー、過去は水に流して、将来指向の付き合いをしようby オバマ

ceremonial time (儀式の時?)
ネパール大統領「新しい内閣?ふん。だれが作らせてやるか。今の内閣そのままやってろ」
野田「えっ、ずっとやってていいんですか」
安倍「日本には憲法で一ヶ月以内と規定されているから..」
野田「....」

Ma the bumbler
台湾、決断の時: 台湾の大統領、優柔不断過ぎ。野田を見習え

The Kamikaze election
民主党をぶっ潰す! TPPと議員定数削減が至上命題

A tale of two village
インドの二つの村の異なるありよう(難しかったせいか?理解してない)

Banyan
フンセン、民主主義的にやれよ
810名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 23:49:29.57
>>808
暇な人だね。w
811名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:16:32.78
読んだ物
Changing guard 高倉天皇は総理大臣、最高裁長官、国会の3つを牛耳っていたようなものだろ?
 だけど、高倉天皇の上には後白河上皇がいて院政をしいていたんだよな。(中国、第一書記選ばれる)
The naked emperor なんで検閲されてるのに、中国版niconicoみたいなところで、辛辣な
コメントできるの?
The voice behind the throne 後藤田正純さんそのうち総理になるかな。がんばってほしい。水野真紀って
きれいな人だね
812名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:36:18.96
よりによって後藤田ってw
貸金業規制法の件でこいつが経済学的に阿呆であることはっきりしたのに何言ってるの?
こんな奴に頑張ってほしいとか思う超経済音痴がエコノミスト読んでも時間の無駄だろ
813名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 03:40:31.79
俺は今、Pole dancers読んだ。
よくまとまってるし、皮肉が効いていていい記事だった。
タイトルからして皮肉だし。
814名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:09:05.21
>>813
economistの記事を読まないと、タイトル日本語訳風の意味がわからないとおもう
815名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:29:43.44
brownian motionを読んだ
よくわからない。カルフォルニアの法律を2つあげてるけど、なじみがない。
支持者を裏切るような方針でカルフォルニア知事が州の財政を立て直そうとしているのはわかった。
816名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 01:51:13.18
まだバケットが表紙の載った号を読んでるのに、ガザかなにか知らないがアラブ人の顔の写真が
表紙に載った号が来てしまった。もうちょっと熱心に読みたい。バケットの方、フランス特集なので
これは読んでおきたい。so much to do, so little time. オランドさんについては
second Socialist Party candidate since the start of France'sFifth Republic.
と書いてある。firstはMitterrandだろうな。1997-2002までが最近の社会党政権だったらしい。
Mitterrandは、高額所得者に高い税率を掛けて、公共事業を増やして、社会主義みたいな
政策運営をしたらしい。Hollandは最高税率75%. 高いけど、現実主義者だな。公共事業も減らし
、政府の赤字を減らす事が必要。あと2年間でどれだけできるだろうか?
フランスの国債がS&PのAAAを落としたらしいけど、そんなの気にしたら負けだな
817名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 18:56:46.84
economistは知らない単語は、パソコンの辞書で調べればすぐだよね。全然難しくない。
Bail-out tapasを読んだ。The delightful plates of tapas that often accompany an evening drink in
Spain can, if eaten with gust, end up replacing the meal they were meant to precede.

のreplacing the meal they were meant to precedeの意味がわからなかった。
誰かわかる人いればおしえて。
818名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 20:28:20.55
不思議な文だよね
theyはthe plates of tapas以外に無いから、
replacing the meal, though they were meant to precede.
見たいに接続詞入れるとかしないとSVが2つ並んじゃうから、
文法的に正しい文にならないと思う
819名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:27:18.12
theyは前菜。precede BはBの先にくる。Bがthe meal、メインディッシュ。
メインディッシュを前菜が置き換える、つまり前菜だけでメインディッシュが
でないということを示している。
前菜がその前に来る予定だったメインディッシュを置き換えることに終わる
というのがend up replacing the meal they were meant to precede
と自己レス

>>818
かきこみありがとう
820名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:32:57.01
誰かこの文の文法構造を説明できる人っておる?
821名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:40:39.72
前菜たくさんで食事の代わりになるっていい意味でだよね?
822名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:43:05.88
The delightful plates of tapas
( that often accompany an evening drink in Spain)
can, if eaten with gust, end up replacing the meal( they were meant to precede.)
で、end up -ingで-におわるでしょ、以上が文法構造
823名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:45:47.22
主語はThe delightful plates of tapas
動詞は(can) end up
目的語はreplacing the meal
残りは主語とthe mealの修飾語(関係節)
824名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:56:34.51
あー、the meal (which) they were meant to precedeってことか
825名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 04:13:13.53
なるほど
826名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 01:29:21.10
今日はLesington The Obama doctrineを読んだ。よくわからなかったがこういう内容
オバマ二期目政府は内政の立て直しに重点を置き、世界はアメリカの関与を強く要求するものの
外政には深く関わろうとはしていない。政府内では、アメリカは世界の警官を自負してきたので
オバマは荒れ狂う世界とコンタクトを持ち続けるのかについて議論はある。1990年代とにた
雰囲気だが、EUは1990年代にアメリカが期待していたような第二の世界の警官の役割を果たそう
とせず、警官のトレーナーになろうとし、中国やロシアも当てにならずアメリカは結局今は
孤独だ。

