スレッド立てるまもない質問スレッド part252

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
2名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 23:58:53.83
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、
また質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
*追加規則*
答えずに、「そんなのもわからねーのかよ」と罵るのはやめましょう。
ここにいるほとんどの人が、英語を習い始めた時、わからない事ばかりだった事を思い出し
答える側は、質問者の立場になって、答えてあげましょう。

■翻訳サイト
長文は翻訳サイトで機械翻訳をかけた方が速くて正確です。
グーグル翻訳
http://translate.google.co.jp/
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
3名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 23:59:27.52

またスレタイミスったままだwww
4名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:02:29.33
consistは自動詞だから受動態に出来ないとあったんですが
be consisted ofという形で出来ないんでしょうか
5名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:03:03.81
>>1
乙を言うまもない
6名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:08:22.05
>>4
仮に自動詞を受動態に出来たとして、何を主語に持ってくるつもりですか?
7名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:12:04.43
>>6
A consist of B AはBで構成される

B is consisted of (by A) Bは構成する(Aを)

ふつうの自動詞+前置詞の受動態と同じです
8名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:56:40.51
自分で答えを出しているんじゃない。
>Aconsist of B A はBで構成される。
つまり、consist of 自体に受動的な意味が付与されていて(所謂、能動受動態という
奴?)それをさらに受動態にするって変だと思う。
9906 :2011/12/02(金) 01:06:25.62
前スレお礼
>>908
やっぱりそうですよね。社交辞令のようでもあるし。
やはりここは完結しておきます。ありがとうございました。
10名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 10:02:57.41
>>7
根本が間違ってる
自動詞は受け身にする事は出来ない。
consist ofは「から成る」が本来の意味。
から成られている、なんて言葉は無い。

君の考えでは
I go to the park.

the park is gone to by me.
って事になる。
こんな文はあり得ない。
11名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 11:11:51.70
このサイトってアカウント作らないと問い合わせできないっぽいよね?
http://www.douglaslabs.com/contactus.cfm#

右上の「create an account」って所押すと国の項に「アメリカ」ってでるんだけど
これってアメリカに住んでないとアカウント登録できないって事?
登録なしでは問い合わせすらできない感じだよね?
12名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 11:37:59.98

a does of humor って日本語で何と訳されるのでしょうか?

英辞郎に載ってないよ。ロングマンにも載ってないし。
13名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 12:30:07.43
a dose of humor ユーモアいっちょ(一回分の服用量)
14名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 13:08:21.61
前スレでハリーポッターのことをきいた者です。
昨日はエラーになって書き込めませんでした。
遅くなってすみません。
正しいタイトル等詳しくありがとうございます。
そんな本があるなんて、私のような人がたくさんいるんですね。
さがしてみます。
ありがとうございます。
15名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:09:12.51
英検2級を持っているのですが、
今でも簡単な単語の自動詞・他動詞の用法で悩みます
Standは立ちあがると覚えてきたのですが
他動詞で◯を立たせるの意味を知りませんでした
これでは2級の資格はないですか?
16名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:15:54.80
>>15
ないって言ってもらいたいんだろ?

ないよ。
17名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:19:33.96
>>15
うん ない。
18名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:23:09.11
>>11
良く見よう。
country でJapanを選択できる。
19名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:35:26.78
kindly, badlyが副詞ではなく形容詞として使われるときの用法を忘れない方法を教えてください。
20名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:38:26.63
ない。
2112:2011/12/02(金) 14:46:01.81

>>13

なるへそ。そのような意味なのですね。
ありがとうございました。
22名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:52:46.69
片岡数吉って何者なんですか
23名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 14:53:15.54
狂人です
24名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 15:58:33.23
wwその通り
25名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:33:15.05
I wanted the chapter one, so I bought the hardback/paperback.
でhardbackかpaperbackを選ぶ問題で答えはhardbackだったんだけど
別にハードカバーの本でもパーパーバックの本でも関係ないような気がするんですが
なんでhardbackに限定されるんですか?
26名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:33:48.81
i don like the color of this shirt.
の後に、色違いを見せてください

ってなんて言えばいいですか?
can you show me

other color of this?
one with different color?
another color of this?

さっぱりわかりません

27名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:38:09.46
3番目
28名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:42:25.58
>>27
2番はダメですか?
29名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:58:12.11
>>28
だったらin a different color
30名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:24:26.98
>>26
please show me another
31名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:27:20.03
>>30
サイズ違い持ってくるだろうが!
32名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:28:31.58
>>28
まあダメな事はないよ
33名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:31:33.80
another だとan other で もう一つ となりそうだけど良いのかな?
34名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:32:43.66
>>31
色が嫌いといってるのに?
35名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:36:28.13
in different colors にしよう。
could you show me this in different colors
36名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:39:38.21
SHOW ME ALL RIGHT NOW.
37名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 19:42:53.26
>>35
質問者です。
どうしてoneじゃなくてthisなんですか?
聞いてばかりですみません
38名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:06:03.65
ホテルでクレカで支払済なのにまた請求されたときに
支払済だこのカス!って
The payment had already finished.
でいいですか?
39名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:15:57.68
>>38
それじゃ受け身にしなきゃ
自分を主語にした方が自然だよ
40名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:19:02.39
>>39
I had payed finish.
でおk?
41名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:26:39.64
なんでhadなんだよ
42名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:30:04.98
My pay was finished already.
でいいですか?
43名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 20:31:16.82
>>42
I've already paid
44名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 21:33:57.79
(1) I want to read some novels.
(2) I want to read any novel.
(3) I want to read any novels.
(4) do you want to read any novel?
(5) do you want to read some novels?

それぞれのsomeとanyの使い方をわかりやすく説明できる方いませんか?
一応訳はあるんですが、頭がこんがらがって来ました。
45名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 21:46:56.71
>>44
> (1) I want to read some novels. 小説を読みたい。someは訳さなくても良い。
> (2) I want to read any novel.   どんな小説でも読みたい。小説なら何でも良い。
> (3) I want to read any novels.   ↑と、どう違うかわからない。
> (4) do you want to read any novel?   どんな小説でも読みたいのか?
> (5) do you want to read some novels?  小説を読みたいのか? someは訳さなくても良い。


俺は回答者には適さないヘタレであることを書き添えます。
46名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 21:53:56.70
>>44
>(1) I want to read some novels.
>(2) I want to read any novel.
>(3) I want to read any novels.
>(4) do you want to read any novel?
>(5) do you want to read some novels?

(1) 小説を読みたい
(2) どんな小説でも読みたい
(3) 何冊でも小説を読みたい
(4) どんな小説でも読みたいですか?
(5) 小説を読みたいんでしょう or 小説読みたいんだってね

解説を書くのが面倒だから聞きたいことがあったら聞いてください
47名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:08:55.91
>>45
>>46

ありがとうございます。any 単数はkind of、any 複数はnumber ofの意味が含まれるんですね。
そう言えば昔どこかで聞いたのにすっかり忘れていました。
(5)がわからないのでお願いします
4845のヘタレ:2011/12/02(金) 22:24:36.52
>>47
ttp://www.st316.com/heartsome.htm

俺は間違えた。
49名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:30:07.39
>>48
おお!ありがとうございます。
そう言えば相手がyesと答えるとわかっている時にはsomeを使うってフォレストで読んだ気がします。
どんどん忘れて行ってるwww
50名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 23:54:19.91
和訳をしているのですが、この一文がどうしてもわかりません
どなたか和訳をお願いします

Part of the answer to the assortment decision concerns the cost of shelf space.
51名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 23:59:51.34
>>25おねがいします
52名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:25:55.55
>>50
品ぞろえ決定についての解決策の一部は、陳列スペースに関わる。
53名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:30:14.30
>>25
ホントに問題これだけなの?
なんか前後の文脈あるでしょ
54名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:31:47.84
>>51
ペイパーバックって言ったら普通まとめられてるからじゃない?
少なくても1章だけをペイパーバックで出すなんてあり得ないでしょ?
55名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:34:34.21
そうなの?
56名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:36:46.71
>>52
なるほどね、助かったよありがと
57名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:39:59.36
>>55
ペイパーバックっていったら廉価版って意味で使われてるからね。
コンビニで昔のコミックが何冊分かまとまって紙表紙で売ってるの見たことない?
小説とかなら原版のままペイパーバックで出すけど、少なくとも1章だけをペイパーバックにするなんてあり得ない。
58名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:42:32.90
27万3千人って英語で何て言いますか?
59名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:43:10.19
一章をハードカバーで出したりするかなあ
仮にハードカバーで出せるほどの量なら廉価版もそのまま出せる気がするけど
60名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:44:54.38
273サウザンド
単語書くのがめんどい
61名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:45:49.51
「さうざんど」で変換したら出るよthousand
62名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:48:55.12
>>61

変換しても出なかった。
そう、アイフォーンならね。
63名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:49:34.86
所詮もしもしか
64名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:56:12.43
replicate
duplicate
この違いを教えてください
65名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:57:58.77
>>64
その単語を知らない。
そう、アイフォーンならね。
66名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:58:48.82
SVLやってないのかよ
67名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 01:00:55.05
質問に答えられないからって無駄なレスでスレを消費するのをやめよう
68名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 02:35:18.94
>>38
It's all set!
69名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 02:42:48.37
>>53
ないです。
>>54>>57
まとめて売られているのを見たことないのですがそれで納得です。
ハードバック:表紙が硬くてぶ厚いしっかりした本
ペーパーバック:表紙も薄いペラペラの本
くらいの認識しかなかったのでわかりませんでした。
ありがとうございました。
70名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 03:13:12.39
Retailers who have fancy facilities in high-traffic locations with ample parking have a high cost per square foot of shelf space.

Even if the retailer sells products that are the most in demand (popular) with the local target market.

Stocking less-popular products would be risky because most of them would just sit there running up inventory costs with little likelihood of increased sales.
人気のない商品を在庫するのはリスキーである、なぜなら、それらのほとんどは売り上げ増加の可能性が少なく置いてあるだけで、あまり人気の製品を在庫することは危険である。


どなたか1行目と2行目の和訳、3行目の誤訳の有無をお願いします…
もう全然わかんないです…頭いてぇ…
71名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 03:58:21.47
和訳お願いしますってなんだよ。そういうスレじゃねえから、然るべきスレに行ってくれ
あと3行目の誤訳の有無以前に日本語になってねえじゃん

because以下は
大半は売り上げ増加の見込みがほとんどないまま在庫費用を掛けながらそこに置いてあるだけだろう
72名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 04:15:23.48
You'll be facing significant troubles for yourself.
troublesまでは君は重大なトラブルに直面するだろうでいいのかな?
for yourselfはどう訳せばいいのですか?
73名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 04:30:24.92
あえて訳す必要はないんじゃね。例えば
You'll get in trouble for him.
とかなら「君は彼の問題に巻き込まれる」みたいに訳すだろうけど
74名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 05:49:57.27
gei ni le
wo zou
cao
sha bi
shi bu shi zhong guo de
チャットでいきなり言われたので気になって調べたのですが
結局わからないまま・・・すいません訳お願いします><


75名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 05:53:28.73
それは、英語?
76名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 07:09:19.43
>>74
英語ではありませんので板違いです
77名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 08:28:44.10
翻訳トライアルは難関なんですか?
78名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 08:39:40.34
>>72
君は君自身のための重大な・・・
強調でしょ。
79名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 08:44:41.66
自らのせいで
80名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 08:57:07.06
>>50
陳列スペース、売り場にかかる費用、家賃に関係する。
コストが高ければ利益が薄い商品は置けない。

81名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 09:08:36.57
>>70
小売商にとって交通量が多い場所に十分な駐車場を備えきれいな店を出すのは売り場面積あたり費用が高くなる。

その小売商がその地域で一番売れる、人気のある商品を売るにしても

人気の無い商品を売り場に置くのは危険である、なぜなら在庫費用がかかるだけでほとんど
売り上げ増になりそうに無いからである。

   不良在庫は二重危険。売り場ふさぎと決算では資産にカウントされる。
82名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 10:11:45.18
中高生への英語の教え方について質問。

関係代名詞のwhatと、間接疑問文で使う疑問代名詞のwhatの区別って、どう教えたらいいんだろう?
関係代名詞は「〜こと(もの)」と訳し、間接疑問文は「何が〜なのか」と訳す。
こう教えるとして、じゃあ2つの文の見分け方は?と聞かれると少し困ってしまう。。どちらも名詞節だし、文の目的語になり得る。
うまい方法ありませんか…?
83名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 10:25:19.77
replicate
duplicate
違いが分かる男いますか?
84名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 11:41:56.69
http://www.youtube.com/watch?v=_wiAjFNnFfw

2分30秒のあたりからグリーン先生がしんだしらせを読んでいますが
なんといってるんでしょうか?
自殺したんですかね?
85名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:16:42.79
以下の英文の文法を使って、「地震になれましたか?」という質問をしたいのですが、どのようにかきますか?
Have you got used to living this country yet?


86名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:51:43.01
英語で
「(寺は)あっちです。」と言う時どういえばいいのですか?
87名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:56:04.84
>>86
That way.
8886 :2011/12/03(土) 14:56:25.98
「this direction」
がもっとも適切だと思うのですが・・・。
89名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:56:35.72
中1で習う単語だなw
90名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:57:34.71
>>87
ありがとうございます
91名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 14:58:15.68
http://www.mydesert.com/article/20111201/NEWS01/111300353/Resident-Glenn-Webb-receives-one-highest-honors-from-Japan-his-efforts

この記事の見出しに one of highest honors とあるのですが、なぜ one of "the" と定冠詞が付いていないのでしょうか?
記事の見出しという特殊なものだからでしょうか?
記事本文には one of the Japanese government's highest honors と定冠詞付きです。
92名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:00:12.73
>>87
それだと
その方法で、という意味。

This direction がベスト。
93名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:04:57.27
ええ…お前ら中学レベルの英語もできねえのかよ
あっちはover thereだろ…
94名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:05:44.56
>>92
this way
that way
道を教える時にwayが方法と思うなら、もう少し英語に触れたほうがいいよ。
95名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:06:18.71
とりあえず>>92は恥しい。
英語が特に得意でもない高校生くらいが答えてると願いたいが…
9691:2011/12/03(土) 15:08:25.37
すみません。>>91です。
記事本文のほうの the は Japanese government にかかるものですね。
早とちりでした、すみません。
97名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:15:19.65
>>96
最上級は比較の対象が主語自身の場合はtheが付きません。
he looks happiest every time he eats snaks.
98名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:16:38.14
Is this direction equivalent to instruction?
99名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:17:43.51
143へぇ
100名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:32:41.37
>>97の補足です。
勝手にtheを取ったり付けたりすると意味がおかしくなるから、よく見比べて下さい。

Mt.Fuji is the highest mountain in japan.
富士山は日本で一番高い山だ

Mt.Fuji is highest at this point.
富士山はこの地点が一番高い

101名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:36:03.84
分裂するって英語でなんといいますか?

大きなスライムが小さな二つ以上のスライムに分かれる感じです
102名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:36:04.48
>>97
>>100
回答ありがとうございます。
しかしこの場合、それは当てはまらないと思います。

記事を見ていただけましたでしょうか?
主語自身といいますが、ここの全文は Resident Glenn Webb receives one of highest honors from Japan for his efforts です。
highest がかかるのは honors ですが、この honors は、他にもある honors と比べて high なのですよね。
この時だけ、この honors が高まるわけではないでしょう?honors は常に high であるはずです。

そもそも、主語が同一云々は説明の仕方としては不適切で、
本来は限定用法の場合冠詞あり、叙述用法の場合冠詞なしというのが
正しい説明であると思われます(http://www.englishcafe.jp/answer/anh-1b.html)。
またこのような説明もあります。
I am the happiest (man) in the world.
I am happiest when I'm eating.
(数研出版 『ラーナーズ高校英語新訂版』 p.167)


そして、この記事の場合、形容詞の後に名詞 honors が現れているので、この highest は限定用法であると考えられます。
限定用法の最上級に定冠詞が付かない例というのは、どう説明すればよいのでしょうか?
103101:2011/12/03(土) 15:40:20.11
すいません書き忘れてました

〇〇が分裂することによって
と書きたいので
名詞でお願いします
104名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:40:52.79
>>102
すいません記事も見ずに答えてました。
ちょっと読んできますね
105名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:42:02.91
>>103
何が分裂すんの
106名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:43:35.30
>>103
split
その文でなんで名詞にするのかがわからん。動名詞でいいじゃない
107名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:47:31.51
>>105
渦ですけど・・・

>>106
エネルギーが大きスケールから小さいスケールにカスケードする、渦が分裂することによって

みたいな分を書きたいなぁと
108名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:49:00.63
>>102
限定、叙述は関係ないでしょ。
その例文も世界の人と自分を比べてるんだから。
叙述でtheが付くパターンなんて無限にある。
109名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:55:03.63
>>108
自分がお聞きしたいのは、叙述で the が付く場合ではなく、限定で the が付かない場合です。

また、I am the happiest (man) in the world は限定ですので、the が付くのは原則通りです。
110名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 15:58:21.07
>>109
he is old
he is happy
he is sad

全部叙述用法ですよ
111名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:03:09.46
>>107
理系カッコイイ
112名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:03:16.94
>>91
ニュースの見出しでは冠詞が省略されたりする

http://homepage1.nifty.com/samito/headline.grammar.htm
113名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:05:13.76
>>112
うむ。theがない=主語自身と決め込んで当てずっぽうで答えてる奴より説得力ある
114名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:07:01.58
>>109
そうですね。
He is happy. は叙述。
He is happiest. も叙述です。

しかし He is the happiest in the world. といった場合は限定用法です。
後ろの名詞が省略されていると考えます。
冠詞は基本的に名詞句に付くものですので、冠詞がある → 限定用法です。

しかし今はこの問題をお聞きしたいのではなくて、
名詞が後ろにはっきり明示されており限定用法なのが明白なのにも拘わらず
the がない場合をお聞きしたいのです。
115100:2011/12/03(土) 16:08:05.67
>>109
記事読んできました
なんかもめてるみたいですが

多分見出しの冠詞の省略っぽいですね。
読まずに適当なこと言って申し訳ないです。
因みに比較の対象が自分自身の場合はtheが付かないと言うのはフォレストから得た知識です。間違っていたのなら申し訳ないです。

記事の one of the Japanese government's の方は所有格になっているのでtheの意味が含まれているので問題無いかと
116名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:11:02.33
>>115
アホが
117名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:11:18.03
>>114
だから省略だって・・・
118名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:11:46.16
>>114>>110 宛てでした。

そして>>112さん、>>115さんありがとうございます。
やはり見出しの特徴だったのですね。疑問氷解しました。

少々揉めてしまい大変失礼しました。
119名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:12:41.85
>>117
反応が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
120名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:13:13.13
>>106
言うの忘れてました、ありがとうございました
121100:2011/12/03(土) 16:13:59.98
>>116
アホで申し訳ないです

ちなみに>>108>>110は自分じゃ無いですよ
122名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:19:58.51
>>97
>>102
叙述用法は必ず補語になるんだから、主語自身のことを比較する時は〜も正しいし、限定の時はthe、叙述の時は付かないってのも正しいし。

二人とも同じことを言ってるのに、なんでお互い否定し合ってるの?
俺にはさっぱりわからん
123100:2011/12/03(土) 16:21:38.32
>>122
いやだから自分じゃないですから
否定してませんから
124102:2011/12/03(土) 16:30:06.16
>>122
私としても、説明そのものを否定したわけではなくて、この場合より適切な説明法が叙述と限定ではないかと思って提起したのです。
「主語自身」の説明を否定しているように見えてしまいますね。>>92>>100>>115)さんには大変失礼いたしました。

それと、この場合 highest honors という、限定であることが明らかな用法でしたので、
そこに主語自身の場合は(叙述の場合は)冠詞が付かないよ、と言われても…と思ってしまったのです。
すみませんでした。

ちなみにその後私を否定しているのは>>92>>100>>115)さんではないので
「否定し合っている」わけではないですよ。
125名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:55:02.66
>>124
「不適切」とか「正しい説明」とか、端から見たらまるっきり否定だよ。

そして>>108>>110はアホ
126名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 16:58:28.20
フォレストの浅はかな説明にちょっと異論を唱えたくなる気持ちも分かる
127名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:00:25.65
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね!

おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:17:03.69
前スレで答えてくれなかったのでもう一度質問します。
tとyが隣接する単語はどの発音が一番多いですか?

例えばmeet youの場合

ミーチュー
(tの単純なリンキング)

ミーリュー
(母音に囲まれたtの音声変化によるリンキング)

ミーッユー
(yを半母音ではなく子音とみなしてtの欠落)


一応全ての発音をネイティブから聞いたことがありますが、それぞれのニュアンスの違いを知りたいです。
ミーッユーはちょっとイギリスぽいでしょうか?
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:30:44.65
リエゾンやフラップ/t/でニュアンスが変わるの…?
130名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:56:29.25
>>129
カジュアルとかフォーマルとか田舎者っぽいとか丁寧とか
131名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 18:15:09.00
>>128
別に大した差は無いが、無理やり言えば
ミーチュー
極めて普通。公式の場面でも可。

ミーリュー
少ない。南部的。ミーリューよりミーデュー。

ミーッユー
tは欠落しない。一応の調音はある。単なる癖のレベル。どんな場面でも可。
ミーチューよりはほんのわずかに大人っぽい印象。
個人的見解だけどこんな感じ。
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 18:22:42.32
>>131
ありがとうございます!
ミーッユーは年配の方に多い気がしたけど、やっぱりその通りだったんですね。
133名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 18:28:22.79
>>131
tの発音は無いよ
上口蓋に舌を付けたままだから
普段のtのように舌を離さないから破裂音は出ない
破裂音は出さないけど、口蓋に舌を付けるまではtの格好を取るから一瞬間が空いた様に聞こえる
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 18:33:07.89
前スレから繰り返し質問してそれで満足なのかよ。ご苦労なことで
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 18:34:48.23
>>134
かわいそうなやつめ
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 21:41:10.54
one of highest honors でにぎわってたけど
highest honorが複数あるって事だべよ。複数あるから不定冠詞も付かず highest honors
特定されてないから定冠詞も付かない。
それだけの事だべよ。
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 21:51:13.03
何言ってんだこいつw
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 21:55:17.76
複数あることと特定されないことは関係ない
複数でも特定されるし、単数でも特定されない
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 22:04:24.62
>>133
だから調音はするって言い方してるじゃん。
俺に言うなよ。
140名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 22:08:12.83
>>133
てか聞こえるけど…
当然一応の調音はあるわけで、人によって強弱あるが、聞こえる発音をする人も多い。
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 22:58:37.34
>>140
そりゃゆっくり話したらリンキングも欠落も起きないだろうがwww
教材とナチュラルスピードを一緒にしないで。
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:04:26.32
replicate
duplicate
違いが分かる男!
143名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:08:50.92
>>142
辞書読めないの?
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:14:02.60
>>141
アホwww
勝手に教材にするなwww
普通のスピードだwww
お前が聞き取れないだけ
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:17:28.91
>>141
舌尖で呼気を受ける音が聞こえるでしょ。
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:22:57.17
>>144
risa mojsinのアメリカンイングリッシュの発音の仕方でも見れば?
子音の前のtは舌を離さないから破裂音は出ない
洋画でも見てればわかるでしょ?
強調やゆっくり話してる時以外は上口蓋から舌を離さないから間があくだけだよ
聞こえるなら君の知り合いはゆっくり話してくれてるんだよwww
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:24:45.47
>>146
だから誰が破裂音って言った?
受ける音だよ。慣れたら聞こえるぞ。
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:30:00.99
>>136
最上級が付いた名詞は「定」だと思うのですが、違うのでしょうか?
他と比較して highest な集団があるということは、すでにその集団は「定」ですよね。
特定されない最上級というのが想像できません。
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:34:56.63
>>147
ネイティブがtは発音されないって言ってるんだけど…

http://www.multimedia-english.com/phonetics/pronunciations_of_can.php
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:37:42.03
>>149
だから通常の発音はされないってだけで、調音点への到達はある。
つまりね、俺が最初に言った一応の調音ってのは、tの調音点に舌尖が行くってこと。
その後の破裂音には触れてはいない。だから発音しないと考えるネイティブも多い。
で、通常はtの前に母音があるケースの話だろうから、そうすると、
呼気がある状態で舌尖が上に触れるから、その呼気を受けて、
舌が一瞬震えるような弾けない止まる音がする。
俺も最初はさっぱり聞こえなかったが、慣れたら聞こえるようになった。
151名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:40:06.37
それと、can'tはちと特殊なケース。
動詞じゃないし、今回の話とは違う。
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:40:32.93
「調音」=「閉鎖の開放」ではないよ!

内破音/無開放閉鎖音(implosive)というものがあります。
舌を調音位置に付けたまま、閉鎖を開放しない子音のことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%A0%B4%E9%9F%B3

>>149
その場合は直前に/n/があるのでまた話が違いますね。
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:43:00.84
financially ファイナンシャリー/フィナンシャリー
directly ダイレクトリー/ディレクトリー
schedule スケジュール/シェジュール

どっちで発音してる?
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:43:54.25
>>152
そんな呼び名があったんだな。知らなかった。ありがとう。
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:44:07.66
アンケートスレ
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:46:32.10
>>153
好きにしたらいいんじゃない?
ネイティブは地方によって違ってたりするみたいだけど、
ネイティブじゃないんだからとりあえず好きにやって、
周りみんな違うようなら合わせれば?
ちなみに俺は下下上が多いかな。
157名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:46:58.39
>>132
違う
158名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:47:29.89
>>151読んでね

When the sounds /t/ or /d/ occur between two consonant sounds, they will often disappear completely from the pronunciation.

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/pron/features/connected.shtml
159名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:49:37.58
>>158
子音に挟まれる場合の話じゃなくてmeet youだろ?
違う話でごまかさないように
160名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:50:37.95
>>152
正解。
これが最終解答。
161名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:52:07.06
それに、youの頭は子音と言っても半母音だから、全然違う。
今回はtで終わる動詞がyouに繋がる場合のことを質問者は聞いてる。
162名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:53:09.51
消える君は暴れすぎね。
もういいんじゃね?
163名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:55:12.04
>>158
between two consonant sounds って…
違う条件のものを出しても何の根拠にもならないよ。
164名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:58:12.11
あれっ
opportunatelyっていう単語って存在しなかった?
大きな英和辞典にも載ってないんですけど。
165名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:59:23.42
>>152で終了
まあ無開放閉鎖音なんて俺には聞こえないけど
166名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:00:19.34
>>156
C これどっち?

U これは?

(正解はそれぞれ、右、上)
167名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:03:12.08
は?
168名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:15:54.76
>>165
日本語で「立った」って言う時がそれだよ
たを間を開けて2回言うのと微妙に違うのわかる?
>>131はその違いが聞き取れるって言ってるわけで、破裂音が聞こえるとは言ってない。
169名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:25:07.63
implosive の人もいるけどたまに glottal stop で発音する人いない?
170名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:30:45.69
舌で止めるから結果的に声門も閉じてるだけでしょ。
確かに声門閉じた音は強く感じられることがあるね。
その時も舌はtの位置にはあるんだと思うけど。
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 01:18:15.85
輸入のシップメントプログレスに
Registered with Clearing Agency / Shipment submitted to Clearing Agency
12/02/2011 1:16 P.M. Registered with Clearing Agency

これはどういう意味?
172名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 01:47:07.99
Stephen さんという人の名前は、アメリカでは珍しくないそうですが、
この人の名を日本語表記にすると、スティーブンとされるのが通例のようです。

でも私は、ステファンさんと読むのが本当なんじゃないかと思うのですが、
やはり、当地の皆さんは「ヘイ、スティーブン、今日も元気かい?」などと、
スティーブン呼ばわりしてるのでしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 01:55:37.32
ヘイ、スティーヴだろw
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:01:10.51
呼ばわりって…
スティーブンじゃ何か問題があるのか?
めちゃ普通じゃん。
ニックネームになればスティーブだけど。
175名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:05:28.27
>>171
その時刻の発送の記録が出されたってこと
176名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:17:02.77
>>172
Stephen と書いて、スティーブンと読むんです。
日本語表記の通例ではなく、英語でそう読むんだからしょうがない。
「ステファン」となる言語もありますが、英語の場合は基本的に「スティーブン」です。
177名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:27:46.98
ステファンは北欧だね
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:55:54.04
映画とかで怪物に立ち向かう様な場面で
「you can do it! you are brave!」
のように自分に言い聞かせる時がありますが、youではなくheやsheを使っている場合も見かけます。
何か違いがあるんでしょうか?
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:04:28.57
ステファニーは普通
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:44:06.83
Not really. It was anything special I did.
ってのを褒められた時に言うシーンがあったんですが
これって「たまたまだよ」ってこと?
181名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:03:29.71
>>180
別に
たいしたことじゃないよ
182名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:06:34.30
nothing specialじゃなくて?
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:22:36.76
彼女は私が世界で1番好きな絵描きですは
she is my best painter in this worldであってますか?
あと本人に面と向かってこう言ったら引かれるかな?
ちょっと大げさな表現でしょうか
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:24:06.67
おなじこと思った。>>181の訳ならnothingじゃないの?
185名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:32:22.05
>>183
my favorite painter
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:41:22.07
>>185
favoriteだと単に大好きとかお気に入りってニュアンスじゃないですか?
世界で1番好きってことを強調したいんですけどいい表現はあるでしょうか?
the most favoriteかなと思ったんだけどあんまり使わないみたいなことを聞いたので
187名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:42:31.25
I like her the best (among other painters)
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:48:23.01
nothing specialじゃなくてanything specialでした
なんか敵を倒して
Your skill has gotten better.
って褒められて
Not really.It was anything special I did.
It was pure luck.
って照れながら答えるシーンです

anythingだと「大したことないよ」、じゃなくて「偶然だよ」「運があったんだ」とかって感じですか?
189名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:56:53.05
it was not anything special じゃないなら、nothing のスラングかな
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:07:04.86
>>186
my favoriteで"私の特に(一番)好きな/気にいってる”の意味がある。
そりゃmostなんて付けて使われてないだろうよ
favoriteだけでその意味があるんだからmostつける意味がないだろ

favorite:your favorite person or thing of a particular type is the one you like the best
191名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:25:39.21
>>187>>190
どうもありがとうございます
192名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:27:45.67
favoriteは>>186みたいに思ってる人多いよね日本では
なんでだろ?
自分もかつてそうだったけど昔ネイティブ講師に指摘された
193名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:28:57.46
より強調したいならreallyとかつけてみたら?
She is my really favorite painter.
口語だとこんな感じで強調すると思うけど
194名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:31:09.32
>>192
お気に入りって言葉のせい?
195名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:50:42.50
>>188
not really anything special
でググったらいっぱいでてきたけど。
ピリオドじゃなくてコンマじゃなかった?
196名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 05:58:02.91
>>195
it wasはどこに行ったんだよ。文意としては>>181だろ
197名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 06:24:27.89
not reallyのnotがit wasにもかかってるってこと?
198名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 06:28:50.15
So do I. So am I. 私もそうだよ
の否定形はどうなるのですか?
199名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 06:40:40.07
>>198
me neither
200名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 06:46:26.08
>>198
あっごめん。もしかして相手と意見が違う時って意味?
だったらnot meが一番良く聞きます
201名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 06:58:34.46
can I get two hot dogs, and one with chili cheese?

こう注文するとホットドッグは何本でてきますか?
202名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 07:31:30.26
>>199>>200
ありがとうございます。
私の質問はme neitherではなく
so do Iの形で否定にしたらどうなるのかって事なんですがそれもme neitherになってしまうのでしょうか?
203名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 07:37:06.29
>>202
横から
Neither do I.
Neither am I.
204名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 07:51:04.43
>>203
助かりました!
205名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 08:32:52.19
"You're not looking quite yourself"という言い方がありますよね。
これがどうもしっくりこないので、教えて下さい。

「〜に見える」の意味で look を用いる場合、普通、look の後ろは形容詞で
すよね?(look younger とか look good のように)
もし名詞をもってきたいなら、look likeを使いますよね?(look like a
kind man のように)

でも、冒頭の文章はどちらにもあてはまりません。とても違和感があります。
このように、look + 名詞 で「〜に見える」という言い回しは、他にある
のでしょうか?
206名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 08:49:28.51
He looked a perfect fool, coming to the party a day late.
207名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:01:33.64
>>201
その場合は世間的な常識帰結として3本だよ。
ホットドッグなどというアメリカンなものをあまり食ったことがないので
どういう種類が売られているのか知らない。
でもその場合はプレイン(あるいはベーシック)なホットドッグ二本とトッピングで
チリチーズの載っているのが一本としか理解できない。
もし、2本のうち一本がチリチーズという意味なら、もう一本を何にするのか
言わない、そいつに(おまえか?)に罪があるw
あるいはプレインが無くトッピングごとに売られている場合も同じ。
208名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:16:08.18
日本名          アメリカネーティブ発音
ポンティアック       ポニャック
Pontiac
tが落ちるから アイ キャンと強く発音すると can'tである という面妖な話。
209名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:18:30.62
2週間暗い前からひょんな事でイギリスの人とメールのやりとりしてるんですが(エキサイト翻訳使って)
最初のうちは事務的な対応ですんでたのですが、相手が自己紹介しだして写真まで送ってきたのでちょっと躊躇してます。
普通に考えればこちらも自己紹介し友達として接すればいいんでしょうが、そういうのが苦手なんでやんわり断りたいんですが
いい言い回しないでしょうか?
国際問題と言うと大げさだけど自分のせいで日本人の評判落としたくないです。
210名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:20:07.51
前に言った二本のうちの1つなら one of them とか言うでしょ

and one with~ だけだと and another one with~ って意味になるから
and one with~ , the other with~ とすべき。と>>207は言っているんだろう
211名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:21:57.42
>>209
あっちはそういうの普通にしてくるからな
別にやんわり断る必要ないぞ。日本人は情強だから個人情報を信用ならないお前なんかに渡すことはしない
みたいなことを言えば良い
212205:2011/12/04(日) 09:23:07.40
>>206
ありがとうございます。
なるほど、同じような言い方があるのですね。

ところで、そうしますと、
look + nown と look like + nown は同様に使えるのでしょうか?
それとも、ニュアンスや意味が異なるのでしょうか?
213名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:40:32.95
>>212
He looks a good man. 彼はよい人らしい
《★【用法】 通例 look like を用いるが, like を省くのは主に 《英》 ; ⇒LOOK like… 【成句】》.

http://ejje.weblio.jp/content/look
214名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:46:24.94
>>208
ここはお前の日記帳じゃないんだ、発音スレに書きこめ、な?
215212:2011/12/04(日) 09:49:00.71
>>213
おぉ、米英の違いであって、意味は違わないのですね。
ありがとうございました。
216名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 09:55:24.73
>>209
あなたは会うつもりがなくても社交辞令で一度お会いしたいなどと書けば
先方は気軽に文字通り飛んでくる 場合もあるということ。

217名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 15:19:26.21
すみません、質問です。
会話の中で、Are you ready ?を短縮して
You ready ?って言いますか?
218名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 15:53:01.89
>>211
具体的に英語でなんていえばいいんですか?
fuck you!とかは勘弁。
219名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 15:53:52.60
>>217
よく言う
220名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 15:56:18.37
>>218
知らんよ。もはや英語の質問じゃねえし
無理なら無理って言えば良い、それだけ
221名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 16:23:19.89
だから英語で教えて言ってんじゃん?
222名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 16:25:48.14
は?英訳スレに行けよ
223名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 16:30:32.72
>>217見て便乗質問なんだけど、You + 形容詞の言い方にちょくちょく出会う
認識として、疑問文の形を取りながら答えを求めてないときに使われると思ってるんだけど
間違ってる?
224名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 16:52:51.28
>>209
やりとりしたくなかったら返信するのやめればいいし、やりとり続けるにしても
思ってることそのまま言えばいいだけのこと
I just want to exchange ideas on 話題 with other people - not intending to
exchange personal info.
とかなんでも。参考スレ↓

【話題】トホホな迷信「日本女性は、しつこくすればセックスできる。やったらお金を貢いでくれる。レイプしても事件にならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322980251/
225名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 17:30:51.14
>>178
どなたかお願いします。
参考になるようなサイトの情報でも良いので
226名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:34:19.82
227名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:51:30.91
>>226
まったく関係のないことが載っていました
228名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:06:43.12
たしかにw
229名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:53:13.24
>>225
自分たちが信仰している神(女神)、もしくは仕えてる王(女王)またはそれに順ずるものを指してるんじゃない?
230名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:56:28.77
>>178
言ってるのが女だとしたら、自分に向かって
「She can do it! She is brave!」
みたいに言う場面をよく見るの?
231名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:16:20.52
>>230
そうです
232名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:18:47.44
>>202に乗っかるんですが
I have to do.に対して同意?して言う場合はSo have Iですか?
それともSo do Iですか?
233名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:29:54.79
>>232
So do I.
So have I.は現在完了形の時
234名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:31:55.29
>>227
ではこれにしよう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mgjhpflvuv4
235名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:44:55.32
>>223
OK.Let's go. 「オッケー、行こう」
You ready? 「え、準備できてるの?」「あ、準備できてるんだ」
みたいな確認に近い形で使うってこと?
俺の認識はそんな感じだけど
236名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:08:24.56
>>234
おい。君は嫌がらせをしているのか?


因みに最近見たのだとこれです

okay.
he would go down, too.
it would be good to examine the creature.
take notes.
like a scientist.

妹が先に恐竜の所へ降りて行ったので、恐がりながらも、自分も追いかけて恐竜を観察しよう。と独り言を言うシーンです。
237名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:20:27.00
今日の行列のできる法律相談所で、
妹の歌声の感想を聞かれたお兄ちゃんが、
any good wayみたいな感じで答えてたのよ。
ヒアリング能力なくて、わからないけど。
それで通訳が涙が出そうだったって訳してたんだけど、
兄は何て言ったのかな?
238名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:25:44.72
知るか
239名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:30:11.09
>>237
どっかに動画無いの?
240名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:56:44.34
>>238
同じくw
241名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 03:06:22.80
和訳があっているかチェックしていただけませんか?
間違っているところがあったら教えくれると助かります

Retailers who have fancy facilities in high-traffic locations with ample parking have a high cost per square foot of shelf space.
Even if the retailer sells products at low prices, the store will draw customers from a limited geographic area.
With these limits, it makes sense for the store to carry only the products that are the most in demand (popular) with the local target market.

