日本の英語教育の行方2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
国際化が進み、日本人も英語をそろそろ本当に話せるようにならなきゃいけないのか?
まあそのいろんな可能性の議論は置いておいて、とにかく日本の教育はそっちに流れてます。
指導要領も来年から変わり、学校教師は英語で授業をなんて言われる中
どのような授業、指導をするのが生徒にとって、日本にとっていいのかを考えましょう。

基本路線は【読み書きの力をあまり落とさず、日常会話も出来るようになるには?】

をテーマに自由闊達な議論を望みます。
というのも会話重視になったからといって読み書きを疎かにし過ぎては意味が無いからです。
テーマに関係ない相手の英語力批判、人格批判などはスルーでお願いします。

前スレッド
日本の英語教育の行方
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315937754/
2名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:34:44.85
英文の読み方 (岩波新書)
英語の発想がよくわかる表現50 (岩波ジュニア新書)
英語のセンスを磨く―実践英語への誘い
実践 英文快読術 (岩波現代文庫)
英文快読術 (岩波現代文庫)
サマセット・モームを読む (岩波セミナーブックス S10)
英語のこころを読む (ちくま学芸文庫)
英語の読み方、味わい方 (新潮選書)
モーム語録
3名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 13:47:52.00
マップ方式→英文解釈教室→行方メソッドで仕上げ。
4名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 15:16:06.73
英検2級取得を小学校卒業までに求めて、達成できなければ小学校を卒業させない。

これを徹底させると英語が不得意な中学生はいなくなる。
5名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 15:46:20.80
行方先生の全著作の暗誦を高校卒業までに求めて、達成できなければ高校を卒業させない。

これを徹底させると英語が不得意な高校生はいなくなる。


6名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 15:51:09.62
>音のストリームは2ちゃんで有名な、あの桜井さんのでしょ。

馬鹿、2chでは俺は有名でない。
俺や音のストリームや最適性理論が有名なのはネットだ。
グーグルで桜井恵三や音のストリームと最適性理論で検索するとよい。
フェイスブックで英会話と検索すると良い。
7名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 15:56:36.17
ああ、また新たなキチガイがこのスレにも来ちゃったな…
他スレのレスを貼るとかどうしようもないジジイだわ
8基準は英米人!!:2011/10/23(日) 17:32:16.81

英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
9基準は英米人!!:2011/10/23(日) 17:34:39.49
今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。

基準は英米人!!
10基準は英米人!!:2011/10/23(日) 17:36:50.29
英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。

大学で、しかも無駄な日本の大学で日本人教授などから英語を学ぶ馬鹿な日本の学生
英語学科っていらないな。
11日本人教員は不必要:2011/10/23(日) 17:38:47.25
入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。
12名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:42:30.69
文科省のお役人さんは英語使いこなせるの?
13公立学校は不要ってことだな:2011/10/23(日) 17:45:52.81


いつまでも戦後の普通教育普及版じゃないんだよ。バカども。
14名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 17:49:15.39
また立ってるしw
15クズが修養をする必要はない:2011/10/23(日) 17:55:38.85
いつまでも戦後の普通教育普及版じゃないんだよ! バカども!

基準は英米人!! 公立学校は不要!!

教員が税金使って英語研修に海外へ行くよりも
学生をどんどん行かせればいいんじゃん。

基準は英米人!! 公立学校は不要!!
16基準は英米人!!:2011/10/23(日) 17:57:35.47
それにしてもみんな良く分かってるみたいで、

小学校から英語なんてやっても無駄だし奴隷にもなりたくないしって、
まぁ能無し奴隷でしょう。

中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる
英語は外国人教員による本物だけでよい。
基準は英米人!!

17日本人教員は不必要!!:2011/10/23(日) 17:59:44.76


いんちき、ニセモノ、害になる! 基準は英米人!!
18名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 21:08:01.16
BGMもひどい
19名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 21:31:43.70
前スレでの流れは、いかに進学校の生徒にコミュニケーションを
学習するモチベーションを与えるかだったよね
20名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 22:52:07.47
進学校の話だったのか。
前スレの>>1の話を聞いている分には
中堅校ってフインキがしたが・・・
21名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:10:55.36
じゃあ進学校〜中堅校くらいで。
底辺校はどうしようもないのかな、、、?
22名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:13:15.01
底辺の奴には、何しても無駄。
だって、やる気が無いんだから。
23名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:21:14.64
なんだかんだで、旧帝大の二次試験でスピーキングテストをやる
という結論になるのは僕だけだろうか?

中高の教員にも手伝ってもらえば、人員的にはできないこともない気がする。
24名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:21:57.50
てか単に大学入試の英語はTOEFL iBTのスコア提出にすればいいだろうにできないのかな?
大学側からしても問題作ったり採点したりする手間省けるし
内容もアカデミックなものなんだからちょうどいいし、何よりも現状の受験英語よりよっぽど本当の英語力がはかれる。
大学入試にTOEFLが課されてスピーキング必須ともなれば日本人もやっとスピーキングの努力をするようになるだろ
25名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:30:18.90
大学は独自性を持ちたいからそんなの受け入れないだろうよ。
文科省も個性の時代にあっては、大学それぞれの特色を大事にしたいとか言う。

つまり英語力のみを主眼に置いたら資格を入試のスコアにってのは大賛成なんだが
そうじゃないってことなんだよなあこの国は。。
26名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:33:06.46
TOEFLってのは基本的にアメリカの大学や大学院の
外国人入学者選抜のためのものだろ。英語で行われる
アメリカの大学や大学院の教育についていけるかどうかをみる。
当たり前の話だが、日本の大学はアメリカの大学ではなく、
日本語で教育を行うのだから、大学入試にTOEFLというのは
程度が高すぎだろうな。90年代に旧TOEFLに近いレベルの英語入試試験を
課して注目を浴びたが、凋落したと言われるSFCが教訓になると思うよ。
あくまでここは日本だ。レベルを高めるのはいいが、いきなりレベルの
高すぎるものを無理矢理口に突っ込もうとしても、消化不良なる。
27名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:34:17.72
まあTOEFLはちょっとむずすぎるね。
28名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:49:34.59
試験時間(4〜4.5時間)も長すぎるでしょ。いくら知的成長期の高校生でも
人間にはキャパってものがある。英語以外勉強しなくてもいいってのなら
TOEFL級の英語試験を受けさせていいかもしれないが、数学、国語(古文・漢文)、
理科、社会もやらせてってのは詰め込みすぎ。大学入学後の知的弛緩状態が
ますますひどくなるオカン。
29名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:49:47.54
宮廷や早慶なら大丈夫じゃない?と思ったが、それでも英語ができることがアドバンテージになりすぎるな。
スピーキング○点以上とか足切りに使うのならいいかも。ま、現実的じゃないがw
30名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:50:58.93
とはいえ入試の時にやらせるわけじゃないんだろ?
3年間で何度もチャンスがあって、もしくは3年の時だけ。
その中でベストスコアを採用するとか。
31名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 13:57:23.43
そうなると高校生の間に留学にいくのが激増するだろうな
日本の将来を思えばいいことなんだろうか、ますます金持ちしか一流大学にいけなくなるなw
32名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 14:00:21.25
いくつかの国のように
高校卒業後1年猶予を与えて国の援助で留学とかさせられたらな。
高校の間ということも避けられるし貧富の差も越えられる。
33名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 14:05:34.93
>>29
それらの大学の入試合格レベルの英語力ってのは、英検で測る運用力でいえば
2級と準1級の間に位置していて、一番下が2級に近く、一番上が準1級に近いレベル。
現状、それで十分じゃないかなって気がするよ。よくやっているよ。
大学でさらに力を高めた上で、研究や仕事で必要になったときに、
自力で勉強して必要なレベルにもってゆくことができる土台はできている。
34名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 17:44:13.56
高校生にTOEFLはたしかに大変だろうから、大学生にTOEFL何点とれなきゃ進級、卒業できないってすればいいんだろな
そうすれば皆スピーキングもふくめて必死で勉強するだろうに
35名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 17:46:36.52
ああでもそうすると弁護士やら会計士やら目指してる人は大変だな…
36名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 18:09:06.54
まあ大学が自分で勉強する場所である限りそういう強制はできないだろうな。
新しく4技能を見る試験を作ってそれを入試のスコアにすればいいよ。
37名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 20:13:28.12
>>34
スピーキングのないTOEFL-ITP(PBT)を進級の要件にしたり、必須留学の条件にしたり、
英語の成績に反映させたりしている大学もある。

たとえば横浜私立大学の国際総合科学部はTOEFL-ITP500点を3年進級の必須条件にしているんだが、
導入直後の2006年には「2年生の半分が留年の危機」なんてニュースもあった。
http://2ch.ac.la/read.php/newsplus/1165563567/
3837:2011/10/24(月) 21:47:50.13
間違えた。横浜「市」立大学。その後どうなったか? 横浜市立大学の資料によると、やはり、
平成19年度(2007年)から国際総合科学部(学年定員700人程度)で留年者が大量に発生している。
同学部の留年者数は平成19年150名、平成20年268名。退学者も結構出ていて、平成19年25名、平成20年33名。
なおTOEFL-ITP500点の他にTOEIC600点や英検準1級、TOEFL-iBT80点、TOEFL-CBT173点でも進級は認められているようだ。

国際総合科学部は「国際」と名はつくけど、中には理学部系や商学部系のコースも含まれている。
要求されている水準はそんなに高くなくても、学部生全員に要求するというのは厳しい方針だなあ。
2007年入学生からは1年のうち条件をクリアする比率が高まっているようではあるけど。
3937:2011/10/24(月) 22:08:46.03
特に英語の勉強が好きではない学生にとって上記のスコアを取るのは
そんなに簡単ではない。取れなければ留年するのに取れないということが
大変さの証拠。
40名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 22:18:48.80
いかにも前市長が飛びつきそうな制度だw
41名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 22:34:45.48
>>33
確かにそんなもんでいいだろうね。
一流大学に行く一万人が英検準一級位なら国としては成り立つな。

最近よく思うんだけど、某隣国みたいに言語植民地なのもどうかとは思うんだよね、、、
42名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:43:03.18
横市大の3年への進級条件、もっともクリアしやすかったTOEICの600点が
今年入学生から650点に引き上げられたみたいだね。なかなかテーヘンだな。
43名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 09:02:43.15
中身のない大学の考えそうな愚案だな。
横国といい大阪大学といい、何を考えているのやら。
44基準は英米人!!:2011/10/26(水) 12:39:00.65

英語は外国人から学んでこそ本物。
日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

基準は英米人!!
45基準は英米人!!:2011/10/26(水) 12:40:57.89


今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。


基準は英米人!!
46基準は英米人!!:2011/10/26(水) 12:42:54.95

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
47名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 13:56:07.85
いや、英語を教わるなら韓国人がいい。
文法が日本語と同じで日本より英語教育が進んでいるから。
ネイティブでは日本人のわからない所がわからない。

ただ、レイプは注意な。www
48名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:45:26.72
韓国って、学校の制度云々よりも親と本人がかなりやってるってとこが大きい気がする。
英語話せないと就職戦争に負けるからという強迫観念が強そう、、、

49名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:52:38.54
ここ5〜10年でネットを使った英語学習環境すごく整ってきたよな。
今の子たちがうらやましいよ。
50名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 18:54:18.94
それは思う。ネットがなかった時代は独学で英語なんて無理だったもんな。
51名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:02:51.43
2ちゃん脳って日本のことを考えるのに韓国を引き合いに出すしかない馬鹿?
52名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:43:09.59
>>50
教師が教わるレベルである以上、
個人個人のやる気しだいになってきたねw
ってのは半分冗談だけどな・・・・
ランダムヨーコさんみたいなのは稀だろう。
53名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 19:59:48.68
理系の教師は院卒が増えてきて世界レベルで見ても上位10パーには確実に入ってるし
体育教師はインターハイ・インカレ経験者が当たり前

英語教師は相当ガキの扱い上手くないと務まんないな
54名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 21:38:37.01
英語の先生は素敵な人が多かったな。
55名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 07:07:13.53
>>51
英語教育に関する話ならそれほど変でもないだろ
56名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 13:20:49.14
教科書をデジタルにしちゃえばいい。
単語は全部辞書にリンクはって、全文構文解析や語義選択のプロセスも全部書いちゃう。
授業だと時間の関係で最大公約数的なとこしかやれないがこれだと生徒個々に自分のわかんないところを参照できる。
DVDにすれば容量的に画像音声のみならず動画も入れられるし参考資料もばっちり。
え、教師の仕事が無くなる?
教師はエッセイの採点でもしとけばいいお。
57名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 20:17:07.39
明治大正時代ならいざ知らず、既に多くの素晴らしい辞書や教科書、参考書が溢れている現代ですら成果が上がらないのは生徒が「やらない」し、教師が「やらせない」「やらせられない」から。

アルファベットすら書けない生徒が中学を卒業し、高校に入学できてしまう。そしてそれが可能であり、それを許している社会と制度が問題。

分数問題の解けない大学生がある本の登場で一時期注目されたが、数学科教育に対しては意見を出せない日本人。

英語にとり憑かれたコンプ丸出し恨み節妄想病患者、それが日本人。
58名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 21:17:24.79
日本の英語教育といえば行方先生。解釈王行方最強説もあるほど。
59名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 21:30:29.78

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
60名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 22:50:13.42
英語は行方先生から学んでこそ本物。
ネイ恥部教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんきん!

基準は行方先生!!

61名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:27:03.51
最近の教科書はなかなかの出来だと思うんだが。
62名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:38:32.91
目的を明確にしなきゃ方法は定まらない。
目的を達成するための手段が方法なんだから。

日本の教育界は実業界との接点が少なすぎ、教育を施すことが自己目的化しているから
社会で役に立つ教育目標を具体化することができない。

英語でもそう。そもそも英会話ができない英語教師がいることが噴飯物。
英語教育界のための英語教育になってしまっている。

学生をTOEICでふるいにかける前に、日本全国中学高校の英語教師をふ
るいにかけろ。
63名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:43:04.43
>>62
>日本の教育界は実業界との接点が少なすぎ、教育を施すことが自己目的化しているから
>社会で役に立つ教育目標を具体化することができない。

文句があるなら文科省と中教審に言えよ。的外れにも程がある。
それと教師の英語力に文句つけるなら、先ずは自分の英語力を上げた上で語研やELEC等の学会に参加して教師に喝をいれてやれよ。
64名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 01:54:22.98
ネイティブ並みに英会話出来る人だけ教師に
なんてやってたら英語教師が足りなくなるという実態があるんだよ。
本来はそうすべきだが、新卒で英語しゃべれるやつなんて一握りもいない現状。
英語話せない教師を全て切ったら英語教育自体が成り立たないよ。
生徒はそんなハイレベルなことやるわけじゃないんだから話せなくても教えられる。
65UN:2011/10/31(月) 02:37:54.25
>>64
だからこそ、日本人はいつまでたっても英語ができないんじゃ?
66名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:41:12.57
入試でテーマを決めてネイティブと議論する試験を
やらせればしゃべれるようになるんじゃないの?
67名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:44:42.55
昨日のテレビに出ていた中国のエリート高校の中国人日本語教師は
日本語が流暢だったぞw
68名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 06:25:19.63
>>65
だからこそって言葉足らず過ぎてどれを言ってるのか分からん。

>>66
ならないよ。教える人がいないから。

>>67
エリート校は日本人英語教師だって流暢に話すわw
未だにそんなのに騙される奴がいるとは。
69名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 06:32:52.85
一番いいのは高校生を1年海外留学させること。(卒業後の一年でも可)
それは金が無いなら採用した教師を1,2年留学させること。
まあどちらも経費不足だろうがほんとに英語に力入れるならこれくらいやらないと。

それに加えて英語教師もっと雇って少人数でやらないと話せるようになんてならん。
教師がいくら力あっても日本の子供たちは危機感ないからやらないよ。
70名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 09:24:47.33
例文暗唱がコスパ最強
教師がバカでも問題ない
71名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 16:07:38.82
めりけん
片岡数吉
2ちゃんのガン
72名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:46:59.34
英語の達人に習っても、できるようになる奴はできるし、できない奴はできない。

英語のできない先生に習っても、できるようになる奴はできるし、できない奴はできない。
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 16:55:59.80
それじゃ日本人全体のレベルアップにならないじゃん。www
74名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:21:17.41
>>73
そうだよ。日本人全体のレベルアップなんて無理だもん。

そもそも英語に限らず、「誰もができるようになる」っていうのが無理。

とか言うと、前のスレじゃ思考停止とか言われるんだけど幻想を抱くより
よっぽどまし。っていうか、そんな幻想抱くぐらいなら思考停止した方が
いい。

なぜか英語は「誰もが出来るようになる」と考えられているから困る。
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 23:45:16.47
出来るようにと言ったって誰もがプロになれと言ってるわけじゃないからな。
野球で言えばまともにキャッチボールできるようになるくらいのことじゃん。

結果的に全員は無理でもできるだけそうなるようにやればいいだけでしょ?教育なんだから。
思考停止のほうがマシってどういうことなんだ?全く分からん。
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:30:35.40
この話は堂々巡りになるから、もういい。

頑張ってキャッチボールしてろや。
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:38:59.82
少しでも出来るようにしようってだけの話なのに
全員が出来ないなら諦めた方がマシ?

英語教育が誰もが英語を話せるようになることが目的だと思ってるのか。
英語話せるようにってのはひとつの目標であって目的じゃないぞ。
達成されない目的なら一切やらない方がマシって?すげー暴論だな。
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:39:46.79
はいはい。わかったわかった。
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:45:11.37
学校教育の中で誰もが出来るようになると思ってるんじゃなくて
グローバルな人材育成のために少しでも英語を使えるようにって一つの目標があるだけ。
出来るようにならないなら思考停止した方がマシとか、なんで1か0しかないんだろうね。

「出来る」ってレベルをすごく高いとこに設定してるから無理だと思うんだろうけど
学校教育内でネイティブ並にってのは無理だとしても
日本人だろうがアメリカで暮らせば英語しゃべれるようになるわけで
誰もが出来るようになるものではないってのもおかしな話。
80名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:47:02.23
全く下らない議論だ。
81名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:48:58.22
下らない議論なのにスレに居座るのは何故?w
口出さずにいられないほど気になるんだねw
82名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:51:45.49
確か前スレのスレ主は、次スレ立てても書き込まないとか言ってたような気が
…。
83名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:54:00.36
>>81
下らない議論が好きだからww

確か前スレのスレ主は、次スレ立っても書き込まないとか言ってたような気が…
84名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:54:44.04
スレ立てないとは言ったけど書き込まないとは言ってないが。
嘘までついて叩こうとしなくていいからw
85名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:55:56.86
>>83
好きなら下らないと言うだけじゃなくて参加すればいいのに。
バカにはするけど声は持たないって情けないでしょ。
86名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:57:45.80
>>84
嘘じゃなくて勘違いです。

性格悪いね。
87名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 00:59:40.97
今度は人格批判かw
スレ内容と一切関係ないことばっかだなw
88名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:00:42.21
先に

「嘘までついて叩こうとしなくていいからw」

とか言ったのはどっちなんだか…
89名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:02:32.88
過去レスで叩こうとするなら確認するくらい当然でしょ。
勘違いだろうと、言ってないことで叩くのっておかしいよね。
90名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:04:06.30
読み書きおろそかにして会話やったほうがいいよ
どうせ独学が必要なわけで
本当に必要ならは視覚面の訓練ががちょっとおろそかになった
程度はカバーできる
音声面思考面の訓練はそうもいかない
91名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:04:08.04
つか、別に人格批判してくれてもいいよ。
俺が言ってんのはもう言ってないことで叩いたり
人格批判くらいしか出来ないのねってこと。
せめてスレに関係のある内容書き込んでくれないかな。
92名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:05:11.93
>>89
別に叩いてないでしょ。叩くって何だよww

「って気が…」って書いただけだろ。しつこいな。もういいから下らない
意見垂れ流してれば。

でも、突然英語のメール送ったりするのはやめた方がいいよ。気持ち悪がら
れるから。
93名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:10:21.18
>>92
で、特にスレに関する意見は持ち合わせてないわけね。
議論好きなんだよね?批判しか出来ないの?
批判だけして議論した気になってるの?w
94名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:18:00.63
しまった。また相手してしまった。

ええっと、そうです。批判しかできないんです。批判だけして議論した気に
なっているんです。
95名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 02:34:08.15
読み書きおろそかにして会話やったほうがいいよ
どうせ独学が必要なわけで
本当に必要ならは視覚面の訓練ががちょっとおろそかになった
程度はカバーできる
音声面思考面の訓練はそうもいかない
96名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 06:58:42.15
初心者相手に1クラス40人年間100~200時間で会話なんて時間の無駄
97基準は英米人!!:2011/11/02(水) 07:58:04.92

英語は外国人から学んでこそ本物。
日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

基準は英米人!!
98日本人教員は不必要:2011/11/02(水) 08:02:14.99
公立学校は、教育ではない。公立学校は全て潰すこと。

中高では外国人教員が英語を教えること。
日本人教員は全員クビ。 高校では英語は選択科目とする。

英語とは英米人が基準である。

基準は英米人!!
99基準は英米人!!:2011/11/02(水) 08:05:30.09
入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。


英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下
100基準は英米人!!:2011/11/02(水) 08:07:37.97
今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww

英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
101基準は英米人!!:2011/11/02(水) 08:41:02.31
英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
102日本人教員は不必要:2011/11/02(水) 11:31:58.55
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

いんちき!ニセモノ!日本人教員からの英語は害になる!!


小中学生は高卒で高校生は短大卒でも大学中退でも充分に教えられるww
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 17:28:21.08
そもそも英語に限らず、「誰もができるようになる」っていうのが無理。

とか言うと、前のスレじゃ思考停止とか言われるんだけど幻想を抱くより
よっぽどまし。っていうか、そんな幻想抱くぐらいなら思考停止した方が
いい。

なぜか英語は「誰もが出来るようになる」と考えられているから困る。
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 18:01:57.44
幻想?英語なんてやれば誰でも出来るだろwww
出来ない奴はやってないだけだwww
学校でやっても出来ない?あんなのやったうちに入らねえよwww
105名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 20:24:37.89
公立学校は、教育ではない。公立学校は全て潰すこと。

中高では行方先生が英語を教えること。
ネイ恥部教員は全員チクビ。 高校では英語は選択科目とする。

英語とは南米人が基準である。

基準は南米人!!

106名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 22:57:57.56
>>104
いやあ、ほんとそうだよね。

そもそも英語に限らず、「誰もができるようになる」っていうのが無理。

とか言うと、前のスレじゃ思考停止とか言われるんだけど幻想を抱くより
よっぽどまし。っていうか、そんな幻想抱くぐらいなら思考停止した方が
いい。

なぜか英語は「誰もが出来るようになる」と考えられているから困る。
107名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 23:51:06.30
>>106
おいおい、いじりすぎて悪かったよ。
コピペ荒らしみたいになるとは思わなかった。
108名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 01:43:46.83
>>95
中高生のときは、会話というより発音指導に重点を置いた方がいいんじゃないかな?
発音が良くなることで リスニング も伸びるんだし。
今新しい教え方も出て来ているでしょう。
例えば、 th の発音を例に取ると、従来通りの方法じゃなくて、舌の位置に着目して
発音すると簡単にできるでしょ。 逆に、よく使う the や that は単語毎に具体的に
説明する。ということでほとんどの子はクリアできてしまう。
発音指導で何か具体的な案を持っている人いますか?
109名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:41:56.80
40人クラスの一斉授業で先生が見本を示して、合唱しただけじゃ
到底身につかないよ。
英会話の少人数個別クラスで繰り返し発声させても身につかないのに。
個人学習で何度も何度もいろいろな単語や文章で聞き、発声しないと。
それでも身につかない。簡単にできるようになるという幻想を捨てること。
モンカ官僚は幻想主義者だ!
110名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:45:04.59
何年もやっても身につかない。
やり方が悪いのではなく、それが普通なんだ。当たり前なんだ。
英語を習得するというのは気の遠くなるような時間を要すること。
幻想を捨てよ。
111名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:48:12.71
>>109
1:40じゃだめならペアワークしないとな
そうすると音声訓練は自然に会話訓練の様相を多く含むようになる
112名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:50:08.73
日本人の英語が通じないのは、発音ではなくて
息継ぎらしい。切る所で切らなくて、切ってはいけない
所で切るからネイティブが理解できないんだって。www
発音なんかジャパニーズイングリッシュで十分だ。
113名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:52:52.80
>>111
大学ESSの超劣化版じゃ到底無理です。何も身につかないのがオチ。
114名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:54:45.85
>>113
現実知ってるの?
成功してるところはあるだろ
115名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:57:25.54
無理って言ってるやつって何を知ってて無理って言ってるの?w
116名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 02:59:08.21
できの良くない生徒に接したことがあれば容易に想像がつくと思うが。
117名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:00:36.18
どの立場で言ってんの?教師?それとも出来の悪い生徒って自分?
118名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:01:00.76
できの悪い生徒を持ちだしてくれば何でも無理だが
和訳先渡しとか
そういう教育研究の現状を知ってていってるの?
119名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:05:19.51
>>118
全くだ。
120名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:08:46.25
これを読むことをおすすめします。
http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat224/
121名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:11:27.90
さーっと読んだから大体の言いたいことは分かったけど
人の力に頼らないで自分の言葉で語ったらどうですか。
122名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:29:39.05
ペアで練習させるにしても先生が見ている、聴いているという緊張感がないとなあ。
先生が個別の生徒を指してペアになり、他の生徒がそれを見て、聴くというのと交互にやる。
って英会話教室だけど。英会話教室を40人クラスでやるわけ?
123名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 03:51:54.20
「聴いて理解できた喜び」「言って通じた喜び」ってのがとても大きな
励みになると思うけど、ネイティブ相手でないとなかなそういう喜びは
味わえないのでは。日本人同士で会話とか、ディベートとか、クラス全員の
前でスピーチとかやっても、(洋楽を聴かされたり英会話をやらされたり
して)英語が嫌いになったマウスバード先生のような人を増やす結果になる
おそれがあるのでは。
124名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 04:04:28.32
「英語で授業」に対する懸念材料は、
英語の教師にそれができるか、上手く説明できるかという点にとどまらないよ。
あくまで日本人であり、さして英語力がないことも生徒が薄々承知している教師が
話す英語から学ぶことへ抵抗感・拒否感(先生の英語じゃなくて、ちゃんとした
英語を聞いて学びたい!)が学習に悪影響を及ぼす可能性があると思う。
125名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 04:14:28.74
逆に好影響として考えられるのは、先生がしどろもどろになりながら、簡単な単語を
使ってぎこちなく説明する姿を見て、ああ、完全に文章を言おうとしなくても
いいんだ、間違ってもいいんだ、恥ずかしがらないで知っている単語で
なんとか伝えようとすればいいんだと生徒が理解することかな。
126名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 04:43:36.25
日本語は肺呼吸でしゃべれるが、英語は腹式呼吸しないとしゃべれない。
だから声がでかくなるし、かなりハイテンション状態になる。
それが日本人には耐えられないんだろう。wwww
だから無理だね。www ちょっとイタイ人みたいになるから。
例えて言えばこんな感じ↓

http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
127名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 05:06:57.36
独習できるレベルまで持ってくのが学校教育の役目じゃないかと
そういう意味で受験英語はそんなに悪くないと思う
リスニングはスクリプトある奴をたくさん聞いてりゃ聴けるようになるし発音はコツがわかんないと
ネイティブ並みにはならないけど通じればいいってレベルなら誰でもいける
128名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 06:05:58.90
無理と言う人は無理な理由を延々と探し
出来るという人はどうしたら出来るかを考える
そりゃ前者は出来ないし後者は出来る
129名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 07:06:17.88
まぁ、恥の文化だからねぇ。日本は。
文法をいくら覚えてもそれが使えるかというと…。
間違えたら馬鹿にして笑う民族だしなぁ。www
130名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 07:15:37.03
完璧主義だからねえ日本人って。
文法も細かい分類まで正確に使えないと良しとしない。
自分らの日本語だってずいぶんブロークンなのに
というかそもそも日本語自体がかなり柔軟な言語なんだよな。
でも多言語には母国語以上に正確さを求めるww
131名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 07:20:38.12
言葉なんだからとりあえず適当に使えばいいのになw
とりあえず通じればいいじゃん頭かてえなあwww
132名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 09:27:48.07
>>130
冠詞のあるなし、類義語の選択のミスで大きな誤解を生むことはよくある
んだが。

>>131
そんな程度でいいなら、学校で習う必要ねえだろ。

って言うかお前はこんなところで議論ごっこしてないで、英会話学校
でもなんでもいいから早く現場で教えてみろ。
133名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 09:49:54.33
>>112
>日本人の英語が通じないのは、発音ではなくて
>息継ぎらしい。切る所で切らなくて、切ってはいけない
>所で切るからネイティブが理解できないんだって。www

これよくわかる。どこで切ればいいのかわからん。
134名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 10:04:59.85
「英語の発音細部が聴ける方法」を載せました。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
adobeががれば「立ち読みする」で見られます。よければお試し下さい。

>>133 例えば「not at all」が「no ta tall」になります。
135名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 10:08:20.29
一度(どこでもいいけど)アマゾン奥地で話されている言葉でも
学んでみ。「言葉なんだから適当に使えばいい」とかいう発想で。

いかに無意味かが分かるから。英語も必要ない奴にとっては同じ感覚
なんだよ。


あと、FreezeとPleaseを聞き間違えて射殺された事件もあったな。
136名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 10:56:52.40
リスニングに関しては脳内ディクテーション(脳内タイピング)に慣れれば上達すると思うんだが
黙読・音読・聞き流し・シャドウイングと色々やったけど、あれが一番効果あった
日本人は読むのは得意なんだから、画を思い浮かべるとか回り道しないで、文字を思い浮かべたほうが
聞き取れるし意味も取れると思う
137名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 11:40:10.53
>>132
あのなあ、そんなミスネイティブだってたまにはするんだよ。
ましてや母国語でもないやつらが最初から完璧でないといけないって意識がダメなわけ。
細部にこだわり過ぎて最初の一歩目を踏み出せないやつの典型だなw

そりゃ正確に越したことはないが、野球始めたばっかの子に最初からプロ並の正確さなんて求めないだろ。
とりあえず野球っぽい動きができるようになるとこから始めるだろ。
138名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 11:45:26.68
>>135
そりゃプリーズをフリーズって言ったなら大暴投過ぎるだろwww
それともネイティブが聞き間違えた?なら聞き間違えんのが悪いw

そりゃ正確に越したことはないがいきなり全てにおいて完璧になんて出来ないわww
全て完璧に使いこなせるまで話すなってか?アホかwww
139名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 11:49:57.16
別に最後まで冠詞も発音も適当でいいとは言ってないしなw
140名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 11:55:44.06
冠詞なんてネイティブでも間違えるから、日本人が間違っても
怒らないよ。www
141名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:19:23.28
>>140
誰も怒らないなんて言っていない。

誰も完璧に使いこなせるまで話すな、なんて言っていない。

お前はもうちょっと英語の勉強しろ。

お前みたいなのが将来、英語教師になるのか?子供がかわいそうだ。
142名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:22:28.57
お前は英語が話せないから、英語の難しさが分かってないんだな。

まずは外国語を習得することの難しさを知ることだ。話はそれからだ。

ここでしょうもない意見を垂れ流して議論している気になるのも結構だが、
もっと英語勉強しろよ。頑張れよ。
143名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:27:24.54
それとネイティブは冠詞は間違えない。お前は本当に何も知らないんだな。
theで通じると思ったら通じなかったというだけで、それは間違えたとは
言わない。

お前、ほんともっと英語勉強した方がいいよ。英語できない奴ほど、英語
教育について語りたがるから困る。
144名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:36:06.64
>>138
お前な、「とりあえず通じたら」なんて言ってるから日本語も理解でき
ないんだよ。

「って言った」なんて書いてないだろ。

もうお前救いようないな。だから2chで「議論」した気になって喜んでるのか。
かわいそうに。ま、頑張ってくれ。応援してるよ。
145名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:38:46.57
ネイティブは間違えないから中高生も間違えるなって?
だから話せないんだよw
おまえは外国人が話日本語の小さなミスも全て突っ込むのか?
それよりまずコミュニケーション取れることが最優先だろう。
正確さと表現力を高めていくのはその後なんだよ。
146名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:42:21.21
>>145
「間違えるな」なんて一言も言ってない。

日本語からやり直せ。難しいと思うけど頑張れよ!

