洋書を読んで英語の勉強33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語の学力向上のため洋書を読みましょう。ハードカバー、新聞、雑誌、Web等なんでも英文ならOKです。
本スレのルール
1.本スレは「読む」スレです。「聞く」オーディオブック
  の話題はスレ違いで禁止です。
2.洋書はKindleで読むのが世界標準です。早くKindleが購入できる
  一人前の社会人になりましょう 。Kindleの中傷は禁止です。
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  

前スレ 洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314549649/l50

奈良の康人、別名幼児性癖
こいつはここに24時間貼り付いてる自演者ですが
無視してください。
童話、児童図書の話題は専用スレでお願いします。
スレが荒れますのでここでは禁止です。
尚、雑談、情報交換は下記スレでお願いします。
洋書を読んで英語の勉強 32
1 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/29(月) 23:59:24.21
英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。
たくさん読んで英語学習に役立てましょう。
ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。
上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
        
ここは実際に「英文を読むスレ」で「情報交換スレ」はhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311080190/ ですみ分けています。




2名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 13:28:40.41
乙!!
3名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 10:07:24.73
このスレはどうなる?

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/
4名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 20:32:17.17
All this seems to be so evident as to be hardly worth stating, except in answer to a man who doubts whether I know anything. Yet all this may be reasonably doubted,
and all of it requires much careful discussion before we can be sure that we have stated it in a form that is wholly true.
この部分だけで意味わかるかな?
5名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 23:26:46.36
ああ
6名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 00:19:16.77
>>3
>>1を読んで、ここがマトモなスレだと思ってるの?
そっちを消費、こっちは再利用もしねーよ馬鹿
>>1を立てた病人がそっちでも荒らしてるけどガン無視で
7名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 01:38:39.48
洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314549649/
8名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 03:23:31.46
>>4
これらすべては私がどんなことでも知っているかどうかを疑ってるひと
へ答える以外は、ほとんど述べる価値がないほど明白かもしれない。
けれどもこのすべては合理的に疑われる可能性がある。
すべては多くの慎重な議論を経て初めて完全に真実といえる形式でそれを
述べたことが間違いないといえる。

これだけだと文意がよく伝わらない。

9名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 03:28:49.91
すべての内容が分らないと無理
10名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 03:33:44.26
I know anythingって正常な知覚能力があるということか?
わからん
11名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 11:26:47.02
>>1

<康人厨の自己紹介>
・英語板全般に展開
・ネタにこだわらず、荒らしをすることこそがライフワーク(ただしネタは日本語のみ)
・自演キャラ(分身)を多用し手数を増やそうと日夜努力
・時に分身とバレバレのボケ・突っ込みを演じる
・自分と分身以外は誰に対しても『(童貞こじらせ)康人、(京平など他バージョン有)』と呼ぶ
・英語能力はかなり劣っているので、話が込み入るとついていけんわ(涙)
・自分でも、なぜよりによって英語板に張り付くのかワケワカメ orz..............
・しばしば突っ込まれ反撃するが、ことごとく返り討ちにしている(と思っている)
・参加者多数のスレでも釣り針を垂らすが、ほとんど無視されるのは後愛嬌(日本語にも難あり)

こんな全くいけていないボクですが、みなさんよろちくお願いしま〜〜す
12名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 11:27:18.91
>>1

<康人厨への住人の声(ごく一部)>
・心に負った大きな傷がトラウマになっているのかな?カワイソウ!
・一見Sだが、これだけ嫌われても喜んでいるとは度Mに違いない
・愛情に飢えているんだろうな〜
・彼の実生活を心配すらする・・・
・性格が破綻しているぞ
・彼女や異性の友人はおろか、同性の友人もいそうにナーイ
・キモイ!
・他人を勝手に童貞と断定するが、こいつこそ童貞に一番近そうだわ
・荒らしに専念するよりは、英単語の一つでも覚えろや
・かっこわるーーーーー
住人の声、引き続き募集中!!w

なお、康人厨発生の折には、当レスの他スレへのコピペ(部分も可)どうぞww
13名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 11:30:46.67
一見誰にも同じに見えるテーブルも光のあたり方や見る角度によって人によりちがって見える。このあと
For most practical purposes these differences are unimportant, but to the painter they are all-important: the painter has to unlearn the habit of thinking that things seem to have the colour
which common sense says they 'really' have, and to learn the habit of seeing things as they appear. Here we have already the beginning of one of the distinctions that cause most trouble in philosophy
—the distinction between 'appearance' and 'reality', between what things seem to be and what they are. The painter wants to know what things seem to be, the practical man and the philosopher want to know what they are
; but the philosopher's wish to know this is stronger than the practical man's, and is more troubled by knowledge as to the difficulties of answering the question.

言ってること深いね。
14名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 11:38:23.42
'appearance' and 'reality' 現象と実在
15名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 12:27:57.02
>>13
ほとんど実用的にはこれらの問題は重要ではない。しかし画家にとってはすべてが重要である。
画家は常識的で物には特定の色があるように見えると考える習慣を捨てねばならない。
それらをあるがまま見るという習慣を身に付けなければならない。
ここで我々はすでに哲学でもっともめんどうを引き起こしている区別のひとつを始めているのだ。
すなわち物がどのように見えるかと物がなんであるかの間の「現象」と「実在」
の区別である。画家は物がどのように見えるかを知りたがり、実務家と哲学者はそれらがなんであるかを知りたがる。
しかし、哲学者のこれを知りたい願望は実務家より強く、その質問を答える
難しさについて知るため一層悩まされるのである。

16名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 12:30:54.36
常識的で→常識的に
17名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 23:27:31.79
The Education of Millionaires: It's Not What You Think and It's Not Too Late (Portfolio) [Hardcover]
Michael Ellsberg
この本についての書評がなかなかおもしろい。
http://ideas.time.com/2011/10/21/the-myth-of-the-millionaire-college-dropout/
The Myth of the Millionaire College Dropout
In the latest assault on higher education, a new book paints a misleading picture of the road to riches without a college degree





18名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 23:42:47.59
>>17
In the new book The Education of Millionaires, Michael Ellsberg suggests that although “there are many wonderful things you can learn in college,”
few of them are transferable to real life. Perhaps in an effort to fill that perceived gap, Ellsberg has written what might be characterized as a motivational self-help manual that aims to reveal
“the capabilities and mind-sets that will get you ahead outside the classroom.
これが著者の基本主張。





19名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 00:41:24.19
>>18
この間ブックオフで無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの。ウゼーとおもいつつキモイ眼鏡の女に
「すみません、トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ、いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ。
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった。
20名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 06:10:12.53
>>18
新刊書「億万長者の教育」の教育でマイケルエルズバーグは「大学では多くの
すばらしいこと学べるが、実生活で役立つことはほとんどない。」と示唆
している。
おそらくその溝に気づき、埋める目的でエルズバーグは教室外で人を成功させる
能力と思考を明らかにするのをねらった動機付けの自助マニュアルとして
何が特徴付けられそうかを書いたのである。
21名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 06:11:57.65
訂正版
>>18
新刊書「億万長者の教育」でマイケルエルズバーグは「大学では多くの
すばらしいこと学べるが、実生活で役立つことはほとんどない。」と示唆
している。
おそらくその溝に気づき、埋める目的でエルズバーグは教室外で人を成功させる
能力と思考を明らかにするのをねらった動機付けの自助マニュアルとして
何が特徴付けられそうかを書いたのである。


22名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 06:34:16.75
The Myth of the Millionaire College Dropout
In the latest assault on higher education, a new book paints a misleading picture of the road to riches without a college degree

大学中退者の神話
高等教育への最新の強襲 新刊書は学位なしでの金持ちへの誤った構図を描く
23名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 11:37:00.00
>>18
具体例を挙げている。
To defend his thesis, the author cites a number of college dropouts — such as Bill Gates, Mark Zuckerberg and Michael Dell
— to demonstrate how successful they have become without the benefit of a college degree. Their stories, though compelling
, point towards the highly misleading conclusion that higher education may sometimes be more a hindrance than a benefit to those seeking to thrive anywhere north of the poverty line.

24名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 11:49:00.58
洋書って買っても挫折して最後まで読まないで終わることが多いけど、
orzEnglishのアイフォンアプリなら一日10行読めば良いだけ…
しかもアメリカ人ネイティブのボイス再生機能有り
25名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:10:05.55
>>23
主張を擁護するため著者はビルゲイツ、マークザッカーバーグそしてマイケルデル
のような多くの大学中退者を引用し、どれほど彼らが学位の恩恵抜きで成功したかを
明示している。彼ら成功者の話は、非常に魅力的だが、高等教育は貧困ライン以上のどの位置
にあっても繁栄しようとする者にはときには恩恵よりも障害となる可能性があるという
非常に誤解を招く結論を指向している。


どこ
26名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:10:56.79
どこは余計でした。
27名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:24:13.74
>>25
though compelling →though their stories are compelling
彼らの話には説得力があるけれども

28名無しさん@英語勉強中:2011/10/25(火) 12:36:33.41
エルズバーグは統計的手法を無視してるよね。
I am also not surprised that while Ellsberg highlights the accomplishments of dropouts, he excludes degree holders who have become wealthy and famous. For example, of the current Fortune 500 CEOs,
some 99% have a college degree. Similarly, of the Forbes 400 richest people in America, 81% hold postsecondary degrees. (In my experience, when the time comes for both well-off college dropouts
and graduates to send their children to school, they both opt for the most highly rated schools on anyone’s list, no matter what the cost.) So why should the exception — the dropout — become the rule to emulate?

29名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 00:21:52.62
>>28
私はエルズバーグが中退者の業績を強調する一方で、富裕で名を成した
学位保持者を排除しているのにも驚かない。たとえば現行のフォーチュン誌が選ぶ
500人の最高経営責任者の約99%が大卒である。同様にフォーブス誌が選ぶアメリカ
400人の富裕層の81%が高卒後に学位を得ている。(私の経験では富裕な大学
中退者と大卒の両方が子供を進学させる段になると、どんなに学費が高くても、どの人もリストに一番レベルの高い
学校を載せる。)それでなぜ中退という例外が見習うべきルールになるのだろうか。
30技術書:2011/10/26(水) 02:15:54.05
>>4

It is very clear that this is only for a man who doubts whether he knows anything.
But his doubt is our doubt. So we cannot show we know anything as a fact until full
examination of whether we knows anything.

>>4 は構文が凝っているとか哲学者の文章の雰囲気ではなくて、悪文だと思う。
哲学は思考の曇りを払う。哲学は明晰な文章を書くための道具じゃないか。
悪文を書く哲学者は偽物だよ。
31技術書:2011/10/26(水) 02:18:11.40
>>30 :×

>>4

It is very clear that this is only for a man who doubts whether he knows anything.
But his doubt is our doubt. So we cannot show we know anything as a fact until full
examination of whether we know anything.

>>4 は構文が凝っているとか哲学者の文章の雰囲気ではなくて、悪文だと思う。
哲学は思考の曇りを払う。哲学は明晰な文章を書くための道具じゃないか。
悪文を書く哲学者は偽物だよ。
32名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 02:21:10.41
>>1

                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| This is a ponytail,
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | not >>1乙.
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | Don't mistake it as you wish it!
33名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 02:24:16.45
344:2011/10/26(水) 05:52:39.85
>>31
明晰かつ名文です。
35名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 08:45:18.71
>>29
Why should驚きのshould
いったいなぜ〜なるのか?
36技術書:2011/10/26(水) 15:38:38.84

>>34

いや、とんでもない。小生なんてダメダメですよ。

以前にフォーからNECに派遣された事があるんだけど、
NECの監視の人たちは英語がペラペラで、小生は
監視チームに入れてもらえなかったよ。で、同じ
フォーから派遣されている人で英語とフランス語が
ペラペラで技術もハッカーという人がいたから、
小生は能力不足で鼻糞扱いでソッコーで
辞めさせられたよ。

まぁ、外国語の仕事はフォーに任せろという事だね…。
いろいろいわれている会社だけれど、凄い人が
大勢いる。
37名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 15:41:49.63

フォーの創業者は英語の先生だったんだぞ。で、外人を
派遣する派遣会社を始めたのが創業の由来ね。

まぁ、洋書とは関係ない話題だね…。
38名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 20:51:22.66
小生はクレジットカード止められてるのでAmazon で洋書が買えないのですよ…
39名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 11:07:19.58
われ思うゆえにわれあり


40名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 11:19:54.95
>>39
Descartes (1596-1650), the founder of modern philosophy, invented a method which may still be used with profit—the method of systematic doubt.
He determined that he would believe nothing which he did not see quite clearly and distinctly to be true. Whatever he could bring himself to doubt,
he would doubt, until he saw reason for not doubting it.By applying this method he gradually became convinced that the only existence of which he could be quite certain was his own.
これをデカルト自身の記述と比較したい。



41名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 14:36:57.83
インド企業の苦悩、貧乏人相手に安物売っても儲からないので購買力のある
中間層を狙う。
Today perhaps 17% of India’s population has half of its spending power, according to the Asian Development Bank. Over time the growing urbanised middle class,
who are getting richer fast, will become relatively more important for profits. Margins for these customers are likely to be higher because the cost of distributing products in cities is lower.
The boss of one large consumer-goods firm says, in private, that today his company makes two-thirds of its money from the poor and lower middle classes,
but adds it is “not enough” to focus on them since “the portion of upper middle class will become substantially more important”. He is tilting his products accordingly.
Consumer-goods firms are often keen to move away from cheap products, where Chinese rivals pose the greatest threat.


42名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 18:34:28.50
こんにちは。板違いかもしれませんが、教えてください。
英語の勉強にaudio bookが良いと聞いて、以下のサイトを見つけたのですが、
まったく外国の小説を読んだことがないので、誰の作品が比較的簡単なのか分かりません。
当方、toeic800点ちょっとです。おすすめ教えてください。よろしくお願いします。

http://www.openculture.com/freeaudiobooks
43名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 18:42:09.99
>>42
>>1
スレ違い
44名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 23:27:00.84
オズとアリスは鉄板
ただし女性で可愛い声の読み手に限る
45名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 23:43:38.08
>>42
ジョージオーウェルがいいとおもうよ。
昨年没後60年だった。それで
http://goo.gl/AJUXi
http://goo.gl/amzhz
の翻訳が出た。オーウェルの代表作はNine teen eighty four
http://goo.gl/kgKx2
http://goo.gl/JuNQR
です。Animal Farm
http://goo.gl/BTKtd
とかDown and Out in Paris and London
http://goo.gl/QT2Lu
もおすすめ





46名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 23:47:53.81
animal farmもDown and Outも翻訳があって、動物農場とパリとロンドン放浪記
http://goo.gl/1NSbr
(動物農場の方は新潮文庫だかに入っていた。パリとロンドンの翻訳は絶版みたいだ。)
47名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 00:26:53.44
>>42から>>46
情報交換は下記スレでお願いします。

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは英文を読み検討するスレです。
48名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 00:33:49.59
>>47
>>1に書いてありましたね。承知しました。ありがとう
49名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 01:09:39.55
【内乱に至る道】 中国で暴動発生
労働者600人が国道封鎖 治安当局は武装警察の大量投入を図る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319730909/
50名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 08:21:48.22
42です。
きちんと>>1読んでなかったです。ごめんなさい。
>>44>>45>>46
スレ違いにも関わらず教えていただきありがとうございます。
がんばって、読んで、聞いてみます!!
51名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 09:12:35.38
John Maynard Keynes (1936)
The General Theory of Employment, Interest and Money
52名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 09:21:26.92
>>51
古典派経済学のケインズによる解説
“The classical economists” was a name invented by Marx to cover Ricardo and James Mill and their predecessors,
that is to say for the founders of the theory which culminated in the Ricardian economics. I have become accustomed,
perhaps perpetrating a solecism, to include in “the classical school” the followers of Ricardo, those, that is to say,
who adopted and perfected the theory of the Ricardian economics, including (for example) J. S. Mill, Marshall, Edgeworth and Prof. Pigou.
マルクスが名づけたとは知らなかった。


53名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 09:24:40.12
>>52
古典派経済学者
54名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:24:20.02
>>52
古典派経済学者はリカードとジェームズミルそして
その先駆者たち、すなわちリカード学派経済学を頂点とする理論の創始者
をカバーするためにマルクスによって考案された名称であった。
私はぶしつけな言い方であるかもしれないが、リカードの後継者たち、つまり
たとえばJ.S.ミル、エッジワース、ピゴー教授を含むリカード学派経済学を
の理論を採用し発展させた人々を古典学派に含めることに慣れ親しんできている。
55名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:27:16.99
>>52 訂正
古典派経済学者はリカードとジェームズミルそして
その先駆者たち、すなわちリカード学派経済学を頂点とする理論の創始者
をカバーするためにマルクスによって考案された名称であった。
私はぶしつけな言い方であるかもしれないが、リカードの後継者たち、つまり
たとえばJ.S.ミル、エッジワース、ピゴー教授を含むリカード学派経済学
の理論を採用し発展させた人々を古典学派に含めることに慣れ親しんできている。
56名無しさん@英語勉強中:2011/10/28(金) 12:36:13.98
>>55
発展→完成
57名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 17:47:07.19
Yet in the light of day, the holes in the rescue plan are plain to see. The scheme is confused and unconvincing.
Confused, because its financial engineering is too clever by half and vulnerable to unintended consequences. Unconvincing, because too many details are missing and the scheme at its core is not up to the job of safeguarding the euro.

この文章は名調子だな
58名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 05:34:35.02
ネムネム本人です。おはようございます私は、『嵐が丘』を再精読しています。洋書に対しては精読主義を保持しています。日曜は仕事休みなので、嵐が丘精読の楽しみの日だな。(*_*)
59名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 05:46:22.13
ネムネム本人です。お勧めの書籍を挙げておきます。
◆内田樹『最終講義』◆水村美苗『日本語が滅びるとき』◆行方昭夫『英文の読み方』『サマセットモームを読む』◆小熊英二『民主と愛国亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ』松岡正剛『多読術』ではネムネム(*_*)
60名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 07:28:18.57
>>58>>59
情報交換は下記スレでお願いします。

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは英文を読み検討するスレです。


61名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 08:16:18.39
Wuthering Heights, by Emily Bronte
1801.—I have just returned from a visit to my landlord—the solitary neighbour that I shall be troubled with.
This is certainly a beautiful country! In all England, I do not believe that I could have fixed on a situation so completely removed from the stir of society.
A perfect misanthropist’s heaven: and Mr. Heathcliff and I are such a suitable pair to divide the desolation between us. A capital fellow!
He little imagined how my heart warmed towards him when I beheld his black eyes withdraw so suspiciously under their brows.
厭世感が出てるね。
62名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:12:52.92
>>61
ポイント
I do not believe that I could have fixed on a situation so completely removed from the stir of society.

I beheld his black eyes withdraw so suspiciously under their brows.


63名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 12:18:23.14
ネムネム本人です。
私は、『嵐が丘』を再精読しています。洋書に対しては精読主義を保持しています。日曜は仕事休みなので、嵐が丘精読の楽しみの日だな。(*_*)
64名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 13:20:43.10
昔misathropistを辞書で引いたのを思い出したw
65名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 13:30:08.50
日本人が英語で論文を書こうが、
日本語訳は簡単にできるでしょ。
66名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:04:54.72
>>63>>64>>65
情報交換は下記スレでお願いします。

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは英文を読み検討するスレです。


67名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:16:37.16
頭に電極つないで思い浮かべた飛んでるヘリコプターをスクリーンに写したという。
信じられん。
IF YOU think the art of mind-reading is a conjuring trick, think again. Over the past few years,
the ability to connect first monkeys and then men to machines in ways that allow brain signals to tell those machines what to do has improved by leaps and bounds.
In the latest demonstration of this, just published in the Public Library of Science, Bin He and his colleagues at the University of Minnesota report
that their volunteers can successfully fly a helicopter (admittedly a virtual one, on a computer screen) through a three-dimensional digital sky,
merely by thinking about it. Signals from electrodes taped to the scalp of such pilots provide enough information for a computer to work out exactly what the pilot wants to do.

68名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:21:18.40
読解力もっと磨けよ
69名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:42:47.05
こういう夢は最近ほとんど見ないな
A lucid dream is one in which the person doing the dreaming is aware that he is dreaming, and can control his actions almost as if he were awake.
Most people have lucid dreams occasionally. A few, though, have them often—and some have become good at manipulating the process.
70名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:45:18.62
lucid dream
《心理学》明晰夢 
レム睡眠は知っていたがこういう用語は初めて知った。
71名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 14:50:14.22
>>67
sculpとskullの違いを再確認した点で勉強になったw
>>68
念じたヘリコプターを映し出したというより、コンピュータ画面上の
ヘリコプターを操縦したってことだよな。
72名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:13:50.56
>>71
ほんとそうですね。
73名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:14:02.95
ネムネム本人です。
お勧めの書籍を挙げておきます。
◆内田樹『最終講義』
◆水村美苗『日本語が滅びるとき』
◆行方昭夫『英文の読み方』『サマセットモームを読む』
◆小熊英二『民主と愛国亀井俊介『ハックルベリー・フィンのアメリカ』松岡正剛『多読術』ではネムネム(*_*)
74名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:18:54.31
Public anger over the incident hastened the passing of a food-safety law in 2009 which was intended to tighten standards,
improve supervision and impose tougher penalties on violators.
It appears to have done no more to alleviate public anxiety than did the execution in 2007 of a former head of the State Food and Drug Administration for taking bribes to certify products as safe.

      no more〜thanの構文が目につく
75名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 15:41:22.03
The Moon and Sixpence
Chapter I
I confess that when first I made acquaintance with Charles Strickland I never for a moment discerned that there was in him anything out of the ordinary.
Yet now few will be found to deny his greatness. I do not speak of that greatness which is achieved by the fortunate politician or the successful soldier
; that is a quality which belongs to the place he occupies rather than to the man; and a change of circumstances reduces it to very discreet proportions.
モームの文章は英作文に使えそう。
76名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:01:32.63
>>74
It appears to have done no more to alleviate public anxiety than did the execution in 2007 of a former head of the State Food and Drug Administration for taking bribes to certify products as safe.
それは食品の安全証明に賄賂を受け取った国家食品薬品監督管理局の前局長の2007年の死刑執行をしなかったように社会不安を緩和しなかったように見える。
77名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 16:27:10.57
気違いに乗っ取られたのかここは?
78名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:21:57.39
英語を学び始めて数年くらいのうちは、訳を書いてみるということが学習に役にたつ場合がいることは認める。
しかし、それ以降は逆だな。英語をちゃんと学びたいのなら日本語はなるべく使わないようにしていかなくてはいかんよ。

そうしないと、日本語にしないとわかった気にならなくなり、気がすまなくなる。
聞いたり読んだりしていても、すばやく日本語に訳し始めている自分に気がつく。
英語でわかったのにピンとこないからとか言って、日本語ではどう言うのかなどついつい調べてしまう。

たとえば、contributeと聞くと「貢献する」という日本語がまず浮かび、それから意味がわかる。
このようになるとかなり重症だ。
79名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:34:49.24
>>77>>78
雑談、情報交換は下記スレでお願いします。

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは英文を読み検討するスレです。

80名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:40:41.68
>>1
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。

81名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 17:41:11.73
英語板が気違いだらけなのは昔からですし
特に自治厨
82名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:08:41.78
基地外の自演スレのようだが
この手の連中はいちいちアゲたがるからウザい。
オナニーを他人に見てもらわないと自己確認が出来ない連中なんだろうが。
83名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:12:03.37
>>40
これ言い換えかな
But doubt concerning his own existence was not possible, for if he did not exist, no demon could deceive him. If he doubted, he must exist;
if he had any experiences whatever, he must exist. Thus his own existence was an absolute certainty to him. 'I think, therefore I am,
' he said (Cogito, ergo sum); and on the basis of this certainty he set to work to build up again the world of knowledge which his doubt had laid in ruins.
By inventing the method of doubt, and by showing that subjective things are the most certain, Descartes performed a great service to philosophy,
and one which makes him still useful to all students of the subject.