小売業者は交通量の多い場所に派手な施設を持っていて、広い駐車場に1平方フィートあたりの高い費用の陳列スペースをもつ。
小売業者は低価格で製品を販売している場合でも、限られた地理的地域から顧客を引き寄せます。
これらの範囲で、地元の標的市場と需要が(人気が)最もある商品のみを店に置いておくだけで意味を成します。
242名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 03:58:07.37
separate dishesってどういう意味ですか?
朝、昼、晩の3食のこと?
それとも色んな料理のこと?
243名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 04:53:33.21
皿に区切りがついてるやつ
244名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 07:05:31.03
>>242
知ってるつもりでも辞書引こう。
研究社英和中辞典より引用。
dish
[C] (全員の料理を盛りつける円形または楕円形の)大皿,盛り皿,ディッシュ
《★【類語】 plate は大皿からめいめいに取り分ける皿;
saucer はコーヒーカップなどの受け皿》.
引用終わり
separate dishes  多分   複数皿に盛られた料理。品数の多い料理。
245名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 09:19:51.31
いろいろ勉強してるうちに、まだやってないはずの単語が急に読めたりするんですけど
これ何て言う現象ですか?
246名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 09:24:45.45
1:This is the hospital where my aunt works.
2:This is the hospital in which my aunt works.

1の文章を2のように変換したのですが正しいでしょうか?
以下のプロセスを踏んでいます。

workは自動詞なので、前置詞inを置き目的語を取る。
関係代名詞は、前置詞の目的語になるのでwhiciとし、前置詞と共に関係詞節の先頭に置く。

247名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 09:41:18.88
>>245
文脈とか接頭辞・接尾辞の蓄積とかいろいろあるだろうね

アルファベット一文字一文字に意味があるとか
いうラディカルな人もいた気がするけど
248名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 09:41:55.78
>>246
機械的にwhere=in whichでおk
249名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 09:55:25.81
交通量の多い場所に広い駐車場つきの豪華な店構えをしている小売業者は1平方フィートあたりの
陳列スペースに対するコストが高くついている。
そのような小売業者が低価格で商品を販売しても地理的に限られた地域の顧客だけを
引き寄せることになる。
これらの制約のため地元の標的市場にもっとも需要(人気)がある商品のみを置いておくことが
店にとって理に適っている。
250名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:16:13.47
乗っかって悪いけど、こんな使い方あるって知らなかったからちょっと質問
He is looking for the restaurant in which to eat the dinner with her.
って感じに使える?
彼女と夕食を食べるためのレストラン
みたいな感じに
251名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:54:24.75
(the) restaurant だとその文の後半部との整合性がないような気がする。
それだと前半部は食事するレストランが予め決まっていてそれを今探しているところ
に解釈できる。
何故なら常識的には彼女と食事できるレストランなんて探せばどこにでも
気に入ったところを見つけられるだろうから。
後半部を節で書き換えると
in which he can eat the dinner with her.
252名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:16:02.38
別にそのtheはケチつけるところじゃなくないか?
253名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:21:31.03
>>249
わかりやすい訳をありがとうございます


Does it really make sense for online stores to offer assortments that are so much larger?
より多くの多種多様な品揃えを提供するオンラインストアが本当に必要か?

またうまく訳せないので、どなたか助けてください…
254名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 12:17:15.35
>>253 横レスだけど。良いんじゃね。
必要より意味があるか かも。
答はイエス。
255名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 12:32:11.83
すみません、the だとちょっとおかしかったですね
ちなみに
He is looking for a restaurant in which to eat the dinner for such a good atmosphere with her.
とかだとおかしいですか? まぁ a に変えただけですが
単純に preposition + which + to verb の文作ってみたかっただけなんですがね
256名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 12:42:27.12
作りすぎだろ。
彼女と食事するレストランを探してる。良いふいんきのレストランを探してる。
He is looking for a nice ふいんき restaurant to have dinner with her.
257名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:01:21.57
教えてください。

She left the meeting confused.

  ↑この英文の訳なんですが、
1)彼女は混乱して、その会議から退席した。
2)彼女は、その会議を混乱させたままで、退席した。

この二つのうちのどちらが正しいのでしょうか?
また、それはどの部分を根拠に判断すべきなんでしょうか?
258名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:07:31.22
>>257
カノゾは会議を混乱させたままホッタラカシにしてヲイタ。
259名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:08:51.30
1) She left, confused.
2) She left, leaving the meeting confused.
260名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:11:14.58
She made the meeting confused
She kept the meeting confused
です
261名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:16:37.70
>>248
参考になりました。
ありがとうございます。
262名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:01:18.31
>>261
お礼だけで良い。
>参考になりました は失礼だ。 
と思う。
あなたはもっと良い表現仕方を知ってるのか。
263名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:08:50.83
何か良いお勧めの英語文法チェッカーありますか?
有料・無料問いません。
できれば検索結果ではなく、ご自身で実際に使用しているものの紹介だとありがたいです。
264名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:17:49.82
俺の脳みそ
265名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:19:33.07
日本語の「王」は男の王でも女の王でも両方で使えますが
kingには女も含まれます?
266名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:23:33.98
kingって言ったら普通は男じゃないかなあ
267名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:29:39.24
それじゃkingと言った時人々はほぼ100%男を思い浮かべます?
なら日本語の王とは半分しか意味が同じじゃないですね
268名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:38:49.38
お礼は3バイト以内にしてくれ
269名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:40:52.39
queenという言葉があってだな
270名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:46:57.12
だけど日本語の王はkingと訳されますよね
例えば「あの国の王が変わったらしい(男か女かはわからない)」を訳す場合
king or queenとするのですか?
やっかいですね
271名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:49:28.33
英語以前の問題のような・・・
272名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:51:13.88
>>262
かわいそうなやつめ
273名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:03:12.34
いや、でも意見や講座を聞いて参考になりましたならまだしも
教えてもらって参考になりましたは実際失礼だと思うよ。
274名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:05:01.97
>>248
toでもatでもwhereだけどね
別にin限定な訳では無い
275名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:24:46.23
日本の王が男女OKって例えばどういうの?
276名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:27:17.98
>>275
ありえない。
日本語でも王と女王は使い分ける必要あり。
277名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:59:22.81
>>246
inよりatの方が自然だね
どうしてwhere をin whichって覚える人が多いんだろ?

I will visit a town where I went three years ago.
とか普通にto whichなのに
278名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:03:56.91
>>277
高校教師が理解してないから
279名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:10:43.47
いい英単語の覚え方をおしゑてください

totallyやordinaryなどが覚えれません

効率重視でお願いします
280名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:12:59.77
>>279
まず形容詞を覚えたら?
281名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:16:50.28
>>280
教科書の単語を覚えないといけないんです

やっぱり書いて覚えるしかないですかね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2sukBQw.jpg
282名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:19:17.38
>>279
より多くの英語を読むしかない。
文のなかで単語の意味を覚える。
283名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:26:07.25
>>281のheroineを一瞬heroinだと勘違いして
なんでこんな単語中学生に教えるんだ?と思ってしまったw
284名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:27:10.42
>>282
あるがとうございます。読んで覚えてから書いて覚えます!

英語の質問なんですが、toやofやfromの違いがわからないので教えていただきたいです。 f()
285名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:28:12.57
>>283
えっと・・・高校生なんです・・・はい
286名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:28:53.13
>>281
そこに載ってるぐらいの単語は全部覚えても絶対に後悔はしない。
日本語を隠して意味が答えられるまで、何週でも回す覚悟で覚えるべし!
スペルのテストもあるなら、今度は日本語だけ見て単語を書けるようになるまで、ひたすら繰り返して覚えるべし!
若いんだから大丈夫!
287名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:30:58.67
>>286
ですよね!がんばって全部覚えます!
明日は大事な期末テストなんで( ;´Д`)
288名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:31:31.78
教科書の単語なんだったら教科書の文章まるごと覚えちまったほうがよくないか?
100回ぐら音読してたら自然に覚えるんじゃないかと思うが。
289名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:34:51.83
>>288
結構多いんです・・・http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8_KkBQw.jpg
写真の15倍ぐらいがテスト範囲ですorz
290名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:38:29.02
>>289
タイタニック!?
期末だけじゃなくて、将来の受験にも絶対に役に立つから頑張って覚えなさい
291名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:40:17.28
漢字はどうやって覚えたか思い出しましょう
292名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:41:04.98
>>248
>>277
あのー、どっちが正しいんでしょうか?
293名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:44:14.63
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson169
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1321551570/
294名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:44:17.80
どうしてもordinaryとtotallyが覚えれない( ;´Д`)
なんでだろう
295名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:45:49.44
覚えられないと思っているから
296名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:46:51.91
>>290
戸田奈津子さんの話と人類誕生の話がテスト範囲です( ´ ▽ ` )ノ
297名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:48:59.29
>>292
whereは副詞のthereを関係詞にしたものだから前置詞が不要になる。

go to the place

go there

work at the hospital

work there

live in that house

live there

一方whichは副詞ではなく代名詞だから前置詞が必要になる。
何が省略されてるかは動詞や文脈から判断できるよ。
in which=whereは正しい考え方だけど、where=in whichなんて事は絶対に無い
298名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:57:19.23
>>294
ordinaryは「普通の」覚え方でいい。totallyは日本語でもトータルって使うでしょ?「全部トータルした」→「まったく、すっかり、完全に」と覚えましょう
299名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:01:30.18
>>298
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
300名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:09:58.31
even if you do not know English well
誰か翻訳お願いします( ;´Д`)
301名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:10:08.24
>>297
さっぱりわからないんだけど…
302名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:11:08.45
>>300
もし英語よくわからんかっても大丈夫やで!
303名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:12:23.72
>>302
ごめん勝手に脳内補完してた。
もし英語よくわからんかっても、までです
304名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:17:44.84
>>297
日本語でおk
305名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:19:43.33
>>302
おおきに!
306名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:26:46.55
Doesn't she have any difficulty doing that.

これもお願いします( ;´Д`)
307298:2011/12/05(月) 23:01:07.77
>>306
最後?じゃない?

彼女それ簡単にできるん?
308名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:07:00.96
単語は
1、発音理解をして
2、自分の好きなシチュエーションや厨二病みたいな言い回しを目指して自分の例文を作って(もし好きな例文がすでにあればそれを使えばいい)
3、それを何回も音読、文全体を雰囲気で覚える。そしたら単語の使い方も一緒に覚える。
ライティングしてる中で使うってのならまだしも、ただ単語を永遠と書いて覚えるってのはオススメしない。
課題の本がすでにある場合は、とりあえず全部音読してりゃいいんじゃね。
あと語彙力増やすだけだったら洋書読むのが一番。
309名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:37:41.58
late-arrivingって表現を見かけたんですが、
これって特にイディオムって訳ではないと思うんですが、
こういう風に適当な形容詞とか動名詞をハイフンでつなげて
自分で言葉を作っちゃてもいいものなんでしょうか?
310名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:46:33.26
>>309
勝手に作っちゃダメ。
日本語でも赤信号なんかは言うけど、赤車なんて言わないでしょ。
311名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:53:30.21
>>309
That's quite 'up-to-you' matter.
If you are always on a 'being-careful-about-what-others-might-think' basis, you can creat whatever word you would like.
312名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:54:32.91
I awoke to find myself completely refreshed.

このtoって不定詞の副詞的用法ですか?
313名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:57:25.16
>>312
Not really.
Think of this sentence.

'I awoke to find myself completely naked. I must have been drank, must have been taken to bed, and must have been raped.'
You will find that it is used as "result", right?
314名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:04:25.52
>>310
>>311
ありがとうございました。
late-arrivingみたいな辞書に載ってない表現も
ありえる物とあり得ないものを覚えなければいけないと言う事なんですね
315名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:06:33.11
>>312
副詞的用法ですよ
名詞句や形容詞句じゃないですよね、awokeを修飾する副詞句です
>>313
the infinitive may imply "result" but it is used as a "adverb clause",
which 312 asked about, isn't it?
316名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:07:38.19
>>315
訂正 as an "adverb phrase"
317名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:07:39.15
>>311
よく見たら自由にしていいって返答でしたね・・・失礼しました。
そこらへんのバランスはネイティブじゃないと分からなのかもしれないですね・・・。
318名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:12:52.96
>>317
複数語をつなげて形容詞のように使うときは、基本的にはハイフンで結びます。
しかしあまりハイフンを多用すると文章がハイフンだらけになるので、どれくらい
ハイフンをつけるかは自分で決めていいです。
ハイフンつけないとわかりにくいときは、入れます。
319名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:15:17.17
>>313
不定詞の副詞的用法で間違いは無いと思いますけど?
320名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:51:05.92
The past has already happened,
The future is what's yet to come,
but everyday will always be a gift.

2行目はどうしてwhat not come yetじゃないんでしょうか
3行目はのalwaysは文末ではダメですか? またwillの後にくる効果は何かあるのでしょうか
よろしくお願いします
321名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:00:32.37
>>320
A chunk of 'yet to do' is an expression we frequently use.
'Always' would sound unnatural if you put it at the end.
There is no effect by putting it right after 'will'. It makes much sence by putting it in front of 'be a gift.'
322名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:04:41.04
>>320
be to + 動詞 で 「〜する予定」

yet は「これから」

The future is what's yet to come, 
「未来はこれからやってくるもの」
という意味だから
あなたが言いたいであろう「未来はまだ来てないもの」とは
意味が似ていても違う表現。

323名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:06:34.94
Additional to >>318

When you use compound words such as 'all-you-can-eat',
you usually say it with your hands raising, making V-like sign with your 2 fingers' like below.
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608%2F13%2F89%2Fb0081489_5545030.jpg
324名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:11:30.76
>>321
oh
easy to understand!
are you native speaker of English?
325名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:18:09.73
>>321
たくさん英文を読んで慣れるしかないですね。
わかりやすい説明ありがとうございました!

>>322
yet=まだ が頭から離れないので、
これも慣れですね。
どうもありがとうございました!
326名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:19:43.68
>>323
> Additional to >>318
>
> When you use compound words such as 'all-you-can-eat',
> you usually say it with your hands raising, making V-like sign with your 2 fingers' like below.
> http://pds.exblog.jp/pds/1/200608%2F13%2F89%2Fb0081489_5545030.jpg

↑ このポーズ、俺大嫌いw
ガイジンがこれやってるの見るとXXXしたくなる。
327名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:22:04.32
>>322
全然違う
the future is the thing that is yet to come

yet to do
で、まだしていない
肯定文でも使える
Duoにさえ載ってるよ
328名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:22:10.73
>>324
Not really. But equivalent you may say
329名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:24:26.91
>>326
大丈夫やで!
世界中の人間はお前のことが嫌いでXXXしたいと思ってるでw
330名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:24:52.23
>>329
関西系日本語は苦手。
331名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:25:41.51
yet to come
《be 〜》いまだ将来のことである、まだこれからだ
332名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:33:36.26
>>328
so, you mean, like ,you've lived abroad for years?

your explanation is really easy to understand.
I hope you to come here every once in a while and want you to answer questions written here.
if you don care.
333名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:41:26.18
>>332
Well, I'd iust like to say at this point that I'm 24 hour, 7 day a week, 365 day a year Japanese.
I've never been abroad and no need for either.
334名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:42:04.76
no need for that, either
335名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:46:17.74
>>327
君はもう少しDuo以外にも勉強したほうがいい。


be to + 動詞 で 「〜する予定」

yet は「これから」
336320:2011/12/06(火) 01:46:39.85
>>327,331
ありがとうございます
>>321さんが教えてくださったように yet to do で覚えます
337名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:46:49.64
>>334
iust→just
338名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:48:04.59
>>336
yet to do には
「まだ〜してない」
「これから〜するだろう」
という両方があるから
適当な訳を考えて使ってね。
339名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:48:14.95
>>335
duoなんて高校時代にやっただけだよ
yet to doは
have yet to doの形で使うこともあるから、be to不定詞なんて関係ない。
340名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:49:00.35
「これから〜するだろう」 はない。
期待を込めて「まだ〜してない」にニュアンスをもたせた印象。
意味はこれ一択。
341名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:50:10.65
>>333
日本人なのになんで英語で書き込んでるんですか?
342名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:51:15.47
>>341
うるせーボケ。
だったら全部日本語でかいてやるわばーか。

おまえみたいなのがいるから気分悪いわここ
最低だな。
343名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:51:57.72
>>342
は?
344名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:52:59.82
>>339
>have yet to doの形で使うこともあるから、be to不定詞なんて関係ない。

have to do + yet
be to do + yet

これだけだろ。
345名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:59:08.47
>>344
なんでhave to doなんだよw
意味かわるだろうが
yet to doなんて有名な構文なんで知らないんだよw
346名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:01:33.87
>>342
なんで日本人なのにネイティブみたいなもんだって言ったんですか?
347名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:03:45.48
>>346
ネイティヴじゃねえからだろ馬鹿
348名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:06:54.49
>>347
far from it. LOL
ぐらい言ってくれれば良かったのに
349名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:14:44.03
Use your head pal
350名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:18:26.82
>>349
you are pain in the ass
351名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:22:19.41
>>345>>327>>339
yet to do構文だからhave yet to doもアリって説明はおかしい
beとhaveはそこまで同じようには使えない
be yet to doはhave yet to doは別々のイディオムだよ。というより前者はそのままだが。
後者はhave to doと関係なくはないかもよ。起こるべきことが起こってないときに使うのがhave yet to do
352名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:24:00.34
353名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:27:13.12
>>352
まずは英英辞典引こうぜ!

have yet to do something
used for saying that something has not happened or been done up to the present time, especially when you think it should have happened or been done
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/yet

8 somebody/something has yet to do something
used to say that someone has not done something, or that something has not happened when you think it should already have been done or have happened
http://www.ldoceonline.com/dictionary/yet_1
354名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:28:23.21
>>322
そもそも「未来はまだ来ていない」って訳は間違ってるって言ったんだから、君は辞書を全否定してるんだよ。
355名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:29:56.90
>>353
oh>>322が間違いである事がわかりました。
356名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:39:07.73
>>355
be to do は「〜する予定」以外にもあるし
yet も「これから」って意味以外もあるからね
でもまだ起こってないけど未来には起こるであろうニュアンスも含まれるから別に間違いではないけど
357名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:42:01.85
the glass half empty or half fullみたいなもんだね
358名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:45:15.23
>>322
英和辞書を見ても英英辞書を見ても、「未来はまだ来ていない」が一般的な訳なのに、それを違うと言い切った時点で間違いだ。

>>356
間違いを認めないと大人にはなれないぞ
359名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:50:09.35
>>358
俺は>>322じゃねえよ。お前はDUOに載ってる云々って言ってる奴か?
別に「未来はまだ来ていない」という訳は日本語として自然だし、322を擁護しないが
なんかDUOに載ってるとか言ってる奴は全然信用出来ないんだよね。間違いを認めるのはお前のほうだろ
yet to do構文はhave yet to doとして使える?テキトーなこと言うなよ
お前のせいで質問者は勘違いしてるんだから訂正しろ
360名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:53:17.12
>>359
ワロタwww
361名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 02:57:35.37
>>359
横からごめんね
have yet toにも
be yet toと同じ意味が含まれるよ
362名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:02:05.56
>>361
そうだよ。>>353にも書いてあるだろ
ただhave yet to doのhaveは定常の使い方ではないから
yet to do構文だからbe yet to doはhave yet to doと書けるという説明は理解出来ない
それよりも>>344の方が幾分かマシ。>>353にあるようにhave yet to doはイディオムだが
363名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:02:05.92
duoってかウィズダムにもジーニアスにもbe yet to doもhave yet to doも「まだ〜していない」で載ってたよ
質問者が勘違いしたってなんのこと?
364名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:04:13.92
>>362
怖い怖いw
落ち着いてよw
365名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:07:33.49
>>363
それって結果的に同じ意味になるだけだろ
なんて説明してるの?be=haveって書いてある?ニュアンスの違いについて説明してあるか?
>>339に言ってるんだけど
366名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:09:48.67
>>365

have/be yet to do :まだ〜していない

と載っております
367名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:11:26.79
>>366
be to不定冠は関係ないって辞書に書いてある?
普通に読んだらbe yet to doはbe to不定詞+yetだと思うけど
だとするとhaveは明らかに違うわけで、だから>>353みたいに別途説明してあるんでしょ
be to不定詞と関係ないって根拠は?
368名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:14:13.99
>>367
悪魔の証明でググってみるといいよ
369名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:16:06.05
>>368
悪魔の証明関係なさすぎワロタw
370名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:20:10.18
>>366
もう辞書に載ってるんだからこれでいいじゃん。
have yet to do=be yet to do
が気に入らないんだったら辞書の出版会社に電話してくれ。
371名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:22:52.65
>>359
>yet to do構文はhave yet to doとして使える?テキトーなこと言うなよ
お前のせいで質問者は勘違いしてるんだから訂正しろ