147名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:43:19.35
>>144
いやいやwおまえの書き方だとFreezeとPleaseを聞き間違えて、だろ?
これだとノンネイティブがpleaseをfreezeって言っちゃったんじゃなくて
ネイティブが聞き間違えたってことだと読めるぞ。
だとしたら今話題になってるノンネイティブの細かいミスと関係ないw
聞き間違える方が悪いって話だから捕捉してやってんだよw書き方が悪いw
148名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:45:47.27
>>146
じゃあ何が言いたいの?w
まずは通じることが大切ってのに反論してるんでしょ。
正確さも大切だ、と。
間違えるなってことじゃんそれwww
自分が分かりにくい日本語書いてるのに人のせいにしないでくれw
149名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:46:08.38
>>147
お前が無知すぎるんだよ。まさか、お前があんな有名な事件知らない
とは思わなかった。

ああ、そうかお前は中学生か小学生だったな、確か。知らないのも
無理ないか。ま、がんばって。
150名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:46:59.82
それと、突然英語のメール送ったりしちゃダメだぞ。

気持ち悪がられるから。
151名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:48:16.34
で、もっかい聞くけど
おまえは外国人が話日本語の小さなミスも全て突っ込むのか?

それよりまずコミュニケーション取れることが最優先だろう。
正確さと表現力を高めていくのはその後なんだよ。
でも日本の英語教育は運用することより詳細な分類の暗記中心。
それも大切だが、順番がおかしい。
正確さってのは使いながら身に付けていくものだ。
152名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:50:36.79
>>151
ま、頑張ってくれ。もっと英語の勉強しろよ。
153名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:51:06.18
あーなんか前スレの話題をいちいち出したり
関係ないレスにも無関係なコピペでアンカーしたり
恨みがましいなと思ったらいじられまくって悔しかったのかw
自分が粘着コピペ荒らしになってるって自覚あるのかなw
154名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:53:31.11
さっきから内容については具体的な反論出来ないなw
しょうがないよな、自分の無知がバレちゃうもんなw
自分は曖昧なことだけ言って、相手を無知呼ばわりしてればとりあえず負けた気はしないもんな。
自分の下手な日本語も相手のせいにすればいいもんなww
155名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 12:56:14.35
粘着ストーカーって気持ち悪いなw
粘着するためだけにこのスレ覗いてるんだろ?www
156名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:25:30.20
>自分は曖昧なことだけ言って、相手を無知呼ばわりしてればとりあえず
>負けた気はしないもんな。

いや、実際あんな有名な事件を知らなければ、無知と言われてもしょうが
ないような。

まあ、いいや。2chで頑張って!
157名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:32:29.95
いや、知ってるけどあそこで出す例としておかしいでしょw

で、やっぱり粘着するためだけに覗いてるの?w
そんなに悔しかったのかwごめんねww
158名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:35:09.61
結局大まかにいうと韓国の教育方針が正しいんだよ
159名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:37:21.90
>>157
いやお前がいちいちレスしてくるから。

ただ老婆心ながら言うけど、お前まだ学生だろ?こんなところで
議論してる気になってないで、もっと学生生活満喫しろよ。
160名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:49:22.29
>>159
また人のせいかw
このスレ覗いて書き込んでるのはまず自分だろw

妄想してまで言い負かそうとしなくていいよw
人の妄想する前に粘着ストーカーの自分を心配してw
161名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 13:58:11.27
スレ違いな上、他人に粘着ストーカーしてる自分より
スレの内容に沿ってる他人に妄想で老婆心とかw
完全に自分が見えてないよなwただの荒らしって自覚はないのかww
スレの内容に沿ってる他人より自分はまともだと思ってるのかww
162名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:00:44.71
>>161
「また覗いて書き込んでるのは自分だろ」とか言われそうだけど、「2回」も
レスしてもらったので、一応レスしとくけど、そんなに何度も何度も同じこと
書かなくていいよ。学生生活楽しんでね。2ch以外でwww
163名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:03:23.90
>>162
2chで粘着するのが趣味の人よりは人生楽しんでるw
もっといい趣味見つけたほうがいいよw
164名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:09:05.57
>>163
またレスしてくれてありがとう。せっかくレスしてくれたのでレスしておく
けど、そうなんだ。よかったね。頑張って!
165名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:13:32.85
>>164
レス返さないと負けな気がしてるの?w
俺を学生だと思ってるならそうムキになりなさんなw
2ちゃんで言い負けないように頑張って!w
166名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:25:47.93
「負け」とかww
その言葉が出てくるのはお前がそういう発想だからなんだろうな。

頑張って「勝って」!
167名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:29:23.90
ええええwじゃあなんで粘着してるのキモいwww
理由もなくターゲット決めてストーカーするの?キモいわwww
168名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:40:45.23
はい、君の勝ち!

よかったね。
169名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:40:50.76
>>142 >>143
何、コイツ?  荒らし?
自分の英語の行き詰まりをこんなとこ来て発散しようって訳?
170名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:41:08.96
小学校の英語を教科にすれば中学受験の科目として増えるであろうことから
成績上位層の英語力はまず間違いなく大幅上昇する
171名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:48:16.50
>>169
きっと >>144もそうだろうな
完全なボケだわ
172名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:52:55.70
>>171=169
分かりやすいなww。お前。自分で聞いて自分で答えてんのか?ww

こんなにも分かりやすい自演初めて見た。


173名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 14:54:39.52
>>172
=荒らし
174 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 15:04:11.56
まともに議論したい人はトリップつけましょう

小学校の英語を教科にすれば中学受験の科目として増えるであろうことから
成績上位層の英語力はまず間違いなく大幅上昇する

どう思いますか?
175名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 15:08:08.53
>>174
いや、トリップはやめたほうがいいよ。
意見の内容よりその人となりが的になりやすいから。
まともに話す気があるかは態度で分かる。

上位層はそれでもいいだろうけど
小学校でどういう授業やるかは問題だよな。
今でさえ先生たちは四苦八苦してるし。
176 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 15:09:17.78
>>175
IDでない板でこの流れでそれはない

177名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 15:13:08.53
>>176
結局コテ扱いになると議論どころか叩きあいの流れになったりするんだよ。
IDなくてもトリップつけたら名無しがそういうことをし始める。
それよりは意見内容だけで進行した方が議論はスムーズだよ。
178名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 15:14:58.63
中受の英語の試験に英会話取り入れたら、
今ですら乳幼児期から始めてる子供がかなりいるのに、確実に過熱するよ。
幼稚園か小学校低学年のうちにホームステイを!なんてことになりそうだな。
そうじゃなくリスニングと筆記の試験を課すとすれば、
詰め込み開始の年齢が三歳ほど早くなるだけで、会話力は現状のままかなあ。
179 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 15:29:54.95
会話はいれなくてもいいよ
いれてもいいけど
現状の中学入試は0だからいずれにせよ長足の進歩
例外は10未満でトップ校にはなさげ
180名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 16:11:21.38
入試はリスニングと英作文にもっと比重を置くといいと思う。
英作文は日本語の英訳じゃなくて、
いくつかのテーマについて自由に書かせる形式で。
ある程度英語が聞けて、ある程度作文がスラスラ書けたら、
コミュニケーションの基礎としては十分かなと。
で、代わりに難解な読解問題を減らす。

ただ、普通にやると丸暗記作戦が横行するだろうから、
出題方法に相当な工夫がいると思うけど。採点も難しそうだね。
181名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 17:01:24.08
そもそも英語を入試での選別やランク付けの道具にして
苦手意識を受け付けるのをやめるべきだよ。
182 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 17:06:50.73
数学よりマシだよ
本屋に社会人のためのやりなおし数学なんてほとんどないから
英語軽視するとそのぶんだけ学生全体の勉強時間は減る
183名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 18:48:25.79
>>181苦手意識を持つ奴ばっかじゃないだろ
英語の受験勉強を通じてやれば出来るんだ、と
自信をつける奴だって少なからずいる
184名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 19:40:50.08
入試による選別が苦手意識を植え付けてる部分もあるが
訳読中心の学校のやり方こそ苦手意識を植え付ける原因だろう
185名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 19:53:41.73
英語力があったところで、訳せなければなんてどうせ大半の日本人には役に立たない。
自分ができない物をできないと自覚させることも教育の役目。
186名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 19:58:24.33
訳読を否定してるわけじゃないんだけどなあ^^
出来ないもの?ちゃんと勉強しても出来ない子なんていませんよ。
187名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:51:10.28
現実を知らないのか?2chばっかで現実が見えてないのか?
頭の中お花畑なのか?

188名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:56:51.87
素晴らしい指導を長い期間やっても伸びない子がいるとする。
そんな子は非常に稀であって、その一握りを全体の話であるかのように語るってバカだろう。

ちなみに君が知ってる現実ってどんなもの?君は英語の先生なの?
いくら教えても出来ない子ばかり相手にしてるの?だとしたらそれって君の問題だな。
189名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 22:58:50.71
>>188
あ、ごめんなさい。君ちょっと痛い子なんですね。

相手しないのが一番ですので、これで失礼します。
190名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:00:22.68
あーあ、ちょっと突っ込んだらすぐ答に詰まって逃げ出すんだからw
191名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:02:47.26
>>190
相手してほしいの?相手してほしかったらちゃんとそう言いましょうね。

それとお外に出て遊んだ方が楽しいですよ。ではでは。
192名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:03:48.68
相手してもらいに来たくせにw
193名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:16:26.33
>>184
読解力をつけるのに精読は避けては通れないんだけどね。
194名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:23:56.07
イギリスに留学した時、英語教育の先生が「日本人は最初は全く話せないが
数か月もしたら正確に話せるようになる。一方、中東、アフリカからの留学生
はペラペラ流暢に話すが、何回注意しても同じところを間違える。ライティング
も直らない」と言ってたのが印象的だった。

「日本の英語教育は別に間違っていない」とも仰ってた。

なぜそんなに会話、会話というのかいまいちよくわからない。
195名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:29:13.21
>>193
もちろん訳読を全否定はしない。
ただあれじゃ数学みたいで面白くないでしょう。

>>194
日本人は注意されれば直ると思うから会話が先でも問題ないと思う。
むしろ日本にいるときに壁を失くすために会話先にってのはアリかと。
196 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 23:33:55.55
直らない留学生は訳読その他を強化せれれば直るようになるのか
197名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:36:51.46
英文の構造を細かく分析することは大事。
でもこなれた日本語にする必要は無い。これは翻訳家の仕事。
教科書の一つ一つの話を何週間もかけて全訳していくのは無駄が多いと思う。
少し易し目の、読んで楽しめる内容の文章を多く読めるように出来ないものか。
198名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:38:06.12
ん〜、まあもう流暢に話せる分癖になってるからなかなか直らないってのはあるかもね。
たとえば今自分の日本語を直せと言われても相当意識しないとなかなか直らないように。
会話というか、単純に文法の教え方の問題かなあ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:38:25.75
スピーキングやライティングで注意されても、インプット量が足りなければ
直せない。俺は留学したときほとんど話せなかったが、同じく数か月も
すれば話せるようになった。これはインプット量が多かったのと、受験英語
で文法を鍛えたおかげだった。

4技能全部必要だけど、根幹でこれらの能力を支えているのはやはり読解
力だと痛感したな。実際、読んだことない分野は話せないし書けない。
英字新聞もスポーツ記事は読まないから、スポーツの話は全くできない。

語学では退屈でも、しっかり精読しないといけないなと思う。そこをごまか
したら、あとからの矯正がかなり難しい。
200名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:42:52.52
受験英語そのものの否定ではなく
日本の英語教育は文法教育が非効率だと思う。
もうちょっと分かり易く教えないと。
体系的ではあるけど実用的ではないわな。

>>199の言うように受験英語で文法を鍛えても
大量にインプットすれば文法の堅苦しさはほどけてくる。
徐々に実用的なモノに変化してくるから問題ない。
これを学校で教える段階からもうちょい実用的な教え方に出来ないものか。
201 ◆NmQiyKxhg2 :2011/11/03(木) 23:45:25.79
そもそも流暢に話してて意味が通るなら
やたらに矯正するのは英語帝国主義ではないか
202名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:45:32.83
特に日本語の場合、文法構造が違うのと「西洋的思考」でない、というの
が大きいとも思った。

日本語を英語に直訳しても全く通じないが、中東系の方は母語を直訳して
も発想が同じなので多少違っても通じる。また、アフリカ系の人はイギリス
の植民地だったので、英語は母語ではないと言ってもバイリンガルみたいな
感じだった。でも、俺が聞いてもおかしいと思ったし、聞き取りにくい。

通じれば良いと言っても、あれではよほど好意的な人でないと相手にして
もらえない。
203名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:49:07.09
英語帝国主義に勝つためには、こちらも正確な英語を話した上でなければ
相手にされない。負け犬の遠吠えにしかならない。残念ながら。

白洲次郎が占領軍と互角に意見を言い合えたのも、相当な英語力があった
から。

もちろん白州次郎並みの英語力をつけろとは言わないけども。

日常の周りのものを英語でどんどん言わせるのは良いとは思う。但し、
問題なのは、学校以外では使わない、というのが問題。使わなければ
忘れるし、必要がなければ使わない。

結局、必要がなければ語学は身に付かない、というところに戻ってしまう。
204名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:50:22.96
それと俺は訳読式の授業、精読の授業がたまらなく好きで英語が好きになった。

英会話なんてされてたら、間違いなく英語が嫌いになったと思う。
205名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:54:36.71
英語の授業で英字新聞を取り入れる試み、
みたいな記事を最近新聞で見たけど、結構いいと思う。
身の回りで起きてることの方が興味持ちやすいし、理解しやすい。

教科書の内容が知らない&興味を持ちにくい内容ばかりなのはどうしてだろう。
206名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 23:57:16.50
教科書の内容は
英語という科目が異文化を知ることも目的にしてるからだよ。
207名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 06:41:58.66
英語は実技科目でもあり、実技面を重視しようってことだな。
でも、自動車学校にたとえれば、これから実技講習を始めようってのに
練習場も教習車も揃ってないってことだな。
そして教習員も公道を運転できるかどうか怪しい(某前氏によれば教わるレベルだ!)w
208名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 06:45:58.14
公道を熟達した技術で運転できなくても、
教習所内で安全に最低限の運転技術や交通のきまりを伝授できればいいんだろうが、
「教わるレベルだ!」ということになるとそれも満足にできるか
懸念されるな。

それから教習員の頭数も足りない。
教習場や教習車ってのは10人クラスを可能にする体制や視聴覚教材。
209名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 06:48:12.34
要するに社会的要請に応えて「やりました」って言いたいだけだろ
と言われても仕方がない。本気で実技やるならもっと真剣にやったら?
210名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 06:53:13.80
40人クラスでインタラクティブな実技指導をやるのは
教習車に5人で乗車して練習する状況に喩えられるかもしれないな。
211名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 09:19:40.96
つまり効率がめちゃ悪い。
40人クラスで一番効果があるのは読解文法中心の授業だろうな。
実技やるなら英会話教室のような少人数クラスでやらないと。
ライティングにしてもそうだ。
212名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 09:21:10.42
添削ってやったことがある人ならわかるがすごい時間がかかる。
英文の添削となると数倍になるかも。
そもそも日本人の英語教師が英文の添削をできるのか。
213名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 14:48:25.35
結局英文暗唱しかないわけだな。
高校卒業までに1000文暗唱を九九レベルに徹底する、とか。
214名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:41:44.77
>>212
日本人の英語教師でも英文の添削はできますよ。
215名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 17:49:14.19
>>213
暗唱はいいですね。
退屈とか言ってないで、文法を説明してもらってひたすら覚えまくる
のが一番の近道ですね。
それから、徐々に英作を始め、ある程度自然な英文がスラスラかける
ようになれば英会話の練習なんてしなくても話せますからね。
216名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:02:12.07
やっぱり文法しっかりやって、精読精聴から徐々に多読多聴に移して、
英作文をしっかりやるのがいいのかな、、、?

文法にこだわりすぎっていうのはよく話せない理由に出てくるけど、
そういう人達は文法を理解しただけで使えるレベルにもっていけてないと思う。
文法を習ったら自分の頭の中で例文を何十個作って、反射神経にしないと。

How ... ! What ... ! の使い分けをするためにどれだけ文を考えたことやら、、、
217名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:05:34.78
文法をほんとに理解して身につけるには教科書読んだだけじゃ足りないしな
218名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:06:07.32
なぜ多読→精読としないのか
219名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:11:33.68
多読は授業じゃ出来ないだろ。自分ひとりで読める簡単な本を家でガンガン読めばいい。
逆に精読はいきなり一人じゃ出来ない。そゆこと
220名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:17:51.17
>>216
特定の文法を使って複数の文章を書かせるようなテストを、
中学からどんどんやって行けば同時に身に付かないかな?
例えば、接続詞のwhenを使った過去形の文章を3つ作りなさい。とか。
文法の知識も見れるし、良いアウトプットになると思う。
221名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:26:53.82
>>219
授業だけで完結する範囲だと
訳読になるな
訳読はだめだよ和訳のないテストを見据えると効率がわるい
222名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:45:41.68
>>1
それはあべこべで、読み書きの力がないから会話&聴き取りが
できないのであって、本格的に読み書きできるようになるのは
そうとう後になってからの話だよ。十年二十年という単位の時間が
かかる。
223名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:47:42.97
ドコモが世界初の「自動翻訳電話」日英間で8割以上認識
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000553-san-bus_all

 NTTドコモは4日、携帯電話を通して、日本語−英語など異なる言語で会話できる
「通訳電話サービス」を9日から試験提供すると発表した。まずは日本語と英語
もしくは韓国語の通訳に対応し、来年1月には中国語にも対応する予定。
来年の商用サービス開始を目指す。
224名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 19:58:23.85
>>222
読み書きの力が本格的ではないネイティブの子供は会話聴き取り出来るけど?
225名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:07:00.92
L1とL2の獲得を同一に語るのってどうなの?
226名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:29:34.33
この場合同一でない根拠はあまりない
L2は母語を使わないだろうし
227名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:31:09.99
使わないってことはないか
228名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:36:14.10
結局音声面後回しでいい、っていうのは
リスニングやスピーキングのない入試を想定してるだけじゃないのか
TOEFL やTOEIC が視野に入ってれば
小学校で会話っぽいことから始める
韓国のように初期から音声面を重視するのが合理的だと思われる
229名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:38:20.43
まあ韓国のいいところは吸収してもいいよな。
スパルタなとこじゃなく方法論は。
230名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:39:31.99
スパルタも大事
231名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:40:54.32
パソコンはもっと活用出来ると思うんだけどね。
1クラス全員が触れる程度のパソコン台数は今の時代どこの学校にもあるだろうし。
232名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:43:03.77
>>230
全くいらないとは言ってないよ。
方法論を強調したかっただけだから。
そういう揚げ足取りやめてね。
233名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 20:43:51.70
>>231
先生が使えないってことで進まないんだろう。
234名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:08:32.51
ここの楽観論者の主張の一つ大きな間違いは、会話能力が徐々に向上する
と考えているところですね。

成績と同じで、会話能力も「徐々に右肩上がり」に上がる、ということは
まずありません。漫然と英会話学校に通っている人たちが何年経っても英語
が話せるようにならないのも同じ理由ですね。つまり、会話力も読解力も

     /
    /
   /

という感じに伸びるのではなく、


    /
―――

というように、横ばいの時がかなり続いてかなりの蓄積があった後
にようやく、ある程度話せるようになる、ということです。学校の
英語の授業では―のほんの0.1mm程度にしかなっていません。

もちろん、アウトプットの練習はすればよいとは思いますが学校の
授業だけでは焼け石に水でしょうね。家に帰って全く使わなければ。
上で野球のやりとりがありましたが、語学の場合、キャッチボールの
たとえのようには行きません。
235名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:09:37.92
図がむちゃくちゃズレてますが、すみません。
236234:2011/11/04(金) 22:11:24.33
私は>>222さんの意見が正しいと思います。実体験からも周りを見ていても。
237名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:20:34.36
いや、横ばいの段階ってのは何回かあるわけよ。
ちょっと話せる、まあまあ話せる、大分話せるくらいの三層とする。
多分>>234の考える「話せる」ってかなり高いレベルを想定してるだろう。
ここで言えば「大分話せる」くらいのことだと思う。
だから「ちょっと話せる」「まあまあ話せる」の段階は「話せない」で一纏めにしている。
そりゃね、学校教育だけで「大分話せる」にはならないだろうけど
「ちょっと話せる」=キャッチボール出来るくらいの段階は目指せるわけ。

I think that 〜 とかそんなんだけでもすんなり言えるようになり
仮にネイティブとコミュ取れた経験なんかがあれば英語への苦手意識は一気に崩せる。
ネイティブ並の英会話をゴールとすれば0.1mm程度で焼け石に水でも
学校での英語教育としては大いに成功なわけだ。
「大分話せる」が目的ではなく、英語を話すことへの抵抗を無くすことが目的だから。
238234:2011/11/04(金) 22:23:06.30
237さんは、「ちょっと話せる」に必要なインプット量はどのくらいだと
お考えなのですか?

ペーパーバックのページ数ででも構いませんし、何かを100とした基準
でも構いません。
239234:2011/11/04(金) 22:24:03.11
I think thatは良いとして、その後ろはどのような文を想定されているの
でしょうか?
240名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:36:10.41
>>238
>>239
高校生でペーパーバックなんてそうそう読めないと思いますよ。
その質問から察するに、やはり「ちょっと話せる」のレベルもかなり高く想定してますね。
相手は中高生ですよ?I think that this is a good idea.程度でもいいんです。
学校で出来ることは英語を教えることよりも、英語を学ぶ気にさせることです。
英語を勉強していれば独習の大切さはご存知でしょう。
結局はそこに向かう動機作り、苦手意識の排除を目指すべきなんです。
241名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:45:12.62
確かに「ちょっと話せる」程度でも自分を表現するのは大変です。
ただ、話す力をつけてから話す、では今までと何の変化もないでしょう。
コミュニケーション重視への意向を都合よく捉えれば
「話す力はなくても話そうとする、知ってる単語だけでも発言してみる。」
こういった意識の醸成が主な目的だと思います。

英語を話したい子供は多いですが、口にするのが怖いんですよ。
これは力が有る無い以前の問題です。だからここをどうにかするべき。
単語だけでもいいから言葉が伝わるという喜びを知ること。
また英語を口にすることへの勇気を得ることでどんどん伸びるでしょう。

ですから読み書きなのか会話なのか、どっちが先なのかという問題ではないと思います。
242234:2011/11/04(金) 22:48:19.25
>>240
ありがとうございます。
実際に高校生が読むというわけではなく、学校の教科書はペーパーバック
1冊分にもなりません。そこで、もしペーパーバックに換算すると、という
意味です。

私の経験では、I think (that) this is a good idea.でさえも、this is
a good ideaを意識して覚えさせていなければ相当量の蓄積が必要だと思い
ます。現行の英語の量では、I think good think. でも言えれば良い方で
しょう。

次に問題なのが、I think good think.を直すべきか、という問題がありま
す。「あまり直すと生徒がやる気をなくす」という意見がありますが、私
はこれは教育者の怠慢だと思っています。 
243名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 22:59:07.51
>>242
むやみに蓄積せず、文法を絡めながら蓄積すれば大丈夫だと思います。

直す直さないでの生徒のモチベーションはその都度見極めればいいと思います。
何度も犯すミスは直すとか、やる気をなくさない程度に直せばいいかと。
244名無しさん@英語勉強中:2011/11/04(金) 23:44:12.35
会話と受験英語のための文法事項の区分けが難しいな。
245234:2011/11/05(土) 05:02:26.16
>>243
宵寝しておりました。

ミスや訂正の箇所についてはその通りですし、興味を持たせるというのも
その通りかと思いますが、文法を絡めながら蓄積、というのは従来も行わ
れてきたことではないかと思います。

この話を議論するには、やはりモデルとなるような生徒を考えた方がよいと
思います。例えば、「やる気はあるけれども家では課題を除いて全く英
語を使わない環境にいる学生」などです。そうしないと、最終的には個
人の努力、ということになってしまいます。

それで私の意見としては、上記のような学生の場合、「まずは単語を発す
る」ぐらいで良いのであれば、それはもう十分にできております。話せな
い学生は日本語でも意見を言おうとはしない学生です。

で、問題は、学校の授業だけで「ちょっと話せる」(ここでは、I think
(that) this is a good idea.レベルを想定)ぐらいにするのは、やはり
これには相当量英語に触れていなければ、出てこないというのが私の意見
です。(This is a good ideaというのを個別に覚えさせている場合を除く)。
246234:2011/11/05(土) 05:03:01.42
文法と平行しても、英語に触れている絶対量が少なければ、いくらthat節
の後ろにS Vが必要ということを言っても、I think (that) is good.なんて
いう文を書いたり言う子は無数におります。

ご存じだとは思いますが、外国の子供が耳にしている英語の絶対量はかなり
なものです。(チョムスキーが刺激の貧困ということを言っておりましたが、
それは間違いです)。
かと言って、アウトプットの練習はするな、と言っているわけではありませ
が、「ちょっと話せる」レベルというのが相当量の英語の入力が前提となって
おり、後々のことを考えても、中高生の時期に会話に重点をおくよりは基礎
体力を十分につけてやる方がはるかに良い、と思います。

この会話重視の傾向には強い危機感を持っております。
247234:2011/11/05(土) 05:07:54.33
但し、従来通りで良い、というのでもなく、難解な文の読解に加え平易な文
の大量の入力(文字からも耳からも)、会話でよく使う定型表現If you can
〜, you will 〜.のようなパターンの練習などはすればよいと思うのですが、
こうなってくると、これは個人の努力の問題、必要性の問題になってきます。
248243:2011/11/05(土) 05:48:09.40
まず「単語を発するくらい」についてですが
これは会話の中でとにかく文法関係なく単語を発するという意味です。
モデルのような生徒でも今受けている日本の英語教育ではフルセンテンスを意識しているでしょう。
例えば単語が思い浮かんでも、文法を考えるためにその単語を配置する部分までたどり着かないなど。
「それはいいアイデアだと思います」と言いたくて、good ideaは思い浮かんでるけど
I think (that) this is a までが出てこない、出てこないからgood ideaも口にしない、というケースです。
>>241にはそういう意味であり、「まずは単語を発する」さえも出来ないとはそういうことになります。

と、まあこれは訂正というか、自分の考える日本人の英語の壁は上記のようなことです。
そしてモデルの生徒ですが、会話の中でI think that this is a good idea.が言いたいけど出て来なくて
I think is good.と言ったとする。これは素晴らしいことだと思います。
だって文法的にはおかしいですがほぼ伝わりますよねこれ。
まあ多少「ん?何がいいのかな?」と思ったとしたら相手が質問するでしょう。
会話ですから、まずはそれがスタートでいいと思います。
これを良しとしないから、子供たちは発することに恐れを覚えます。
まずはトライしたことが重要だと思います。
249243:2011/11/05(土) 05:48:33.13
そして、「ちょっと話せる」には相当なインプットが必要だという話。これも同意です。
ですが、中高生の時期に基礎や体力をつけてもその後それらを使うことはありません。
せっかくためた基礎力も体力も、使う場面がありませんし、上記の恐怖心から乗り気になれません。
大学で英会話の必修があって、「こうかな?」と思っても恐怖心から口に出来ないでしょう。
こういったことから自分は基礎体力をつけることに集中する弊害を強く感じています。

もっと前レスで書いたようにトライさせることに重点を置き
間違っていてもとにかく伝えようとする姿勢を養うことが中高の間は重要だと考えます。
もちろん並行して文法も取り扱いますので、やる気が落ちないように直してやります。
これが「文法は出来るけど話せない日本人」をクリアする近道だと思います。
英語を発することの恐怖心がなくなり、英語が伝わることの楽しさを知ることで
自分から英語を使う場を求める生徒が増えますし、独習も楽になるでしょう。
250243:2011/11/05(土) 06:01:00.94
これでは「ちょっと話せる」レベルにすら達しない。
という指摘をされるかもしれませんが、いいんですそれで。
知ってるけど口から出てこないは0ですが
あまり知らないけど伝えようとするは0ではありません。

で、あとは口から出てきやすくなるような文法の教え方だと思います。
今の文法の教え方は体系的でスッキリと日本語で分類されています。
だからとても教えやすいしテストにもしやすいし日本語でなら生徒も理解しやすいです。
ただ実用性は皆無だと思います。もちろん上手い教え方の先生もいると思いますが。
なぜifは「もし〜」という意味もあればhe asked me if I could 〜 のような「〜かどうか」
という違う意味もあって別々に覚えるのでしょうか?
「if」が出てきたときにそんなこと考えても追いつきません。
もちろん多くの人は多読多聴の成果で反射的に分かるようになってますが
学習段階でもっと分かり易い、「if」だけに絞った教え方、覚え方はないのか、など。
「as」にしても、あの用法全部覚えるの?無理ーという生徒にもっと分かり易く教えたり。

自分が今考えてるのはこういうことですね。
>>234さんには是非ご意見伺ってみたいと思っています。
251207:2011/11/05(土) 09:32:21.65
そういうトライの練習が40人クラスでできるかな?
そのような練習には、ネイティブ教師1人対学習者1人が理想で、
ネイティブ教師1人対学習者10人が限度でしょう。
自動車教習所の実技講習の比喩でいえば、自分も運転が怪しい教習員が
1台の車に4人(あるいは9人)の教習生を乗せて代わり番こに
練習してもあまり効果は上がらないのでは。

252207:2011/11/05(土) 09:36:31.43
それから、四苦八苦して知っている単語をつなげてでも、
意味が通じた喜びが積極的な発話の原動力になると思うけど、
喜びを感じるのは相手がネイティブだからではないですか?
日本人の教師相手、ましてやペア練習の日本人生徒相手では
そのような喜びを感じられるとは思いません。
253名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 09:51:48.41
>>251
高校生の娘を夏休みの4週間、フィリピン(セブ)の英語学校に行かせたら、
結構、しゃべれるようになりました。
ライティングもサクサク書けるようです(まあ、高校生の感想文みたいなレベルだから)。

1、マンツーマンの授業
2、1日中英語漬け(授業プラス義務自習)
3、英語を使うしかない環境(周りは韓国人かフィリピン人が大半)

ただ、発音はあまりうまくなっていなかった。

1、フィリピン人教師は標準米語だが、周りが韓国人なので韓国英語を耳にする時間が長く
  どうしても、韓国英語に影響される

2、セブの街中で使われている英語は、セブ語訛りの英語
254名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 10:02:27.79
うちは英語に関しては基本的にアジアン英語で十分との立場

1、アメリカやオーストラリアに移住したいわけじゃないんだから、スピーキング面では
ネイティブ英語をめざす必要はない。 母語変形が入ったアジアン英語で十分

2、ただし、聞く方はアジア各国のアジアン英語はもちろん、ネイティブ英語も聞けるようになる必要はある
(この点、フィリピンはハリウッド映画は字幕無しで上映されてるし、アメリカTVドラマも字幕無しで放送
 されているから、聞く方はフィリピン人はネイティブ英語を聞けるはず)

3、ネイティブと結婚する等の事情がない限り、英語は仕事や交友での意思伝達手段であるから
  標準的英語、教科書的英語以上に踏み込む必要はない
スラングや細かいニュアンスを伝える表現等を覚える必要はない
255UN:2011/11/05(土) 10:37:05.10
>>253
日本人が、キレイな発音にならないまま「日本人英語でも良い」と言うのと同じでして、
フィリピンではフィリピン人英語で通っているそうです。

