SVL12以上のPSS問題集を作成するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
作成しましょう
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 18:31:56.61
発信型英語10000語レベルスーパーボキャブラリービルディングや英単語チェックブック
あたりをターゲットにしたい。
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 20:43:58.74
SVL以外から約7500語(合計約2万語)を色々な単語帳やgreとsatの単語から集めたけど、
単語リストだけで意味や発音記号ないから意味なし...

英辞郎とかから自動的に意味や発音記号を取ってきてくれるソフトウェアが欲しいw
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 10:48:11.90
「以上」というのはそれ自体も含まれるから、SVLの12も対象に含まれることになる。
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:00:09.07
>>1
もう単語マニアの世界だね

>>4
揚げ足取り
6コピペ:2011/11/11(金) 12:49:24.24
>>7の無料リストは日本語が一つしかないけど
Googleスプレッドシートで生成した訳を加えるとちょっとマシになる
http://toomva.blog60.fc2.com/blog-entry-297.html

565 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 18:38:03.18
WiktionaryのFrequency
http://en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Frequency_lists
ここはマジですごい。

SVLが12まで全部終わった人はここをやっていけば良いんじゃないか。

ここと>>561みたいな翻訳サイト(googleでも他のサイトでもいい)を組み合わせれば、いくらでも単語を覚えられそうだ。

誰かプログラムを書いてくれないだろうか?


566 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 18:52:57.62
「中上級者がぶつかる壁を破る英語学習最強プログラム」って本はなかなかタメになる。
単語レベルを3万ぐらいまで上げるにはどうすればいいかが書いてある。

http://www.amazon.co.jp/Longman-Learners-Dictionary-American-English/dp/0582364728/ref=pd_sim_b_2
結局英英辞典のこの本を単語帳代わりに覚えろってことらしい。

単語の勉強以外のこともいろいろと書いてあってなかなか役に立つ。

570 :名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 13:50:36.87
>>565
Wiktionary:Frequency lists/PG/2005/08のだと大文字、小文字で別単語扱いになっている上にドイツ語の単語も混じっている。

Wiktionary:Frequency lists/PG/2006/04のほうが良さそう。

これを1000語づつ区切って自動翻訳にかけるのが良いと思われる。
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 12:54:37.43
Project Gutenbergの2006は10000語づつでやる気が失せる。
1000語とか、せいぜい2000語づつで区切っていないと、いくらPSSでも多すぎてとてもやる気がしない。

TV and movie scriptsのほうはもともと区切られているから問題なし。
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 13:09:12.53
>>2
植田の発信型英語は4500語くらいしかなかったけど、SVLとかぶっている単語は少ない。複合語が多い。
晴山チェックブックは8ぐらいまでは知っている単語が多かったし、SVLとかぶっている単語が多い。
ちゃんと10000語あるけど。晴山氏はTLTのソフトを作っていたんだよね。
ダメ元でリストを使わせてくれないかのメールを送ってみるとか。

>>3
GREは付属問題集があるけど、TOEIC、TOEFL、SATの問題集は必要だね。
問題集作成ウィザードを使えば、英辞郎から意味を取ってこれると思う。P-dicを起動するのところを使って。
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 10:47:27.97
TOEFL,SAT,GREの単語集ならここにあるよ。
http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/
意味は英語だけど、このレベルの学習をする人間にはむしろ好都合のはず。
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 12:44:52.62
>>9
PSSで使えるの?
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 16:50:00.36
>>9
忘れな草の作者さんへ
問題集をPSS用に変換できるようにしてくれれば、ソフトを改善するためのアイデアをいくらでも出します。
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 23:08:53.33
ttp://www.wordfrequency.info/
もうここだけで十分すぎる
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 13:39:35.20
>>11
PSSの作者に依頼して、忘れな草の問題集をインポート出来るように改造して
貰ったほうが良いのではないかと思います。
自分としては、自分で自分の首を絞めるようなことをするのはやりたくないので。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 13:48:45.09
a
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 14:31:57.83
忘れな草の問題集をPSS用に整形するのってそんな手間かからんだろ。
Excelで開いて、何ヶ所か加えたり削ったりすればPSS用CSV形式になる。
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 15:12:44.74
>>3 >>6
リストの日本語訳を得るにはweblioの単語帳にフォルダを作成してそこへ
単語帳への一括登録機能を使って行うのがいいよ。発音記号、品詞も出るし。
それをエクスポートすればいいのだが、現状weblioのエクスポート機能は
しょぼいので、単語帳のデータをCVS化するブックマークレットがあるから
それを使う。(ググれば出て来る)
単語帳は1フォルダあたり最大200語、全フォルダ合計2000語までと制限が
あるけどね。
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 15:15:46.06
>>16
誤CVS 正CSV
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 15:19:53.38
>>16
いま見たけどWeblio英単語帳ってまだ公開されてないじゃん
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 15:30:08.00
>>16
今は募集してないのか。期間限定で募集していたのだが。
多分またすると思うので時々チェックするしかないね。