内容が難しかった。表現で難しいところはいくつかあった
Republican senators led by John McCain, a former presidential rival in 2008,have zeroed in on briefing given Obama
aids after the September murder of Americas' Ambassador to Libya, in which the involvement
of terrorists with al-Quaeda ties was played down.
という文章のzeroed in onという意味はわかりますか?
827名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 01:50:17.63
大人買いしたドラゴンボールさえピッコロ出てきたあたりから飽きて投げ出しす俺には
死ぬほど退屈なeconomistの記事をわざわざ読むなんて気には全くなれないけど
zero in on〜は、〜にターゲットをしぼるとか、〜を目標を定めるという意味だぜー
つかなぜにeconomistなんてわざわざ読む人が辞書を引かないんだぜ?
828名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 02:13:28.40
辞書引かない方がワイルドだからだぜ
829名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 02:27:56.04
>>827
ありがとう. zero inで出てきますね。いましらべて気づきました。

Alone at the topという記事を読んだ。プーチンのロシアは、今、韓国でよくあるような、
政治家の汚職暴きが流行らしい。この記事もわかりにくい。大衆の人気をとるための自分の
周りの人たちの情報を流しているらしい。プーチン自身は健康にすぐれないらしい。
そして孤独らしい。プーチン自身は予算、年金などの変化にたいしてゆっくりとしか変化が
ないようにしているらしいが、汚職暴きがプーチン政権の安定性に一番役に立っているそうだ。

この記事には別に難しい表現はなかった。
830名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 05:24:53.30
EconomistってBritish Englishじゃないの?
831名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 22:06:20.48
単語はたしかに。centreだったような
832名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 20:05:06.90
>>826 zeroed in onから後の意味が分からない。特にon briefing given Obama aidsのところ。どなたか和訳お願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 20:11:26.30
www.economist.com/news/books-and-arts/21567330-anatomy-seminal-work-cross-bare?spc=scode&spv=xm&ah=9d7f7ab945510a56fa6d37c30b6f1709

Nothing, save the vagina, which is neither as easy nor as childishly satisfying to scrawl on a wall, manages to be so sacred and so profane at once.

この一文はどう読めばいいのですか?
よろしくお願いします。
834名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 20:41:20.65
>>826
マケイン率いる共和党上院議員たちは、
オバマのスタッフによる9月アメリカ大使殺害後のブリーフィングに照準を合わせている。
このブリーフィングでは、アルカイダに関連するテロリストの関与は否定されていた。
835名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 20:47:01.00
>>833
Nothing manages to be so sacred and so profane at once.
これがメインの部分。「ちんこよりも、神聖と、冒涜を同時に表現できるものは存在しない」
save the vagina, which is neither as easy nor as childishly satisfying to scrawl on a wall,
この分はおまけ。
「まんこを除いては、そしてそのまんこもちんこほど簡単に子供が喜ぶようなやり方で壁に書いたりできない。」

「まんこを除いては、ちんこよりも、神聖と、冒涜を同時に表現できるものは存在しない。
そしてそのまんこもちんこほど簡単に子供が喜ぶようなやり方で壁に書いたりできない。」

日本人が使うまんこマークなら簡単に壁にかけるよねw
836名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 23:13:22.73
>>835
ありがとう
save にこんな意味があるのを忘れてた
辞書を引かないとだね

これ人気記事らしいね
やっぱしもは強い
837名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 01:58:24.07
今日読んだのはGoodbye Europe
Whatever happened to Thaksin?
Life and death struggle, Cremating the chairman,
Mutton dressed as lamb
だった。最後の記事は日本についてだったけど小泉純一郎の子供の衆議院議員が
出て来ると黄色い声が飛んで来ると、ちゃんと日本のアホぶりを書いていた。

わからないところがあったんだけど、チェックを入れてなかったのでどこなのか
わからない。タクシンがどうしているのかもわかったのでよかった。
毛沢東の遺体を展示しておくのは、お墓をつくる土地がもったいないから止めようと
いう共産主義の国である理由からだったんだとわかった。
838名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 14:36:14.36
質問がある時はリンクを貼ってくれると回答を得られやすいと思うよ。
839名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:32:09.62
ちょっと前のだけど The economics of voting.って記事読みました
 一人の投票が結果に影響するなんて皆無 行く途中で雷に打たれる可能性の方が高いのになんで投票するのか? rationalな個人なら他人の投票にfreerideして家にいるほうが
はるかにコストがかからないのにとか言い切ってて爽快でした。
 まぁ最期は悩むくらいならと投票所行ったほうがいいね 悩まないアホがいっぱい居るから民主主義は守られるのも変だけど みたいな皮肉な結びで面白かった
840名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 03:20:21.26
今日、economistしばらくぶりに読んでみたけど、さっぱり頭に入って来なかった。
イギリスのメディア規制の委員会の記事でよく知ってるニュースについてだったのに。
読まないと読む力おちてしまうね
841名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 06:34:55.20
そりゃ経済の知識なけりゃ入ってこないだろうよ
842名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 00:22:18.05
質問です。Over the cliff?
について
Run, Mario, runの
run for elective officeというのは?
letting il Cavaliere inというのは?
Space cadetの
re-entryというのは?
Fat chanceの
ever the world leaderのeverは?形容詞?
Embracing the alternativeの
refashioning the banks carries a cost
のrefashioningの意味は?
よろしくお願いします。
843名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 00:27:06.15
economitなんかを全部読んでる馬鹿はこの世に数人しかいないんだから
質問したいならリンク貼れよ、このデコすけ野郎
844名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 00:49:32.76
本文読む気ないけど、
run for elective officeは公選職に立候補する
letting il Cavaliere inは騎士を中に入れる(ilってイタリア語のthe)
re-entryは再突入
everは副詞
refashioningは改造
845名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 00:56:50.97
846名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 01:06:02.10
>>844
letting il Cavaliere inの具体的に意味することはなんなのでしょう?
The risk is that a Monti candidacy could split the anti-Berlusconi ticket, letting il Cavaliere in
by the back door.