84名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:18:55.94
>>83
いい文章だなあと思ったらラッセルの文章なんだな。
85名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:22:38.28
>>40
でもその後自己の恒久性に懐疑の目を向けている。
But some care is needed in using Descartes' argument. 'I think, therefore I am' says rather more than is strictly certain.
It might seem as though we were quite sure of being the same person to-day as we were yesterday, and this is no doubt true in some sense.
But the real Self is as hard to arrive at as the real table, and does not seem to have that absolute, convincing certainty that belongs to particular experiences.
86名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:25:10.62
>>84
読んでると頭が良くなる気がしてくる文章だね。
87名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 18:56:22.27
かたちは変わる。自分のままで。あのとき僕はああだったって歌があったな。
http://www.youtube.com/watch?v=IIjTNJSqja0
自分が同じであることを支えているのは記憶かな。
88名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 19:28:42.00
よく言われているように洋書を読むことは英語の勉強にならない。
和書を読んで渡米するのが良いと思う。
89名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 19:35:49.76
>>87
ボルヘスの本で自分の知覚したこと、経験したことすべてを完全に記憶している男
の話があった。この男の目には時間の経過と共に人は老化するので他人が常に
別人に見えるというような話だったと思う。

90名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 19:43:01.55
渡米しないのがもっと良いと思うよ
91名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:17:48.92

>>42,45

オーウェルよさげですね。1人の4ちゃんねらーとして、
オーウェルの1984年と動物農場は読んでおかないと
いけない気がする。
92名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:19:14.64

>>58

ネムネムさん、キター!
93名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 20:30:39.12
>>87
>自分が同じであることを支えているのは記憶かな。



いいえ。
同一視化作用を持つホルモンのせいです。

養老孟司の本に書いてあった。
94名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:23:22.85
Title: Nineteen eighty-four
Author: George Orwell (pseudonym of Eric Blair) (1903-1950)
* A Project Gutenberg of Australia eBook *
He gazed up at the enormous face. Forty years it had taken him to learn what kind of smile was hidden beneath the dark moustache.
O cruel, needless misunderstanding! O stubborn, self-willed exile from the loving breast! Two gin-scented tears trickled down the sides of his nose.
But it was all right, everything was all right, the struggle was finished. He had won the victory over himself. He loved Big Brother.



95名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:26:21.82
>>94
絶叫に近いラスト
96名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:29:13.56
こんなの書き出してる暇があれば5ページくらい読めるのに
97名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:39:02.06
>>94
But it was all right, everything was all right, the struggle was finished. He had won the victory over himself. He loved Big Brother.

絶叫というより諦観という感じ。納得してる場面でしょ。

98名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:43:36.80
ブロンテの方の文章の方がいいね
99名無しさん@英語勉強中:2011/10/30(日) 23:55:48.75
100名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:49:27.85
Animal farm

Twelve voices were shouting in anger, and they were all alike. No question, now, what had happened to the faces of the pigs.
The creatures outside looked from pig to man, and from man to pig, and from pig to man again; but already it was impossible to say which was which.

シニカルな感じ



101名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 17:51:34.11
どれが豚やら人やら見分けがつかなかった。
102名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 14:56:01.82
Mr Wittgenstein's Tractatus Logico-Philosophicus, whether or not it prove to give the ultimate truth on the matters with which it deals, certainly deserves, by its breadth and scope and profundity,
to be considered an important event in the philosophical world. Starting from the principles of Symbolism and the relations which are necessary between words and things in any language,
it applies the result of this inquiry to various departments of traditional philosophy, showing in each case how traditional philosophy and traditional solutions arise
out of ignorance of the principles of Symbolism and out of misuse of language.
名文だと思う。
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 12:58:51.74
For the West, whose ties to Arab dictators once gave it great clout in the Middle East,
events in the region have spun way out of control. That fact was underlined this week
by the Iraqis’ insistence that all American forces must quit the country by the end of the year.
Yet the West should not regret this turn of events. The power that it has lost in the short term should,
in the long run, be replaced by influence born of good relations with decent governments.
楽観視が一番だろうね。
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 02:19:14.25
イルミ→ミルキ→キルア→○○○→カルト
105名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 02:33:06.16
妹だよね、読んだことないけど
106名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 06:49:01.13
スティーブジョブズの伝記はどうだろう。

分厚いよね。
107名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 09:54:35.79
>>104>>106
雑談、情報交換は下記スレへ

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは英文を読み検討するスレです。
108名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 09:57:20.67
アメリカの医薬品不足の原因は下記
Fixing this problem has been difficult, in part because its causes are so complex. Concentration among generic drugmakers may be to blame.
The top three makers of generic injectables control 71% of the market by volume. When one drugmaker has a manufacturing problem, others rarely step in.
It takes time to begin or ramp up production. Firms may also be loth to enter the market; margins on generics are hair-thin. Some argue that Medicare,
the public programme that pays for many injected drugs, keeps prices from rising with demand.
109名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 10:48:07.08
>>104
名前決めた親はいい加減だなw
110名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 12:26:27.23
>>108
Medicare (United States)
Medicare is a social insurance program administered by the United States government, providing health insurance coverage to people who are aged 65 and over
; to those who are under 65 and are permanently physically disabled or who have a congenital physical disability; or to those who meet other special criteria.
ここが医療費をカットし、医者の診療拒否を招いている。
111名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 12:28:44.79
>>110
Medicare, the public programme that pays for many injected drugs, keeps prices from rising with demand.
だな
112名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 12:29:11.25
that's pretty nasty.

嫌な言葉だけはその日を「彩る」ものとして
記憶されるものです。
113名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 12:38:07.92
>>110
to those who meet other special criteria.
これはどういうひとかな?
114名無しさん@英語勉強中:2011/11/05(土) 13:04:31.58
>>108
1.寡占状態
2.薄利
3.メディケア
医療品不足は上の3つが原因
115名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:01:18.60
Allan and I had met when we worked together at a magazine in Boston (full disclosure: this one), where I was an assistant and he an editor
; two years later, he quit his job to follow me to New York so that I could go to graduate school and he could focus on his writing.
After the worst of our breakup, we eventually found our way to a friendship so deep and sustaining that several years ago,
when he got engaged, his fiancée suggested that I help him buy his wedding suit. As he and I toured through Manhattan’s men’s-wear ateliers,
we enjoyed explaining to the confused tailors and salesclerks that no, no, we weren’t getting married. Isn’t life funny that way?

昔つきあってた彼氏が結婚するのだが、その婚約者の女からウエディングスーツ
を一緒に買いにいくよう提案されたという。アメリカの男女関係は日本の近未来
だというが?
116名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 00:13:10.24
向こう基準でも稀有な例だろ
大多数は日本と同じく泥沼化
117名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 01:34:00.35
Silvio Berlusconi’s resignation pledge was no more cathartic than any other of the remedies that the euro zone has so far concocted.
The gesture was too little because Mr Berlusconi is so distrusted, after a total of eight and a half disastrous years in charge,
that even now some fear he will find a way to hang on to office or stand again.

no more〜thanとmore〜than any otherのあわせ技
118名無しさん@英語勉強中:2011/11/12(土) 01:36:42.67
so distrusted that あまりにも〜なので〜だ
119名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 00:23:53.54
120名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 01:10:30.49
また随分古いものを
121名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 06:11:48.47
The other problem is taxes.
No rational person believes that serious deficit reduction can be accomplished without any rise in tax revenues.
But the tax code is such a morass of loopholes, breaks for the politically favoured and economic engineering on the part of bureaucrats,
that comprehensive tax reform could allow for lower rates and yet increase tax receipts at the same time.

such〜that
122名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 06:20:50.53
breaks 優遇措置
123名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 09:21:53.64
>>1-

情報交換は下記スレでお願いします。

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

このスレは基地外の隔離スレです。
124名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:48:08.22
>The other problem is taxes.
>No rational person believes that serious deficit reduction can be accomplished without any rise in tax revenues.
>But the tax code is such a morass of loopholes, breaks for the politically favoured and economic engineering on the part of bureaucrats,
>that comprehensive tax reform could allow for lower rates and yet increase tax receipts at the same time.
もうひとつの問題は税である。
道理のわかる人間なら税収増なしに大幅な赤字削減が達成できるとは誰も思わない。
しかし税法は官僚側の政治的に嗜好された経済工作の抜け道と優遇措置の大変な泥沼にあるので
包括的な税改革は低率課税の斟酌と税収増が同時に可能である。
125名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 15:51:43.27
>>124
包括的な税改革によっても低率課税と税収増が両立できる。
126名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 18:26:44.02
feeling good
やっと69ページまで来た
先は長いよう
127名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 19:07:06.27
>>124
a morass of loopholes=breaksかな?




128名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 20:11:44.86
 【ホノルル=高橋哲史】
11日のAPEC閣僚会合後の記者会見。

カーク米通商代表部(USTR)代表は「日本のTPP交渉への参加表明を歓迎する」と述べた。

これに反論したのは中国の兪建華商務次官補。「中国はいかなる国からもTPPへの招待を受けていない」と述べた。

カーク代表は「TPPは閉鎖的なクラブでなく、関心のあるすべての国に門戸は開かれている。招待を待つ必要はない」と切り返した。
129名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 01:56:13.07
パーティーから自宅へ自分の彼女と友人カップルの4人で帰宅したあと
友人の男と自分の彼女がベットで酔いつぶれてるのを確認にいったところ
When Mr. Zettergren went to check on them later,
he found his girlfriend naked from the waist down and the other man, Jason Robinson,
with his pants around his ankles.Enraged, Mr. Zettergren ordered Mr. Robinson to leave.
After a brief confrontation, Mr. Zettergren shot him in the temple at point-blank range with a Glock-17 semiautomatic handgun.
He then forced Mr. Robinson’s hysterical fiancée, at gunpoint, to help him dispose of the body in a nearby river.
こりゃ頭にくると思う。これを銃所持規制強化の必要性を説く実例に持ってくるのは
間違ってるだろう。
130名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 02:04:01.49
naked from the waist down 下半身裸で
with his pants around his anklesパンツをひざまでずりさげて
at point-blank range 至近距離で
force〜to
at gunpoint 銃をつきつけて

殺した奴の彼女に死体処理を手伝わせるところが映画みたいだ。

131名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 02:07:28.67
help him dispose  help目的語to動詞
132名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 09:47:51.22
133名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 16:30:18.60
>>129
>After a brief confrontation, Mr. Zettergren shot him in the temple at point-blank range with a Glock-17 semiautomatic handgun.
ちょっとしたいざこざの後、ゼッタグレン氏は友人のこめかみにグロック社製17型セミオートマチック銃を突きつけ引き金を引いた。
134名無しさん@英語勉強中:2011/11/15(火) 22:43:28.97

              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      英語を日本語にしないと
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      理解できないのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
135名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 01:03:31.98
おい、チャチャ入れるなよ!
マジ外に出てきたら面倒だろ
136名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 01:57:55.61
米紙「我々はペリーの黒船や戦争後の占領で日本を開国させてきた。TPPで3度目の開国をさせてやろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321525340/
137名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 01:34:42.71
Such arguments are unlikely to make much headway against hostility towards immigrants in rich countries.
Fury against foreigners is usually based on two (mutually incompatible) notions
: that because so many migrants claim welfare they are a drain on the public purse
; and that because they are prepared to work harder for less pay they will depress the wages of those at the bottom of the pile.
The first is usually not true (in Britain, for instance, immigrants claim benefits less than indigenous people do)
, and the second is hard to establish either way. Some studies do indeed suggest that competition from unskilled immigrants depresses the wages of unskilled locals.
But others find this effect to be small or non-existent.

移民に対する二つの批判
1、福利厚生費による財政圧迫
2、低収入労働者の仕事を奪う
1についてはイギリスの場合移民の方が福利給付請求が少ない。
2は証明不能
理由づけが弱いと思う。

138名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 01:37:32.37
労働を奪いというより賃金低下の原因
139名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 01:40:45.52
五択かよw
140名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 01:56:13.87
Migrants into rich countries not only send cash to their families
; they also help companies in their host country operate in their home country.
A Harvard Business School study shows
that American companies that employ lots of ethnic Chinese people find it much easier to set up in China
without a joint venture with a local firm.

アメリカで多数の中国人を雇ってる企業は中国進出にあたって合弁会社を作らずとも中国でずっと起業し易いことがわかっている。

聞いたことないがそうなのか?
141名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 02:28:59.91
142名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 21:08:26.37
中国涙目w

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111120-00000016-rcdc-cn
中国人民大学の金燦栄(ジン・ツァンラン)教授は
「米国を首領として、統一された『反中戦線』が許容できる一線を越えた」と批判。
ベトナムとフィリピン、この「最もうるさく騒いでいる両国」に経済制裁をべきだと主張した。
経済支援の縮小、中国国民の旅行停止などがメッセージになるだろうと話している。(翻訳・編集/KT)
143名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 23:56:53.84
Forrest Gump読み始めたけどこりゃだめだ、英語だけでなく頭もおかしくなりそ
144名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 23:47:46.24
【長崎/原爆】「焼き場に立つ少年の写真」国連常設展示を却下・・・「軍隊みたいな姿勢」「泣いてない」との意見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322049315/
145名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 10:45:51.59

ピーターパンが未だに届かないのだが…。

ピーターパンを買う人が少なくて輸入できないようだから、
協力して。ピーターパンの邦訳は岩波少年少女文庫を
買えばいいし、無料の音声ファイルはLibriVoxにあります。
カネを捨ててもいい人、これを買ってね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/048627294X
146小生:2011/11/24(木) 10:47:54.99
小生はユダヤ戦記を新約聖書の補遺として読みたいのだけれど、
Amazon.co.jpはLibriVoxでフリーで音声ファイルがダウンロードできる
THE WARS OF THE JEWS OR HISTORY OF THE DESTRUCTION
147小生:2011/11/24(木) 10:48:13.03
OF JERUSALE By Flavius Josephus Translated by William
Whiston のリプリント版を輸入してくだちい。ユダヤ戦記って新約聖書の
背景を知るために必読の本だから、ほぼ全てのキリスト者が必要としているんだよ。
148名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 13:45:45.51
そんなに必要なら原文で読めよ
149名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 17:30:05.06
>>148
This is a thread to compare the Japanese translation
with the original text to get nowhere.
Let's just leave them alone.
150名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 01:23:14.41
私生活においては、極度のマゾヒズムや露出癖、知的障害者に性的虐待を行い妊娠させ次々に捨てるなど、性倒錯が顕著でもあり、自身の著書『告白』などでそれら様々な行動について具体的に触れている。少年時代には強姦未遂で逮捕されたこともあった。
151名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 09:49:28.38
洋書読み続けたら英語読めるようになる?
152名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 10:25:27.32
そして誰もいなくなった を邦訳を見ながら、英文を読もうと思うのですが
清水 俊二訳と青木久惠訳のどちらがいいですか。意訳しすぎていると英文解釈ができなくなるので
英文解釈を助けるような訳がいいですね。
153名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 14:39:41.41

買いすぎても読めないまま終わるからね。

ピーターパンをキャンセルしたくなってきた…。
154名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 15:40:34.43
易しいけど興味持てない本よりは、多少難しくても興味持てる本を読むほうが良い
と思ってるんで、昔邦訳で読んだファンタジー物の原書を読んでいる
155名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 17:54:17.29

プーもファンタジーだよね。
156名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 19:52:53.17
児童性壁はちょっと…
157名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:03:09.29
6000語しかないけどシドニーシェルダン無理やりよんでる
158名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:11:40.74
あ、わたしもいま、Sidney Sheldon 読んでます。The Sky Is Fallingという本です。

ブックオフの100円コーナーに訳書「空が落ちる」(天馬龍行訳)もたまたまあって
安く手に入ったので、10ページくらいずつ読んでは辞書引きやって、「答え合わせ」してます^^
でも、話が面白くて、どんどん先に読み進めたくなってしまって、
「答えあわせ」は、全部読んでからにしようかな?と思いはじめました。

8000語くらいは知ってるはずなのですが、知らない語句やからないところがいっぱいあるので、
「答え合わせはしなくちゃ」と思っています。
159名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:21:02.46
二万以下って大学生並みだろw
そんな低レベルで洋書読めるのかよ

160名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:30:22.29
大人向けのものは、辞書なしでは読めないですT_T
辞書ひいてもわからないところいっぱいです。
ペンギンリーダーみたいなGRや子供向けのものは、辞書なしでも読めますよ。

でも、誰でも中学から英語習った人は通る道でしょ?
あなただって2万以下だったときがあったはず。
あなたは過去の自分を笑ってるんですよ^^

2万超えるまで洋書読もうとしなかったわけじゃなく、
むしろ読もうとしてきたからこそ、2万超えたのではないかと思います。
161名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:31:38.03
空想おつ
162名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:33:22.43
>>160
>ペンギンリーダーみたいなGRや子供向けのもの



そんな非ネイティブ向け補助輪ものは、普通「洋書」とは言わんがw

学生板でも行っとけ
163名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:49:11.17
と千語未満の初心者が申しております
164名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 22:50:20.45
http://testyourvocab.com/

ここで語数はかろうぜ
165名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:07:59.14
The Sky Is Falling
これおもしろいの?
166名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:17:19.14
>>165
アマゾンとかの書評みると、ほかの方々は、
あまり面白いと思ってはいないようです。おすすめはしません。

わたしは途中までしか読んでませんが、わたしが読んでる他の本に比べるとずっと面白いです。
ていうか、わたしが読んでるものにつまらないものが多いということかもしれませんが。
167名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 00:35:20.94
>>166
スレ違い

情報交換は下記スレ

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/



168名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 09:06:19.02
In 29th place, the top U.S. city was Pittsburgh, with Los Angeles moving up to 44th place and New York coming in at 56th.
London moved up one place to 53rd while Paris came in at number 16. The top Asian city was Osaka at number 12, tying Geneva, Switzerland and beating out the Japanese capital of Tokyo, which came in at 18.

大阪がジュネーブと同着で世界12位はないな

169名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 11:32:05.11
結論はこういうこと
Mid-sized cities in developed countries with relatively low population densities tend to score well
by having all the cultural and infrastructural benefits on offer with fewer problems related to crime or congestion,' said Jon Copestake, the editor of the report.

先進国の中規模都市で人口密度の比較的低いところ


170名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 11:38:24.04


Jon Copestake.

Location:

London.

JobTitle:

Chief Consumer Goods Analyst, Senior Editor: Cost of Living ; Liveability.

Language:

English.

Specialist Subjects:

Retail & Consumer Goods. Food, Beverages & Tobacco. Worldwide cost of living, Liveability.

Department:

Economics Unit.

Background:

Jon Copestake is the Editor of the Worldwide Cost of Living and Liveability surveys, with over a decade of experience working on both products.

こういう人
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:03:34.63
>>167
たまにはスレ違い結構と許容してください。

>>165
The Sky Is Falling
とても面白いです。
主人公のデイナ(超訳ではダナ)も美女のレイチェルもいいです。
朗読CDがabridgedしか入手できないのがちょっとです。
172名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 01:04:31.42
>>171
スレ違い

情報交換は下記スレ

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

173名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 09:58:39.78
英文和訳のほうがよっぽどスレ違いだろw
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 17:10:03.91
>>173
スレ違い

雑談情報交換は下記スレ

洋書を読んで英語の勉強 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314629964/

175名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 12:14:47.37
valuaboe君wwwwwwwwww
176名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 18:54:37.07
ちなみに大阪単体でギリシャの国内総生産の2倍のGDPがあります
177名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 23:02:57.33
最高裁「北朝鮮の著作物は保護対象ではない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323351765/
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 20:23:32.58
>>171
今読んでるけどbest laid planの続編なんだね
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 20:13:39.90
Yet the political reaction has been furious and xenophobic.
A party boss in Uttar Pradesh, India’s most populous state,
has promised to defend small shopkeepers by torching Walmart stores.
Trade unions have promised strikes. Parliament has been shouted to a standstill. Already there is talk that the government might back down.
Perhaps half of India’s states say they will refuse to implement the reform, as is their right.