だから、フィリピン人の英語は、タガログ語(でしたよね?)とほとんど同じ発音に聞こえます。
256207:2011/11/05(土) 10:46:26.13
フィリピン・セブに行かせるというのは大胆ですね。
娘さんにとって自信になったでしょうね。
>>254
>この点、フィリピンはハリウッド映画は字幕無しで上映されてるし、アメリカTVドラマも字幕無しで放送
>されているから、聞く方はフィリピン人はネイティブ英語を聞けるはず
これは実際のところ、どうなんだろう? 放送されていても見ている人は一部で、
その人達もあまり聞き取れていない可能性も、もしかしてもしかすると、あるのでは。
257207:2011/11/05(土) 10:52:21.77
>>249
>間違っていてもとにかく伝えようとする姿勢を養うことが中高の間は重要だと考えます。
>もちろん並行して文法も取り扱いますので、やる気が落ちないように直してやります。
>これが「文法は出来るけど話せない日本人」をクリアする近道だと思います。
>英語を発することの恐怖心がなくなり、英語が伝わることの楽しさを知ることで
>自分から英語を使う場を求める生徒が増えますし、独習も楽になるでしょう。
これは楽観的すぎる。実際には「英語が伝わることの楽しさ」ってのは、やっぱり、
ネイティブ相手でないとじゃないと味わえないし、良かれと思って生徒にやらせる
そういう練習が逆に英語嫌いを生む可能性もあると思う。
MOUTHBIRD先生がおっしゃっていることが参考になる。
http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat224/
258名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 11:13:53.72
>>256

> 放送されていても見ている人は一部で、
> その人達もあまり聞き取れていない可能性も、もしかしてもしかすると、あるのでは。

標準語のニュースやドラマを見てても日常生活では関西弁をしゃべってる
ってのと同じなんじゃないかな?
259名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 12:09:04.14
>>249
生徒同士で会話したり、低頻度で日本人先生と会話をしたり、
低頻度でクラス全員に対して話をしたりすることによって、
「英語を発することの恐怖心がなくなり」、
「英語が伝わることの楽しさを知り」、
「自分から英語を使う場を求める生徒が増える」と
本気でお考えですか?
260名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 13:01:38.01
中高でやるアウトプットは読解力を高める為の補助
261名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 13:11:11.20
会話とか発信型の授業は大嫌いだったわ
話したい内容で話すわけでもないし
262243:2011/11/05(土) 14:22:22.87
>>251
英語力としての最大効果を生むには当然マンツーマンが理想です。
自分も10人、出来れば5人を相手にしたほうがいいと思いますが
文科省が何か変えなければ現状そういった少人数の形はとれませんし
結局どんな授業を行っても40人相手では非効率ですよね。
会話重視の授業に限らず文法についても生徒の力を把握することは難しいでしょう。

そして、これは英語への障壁を取り除くことが何よりの目的です。
ですから定着率を軽視してはいませんが生徒の参加率を上げることを意識してます。
40人の中で全員が実際に発言できなくても、そういう雰囲気作りが大切です。

>>252
ネイティブでなければ喜びを感じないとは言い切れないと思います。
ペア練習は感じないですけどね。
そして、仮に喜びは無くても、最低限発話させる機会を増やす必要はあります。
だって全員が喜びを感じるわけではないし、全員が喜びを感じないわけでもないですからね。

では、対案も示していただけますか?
263243:2011/11/05(土) 14:32:42.92
>>257
この先生が言うことも分かりますが、少し極端な気がします。
文法が理解出来て英語を好きになる子もいれば、会話や音楽で好きになる子もいます。
また自分は英語の歌や英会話をとにかくやればみんな英語が好きになる
というような楽観的なことはひとつも述べていません。
まずは間違っていても発言する意欲を生むことが壁を取り除く。
そして、英語が口から出て気やすくするために文法の教え方と述べました。
ということは、この先生とある面では同意見でもあるんですよ。
264243:2011/11/05(土) 14:38:20.09
>>259
会話をすることそのものがその3点の結果に繋がるわけではありませんよ。
そういう楽しい雰囲気を作るのは教師の役目です。

あと、そうでないと思われるなら対案を示してくれますか?
265名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 14:51:47.23
>>262-264
昔の通り、文法・訳読型に戻せ。
以上
266名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 15:03:25.36
>>265
そのメリットは?
267名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 15:16:03.96
個々人の課題に集中する時間が
1授業時間/クラス人数 (しかも日本語扱ってる時間が長い)という点で
マンツーマンじゃないとダメっていう批判は
訳読が一番あてはまってアウトなんだよ。その点アウトプット寄りの課題は
ペアワークが基本 オーバーヘッドを無視すると二人のペアで
授業時間/2 となる
生徒も寝たりうわの空にはなりにくいしね

そもそも人間同じような作業してると飽きるから
α中心というのはそれだけで疑問なわけ
268名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 15:34:55.19
パソコン相手に決まったパターンの会話をやり取りさせるってのはどうかな。
生の会話じゃないけど、ある程度きちんとした発音で実際に喋らないと進まない。

生徒によって進むスピードの差が激しいだろうから、
早く終わったらゲーム(クイズとか単語ゲームとか)で遊べる、とかね。
269234:2011/11/05(土) 16:10:46.48
243さん
だいぶ話が進んでしまったみたいですが…

「それじゃ「ちょっと話せるレベル」にすら達せない」というよりはむしろ、
私はそのレベルにはみんな達していると思っています。事実認識にはちょっと
違いがありますね。私の周りの学生(中〜大学生まで)は、みんなそのレベル
には達しているという印象を持っています。

問題なのが、I think is good, I think goodレベルから、
I think (that) this is a good ideaにするのが、むちゃくちゃ難しいと思って
います。

「伝われば良い」ともよく言われますが、これも基準がよく分かりません。
他の方も書かれてましたが、完全にネイティブの英語を話す必要はなくても、
シングリッシュのようなものは最早英語とは呼べないと思っています。

で、どうすればよいか、なのですが英会話の授業を取り入れるのは良いとし
ても毎日でなければほとんど効果がありません。精読して、とにかく、テキ
ストに出てくる表現を「フレーズごと」に覚えるしかない、と思います。
270234:2011/11/05(土) 16:15:48.43
英会話の授業をするのはもちろん良いとしても、それ以上に、「フレーズ
ごと」に覚え、それをさらにアウトプットさせ、短文を作らせる、この
繰り返ししかないと思います。

さらに、難しいのが「タバコが体に悪いのは常識だ」を言うのに、直訳
してcommon snseとかを使ってしまう間違いです。この直訳調英語は、
「通じたらよい」という発想の最悪の結果のもので、「発想が違うこと」
「日本語の読み換え」をしないといけないことを、どんどん教えないと、
奇妙奇天烈な英語しか出てきません。

その発想の相違、どう発想するのか、が分かるのに必要な英語の入力と
言うとこれは相当なものがあると思います。
271名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 16:17:57.16
定期テストに口頭試問をとりいれれば
待ち時間のテスト前の勉強時間も増えるし一石二鳥
272234:2011/11/05(土) 16:32:27.52
>>257さんのは私も同意ですね。

私の周りには英語が得意な子も苦手な子もいますが、ALTの授業はただの
遊びだ、と言ってあんなので英語ができるようになるわけがない、と言っ
ています。彼らには、必要性も分からなければ必要性もありません。これを
言うのが教師の役目だ、という意見もあるかと思いますが、「実際、必要
性がない」ので教師の責任とも言えないと思います。家に帰ったら英語なん
て全くいらないわけですから。

そもそも何かを習得するときに「楽しみ」を感じられるのは「充実感」
「達成感」があってのことです。英会話のような「楽しみ」は娯楽の
楽しみでそのレベルで英語が好きになったとしても先は見えていると思
います。「会話が通じた」としても、生徒も自分に力がついたため、と
感じる子はほとんどいないでしょう。全然話せないことが分かっていま
すから。

生徒の可能性を信じるならむしろ、「英語を身につけるのは簡単なこと
ではない」ということを伝えるのが教師の役目だと思います。薄っぺらい
「楽しさ」は生徒も気づいています。
273234:2011/11/05(土) 16:37:42.92
なんかちょっと偉そうな物言いになってたらすみません。
274名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 16:38:16.42
直訳調から離れるのってすごく難易度が高い。
超難関大学卒業の官僚とか大学教授でも直訳調の英語を
書きそうな印象がある。
275名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 16:44:22.20
>>264
私は、 >>249 の考え方に賛成です。
教える側が、まず基本として身に着けておく態度ではないでしょうか。
276274:2011/11/05(土) 16:45:18.17
量をこなさないと。
量をこなすのが大変ですね。
234さんのおっしゃる通りだと思います。
277名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 16:52:46.75
>>265
文科省が「使える英語」と言っている以上、昔には戻れないのではないですか。

翻訳が中心だった時代と実際に喋る必要がある時代とでは、
要求されるものが違ってくるのは当然だと思います。
278名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 17:03:48.61
まあしゃべれなければ考えられないので
読みも大したことなかったはずだけどね
279243:2011/11/05(土) 17:35:44.72
>>269
私の事実認識としては、知識としてそのレベルには達しているが
積極的に発言出来る実用的な力としてはまだ達していないと思っています。
聞かれれば答えられる、ではなく自分から発言出来ることが重要です。

「伝われば良い」という段階を目標、ゴールにするのではなく
まず文法上間違っていても伝われば言葉は第一段階として成立する
ということをスタートにしなければならない、ということです。
「言葉なんだし伝わればいいじゃーん」ということではありません。
まずは直訳でも何でも英語を話すためのスピードと回路を作るべきだと思います。
沢山インプットしてからと中高でやっていると、スピードと回路は永久に出来ません。
正確な情報を大量に取り込んでからスピードを上げればいいと思いがちですが
後で出来る、と後回しにしてはいけないものだと思っています。
280243:2011/11/05(土) 17:38:39.96
>>270
フレーズを覚えるというのは同意なのですが、その切り方が重要だと思います。
例えば前に書かれていたif you can 〜, you will 〜 .などですが
ここまで長い、大きな塊で覚えると使える場面が限定され過ぎてしまうと思います。
多言語で状況をとらえるというのはすごく難しいので、日本語で使える場面を考えなければなりません。
そうするとその場面になってもなかなかサッとは出てこないと思います。

それよりはもっと小さな塊で覚えるのが重要だと思っています。
例えば上記のものであればif you canはそれだけで、you willも個別に。

英語と日本語の発想の相違についても、正確なものを大量に取り込んでから使うようにしよう
ではなく、まず大まかに使えるようにして、間違っているものは訂正していこう、でいいと思います。
多少間違っていても並行してスピードを上げていく作業もしていかないと
中高で学んだだけの生徒にとって実用的になる日は来ないのではないでしょうか。
281243:2011/11/05(土) 17:51:12.21
>>272
ALTの歌や会話は遊びですね。知識を絡めた授業はしませんから。
ただああいった楽しさは学ぶために重要だと思います。
「簡単なことではない」ということは生徒は言われなくても分かっていると思います。
それよりは「難しいと思っていたが楽しいものであり、思ったより簡単らしい」
と、生徒に「出来るようになりたい」と教師が思わせることが重要だと思います。

みなさん誤解しているようですが、英会話=ALTがやるような遊びではありません。
ALTはそこから直したりしませんしもっと上手く表現する方法も教えません。
だから楽しいけど英語が出来るようになったとは感じないわけです。
そのような「会話が通じた」という楽しみは単なる動機付けです。スタート段階です。
そこから、充実感や達成感などの力がついたと感じられる学習に繋げていくわけです。

勉強は修行ではありませんし、特に日常で必要のない英語は薄っぺらかろうが楽しくないとやってられません。
薄っぺらくていいじゃないですか、なんであれ楽しいことが「出来るようになりたい」と思うキッカケです。
282243:2011/11/05(土) 17:55:31.32
>>275
ご意見ありがとうございます。
そうですね、>>249を実現するには何よりも教える側の地力が試されますね。

>>277
同意します。
これからはしゃべる必要がある時代に完全に行かないまでも近づくのは確かです。
そう考えると読み書きの力は断固としても死守!とは言ってられないと思います。
現実に中高で話す力はほとんど養われでいないわけですからね。
283243:2011/11/05(土) 18:14:53.08
多分ここで意見を書いてくださる方々は英語にもかなり知識をお持ちだと思います。
経験から大量インプット→実践という流れがベストと考えられている方も多いと思いますし
その理論自体は何一つ間違っていないと思います。

ただ、違うのは2chのようなところでも真面目に意見を書いてくださるくらい英語に興味があることです。
そういった方は自ら英語に触れようとしますし、同時に実践も求めます。
だから「あ〜ちゃんと話すには沢山のインプットが必要だな」と思われるんでしょう。
ただ今モデルになっている中高生はそもそも英語に興味がないどころか壁を感じています。
まずはそこを薄っぺらい楽しさでもいいので取り払う必要があるんじゃないでしょうか?
「今までは文法文法で難しい用語覚えてフルセンテンス意識してきたけど
なんだ、結構上手く言えてなくても伝わるんじゃん。」と理解させることが重要だと思います。
そこから、上手く言えてないところはこう言えばいいよ、と教師が教えればいいと思います。
で、その教え方が上の方に書いたような文法の話です。

長くなりましたがw誤解されないようにと思い書きました。
284名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 18:38:31.58
英語に限らず、壁を取り払おうという考えからしてまず間違っている。
文法であれ、会話であれ、
もっと言えば英語に限らず、
壁を取り払う、薄くする、低くすることではなく、
壁を壁として認識させることが大事。
285243:2011/11/05(土) 18:49:37.67
>>284
それはどのような理由からか教えていただけますか?
とっつきにくい、厄介なものだと中高生に感じさせるメリットはなんでしょうか。

壁違いかもしれませんが、英語に対する壁は低くなっても
実際には英語で表現することや聞き取って理解することはかなり困難です。
そういった難易度のような壁はいずれ自分で認識することになります。
ただ単純に、簡単だ、面白い、自分にも出来そうだと感じさせるのは学習には大切です。
286名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 18:53:25.63
>>285
>ただ単純に、簡単だ、面白い、自分にも出来そうだと感じさせるのは学習には大切です。
あなたこそ(いや、あなたに限らずだが)、この理由を教えて貰いたいものだ。
生徒に現実から目を背けさせて妄想させてどうするんですか?
287名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 18:57:41.37
もう一つ言っておく。
本当に英語教育を改善したいのであれば、
まず、あなたたち程度の考えで教育が改善できる、
日本人の英語力を上げることができる、などという妄想を
捨てることだ。
288243:2011/11/05(土) 19:04:38.75
>>286
英語の学習に対する動機付けになるからです。
また実際に教師の教え方次第で難易度は下げられます。

それで、生徒に英語はこんなに難しいんだぞ、と伝えるメリットは何ですか?
英語学習にどのような好影響が期待できるのでしょうか。
元々日常生活でさほど必要ないものをさらに難しいめんどくさいと認識すれば
生徒のモチベーションは下がるだけで何もいいことはないと思いますが。
289名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:05:39.82
>>288
答になっていない。
290243:2011/11/05(土) 19:08:09.00
>>287
>>289
答になっていますよ。

では、私たちよりも深く考察されているあなたの意見をどうぞ。
あと質問にまず答えてくださいね。
批判だけされても対案を出さなければ話になりませんよ。
291名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:17:58.61
高い壁だと思ったものが大したこと無かった、とか、やればなんとかなった、
とかの方がなんかいいような気もする。
簡単楽しいとかいわれてそうじゃないときの方が嫌じゃない?
292名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:21:04.43
>>291
そっちの方が後々の教師への不満は大きそうだな
293名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:23:06.23
>>291
そうも言えます
しかし高い壁といわれると動機が低下するなどの逆にいきそうな現象もあるでしょう
ピグマリオン効果の実験を考えれば
同じ課題を達成感目当てに難しいよ、などというのはまあ逆効果でしょうな
294名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:24:57.02
簡単楽しいと思わせるような授業にすらついて行けない子は、
今以上に惨めにならないか?
295243:2011/11/05(土) 19:24:58.19
>>291
すでに中高生は英語に高い壁を感じていると思います。
そこから教師が大したことないと思わせるのがいいというのが私の意見です。
296名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:26:07.67
>>294
そんなのどうしようもないですよ
放っといて個人面談かスクールカウンセラーにまわすしかありません
297名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:27:21.81
難しいけどやれば出来る
君たちなら出来る、というアサーションなら良いと思いますよ
298243:2011/11/05(土) 19:30:18.84
君たちなら出来る!は今の子は「どうやって?」と言ってくるでしょう。
そういうものも必要でしょうが、方法論を示さないと生徒はついてこないでしょうね。
299名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:39:25.55
どんな方法であれ、所詮、中高で週に数時間習っただけの英語は
「そのままでは」使い物にならないと思う。
そして、それをきちんと教えておくことが、後々大事になると思うんだが。
会話中心であれ、暗唱中心であれ、或いは訳読中心であれ。
学校英語や受験英語への批判というか恨みって、結局、
その一番大事なところを教えなかったために
中高で英語ができる「はず」だと思ってしまう人が多いからなんじゃないか
という気がしてならない。
300299:2011/11/05(土) 19:41:28.34
>中高で英語ができる「はず」だと思ってしまう人が多い
中高の英語の授業で英語ができるようになったと思い込んでいたら、
その後(大学にせよ社会に出てからにせよ)全然使えなくて真っ青になる、
ってことね。
301234:2011/11/05(土) 19:44:30.82
243さん
書いて頂いたことは、いくつか留保つきで、大体同じ考えですね(で片付け
てしまいましたが)。

勉強は修行だと思ってます。また薄っぺらい楽しさ、これは生徒によっては
信頼関係を崩すので要注意だと思います。特にできない子ほど敏感に察する
子もいたりするので、まあ難しいです。

簡単と思わせる、というのは「できる」と思わせるということでしょう。
面白い、というのも「知的に面白い」と思わせることだと思っておきます。
英語教育に限らず、勉強全体に当てはまることですが。

いろいろ書き込ませてもらって、私は私にできること、信念を持ってでき
ることをするしかない、と思いました。
302名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 19:47:22.58
英語が話せない、口にするのが怖い生徒は、
伝わらないことが怖いんじゃないよね。
間違ったら笑われる。
間違ったら恥ずかしい。
間違ったら怒られる。
こっちの恐怖。日本人の性格の問題が大きい。
これを中高になってから取り払うのは難しい。

簡単だ、面白い、自分にも出来そうだ
と感じさせるのは、小学校時代がより適していると思う。
303234:2011/11/05(土) 19:52:22.74
>>302さん
そうですね。間違えなくても「英語を話すのが恥ずかしい」という学生も
いますね。appleを「ぇあぷぅ」とは絶対発音しませんね。ある学生は家
ではちゃんと練習してます、と言っていたのが微笑ましかったことがあり
ます。
304243:2011/11/05(土) 19:57:46.41
>>301
まあ薄っぺらい楽しさはキッカケ部分だけですので
その後しっかり文法などに関する教え方を工夫して身に付けさせれば
信頼関係が崩れるということはないと思います。

もちろん勉強は修行とも言えますが、生徒に修行だと思わせるメリットはないでしょう。
中高生がいばらの道を乗り越えよう!などとは思わないでしょうし
教師が工夫してその修行を少しでも充実感のあるものにするのはいいことだと思います。
305243:2011/11/05(土) 19:59:03.44
>>302
小学生は英語も楽しそうに学習してると聞きます。
しかし中学校に上がると一気に詰まらなくなる。
そこの連携が上手く行ってないということでしょうね。
306名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 20:08:00.43
>>304
>中高生がいばらの道を乗り越えよう!などとは思わないでしょうし
これは調教しだい。てかちゃんと調教すれば思うようになる。
307名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 22:24:17.88
文法事項を網羅しつつ基本単語も押さえつつ使いやすくできれば覚えやすい暗礁用例文の
作成に労力を集中してそれを覚えさせるのを徹底するのが一番現実的で効果が高い。
九九を強制されて嫌々覚えた人間でも九九の強制が必要ないというのはまずいないだろう。
308名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 22:52:23.49
うちの娘は公立高校の英語科類似の学科(理系進学もOK)の2年生だけど、
従来の教科書を使ったリーダーとかグラマーの授業はなく、
代わりにネイティブ教師が指導するディベートとかプレゼンテーションの授業があって、
正直、こんなんで大丈夫かと心配だった。
ちなみに、一クラスは20人の少数授業。

従来型の学校英語、大学受験英語力がついてないっていう意味だけど、
夏前に交換留学のためにSLEPテストを受けたら、一発でアメリカ基準の45点を
かなりオーバーした得点を取ってきたので安心した。

家ではほとんど英語の勉強をやってなかったし、海外経験ゼロだったのに
学校の授業だけでそれなりに実践的英語力がついてた。

まあ、学校に期待しすぎてもいけないが、馬鹿にもできないと思った。

309名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 23:05:19.06
>>300
親や子供の大部分はそもそも中高段階で英語が使えるようになりたいと思ってないんじゃない?
日本国内にいる限り、使う機会も自分から求めなければないだろうし。
それより受験英語をしっかりやって、試験で高偏差値をマークできる方を親は期待しているだろう。

というのは、もし、英語力を身につけたいという気持ちがあれば、高校時に交換留学に行かせたい
親がもっと出るはず。
でも、現実には、AFSとかの老舗の団体でもアメリカは募集定員が埋まらない。
昔の高倍率の試験がウソみたいな状況。
ところが、むしろ、アメリカ側が年々、英語力の要件を高くして、それで行けないのもある。
中韓をはじめアメリカへの交換留学志望者が多いのでアメリカ側が条件を高く設定して
それに日本人がついていけてない。

留学は大学でという考えも主流だが、こと語学に関しては、高校生と大学生では
習得の速度が2,3倍は違ってくる。
日本で習ってない言語でも、例えば、スペイン語やインドネシア語等なら半年でペラペラ状態。
帰国前にはアジアだと現地人に間違われるくらいにうまくなる。
310名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 23:51:46.77
まぁ公立はダメだね。英語はやらなくていいと思うよww だってニセモノ英語満載だからねww

311名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 00:31:25.99
>>308
>代わりにネイティブ教師が指導するディベートとかプレゼンテーションの授業があって
>>308さんには何の罪もないので恐縮ですが、
なんで英語教育界というか、もっと広く言えば、教育界やビジネス界は、
「ディベート」やら「プレゼンテーション」やらの言葉を使いたがるんだろうね。
「討論」に「発表」でええやん。アホちゃうか。(>>308さんに言っているのではありません。)
312名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 01:04:42.43
言われてみれば…

・ディクテーション → 書き取り
・スピーキング、ライティング、リーディング、リスニング
・ハンドアウト → しょーもない紙
・テキスト → 教科書
・ネイティブ → 母語話者
・ティームティーチング → 共同教授
・ALT → お雇い外国人
・ペアワーク → 彼女を作る絶好の活動
・タスク → 作業
・クラスルームイングリッシュ → 教室内での英語
313名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 01:11:53.57
オーラルコミュニケーションも会話の二字で済むわな。
なんで新課程で「オーラル」やめたのかな。
モンカ官僚○○○○セックスを連想かw
314名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 01:23:21.43
「コミュニケーション」も嫌な言葉だねえ。
日本語の「コミュニケーション」には人付き合い的な意味合いが
ベットリついていて、どうしてもそれを連想するからね。
非社交的な生徒は身構えるかもな。実地英語でええやん。
315名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 03:13:58.71
誰も出来ない英語で授業。笑っちゃうよな。
カリスマ教師もできないし、平凡教師もできないし、なんちゃって教師もできないね。
できたとしても生徒は置いてきぼりw 
外国語というものを甘く見すぎだよな。
316名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 03:21:47.27
本当に本当にできる生徒は学校教育がどうなろうが
自分でやるから日本は安泰だよ。youtubeにskype、フリーテキスト
自分やっちゃう人にとっての環境は、もう、10年前はおろか5年前はおろか3年前とも比べものにならない。
チャットだけでの環境でもランダムヨーコさんみたいなのが現れた。
今後はもっとすごい人が現れるだろう。
学校では好きなだけ茶番劇をやればいいよ。
317名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 03:26:38.62
でも本当に本当に出来る生徒も
骨の部分は中学・高校の先生に教わっているんだよね。
★日本語で★
318315=316=317:2011/11/06(日) 03:29:31.61
先生は偉大だよ。
319名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 03:45:40.54
文部科学省方針は受験産業・教育補助産業にとっては朗報だね。
これであと20年はキノコれる。もっと広い英語産業にとっても朗報。
ありがたやありがたや。
320名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 08:34:56.83
英語なんだから横文字使ってもいいじゃん。
321名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 10:49:44.73
親から見た英語教育の問題点

1、英語教育の目的・指針がはっきりしない
2、目的達成のための体制が取れていない

1、について言えば、現代の日本社会でまず英語力が必要なのは、高度専門職や上級管理者。
ずばり、政治家、官僚、大企業幹部等。
この層が英語ができないことが、日本の社会、企業、国家にとって不利益をもたらしている。
このことを明確に認識すべき。
だったら、この層に焦点をあてて資源を投入し、英語力アップの方策を取るべき。

2、エリート層の英語力教科のために一番、簡単な方法は、「昔に帰ること」
大正時代初め頃の東大法科大学(当時は学部じゃない)生のノートが残っていて
それを見る限り、当時は講義の大半が英語ドイツ語等で行われていた。
旧制高校で3年間みっちり、英語ドイツ語などをやってさらに旧制大学で英語ドイツ語での授業を受ける。
そりゃ、外国語に堪能になって当然でしょ。

今だと、例えば、東大や旧帝大に早稲田の国際教養学部のような、全授業を英語で受けられる学部を作り
さらに、立命館アジア太平洋みたいに留学生と日本人の混成寮に原則入寮する、
1年間は留学することを義務化。
定員の1割を英語授業コースにすれば、10年後、20年後の日本のエリート層は英語が堪能になる。


こんなこと、タイなら30年前からやってることなんだが。
322名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 11:00:46.18
さて、グローバル時代の現代、英語や中国語が必要になるのは
エリート層だけではない。接客業、サービス業、製造業の大卒の一般労働者にも必要になってきている。

で、こういう中堅層はどうするか?
ずばり、フィリピンマンツーマン英語学校に1カ月、できれば3カ月行かせるのがよい。
これが、今のベストコストパフォーマンス。
これのコストが3カ月で30万円。
この程度の金額なら、毎年、10万人の大学生に行かせるべし。

これで、ごく普通の大学生が口から英語が出るようになる。

323243:2011/11/06(日) 11:02:07.98
今までの日本では英語を話せる必要はなかった。
というより、話せないから外に目が向きにくかったと思う部分があります。

時代の流れから今や日本も海外市場にどんどん目を向けざるを得ないため
いろんな業界で社内公用語を英語にしたり海外との取引のため英語を学ばせています。
外国人も日本の企業で働くようになればやはり言葉の壁は高いですし。
もう話せないから外に目を向けないという時代は終わり
英語は日本人の基本スキルとなり、国内国外問わず活躍できる人材育成を図る時代なんでしょうね。
話せないから話す必要のない国になっていただけで
話せればもっと早く世界に打って出ていたでしょうから。
324名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 11:19:14.87
中高の英語教師を擁護するつもりはないが、
日本の英語教育で一番、問題ありの「大学の英語教育」がなぜかスルーされている。


325243:2011/11/06(日) 11:24:54.16
>>324
大学は学生が自分で学びたいことを学ぶ場ですからね。
大学がカリキュラムを組んで教え込むという教育機関ではないので問題にはならないでしょう。
英語を学びたい人はそういう大学に行くか、学内の英語の講義を選択するだけです。
326名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 11:58:57.84
だけれど、中高で英語の基礎をしっかり学んで大学で運用力を付ける
という考えはあながち間違っていないと思う。
327名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:06:41.92
日本にはエリート教育がありませんからね。平等という名の欺瞞の下に。

大学の英語教育で問題なのは、むしろ学ぶ側ですね。大学生でありながら、
仮主語・真主語が分からない学生と分かっている学生が半々の割合でいる
場合、わからない学生に合わせないといけません。学生ももう入試はない
ので出席さえしていれば単位がとれると思って勉強しない。そりゃ、できる
ようにはならないです。
328名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:09:55.35
おまけに「授業評価アンケート」なるもので、学生が先生を評価する
のが今の大学です。学生は何の努力もせず、「教え方が悪い」と人の
せい。文科省は本当に考え方を改めてもらいたい。
329243:2011/11/06(日) 12:15:18.54
>>326
それはありますね。今や大学に行く人はかなり多いわけですから
もう少し連携して各大学で運用力をつけるという流れはありだと思います。

>>327
もうそれは英語教育に限らない大きな問題ですよね。
ただあんな簡単に卒業出来てしまう上、知識を身に付けるより就活したほうが得ですから
学生からしたら勉強するメリットも理由もないのにやれと言うのは酷だと思います。
これだけ新卒至上主義で就職も厳しいとなれば、勉強なんかしてる場合じゃないというのが実情かと。
330名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:24:01.15
中高では文法、発音、リスニング、読解(多読)、例文暗唱、音読

をきっちりやればいいと思ってる。
そういう意味で最近のリスニング導入や、長文化など、
入試のシステムは格段に良くなってる。

あと、上にあったけれど、例えば常識というのを訳すとき
いかに言い換えて、例えばneedless to say と考えられるようにするか
そういう思考を身につけさせてあげられるかだと思う。
331243:2011/11/06(日) 12:29:16.47
どうやったらそういう思考って教えられるんでしょうね。
多くの英語学習者は自分で多読多聴して身に付けてると思いますし。
教師が教えても繰り返し使う機会が無いとなかなか。
332名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:38:40.72
学歴バブル?を潰せばいい話。先進国ではもはや学歴は必ずしも社会での成功とは関係ないのに、皆が大学に行きたがるのが異常。
英語もほとんどの人は話せる必要はないし、英語教育なんてバブルそのもの。
教育は日本語の読み書きと最低限の計算と道徳やマナー以外はほとんどの人には必要ない。
本当に勉強が好きでやりたい子供だけが、専門的な勉強をするために大学にいくべき。
333名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:43:37.40
学歴自体はたしかに課題評価気味だとは思うが
語学自体は別だろう
教育のいらないXX語の仕事があっても
YY語話者にとっては勉強しないと得られない
世界がフラットになるまで語学は勉強の中心だろう
334243:2011/11/06(日) 12:48:36.10
大学進学率を下げることは今更無理でしょうね。
皆専門知識を身に付けるために大学に行くのではなく
良いところに就職するために大学に行きますから。
企業も当然高卒より大卒を優遇しますし。

新卒至上主義がある限り専門知識を重視する流れにはならないでしょう。
今は知識技術は飽和状態にあり、就活でも営業力が重視されてしまうんですよね。
営業力=コミュニケーション能力のようにどこもなってしまいますし
海外とコミュニケーションするために英語を、というのも自然な流れな気がします。
335名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 12:58:26.41
英語を必要とする仕事は実際はほんのわずかだよ。大企業のほんの一部の部署のわずかな人間だけ。にもかかわらず、会社内では公用語にしようとしてるのは、滑稽そのもの。
英語はほとんどの人は趣味で終えてもまったく問題ないよ。他の言語と同じように。
336243:2011/11/06(日) 13:02:04.79
必要な仕事がほんのわずかなのは使えなかったからだと思いますよ。
まず使えるようにして、もっと外に目を向けようという流れはあると思います。
337名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:20:43.49
>>335
今まではな。
今、またはこれから英語の教育をうけてる年代がバリバリ働くころは、上にいきたいなら英語ができることは必要条件の一つになってるだろ。
英語を使わないですむ逃げ道も当然まだあるだろうが、どの業種でもこれからどんどん海外売上比率を上げてく時代に、そんなのが管理職以上につくのは厳しいだろうがな。
338名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:33:34.96
英語が本当に必要なのは、英語教育を受ける人間の中のほんのわずかなのは変わらない。
日本の企業の大半は中小企業で、海外とは関係しない所も多いし、高齢化が進めば労働力が不足するのは医療や介護になる。
日本人の若者の知的レベルは年々落ちているのに、英語を話すのが当たり前になる世代なんか来ないと思う。学校の先生もレベルが低いのに。
339名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:41:40.98
>>337
それか、中国語。
ハイアールに買収されたサンヨーは社内公用語が中国語になったのかな?