え?使えないの?
普通同じと思ってた
372名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:27:59.59
ジーニアス大
be yet to do:(まだ)これから〜することになっている、まだ〜していない
have yet to do:(まだ)これから〜しなければならい、まだ〜していない《期待感がないときによく用いられる》
373名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:30:24.85
>>372
なんだ両方、まだしていないで使えるじゃん
よかった
374名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:38:08.13
>>371
まずyet to doとかいう構文は存在しない
be yet to doとhave yet to doは結果的に似たような意味になる別物
375名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:39:55.22
>>374
同じように使えるならいいじゃん
何か問題あるの?
376名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:40:13.78
>>372
え、なんだ別々に載ってんのかよ。>>363>>366は嘘じゃねーか
377名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:41:05.91
>>375
>>339の説明に問題がある。be yet to doをhave yet to doの形で使ってるわけじゃない
378名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:42:31.48
>>363>>366のせいで>>370がhave yet to do=be yet to doだと勘違いしてるわけだがw
379名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:45:34.52
>>372
どう見ても>>344が正しい訳だが
380名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:48:46.17
>>378
一通り読んだけど、君は何と戦ってるの?
俺は別に勘違いしててもいい
nonethelessとneverthelessだって同じって覚えてるし
owing toもbecause ofもdue toもon account ofも同じだって覚えてる。
そんな細かいこと気にしてないから
381名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:51:44.34
>>297
誰かこれの意味を教えてください
a=bなのにb=aではないとは、これいかに
382名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:56:08.35
どう理解してようが勝手だけど、回答者にはならないでね

とは言え、仮に「be/have yet to doは『まだしてない』という意味になる」とだけ言われて
「なるほど、つまりto be不定詞は関係ない、have to doとは関係ない!」と断言しちゃう人にはならないほうが良いよ
具体的に説明されても、抽象的に考えて結び付けないと理解出来ないし、すぐ忘れるよ
高いレベルを無視して末端ばかり覚えてもさ

というか君の場合、抽象的思考が間違った方向に行ってる
意味でカテゴライズするだけじゃなく、語句でカテゴライズしたほうがイディオムも覚えやすいんじゃない?
owe, because等がなぜその意味になるのか、元の意味から繋げるイメージ
そりゃネイティブの感覚は分からないし、無理なものもあるだろうけど
383名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:01:14.20
どこで調べても同じ意味で出てくるんですが、同じ意味じゃ駄目なんですか?

S + be / have yet to 〜:Sはまだ〜していない [ = S have not yet 〜ed ]

・The project has yet to be revealed.
[ = The project has not been revealed yet. ]
「そのプロジェクトはまだ明らかにされていない」
・We have yet to see the result.
[ = We have not seen the result yet. ]
「我々はまだ結果をみてはいない」
・The best is yet to come.
[ = The best has not come yet. ]
「一番いい時はまだ来てはいない」
384名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:03:56.73
>>381
>>297ではないけど、真である命題の逆が常に真になるとは限らない
PS3=ゲームだけどゲーム=PS3じゃないでしょ
「昨日ゲームを買った」と言われて、「ああ、PS3を買ったのか」とは思わないでしょ
同じように、whereが出てきても必ずしもin whichではない
まあ関係副詞だから、前置詞+名詞となる副詞句が前に出てるだけだよ。inでなくてもいいってだけ
385名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:10:37.51
ネイチブスピーカー様の解答を見つけてきたよ。


“what's the meaning of 'be + yet to do' ?”




"Yet" means "still", or "remaining," in this context.

This remains to be done.

This is still to be done.

This is yet to be done.

What is there to do?

What is [there] yet to do?

This is yet to do.

As you can see, the question works better than the statement, unless you use the passive.

None of these are really common.

I hear "She has yet to do something/anything worthwhile." (So far, she hasn't done anything worthwhile.)

386名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:17:01.52
387名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:19:07.49
ペロッ、これは悪魔の証明!
388名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:23:21.84
>>385

This remains to be done.

これで、まだされてないって意味になるんだwww
意味わからん
389名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:24:42.20
直訳すれば、「終わらせられるために残っている」って感じでしょ
390名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 04:29:17.87
>>389
なるほど
to be doneは副詞的用法か

this is still to be done.

はどう訳すの?
391名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 05:36:03.22
have yet to do:
(本来はすべきところだが)まだ…していない[したことがない]

have to do + yet
392名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 09:33:30.37
なんかどんどん単語を忘れて行くんだけど長時間勉強するのってあまり良くないのかな?
393名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 10:00:08.26
つ勉強法スレ
394名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:07:19.64
忘れて行くというより思い出せないだけだと思うけどね。
人間の脳は在庫整理が好きで頻繁に使ってないものはどんどん潜在意識の
奥のほうに仕舞われて行くんだよ。
死ぬ間際になると忘れていた過去の出来事を走馬灯のように思い出すとか
言うしね。
395名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:33:48.86
要するに忘れて行くということは君が言うほど(長時間勉強)には忘れて行った単語たちを
君が可愛がらなかったというだけのこと。
396名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:57:44.59
I can't understand why I should envy her marriage.
It's hopeless.
397名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:01:40.23
文型が分かりません

Another Alternative form of date input is the barcode Reader

という文なんですが、主語はどれで文型はどうなるんでしょうか…
formが主語でisが動詞の第一文型であってますか?
訳もできればお願いします
398名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:06:51.51
for me
399名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 12:11:39.60
Another Alternative form of date input
is
the barcode Reader
400名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 13:00:03.52
>>397
日時を入力するもう一つの代替手段はバーコードリーダーです
401名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 13:08:44.53
馬鹿が不毛な争いしてスレが伸びてるねw
中学生レベルの文法でw
402名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 13:47:41.37
I haven't studied writing in English class.
403名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 16:38:40.65
>>402
so what?
404名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:36:09.56
>>401
中学生レベルの文法って?
405名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:40:43.53
多分yet toの事じゃない?
406名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:45:00.93
わけもなく中学レベルとかほざく馬鹿いるよね。
例:「TOEICは中学レベル」、「あの大学の試験問題は中学レベル」
407名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:56:59.78
中学レベル
408401:2011/12/06(火) 19:31:47.01
>>406
おまえかw
馬鹿は死ねよ
409名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:34:28.65
yet to doすら説明できない回答者w

分からんなら回答しなければいいのに
なんで下手な知識を披露しちゃうのかね
410名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:40:13.72
お前みたいに何も回答せずに、終わったあと「これは中学レベル」と言うだけで良いのにね
411名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:40:38.17
>>406
わけはあると思うよ。
要するに自分を誇示したいだけの単細胞がそのような言辞を
弄する。
412名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:42:41.59
これは中学レベル
413名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:43:57.92
中学レベルの荒らしにも反応しちゃう人って・・・
414名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:45:45.92
だからどうせ1対1なんだろお前らwwwwww
人数増やして見せたところで説得力変わんねーからwwwwwww
そんなことも分かんねーの日本語とか英語以前の問題wwwww

というか悲しくなるだろ普通…
415名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:46:01.99
中学生レベルの知識より
まずは中学レベルの煽り耐性を身に付けろよw
416名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:46:24.22
良く考えて欲しい。
自分が読んでるスレで突然喧嘩が始まったとする。
そんなとき、両者の書き込みをちゃんと読む奴っているだろうか。
普通の人は完全にスルーすると思う。

なのにIDの出ない板では多くの人が二人の喧嘩に加勢する。
不思議だよね。IDの有無でこんなに違うなんて。
417名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:46:30.15
>>409
じゃあ回答は?たぶん俺のレスが正解だと思うけどパクんなよ
418名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:47:12.61
>>416
お前がその二人のうちの一人だからだろ。黙ってろよ
419名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:49:53.38
>>417
予想通りの反応ありがとうw

こんな荒らしに反応してくれてありがとうw

ぷw
420名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:51:00.97
>>419
うわ、負け惜しみ見苦しいな。お前間違ったこと言ってた回答者だろw
421名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:52:06.27
これは中学レベル
422名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:53:09.08
またワンパターン馬鹿の登場か
こいつ論破されて悔しい思いをしたら毎回1000まで同じレスを繰り返し貼るんだよなあ
最初からそうだよ。一ミリも成長してない
423名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:54:00.05
馬鹿に群がる馬鹿共

死ねよ
424名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:55:06.00
>>420
うん、そうだよw
425名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:55:28.70
2人共消えろ
426名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:56:24.11
>>424
死ね
427名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:56:29.26
お前たちって日本語すらもボキャ貧だからな。
428名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:57:05.26
ボキャ貧()笑
429名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:57:28.84
>>426
死ねw
430名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:57:47.31
>>429
お前が死ね
431名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:59:14.66
>>430
お前も死ね
432名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:59:51.43
>>431
なぜ?
433名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:01:02.48
何という低レベルな争い

なんで相手してるの?
434名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:01:04.57
いい加減よそでやってくれないか?
435名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:01:27.56
普段文法書なしでやってるけどここでの回答も別に気にならなかった
言語として理解する(しようとしている)のか意味をもった暗号として捉えるのかの違いだろうね
436名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:04:14.52
記号や音に意味を与えたものが言語だよ
437名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:11:18.75
今まで同僚だった2人のうち一人Aが昇進して彼が、もう片方Bのボスになったときに
B:You did a good job, Sir. 今回の任務お見事でした
A:Did you just say, "Sir"? 今敬語使ったか?
となってたのですがただSirを付けただけでそんなに丁寧な響きになるものなのですか?
438名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:13:39.92
さあ?


"Sir"だけにね、なんちて(´・ω・`)
439名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:05:58.14
>意味をもった暗号として捉えるのか

暗号って。
記号と言う言葉を使いたかったのか?
440名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:06:17.19
>>437
丁寧っていうか身分差を表す感じになる。
441名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:37:45.24
11月27日の結果のネット公開はいつですか?
442名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:38:27.52
あ、TOEICの話です
443名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:49:59.50
>>441
試験日の3週間後じゃなかった?
444名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 09:59:26.29
ŋをきちんと「ング」と発音する日本人はほぼ全部なのに、nを「ンヌ」と発音する日本人ほとんどいな理由はなぜですか?
445名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:00:40.66
キモイから
446名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:05:48.35
正しい発音がきもいですか?
447名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 10:17:12.49
in (in)

ing (iŋ)
はネイティブには近い発音かもしれないけど、日本人にとっては、インとイングで全然違う発音に思える
448名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 11:28:49.46
むこうの役者さんって日本人俳優と違って普段から台本なくても役っぽい振る舞いできるのなんで?
フリートークとみせかけて実は台本あるとか?
449名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:06:54.86
普段てのは何を指してるの
450名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:45:25.45
ソファーに深く腰掛けて脚を組みながら偉そうにふんぞり返ってる時だろう
451名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 12:58:01.85
It's been a long time since we last met, isn't it?

この文は文法的に正しいですか?
また正しい場合どのような意味になりますか?
452名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:14:29.78
1000時間ヒアリングマラソンを受講中です。
もうすぐ更新の時期なんですが年会費高いし毎日3時間も聞けないしなので他の教材を探してます。
月刊的なものでオススメないですか?
よろしくお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:23:45.30
>>451
hasn't it?の間違い
454名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:29:42.83
>>453
It'sでit hasになりますか?
455名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:32:27.48
>>452
やらずに残った文ですればいいじゃん。
オレも昔、受講してたからわかるけどあの講座って結構ボリュームが
あるから受講中手付かずでやり残したのがたくさんあったよ。
勿体ないから、講座が終了した後もやってた。
456名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:37:14.24
>>454
その文によるit's でit is にもit hasにもなり得る。
あなたの文はit has で、>>453さんの言う通りhasn't it?だけど。
457名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:37:43.78
>>455
確かに。
English journalなんてほとんど手付かずですわ。
これをやるのがいいかもしれないですね。
ただラジオドラマが好きなのでああいうのが毎月これからも聞けたらいいんですけどそういうのは探しても見つからないんですよね。
458名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 13:40:38.98
>>452
NHKラジオ講座 いろいろあるよ。
459名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 19:37:34.05
今さっきの話。
留学生に「『じわじわくる』ってどういう意味だい?」ってきかれた。
It means, I guess, "makes you funny gradually"
って答えたけどしっくりこない・・・。
皆さんならなんて答える?
460名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 21:08:17.85
gradually, slowly
funnyは要らないでしょ。
461名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 21:14:37.86
>>459
It gradually works.

それともギャグが時間とともにじわじわと笑いがこみあげてくるのは
↓の人が教えてくれるよ。
462名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 21:37:11.91
>>459 通りすがりだけど
俺なら、It comes increasingly. って説明するかな
463461:2011/12/07(水) 22:10:37.48
↑この人に期待したのが間違ってた。
It gradually is killing me.でOK。
464名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 22:38:25.39
It was cold today.
It was a little chilly at night.

二行目だけat必要なのは何故ですか?
465名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 22:55:53.76
>>464
ないとがめいしだから
466名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:08:42.12
ありがとう。なるほどね。
todayは名詞じゃなくてなに?
467459:2011/12/07(水) 23:09:04.38
>>460 >>461 >>462ありがとう。
言葉足らずでごめん。
「じわじわと笑いがこみ上げてくる」を訳すとしたらどうするかをきいてました。
468名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:11:13.08
辞書くらいひけよ・・・
469名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 23:17:59.53
名詞で不冠詞って描いてあったな。
470名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 06:53:46.03
"neat trick"の意味を教えてください。お願いします。
471名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 08:45:51.79
Cut the Cake
ってケーキを切り分けるとか、処女を散らすとかいう俗語以外に、何か意味があるの?
ある作品を批判する文脈で出てきて、
「これまでの退屈な展開には耐えてこられたけど、この章はさすがにCut the Cakeだぜ」みたいなつかわれ方でした。
472名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 08:47:58.23
>>470
巧妙な芸当
473名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 11:16:01.46
the kid ran naked in the yard.

たまにこういう文章に出くわします。
動作を表す自動詞の後に補語が入るパターン。
これって文型で説明出来ませんよね?
何かの省略って訳でも無いし、なんか凄いヤキモキします。

474名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 11:17:57.99
>>473
ただの分詞構文でしょ
The kid ran (being) naked in the yard
475名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:14:36.16
>>474
それだと本来の意味の「裸の子供が庭で走っている。」にならなくない?
分詞構文の方がthe kid is naked in the yardになるから「走っている子供が裸で庭にいる」にならない?

この文だとあまり不自然には見えないけど、

例えば

he swam naked across the river.

が分詞構文のbeingの省略なら、
he swam.
he was across the river.

で意味ワカメにならない?

もし分詞構文にするんだったら
he swam across the river being naked.
になるはずじゃない?
476名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:24:11.81
普通にSVCの第二文型じゃないか。
477名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:27:54.58
>>476
runやwalkやswimに不完全自動詞の用法があるんですか?
普通は完全自動詞は補語を取りませんよね?
478名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:30:59.33
>>473
補語がなくても文として一応なりたつ場合に、補語に相当する語(句)が付け加えられて、
主語や目的語の状態を説明することがある。

(1) 主格補語に相当する場合
Jane married young.
He returned to his land a different man.
The boy came running into the room.

(2) 目的格補語に相当する場合
He always drinks his coffee strong.
Tom bought a car brand-new.

また、He returned safely. と同じ意味で He retuned safe. と言うことができるが、
これも(1)の考え方で解釈できる。
479名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:32:43.65
ちょうどそれの説明最近見たw
フォレストか青ロイヤルかどっちかで見たけど、どっちか覚えてない。
多分フォレストだったような気がするけど…でもどの項目か全く覚えてない。
なんか小さい文字で、こんな特殊なケースもあります。みたいな感じで書いてたと思う。
480名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:33:44.16
>>479
青ロイヤル
481名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:41:36.54
>>478
わかりやすい説明ありがとうございます。
意味がわかる場合限定の特殊な例なんですね。
スッキリしました。
ちなみにこういう細かい文法が載ってる文法書が欲しいんですけど、何を使っていますか?
質問ばかりですみません。

>>479
見つけたら教えてください。
482名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:42:37.68
青ロイヤルですか!
早速注文して来ます。
483名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 14:07:26.99
>>473=>>475=>>477

こういう一々反論して来るやつ腹が立つ
意味がわかればいいだろ、文法オタクめ
484名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:15:09.82
間違ったことを言ってしまったのに気づいたときの決まり文句みたいなフレーズがあったと思うのですが、
I take it back. でしたっけ?

ど忘れしたので誰か教えてください。

485名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:23:59.86
>>484
そうです
486名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:57:00.76
>>472
どうもです!
487名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 22:59:32.93
This brochure helps you with the complcated process of applying to volleges.
っていう英文の訳が「このカタログは大学に出願する複雑なプロセスを理解するのに役立ちます。」
ってなってたんですが、「理解する」にあたる英単語が無いような気がするんですが
これってちゃんと英文としてなりたっているんでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:05:01.26
質問する前にスペルは確認しなよ
489名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:03:07.68
>>487
このカタログは大学に出願する複雑なプロセスの役に立ちます。

訳した人がこの日本語では不自然と思って「理解する」を入れたんだね。
入れなくてもいいし、必ずしも「理解する」ことだけに役立つわけでは
ないからね
490名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 01:06:11.60
>>488
かわいそうなやつめ
491名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:09:42.94
確定している予定を進行形で表す場合って、必ず時を表す単語が必要なんですか?
we are going camping.
「僕たちキャンプに行くんだよ」
とは言えませんか?
we are going camping this weekend.
にしないとダメ?
492名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:20:15.59
会話だったら今キャンプに行っているところじゃないのが明白な場合とかはそんな使う方する気もするが、
書くとしたらgoing to goにするか時を表す言葉を入れるべきでしょ
まぁ基本入れるべき
493名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:29:49.02
>>492
ありがとうございます。
ドラマとか映画見てると進行形で未来表すことが多いから、ちょっと気になったんです。
494名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:30:12.23
>>491
普通にオッケー。santa claus is coming to townって歌も最近町で流れてるよ!
495名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:36:41.57
an unidentified woman.