ウォルマートがインドに進出したら”放火”して零細業者を守ると政治家
が発言

日本じゃ放火なんていえんわな
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 20:14:55.09
あのプーチンも
年末にはカダフィ大佐のような最期を迎えるのか…胸熱だな


ロシア全土に反政府デモ拡大、ソ連崩壊後で最大規模
ロイター 12月11日(日)11時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000005-reut-int

[モスクワ 10日 ロイター] 
ロシアのプーチン首相の退陣や4日に行われた下院選のやり直しなどを求めたデモが10日、同国各地で行われ、警察によると、首都モスクワでは約2万5000人が集結した。
デモの主催者らは、参加者は最大で15万人に及ぶとしている。
1991年のソ連崩壊後、最大規模のデモに発展した。
181ninja!:2011/12/11(日) 21:44:06.47
soka
182名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 21:50:37.47
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 23:46:19.95
t
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:24:21.07
しかしみんな洋書って言える程の洋書を読んでいないよね。
スピードも遅そうだし、洋書らしいものを読む前に勉強が必要でしょう。
185名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:32:56.50
実際、英字新聞や時事英語ごときのTIMEなどバカでも読めるよ。
洋書は英字新聞以上で難しいものを言うよ。その他は幼稚なバカ本だな。
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 16:21:34.43
こっちにもいやがった
英字馬鹿
187名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 17:08:18.10
こら栄治!
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:08:58.89
洋書で英語の勉強じゃなくて、普通に英語を勉強して英字新聞が読めるようになったら
洋書を読んでもいいだろうね。
けど、ここの奴らって幼稚な児童書とか200ページ以下の薄い馬鹿ペーパーでしょうww

洋書とは250ページ以上で英字新聞以上レベルだな。
189名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:13:26.84
英字(藁
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:21:13.18
英字新聞の「英字」って関係者みんな変だって
わかってるけど、今更変えられないんだろうな。
…というか今からでもいいから変えろよw
191名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:27:40.51
なんの関係者だよw
変えられるだろ別に
192名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 23:59:13.74
じゃ変えろよ
どう考えても変だろ「英字」ってw
ラテン文字と違うなにか特別な文字なのかよ?w
193名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:22:19.78
ロリコンはちょっと…
194名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 23:29:51.26
Kindleブームって終わるの早かったよなw
195名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 11:26:49.37
Kindleって、日本でどうやって買えるの?!?(・_・;?
196名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 12:50:51.54
Kindleのどこまでやるの?
197名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:21:32.69
>>196
ワロタw
198名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 13:25:28.68
この板っておっさんしかいないのな
俺はガラスの十代だからそんな古いのわかんないよ
199名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:30:43.25
んー、Kindleなんてもう使ってやついねーだろ。
Kindleでしか洋書を読めないなんて奴は、今ごろもう洋書なんて読んでないよ。
200名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:33:14.65
いろいろと微妙な煽りだな。
201名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 13:57:43.80
俺のKindleはここ二年電源いれてもらえず放置されてる。
iPad あるからな。

Kindle for iPad で十分。
202名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:05:01.03
俺も両方持ってるけど、3時間連続とかだとiPadは目が疲れる。
ソフトウエアエンジニアだから、毎日数時間モニターみるんだけど、
本はまた違う… 紙か、e-inkだと明らかに読みやすい。

後は風呂で使うw 2年風呂で使って普通に使えるって凄いw
アップル製品なら速攻壊れてる。
203名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:15:21.76
iPad 風呂で普通に使ってるけど?
風呂で洋書何時間も読んでると死ぬよ
204名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 14:25:15.28
iPad風呂で「普通に」は無理だろ。たまーに使うときは
ジップロックに入れてるわ。過去にiPhoneとmacbookを壊してるので。
1滴落ちると駄目なときは駄目だし保証も効かないし、そもそも
湿気でもうやばい。

てか、なんで死ぬんだよw
205名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 03:47:35.79
紙の本が消えて誰もがキンドルで本を読むようになる。
そんな風に思ったこともありました。
206名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 03:55:56.44
アマゾンのトップページで大々的にキンドルの宣伝をしていたのが、
懐かしいなあ。今じゃ売ってる場所を探す方が難しくなったね。
もう販売中止じゃないのw
207名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 04:21:23.78
北朝鮮からの書込みか?
208名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 05:24:59.39
北朝鮮からでも西側文献に繋がれる。
そう、Kindle ならね。
http://paidcontent.org/images/editorial/_original/jeff-bezos-and-steve-jobs-with-kindle-and-ipad-o.png
209名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 05:25:06.51
北朝鮮からでも西側文献に繋がれる。
そう、Kindle ならね。
http://paidcontent.org/images/editorial/_original/jeff-bezos-and-steve-jobs-with-kindle-and-ipad-o.png
210名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:32:37.68
OXFORDの学習用の本ですと巻末にactivitiesと題された問題があるのですが
どこかで解答は入手はできないのでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 00:38:10.26
正直言って知らない。オックスフォードブックワームのサイトにあるんだろう。

あれは先生が教室で使いたいときに利用するもので、普通に読書する人であんなもんくそまじめにやってる人はいないと思う。
そんな時間があるのなら他の本でも読んだほうがましと思わなかった?まじめすぎるんじゃない?
百歩ゆずってまじめに取り組むこと考えてみたって、本文ちゃんと読めば解答できるような簡単なものばかりでしょ。
解答できないってことは読みが足りないってことだから、解答見るよりも、
何回も本文を繰り返し読んで、自信もって解答できたらそれでいいと思うな。
212名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 01:10:26.67
興味がわいてきたので、調べてみた。いま手元に何冊かOxford Bookwormsあるから、ちょっと見てみたら、
In addition to the introductions and activities in each
Bookworm, resource material includes photocopiable test worksheets
and Teacher's Handbooks, which contain advice on running a class
library and using cassettes, and the answers for the activities in the books.
と書いてあるから、やはり、Bookworms のWEBサイトのresource materialにあるんだろう.

Teacherのサイトはログインしなくちゃ入れないから、登録してログインするか、
あるいは、Googleで、「Oxford bookworms treasure Island activities answers」のように入力すると、

[PDF] Treasure Island http://www.readers.sk/resources/files/bookworms/four/activities/0-19-423162-3-v.pdf
www.readers.sk/.../files/bookworms/.../activities/0-19-423162-3-v.pd...Not helpful?
You can block www.readers.sk results when you're signed in to search.www.readers.sk
Block all www.readers.sk results You +1'd this publicly. Undo File Format: PDF/Adobe Acrobat
BEFORE READING ACTIVITIES (PAGE 76). ACTIVITY 1 ... answers. In fact, numbers 2, 3, 4 and 6 are true.
While Reading. CHAPTERS 1 TO 3 WHILE READING ... The map of Treasure Island. ... OXFORD BOOKWORMS LIBRARY STAGE 4 ...

のように、Googleがログイン先のURLを拾っている場合があるので、[PDF]という文字があるところをクリックすれば見れるかもしれない。
213名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 08:55:07.85
iPadに駆逐されたキンドル、カワイソス
214名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 21:02:49.15
>>1
もはや誰も使っていないKindleの話題は禁止した方が良いのでは?
Kindle使って洋書を読んでいる人が誰一人いないこのスレの現状を
勘案するに。
215名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:44:55.15
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.7★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1321011813/
216名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 01:30:24.80
kindleもiPadも使ってるけど、洋書のスレなので何にもいわない
(言う必要がない)だけなんだけど、この「キンドルが憎いー憎いー」って
だれも聞いちゃいないのに連投してる人は何って言う病気?
217名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 02:09:32.85
>2.洋書はKindleで読むのが世界標準です。

キンドルは「東芝ルポ」(ワープロ専用機)みたいなもんで、
もうすぐ市場から消滅するんだから、滅するデバイスを使って読む
ことを前提としたスレも当然消滅だよね、普通に考えて。
218名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 02:14:11.44
ああ、専ブラだからいちいち1なんか見ないけど、
そんなの書いてあるのか。とりあえず進行しちゃってるんだから、
適当に消化して、次から直せば良いんじゃないの?か、おかしな
中傷ばかり書いていないで、君がちゃんと誘導するとか。
219名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 09:53:17.63
それをするのが、お前の仕事だろ
220名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:02:15.21
うわ、古…
221名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:07:37.56
確かに
今時、専ブラとか…
222名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:17:52.62
え、お前ブラウザで見てんのw
223名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:51:41.26
戦ブラw

俺はiPad
224名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 11:53:28.03
えーと、iPadのアプリは専用ブラウザだぞ?
225名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 12:01:08.53
That's your definition.
226名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 12:33:06.44
いやいやいや、英語でごまかしても駄目だからw

開発側も「専用ブラウザ」って言ってるぜ?
なんでPCのだけが「専用ブラウザ」なんだよw

どれ使ってんのよ?Mosa?
227名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:01:53.73
I use BB2C app on my iPad to review the 2ch thread.
228名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:07:48.38
ほんとくだらねーなお前ら
229名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:14:53.78
>>227
http://itunes.apple.com/us/app/bb2c/id298820042?mt=8
>BB2CはiPhone/iPod touch専用の2ちゃんねるブラウザです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/2ちゃんねるブラウザ
>2ちゃんねるブラウザは〜「専ブラ」と呼ばれることも多い。
230名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:15:31.81
>>228
お前がなんかクダル話しろよ。
231名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:19:20.89
【中国】路上で猫を焼いて食べる警察官…市民の怒りに当局否定「警備員だろう」=広東[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324611455/
232名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:20:18.33
お、荒らしに入ったなw
233名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:23:53.05
だって英語周辺の話ばっかじゃん
(せいぜい英文和訳の答え合わせとか)
まさに、ばっかじゃねーのw
234名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 13:27:00.37
お前ら駄目だな。

速読君、ネムネムほか洋書七賢人に導いてもらわないと洋書スレひとつも満足に維持できないないの?
235名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:42:58.17

ネムネムさんこないね…。
236名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 19:48:09.65
英語と関係ない職場(出版社)に就職しちゃったからね。
237名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 20:56:15.08
優秀な奴が、昔は何人も居たんだけどね、このスレ。
本物の技術書読みこなす奴、
文学作品に深いネムネム、
法律強い米国ロースクール在籍者、
投資経済洋書読み込んでる奴、
ネイティブ上回る速度でガンガン読み飛ばす速読野郎、Audible 大好きで紙媒体が好きな他の賢人と対立してAudible 論争巻き起こした音読ん、
いろんな超人がいた。

いわゆる洋書七賢人の時代。

でも、みんなハイレベルになり過ぎて、このスレからは卒業してしまった。

現状残ってる奴は、新人を含めて、総じてレベルが低い。
逐語訳君とか、幼児書偏愛者とか、外大東大新入生でいいきになってる低レベル者とか、小生とか、低レベル技術書読み君とかしかいない。
238名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:01:15.93
普通にミステリとか小説とか読んでますよ
アホが発狂して英文貼りだすから書き込まないだけで
239名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:10:13.16
>>238
お前は、和書を読んで渡米君だろ。
240名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:16:46.21
なんで?
241名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:21:35.02
>>237
おっと、未知語が多いほど速く読み終わるという驚愕の読書法、
「予測読み導師」さまを忘れて貰っちゃ困るぜw
予測読みを極めた者は、背表紙見ただけで内容まで予測出来る
という超能力者。他の連中とはステージが違う!
242名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:43:37.23
いたな
そんな奴
243名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:11:12.03
>>237
低レベル者の低レベル書き込みをみると、こいつらバカかとおもうのは僕だけでないと
いうことがわかった
244名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 03:57:41.97
最終的に表紙をみただけでストーリーが頭に浮かぶ予測読みのプロが在中してたな
245名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 09:25:07.18
英文貼り付けて逐語訳してる低レベル初心者は、

【長文OK】2ch英語→日本語part193
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1321577500/

でも行ったらいいのにね。
ここは洋書をそのまま英語で理解できるレベルの人が集まる高級サロンなんだから、元々は。
246名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 17:34:41.88
レベルとかどうでもいいから、内容の話がしたいね。

高級な人には是非高級な話題を提供して欲しい。
247名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:27:41.02
このスレ的にはキンドルで予測読みが最強なの?
248名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:09:05.61
>>247
キンドルの方が予測読みが他人にバレにくい
249名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 21:20:52.63
Kindle 破産ページめくりが遅い。
速読には向いていない。
250名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 19:18:23.97

年末年始にはネムネムさんくるんじゃない?
カレシがいなかったような…。
251名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 11:33:40.81
架空の人物を作り出す孤独
252名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 12:29:01.17
遅ればせながら、黒スワン買ってきた。
年末年始はこれでいく
253名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 21:35:26.99
SchumpeterのCapitalism, Socialism and Democracy難しい。
なぜかHayekの方が読みやすい。
254名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 22:27:15.76
>>253
もともと、オーストラリアの人でしょう?そういう非英語ネイティブの人を読むなんて
その本を読みたいから読んでるということですね。英語の勉強ではなく。
255名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 22:30:07.01
オーストラリア=非英語圏
256名無しさん@英語勉強中:2012/01/01(日) 01:42:14.50
>>254どうせお前がマスターできるのはJapanese Englishだから。
何国人の書いた英語の本よんでも関係ねーよw
257技術書:2012/01/01(日) 19:11:41.55

あけおめ。
258名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 23:36:47.59
【米国】米大統領選共和党候補ロン・ポール氏、在日米軍や在韓米軍の撤退を公約★3[01/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325598850/
259名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:39:46.52

ハーディーはユーゴーその他のパクリ?
オリジナリティはどうなん?
260名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:41:53.94
>>256
シュンペーターはどれくらい米国にいてその本書いたんだろうね?
261名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 00:43:14.12
在日米軍の撤退がおこれば日本にとっては辛いだろうな。あんな自国を守れない
自衛隊だけ残されてもなんもつかえん。
262名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 00:01:47.25
"Unbeaten Tracks in Japan"の翻訳

詳細は「日本奥地紀行」を参照

『日本奥地紀行』 高梨健吉訳、平凡社〈東洋文庫240〉、1973年1月。ISBN 4-582-80240-0。 - 1885年版の翻訳。
263名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 02:17:04.85
>>261
精神が犬かずっと奴隷なんだな。
264名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 18:43:25.34

>>262

高梨健吉先生は囲碁ファンで、知得全集を
個人で出版した。豆ね。
265名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 19:14:18.07
健吉くんの訳はまずまずだねえ
266名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 19:51:28.46

性は、テス・オブ・ザ・ダーバビルはレ・ミゼラブルの
影響を受けているような気がする。ハーディーは
ユーゴーに比べるとかなり劣る気がするんだけど、
世間の評価はどうなの?
267名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 17:58:33.30
>>263
自衛隊が使えるとかおもってるのか?アメリカが手を引いたら中国が進出してくるだけ。
それから三菱重工とかの軍需産業がもっと強くなるかなあ。自前で兵器をつくるようになるから。
くその東電みたいなものが何個かできる。
268名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 10:49:46.81
>>267
今の状態がベストで未来永劫続けば良いって思ってるのか?
お前本当に日本人か?どんだけマゾで無責任なんだよ?
269名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 11:13:04.15
一回負けたくらいで、70年も制約がかかるのは、合理性がないね。。
270名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 00:20:15.95
271名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 10:38:36.24
何で最近のアニメって必ず外国人キャラが登場するの? それも欧米の白人ばかり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326587888/
272名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:42:55.72
カメだが

>>262
高梨健吉さんて総解英文法の先生だっけ?英語の構文150?
大昔によく見た名前w
273名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 00:28:08.14
懐かしい名前だな
構文150使ってたわあ
あれのおかげで構文が見抜けるようになったからな
274名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 11:16:20.40

あれはいい本だった。
275名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 14:47:03.71
Feeling Good: The New Mood Therapyを軽い気持ちで読み始めたが
(Don't Sweat the Small Stuff and It's All Small Stuffや
Psycho-Cyberneticsのようなソフトな読み物かと思って買った)、
本に出てきたBurns Depression Checklistをやって気分が一気に奈落の底に沈んだ。
気軽な気持ちで読みたいのでひかえめに答えたが、重い結果が帰って来た。
今、残りの部分を少しずつ読みながら、気分の回復をはかってる。
本で失ったものは本で取り戻す。運がよかったのかもしれない。これも何かの縁だ。
276名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 19:58:02.90

レ・ミゼラブルのクラヴァットの話は、新約聖書の
山上の垂訓を下敷きにしているんだよ。

豊島訳は、聖書の知識が弱いな…。
277名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:22:38.55
またお前かw
278名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:50:33.95
大学受験の英語のレベルの短編集でお勧めありますか?
ポーとかヘミングウェイが丁度良い?
279名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 09:19:27.69
センターの長文見た限りjuvenileでもあんなに簡単じゃないぞ
センターレベルではポーとかヘミングウェイはとても無理だと思う
難関大目指すぐらいの英語レベルなら大丈夫かもしれないが
280名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 12:41:12.18
小説はteens向けでも超絶難しいと思う。
実用書とか、英字新聞とかのがまだ簡単。
281名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 13:28:03.11
279だけど、ちょっとブラックなサキの短編集はどうかと思い直した
Collected Short Stories of Saki (Wordsworth Classics)
一編2〜3ページほどの作品がほとんどだし、読めそうなやつだけ拾えばいいかも
何しろ500ページほどの本なのにAmazonで226円・配送料無料で売ってらぁ
282名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 13:50:24.53
>>278
ポーとヘミングウェイでは文章の傾向がまったく異なると思う。
ヘミングウェイは簡潔な英文で有名だがポーはかなり古風で難解だ。

平易な英文の短編集で、大人でも楽しめると思うのは:

Roald Dahl - Someone Like You
http://www.amazon.co.jp/dp/024195570X

Amazonの「なか見!検索」から一部拾い読みできるからチェックしてみるといい。
283名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:50:39.23

OvidのMetamorphosesはペーパーバックも激高だね。
Book 15まであるからね…。ナニコレ…。でも、More訳で
買わないとLibriVoxの無料の朗読とテキストが一致
しないんだよね…。これはもう、縁がないと諦めるしか
ないのかな?
284名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:53:00.37

Metamorphoses   by Ovid translated by Brookes More
http://www.amazon.co.jp/Metamorphoses-Book-One-Ovid/dp/1162718846/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1327311592&sr=1-2

どこかの会社がリプリント版を合本で出してくれないかな…。
285名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 18:54:56.64

>>278

国弘正雄先生は、学生は教科書を音読しろと仰ったぞ。
286名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:08:46.05

昔はEnglish板にホームズ厨やAnne厨がいたんだよ。
ホームズ全作品を収録した分厚い合本が1000円くらいで
買えるね。ホームズは3作品を除いて全て短編ですね。
アンも短編集があるけれど、あれらはアンブックスとして
認められていないな。ホームズは難しいよ。
287名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:18:50.25
昔「トレーニング・ペーパー」という学習参考書がありました。毎月一冊送って
きて、それをやるというタイプの参考書なんですけど、その英語版に載っていた
物語です。

ある男のところへ行方不明になった妻が帰ってくるのですが、その妻が自分の妻
とは全然違う顔なんです。ところがその女性は、家の中の何処に何があるかとか
二人の間の出来事を全て詳細に知っています。男は気味が悪くなって、近所の知
り合いや警察を呼ぶのですが、彼らも全員、彼女は君の妻じゃないか、何言って
るの?と相手にしない。しかし、彼はその女性を今まで一度も見たことがない。
その女の正体を暴いてやろうととりあえず一緒に住むのだが・・・
288名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:20:30.97
その学習参考書ではラストが省略されていて、その続きはペンギンから洋書が
出ているから買って読みなさいと書いていました。
その後長い間、読みたい読みたいと思っていたのですが、その本のタイトルを
忘れてしまいました。
その本は何というタイトルでしょうか?
amazonで買えますか?
289名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:25:37.70
>>278
モームとかロアルド・ダール辺りが丁度良いのでは?
290名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:33:18.46
>>288
N shi no nichijo, by Hoshi Shinichi
291名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:50:19.18
>>281
そのworldうんたらから、O.HENRYの短編集も出ているみたいですが、そちらは難しいんでしょうか。

>>282
なるほど。
Roald Dahlは、チョコレート工場なら読んだ事あります。中々、読みやすかったです。

>>289
モームですか、「月と六ペンス」が有名ですね、今度読んでみます。


ちなみに今気になっているのは、トマス・ピンチョンの「The crying of lot 49」なんですが、難しいですかね?構文とか。分からない単語は調べるつもりですが。あと、一応邦訳なら、二回ほど読んだ事あります。
292名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:56:22.65
ロアルド・ダールだと「someone like you」等の短編集がいいですね。
面白い話が一杯入っていて、読んでいて厭きませんよ。
モームは「月と6ペンス」は長編なので短編集がオススメ。
確かコスモポリタンに連載していたのとかあるはず。
超短編で読みやすい。
入試でよく出るのは「the summing up」ですね。
293名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 00:05:18.00
>>290
作者は日本人じゃないです。
294名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 00:17:41.17
>>291
O. Henryは凝った文体と語彙で難読を極める。
短編集を読んだことがあるけどサプライズエンディングがほとんど理解できなかった。
コメディで繰り出されるジョークが片っ端から理解できないような惨めな気分になった。
295名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 00:19:13.74
>>293
白人コンプレックスおつ
296名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:21:43.22
【開戦前夜】イスラエル イラン攻撃の12時間前に米に伝達の考え【WWV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327280084/
297名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 04:53:19.82
今、the help 読んでるんだが、
アフリカン・アメリカンの方言が馴染めなくてなかなか新鮮。
映画も見たけど、あれはあれで良かった。
日本語訳されるかわからないのでこういうときは洋書読めて良かったと思う。
298名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 10:25:06.37
288じゃないのに気になって仕方ない
>>290のタイトルでググったけど見当たらなかった
「The capricious robot」に入ってるのかな
収録されている短編集のタイトル分かりますか?
299名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 14:17:45.49
>>298
N氏の日常(星新一)
英訳版
300名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 16:54:56.16
>>299
ありがとう
再度探してみます
301名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:06:03.18
いや、日本人著者じゃねえって言ってるだろw
302名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 19:09:26.78
人民は弱し官吏は強し
は面白かった
303名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 20:32:07.64
俺も昔、新潮文庫のショートショート10冊くらい読んだw
薬屋の息子だったと覚えているが、外国人だったのか??
とボケてみる
304名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 20:42:09.76
星のお父さんは今だと堀江貴文みたいな人。堀江が官僚や政治家に潰された
と思う人は、星のお父さんに同情できる。同情できない人は、あれは星が自
分の父親を単に擁護しているだけに思える。
305名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:03:15.68
>>292

サミング・アップ (岩波文庫) を数回読んでおけば、
英語が読めなくても得点できるじゃん。インチキだな。

あと、カーライルの衣装哲学も日本の大学の入試問題の
頻出作品だったらしいけど、これも岩波文庫に邦訳が
あるんだよね。
306名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:21:27.43

>>304

星薬科大学は、星新一先生のお父上が開いた学校。
星新一のおばあさんは森鴎外の妹で星新一の
おじいさんは東大医学部教授小金井良精だぞ。
307名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:22:15.28
鴎外は飛び級して19歳で東大医学部を卒業して
執筆活動のかたわら後に陸軍軍医総監にもなった
明治の大文豪だぞ。星新一も東大を出ておる。
308名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:26:41.25
ちなみに、俺も東大を出ておる
309名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:30:27.77
>>308
Urayama Dentist.

