TOEIC総合thread (参考書・問題集・勉強法) 90
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2011/11/21(月) 11:03:36.09
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/21(月) 11:16:26.12
>1乙あげ
来週の試験に向けてラストスパートをかけたいのですが、 リスニングは何をするのがよいでしょうか 今までは公式4のリスニングと音読だけです。 1、このまま公式4をやりこむ 2、模試等の実戦形式を多くこなす のどちらがいいのでしょうか
リスニング対策に、 一日6時間×五日で30時間使えます 自分の今のリスニングスコアは250〜300位です
デルゴとデルボどっちがおすすめ? DUOは持ってる
>>6 DUOスレにデルゴの音声分割方法書き込んだ。
デルボの分割は短時間で簡単にはいきそうにないな。
デルゴもデルボもTOEIC頻出の単語が載ってるだけだろ。自分に合ったのを買えよ
10 :
テンプレ(第145回スレ>>795の大失態) :2011/11/21(月) 22:29:15.63
795 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:08:07
>>790 あなたは英語が苦手なようですね。
シカゴ大学の最新の脳科学の研究成果では、
20歳を過ぎたとしても、赤ちゃんと同じように言語を学習することは
可能だということが証明されているんだけどね。
英語で論文読めないあなたには難しかったかな。
日本人の変な学者の古い説をいまだに信じてるなんて、ダサいよ。
802 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:17:51
今から5分だけ待ってやる。
>>795 はさっさとシカゴの学者とやらのソースを持ってこい。
803 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:19:38
自分で探せばいいのにww
人に頼ってばかりじゃ成長しないよ。
子供だなぁ。
805 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:20:54
>>803 なんだ、やっぱり嘘か
負け惜しみかっこ悪すぎw
806 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:22:29
はい、5分。やっぱり脳内ソースだったんだね。
嘘をつくならもっと工夫しないとダメだよ
あまりにも恥ずかしい嘘だったねw
君、もしかして高齢ニート?
811 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:26:34
スレ違いの話題で恥かきまくりの
>>795 逃走www
で?
ほんと、で?だわww
「で?」(猛苦笑)
DUOやればデルボやる必要ないと思うんだけど、どうですか?
どうだろうねえ
>>14 新公式問題集2冊やって新出語覚えるならDuoで
デルボが語彙面でカバーしている範囲はいけると思う。
(デルボで例文を聞いたり暗誦することの効果は除き)
DuoにはTOEICに出ないよう語彙も含まれていると思うので
比較的短い期間で対策、受験し、効率よく一定のスコアがほしい場合、
デルボをやったほうが無駄がないと思う。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/22(火) 23:28:57.07
【現スコア】L360:R365 725 【AM】L:71 87 75 78 R:75 94 74 76 80 【目標】800 【公式問題集】3,4 【他テキスト】イクフンの解きまくれのリーディングのパートを一周、単語特急1,2 済 【質問】2月までに800点まで持っていきたいのですがどうすればいいでしょうか? 今はリスニングを伸ばせばいいと思い,公式問題集のリスニングを1.35倍速で聞いて問題を解いています.他におすすめの勉強法があったら教えて下さい.
受験でいうシス単や速単くらい有名な、TOEICの単語帳教えて下さい。 デルゴとかデルボの正式名称は何ですか?
模試を20回分暗記しろ
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/23(水) 00:12:07.55
>>21 それができる頭を持ってるなら軽く900はいく.
>>14 TOEICのための語彙がDUOで足りると言ってるのならNO
デルボやればDUOは必要ないね
じゃあDUOの利点ってなんなんだ
>>24 英語力とTOEICスコアの両立。
TOEICスコアだけが必要な人
英語力だけが必要な人
両方必要な人←こういった人は同時進行が結局高効率
英語力wwwwwwwwww同時進行wwwwwwwwwww TOEICの語彙って「英語力」とは無関係なほど特殊な専門用語だっけ? 単純にDUOの方が難易度が低くて、さらにTOEICともずれてるから あくまで初学者や高校生向けの単語帳だよ さらに言えば謳い文句のような効率があるのか疑問
「謳い文句のような効率があるのか疑問」(猛苦笑)
一例文に未知の単語が5個あるから、通常の5倍の効率wwwwwwwwwwww
>>20 デルボ=新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990/神崎 正哉
デルゴ=新TOEICテスト出る語句1800[CD2枚付]/早川 幸治
デルボ=目標630
デルゴ=目標700
デルゴとデルボのどっちが良いかは使う人の求めるもの次第。 ↓Amazonコピペ。 文脈の中で単語を覚える訓練は,記憶定着がいいものの訓練時間がかかります。 物語より,例文を通じて,単語を覚えると,記憶定着は負けますが,訓練時間あたりの効率はよくなり,さらに,口に覚えさせる訓練にはいいです。
DUO3.0を完璧にできるようになるのは時間掛かるよ。 普通の人、見出語を7割位覚えてやめちゃうでしょ。 TOEICにたくさん出るのは見出語より派生語や類義語。 普通に単語覚えるのとそんなに変わらない。
本人に、やる気があるか、やる気がないかの違いだけだと思います
L410R320T730なのですが、800点台いくために必要な単語やイディオムが乗ってる参考書ありますか?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/23(水) 10:52:26.75
>>33 TOEC TEST 究極単語なんかどうでしょう?
ベーシックとアドバンスとあります。
デメリットといえば値段ですかね.
でも、アドバンスのほうはわからない単語けっこうあると思いますよ。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/23(水) 11:15:28.50
800越えてるなら…きわめたんだろうな。
>>33 千本ノック。
>>35 のやつもオススメ
イクフン単語は問題集ではないから語法・熟語は読み飛ばしがちだが
実はかなり充実してる
>>33 千本ノック+Forest
千本ノックには解説を期待しない。
何故そうなるか、文法で判らないならForestで調べる。
澄子氏自ら推奨してる。
語彙用途でも千本ノックは結構良い。
来年4月にTOEIC Bridgeを受けることになりました Bridge向けも通常のTOEICと同様の学習方法でOKですか? それともBridge用の特別にやっておいた方が良いことがありますか?
>>39 現状の英語力はどんな感じですか?
↓の冊子を買ってみてはどうですか
TOEIC Bridge公式ガイド&問題集
>>40 ありがとうございます
現状の英語力は、大したことのない高校をでて大学四年間遊んでいたレベルです……
TOEICはBridge含めて受けたことがありません
ネイティブアイやるといいよ。 無駄なく、スピーディに総復習できる。
Bridgeの受験者層は60%以上が小中高生だがいいのか…
>>41 なるほどBridge受けるまでにやることは簡単な単語帳と文法の復習がいいかも
>>35 です
皆さんご回答ありがとうございます
Forestは学校のテキストなのでよく見てみます
現在の大体のレベルを知るのにお勧めの模試を教えてください。
公式4と公式3。 リスニングには必須。
TOEICの難易度ってどれくらいなんですか?中堅国立程度の大学生だと何点くらいいきます?
「TOEICの難易度ってどれくらいなんですか?」(猛苦笑)
横国工2年だけど760だよ。まぁなんの参考にもならんだろうけど。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 02:21:12.71
静大工2だけど740だよ.ちなみ結構勉強した.
広島大工3年で740(´・ω・`)。どうせお前らロンダ狙いだろ。俺は負けねえ
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 05:13:09.49
みんな200はサバ読んでるか
950前後ってこと?ナイナイ( ̄▽ ̄)
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 05:19:41.86
広大は300サバ読んでる
1040ってこと?ナイナイ( ̄▽ ̄)
>>56 実際の数値より小さい値を申告するなら逆鯖読みっていうんだぞ
勉強になっただろ
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 08:06:19.38
ゴミ大学3年で940.
ネイティブアイの販促減ったね
もうネイティブアイが良書なのは周知の事実だからな 薦める必要も無くなった
売れてないからお金をかけれないのかね?
リスニングの正解数がいつも80に微妙にとどかないお 助けてくれお
>>64 音読とかリピーティングとかディクテーションとかで精聴しましょう
公式4の長文とかは、フィクション?ノンフィクション?でしょか?
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 16:40:03.65
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/24(木) 20:45:15.09
あれ、長文なの?
5と6にくらべたら
abilities measuredの語彙が理解できるの項目が52%でワロタ
イクフン1000一周で92%だった
図書館で公式問題集No.4借りた リーディングとリスニング2回分で しかもこの薄さで しかもこの値段 ぼったくりなの?
本の価値を厚さと値段だけで考えるとはさてはお主アレでござるか?!
どれでごじゃる
ただで使ってる奴にぼったくりとか言われたくないだろうな
図書館が日本の文化をダメにしている 図書館、漫喫、立ち読みできる本屋は違法とするべき
黙れカス
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/25(金) 21:11:01.80
内容覚えたから本試験が出来る訳じゃ無い でも一回目にやった結果がほぼ正しいのかな
「黙れカス」(猛苦笑)
猛苦笑(猛苦笑)
これには流石のオイラも苦笑い
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/26(土) 01:51:08.38
黙ってろ、このボケ野郎
このボケ野郎(猛苦笑)
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/26(土) 11:24:27.86
You have to beg me to teach english. Aer you understood?
Yes, it is.
よくディクテーションとかシャドーイング勧めてるやついるけど、目標860くらいまでのやつにはオーバーワークじゃね?
シャドーイングはおーばワークだがディクテーションは聞き取って書くだけなんだから初心者でも出来るだろ それよりも自分のレベルより高い教材使って挫折してるやつのほうが多すぎる
860点程度だと、 仕事で英語を使いこなせるレベルではなく、 かといって、普通の人より若干英語はできる、 中途半端なレベルだよね。
満点でもそうだよ
使いこなせるレベルなんて帰国子女でもない限りそう言えんだろ? そして帰国子女は英語だけ出来てその他は?ってのが多いし 語学なんて現場でもがきながら見につけていくもんなんだよ 860点もあるなら勇気を出して一歩踏み出していい
>>7 ダウンロード音声と付属CD音声、違うんだね。
付属CD音声ならそんなに手間掛からないような…意味あるか判らんけど。
普通の人はダウンロード音声しか使わないだろうね。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/27(日) 07:21:05.35
860あるならTOEICは卒業して違うことした方がいいな。
どんなのことがいいかな?
英検1級目指せ
試験が自己目的化してるw
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/27(日) 13:16:01.60
教えてください。 IPテストは、2、3年前に実施されたある回のテストがまるごとそのまま 実施されるのでしょうか? それとも、2、3年前に実施されたいくつかの回の問題が混ぜてつくられた テストになっているのでしょうか?
まるごとだよーん
10月より簡単だったなぁ 900超えてほしい 新宿NSビル30階快適すぎワロタ 前回の目白大がクソすぎたからか
すいません、ちょっとスレチかもしれませんがここで質問させてください。 公式問題集で勉強してるんですが、CDで疑問文なのに語尾が上がってない文がいくつもあります。 例 Who volunteered to arrange the fund-raising dinner? 最後のdinnerの部分で語尾が上がっていません。 疑問文は基本的に全部語尾を上げるものだと思っているのですが、それが間違っているのでしょうか?