re-entryについて再突入というのは大気圏外に出て再び大気圏外に入って来るという
ことなんですね、ありがとう、大陸弾道ミサイルはそういうものだということは知らなかった。
飛行機みたいな大気圏内を通っていくのだと思ってました。おそるべしですよね、開発に成功した
北朝鮮はすごい技術をもってるものですね。日本よりちょっとだけ遅れているだけかも。

お答えいただき、ありがとうございます
847名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 01:16:14.86
We hope you've enjoyed your 3 free articles this week.
という表示が出た。economistは購読者じゃないと週に3本しか読めないように
なってるんですか?
848名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 01:28:26.22
>>846
モンティが出たら票が割れてベルルスコーニを復活させちゃうリスクがある、ってこと
ill cavaliereはベルルスコーニのこと
849名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 01:43:16.31
英語の癖で il を ill と書いちゃったw
英語版のwikiにもイタリア語版のwikiにもそれぞれ、
"nicknamed il cavaliere" "detto il cavaliere"って書いてるし合ってるはず
850名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 21:45:42.35
ベルルスコニともう10年以上やりあってんだな 
851名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 22:24:21.29
>>848
Thanks. I'm sorry, now I can't write Japanese with this PC.
852名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:40:52.12
Go on Mr Abe, surprise us
を読んだ。

This time round とか that time round
という表現があったのですが、これだけで副詞句、roundは名詞、ということなのでしょうか?
853名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:47:06.89
854名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:05:01.01
this time around [round]
今度こそは
roundは副詞
855名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:10:17.18
that time round
前回の期間中ずっと
round は副詞
856名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 01:19:35.65
>>854
>>855
ありがとう。どうやって調べるのですか?
857名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 04:35:10.26
英辞郎とランダムハウスで引いて出てこない時はググってあとは文読んで文脈と合ってるか確認
858名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:08:00.25
>>857
ありがとう。英辞郎ですか。わりと安直な調べ方ですね。ランダムハウスは英英ですね。
自分はパソコンに入っている辞書(プログレッシブ英和・和英中辞典)で調べてなければ
あきらめてます
859名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:31:32.27
俺はlingoesって怪しい中華辞書ソフト使って、Longman, Cambridge, Collins, Oxford, Merriam-Webster, MacMillan, 英辞郎を同時検索してる
このソフトの作者がこれら辞書の著作権の許諾を得ているとは到底思えないけど、もう便利すぎて手放せない
860名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 18:25:46.31
ランダムハウスは英和だよ
単語によっては順番変わるけど、最初にランダムハウス、ピンとこなければ英辞郎かな最後にググる、たまにOALDかな
安直…まシンプルに適度な情報をとは思ってますw
861名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:18:31.53
読めよ
862名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:40:00.29
>>861
せかせてくれてありがとう。今から一つよんで、なにか書きます。
863名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:12:58.70
Filling the bank-shaped holeを読んだ

質問があります。
1. Collateralised loan obligation transactions, a way of bundling up the debt of mid-market
firms, have been rare as hen's teeth in Europe since August 2007.
のhen's teethというのはなにですか?

2. Mark Hutchison of M&G, a British fund manager which has for years invested directly
in everything from leveraged loans to social housing to the debt of mid-sized British
companies, finds it "extraordinary" that others have not followed M&G's example and put
money into these sorts of less liquid assets.

という文章の
from leveraged loans to social housing to the debt of mid-sized British
companiesという部分は”from A to B to C”で”AからB, Cにいたるまで”、という
意味なのですか?

3. For all its promise, though, the industry is still tiny by banking standards, and
untested enough that a high-profile blow-up could wreck its reputation. And despite
concerns about how mean banks are being to small business, this is an area where
the banks are still formidable competitors.
の文章のuntested enough that a high-profile blow-up could wreck its reputation.
なのですが、高名な銀行が、その産業はまだ十分には試されていないので高名な銀行が
その評判を吹き飛ばすことだってありうる
という意味ですか?

4. Such concerns are warranted for some types of finance, but a greater role for less
leveraged investors with longer-term liabilities-be they insures, pension funds or credit
funds-is only to be welcomed.
のis only to be welcomedはどう訳すのですか? ひたすら歓迎されるべきだ、でしょうか?
864名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:14:21.21
865名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:28:25.44
rare as hen's teethとか英辞郎で調べなよ
henにteethがあるくらいrareってだけだけど
866名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:52:27.49
>>865
ありがとう。辞書で調べて出て来なかった
LDOCEにもNOADにもプログレッシブにも出て来なかった。(キーワードを
入れて出て来なかった)
英辞郎はヒットするのか?
867名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:56:53.63
お、おい・・・
英辞郎はオンラインで引けるのよ・・・
www.alc.co.jp/
868名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 01:04:14.14
グーグルとかオンラインだと出てくるんだけど、パソコンにはっている辞書だと出て来ない
869名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 01:11:42.72
何言ってんだ、こつい?
870名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 08:01:42.83
なんでオフライン辞書限定なの?ここに書き込むなら英辞郎引いた方が早い…
ステマか?
871名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 08:17:43.69
>>863
No!!!
A: leveraged loans to social housing
B: the debt of mid-sized British companies
872名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 08:22:47.29
>>863
ぜんぜん違う
For all its promise, though, the industry is still tiny by banking standards, and untested enough that a high-profile blow-up could wreck its reputation.
これらの分野は、銀行業としては小さいものだし、
大規模な問題起きても評判がガタ落ちする可能性がないというのに十分なほど検証されていない。

日本語にしにくい文章だ、それにしても。
873名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 08:25:20.72
>>863
4. はいいんじゃないかな。疑いなく歓迎されるべきだ、みたいな訳でもいいけど。
874名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 21:23:51.43
>>871
>>872
>>873
>>867
>>870
ありがとうございます。Economistを読んでる人なんて世界に数人しかいないのに、これほど
までに丁寧にご指導いただきましてありがとうございます。あなたたちをこれからドリトル先生
と呼ばせていただきます。このスレは、ドリトル先生と読むEconomistと次スレからすれば
いかがかとおもいました。