寝るぜ。
310名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 09:40:40.22
森鴎外がどれだけエリートでも我々には一切関係ないことだけははっきりしてる。
311名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:49:30.58

うむ。
312名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:02:04.60
安かったのでハリーポッターの洋書買ったけどこれでもキツい
ってかおいらそんなにハリポタ好きじゃなかった
好きな洋書買うべきだった ってかそうなるとエロいのぐらいしかないけど
313名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:41:00.71
>>312
エロ目線で読んでみたら?
まあ冗談だけど
和訳を軽く読んで再度挑戦って手もあるね
314名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:49:20.43
アガサ・クリスティはどう?
ポアロものはサクサク読めるし、面白いよ。
ポアロが時々使うフランス語も読んで手ニヤニヤ楽しめる。
315名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:50:50.24
外出かもしれないけど、シャーロック・ホームズは全集をここで読める。
http://www.ignisart.com/camdenhouse/main.htm
316名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 17:55:08.87
>>315
おお!無料で読み放題とはいいですね しかもキレイな挿絵つき
ご紹介ありがとうございます〜〜
317名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:20:04.43
ホームズはそんなに簡単じゃないよ
ポワロのほうがお勧め
318名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:54:55.44
キレイな挿画に騙されると後で泣きをみるよ
319名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 19:59:47.35

生涯で読める洋書の数はごく少ないのだから、
本当は若いうちに自分の一冊と出会えて
コツコツ読み始めるのがいいんだけどね。
何十回でも読み返したくなる本を何十回も
読み返せば力がつかないわけないよね。
320名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:38:10.25
321名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:06:22.56

Eカップに騙されたかった…。
322名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:35:05.00
>>297
私も今The Help読んでる。あれって、方言なの?
私、勝手に「受けた教育が低いから文法めちゃくちゃなんだー」と思ってたけど。
そういえば黒人メイド同士の会話とかで、同じような英語しゃべってるね。Is you ~?とか。
てことは方言なのか。
323名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:38:03.92
>>319
というか自分の一冊と出会えればそれだけをずっと読み続けて他を
読まなくてもいいとおもうし、文章を読む力がつかなくても自分の
一冊さえ読めればそれでいいとおもう。

それは、気に入った分野がみつかればそれだけをやり続ければよくて、全般的な
知識を得て、その分野を含む学問の最先端を追い求めようとしなくていいのと同じなような
324名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:38:57.28
これから洋書を読もうと思っている人はまずこの本を読んでみよう。
http://eigokyozai.blog82.fc2.com/blog-entry-7.html
為になると思うよ。
325名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:48:38.85
>>324
良い本らしいですね。アマゾンで1円だよ
326名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:08:30.33
送料5000円ってw
327名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:09:16.29
うん、絶版だけど、amazonで1円だから、あえて奨めた。
本の値段と価値は必ずしも一致しないからね。
お買い得。
328名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:22:50.68

>>323

10くらいの分野で自分の一冊があるといいね。
性の音楽に関する自分の一冊はThe Phantom
of the Operaにしたよ。まだ1頁も読んでないけど。
329名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:23:19.47

The Phantom of the Operaを読んだって、医療分野の
用語とか言い回しは覚えられない。

若いときに一念勃起して始めないとモノにできないよ…。
330名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:23:48.66

>>327

ほほぅ…。
331名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:29:28.82
>>326
¥ 250(関東への配送料)
と書いてたよ
332名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:52:55.08
毎度で申し訳ないんだが確かオペラ座の怪人て元はフランス語だよね?
一生の一冊なんだから英語オリジナルのにしたら?
333名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:00:49.17
The Phantom of the Operaって本だったのか。
http://www.youtube.com/watch?v=2n5qVJEg3qA
を最初にみたものだから、てっきり最初から映画かと思ってた。
334名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:05:57.14
世界で一番の小説って失われた時を求めて(プルースト)だと言われるよね。
どうしてなんだろうね。みんながみんな堀辰雄に憧れているわけではないだろうに。
335名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:07:44.92

>>332
ところが、英訳がいい訳なのですよ。
見慣れない音楽用語とかでとっつきは
悪いけど、プレインな英語で訳されています。

父ダーエが私が死んだら音楽の天使をお前の
ところによこすよみたいな事をクリスティーヌに
言うあたりなんてメッサ美しい。
336名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:22:25.75

>>333

Phantom Of The ParadiseはThe Phantom of the Operaの
舞台を現代に移した作品。The Phantom of the Operaは
8回も映画化されているとんでもない作品だよ。原作が豊かすぎる。
2時間や3時間では伝えきれないんだな。
337名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:28:58.27

>>336
ミュージカルも3バージョンある。性はウェーバー版とケン・ヒル版の
サントラを持っているぜ。ウェーバー版にはLove Never Dieという
続編があるのだけど、性はこのサントラも持っている。
338名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:36:20.94
>>336
レスありがとう。しってるよ。
関係ないけど、福一の炉の地下に怪人が住んでいて、なんてことも
ないだろうなとふとおもった
339名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:42:11.10
>>335
その辺りは、ウェーバー版の映画だとLittle Lotteという曲の中で
軽く触れられているだけ。この曲では父ダーエは出てこないんだよね。
父ダーエはウェーバー版の映画では有名な音楽家だったとされているけれど、
(続く)
340名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:42:22.37
(続き)
原作を邦訳でチラ見しただけできちんと読んでないけど、原作では
地方を演奏して回っている無名の大道芸人っぽいバイオリン弾きなんだよ。
ダーエはオペラ座やオペラ座の付属学校では保身のために才能を
隠していたんだ。原作は映画よりも遙かに深いよ。
341名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:49:56.06

>>337

性のウェーバー版のミュージカルの音源はツタヤで
借りてWMA化したものでディスクはないんだよね。
最寄りのブックオフで中古で1000円以下で並んだら買うよ。
342名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:52:26.54
通報
343名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:06:18.76

性は最近はウェーバー版の映画の曲をコツコツ
歌っている。現在、The Poor Fool, He Makes Me
Laugh-Il Muto を歌っています。性ははじめは
ウェーバーを小馬鹿にしていたんだけど、Think
of Meでおやっと思い、Music of the Nightで捕まった。
344名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:09:56.15
>>334
性はレ・ミゼラブルを推す。

>>338
うむ。
345名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:51:50.32
性は児童性癖はちょっと…
346名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:53:09.72
性は、若いときに一年勃起してから始めてたよ…。
347名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:54:31.32
相手したらダメだ
348名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 17:19:41.37

性はおっさいになってから始めた。若いときに
始めていたらと悔やまれる。
349名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:06:57.20
友達いないな
350名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 15:58:40.49
いないよ
351名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:26:06.58
性は友達がいなくてさみし
352名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 14:57:02.33

君たちが性の友達なんだよ!
353名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 16:10:33.04
きちんと精神科で受診することを強くお勧めします
354名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:03:24.65
Holes読み終わったー
今度はどんなのがいいかな?
355名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:15:07.19
356名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 17:54:23.83

大草原の小さな家のシリーズが日本のアマゾンで
在庫切れになっているようだから、誰かドカンと
BOXセットで注文してあげて。

英文科卒だけど今は主婦で時間がありますという人、
頼むよ。

http://www.amazon.co.jp/Little-House-Nine-Book-Box-Set/dp/0064400409/ref=sr_1_3?s=english-books&ie=UTF8&qid=1328086046&sr=1-3
357名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:49:20.12
本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します ?
  
358名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 12:05:26.54
>>356

ワイルダーの作品の無料オーディオブックは
LibriVoxにはないね…。残念…。
359名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:12:15.55
>>1
洋書を読んで英語の勉強 32で荒れるのは止めていただきたい
360名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:15:52.37
何で洋書スレが2つもあるのかと思ったら>>1が原因かwww
キンドルとかもう滅びたに等しいし、スレ主本人すらもう使ってないだろ
361名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:42:27.01
Kindleは滅びてないよ。amazon.comで買える
362名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:58:31.03
>>361
でも使ってる人もいないわけでしょw
363名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 23:31:34.03
>>362

Kindle2をいまだ現役で使ってる私が通りますよと。
目下、Kingの '11/22/63'を読んでる最中、
まだ1/3くらいだけど、
めっちゃ面白い!
364名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:28:46.26
俺もkindle2毎日使ってる。English Readerをkindleで読み漁りたいんだけど、
cambridgeぐらいしかないんだよな・・・
365名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:36:04.57
そりゃ御愁傷さまです。もう後継機も出ないだろうしねぇ。
366名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:54:42.91
>>365
kindle for iPadで生き残ります。
367名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:25:09.44
Kindle3でThe Pillars of the Earth読んでる
紙だと973ページ、長い思っていたが>>363のKingも相当なもんだな
このぐらいの厚さになると紙はつらいだろうと思う
368名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:27:23.17
で、キンドルで読むと中身ちがうのかい?
そろそろ内容の話してくれや
369名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:28:07.48
あと、べつに紙の900ページくらい大して辛くないからw
370名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 12:09:31.73
俺はペーパーバックでThe Pillars of the Earth読んだ。
そしてkindleで11/22/63読んだばっか。
11/22/63については別スレにふざけたやつだけど
自分の言葉で書評書いているよ。

>>363ちょっとだけネタバレだから、もし読んでいなかったら読まないほうがいいかも。

>>369そんなら紙で読めばいいじゃん。

ペーパーバック500ページ超えるならkindleの方が軽いし
The Pillars of the Earthみたいに登場人物が多い書籍は
登場人物を一発で検索できる電子の方が俺は楽だと思う。

>>368そういう君は何か最近読んだの?
371名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:46:41.78
本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します
372名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:49:18.95
11/22/63の英文貼れ
妄想読書か?
373名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:24:01.44
あら>>1さんですか?
そのキャラで出てくるの久しぶりですね。
どうも最近は洋書を読んで英語の勉強 32を荒らしている
キャラの方が印象的なのでね。
374373:2012/02/06(月) 17:46:03.37
>>371さんと>>372さんのことです。

>>1には
『本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します』のほか、
『奈良の康人、別名幼児性癖こいつはここに24時間貼り付いてる自演者ですが
無視してください』などと書いてありましたね。
375名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 21:36:03.87
>>372

 I looked around and saw a mausoleum with a familiar
name engraved on the pink granite: TRACKER. I went to
it and tried the iron gate. In 2011 it would have been
locked. but this was 1958 and it swung open easily …
although with a horror-movie squall of rusty hinges.
 I went inside, kicking my way through a drift of old
brittle leaves. There was a stone meditation bench
running up the center of the vault; on either side
were stone storage lockers for Trackers going all
the way back to copper plate on the front of that
earliest one, the bones of Monsieur Jean Paul
Traiche lay within.
 I closed my eyes.
 Lay down on the meditation bench and dozed.
 Slept.
 When I woke up it was close to noon. I went to the
front door of the Tracker vault to wait for Dunning……
just as Oswald, five years from now, would no doubt
wait for the Kennedy motorcade in his shooter's
blind on the sixth floor of the Texas School Book
Depository.
 My headache was gone.




376名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 22:08:01.06
>>372
>>375じゃないが、こんなのもあるyo。
11/22/63 page 803

"Fuck off, man!"
377名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 22:56:14.24
>>375

引用箇所は
Chapter10の10の末尾ね。
Kindle流に言うと、
30% Location 4227-30ね。
378名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:50:42.04
>>375
私が見回すとピンクの御影石に慣れ親しんだ名前の彫られた霊廟が目に入った。
トラッカーという名だ。私は足を運び鉄の門扉を開こうとした。
2011年であったなら閉じられていたことだろう。
しかしここは1958年でありとびら扉は簡単に開いた。
もっとも錆びた蝶番はホラー映画のっような金切り声をあげたのではあるが・・・


 霊廟で昼寝をしダンニングなる人物を待つシーンだが
 どこに感銘をうけたの?

379名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 01:11:40.35
>>378

翻訳お上手ですね。
後半部分も端折らないで訳してくれたら
みんな喜んだかも。

感銘を受けたから引用したわけではなく
>>372 のリクエストに応えるためと、
この作品がケネディ暗殺を阻止せんとするタイムスリップものだと
分かってもらうのにふさわしいかなと思って選んだだけですよ。

頭痛にも意味はあるし、
この後、二度目の●●シーンになるんだけど、
それはネタバレになるからやめておきますね。
380名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 01:53:13.22
381名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 02:18:29.46
名場面を英文で読みたいね。翻訳すれば一層理解は深まるだろう。
382名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 09:19:50.54
>>379
Unreservedly, the most excruciating and embarrassing portrayals of sex I have ever been subjected to.
Given the choice, I think I would rather walk in on my elderly parents engaging in the most naked kind of wild thing than suffer through these scenes again.
ラブシーンそんなにひどいのか?うpお願いします。
383名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:22:06.13
村上春樹の1Q84おすすめ(既出?)。
Kindleで半分以上読んだけど簡単な英文で面白いし、13.5$(1000円位)で安かったし、すごい得した気分で読んでる♪
384名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:36:48.31
これが2000円だったら、すごく損した気分だが
385名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:37:29.21
村上は安くてなんぼだからな
高いかね出して読むものじゃない
386名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:46:15.84
日本版は3冊5775円だな。
387名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:01:45.03
うわ嵩!
ジャパニーズエコノミックアニマールめ
388名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:32:25.85
日本人なら日本語で読め
389名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:26:52.81
If you're already a Murakami fan, you can probably grunt your way through this tedious, badly written, overly long chunk of fiction.
If you're not a Murakami fan, I'll bet you're going to delete it from your Kindle or resell your paper copy long before you finish it.
390名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:29:33.38
条件節から始めるのは、痛い初心者英語
391名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:30:21.81
村上春樹の1Q84はアメリカじゃ評価低い。現実離れした出来事を中心に恋愛が展開しているという批判が強い。
392名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:35:27.31
この>>389はamazon.comのreviewsの抜粋で当然読んでると思ったんだけどね。
いつもの妄想読書家か。
393名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:52:21.97
1Q84はLeaderが念力使うシーンもありでSFと思ってよんでるし。
394名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 01:02:11.55
The new york timesのreview
It used to be customary, in a book of this magnitude, to explain unanswered questions and tie up loose ends.
Mr. Murakami clearly rejects such petty obligations, and he leaves many of the parallels in “1Q84” cryptic and dead-ended.
He perceives, and we receive, and the reception isn’t all that clear. But 925 pages go by. And somehow,
to quote Mr. Murakami as he quotes Sonny and Cher, for reasons that perhaps only he understands, the beat goes on.

要するにひとりよがり。本人にしか分らない世界。

395名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 01:07:50.13
ただ1Q84に限って低評価のようでその他の作品は高評価のようだ。
他の作品を読むといい。
396名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 03:19:43.25
村上春樹ならThe Wind-up Bird Chronicleだろう。
たしかThe International IMPAC Dublin Literary Awardにノミネートされたはずだ。
397名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 03:21:24.43
The Wind-Up Bird Chronicle [Kindle Edition]
Haruki Murakami
Haruki Murakami (Author)
› Visit Amazon's Haruki Murakami Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
4.2 out of 5 stars See all reviews (354 customer reviews) | Like 1328638831 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $12.43 What's this?
Print List Price: $16.95
Kindle Price: $9.94

短縮版みたいだね
398名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:45:23.30
村上ハルヒの憂鬱
399名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:24:06.07
amazon. comとThe New York Timesのレビューを読めるレベルになってから書き込め
400名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:00:06.12

誰か Anne of Green Gables と Little House in the Big Woods を
語彙レベルで比較してくれない?8000語レベルとか2000語レベルとか
格付けして。

どちらの方が難しいの???
401名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:32:54.84
>>400
快適に読める限度とされる未知語の割合2%に必要なのが、前者が8000語(ワードファミリー)、後者が5500語程度。ちょろっと見た感じも後者のが簡単。
402名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:34:07.25
米アマゾンの商品説明だと
アン
Age Level: 9 and up | Grade Level: 4 and up とか
Age Level: 18 and up | Grade Level: 12 and up

大草原
Age Level: 8 and up | Grade Level: 3 and up
403名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:52:36.31
ケルアックやフォークナー読んだ事ある人居る?
気になっているんだけれど、英検2級程度じゃきついかな?
404名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 22:56:26.28
どっちも読んだ事無いけど、一般的に英検2級程度で読める物はかなり限られる。
405名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:01:54.30
そっかー。
まあ、電子辞書あるし、分からない単語は辞書引いてみるよ。
406名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:06:09.82
フォークナーは翻訳でもなかなか難しいでしょw
ケルアックは読んだことないから知らんが
カポーティとかならわりと簡単だよ
407名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:08:19.65
カポーティって、「ティファニーは朝食で」の人だっけ?
ありがとう、読んでみるよ。
408名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:15:20.52
>ティファニーは朝食で
なんか違う感がw
409名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:25:29.09
あ、「ティファニーを朝食で」、かww
410名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:28:23.85
べウルフのドラゴン退治
411名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:41:08.01
>>409
そうそう、朝食でティファニーを軽く焼いてバター塗ってな、

って違うわ!
412名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 00:43:26.52
そんなことamazon. comのreviewsを見れば済むことだろう。
なに一人でやってんの?
書き込むなって忠告したはずだ。
二度と書き込むなよ。
中学中退。
413名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 02:24:20.92

>>401-402

ありがとー。やはり予想した通り、アンよりも小さな家を先に読んだ方がいいですね。
アンを買うんじゃなかったな…。全冊買ってしもた…。
414名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 02:26:18.08

性は小さな家を和書で少しずつ読んでいるのですが、小さな家のシリーズは実は
オペレーティブな英語の系統だと睨んでいます。性に必要な英語です。性は
心理描写がどうとか意識の流れがどうとか美文であるとか求めてないんですよね。
415名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 02:27:45.61

性は豚のさばき方とか鉄砲の弾の作り方を伝える英語を学びたいし、小さな家は
性にフロンティア精神とか男らしさを教えてくれる。ワイルダーに惚れてしまったよ…。
416名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 02:29:02.07

性はカポーティよりもプーゾの方が作家として上だと
考えております。
417名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 06:14:20.16
418名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 08:19:00.86
性はクレジットカードを停められているので、Amazon で洋書が買えないのでござるよ…
419名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 09:02:58.34
成りすましがばれてないと思うところが中学中退の特徴だ
お前書き込むなって何度も言わせるなよ
書き込みはこれが最後だ
わかったな

420名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:10:26.01
>>402

ウィニー ザ プー
Reading level: Ages 3 and up


Winnie-the-Pooh のグレードが見つけられない。
教えてよ。
421名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:24:47.89
>>402
中学中退

うざい

うせな

422名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:27:56.24
>>1 童話、児童図書の話題は専用スレでお願いします。
スレが荒れますのでここでは禁止です。
423名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:30:36.19
中学中退って奴そこら中で荒らしまくりだな
424名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:35:23.64
>>1  
他のスレは土足で踏みにじるのに
このスレの荒らし??には意外と沸点低いのね。
425名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 16:44:36.61
以前世話になったホームステイ先から大量のジャパニーズマンガが送られてきたw何故だww
とりあえずネギま!を見てるんだけどさくさく読めて面白い
普段堅めの本見てるから息抜きにぴったりだわ
426名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 05:25:54.34
ホームステイ先?の精神病院に預けてあったの忘れてたんだろう。
まだすれ違いも分らない程度の回復状態か。
427名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 05:50:07.40
入院で中学卒業できなかったわけだ。
428名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 15:05:35.92
2chはどこもかしこもドンキホーテ状態だな
面倒なこった
429名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:36:49.65
中卒いらね
430名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 17:38:45.59
そんなに自己否定するなよ
431名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:01:02.44
さすがしぶとい中卒
432名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 03:26:30.01
シャルロット王女
本名はシャルロット・ベアトリックス・マリー・ルホディ・ウインダム。長い!
欧米に限らず外国人の名前ってのはなんでこーもややこいんかね?
NBAのスーパースター、ディケンベ・ムトンボの本名はディケンベ・ムトンボ・ンポロンド・ムカンバ・ジャン・ジャック・ワムトンボやし、
あの有名な画家ピカソの本名に至ってはパブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ(笑)
もはや個人識別という名前の役割を果たしておらんもんな…
433名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 10:01:43.38
王女のカードはアメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードだろう
434名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 10:24:21.49
There used to be the highest Amex charge card, The Platinum card.
After the Centurion card launch on December 3, 2002, the highest level has been replaced.
This black sleek looking card is being called as "Centurion" "Black Amex" or "Black Card."
The name is from its precious roman warrior on the Amex Logo.This card is Invitation Only in each countries, no exceptions so far.
高位ローマ兵の光った黒いカードで会社側から授与されるカード





435名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:45:50.47

むむ…。
436名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:09:46.19
437名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 08:13:40.56
オースターが読みやすいと感じる自分。
英語力低いかな?
438名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 10:14:50.77
英語力高くても読みやすいもんは読みやすいだろ
それがわからないようなら英語力以前の問題
439名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 11:38:09.37
【国際】「ロシア空軍がその気になれば、20分以内に日本を地球から消滅させることもできる」露軍事専門家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329354017/
440名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 12:10:15.38
こういうの貼る馬鹿ってなんなの?
441名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 21:10:29.44
>>440
貼ったの俺じゃないけど、
長野とか中卒と言っている奴よりは100万倍ましじゃね??
442名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 22:30:31.48
どうみてもおまえだろ
443名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 00:44:58.17
【北方領土】択捉島沖でロシアノタンカーが座礁 油が10qにわたって流出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329491445/
444名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 06:55:04.82
こういうの貼る馬鹿ってなんなの?
445名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 15:57:34.02
>>444

貼ったの俺じゃないけど、
長野とか中卒と言っている奴よりは120万倍ましじゃね??
446名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 17:10:45.08
お前は寂しすぎる
散歩にでも行って来い
447名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 00:35:16.93
>>446
どうみてもおまえだろ
448名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 06:09:00.93
真面目に英語と取り組め
449名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 16:40:54.38
このスレだったかでオーウェルが読みやすいと聞いて、
早速購入したが自分には難しすぎた・・・
450名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:14:05.12
1984
He gazed up at the enormous face. Forty years it had taken him to learn what kind of smile was hidden beneath the dark moustache. O cruel, needless misunderstanding! O stubborn, self-willed exile from the loving breast!
Two gin-scented tears trickled down the sides of his nose. But it was all right, everything was all right, the struggle was finished. He had won the victory over himself. He loved Big Brother.
これを和訳しろ。添削してやる。
451名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 19:42:12.03
>>450
「色々あったけど、キキは元気です」
452名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 19:44:30.72
>>450

大きいお友だちが大好き!
453名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 22:27:14.70
>>449
OLとかそんなに簡単でもないだろ。だれが簡単ていってたよ?
454名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:14:03.83
>>449
オーウェルでも「Animal farm」の方だと思うよ
455名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:42:44.04
OL進化論(英語版)か
456449:2012/02/19(日) 23:50:20.14
>>453 >>454
残念ながら「1984」の方を選んでしまった。
なんとなくの意味は伝わってくるけど、初見の単語が多すぎて。
多分文学作品としては素晴らしいものなんだろうけど、英語の勉強にはちと厄介かも。
457名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 23:57:19.75
>>456
ここ見とけば良かったねぇ
http://www.george-orwell.org/
458名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 00:25:37.64
1984は totalitarian な dystopia の話だから、
内容に応じた難しさがあるということかもしれないけど、
上の末尾からの引用を見てもわかるように、
英語そのものはむしろ文法的にも破綻がない普通の英語だよ。
執筆辞典からは未来に設定された話だけど、
今読むとむしろ古めかしい感じもしなくはないけど。
459名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:32:55.79
いくわよー1984
鎌倉幕府
460名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 12:30:14.25
簡単なのからはじめたければ
ここ20年位のアメリカのエンタメ小説読めよ
OLからとか意味わからん
461名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 00:01:57.75
>>460
無職の引きこもりの息子を絞め殺したあと両親が焼身自殺。
日系アメリカ人の幻の名作らしいのですが題名をご存知ありませんか?