上手く発音できません。

アンナニデンティファイドウォマン
よりも
「アンアナアイデンディファイド〜」っぽいけど。
496名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:41:00.06
>>494
ありがとうございます。
そうなんですか。
意識しておかないと、意味を間違えてしまいそうですね。
そういえば昔、映画で自殺しようとしているトラが
I'm jumping!
「飛び降りてやる!」
って言ってたのを思い出しました。
497名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:44:56.16
>>494
アホかよ!サンタが来るのはクリスマスイヴって決まってるんだから時の単語必要ねーだろw
498名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:45:29.07
実際この用法に時の単語なんて必要ないよ
499名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:49:06.33
日々変化する気楽な話し言葉と、厳格な文法に乗っ取った英語を同じ土俵で語ろうとすんなよ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 02:54:04.93
>>496
文脈によらず意味が確定できるなら自動翻訳機はとっくの昔に完成してるよ

>>499
何言ってんだ?
501名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 03:05:13.82
厳格な文法に乗っ取った英語w
502名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 03:26:43.99
厳格な文法ってIとかWeにはwillじゃなくてshallを使えとかそんなんか?w
503名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 03:39:00.96
>>499
TOEICですら使われている用法だというのに
504名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 04:08:39.04
>>489
遅れましたがありがとうございました。
大きく意訳されてるものだったんですね
505名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 04:34:52.28
>>504
「大きく意訳されてるものだったんですね」ってなんか違和感あるな。

意訳って言葉乱用しすぎ。
506名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 10:00:59.45
>>496
Dr.ドリトルか?
507名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:02:11.91
humble apology
って誠意の無い詫びって感じがするんだけど、そんなこと無いんですか?
スピードマスターの訳では低姿勢でお詫びしたってなってるんですけど、なんか違和感があります。
508名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:16:17.60
>>507
humble
【形】
謙虚な、つつましい、つつましやかな、腰が低い、低姿勢の、謙遜する
509名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:26:08.92
むしろ何で違和感があるのかが知りたいわwww
510名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:28:16.62
>>509
控えめなお詫び、だと思ったから、控えめに詫びたら駄目だろと思ってしまいました。
511名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:30:40.12
控えめじゃないお詫びってこういうこと?
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすいませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
512名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:31:22.60
ワロタ
513名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:31:40.30
>>511
熱意のある詫びってこと
514名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:48:37.07
showとexhibitの違いってなんですか?
515名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:12:55.35
he only has a vague idea of what the seminar is about.

このofって必要ですか?
あると無いではどう意味が変わりますか?
516名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:33:51.45
>>515
ofがないとideaとwhat以降が繋がらない
a vague idea that the seminar is aboutならおk
517名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:43:10.98
>>516
そうだ…orz
whatは疑問詞の関係副詞として使えないんでしたね。
中学生からやり直しだw
518名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:43:31.77
>>516
お礼忘れてました
ありがとうございます
519名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 13:50:59.47
>>517
そうそう
whatだけは関係代名詞としてしか使えないからofが必要
基礎からやり直しましょう
520名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 14:01:12.02
>>516
what is A about?
が元の意味だからthatにしたら意味が変わるんじゃね?
521名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:45:05.48
>>515
なくてもいい。意味は変わらない。
同格になるのかな。その辺は分からないけど。
522名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 16:51:43.28
>>519
関係代名詞whichにofなんていらんだろ。whatは先行詞を含むからだよ
>>521
非文だが
523名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:06:03.76
>>521
>>522
アホがおるぞ
524名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 17:12:51.97
>>515
ofは同格のofで
what is the seminar about?
を導いている
このwhatは疑問詞。
関係詞だと思ってるやつは文法をやり直せ。
525名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 18:17:10.27
when I was young, I lived in Tokyo for five years.

when I graduated from high school, I had lived in Tokyo for five years.

上の二つがなぜ過去形と過去完了なのかはわかりますが、

when I was 18, I lived (had lived) in Tokyo for five years.

は過去形か過去完了どちらになるのでしょうか?
参考書などでは、when I wasは完了系と伴に使えない言葉として挙げられていますが、上の文では過去形にしてしまうと、
「私が18の時、5年間東京に住んだ(住んでいた)」という意味になり、18歳という期間は1年しか無いにもかかわらず、18歳の期間に5年も住んだようなニュアンスになってしまう気がします。

詳しく説明できる方よろしくお願いします。

526名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 19:41:42.26
ならないと思うけどね。
そんな解釈をする奴はこの世で生きてゆけないw
527名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 19:56:37.77
>>526
普段話す時は文法なんて気にして話してませんが、気になったもんで
ただ厳密に言うと日本語でも少しおかしい気がするので、

when I became 18, I had lived in Tokyo for five years.

when I was teenager, I lived in Tokyo for five year.

とした方が正確でしょうね
528名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:05:43.60
Her expreesion was ( ) of grief.
上の文の( )に入るのが「one」なんですが、
なぜ「the one」じゃ駄目なんですか? 
529名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:20:20.90
>>495
ttp://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT
に単語を入れれば発音が聞ける。
unidentified と identified はっきり区別する必要あるからアクセントは自然に決まる。
アンナニデンティファイドウォマン
アンアナアイデンディファイド  は両方×。
530名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:21:17.48
>>528
特定の一つでは無いから。
531名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:21:20.89
ほんまかいな。
full ぐらいじゃないの
532名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:26:33.36
>>530
なるほど
ありがとうございました
533名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 20:52:43.89
>>528
せっかく2chに来たので少し書き込んで行きます。
the one ofという表現は普通使われません。
the oneかone of themです。

the otherとanotherの関係と同じと考えればわかりやすいと思います。

ただあまり使われませんが、例外として「〜そのものだ」という強調の意味でthe one of a(the)〜と使うこともあります。

この場合後ろは必ず単数名詞が来ます。
griefは不可算名詞なのでこの用法は使えません。


the one of my son「私の一人息子」
the one of my sons とはならない

日本人はone of 〜という意味でthe one of〜と使っているのをよく聞きますが、これは間違いです。
534名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:02:54.61
>>525=>>527=>>533

おっさん浮いてるぞwww
535名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:08:07.60
536名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:11:09.53
>>535
死ね。
537名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:11:39.10
>>536
見れないけどなんなの?
538名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:12:06.99
>>535
死ね。
539名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:13:22.94
>>538
見れないけどなんなの?
540名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:14:54.32
>>535
死ね。
541名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:15:50.50
>>540
見れないけどなんなの?
542名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:32:23.99
>>465
なんで in the nightじゃないの?
あと、なんで2行目は a がつくの?
543名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:33:20.10
>>465
なんで in the nightじゃないの?
あと、なんで2行目は>>959
a がつくの?
544名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:33:31.48
>>465
なんで in the nightじゃないの?
あと、なんで2行目は>>959
a がつくの?
545名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:33:42.90
>>465
なんで in the nightじゃないの?
あと、なんで2行目は>>959
a がつくの?
546名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:36:16.94
this practice has long been done away with.

どなたか何がどうなってるのか教えてください
547名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:36:35.28
this practice has long been done away with.

どなたか何がどうなってるのか教えてください
548名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:36:47.97
this practice has long been done away with.

どなたか何がどうなってるのか教えてください
549名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:38:59.80
ここにもいた
なんか2ちゃんがどの板も変だな
1回書き込むと連投になっちゃうなんて初めて
550名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:40:33.75
ラピュタのせいで鯖が落ちまくってる
特にバルス以降
551名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:43:19.60
>>527
I had lived in Tokyo for five years until 18 years old.

は正しいのでしょうか?
552名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 23:45:30.59
>>529
そういうことを聞いてるのではないのですが。
553名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:01:02.15
>>551
俺はそのおっさんじゃないけど、どうして駄目だと思うの?
554名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:31:05.25
>>553
関係ない人は黙っていたほうがいいと思うけど。
555名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:42:10.56
じゃあ黙ってろ
556名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:01:48.63
なぜおっさんだとばれたのか…

>>544
todayやthis morningなどは副詞として扱われているので前置詞は付きません。
atが付くのはnightが名詞だからです。

それからmorning、afternoon、eveningはin theですが、nightはat nightが一般的です。

in the nightも使えるのですが、すごく強調したように聞こえるそうです。
at night 夜に
in the night その夜…
ぐらいの違いでいいと思います。

>>546
この習慣は長い間廃止されたままだ。

この習慣はずいぶん前に廃止されている。
longは副詞です。do away withで〜を廃止する。それの受身です。
557名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:02:54.27
>>551
私も聞こうか迷っていた質問なので驚きました。
文法を説明出来ませんが、普段の経験から言うとネイティブは過去形を使います。
日本ではuntilが過去完了を導いているのを良く見ますが、私の周りのネイティブは全くこれを使っていません。
使えないとさえ言う人もいます。
過去完了を使う代わりに、状態動詞なら過去形を、その他の動詞は過去進行形を使っています。
ただ
I've never seen that until now.
のように現在完了は良く耳にするので、何が違うのか実際のところ私もよくわかっていません。
完了はある「点」を基準にしてその「点」まで動作が続いていることを表す用法で「期間」まで動作が続いていた場合は普通は完了を使いません。
untilの終了した時点を「点」と考えるのか、untilの継続していた間を「期間」と考えるかの違いだと思いますが、細かい解説のある文法書を持っていないため詳しくはわかりません。
私も知りたいので、どなたかよろしくお願いします。
558名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:08:36.61
I had lived in Tokyo for five years until 18 years old.

は正しいのか?

に答えられる人いませんか?
559名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:10:35.87
「住んでいた」という端的な事実で普通は十分だから(過去形)ですますのか、
「ずっと住んでいた」と強調したい場合にのみ(過去完了形)で表現したくなるのか

そういう仮説についてはどうですか?
560名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:28:05.29

.
561名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:28:58.68
>>556
ありがとうございました。
あと、It was a little chilly at night.の a についても教えてください。
この場合、どうして a がつくのか分かりません。
562名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:34:52.13
>>558
I had lived in Tokyo for five years until I was 18 years old.

untilを前置詞じゃなくて接続詞にした方がよくね?
その文だとまだ18になってない可能性がある
563名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:36:04.84
>>561
それは流石にわかるだろw
aが無いと寒くない事になるぞ
564名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 02:51:05.08
>>557
until は 期間とはとらえず、あくまで時点だと思う。
あと、わざわざ過去完了を使わないで過去形で済ましてしまう場合も多いんじゃないですかね。(?)

565名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 03:30:22.40
まーネイティブに文法を聞いてもだめだわ
やつらは大学生でTOEIC700点ぐらい。
大卒の教養のある奴らでも940点ぐらいが平均らしいからね
566名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 05:30:50.77
砂埃が舞い上がる
の舞い上がるって何て言うのでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 05:34:11.73
↑自己解決しました
568名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 08:58:11.82
His laughter brought his presence to our notice.
彼の笑い声で私たちは彼がいるのに気づいた

この notice は名詞だと思いますが、日本語訳では「気付いた」と動詞になっています。この場合noticeは
どのように訳せばいいのでしようか。教えてください。よろしくお願いします。
569名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:13:53.26
気付いた
570名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:20:51.67
「関係ないね」
は英語でどういいますか?
571名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:21:44.99
もうちょい文脈をくわしく
572名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:26:25.37
iphoneアプリに、良い英語の辞書はないですか?
見出し語に音声ついていると、嬉しいです。
573名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:32:54.36
>>571
翻訳センスないな。

日本語の「関係ないね」のニュアンスそのまま
英語にしてくれるかたはいらっしゃいませんか?

もともと広義だから英語のほうも広義みたいな。
574名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 10:42:24.02
くそワロタwこいつあほだろw
575名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:18:43.40
関係ないねが広義だってプ。どう考えても広い意味なんてないのに。
英語の前に日本語の勉強した方がいいんじゃないの。
関係ないねが使われる文脈を考えてみろよ、どこにそんなパターンがあるんだよ。
576名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 11:24:27.32
関係あるね。

はどう言いますか?
577名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:36:04.04
Right or not, you have to do it.
みたいに、文頭が「形容詞 or not」で始まって譲歩「〜であるにせよそうじゃないにせよ」とよばれる用法を
ネイティブが使ってるのを何回か聞きました。
これは厳密な文法的には(Whether it is) right or not,と。whether〜が発話されてない形だと思います。

そこで問題です。

このようなwhetherの省略(とここでは言うとします)が可能な条件はなんでしょうか?
というのは、
You have been studying IT technology for years, it is dificcult to pass the test.として
Whether you have been studying IT technology for years or not, it is dificcult to pass the test.の意味で使うことは不可能だと思うからなんです。
単に長いか短いかの問題?
そこも含めてご意見ご感想as well asご回答お願いします。
578名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:45:42.01
>>577
聞きましたって…
口語なんて文法無視したものばかりじゃないか
579名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:50:37.71
>>577
ちがう。
580名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 13:51:25.41
>>577
Right or wrong, you have to do it.
581名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:03:28.97
>>577
whether or not +節
582名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:06:08.34
>>577
なにが「そこで問題です」だよ

辞書に載ってるから見てみろよ
583名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:27:14.68
>>577
ちがう。
584名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:30:17.84
>>577の人気に嫉妬
585577:2011/12/10(土) 14:40:06.15
わたし大人気だな (^^
586577:2011/12/10(土) 14:42:58.04
>>578
「口語なんて文法無視したものばかり」と言うけど
絶対に地球が爆発してもカバが逆立ちしても、間違わない文法事項もある。

たとえば口語でI love you.をLove you I.と間違うことは絶対にない。
その差はなんなのか?
言ってることわかるよね。
587名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:43:34.81
>>586
ちがう。
588名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:44:34.87
>>586
たとえば口語でI love you.をLove you I.と間違うことは絶対にない。
その差はなんなのか?

なんなの?
589名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:45:36.57
systems engineer
のように名詞+名詞の場合は、前の名詞は必ず単数になるとTOEIC出るとこに書いてありました。
systemsとなっているのは意味があるんでしょうか?
590名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:46:37.20
>>586
聞きてが理解できるかどうかに決まってるだろうがwww
591名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:48:53.94
不自然な英語も話せねーくせに自然な言い回しなんか求めてんじゃねーよ。
592名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:51:22.88
>>589
systems 形容詞
システム全体の、システム分析の
593名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:51:51.16
>>589
自己解決しました。
systemは名詞+名詞の場合には必ず複数になる単語なんですね。
594名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:53:40.01
全然自己解決出来てなかったw
systems 〜って単語がいっぱいあるようなので勝手に誤解してしまいました。
>>592
ありがとうございます。
595名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:02:11.72
systemsが形容詞なんて聞いたこと無いんだけど
596589:2011/12/10(土) 15:10:38.89
自分も辞書を色々引いてみたんですが全部名詞でしたw

ただこんなにいっぱい単語があるようなんで、systemは例外と覚えることにします。

systems analysis, systems art, systems biology, systems ecology, systems engineering, systems programming, systems psychology, systems science
597577:2011/12/10(土) 15:12:21.86
>>590
「聞きてが理解できるかどうか」を文法の基準にしちゃうと
I love very much you.が間違いであることを説明できないよ。
これはI love you very much.以外には解釈は考えられないのに。
598名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:21:10.09
>>597
おまえ性格ねじ曲がってるなw
聞き手がなんの問題もなく、簡単に理解出来るかどうかです
そんなとこにvery muchが来たら聞き手は一瞬自動詞の意味でlove使われてるのだと混乱してしまうだろ
599名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:29:03.27
おい、おまいら
今何やってる?おいらDUOよんでた35辺り
600名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:30:36.77
TOEIC出るとこだけ英文法をやっております
601名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:41:20.29
「きのうみかんとりんごをたべました」に対し、文末が聞き取りにくかったので「みかんとなに?」と聞く時、
I ate an orange and an apple.に対するappleを聞く疑問文だから
What did you eat an orange and?
と聞くのは間違ってますか?
会話では
You ate an orange and what?
というのはネイティブはよく言ってるのは聞きますが。

整理すると
What did you eat an orange and?
はなぜ文法的に間違ってるのですか?
聞き手は問題もなく理解出来そうですが。
602名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:44:22.74
>>601
an orange and what? が普通
603601:2011/12/10(土) 15:48:00.52
>>602
そこは話題の焦点ではない。
 You ate an orange and what? (あるいは単にAn orange and what?)
と書こうと思ったけど論点がずれるのであえてそう書いた。

What did you eat an orange and?
がよくない文であることの文法的説明は?
604名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:49:09.18
>>595>>596
ランダムハウス
605名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:51:28.72
>>603
文法的に間違ってるのはこっちの方だよ
You ate an orange and what?

ただ口語では普通に使われる。
文法書によっても「口語」では語尾を上げるだけで、平常文で疑問文を表すことが出来ると書かれている。
606名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:53:14.60
>>570
おまえには関係ないね→non of your business
おれには関係ないね→non of my business
607601:2011/12/10(土) 15:54:51.34
しかし
608601:2011/12/10(土) 15:56:09.27
日本人英語の間違いで
銀行口座をsaving accountというのは止めてもらいたいね。
savings accountが正しいのに
こういうのに自信がないからとりあえず普通に聞こえるsが付いていないsavingを使っとけ、みたいな。
609570:2011/12/10(土) 15:57:30.20
>>606
「(そのこと[3人称]は、あのこと[3人称]と、)関係ないね」
では?
610名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 15:59:20.17
>>608
複数形!?また例外か!
TOEIC出るとこイイカゲンニしろ!
って思ったら
savings
預金、蓄え
って単語があるのねw
ありがとう。
611名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:00:05.71
>>606
non ? French?
612名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:07:42.25
>>611
ワロタ
613名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:13:44.50
>>609
it has nothing to do with that.
614名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:31:42.50
過去完了形と過去完了進行形って、
どちらも過去のある期間のできごとを言ってるのだから同じじゃないの?
って気がしてちょっと混乱してるんですけど、
この違いがはっきり分かる例文もしくは解説を示してもらえるとありがたいのですが・・・
615名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:50:12.82
What`s Good ?って日本語に置き換えると何て言えますか?
616名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:53:29.95
ゲロブリゴロッっけ? くらいかな。
617名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 17:12:41.26
んー。
618名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 17:26:27.52
>>614
もっと悩ませてあげるw
意味が違うだけで全部正しいそうだ…

1. We were waiting since 5 o'clock but no one showed up.

2. We had been waiting since 5 o'clock but no one showed up.

3. We had waited since 5 o'clock but no one showed up.
619名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 17:44:14.52
1 まだまだ待つつもりだった。
2もう少しぐらい待ってもいいかな。
3 ざけんじゃねえよ。
620名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 17:47:48.73
翻訳お願いします

There is an argument to be made for a preset gratuity.
621614:2011/12/10(土) 18:02:02.66
>>618-619
ありがとうございます。
よく読んで感覚が掴めるまでじっくり悩んでみたいと思いますw
622名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:18:49.79
本をよんでて、中断し、また読み始めるとき、

「あれっ、どこまでよんだっけ?」
っていうのはどういえばいいですか?
623名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:24:35.69
>>618

@ 5時の時点でまだ待っているしまだ誰も現れていない(その先も待ち続けたはず)

A 5時まで待ったけどその時点では誰も現れていなかった(この時点で帰るか、待ち続けるかの選択をしたはず)

B 5時まで待ったけど結局誰も現れなかった(大過去)

こんな感じ?
624名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:26:23.01
>>622
I forgot the last page I read
625名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:34:38.78
Hate all you want この意味って何?口語で使われる表現みたいだけど
626名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:43:28.42
>>622
Where was I?
627名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 18:52:00.22
>>624
ありがとうございました:)
628名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 20:10:50.48
>>625
嫌いたければ気が済むまで嫌えばいいさ
629名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 20:27:39.09
>>613
柴田恭兵の言うカッコいい「関係ないね」は?
630名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:00:54.93
take a bathとかhave a chatなどのような言い回しに法則はありますか
631名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:01:52.47
>>620
直訳すると「前もって設定されたチップ(謝礼、心づけ)に対して
なされる議論があります。」
632名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:27:10.26
a narrative which would have been uterly incredible to me
had it not been confirmed by the actual sight of the tall, spare figure and the keen , eager facel, which I had never
thought to see again.