>>104 whoとかwhatとか疑問詞がついてるやつは普通は語尾はあがりません
>>105 ありがとうございます。
基礎的なことからわかっていなかった・・・。
リスニングで200越えるには…。 公式100回位やればいいですかね。
>>107 公式はまだ早い。
中学からやり直すべし。
107です。 公式プラクティスならどうかな…。 流石に入門用のリスニング教材は良いのは判らない…。 簡単と言われる公式3で正答数が半分。 全然、上がらないです。
受けてきた〜。 やってて良かった公式プラクティス〜。
>>109 中学レベルの教材からリピーティングするのが一番の近道
あとどうせ文法の知識もほとんどあたまにはいってないだろうからフォレストも一緒にするといい
>>107 ぜったい音読とか音読パッケージから始めるべきだね
>>109 Lで200いかないようじゃ公式プラクティスも敷居が高い
300超えたあたりから公式プラクティス、350超えたあたりから公式3・4をやりこんだほうがいい
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/27(日) 22:23:48.56
公式問題集を使った効果的な勉強法教えてください
>>109 TOEICテスト出まくりリスニング(CD付)
つーか俺に言わせりゃ公式問題集なんて必要無い。 そもそも公式問題集繰り返して楽して点を取ろうという考えがセコイ。 大学受験でおまいらいきなり赤本から取り掛かるか? 赤本100回解いたりするか? まずは学校の授業と教科書で基礎力を付け、 それから参考書を読んだり、分野別の問題集をやったりするだろ? なぜならそっちの方が正しいからだよ。 よく公式を勧める奴がいるが、いきなり本番の試験問題から 手を付けるのは本末転倒。回答の解説を読んでわかった気になるが、 公式から取り組むような奴は基礎力が無いので本質的なところは分からないし、 試験のための勉強に過ぎない。本当の英語力を見に付けたかったら、 公式から手を付けるのは逆に遠回りになることを理解するべきだ。
いきなり赤本から取り掛かりますが
そうですか
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 00:01:54.96
点を取りたいなら公式問題集ははずせない
近頃の勉強法では珍しくないな 大学受験でも資格試験でも
過去問解きまくりんぐは試験勉強(特に資格試験)の王道
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 00:15:33.44
公式問題集を繰り返しやるのがたぶん一番点に結びつく気がする 特にリスニング
TOEICテスト出まくりリスニングは、Part2以外は期待しないほうがいい。 本番Part3、4の会話速度に慣れるための教材は…。公式3、4、プラクティスなんだろうな。
>>116 まず話のスタートラインがおかしい
必要なのはTOEICの点数であって
君が言う本当の英語力とやらではないのだよ
なんか一番最後の確認に公式を使おうとする馬鹿いるよねw 公式もせずに質問にくる馬鹿。アドバイスの仕様もないわ
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 00:52:24.76
でも3回位やれば答えもストーリーも覚えちゃうからな。 さすがに文章自体を諳んじれるほどになるには数十回必要だろうけど。 公式を数回繰り返した後、さらに繰り返すべきなのか次の模試本に取り掛かるべきなのか迷う。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 01:12:10.64
おれ公式1〜4と神崎の単語とテクニックの本しかやってないけど835まで行ったよ もうTOEICはどうでもよくなってきたから今回でラストかな
公式問題集ってどれくらいのスコア出せば手出していいのかな? 自分は今400点代だけどまだ早い? 迅速に教えろ
そもそも何点だろうが本番ではその問題だろ。 公式を解くべきじゃないとかいうやつの気がしれんのだが。
買え、今すぐ買え
>>128 500くらいから?
今の点数では単語も文法も聞き取りも難しいだろうから
TOEIC用の頻出単語集や何か文法参考書や500〜600目標の
問題演習参考書で基礎力をつけるべきだと思うよ。
そう言った方がそいつの伸びが遅くなるからか。なるほど。
>>128 公式にはまだ手を出さず、基礎からゆっくりやれ。
10月末に初めて受けたら350点だった・・・・ 大して勉強していないとはいえショックだった・・・・・ 工学部で英語が苦手だからなんとか克服したいんだけど あまり英語に時間がとれずに今日の結果もさんざんだったよ・・・・ 3月中旬の奴を受けようと思っているんだけど あと三ヶ月半で500点台にのせられないかなぁ? 一日当たり、1時間〜2時間程度しか勉強時間とれないんだけど・・・
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 05:58:01.30
350なら中学文法のおさらいをしてから高校文法をやらないと 平行して語彙を増やす、つまり文法と単語熟語力 文法しっかりしてPart.5,6の52題中40題以上とりたい リスニングは聞いて聞いてシャドウイングしかない 300時間は必要だね、半年がかりか?
>>135 マジすか・・・・・
文法はしっかりやったつもりでしたが、やっぱりフィーリングに偏った
解き方をしていたような気がします。
語彙っていうと、トイック専用の単語集でいいですかね
それ、650〜700の勉強法だね。
だからそのレベルではシャドーイングは不要だと
てかシャドーイングなんかできないだろw
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 12:55:35.72
>>134 自分も工学部。
最近のスコアは800点前半。
あなたは今何年生なんかな?
定評のある大学受験用の単語集を、1〜2ヶ月程度の短期間で暗記することから始めたほうがいいと思います。
それで500〜600点台に届くはずです。
参考までに自分の学習フローですが、
1.目標設定(スコア、期間)
2.勉強法 参考書の情報収集
3.単語暗記と文法確認
4.試験対策テクニック本
5.公式問題集を本番形式で繰り返し解く
書籍名出すと荒れそうなのでふせておきます。
今スコアが385で、 最低でも600、出来れば730超えを目指したいのですが、 オススメの参考書や問題集はありますか?
あと単語帳はDUO3.0はあるのですが、他に必要てますか?
>>144 DUOとフォレストやって公式をリピーティング
正直700ぐらいならどんな教材でもやり込めばクリアできるよ
英語できない人って大抵教材ばっかきにして全然勉強してないからね
>>145 あーできれば2冊を全部勉強するのは大変なので、要点だけうまくまとまった参考書があればいいなと…生意気いってすいません…
クソワロタ
>>146 5日で攻略新TOEICテスト730点!
これいいぞ、たった5日で730だ
>>148 あーそれはちょっとwww
それの3週間とか2ヶ月と、
はじめてでもできる〜
どっちがいいんかな
Amazonのランキング上のやつかっとけば間違いない?
>>145 が真実だな
DUOだってちゃんとマスターすれば600は軽く行くはず
楽しようという根性がある時点で厳しいかとw 「要点だけうまくまとまった参考書」は基礎知識があるのが前提だから。 400点未満レベルでは基礎的な文法や語彙も入っていないと思うから、 TOEIC特化本じゃなくて中学レベルからのやり直し英語本からやった方がいいと思いまする。 『Mr.Evinの中学英文法を修了するドリル』あたりから。 あと高校入試向けの中学基礎単語を網羅した単語本。 それらをやってからTOEIC入門書とTOEIC単語本に手を出したほうが いいんじゃないかしら。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 16:30:26.46
DUOのマスターは結構大変だよ あの内容、熟語も含めて覚えるのは みんなどうやってる?繰り返し?
unaで頑張りたいんですけど
カードゲームか
>>155 全く否定になってないぞwwwww
8割覚えれたんですが、何か?()
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 17:31:58.24
DUOの前段階の本、何か無いかしら?
づおせれくと
俺Toeic570だけど何か質問ある? 勉強方法でもなんでも教えてあげるよ
>>157 DUOは結構難しい単語もあるけど簡単な単語を収録していないわけじゃない
DUOの前段階があるとすれば中学の教科書くらい
>>160 570()に教わりたくないwwwww
せめて800以上の人たのむwwwwww
こんなのに釣られる奴いるんだ
>>157 例文で覚える中学英単語・熟語1800
これがDUO形式らしい
文法順に並んでるからALL IN ONEの中学版と言ってもいいかも
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、 お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
俺も工学部で英語だけが壊滅的にできない DUOとフォレストやるだけでもいくもんなのか・・・・・ トイックってやっぱりビジネス英語覚えなきゃできないんじゃないかっていう印象なんだけど・・・・・
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 18:53:35.20
出来なければ中学英語に戻れ、という話しじゃないか
中学英語はできるんですよ 高校英語もある程度はできる。そこは補強中 あとなにやればいいんだ・・・・
中一からやり直すつもりでやらないと 英語は無理泣きがしてきた。 学校のテストはなんとなくわかるけど 実際覚えてないわ
>>168 toeic300台のひとだよね?
その自信どっから来るの?
>>170 その自信って、中学の時のみてもすごい簡単なんですが・・・・・
なんていうか、単純な文法だったらなんとかなりますわ
語彙のほうが問題ってことなんすかねぇ
>>171 まずアルファベットから覚えた方が良い
あと小学校の国語も勉強し直すこと
そうだよね
中学英語が完璧なら600はいくってのが通説だから
というか中学英語が出来るって相当なハイレベルだぞ
じゃあやっぱり語彙力か 常に語彙力が付きまとうなぁ
じゃあってなんだよw
ていうか、最初の冠詞の段階で分からない。 可算名詞で単数じゃなきゃ、まず複数ってのを最近知ったくらい。 そもそも可算名詞、深さん名刺がいまだにあやふや。
多分、語彙も身についてないし そもそもあんまり見たことない。 熟語はかなり難しい。 単語も複数の意味どころか 壱番目の意味も結構厳しい。
>>179 だって中学英語できればいいんだろ?
ならわからない単語つぶすだけだな
>>182 まず君はアルファベットを読めるようにしないと・・・
ダイアローグ1800の重要単語も、 結構2番目以降の意味は知らないのがあるし もとより、割と知らないのもある。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 19:18:54.29
>>166 DuoとForestこなせば600点取れる。
学部2年11月受験で650点だった。
8、9月でDuo暗記
10月は文法確認と公式問題集を数回解いた。
工学部だから…というのは理系人間が英語出来ない自分を正当化する手段。
あまり深く考えずに掛け算九九覚える要領でいい。
>>185 もっと物理みたいにスパっと飲み込めれば楽だったんだがなw
10月末の試験で435だったんで、もう少しがんばれば停滞期から成長期に入ると思うんだ。
DuoとForestで強化しながら問題集やるのが正しい道か。
3月のでなんとかたどり着きたいところ
500すら取れないカスは 中学校の内容をしっかりやれよ、あとは適当にTOEICに出やすい単語を覚えろ そんで、公式問題集やればいいよ カスだから基礎が出来てないことに気づかないんだよなぁ 基礎が大事なんだよ基礎が カスがTOEIC用の参考書とか使って勉強しても分かるはずがないんだよ 基礎をやれ基礎を 基礎を終えたらTOEIC用の参考書とか使ってればいいんだよ
>>186 435で停滞期ならどんなに成長しても600届くかどうか
ゴミだな
しかもいちいち「物理ならできるのに」アピール。そうやって自分の馬鹿さを認めないからいつまでも伸びない。
435で停滞期とか言っちゃう
TOEIC云々の前に正確に問題あるだろ
さんざん煽り、ちょっとしたことでも挙げ足をとって
バカにしかできないグズがおおいな
>>186 よ。気にすることなく勉強しろ
停滞期なんて誰にでもあるから。
TOEFLの参考書を見ると 「こんな単語覚えるより先に重要な単語あるだろ」 って思わなくなる。
でも、覚えられる気がしない
>>188 人格攻撃するなよ
やりすぎでは?
>>186 言葉は悪いけど
>>187 に書いてあることを実行してみるといいかも
基礎できてると思っても基礎は常に確認するくらいがちょうどいいよ
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 19:56:09.65
600ならTOEIC用の単語帳やらなくてもいくよ。フォレストとDuoやって簡単な文章を多読すればいくよ。
>>160 なんで誰も俺に質問しないの?
クラスでダントツトップなのに自信砕けるわ
企業が求める大半の理系は、300点台が高卒レベルだぞ。 だから頑張れば取れる500点を求める。 500点すら越えてないのは頑張りが足りない証拠。
>>196 君の底辺学校内じゃすごいのかもしれんが、世間じゃ平均レベルだしEnglish板ならウンコレベルだよ
ここじゃ800超えてても対したことないのに
目指せ500点スレなかったっけ?そこでアドバイスすれば良いんじゃね
みんなフォレストいいって言うけど あれ解くもんじゃなくね?? ただの参考書やん
>>198 ふざけんなよボケ!!!お前らどうせ俺のスコアに嫉妬して嘘スコア書いてんだろ!!!