>>872
I can't understand where your translation comes from. Do you mind if I ask you about telling
me about it more in detail?
875名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 21:36:54.02
>>874
なんで英語?
I translated it by myself.
876名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 22:26:18.12
>>875
I thought that those who can read Economist can write English and even read my poor English.
So, I wrote it in English. I wish teacher Doolittle not minding it.
877名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 00:08:52.70
メリークリスマス。今年もよろしく
878名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 00:12:14.90
今年はまだ少し残ってるぜ
879名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:47:18.62
Special Holiday Double Issueという今週号は少し厚い。
A rough guide to Hellと表紙に書いてある。賑やかな絵だなあ
Th gift that goes on givingを読んだ。1843年に創刊された新聞かあ。
すごいな。TPPについて書いてあった。TPPはだめだな。
Newtown's horrorとGo on Mr Abe, surprise usも読んだ。
わからないところがあっても今日は読み飛ばしてしまったので、質問は
今日はありません。
880WILDMAN:2012/12/26(水) 23:52:38.48
Sending a satellite into orbit requires much of the same technology as firing an intercontinental ballistic missile with an equivalent payload at, say, America—once re-entry expertise and accuracy have been mastered.
軌道へ衛星を送るには、たとえばアメリカへ至る同じ有効積載量の大陸間弾道弾の発射と大部分同じ技術を要する。再突入の技術と正確さが習得されさえすればの話だが。

これでいいでしょうか?atとonceがいまいち不確かです。

宜しくご教授願います。
881名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:16:04.35
atはfire O at 〜で、Oを〜に向けて発射する、という意味だから、
軌道に衛星を乗せるには、例えばアメリカに向けて大陸間弾道ミサイルを発射するのとほぼ同じだけ有効搭載量が必要、って感じ
once+現在完了は、〜したら、という意味だから、まあそんな意味だろうね
882WILDMAN:2012/12/27(木) 03:53:35.45
>>881
ご教授ありがとうございました。
883名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 03:58:58.21
衛星打ち上げと、衛星と同じ大きさの弾頭の大陸弾道弾発射は技術的にはほぼ同じ
884名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 04:02:57.21
payloadは衛星=弾頭
885WILDMAN:2012/12/27(木) 04:10:39.20
>>883>>884
ありがとうございました。
886名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:05:23.99
fire O1 at O2

O1が長いとatがどこに掛かってるのか気付けない。
こういうの(読解力?)はどうやって鍛えたらいいんですかね?
887名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 01:10:43.73
でもat, say, Americaをat Americaと読めれば迷う構造でもない気がしますが…
Sending a satellite into orbitと
firing a missile at Americaで形も似せてるし、迷った所の前後を少し広めに見て意味をとってみてはいかがでしょう
888名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 01:51:36.40
このatは方向のatだと言うだけの話
889名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 01:38:58.06
Better than billed
http://www.economist.com/news/britain/21568746-foreign-born-are-more-successful-britain-most-places-better-billed
ですが、tertiary education 第3の教育ということですが、primary, secondary, tertiaryの
それぞれについておしえてください。
A shame, then, that the government is now squeezing these two migration routes so hard.
には動詞がないようなのですが、どう考えれば良いのでしょうか?
890名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 02:55:07.57
ググれカス
初等、中等、高等教育
(It's) a shame that 〜動詞はis
A shame that you ask those questions without googling.
891名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 03:00:10.30
tertiaryが大学レベルて本文に書いてあることから予測できるのでは?
892名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 03:01:16.78
釣りですか?
893名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:48:21.65
>>890
ありがとう
It's a shameですか。a shame (is) that you ask..
だとおもっていたので、勘違いを訂正していただいた感じです。
894名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 02:47:26.91
ググれカスと言ったもののその質問キッカケでこちらも色々確認出来ております、おかげさまで、イヤミじゃなくw
895名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:17:22.24
>>894
良いお年を
896名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:18:39.03
>>895
良いお年を
897名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 03:08:20.51
あけおめことよろ
898名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:26:13.99
あけおめことよろ
899名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 03:12:18.47
しばらく読んでないけど明日から書きます、ただ忙しくて、なかなか読む気にならない
900名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 19:34:51.47
ここのコメント欄は中国関係だと大抵westernerはいつだって〜とか
日本関係だと日本人は第二次対戦で〜的な明らかに中華系と思われる
人物による中国擁護のコメが多くてしかも大体recommendで上位だな
まぁたぶん海外留学してる中華系の皆さんなんだろうけど
901名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 04:04:23.94
view from the bridgeを読んだ
http://www.economist.com/news/finance-and-economics/21569729-what-big-american-port-says-about-shifting-trade-patterns-view-bridge

Los AngelsとLong Beachという西海岸の都市が船便の主要都市となっている。
アジアとアメリカの貿易が多くなると西海岸が活躍するということらしい。

しかしパナマ運河の拡張工事が終わり、大きな船が通れるようになると、東海岸の
都市の重要性が増すことになり西海岸は斜陽化するかもしれない。中国-ブラジル、アフリカ
間の貿易が増えるとかのこれまでにないルートが重みをもってくるかもしれない。
またアメリカにとって近場のメキシコとアメリカの貿易が最近は多くなっている。
というわけで西海岸の都市の将来は明るいとはいえないかもしれない