なってなくても上役は中国人なんで中国語ができれば、かなり有利。

英語が社内公用語の外資だと、例え、国内営業で日本語しか使わなくても
ボスが英語ネイティブなら英語で冗談言えるぐらいの力があれば、
英語ができないライバルをボスに中傷して蹴り落とすことができるわな。
340名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:44:47.22
>>340
ボスがそんなアホなわけないだろw ちゃんと見抜きますよ。
341名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:44:51.93
>>339
そんな世界に行く人間がどれくらい居るのか?という話。
そういう世界に行く人間は、教育がどうとか言わないで、自分で勝手に勉強する。
英語は大半の人間には趣味で済む。教育に金をかけ過ぎるのは日本の悪いところ。
342名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:47:50.41
>>338
ああ、そのあたりの層か
たしかにそこらは今後も大して変わらんだろうな
343名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:52:19.11
グローバル化がどんなに進もうと、大半は英語は趣味で済むのだから、英語を本当に勉強したければ独学でやれば良い。
必要な人が必要なだけ勉強すれば良いわこで、全体のレベルの底上げは必要ないと思うよ。
344名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 13:55:13.70
全体のレベル云々よりも、大半の英語教材のレベルの低さの方が問題のような気がするが…。
345名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 14:55:41.79
>>343
英語は、やりたいやりたくないに関わらず、中高のカリキュラムに組み込まれています。
どの様な取り組み方をすれば、より効率的に教えられるかがこのスレの主旨なのではないですか?

エリート教育をしていれば、それで済むという時代ではありません。
何処の誰が将来英語が必要になってくるか分かりません。
全体のレベルの底上げは、これからの時代、必須不可欠のことと思いますけど。
346名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:20:30.74
文科が考えていることを本気でやるなら、
英語で授業を行っているESL学校やまじめな英会話学校の入門(一番下の)クラスの
授業の方法や教材、実態を調査するとともに、英語非常勤教員を大量採用して
せめて20人クラスにする必要がある。
347名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:22:30.07
また、大学側に従来の入試を改めるように
(できれば入試の英語は英検2級やTOEIC500点などの
取得で十分とし、個別の英語試験を課さないように)
強権をもって指導する必要がある。
348243:2011/11/06(日) 16:25:17.15
>>345
その通りですね。
必要あるないに関わらずもうコミュニケーション英語をやる流れは変わらないでしょう。
そしてこのスレの趣旨はどうやって中高生にそれを身に付けさせるかですから
大半にとって英語は必要ないからやらなくていいという議論はしなくていいでしょうね。
そもそも英語は教養としてやるぐらいでいい気もしますし。
349243:2011/11/06(日) 16:29:06.37
>>346
>>347
少人数クラスや入試制度の変更は本来なら必須ですね。
ただ英語が多くに必要ないからと入って選択科目にならないように
制度の変更をここで訴えても仕方ない気がします。
それよりはスレの趣旨通り、現場の教員が出来る工夫について考えませんか?
350名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:33:39.11
>>345
効率的に教える必要性なんかないんだよ。
出来るヤツは出来るし、必要が出てくれば勉強して出来るようになる。
英語とはそのようなモノ。出来なければ出来なくても問題ないわけだし。
教育なら国語、数学、理科系の科目の方がはるかに重要だし、社会でのマナーとか論理的思考力やメディアリテラシーの方が重要。
英語は必要な人が必要に応じて勉強すれば何ら問題ないよ。
351名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:35:16.05
コミュニケーション英語は必要なのですが、そういうのは中学校の終わりまでで
終わってしまわないとくらいですね。高校では大学で本を読めるように勉強をしなければ。
352名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:39:43.14
コミュニケーションの英語とか読む英語とか分けてるのがそもそもおかしい。
言語というのはそもそもコミュニケーションをとるためのもの。
353名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:41:28.12
>>350
おまえの教育論や主観はどうでもいいんだよ。
中高では英語を将来必要かどうかに関わらず全員が学ぶのは今更変わり様のない事実なわけ。
その前提でどうやって効率的に身に付けるかってテーマだよ。
354名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:43:08.73
まずは教員の研修が必要だよ。
ESLクラスに派遣したり、教師自身をESLクラスで勉強させるべきだ。
高度な要求を教員に丸投げってありえない。
355名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:43:31.95
いちいちスレの論点変えるやつなんなのw
356名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:43:41.63
日本人が日本の学校で学ぶ英語なんて世界でどこでも使われないようなへんてこなものなのに、身につける必要なんてあるの?
357名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:47:17.94
>>356
教師や生徒の現実を考えた場合、
「喜劇」が待っていることは十分に予想が出来る。
せめてESLの研究をしなよっていいたい。
教師自身の英語力もお金をかけて向上させるべき。
358名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:48:30.91
英語をロクに話せなくても英語教師になれるからな…。
実際の英語とか知らないのが教壇に立って、生徒に説明してるんだから身につくはずもなく…。
359名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:49:00.83
「英語で授業」が無理なことを一番わかっているのは高校教師自身。
自分の能力にかかわることだから中々口に出しにくい。かわいそうに。
360名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:50:35.19
なんで必要か必要ないかの議論になるんだよ。
361名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:51:28.27
文部科学省の新要領は15人クラス体制で
英語教育専門のネイティブスピーカーを
教師にしてはじめて可能だよ。
362名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:51:40.56
教師が無料して頑張る必要がないことを言いたいんだろ。期待してないと。
363名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:52:39.95
文科省は日本を本当にアメリカの属国にするんだな。
364名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:52:48.03
>>362
日本語でおk

あ、もしくは英語でもおk
365名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:54:08.73
>>357
学校の英語教師に金をかけるのは予算のムダ。
366名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:55:14.21
>>362
社会の要請を反映させましたという要領は作ったけど、
実行が困難なことは作った側もわかってはいるだろうな。
わかっていなければ大変なデイドリームビリーバーだ。
367名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:56:34.40
おまいらって出来ない理由を挙げるのだけは得意だよなw
368名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:59:08.76
現状を現場の工夫でどうにかしようとはせず
ひたすらシステムの責任にするだけの後ろ向きな人間性をまず直さないとおまいらは。
369名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 16:59:43.48
>>366
本当に社会が要請してるのか?という問題があると思うんだよね。
370名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:01:04.47
>>359
中学高校入試大学と何年も英語を勉強して
英語を教えるプロを何年も何十年ま
やってそれでいて英語で講義もできないんですか
従来型の英語学習は完全にダメですね
読み書きの基礎があれば会話はすぐできるなんて完全にうそですね
371名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:01:48.58
おまいらって仕事でも会社が悪い、上司が悪い、客が悪いで自分は工夫しないんだろうな。
一つも工夫しないであんなプロジェクトを自分に押し付けるのが悪いとか言い出しそうだな。
372名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:02:50.17
>>350
これから、中国、韓国との熾烈な競争が起こってくるだろう。
そうしたときに、必要なときに勉強すればいいと言っておられるのだろうか?
始めから学校教育の中で基盤だけでも作っておいてあげないと
後で苦労するのは今の若者ということになる。
30,40年前なら、それでも良かったかもしれないが、英語力でのアジアの台頭が著しい中で
そんなことも言っておられないのではないかと思う。
373名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:06:41.34
>>369
教科の必要不必要の話?
今英語を教科から無くすか存続するか日本で話し合われてるわけじゃないだろう。
今後もメインの教科として扱われる以上その議論って無駄じゃないか。
どう良くしていくかの議論以外ないと思うんだが。
374名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:13:02.95
>>370
できないよ。外国語で講義なんてレベルには普通の能力や努力では到達し得ない。
中等教育の教員って普通の人がなる職業だ。
それでも従来型の英語教育の基礎の上に、専門分野での卓越した研究や能力を背景にして
海外の大学で英語で講義している日本人はいるにはいるだろうけど
375名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:17:55.90
つまり
読み書きの基礎があれば会話はすぐできるなんて成り立たないのよ
376名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:18:55.64
成り立たないね。40人クラスで英会話もどきをやれば
会話がすぐできるなんてのも成り立たない。
377名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:19:55.14
日本人に英語は向いてない
378名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:23:45.68
そもそも発音からして出来てない先生も多いし、受験英語すら全くノーマークで、先生って本当に勉強してるの?って思う。
379名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:26:52.66
先生が効率を求めるんだから、生徒がもっと効率を求めてどんどん学力が低下していくスパイラル。
380名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:27:26.78
英語教師が英語で講義するという
最も楽な部類のオーラルコミュニケーション
をこなすためにすら
教育段階で発話訓練をやらないとダメなようだ
381名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:29:11.69
>>378
>受験英語すら全くノーマーク
各大学の入試問題の動向をチェックして対策を考えている先生は
極めて勉強熱心で優秀なごく一握りの先生だけかもね。キムタツ先生とか。
382名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:29:25.65
英語教師が間違った発音と会話表現を広めて、日本人はどこに行こうとしてるのか?
383名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:30:38.41
>>378
先生もだめなだだめなりに発音記号の重要性と発音記号についてしっかりおしえるとかすれば
いいんだけどね。
>>374
そうだよね。日本の英語教育は本の意味をつかむということだから、リーダーが
中心。英語を日本語に訳して理解する。それは英語を理解する上で方向性が
ちがうんだけど、意味がとれるならよしとしよう


384名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:32:19.12
>>381
本物に近い英語も教えれない上に、生徒の必要な受験英語の分野でも役に立たないなら、何のためにいるの?
せめて、受験には必要な人間は多いんだから勉強しようよ。
385名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:33:03.12
>>382
あなたの言い方は間違いでしょう。ただ、発音とか会話の動機付けをしていないだけ。
だけど発音、会話が大切なんて考えてはいけなくてそういうのは子供のうちに
やっておくべきもの。
386名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:34:21.60
受験英語にノーマークでもいいんじゃないですか。それなりの教材をつかってやれば
いいわけだから。
387名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:39:18.39
>>383
小熊弥生さんが英会話学校で使っていたというこの本みたいな本を使って集中的にやればいいんでないの。
http://www.amazon.co.jp/Pronunciation-Pairs-Students-Book-Audio/dp/0521678080
でもそうすると、これだけで大変な授業時間をとるから、他のことは思い切って切り捨てなければならないという
ことになるね。文部科学省の要領は多くを求めすぎ。大学4年+大学院2年でできるように
なればいいなあというレベルを高校で求めているんだから喜劇だわ。
388名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:42:47.29
英語教育のプロ中のプロであるESL関係者に
高校の授業時間数とクラス人数、視聴覚教育設備、教師の能力(ESL生徒レベル)を示して、
要領の到達目標を見せてみなよ。呆れられると思う。
389名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:59:13.86
20人クラスとか10人クラスでは、なかなか話せるようにならないよ。
フィリピンの英語学校ならマンツーマン授業を1日6時間受けて、月に10万切れるくらい。
3か月でほぼ英語が自然に口からでるようになる。

うちの子は高校生なので1カ月しか入れなかったが、帰ってからもスカイプで
先生や韓国人の同期とよくしゃべってる。

これを大学の1,2年のカリキュラムみ組み入れることができたなら、
中高は従来通りの文法、訳読授業でもかまわないと思う。
ただ、小学校でやるなら、耳だけでも鍛えておくべき。
390名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:01:10.56
大学でコミュニケーションの勉強をするなんてゆとりそのものなのでは?
391名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:09:38.77
ゆとりなのは学校の教師も一緒だから、この際、教師対象に試験でもして英語ができない教師を振るい落とせば良い。
392名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:12:33.57
だいたい生徒が英語をなかなか出来ないのは教師の怠慢がほとんどだからね。
説明は下手、ヤル気は喚起できない…もっと勉強しろよって思うね。
教え方が上手い先生の授業を見に行くとか。
393名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 18:19:04.30
>>392
どういうのが上手くてどういうのが下手なのか詳しく。
またどういう風にやるとやる気喚起できるのかも詳しく。
394名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:20:55.31
>>393
教師のせいにしたいだけの人に答えられる訳がない

因みに10公式は全く役に立たないね
395名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:44:35.40
>>393
そういうこともわからずに教えてるの?
まず大事なのは、絶対に理解させてやるという熱意だろうな。
そういう熱意をまず生徒に伝えれてないのに、なぜやる気を持って生徒が付いてくるのか?
スポーツの指導者も、会社の管理職も仕事が出来る出来ないは当然ながら熱意があるもの。
自分に付いてくれば絶対に大丈夫という自信、絶対に成果をあげさせてやるという熱意。
これは自分自身をさらに高める努力を怠らない人間にしか出来ない。
396名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:51:12.41
熱意w
397名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:54:02.79
>>394
そうやって、自分の無能さを棚に上げるわけですね?、わかります。
398名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:54:15.16
>>395
何その抽象論w
399名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:57:23.09
正直、教師って教科書ガイドが読めればできそうだねw
400名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 19:58:34.62
熱意も努力ももちろん必要だけど、具体策は無くそれしか挙げられないって無能の典型じゃんw
401名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:02:24.44
>>397
いえいえ10公式の無能さには敵いませんよ(^ー゜)
402名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:03:25.99
>>395
これで分かってるつもりって痛々しすぎるだろ…生徒可哀想。
403名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:07:40.05
>>401
いや、10公式がどうのこうのって言ってる時点で無能でしょうよ。
404名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:08:45.77
>>403
数吉大先生に失礼だぞ!
405名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:09:14.47
>>400
相手があるのに、具体策もクソもないだろ?それとも型にはまった授業するのか?
406名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:12:58.41
でも、予備校講師してると、学校の先生って何を教えてたらこうなるの?みたいな生徒を乱造するのはやめて欲しいとは思うね。
407名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:18:02.85
先生も何らかの評価基準がいるよね?
定期的に試験をするなり、英語でディベートさせたり、論文書かせたりしないといけないだろうね。
408名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:21:16.88
>>405
具体策が無いっていうなら、国内の授業は全て成立していないってことだね。
409名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:21:19.25
>>405
結局なにも具体的なことは言えないわけねw
やる気と根性さえあれば生徒はついてくる!ということしか。
説明が上手い下手とか言ってたけど、せめてその違いくらい説明出来るでしょ。
410名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:24:06.51
教えてる人なら今の現場でもいいけど
「こういう取組してます」という具体策の一つや二つあってもいいよな。
それもなく「熱意さえあればなんとかなる!」って、自己満でしょ。
411名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:24:30.72
>>407
ディベート(笑)だな〜
教師にもできないものを生徒にやらせようっていのかい。
いい加減にしろ。モンカ幻想官僚!
412名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:25:34.06
>>406
塾や予備校の講師なんて科目教えるだけで済むんだから楽だよ。
413411:2011/11/06(日) 20:26:34.98
できないのは高校教師だけではありません。
大学教授にもできません。
東大英語関係教授会でもできません。この辺はキッパリと言う必要がある。
文部幻想官僚に。
414名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:27:08.82
ディベートとディスカッションの区別が付いてない人多過ぎ
415411:2011/11/06(日) 20:29:46.26
ディベートだろうがディスカッションだろうが、
まともなのは大学英語関係教員にもできないよ。
あの口達者な上野千鶴子(英語関係ではないが)も
留学先で尻尾を巻いたのを英語論文添削会社のサイトで白状している。
416名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:32:41.01
何で必死に大学教員の話にすり替えてるんだ?
東大には英語が達者な教授も普通にいるけど。大津先生に会いたいぜ。
417名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:35:57.22
ここまで俺の自演
418名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:40:07.71
>>416
いや一般人の中にも英語が達者なヤツはいるぞ。
ここで文句いうやつは大概、自分で努力が出来ない奴等。
419名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:41:38.44
>>412
自習にしたら生徒様に喜ばれる学校の先生が1番楽です(笑)
420名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:42:04.81
>>387
この本、すごくいいな。
現行の中三くらいで一年かけてじっくり取り組めれば理想的だろうね。
でも、受験があるからねえ…。中高一貫とかならいいだろうけどね。
昔ながらの大学受験英語って、
何だかんだ言って、後で独習するにあたって大きな基礎になってるんだよな。

みんな、大学でコミュニケーションの学習をって言ってるけど、そういや教養の英語はすげー微妙だった。
文学部から先生が来て自分の研究対象の小説を延々と読ませるのだが、
理系にメタファーたっぷりの純文学読ませたって、みんな退屈で寝るだけw
421名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:42:56.15
>>411
おいおい、教師にやらせるんだろ?
422名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:43:31.63
>>418
往々にして自認と第三者の評価は違うからね。
423名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:45:31.06
>>422
いや、現場で英語を使わないといけないビジネスマンの大半は教師よりは英語力が上だと思うよ。
424名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:47:01.81
>>420
ゆとりなの?大学は教養のための勉強をしにいく所よ。
425名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:47:17.15
なんちゃって理系なら分かるけどね
あとはゴミでしょ
426名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:47:35.40
>>419
いえいえ、無給奉仕もない、定時上がり、部活動で休日も潰れない、家庭の雑務を押し付けられないで済む塾講師の方が楽ですよ。
427名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:49:02.81
>>420
>昔ながらの大学受験英語って、
>何だかんだ言って、後で独習するにあたって大きな基礎になってるんだよな。
だろね。南部さんだって根岸さんだって根っこは
中学&旧制高校(または新制高校)で習った英語かも。
428名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:49:12.48
>>415
出来ないっていうレベルが違うと思う。
日本語のようには出来ないぐらいのレベルだろ。
それにどうして他人が出来なければ、自分も出来ないって考え方になるわけ?
429名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:52:17.94
>>424
みんなが寝て教養になるのかw
illness as metaphorじゃなくて
sleppiness by metaphorやな。
430名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:54:03.39
>>426
は?何の競争もない、ゆとりの学校教師が一番気楽だよ。家庭の雑務なんて誰にでもあるわ!
431名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:54:45.78
>>428
「日本語のように出来ない」のならばやめた方がいいやん。
社交じゃないんだから。戦いなんだから。
432名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:55:02.17
>>429
寝るくらいなら大学に行くなよ。学費のムダだろ?
433名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:55:40.39
>>432
寝る授業しかできない方が悪い。
434名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:56:50.00
>>431
そんなこと言ってるから、お前はいつまでたっても出来るようにならねえんだよ!
435名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:58:07.82
>>433
お前の頭が悪いから理解出来なくて、寝るんだよ!学費を払った親がかわいそうだわ。
436名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 20:58:52.72
相手の言葉(英語)で話す時点で
とてつもない譲歩をしているということを
双方認識すべきだな。
437名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:04:27.01
結局、自分の不勉強を棚に上げて他人の揚げ足をとるのが、教師の仕事なんだな。
システムが悪い、文科省が悪い、教授が悪い、あの人も出来ないっていう奴等が教育をしてるわけだ。
438名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:05:54.24
>>437
いや、現場の人は不満を感じながらも出来ることをしてるよ。
そりゃ至らないところはあるけどね。
439名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:08:07.48
教師は従順だよ。キムタツ先生みたいな私立学校の実力者でも
文科省批判は差し控えるんだから、
公立校の教師は黙るしかない。実行された骨抜きするだけだろ。
440名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:08:40.86
>>438
例えばどんな努力をして、どんな成果を挙げているのだろうか?
441名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:10:06.37
>>439
そうか?教師は平気で国歌斉唱を拒否したりするだろ?あの時みたいに行動おこせよ。
442名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:14:10.43
>>441
そういうのはやりやすいんだよ。
人間、自分の恥ずかしさに関係してくるところでは黙らされる。
443名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:16:34.34
>>440
コミュニケーション重視という具体策の無い突然の大号令にも
学校ごとに対策を練って対応してるよ。

と、書いたところで叩くしか能の無い人は理解せず揚げ足取りだろうが。
444名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:23:23.86
>>443
もうちょい具体的に。どういう対策をとってるの?
445名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:24:32.27
>>442
つまり、自分の英語力の無さが露呈するから黙らざるを得ないということですか?
446名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:25:48.56
>>445
そういうことだ。黙った結果は最悪だろうね。
447名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:29:35.27
日本って批判根性だけは育ってるよな。
教師が悪い、教材が悪い、システムが悪い、と。
具体的な対案は一つも聞こえてこない。

英語は必要ないだの少人数にしろだの入試無くせだの
ドヤ顔で非現実的な絵空事だけはここでも無駄に吐き出されるが。
教師を批判してる人にじゃああなたの考えは?と聞いても
その返事が熱意のみだもんなあ。
448名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:32:16.86
>>447
じゃあ、そういうあなたに具体策を挙げていただきたい。
非現実的でない、具体的で批判根性の欠片もないあなた自身の具体策を。
449名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:32:59.57
>>444
その前に>>437の根拠も聞きたいね。
具体的にどこの学校のどの教師のこと言ってるのかな?
450基準は英米人!!:2011/11/06(日) 21:33:02.73
これがすべてだなww


基準は英米人!!

451名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:33:39.64
・性格の悪い教師はいらない
・いまどき教材なんていくらでもありますけど
・システムは上が考えること
452名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:33:55.81
教師はミニ官僚だから骨抜きはお手の物だよ。
新要領を本当に真剣にやろうとする教師が馬鹿を見る。
453名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:34:40.73
>>449
ここに書いているらしい英語教師じゃね?
454名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:35:03.39
>>448
文法の教え方を工夫すること。
基本的には>>243と考えは同じ。
455名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:36:17.06
>>453
えー、どうやって英語教師と判断したんだろう。
456名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:36:56.47
>>430
へぇ、給食費の負担や警察への身元引受や夜間の見回りをしている塾や予備校があるんだ。
457名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:43:26.24
>>456
親の仕事を押し付けられるのは親から舐められてるからだよ。
社会経験もろくに積まない教師なんて、世間知らずだとみんな馬鹿にしてるんだよ。
458名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:45:10.28
>>454
では、あなた自身はネイティブの感覚を持った文法知識を持って教えられてるのですね?
459名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:45:59.82
>>457
教育委員会と校長教頭命令なんだけど…
ここに(現役)教師がいないのは分かった
460名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:47:03.74
>>452
まあ、そうだろうね。
461名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:47:41.22
>>458
なんでそうなるw
意見に同意してるってことだよ。
462名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:48:28.12
>>459
教師が休日に2ちゃんなんかするなよw
463名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:49:42.88
>>462
なんで?w
君は休日に2ちゃんしていい職業なの?w
464名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:52:52.83
>>463
聖職者なんだろ?w教師ってw
生徒のために勉強しろよw
465名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:55:12.66
>>464
俺は教師じゃないがw
で、なんで教師は休日に2ちゃんしちゃいけないんだ?w
466名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:56:34.72
>>461
例えば、ネイティブの方とコミュニケーションを取る機会とか作って、英語が伝わる楽しみとかは教えれないんですか?
467名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:59:15.90
>>466
そういう取り組みも出来るんじゃないの。
468名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:59:54.40
>>465
そういう事が言えるお前には負けたよ…。
469名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:00:15.78
>>464
人は都合よく相手を持ち上げる。それは自分への利益還元が目的。
政治家、弁護士、医師に先生とおべっかを使い、仁術や聖職と持ち上げて酷使する。

そもそも聖職とは何だろうか?
君の職業は賤しいのかい?
470名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:03:29.85
>>469
まあ、酷使される政治家や医師、弁護士ばかりではないと思うけど…。
そういう人もいるんだろうけど。
471名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:05:44.19
>>470
案ずるでない。ここまで全て世の自演じゃ。
472名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:05:46.86
コミュニケーション重視ってのは、これまでのリーディング重視から発音、リスニングや英作文重視に変えりゃあ、良いんじゃねえの?
473名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:09:16.98
>>468
すごい偏見だね。教師自身が自覚を持つ範囲はあるだろうけど
他人のあるべき姿を勝手に決めつけて叩くって酷いと思わない?
474名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:09:51.16
まずはリスニングだよ。
iPodでもいいが安価で部分反復再生に適した
プレーヤーでも開発して修学旅行積み立ての4分の1か
3分の1を回して全員に持たせるくらいじゃないとダメだよ。
475名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:13:42.44
映像も見られるやつが望ましいな。
文部省認定教材に囲い込むんじゃなくて、いろんなものを
ネットから他メディアやネットから取り込めるような
汎用性のあるやつ。エロに悪用されても構わない!くらいの覚悟がないと。
476名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:14:05.14
>>473
2chってそんな所よ。
477名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:15:35.47
CALL教室・視聴覚教室を作るより、修学旅行費の4分の1でも
回して全員に携帯プレーヤーもたせた方が安上がりで効果は
数倍・数十倍でしょう。個々の生徒がいつでも
自分の好きなときに勉強できる。
478名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:15:59.42
>>475
AVから英語に入るのも手かもしれん。男子しかダメだが…。偏った語彙ばかりになるかもしれないが。
479名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:17:08.58
リスニングコンテストみたいなものを取り入れれば
生徒のやる気もでる。ただし大学入試ではリスニングを
含めて英語の試験を課すこと強権で禁止する。
480名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:17:46.94
>>477
携帯プレーヤーくらい持ってるでしょ。携帯電話、使えば良いじゃない、最悪。
481名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:19:24.00
お遊戯ディベート(笑)授業なんかより、リスニングを
独習させた方がなんぼか効果がある。
482名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:20:58.61
>>480
だめ。全員を同じ条件にすべき。だから修学旅行費の4分の1か3分の1で
全員がもてるようにすればいい。だいたいがなんだ。教師共は役得で
旅行会社にうまいもの食わしてもらってるやないか! 
483名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:25:23.04
>>479
大学入試から失くすのは無理。あれは英語を学ぶのが目的じゃなくて、学力が自分の大学に相応しくない人間を落としたりするのが目的だからね。
484名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:27:51.02
>>483
それはなかなか難しいかもしれないが、
携帯プレーヤーを生徒全員に持たした上でいろいろ工夫するのは
悪くないアイデアでっしゃろ? なんでもかんでも一斉授業内で
やろうとしても無理だよ。
485名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:31:19.39
>>481
リスニングは小学校から中学校にかけてやればいいんだとおもう。高校のときはひたすら
難しい文章を読む訓練+英文を書ける訓練+リスニングに磨きをかける、というので
いいでしょ。
486名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:33:39.99
>>484
リスニングも文章を読む能力もそんな簡単には身につきません!
大学4年+大学院2年でも身に付かないんだから。
やり方が悪いんじゃなくて、外国語、とくに英語を身につけることは
それだけ大事業なんだよ。タイヘンなの!
だからあまり高すぎる目標を掲げないことがとても大切。
487名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:37:18.61
>>486
目標を高くするから到達度も高くなるんだろ?
出来ないとか無理とかいう前にやってやるよ!っていう骨のあるヤツはいねえのかよ?
488名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:41:30.31
>>487
目標を高くし過ぎると消化不良、付け焼き刃、欺瞞、取り繕い、骨抜きを生む。
ちょっと高くするくらいならいいが、モンカのそれはアリエナイくらい高い。それじゃだめだ。
489名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:42:43.37
もっといえば、目標を高くし過ぎると、全般的学力低下を生む。
490名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:44:21.50
>>486
英語だけはすぐに成果を求めたがるよな。
理数系の科目なんて、下手すれば
小中高大、さらに院までいかないと使い物にならないってのに。
491名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:45:29.05
>>487
やりたい子が勝手にやるのはいいと思うし、
税金で支援してやれれば理想的だと思う。
でも、全員に課すのは無謀。
492名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:47:31.92
>>490
そう、だからいくら教師が有能でも成果に大差なんかないのにな。
493名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:58:49.91
>>492
その通り。
ただ、本当に無能な教師に教わったら、何の基礎も作られないとは思う。
494名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:59:41.76
>>486
小学校から中学校でちょっとリスニングをやったくらいで
聴き取り能力が身に付くなんて幻想は捨てた方がいいと思う。
NHKのラジオ講座を欠かさず聴き続けたってそうはならない。
495名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:00:57.77
そして何と無能な教師とクソのような本が多いことか。
英語くらいだろ、役に立たないクソみたいな本が山ほどあるの。
496名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:02:39.75
>>495
言えるほどおまえも立派じゃないと思うよ。
人も本も、批判するのは誰にでも出来るし楽だよねえ。
497名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:02:51.41
疑問 最初から英語は読めるだけで、書けない話せないように英語教育されてないか?