462名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 10:28:41.03
>>461の獄中手記
463名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 18:57:06.41
馬鹿だな。みんな死んでんじゃん。あたまわるすぎ。
464名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 17:29:38.94

アンブックスを読む前にワイルダーの
リトルハウスブックスを読みたいんだけど、
その前にプーさんの音読を完了させて
プー横丁の音読をやりきらないと…。
ワイルダーを読むまでにまだ3年近くかかるな…。
気の長い話だ…。
465名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 17:47:13.37
プー横丁さんの音読ねえ。

そんなのいつまでもやってないで少し読んだら
さっさとワイルダー読み始めたほうがいいような気がする。
466名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 18:54:34.13

>>465

もうプー横丁が買ってあるんだよ。それに、プー横丁の
最終章を英語で覚えたいんだよね。
467名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:13:13.51

アンもボックスセットで9冊買ってあるんだよね。
失敗した…。
468名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 19:31:25.18
今日はリトルハウス読んで、明日はアン読んで、あさってはプーさん読んで
その次の日はまたリトルハウスって、いうように交互に読んでったらいいじゃない?
469名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:29:33.62
This review is from: The Complete Little House Nine-Book Set (Paperback)
I am sorry to say I was disappointed in the books. I had bought one of the books from Borders Book store to see if my 9 year old grandaughter would like it,
and that book was is color with much better paper. I assumed when I ordered the complete set from you, it would be the same, but yours was not in color and the paper was not near the quality as the book from Borders.
As you can see, I have not ordered anything since getting these books. I may purchase something later if it is for me, but would not consider buying a book from you to give as gift.

Borders版の方がカラーで紙質ずっといい。

>>467
amazon. comのreviewsぐらい読んでから買いなさい。
この本は8歳以上向け。子供に買ってやる本。



470名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 21:34:00.47
>>469
ギフトには向かないって趣旨でしょ。
471名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 01:52:13.68
treasure islandを読もうとおもった。今日ちょっと読んでたんだけど難しいね
472名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 01:55:30.23
自分は中学中退だけど、treasure islandがんばろうとおもう。
高校まじ英語勉強しなかった気がする。実際は英語ばかりやってたんだけども

473名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 03:36:12.74
>>472
ガンガレ、でもまずは日本語からだ!
474名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 04:02:46.31
I am out of work, but I am reluctant to work hard.
Hence I have no choice but to evade working hard.
For the life of me, I am in a state of melancholy.
I am almost the defeated remnant.(ToT)

上記の英文をスラスラと読める人って、TOEICで何点くらい
取れる人なのでしょうかね?
475名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 10:45:36.31
>>474
その文、読む価値もないニートの戯言だから
Toeicなんかとらんでも読めるぞ
476名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 16:25:18.45
TOEICは英検と違う。
とる、とらない、ではない。
477名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:22:53.12
>>474
TOEIC 700点
478名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 20:24:41.23
treasure island難しいお。まだ数ページしか読めてない。
宿にやってきたのは、なんかうさんくさい男だけだったのか。


479名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:23:35.45
>>478 自分もTreasure Islandは好きでたまに読むけど、原作は最後まで読みきれてない。
最初にやってくるのは、Captain Flintの手下だったBilly Bones(Bill)。宝の地図を持っていた。
その後、Black Dog が様子を見に来て、次に、盲目のPewがBlack Spotを持って現れる。

原作は、普通のペーパーバック並に難しい。原作を難しいと感じるのなら、まずはこちら。
中学レベルの文法知識と語彙知識(2000語未満)くらいならこちら。
ペンギンリーダー「Treasure Island」
http://www.amazon.co.jp/dp/1405869631/
高校レベルの文法知識と語彙知識(5000語未満)くらいならこちら。
オックスフォードブックワーム レベル4 Treasure Island
http://www.amazon.co.jp/dp/0194237583/
ラダーシリーズ レベル3 Treasure Island
http://www.ibcpub.co.jp/ladder/level3/4896844971.html
480名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:26:03.95
原作は、1万語知ってても未知語が出てくるくらい語彙レベルが高いし長くて凝った文章。

Treasure Island, by R.L.Stevenson
http://www.gutenberg.org/files/120/120-h/120-h.htm
http://en.wikisource.org/wiki/Treasure_Island_(1911)/Part_One

ペンギンクラシックス Treasure Island, by R.L.Stevenson
http://www.amazon.co.jp/dp/0140437681/
481名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:26:35.60
The 62-year-old received the Best Actress gong for her role in The Iron Lady - 30 years after winning the same accolade for her role in Sophie's Choice.
She won Best Supporting Actress in 1979 for her role alongside Dustin Hoffman in Kramer vs. Kramer.
Opting not to refer to the cherished former prime minister in her acceptance speech she instead told of her worry that the public would be bored of seeing her on the winner's podium.
She said: "When they called my name I had this feeling I could hear half of America saying 'Oh no. Why her? Not again.' Oh well, whatever."

Meryl Streepが三度目のオスカー
サッチャーに伝は触れず、また私じゃうんざりでしょと受賞スピーチ

482名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:32:29.88
Meryl Streepが女優じゃ一番上手いね
男は誰かな?
483名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 00:35:44.14
男はマーロンブランド→デニーロ→ジョニーデップ

      マットディモンもいいね
484名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:02:10.43
新聞雑誌WEBニュースは別のスレでやったら?
なんか興味の対象が違うって感じ。
485名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:25:59.24
>>1
Web等なんでも英文ならOK
486名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:30:23.77
>>484
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1304303613/
紙の英語の本を読むスレ

>>1
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
    やってることがスレちがい
487名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:37:17.95
ここは情報交換スレじゃないよ
488名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 11:45:13.30
Treasure Islandの英文どうして貼らないの?
どこが難しいか具体的に英文貼って説明しろ
489名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 19:20:46.83
>>488
上目使いの君にはこれで生きた英語を勉強することを強く勧める。
http://www.treasureislandmedia.com/
490名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 19:28:28.39
失礼
上から目線の間違い
だは
491名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 21:12:53.63
お前らさては英語の本をよんだことない、よその板のやつらだな?
492名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:29:52.22
大学レベルの英語の語彙力で
海外ドラマ 24,プリズンブレイク
のような物語の洋書ってありませんかね?
493名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 23:54:11.45
ものすごく沢山あると思う
494宝島:2012/02/29(水) 16:00:22.07
All of us had an ample share of the treasure and used it wisely or foolishly, according to our natures. Captain Smollett is now retired from the sea.
Gray not only saved his money, but being suddenly smit with the desire to rise, also studied his profession, and he is now mate and part owner of a fine full-rigged ship,
married besides, and the father of a family.As for Ben Gunn, he got a thousand pounds, which he spent or lost in three weeks, or to be more exact, in nineteen days,
for he was back begging on the twentieth. Then he was given a lodge to keep, exactly as he had feared upon the island; and he still lives, a great favourite, though something of a butt,
with the country boys, and a notable singer in church on Sundays and saints' days.
この部分は比較的読み易いし、宝の分け前にあずかったメンバーのその後が書いてあり、内容的にも重要だろう。

495宝島:2012/02/29(水) 16:02:49.16
Silverについては
Of Silver we have heard no more. That formidable seafaring man with one leg has at last gone clean out of my life; but I dare say he met his old Negress,
and perhaps still lives in comfort with her and Captain Flint. It is to be hoped so, I suppose, for his chances of comfort in another world are very small.
こうだ。


496名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 16:32:41.38

宝島も持っているぜ。スティーブンスンは時代を代表する
名文家。船の関係の単語をいっぱい覚えられそうですね。

でも、リトルハウスの方を先に読みたい。
497名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 16:39:44.80
船舶関連の語彙なら Conrad が。
でも今時の辞書からはこっそり削られてきてるし、
もう船舶の時代ではないんだろうけどね。
498名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 18:01:33.78
シルバーといえば最後酒場で腕相撲のエピソードは外せない
499名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 19:27:36.21

モビーディック。
500名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 19:47:16.38
>>479 他たくさんのかたがた
ありがとうだお。
しばらくtreasure islandは読んでなかった。その代わり読んでたのが、Linguaphone米語中級コース
テキストだった。(全部英文)
今、筆記体の手書きの日記のところを読んでるだお。なんか女の子が彼氏と喧嘩したけど、
仲直りしようといって彼氏がやってきて一緒に散歩しにいったらしい。犬を連れて散歩にいったら
寮監がいて、犬が寮監に吠えていて、彼氏は知らん振りをして空をみてたら、犬が彼氏の足に
うんこしたとか、自分には才能ないとか書いてた。まあおもしろいお
501名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 23:03:29.66
Giant prehistoric penguin is reconstructed in New Zealand
In research published this week in the Journal of Vertebrate Paleontology,
the scientists say the bird they have dubbed Kairuku – Maori for "diver who returns with food"
– stood about 1.3 metres tall or four feet and two inches, and had a body shape unlike any previously known penguin,
living or extinct. Kairuku lived in the Oligocene period, about 26m years ago.Fordyce said there were several reasons why the giant penguins might have become extinct:
it could have been from climate change, the arrival of new predators, or increased competition for food from seals and other creatures.

でかいペンギンもいたもんだな。
502名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 23:07:42.38
同じ記事でもThe Sunだと見出しが The giant prehistoric penguin that you couldn’t p-p-pick up published
だからね。
503名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 23:15:38.75
>>501はThe Guardian
504名無しさん@英語勉強中:2012/02/29(水) 23:20:08.54
the Oligocene period 漸新世(ぜんしんせい、Oligocene)は地質時代の一つで、約3,400万年前から約2,300万年前までの期間。
505名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 00:10:29.90
英文学好きにはたまらんだろうな・・俺はそんなにハマる人がいない
まぁまだレベルが低いってのもあるだろうけど
506名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 01:45:05.08
>>501
The Journal of Vertebrate Paleontology is the flagship publication of the Society of Vertebrate Paleontology.
The first issue of the journal appeared in 1981 and had 422 published pages. The total pages published yearly has increased steadily since then,
but recent increases have been dramatic, leading to an all time high of 1245 published pages in 2008.The Journal of Vertebrate Paleontology
is published bimonthly by the Society of Vertebrate Paleontology in partnership with the Taylor & Francis Group.
古脊椎動物学会なんていうのがあってそこの隔月発行の1000P超の機関紙に発表された。
507名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 02:08:32.32
>>505
なかなか英語の本って敷居が高いよね。辞書も引かずに宝島読んでて、わからないところ
一杯あってもそれでも辞書を引かずに、わからないときは数回読み返しても理解しよう
と努めようとおもってる。
wuthering heightsのワームツリーをちょっと前に読みかけて、別の物読んでたからそちらの
ほうにいって読むの止めたけど、なんかワームツリーって簡単だね。


508名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 12:05:56.26
>>506
脊椎動物だと、魚類、両性類、爬虫類、鳥類、哺乳類
1000P超えるわけだから研究者多そう
恐竜がメインだろうな
509名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 14:09:44.20
Stephen KingのFire Starter読んでるけど、結構読み易い文章だなあ
510名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 21:16:42.88
だから人気があるんだよ?
511名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 11:42:18.19
>>1
君のほかスレでの荒らしそのまま返すね。
奈良とか長野とか言っているのいいかげんに止めろよな。
差別用語を平気で使うのも人間性を疑うよ。

うんこしたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww7センチぐらいの二本でておわりだぜwwwwwwwwwwwwwww

食事中思い出せ
512名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 12:53:44.80
これはあげねばw
513名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 19:55:26.51
リンガフォン米語中級コース読んでるよ。今日は過去と過去進行形、muchとmanyとa lot ofなどの
使い分け、それからフレーズ&イディオムだった。今、発音の勉強もしてる。(リンガフォンででは
ないけど)
10Cまでやったよ
514名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:26:54.74
いちおう期待してる人がいるかも知れないから宝島についてかきますかね。

男が"Admiral Benbow" innという語り手の父親が経営する宿にやってきて、泊まることに
なった。ところがその男はとっても荒い船員で、ラム酒を飲んで、船乗りの歌を大声で唱う
人だった。つまりhe was the most over-riding companion ever known; he would slap his hand
on the table for silence all round; he would fly up in a passion in anger at a question, or sometimes
because none was put, and so he judged the company was not following his story.
Nor would he allow any one to leave the inn till he had drunk himself sleepy and reel off to bed.
こんな人だったんだ。たまらないよね、ある日、リヴシー医師が来て、男が静かにしろ!と
どなったけど、普通に話してたんだ。すると男はナイフを抜いて、刺してやるぞ、といった。そうすると
リヴシー医師はこういったんだ。
If you do not put that knife this instant in your pocket, I promise, upon my honour, you shall hang at
the next assizes. リヴシー医師は医者であると同時に、治安判事だったんだよ
515名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:29:25.31

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
516名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:31:08.05
514は宝島レクチャー第一回 アドミラルベンボーの年老いた水夫

次回を乞うご期待!
517名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:45:05.21
>>515
英語の記事貼れ
英語ニュース読めないのか?
518名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:46:51.71
>>1に難ありだからじゃね?
俺は知らんけど
519名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 15:58:43.77
英語スレで日本語ニュース貼ってよく恥ずかしくないね?
520名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:14:59.63
英語スレで「うんこ」と書くよりは
よっぽどまとも駄罠 lol
521名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 17:03:58.16
両方ともどうみてもおまえ
522名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:36:06.72
自分ですら、宝島なんだから、お前らはシャーロックホームズ全集か、指輪物語を読まないのですか?
523名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 23:38:00.64
そんなもん8才の時に読んだわ
524名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:45:37.79
If he cannot bring himself to reform the state or the economy,
if he cannot harness middle-class desire for change,
if he cannot see the demonstrations as anything more than a threat to be contained and crushed,
then the prospect for President Putin’s next term is grim indeed: protest, disillusion, repression and economic stagnation.
Russia would be diminished, and so would its leader.
エコノミストによればプーチンが改革の道を歩まないならお先真っ暗だそうだ。
525名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:55:24.91
>>524
What happens next is largely Mr Putin’s choice.
He can respond to the pressure for change by trying to repress it,
or by going with it. His past in the KGB, his record as an autocrat and his increasingly strident anti-Western rhetoric all suggest
that he will lean towards the first course.
でも実際は抑圧する方向に傾いてるよね。
526名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:16:22.10
A wise man with a sense of his own destiny would now be thinking carefully about his legacy and his successor.
Mr Putin has not displayed much wisdom in his time in power, but he is no fool. He faces a momentous choice,
and history will not look kindly on him if he makes the wrong one.
もしも運命感のある賢い者なら残す物とその継承者のこと考えてるだろう。そうでなければ厳しい歴史の審判を受けるだろうという主旨だが悪党がこんなこと気にすまい。
527名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:19:00.53
残すべき遺産とはもちろん改革
528名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:23:21.24
ロシアは汚職が基本だっていうから救いがたい
529名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:33:13.05

>>465
宝島もアンも読まなきゃいけないんだけど、性は既に
7冊を並行して読んでいるからねぇ。児童書枠は1冊
だけにしているんだよね。だから、プーさんとプー横丁が
終わるまでは小さな家は読めないな…。
530名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:33:57.13

>>468
宝島もアンも読まなきゃいけないんだけど、性は既に
7冊を並行して読んでいるからねぇ。児童書枠は1冊
だけにしているんだよね。だから、プーさんとプー横丁が
終わるまでは小さな家は読めないな…。
531名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:10:26.45
プーさんとかプー横町とか笑える。どこまで子供なんだか。せいぜい宝島をよまないとw

とかくと目くそ鼻くそか?w

>>523 英語でよめよ
532名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:16:29.88
英語で読んだよ
533名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:07:32.57
>>532
英語でOK
534名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:46:43.02
異界送りです。
http://blogimg.gw.mobile.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/7101d4427a097fe37503396a8f99a56f.jpg

いなくなってしまった人たちのこと、
時々でいいから……
思い出してあげてください

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/14/86/b0177786_21113083.jpg

異界送りとは死んでしまった人が供養されないと魔物になってしまい人々を襲うので
異界送りをし、供養します。

535名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:50:45.46
生の始まりは化学反応にすぎず
魂は存在せず

精神は神経細胞の火花にすぎず

人間の存在はただの記憶情報の影にすぎず
神のいない無慈悲な世界でたった一人生きねばならぬとしても…

なお…

なお我は意志の名の元に命ずる
生きよと
536名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 00:34:10.45
CHARLOTTE, NC — A North Carolina family says three children were ripped from their beds by a tornado,
throwing one about 100 feet away along a fence lining a highway. All have been released from hospitals
and are back with relatives.Latonya Stevens says her 7-year-old son Jamal was sucked from his room
as a tornado tore apart the family home's second floor where he slept. It was one of nearly 200 homes damaged
by the storm in the Charlotte area.A neighbor found Jamal about 100 feet away, tossed to the far side of a fence along Interstate 485.
His 3-year-old sister Amber and 4-year-old Ayanna were released from a hospital on Sunday. Amber was found in her home's yard under some debris.
Ayanna landed in a neighbor's yard.
ノースカロライナ州で子供3人が竜巻で家の外のけっこう離れたところまで吹き飛ばされたのに助かったようだ。
よかったね。

537名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 00:43:31.07
竜巻が二階を引き裂いて子供を30メートル先のハイウェイ沿いの柵まで吹き飛ばし
隣人が発見。日本じゃイメージがわかない。竜巻というとオズの魔法使いが浮かぶが
あんな感じか。

538名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 01:05:31.89
竜巻こわすぎだろ
539名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 08:37:36.09
小学校の英語(国語)の教科書高いな
540名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 22:33:30.92
幻の女 ウイリアム・アイリッシュ (本名:コーネル・ウールリッチ)
PHANTOM LADY by Cornell Woolrich (Pseudonym: William Irish)
夜は若く、彼も若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。
The night was young, and so was he. But the night was sweet, and he was sour.
541名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 01:07:50.53
「animal farm」って英語の勉強にはどうなんだろう?あまり長くないし対訳もあるし。
542名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 18:29:00.22
専門書読むスピード図ったら50分で3ページしか読めてなかった・・・・・
500ページあるんだけどこりゃ全部読むのに一年以上かかるな
543名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 18:56:34.66
>542
小説じゃないんだから必要な所だけ読むだろ
最低限の専門用語知ってれば、どのページに何書いてあるかぐらい見当つくし
もしかして読んでも得るものがない本だったら馬鹿だろ
544名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 20:07:55.42
読んでるページ次第じゃないか
はじめの概要で50分3ページじゃお話にならんが、内容がすげー難しくて理解するのが
大変なページは50分3ページは許せるかもしれん
とか言ってみるw
545名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 20:39:25.35
>>543
体系的な理解が必要な法律書(Case book, Horn book)は全部を読む必要がある。

お手軽技術マニュアル本だけじゃないんだよ洋書は
546名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 20:54:24.25
上島竜兵 英語にすると 
Over Island Dragon Solduer
547名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 21:09:04.05
長期間にわたって最初から最後まで読んだとしても
おそらく最初の方に書いてあった内容全部忘れてるだろうね
548名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 21:31:29.14
基本書は5〜6回は読み込むものだ
(ニーチェ)
549名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 21:35:52.87
1年かけて読んでまた1年か
550名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:37:41.33
目立つ自演は調査済みで参考人として事情聴取があるらしい
551名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 23:51:13.89
Treasure Islandの2章目 Black Dog Appears and Disappears
なかなかさぼっている。今さらっと読んだだけなんだけど、
Black Dogという男が、captainと呼ばれている男が泊まっている宿にやってくる。
ちょうどそのときcaptain(Billというのが本名)は外に散歩に出かけていた。返ってきたとき、
少年(私)とBlack Dogは扉のところに隠れていて、captain(Bill)をおどろかすように、
Black Dogは呼びかけた。そして取っ組み合いの喧嘩になりBlack Dogは負けて帰って行った。
ところがcaptainは宿を代えるといい、数歩歩いたところで床に崩れ落ちた。
どうしようかとおもっていたら、ちょうど病気になった父親を診にリヴしー医師がやってきた。
医師はBillの血を抜いた。そして2階のベッドに運んだ。全治一週間らしい。酒を飲んで心臓発作
が起こったらしい。
552542:2012/03/12(月) 01:34:34.64
>>544
経済学の専門書読んでるだけど、内容が理解出来ないのか英語が理解出来ないのか分からないときあるし、初めての洋書だからぜんぜん慣れてない
553名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:37:50.53
切れてなーい
554名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 01:38:49.22
船出
     辻征夫

たとえば医師のリプシー先生
郷士のトレローニさん スモレット船長
立派な人はほらこんなにいたのに
どうしてぼくたち あの無頼漢たち
海賊の方にあこがれたのだろう?
頬に刀傷 タールまみれの髪を肩までたらし
ベンボー提督亭でラム酒びたりのビリー
(おい小僧 おれをその男のところへつれてゆけ
さもないと腕をへし折るぞ)と言った盲目のピュー
そしてヒスパニオラ号の料理番
いまも生きているにちがいないジョン・シルバー
捕まれば処刑場に高く吊るされるかれらに
ぼくも従兄弟もあこがれて
海賊になろうねと誓ったのだったが
もう何年になるだろう
病院のベッドで眼を開いたままの従兄弟に
ぼくはささやいた
ぼくたち海賊にもならず
妻を娶り 家庭を作り 働いたね
高く吊るされることはなかったけど
いつのまにかぼろぼろになっちゃった
じゃ ひとあし先に
船出するんだね 船長
月も明るく
海は静かだよ
555名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 06:00:54.04
終わったらどうする
556名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:39:32.43
>>554
禿しくスレチ

 …だが

泣ける (ノ_・。)グスン
557名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 18:44:11.31
treasure island 三章目 Black spot