ということだった。北アメリカと南アメリカは繋がっていて途切れてない。
だからその間を船で渡る事は不可能におもえるが、実はパナマ運河があって、
そこを通れば通り抜けできる。パナマ運河を使うと東海岸の重要性が高まる
と本文で書いているがなぜなのだろう?
902名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 02:03:56.11
停滞
903名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 22:59:03.46
教えて欲しい事があるんですけど、economisitのオーディオエディションを
エコノミストを購読しているから使えるんですけど、他方でipadやiphone, android
をもっていたら、アプリが無料で利用できますよね。お知らせがメールで来るんですけど
自分はipadもiphoneもandroidも持っていなくてそれらを使えません。
ipad等のアプリは、もしもっていなくてパソコンのオーディオエディションを使う場合
と比べてどのくらい便利ですか?そもそも同じものなのでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 22:59:38.50
>>902
ごめんなさい。最近熱心じゃないんです。忙しくて。
905名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 23:12:58.00
>>903
ipadのはレイアウトが紙のエコノミストに似ているので、読んでいて気分がいいです
オーディオは、全部一括してダウンロードしておけるので、オフラインでも聞けます
中身は一緒だと思います
906名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 07:44:41.85
停滞
907名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 19:02:24.55
じゃあ、さっき読んだので

http://www.economist.com/news/finance-and-economics/21570710-bank-japan-tests-limits-shinzo-abes-economic-power-win-some-lose

Words:
onus -- duty, responsibility
unbridled -- unconstrained

Summary:
The article is about the joint announcement by the current government and BOJ.
The agreement is a clear progress in term of pushing the BOJ to ease the monetary policy,
but if you look carefully the content of it, the concession the BOJ made is not as large
as Abe claimed in the press conference. Seeing the limitation, the market reacted accordingly,
yen price was hiked, and the stock price dropped.

The hope for the Abe government might be the new governor of BOJ, replacing Mr. Shirakawa
whose term is expiring this spring.

The Economist argues that Abe should not only implement the fiscal and monetary policies
but also promote the economic reforms. However, that might not
be happening before the Upper House election.
908名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 19:07:24.48
Comment:
I just compare op-eds of major Japanese newspapers on this with this article.

Surprisingly Sankei's position is close to the Economist
(I thought sankei is just a conservative a-hole.)
Its op-ed points out the limitation of the agreement:
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130123/fnc13012303120001-n1.htm

While Yomiuri and Nikkei are more accrediting:
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130122-OYT1T01668.htm
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50897410T20C13A1EA1000/
And Nikkei insists the importance of economic reform, including TPP and deregulation,
as it always does.

Asahi's op-ed is not available online after a week which is another indication that
they are douche bag
909名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 19:38:01.46
onusは最近は日本でもデフレと絡めた人口動態論でよく使われるね
人口ボーナス、人口オーナスとか
910907:2013/02/04(月) 00:00:47.74
週末でだるいので、日本語で

Washington learns new message
要約:
最近発表された、上院と、オバマの移民政策改革案について。
上院の改革案は民主共和両党の参加するグループにが作った。
2つのプランはよく似ていて、国境警備の強化、不法移民雇用規制の強化、現存の不法移民を合法化する、
などの点では同じ。

なぜ議会がこのように譲歩した改革案を出したのかというと、選挙への懸念。
2012大統領選では、共和党に投票したラティーノは27%しか居なかった。

このように両党が賛成する改革が成立する可能性もあるが、
選挙区情勢等により、個々の議員の思惑は異なるので、
この見通しについては楽観できるとは限らない。

単語
squabble -- a noisy quarrel about something petty or trivial
nativist -- the policy of protecting the interests of native-born or
established inhabitants against those of immigrants

コメント:
特にコメントはないんだけど、アメリカに住んだことのある人間としては、
この問題はきちんと片付けた方がいいよな、とは思う。
911名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 17:46:29.01
にょれろーん
912名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 19:24:19.09
>>904
使いやすいよ。横にスワイプしていけるし。目次も見れる。

ところでプリントエディションで購読してる人、
直でエコノミストに申し込みの人が多いのかな?

定期購読の業者の割引を使って申し込んで、(割引があったから)
期限切れたんだけど、自分のアカウント覗いたら、3カ月期限延びてる。
業者にきいたらその業者での購読は間違いなく終了してるんだと。
そこしか通してないんだが。

直接エコノミストに申し込んで購読するのはクレジットカードでしかできないよね?
日本の場合。
913名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 19:31:29.25
途中送信しちまった。

どこかで手続き漏れで支払いもしてないのに伸びてるんだろうけど
後から支払いとか存在するんだろうかと思って。
もちろん日本の業者通してるからクレカ番号も何も登録してない。

業者は自分とこは完了してる、とだけだし、
もう今度から直接購読申し込もう…何かあったときめんどくさい。
914名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 19:46:12.98
金にならない勉強は浪費です。
915名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 22:03:19.03
economistいいんだけど、もう少し面白みがないんだよな。
Financial timesおもしろいとおもうんだけどちょっと高いしなあ。
916名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 07:20:47.40
>>915
ブルームバーグビジネスウィークは?
ビジュアルが結構面白い。量も多いし。