名詞 (普通 集合 固有 抽象 物質)
動詞(自動詞 他動詞の二分割ではなく、五分割である12345の何文系が使えるか)
この部分がいい加減に済まされてる気がする。

英文書くとき、主語Sで加算不可算を間違えると、 動詞Vに複数s付くかどうかも間違える。さらに動詞のx文型も間違えたら終了。英作文試験はズタボロになる。

何故か受験は単語第一主義。受験板のアドバイスなんか「最初は単語帳やれ」が多い。単語帳には何名詞か、何文型の動詞かも載ってないのに
498名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:04:14.68
>>490
英語を身につけるのは専門科目1科目を修得するより遙かに難しいと思う。
小さい頃から日本語で獲得してきた世界と人間に関する知識(世界観)を
もう一度違う言葉で獲得するようなもんだから。
499498:2011/11/06(日) 23:06:41.07
それだけ脳や時間の資源も食う。
習うのは「タイヘンだ」ということをベースにして
色々と考え直すべきだと思うな。
500名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:08:23.82
>>496
2chでそれは言っちゃあいけねえよ。
501名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:10:28.86
>>497
されてない。大学受験用にしか勉強しないから、そう思うだけ。
自分で話したい〜とか思えば、できるんだろうよ。
502498:2011/11/06(日) 23:13:50.17
>>497
加算、不可算は覚えるっきゃないよ。
knowledgeが不可算で、insightやunderstanding(意味によるが)が加算とか。
用法だな。そういう風に言うんだと多くの用例で馴れるしかないでしょ。
これは加算、これは不可算と知識として覚えようとしても無理。
503名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:17:10.37
結局、英語は独学でがんばるしかないという結論でよろしいですか?
504名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:19:34.68
>>503
基本的にそうでしょ。量をこなすには。自分で読んだり、聞いたり、
相手を見つけて話したり、書いたりするしかない。
限られた時間の授業でどうなるものでもない。
505234:2011/11/06(日) 23:27:13.98
ここで、「とにかく話すこと」細かいことは気にせず、多少違っていても
話すことが大事、そのためにどうすればよいか、ということがテーマにな
っていましたが、大事なことを書き忘れていました。

これは実は正論のようで、実は全く無理なことを要求しています。つまり、
合ってるかどうかも分からないようなものを話すのは相当苦痛を強いる、
ということです。

話せるのは、通じることを予期して話すわけですから、合ってるかどうか
分からないものを話させることなどできないわけです。
506497:2011/11/06(日) 23:29:45.75
≫501 502
自分の思い違いだったか
507234:2011/11/06(日) 23:30:53.82
何回も同じことを書いて恐縮ですが、やはり、出てきたフレーズの徹底
と外国人講師には英作の添削をしてもらうのが一番だと思います。

ある程度、自信のある英語が書ける読めるようになって初めて話せると
思います。(それは、ちょっと話せるレベルであってもです)。

但し、別にそれまでアウトプットの練習はするな、というわけではあり
ません。I think goodのような英語でよいのであれば、ちょっと話す機会
を与えればすぐに解消できる問題です(推測ではなく、少なくとも私の周
りの学生を見ての結論です)。そこからの引き上げは、相当英語に触れな
ければやはり無理でしょう。
508名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:34:09.88
>>507
実際、英語が特に得意でない沢山の若者が毎年、
海外一人旅してますもんね。おそらく英語を
重要なツールにして。
509234:2011/11/06(日) 23:35:14.48
>>502
knowledgeという単語は実は相当難しい単語ですよね。
a good knowledge of English
になるし、と思えば、
△a good knowledge of cars
は不自然だったりと。

私は100%自信のある表現でない場合は、knowの動詞形を使うことに
しています。
510名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:42:50.49
サバイバルに必要ならば、特に授業で恥ずかしからず会話したり発表したりする
訓練を受けていなくても何とかなんとかやるんだろうな。まわりに(自分の英語を
聞く)日本人がいかなければ尚更。

511名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:45:23.15
>>505
そんなことないよ。外人は少しでも日本語を知っていれば、恥ずかしげもなく日本語を話す。
文法とかそんなの関係なく、間違いなんか気にせずに話す。
日本人だって、それを見て笑ったりはしない。
完璧な英語を話さないといけないなんて思ってるから話せるようにならないんだよ。
日本人だっておかしい日本語を使うことがあるわけで何言ってんだか。
512名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:48:08.12
I think good. ってウケるわ〜。
そりゃあ、教え方が悪いからそう書くんだろ?
513234:2011/11/06(日) 23:50:25.26
日本人がおかしな日本語を使う場合は、日本語の直観を持っていて、それは
規範的には間違っていても記述的には正しいのです。

次に、少しでも日本語を知っている外国人、というのがどのレベルかはわか
りませんが、その程度のレベルであれば、日本人もすぐに話せるようにはな
るんです。下に書いたように、I thinkg goodのレベルです。私が言っている
のは、それからが難しい、ということです。文法は気にしなくていいから、
と言っている間は、それ以上は到底無理です。

また、ブロークンイングリッシュを身につけてしまったら、全く話せないのと
同じくらいやっかいになると思います(これは人それぞれかもしれませんが)。

それと、「何言ってんだか」という物言いはやめて下さい。不愉快です。
514名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:52:59.44
>>511
少なくとも俺は、そんな外国人を見て笑ったりはしないけれど、
そのレベルの日本語でずーっと喋られたら苦痛で仕方ない。
515名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:53:23.44
日本人は100%のこと以外はしたくないんだよ。
失敗は恥ずかしいと思ってるから。
だから大量インプットしてから話す訓練をした方がいいという思考になる。
外国人、とは一概に括れないけどそうでない人たちは
5%でも可能性があるならとりあえず挑戦する。
失敗より失敗を恐れて挑戦しないことの方が恥ずかしいと思ってるから。

日本人はいつまでたっても準備運動してるだけだから話せない。
516名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:54:02.93
>>511
だから、それは話せる、その点では既に問題ないって
言われているようだけど。。>>234さんは。
そこから間違いを学びちゃんと話せるようになるためには、
マンツーマン相手またはそれに近い環境が存在しない限りは、正しいものを
たくさんインプットした方がいいという趣旨だと思うけど。
マンツーマン相手またはそれに近い環境が存在する場合はちょっと違ってくる
かもしれないが。
517名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:57:03.35
どうせ独学でしか高いレベルには身につかないんだ。
高校までに知識詰め込むだけで話せないよりブロークンでも話せた方がいいだろ。
その後必要になる人は正確なものにしていけばいいし
必要ない人も全く話せないよりは話せるほうがいいに決まってる。
多少でも伝えられればいざ必要になったときもコミュが取れずに困らなくて済む。
518名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 23:58:56.83
>>513
違うよ。
日本語、国語能力が未熟だから、文法的な作文能力がつかないんだよ。
知っている文法知識と単語やフレーズを組み合わせれば、完全ではなくてもコミュニケーションは可能で、それでも話せるようにならないなんて、本人の努力不足か、教える側の怠慢。
519516:2011/11/06(日) 23:59:24.36
それに近い環境ってのはたとえば留学。
520名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:01:27.25
>>519
留学してもたいして話せるようにならずに帰ってくる学生は山ほどいるがね。
あれはちょっとした旅行になってるな。
521515=517:2011/11/07(月) 00:01:52.72
>>513
>その程度のレベルであれば、日本人もすぐに話せるようにはなるんです。
実際なってないよ。大卒でもI think goodレベルでもコミュニケーションの中ですぐ出てくる人はほとんどいない。
ブロークンでもなんでもこれくらいのレベルがコミュニケーションで使いこなせれば
全く話せないよりはかなり実用的と言えるし実際求められてるのはこういうものなんだよ。
全く話せないのと同じくらいやっかいなんてことは絶対ないよ。
522515:2011/11/07(月) 00:06:03.59
中高くらいのうちにある程度の瞬発力は身に付けないとダメだよ。
必要になってからやればいいなんて悠長なこと言ってるからいつまでも話せない。
瞬発力さえ身に着けばあとは自分の努力次第でどうとでもなるんだし。
中高だけじゃそこまで瞬発力は身につかない?
いいんだよ、それでも早いうちにやっておくに越したことはない。
知識の方こそ必要になってからいくらでも詰め込めばいい。
523名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:06:48.38
習うより慣れよ、だよ。所詮、コミュニケーションは。
文法云々とかじゃなくて、話したいと思うかでしょ。
話したければ、知っている文法知識や単語を使って、伝えようとするわけで。
完璧になるまで〜なんて言ってたら、いつまでも出来るようにならないわな。
524515:2011/11/07(月) 00:08:42.87
>>523
同意だわ。だから文科省の定めた方向性そのものは間違ってない。無策だが。
英語はコミュニケーションツールなのに知識ばっかため込んでてどうするんだと思う。
525516:2011/11/07(月) 00:10:22.25
>>517
ブロークンでも話すというのは今までだって結構できるという趣旨じゃないかな。。
それが証拠に多くの若者が海外一人旅できているじゃない。
戦後、ビジネスマンも英語でやりとしをして日本の製品を海外に売り、海外進出してきたじゃない。

ちゃんとした文を話す所までもってゆくのは容易なことでない、地道な訓練を
基礎にしてはじめてそのレベルへの飛躍が可能になるという趣旨ではないですか? 
>>234さんの言いたいことは。
526名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:11:03.04
>>518
>知っている文法知識と単語やフレーズを組み合わせれば、
>完全ではなくてもコミュニケーションは可能で、
これを実際に行うことを、授業や入試で求められていないのが問題。
可能だけど、練習は必要だよね。
いざ喋ろうとした時にスッと出てこないのは、
そいういう文法知識、単語、フレーズを組み合わせて、
自分で文を作り出すという経験が圧倒的に足りてないから。
527名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:13:58.76
日本語だって、小さい頃は語彙も少ないし、言いたいことが上手く完全に言えるわけじゃない。文法的に間違うこともある。
でも、成長するにつれて、語彙も増えて、言い回しも増えてくる。
完璧になるまでなんて話はない。
ピアノだって、下手なうちから発表会とかして人前で弾くから上手くなるわけで。
528234:2011/11/07(月) 00:15:12.10
くれぐれも誤解のないように。

私は「完璧になるまで話すな」とは言っていません。インプット量が
必要、自信のあるフレーズを身につけなければいけない、という話を
しただけです。

瞬発力が大事なのもその通りです。コミュニケーションはほとんど
反射的なものですから。しかし、その反射がインプットがなければ
何も出てこないわけです。
529516:2011/11/07(月) 00:16:01.47
>>527
だからそれはたくさんの個人練習時間と演奏を聴き、指導してくれる
人とのインタラクションがあるから上手くなるわけで。そういう環境を
学校の英語授業に求めるのは無理。
530515:2011/11/07(月) 00:17:03.23
>>525
多く?ほんの一握りだけだよ。それをもっと広げようってのが今の流れ。
そういうアウトゴーイングな子はボディランゲージやなんやらで何とか伝えようとするけど
それって別に英語ではないんだよ。
まあ拙い英語も使うだろうけど必要な瞬発力ってのは圧倒的にかけてる。
それを補う性格があるからなんとかなるだけで他の子は怖いから何ともならない。
ビジネスマンも独学で身に付けた人だけだよ。

そうじゃない全ての中高生をそのレベルまで引き上げるために必要なのは瞬発力となる。
基礎は良いけど長すぎるんだよ基礎の時間が。覚えたらすぐそれを使わないと意味が無いと思う。
531名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:17:54.08
>>525
どこが難しいの?大学受験レベルの文法なんてすぐに身に付けれるし、あとは語彙の問題じゃない。
ネイティブと同じレベルは難しくても、文法的に間違いをせずにコミュニケーションを取るのは、意欲があれば普通に可能。
532515:2011/11/07(月) 00:20:40.57
>>529
でもそれを学校でやろうとしてるんだよ。
例えマンツーマンの1/40しか出来なくてもやるべきだと思う。
みんなで訳読しながらインプットなんて効率の悪さは大した変わらないよ。
533234:2011/11/07(月) 00:20:50.51
>>516さん
そうですね。解説して頂いてありがとうございます。

>>527さん
同じことを書きますが、日本語の例を出すのは適切ではないです。母語
の場合は、規範的に間違っているだけで、記述的には正しいので。

それと、本当の多読(1週間に1冊ペーパーバックを読むぐらい)をす
ると英会話の練習をしなくても話せるようになります。1週間にこれだ
け読める人がいないのですが。実例があります。

但し、アウトプットの練習をする必要がない、とか言っているのではあ
りません。
534516:2011/11/07(月) 00:24:02.24
>>531
少なくとも40人クラスの授業で生徒同士のペア練習や討論もどきを
したって瞬発力を養う効果はあまりないと思う。視聴覚教材を使い、
個人で地道な反復練習や言い換え練習をした方が効率的だと思うな。
535名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:25:26.16
>>533
そんなことしなくても、普通に話せるようになるよ。文法的にも正しく。
応用力の問題でしょ。それは英語じゃなくて日本語の問題よ。
自分の英文法や単語の知識を使って、言いたいことを伝えるかは。
536515:2011/11/07(月) 00:25:32.12
例えばね、ペアワーク。
確かに教師が全員を見て回ることは不可能だし
生徒同士でなんか恥ずかしがったりで大した成果を上げることは出来ない。
でも恥ずかしさを無くしたり上手く雰囲気づくりすればちょっとは自分で話そうとするよ。
それでも良い成果でないことは確かだが、そうやってでも英語でものを考える時間を作る
英語を瞬発的にアウトプットをする機会を授業内でやらなければならない。
これを効率が悪いだのなんだのでやらないからいつまでもインプットの授業しか出来ない。
537516:2011/11/07(月) 00:27:14.01
あと沢山のインプットか。
538515:2011/11/07(月) 00:27:22.00
>>534
一人でやるのは一人でやればいいじゃん。
でも中高生はそんなの自分ではやらないよ。
というかやらないこと前提で授業ってのは行われるでしょ。
だから授業内で効果のある瞬発力を養う方法を採るしかないんだよ。
539名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:29:00.91
英作文の時間を増やすだけでもだいぶ違うだろうね。
自分の知っている知識をどう使うかを練習する良い機会になる。
540234:2011/11/07(月) 00:30:25.72
>>535
そうですか。どのような方法を実施されたのでしょうか?

私は、How did you aquire such skills?程度の英語でも
相当のインプットが必要だと思っておりましたので。

是非、教えて頂ければありがたいです。
541名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:30:26.60
英作は微妙
日本語に気を取られる
542名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:34:02.58
>>540
普通に学校の勉強と受験勉強だけでもかなり出来ると思うけど、どうしてそんなに難しく考えるのかがわからないわ、むしろ。
543名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:35:08.94
>>541
日本語の言い回しを英語になおす作業こそが最高の勉強じゃないか。
544234:2011/11/07(月) 00:37:34.99
>>542
受験勉強でOKというのは私も同意です。実はそういう趣旨のことを書いたら、
それはほんの一握りの人だけで、多くの人はできない、ということを書かれ
ました。

私も文法をしっかり勉強し、英作をきちんと勉強すればそこそこの英語は話
せると思っています。難関国立大学の英作がスラスラ書ければ、意思疎通で
きるレベルになると思っています。

しかし、ここで対象としているのはそういう学生ではないようなのです。
545515:2011/11/07(月) 00:39:26.38
>>540
最初は
A:get that skills?
B:yes I got...(どういうことだ?)
A:How?
B:(ああどうやってかを聞きたかったのか)

これくらいめちゃくちゃでもとりあえずOKにするんだよ。
Aは自分でも上手く言えてないのは分かってるけどとりあえず伝わってることも分かる。
で、あとであれはどうやったらもっと上手く言えたか考えたりすればいい。
まあ授業ならそこは教師が補えばいいわけだ。

こういう流れを「沢山インプットすることで使えるようにしましょう。」
なんてことをやってるから遅いんだと思うよ。
もちろんその方法自体を否定するものではないけれど。
ただ上の流れなら上手く言えてないだけでAはコミュが取れてることは分かるから
英語を話すことへの抵抗を覚えることはまずない。
546234:2011/11/07(月) 00:42:08.52
それで、I think good.レベルの人が、上記のような英語を書くには
相当自身での勉強が必要になります。

しかし、そういう勉強ができる人は考察の対象外のようで、そうで
ない人が話せるようになるには?というのが話しの流れでした。(少な
くとも私の頭の中では)
547名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:45:17.01
>>328
学生が講義を評価するってのはアメリカとかからの輸入じゃね?
548515:2011/11/07(月) 00:45:18.89
>>541
まあそれは分かる。日本語を見て過不足無いか?ってやるのはイマイチだな。
頭の中のイメージを英語に出来ないといけないわけだから。

>>544
瞬発力を持って出来る人はいない、という意味だよ。
その文章は文法を学んでいれば読めるし、英作文でも書ける。
でも会話の中で瞬発力を身に付けないといつまでも話せない。
難関国立大学の英作をスラスラ書けるようになればって…
どれだけ会話を後回しにしてるんだって思うんだけど。。。
会話は会話でやるんだよ。じゃないと瞬発力は身につかない。

英作が10出来るようになって初めて2くらい会話出来るレベルだよそれ。
会話は会話でもっと並行してやらないと、一応技能としては別モノなんだから。
549名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:48:20.80
なるほど。大学受験レベルの勉強もしたくないけど、話せるようになりたい、という話なのね。
それはさすがに無理なんじゃないかな…。
田地野式みたいにやれば、若干話せるかもしれないけど。
550234:2011/11/07(月) 00:49:21.65
>>515
そうかも分かりません。

しかし、そのような会話で逆に抵抗を覚える人がいる(多い)のも事実
です。全く話せないことを自覚させられますので。

瞬発力が大事というのはその通りだと思いますが、ある程度、自信をも
って英語が書けるようになれば話すのは楽になります。ちょっと、
インプットのことを書き過ぎましたが、フレーズごとのインプットを
して、それで短文を作る練習(これは筆記でもOK)をさせてやったり、
ある程度書く力をつければ、話すのにはそれほどの苦労はしないです
ね。
551234:2011/11/07(月) 00:50:06.91
ちょっと疲れましたので今日はこれで終わりにします。
552515:2011/11/07(月) 00:51:02.42
>>549
別にこういう会話の練習だけするわけじゃないよ。
自分で表現するための文法もしっかりやるので受験英語もちゃんと学べる。
553名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:53:12.33
>>552
話す練習をしないと話せるようにならないわけだから、読む、書く、聞く、話すを平行するべきなんだろうけど、問題は話す相手がいなかったり、機会が無いことなんだろうな。
554515:2011/11/07(月) 00:55:54.65
>>550
抵抗を覚えさせないのは教師の雰囲気づくり一つで改善できるよ。
この抵抗も日本人の「恥ずかしさ」から来てるから恥ずかしく無いようにすればいい。
といってもそりゃ、完全に抵抗を無くすことはどんな方法でも無理だ。
そもそも英語で考えるってのは疲れる作業だしな。

自信をつけてから話すんではなく、失敗しながら自信をつけていくんだよ。
いくら知識があっても実戦での失敗→改善を繰り返さないと自信はつかない。
555名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 00:56:12.84
>>541 >>548
与えられた日本語を英語にするという形が悪いと思う。
ある構文や、文法事項、特定のフレーズ、
こういったものを提示して、これを使った文章を書きなさい。
というのを文法の授業で飽きるほどやらせればいいと思う。
もちろん日本語から英語に変換する方向で考えるだろうけど、
元になる日本語が可変というだけでも随分違うと思う。
556515:2011/11/07(月) 00:57:37.44
>>553
んだね。だから一番は少人数授業だけどそうはならないだろう。
そこに文句を言っても仕方ないから40人でも効率を上げる方法を探すだけだな。
557名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:01:09.66
>>543
そうそう英語と日本語の発想の違いを認識するのにすごくいい
558515:2011/11/07(月) 01:04:34.50
>>555
>>234もフレーズを覚えるということを言ってるけど
俺はこれは半分同意だけど半分反対なんだよね。
piece of cakeとかそのレベルの意味知らないと使えないような表現や
if you want to とかお決まり?のもの。
あとはall the timeくらいの小さな塊の表現は覚えていいと思う。

でも例えばフレーズ集の載ってる英会話の本なんかもそうなんだけど
暗記で覚えた表現って使う場面が限定され過ぎてるのでなかなか使わないんだよね。
それよりはやっぱ自分で組み立てる練習を繰り返すのがいいような気もする。
また暗記したものって意外とパッと出てこないんじゃないかってのがある。
559名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:05:13.64
>>557
言い回しの違いがわかると、コミュニケーション能力の幅が一気に広がる。
例文暗記と問題演習するとだけで出来るようになるわけで。
英作文、リスニングは独学する上では最高の素材。
560516:2011/11/07(月) 01:07:27.40
>>538
>確かに教師が全員を見て回ることは不可能だし
高校の時の柔道の授業を思い出すな。二人一組の練習のときは
ダッグアウトみたいなところから練習場を見ている先生の死角に
入って馴れ合いダンスしてた。

>>545
それは教師対生徒、1対1での会話だよね。40人クラスでは、
1人の生徒がそういう機会を持つ時間は本当に少ないでしょう。
また制度の話になるが、本気でやるなら、ALTを有効に使ったり、
一般から臨時教員を募集したり、大学と連携して、
英語関連専攻の高度の能力を持つ学生が、高校への授業参加で
単位を認められ、一定のバイト代を得られる仕組みを作ったり、
して、なんとしても少人数クラスを実現すべきじゃないかな。
でも、そうするとクセのある「日本人流英語」が確立してしまうかもしれない。

総合的にみて今のままでいいんじゃないの・・・
561234:2011/11/07(月) 01:10:08.81
>>515さん
もう終わりにするといいましたが…

どのレベルを想定されているかにもよりますが、「自分で組み立てた」
英語はまず英語になっていません。それでもよいと言われればそれまで
なんですが。例えば、「事件を解決する」ということを言いたくて、
「解決する」→solve、「事件」→incidents/casesなんてやってる内は
英語は話せません。
562515:2011/11/07(月) 01:15:25.46
>>560
まあ制度の話は置いておいて

目標が変わったわけだから今のままで良いわけは無いんだよ。
読めることが大事だった今までなら今のままで良いさ。
でも目標はコミュニケーションスキルとしての英語に変わった。
そしたら当然コミュニケーション能力のための授業をやらないといけない。
効率が悪いから今のままで良いじゃん、ではなくて
現場の工夫でどうしたら効率を上げるかって方向に頭動かすべきでしょ?
それこそ制度が悪いし上がバカ過ぎって文句垂れるだけの教師になっちゃうよ。
目標が示されてるのに無視するのもどうかと思うし。
563515:2011/11/07(月) 01:19:17.98
>>561
だから最初はそれでもいいんだって…
とりあえず間違っていようが英語を組み立てる訓練しないとさ。
それ結局出来るようになるまでアウトプットするなって言ってるのと同じだよ。
もっと言うと英語を話せるようになるまで英語を話すなとさえ聞こえる。

solve incidentsだろうが、最低でも動詞+目的語を組み立てる訓練にはなるでしょ。
正しい表現はあとからでもいいんだよ。
失敗と改善を繰り返していかないと身につかないよ。
564名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:21:06.66
>>559
英作は添削者いないときつくね?
565234:2011/11/07(月) 01:24:47.56
>>515さん
私が言いたいのは、だからこそフレーズで覚えないと使えない、と言っている
のです。
566515:2011/11/07(月) 01:25:55.78
>>234さんだけの話ではないけどさ
ネイティブが実際に使う英語じゃないとダメ
っていうのは学生の学習者にはあまりにも酷だと思うんだ。
独学なら当然それくらいのこだわりを持ってやるだろうけどさ
学校のやる気の無い生徒にそこまで潔癖では一発で嫌になってしまうと思うよ。
俺は失敗しながら自分の足で一歩ずつ進めばいいと思うんだけどなあ…
567名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:29:04.22
ちょっと自分で英語書くとわからないとこがいっぱい出る。
で読解やるとちょっと違った意識で英語読む。
でしばらく読解やってまたちょっと英作する。
このくりかえし。配分としては5対1とか10対1で読解。
外人マンツーマンとかなら違っても良いかもしんない。
568234:2011/11/07(月) 01:29:50.67
学生が間違うのは別によいのです。大いに間違えればよいです。

問題はそこからどうちゃんとした英語を話させるかだと思います。何度も
同じことを書きますが、ブロークンで良いのであれば、現状のままでも、
海外に行った時もコミュニケーションをとっています。学校の授業をどう
すればよいか、というのは問題にはなりません。
569515:2011/11/07(月) 01:30:06.57
>>565
だからそれはあとでいいじゃん。
生徒が「事件を解決した」って言いたかったらとりあえずsolve incidentsって組み立ててもいいじゃん。
その後に教師が正しい表現はこうだよって教えればいいだけだと思うよ。
会話ってフレーズだけで終わるわけではないんだからさ
フレーズだけ覚えても組み立てる力がベースに無いと結局使えない。
間違った表現でも自分の頭で組み立てる訓練を常にやらないと瞬発力は身につかない。
570516:2011/11/07(月) 01:31:33.46
515さんは成績中位〜下位の受験勉強の束縛から比較的自由な生徒を
想定しているような印象があるな。それならいろいろできるんじゃないの。
別に文部省検定の教科書を使わなくてもいいんでしょ。
サバイバル・イングリッシュの教材を使うとか。
ペア練習も録音してフィードバックしたり。ボイスレコーダーは高いか。
571515:2011/11/07(月) 01:33:59.86
>>568
コミュ取ってると言っても瞬発力0のブロークンだよ中高生のは。
そりゃ難関公立の英作をスラスラ書けるようになれば多少瞬発力のある反応は出来る。
でもほとんどはそうじゃないし瞬発力0のブロークン。
瞬発力0ってことは口から出てくるのにかなりの時間を要してるわけで会話にならない。
だからこそ瞬発力のあるブロークンにすべきという話。
それを学校の授業でもやっていかなければならないという話だよ。
572234:2011/11/07(月) 01:34:25.97
solveの時に、solve (a) problem(s)で覚えさせるべきです。

このように教えてないから、いつまで経っても話せないのです。
573515:2011/11/07(月) 01:36:56.42
>>570
そうだよ。
そりゃ難関公立の英作文をスラスラ書ける子を想定しても仕方ないからね。
そんな子は放って置いても勝手にしゃべるようになる。
成績中位〜下位の子は海外ではコミュニケーションすら取れないと思う。
574名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:37:34.12
いや、まあ大学受験レベルの勉強くらいしようよって思うけどね。最終的には。
それも出来ない人間は、英語を話せるようになる必要性はない人でしょうよ。
575515:2011/11/07(月) 01:39:00.62
>>572
それは新出単語の時にやればいい話なんじゃ…
576名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:40:46.02
>>575
そりゃ、その時にするんでしょ。
辞書を引く意味合いってのは、語法とかコロケーションを覚える意味合いもあるからね。
577516:2011/11/07(月) 01:42:18.58
>>573
それなら、新要領の良い点が活かせるかもしれないね。
578234:2011/11/07(月) 01:43:05.73
ですから、フレーズで覚える必要がある、って言ったのに対して、
あなたは「自分で組み立てる」ということをおっしゃいましたね?

「どうしたらちゃんとした英語で話せるか」出来るだけ、フレーズで
覚えないと、という話と関係しているわけです。
579515:2011/11/07(月) 01:47:28.32
>>576
だね。

>>578
それ、別に相反することじゃないと思うよ。
自分で組み立てるってのは覚えたフレーズだって当然使うだろうし。

あと、せめてアンカーしてくれるかな。515じゃなくて対象のレス番に。
580名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:50:02.06
まあ、たくさん英語に接してフレーズで覚えるか、語感や単語がもつイメージがわからないと組み立ては出来ないだろうな。
581516:2011/11/07(月) 01:51:54.01
ALTとの対話で、オレもこんなモンだって、あえて上手くないところを
見せたり、限られた単語で苦労して表現するのを実演することで、
生徒も「なんだあれでいいのか」と発話への心理的抵抗を低くするんじゃないかねw
582515:2011/11/07(月) 01:51:58.40
>>558でも書いたように小さな塊やコロケーションを暗記するのは別に否定したつもりはなかったけど。
ただあんまり長いフレーズはそのまま暗記するんじゃなくて、なぜこう組み立てられるかで覚えた方がいいと思う。

例えば仮定法なんてのは一つの単元になってるくらいだし
受験でも頻出だからまあそのまま暗記した方が役立つだろうけど
表現するためにはif 〜 とwould のとこは別で組み立てられるようにしたほうがいい。
583名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:52:29.00
簡単な英英辞典や語感や語源を知ると表現力が一気に上がるんだけどね。
584515:2011/11/07(月) 01:54:14.24
>>580
まあもちろんね、インプットしないで組み立てろ!って無茶を言ってるわけではないしw

>>581
それはすごく思う。まあ実際にちゃんとしゃべれない教師はあれだけどw
そうじゃなくて英語は日本語よりシンプルでいいってことを伝えるのは重要だよね。
日本語って、まあ母語ってのもあるけど性質として結構こねくりまわしちゃうし。
585234:2011/11/07(月) 01:54:16.08
>>515さん(579さん)
(アンカーの件、すみません。)

大変失礼ですが、515さんはきちんとした英語がスラスラ話せるのでしょうか?
答えたくなければ別に構わないのですが。
586名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 01:55:34.04
ただ、文法は結構会話では幅があるからね。仮定法もif I was 〜とか普通に言うし。受験英語だと間違いなんだけど。
587515:2011/11/07(月) 01:58:28.69
>>585
悪く取らないでほしいけど、>>579とかしてくれるとレス追いやすくて助かりますw

話せるよ。といっても、偏ったイメージを作りたくないから俺のレスから想像してくれ。
588234:2011/11/07(月) 01:59:48.74
>>587さん
ご自身はどのような勉強をされたのでしょうか?
589名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:00:22.09
日本語は、主語や目的語が省略されたりするし、語順があまり重要じゃない言語なんだけど、英語はだいたい主語があり、語順が決め手になる言葉であることを最初に徹底的に教えるべきなんだよね。
590515:2011/11/07(月) 02:01:52.50
>>588
俺はやっぱ文法より単語のイメージから覚えたよ。
フレーズみたいなものも分解できる大きさまで分解してイメージで覚えた。
例えば仮定法もそうだし。if I were だからwouldになる!とは覚えてない。
591234:2011/11/07(月) 02:07:37.34
>>590
These days, I believe that some teachers don't teach "subjunctives" in
that way. More and more good grammar books have been published.

If you don't mind, could you please write some sentences in English?
I just want to know your English skills. Don't feel bad.
592515:2011/11/07(月) 02:11:39.36
>>591
いや、それは遠慮しておくよ。
出来ないからだと判断してもらって結構だけど
話をするには余計な情報だと思うし。
出来ればスレの趣旨に関する内容のみで話したいし。
593名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:17:20.67
まあ、確かに十年くらい前に比べれば文法書の良いのは出てきたよな。
大学受験用であってもネイティブ感覚を学べるものが増えたし、原理や成り立ちまで説明してくれるものが出てきたね。
その一方で入門書レベルばかりの本がでる現状もあるわけだけど。
594名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:19:12.49
昔はヒアリングテストとか、walking dictionary みたいな変な言い回し、結構あったけど、だいぶ改善されたものね。
595234:2011/11/07(月) 02:19:34.92
>>592
I see. I asked because I thought you have one of the best methods to
make pupils speak English without any hesitation. If so, it must be
the way you adopted. Thus, it is not irrelevant to the discussion
made here.
596234:2011/11/07(月) 02:21:48.33
なぜかと言いますと、ここで何がベストかを云々するより、自身が
とられてきた内容を紹介するのが一番だと思ったからです。

それを苦手な学生にどう応用するかを考えた方が生産的な議論にな
るのではないかと思いました。
597234:2011/11/07(月) 02:22:25.71
>>596は595の翻訳ではありませんので。念のため。
598名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:22:56.24
515じゃないけど、わざわざ英語で書くことはない気がするけど。
イマイチ、フレーズ分解のイメージがわかないからやり方がはっきりしないけど。
599516:2011/11/07(月) 02:22:59.68
>>573
そのレベルの成績の生徒だは、色々工夫しても、
なかなか「芽生え」は確認できないんだろうね。
確認できたら嬉しいだろうけど。
600515:2011/11/07(月) 02:24:31.41
>>595
いや、ここが2ちゃんである限り余計な情報なんだよw
それに俺は方法論を語ってるだけなのでそこに裏打ちは必要ないでしょ。
601名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:25:54.82
>>600
フレーズ分解の方法論は興味あるな…。
仮定法の覚え方を例に書いてくれない?
602234:2011/11/07(月) 02:28:13.95
敢えて英語で書いたのは、実際にどの程度の英語力なのかが分からなければ、
言っていても説得力がないと思ったからです。机上の空論になってしまいます。

また実際話せなければ、話せるように何が大事か、という点も全く説得力が
ありません。

「間違いを恐れずに」という先生は多いのですが、「では話して下さい」と
言うとご自身は間違いを恐れて話そうとはされません。その意味で書いてみ
ました。(英語が出来る方が見られれば不自然な点もあると思います。)
603515:2011/11/07(月) 02:28:59.07
>>596
俺は学校の授業で苦手を克服したわけじゃなく
上に書いたような方法で独学で苦手を克服したの。
ネイティブのイメージで理解するようにした、ということしか言えない。
もちろんこれを学校でももっと応用すべきだと思うけど。

>>599
そうかな、俺もともと下位レベルの生徒だったけど簡単なことで芽生えたわw
604234:2011/11/07(月) 02:33:05.16
>>603
上で書かれた方法は具体的でないので、全く分かりません。

ネイティブのイメージに関して、最近では大西先生の本などもありま
すが、あれは一部のものにしか当てはまりませんし、ネイティブのイメージ
で理解したからといって話せるわけでもありません。そこが大いに興味が
あるのです。
605515:2011/11/07(月) 02:35:31.06
>>601
いや「フレーズ分解」なんて名前がついてるわけじゃないけどねwww
単純に仮定法をif I were 〜 I would 〜.って丸暗記したんではなく
ifはifで、なんで過去形を使うのかはそれはそれで、また何でwouldを使うのかも別。
その3つに分けて覚えたっていうだけ。まあ全部は長くなるから書けないw

>>602
そう思ってもらっていいけど、それとこれとは別だよw
俺からすれば独学で話せるようになった人の論理と学校の授業は違うから
話せる人の話ならば説得力があるとするのもかなり違和感あるしね。
学校で生徒を話せるようにするってのは大分違う作業だと思うし。
606名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:37:15.27
まあ英語のイメージを全て書いたらとんでもないことになるからねぇ。
ただ、ニュアンスを理解するにはわかりやすいんだよね、ああいう系統は。
607234:2011/11/07(月) 02:38:44.75
いや、本当に純粋に515さんの英語力が知りたいのです。

そしてその方法論はここでの議論に大いに役立つはずです。
608名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:40:15.50
>>605
まだイマイチわからないから、じゃあ、何で過去形を使うのか答えてみてくれない?それだけなら短くて済むんじゃない?
609515:2011/11/07(月) 02:43:29.91
>>604
大西先生のも読んだけど、俺の中でそれらはキッカケ。
当然まともに話せるようになるには多読多聴でイメージが定着する。
でも今も書いたけどこれは独学者のケース。

学校の生徒はまずキッカケが必要。学校英語の文法とは別の視点。
大西先生のでもいいけど、ああいうイメージを抱かせることで
日本語で分類された文法事項を覚えるより分かり易く「出来そう」な気がする。
まあ当然まともに話せるには独学者と同じ作業が後で必要になるけど。
まず学校の授業ではこの「出来そう」ってキッカケが絶対必要。
で、何度も書いてるようにあなたの想定するレベルで話せるようにするのは中高生の目標ではない。
英語への壁を無くし、自分で組み立てる訓練をしてある程度の瞬発力を身に付けることが目標。

分かるかね、この違い。
610515:2011/11/07(月) 02:46:21.75
>>608
まあこれはそのまま非現実って理解でいいんだけど
何故非現実だと過去形使うかってのを「過去形で距離を置いてる」というイメージで理解してる。
これは大西先生の本に載ってたやつだね。
611名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:48:06.74
方法論の説得力を話者の能力で判断しちゃうと間違うよ?
自分が英語話せるならその妥当性は自分で十分判断出来るでしょw
612234:2011/11/07(月) 02:51:22.29
>>609
ある程度の瞬発力を身につけるためにはどれくらいの英語力が必要だと考えて
らっしゃるのでしょうか?