Captain(ビル)の部屋に様子を見にジム(少年)は行き、
Black Spotという言葉を聞くがなんのことやらわからない。
ビルは酒が飲みたいそうで、一杯だけ持って行ってあげる。
他方で、数日のうちにジムの父親は亡くなり、喪に服すことになる。
その間もCaptainは酒を飲んで歌ってる。迷惑だがとめようとおもわない。

 さて、そんなある日のこと、めくらが宿の前を通りかかる。
ジムが声をかけて近づくと、ジムの腕をつかんで締め付ける。
そしてビルのところへ連れて行くように命令する。
ジムは連れて行かないというと首をつかんでのしかかってくるので
諦めてめくらを連れて旅館に入る。
 すると、めくらを見て、ビル(Captain)は驚きのあまり飲みかけのお酒を落とす。
めくらはビルの手のところに自分の手を置くようにジムに命令する。
ジムがそうすると、めくらは自分の前にいるのがビルであることを確かめたためか
飛び上がり出て行った。
 Captain(ビル)は立ち上げって、倒れる。死んでいた。
立て続けに人が死んでとても悲しい気持ちにジムはなった。
It was the second death I had known, and the sorrow of the
first was still fresh in my heart.という言葉でこの章は締めくく
られる。
558名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 04:38:38.12
お前らお薦めのプーさんだけど
どこのを買えばいいの?
559名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 11:06:21.43
ママに買ってきてもらえよw
560名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 18:49:31.75
>>558
ディズニーのが最高 なんちゃって
561名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 18:58:53.72
俺が面白いなと思ったのは

Go-Between
Thirty-Nine Steps
562名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 01:34:30.04
>>559-560
日本の子供が買うやつじゃねーよ
そんな事やってるからお前ら童貞なんだぞ・・
もうアマゾンで一番レビューがある奴でいいや
563名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 03:32:22.65
>>562
最初から自分で考えて買えや。子供じゃないんだったらな。
564名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 06:06:26.74
>>562
なんだ女か
565名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 09:21:58.74
Guns, Germs, and Steel 銃・病原菌・鉄
by Jared Diamond
朝日新聞「ゼロ年代の50冊」(2000〜2009年) 第1位 この10年間で最高の知的興奮体験!
We all know that history has proceeded very differently for peoples from different parts of the globe.
In the 13,000 years since the end of the last Ice Age,
some parts of the world developed literate industrial societies with metal tools,
other parts developed only nonliterate farming societies,
and still others retained societies of hunter-gatherers with stone tools.
・なぜ人間は五つの大陸で異なる発展をとげたのか?
・なぜインカ帝国のほうがスペインを征服できなかったのか
・シマウマはなぜ家畜にならなかったのか
566名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 10:33:18.36
>>562
ISBN-13: 978-0142404676
利点:紙質がいい
欠点: pooh cornerが同じシリーズでないからそろえられない
567名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 08:11:09.99
>>563
なんでお前本1冊ぐらいでそんな上から目線になってんだよ
そんぐらい気軽に喋って情報交換したらいいだろw
人に訪ねられるのも嫌で、全部自分で考えて人の情報いらないなら、お前こそ掲示板使ってんじゃねーよww
>>559と同じ奴だろ。ただ人を小馬鹿にしたいだけだろクズがw

>>566
サンクス。そちらの方が新しいようだけど続編は出てないみたいね。
568名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 02:29:14.60
>>567
おまえばかか。
>>563>>566の両方とも同じ人の書き込みだというのに気づけよ。人間のクズがw
569雲孤がいた の代行:2012/03/16(金) 22:59:02.85
>>558
性のはパフィンの黄色い表紙のプーさん。挿絵がカラーでないし
紙の質も悪いけど、気に入っています。プーさんを読むのなら、
岩波少年文庫の桃子訳も買うといいよ。

プーさんは、実はリトルハウスよりも難しいです。リトルハウスは
単語は5000語レベルかもしれないけどシンプルな文章で書かれています。
プーさんは単語レベルはリトルハウスよりも低いけど、文章も構成も
技巧的ですよ。図書館にリトルハウスがあったのでちょっと読んでみたら
簡単で驚いたよ。字も大きいし。
570雲孤がいた の代行:2012/03/16(金) 22:59:23.94
>>554
いいな!
571雲孤がいた の代行:2012/03/17(土) 11:39:31.60
>>557
still fresh in my heartか。素晴らしいね。天才だな。
572名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 21:50:17.58
性は児童性癖はちょっと…
573名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 00:34:46.72
>>1
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。

すれ違いの書き込み大杉
574名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 10:59:24.89
退院したか?w
575名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:16:24.84
この度の東北地方太平洋沖地震で被害を受けられた皆様、
また、被災地に所縁の深いご関係の皆様に、衷心よりお見舞い申しあげます。
一日も早い復旧を心底よりお祈り申しあげます。
弊社ではこの度の被害におけるカードの紛失やご利用代金についての
お問い合わせ・ご相談を、下記電話番号にて承っております。

■NICOS カード盗難紛失受付センター
0120-159-674
(24時間 年中無休)
■NICOS コールセンター(ご利用代金のお問合せ)
0120-254-280
(9:00〜17:30 年中無休/年末年始除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもNICOSカードをご利用いただきありがとうございます。
今月お支払い頂くご請求内容が確定致しましたのでお知らせ致します。
下記のURLよりNetBranchにログイン後、ご利用明細をご確認ください。

こういうには一生来ないだろう。

親が死んだら自殺か刑務所かホームレス
576名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:23:07.65
32 :pon099-070.kcn.ne.jp:2012/02/20(月) 05:33:44.59 0 >>28
リバウド風だったね。


33 :名無し募集中。。。:2012/02/20(月) 05:38:42.61 0 名前欄に奈良県生駒市の近鉄ケーブルネットワーク使用の
京都府民と入れて下さいぽむ



577名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:25:06.58
奈良の康人、別名幼児性癖
こいつはここに24時間貼り付いてる自演者ですが
無視してください。
578名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:26:43.50
一生日曜日じゃつまらんだろ
579名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 14:31:22.70
一日中引きこもって自演

生きてて嫌にならないのか?

580名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:38:05.96
宝島読んでいるんだけど、今まで読んだことをちょこっと。

感想、結構難しい。あらすじしかわからん。
泊めていたキャプテンが箱のことを言い残して死んだ。それで、医師兼判事だったっけ?
その人のところに出かけて行って、拳銃と馬を借りてきた。びっこのめくらの話とかしたら
怖がってきてくれなかった。それで、戻ってくると10時に来るという紙が残っていて、
それまでに少し時間があったから急いで、二階に置いている箱のところへ行って開けて、
いろんな宝物をとりだす。ドアは鍵を閉めてた。びっこがやがて訪ねてきて、ドアをどんどん
やったけどいないので帰って行った。でもすぐに戻ってくるんだけど、それまでの間に、
母親と宝物をもって逃げて、隠れていた。びっこは仲間をつれて戻ってきて、箱が開けられているのを
みてビルを見つけようとした。そのときに馬車がきてびっこを跳ねて殺してしまった。
ビルはめでたしめでたし。地図でもビルはもったのかな?そのほかは税金を納めるところに
寄付かなんからしい。


ビルは母親と一緒に二階の箱を鍵を
使ってあける。貨幣とかいろんな宝物が入っていて、それを
581名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:50:23.96
Endangered Japan BookII: Sex, Lies, and Comfort Women
『危機に瀕する日本』 日韓紛争概説 第二巻: セックスと嘘と慰安
http://www.youtube.com/watch?v=1RpqXyqRQY4


英語の出来る方はぜひ観てください!

この内容に賛同される方は、出来れば海外に拡散よろしくお願いします。

582名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 22:48:55.44
32 :pon099-070.kcn.ne.jp:2012/02/20(月) 05:33:44.59 0 >>28
リバウド風だったね。

宝島の幼児性癖、すなわち奈良県生駒市の近鉄ケーブルネットワーク使用の京都府民は

なんでIPさらして書き込んでるの?
583名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 22:52:44.07
警察がコンタクトし易いようだと思う。
pon099-070.kcn.ne.jp君は2ちゃんの生き字引だからなんでも知ってるだろう。
参考人にもってこいだ。
584名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 22:54:29.21
警察つってんのか・・・
585名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 00:03:00.01
>>582 >>583
大丈夫か?
糖質っぽい人がいっぱいいるもんだな?
とおもった
ここは洋書すれだから、スレチだよ
586名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 03:42:50.94
さっそく釣られて出てきたね幼児性癖っての
587名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:15:47.43
宝島第6章 キャプテンの紙
リブシー判事の家に行ったら出張しているとかで、それでも近いので行った。
ダンス氏がリブシーに話をして、リブシーはジムが持ってきた油紙で包まれたものを
ださせて、結局あけてみると、本と紙。地図には二カ所にXがつけられていた。
宝を探しにでかけるらしい。

あまり内容が理解できないので此所での書き込みはこれからどうしようかなとおもったけど
自分のメモとおもい書くことにしました。関心の無い人は無視してください。
588名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:44:37.57
翻訳本と読み比べてるのになんでわからないの?
589名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 19:50:15.80
英語も日本語も読めないから
590名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 15:41:27.16
近くの古本屋が洋書を取り扱うようになっていたので、200ページ程度の本を三冊買ってきた
定価で買ってもいいかなって思えるのは好きな作家の英訳のみだわ…
591名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 20:56:02.66
日本語の本の紹介:プロメテウスの罠。必読
592名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 22:53:12.48
洋書はエロ同人小説しか読めない・・・
でも読みまくってたらリスニング力ついたのはガチ
593名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 22:58:47.04
英語多読研究会の多読法って本当に効き目あるんですか?
594名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 00:28:26.85
>>593
ハッキリ言うとない。予測読みの方が効果があるよ。
595名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 02:04:30.35
予測読み(笑)
596名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 02:05:35.44
ただちに影響が出ないと困るんです。。
597名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 09:10:48.94
>>593
英語で挫折した低学歴の情弱を釣るクソ商売。
信者も狂ってて、文法全否定とか児童書だけで100万語とかマジキチ。


598名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 15:32:24.24
一番最初に挫折した本がほぼ辞書なしで読めるようになった
そして読み返すたびに読みやすくなっていくのがたまらん
2ヶ月に一回くらいは読み返してるわ
599名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 16:51:00.23
小学生の時、教科書のごんきつねを死ぬほど何度も読んで、全文丸暗記してしまったのを思い出した。
600名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 18:29:11.94
俺は山月記まだ全部覚えてるよ
601名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:33:26.70
>>593
英語覚えたいなぁと思って最初にそこの方法を実践したんだけど
お薦めされてる学習者向けのレベル0とか1の本は
薄いのに高いし、内容もつまらない。
こんなのを100万語読むのは経済的にも時間的にも無駄だと気付いて1ヶ月でやめた。
文法やり直して、自分の好きなジャンルの本を読んだ方が覚えるよ。
子供向けの本だけど、1年前に辞書引きまくって読んだやつが
今ではスラスラ読めることに感動する。
602性くんの代行 :2012/03/23(金) 20:53:35.27
シュリーマンは英語を覚えた時に児童書は読まなかったよね。アイヴァンホーと
ウェイクフィールドの牧師を丸暗記したんだよね。

100万語を1回やるよりも1万語を100回やった方が良さそうな気がする。でも、
1語を100万回やってもダメだよね。1冊では足りないね。

1万語やるのにどのくらいの冊数が必要なんだろうと思ってちょっと調べたんだけど、
ジェームズ国王欽定訳聖書(KJV)の総語数が788,280語なんだね。1万語ってほんの数冊の
ペーパーバックを読めば届く数字かも。シェリーマンは50万語(適当に推定)を
数百回やったのかもしれない…。
603名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 20:59:03.19
ヨーロッパ人は多言語使えるのが普通
604名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:29:35.88
>>602
1,000万語を5行に1行ぐらい読む「予測読み」の方が効果あるよ
605名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:33:04.37
1ページに1語読む予測よみの方が効果あるよ
606名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:42:39.31
>>603
アジア人もそうだよ。
英語、タガログ語、田舎の方言の三言語を使うフィリピン人、
英語、中国語(またはタミル語、マレー語)の二言語使うシンガポール人、
マンダリン(標準中国語)と方言(広東語、潮州語など)を話す中国人・・・。
607名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 23:43:45.72
>>605
それは「予測読み」のマスタークラスの話だろ
608名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:44:15.10
>>606
日本語、英語、関西弁、九州弁、東北弁を操る日本人もな
609名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 00:46:28.08
福岡内ですら北九州や博多と筑豊で違う方言だし
610性くんの代行:2012/03/24(土) 00:53:34.27
>>601 方法論は正しいと思うのだけど、おカネがかかりすぎるよね。性は
    マザーグースの暗記から始めたよ。講談社文庫の谷川さんの訳の
    四巻本を各冊105円でブックオフで買って、巻末の原文をコツコツ
    暗記したのです。800ほどあったような。もう忘れているけど。
611性くんの代行:2012/03/24(土) 00:54:09.77
>>607 そういえば、岩波文庫に関根正雄さんの訳の聖書があるんだよね。
    創世記だけで文庫本1冊のボリュームがあった。出エジプト記も
しかり。サムエル記は上下二巻だった。福音書は1冊だったけど通常の
三倍くらいの厚さだった。大人向けのペーパーバック1冊は約3万語と
考えていいのかな?聖書全巻で、PB26冊に相当か?100万語はPB33冊くらいで
達成か???
ttp://www.biblebelievers.com/believers-org/kjv-stats.html

絵本や児童書で100万語を目指したら、100万円以上かかるかな???
612名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 01:14:35.77
100語ぐらいしかない絵本を大量に買わせるとかマジキチとしか思えん
613名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 02:43:38.96
ハリポタで20万語くらい
絵本詐欺に引っかかるやついんのかね

どうしても絵本からやりたいなら、古本屋においてあるのを5冊くらいからはじめりゃいいよ
買わなきゃ良かったってすぐにおもうから

614名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 03:45:47.84
>>593
斎藤兆史がボロクソに批判してる
外国人は文法やったほうが早い
615名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:58:34.43
スティーブンキングを読もうとおもってるんですが
あの文章って回りくどいですかね
あとSF風の作品って造語が多くて初心者は勘違いして覚えてしまうとか問題ありますか?
616名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 16:59:46.52
初心者だと自覚してるならやめとけ
617名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 21:37:38.52
SIDNEY SHELDON “ARE YOU AFRAID OF THE DARK?”
シドニー・シェルダン「暗闇が怖いの?」
8歳の時に下宿人のおっさんに暗闇の中で乱暴され、それがトラウマになっている女性の物語
語彙はそれなりに難しいが英文自体は平易で読みやすい
初めて完読した英語の本 ラージプリント版で464ページ 普通のペーパーバックで398ページ
和訳本には「異常気象買います」という訳のわからない邦題がついていて異彩を放っている
618名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:22:22.25
キングの文章って平易に感じるけどな
619名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 22:37:37.49
>>617
間違い訂正
「異常気象買います」ではなくて、「異常気象売ります」でした
620性くんの代行:2012/03/25(日) 01:35:31.19
1年ほど前にロビンソン・クルーソーを読もうと思い立ったんだけど、日本国内に
新本も古本もなかった。で、English板でその件を取り上げた。先日、確定申告に
行ったんだけど、地元の書店にペンギンのロビンソン・クルーソーがあったので、
帰宅してからAmazon.co.jpで調べたら、日本国内のRobinson Crusoeの在庫が復活
している事がわかった。性はWORDSWORTH CLASSICSのRobinson Crusoeを買いました。
本体248円で送料無料でした。ジャンプコミックスの方が高いね…。Defoeは名文家。
素朴でぶっきらぼうな文体みたいに言われている。ロビンソン・クルーソーは、
おそらくWinnie-the-Poohよりも簡単。242頁くらいのボリュームです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Denglish-books&field-keywords=Robinson+Crusoe&x=10&y=17
621名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 06:39:21.64
SIDNEY SHELDON “ARE YOU AFRAID OF THE DARK?”
ペーパーバック全398ページをスキャナーで読み込んで、OCRソフトで文字化してワードに読み込みました。
ワードの文字カウント機能で単語数をカウントしたら 81,820語でした。
ちなみにペーパーバックの背表紙切断にはプラス株式会社のPK-513Lを使用しました。
スキャナーは富士通(正確には株式会社PFU)のScanSnap S1500を使用しました。
OCRソフトはパナソニックの読取革命Ver.11です。
622名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:04:36.87
わざわざOCRしなくても
SIDNEY SHELDON ぐらいなら無料でダウンロードできそうな気がするな
623名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:13:36.29
シドニーシェルダン、、、
昔よく、新聞に家出のドリッピーの広告乗ってたな。
今でもあるのかな。あの英語教材。
624名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:43:21.12
Are You Afraid of the Dark?: 1 (Sheldon, Sidney) [Kindle Edition]
Sidney Sheldon
Sidney Sheldon (Author)
› Visit Amazon's Sidney Sheldon Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
2.7 out of 5 stars See all reviews (149 customer reviews) | Like 1332632491 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------

Digital List Price: $20.99 What's this?
Print List Price: $7.99
Kindle Price: $7.19

2.洋書はKindleで読むのが世界標準です。早くKindleが購入できる
  一人前の社会人になりましょう 。
625名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 08:52:42.58
「異常気象売ります」の古本に1円の値段が付いてるが大丈夫か?
626名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 09:33:18.59
キンドル厨久々に見たわww
まだページ送るのにカチカチやってんのかなwwwwwww
627名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 09:40:00.86
>>622
その辺にいっぱいあるね
拾わないけどー

イングリッシュアドベンチャー懐いw
コインの冒険を読んだ記憶がある
628名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 10:30:43.29
ARE YOU AFRAID OF THE DARK?
by SIDNEY SHELDON (シドニー・シェルダン)
Performed by Kit Flanagan (キット・フラナガン)
8CDs 9hours
聞き取りやすい朗読です
MP3に変換して車で聴いています
耳から聴いて理解できている自分が何かうれしいです
629名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 10:46:26.49
Harper Audio presents
630名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 19:50:43.30
>>616
初心者脱出してからにします
631名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:08:47.82
キングのはSF独特の造語はあんまり無いでしょ
ハヤカワとかのSFものは日本語で読んでもわけわからんのが多いけど
グレッグイーガンとか
632名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 23:28:43.51
【政治】日本に820億円の負担増要求 米、海兵隊グアム移転で合意覆す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332683711/
633名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 14:57:57.43
今、春樹村上のノルウェイの森読んでる。単語もめちゃくちゃ簡単だし
日本の本で文化的背景が分からないって事も全くないから初心者にお勧め。
心情描写が多いから簡単な表現でも結構役に立つと思う。イメージ湧きやすいし。
634名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:54:40.86
ステマおつ
635名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 23:57:37.76
村上春樹がステマする必要なんて全くないだろw
636名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:29:40.33
× 村上春樹
○ 春樹村上

試験なら減点1
試験の特徴からして
タイポって言い訳は通じない
637名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:30:51.90
そんな官能小説を読む暇があったら文学にも目を向けて欲しい。
638名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:33:09.71
>>636
春樹村上なんて聞いたことないぞ。
639名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:46:18.67
>>633

春樹村上なんて聞いたことないぞ。
640名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 07:22:24.32
>>633
> 今、春樹村上のノルウェイの森読んでる。単語もめちゃくちゃ簡単だし

簡単じゃないぞ
641名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 07:32:21.48
自分が読めれば簡単だというバカ
642名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 08:07:51.21
上のノルウェイの森?
643名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 08:42:53.45
ARE YOU AFRAID OF THE DARK? (暗闇が怖いの?)
by SIDNEY SHELDON (シドニー・シェルダン)
CHAPTER 14 (page 115, line 2)
There's a saying that if you give a man a fish, he can have a meal. If you teach him to fish, he can eat for the rest of his life.
(魚を一匹あげても、一食にしかならないが、漁を教えれば一生、食べていける)
644名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 09:06:39.60
The New York Outlook 1905
George Kennan
"The Koreans are mostly exaggerators or barefaced liars, by heredity
and by training, and it is impossible to accept without careful
verification, the statements which they make with regard to
Japanese misbehavior."