http://twitter.com/#!/uwl_weblio

2011年11月18日:本日午後、第8回目のテスト公開の新規アカウント登録受付
を終了いたしました。たくさんのご応募、本当にありがとうございました。
次回の新規アカウント募集開始時期については未定となっております。
詳細が決まり次第、追って連絡いたします。

昨日終了か。
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 19:36:18.94
忘れな草改善案

1.今のままではスピード感がないので、時間制限を設ける
2.htmlを使えるようにする
3.TeXを使えるようにする
4.手でボタンを押さなくても、自動で英単語と日本語訳をフラッシュ表示できるようにする
5.Anki、mnemosyne、Parthenon、spell for windowsなどからも忘れな草にインポートできるようにする
6.下のボタンが数字だとやや分かりにくいので、日本語による説明のボタンバージョンも作る。
21名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 22:52:52.35
Thanks for the advices.
But, I don’t have enough time to do that.
Maybe someday.

22名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 23:04:53.99
Advice is an uncountable noun. You can't say advices.
23名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 23:52:13.03
24名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 07:18:11.75
プログラミングについて詳しい人いたら
これらのコードを問題集に活用できるかも
python用
ttp://d.hatena.ne.jp/hbh/20111005
PHP用(ページの真ん中ぐらいにある)
ttp://kanzenmap.nomaki.jp/#OBOEKATA

英辞朗もいいんだけど、
1行形式にしたランダムハウスとかジーニアス大辞典やロングマン英英で
pssの問題集つくれないものだろうか・・・


25名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 18:04:06.16
英英辞典から単語の定義や例文を抽出できるようにしてほしいな。音声だけじゃなくて。
英単語-日本語訳じゃなくて、英単語-英文による定義でも勉強したい。
Cobuild、OALD、LDOCEあたりを対象にして。
26名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 09:07:10.25
なんかプログラム作ってみる。
やって欲しいことあれば言ってみて。
プログラマではないので、ひどいものが出来るかもしれんが。

手元にあるもの。
•英辞郎6版
•ロングマン5版
27名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 09:42:42.22
希望としては英単語リストを放り込むと英辞郎、ロングマンの定義をpssで使えるような形式で排出されるような感じかな...

英辞郎、ロングマンの意味をともに表示されるようなものがベストだけど、出来なかったらロングマンだけでもかなり意義のあることだと思う。

がんばってください期待して気長にお待ちしております。
28名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 22:36:26.37
LDOCEは単語が少なくて使えないよ
SVL11とか12だと半分ぐらいは載ってない
2928:2011/11/30(水) 22:38:28.59
正確に言うと、ピッタリ合致する単語がないことが多い
派生語は有ったりするんだけどね
30名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 01:01:13.86
>28
反論しとくと、SVL12でロングマンの見出しにないのは44単語。
そのうちほとんどが派生語か米語スペルなだけで載ってないわけではない。
anticやsecludeのように載ってない単語もいくつかあるけど。
31名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 01:17:16.76
>>30
なので自動で単語をマッチさせて抽出するのは厳しいってこと
3226:2011/12/01(木) 23:50:44.84
a1に単語、q1からq10まで訳語ってすると10行しか入らない。
例文は無し?
33名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 02:20:44.23
>>32
h1〜h10
d1〜d10
のpssでいうヒントと解説文のところとかを使うのはどう?
3426:2011/12/02(金) 13:31:52.80
>>33
了解。
ロングマンのDVDから文章は抜き出せるになったよ。

こんな感じで良いんかな?
ちなみに↓はweb版だけどDVDとほぼ一緒。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/abode_1
abode, 1) [formal] someone's ..., >> Welcome , >> a homeless..., 2) [[right of abode]] [law] the right...
赤い数字→1)
紫字→[purple]
青太字→[[blue blod]]
例文→>> example sentence
35名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 15:06:01.04
>>34
おぉすごいね
今まで英辞郎の例文しかなかった気がしたから、選択肢が増えるのはいいね
pssでロングマンの例文が表示されること望んでた人も多いと思うし
36名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 21:36:44.61
>>16
いつの間にかweblioの単語帳が英英でも登録できるようになっている。
単語帳の復習機能も英和で作成した単語帳でも英英で復習が可能。
37名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 11:00:24.79
>>31
ロングマンは見出し語一番多いんじゃ無かったっけ?
38名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:21:27.14
Weblio英単語帳の新規ユーザー募集が、また始まったぞ。