直接申し込んでも結構な割引率だったよ確か
917名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 15:06:02.62
The EconomistやFinancial Times読んでると最近の日本は極度に右傾化して危険な状況かと思っちゃう。
918名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 12:06:35.13
明日医学部受験なんですけど落ちても受かっても
これからはThe Economistで世界情勢や英語の勉強をしていこうと考えています
919名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:38:34.88
受験前日に2ちゃん見ている奴は落ちる
920名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 20:17:14.66
>>916
おしえてくれてありがとう。webで読む事にします
921名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 20:18:49.87
Financial Timesで読んだニュースが、話題になっていろんなニュースで扱われるのでFTはいいなあと
おもう。Economistはちょっと微妙かな。記事の種類が多岐にわたってるから
922名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 00:00:33.46
意味わかんねえよw
923名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 17:11:31.60
>>913
参考になっていればいいんですが。
http://www.economist.com/help/managedigitalsubscription#cancelauto
924名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:19:39.16
停滞中
925名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:51:04.16
>>918
日本関係の記事はトンデモばかりだから真に受けないように。
926名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:13:02.94
イングリッシュ・モンスターの菊池さんは、Economistの日本関係記事の間違い、偏見を
見つける度にEconomistに投稿して、英語のライティング力をつけたそうだ。
927名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:07:57.05
読めよ
928名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:59:08.44
>>925
NYTじゃないんだし、そんなことないよ
今週の花粉症の記事も普通だったと思うし

ほんとに英語読めるのキミ?
929名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 18:44:56.69
>>928
へー何の疑問も持たないのか・・・。すごいね。
930名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 18:58:56.78
>>929
日本語すら読めない馬鹿の相手してもしょうがないんだけど、
>>928「トンデモばかり」というのに対する否定で、
俺が言いたいことを普通に受け取れば「トンデモばかりではない」ってことになるので、
「何の疑問も持たない」というふうには読めないよ。

Economistの安倍評が気に食わないネトウヨさんなの?
まあ確かに、WWIIの戦犯の孫で修正主義者だというっていうのはやや極端だけど、
経済政策に対する評価としてはバランスがとれてると思うよ。
931名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:12:34.55
でも、日本関連の記事には大いに違和感を覚えることが多い。
日本関連だけ変、ということはないだろうから、他の国に関することも
同様なのではと思わざるをえない。
たぶん、編集者によるチェックが甘く、記者の独断がそのまま記事になるのかも。

さすがに、欧米関連はそんなことはないだろうが。
932名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:20:55.87
>>931
具体的にどの記事のこと? 何個か例を挙げとくれよ。
それともやっぱり君がネトウヨさんなだけとか?
933名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:34:12.95
スギ花粉の記事とか、おきあがり小法師をマクラに使った記事とか。

すぐに「ネトウヨ」を連想するとは、相当病んでそうだね、キミは。
934名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:37:53.70
そりゃあこんなところに張り付いているくらいだしね。
935名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:43:27.04
>>930
>>932
一ヶ月越しでレス付けてるとか馬鹿と言わざるをえないな。
936名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:55:32.15
>>933
その記事のどこがどう変なの?>ネトウヨさん
937名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 12:46:06.61
>>933
http://www.economist.com/news/asia/21573145-proposal-easing-both-natural-and-man-made-disaster-japan-killing-two-birds-one
この記事読んでみたけど、これの何がトンデモなんだ?
適当こいてるだけかw
938名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 13:13:24.53
起き上がり小法師の記事ってこれか
http://www.economist.com/node/21564568
これもどこがトンデモなんだよ? 説明しろよw
財政乗数が今まで考えられていたより大きいかもって記事で
特に日本を中心にどうこう言ってる記事でもないし、
>>933、お前、この記事読んでないよね?w
やっぱり足りないネトウヨさんみたいだねえ
939名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 15:21:09.91
うわごとのように二言目にはネトウヨ。
首相に就任する前から安倍に極度の警戒感を示していたエコノミストと
似たり寄ったりだね。
940名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 15:34:33.96
早くそれらの記事のどこがトンデモなのか言ってみなよ
ってか、ネトウヨさん、実は英語読めないんでしょ?
"Time for a rethink"なんて日本に関する記事と読んだら勘違いしようないもん
今週号の日本関連の記事"revolution in the air"と"opening the floodgates"さっき読んだけど、
これらもやっぱ”トンデモ”なんですかねw
941名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 12:18:19.20
If Japan joins the TPP, it is likely to insist on being given several years to dismantle
protection for its farmers, especially for key products such as rice.
http://www.economist.com/news/asia/21576154-fewer-bigger-plots-and-fewer-part-time-farmers-agriculture-could-compete-field-work/

今週号の日本関連の記事だが、米も含めてdismantle protection のための数年の猶予を主張するだろう、
と書いているが、日本国内では、政府方針はそのようなものだと見られてるのかな?
あくまで protectionを主張するつもりじゃないのか?
(主張の成否はともかく)
942名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 08:30:32.16
>>938

symbol of optimism と書いてあるが、
渡部こうぞう(元民主の「ご意見番」)が地元名産の起き上がり小法師を
会津武士になぞらえていたのをTV(日曜朝の時事放談)で見たが、
精神の不屈さ、を連想するのが一般的じゃないか?
それは究極的には楽観を意味する、というのは強弁だし、それならそれで
そのように記事に書けばいい。

937 につては、
杉伐採により復興住宅と花粉症対策、というのは誰でも考えるが、
この記事は中学生の随筆レベルで、分析もなく中身はゼロ。
(つまらない記事でも目的は英語の勉強だから、すべて読んだが)
943名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 08:37:32.39
つづき、

日本関連記事には、俺はあくまで「違和感」を覚えることが多いと言っただけで、
記事を全否定するかのような「トンデモ」とは言っていないし、思ってもいないが。
まして、どこがどう「ネトウヨ」なのかも理解不能。

ところで、ネットはWI−FIサービス(mobilepoint)を利用しているが、
なぜだか、マクドナルドの店舗によって、アク禁になったり書き込めたりする。
いつも利用する店舗ではダメだから、レスが遅くなった。
944名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 15:27:03.26
中国はアメリカなど世界中で、尖閣のような小さな無人島のために戦争するつもりか
とロビー活動を行っていると今月号の正論に出ていた。

そのロビー活動の成果がこれ↓
http://www.economist.com/printedition/covers/2012-09-20/ap-e-eu-la-me-na-uk
945名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 10:42:10.70
29% of British employers say work experience is “critical” but the share of British
children who get a shot at it has been falling for the past 15 years.
http://www.economist.com/news/international/21576657-around-world-almost-300m-15-24-year-olds-are-not-working-what-has-caused/

数字で文を始めるのはダメだと聞いたことがあるが、
今はよくなったのかな。
天下のEconomistが禁を犯すはずはないからな。

But Japan’s youth joblessness, which surged after its financial crisis in the early 1990s,
has stayed high despite a fast fall in the overall workforce. A large class of hikikomori
live with their parents, rarely leaving home and withdrawn from the workforce.