『危機に瀕する日本』日韓紛争概説 第2巻:セックスと嘘と従軍慰安婦

http://www.youtube.com/watch?v=m4mHbLlgjQk
645名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 11:50:52.55
>>640
どこら辺が難しかった?ちょっと抜き出してみて。
646名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 11:52:26.43
Floccinaucinihilipilificationとか
647名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 15:26:43.96
無意味に長い単語だな
648名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 16:00:37.64
Translation in Language Teaching (Oxford Applied Linguistics) [Paperback]
Guy Cook
Guy Cook (Author)
› Visit Amazon's Guy Cook Page
Find all the books, read about the author, and more.
See search results for this author
Are you an author? Learn about Author Central
(Author)
Be the first to review this item | Like 1333090269 false 1 1 1 0 (1)
--------------------------------------------------------------------------------
Price: $32.50

649名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 23:18:08.32
★The Little Prince…最初はこれだったかな。読み始めたときTOEICは400いかなくてこれすら難しかった。それからオーディオブックを手に入れて聞いた。正直子供の頃はどこがいいのかわからなかったこの本。孤独を描いた話だったのか。
★Daddy Long Legs…ルビ付きで読み、それからルビなしで辞書を引きつつ読みました。ユーモアが楽しい。子供の頃読んだ時と同じように楽しい。
★The Adventures of Sherlock Holmes…かなり難しい。しかし難しい割に読みやすい。文体が性にあう。これも最初はルビ付き、それからルビなしへ。
★Burned Alive…唯一の現代もの。ノンフィクション。文体平易で読みやすい。辞書との格闘続く。
★A Little Princess…辞書を引き引き読み通す。あしながおじさんより簡単だった。2回目は辞書なしで読めた(ページのあちこちに単語の書き込みがあるし)このぐらいが今の自分のレベルにちょうど合っている
★The Silence of the Lambs…難しいです。中途挫折中。
★MOMO…今読んでる(本屋で立ち読み)辞書なしでだいたい読める。星の王子さまの頃と比べると長足の進歩。自分的には。
650名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 00:07:04.98
>>649
羊達の沈黙面白ろそうだね
正直TOEIC730くらいじゃ太刀打ちできないんじゃないかな?医学用語とかも多そう
651名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 01:57:04.11
洋書って面白いよね
体感をそのまま書くと、
・洋書が読めるようになるかどうかは、最初の1冊を読み通せるかどうかで決まる
 最初の1冊が何冊読んでも討ち死にしてきた人は、とにかく時間かけてもいい、
辞書引いてもいいから1冊読み通す体験をするとブレイクスルーする
・最初の1冊が1000ページのペーパーバックということは無いだろうけど、それでも
最初に読み通せたサイズとページ数の本はその後も読み進められる
 洋書を読むのは「慣れ」の力が大きいから、最初に1000ページの大作を読み通した
人がいたら、その人は洋書とはそういうものという体感を作ることができて、1000ページが
他の人よりも格段に苦にならない
 ゆえに逆説的だが、簡単な本を何百冊速読多読しても、ブレイクスルーは難しいと思う
・同じ洋書を繰り返し読んでみると気がつくのだけど、何度読んでも新しい発見がある
じっくり読んだはずなのに、次に読むと「へ〜」とか「ほ〜」とか言うことがザクザクでてくる
・読み飛ばすより、単語や構造、文法まで解析して進むと「読んだ感」がしっかり根付き、
丸々1冊を暗記暗証できると英語力が核爆発する
・ベストセラーに目もくれず、自分の読みたい本を自分で探すと長続きする
 料理が好きならレシピの洋書でもいいし、インテリアや建築に興味があれば、その関係の本を
読むとどんどんと専門用語やその世界の言葉が身について使えるようになっていく
652名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 02:19:52.71
Fifty shades of grey

エロ小説。
煩悩刺激すると挫折しないかも。
653名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 02:37:36.88
>>651
同意
自分は最初に600p超えのやつに挑戦した。未だにわからないところ沢山あるわ

古本屋で洋書が珍しく入荷してたんだけど、なぜか二割くらいは官能小説だった
元同級生(女)が働いてるから絶対買えないわ
654名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 08:34:19.63
>>651
自分は自分の同僚のなかにめちゃくちゃ嫌いな奴がいてそいつが最近英語の本を読もうとしている
らしいから、あなたのような書き込みをみると、その同僚なのかとおもってしまって、まともな
ことは書きたくないな(同じようなデタラメなことを普段されてるから、なんのヒントも与えて
やりたくないな)と思ってしまうんだけど、まあ、その同僚だという可能性はないにしても少ない
だろうからと思い込んで、いいことを書いた人にはまともなことを返すことにした。
 ブレイクスルーできるかどうかは、自分が読んだ本の傾向にもよる。語彙などの難しさの程度、
とか、専門書だったら読みやすいとか。専門書を読んだ程度で、小説を読み始めると挫折する
場合もあるし、小説でも自分にあわないものがあるのでそういうのを次に読み始めると、読めなかったり
する。(自分には、華麗なるギャツビーがそういう小説だった。)
 多読の利益というのはある。わからないものにあったときに適当に対処できるかどうか
は、人間の質の問題だとおもう。そこで挫折するような人はそれまでの人。これも経験から
学べることなんだが。
 英語の文章を読んで表現を自分のなかにとりこんでいけるようになるのはかなり英語に慣れて
いないと難しい。それができるようになったら辞書なしでも本を読めるようになるだろうな。







655名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 08:45:33.02
英語の勉強の仕方として、倉谷直臣さん
『NKの新・英会話上達法―ネット時代に還ってきた』の著者
は、自分はエロが混じっていたので好奇心からplayboyを読んだと書いていた。
http://www.playboy.com/

そこの随筆のなかには有名になる作家さんがいた。戦争について書いていたり、
まじめな事柄が書かれていた。プレイボーイはエロだけじゃなく、時代をまじめに
批判するそんな記事も載ってる不思議な雑誌だったんだ。

656名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 09:27:25.34
完全になりきりスレ化してる

どうしてそこまで英語読めるふりしたいのかな?

現実に対する絶望の裏返しか?
657名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 09:43:28.99
Oxford Bookworms Stage 2 (オックスフォード 本の虫シリーズ ステージ2)
Anne of Green Gables (赤毛のアン)(朗読時間59分4秒)
By L. M. MONTGOMERY (ルーシー・モード・モンゴメリ)
Retold by CLARE WEST (簡略化書き直し:クレア・ウェスト)
Published in Copyright OXFORD UNIVERSITY PRFSS, 1995
Chapter 1
'But perhaps she needs us,' Matthew replied, surprisingly quickly for him.
(「でもね、多分、彼女の方が私たちを必要としているんだよ」、マシューは答えた)
658名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 09:55:25.33
>>654
ギャッツビーを今ちょうど読んでいるよ
ブレイクスルーは海辺のカフカとハリポタを基準にしている

いいと思った文章をすぐ自分のものにするっていうのは相当レベル高くないと無理だね…
659名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:35:17.33
>>656
「なりきりスレ」と書いているけどどういう意味なのか自分だけの使用単語については説明が必要。
海辺のカフカって村上春樹?自分は、羊をめぐる冒険と関係したいくつかの本と、ノルウェイの森
と、蛍と、納屋を焼くが入った新潮文庫とで村上春樹は終わりだとおもってる。

 いいと思った文章を自分のものにするどころか、普通の熟語や単語を読んで覚えるのも
英語に慣れてないと難しい。

660名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:36:28.82
ギャツビーは最初の文がえらく難しいが
全部だいたいあの調子なのかな?
661名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:41:45.32
ギャツビーの映画みたけどつまらなかったな。正直いってクソだった。
なんでギャツビーがアメリカで名作に入ってるのかわからんと映画みておもった。
662名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:44:38.98
ギャツビーを日本人が読むように仕向けたのも村上春樹だったっけ。
村上春樹の薦める本は村上春樹の小説と似てるところあるような気がする。
足下がふらついてる。
663名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:45:47.62
よっぱらっているというんじゃなくて、精神的に未熟なんだよ。
そういえばライ麦畑もそうか。
664名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:50:13.44
>>659
読みたい本が多そうで羨ましい
>>660
20ページ過ぎたあたりからちょっと読みやすくなるかも
見慣れない単語が使われているから苦労するね
665名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 10:54:14.16
>>659
別に多くないよ。村上春樹は読んでも暇つぶし、時間の無駄とおもってるだけ。
なんであんなのを読んだんだろうと後悔することもある、というかもうどうでもいいし。
666名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:02:05.29
>>656
英語が読めてもそれがなんだといいたいのかな?日本にいれば翻訳で読める。
ちょっとだけ範囲は限られてくるが、出ている本は膨大なので、無視できるレベル。
だから英語ができなくてもなんの不自由もない。英文が読めるようになると
英語ができない自分についての英語コンプレックスがなくなるだけ。英語が話せるように
なっても自分の世界は変わらない。仕事で英語を使う人だと仕事に便利かなのレベル。
韓国語で仕事していれば韓国語ができないと仕事が不自由というのと同じこと。
 つまらないよ。外国だって、日本と不思議なことに変わりがない。似たようなものが
どこにだってあるし、同じような考え方をしてるし。外国について知るということは、
人間っていうのは地球のどこにいっても変わらないんだなあということなのかも。
そういうのを知って、なんだこんなことを知るために自分は英語を勉強してきたの?
とおもうのが落ちだとおもうな。人生の無駄



667名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:12:40.76
メンヘラ板いったほうがいいね
君の問題は英語にかけた時間や、ましてや作者のせいじゃないよ
668名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:15:47.43
>>667
メンヘル的問題かかえてないんで、余計なお世話。他人を貶してそれで得意になって
いるやつって、性格的におかしいとおもうな。マジレスしてやった。


669名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:23:15.03
656にいってたのね
まぁでもマジレスか知らないけどさ、読書スレで読書が無意味みたいな言い方も悲しくないか
670名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:26:17.74
>>669
そうだったんだ。了解、というか、ふーん。

読書が無意味とは書いてないでしょ。英語に費やす時間が無駄。日本語で読書すればいいよ。
(仕事に必要でないのなら語学勉強は仕方ないけど)本によっては読むのが時間の無駄、ただ
それだけ、の本もある。そいうこと。

671名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:29:43.16
>>670
オススメの本ある?
672名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:32:07.61
673名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:34:55.61
>>672は読みやすいからね。それから避けて通れないことだから。
674名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:36:33.41
楽しくもないのに無理して洋書読んでる人に対してだったらともかく、読むのをただ楽しんでる人にとったら無駄なんて批判は余計なお世話だな。
675名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 11:42:31.70
>>672
英語の本でなんかないのかね
日常業務で英語使わないから、余暇は英語で楽しみたいんだよ
676名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:01:54.94
スレ違い、失礼いたしますm(_ _)m

九州盲導犬協会所属の盲導犬アトムが 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作した二つのバージョンあります。
視聴していただけませんでしょうか。

 (新)『 Seeing Eye Dog Atom's Story 』 (旧)『 盲導犬アトム号が行方不明 』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

※ アトム失踪事件について示現舎電子書籍ですがとりあげられています。
  『 大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 』(2012年4月号発売)(電子版300円)
(記事の目次)
●大炎上!盲導犬「アトム号」失踪事件 住民を引き裂いた「西日本新聞」の“暴走”
・消えた盲導犬・アトム号はどこへ?
・西日本新聞の報道によってさらに大炎上
・寄付で成り立つ盲導犬事業に募金箱制作費440万円は必要か?
・盲導犬と警察犬を混同する記事に関係者も怒り心頭
・眼鏡橋がある風景で起きたアトム騒動
・怒りの白杖《はくじょう》! N濱さん「ハンパねえ…」
・アトムを世話できなくなったのは家族の事情?
・アトム失踪後、「天罰」の怪文書も出回った
・メディアが訴える美談、感動話の欺瞞《ぎまん》性
・西日本新聞記者「路上放尿はアトムのため」って?
・ケジラミ、ノミ、ダニにも困っていたアトム号
・性善説すぎる盲導犬事業の制度
・戸惑う県と協会、住民にとって障害物でしかないメディアと
677名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:25:29.31
678名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:27:24.32
The Wealth of Nations
というのもあるよな。
679名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:30:39.31
Montesquieu: The Spirit of the Laws
とか
Leviathan (Penguin Classics)
とかはどう?
680名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:37:59.60
681名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 13:07:30.52
書き込み見る限りもう社会復帰はないな
682名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 14:05:52.05
>>656はいつもの既知外
683名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 16:03:25.54
図星かw
684名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 20:48:26.55
Macmillan Audio presents
Hot, Flat, and Crowded (グリーン革命) 温暖化、高位平準化、人口過密化する世界
WHY WE NEED A GREEN REVOLUTION - AND HOW IT CAN RENEW AMERICA
by THOMAS L. FRIEDMAN (トーマス・フリードマン)
Read for You by OLIVER WYMAN (オリバー・ワイマン)(17CDs, 21 Houres Unabridged)
Published by Farrar, Straus and Giroux, New York, 2008
PART I Where We Are (現状) 我々が居る所 
Chapter 1 Where Birds Don't Fly (鳥も飛ばない場所)
German engineering, Swiss innovation, American nothing.
(ドイツ人は工業技術、スイス人は技術革新、アメリカ人には何もない)
―Advertising slogan used on a billboard 広告板 in South Africa
by Daimler to promote 宣伝する its Smart "forfour" compact car
685名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 20:54:27.45
訂正
21 Houres → 21 hours
686名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 21:06:27.61
英文読んでいるなら気になる部分がかならずあるはずだが?なんでぜんぜんそういう話がないのかな?そういう話をするスレだろテンプレによれば。
687名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 23:28:30.67
中学か高校の夏休みに、モンキーズポー読まされたな。
高校かな?そのあと、ザファーム読まされた。全部暗唱しろとかふざけた宿題出しやがって。
688名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 08:48:19.79
>>651
読み飛ばすより、単語や構造、文法まで解析して進むと「読んだ感」がしっかり根付き、
丸々1冊を暗記暗証できると英語力が核爆発する


こわいよ〜
689名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:47:39.60
最近グレートギャッツビー読もうとしたんだけど、これ難しくない?
690名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 10:19:00.17
息抜きに全く辞書のいらないenid blytonを読もうっと
691名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 13:17:32.07
大学のゼミの先生が東大卒だったんだけど
とにかく教科書でも何でも一度は素読しろという勉強法を薦めてた。
一回は意味不明でも最後まで素読、2回目はノートを作れ、そしたら全部頭に入る、だそうだ
692名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 15:00:08.46
大学1年のとき助手の人にレポートを添削してもらった。
そのときこんな頭のいい人がいるのかと驚いた。
卒業後、テレビで偶然この助手が東大東洋思想研究所教授になってるを知った。
当然だと思った。
                      
              実話です。
693名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 15:03:15.22
東洋文化研究所でした。
694名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 18:14:08.36
東大教授が他の大学に教えに行くことがある。
うちの大学で東大教授が授業受け持ってた。
前年の東大の授業と同一だと言ってた。
東大の出前。
695名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 18:48:16.34
文脈に沿わないこと書くけど、自分は本をしばらく読んでないくせに、買うものだから本が
溜まりすぎてる。こまめに読んでいかないと片付かない。

英単語ピーナツなんて本まであるから困ったもんだ。ああいう本だって、CDを聞きながら読んで
みると結構すぐに読み終わるんだろうな。この前本屋で受験用数学の本でCD付きのが売ってたよ。

696名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 18:51:40.99
けっこう英語勉強用本を買ったよ。発音の本とかリスニングの本とか、小説とか。
そういうのも一通りやってから、箱の中にしまおうかな。リスニングの能力については自分は
できないわけじゃないけど、高くないから。楽しめるかもしれないな、なんておもった。

697名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:32:31.10
>>689
今日のノルマ分を辞書なしで読んでみた
ハリポタより、べらぼうに難しいわ
698名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:46:11.27
東大法学部卒以外の学者は肩身狭いらしい
699名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:48:14.45
>>697
ハリポタの次にグレートギャツビーか。
ギャップがありそうな
>>698
スレチ
>>691
>何でも一度は素読しろという勉強法を薦めてた。
>一回は意味不明でも最後まで素読、2回目はノートを作れ、そしたら全部頭に入る
よさげな勉強法ですね。素読は時間がかかりそうですが、やってみようかなあとおもいました。
数学の本をよみはじめようとおもいました。昔読んでた本ですが、切りのいいところでストップ
しました。残りの部分を読もうかと。似たような英語の本もあるんですが、それはその本の
後かな。趣味で数学ができる人になりたいなとずうーーーっと思ってきたのですが、途中で
自分の希望など忘れてしまったので、残念ながら数学できずにいるのです






700名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:51:56.78
数学がわからないと経済学の本が読めない。
よって数学勉強中。
701名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 21:54:50.91
>>1 3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
   全員すれ違いだな。
702名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:04:58.55
同じ洋書を50回以上は読んだって人いる?
703名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:42:14.02
>2回目はノートを作れ

ここがバカにはできない作業なんだよな…
どんな感じで作ればいいのか…
704名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 00:28:59.45
2回目にノートを作るのはバカには時期尚早
ノート作っただけで憶えられるのはバカには至難の技
705名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 07:37:06.69
この基地外の自演が終わるのは親が死んだときだろう
706名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 08:08:57.25
Billion Price Update
For some reason I seem to be seeing a resurgence of inflation scare stories, despite the fact that — gas prices aside — inflation remains quiescent.
And along with the scare stories come assertions that the inflation numbers are faked, that the government is hiding the true rate.So it’s time for another look at the Billion Prices Project,
which uses internet price quotes to create an inflation measure completely independent of government agencies. It’s not a perfect match for the CPI, nor should it be. But the BPP index is just as quiescent as the official number.

こういう尺度でインフレ率を測る方法もあるのか。

707名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 08:26:21.34
So it’s time for another look at the Billion Prices Project,
which uses internet price quotes to create an inflation measure completely independent of government agencies.
だから(真のインフレ率を隠している)政府機関から完全に独立したインフレ測定手段を生み出すために、インターネットの見積もり価格を使用するBPPを見直すべき時が来た。
708名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 10:55:16.12
He walked beside Henry and shouted over his shoulder,"Helen,keep an eye
on my boy baby[ i.e. a black dog carrying a stick in his mouth], will you,
and see he doesn't swallow that waliking-stick. Because if he does,
a tree will grow right out of his mouth or it will go to his tail and
make it so stiff that a wag will knock you into kindom come!"
Mansfield, "New Dresses"
709名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 11:25:59.38
>>707
>見直すべき時が来た。

政府発表が信じられないというなら、BPPをみろ、という意味で「見直す」ではない。
anotherという単語を使ったのは、クルーグマンはこれまでも、CPIが信じられないなら・・
と言ってきているから。

>インフレ測定手段

measureは、ここは「手段」ではない。

>インターネットの見積もり価格

う〜〜ん
クルーグマン読むのは10年はやい、とまでは言わんが、
もっと足元を固めたほうがいい。
710名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 11:42:28.63
>>709
>>706の全文訳お願いします。
多少変な日本語でもかまいませんので宜しくお願いします。
711名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 11:49:29.68
添削してやるから、試訳してみろ。
712名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:07:29.24
>>711
若干の理由により、私はガス価格を除いてインフレは沈静しているにもかかわらず、インフレが進行しているというデマの復活を見ているように思う。
デマに伴い、インフレの数字は偽物で政府は本当の数字を隠していると断定できる。
だからBPPも見なくてはならないのだ。BPPは政府機関から完全に独立したインフレ指標を作るためネット上の商品価格の集積を使用している。
BPPは消費者物価指数に完全に合っていないし、合うべきでもまたない。
しかしBPP指標は公式の数字とまさに同じように不活発である。

宜しくお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 15:43:59.78
>>709
クルーグマンって、ウソ八百言い放って、日本を罵りまくったあげく、
自分が間違っていたことに10年以上経ってからようやく気がついた
バカジジイだよ
714名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 17:09:13.10
>>1
いいかげんにしろよ。

英検2級スレからのコピペ
536 :長野県部落肥溜め:2012/04/02(月) 05:31:07.53
カレー食ったぜこれでくっさいうんこして報告したろか?w

舌に出来たデキモンがいてーぜwwwwwww

ブリブリーっとな 食事中思い出せ
715名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 17:57:38.53
ここ本当に基地外が張り付いてるな
716名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:18:54.81
仕切り直しをしましょう。
ここは洋書を読んで英語の勉強スレです。

krugmanネタとか訳とかカレーとか2回目ノートとか、そういうスレではありません。
スレ違いなことをは書かないでください。

以下のレスはスレタイに沿った形で。
717名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:30:08.75
おまえが荒らしといていいかげんにしろ
718名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 18:33:09.59
>>717
スレチ
719名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 19:34:21.90
>>1
笑わせんなよ
俺が言ってるはカレーネタだけだが、
他のスレはお前が散々汚して
ここにはスレ違いなことをは書くなと言う意味かな?

他で悪質な書き込みするなら、
とりあえずここにもコピペするのでそのつもりで。
720名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:21:17.59
>>719
語るにおちる>>719
汚い>>714のカレーネタを書いただけで、お前の悪質さが露見してる。
いってよし
721名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 21:38:12.31
わかっていないな
お前が他スレで書くfecesレスを
ここにコピペする
722名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 23:44:11.05
孤独な基地外の独り言
723名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:39:55.89
みんな一日何分くらい読書にあててる?
1000万語くらい読んだらブレイクスルーあるかな
724名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 01:54:10.58
何万語とか言ってる
その姿勢がダメ
725名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 10:55:28.68
一ヶ月で1000万語読んだらなにか起こるかもよ
726名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 11:43:36.61
>>1
アホレスやめれ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/541
541 :長野県部落肥溜め:2012/04/02(月) 21:57:37.06
準一級て糞ダサイっすねw 学部生までに一級取れてないと終わってるよ
727名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 14:34:05.38
基地外が空に向かってひとりごと 

春先は多いね基地外が
728名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 17:13:08.89
>>727
LOL
気になるの?
hahahahahahaha
729名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 19:33:23.17
久しぶりの宝島だけどパート2の7章
ジョーントレローウィが船や船員の手配を港でしてたんだけど
(みんなで宝探しにいくことになったから)
やっと見つけたらしい。来た手紙にはジムには母親に会う機会を
作ってあげるようにということで、ジムは旅館アドミラルベンボー
に戻って母親と再会。なんか、働く男の子をみつけてた。自分の
子供のことなんかどうでもいいらしい。
ジョーントレーロウィーからの手紙には船員を見つけるのが難しかったんだけど、
港でビッコのシルバーという男を料理長としてやとったらしい。戦争でビッコに
なったらしい。国のために尽くして負傷したということなので、立派なことなので
ビッコということについては立派なことだと考えよう。シルバーさんのおかげで
他の船員も集まってまずはめでたしめでたし。
730名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 01:19:47.79
それネタバレ書いてるだけじゃね?
731 :2012/04/04(水) 01:31:34.99
中学生の読書感想文みたいだな。
読んでないけどw
732名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 03:08:59.76
>>1 3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
     英文読んでて気になる箇所はないの?

     日本語のみの書き込みはすれ違い
733 :2012/04/04(水) 11:01:38.92
勝手に仕切るんなよ既知外
734名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 11:06:28.49
>>1 大分減ったみたいだけど、まだやるんだ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/554

554 :長野県部落肥溜め:2012/04/04(水) 00:45:04.15
ゆで卵くったぜwこれで糞して報告したろか?w


ブリブリうんこするぜ^ 卵うんこだえぜww 食事中思い出せ
735名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 14:54:57.76
The Billion Prices Project is an academic initiativethat uses prices collected from hundreds of online retailers around the world on a daily basis to conduct economic research.
This page shows our most recent research leveraging high-frequency price data, as well as the US daily inflation index (updated monthly on this page).
こういうのがあるのか。
736名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 14:55:37.53
BPPか
737名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 15:36:45.90
洋書精読 ⇒ 単語マーカー ⇒ 洋書精読 ⇒ 単語カード(例文付) ⇒ 洋書精読 ⇒ 重要文カード化 ⇒ 洋書精読 ⇒ 単語暗記 ⇒ 洋書精読 ⇒ ・・・
738性くんの代行:2012/04/04(水) 16:34:47.81
>>702
プーさんを100回ずつ音読(シャドーイング)している。今日で残りがあと1章になるよ。
739名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 22:50:50.03
>>1
英検準1級など他スレ荒らすとリンクとコピーがここに貼られるがどうする?
差別用語と笑えないシモネタはお前の壊れた脳みその中から出すな
ついでに他スレでネガティブなアホレス書くのも止めれ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/557
557 :長野県部落肥溜め:2012/04/04(水) 15:01:51.50
ゲリっぽいうんこ少量だぜ
740名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 22:59:05.33
>>738
プーさんほのぼのして平坦なまま終わるのかな
と思って買ってないけど読んでてどうですか?
741名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 23:15:11.79
Stories of Pooh are not flat at all. Various accidents happens to "the eight hundred acres."
And, in the end of the first volume, a catastrophe of flood occurs there, and anything were
sunk under the water like the TSUNAMI we had sadly previously. But, in the novel, all characters
remain safe. It is a good story not to have victims at all. But, after the flood,
the story find its end, abruptly.