みっともなあ〜プププ
いや、ハートで感じろよ
大西泰斗センセー乙
>>205 毛髪の基礎がなくて大変だね(´・ω・`)
「英語って暗記やん?」(猛苦笑)
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 23:06:25.84
ここ何ヶ月はずっとtoeicの勉強してて9月と10月続けて試験受けたけど400の壁を越えられない。 なんて言うか、もう本当にtoeicはダメなんだよね。 英検準2の問題をチラッと見たことあって、その時は超簡単だと思った。2級もまあまあイケル感じ。 なのにtoeicの問題はパッと見て全然解けない、見事なまでにわからない。 toeic用の本で勉強してるのにどこが間違っているんだろうか。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 23:08:37.36
勉強して400って何か根本的におかしい気がする これとか読んでみたら? TOEIC(R)テスト ムダな勉強はやめなさい!: がんばっているのにスコアが伸びない人のための最速最短学習法 [単行本] 高橋 基治 (著)
英語を勉強してないからに決まってるだろ
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 23:25:20.82
>>209 それ、立ち読みしたことある気がするけど、も1回見てみるわ。
>>210 確かに学生時代はほとんどと言っていいくらい英語の勉強してないわ
>>211 基礎的な勉強してるか?文法やったか?リピーティングしてるか?単語は覚えて行ってるか?
怪しい問題集ばっかやってんじゃないのか?
>>208 TOEICは英語の試験だから
社会科のようなテスト範囲がある学校のテストとは一味違うよ。
ラジオニュースやトーク番組、スピーチがが聞き取れる人には
きっとリスニングはなんでもない問題。
文法力も語彙力があって普段から英文を大量に読んでる人には
きっとリーディングはなんでもない問題。
10にあわせて10を目指し10に達する勉強を試みるよりは
15も20も力をつけて10のテストを受けるほうが10の達成は容易だと思う。
たとえば、下の準1級のテスト。
1級の単語まで抑えて臨めば全問正解するのは簡単です。
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN
直し忘れ、消し忘れがあった。ごめん。
TOEICのためだけに英語の勉強とかアホか 暇人じゃあるまいし
自分に必要のないものに関連したものを受ける方が よほどの暇人
toeicは英語力を図るものだろうが
「toeicは英語力を図るものだろうが」(猛苦笑)
「『toeicは英語力を図るものだろうが』(猛苦笑)」(猛苦笑)
220 :
208 :2011/11/29(火) 00:44:59.78
色々と親切にアドバイスくれた方々にお礼を言います。 甘えなのかもしれないけど、1人で勉強続けることに限界を感じているところもある。 中学に入りなおして一から勉強し直したいのが本当のところだけど、それは無理だしね。 toeic本だけの勉強じゃなくて中学レベルの文法書は終始開いて読んでるし、ニュースで英会話 なんかもちゃんと聞いてる。 でも、英語に対するなにか根本的なものが抜け落ちてるんだよね。 それは恐らくこれまでのトータルの学習時間なんだろうな。
TOEICって大学の単位を取ったり就活を有利にするために受けるんだから そんなんでわざわざ英語の勉強からやり直すとか時間もったいないだろ まあこの板に粘着してる英語オタクは友達とかいなさそうだから勉強の時間がいっぱい取れるのかもw
>>220 まあ本当に基礎力がウンコレベルなのに自分にあった勉強方法してないから吸収率が悪いんだろ
とにかく勉強続けてれば遅かれ早かれ点に現れるようになるよ頑張れよ
225 :
220 :2011/11/29(火) 01:27:14.44
toeic受けてるのは就活のためです。 だからけっこう真剣だったりするのです。
お前らTOEIC何点? 俺は430点
はい次
>>226 890でつた
リーディング満点でリスニングがウンコでつた
リスニングの問題集何周か解くと、大体の話覚えちゃって 何言ってるかとかどこら辺でキーワード出てくるかみたいなの分かっちゃうんだけど、 新しいの買うべき? それとも全文完璧に聴き取れるようにする?
>>231 全文完璧に聞き取れないならまだ聞きこみが足りない
>>231 その音声をディクテーションしてみると自分の実力がよく分かるよ
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 08:15:32.55
理系大学生もたいした事ないんだな。 俺、高卒だけど10月初めて受けて700近く取った。まぁ当然満足してないけどな。 大学出るなら理系でもある程度点数取らなきゃダメなんじゃない? 職についたら今ほど勉強する時間無くなる
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 08:35:53.67
>>234 理系だけど900点。
旧帝でセンターのとき
みっちり勉強してる人なら
試験形式に慣れれば
余裕だと思う。
理系に求められるのは
専門知識>>語学力
高卒のおっさんでも
社会でて700点ってゾッとするけど。
まぁ理系だから英語はいいやって逃げてる奴は確かにいる。
就活のためとか言ってる奴結構いるけどTOEICとか全然アピール材料にならんってことに気付こうなw
>>236 アピールするためじゃなくて足切りに使われるんだよね
>>235 宮廷っつても北大と東大とじゃレベル全然違うだろハゲ
しかも阪大京大以外英語大してレベル高くない
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 10:33:33.70
入試問題のレベルは東大も北大も大差無い あの問題で6割以上取るにはTOEIC600は最低必要かな 自由英作文は除くとして
>>240 >>224 の小冊子がきちんとした日本語で訳せれば、
国立の二次も英文和訳の合格点は大丈夫。
>>240 600じゃお話にならないだろ。
求められる知識量は大学入試のが上なんだから
>>239 自分で宮廷と言う奴に東大、京大はいない。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 12:08:48.10
>>235 まだ10代だ。高卒で公務員になった。
新卒の理系の履歴書やらチェックしなきゃなんないときあるが、いわゆる宮廷出てもTOEIC500程度しかないやつざらにいる。
ましてや、Fランと言われる輩は300〜400程度。
そんなら書かない方がマシだし、実際採用試験で落ちてく。
ただ、TOEICの点数が高くても仕事できねーお荷物くんも実際いる。
高卒で公務員って雑用係乙としか…
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 12:40:27.35
>>134 理系こそ英語は必須だからがんばれ
誰だか忘れたが、エンジニアに必要な技術力は最終的には英語力だとのこと
このスレって時々toeicから話しそれるよね
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 12:46:11.89
>>246 いや、夕方から都内の二部大学に通ってる
>>248 学歴と英語の必要性になると何処のスレでも荒れる
高卒で公務員とか国家なら3種だろ? 2種、1種で入った人間からしたら、ただの雑用だよ。 なんでそんなに上から目線なんだ? 国家1種は、2種で入った人でも絶対に追いつけない仕組みなんだぞ
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 13:08:55.03
試験会場で席が隣どうしになって今の彼女と出逢った
高卒とか馬鹿にされてるFランよりはるかに下なのにね
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 13:12:19.61
少なくとも日本語より英語のほうが大事だろう。 看護師試験で日本人でも書けないような難しい漢字の ために苦戦させられてる外国人の話を聞く度に英語試験も用意しろといいたい 介護される爺婆のほうが英語おぼえるべきだ!
256 :
sage :2011/11/29(火) 13:12:41.43
>>254 電話番号とメルアド渡した。
可愛かったから
俺、英語苦手だから後で教えてって
>>251 国家公務員なら高卒の3種が、大卒の2種、1種を使うって状況がありえないから
>>257 そしたら俺より点数低いことが判明して俺が教えるハメになった
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 13:49:13.71
試験が近づくと図書館とかで仲睦まじく勉強しているカップルをよく見掛ける パート3のシャドーイングを男女にわかれてやってたりしてるのを見て凹んでいたが 今回の試験に男同士の会話が出てきて救われた
>>262 来月婚約する予定だ
そのTOEICの後に、2人して英語教師になった。俺は公立中学、彼女は公立高校の教諭。
彼女は730から950点に点数伸びてビビった
仕事しろや
TOEICサクセスストーリー
>>265 すんません、本日最後の授業教えてくる。
ちなみに助動詞CAN
Our relation began from TOEIC. TOEIC Love Story. Suddenly, TOEIC... .
>>265 仕事してるが何か?
つーか、仕事しろって言うヤツほど無職らしいな。
まあ、そう妬むなよ。
今日のキチガイ役は
>>270 か
頑張ってスレを盛り上げてくれよ
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 14:46:01.42
取り敢えず楽して点数上げるには、 何でもいいから10回分くらいのリスニングの音声をひたすら聞き続ければいいと思う 10回分でもリスニングだけなら約9時間で一周できる。
7月のスコアが650だったんだけど公式やり直したら全然駄目でワロタ。 フォレストで文法固めるかtoeic慣れしとくかだったらどっちがいいかな。また1月に受ける予定だけどもうtoeic慣れしとくべき?
>>268 某県の中学教諭。
そろそろテスト作らなきゃな。定番のbe interested in 出題予定
はぁ〜TOEICやってた頃懐かしいよ
仕事中に2chに書きこむな
You already have been dead.
>>281 まだイモJCが多いな。ただ磨けば光りそうな原石結構いる。
近頃の中学生は発育がいいのかもな。AKBなどの影響でこジャレてんのもいるし。
英語に関しては熱心に聞きにくる女子生徒もいる。
そうゆうのは単純に教師としては嬉しいもんだ。
>>282 嘘つけペニスがエレクトしまくってんだろ
10月初めて受けた高二です 実力知るために全く勉強せず受けたら 365(L260R105)でした 一年後に受けて500近く取りたいの ですがまずこれやっとけっていうの 教えてください
ありません
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 20:20:54.49
とりあえず、学校の勉強と受験英語きっちりやるのも大事だと思うぞ
洋楽と洋画と洋ゲーが好きになれば楽に600点取れるよ
そこまでして600しか取れないのはかなり…
>>287 レビューとか見ても良さそうな本ですね
買ってみようと思います
>>288 とりあえず受験はまだまだ
関係ないものなんでww
>>289 洋楽、洋画には結構触れてますけど…
洋げーはきいたことないな
洋画はTOEIC向けじゃないよ。 比較的最近の映画で英語学習に使えるのが「ハリー・ポッター 秘密の部屋」くらいだと…。 他は古い作品ならあるけど、知らないと単語がほとんど良く判らないかも。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/29(火) 22:31:58.31
正解したら10回シコシコ出来る制約でやってる ○回外れたり、○秒以内に答えられなかったのが○回あったらその日はオナニ出来ない 途中何回もシコシコしてるからオナニ出来ないと地獄を味わう AV流しっぱなしでやってるから喘ぎ声が煩くて集中出来ない分、本番で力を発揮出来てる
TOEICのために洋画?順番が逆だろwwww
そういう奴多いよ。TOEICのために英語の勉強とかなんの冗談かって感じだがw
297 :
289 :2011/11/30(水) 00:08:39.51
そこまで引っ張る話しになると思わなかったが、オレは大学も3流ながら英文行った
のに英検すら受けた事もなく、英語と言えば学校の英語と
>>289 で書いたような
趣味くらいだった。
で、TOEIC対策と言うほどのことは特にしてない状態で初めて先月のテストを受けた
んだが700ちょいだったよ、ってだけの話。
まぁ
>>285 は早急にスコア上げたいんだろうから今から趣味を英語に振っても特に
期待できる成果は無いだろうが。スマンな
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 11:19:34.13
英文学科はTOEIC700越えて当たり前だからね 逆にTOEICや英検でそれなりの成績出せないと、英文学科で何してたの?ってなるから
700は低すぎだけど、それなりの英語が確実に出来るようになるなら 本当に何してるのか分からない他のクソ文系学部よりは幾分マシだな
え????
たとえ3流大学でも英文科出てたら対策しなくても TOEIC900以上余裕で行くものだと思ってた。 700とか4年間も何してたの?って思う。 授業では全部原文使う訳でしょ?
英語が専門で何の仕事できるんだろうな 他に専門があっての英語だろ もちろん学問としての言語であることは分かるが 学生は学問として英語を学ぼうと思って入ったんだろうか。 ただの英語に対する憧れで選ぶ馬鹿が多い気がする。
英語塾で大儲けよ
帰国子女が多いんじゃないの? あとは英米文学とか
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 14:53:04.16
津田塾大は600以上ないと進級できないだろ 600程度はどうってこと無いが
>>298 英文科はTOEICで使うようなビジネス英語なんて扱わないし英会話が
ろくに出来なくても単位を取るのに何ら支障無いから正直講義内容が
TOEICに及ぼす影響は殆ど無い気がするが
しかしみんな大学で学んだ知識をそんなに職に生かしてるか?