この文の文法的な仕組みを教えてください。
633名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 22:39:39.83
さんくすでした
634631:2011/12/10(土) 22:57:51.01
>>632
それは「文」じゃないよ。「文」というのは大文字で始まるのでそれは文のとちゅうから
抜粋したんでしょ。
had it not been confirmed by は倒置でif it had not been confirmed by [もしそれが〜に
よって確かめられなかったら」
it は a narrative を指す。
直訳気味に訳すと「もしそれが決して二度と見れないと私が思った背の高くて
痩せた姿とするどい真剣な顔を実際に見て確認しなかったならば全くもって
信じられなかったであろう話」
635名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 23:22:21.88
>>629
It's none of my business.
636名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 23:54:59.06
>>634 なるほど倒置は、ifの代わりができるのですか,勉強不足でしたw
hadは使役 かと思いました。 ありがとうございました
637名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 00:28:06.82
>>629
It doesn't matter.
638名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 01:06:07.48
「春芽様へ」

まだこのスレ見てますか?
聞きたい事があるのでよろしくお願いします。
639名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:01:42.47
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51756709.html
解説お願いします(><)
640名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:24:57.28
ハイフン連結を勘違いしてる?弾おじさん
641名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:25:24.40
>>639
まさに>>589が言っていることです
642名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:26:53.49
>>640
これは恥ずかしい
ハイフンとか関係無いですよ
643名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:36:34.01
644名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:38:43.03
>>643
four years はoldを修飾していますって読めないの?
そんな誰もが知ってること言われても…
645名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:41:11.92
three days later

three day lesson

later、old、beforeなどは例外ですよ
646名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:48:23.29
7 days challengeも例外ですか?w
647名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:56:04.25
>>646
7 days challengeがなんなのか知らないからgoodle usaでググったら7 day challengeが出て来たけど
7 days challengeって何?
648名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:58:56.90
""で囲んでねw
649名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 02:59:48.58
Three days later の three days は名詞(three days)が副詞(later)を修飾しているので
「副詞的目的格」という用法。例外ではなく英文と接すれば頻繁に遭遇する。

three day lesson は本来はハイフンで繫ぐべき連結形容詞のハイフンを口語から
来る無教養ゆえ忘れたもの
650名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:06:29.71
"7 days challenge"
1,770 件(0.08 秒)

"7 day challenge"
約 15,400 件(0.11 秒)

文法書持ってないの?
普通に名詞+名詞の用法で載ってるよ
TOEIC関係の参考書にも大概載ってる
651名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:09:24.27
>>650 ?

"7 days challenge"
約 420,000 件 (0.20 秒)

"7 day challenge"
約 4,410,000 件 (0.17 秒)
652名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:11:33.01
>>651
usaで調べなよ
653名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:15:22.46
>>652
なにが違うの?
654名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:16:52.81
>>653
日本人の間違った英語が引っかからない
655名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:19:07.91
「作品の奴隷」を英語にすると
contents slave
content slave

のどちらでしょうか。
この場合sはいらないんですよね?
656名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:19:18.91
>>654
はいダウト
657名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:20:40.42
>>654
はいダウト。ドヤ顔で何言っちゃってんのキミ
658名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:20:58.71
>>654
はいダウト、ドヤ顔で何言っちゃってんのキミ
659名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:22:37.47
「作品の奴隷」ってどういう意味?
660名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:24:05.32
>>659
「作品の奴隷」は、その作品の虜(とりこ)になっているというニュアンスです。
作品に身も心も捧げているという感じでしょうか。
661名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:25:32.90
>>651
ってか日本でも10倍近くの差がついてるんだから名詞+名詞は前が単数でいいじゃん。
それゃ例外もあるだろうけどね
662名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:31:29.92
>>661
日本?
663名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:32:31.91
>>660
映画監督から必然なんだとか言われて脱いじゃう女優みたいな
感じ?
664名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:35:26.91
>>663
まあそんな感じですね。

ただ今ググってみたら、
content と contentsの違いが解説してあったので
理解できました。
お手数おかけしました。
665名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:37:14.96
>>656>>657>>658

google.com は全ての言語/国/地域を対象にした検索サービスを提供します。
一方、国別のドメインではその国ローカルなWebページ検索を提供しているのです。
例えば google.co.jp で「日本語のページを検索」を選択した上で検索をすると、Google が日本のWebページと認識している情報からの検索結果を表示します。
google.co.uk で "pages from the UK" を選択して検索すると、Google がイギリスのWebページと認識している情報から検索結果を表示するわけです。
666名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:38:32.49
そもそも>>651は日本じゃなくてウェブ全体なのだが
667名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:41:51.65
>>666
comの方で調べてその結果なら尚更いいじゃんw
668名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:48:14.68
ウェブ全体だと、非英語圏の間違った英語もサクサク引っかかるから
正確性を重視するなら英語圏限定の方がいいと思うけど。
669名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:54:33.82
>>649
彼が正しい
本来は名詞+名詞はハイフン無しでは使えないはずなのに、ハイフンを忘れるバカが9割も占めてるなんて…
メリケンが英語をダメにしてしまう
670名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:54:50.00
英語圏のやつとチャットするのと文法の正確性は非英語圏の奴と英語でチャットするのと変わらんよ
お前はクソ英語でブログ書いたりしてるのかもしれんけどさ
671名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:56:33.82
なんか「全然大丈夫」に文句つけてる日本語学習者みたいだな
672名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 03:58:11.38
アメリカ人は「全然大丈夫」と言う日本人を憂いてるのかな
673名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 04:12:31.16
TOEIC TEST英文法 p.16より

名詞が二つ並ぶ時、前の名詞は複数形ではなくなる

shoes store ×
shoe store ◯

★例外:news,economicsのように、
語尾に-sがあっても単数扱いの名詞は、後ろに名詞が続いても-sは無くならない。

a mathematic teacher ×
a mathematics teacher ◯



だとさ。
674名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 04:56:29.07
>>669
普通にハイフンなしで使われるじゃん…。ずいぶん偉そうに断言してるけど、
どこでそんなルール覚えたのか、むしろ聞きたい。
675名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 07:44:44.63
>>674

>>669に書いてあることは正しい。
同じことはコンマについても言える。
勿論、コンマも使い方には諸説があるが、シリアル・コンマその他
当然、省かずに出来るだけ使った方が、文章は分りやすくなるし、
誤読も減る。読み手のことを何も考えないネイティブが簡略に走って
いるのは確か。
676名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 11:02:38.53
should ofの例からわかるけど
音にしか興味ないんだろ
677名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 11:22:40.92
メールやチャットやツイッターでいちいちきちんとハイフンやコンマいれたり
大文字化したりとか面倒に感じるだろうね、特にネイティブ相手なら相手も
わかることはわかるし
678名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 12:51:49.32
つまりどっちでもいいんだよ。

30 days lesson でも 30 day lesson でもいい。
なぜならそれを区別する実存的理由がないから。
679名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 12:53:24.59
もし間違ってる、というのなら
その間違いも現実には間違い扱いされていないということを
よく覚えておいたほうがいい。

そして「間違い」に何の意味があるのか?と自分で問うてみればいい。
文法なんかどうでもいい、というのはこういう例においては完全に当てはまる。
680名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 12:55:17.52
three day lesson

I love very much you.
とは拘束性において文法的価値がまったく違うのである。
681名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 13:51:37.82
>>679
間違いには意味があるよ。人間社会にはルールが必要でそれは言語についても
同じこと。どこかで線引きをしておかないと放逸になり秩序が崩壊する。
間違いそれ自身に意味があるのではなく、あるものを間違いと定めるところに
意味があると思う。
682名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 14:25:36.02
>>678
TOEICでは間違いにされるけどな
683名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 14:34:39.36
おいおい複数でも間違いじゃないって…
普通に複数使ってたらネイティブに注意されるぞ
このスレどんだけレベル低いんだよ…
684名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 15:14:45.86
>>683
どんだけ
は「どれだけ」の間違いでは?
685名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 15:16:31.71
>>681
わかってないね。
言語ルールは、そんなことじゃない。
686名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 15:33:46.36
>>680
こいつ前意味のわからないこと言って叩かれまくってたやつじゃん
今回もこいつが知ったかして一人で自演してるだけだろ
間違ったことしか言わないから無視した方がいいよ

ってかお前ここ来るなよ
687名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:20:18.12
agree to とagree withの分かりやすい使い分け方教えてください
688名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:35:30.49
toは人、withは物




って習うけど実際にはwithは物、人
toは不定詞で、することに同意ってのが多いよね
689名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:37:43.23
習うのはwithが人だったっけ?
忘れてしまった
690名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:37:44.26
agree with youと習ったが?
691名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 16:47:34.38
すまぬ
どっちもwithでいけるからどう習ったか忘れてしまった
692名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 17:44:33.38
PCから使える英和、和英のオンライン辞書もしくは辞書ソフトで、
語法などがそれなりに充実していて学習向けに使えるものはありますか?
iPhoneにwisdom英和和英はいい感じだと思いました。
無料であればベストですが、なければ有料でも構いません。
693名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 17:49:48.73
前置詞というのは、前後の文脈から一つに決定されるものなんでしょうか?
たとえば、

The reserch institute was established in the late 1960s.
この英文は、

The reserch institute was established at the late 1960s.
というように、書き換えられないんでしょうか?
694名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 19:45:35.66
両者の関係がat を使わなければ済まないような関係ならat を使うんじゃない。
でも常識的にはin でしょ。
時間に限った話をすれば at はat 7 o'clockのように短い限定された時間間隔、in は
in July のように長い時間間隔のあるものに使われる。
1960年代後半という時間間隔は人間の時間感覚からすると長い。
その長い時間の中に「その研究所が設立された」という出来事がすっぽり収まって
いるのでin という前置詞が使われていると解釈できる。
なのである出来事が the late 1960's に対して収まりきれないようなものなら
ひょっとしてat を使うsituationが想定できるかもね。そうかもね。
late に関して言えば at the latest 、at(the) lastのように時間が絞り込まれて
いる表現には当然 at が用いられている。
695名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:45:30.31
>>694
ありがとうございます
前置詞は難しいですね・・・
696名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:52:05.17
697名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 23:58:43.73
With Great Power Comes Great Responsibility.
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」

映画スパイダーマンの有名な言葉です。
多分倒置だと思うんですが、comesがgreat powerに引っ張られて後に続くのは解るのですが、どうしてgreat powerにくっ付いて前置詞withが先頭に出ているのでしょうか?
大いなる倒置には、大いなる前置詞が伴うのでしょうか?
698名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 03:57:40.34
今の中学校学校ってmore than fiveを5以上って教えてるってまじ?
699名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 09:11:08.04
>>697
倒置されて前に出るのは副詞句だから with が必要なんじゃないか?
と中学レベルの俺が答えてみるけど自信なし。
700名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 09:11:41.81
>>698
俺の中学に関する限りではウソ。
701名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 09:51:33.40
>>697
ここの with は「責任が伴う」の「伴う」ではないよ。
それは意訳の日本語からそう見えるだけ。
「持つ」と直訳したら分かりやすいかと。

持つことは 大いなる力を やってくる 大いなる責任が
大いなる力を 持つことは 大いなる責任が やってくる

これをすっきり言うと最初に書かれている意訳になるかと。
702名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 10:28:33.23
「全角ってなに?普通の文字2つ分のスペースの幅がある文字だよ。」

英語に訳をお願いします。
703名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 11:16:54.88
>>701
comes with=伴う
自動詞comeが目的語取るわけないだろ、適当なこと言うな
704名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:34:40.91
>>698
30年前もマジ
705名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:35:09.11
It is completely free of the reader to how to analyze and adapt the information .
706名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:38:29.14
クソ学校の英語教師とか英語喋れないからな
何のために存在してるのか不明
707名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:39:21.97
>>701
なんか見てるこっちが恥ずかしい
708名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:40:28.26
>>706
発音は悪いかもしれないけれど、喋れるだろ。
709名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:46:48.99
>>697
There must also comes great responsibility with great power.
大きな力にはそれに比例して大きな責任も生じなければならない。
→ With great power, there must also comes great responsibility.
→ With great power, (there must also) comes great responsibility.

こんな感じじゃないかと。まあ推測なんでそういう考えもあるのねぐらいに思ってください。
710名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:48:58.75
>>706みたいなこと書けば「分かってる人間」みたいに振舞えてると思ってるカスが多すぎるw
711名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:49:29.91
>>709
違う
712名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:51:59.92
普通に元の文は

Great Responsibility Comes With Great Power.

で、それの倒置じゃないの?
少なくとも質問者はそれを理解して質問してると思うんだけど
713名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:53:04.86
>>709
それはおかしい。

Great power comes with great responsibility.
With Great power comes great responsibility

714名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:53:51.95
With you comes it
715名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 12:54:24.07
With you come it
716名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:16:56.81
>>701
>>705
>>714
>>715
だからお前このスレ来るなって言っただろ!
いつも嘘教えてるじゃないか
717名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:17:12.89
Great Responsibility Comes With Great Power.
「大いなる責任は大いなる力に付随する。」



倒置にして先に「大いなる力」を話し相手に聞かせたい。
(多分話し相手が力を持っている人だったのでしょう)



まずWith Great Powerを文頭に出す。
(With Great Powerはwithが導く副詞句だからまとめて動かす。)
With Great Power Great Responsibility Comes.



動詞のComesが引っ張られて前に出る。
With Great Power Comes Great Responsibility.
「大いなる力に付随する、大いなる責任は。」



意訳すると「大いなる力には、大いなる責任が伴う。」
718名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:17:47.90
そうかな。>>701の意見はあってると思うけどね。
もっと分かりやすく言うならwith を条件(if)のような意味で捉えたらいい。
「大いなる力を持てば」
だいだい「大いなる力には大いなる責任が伴う」を普通に訳せば
Graet power omes with great responsibility になって、これを倒置しても
With great reposibility comes great power にしかならないと思う。
719名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:29:01.70
>>717
>>718 ×
720名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:43:03.95
>>699で答えは出てた訳か
721名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:43:07.44
こういう議論だぁい好き。
でもみんな視点が狭いね。
狭すぎるよ。
その文章だけしか見ないから議論が膨らまないんだよ。

There came a bus.
In came the lady who had knocked the door twice.
Once upon a time, there lived an old man and an old woman.
Tom had been waiting for his girlfriend for years, but in the house came his mother.

これらの文で一発で解決だ。
722名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:45:28.74
>>721
もうお前来るなって言うのも疲れた
いつも適当なこと言って否定されてら粘着して…
一生やっててくれ
723名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 13:50:56.73
>>721
議論したいならin comeとか倒置法の代表例持って来るなよw
724721:2011/12/12(月) 13:53:32.04
Never have I thought that in the '2ch' sea was fished a fool like >>722!
725名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 14:08:43.92
>>717
本論から外れるけど>>697も使ってるけど「引っ張られて前に出る」っていう言い方はどうにかならんもんかな。
何になぜ引っ張られて前に出ないといけないのかこの言い方じゃ文法的根拠がまったくわからん。
受験英語の教育の現場ではこういう言い方がされているのかもしれないけどすげえ違和感あるわ。
726名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 14:15:42.76
>>725
同感だ。
なぜ「引っ張られて前に出る」なのか。
「押し込まれて後ろに出る」でもいいではないか。
あるいは「バックからガンガン突き上げてファック」してもいいではないか。
「引っ張られて前に出る」必然性を全く説明していない。
727名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 15:08:24.03
たまに出てくるドヤ顔英文レス野郎かよw
728名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 15:17:09.22
最近めりけんみないけど
もういなくなったの?
729名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 15:25:17.14
>>703の反論で>>721を持って来たわけ?
その例文全部倒置法だから
comeが目的語を取ることも一応あるんだからちゃんと探してきなよ

>>701>>714>>715>>718>>721
ってかどんだけcomeにこだわるだよ
まじで粘着だな
730名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 15:29:08.05
He was forced to enter a mental hospital, facing a storm of fierce criticism
by residents of this thread.
731名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 16:07:58.48
>>730
これ本人が書いたんならかわいそうだな…
732名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 16:10:03.41
こだわるだよ
733名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 16:38:28.89
すいません
文法の質問じゃないんだけど、この韓国で建設中のビル、自分にはどうしても911のあれに見える…
アメリカンから批判の声は出てないのかしら

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpJCtBQw.jpg
734名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:07:44.10
>>716
お前らはひねくれてるから、何もないと何もしないけど、
「間違い」を見つけると条件反射で顔真っ赤にして反応するだろ。
そういう意味で、仮に間違いだとしても、正解発見器にはなってるわなw

735名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:16:42.58
>>733
【速報】 韓国が9.11を愚弄する建物を作り、米国が激怒。 「醜い」「残虐」「うちと戦争したいのか?」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323673172/
736名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:36:28.05
>>734
教えるスレで正しいことを言うのは当たり前じゃね?
間違ってたら突っ込まれるのも当然じゃね?
737名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 17:45:46.03
>>735
ありがとうございます
やっぱりみんな見えるんですね
738名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:13:02.84
【話題】大人になると外国語を覚えることが困難になるワケは?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323677519/
739名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 18:43:31.64
筆記体読めないんでお願いします

写真撮ったら光反射しまくりでアレだったんで二枚とりましたが
二枚ともとほほでしたすみません

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2372483.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2372485.jpg
740名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 19:44:32.40
大学4年生ですが英語を文法からやり直したいと思っています。
英検2級取得(高校時)、TOEIC500点程度です。(今はもっと衰えていると思います…

高校時代に使っていた参考書や家にあったものを探した所
内容がかぶっていそうなのですが、どれに取り組むのが良いでしょうか。

・Forest
・Next stage(英文法・語法問題)
・Dual scope
・基礎英文問題精講

おすすめと理由を教えてくださると嬉しいです。
まずはこの中で、と思っていますが他の参考書や勉強法についての
ご意見もありましたら、ありがたく参考にさせていただきます。

長々とすみません。よろしくお願いします。
741名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 22:41:19.65
デュアルスコープ以外全部やれ。

フォレストみたいな軽めの文法書を読むのは基本。
ネクステージ程度の文法問題はひと目で解けるのが基本。
基礎英文問題精講程度の英文は読めるようにしておかないと厳しい。
742名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:24:12.03
>>741
ほとんど基本で押さえた方がいい物なのですね。
確認も兼ねて取り組みたいと思います。ありがとうございます。
743名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:38:27.60
disappointedってdisを取ってappointedにしても
「失望した」の反対の意味にはならないんですか?
744名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:57:52.00
・Forest
・Next stage
を勉強しようとしています。

どう勉強したらいいのでしょうか?
4月までに高校までの内容をある程度理解しようと思っています。
745名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 04:07:58.81
失望したの反対って何よw
746名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 06:41:28.74
>>745
昔、ピンサロのねえちゃんを指名(appoint)しないとがっかり(disappointed)
されたよ。
747名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 06:43:35.25
あ、間違った。 >>745>>743
748名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 11:35:28.34
一念発起して、まったくの無知から、少しずつ勉強している者です。
むかし「単語を覚えるのは大変だけど、ある程度まで記憶したら、その先は
覚えるのが楽になるよ。上級に近づくほど、気軽にすらすら暗記するように
なるよ」と聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか?
私はむちゃくちゃ頑張って、とりあえず大学入試用の単語集と熟語集をそれぞれ
一冊ずつ完全に暗記しました。それからTOEIC用となってるさらに上級の単語集
も7割くらい暗記したところです。
ですが、ぜんぜん楽になりません。suffer とか tolerant などを覚えてた頃とまったく
変わらない苦労をしています。

何か私のやり方(心構え)が悪いのでしょうか?
749名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 11:42:19.46
接頭辞や接尾辞、語源などに注意しながら覚えていくと応用が効くようになるよ
750名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 11:43:18.79
覚えること自体が楽になるわけねーだろ。
1万語レベル以上の単語になると使われる意味が少なくなるってだけ。
751名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:03:22.54
日本人がふだん日本語の新聞読んでて、
知らない時事用語が出てきてもなんとなく意味がわかって、
別の機械にその単語を見たときにはもうすんなり理解するようになってて、
知らないうちに世間話のなかで使ったりするようになってる……みたいな感じ?