ついでに、同じ記事からだが、
hikikomori が注釈なしで使われているということは、Economistを読む欧米人は
ふつうに知っている、ということか。
なんか感慨深いな。
946名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 10:52:52.57
945も一人の引き篭もりとして感慨深いということですね
ヒッキー、おめでとう
947名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 13:08:18.94
>>946
Thank you for cerebrating for >>945 being hikikomori.
But, do you think that people who read Economist are really hikikomori?
948名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 13:13:28.52
Economist is good in the point that it gives convenience of downloading sounds of articles through its website, or through tablets as ipad, android or kindle.
949名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:05:42.15
英語コンプの妬みは気にする必要はありませんよ。
950名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:22:10.17
cerebratingってw
少しは「脳みそ使えよ」>引きこもり
951名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:32:44.79
このキチガイしつこいね
952名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 10:55:21.38
As a person rather than a politician she is of limited interest.
She had no intellectual hinterland and was quite content to repeat
the clichés of the stockbroker belt.
http://www.economist.com/news/books-and-arts/21577040-great-biography-extraordinary-life-she-came-she-saw-she-conquered/

intellectual hinterlandとthe clichés of the stockbroker beltはそれぞれ
どういう意味ですか?
(stockbroker beltは高級住宅街、という意味らしい)
953名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 11:38:03.74
>intellectual hinterland
知的深み
>the clichés of the stockbroker belt
金持ち住宅街で使われるような陳腐な表現
954名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:06:53.77
The first 200-odd pages are hard-going.
As a person rather than a politician she is of limited interest.
She had no intellectual hinterland and was quite content to repeat the clichés of the stockbroker belt.
If she had a sense of humour, nobody has ever found it. Mrs Thatcher’s early career—from the scholarship to Oxford,
an early love affair, a job as an industrial chemist and her first forays into Conservative politics—is hardly the stuff of high drama.
最初の妙な200Pは読むのがつらい。
彼女は政治家でなく個人としては面白みにかける。
彼女には知的な奥深さがなく高級住宅地で話されるような決まり文句
に全く満足していた。
たとえ彼女にユーモアのセンスがあったにせよ、それを見た者はいない。
サッチャー女史のキャリアは、それはオクスフォードへの奨学金による
進学、初期の恋愛、産業化学者としての仕事、保守政治への最初の
進出等によるが、ドラマの見せ場の中身にはほとんどなっていない。
955名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:09:06.91
The first 200-odd pages are hard-going.
As a person rather than a politician she is of limited interest.
She had no intellectual hinterland and was quite content to repeat the clichés of the stockbroker belt.
If she had a sense of humour, nobody has ever found it. Mrs Thatcher’s early career—from the scholarship to Oxford,
an early love affair, a job as an industrial chemist and her first forays into Conservative politics—is hardly the stuff of high drama.
最初の妙な200Pは読むのがつらい。
彼女は政治家でなく個人としては面白みにかける。
彼女には知的な奥深さがなく高級住宅地で話されるような決まり文句
に全く満足していた。
たとえ彼女にユーモアのセンスがあったにせよ、それを見た者はいない。
サッチャー女史のキャリアは、それはオクスフォードへの奨学金による
進学、初期の恋愛、産業化学者としての仕事、保守政治への最初の
進出等からなるが、ドラマの見せ場の中身にはほとんどなっていない。
956名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 10:38:43.30
ありがとう。
957名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 17:06:12.02
Don't mention it.
958名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 10:05:07.49 ID:z+Rbblhd!
>The first 200-odd pages

>最初の妙な200P

妙だ。
959名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 10:39:05.32
200ちょっと
960名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 23:25:06.94
ランダムハウス英和大辞典。a book of 200-odd pages 200ページ余りの本
961名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 05:26:44.51
The first 200-odd pages are hard-going.
As a person rather than a politician she is of limited interest.
She had no intellectual hinterland and was quite content to repeat the clichés of the stockbroker belt.
If she had a sense of humour, nobody has ever found it. Mrs Thatcher’s early career—from the scholarship to Oxford,
an early love affair, a job as an industrial chemist and her first forays into Conservative politics—is hardly the stuff of high drama.
最初の200P余りは読むのがつらい。
彼女は政治家でなく個人としては面白みにかける。
彼女には知的な奥深さがなく高級住宅地で話されるような決まり文句
に全く満足していた。
たとえ彼女にユーモアのセンスがあったにせよ、それを見た者はいない。
サッチャー女史のキャリアは、それはオクスフォードへの奨学金による
進学、初期の恋愛、産業化学者としての仕事、保守政治への最初の
進出等からなるが、ドラマの見せ場の中身にはほとんどなっていない。
962名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 05:30:33.82
The first 200-odd pages are hard-going.
As a person rather than a politician she is of limited interest.
She had no intellectual hinterland and was quite content to repeat the clichés of the stockbroker belt.
If she had a sense of humour, nobody has ever found it. Mrs Thatcher’s early career—from the scholarship to Oxford,
an early love affair, a job as an industrial chemist and her first forays into Conservative politics—is hardly the stuff of high drama.
最初の200P余りは読むのがつらい。
彼女は政治家でなく個人としては面白みにかける。
彼女には知的な奥深さがなく高級住宅地で話されるような決まり文句
に全く満足していた。
たとえ彼女にユーモアのセンスがあったにせよ、それを見た者はいない。
サッチャー女史の初期のキャリアは、オクスフォードへの奨学金による
進学、初期の恋愛、産業化学者としての仕事、保守政治への最初の
進出等からなるが、ドラマの見せ場の中身にはほとんどなっていない。
963名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 12:32:49.39 ID:fkJs20H6!
Much of the credit for the deal belongs to Pierre Moscovici, France’s finance minister.
When it became clear last year that France was not going to hit the 3% target―long before the government had admitted it
―he began quiet talks with Olli Rehn, the EU economics commissioner.
http://www.economist.com/news/europe/21578718-pierre-moscovici-wins-more-friends-brussels-and-berlin-home-moscovici-vidi-vici/