2011年12月5日13時:「Weblio英単語帳」の新規アカウント登録の受付を再開しました。
今回の募集期間は12月5日(月)午後からで、募集人数に制限はございません。
3926:2011/12/05(月) 14:50:42.70
>>3
発音記号は取り出せませんが。
ttp://days.cixx6.com
403:2011/12/05(月) 19:03:52.97
>>26
>>39
本当にありがとうございます。

そのまま熟語込みの約7000個以上の単語リストを放り込んでしまうと「以下の単語、熟語は拾えませんでした」と表示されて単語や意味が何も書かれていないcsvが排出されてしまったものの、いくつかの単語いれてcsvとして出てきたものをみると非常によかったです。

>>3の書き込みのあと手動で英辞郎を利用して単語リストに意味を加えてなんとか完成したものの(発音記号はなしですw)、>>26様が作ったアプリで排出されたcsvの方が情報量が多くていい感じです。

このアプリはpssに欠かせないものになりそうですw
41名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 23:10:04.03
>>40
動作確認報告どうも。
何か挙動がおかしいようだけど、使えるようでよかった。
42名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 17:45:13.18
>>39
csv2anki使ってみたけどエラー出て駄目だった
ログcsv2anki.exe.logみたけどわかんねw
43名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 15:30:06.73
csv2anki、俺の場合「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。…」
と出て全く動かなくてあきらめていたが、正月からPythonを始めたのでソースを直接動かしたらできた。使うファイルの
文字コードやmp3用フォルダの有無ですんなりできなかったけど。今年に入ってPythonの方が楽しくて英語の勉強が完全に
おろそかになってしまった。
44名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 13:00:31.17
英辞郎のデータを利用したSVL範囲外PSS用問題集作成方法
http://buildup-english.net/archives/5
45名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 18:31:47.56
>>44
アクセスできない
46名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 08:49:51.37
47名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 09:17:14.23
48名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 17:34:50.16
PSS本スレが落ちてるのでこっちで聞かせてください
PSSバナーをインストールは出来るんだけど、ファイルを実行しようとすると
「スキンファイルが開けません」と出て動かないのだけども、
同じような経験がある人いませんか?

環境はvistaで、PSSは最新になっています。
本体側にはcobuildと英治郎が入っているけど、その辺は関係無いと思うんだけど・・・
49名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 17:37:20.80
あげ忘れ
50名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 17:39:04.46
再度あげ忘れ連投スマソ
51名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 21:02:21.53
>>3
http://www.manabo.net/
ここで発音記号がゲットできるよ

pdicでもできる
52名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 12:16:42.47
PSSって自作する場合ひとつの問題に対して解答も一つだけしか指定できないんだね
ランダムに他の問題の回答を表示するだけじゃなくて任意の解答を4つ作りたいんだけど
方法はないんだよね多分
53名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 00:06:28.57
英辞郎から発音記号やら意味やら取ってくるソフトは違法?
54名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 21:50:21.78
>>53
自分が持ってる英辞郎からとってくるようなソフトなら合法
持ってないのに持ってきちゃうようなソフトはアウト
55名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 23:18:06.01
楽天でSVL12を全て覚えさせる
ってのはやらないのかな?
相当従業員のレベルupにつながると思うが
56名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 00:57:59.88
問題欄に問題だけでなく、「@選択肢1 A選択肢2 B選択肢3 C選択肢4」みたいに選択肢を付けて、
解答欄にBみたいに正解の選択肢を入れれば良いと思う。

PSSの代わりにSpell for Windowsを使うという手もあるけど。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013297/spellwin.html
57名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 17:47:53.39
PSSで暗記しても、覚えた気になってるだけで全然覚えてないから
選択肢があるからわかるだけだろww選択肢なかったら、英語も日本語もでてこないだろうがよww
58名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 19:44:33.73
>>57
だから僕はカードモードでやっている。
4択モードは使っていない
59名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 18:00:40.96
おれはタイピングモード
60名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 15:41:03.22
>>57の妥当だが挑発的な指摘に対して、>>58-59のスルー技術を身につけた的確な大人の返答w
61名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
とりあえずここに日本語訳を付けていこうか。