文系にしても理系にしても。
活かしてるよ。活かしてないならお前のそのポジションは高校生にも代替可能だということだw
>>307 俺は全く生かせてない。君の言うとおり高校生にも代替可能だと思うわ。
30年前なら高校生がやっていたであろう仕事。やりたかった仕事ではあるんだけどな。
こんな仕事でも大学卒業しないと就けない。無意味だと分かりながら学費払うのキツかった。
完全に一致しているのは、医学部、薬学部、歯学部、看護学部ぐらいか?
>>307 ちなみに何の学科出てどんな職に就いてんの?
正直一般企業に就職して大学で学ぶほどの知識が生かせる職業がそんなに
あるのか疑問。
逆に大学でいくら学ぼうが得られない知識や経験は世の中に沢山あると思うが。
理系から技術研究職に行けば大学で学んだ基本がないと何も始まらない 俺は化学系だが大学の研究室でも今の職場でも有機合成やってる
大学院まで行って専攻と関係無いことやってる俺もいるから気にするな。 受験勉強や大学での勉強を通して、自分なりの暗記の方法・勉強の仕方が身につくいたはず。 一般的に良いとされる勉強方法・参考書≠自分にあった勉強方法・参考書
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 17:19:39.66
それは万人に良い参考書はあるはずがない、しかもTOEICは点数により勉強法が異なる、という当たり前のこと べつに特別の事じゃない
ゑ?
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 19:37:21.20
公式問題集だけはガチ
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 21:27:37.49
理系の大学院生はどのくらい取ってるんだろ 入試の英語はTOEICの点で代行されているようだが
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/30(水) 21:32:38.01
ピンきりだろ
平均の話してんだろボケ アスペかお前は
アスペ「アスペかお前は」
基地外がドヤ顔で書き込んでると思うと面白いな
forestやってるが覚えれね。
フォレスト通読弱者がくるぞー!!! 僧院対比!!
表現のための実践ロイヤル英文法が良いよ
俺はEnglish Grammar in Useやってる
ネイティブアイ連呼厨はもういなくなったの? 荒らしのくせに粘着もできないなんてお笑い種なんだがw
forest厨だけど900です まあ正直高校までの文法学べるならフォレストでもなんでもいいんだろうけど
それよりも以下に覚えた文法事項を無意識かで使えるようにするかのほうが遥かに大事だよね
そう フォレスト通読なんて時代遅れの方法
>>327 お前みたいな奴がその名前を出すことで連中の狙いは成功している
表現のためのロイヤルくらいは最低通読しろよ
思考停止に必死だな( ´,_ゝ`)プッ
「フォレスト通読なんて時代遅れの方法」(猛苦笑)
つうか文法を勉強するならイギリスか米国の文法書を読めば良いじゃん。 Amazonで買えるっしょ。 日本の文法書って例文が時代遅れだったり、 漢文みたいに後ろから訳させたりして、 勉強すればするほど英語脳の育成を妨げると思う。
>>336 いつの文法書だよw
漢文みたいに訳すとかいまどきねーぞ
バカ発見wwwwwww 文法の勉強してるようなレベルのやつが洋書使って細かいところまで理解できるかよw
小熊弥生って人のベストセラー本に 文法やり直したい人は文法書読まなくていい 問題こなせって書いてあった
未だに
>>336 みたいなこと言ってたら「分かってる人」だと思われると勘違いしてる奴いるんだw
>>336 全くの見当違いで日本の文法書を批判する奴に限って文法力が低い法則
>>339 それ問題は解けるようになるだろうけど、英文書くための文法力はやしなわれるの?
無駄じゃね?
こういう奴に限っておすすめの文法書は grammar in use ってオチなんだよなwwwwww
最先端の例文を頼む
R480だが文法書なんか一つも持ってない
誰も聞いてませんが
>>345 R450以下が文法云々言うのは滑稽だよな
僕は470なんで云々いっていいんですねウフフ
>>336 著者がネイティブの日本の文法書もありますが。少しは調べろ情弱
何さ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( )何言ってんだこいつ .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 空気読めよ \| ( ) | ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
TOEICの文法項目は100%取れるんだけど、いざ使ったり書いたりする時、よく間違える。 使えるまで英文法分かってないんだろうな、自分。 結果として使いこなせるなら和書でも洋書でもいいと思うけど、日本で教育受けたなら文法書を学校で配布されるだろうし。 グラマーインユースすごくいいなとは思ったけど、和書やってからの意見だし、グラマーインユースを先にやってないから洋書がいいとも言えない。 結果として使えるようになるまで文法分かってないし。。。 難しいよね、英語。
TOEIC程度の文法で100%取れないほうが珍しいだろ あんなの中学文法に毛が生えた程度なのに
中学文法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TOEICで問われる文法項目は少ないからね
顔真っ赤かよワロス
えいさくやって少しづつ慣れるしか…
基本的に副詞、形容詞、代名詞ぐらいしか問わないよなw ウンコ過ぎワロチ
中学文法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 中学文法が何か把握してないだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中学で習う文法やんアスペですか?
そんなに草生やすほど面白くもない
草はやして自分が優位にあるように見せたいんだろ
板を勘違いしてるんじゃないの
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 12:45:25.09
悔しかったんだな
まあでも草厨の気持ちもわかるだろ 最近やたら煽りが多い気がする
知ったかのカスどもが多いしな
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:05:22.08
TOEIC445の初心者です。 不定詞の副詞的用法を勉強をしていて疑問があります。 僕は本を何冊か借りに図書館に行った I went to the library to borrow some books to the libraryは自動詞wentの前置詞付きの目的語なのでしょうか? となるとto borrow some booksはto the libraryを修飾するわけですが、図書館と言う名詞を修飾するのは形容詞なので、この例文の副詞的用法はどこなんだとなって困っています。 どなたか宜しければ、教えて頂けないでしょうか?
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:06:22.02
悔しかったんだな
自己紹介である事は否定せず、とw
>>372 つぎのTOEICでは500点超えるといいね
>>368 わざとやってんだろお前しねよ
みえみえの釣りすんな
これが知ったかの限界かw
イマドキ草生やすヤツはキチガイだらけやな
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:28:09.00
オウム返しか
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:29:03.49
諦めろ、お前の負けだ
>>375 質問がむちゃくちゃすぎて答えられないんだよバーカ
自分のレベルを超えた質問はむちゃくちゃの理論か
860って…しかもドヤ顔ww
860程度でwwwwwwwwwww 雑魚過ぎやんwwwwwwwwwwwww
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:32:05.59
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:32:40.24
しかも実際は800弱とみた。 でもそれじゃバカにされそうだからギリギリAクラスという設定にブーストしたんだろうな
>>390 スコア表upしてほしいのか?
そんなこといってたら恥かくぞ
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:35:07.11
>>392 upして860以上だったらどうすんの?
死ぬの?
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:36:51.63
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:37:30.33
どうせ転載をうpだろ アホラシ
承太郎の真似のつもりか?
アホをイジルナ
>>368 >to the library
副詞句です。副詞にthereに置き換えても同じ形です。
自動詞に目的語(目的格)はつきません。
>to borrow some books
fromとか「どこどこから」借りるの前置詞がついていないので、
>to the libraryを修飾するわけですが
は難しいのではないでしょうか?
例:I have no paper to write on.
I have no pen to write with.
ここでは、wentにかかる目的の不定詞(本を借りるために[行った])としてとるか、結果の不定詞([図書館に行って]本を借りた:下参照)と考えるのがいいのでは
ないでしょうか?
I went to the library and borrowed some books.
いつでもupしてやるからほんとに860以上だったらどうするかいえよ つかこの反応見る限りじゃお前ら全然TOEIC点とれてないだろ
必死過ぎるw
>副詞にthereに置き換えても同じ形です。 副詞のthereに置き換えても同じ形です。
>>402 逃げてんじゃねーぞTOEIC600程度だろお前
うわぁこわい
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:47:03.72
やっぱお前ら860未満なんだろwww だっさ頭悪wwwwww
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:48:16.75
草生やしてダサい あほか
>>408 860以上だったらどうするか聞いてないんだけど
ビビってんの?
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:48:58.20
しかも実際は800弱とみた。 でもそれじゃバカにされそうだからギリギリAクラスという設定にブーストしたんだろうな
おら、認めろよ 私はtoeicでカスみたいな点しかとれないので860点の人が現れてファビョってますってよwwwww
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:49:54.64
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:50:31.78
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:51:15.96
860程度でwwwwwwwwwww 雑魚過ぎやんwwwwwwwwwwwww
>>412 じゃあお前なんてん?950ぐらいあるんだろうな?wwああん?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:51:49.40
>>419 お前何点なんだよ?ビビってんのか?いってみろよ
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:52:41.49
>>418 わかりますわ。君、受けたことないんだろ?
>>421 は?お前の点聞いてんだけど?何話しそらしてんの?
自分で860未満って認めてるの?頭わっるwwwwww
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 14:55:34.90
悔しいのぉ
>>424 TOEIC低得点者がAクラス様に口聞いてんじゃねーよw
二人しか書きこんでないのに凄い勢いだな
逃げんなよカス出て来いや
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 15:06:24.04
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 15:07:30.36
誰か寂しがりやの相手をしてやれ
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 15:13:16.59
>>430 先にお前の点数を言えと何度も言ってるだろ
頭悪すぎ
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 15:16:48.01
>>431 おれ?なんで聞きたいの?
俺はDQN。800以上なんて見たことないから、見てみたいだけ。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 15:22:40.96
860のDQNなんていませんが?ww
このスレって二人だけのデートですね
素敵やん
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 16:16:40.28
TOEIC初心者なんだけど結局860点って一般的にはすごいの?すごくないの?
凄くないウンコレベル
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 16:34:59.54
結局うPできなかったか。はったりだったな。
>>439 一般的にはすごい。持ってる人はそんなに多くないし、企業からも評価してもらえる。
しかしある程度TOEIC勉強した人にとっては凄くない。効率良く勉強すればほとんどの人が取れるスコアだと知っているから。
年齢って関係あるか?英語勉強暦、TOEIC勉強暦じゃね?
そこそこしゃべれるなら しゃべれない950よりもしゃべれる860。
英語力=会話力 これは韓国の英語教育の考え方。 韓国人って英語で意思疎通できるけどあまり読めないんだよな。 そしてTOEICは会話力を測定するテストではない。英語力の一部(どの一部かは知らん)を測定するテスト。 だからしゃべれない950の方が役立つ場面もあるし しゃべれる860の方が役立つ場面もある。
喋れる850はブロークンの可能性が高いから企業で役に立たない 950を喋れるように鍛えるといい
>>442 ほとんどの人が取れるスコアなのに持ってる人が少ないって(失笑)
韓国人留学生って日本人と同じくらい喋れないのばっかだったけど
>>447 それはある
自称「しゃべれるけどTOEIC700」って奴は自分の意思が伝えられるだけで仕事には使えないことが多い。
例は一つしかないけど実際に顧客から苦情がきた。自信満々に「TOEICより会話力」とか言ってたのに。
>>448 取れないやつの言い訳だよな
みっともない
>>448 勉強すれば、ほとんどの人が取れる。
落ち着いて人の話を聞こう。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 17:13:41.48
だから、取っても意味はない
>>452 みんな勉強してるのに取れてないじゃん?お前アホ?
ほとんどの人が取れるのに少数しか持ってないって矛盾しまくりやん
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 17:17:28.22
>>454 勉強すればほとんどの人が取れる
勉強する人は少数だから持ってる人は少ない
矛盾してないだろ。
勉強してるのに取れてない、ってのは君の主張?