それを判断するには、こちらが相当英語ができないと判断できないと思うので
すが。その意味でもあなたの英語力が知りたかったのです。もしスラスラ話せ
ないのであれば、このまま議論をしても前提が違ってきますから。
613515:2011/11/07(月) 02:53:28.69
>>611
ああ、まあそういうこと。
発言者が誰なのかを説得力の基準にするってのは本来おかしいわな。
同じことを東大生が言ったら信用して中卒が言ったら信用しないのかってw
内容そのものを自分の頭で吟味して判断するべきとは思う。

っていうか>>609に詳しく書いたからもう内容で判断出来るだろ。
誰も「ネイティブイメージだけで話せるようになりました!」とは言ってないし。
個人の背景を判断材料に加えると方法論そのものを見失うよ多分。
614名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:54:38.60
>>610
でも、それは仮定法は仮定法として理解してることにならない?
学校の英文法とは違って、形からではないかもしれないけど。
分解して覚えてるようには見えないけど。
615名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 02:57:33.73
要は間違ってもいいから話せ。形はあとからでも修正は可能という理解でOK?
616515:2011/11/07(月) 02:58:19.70
>>612
学校の先生でもしてるの?だったら俺の方法論が生徒にどうなのかはある程度想像つくでしょ。
してないのであれば英語力がどうであれ生徒の現状を知らない限り正確な判断は出来ないよ。

前提が同じである必要はないよ。
問題は判断するあなたが判断するための前提を持っているかだよ。
617515:2011/11/07(月) 03:00:40.38
>>614
もちろん仮定法は仮定法だよw
ただ全て丸暗記じゃなくてパーツを分解して覚えてるってこと。
例えばifのイメージは仮定法だけのものではないし
過去形の距離を置くってのは仮定法以外にも応用できる概念だよ。

>>615
まあそんな感じかな俺の方法論は。
618234:2011/11/07(月) 03:02:54.39
>>611, 613
それは大いに違います。

私には私が正しいと思う方法しか妥当だとは思えません。「瞬発力」を身につける、
「ちょっと話せる」レベルには現状でも達している、というのが私の考えです。
私は自分の頭で吟味して判断しました。

「そんなことはない」というのが515さんです。「ちょっと話すようになる」
のにも何が大事で何が大事でないかは、その人の英語力と大いに関係があり
ます。

「話せるの?」という問いには「話せる」と答えるのに、なぜ英語を書くのを
そんなに拒まれるのか意味が分かりません。いやな言い方になっていたら本当に
すみません。
619515:2011/11/07(月) 03:04:03.30
まあそんなわけでさ>>234の言うことはつまり
英語を話せるようになった人の方法論を生徒にも適用しよう
そのためにその人の英語力という裏打ちが必要ってことだよね。

でも俺は>>609に書いたように独学と授業は別物だからその議論は不可能だと思う。
620名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 03:05:21.29
>>617
分解云々と言うよりは、言葉のイメージや語感、文法の成り立ちの背景を理解して応用していくことで丸暗記の量を減らすということかな。
621516:2011/11/07(月) 03:06:10.94
234さんが考えている瞬発力と515さんが考えている瞬発力はちょっとレベルが
違うんじゃないかな。たぶん515さんは、I think goodと言えるだけの
「瞬発力」の話をしている。現状、第4文型の文章やS+V+O to doなんて形の構文を
口に出して言えたら先生感激!というレベル。
622234:2011/11/07(月) 03:07:05.52
>>619
ところで、以下はどうお考えなのでしょうか?

ある程度の瞬発力を身につけるためにはどれくらいの英語力が必要だと考えて
らっしゃるのでしょうか?

623名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 03:10:16.62
>>621
多分、そうね。間違うこともあり、構わないレベルなのか、かなり高いレベルで話せるようになるかの違いかな。
間違っても後で簡単に修正出来るというのと、一度間違うと修正は困難という違いかなあ、と。
624515:2011/11/07(月) 03:12:36.34
>>618
前提ってのは学校現場の生徒達の状況だよ。
そこに俺の方法論が当てはまるか当てはまらないかだけの議論。

で、理由は説明したように余計な情報だからだよ。
この意味が理解出来ないなら説明しても理解出来ないと思う。
625234:2011/11/07(月) 03:15:32.34
>>621
私は、I think good.レベルであれば、「日本の英語教育」を云々しなくても
現状の教育方針でも、その場に投げ込まれれば十分話せる、という立場なの
です。

しかし、今のままではそれも無理だ、というのが515さんの考えです。

そうしますと、その瞬発力というのは何なのか、それに必要な英語力とは
何なのか、を明確にしないと話は平行線をたどるだけだと思います。

またそれを判断するには、判断する側にある程度の英語力がなければ無理だ
と思ったのです。それで上記のような質問をしました(しかし、そんなに
いやなのであれば別にかまいません)。
626515:2011/11/07(月) 03:16:42.65
>>620
まあそうとも言う。

>>621
いや、俺の印象では>>234さんは瞬発力を判断基準に入れてないと思う。
現状でそのレベルの瞬発力はすでに得られているという話だからな。
でも恥ずかしさという壁も含めて、I think goodって即座に言えるだけの瞬発力のある生徒ってそうはいないぞ。
それを俺は授業内で出来る限りやったほうがいいんじゃね?って。

>>622
そりゃ個人差あるよwwwまあそのある程度ってのもここじゃ前提は合わないでしょ。
627515:2011/11/07(月) 03:24:42.72
例えばさ、名前と出身と週末どんなことしてるか自己紹介して。はいスタート。
でパパパーっと出来ちゃう高校生ってどれくらいいると思う?
文章のレベルは問わないよ。I think goodレベルでいいから自分なりの組み立てでいい。
多分ほとんどの人はかなりスローモーションだろうね。
スローで正しい文法で言おうとしてかなり時間かかるでしょう。

でも俺は間違っててもパパパーっと組み立てて表現できる瞬発力が必要だと思うわけ。
その回路さえ出来てれば最低限コミュニケーションは出来るわけよ。
伝わらなければ聞き返されて違う表現を即座に組み立てると、これがコミュニケーションでしょ。
俺の思う瞬発力はそういうもの。それが現状出来てるなんてとんでもないと思う。
628515:2011/11/07(月) 03:27:05.71
>>627のような前提と瞬発力の定義で話をしてるわけね。
で、当然I think goodは文法を学びながら直していく。
そんな難しい話じゃないでしょw
629234:2011/11/07(月) 03:37:13.07
>>627
なるほど。少し分かりかけてきました。

「間違っててもパパパーっと組み立てられる瞬発力」というのがよく分かり
ません。

例えば、

A: Would you tell me about yourself?

に続けるとしてどういうものを想定されているのでしょうか?
630515:2011/11/07(月) 03:42:59.40
>>629
想定すべきは内容じゃなくて瞬発力だと言っとろうが。。。
ようはスピードだよ。be動詞が抜けていようが伝わるレベルでスラスラ〜っと言えること。
631234:2011/11/07(月) 03:48:29.35
ちなみに、私の知ってるスポーツ推薦で入った英語の全くできない高校生
でも、すぐに、

I like baseball. I play baseball. Baseball fun.

は答えます(私は学校の先生ではありませんが)。

それと瞬発力と内容は密接に関わっています。

しかし、おかげさまで515さんのことが大体分かってきました。

もうこんな時間ですね。私は仕事をしながら書いてましたが、515さんは
明日(今日)は大丈夫なんでしょうか。私はそろそろ寝させてもらいます。
632515:2011/11/07(月) 03:54:23.24
>>631
瞬発力と内容はもちろん関わる。関わらないとは一言も言ってないぞw
どっちかというとかなり内容重視の人だから俺が軽視してるようで気になるんだろうけど。
というか、今更そこを言われると今までの説明が全く伝わっていないようでガクッと力が抜けた…。
633名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 04:38:17.04
とりあえずどの方向性、レベルにまで持っていきたいのか、ということで求められるものは大分変わってくるでしょう。

色んな国の人とある程度対等に交渉できるクラスの英語が、このグローバル化された社会の中で必要とされている、とするならば、間違いなく今の教育方式では追い付かないでしょう。

発音ができれば聞き取れる。聞き取れれば語彙が増え、文法知識がある程度固まる。そうした時点で簡単な読み書きを覚え、高度な文章を扱えるようになる。
そうやって僕たちも日本語を習得してきたのだと思いますが。
634名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 04:46:11.85
>>586
受験英語だから間違いなのではなく、口語と文語の違い。
英語圏でも文体を区別しないと不正解になる。この観点は日本語でも同じ。
635名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 05:10:23.65
このスレでは化石化すら知らない人が教育を語っているのか(-。-;
636名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 05:16:21.61
>>635
批判しかしない人はもっと無能。
637名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 06:10:07.35
cant help ing しゃあないから する
cant but do せざるえない
638名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 06:24:43.33
515さんが毎日接している?成績中低位層は高校入試で半分以下に位置付けられちゃって
学校の勉強ってものに苦手意識を持っているから、勉強とか授業は、もう身構えちゃって
身が入らないんだよ。授業は、何かを身につける時間ではなく「やり過ごす」時間となっているんだろ。
その辺の事情がわからないと515さんの熱血先生的熱情はわからんだろうな。
でもそういう風にやって成功するとは限らんのだ。お前等恥ずかしがらずにとにかく自分の
知っている単語で言ってみろといっても、熱情の空回りになる可能性はないか。
639名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 06:29:36.74
そんな学校成績中低位層でも社会にでれば、
高位層以上の働きをしたりする。潜在能力はあるけど、
ガッコの勉強はちょっと苦手なんだな。苦手だから
恥ずかしがらずに単語を並べることも出来ない。
やっぱり515は恥ずかしい姿を生徒の前にさらして、
生徒を安心させるべきかもしれないな。
640名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 06:47:58.21
別にブリーフ一丁にネクタイをした姿を生徒の前に
晒せと言っているわけではない。
641515:2011/11/07(月) 07:47:59.26
>>638
>>639
いや、俺は毎日生徒に接してる人じゃないからそういう設定にされてもねw
まあ教師が恥ずかしい姿を晒すのも一つのテクニックとして
生徒が恥ずかしがらずに英語を発する雰囲気作りが必要なのは同意。
「恥ずかしがるな!」と口で言ったところで恥ずかしいもんは恥ずかしいんだからね。
本当はこれが一番の難関なのかもしれないよな。
642名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:12:34.82
なんか515は234に具体的な答えは何一つしてないな。

「俺が言ってんのは瞬発力だから」
「内容と瞬発力は関わっているよ」
「関わってないとは言ってない」

じゃ、どんな流れになるか書けよ。

英語も話せないみたいだし。雰囲気作りとかそんなの今でもやってる
人はやってるだろ。今更何を語る必要があるんだ?

「エイカイワ」とかさせて、基礎力の全くないのが増えてんのが今だろ。
643515:2011/11/07(月) 09:21:11.64
>>642
とりあえずもっかい過去ログ読んでから質問してくれ。
さすがに全く読んでない(読めてない)でそんなこと言われても困るわ。
644515:2011/11/07(月) 09:24:58.84
ああ、で、>>642のレスを見て
>>234が何で個々の英語力は余計な情報かと理解してくれると嬉しい。
こうなると2ちゃんではもう手遅れだから名無しに戻るわ。
645名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:26:09.30
質問なんかしてねーよ。「何を語る必要があるんだ?」は反語。

議論も結構だけど英語勉強しろよww 
話せる、とか言っといて何も書けないのはみっともないぞ。
646名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:31:31.15
>>645
ほらな。こういう流れにしかならないんだよ。
もう個人叩きになって内容なんかどうでもよくなる。

じゃあ意見書くやつも批判するやつもまず自分の英語力示せよw
647名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:41:24.26
I didn't ask you any questions. "What on earth do we have to talk about?"
is not a question but an enantiosis.

You should study English much harder.
You said, "I can speak English fluently", but you didn't try to write
any English. You look absurd.

はい。君が「示せ」と言って書いたんだから、君も絶対書いてね。
648名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:49:35.29
>>647
分かってないなあ…。
それ言い始めたら全員が示さなきゃいけなくなるだろって話。
で、それを議論の説得力にしちゃうのはおかしいだろと言ってるの。
英語力が説得力になるなら極端な話ネイティブの言うことが正しくなっちゃう。
それだけじゃなく英語力の揚げ足取りのスレになる、って言っても分からんか…。
誰も今おまえに英語書けなんて言ってないわw
649名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:52:40.35
まだ途中までは方法論の議論としてなんとか進行してたんだけどな。
個々の背景を示し始めるとそれについての叩き合いにしかならんのよ2ちゃんは。
650基準は英米人!!:2011/11/07(月) 09:55:44.96
やはり「基準は英米人!!」なんだなww


651基準は英米人!!:2011/11/07(月) 09:57:33.45
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw

小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww

英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
652名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 09:57:49.36
間違ってもいいからさ、書いてみようよ。ね。
別に君の英語力の揚げ足取りをしようなんて思ってないよ。

それで、生徒にはとにかく英語を話させるの?そりゃ無理だと思うよ。君
自身が何も英語で発しようとしないのに。
653基準は英米人!!:2011/11/07(月) 09:59:40.64
そりゃそうだ!!

基準が英米人じゃなけりゃ英語じゃないよww

654名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:00:10.32
英語力を叩こうなんて思ってないよ。

言ってることが矛盾してるんだよ。生徒には「とにかく英語を話させる」
とか言っといて、「叩かれることになるか英語は書かない」。

これじゃ、生徒も英語を話そうとはしないよね、うん。
655名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:02:03.44
I agree 100% with >>515
It doesn't matter whether he can speak or not.
>>234 should understand that, and should not think
you can judge someone's English skill by their posts written in English here.
It is waste of time as >>515 said many times.

How he studied in his school days seems to be an interesing and useful topic, though.
656名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:05:28.83
>>652
ついにNGワードが入ったね。これだからダメなんだ、ニセモノ英語ってww


>>651 
の言う通り、
基準は英米人!!だなww 
657名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:06:15.07
例えばね、俺が>>234より高い英語力を示したとしよう。
そうすると俺の意見の方が説得力ある、みたいになっちゃう。
逆の場合>>234の意見の方が説得力がある、みたいになる。
学校現場での指導法についての議論でこうなるのは間違ってるんだよ。
個々の英語力を説得力に反映させちゃうと方法論の議論から逸れる。
独学の方法論ならもちろんそれでいいんだけどね。

で、この話が分かるならもう流れ的に議論は手遅れだってことも分かると思う。
だから俺はもう全く英語話せないってことでいいし、名無しに戻るしかない。

ほらね>>652も>>>654も全く方法論の議論から外れてる。
何故か「俺が現場で指導できるかどうか」みたいな話になっちゃってるんだよ。
方法論の議論では生徒に間違ってもいいから話させることと
俺がここで英語を書かないことなんて全く関係ないことすら分からないでしょ。
この流れ見れば普通分かると思うんだけどなあ。
658名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:07:05.13
The fact that >>515 would not try to write any English shows that what
he claims is of no use.
659名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:09:36.06
>>655
ありがとう。仰る通りだ。
660名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:10:07.14
>>657
2ちゃん、やめた方がいいぞ。なんか真面目そうだからww
661名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:11:25.16
いやだからメンタリティが同じ、ってことなんでしょ。

>>515が叩かれるのが怖いから英語を書こうとしない、というのと、
生徒が英語を話そうとしない、というのはメンタリティが同じなん
だよ。

だから、インプットが必要だし発信できるだけの英語に自信がなけれ
ば話そうとなんて誰もしないのよ。だから瞬発力を鍛える、というと
もっともらしく聞こえるけど、結局そこそこ英語がはなせなければ、
瞬発力なんてなんの意味もないんじゃない?
662日本人教員は不必要:2011/11/07(月) 10:13:01.43
英語は外国人から学んでこそ本物。
日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

基準は英米人!!

それにしてもみんな良く分かってるみたいで、

小学校から英語なんてやっても無駄だし奴隷にもなりたくないしって、
まぁ能無し奴隷でしょう。

中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる
英語は外国人教員による本物だけでよい。

基準は英米人!!
663名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:13:36.00
>>660
いや、>>234が真面目な人だったから真面目な話できると期待して書いてたわけだ。
まあ途中までは面白かったけど一旦こじれるともう修正は無理だな。
普段は不真面目な2ちゃんねら〜だぞ。じゃないとこうなる流れは読めないw
664名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:15:02.33
だから、「話せるようになるまで英語は話すな」というより、「ある
程度話せる(書ける)ようにならないと、話したくても話せない」って
ことだろ。

だから英作をするのが良いんだよ。
665名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:18:22.16
>>661
だから、方法論の議論に俺が登場してることがおかしいと気付けよw
ここに書かないのは自信云々じゃなくて議論がこじれるからって説明したろうw
その論理はこじつけだよ。
666名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 10:22:44.07
まあ何とでも思ってくれw
英語書いてみろ!って流れになると英語板のどのスレもほとんど荒れてるだろw
そんだけのことよ。
667名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:12:14.65
結局、「話せなければ話せない」ってことだな。

なら無理やり話させて英語嫌いを増やすより、英作の時間を多く取って
まずはまともな英語を書けるようにしてやった方が良いってことだな。

それがまさに証明されたわけですな。
668名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:20:18.47
If a person who can not think and write promptly English here
says that speaking must be after reading, it seems baseless.
So, it is good idea to discuss topics in English.

Don't you think so?
669名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:31:03.70
会話も英作も並行してやればいい。
相乗効果という言葉を知らないのかな。
670名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:38:35.38
>>668
I agree with you.

Besides, what >>515 claims is that if you make some mistakes, you can
correct such mistakes only if teachers point out the mistakes. I don't
think so, however. The reason will be clear soon.
671名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:41:42.17
>>669
But you did not try to write any English.

If you say, "Don't you know the word "synergistic effect"",
it's meaningless, because it seems to be no use for YOU.
672名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:46:22.58
>>671
そりゃあもう何度も説明したろう。
あれで理解出来ないんじゃ俺もお手上げだ。
見ての通り、方法論の議論はもうされてない。
673名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:53:00.24
>>672
Yeah, I understood.

But all you have to do is write English as well as that of >>234.
Don't make up excuses.
674名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:57:51.59
まあ、結論は出たじゃないか。
自信や知識があろうとなかろうと、話す練習をしないと上手くはならない。
自信や知識がなくて不安なら、英作文の勉強がオススメ、ただし会話は実際に話さないと上手く出来ないよということ。
当たり前のことが再確認出来たじゃないか。話せるようになるのに特別な方法はないと。
675名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 11:57:52.79
>>673
いいや、理解してないよ。
議論は俺抜きでも出来るのに俺に英語を書かせることに躍起になってるだろう。
それが全くのスレ違いだと気付きもしない。
676名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:03:05.97
Everyone is afraid to speak and write English.

If you encourage them to speak and write English, they won't try to.

You are an instance of them.
677名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:03:40.01
>>674
まあそういうことだな。
知識をためたり英作はもちろん有効だが
自分で使い、間違い、改善するというステップは中高からでもやらなきゃならない。
それだけのことよね。
678名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:05:27.68
>>676
それも説明したよ。前提が違うのにこじつけてるだけだと。
679名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:05:44.35
>>675
No, what I mean is that it is impossible to make those who want
to speak English speak. You proved it, unfortunately.
680名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:08:50.30
Students who won't speak ANY English have the same feeling as you.

But DON'T BE AFRAID! Take care!
681名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:09:24.64
>>679
>>678
英語の前に日本語なんじゃないのか?
まあ2ちゃんでこんなこと言うのもなんだけど。
682名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:13:20.22
分かるかな、俺が言った通りの流れになってることがw
さすが2ちゃんと言うべきか。
とりあえず自分達だけで方法論の議論してみればいいのに。
683名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:13:32.27
Hahaha
Anyway, if you can speak English more fluently, you will find what
the best way to make pupils speak English is.
684名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:14:56.07
>>683
で、君の意見は?
批判なら誰にでも出来るよ。
685名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:33:29.65
I wrote my suggestion above. My opinion is that teaching how to write
is the most important if you want pupils to speak English. You should
put writing before speaking.

"Teaching conversation" is ridiculous. When they have something to tell
you in English and they have enough skills for it, they can speak.

I don't think it is a good idea to MAKE them speak when they can't speak
English. The first thing to do is to educate them write some acceptable
English sentences. If you force them to speak, they will not speak. Rather,
they don't like English.
686名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:34:55.08
結論も出たことですし、ここから先は英作文を練習する場になります。
間違っても全く問題ありません。自由にお書きください。
間違いに気付いた方は、相手の方が傷つかないように優しく指摘してあげてくださいませ。
では、どうぞ。
687名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:38:11.46
>>684 = 515
If you can't speak English, you will not find what prevent them
from trying to speak English. The first thing you shold do is to
improve your English skills, I believe.
688名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:47:26.71
>>685
>>234と基本同じだよね。
その内容に対するレスならもう書いたよ。
689名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 12:55:24.63
Don't be afraid. I'm not an enemy of yours.

Hmm. Given that you will not answer in English, it follows that
educating them to write acceptable English is the most important.

I seemed to be right, as I expect. Thanks.
690日本人教員は不必要:2011/11/07(月) 13:06:52.73

基準は英米人!!

外国人教員からの本物と教科書は洋書を使用する。

英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!


691日本人教員は不必要:2011/11/07(月) 13:08:44.51

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

公立学校を潰すこと。文科省検定済教科書は破棄し日本人教員もクビにする。

ニセモノ英語の温床!!
692日本人教員は不必要:2011/11/07(月) 13:14:01.66
日本で英語ができる日本人を目指すなら公立学校を全て潰せばいいんだよww

基準は英米人!!
693基準は英米人!!:2011/11/07(月) 13:15:47.60
英語ができないのは公立学校があるからでしょう。ニセモノ英語満載ww
694名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 13:21:13.13
>>690
英語ができないって、よく聞くけどそれって公立学校なんだよね。
695名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 13:22:14.62
>>688
Unfortunately, there is no evidence for your claim.

While >>234 gives some examples, you did not give any
specific instances. You are always making hypotheses based
on almost no evidence. It's not convincing at all.
696基準は英米人!!:2011/11/07(月) 13:22:39.05
それにしてもみんな良く分かってるみたいで、

小学校から英語なんてやっても無駄だし奴隷にもなりたくないしって、
まぁ能無し奴隷でしょう。

中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。

大学で、しかも無駄な日本の大学で日本人教授などから英語を学ぶ馬鹿な日本の学生
英語学科っていらないな。

今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!
697名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 13:35:21.88
>>695
知識を詰め込んだだけじゃ話せるようにならない。
間違いながらでも並行して話す訓練をしないと話せるようにならない。

こんなことに証拠が必要か?言うまでもない事実だろう。
なんとかして「お前は間違ってる」って言いたいだけだろもうw
だから俺の意見を把握できず、都合良く選んで揚げ足取ってるだけになる。
で、残念ながら俺の言った通りの流れになっている現状。
698名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 13:47:04.76
沢山インプットして出来るだけ正確にアウトプット出来るようになってから話す訓練をする。
そのために高校までは今まで通りのインプット中心で問題ない。
その後、必要になった者が大学以降で話す訓練をするのが良いというのが>>234等の意見。

だが文科省はそうは言っておらず、中高である程度のコミュニケーションを取れるようにと。

俺は今までのやり方では文科省の求めるような瞬発力は身につかないため
まあ>>234は身についてると言うが、俺は上の方に書いたが身についてないと思う。
ので、インプットとアウトプットを並行して行うようにすべきということを言っている。
どっちが間違ってるということではなく、求められる成果を出すにはどちらがベター?という話。
699名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:00:11.40
>>697
I'm afraid you are wrong. I don't try to trip you up at all.

Yes. You need to show some evidence for you claim, because
if pupils practice, they will not speak English. You are too
optimistic. You are good for nothing.
700名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:14:59.77
>>699
ほう、完璧に話せるようになるまで話したことなかったんだ。
それはすごいな。
701名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:18:35.98
>>700
Don't try to trip me up.
702名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:21:07.52
授業に会話を取り入れるのは相当工夫がいるだろうね。
それよりも何度か出てる、英訳じゃない英作の力を伸ばすことが役立つと思う。

与えられた日本文から辞書と格闘して唸りながら英文を捻りだすんじゃなくて、
知ってる単語と文法の知識で、その場で自分で作る。
授業なら文法の単元ごとにそれをやらせればいいんじゃないかな。
教わったばかりの文法で自力で文章をたくさん作らせる。
例えば文型を教えてる時なら、その文型で用いられる動詞をヒントとして与えて、
他のパーツは自分で考えさせる。
中学からでも出来ると思うし、文法も定着しやすいんじゃないかな。
間違いの矯正もしやすい。

これが頭の中で素早く出来るようになったら、後は口に出すだけ。
もちろん発音とかリスニングとか、実際はまだまだ必要なことがあるけどね。
703名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:23:11.01
>>701
だってそういうことでしょう。
間違いながらの訓練はしてないってことは間違わずに訓練したってことだ。
訓練の段階ですでに間違えなかったと言っていることになる。
それを学校でもやれということになるよ。
704名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:30:09.29
>>703
Come on, Sweetie!
705名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:30:37.01
>>702
完全同意だね。話す、書く、聞く、読むは全て同時平行が望ましく、出来れば外国人と話す機会が交流会なり、Skypeとかであれば良いね。
ネイティブの先生を雇うのも有りだと思う。
英語は科学ではないから、部分の上達と全体の上達は比例しないんだよ。
下手だからしゃべりたくないを許してたら、その人がしゃべろうとする日は永遠にやってこない。
完璧なんて永遠にやって来ないんだよ。
706名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:31:55.74
>>705
全くだ。
707名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:37:17.09
I have never used the word "perfect". This word YOU used.

Do you understand what you say?
708名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 14:51:42.29
議論すべきなのは、どうすれば恥ずかしいという気持ちを乗り越えさせれるか?だよね。
評価方法を変えるしかないんでないのかな?減点方式から加点方式に。
失敗を恐れて発表しない人間よりも、間違っていても発表する方が高く評価されるような授業に変えないと仕方ないのでは?
709名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:13:30.30
>>515の言う瞬発力の訓練もいいが、中下位層が本当に必要としているのは
こういう教育じゃないの。この大学はエライと思う。尊敬する。
一般教養外国語科目
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2011/s06-11.pdf
基礎科目
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2011/s08-11.pdf


710名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:30:22.37
>>709
まあ、確かに内容は良いかもしれない。
でも、わざわざ大学まで行ってそれをするの?と感じてしまう。
ムリなら英語を諦めて他の勉強をするか、大学を諦めた方が良い気がする。
711名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:36:36.79
>>710
高校でも同じことができるんじゃないの。
大学受験から比較的自由な総合系や実業系なら
712名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:43:21.27
>>710
わざわざ高校に行って下らないおしゃべりをするの?
713名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:44:07.97
進学系の基礎にもなる。
なんでforestやらduo(と言っても読んだことないけどw2ちゃんだから許してね。
duoの例文は2〜3つほど見たがあまりセンスは良くない印象。DQNのオレの印象だけど)やら
崇めるんだろう。
文法は素直にbasic grammar in useやらせればいいじゃん。
単語はリーディングを通じて学べばいいじゃん。
714名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:46:03.15
お前ら仕事は?
715名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 15:49:06.25
何かしら英語に関係する仕事の人が暇つぶしに書いているんだろう。
716名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 16:09:25.40
普通の人が恨み節を歌ってるだけでしょ
717名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 17:10:37.94
515も恨み節なのかw 
塾かなんかの英語教師なんじゃないの。
718名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 18:36:07.29
>>707
完璧じゃないならば間違いながら訓練してるということだよ。
単語そのものを使わなくてもそういう意味になっている。
だから矛盾を指摘した。
719名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 18:50:01.81
>>515 must be a student or a "freeter". He is too optimistic
and inexperienced.

He believes practicing at school leads pupils to speak English.
It is a delusion.
720名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 18:56:06.64
>>515 believes that if pupils have their mistakes corrected, they
speak grammatical English. How optimistic!! He knows nothing about
English and pupils. He should improve his English skills and need
more experiences to teach English.
721名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:02:15.24
>>719
>>720
そういう一部についての反論ではなく>>698とか全体の話に言及してくれないかな。
君は教師でもしてるの?で、かなり学校現場、生徒についても経験があるってことだよねそこまで言うのは。
それで、生徒には自分から発信させることは全くしないの?
発信させても間違いを直してやらないの?
もはや叩きたいだけでかなりおかしなこと言ってるのに気付いてないと思うぞ。
722名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:08:32.56
というかさ、>>720とか結局英語で書いてるから細かい部分にまで言及出来てないんだよ。
反論になってないと指摘しても同じこと繰り返すだけで話が進まないな。
>>720とかすごく矛盾しててなんて突っ込んでいいのか分からん。
正しい文法で話すために自分で英文作る練習などは一切しないってことか。
それつまりインプットだけで話せるようにしようってことだよな。それこそ滅茶苦茶なこと言ってるぞ。
723名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:12:12.69
>>721, 722
hahahaha, funny.
724名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:15:13.38
You should have more courage to write your opinions in English.

Don't care about making mistakes!

Speaking English is a lot of fun!
725名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:20:34.18
>>723
>>724
全く答になってないなw
つまり内容には反論出来ないってことだね。
ならそれで俺は満足だよ。
君のおかげで英語力が方法論の説得力にならないことも証明されたし。
726名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 19:24:15.17
Writing in English can exclude
low level person. That have one obvious merit.

The argument the curriculum is requiring too much have a defective.
This argument does not go with the grasp that studying English in high-school
is typically of entrance-exams.

