ジョブズ 伝記 2【翻訳、超訳、良訳、誤訳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 11:11:08.50

喩えてみれば

行く高校が決まらないまま中学を卒業した

という感じか?


… という比喩が2chスレの最後で幾度となく出たのかな?
934名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 11:17:39.35
大学の非常勤講師で、他に興味がある人は

(現代思想・表象文化論)の井上摂(女史)先生

Twitter写真だと20代に見えるが、実は40代後半?
935??秒で追いつける井上摂騒動 :2012/07/20(金) 11:24:03.32
あと慶応つながりで… キム博士の詐称

… とか 100文字ほど つぶやいていると

誰にも読んでもらえない Twitter の趣かな
936Woi Woi :2012/07/20(金) 11:35:28.40
をいをい、このペースだと今日中に 950 になっちゃうよ!


「950 に なったら、スレ速度が 落ちる」で、よろしく
937名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 12:08:16.79

#など が「ブーメラン発言」を してしまう原因 = (自分の視点 と 自分を見る人の視点 の切り替えが出来ない) ?

(そういえば、文学賞の選評で よく「自分を客観視…」云々をよく見る)

#と(本スレ常駐、粘着クン)愛称【少年アスペ】では、ブーメラン発言 の他にも共通点あり。 例えば:

【少年アスペ】クンは、カタコトが断片的すぎて何が言いたいか判らない。 本人にとっては「説明しなくても自明」という事なんだろう。

● #が、原書の「 Kottke said 」等 を安易に省略すると、読者には誰の発言か判らなくなるのに、#とっては「説明しなくても自明」と思えるらしい。

  (自分の視点 と 読者の視点 の切り替えが出来ない?)

● #の「緑、グリーン」も同様で、#には … 【つづく】 
938名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:22:54.36
Kottke means XXX in YYY.


「950 に なったら、スレ速度が 落ちる」で、よろしく


その後も、「埋め不要」
939名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:34:19.70
> After playing with sand,your hands needs washing.

> なぜ need に s が付いているんでしょうか?

#って、こういう質問に答えてるのを見たことがない。 でも得意分野なのか?
940 ◆OlOToAiQsRLy :2012/07/20(金) 14:40:39.01

「分別くさくなるな」 は定着しなかったが

「宇宙に衝撃」(ヘボ訳)は完全に定着し

「めちゃくちゃすごい」は、かなり 定着したのでは?
941名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:50:52.46
940は、「#訳語の悪しき伝統」の話ですが、他にも長期的な悪影響とかありますかね?

簡にして要、えんえんと … をマネる訳者が出て来るとか?
942名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 15:02:50.53
twitterの「拡散希望」にあたる英語の語句って何かありますか?


ドラマ見てて
Nobody's tomorrows are guaranteed.って台詞があったのですが
nobody's tomorrow is ではないのでしょうか?
943名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 20:16:57.26
>「950 に なったら、スレ速度が 落ちる」で、よろしく
意味がわからん
944「埋め不要」 という意味 :2012/07/20(金) 21:38:45.58


950になったら次スレを立てる努力をするから、次スレが立つまでは ここに書き込む速度を落としてくださいね

という意味
>>937

>>829
#は、偉そうに

> 日本語で書かれた小説などが基本的にそういう形式だからです。

> (翻訳書ばかりを読んでいる人にとっては別かもしれませんが)

とか言っとる
946名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:00:13.75
次スレでも個人攻撃するの?
947名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:01:21.49
しかし、確かに言われてみれば、日本語の本には「と彼は言う」とはあまり書いてないなw
但し、その間に誰が言ったのか分かる文章を挟んでいるのだろうな。
翻訳者は著者ではないから、変に創作するのは許されんのだろうな、
と思ったりする。

… 誰の発言か分かりにくい、と、多くの読者が言ってるんだよ! >>823


誤訳や「いかにも翻訳調のヘボ直訳」を連発してるバカが何を偉そうに言っとるか!

セリフだけが何度も連続してると

誰の発言か混乱して 鉛筆で

-「…」
「…」
-「…」
「…」
-「…」

と印を付ける事は、たまにある。


しかしJobs伝記はこれと違ったパターンだった。
950名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 22:12:14.94
だからここに書いたって本人には伝わらないでしょ
951名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 09:42:56.31
>>948
本文に書けばいいことをなぜ名前欄に書くのだろう
何の話をしてるか分かりにくい
952( Besides the 2 obvious ones ... ) :2012/07/21(土) 14:18:45.32

以下の板で 不満、不都合、デメリット … が有りますか?

uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342839305



本スレは「埋め不要」
953((( では 反対 に ... ))) :2012/07/22(日) 03:56:02.35
... entrance2 板 なら良い、便利、 … という点が有りますか?


( ここ English板には書き込めるのに )entrance2 板では書き込めない なんて人いるの?(いたら、ここで簡単にコメントして下さい)
954名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 05:01:17.84
2日に1回くらい書き込みがあると最後までスレが落ちない




… と思う
955名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:44:17.40
hoshu
956( 上、p.340 ) :2012/07/25(水) 04:13:32.85

ジョブズは ...