俺はそんなこと言ってないから矛盾ではないね。
勉強すれば取れる取れないについては議論するつもりない。
TOEIC受験者の一割ぐらいが860以上だけど残り9割は勉強してないってか?w 頭悪すぎ、だから860程度も取れないんだよww
勉強して誰でも取れるならもっと860は巷に溢れてるだろワロン
しっかり勉強して860も取れないってどんな低学歴?
この前のTOEIC920点だったからサムスンに就職するわ
>>460 ほとんどの人が取れるんじゃなかったのかよ
463 :
457 :2011/12/01(木) 17:24:21.38
>>458 ,459
その話はどっちでもいいよ。俺の主観だし。
そこまで考えてるんなら
>>439 に答えてあげて。
結果の出ない勉強が勉強と言えるのかどうか
>>462 それ言ったの俺じゃない。
自分が自演してるからって皆そうだと思わないでくれw
>>465 IDでない板で急に自演とか言い出すとか焦りすぎだろ
バレバレの自演すんなよw
>>463 どっちでもよくないだろいきなり逃げんな
>>462 「ほとんどの人」に当てはまらないほどの低学歴でしょ
>>468 じゃあなんで860以上が全体の一割程度しかいないんだ
471 :
457 :2011/12/01(木) 17:31:35.61
>>467 逃げるも何も、最初に俺が指摘されたのはその点じゃないでしょ。
>>448 ,454みたいな指摘だったよね。矛盾だ、って言う指摘。
だからそれについて俺は否定したわけで。
いきなり逃げるも何も、860が簡単かどうかについては議論してないし。
>>463 俺の結論は、
本当の努力をしたやつなら誰でも取れるけど、860も取れない頭の悪いやつが誰でも取れるとかやっかむような点数
だとおもう。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 17:35:03.98
他人にテキスト聞いたり教えたがりは、キチガイで低脳ばっかだな
>>472 残りの9割りは勉強してないってかwww
脳みそ腐ってんのwwwワロン
>>473 誰でも取れるとか言ったら取れない人は傷つくんじゃね?
取れる奴しかそんなこと言わないと思う…まあ毎度のようにスコアうpはないんだろうけどw
>>473 言語に頭の良し悪しは関係無いと思うなあ
本気かどうかかと
>>476 努力を続ければ誰でも取れるよ
現に俺は330から880だし
その前に挫折するやつが多いってこと
>>478 この頭の悪いってのは唯の煽りで言葉通りの意味ではないからね
>>474 根拠もあげずに断言しちゃうあたり、お前も頭悪そうだけどな
まあ860から実際Aクラス判定なんだし凄いのだろ 勉強すれば誰でも取れるってのは、本気出せば100点取れるとかいってる厨房と同レベルなわけで
>>479 いや俺も努力すれば誰でも取れると思ってるよ
>>473 の後半が違うと思っただけ。「860も取れない頭の悪いやつが誰でも取れるとかやっかむような点数」ってところ。
>>484 >860も取れない頭の悪いやつが誰でも取れるとかやっかむような点数
「誰でも取れる」とか言って傷つくのは取れない人
だから、860取れない人はそんなこと言わないんじゃないの。
って
>>476 でも言ってるんだけどなあ…
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 17:47:52.27
で何で誰もうPしないの?
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 17:48:47.29
口だけだから
>>487 「誰でも取れる」って言ってるのは、860取れてない人だと思ってるんだよね君は。
それは違うんじゃないかな、って言ってるの。
>>486 面倒だからだろ
誰かに何かをやらせるなら、まず自分からやれば
別にTOEICのスコアじゃなくても何かの写真をうpするという面倒なことをまず自分からするべき
>>485 ああわかったわ
実際860以下で誰でも取れるとか言ってるやついるだろ
俺は本気出せばいつでも860取れる、だから860は対したことない(キリ
とかいってるアホが
まさに
>>482 の意見に禿同だわ
>>491 スマホの写真って位置情報云々がついてるらしいじゃん
設定すればどうにでもなるんだろうけど、不安だし絶対うpとかしない
たかが2chだし、捏造だと思われた方がマシ。
で結局860は凄いんですか?
>>494 見たところ
・勉強すれば簡単
・勉強してもなかなか取れない
が半々かな
>>494 本気出せば誰でも取れる、でもその本気出せるやつは全体の数%しかいない
よって凄い
Q.E.D
取れるまで勉強すれば取れるよ
>>494 全然すごくない
量が多いだけで中身は英検二級レベル
英語力はたいしていらない
>>498 馬鹿?じゃあお前に英語読ませると日が暮れそうだな
ゆっくり読んでいいなら馬鹿でも出来る
勉強すれば簡単ってのは実際とった人が出来る発言であって、860未満がいうと唯の負け犬の遠吠えなのだ
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:06:10.62
英検二級って事はない
さては
>>498 は何も持ってないな
言うことが支離滅裂、彼にとっては英検三級も一級も絵に描いた餅
酸っぱい葡萄
>>502 長文なんて英検二級レベルじゃん?
お前TOEIC受けたことないの?
>>502 英検2級って高校中級レベルだからな、TOEICだと500点か600点そこらだろ
>>505 お前の馬鹿な文章だとTOEIC860=英検2級と言ってるように読めるんだよ。日本語からやり直せ
>>503 デーブスペクターワロタ
こいつテレビの企画で本物の外人か確かめるために英検1級受けさせられてたなw
>>507 量が多いだけで中身は英検二級レベルって書いてあるじゃん
外国のかたですかなるほど
ALL IN ONEのスレで暴れてる人と同じ人?
文法と語彙レベルだけなら860は英検2級くらいだろ 実際に取るには倍の速度で読まないといけないだろうけど
>>509 いやだから、速読しなきゃいけないのに英語力はいらないってこれ如何に。馬鹿?
>>506 こいつも馬鹿だな
本当日本語すらまともに読めない奴らが英語の勉強してると思うと悲しいわ
速読=英語力いらない。このスレの新常識wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう詭弁で偉そうにするのがこのスレの住人のスタンス
498 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 18:02:40.26
>>494 全然すごくない
量が多いだけで中身は英検二級レベル
英語力はたいしていらない
>>512 たいしていらないって書いてんだろバーカ
洋書で出てくるような構文やら一級の単語は必要ないってことだよ池沼w
>>516 「量が多いだけで〜」、「たいして〜」なんじゃそらw
馬鹿は黙ってろ
>>518 日本語読めなくて論破されちゃったもんねw
言い返せなくて可哀想にねヨチヨチ
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:17:58.70
めだやってるのかw おまいら勉強汁
>>519 たいして凄くないのか〜、TOEIC本番は何十分余る?
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:18:13.17
大口叩いてる奴らはうPすれば?
論破(猛苦笑)
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:19:02.61
>>522 え?「長いだけで、簡単」って速読が簡単って意味じゃないの?
言ってることがおかしいよ
>>526 ダメじゃんw
英検2級レベルでどんだけ間違ってるんですかw中学生からやり直せ
このスレ的にはTOEICは中学文法でなんとかなるらしいからな
>>528 問題量が多いだけで文自体は簡単って書いたんだろ
なにいってんだお前
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:21:08.10
>>530 何がダメなのかしらw
ただ煽りたいだけだよね馬鹿乙失せな
>>531 文自体が簡単でも量が多いと難しくなるよね、普通。
>>532 やだよめんどくさい
IPだし今研究室にあるからとってこなくちゃならないやん
>>533 全部ダメだろ。なんで20分余ってそんなに間違えるの?常識的な言語能力に欠陥があるとしか思えない
そもそもTOEICの文章と英検2級が同じということ自体に疑問
>>534 当たり前じゃんなにいってんの
それでも英検二級の知識と速読で860越えれるっていってんだろ
揚げ足撮りたいだけだろお前、いい加減認めろカス
>>538 え?英検2級レベルじゃ860行かないよ、絶対。
>>536 470なら3~5問間違いと思うがケアレスミスとか考慮しないのかね君は
満点取るのは問題数が多い以上かなりの集中力がいるだろ
>>539 プラス速読力ってんだろ、まじでしねよ池沼
英検二級だけなら500~600だろ
好い加減日本語理解しろボケめんどくせえ
英検2級で860とか妄想大丈夫かよ… 英検2級はクラス全員持ってたが860なんていねーよカス
>>541 ええええええええええええ!?
「英検2級の知識と速読」って英検2級の速読って意味じゃなかったの??????
分かりにくい文章だなあ。つーか、それなら速読は別途必要でそれが難しいの簡単なのかさっぱり分からんのだが
>>542 まじで池沼しかいねーのかよ
なにここDQNスレ?w
語彙も英検2級じゃ足りない事実w まあ受けたことないなら黙ってろ。英検2級とか絶対テキトーに言ってるだろ 知ったかぶりはやめろよ
>>547 はいはいワロスワロス
TOEICうけたことねーのはお前だろ?それともTOEICすら難しすぎて英検何級レベルかもわからないですか
可哀想にヨチヨチ
>>546 「英検2級の知識と速読」って書き方は確かに分かりにくい。普通に考えて
>>543 のように思うだろう。
しかし話の流れを考えればそんなことは思わないよな。しかも当初の主張に関する部分だし。
まあ揚げ足取りって奴だ
>>548 5回くらい受けてるけど、少なくとも、英検2級レベルじゃないよ
英検準1に落ちた2級保持者に 公式問題集を時間無制限で解かせればいいんだな
>>549 俺ははじめっから読んでるものと思ってレスしてるからなw
IDでない板で急に乱入されてもわかるかっつーの、乱入するなら初めっから読めって感じですよ
TOEICスレって殺伐とし過ぎだよな 一切の慣れ合いが存在しない なぜだ
>>550 じゃお前のレベルが英検三級なんだろワロン
>>555 ( ゜д゜)ポカーン
ちょっとそのレスの意味を詳しく解説してくれるか?
>>554 英語も日本語もできない外人乙
あ、ただ煽りたいだけか論破されて悔しいもんなw
英検2級とTOEICじゃぜんぜん違うのに同一視してた馬鹿はどこのどいつだよw つーか知らないのにテキトーに英検2級とか中学文法とか言うのやめろよw
>>556 お前の英語力がクソすぎて英検何級の問題かはかれないってことだよ
言わせんな恥ずかしいw
「中学文法」とか「英検2級レベル」とか言うのは、いかに簡単であるかの比喩だよね。 それを本気で受け取る、または本気で使っちゃうことが荒れる原因。 マジレスすると性質が違いすぎて比較できない。
>>559 確かに英語力はクソすぎるけど。英検2級は余裕、だけどTOEIC750だよ
速読が出来ないだけでなく、語彙も違うからTOEIC用に勉強したし
嘘八百を並べるのやめてよね
>>561 まさかTOEICの長文が隼一の長文と同レベルとか抜かさないよなあニヤニヤ
>>561 自分を賢く見せるために、ついつい大袈裟に言っちゃうんだよねえ
明らかに間違ってて馬鹿丸出し
>>562 860越えれてないじゃん
つまりお前は二級の知識はあるけど速読できてないってことだ
つまりクソレベルってことわかったら失せなクソ
>>563 「比較できない」って書いてるの読めない?
「準一の長文と同レベル」なんて考えてるわけがないこと、理解できない?