727名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 20:02:56.80
>>726
It seems that you should improve your English, too.
Your English is just terrible.
728728:2011/11/07(月) 21:36:39.08
説得力がないのは>>725も同じ。
こういう種類の生徒を対象に、こういう教え方を実践したら
積極的に発話する姿勢が身に付き、話す文章も次第に改善し、
読解の成績も向上したとか具体例がないもん。
ところで>>726>>724でも>>725でもない第三者ですか。
ややこしいので名前を入れて欲しいな。
729名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:49:04.86
>>727
Sorry, I lacked concentration.
But, thinking quickly have a priority.
730名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:52:21.75
lol
731728:2011/11/07(月) 21:52:52.62
>>729
>>727さんはあなたのことを>>725さんだと思っているよ。
紛らわしいから確認して頂戴。あなた(>>729)は>>725
書いた人とは別だよね?
732名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:52:56.37
>>729
put a name on yourself, 1st
733名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:55:36.74
>>726>>724とは全くの別人だな。ひど過ぎる。

断言してもいいが、>>515は英語は全く話せないな。(ごめん。別に
批判したいとかじゃなくて)

というのは、I think good.レベルから、文法などを絡めて修正して
やれば、ちゃんと話せるようになるっていう発想がそれを雄弁に物語
っている。これは、英語が話せない奴がよく陥る幻想。

こんなにも英会話学校があるのに、ほとんどのやつが英語が話せない
のが何よりもの証拠。

っていうかな、インプットだけやってろ、ていうのか?とよく言うが、
中学校のテキストの英語、全部書いてもA4かB4一枚にも満たないんだ
ぞ。インプットが足りないとか以前の問題なの。ゼロに近いわけ。

ほんでな、瞬発力をつけてやる、とか言ってるけど、「話せる内容、
表現」があるから反射的に出てくるわけ。

これまた断言してもいいが、高校3年間、暗誦と英作だけやってる
方がよっぽど話す力もつく(もちろんリスニングとリーディングも
だけど)。他にもすべき勉強があるんだから。

それとな、>>515よ。728も言ってるが、何か具体例を出してくれ。
>>234は、スポーツ推薦の学生の例とか出してるだろ。
734名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 21:59:22.88
>>728
発言した生徒を過剰なくらい褒めること。
例え間違っていても勇気をもって発言したヒーロー扱いする。
これが正解不正解ではなくトライすることが大切という姿勢を身に付ける方法。
もちろん教師が胡散臭くない雰囲気を作ることが重要。

授業でそういう雰囲気が当たり前になってきてから生徒の文法ミスなどを直すようにし始める。
「間違ってるから直す」というのではなく「こうするともっと良い表現になるよ!」という形で。
対象の生徒は答えることが億劫な子。とはいえやる気のある子もやり方は同じ。
735728:2011/11/07(月) 21:59:24.63
>>733
あなたは>>724じゃないのか?
頼むから、以後、名前欄に番号や名前を入れて、
識別できるようにしてくれよ。
736733:2011/11/07(月) 22:04:37.97
>>734
そんなこと、昔からやってるwww
737名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:05:32.69
ふざけんなよ!!
738名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:05:41.82
時間が少なすぎてアウトプットが出来ないとかいう議論は成り立たないということで
いいですよね?
今までのリーディングなり文法問題での成功例だって
ハイレベル大学入試という教科書学習とレベルの乖離があるものを
こなした人を取り上げて出来たといってるだけでしょ
739728:2011/11/07(月) 22:06:29.53
>>734>>725ですか? >>726>>724でも>>725でもない人ですよね?
ややこしくてかなわんから、名前か数字をつけてね。
740名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:07:09.92
>>734は良さそうだな。
741名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:09:33.35
2ちゃんで具体例とか出してもなんも説得力ないわけだ。
断言するために持ち出す証拠が多くは週一くらいしか通わない英会話学校だったり
比較対象として不適切だから結局根拠としては信用に欠けるものだし。

例えば>>733は学校の先生で高校三年間、暗唱と英作だけやらした場合と
他の学び方を実験した上で言ってるわけか?
そういうデータを示したうえで断言するなら分かるが
曖昧な根拠や具体例で説得力なんて無理があるわけだが。
742名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:10:24.20
>>736
正しくはやろうとしてる、けど出来ていない。でしょ。
743728:2011/11/07(月) 22:10:56.40
>>741
>>726>>729を書いたのは貴方じゃないですよね?確認プリーズ。
744733:2011/11/07(月) 22:13:42.35
別に俺が書いた暗唱と英作の部分は根拠があるわけじゃないよ。
書かないと、「批判はできる。代案示せ」とか言って逃げるから書いただけ。

それより他の問にちゃんと答えてくれ。

・「単語の羅列」すら出来ていない証拠は?(説得力なくてもいいから)
・英語話せないよね?いや別にいいんだけど、なぜこれが大事かって、
 あんたの言ってることが英語できない人特有の幻想だから。
745名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:14:16.11
>>728
誰の意見かはどうでもいいんだよ。
意見と意見を戦わせて「俺正しい。おまえ間違ってる」だけになるだろ結局。
それより自分のアイデアをひたすら述べてろ。
746728:2011/11/07(月) 22:20:11.06
>>745
あなたは>>741なの?
ほんまややこしいから名前固定したら。
>>741なら質問に答えてね。
>>726>>729を書いたのはあなたですか?
747名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:21:33.58
>>744
>>745
分からんのか、荒れるだけだって。
時すでに遅しだけど、こうなることを随分前に予告したろう。
748名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:22:43.27
英語出来るかどうか確かめたいなら英語で話せばいい
749728:2011/11/07(月) 22:23:50.21
別の聞き方をしましょう。
>>726>>729 さん
あなたは>>515さんなんですか?
750名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:24:32.10
>>749
違います
751728:2011/11/07(月) 22:25:17.78
>>750
アンサーありがとう。
752名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:27:48.36
日本の戦後、アメリカは占領後に日本をてなづけ
永遠にアメリカの利益をもたらすよう、強力に日本人の思想
をてなづけ、コントロールした。知識人やマスコミ、教師層を総動員して。

WGIPがそれ。(War Guilty  Information Program)
戦争は100パーセント日本が悪い。
原爆は100パーセント日本の責任。
日本人は永遠に、自分たちを憎み
日本人は永久にアメリカに従属すべき。
と現在も、多くの反戦思想、反君が代、反日の丸教育、自虐的価値観
など、公教育の場、マスコミにより引き継がれている。
TPPはこのWIGPプログラムの究極の成果である。

”WGIP”でグぐれ。絶対に WGIPのプログラムの産物
であるTPPに乗ってはいけない。
753733:2011/11/07(月) 22:28:23.46
>>747
なんだ、答えられないんだwww よく分かったww

>>741 = >>515 = >>243>>234じゃないよ)、んで前スレ主は間違いない。
まさか、>>726, >>729の英語がこいつのだとするとwwwwいや、ごめん。
笑っちゃいけないな。頑張って書いたんだもんな。

要するに英語できなかったけど、マクベイ・大西読んで文法とかが分かって
英語も読めるようになったから日本の英語教育に提言、とか思ったんだな。
かわいいじゃないか。頑張れ、頑張れ!!
754728:2011/11/07(月) 22:29:53.43
234さんのような考え方の243=514さんのような考え方の
対立点がはっきりしただけでも意義があったのでは。
755728:2011/11/07(月) 22:31:37.43
ごめん訂正
×242=514 ○243=515 
7569991:2011/11/07(月) 22:32:16.05
結局スピーキングとかを今以上に重視するな、っていう主張の要点は
なんですか?
757733:2011/11/07(月) 22:39:22.83
はっきりしたのは、>>515のは、英語のできない人が陥る幻想(英会話学校
に行ったら英語が話せるようになる、というのとほとんど同じ次元)だと
いうこと。

>>234のは、経験に裏打ちされており具体的なデータもあった。

どっちがbetterかもよくわかった。

>>756
英作した方が良いって誰か言ってなかった?瞬発力なんてのは話せるから
つくわけ。>>515も都合の悪い部分には何の反論もしてこない。まあこいつ
は、前からそうだけど。

でな、英語力で判断するわけじゃないけど、やっぱり英語話せないと何が
有効な方法かもわからないだろ?実際、>>515の発想は英語ができない奴
の発想なんだよ。
7589991:2011/11/07(月) 22:40:24.71
英会話学校で勉強すればスピーキングは伸びるでしょ
なにが問題なんですか?
7599991:2011/11/07(月) 22:43:02.03
学校でやっただけではダメなんてあらゆる授業にいえますよね?
文法解説だって同じです
何時の時代の高校の英語の授業でも漫然と通っているだけでは伸びにくいです
760733:2011/11/07(月) 22:47:16.87
>>9991
できれば前スレから読み直してくれ。
皆、それ言ってたの。>>515がそれでは「思考停止」だ、文科省がやれと言ってる、
でどうしたらいいか、って話になってるの。
761名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:49:23.22
>>753
いや、違うんだが…。
762733:2011/11/07(月) 22:49:53.12
>>760>>759に対してね。

英会話学校言っても、英語話せるようにはならないよ。あそこは、
既にそこそこ話せる人がブラッシュアップに行くか、スピーキング
力を維持するために行くところ。ここで想定されている学生は、
そのレベルにはない人らしい。
7639991:2011/11/07(月) 22:51:01.61
>>>760
つまりどういうことですか?
>>234
の言ってることは全部リーディングにも当てはまるわけですよね
>>234から何を言いたいんですか?
7649991:2011/11/07(月) 22:53:21.40
>>>762
恣意的な基準で
英会話学校で伸びた分を
話せるようになった、にカウントしないだけでしょ
765名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 22:55:00.34
ああ、>>733は粘着君かw
だから人のレスちゃんと読まずに都合よく解釈してるのか。
766733:2011/11/07(月) 23:00:25.09
>>765
ごまかすな。
>>733で書いたことにちゃんと答えろよ。お前いつもそうだな。
767名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:01:20.40
批判だけで対案述べないのは逃げだと言うけど
粗探しだけの人って逃げる以前の問題だろうと思う。
せめて自分のアイデア出してから物言えないのかね。
768733:2011/11/07(月) 23:03:43.48
>>767
だから、ごまかすなって。

>>733にはちゃんと、お前の好きな瞬発力云々のこと書いてるだろ?

結局何も答えられないわけねww
769名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:08:23.97
>>766
俺が英語出来るなら俺のアイデアは正しくて
俺が英語出来ないなら間違ってることにするだろw
だから発言者の背景じゃなく内容に目を向けろって言ってるんだよ。
例えば>>734はやってると言ってるけど学校の先生なのか?
出来てるってどういう根拠だ?って俺が言い出すとキリが無いだろ。
君はそういう粗探しばかりになってるし自分のアイデアも出さない。
で、英語力の証明も同じだし意見の根拠や説得力が無いだのって言っても
結局それも粗探しにしかならないのは現状見て分かるだろう。

一向に話が進んでないんだから、とりあえず君がアイデア出して議論勧めて見なよ。
770733:2011/11/07(月) 23:16:57.58
また、そんな話か。

お前が英語話せないのは別にいいんだよ。

お前は瞬発力とか言ってるけど、「瞬発力はそもそも話せないとつかない」
の。順番が逆転してんだよ。(とか言うと話せるまで、話すなということか、
とか言うんだよな、こいつは)。

お前の言ってることが全くの素人考えだって言ってるわけ。まず「お前は
自身の説をサポートする議論をするか、撤回するか」しないといけないの。
それが議論なわけ。しかし、お前は立場が悪くなると「批判しかできない」
とか言って逃げるわけ。

その前に、「瞬発力」をどうしたら身につけられるのか方法論もなければ
証拠もない。また、文法交えて修正したら話せるようになるって言ってる
けど、その証拠もない。まずは、それを証明することを書けよ。
771名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:17:05.40
>>768
おまえは俺と>>234の対立構造の中(実際は違うが見た目)でちゃちゃ入れてるだけだろ。
最初からそうだけど自分で批判したいだけだって認めてたもんな。
772名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:20:29.18
盛り上がってるな。
もうさ、リーディング重視の授業から英作文、リスニング、発音重視の授業に変えるでいいじゃん。
他の科目だって、大概の生徒は教科書の八割も理解出来ないのに、どうして英語は授業で話せるレベルまで持っていく話になるの?
正直、出来ないもっというと学力が低い人間は諦めるしかないんじゃないの?
773名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:21:09.75
>>770
瞬発力をつけてから話せるようになんて言ってないんだが。
おまえは瞬発力と話せるようになるの完全に順番分けてやったのか?
当たり前だが並行してやってるだろう。
何度も何度も並行してやるって話をしてるのにやっぱ粗探ししたいだけだから曲解するんだよ。
で、おまえの玄人意見を聞かせてくれよ。
774733:2011/11/07(月) 23:21:24.89
>>771
また、そういうこと書いて逃げる。

これからもそうやって生きて行くんだろうな、お前は。
775名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:23:30.99
>>774
で、おまえは根拠のあるアイデア書くことから逃げて人の粗探しだけして生きていくの?
776名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:24:59.24
結局>>733の内容も自分で認めたように根拠の無いものだろ。
人は批判するが自分はいいのかwお気楽な人生だな。
777名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:28:48.31
平成21年3月の高校の学習指導要領ってやつを初めて見たんだが、
英語の授業は基本英語で行うようにって書いてるんだね。
平成25年4月からだからもう少し先みたいだけど、
喋れない先生達は大変だな。
778728:2011/11/07(月) 23:30:19.10
>>777
もう24年の年賀状が発売されている。
もうすぐでしょ。やばいなw
779728:2011/11/07(月) 23:34:23.59
25年生入学者から順次導入かね。
教科書はどんなのを使うんだろう。
雑談も英語でやるんかね。さあタイヘンだ。
780728:2011/11/07(月) 23:36:07.60
訂正 25年生入学者→25年入学者

781名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:38:55.26
英語の授業を英語でやるようになるとリーダーはどうなるんだろう?
日本語に解釈しないととてもじゃないけど難しすぎでしょ。
782名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:39:47.14
>>776は結局根拠とかはないわけなのか…
783名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:46:03.14
ま、結局、授業は、今まで通りで終わるだろうね。今の小学生や中学生が英語が出来るとは聞いたことないし、先生も対応しきらないでしょ。
784名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:50:27.86
指導要領、中々聞こえのいい内容だけど、
文科省は実際の授業のシミュレーションとかしてるのかな?
頑張って作ったから、これ全部出来るようにしてね^^
って感じだったらあまりに無責任だ。

この辺り、現場の声を聞いてみたいところだけど。
785名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 23:53:21.34
>>781
勘違いしている人が多いが、授業を全て英語でやるのではなく、日本語の方が良い部分は日本語を使うんだよ。だから「基本」英語でなの。
指導要領を読んでくれたらしい人が出てくれて嬉しい。でも指導要領の内容をちゃんと知りたいなら『解説』を買って読まないと無理。一緒にすれば良いのに全く(´・_・`)
786名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:03:59.96
>>784
>授業のシミュレーション
一応実験はしてる。それも秀才ばかりの学校で。w

>あまりに無責任だ。
小学校での英語も何の法整備も教材も無いのに進めるし、小中高の連携と言いながらその時間も制度も何もない。
指導要領の改定は毎回問題だらけですよ。恐らくここの住人は週3時間反対運動とか知らないでしょ。

英語で授業をするのに困る教師はいるだろうけど、例えば話せる人も語彙と文法と構文を既習項目にしないといけないので結構苦労してるよ。
何にしても準備時間が足りない。松本先生はコメントを出すべきだ。
787名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:07:40.83
>>786
新指導要領用の教科書ってもうあるの?
788名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:13:16.15
>>787
まだ販売されていないから、あるとすれば一部の人が所有する見本だけかな。
789名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:19:49.20
>>782
根拠というか、まあ多くは伏せるけど現場で見た標準的な高校生ってのは
なんとなく「こうかな?」って思ってても恥ずかしくて答えないんだよ。
英語を発するのもなんか恥ずかしいし、間違ってたらもっと恥ずかしいと思うから。
だから>>734のような方法を提案してる。
具体例を言うとすれば、留学先の語学学校の授業はそんな感じだったので躊躇せず発言してた。
周りの日本人も先生が作るそういう雰囲気のおかげでガンガン発言してたしね。
>>736はこういうの昔からやってると言うけど出来てるかな?
日本でそこまでの雰囲気を作れてる先生ってあまり多くないと思ってる。
まあいるとしても、もっとそうしていくって提案で別に問題ないと思うしね。

で、方法として英作文ももちろん否定してるわけじゃなく並行してやるに越したことないけど
中高で考えるとかなり使う場面の限定的な表現だし、授業じゃ量はこなせないしスピードもつかない。
>>234が言うように難関公立大の英作をスラスラ書けるくらいになるにはほとんど独学だと思うし。
で、当然正確な表現をするためのインプットも批判はしておらず、並行してやっていくのがいいと言っている。

これで否定される理由が分からないんだが
文の正確さなんてどうでもいいから瞬発力だけ鍛えろよ!って聞こえるのかな。
790名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:29:16.08
>>789の英語を教えた経験はどういうものなの?
中学校か高校の教師を経験? 
教育実習で教えた経験?
学習塾や予備校で教えた経験?
791名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:30:58.07
別に教師経験がないからアイデアが無効になるという訳ではないが、
実際に教師をやってきた人の発言とそうでない人の発言の重みは当然ちがうわな。
792名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:34:45.54
教師経験者以外の発言に重みの差は無いと思うな。
ここに教師経験者っているのかな。
793名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:35:16.67
>>790
どう考えても現場経験があるとは思えないんだよね。だって教授法や手法の名前が一つも出てこないなんて信じられない。
794名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:37:36.63
じゃスレ主=>>515=>>789は教師経験はないわけだね。
別に悪いことじゃないと思うけど。
795名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:37:43.63
>>792
ノシ
796名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:42:05.17
>>794
まあね。教師経験者の意見は重みあるだけで経験なくても意見の一つってだけだし。

>>795
お、是非書いて。
797名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:44:59.29
>>796
えっと、何を書けば良いの?
798名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:46:48.71
>>793
そこで判断するってのも…
>>793>>795かな?
教師の意見聞いてみたいです。
799782:2011/11/08(火) 00:47:02.93
おお、なんか丁寧なレスありがとう。

最初の方は、「正確さはどうでもいいから瞬発力鍛えろよ」と読めるわな。
まあ、いいけど。日本じゃ発言しにくいけど留学先では発言しやすかった
から、ってわけだな。

ちょっと聞きたいんだけど、「正確な英語をスラスラ」話せるレベルになっ
たのかな(これはYes/NoだけでOK。書いてくれる必要はない。但し正直
なところを頼む)?今、どれくらいのレベルだと思う?(趣旨と違うけど)

俺もイギリスに留学したことあるんだけど、俺は日本での英語教育はかなり
素晴らしいと思ったんだな、実は。最初は流暢に話せなかったんだが、この
段階では日本では話す訓練をしないからダメだ、と思ってしまう。しかし、
後々の段階になると、日本の文法教育、精読技術のありがたみが分かった。

ここを否定していないのは分かっているが、限られた授業時間でどうするか
ってなるとやはりスピーキングは後回しでもいいと思うんだな、俺は。もち
ろん時間があるならやったら良いけど。
800名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:48:16.80
>>797
どういう授業してるの?生徒は英語しゃべれるようになりますか?
801名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:50:17.99
>>798
ごめん、教師ならこういう話題だと用語が普通に会話に出てくるからさ。一連のやりとりを見ていてそういう気配がないのでそう判断したの。
気を悪くされた方がいたら謝罪してお詫びします。
もうこんな時間なので今夜はこの辺で失礼。
802名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:52:48.64
>>800
前のスレでこんな授業してますって書いた者です。
もう寝ないとまずいので明日以降。
803名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:56:23.76
スレ主が教師でないとしたら、どういう立場でこのスレを建てて、
議論したいと思っているのかを明らかにしないと、
有意義な議論にはならないかもな。

経験者には敬意を払うべきだよ。厳しく言えば経験がなければ
すべては「思いつき」に過ぎない。
804789:2011/11/08(火) 01:06:05.01
>>799
どうでも良くは無いけど、正確さに拘り過ぎる雰囲気があると生徒は発言しにくい
というより、正確さより言葉なんだからまず伝えようとすることが大事だという雰囲気づくり>>734
まずは生徒がそう思えることをスタートとして、それから正確さも>>734のような方法でやる

という風に改めて認識してくれるとありがたい。分かりにくいのは悪かった。
最初にYesと答えたけど、まあどう答えようが余計な情報だと思うよ。
でYesとしたのはNoの場合もう色眼鏡でしか見られないのが2ちゃんだからってのが正直なところ。
だからこいつ話せないんだなwと思ってくれてもいいんだけど、それより内容の話がしたかったってこと。

で、もちろん高校卒業後に独学する前提ならに今までのやり方は素晴らしいと思ってる。
でも独学しない人はほとんど使えないままだ。当然必要無いってことだからいいじゃんって意見も分かる。
ただ上は方針を変えて、中高である程度のコミュニケーション力をつけるとした。
となると、卒業後の独学を前提にした従来の方法では目標に辿り着かないと思ってる。
だからこそ、限られた時間ではあるけど正確さと並行してスピードをもっと鍛えるべきじゃないかと提案してる。
805782:2011/11/08(火) 01:12:09.12
>>803
そうなんだな。スレ主の主張は「思いつき」を言ってるようにしか読め
ないんだよな(いや、悪気ないよ)。

俺はイギリスにいた時は日本語学校で日本語教えてたんだけど、公文式
みたいなのが喜ばれたのには驚いた。日本には写経の伝統があるけど、
向こうにはないので、何回も書くっていう発想がないらしい。しかも、
表音文字だし。でも漢字はそうはいかない。それで、日本の英語教育
の話もしたけど、俺の英語の正確さに驚いていた。ワッハッハッハッハ。
806名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 01:15:44.11
>>803
いや、俺は前スレは立てたけどこのスレは立ててない。
それに主としてどういう意図かは前スレのテンプレにも今までも散々書いたので今さら言われてもね。
過去ログを読んでくれ、としか言えない。

俺は一度も経験者を低く見たりはしてないよ。
そもそも経験者と名乗ったのはさっきの人が初めてだからね。
今後コテつけて書いてくれるならもちろん敬意を払う。
俺は経験未経験関係なくアイデアの一つとして書いてるけど
他の人も経験者とは名乗らないまま「思いつき」を書いてるわけだ。
俺のアイデアに対する批判も「思いつき」に過ぎないよね。

つまり「思いつき」だろそれ!って「思いつき」で叩いてるのよ批判してる人も。
807782:2011/11/08(火) 01:18:31.04
ついでに子供の英語の方言直してやっといた。me ballsとか言いやが
るから、それは方言なんだよ。my ballsが正しいんだよ、と。不思議
な顔してやがったな、あいつ。
808名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 01:24:55.15
>>805
テーマ的にここでは教師経験者ですって名乗ってない人の意見はみんな「思いつき」だろう。
俺の意見を「思いつき」だと叩くのは別にかまわないんだけどさ
教師経験からの根拠ある具体例で指摘してきた人は一人もいないわけよ。
みんな根拠に欠ける同じような「思いつき」で批判してきたわけだ。
だから俺は俺が求められることを相手にも同じように求めたわけ。

で、アイデア自体は「思いつき」でもいいと思うよ。
俺としては根拠が無くても「あ、それいいかも」って思えばそれで収穫だし。
「根拠がー!英語力がー!」なんて批判をしようとは思わない。
809782:2011/11/08(火) 01:26:33.28
>>804
いや、語学留学でどれくらい力がついたのか知りたかったんだな。
どのレベルからどのレベルに飛躍した、とか。

俺はイギリス行く前は、TIME, NEWSWEEKは読めるしペーパーバックも割と
読んでいた。ビバリーヒルズ青春白書も英語で見ていたんだけど、英語を
話す機会は全くなかった。で、最初言った時はあまり話せなかったんだけ
ど(って言っても今思えば話せる類に入るのかも)、4か月もしたら苦労
せず話せるようになっていた。

ま、潜在能力が10億あって、それが一気に開花してしまったんだな。
ワッハッハッハッハ。
810名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 01:50:57.33
ミカエラさんのアドバイス
http://youtu.be/u073fpR-O7U
これは一見元スレ主の主張を支持するように見えるけど
環境が違う。40人授業では無理あるね。
http://youtu.be/wDhmsMjIguU
ミカちゃん大人になってきたな。


811名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 01:53:28.78
「思いつき」という点では
元スレ主もモンカ官僚も大差ない。
おい前スレの>>1、おまえさんモンカの利害関係者じゃないだろうな。
812名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:00:36.23
いや、めりけんだと思う。
813名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:02:34.14
iBT117点はそんなに甘くないだろw
814名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:07:18.94
でも元スレ1の思考実験は決して無駄ではないよ。
ちゃんと対立軸を引き出したんだからな。
この程度でさえ考えたり議論したりしてないだろ。
空想的要領作者と現場実践者は。
815名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:08:30.68
公務員の退廃だねw まじ。
816名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:09:09.11
>>810
こいつ自分がカワイイと思ってやがるな。ムカつくヤツだぜ。自分で思ってる程かわいくないってんだよな。
顔に集中しちゃって何話してるかなんて聞こえてこねーよったく。
817名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:10:18.06
>>814
自画自賛乙
818名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:11:17.21
>>816
ばーか。この人はかわいいって言われることを嫌悪してんだよ。
かわいいからという理由で注目されるより、努力を注ぎ込んだ
作品を見て欲しい。実際非常にクオリティが高いよ。
モンカのバカどもは1億円払って、チャンネルの作品群を買い取って
教材にすべきだな。
819名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:13:00.28
>>816
まだ若いんだろ
このくらい当たり前じゃん
820814:2011/11/08(火) 02:13:22.47
>>817
おれは>>515じゃないよ。>>515は嫌いじゃないけどな。
821814:2011/11/08(火) 02:16:25.50
ミカちゃんの価値はクリエイティブな能力だよ。
かわいいけど、それだけじゃない。
この人のビデオ群は非常に価値がある。
822名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:19:03.41
>>818
自意識過剰過ぎるw
カワイイと言われるのを嫌悪?
だったら顔出すなよバカがw
823名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:20:46.65
>>822
まあ英語も満足に聞き取れないのは
かわいそうだな。がんばって勉強しようぜ!
824名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:23:41.07
お得意の反応ですね。
信者って怖いわー(^ー゜)
825名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 02:23:56.02
>>821
柔らかい感じがいいね
日本人の英語学習者にも、この柔らかさが必要だね
826日本人教員は不必要:2011/11/08(火) 18:45:20.53


英語ができないと言ってるの耳にするけどそれって公立学校なんだよね。
827基準は英米人!!:2011/11/08(火) 18:48:47.53

公立学校をなくせば英語ができるようになるだろう。当然かなww

基準は英米人!!
828基準は英米人!!:2011/11/08(火) 18:50:45.79
英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!


英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

公立学校を潰すこと。
文科省検定済教科書は破棄し日本人教員もクビにする。

ニセモノ英語の温床!!
829名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 19:34:53.95
現役教師どころか上の方でちょっと書いた現役高校生ですが、、、

思いつきを書けば、中一の教科書の初めや各課の最後にでも
正しい英語の学習法を紹介しておいてあげればいいと思います。
CDをマネして音読する、英語を独り言でつぶやいてみる、語順の違いや
英語は日本語に完全には置き換えられないなど、
ちょっとしたポイントだけでも教えてあげれば結構違うんじゃないでしょうか。
自分はプロミネンスを使ってますが、ちょくちょく出てくるコラム式の解説はなかなかためになってますし。

あと、中学高校を卒業しても数学や国語をマスターできているわけでないし、
英語にだけそれを求めるのは酷かなと。

文法を習ったら文章を沢山作るというのは良いですね。参考にさせていただきます。
830名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 21:37:13.13
小学校6年間で何の学習ストラテジーも持てないヤツは、例え学習法を教わってもそもそも「やらない」ので無意味。
831名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 00:10:26.57
>>515は自作自演をするから困る。

>>734 >>769 >>789
と読めば明らかだ。

他にも多々あるんだが、なんか見ているこっちが恥ずかしくなる。
832名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 00:38:50.63
>>831
それらのレスはちゃんと一人の意見だって関連づけて書いてあるのに自演?
自演って別人の振りして同意したりすることだが、意味知らないで自演扱いは恥ずかしいぞ。
833名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 01:19:28.27
>>769をちゃんと読め。

っつーか、そんなことしなくてもソース見たらどのレスが誰のものか分かる。

もうそれ見たら、お前ってばwww
834名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 01:27:01.30
ソース(笑)
835名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 02:20:26.88
英語に力入れなくて良いよ、これ以上。
正直、学校の授業に期待してないでしょ?
教師の方々には申し訳ないけれど。
賢い子は自分でどんどん勉強していくし、しない子は何をしてもしない。
学校は成績別にクラスを作って、あまりに出来ない子は中卒で働けば良い。
先進国、特に日本は教育に金をかけ過ぎ。
もはや金をかけてもかえってこない時代なのに。
836名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 02:29:23.76
>>835
>先進国、特に日本は教育に金をかけ過ぎ。

事実誤認もここまでくるとネタ投下としか思えない
837名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 10:16:23.22
>>836
かけ過ぎだよ。国じゃなくて親が無駄にかけ過ぎという意味で。
日本なんて大学に行くのが当たり前になり過ぎて、辞書の引き方から教えないといけない奴等も出て来てるわけで。
勉強しもしないのに、授業を受けたり、参考書やわかりやすい本を読んでわかった気になってくれる馬鹿がたくさんいるから、塾や予備校、本を書く人間が儲かるんだけどな。
英語なんて、馬鹿相手に商売出来る美味しい産業だろ?昔から。
英会話学校、英会話教材、高いばかりで詐欺みたいなモノばかりだからね。
838名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 14:42:21.62
後出しジャンケンほど迷惑な話はない
839名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 15:24:00.25
まあ景気対策として教育産業を刺激するのは有りかもな。
英語に限らず全ての科目の到達度を高くして、試験科目も学ぶ内容も増やして、勉強しないとヤバイことになると国民を脅して需要を増やせば少なくとも教育産業は儲かるようになるだろうな。
840名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 15:52:11.41
なんで教育産業なんかの話してるの?
841名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 16:38:16.97
>>830
中学受験しないと小学校は簡単すぎてストラテジーを持つ前に解ってしまうからなあ
842名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 17:28:04.08
これまでは、「話せない」「書けない」「聞けない」でも「読める」
だったのが、
「話せない」「書けない」「聞けない」「読めない」になるだけ。

英語教育はずっと訳読中心だったとなってるけど、これまでも何回も
コミュニケーション重視 vs. 読解重視 っていうのはあったんだよ。

その都度、英会話を重視しても無駄だってことになってきたの。だって
会話だから。話すことなかったら話さないしww

で、四技能を根本で統括するのはやはり「読解」なの。母語と同等に語っ
てはダメだけど「読書量」が少ないと「語彙・表現」が貧困なのと同じ。
だから、やはり「読解」ってのはすごく大事なの。「大事」という言葉
以上に大事なの。ただし、単なる訳読じゃだめ。単語のニュアンスから、
スピーキング時に使える表現・句などを意識的に覚えさせるわけ。

それで、もちろんそれを使った口頭練習したらいいけど、残念ながらあ
まり効果はない。
843名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 18:41:19.52
>>842
その「読めた」ってのは有名大合格者などのことでしょう

入試はコミュニケーション軽視だったのですから
制度が変われば「読める」人は会話も出来るようになるだけです
844名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 18:42:06.40
>>842
辞書使って時間書けたら読めると思うけど・・・
というレベルを「読める」と言っていいのかも怪しいけど。
学校で読む英語の量って、訳読中心のせいで異常に少ない。
845名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 18:49:29.15
「会話」を勉強する、か。

「会話」って何だろうね。
846名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 18:55:40.63
>>845
toefl のスピーキングセクションなどですね
そこそこ権威のある会話試験を目標にするなら
低レベルなおしゃべりしか身につかないなんてことまずないでしょうね
847名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 19:10:31.05
TOEFLとか英検1級ならね。

でも、そんなのは到底無理なわけで、せいぜい挨拶程度だろうね。
「カバンに〜をしまう」「カバンから〜を取り出す」程度も言えない
だろうねww
848名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 19:27:27.48
リーディングをコミュニケーションではないと勘違いしている段階で英語教育以前の問題だな。
849名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 20:21:39.91
学校の教育だけでは今以上なんか無理だと思うよ。昔の学生の方が会話は出来なくても、今の学生よりははるかに勉強してたし、読解量も多かった。
話せるか話せないかなんて学校の教育の問題じゃなくて本人のやる気の問題。
やる気の無いヤツに何をやっても無理。
話せる人間を少しでも作りたいなら、特進クラスでも作って、成績が良くて徹底的に勉強出来る環境を作ってやれば良い。
850名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 20:37:08.72
今の学校の英語教育には、穴ぼこがいっぱい開いているような気がする。

改善の余地はたくさんあるかも。
851名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 21:11:03.39
例えば?
852名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 21:29:01.65
いろいろあるんじゃない?
そこを考えるのも、このスレの目的と考えればいいんでは。
853名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 21:39:28.27
何で言い出しっぺが語らないの?
854名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:00:31.00
それでは一つ。
前にも出ていた英語の語順で前から読むというやり方。あれを学校教育に
取り入れられるか。その問題点と長所は何かを考えてみるとか
(これは、あくまで例ですよ。)
855名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:02:07.93
じゃあ、むしろ昔に戻るのはどうだろう?
会話やコミュニケーション重視は無視して、読解量を増やすのと、読解力をつけて英文読解を通して思考訓練をする。
大学入試も昔みたいな複雑な文構造と内容が抽象的な文章に戻す。
856名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:03:06.20
>>854
英語は出来るようになれば前から読むよ。
857名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:16:20.53
>>854
サンキュー。
>英語の語順で前から読むというやり方。
遥か昔から学校教育に導入されてる。