◎SVL12000にない英単語(ABC順)
http://www.geocities.jp/words_of_english/lists.html
語彙数が12000から15000までup

リンク先が文字化けする場合は、文字コードを日本語 (EUC-JP)に直すと正しく表示される。
62名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
1. a.m. d(3933)
2. abacus n 5933
3. abalone n 7817
4. abase cf
5. abash bch
6. abduction bh
7. aberrant a 7640, c
8. abeyance c
9. abhorrence b
10. ably ad 7176
11. abnegate c
12. abode e
13. abominate c
14. abomination n 7175, bh
15. about-face b
16. abrade c
17. abrasively e
18. abridge bh
19. abruptly d(4584), g
20. abscond c
21. absenteeism g
22. absolve b
23. abstemious cfh
24. abstention n 7967, h
25. abstruse cfh
63名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
26. abut c
27. abysmal c
28. acclimate cf
29. acclimatization b
30. accost ce
31. accountancy n 4482, d(5926)
32. accreditation e
33. acerbity c
34. acidic a 5804
35. acidulous f
36. acknowledged a 2190
37. acknowledgement d(5959)
38. acme c
39. acne n 4337
40. acquiesce v 7672, bcfh
41. acrimonious ef
42. acrimony bch
43. acrophobia bh
44. activation d(6776)
45. activism n 3906
46. actuate f
47. acuity c
48. ad d(2763)
49. adamantly eg
50. adaptive a 2790
64名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
51. added d(4217)
52. additionally d(6704)
53. adenoids e
54. adequately d(4591)
55. adjournment bgh
56. ado h
57. adoptive a 5033
58. adroit efh
59. adulate c
60. adulation bfh
61. adulterate c
62. adulteration b
63. adversely g
64. advert v 3537
65. aerodynamics e
66. aesthetically a 7145
67. affability e
68. affecting a 1754
69. affective a 6080
70. affliction n 6330, bh
71. affordable d(7591)
72. aforementioned a 4916, e
73. aftereffect h
74. agape f
75. agate n 6471
65名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
76. agglomeration f
77. aggrandize c
78. aggrandizement bh
79. aggravation n 6169, b
80. aghast c
81. agility n 4838, bfh
82. agreed d(4971)
83. AIDS be
84. airfield d(5874)
85. airing n 6237
86. airy a 5551
87. alacrity bch
88. albeit d(4190)
89. alchemy n 4989, f
90. algorithm d(5833)
91. alimony n 6973, c
92. alist ad 7797
93. allied d(5019)
94. alltime a 7724
95. alluvial a 7631
96. almanac h
97. alright d(3039)
98. altercate c
99. altruistic cefh
100. alzheimer's disease b
66名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
午前
そろばん
アワビ
卑しめる
困らせる
拉致、誘拐
異常な
中止、保留
嫌悪
巧みに、うまく
放棄する
住まい
嫌う、見下す
醜態、憎悪
回れ右
すり減らす
研磨剤
要約する
突然
姿をくらます
常習的欠勤
免除する、言い渡す
つつましい
棄権、節制
難解
67名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
隣接する
ひどい、奈落
順応
順応
に近づいて声をかける
会計学、会計
認定
苦味
酸性の
弱酸性の
認めた
承認
絶頂、アクメ
にきび
黙認
辛辣な
とげとげしさ
高所恐怖症
活性化、起動
行動主義
作動させる
鋭敏さ、鋭利
広告
断固として
適応
68名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 13:52:53.60
>>66-67を見て当たり前に分かるんだから母国語ってすごいなw
69名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 15:56:42.30
覚えた記憶が無いんだが、どこで覚えたんだろうな
70名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:31:49.79
でも日本語は、というか漢字はそれだけで意味を成してるからな
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 15:08:12.83
tp://www.lextutor.ca/vp/bnc/
の右上のリストから単語拾えば,SVL13以上の単語リスト作れるんじゃない?
72名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 13:35:40.87 ID:nUQNGIlF
test
73名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 06:26:05.14 ID:shvsJ1nq
SVL12000終わったら、本を読んで行くってのじゃダメなのか?
違いを教えてん。
74名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 14:55:14.09 ID:ep38T5cW
自己目的化してるやつらばかりだからさ
12000より上なら辞書の太字覚えりゃいいのに
75名無しさん@英語勉強中
自己目的化したほうが効率的なんだよ。
英語は手段とか言っているやつは一生英語を極められない。