そんなのネイティブじゃなきゃ無理なレベル。
752名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:05:46.57
覚えるには関連性をいかに見つけるかが大事。
そういう意味では接頭辞なんかは大いにカギになる。
753名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:19:26.32
問 単語を楽に覚える方法ないですか? 
答 そんなこと考える暇があったら一個でも覚えろ


よく見るパターン
754名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:23:55.38
語源とか接頭辞接尾辞とかは例外がたくさん出てきすぎて逆に混乱するから
それを利用して楽に単語覚えようとするのはやめた方がいいよ。
後でさらっと見て「へーそうなんだ」って終わらせる程度でいい。
755名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:27:43.61
つっても、幾ら単語覚えても、ゴールなんてないからね。
単語暗記に時間を費やす人は、一生同じことやることになる。
日本語にだって知らない単語なんて腐るほどあるんだから。
単語の暗記に時間を費やすのは無駄だと思う。
必要な単語は、自分が必要とする英語環境の中で自然と見についていくものだと思う。
756名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:28:53.58
1万5千くらいまでやったらもうあんま気にしないでいい
757名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:31:54.54
>>756
1万5千ってどれくらい?
頭の中の単語数をどうやって数えるの?
758名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 12:34:02.04
SVLで12000+それ以外の上級単語集に載っててSVL外の3000覚えたら15000は最低でもある
759名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:03:29.14
一万五千なんて無理っす
760名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:11:47.22
英語学者にでもなるつもりかよ
761名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:19:55.40
普通に英語使いたいならそれくらいは必要
TOEIC()の対策がどうとか言ってるレベルの人間には不要だけど
762名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:27:44.92
東大になんとか合格した直後の受験生ですら7千くらいなんでしょ?
その倍以上なんて、あんた、そりゃなんぼなんでもw
763名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 13:35:21.15
↓は日本語の語彙数推定テストなんだけど、
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/test-sheet1.html

〜10あたり知ってれば日常会話には問題なし。
〜20は、ニュースや新聞記事を理解するのに必要。
〜30は、かなり日本語に詳しくて、突っ込んだ会話もできそう。
〜40で、ネイティブレベル。
〜50、あんた日本人より日本語知ってるよ。

って感じかと思うのだけど、英語の場合、↑の検定で〜30レベルに居るためには
大体どれくらいの語彙数が必要ってことになるのかね?
764名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 14:40:07.56
>>762
CNNとか英字新聞見たり聞いたり読んだりしてたら分かると思うけど
SVLでいう1万以上の単語ばんばん出てくるよ。
765名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 14:59:32.14
んなのあたりまえ
766名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:02:45.13
>>765
× んなのあたりまえ
○ そんなのあたりまえ

日本語は正確にね
767名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:04:23.96
当たり前ならちゃんとそれくらい覚えないとダメじゃん
768名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:07:22.74
別に全部覚える必要ないじゃん
辞書があるんだからさ
769名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:09:04.99
ニュース見ながら辞書ってww
770名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:10:50.60
日本語のニュース見てたって、そこに出てくる単語をすべて理解してるわけじゃないだろ
771名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:11:45.63
>>766
んなくだならい突っ込みいちいちしなくていいから
772名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:13:12.02
スレッド立てるまでもない質問をきっかけに喧嘩を始めるスレッド part252
773名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:15:02.27
「われわれの勝つ可能性は?」を
What are the chances of we winning?
What are the chances of us winning?
What are the chances of our winning?
のどれにしたらいいですか?

さらに節にする場合、
What are the chances that we win?
What are the chances that we will win?
What are the chances that we may win?
What are the chances that we can win?
のどれにしたらいいですか?
774名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:16:37.32
わかんねーならcan we win?だけでいいよ
775名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 15:19:23.91
776 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/12/13(火) 19:26:19.50
How many percents is a probability of our winning.
777773:2011/12/13(火) 19:32:20.62
>>774
わかんねーならおだまりになってくださればそれで良かったのでございますよ。
778名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 20:30:32.15
上のほうでネイティブの単語量のことが出てたけど、
ネイティブって、もしかしたら「聞いたり話したりはできるけど書けない」単語がたくさんあるんじゃね?
日本人にとっての漢字みたいな。

そんなふうに、日本人も、
 単語を知ってる=書けないけど聞ける読める 
みたいな記憶の仕方できないかな?
どうしてもスペルの暗記みたいにやっちゃうから単語暗記が難しいイメージになっちゃう。
779 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/12/13(火) 20:39:40.69
単語量は人それぞれだよ。
英語ネーティブでも書けない人は沢山いるよ。
日本人の識字率が異常なぐらいなんだから。
780名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:03:03.11
ポテトのスペルすら間違えるお偉いさんがいるぐらいだからな
781名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:22:40.06
耳ではじめて知った単語なんて皆無だよ。
ぜんぶ文字で見て知って文字の並びで覚えたのばっかり。
ネイティブさんからみたら効率悪いんだろうけど。
782名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:34:11.90
740ですが、744は別人です、と一応w
煽られたのかなぁ…
783名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:37:44.09
784名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:50:41.14
トイレ行こうと思ったら1階以外だと42階まで行かないといけないのかよ、ってことかな?
785名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:00:28.42
on the 1st and 42nd floors
786名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:01:39.30
>>784-785
英文そのものには問題なしということでしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:20:22.43
>>785
イギリスの話し?
788名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:19:14.92
>>786
どうだろね?俺は特に気がつかなかったから>>784みたいに答えたけど。
>>785さんが何か知ってるっぽい。
789名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:26:24.99
This mean that the silk will completely decompose and eventually return to nature over timeーmaking it perfect for uses such as constructing fishing nets.
この文のーからの訳し方がわかりません
このときmakingは文法でいうと何の役割ですか?
790名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:34:45.30
分詞構文でandみたいな意味
そんで漁網の製造なんかの用途に最適だ
791名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 01:02:11.15
there is hardly any bullet in my submachine gun.

there are barely some bullets in my submachine gun.

それぞれ弾は何発ぐらい残ってる感じですか?
792名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 02:58:22.45
>>783
on the 1st and 42nd floors
793名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 03:12:06.35
>>785の答えと同じじゃん
794名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 03:28:07.31
脳内でsを補完してるやつが多いな
もう一度>>783を良く見ましょう
795名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 03:29:49.85
>>794
on the 1st and 42nd floors
796名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 03:41:18.15
797名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 03:51:37.57
>>795
?
798名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 10:03:29.93
もうすぐ大学生になります。
英検2級と取りたいですが自信がありません。

準2級なら受かる気がします。
どちらをとるべきなのでしょうか
799名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 10:05:24.89
両方うけりゃいいだろ
800名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 10:30:17.33
イギリスでは、階級によって話す英語が違うと聞きましたが、そういうのがよくわかるサイトとか本ってないでしょうか?

801名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:31:46.27
>>791
客観的数値では言い表せない。
君のようなチキンハートだと普通の人が下の表現をする時(敵を倒すのに
希望の持てる弾数)にも上のように言いそうw
802名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:43:39.13
>>801
ありがとうございます
つまり
you seem have hardly any friend.
ってことですねわかります
803名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 14:36:23.41
preliminary
(prilímənèri)

がどうしても(plímənèri)に聞こえてしまいます。
その他のpre〜はちゃんと聞こえるのになぜでしょうか
804名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 16:54:48.37
で、>>783
on 1st and 42nd floor

on the 1st and 42nd floors
どっちが正しいのよ
805名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 16:59:50.65
後者
806名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 17:53:52.24
otu
807名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 19:27:04.49
>>803
そういう風に re が消えたまま発音しちゃう癖付いてる人が結構多いみたいよ。
昔ボビー・ブラウンのヒット曲に My prerogative というのがあったけど
向こうのDJも 「プロガティヴ」って言ってしまうよねえ、みんな正確に言えるのかな?って苦笑してたから。
808名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 19:28:00.81
>>804
on the 1st and 42nd floors
809名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 19:54:14.52
ピーチ・アビエーション
810名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:18:40.03
42nd floors  
42階は一つしかないのだから42nd floor だろ。
811名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:32:07.94
>>810
on the 1st and 42nd floors
812名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:35:17.33
化粧室が1階と42階にしかない建物なんてあるの、日本に?
813名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:39:43.60
>>812
あのな、超高層ビルオフィスってのは
どのフロアにも自由に出入りできるわけじゃないんだわ。

テナントで借りてる場合は関係者しか使えないフロアがあるだろ。

それと42階まで直通だとかな。
エレベータが高層階用、低層階用、直通とか分かれてるの知らない?
814名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:42:43.80
>>813
知らないから聞いてるんだけど、どこにあるの?
815名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:42:55.73
theとsが抜けることによって意味がどう変るかってことが大事なんじゃないかな。
単なる文法間違いならおもしろくもおかしくもないよ。
ただ外国のホテルとか観光地とかの間違ってる日本語ってそれだけで笑えたりするから、
これもその類っていう可能性もあるかな?
816名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:51:41.65
>>811
複数階にあるからfloorsなのね。
817名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:53:17.23
!
818名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:53:47.54
ここで質問
central step of the escalator とはエスカレーターのどの部分でしょうか?
819名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:57:20.88
>>777

どうせネイティブには聞き取れないような
ボソボソ英語しか我々しゃべらないのだから
どれでも通じる
820名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 20:59:24.08
Just get it already!!!ってどう訳したらいいでしょうか?

どういう意味構造をしていますか?
821名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:02:30.53
Just get it  all  ready!!!
でないのは確認済みなの?
822名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:05:40.55
>>815
http://www.engrish.com/
によくあるものみたいなもんか
823名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:10:41.91
>>820
maybe, Just mean exactly.
isn't just now.
824名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:13:24.84
>>814
都会にあるよ。
825名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:19:13.50
>>822
ファイル名が wtf_sign_collection_640_28.jpg だからね。
この写真を撮った人はそこに笑いか驚きか、何かそのてのものを
見いだしたからこそわざわざ写真に撮ったんだろうと思うんだよ
826名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:20:35.81
>>821
Just get it already!!!で間違いないです。

>>823 ?
827名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:22:05.21
>>826
今わかったわ!
828名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:22:33.83
〈俗〉今すぐ
・Let's go already! : 早く行こう!
829名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:23:03.66
>>826
今すぐ手に入れろ!
830名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:24:17.44
〈俗〉今すぐ
・Let's go already! : 早く行こう!

〈話〉とっとと、そのくらいで、いいから◆命令や依頼を強調して、じれったさ・苛立ちなどを表す。言い方次第できつい[フレンドリーな・しんみりした]口調
・Forget it already. : もう忘れてってば。/しつこい人だな。/なかったことにして。/水に流して。/もういいから。
・Cut it out already. : 本当にいいかげんにしてよね。
・Shut up already! : 黙れったら黙れ。
・Would you stop that already? : そのくらいにしてくれる?/はいはい、ごちそうさまでした。◆長々とのろけ話など聞かされて
・I wish they would just die already. : こんな連中には、とっととくたばってほしいものです。◆【場面】嫌悪感を極端に表現したいときなど。
831名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:25:49.88
Just get it  物にしたよ       already すでに !!!!
もうすでに我が物にしてしまったよ。
832名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:36:19.25
酷い田舎者がいると聞いて
833名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:37:08.16
>>827-831
いろいろありがとうございます。
でも、文脈からするとどれもしっくりきません。

ヒントを得たので改めて自分で考えてみましたが、
「もう十分でしょ!!」とか「もういい加減にしなさい!!」「とっくに終わってるの!!」なんていう訳では、
どれが上記の英文から成立するでしょうか?
834名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 21:41:25.95
>>833
どれも同じような意味なのかな・・・
835名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 01:25:19.82
seaとmarineの違いはなんですか?
836名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 01:32:00.22
海洋生物とか海産物とか堅い言い方の時にmarineが多い気がする
837名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 06:42:13.24
>>835
海と海洋の違い。
838名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 06:54:59.76
冠詞について、ちょっと教えて欲しいのですが、

私は、「冠詞は、aかtheかつけないかのどれか」で、「aとかtwoとかがついた
場合は、theはつけない」と思っていました。
でも、「the two 名詞」のような用例があることから、どうも違うようですね。

改めて整理すると、

(1) 定冠詞と冠詞は同時に使えない(「the a 名詞」は×)が、
(2) 定冠詞と基数詞は同時に使える(「the two 名詞」「the three 名詞」)。
(3) 但し、定冠詞と one を組み合わせることはできない。

となるかと思うのですが、この認識で正しいでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 07:00:29.34
つyou are the one
840名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 07:01:04.43
aは不定冠詞という
the one〜はありだろう。普通は名詞が単数形で明らかだから意味が無いが。
841名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 07:29:37.15
>>838
違う。
842838:2011/12/15(木) 07:35:00.12
>>839-841

すみません、不定冠詞と書いたつもりが、冠詞になっていました。
それはさておき、改めて整理すると、

(1) the a nown は×
(2) the one nown, the two nowns...は○

これで正しいでしょうか?
843名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 07:49:21.82
the one dog をone dogの意味で使っちゃダメだよ。
the one dogってしちゃうと、「この世にただ一匹の特別な犬」的なニュアンスになっちゃうよ。
キリストのことをthe oneって言うように、the oneは凄い特別なイメージだから。
844名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 08:24:47.00
nounね
845名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 08:36:44.43
>>838
まずその認識をすべて捨てる。
英語を知れば知るほど奥が深くなるのが冠詞。
テムズ川 英語名 The Thames けっしてThe Thames Riverでは無い。
846名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:01:22.31
冠詞で思い出したけど、
リスニングがすごく苦手だからネイティブにmore slowly. more! more!
って言ってると、極限にスローになったある瞬間からaがア→エイ、theがザ→ジーになるんだけどなんで?
別に個人の癖って訳じゃなくて、「more slowly」を2、3回繰り返すと大抵この発音になる。
母音が続いてる訳でもないのになんで?
単体で発音するとそうなるの?
847名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:02:34.60
>>845
けっしてThe Thames Riverでは無い。

その理由は?
848名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:03:11.12
>>846
>単体で発音するとそうなるの?

そうなりまつ。
849名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:07:57.07
>>848
サンクスでつ。
850名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:20:55.39
more slowly. more! more!
851名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:39:48.99
なんかかわいいなw
852名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:41:20.93
うん
853名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:45:02.44
>>845
more specific. more! more!
854名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 09:51:00.95
>>853
かわいくない
855名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 10:32:47.49
Obama hails end of US war in Iraq.
この文章でin Iraqがwarじゃなくてhailsと考える事って出来ますか?
in Iraqの位置的にhailsにはかかりえないというような文法上の制約は
あるのでしょうか?
856名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 10:38:12.65
>>855
US war in Iraq でひとつのまとまりだから。

In Iraq, Obama hails end of US war.
と考えたら、US war ってなんのこと?って思わない?
沢山戦争やってきた国なんだから。
857名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 10:41:36.71
文法上の制約はないけど
関連する後同士をできるだけ近づける工夫をするのが
読みやすい文章の基本
858名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 13:52:13.42
The painting shows a woman looking out at the viewer with a puzzling smile
ってなんて訳せばよいですか?
859名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 15:08:04.06
その絵には女性が謎めいた微笑を浮かべて外の見物人を見ている女性を描いている。
860名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 15:11:41.77
機械翻訳かよw
861名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 16:02:27.23
>>845
昔、マークピーターセンという人の「日本人の英語」というのを
読んだことがある。
その中に書かれていたのだと、確かそのようなthe はriverという普通名詞が
あるからこそ付くんだというようなことだった。
つまりthe river named Thames ということを意味しているとか。
river が省略されているとしたらそれは慣習によってじゃない?
862名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 16:55:09.57
1)What sport do you like?
2)What sports do you like?
前者はForest6版の359ページ、後者は"中1英語をひとつひとつわかりやすく"の74ページなんだけど、どっちが正しいですか?
863名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 16:57:06.04
>>862
どっちでもいいわいボケ!
864842:2011/12/15(木) 19:05:24.57
>>843-845

レス、遅くなりました。
ありがとうございました。

nounなんですね。
nownってクセがついていたので、きっとヨソでもハジ晒してますね。w

色々ご意見伺っていると、一応は>>842に書いた通りでいいのかな、と。
ただ、the one nounは特殊なので、the two nounsやthe three nounsのような
感覚で使ってはいけない(同列には扱えない)、ということですね。

どうもありがとうございました。
865名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 19:29:44.35
   >>842のことはきれいさっぱり忘れて勉強しなおせ。
866名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 19:58:33.36
空所穴埋め問題
( ) spring comes, many professors move their classes outdoors.
で、
×Since
○When
なのだそうですが、なぜSinceではダメなのでしょうか?
867名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:21:24.19
時制
868名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:35:21.49
>>865 こういう書込みのことも、忘れた方がよかろう。
869名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:38:26.12

最も良いと思われる英語学習教材はなんですか?
870名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:46:03.72
>>869
小林克也のアメリ缶
871名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 21:56:15.25
>>869
英英辞典と適当な英会話CDと適当な外人の3つ。
872名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:03:31.32
>>869
NHKの語学講座。
特にラジオ
873名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:28:12.99
高校不登校の石川遼ですら話せるようになったというやつ
874名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:41:30.06
>>873
スポーツ選手は英語ペラペラ多いな。
やっぱ頭の良さと環境だろうな。
875名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:44:54.96
環境じゃねえよ。努力だよ。
876名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:50:05.81
>>875
もちろんそうだな。

語学に欠かせないのは努力。
ただしその努力が辛そうな人とそうでない人はいる。

スポーツ選手に関していえば
努力なんてそれこそ得意中の得意。
常人の何倍も集中力と勘がある。
877名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:53:35.47
思い出したのが後藤久美子
フランス人のアレジと結婚して向こうに住んでいるから
フランス語を使う環境は万全だが、
彼女のモチベーションや努力は半端ないらしい。

「電話で話して外国人だと思われないレベルまでフランス語を身につける。絶対それは達成する」
と強く思って毎日必死で勉強した結果完璧なフランス語を身に付けた。
878名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:55:09.18
The film critic apologized for her earlier ( ) remarks about the
quality of Asian movies.

1.penetrating 2.palatable 3.disparaging 4.decorous

正解が(3)になっていたのですが 1.penetrating は適切ではないでしょうか?
 
英辞郎に
a.. penetrating remark うがった見方 ともあり
1.penetrating も適切と考えられないでしょうか?