>>561 比喩ではないらしいよw
まあどっかで見かけた比喩を自分の知識にしちゃったのかな
>>565 それはおかしいって言ってるんだよ。英検2級の知識じゃそもそも750にすら届いてない
>>566 比較できないわないわ、それはただの都合の言い逃げ
実際にTOEICの長文は英検二級と同じレベルじゃん読んだことないの?w
>>568 だから速読力が足りないって言ってんだろ
先に日本語勉強しろカス
>>570 「語彙力」も「速読力」に入るのかあ、そんな日本語は知らなかったよ
たぶんキチガイ地方に済むキチガイのお前の家族しか使ってないと思うよ
>>571 じゃあ英検二級の知識すらたりてないんだろ
名に自分の無知を嬉しそうに語ってんだw
>>572 それってお前の理論が正しいことを仮定すると
結果的にそういう結論になるって話でしょ?そもそも仮定が間違ってるから話にならない
>>573 お前の二級の知識が足りないってことだよバーカ
二級は5500語で99%カバーできるけど、お前は5500ないってことだろチンカス脳足りんが
馬鹿「英検2級の知識と速読でTOEIC860!」
>>575 その馬鹿より点低いだからお前は産業廃棄物だよね苦笑
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 18:53:18.08
もうやめろよネイティブアイ坊がでてくるぞ
「低いだから」、お前の妄想が完全に間違ってることを証明してやったんだから感謝してほしいわ
誰か、争いは同じレベルの者同士でしか発生しないのAA貼ってくれ
>>578 揚げ足とりは自分で論破されたことを認めるようなものですよw
>>580 英検2級がTOEIC860???全然違いますが何か?
>>569 いやだから実際にどのレベルかなんて俺は一言も言ってないよね。
なのに
>>563 みたいな事言われたから、そんなこと考えてるわけない、と言う根拠として以前の「比較できない」と言う発言を出した。
本当に比較できないかどうかは議論するつもりない。
>>563 が日本語読めてない見たいだったから指摘しただけ。
>>581 そんなこといってないから
またこれかよ何回目だよ
初めから全部嫁ようぜーな
>>584 だから英検二級の知識と大量に読みこなす速読力があれば860はいくって書いてあるじゃねーか
なんだこれ双六でスタートに戻るを出しちまったのか俺は
>>586 大量に読みこなす英語力は大して凄くないの?
>>585 用が無いのに絡んで来たんだ。
絡む相手間違えちゃったね。ドンマイ
冷静になろう
あと、英検2級の知識じゃ足りない事実にも触れて欲しいね 語彙の方向性が何か違うし
凄いとか凄くないとか意味不明な評価を 英検2級とかいう無関係な尺度で測ろうしてる池沼ワロチ
>>587 TOEICをカバーする速読力なら凄くねーだろ失笑
>>593 英検2級の単語の知識でTOEICカバー出来るという妄想をそろそろやめてくれないか?
英検2級受けたことないんだろうけど
>>592 いつ英検二級よりもすごくないとか言ったんですか
病気ですよね先ほどから日本語がまともに読めない様に見えますが
>>594 860までなら余裕でカバーできるから
まあ英検三級にはわからんだろ黙っててくれるかな?
そりゃTOEICが余裕で回答できるほどの速読が出来りゃあ誰も苦労しねえよw
>>596 無理だよ、絶対。お前は英検2級取ったあとTOEIC受けた経験がないから何も知らないんだろうけどね
無知は黙っててね
>>599 え、そこが論点でしょ。なんで速読力は英語力と関係ないの?
>>598 はいはいワロスワロス
英検三級は頑張って勉強つづけてね、いつかわかるようになるからファイト
>>601 現実逃避ワロタ。もう知ったかぶりはやめろよ。目障りだから
>>600 そんなことひとこともいってないから
あからさまな論点ずらし乙
>>602 それはお前だろw
遥かしたにいるやつには頂上はみえないんだよバーカ、まあ頑張れよ苦笑
>>603 じゃあ何を言いたいの?英検2級レベルだから大したことないとテキトーなこと連呼してたよね
>>605 一から読み直してくれる?
何回お前みたいなの相手にしないといけないんだよ
>>604 頂上ってなに?そんなとこを見てるせいで現実が見えてないよね
そんな妄想に生きてるキチガイがアドバイスとかすんなよ。百害あって一利なし
>>606 お前が嘘八百を並べてるからだろw
知ったかぶりを認めて、もう二度とすんな。分かったか?
>>607 はいはい意味不明な煽り乙
顔真っ赤にしながらこの悔しさを忘れずにバネにして頑張れよw
>>608 はいまた意味不明な煽りきたー
論破されてやつはすぐこうなるから困るわ失笑
-------END------- お詫び ここまで俺の自演でした ご迷惑おかけしました
くだらないことやってんなー
>>498 の言う通りなら、英検2級持ってるやつは
初見の模試でも時間無制限で解けば860いくってことだなw
アホか
>>612 唯の煽りはいらないから悔しいのわかるけどさww
ちゃんと反論しようぜ失笑
>>612 あと英検二級を持ってるじゃなくて、英検二級の知識だから
勝手に改ざんすんなよ
-------END------- お詫び ここまで俺の自演でした ご迷惑おかけしました
祭りの後の静けさっすね
昼間の自称860の奴は結局うpしなかったのかよ ハッタリで何とかしようとしたけど無理で逃亡wwwwwwwww
横からすまん。 900あるが英検準一級おちたよ。英検2級レベルってことかな?w
860じゃねーだろが
>>617 ,620
恥ずかしいなお前w
往生際悪いぞ
>>622 二回目から860以上っていってるだろ
釣るために少し低く申告してただは
別の愉快犯が話をこじらせに来たかw
どうするも何もはいそうですかで終わりだろこんな糞スコア
めりけんくらいの資格で武装してから自慢気にうpしろよな
>>627 まあどうせこんな反応だろうと思ってたから、どうするのか先に聞いてたのに
いろんな人が参加して何がなんやらw
>>629 散々うpしろ言われててしたらこれだよw
まあわかってたけど
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 20:22:23.19
IPとか言ってたのに違うじゃねーか。ググって手に入れた画像印刷したんだろうな。
6時間かけて探して来たのか
発 者 同 . 。_ ____ 争 生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
2010.6ってw
>>634 ,638
それ以上傷を広げるなwwwwww
見てて痛々しい
1年半前のスコアをドヤ顔で引っ張り出してくるとか可愛らしいな
誰かここらで950ぐらいのスコアうpして
>>619 を消し飛ばしてやろうずwww
>>642 それしても
>>619 は消し飛ばされないだろ
スコア競ってるわけじゃないんだし。
そうだとすれば
>>619 より低いお前はとっくに消し飛ばされてることになるが。
ワロタ
イクフンの新シリーズは安いな。ページ数少ないけど問題数はどうなんだろ?
イクフンの新シリーズ、HP見てきたら全3冊2回分で2,500円か。微妙だな。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/01(木) 21:07:02.52
昔は880のスコアすげえと思ってたけど、この板に入り浸るようになってから屁とも思わなくなった 感覚が麻痺したな・・・
>>649 まあみんな自称だからね。
他の板でも世間では評価が高い物をこき下ろしたりしてるじゃん。
誰かが俺はTOEIC700って書くと、誰かが対抗して俺は800だぜと書く、
そうすると誰かがお前ら甘いな、俺は900だよと書く。
小学生が百億万倍すごいとか言って張り合ってるのと同じだよね。
実際に800超えてる奴は英語板でもせいぜい3割くらいではないかと思う。
普通はそこそこの学歴と認識されるマーチ関関同立も2chじゃカス大学だからな
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 10:51:50.99
これが2ch脳なんだよな
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 11:01:39.36
学歴はどれも大卒だね
今のマーチ関関同立の学生とか10年くらい前だと日東駒専産近甲龍に受かるかどうかのレベル
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 11:14:06.05
学歴痛でやれ
>>651 ROMってる人はそうかもしれないけど、書き込んでる人は800以上の人多そう。
昨日の必死な880点君は面白かったな
どう考えてもお前ら釣られてたやん
>>656 10数年前のカンカンドウリツなんだけど
TOEIC本気で勉強したら、それなりのスコア取れるかな?
まだ公式も解いてない状態
>>653 自分の時代は
同志社>関学>>立命館>>>>>関大
だったけどね
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 14:26:44.12
関西いらね
法政と関大はオワコン
西には京大しかありません
ほとんどの私立は学生から金をむしり取る以外に何もしてないからな
立命は金のむしり取り方に工夫を凝らしているが、関学はただ凋落するのみだった
子供の数が減って、また不景気のせいで、私立は馬鹿の収容所と化してる
>>667 みたいな可哀想な子供もも生まれてしまった
【現スコア】 L345(74,79,76,75) R305(62,78,56,63,76) 650(IP) 【目標】 730 (1月) 760(3月) 【公式問題集】 2,4 (一通りだけ) 【他テキスト】 duo 3.0 forest forest 解いてトレーニング 新toeicテスト 一発で正解が分かる 【質問】 個人的には語彙と文法が中途半端なレベルで止まっていると思っています。まずどのテキストを重点的に進めれば良いでしょうか? あとスレチかもしれませんが英文和訳が必要になってくるのでそちらも考慮してくれると嬉しいです。
語彙と文法が中途半端なレベルじゃなくて再初歩のレベルで止まってるという事実を受け入れよう
フォレストあるならフォレストやり込めよバカじゃねーの
>>671 フォレストやりこめいうけど、どうやりこむの?
例文全暗記とか?
>>672 例文暗記せんでもいいから理解するんだよ
>>669 単語特急2,文法特急2,読解特急2
これらがスラスラになったら
900点特急、読解特急3
>>669 ある意味、それらの参考書だけで730いってるのがスゴイ
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 17:31:41.28
>>656 ないわ
一昔前の入試問題ってかなり簡単だし、私立はどこも今の方が上だろ
ニッコマ以下は知らないけど
>>676 現実を受け入れられないゆとり乙
入試問題本当に見比べてみたか?難易度が全然違うからwww
「私立はどこも今の方が上だろ」(猛苦笑)
だからといって今のマーチより 一昔前の日東駒専の方が高学歴ってことにはならないけどね 今も昔も日東駒専は低学歴
>>677 昔のセンターとか糞問じゃん
英語も国語も地歴も難化してるって知らないの?
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 18:55:01.96
下は私立の入試の話ね
>>669 です。
様々なアドバイスありがとうございます。
>>674 さんに質問なのですがそれらの本は2からで良いのでしょうか。1からやる必要はありませんか?
何か昔より今の受験の方が難しいと思ってる奴いてワロタw ゆとり乙だわほんと。
>>682 674じゃないけど
2の方が今の本番に近い、もちろん1も良書だから時間があるならやったほうがいい
いま350しか無いやつにそんなもん薦めてどうすんだ。アホか。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:13:01.30
>>683 お前センターでいいから解いてみろよ
90年代とか本当に簡単だから
設問自体簡単だし、時間も昔の方が余裕ある
>>687 わかったわかった、お前は難しい受験を突破した賢い人間だよw
今日のキチガイ役は
>>687 か
頑張ってスレを盛り上げてくれよ
ワロタw
>>692 母体が違うのに偏差値だしてくるあたりがさすがだわ
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:24:45.61
偏差値の仕組みを少しも理解出来ないとかアホだな
大学受験が易化してるのは常識だろw 要求されるレベルもめちゃくちゃ下がってるしな。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:28:42.50
おっさん自滅ww 問題の難度 今>昔 平均点 今=昔 これで昔は〜、ゆとりは〜とか言ってるなんて哀れすぎるwwwww
一部の()な人からしたら納得いかないみたいだし今の受験の方が難しいってことにして終了な まずスレ違いだし
>>697 問題が難しいのに平均点が同じということは…?