「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」

 とニューズウィーク誌にコメントした。
957( simply →「さもしい」 誤訳 ) :2012/07/25(水) 22:43:20.66

#> , was simply Steve being vengeful. → スティーブがさもしい復讐に燃えていたからです。

○ スティーブの復讐心そのものです。
958名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 00:05:12.54
a chip on one's shoulderのonが
なんで「埋め込まれる」になるのか、不可解ですね。
959名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 04:54:34.68
prove + chip + shoulder ==> 認証 チップを 肩に (ry


英語板でスレを立ててくれる人いる?
960( この英文は、本スレ 初出 ) :2012/07/28(土) 14:41:12.36

Jobs was not naive. He had made sure his deal with Chrisann Brennan was signed before the IPO occurred.

( 誤訳3個 in ) 「ジョブズは厳しかった。 ... >>1
961( Thank you for the great tip (about chip) ! ) :2012/07/30(月) 01:25:29.89

「スティーブ・ジョブズ 偶像復活」の冒頭に

I think it's clear that Steve always had a kind of chip on his shoulder.

と書いてあるが、ちゃんと訳せてるか気になる。

簡にして要の説明ができないのは、十分に理解できていないからだ。 < 「究極のブーメラン訳文」?



本スレは「埋め不要」
963>>961「偶像復活」p.18 :2012/08/01(水) 15:02:26.07

#訳> 欠落感がスティーブにあったんでしょう。

chip → ( 欠けあと、きず ) → 欠落感

chip → 認証チップ (を肩に)

( ひとつの課題について方向性を変えてくり返し訳す )
chip on shoulder
狭義の誤訳 「欠落感があった」
広義の誤訳 「功罪をとやかく言う」
トンデモ訳 「肩にチップを埋め込む」


---- 段々と酷くなってる?
965名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:58:15.63
chip on his shoulder は久々のホームランですね。このイディオム自体は自分も
知らなかったけど、
>「自分自身や他人になにかを証明する変なチップなんて、僕の肩には埋め込まれていないよ」
が日本語として変だと思わないのはどうかと。できれば、この個所の原文を教えてください。

#先生が訳した原稿原文は、おそらく

And so I haven't got any sort of odd chip on my shoulder about proving anything to myself or anybody else.

(Newsweek, Sep. 29, 1985)
967( 本スレは「埋め不要」 ) :2012/08/05(日) 13:29:04.11

【翻訳】 Jobs 伝記 3e【良訳、誤訳】 awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343603111/l10

↑ 「3e」 は、 ゆっくりと 進む スレ

荒らしが煽って来ないような、淡々とした内容

マーケティング予測を非現実的としかいいようのない内容に変えられ、
...
産業カウンセラーのアル・アイゼンシュタット

原文は:

totally reality-distorting

corporate counsel

○ マーケティング予測を、まさに現実歪曲的にジョブズに変えられ、


○ 社内弁護士、 法務部弁護士 (名詞 Counsel は、弁護士の意味)
#は、push back を直訳:

たまには押し返せる場合もあるし、耐えるだけでなく栄えるまでいける場合もある。

ラスキンの場合、しばらくは押し返せたが、
971名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 10:53:54.33
( 上巻、 p.199 )

=== よく立ち向かったで賞 ===
・・・  このあたりは、当然、マックチームの面々にもわかっていた。だから、1981年から年に1回、“ジョブズによく立ち向かったで賞”を出すようになった。



---- 「よく立ち向かったで賞」 と、冒頭の目次にまで入っていて、 日本・日本語 独特の「オヤジ ギャグ」のセンスが 醜悪で 寒いが

「原文でも 痛いダジャレ とかになってたんだろう。 じゃあ、しょうがないか」 と思っていた。


で、数ヶ月あとの、 最近になって 原文を見て、ビックリ …

The Mac team knew that. Every year, beginning in 1981, it gave out an award to the person who did the best job of standing up to him.
The award was partly a joke, but .......

Down the hall, Atkinson heard the loud cheer, and with a sigh joined the group.

ホールの反対側にいたアトキンソンはこの歓声を聞き、ため息をついてグループの後ろに付いた。

eow.alc.co.jp/search?q=chip+shoulder

eow.alc.co.jp/search?q=down+the+hall

• down the hall --- 廊下{ろうか}を行った所に、廊下の先に
974名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 09:57:03.35
陰口を言うことしかできないくせに

この「ホールの反対側」は、 この直訳パターン( hall → ホール )を 既に知ってる人じゃなきゃピンと来ないのでは?

「急に ball が来たので」 ・・・ 言い訳

「急に hall が来たので」 ・・・ 「ホール」と直訳した言い訳
977--:2012/08/30(木) 14:16:18.86
qbk

qhk
978(上巻、p.301) -- Thanks for the input ! --:2012/09/01(土) 23:10:26.07

I'll just walk into Steve's office, pull down my pants, and urinate on his desk.

スティーブのオフィスでパンツを下ろし、机に小便をするんだ。

---- × パンツ、 ○ ズボン
979--:2012/09/03(月) 23:15:35.13

誤訳まとめ Wiki= w.livedoor.jp/jobs-biography

コメント等あれば、以下のスレにお願いします:

uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342839305/l10
980--:2012/09/08(土) 11:06:24.82

ジョブズ 伝記 4【翻訳、Generative 誤訳】
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1346640564/l10


w.livedoor.jp/jobs-goyaku
981http://w.livedoor.jp/jobs-bio :2012/09/15(土) 11:03:40.34

w.livedoor.jp/jobs-bio

( 連続 誤訳 の 離れ業 ) -- 「2連続、3連続 (誤訳) は当たり前!」
982名無しさん@英語勉強中
日本語で分かち書きをするのは小学校低学年までと思ってました