お願いします
879名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:58:44.42
俺はイギリスのニュースのインタビューで番組で、浜崎あゆみがペラペラ
しゃべってたのが印象に残ってる。
なぜかその時、勉強するモチベーションが一気に上がった。
880名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:14:30.83
>>879
浜崎は英語の発音完璧。
オーストリア人と結婚したけど
多分夫婦間の日常会話は英語だと思う。
881名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:15:54.83
松田聖子も英語必死でやって英検1級合格したもんね。
882名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:30:32.73
>>878
penetrating remarkだったら、正しい感じの意見になっちゃうから
謝る必要なくならないか。多分。
「うがった」が初めて見た日本語だから、思わず調べてしまったぜ…。

disparaging remark
http://www.ldoceonline.com/dictionary/disparaging

うがった
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/18031/m0u/%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%9F/
883名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:41:51.04
>>880
綺麗な発音してるよね。
英語喋ってるとき、すごいかっこ良かった…。
オーストラリア人と結婚したのか、知らなかった。
884名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:43:28.15
「うがった」を初めて見たって…
885名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:51:24.21
>>884
俺も初めて見た。
886名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:56:38.48
やっぱりここは英語ネイティブが質問に答えるスレだから日本語には疎いのか
887名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 23:59:43.84
「えがった」というのはどこの東北弁ですか?
888名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:01:40.78
松田聖子、ついこの間ラジオで3級持ってるって言ってたのに。
889名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:02:17.31
松田聖子って海外ドラマ出てたじゃん
890名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:05:43.14
工藤夕貴とか田村英里子もすごいよね
努力以前の根性がハンパない
891名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:06:04.96
>>883
馬鹿
オーストリアだって書いただろ?
エステルライヒ!
豪州じゃねえよ。
892名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:06:51.99
>>882
>「うがった」が初めて見た日本語だから、思わず調べてしまったぜ…。


なんなのお前・・・
893名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:07:37.20
「うがった」を初めて見たとか
オーストリアとオーストラリアを間違えるとか

お前らマジで中学生だろw
もう寝なさい
894名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:09:45.25
>>889
なんの海外ドラマですか?
895名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:15:34.91
うがったの意味分かってて、間違えたなら英語以前の問題じゃね。
896名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:42:44.47
>>878
penetrating って「突き刺すような」ってことで、つまり「洞察力のある」という意味になるわけで
それを apologize する必要なんかないだろアホ。
897名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:44:05.13
その程度の英語力で偉そうにww
898名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:51:32.71
>>896
突き刺すようなwww
899名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:58:31.33
>>896
突き刺すようなw
900名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:05:36.28
concerned about concerned over の用法の違いを教えてください。
901名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 01:29:52.10
>>894
ボーンズじゃなかったっけ?
一話だけ日系のレポーター役で、
902名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 02:07:13.39
we buried what remained of him in an ant-bear hole, together with an assegai to protect himself( with) on his journey to a better world

カッコ内のwith は何でしょうか?教えて下さい。 無くても良い様な気がするのですが。よろしくお願いします。

903名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 03:03:41.58
大岩読んでるけど一周目はわからなくてもどんどん読んで二周目から理解してけばいーの?
904名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 05:54:26.77
>>902
assegaiって何かわからないけど、
to protect himself with assegaiってことじゃないの?
assegaiが身を守る道具なんじゃね?
905名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 08:44:47.97
「さあはじめよう」は
Let's get started.だから

「さあ再開しよう」を
Let's get resumed.と言うのは
外国人たちに受け狙いで言うのは、ウケますか?
それとも普通に使われてる表現ですか?
906名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 08:51:00.19
http://www.youtube.com/watch?v=7oCVg9VvB-8

この動画の14分15秒辺りから始まるロック系の曲を知りたいので、歌詞で検索をしたいと思います。
しかし英語を聴き取る力がありません・・・

続きは次のレスで・・・
907名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 08:59:26.69
よろしければ部分的でも構いませんので、英語を聴き取って歌詞を教えてくれませんか
最初から見なくても、後ろの方の時間のライン?をクリックすれば飛ばせます
よろしくお願いします

文字制限なので二回に分けました
908名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 09:58:11.53
909名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 10:03:47.84
>>908
colin scott music で検索しろ
910名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 10:49:28.67
>>909
この人で間違いないの?
911名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 11:47:42.68
>>906
14分15秒からだよね?
聞き取り中学レベルの俺が聞くと意味の解らない、文法めちゃくちゃの文章になった。

help
looking for somebady like you
to take me away from the certain place

ah〜↑
help
can't you buy the way to move
you know French toword
you know the turn me ba…


突然Frenchとか出てきて意味不明なので、どなたか正しい歌詞お願いします。
912名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 11:50:37.38
スペル間違えました
somebady→somebodyです

ちなみに>>908>>909は14分15秒じゃなくて4分15秒のところを見てるんじゃないですか?
913名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 12:50:00.55
>>911
can't you buy the way to move
buy じゃなくて find だろ。

おまえ、前もめちゃくちゃな聞き取りして
晒してなかったか?
914名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 12:54:57.63
ていうかコメ欄で聞けよ
915名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 13:00:17.98
>>913
質問以外で書き込んだのは初めてです
>>911も質問みたいなもんだけど。
他の所もお願いします
frenchとかthe turnとか明らかにおかしいんでw
916名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 13:18:50.56
あいかわらずレベル低いスレだな

>>911
looking for somebody like you
以外全部間違ってるよ

>>913
なんで中学レベルのお前が上から目線なんだよwww
917名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 13:21:49.60
somebabyだから全部間違ってるよ
918名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 14:04:29.00
レベルの高い>>916が必死で聞き取っています

しばしお待ちください...
919名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 14:20:05.18
そもそも誰のなんていう歌なの?結構気に入ったからフルで聞きたい
920名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:26:23.53
906は俺も結構気に入ったけど見つからないな
921名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:38:38.64
エキサイト翻訳したけどわかんない

Has anyone ever told you you are the best tao player evar?
I watched your replays for a while but none as funny as your new one×3

格ゲーの板でこんなの送られた人がいたらしい
タオはキャラクターの名前

誰か翻訳できる?
922名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:44:57.15
>>919
Colin Scott
ONLY AFTER DARK
http://www.youtube.com/watch?v=Ifz6HkWxXVw

これだろ?
923名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:53:57.59
>>921
誰かに君は最高のタオ使いだと言われたことがあるかい?
君のリプレイをかなり見てるけど、新しいやつより面白いのは見たことがない
924名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:56:50.39
for a while ってちょっとって意味じゃないの >ω<
925名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 19:59:52.10
>>923
あり
926名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:07:29.79
「...の7.5倍以上長い」ってどう表現するのがいいでしょうか?

7.5 times or longer than...
7.5 or more times lonmger than...




927名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:11:48.50
英語圏のhentaiとecchiってどう違うの?
日本人における萌えとエロみたいなものか?
928名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:16:32.75
>>926
more than or equal to 7.5 times
929名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:22:33.75
whenever necessaryみたいに
疑問視と名詞をくっつけて名詞的な使い方をするのって何ていう用法なんでしょうか?
用法の名前が分からないので参考書のどこを調べたらわかりません・・・
930名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:29:02.85
>>924
文脈によって日本語訳は違ってくる。
  >>921では しばらくの間、時間をかけて良く見たあたりでしょ。
931名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:33:13.26
>>902 ええ、そうです、ありがとうございました。ちなみにこれがそれです

http://iup.2ch-library.com/i/i0505721-1324035071.jpg
932名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:41:11.66
>>929
In that case, the word "necessary" is not a noun but an adjective.

whenever (it is) necessary
933名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:43:51.18
>>928
そんな言い方絶対しない。
934名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:46:29.07
>>926
7.5 times longer or more
935 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/16(金) 20:53:25.38
「〜だろうか?もちろん違う」のように質問形式で問いかけてそれに対し自分で答える話法の名前って何ですか?
936名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:55:27.93
>>926
as less as 7.5 times longer
937名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:57:15.56
at least 7.5 times longer than
938名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 20:57:56.90
>>922
どうもありがとう!
939名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:09:01.00
>>932
あ、necessaryは名詞じゃなくて形容詞でしたか・・・お恥ずかしい。
it isが省略されてて「必要な時は」って言う意味の普通の文だったわけですね。
ありがとうございました!
940名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 21:12:12.24
Sorry if I get you wrong but are you referring to so-called " syuuji gimon bun", which is
the Japanese for rhetorical question?

941名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:16:40.61
>>935
修辞疑問。自分の主張を反語的に疑問文で表現するのが修辞疑問だから、自分で答える部分はなくてもいい。
942名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:21:43.46
more than 7.5 timesでいいだろw
943名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:48:31.56
>>942
厳密的なことを言えばmore than は「以上」という意味じゃないよ。
「以上」には7.5という数字が含まれるけどmore than は「~を超えて」
だから含まれない。
それに質問者は「〜(の)7.5倍以上長い」ってどう表現するのか尋ねて
いるのだからそれだと(の)の部分が不足している。
944名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:50:35.95
>>943
「長い」って部分がないのも突っ込んでやれよw

ほんとレベル低いなこのスレ
945名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:51:16.83
英語が出来ない人が英語が出来ない人に答え、それを英語が出来ない人が訂正するスレ
946名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 22:53:17.14
そして英語が出来ない人がそれを嘆くスレだな
947名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:06:12.54
accrual basisと
cash basisの違いを教えてください。

企業で働いたことがないので今一違いがわかりません。
948名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:20:05.23
>>947
学生?
949名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:24:03.77
>>947
現金主義会計と発生主義会計
http://www.otaru-uc.ac.jp/~makio/chp9/cash-ac.htm

 収益を現金の収入時点で認識し、費用を現金の支出時点で認識する
会計は、もっとも素朴な会計といえる。これを現金主義会計(Cash basis)という。

 収益とは企業が創り出した価値であり、費用とは価値を創り出すための価値犠牲である。
したがって、現金の収支があるなしにかかわらず、価値が発生した時点で収益を、価値が消費された時点で
費用を認識するのが合理的である。このように収益および費用を発生時点で、または発生期間に認識する会計を、
発生主義会計(Accrual basis)という。

いうまでもなく、現在の企業会計は発生主義会計である。

高校生だけどぐぐったらわかりました。
950名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:33:13.77
>>948
公務員です
951名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 03:33:29.92
>>949
ありがとうございます
952名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 05:17:45.30
すんませんが>>739にレスください
953名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 07:31:18.25
( ) a cold night in February I had an unexpected visit from a man.

( ) the cold night in February I had an unexpected visit from a man.

cold の前のaがtheに変わっただけで、前置詞まで変わるようなんですが、なぜ?
答えは何ですか?
へるぷみー
954名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 09:06:23.14
Really?
I think you can put "on" in the brackets of both sentences.

By the way, I used to listen to a song when I was young, saying," Ten years ago,
on a old dark night, someone was killed near the town hall light."
Disappointedly, I forgot the title of the song,though.
955名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 09:25:22.03
956名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:48:14.31
>>943

more thanに続く数字が整数の場合には、その数字を「含まない」で「超える」だったと思うが
小数の場合にはどう判断するんだろう。
日本語の「以上」は元の数字を含めるからニュアンスとしては「7.5 or more times」ってだめかな。

逆に、数字の正確さが求められる場合more than 7.5を日本語にしたら「7.5以上」覇間違いで7.5を「超える」としないとだめ?
その辺、nativeはどういう感覚で使ってるのか未だにわからない。

たとえば、more than 5 pencilsだと「6本以上」としないといけないはずなのに
中高ぐらいの文法だと「5本以上」と教えられたような気がする。
鉛筆みたいに数えられるものはいいけど、外人にmore than 5 monthsと言われたら
5カ月以上なのか6カ月以上なのか未だにわからんw

だれか論理的に説明してくれ。







957名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:58:04.56
鉛筆は自然数。これは数えられる。

小数は実数。これは自然界(上の「自然数」の「自然」とは意味が全く異なる)に存在する値であり、
小数点以下にいくつか数字が並んでもぴったりその数になっているということは絶対にありえない。

以上のことから、小数のことで以上・以下がその数自体を含むかどうかを議論するのは意味がない。
958名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 10:59:54.33
自然数は数学の用語。定義は1からはじまる正の整数(1, 2, 3, 4, 5, ・・・)。
959名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:05:08.51
>>953
前者は on
後者は in

理由はわかんね。
そう使ってるから慣れで。
960名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:10:47.97
>>956
小数でも more than は同じ使い方。

>外人にmore than 5 monthsと言われたら
>5カ月以上なのか6カ月以上なのか未だにわからんw
5ヶ月を1日でも超えていたら良い。6ヶ月にする必要はない。

以下を参考に。
http://eigoriki.net/2008/02/post-7.html
「...以上」「...以下」をすっきり表現するにはどうすればいいのでしょうか。
数そのものをひとつ増減させるという手もありますが(例:十以上 → more than nine、十以下 → fewer than eleven)、
これにはキーとなる数字の印象を薄れさせてしまうという欠点があります。
代わりに、<数字> and more、<数字> and less または <数字> and fewer という表現を使うようにしてください。

Only children aged 13 and over can participate in this program.
(十三歳以上の子供だけがこのプログラムに参加できます。)
You don't need a reservation when you are six and fewer.
(六人以下なら、予約は必要ありません。)

数字そのものがそれほど重要でない場合、more than =「...以上」として英・和訳しても大丈夫なことがあります。
たとえば、「その会社は 1000 万円以上の損失を出した」という文章では、1000万きっかりの額を含めて考えるかどうかはそれほど問題ではありませんねよ。
このように数字の厳密さよりも数の大まかな大きさに注目する場合は、more than ten million yen のように英訳しても間違いではありません。
961名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:12:45.36
>>958
高校までは自然数に0を含めないように教わるが
大学以上では0は自然数と教わるだろ。
集合論とかやるからな。
962名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:15:51.08
>>960
で、結局以上ってなんて言うんだよ
963名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:24:01.40
>>962
<数字> and more

文盲か?
964名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:26:45.69
簡潔にまとめられる能力がないのは悲しいな
965名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:39:14.34
数学って難しいよね。
中学生のころ、一辺が1の正方形の対角線がルート2で1.4142156...
になることがどうしても理解できなくて数学が嫌いになった。
だって対角線の長さは有限なのに何故に数字が無限に続いていくのかを考え出すと
頭が爆発しそうになった。
966名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:43:39.30
馬鹿自慢したがるやつが多いな
967名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:44:59.61
定番の的はずれな学校教育批判の流れくるか?
968名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:48:00.37
Is sworn testimony given at the time of the
event or a book written fifty years
afterward more likely to tell exactly what
happened?

これから50年後に出来事や本が書かれる
時に行われる宣誓証言は起こったことをよ
り正確に伝えますか。

↑あってる?
969名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:53:12.76
数学で英語での等号不等号の読み方が未だにしっくりこない。

≧ は、greater than or equal toと読む。
≦ は、less than or equal toと読む。

不可解なのは、
前者はgreatというどちらかというと一般的な語を使ってるのに対し
後者は不可算名詞の劣等比較のlessを使っているということ。

前者から話をしよう。
別にlargerでもbiggerでも良かった。なぜgreatが選ばれたかということ。
そしてlarge、big、greatのそれぞれに対する反対語はなにかというと、3つともsmallの1つでまかなっているということ。
この非対称性。普通に考えれば3つとも別々の反対語があっていいはず。

後者ではなぜ数えられないlessを採用しているかという問題。
たとえば数えられるものに対して「≦」を使うならfewer than、数えられないものに対して「≦」を使うならless thanという住み分けがなされていれば
一応つじつまが合っている。
しかし「≦」の読み方はless thanに統一されている。
これは大きな謎だ。
970名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:53:55.07
ちょっと訳文がごっちゃになってるな
文節は以下
Is
sworn testimony given at the time of the event
or
a book written fifty years afterword
more likely to tell exactly what happend?
971名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:57:44.84
本人的には論理的に話してるつもりだけど物凄くバカな人なんだなと一瞬で分かる人の典型
972名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:00:03.23
>>970
理解しました。

ありがとうございます!
973名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:03:09.49
>>968
当時の宣誓証言や(その事件から)50年後に書かれた本が
何が起こったかをより正確に伝えられるでしょうか?
974名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:06:01.62
>>964
「世界ってなんなの?一言で説明して」とか
「民主党はなんでダメなのか3行で説明して」とか
「なんで原発がだめなのか一言で納得する説明は?」とか
そういう訊き方してくるバカと同じだなお前
975名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:08:19.04
>>969
規則って知ってる?
976名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:50:59.61
Do you think boys ought to be taught to box at school?
という質問に対して答えたいのですが、
この場合のboxってどのように解釈したらよいのでしょう。
ちなみにテキストはイギリス発行。
977名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:55:28.93
>>976
殴るってことだけど。
ボクシングしらない?
978名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:15:56.97
微妙に意味が分からないので、教えてください

The status of order is now Completed
今、注文を承ったよ(これから品を作る、品を準備する)のか、
今、注文された品が完了したよ(これから発送準備)なのか、
どっちな感じですか?
979名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:21:56.36
>>978
今、注文を承ったよ
980名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:36:16.04
>>979
サンクスd!
981名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:36:53.85
>>959
質問者ですが、答えはこの方の言った通りです。
が、理由を知りたいです。
982981:2011/12/17(土) 14:47:30.99
>>959
びっくりした
たまたま同じような質問をした方が、ミスってアンカー付けて、
で、アンカー先がたまたま同じような内容の答えだったんですね。

凄い偶然w
983名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:56:41.48
>>981
理由はさっきも言ったが知らん。
慣れだから。
984名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 14:58:07.78
ちなみに慣れと言うのはオレもやっぱり歌で何回も聴いて覚えてしまっているから。
On a cold rainy night♪って。
985981:2011/12/17(土) 15:23:11.57
>>983

a cold night in February
は特定の夜を指さないので 「ある日の寒い夜」って感じで「日」を意識するからon

the cold night in February
は特定された日の夜だから、「夜に」の意味でinを使ってるみたいな感じですかね?


無意識に感じている違いを言葉にしていただきたい。
お願いします。
986名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:33:45.54
>>985
そう思うよ。
987名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 15:42:39.35
>>984
両方onって言ってたじゃないか…
988名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:04:26.38
>>987
俺は言ってないよ。
989名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:22:51.31
>>988
ごめん
例の英語の人じゃなかったのか
990名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:45:04.08
あいつはこういう普通の日本語会話しないでしょ。
嫌なやつオーラ出してるし。
991名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:49:08.58
めりけんにすら見放されたスレ
992名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 16:52:37.95
>>953
全解説頻出英文法語法問題1000・問915だな
ちょうど同じ問題やってた
993名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 17:25:44.34
>977
ありがとうございました。
994名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 18:13:25.53
>>992
大学で出された課題です。
あの教授そんなとこから問題出してたのかw
995名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 18:17:55.15
重複してるから次スレ立てる前にここね

スレッド立てるまもない質問スレッド part252
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1322896890/
996名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 19:36:15.15
「わたしがわからんのは、なぜ〜は〜になっているかということだ」を英語にするとき

What I don't understand is that why 〜 is the way it is.
What I don't understand is why 〜 is the way it is.

のどっちが自然ですか?
またはいずれかは完全に文法的に誤りですか?
997名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 20:46:33.57
>>996
why以下は節になるのでthatは不要
でもwhatもいらんよ。回りくどい感じがする
I don't understand why 〜 is the way it is
998名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 20:58:01.90
>>997
「わたしがわからんのは、なぜ〜は〜になっているかということだ」という元の文が
それなりに回りくどいから What I don't 〜が多少回りくどくなっててもいいだろ?

そもそも別に回りくどいってほどのもんでもない。
999996:2011/12/17(土) 22:43:48.78
ベストアンサーに選ばれました

***********************************************************************
* >>997                                              *
* 「わたしがわからんのは、なぜ〜は〜になっているかということだ」という元の文が *
* それなりに回りくどいから What I don't 〜が多少回りくどくなっててもいいだろ?  *
*                                                   *
* そもそも別に回りくどいってほどのもんでもない。                     *
***********************************************************************
1000名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 22:47:59.00
1000なら俺英語ペラペラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。