よく考えようね
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:30:19.73
>>696 推薦に関しては同意だが他は…おっさんカワイソス…
難しい問題と簡単な問題でテストして平均点が同じだとすると 難しい方の試験受けた方が簡単な方受けたのより優秀ってことだよね しかもそこから必要な偏差値も差があるとなると結構な差だな よく解らないけど
昨日の880君の流れに似てるな
>>704 だよね
偏差値はその時々の受験生全体に影響されるから、別の時代同士の学力は比べられないよ
問題の難易度なんか単純には比較できないんだから どっちにしろ泥沼になるのは目に見えてただろ
自演認定来るか
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:39:06.59
ゆとりvsおっさんを楽しみたいだけだろ
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:41:38.77
>>696 逆でしょ
問題は難化してるのに、
点数は同じだけ必要
もうわかったからTOEICの話しろクソが
TOEICも昔に比べて難易度上がってるのに、平均点変わらないよな。 英語力もおっさんよりゆとりの方が上なんだろうな。
>>713 ゆとり乙。昔は100%でも990にならない時も結構あったんだよ。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:50:05.53
>>713 おっさんと争ってたゆとりだがそれはわからないわ
TOEICのスコアって素点じゃないし
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 19:52:44.08
>>713 同世代の恥
おっさんだけが可哀想ないい流れだったのに
ゆとりはほんとバカだな
>>714 それって昔の方か簡単だったってことになるんじゃ……
↑ ×か ○が
結局スコアは変わらんってことだろ
やめてあげて
うんこチンチン
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 20:28:20.02
10月はじめて受けたら690だった 9万9000人受けて俺より点数いいやつ2万9000人もいるのか 死にたい
メディアンで話ししないと、メディアンで 時代はボヘミアンじゃよ
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 20:49:21.29
指定高推薦でマーチ入ったけどTOEIC155だったわ 受験勉強してないから、友達がタダでくれたDUOを5ページ読んだだけだししょうがないよね 俺みたいなのがそれなりの大学にいるんだから、私立は糞大学ばかりだよ
727 :
片岡数吉 ◆nKTflni8.mrT :2011/12/02(金) 20:51:43.41
>>724 ここでじっくり勉強していれば、ちゃんとしっかりと着々と、点数が上がっていくよ!
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 20:54:54.57
現実でもネットでもバカにされるゆとりカワイソス
そのゆとりと争ってるおっさん憐れw
ゆとり自体は悪くないんだけど、まともな教育を受けさせてもらえなかった層だから 当然色々な能力も低いのは事実。可哀想だわ。
何だっけ、昔の授業内容、時間を10とすると今は6.3くらいの内容しかやってないんだよね。 来年からまたマシになるみたいだけど。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 21:57:16.89
それは小中までの話じゃなくて?
>>730 ゆとりから見れば争ってるように見えるんだろうなぁw
>>734 争ってるやん
こんなスレで必死にレスしてるのに争ってないとはこれいかに
華麗にスルーしてみろよwwwwwwww
>>735 なんだ、やっぱり争ってるように見えるのかw
そんなんだから馬鹿にされるんだよ
悔しいだろうねーw
今って中学校で不等式とか球の体積とかやらないんだろ?ありえねえw
>>736 ぶぎゃーーやっぱりスルーできないwwwwwwww
俺たちゆとりと同レベルクッソワロタwwwwwwwwwww
うわぁ…
グランドクソワロタwwwwwwwwwww
これがゆとりか
ゆとりは屈辱に耐え切れなくてとうとう草を生やし始めました こりゃ確かに現実でもネットでも馬鹿にされるわけだw
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:10:38.92
>>737 もろにゆとりだがやった記憶がある
中学じゃなかったのかな
まあいいや
とりあえずおっさんは入試の難易度や平均点について考えような
>>742 自分も生やしてるやんwwwwwwww
あったま悪wwwwwww
夕方からずっと頑張ってんのかこいつ
こんなあからさまな釣りに釣られるおっさんどももどうかと思うが
>>744 ゆとりは草の意味も知らないのか…
馬鹿にされる要素がさらに1個増えたねw
挙句の果てに後釣り宣言か
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:12:54.92
>>729 リアルでは老害と言われるクズにしか馬鹿にされないよ
良識のある大人はゆとりなんておっさんが自分を慰めるための仮想敵ってわかってるから
ちゃんと文字打ててないぞ いい加減ゆとりの人は顔真っ赤にしてないで落ち着けよw
>>748 いやいや俺は別人だよ
昨日あたりから荒れまくってるけど愉快犯が確実に混じってるだろ
>>751 でどういう意味っすかwwwww
解説できない?wwwうっは糞ワロタ
おっさんとっさにデマをつくwwwww
デマをつくって何だ
>>754 おっさんの揚げ足取りきたーーーーwwwww
で草ってどういう意味?ん?ん?wwwwww
どういう意味ーーー?wwwwww
ゆとりは狼狽しすぎてまともに日本語が書けなくなっちゃったね まあゆとりだからしょうがないかw
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:18:56.66
ちょっと煽られただけで発狂か 常時皮で保護されてちょっとした刺激で暴発してしまう包茎みたいだなw
問題が昔の方が難しくて平均点が今と変わらないなら今のゆとりの方が学力低いって結論になるだろ
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:20:04.59
草についてのやりとりは、 おっさんの自演
これっておっさんぶったゆとりVS真性ゆとりの争いじゃないのか・・・? まじでおっさんがこんな争いしてるんだったら引くわ・・・。
>>756 >>758 で草ってなに?煽られてとっさに嘘ついちゃったの?プークスクスwwwwww
五歳時レベルぢゃん
>>743 に関しては反論も何も必要ないだろ。本人が中学でやったかどうかも分かってないし。
そもそも学習指導要領からは削除されてるから大半の人間はやってない。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:21:52.18
真性ゆとりがガチで顔真っ赤になってるのだけは確実だな
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:22:29.46
>>759 昔の方が難しいとかどんな脳してんだ?ww
草の説明まだーーー?wwwあっ一生無理か 煽られてとっさについた嘘だもんねwwwww
よっぽど悔しかったんだろうな
なんか他のスレでも低レベルな荒らしが五歳児を連呼してみんなから馬鹿にされてたんだけど もしかして同一犯のゆとり?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:24:08.44
>>761 だよな
入試諸々の話で普通に考えれば結論は明らかだしな
>>768 で説明は?それで逃げ切っちゃうの?wwww
ダッサwwwwww
都合が悪くなったら顔真っ赤ですますwwwさすがおっさんwwwww
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:25:06.28
>>767 そっかー、煽ってるつもりだったんだ?
気づかなくてごめんねw
昔は即ゼミ3や文法語法1000の内容くらいは必須だったけど 今はそこまで知識要求されなくなってるよねネクステージ程度で十分対応できる
これがおっさんwww グランドワロスwwww そりゃゆとりから舐められてもしょうがないわ、だってゆとり以下だもんwwwwww
グランドワロスってなんだ。俺もゆとりだけどしらねーんだけど。。
>>774 じゃあそろそろ説明してくれる?
ぼくゆとりだから草の意味について調べられなくてwww
ゴメンねwゴメンねwぷきゃああああーーーwwww
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:27:42.42
正論からは荒らしにかまってるふりをして逃げるおっさん… おっさんの人生になにがあったんだ
争えるレベルに達してないのに争ってるつもり 全然煽れてないのに煽ってるつもり これが「ゆとり」か・・・そりゃあ馬鹿にされるわけだ
ゆとり君はどのレベルの大学いってんの
>>780 おっさん言い訳いいよwww
早く説明してくれるwwwww
何回おんなじ言い訳してんのwwwwwwwww
さっさっと認めろよ私はバカです無知なのに嘘つきましたってwwwwwwww
途中から開き直ってw全開になった時点でお前の負け
私は馬鹿です無知なのに嘘つきました 終了
>>783 負けってなにwwwwww
まさか争ってたの?この神聖ゆとりちゃんと?wwwwwwwwww
ぷっはwwww口では争いになってないとかいってたのに顔真っ赤にしてレスしてたんだwwwwwwwwwww
ウルトラダイナミックグランドクソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまりオッサンは戦わずして勝ってしまったというわけか まあ相手がゆとりならそれも当然か
この暴れてる奴は自分と争ってる奴の2人でスレが進んでると思ってるんだろうか
神聖てw 取り乱して日本語がおかしくなってるのか、それとも元から日本語が不自由なのか・・・ どっちにしてもゆとりだからしょうがないか
>>784 これからは低脳老害がゆとり様に舐めた口聞くんじゃねーぞwww
頭も悪くて年もとってちゃ何がのこるんだよwww おっさんなにもnothing leftwwwww
>>789 おっさん神聖かまってちゃん知らないのかよwwwww
クッソワロンwww
ゆとりちゃんは勝ち目がなくなってとうとう自演を始めましたw
>>791 間違いに気がついてあわててググったの?
類似語が出てきてよかったねw
>>790 はい低脳老害ですいませんでした
舐めた口は二度と聞かないので、これ以上スレを荒らさないでくださいお願いします
終了
いつ自演を始めたんですかwwwwwww 捏造ですかwwwwwぷぎゃーーーそれ程までに追い詰められてたんですねwwww
>>794 俺様に口聞くなって言っただろ日本語よめないのかよwwwww
このゆとりワンパ過ぎていまいち面白くないな そろそろ解散しようか>ALL
>>793 この反応、もしかしてまじで神聖かまってちゃん知らなかったんだwww
なのにマジレスしちゃったんだwwwwww
うひゃーーー
神聖てw
取り乱して日本語がおかしくなってるのか、それとも元から日本語が不自由なのか・・・
どっちにしてもゆとりだからしょうがないか
痛すぎwwwwwwww
>>795 そこまで噛み付くという事はやっぱり。。。
>>795 はい追い詰められてました
自演です捏造ですすいませんでした
もうこれからは自演はしないのでこれ以上スレを荒らさないでくださいお願いします
>>798 はい知りませんでしたマジレスしてすいませんゆとりですいません
終了
かまってちゃんてピアキャスでの売名上がりの下手なバンドだよね。
802 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:42:20.22
>>797 俺も飽きたからもう寝るわ
相変わらず煽り耐性ないから煽りがいがあるわ、ここは
じゃあまたキャラ変えて煽りにくるからなヨロピコクッソワロタwwwwwwwwww
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:42:35.35
ま が抜けてた
ゆとりは逃げたか…
昨日の英検二級も本当は二級とか思ってないからww じゃあね
しね荒らし
ゆとりゆとり言ってるけどこれからはそのゆとりが日本を支える時代だ。バカにしちゃいかん。 おっさんは腐っていくしかない。自分の子供の頃を美化して「君らとは違うんだよ」っていう事を正当化させるために"ゆとり"なんて言葉使っちゃってる。 ゆとりの意味わかってないな。
>>803 って本気で煽ってるつもりだったんだ…そうなんだ…
本当はゆとりが羨ましくてしかたがないおっさん。 自分達がゆとりよりハイレベルな勉強(どんぐりの背くらべ程度)をしてきたのにかかわらず、楽してきた(勘違い)とされるゆとりにTOEICなどのスコアで負けてるのがくやしいだけどろーな。 おっさんカワイソ おっさん加齢臭くさいよ
ゆとりの馬鹿さ加減だけが証明されて終了したな
ゆとりが楽してきたのは事実だから。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:53:19.48
まだやってんのかよカスども
え?就活楽したのは最近のゆとりだろw
昔の6割程度の教育しか受けてないのに団塊世代の大量退職で就職でも楽出来たゆとりが羨ましいわ
まだやってんのかよ あっさんもゆとりもマジで煽りられ耐性なさすぎだろ ニュー速にでもいってこい
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 22:58:35.20
>>812 なぜかこれを認めないからな
入試の難易度や平均点を考えただけでわかるはずなんだけどね
さすがにこれがわからないレベルで馬鹿だとは思えないし
ゆとりは色々と保護されてて楽でいいよな。受験も就職も楽だし。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:01:10.26
>>821 どれだけガキの時期の話してんだよww
大学受験で要求される能力は自分たちがバカにしてるゆとりの方が上なのは明らかだろ
>>824 認めないってか理解できないんでしょ
なんせおっさんだから
大学受験で要求されるレベルは今より昔の方が高かっただろ。 なんだこのゆとりはw
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:03:03.48
>>825 あきらかに就職氷河期よりも大変なんですけど
入試問題も昔よりは格段に難しいし
>>830 これまで散々甘やかされて来たゆとりからするとそう思えるのかな。
まあ頑張って
煽る奴も煽りに乗っちゃう奴も低脳 それがゆとりだろうがおっさんだろうが関係ねえよ ここはTOEICのスレなんだけど ゆとりとかおっさんとか本当どうでもいいから どうでもいい話を延々と馬鹿みたいに続けられて、聞かされる方の身にもなってみろよ
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:05:22.62
>>829 いやいや、問題みてみろよ
ゆとりは学力が低いなんてのは自分の都合のいい幻想だってわかるから
見ないでもググるくらいでわかるから
本当はこわいんだろ?認めざるを得なくなるのが
「聞かされる方の身にもなってみろよ」(猛苦笑)
おっさんはよねろ。毛根死にかけてんだからイライラしたら禿げちまうよw
>>834 こういうのを素直に信じちゃう人って原発問題での政府発表とかも信じちゃうんだろうか
就職楽なはずないだろw無知なおっさん乙。新聞嫁。ニュースみろ
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:08:46.79
正論を突きつけられておっさん息してないんじゃね?www
スレチ
>>837 あきらめろよw
ちゃんとデータに基づいて書いてるじゃないか
スレチ
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:09:58.19
>>837 え?