昨年、フランスは3%の目標に達しそうにないことが明らかになった。(そのとき彼は、Olli Rehnとの協議を始めた。)
それは、政府が正式に認めるよりはるかに前のことであるが、

というのが流れだと思います。
まず、市場で目標達成は無理だろうという話しが流れ、強弁していた政府もやがては認めざるをえなくなる、ということで。

しかし、long before the government had admitted it と過去完了になっているので、
政府が認めたのは目標達成が困難なことが明らかになる前、ということになりそうです。

それとも、この過去完了は、he began quiet talksとの時間の前後を表しているのでしょうか?
964名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 18:28:46.52
>>963
時の副詞節は未来の代用をする。
965名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 10:50:27.42 ID:pJRCSlwC!
>>964
ありがとうございます。

平叙文なら、 will(would) have admitted it
となるところが、副詞節なのでwill(would)が落ちた、ということですね。
966名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 11:32:35.95 ID:Mz2p0Sm4!
These shoes, bound pieces of denim with soft soles designed to leave no trace
in the Arizona desert, have been lost or abandoned by illegal immigrants
traversing Mr Chiltern’s 50,000-acre cattle ranch, which stretches to the Mexican border.
http://www.economist.com/news/united-states/21579828-spending-billions-more-fences-and-drones-will-do-more-harm-good-secure-enough/

bound pieces of denim with soft soles のところですが、
分詞構文なら、(being)bound ではなく、bindingと現在分詞になるべきだと思いますが、
ここは構文上、どう理解すればいいでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 11:40:44.10
These shoesの同格で、boundは形容詞化してるっぽい
968名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 13:06:31.68
>>966
靴が主体的にデニムと靴底をせっせと結び付けてるのではなく、
靴は受動的にデニムと靴底を人間によって結び付けられるものでしょ?
969名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 14:01:42.74 ID:BVEMhx9+!
a bound volume 装幀本 、という例が辞書にありました。
これと同じように理解すればいいのでしょうね。

ありがとうございました。
970名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 12:43:20.60 ID:f6khQHI8!
BOTH relief and tears will greet the results of France’s school-leaving baccalauréat exam on July 5th.
With breathtaking efficiency, the entire country’s exam papers are corrected and marked within just two weeks.
http://www.economist.com/news/europe/21580521-hostility-free-markets-starts-school-class-struggle/

correctedは、collectedの間違いのような気がする・・
971名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 05:30:36.39
だな
972名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 22:49:10.95
こんな下らない雑誌よくまじめによめるなw
973名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 17:14:45.27 ID:/fQ/gFWh!
So uncannily high and stable is the popular support for Mr Abe’s government in opinion polls,
that Shisaku, a wry blog on Japanese politics, wonders whether the LDP is replicating thousands of
supporters in a biocomplex under its Tokyo headquarters.
http://www.economist.com/news/asia/21582044-shinzo-abe-prime-minister-enjoys-uncanny-popularity-man-plan


the LDP is replicating thousands of supporters in a biocomplex under its Tokyo headquarters
とは、いったいどんな意味でしょうか?
974名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 17:26:04.38
http://shisaku.blogspot.jp/2013/07/among-things-we-do-not-know.html
ソースは、この記事だね。最後にその比喩がでてくる。
安倍政権の支持率の高さを形容したものかと。
975名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 18:49:33.56 ID:/fQ/gFWh!
>>974
ありがとうございます。

これは、日本にいる人には自明なことなんですか?
自分はタイにいるのですが、何を言っているのかさっぱりわかりません。
976名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:29:49.54
グラフにあるように、今までにない支持率
の安定感があるので、支持者を培養してるってギャグ。だけどこのセンスがどこからくるのかは俺も知らん。
977名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:43:03.60
>>976
なるほど。自分もイマイチ掴めなかったけど、しっくりきた。ありがとう。
978名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 15:41:06.28 ID:wsQ3Vy+O!
Almost all landlords are amateurs who own just one or two homes, typically bought as a way to save for retirement.
James Lloyd of the Strategic Society Centre, a think-tank, calculates that 77% have jobs besides renting property.
Most rent through small lettings agents, who are notorious for charging hefty fees of tenants, often on spurious grounds.
http://www.economist.com/news/britain/21582009-market-finally-adapting-surge-private-renting-rented-castles/

charging hefty fees of tenants
ここは、rob A of B と同じ構造で、入居人に高い手数料を請求する、ということでいいですか?

辞書を見る限り(研究社大英和やジーニアス大英和)、charge of という文型は見当たらないので。


ところで、今週号は記事が少ないような気がする。
夏休みモードかな。
979名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 16:22:28.46
文型じゃないだろ 普通のof
考えすぎじゃね
980名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 14:01:05.16
読めよ
981名無しさん@英語勉強中
次な
The Economistを読むスレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1375466113/