>その問題点と長所
情報処理の段階で躓く生徒が多いので、返り読みしか出来ない場合が多い。
修飾部が長かったり多い複雑な文では特に困難。

リーディングで前から理解する手法を鍛えるとリスニングでの情報処理に大きく貢献する。

一先ずこんな所で。
858名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:19:01.11
>>857
>>英語の語順で前から読むというやり方。
>遥か昔から学校教育に導入されてる。
学校で教わった記憶は全く無いんだが、いつの話?今もやってるの?
859名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:21:40.63
>>858
習わなくても普通多読するうちにそうならない?自分だけ?
860名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:24:20.67
直読直解なんて基本中の基本。返り読みしてるのは読解量が足らない証拠。
861名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:28:15.07
何でも学校で習わないと出来ないなんてゆとりか?
862名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:30:10.68
ゆとりによく居るな。習ってないから出来ません、知りませんって。頭は何のためにあるのか?って思うね。
863名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:30:26.23
>>859 >>860
いや、だからそれを学校で教えてるのか?という話。
英語学習者がいずれそういう読み方に変わっていくというのは皆分かってる。
それを早い段階で教えられるならそれに超した事は無い。
864名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:34:34.97
>>863
あれは段階を踏むから出来るわけで早く教えれば良いわけじゃない。
865名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:36:48.40
何で楽して近道しようと思うかね?速く読むコツは精読を何度も繰り返すからなのに。前から読めないのは絶対量が足りないから。
866名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:38:25.28
ならビジュアルや英文解釈教室を教科書にすれば良いんじゃね?
867名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:40:35.42
読解の宿題を山ほど出せば良いんじゃね?教科書だけでなく、サブテキストを充実させれば?
868名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:46:10.37
>>864
易し目の文章なら学生でもスラッシュリーディング出来ると思うんだけどね。
精読は精読で必要だけど、英文をテンポ良く読む感覚は早めに知って欲しいと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 22:59:00.15
>>858
明治時代から提唱されている手法。少なくとも20年前にそういう指導を受けているし、そういう指導をする事になっているよ。
特に関係詞の項目でそういう指導がされるのが鉄板。

生徒って本当の意味で授業を聴いてないし、しっかり理解できていないからね。習った覚えが無いのは仕方がないと思う。
むしろ一度もそういう指導が無かったのなら、かなり特殊だと思う。
870名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:00:37.40
スラッシュは文法力、構文把握力など読解力がついてるからこそ意味がある。
あとから思うと簡単に思えるけど、近道はないよ。
871名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:20:08.30
文を前から読むというのは
瞬発力の問題
872名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:31:27.36
後ろから返り読みするのは複雑な文構造の時だけだけどね、普通は。
873名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:32:25.33
>>871
瞬発力は練習して始めて鍛えられる。つまり精読をとことんやること。
874名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:36:18.79
高校の教科書は思考訓練の場としての英文解釈で良いよ。
875名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:36:56.57
>>873
簡単な文を多めによめばいい
876名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:38:51.99
簡単な文なら最初から前から読めるじゃん。
877名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:41:06.03
簡単な文でもスピードがないと
読解力に響く
878名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:41:40.23
学校教育はそもそも覚える単語が少な過ぎ。
879名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:43:27.45
>>877
読解力とスピードは関係ないよ。それに簡単なら遅く読みようがない。
880名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:45:00.10
自演劇場の開幕です
881名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:45:16.42
>>879
そんなわけないだろ
お前basic english かなんかの簡易化された英語でivy卒と同じスピードで読めるの?
882名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:46:44.67
教科書すら訳してこない生徒がいたり、教科書ガイド丸写しする生徒もいるのに、読解力なんかつかないよな。
よく高校には全く使われてない教科書や辞書が落ちてるし、古本屋にもたくさんある。
883名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:48:15.91
>>881
それは訳す速さであって、読解力とは言わない。それに速さは量をこなしてついて来る。
884名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:53:14.41
大体、何故速く読める必要があるのか?
試験では制限時間が短いから速く読む必要がある。
でも本来は読む速さではなく、どれだけ文章を理解したかの方が大事なはずだ。
885名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:57:58.64
>>884
留学すると、そんなの単なる言い訳だぜと分かる。
886名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 23:59:13.17
現行の英語難関資格程度のスピードがないんじゃそもそも新聞もスラスラ
読めないだろう
887名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:00:17.22
結局、学校教育、英語教育を語っても肝心の生徒が勉強してくれないとどうにもならない現実。方法論は問題じゃないな。
888名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:02:06.69
>>885
留学する必要がある人間がどれだけいるの?今もいないし、これからもいないから。
889名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:03:18.87
>>886
ほとんどの人は語彙力でなくて読めませんけど何か?
890名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:03:47.24
>>887
それを言ったらおしめえよ。
891名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:03:56.98
せめて授業中だけでも集中させるべき→ 随時アウトプットさせるのが集中力を保つ

一人で楽に学習が進むようリスニングの基礎はある方が望ましい
←多少でもわかるなら映像音声の方が地域状況を問わす勉強出来ない人間向け文化

892名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:05:14.28
>>891
出来ない方に合わさないといけないのはなぜ?バカはほっとけばいいじゃん。
893名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:16:37.82
>>888
話を歪曲して理解してるみたいだね。
一言も言ってないのに、なぜ留学する人限定だと思ったの?
留学すれば自分の英語力の低さに額然とするもの。留学を試験に置き換えても同じ結果。
複数冊をしっかりと読めて理解できる人もいるのだから、そんな自己弁護は無意味でしょ。
894名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:21:31.50
>>892
公教育では例えバカでもほおっておけないのよ。
留年制度をもっと厳密に適応するべき。本来は法で定められた場合以外で1日でも休んだら出席日数の不足で留年させられるんだよね。
895名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:26:52.32
>>894
そうだね。でも、バカはバカのままだと思う。あんなのに時間とられたら先生がかわいそうだわ。
896名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:30:40.46
>>893
いやいや留学するレベルまで育てる必要はないよってこと。速く読む必要なんてなくて、英語力よりも思考力が問題だから、英語を通して思考訓練すれば良い。留学するような勉強はいらない。辞書を引きながらでも英語で難しい文章を読んで考えるような勉強が理想。
897名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:39:48.02
>>896
本気で速く読む必要がないと思ってるなら、きっとあなたは英語と関係の薄い職種なんだね。
例えば理系では膨大な英文を読む必要があるし、文系でも海外相手の職業だと結構読まざるを得ない。特に今はパテント系の文章がもうね。。。
898名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:46:48.92
スピードいらないって洋書読む気ありませんってことだし
簡単な文章を量重ねて
高度なことをいっている文も読み解く力がないってことだろ
899名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:49:41.02
>>897
ほとんどの人は英語は必要ないんですよ。本当は必要ないのに必要であるかのように言ってやらしてる所もたくさんあります。
通訳を雇えば済むのに無駄に社員に金をかけてやらせる所があります。
英語がみんなに必要と思ってるのは世間知らずか、儲けたい英語教育産業だけです。
英語の勉強が無駄とは言いませんが、留学するようなまでの勉強を学校で学ぶほとんどの生徒は必要ないんですよ。
900名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 00:51:56.90
>>898
別にゆっくり洋書を読めば良いじゃないですか。一つ一つの文章を味わって読むのもおつなものです。
それは日本語でさえそうです。
901名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:08:35.28
ほとんどの人は理科も数学も音楽も家庭科もほとんどの科目は必要ないね。
社会に出てから必要だからやるのではなく、理想的な人材を育成するために教科は設定されてるんですよ。
業者はそれに乗っかってるだけで発信元ではありません。
またGHQとかの話はとりあえず抜きにしてですが。
902名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:16:18.87
>>899
必要ないって理屈なら殆どの教科科目が同条件だから話は終わりだね。
いつ必要になるか分からないから、その時に自学できる基礎学力を修学させるのが公教育の目的。
必要になる時が一生来ない保証なんて誰にも出来ないと思うんですけど、必要ないと思うならあなたはそれで良いんじゃないでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:18:05.04
>>901
そうです。学校の教育なんてほとんどの人にとっては意味ないんです。
それに社会では英語よりも理科が出来たり、数学が出来る方が重宝されるでしょうね。ある意味では家庭科もかな。
英語の能力で年収の差はほとんどつきませんが、理科や数学の能力では大きく変わります。
暗記力ではなく、思考力こそ今必要とされてるものです。
だから、英語は読む速さではなく、深く読み込み、思考訓練の一環にすべきなんです。
904名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:20:27.75
理科と数学の方が無用ですが?
905名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:21:56.73
>>903
深く読めるから速く読めるんだけど?
認知学を無視でしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:22:59.85
>>902
全く必要ないとは言ってません。留学するまでは必要ないし、留学したければ公教育ではなく、自分で勉強すれば良いんです。
公教育はきっかけを与えれば良いんです。
勉強は人に教えられるのではなく、自分でするものです。
907名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:24:43.58
>>905
速く読むのを目的にしないという意味です。国語を勉強する時、速く読む勉強しますか?
908名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:25:13.17
>>904
あなたにはね。
909名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:25:23.96
ネイティブ相手に商売するのにネイティブレベルの語学力が必要ないとでも?
マシンガンに竹槍で突っ込めば良いと思うよ。
910名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:25:40.55
>>907
しますよ?
911名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:26:29.41
なんだいつもの人か。
912名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:26:42.36
>>909
ネイティブ相手に商売する人は少数です。
913名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:27:26.91
>>910
国語の目的は速く読むことではないんですけどね。
914名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:29:39.43
>>903
そこまで話を進めるならば、高校までの学校教育はどの教科だろうと
まず子供の可能性を拡げるためにあり、そして教養のためであり思考訓練のためにあります。
理科も数学も英語も高校レベルではなんの役にも立ちませんが
その教養がベースにあるから必要な人は社会に出てから役に立てられるわけです。
年収のために勉強してるわけではないので、教科の差を年収で語るべきではありません。
915名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:32:50.80
>>914
しかし、生涯で稼ぐ年収に差が出るからこそ格差が広がるわけで、教育はその格差を減らすためにあるなら、年収を稼げる方を教えるべきだな。
916名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:34:46.27
早く読むというか、母国語並のスピードが目標になるのは当たり前だと思います。
917名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:35:20.53
英語での年収上昇ほ巨大ですよ
TOEICで派遣社員の時給が数百円あがるくらいなので
広く年収ということを考えるならまず英語でしょうね
就活でも職種とわずTOEICを要求することはありますが
理数系の全員要求水準はSPI程度です
918名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:36:15.09
>>916
本格的に使いたい人はね。
そこまで公教育が面倒見る必要はないでしょ。
本格的に使いたいなら自分で勉強すれば良いんだよ。
919名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:36:19.23
>>915
元々教育は格差を減らすためにあるわけではないと思います。
それぞれがなんのために取り組むかは自由だと思いますが。
920名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:37:13.35
結局スピーキング能力はなくていいっていうのは
英語自体あんまやんなくていいっていう考えでしかない
921名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:37:55.84
>>918
正確さも本格的に使う人で無ければ必要にはなりません。
つまりどちらの重要度も大差はないかと。
922名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:39:59.86
>>917
おいおいネタですか?
多くの企業や調査で英語と年収には関連がないと言われてるが。
英語が出来るから年収が高いんじゃなくて、年収が高いやつは英語も出来るだけだよ。
923名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:41:17.79
>>919
教育は格差を減らすためだよ。
社会の階級固定を防ぐために教育はある。
924名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:41:42.49
>>922
そんな調査はない
因果が逆なんてそんなの数学も理科も学歴もある程度そうでしょ
925名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:42:38.78
>>924
自分が知らないだけ。
多くの企業が調査で答えてる。
926名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:44:23.28
>>923
あなたの中ではそうなんでしょう。
927名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:45:31.47
英語が重要じゃないなら
授業時間を増やさない限り方向性なんて
どうでもいいでしょ?
なんでこのスレにいるの?
928名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:46:25.90
>>926
おいおい、教育を義務にしてるのは教養つけるためにしてると思ってるの?
英語の前に勉強すべきことがあるんじゃないの?
929名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:47:53.77
世間知らずが教育をどうすべきか語るなんて滑稽極まりないね。
930名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:49:53.00
>>928
教育にはそういう面があり、そういう機能もあるというだけです。
過去はそうでも、現代の教育が格差をなくすためにあるなんて言うと笑われると思います。
931名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:51:32.19
>>930
は?おまえが笑われるよ。マジで知識を与えるためだと思ってるの?
932名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:53:02.60
>>929
このスレに誰一人として世間知らずじゃない人なんていないでしょう。
ただ一人一人が思案を巡らすこと自体は滑稽ではないと思います。
933名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:54:32.72
学歴が年収を保障する訳ではないが、親の年収が高い方が教育上は有利になりやすい。
公教育はそういう格差をなくすためのもんじゃないのか?
それ自体が目的の全てでなくても、大事な目的だ。
934名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:56:46.12
>>931
教育基本法の第一章の第一条を読まれるといいと思います。
935名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:58:02.83
>>933
ですから、見方によってはそういう面もありますね、と。
でもそれは本来の目的ではありません。
936名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 01:59:54.36
>>934
おまえみたいな法律で規定してある目的が真の目的と思える頭が羨ましい。
どうせ英語を教えるのも自分の中ではっきりした理念や理想があるわけでもなく、言われるからやるぐらいのノリだろ?
937名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:01:47.11
>>935
教養ある人間にするためだって?世間知らずにも程がある。社会や保護者、国、企業がそれを望んでると思うか?
938名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:02:16.60
>>936
本来の目的と個人の理念や理想は別です。
つまりあなたの中で、「教育は格差を埋めるためにあるべき」
という理想や理念があるという個人的な話でしょう。
939名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:03:02.36
>>938
じゃあ、何で公教育がされるようになったか考えてみろよ?
940名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:05:30.23
結局、自主性とか生徒のために何かをしてあげたいという気持ちはないわけね。
941名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:06:06.56
>>937
あなたの価値観の話をしているわけではありません。
自分の価値観が真実だと信じるのは自由ですが
教育基本法を越えて他人に強要するのは間違っています。
942名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:07:06.66
>>939
歴史的な背景ですか?それは別の話です。
キッカケと目的を混同されても困ります。
943名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:09:33.22
>>941
はいはい。英語じゃなくて、日本語で良いんで色々勉強してくださいね。それに言われるまんま、仕事していて楽しいですか?
944名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:10:12.44
>>942
歴史的背景を無視して、何故今を語れるんですか?
945名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:11:11.11
個人的な主張を持つのは自由だと思いますが
教育基本法を否定する理由もよく分かりません。
そのように我が強い人は冷静ではないので議論は出来ないでしょう。
今も自己主張を通そうとし、意見の違う人は世間知らずと罵倒するだけですから。

>>943
教育の目的と個人的なやりがいや目標は別です。
基本法の目的がベースにあっても自分の目標や理想は追求できます。
946名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:13:37.79
>>944
女の子にモテたくてバンドを始めた現在の一流ミュージシャンが
今も女の子にモテるために音楽をしているとは必ずしも言えません。
過去は過去の、今は今の必要なことがあります。
947名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:13:42.89
教育とは勉強を教えることですか?
教養をつけることですか?
あなたたちは教育を通して、どのように社会貢献したいんですか?
まずはそこから考えるべきじゃないですか?
948名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:14:53.63
>>946
ミュージシャンは結構、普通に言います。そんなことを言ってるから世間知らずだって言ってるわけ。
949名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:14:54.03
教育の目的は人格形成です。
教養を知識のみと勘違いされているのではないでしょうか。
950名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:16:15.49
>>948
理屈の話です。
「そういう人もいる」という部分を私は「そういう面もある」と表現しています。
これで理解して貰えると思います。
951名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:18:48.55
>>949
人格形成は当たり前です。
しかし、子供はやがて大人になり社会に出るわけで、そこでの機会をならべく平等にするのが教育の大きな役目です。
全てではなく、大きな役目です。
952名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:20:57.22
>>951
機会の均等はそういった役目もありますね。

世間というのは極めて流動的なものです。
世間から真実を見定めてしまうのは危険です。
それは真実ではなく事実の中の一つでしかありません。
「そういう面(役目)もある」「そういう人もいる」というのはそういうことです。
953名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:22:38.95
>>952
しかし、日本人は世間の中で暮らし、生活するのです。無視は出来ません。
954名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:25:09.17
>>953
もちろんです。その時々で世界を含めた世間の流れを見定め
システムも適応されるべきですし、教育の役目も変化していきます。
955名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:31:26.21
思うに、子供たちのためには英語を話せるように学校で教育すべきですか?
勉強するきっかけを与えれば公教育の場では十分じゃないですか?
話せるようにならないなら、今まで通りの読解中心で良いじゃないですか?
ただし、暗記力を問う思考力を鍛えるようなモノに変える。
英語の時間は減らし、国語や倫理、政経、歴史、理科、数学の時間を増やす。
956名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:39:28.06
読めるようにならないんだから会話中心でもいいでしょ?
957名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 02:58:19.07
記憶力ではなく、思考力を伸ばす教育に変えることこそ重要と考えます。
もはや世の中は常に変化する世の中だからこそ、自分で考える力が必要になる。
語学は教えられて伸びるのではなく、必要だと感じて伸びるもの。
例えば、他の言語を学ぶ人は学校で必ずしも教育は受けませんが、話せるようになる人はいます。やる気の問題なのです。
なら英語に時間を割くのではなく、他のものに時間を割けば良いと思うのです。
思考力ではなく、暗記力を問うものになる会話ではダメだと思います。
ディスカッションやディベートでもするなら別ですが。
958名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:13:44.82
極端なことを言えば日本の高校までの全ての教科は暗記物だと思います。
生徒は好きな教科に対してはそうではありませんが
基本的には全ての教科に対し暗記しますしテストで問われるのも暗記してるかどうかです。
思考力を問われるようになるのは大学に入ってからという現実があります。

思考力を培うには教科を入れ替えるのではなくやり方そのものを変えなければなりません。
数学でも高校でやってるのは概念の暗記と解法暗記ですし、他も似たようなもの。
これは受験という壁がある以上内容を全てこなさなければならないので仕方ないとも思いますが。
まあ、戦後GHQがそのように仕向けたなんて話もあるのでこれからどうなるかでしょう。
文科省が今のやり方を入試から何から変えていく実行力があるといいのですが。
959名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:14:54.21
思考力をいくら鍛えても
英語の聞き取りにはあまり役に立たないでしょう
暗記力ではなく英語力が問題なのです
企業は日本を捨てて世界の軸足を写したほうが合理的であり
個々人も英語ができれば世界中と経済活動ができるので
生中な思考力では英単語いくつか程度の価値しかないでしょう
960名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:21:21.11
>>959
しかし、世界に出ても話す内容や考えることがつまらなければ意味ないことないですか?
961名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:26:25.50
>>960
内容のある考えとはなんでしょうか?
日本国内でもそんなものを持ってる人はいません
962名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:29:58.73
社会人としていつでも海外に目を向けられる基盤としての英語力は必要になりそうですね。
今はそれほど多くの企業が海外展開してるとは言えませんが
いつ国内での成長が頭打ちになり、身近になりつつある海外に展開する必要が出てくるか分かりません。
どの企業にもその可能性はありますし、国としてはその人材を作ることは急務かもしれませんね。
企業に属していなくても、海外も活躍の舞台に出来る基盤を持つことは大切になりそうです。
その基盤が「英語力」、だけではなく「思考力」のどちらも不可欠と言えそうです。
963名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:33:13.10
>>958
それでも理系科目の方が思考力を要すると思いますし、大学以降なら余計にそうでしょう。
それに理系離れは社会でも、企業でも問題になってます。
入試や学校のテストを辞書持ち込み可にして、要約問題や文章を読んだ上で論文を日本語で書くような論述問題に変える。
もちろん、論文は内容も大事ですが、ロジカルかどうかを重視します。
964名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:36:47.42
>>961
考えというか、自分で物事を考え解決出来る人間が必要なのです。
英語はそれを伝える手段に過ぎません。
手段は必要になれば、高校での経験を生かして独学で何とか出来ると思います。
他の言語はそうでしょう?
965名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:40:32.70
>>962
海外に行くなら英語だけとは限りませんよ。英語圏ではない所に行かされることが多い。
むしろ中国語とかロシア語、ポルトガル語とかアラビア語のような言葉の方が必要になります。
世界に出るには英語と考えがちなのは、日本人の悪い癖だと思います。
だからこそ、英語を必要以上にする必要はないと思うわけです。
966名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:41:16.00
>>963
学問としてなら英語よりは当然理系の方が論理の力が必要でしょうね。
高校では覚えることが多いのでそこまでの段階に達するのかは疑問です。
内容を削って普段から思考力を養っていれば試験でも対応できそうですが。
というやり方はすでに失敗してしまいましたからね…。
また入試で論文を全て添削するのは不可能という現実的な問題もあると思います。
どうしたら、というよりどこから変えて行けばいいんでしょうね。
967名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:44:31.84
>>965
そういった統計が出されているんでしょうか?
興味深いです、是非情報源を教えてください。
もちろん、海外を英語圏だけと思っているわけではありません。
968名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:48:48.93
英語圏に行くから英語が必要なのではなく
世界に展開しているビジネス業界の共通言語としては英語の割合が高いと思うのですが
この認識も間違いでしょうか?是非教えてください。
969名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:50:46.62
>>966
現実的なのは、まずは学校の定期試験自体を変えることです。
覚えれば取れるテストではなく、考えないと解けない問題への転換。
英語なら辞書の持ち込みも可。
そのかわり、授業で学んだことをさらに発展させた問題をテストにする。
そういった勉強が苦で無い人だけが大学に行けるようにし、他の人は職業訓練学校に行くようにする。
970名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 03:55:57.58
>>969
そうですね、そういった方向性は確実に必要だと思います。
定期テスト、入試、学歴、就職と密接な関係になり過ぎていて
変えようがないのではという疑問も出てきてしまいます。
受験への対応力を落とさずに思考力もつく方法でないと納得させられない気がします。
971名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:04:21.93
英語がビジネスでよく使われるのは確かです。汎用性もあります。
中国人は人口も多く、華僑も世界中にいるので、中国語は馬鹿に出来ないでしょう。
例えば、NECではアジアの国の辺境にいきなり行かされたりするそうです。
もちろん、英語なんか通じません。
現地の言葉を勉強して行くこともありません。いきなり行かされます。
企業は英語が出来る人間ではなく、そういう環境でもタフに生きれる人間が欲しいのです。
これから市場が大きくなるのは英語圏ではなく、アジアやアフリカ、ロシアや南米とかの違う言葉の地域でしょう。
そういう所では英語を話せるのは一部のエリートのみです。
でも商売の相手は母国語を使います。
その意味で世界に出るというのは、英語圏以外に行く可能性が高いと思うのです。
972名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:09:27.50
>>970
むしろ誰でも大学に行き過ぎなのです。
文系学部に行って、国内のみで営業マンするなら学歴なんか要りません。
正直、コミュニケーション能力さえあれば良い。
そういう人間は早く勉強は切り上げて仕事すれば良い。
まだ本格的に勉強したい、海外に出て仕事したい人が大学に行けばいい。
学校のしくみは戦後から戦前に戻したらしっくりいくと思います。
大学はエリート養成のためのものにするのです。
973名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:15:16.54
そうですね、中国語は人口的にはナンバーワンですし馬鹿に出来ません。
しかし汎用性の無いそのいくつかの言語を全て学ぶことは出来ませんし
やはり実質的に世界共通で汎用性のある英語を、というのも間違いではないでしょう。

海外に行かされてもたくましくやっていける人材が必要というのは人格形成の部分ですね。
行き先の母国語は行ってから経験で学ぶしかなさそうです。

多分、世界に出るというのは「企業から行かされる」という状況よりは
自ら道を世界に開けるという意味が強いと思うので、やはりメインは英語でもいい気がします。
まあなんにせよ行くときは現地の言葉を自分で学ぶしかないんですけどね。
そう考えると必ずしも英語である必要はありませんが。
974名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:18:23.69
>>972
企業は少しでもまともそうな、安心できる、誰かのお墨付きの学生が欲しいですからね。
採用試験や面接でその人を見極めるなんて無理だと理解してるから学歴に頼るんでしょう。
975名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:25:58.93
>>973
それが、若者は世界に出たがらないんですね。自主的には。
これはメンタリティの問題なんですが、いまの若い子は要領よくやりたい、楽したい気持ちが強い気がします。
自分で考えるのも嫌そうで習慣がついてない。
だから英語も思考力を使うものに変えるべきだと思うわけですし、話せるように勉強を学校でしてくれなくて良いと思うのです。
英語の勉強は否定しませんが、今
976名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:29:09.40
>>975
途中で切れました
今以上にする必要も、会話中心にする必要はないと思うし、読解中心で良いと思うんです。
それよりはちょっとでも考えないといけない勉強を学校でしてくれた方が良いと思うわけです。
977名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:38:36.50
>>975
>>976
確かにその傾向はありますね。
ただ考えようにやっては要領よくやるために結構考えてはいるなという印象もありますw
しかしそこには向上心というものが欠けてると言えますね。不況の影響でしょう。

知識教育から思考力に目を向けるのはその授業内でも出来ると思うんですよね。
英語の時間がそれらを邪魔してるとも思えませんし、会話か読解かは置いておいて必要でしょうし。
例えば算数でも答を出すのではなく答から式を導き出す勉強なんてありますよね。
そういった工夫さえすればどの教科も思考力を鍛える時間になると思います。
978名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 04:43:58.53
基本的に日本の教育というのは一つの答えを導き出すものが中心だと思います。
国語にしても登場人物の気持ちは一つの答があるかのように扱いますし。
社会化も知識の暗記が中心で何故そうなったかを学ぶ余裕って少ないですし。
979名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 06:42:43.58
>>977
欲が育ってないんだべ
これ結構問題だと思うわ
980名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 09:32:12.38
知識詰め込み、思考重視 の議論もあるけど、これもどっちでもいいんだよ。
アメリカでは大学で嫌というほど知識詰め込まされるし。

もっと構造的な問題で、どの国もだけど先進国になってしまうと、教育がそ
こまで必要になってこないんだよ。イギリスでも、ブレアがeducation,
education, educationとか言って話題になったことがあったけど。誰もが、
平均的な生活を送れ(格差社会と言われても他国に比べたら全然まし)れ
ば勉強しなくなる。

だからこそ、アメリカン的な発想とか教育方針なんて気にする必要なく、
日本人の実直・勤勉さにあった勉強法でいいんだよ。そうすれば、先進国
になっても勉強の価値は薄れなかったはず。global社会とは言え、鎖国は
ないにしても、「日本は日本のやり方」というのをもっと主張していくべ
きだと思う。「会話」重視も別にする必要はない。話したかったら、英会
話クラブに入るか、特別授業として放課後にすればいいと思う。
981名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 10:06:44.13
日本人が実直・勤勉に見えるのは何よりも空気を重んじるからだと思う。
つまりみんな周りを気にしていて周りに流されやすく自分の意見を貫けない。
だから集団が良しとする方針に合わせるだけなんじゃないかな。

しかし情報が溢れかえる時代になって、頼れないメディアに流されてばかりもいられない時代になり
やっぱり情報は自分で得て自分の頭で判断して決断をしていくべきだと思うのよね。
まあ確かに言われるままにやるのが今までの日本人のやり方だったから
いきなり自分を持って考えなさいと言うのは肌に合わないだろうしほとんど拒絶されるだろう。
個性を大事になんて言ったって相変わらず人と違うモノは排除、出る杭は叩く文化だし。

新しいことをやろうとしても変化に対して拒否反応を示すくらいの保守的な人って異常に多い。
982名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 10:15:41.72
>>980
だから今こそ読解中心に戻ろう。
かつてはネイティブさえ?と言っていた文章を読む勉強をしてたんだ。
話せなくても複雑な文構造と抽象性の高い文章を読み込むことこそ、今一度取り戻すべきなんだよ。
983名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 10:41:30.83
会話音声は自習しにくいが
読解が自習できない人間はそもそも自分で勉強できないので
会話重視しなくていいのは間違いだろう
984名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 10:47:02.31
会話は学校ではなく、他の所で必要な人がやればいいさ〜
会話に大事なのは方法論じゃなくて、話す必要性と話したいという気持ちさ〜
それは押し付けれるものじゃないさ〜
985名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:11:01.83
>>982
それはダメだよ。
レベルに合わないものをやるから付け焼き刃の英文解釈になり、
大学入学時がピークになり、後で伸び悩むのさ。
986名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:14:44.22
文部省の考え方は大枠では正しいが、
教員の質・人数と授業時間の不足、クラス人数の多さ、
視聴覚設備の不足からみて絵に描いた餅。
それから、もう少し到達目標を下げるべき。
ディベート(笑)だよ。
簡単で短い文章をきちんと言えるようにすることでさえ大事業だ。
987名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:15:50.40
文部科学省はもう少し地に足の付いた考え方をすべきだな。
988名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:20:12.70
教科書業界への配慮があるのかもしれないが、
思い切って外国の優れたテキストを使うべきだな。
ESLクラス向けのいい総合的テキストがあるでしょう。
文法はGrammar in Use系なんていいね。
989名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:23:41.93
大学入試で英語を課さないように強く指導するなど
大学入試の改善も非常に重要だ。
英語に関しては一定のレベルに達していれば
良いものとすべきだ。
990名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:32:40.07
まずは英語教員の特訓が必要だな。
英語教員自身がESLの授業を受ける必要がある。
991名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:52:45.97
今や学力が下がり切っているゆとりを教育するなら、むしろレベルに合わない英文を読ませて目を覚まさせるべき。
最近の大学入試の文章の内容の浅さには目を見張るものがある。
あんなモノを読ませるくらいなら現代文の勉強した方がマシだよ。
992名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:55:39.23
>>985
大学入試がピークになるのはレベルが合わないせいではなく、大学が勉強しなくても何とかなるからでは?
英語に関していうと、大学に入ると急にレベルが下がって萎える。
993名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:57:09.71
それでよい。
現代文も、加藤秀俊さんではないが、もっと実際的な教育をすべき。
抽象的で浮ついた現代思想系の文章で試験をするなバカと言いたい。
994名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 11:57:14.05
>>990
そうだ。そして定期的に試験をして英語の技能を調べて、レベルの低いのは解雇なりしないとな。
995名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 12:06:43.91
>>993
いやいや思想は大事だよ。
マスコミやネットに流れるゴミ情報に惑わされない確かな考え方は、思想を学んでこそ身につく。
文学や哲学、芸術こそが人間が人間でいられるためのもの。
実学に染められ、疎外される今こそ現代思想が大事。
996名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 12:14:57.68
経済成長は人間を豊かにしなかった。
そして、今後日本に限らず経済成長を続けて生活が豊かになることはないだろう。
かつては先進国が富を独占してきたが、これからの世界は限りある富を皆で分け合う、ある意味貧しさを分け合う世界に変わるだろう。
私たちは良く生きるための知を学び、英語はそれを共有するための手段となるべき。
997名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 13:00:30.75
アメリカの衰退が止まらないから英語はいつかいらなくなるかもね。
998名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 13:04:02.21
昔は洋楽とかを聞いたな、高校生は。
アルバムも日本人がタイトルを意訳していたから良かったな。
原子心母、狂気、恐怖の頭脳改革とか、危機とかプログレッシブロックのタイトルには痺れたよな〜
999名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 13:06:13.07
エルビス・プレスリーとかビートルズとかで英語の歌が好きで勉強はじめたやつもいただろうな〜
今ならレディガガとかで英語を学びたいとか思うのだろうか?
1000名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 13:06:29.97
じゃあ、終わり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。