なんで原発出してきたの?
おっさん大丈夫か?
スレチ
自演分かりやすぎるw
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:11:47.90
こんな記事がソースって・・・
何かすごいゆとりが来てるな。流れがアレすぎる
「自演分かりやすぎる」猛苦笑
おい、もうどうでもいいからTOEICの話しろよ
おっさん臭い醜い
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:13:52.58
>>853 ただわめいてるだけのおっさんより100倍ましだろ
わめいているのはゆとりだろ
おつさんなのにゆとりにまけてるw
あー英語板にID導入されねーかな
猛苦笑ってどういう意味ですか? 新参ですいません
>>861 喚いてないでソース出してみろよおっさんw
>>861 なんかおとなしくなったな。成長したんでちゅか?w
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:15:42.21
>>856 おっさんが元気なときはTOEICの話はでないのになんでだろう?
正論でせめられるとTOEICの話をききたくなっちゃうんだろうな
おっさん涙目
あれ? 神聖ちゃんはもう飽きたんじゃなかったのか? なんでまだ粘着してるの?
ハゲん発のおっさんは早く寝ろよ 胃潰瘍になるぞ
神聖おっさん
半角単芝な時点で自演バレバレ
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:17:35.34
>>869 あいつはただの純粋な荒らしだろ
今は別
アホなおっさんを叩きたい奴やからかいたい奴が他にもいるってことだ
>>869 急に荒らし持ち出すとか
あの荒らしもあっさんが逃げるための自演だったんだろ、見苦しいわ
アホなおっさんを叩きたいやつやからかいたいやつもアホだけどな
踊るアホウに見るアホウ
おっさんとかキモーイ
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:20:03.93
おっさん出て来いよ尻尾巻いて逃げてんじゃねーぞ
まだやってんのかよお前ら
iPhoneが多いとも考えられないおっさん時代遅れ。だからゆとりを受け入れられない
>>881 なんでそんなにおっさんに拘ってるの?
TOEICよりもおっさんの方が大事なの?ゲイ?
おっさんが劣勢になると急に仲裁やらTOEICの話に戻そうとするやつが増えるよなw
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:22:33.45
逃げるおっさん
>>885 え、ここってTOEICのスレじゃないの?馬鹿なの?
TOEIC700しかないおっさん
ゆとりより女を抱いたこと多いぞ!
>>887 まってやれ。トイレで泣いてるんだからさ
クワトロ「これが若さか…」
実際今おっさんを煽ってんの何人くらいいんのかな?
スライムのように沸くゆとり
ゆとりは1匹見たら30匹はいると思え
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:27:54.68
神聖ちゃん見苦しいぞw
おっさんは1匹みたら30匹いるような臭さと思え
>>900 おっさんのが数は多いだろ
まあこんなとこに書き込む暇なおっさんは少ないと思うが
>>890 >>892 スレッドタイトルがTOEIC総合だったので、TOEICのスレッドかと思ったのですが、私が何か間違ったことを言いいましたか?
それともここはゆとりやおっさんについて情報交換をするスレッドなのでしょうか?
私はスレッドの主旨に沿った話に戻そうと思ってここがTOEICのスレッドかどうか確認したのですが
できればあなたの意見を聞かせてください
>>904 自演おっさんだろ
荒らしのせいにして乗り切るつもりだぜこいつ
ゆとりどもとおっさんの争い醜すぎるwwwwwwwwwww
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:31:30.45
>>906 常にこんな感じだから他スレいった方がいいよ
>>910 そうですか
今度初めてTOEICを受けるので、何か有益な情報を得られるかと思ったのですが・・・残念です
ゆとりがいつもアホなこと言って荒らしてるからなここは
自演しなくていいよおっさん
禿げてしまえ。あと何本あるのだ?
自演するおっさんのふりをするゆとり
>>912 ガキ相手なんだからおっさんがもっと大人になれはいいのに
大人の対応したら開き直ってwwwww攻撃が始まるから意味ない
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:37:18.71
大人の対応できないくせに
ゆとりは一人で何役もやるからキリがないな
>>918 俺が大人の対応したせいでこんな風になっちゃってゴメンね
>>922 いくらなんでも数秒で連投は無理だろうおっさん
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:41:03.33
ゆとりといえば、ゆとり教育を導入した文部省の寺脇研はポルノ映画の評論家だったんだよな
どうでもいいけど神聖ゆとりちゃんのこと本気で誤字だとおっさんは思っているのか
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:45:08.99
何のスレか分からんから書くけど 8720S→690C 6万儲かった
900以下の雑魚は黙って欲しいわ
【レス抽出】 対象スレ:TOEIC総合thread (参考書・問題集・勉強法) 90 キーワード:ゆとり 抽出レス数:67
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/02(金) 23:49:15.07
日経ここにきて意外と底堅い
次スレ立てろよゆとり出禁で
>>926 ゆとりオッサンにかかわらず芸能界の知識なんてテレビを見る人か見ない人かで全然違うっしょ
Whats the thread for? Get lost yutori lol
旗色が悪くなったおっさんが経済や英語の話題で空気変えようと必死w
>>933 この流れの元凶はおっさんのレスだけどな
656 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2011/12/02(金) 11:03:58.22
今のマーチ関関同立の学生とか10年くらい前だと日東駒専産近甲龍に受かるかどうかのレベル
Whether yutori or arashi, You all had better think about for what the thread is
>>937 そのレスに顔真っ赤にして脊髄反射しちゃったゆとりが問題かと…
普通そんなのTOEICスレで見てもスルー1択だろ
こんなばかな言い争いするなよ もっと英語に関して有益な情報があると思ってみてるのにさ。
なんでこの2〜3日で数百のレスがついてるんだよ 読むの面倒だから推奨NG教えろや
>>939 おっさんが大人の対応(猛苦笑)でスルーすればよかったんじゃないですか
>>941 おっさん ゆとり 880 英検二級 グランドワロス
今回のゆとり騒動も880君が絡んでそうだ
おっさん騒動だろ 勝手に名称決めんな
こんな感じですぐ反応しちゃうからなぁ
お前は自分のことは本当棚に上げるよなw
このゆとりは何と戦ってんだよ一体
880君もひどかった
はよねろ
天才同士の争いかもしらん
おっさんはゆとりと争ってないだろ 自分でそう言ってたんだから
950以下のバカは書きこむな
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 00:50:01.67
TOEIC(文法)関連書籍 の ベストセラー 1.新TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!―直前5日間で100点差がつく鉄則27 小石 裕子 2.1駅1題 新TOEIC TEST文法特急 花田 徹也 3.新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編 花田徹也 4.TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継 長本 吉斉 5.TOEIC TEST 文法別問題集 石井 辰哉 6.TOEIC(R)テスト対応 英文法ネイティブ・アイ 松岡 浩史 7.TOEIC TEST文法完全攻略―必須単語も同時に身につく (アスカカルチャー) 石井 辰哉 8.TOEIC文法 急所総攻撃 長本 吉斉 9.文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング―新TOEICテスト対策にも使える! 石井 辰哉 10.新TOEIC TEST英文法・語法問題集 安河内 哲也, 魚水 憲
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 02:46:49.24
ゆとりvsオサーン
頂上対決というやつか。
ゆとりVSおっさん(精神年齢はゆとりレベル)
ゆとりは本当にひどかった
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 03:51:02.02
俺、40すぎのオッサンやけど、小学生の頃に「ゆとりの時間」って、授業があった。 あの頃がゆとり教育の原形なんだが、ここでゆとりを馬鹿にしてるのは50くらいの爺か?
確かに老害臭が漂ってるし、定年後に英語の勉強を初めてクソジジイなんだろうな。ファックだぜ
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT1S0/3.2/14.6MB/48.0MB
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 10:47:59.21
団塊>40〜50代(バブル)>20代(ゆとり)>30代(ロスジェネ) 経済的な優位性から言うとこの順だな ゆとり世代よりも30代の方が社会的価値が低いひとが多い 人間は18歳以降に脳が急成長する時期があるから それまでの教育なんて努力で簡単に覆せる それよりも経済成長の問題の方が各世代に与える影響が大きい
定期的にゆとりのみを叩くコメがあるな
>>963 誰かが昔どっかの英語板のスレで言ってたけど、一般的に言われるゆとりってのは
平成10年改訂の学習指導要領で教育を受けた層のことだよ。昭和52年に1割の授業時間削減、
平成元年に低学年の社会と理科が消えて生活に、そして平成10年に更に3割削減。
いつまでやってんだよいい加減スレチってことに気付けよ低脳
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 11:26:44.32
昨日のゆとりは面白かったな 草の説明をしないだけでずっと粘着しててさ まさに大人の思う壺w
英語に関しては皆ゆとり だから一生懸命勉強しましょう
それでもゆとり教育が最適って、ゆとりが耐えられないから楽させないとやばいってこと?
そりゃゆとり教育推進してきたやつが「あれは失敗でしたごめんなさい」とか簡単に言えるわけねーだろww
>>972 そうやって何時間もたった後に勝利宣言とかおっさんみっともなさすぎね?
どんだけ悔しかったの
ゆとり教育の原型は土光の臨調ということは 中曽根とか瀬島龍三とか戦前エリートでもトップの奴が考えたユートピア思想だな
ゆとりとオッサンが等しく英語力を競う場。 それがTOEIC。
まだやってんのか いい加減止めないとまたキチガイゆとりが荒らしに来るだろ それとも顔真っ赤にしたおっさんが一人で自演してるの? 違うならもうこの話はスレチなんだから終わりにしろって そうやって大人げないから馬鹿にされるんだろ
うるーせばーかww 仕切んな
このゆとり騒動はやっぱり880君と同じにおいを感じるな・・・
毎回880君と言ってるやつが真犯人だろ 自分で荒らしたのを他の荒らしのせいにする典型
>>982 がゆとり=880ってことか、わかりやすいw
「TOEIC」と「ゆとり」というのは親和性のあるテーマなんだと思う。 だからここまでこの話題で発展したんだ。 試験による差別化肯定=TOEIC 試験による差別化否定=ゆとり教育
この単芝具合、確実に昨日の英検二級ゆとりの荒らしだな おっさん自演乙
この決めつけ具合がイタイんだよなーw
決めつけって自分の数秒前にしたことも忘れててるのかよ...
忘れててる
実際に880のスコアうpされたりゆとりに論破されたりしたアホがブチ切れてるだけだろ どっちもスルーしようや
あらあら
忘れててるとか動揺し過ぎだろwwwww
>>988 反論できなくなったらすぐさま揚げ足取りかよ。情けねえ
隙を見せる方も悪い
これは階級闘争だー!
隙って、おっさんはゆとり相手に誤字の指摘しか出来ないのかよ
>>996 なんだやっぱり神聖は誤字だったのか
とうとう自分で認めちゃったねw
1000ならおっさん自分の加齢臭で志望
>>997 打ち間違いを食い物にするおっさんはハンター流石です
こりゃゆとりは勝てませんわ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。