In the second volume, we meet all of them again.
But, in the end, Christpher Robbin say a farewell to them and have to leave the loveable woods.
Probably, it means that any person can't remain in the world of children, like peterpan,
however hard we want to remain in the world.








742 :2012/04/04(水) 23:35:50.19


面倒臭くて読むきしねえや
743名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 00:38:59.80
ぷ〜さんって、ハチミツ舐めるだけじゃなかったんだw
744740:2012/04/05(木) 00:47:47.05
>>741
ありがとう。
今度書店で見てみます。
745名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 09:21:38.83
>>743
オレもハチミツ舐めてるだけの足りない奴というイメージしかない
746名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 12:51:11.46
Poohが知恵遅れだからってディするんじゃねぇよ
747名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 13:10:58.45
Norwegian Wood (ノルウェイの森) ノーウィ−ジャン・ウッド
by Haruki Murakami (村上春樹)
Translated from the Japanese by Jay Rubin (ジェイ・ルービン)
Read by John Chancer (ジョン・チャンサー)
Unabridged, 11CDs, 13 hours 28 minutes and 21 seconds
Audio Edition Publisher: Naxos Audiobooks, 2006/2/27
Published by Vintage Books, London, 2003
(page 382, line 30)
"I've lived a strange life," said Reiko, "but I never thought I'd have my panties removed for me by a man 19 years my junior."
(奇妙な人生だったけど、まさか、19歳も年下の男にパンティを脱がされることになるとは思わなかったわ)
748 :2012/04/05(木) 14:44:33.86
「思わなかったわ」って実際の日本語ではほとんど
おっさんが語尾下がりでいう用例しかない
749名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 11:41:29.35
アッーーーーー!
750名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 14:47:11.64
プーしたw
トイレ行ってくる
751名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 15:22:05.61
>>1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/573
573 :長野県部落肥溜め:2012/04/06(金) 05:33:24.92
卵くったぜwうんこあまりでないぜwwwwwww

食事中思い出させるものがないぜwwwwwwww足親指と人差し指の間の水虫食事中思い出せwwwwwwww
752名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 15:26:52.06
>>1
他スレ↓のレスお前の書き方に良く似ている。
もしかしてお前が書いたの? 
ま、たまにはオウンゴールもあるわな。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331552798/337
337 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 20:11:43.43
>>337
ゴミはお前だw
753名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:06:18.05
あいかわらず基地外しかいないなここw
電車と同じで英語も吉外を引き寄せる何かがあるの?
754名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:26:09.47
>>753
それで、こちらへ?
755名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 17:18:00.26
>>753>>1かもしれない
わりと冷めたときはこんな感じ
外で暴れるときはキャラ変わる
756名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 20:43:25.66
つか、このスレ開くたびに>>1=755の吉外じみた
テンプレ文章見なきゃならないのが苦痛なんだけど…
757名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 21:14:21.76
開くなよ
758名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 21:49:15.05
>>1
いいかげんにしろよ
お前のこのスレが傷つくだけだよ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/576
576 :長野県部落肥溜め:2012/04/06(金) 17:50:00.32
屁が出るぜw
759名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:02:12.90
ここにたまに宝島の話を書かせてもらってるから、今日はなんにも手みやげないけど
一言書かせてちょうだいね
>>758 >>756 >>755 >>752 >>751 その他多数

精神病院にいってこい。君は正常じゃない。

760名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:45:03.15
>>746
プーさんはわがままだし、強欲で、自分の世界に浸ってひとりで勝手になにかやってるし、
めちゃくちゃ性格破綻したキャラクターだとおもう。あそこに出て来る人間はクリストファー
ロビンたった一人なんだよね。広い野原にあれだけの生き物しか生きてない。
あの森は、実は原発事故でほとんどの人が死んだ後に、わずかに生き残った生き物たちが
暮らしている森なんじゃないか?森の木の深いところに入って行けば事故を起こした原発
があって、まだモクモクと白い煙を吐き出しているんじゃないだろうか?
761名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:51:05.69
ということは、プーさんが、ラビットの家で食べた蜂蜜は1500Bq/kgくらいあるのか。
プーさんが風船に乗って空高く舞い上がったとき、その高さのfalloutが飛んでいて、
おもいっきりプーさんは肺に吸い込み、2mSv/yearくらい被曝したかも

クリストファーロビンがガスマスクをしている挿絵もあったけど、あのガスマスクは
あの森を歩こうとおもえば必須なんだろうな。それなのにプーさんもピグレットも、
タイガーも、ラビットも、そしてロビンすらも、普段はマスクもしていない。
ただちに影響はないとおもって安心しきっているかのようだ。やがて恐ろしい結末が
待ち受けていることになるというのに。
762名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:55:04.29
みんな病気になって死んでしまうなんてことがあると悲しすぎる。
だからかそうなる前に物語は終わりを迎える。人生なんて切り取られた範囲の外の
部分の方がながいんだ。とりわけなにかおもしろいことがある頃は人生のほんの
一部分だ。書かれていない頃のことこそがほんとうの人生を記述しているものなのだと
おもう。
763名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:57:10.34
あの物語には魚も、キノコもでてこない。そりゃそうさ。誰が川魚を食べたがる?
誰がキノコをたべたがる?
経験的に知ってるんだよ。たぶん、食べて体の調子が悪くなった人を見て知っているからかも
しれないなとおもう。
764名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:59:46.38
絆なんて言葉も忘れ去られてしまって、ロビンたった一人だけが残ってしまった。
絆って何?とロビンに誰かがたずねても、ロビンは首をかしげるだけなのだろうな。
絆でだまそうとしていた人たちや騙されていた人たちがその土地を捨てて出て行ったり
そこで眠っているのかも知れない。
765名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 11:09:18.86
読みたくなってきた
766名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 13:50:43.60
何を?
767名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 16:52:03.50
>>1 3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
768名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:05:59.27
>>1
お前が他スレへの嫌がらせやめない限り
お前のこのスレがますます劣化していくだけだが。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/577
577 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 00:47:23.68
オレはTOEIC1500点だぜ。


(^Д^){ガハハ!
769名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:07:40.11
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/580
580 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 09:22:27.47
カレーくったぜwうんこみたいな色 食事中思い出せ
うんこカレー食事中思い出せ
770名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:11:47.65
>>1
そのアホな固定ハンドル消せや
しかし、ちょっと下をいじめるのがお前らしいよ
準一受かっているのかも怪しいが

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/581
581 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 09:53:28.27
準1級なら,リスニング次第で単語集なくても受かるぞ。
771名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:15:31.55
>>1
そのコテハンで書かれてもありがたみないな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/583
583 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 12:56:34.81
>>578

英検1級はパス単がいいと思うよ。

CDで聴くなら,速読速聴がいいぞ。
772名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:29:11.82
>>1
ハサミで頭の回線何本か切って
気分の悪くなるレス書かないようにしてくれ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/585
585 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 18:08:10.21
>>82

ハサミで端っこを丁寧に切るよ。

手で剥がしても綺麗に剥がれるノリなら,そのまま手で剥がすがね。
773名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 06:31:43.38
>>1
おやおや

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/589589
589 :長野県部落肥溜め:2012/04/07(土) 20:04:59.67

呼んだ?

      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
774名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 07:31:37.35
>>1
他スレでのアホレスやめようね :)

>>1だけへのメッセージ
「一級ごときで偉そうにアドバイスやめてくださいね^^ウジ虫ですか」
お前のレスの準一級を一級に変えただけだけど…
あ、お前一級すら持っていないんだっけ?
お前の性格じゃ一万語覚えられないだろうし、
2次ではその性格が邪魔をして
まともな内容話せないだろうから合格は厳しそうだな フフフ

ところで(>>1にだけ)宝島読むの100万年早いんじゃない?
1883年からの連載みたいだから現代英語と微妙に違うし
古い動詞、当時の普通の日用品の他、索具など船舶用語も辞書引いてもイミフだろ
ま、子供向けなのが救いか。
え?日本語(しかも子供向けダイジェスト版)で読んでいるって?????
なるほど lol

他の方へ
準一級レベル近くお持ちでしたら
いろいろなものが読めるはずです
どしどしトライしたほうがいいですよ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/589591
591 :長野県部落肥溜め:2012/04/08(日) 03:15:48.05
準一級ごときで偉そうにアドバイスやめてくださいね^^ウジ虫ですか
775名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 07:59:22.93
この基地外の入院生活は何年いや何十年だったことだろう
薬の飲み忘れ大杉
776名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 08:19:43.35
しかし準一スレでのお前のアホレス
微妙にタッチが変わってきたな。
動揺しているの?  LOL

長野についてはお前がやめれば、俺もやめる。
お前次第。

他スレでのお前のものと見られる超negativeかつspitefulなレスについては
見かけたらここにコピペをするかもしれん。

Now it's your move.
777名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 09:17:58.84
人違いだなあ
準1級スレに書き込んだことは一度もない
つうか英検に興味ないよ
778名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 09:22:56.39
長野県は日本で一番すばらしい県であり、英検準1級所持者は類まれな
能力の持ち主である。

                    人違いの証拠提出  
779名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 11:08:07.14
長野でも英検とかやってるの?
3回遅れくらいで開催?
780名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 13:22:34.33
英検は受けたことがない。
英検1級の文章は新聞レベル以下でしょ。
やるだけ無駄。
他の人と間違えてる。
ところでクレジットカードの与信はいつ教えてくれるの?
781性くんの代行 :2012/04/09(月) 07:09:37.11

>>740

プーさんは素晴らしいよ。洋書屋が貼るシールではプーさんは初心者向けに
なっているけど、実際にはかなり難しいよ。プーさんは児童書と思われて
いるけれど、あの本はA.A.ミルンが嫁さん(いとこ)のために書いた本だよ。
ラブレターみたいな本だよ。だから、初めて読んだときはこっぱずかしかった。
でも、すぐにすばらしさがわかった。Winnie-the-Pooh の献辞は To Her という
ポエムだからね。ミルンとロビンが『彼女』にこの本をプレゼントする詩だよ。
プーがミルンのために書かれたという通説は間違っているよ。英語でプーを
読んだ事があればそんなのはすぐにわかる事なんだけど、残念ながら岩波少年文庫の
石井桃子訳は献辞を載せていないんだよね。だから、邦訳でしかプーを読んでいないと
プーはクリストファー・ロビンのために書かれた説に騙されてしまうかもしれないな。
(ちなみに、クリストファーという名はキリスト伝説に出てくるね。渡し場の人足の
クリストファーという大男が老人を担いで川を渡ろうとしたら川の途中で老人が
めっさ重くなって、ようやく向こう岸に着いたら老人は実はキリストだったという
話がある。豆ね。)
782名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:20:22.41
James Joyce の 'A portrait of the Artist as a Young Man'からの抜粋、


The stout student who stood below them on the steps farted briefly.
Dixon turned towards him saying in a soft voice:
- Did an angel speak?
Cranly turned also and said vehemently but without anger:
- Goggins, you're the flamingest dirty devil I ever met, do you
know.
- I had it on my mind to say that, Goggins answered firmly. It
did no one any harm, did it?
- We hope, Dixon said suavely, that it was not of the kind known
to science as a PAULO POST FUTURUM(originally in italics).

PAULO POST FUTURUM(未来完了時制)

ディクソンの言葉は、全体としては、

  君は、「誰にも害にはならなかったじゃないか」と言ったが、
  少し後になって、臭ってくる、なんてことはないだろうね。」

と解釈してもよろしいでしょうか?
783名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 11:09:07.64
なぜここで訊くんだ?
784名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:06:28.03
>>1
今度は1級スレに固定ハンドル付で出現ですか?
普段はここではつけないのにね

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330500803/955
955 :長野県部落肥溜め:2012/04/08(日) 16:55:29.47
オレなら性格が悪くてキモくてコミュニケーション能力ない1級取得者奴より,性格が良くてルックスもそこそこで社交的な2級取得者や準1級取得者を採用したいし,一緒に仕事したいぞ。
785名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:14:27.02
>>1
相変わらず憎まれ口しかいえないのね。
性格ひん曲がっているな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/599
599 :長野県部落肥溜め:2012/04/08(日) 11:28:02.40
>>598

1級スレやTOEICスレにもコピペしてるけど,お前が950円で使われる側だろ(猛苦笑)
786名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:16:28.37
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/601
601 :長野県部落肥溜め:2012/04/09(月) 02:08:43.08
ポテチくったぜw

ブリブリっとうんこしたぜw 固まらないブリブリ系だぜwwww

食事中思い出せブリブリうんこ
787名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:17:21.66
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/603
603 :長野県部落肥溜め:2012/04/09(月) 10:58:28.53
>>601

ちゃんとした食事中に2ちゃんやる奴いるの?クスクス……。
788名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:22:54.58
>>1
最近のはまっているのは(猛苦笑)や(猛失笑)??
内容アホなのは相変わらずだがな。
差別用語、特定地域への侮辱、笑えんシモネタ止めろ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/607
607 :長野県部落肥溜め:2012/04/09(月) 15:46:52.31
>>604

お前も協力しろ(猛失笑)
789名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 16:40:32.57
>>1
★TOEIC950〜990を目指すthread(勉強法など)7★の
これもお前か?
すぐ後のの自演ぽいレスで3月末からレス止まっている。
スレの雰囲気こわすのがお前の趣味?
最低だな。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328397395/119
119 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 20:59:35.18
「無職」(猛苦笑)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328397395/120
120 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 09:15:25.28
憧れの自宅警備員
790名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 20:49:21.92
というか>>1も、康人とか楊枝性癖とかいってるから
去年あたりからこのスレに粘着してる気違いだよねえ?
だからこれは気違いvs気違いの闘い?
よく知らんけど。
791名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 21:11:19.51
で、クレジットカードの与信の変遷は?
792名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 21:17:44.34
あるいは過去の自分と戦ってるとか。
793名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 21:20:48.84
普通に考えれば
「奈良の童貞なんとか康人」とわめいていた>>1
「長野なんだらかんだら」の基地外は同じだろ
書き方もそのままだし
このスレだけ荒らされていねーし

自業自得というかカルマというか
794名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 23:56:13.84
で、クレジットカード取得時の属性はどのくらいだったの?
795名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 00:36:05.68
こいつの書き込み見てると電車の先頭とかで独りごと言ってるキチ外を思い出すわ
796名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 01:19:04.71
                ↑
仕事もしないで1日中貼りついて自演やってるこいつは間違いなくキチガイ
797名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:10:54.37
何か自分以外は全員同じやつの自演だと思っている
大HorseDeerが一人いる。
798名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 17:52:13.88
キチガイ自演中
799名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:23:23.78
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333968849/8
8 :長野県部落肥溜め:2012/04/09(月) 22:07:41.78
>>7

お前はいい奴だ。感動したぞ!
800名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:23:41.68
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/616
616 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 02:59:59.02
日本語使えゴミクズ
801名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:23:57.24
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/617
617 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 03:00:20.20
ゆとりは日本語も使えないのかよ死ねウジムシ
802名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:24:19.34
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/619
619 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 03:38:11.02
準一級ぐらいでイキがらないで下さい。馬鹿ですか?
803名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:24:34.12
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/621
621 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 03:45:00.09
どこが典型的なのか、嫉妬と判断する理由はどこか 答えよ 
準一級馬鹿
804名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:25:00.41
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/623
623 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 03:50:53.47
さっきゲリ2回したんだぜw水の上にカスうんこがういてたぜw

食事中思い出せ
805名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:25:20.79
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/624
624 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 03:51:51.79
酒って準一級を10歳以上で受けたら一生の恥だぞwいい大人が何してんだよ
806名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:25:41.41
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/626
626 :パンツ看護師:2012/04/10(火) 04:28:50.06
ゆとりがわいてるな

英検初段の俺様が通るよ
807名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 19:26:04.25
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/630
630 :長野県部落肥溜め:2012/04/10(火) 10:00:56.98
パス単はガリガリ勉強出来る奴にはいい単語集だと思うよ。

機械的に覚えるのが苦痛で苦痛でしょうがない人にはキクタンとか。
808名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 20:53:45.92
基地外死ねよ
809名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:28:30.29
>>808
スレチ
ここはテキストをコピペして
オナ○○するスレだよ。
810名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:52:13.56
この基地外まだ生きてんのか?
811名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 17:04:53.43
はやく死ねばいいのにな
812名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 17:29:50.53
>>1=↑2つとかの雑魚
昨晩は遅くまで1級スレでの大暴れ乙
今日はバイトお休みだったのかな
813名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 17:58:35.99
キチガイいきてんのかよ
814名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 23:00:20.55
>>1
あらあら1級コンプにスイッチ入っちゃったみたいだね
複数キャラでの1級スレの連投嵐乙
アホ丸出しで激LOL
地道に勉強しないでそんなことばっかやっていると
一生1級受からないお
815名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 23:15:08.65
死ねよ
816名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 01:09:22.31
違うだろ
書くんだったら
「猛苦笑 死ねよ」
がお前のスタイルだろ
Moak Shawさん、lol
817名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 06:44:53.64
基地外死根
818名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 18:02:12.41
やっと基地外が死んだ
819名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 23:09:04.31
僕は、iPadで洋書を読んでます。Kindleって、やっぱり使い心地がいいですか?
820名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 23:30:22.86
カチカチボタン押しながらページめくるんだぞ。そんな事聞いてやるなよ…
821名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 01:05:21.28
死ねよ
822名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:25:17.74
>>1
toeic860でもたちの悪い荒らしやってんのか
お前最低だな
他人を否定したら自分が偉くなるとでも思っているんのか?
823名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:43:01.70
他人を否定したら自分が偉くなるとでも思っているんのか? (猛苦笑)
824名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:52:35.96
>>1
ちょっと1級スレのぞいてみたが
お前の執念の荒らしに目を見張ったよ

適当にあしらわれて
空回りしているお前に笑ったが

だからといってtoeic860や準1級スレで
暴れるのはやめような
見苦しいぞ
825名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:55:02.86
キンドル厨は去年から意味不明なスレ立てまくったりしてたからな
826名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 17:51:02.06
見えない敵と戦ってる
827名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:09:38.06
キチガイに構うな
828名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:36:28.78
>>1
こんなの見つけた。
あっちこっちで嫌われてんだな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/

829名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 23:17:07.84
このスレほとんどこの基地外の書き込みじゃん
830名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 02:02:36.32
やっと基地外がくたばっていなくなった
831名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 03:46:07.27
>>1
お前のスレがお前のアホレスで汚れていく〜
一級スレでいくら悪態ついても英語の実力上がらないぜ
832名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 06:23:48.68
死ね基地外
833名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 14:46:06.69
次スレ
腐れみかんもパンツも長野も>>1もまとめてどうぞ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
834名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:36:29.84
みかん星人
835名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 17:31:56.60

<自演連投アホの自己紹介 Ver.1>
・英語板全般に展開 かつての康人厨 Treasure Islandに挑戦するも現在挫折中
・ネタにこだわらず、悪意丸出しの荒らしがライフワーク(ネタは当然日本語のみ)
・自演キャラを動員し手数を増やそうと日夜執念の努力
・分身と実にバレバレのボケ・突っ込みを演じるが、内容は幼稚園児並み
・aka腐れみかん、パンツ○○、長○○、その他多数
・スレ住人を不快に感じさせる差別用語、下ネタ、特定の地域への侮辱を多用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1319257605/ の主
・TOEIC860有志が立てた隔離スレは http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
・英語能力はかなり劣っているので、話が込み入るとついていけんわ(涙)
・自分でもなぜよりによって、英語板に張り付くのかワケワカメ orz..............
・しばしば突っ込まれ反撃するが、ことごとく返り討ちにしている(と思っている)
・上級スレでも釣り針を垂らすが、ほとんど無視されるのは誤愛嬌(日本語にも難あり)
・最近英検一級コンプが大爆発
・彼女がいると宣言 (ええええええ〜っ 嘘つくなお! いるわけないじゃん 抱腹絶倒W)

こんな全くいけていないボクですが、みなさんよろちくお願いちま〜〜ちゅ
836名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 17:39:35.91
If necessary, please feel free to copy and paste the above.
837名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:01:17.62
おまえいくら基地外でもカーさんとまちがえるなよ
838名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:10:39.63
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃◆ NICOS Letter ◆
┃あなた様に『限定チャンス』と『おトクなキャンペーン』のご案内

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも NICOSカード をご利用いただきありがとうございます。
メールマガジンをお読みいただいているあなた様に< 特 別 >なご案内です。

通常のキャンペーンの賞品に加え、さらに『 素 敵 な 賞 品 』が当たる
『 限 定 チ ャ ン ス 』をご用意いたしました。
さらに、『 お ト ク な キ ャ ン ペ ー ン 』もスタートいたしました♪
この機会にぜひキャンペーン登録を!
_____________________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 限 定 チ ャ ン ス 】
 三菱UFJニコスギフトカード 5 ,0 0 0 円分を抽選でプレゼント♪

早く職についてこういうメールの来る社会人になれ

いつまでも基地外でいるな

わかったな
839名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:15:31.10
これ、しね吉や ちょっくら お使いにいっとくれ

お後がよろしいようで・・・
840名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:21:06.94
無職の基地外5分で反応か・・・
与信枠100万円なんて想像できんだろう
841名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:38:38.47
次スレ
腐れみかんもパンツも長○も>>1もまとめてどうぞ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
842名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 19:16:51.07
韓国の会社が日本の技術者を雇うときみたいだなw
年俸いくらで魅力的な額を提示しておいて、雇って直ぐに色んな技術を全部吐き出させて
2〜3ヶ月くらいで解雇、年俸の日割り計算で支払いしてサヨナラ
843名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 21:02:34.57
この無職の基地外は再起不能だな
844名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 11:42:53.59
スレチ
ここはテキストをコピペして
オナ○○するスレだよ。
845名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 00:03:25.76
一生童貞人間の叫び
846名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 13:20:43.36
もう全部ひとりの書き込みにしか見えない
847名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 02:03:08.45
                       ,. .:::-─‐- 、
                     /.:::l彡'"¨``^ミタ、
                        .:::l j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  ドル投信
                        |:./| > , < .|:::ル' 喰らえ、いなずま落とし
                        レ'/ ' ' r─┐' ' Nノ´
         ,. .:::.:-:::.、         '/ミ:、 ヽ__ノ ,.イノノ 
       / .:::从ノ l.:l:l:.ヽ         'r┐爪>ー<:/
       / .:::l/l/` H-lノl         /  \i L_Ll/ハ
       .::: > , < 1:ほいさっさぁ 〈/ \  \_ Vハ「   ダメのハートに
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H lock on   //|/ \  \_X、   クラッシュこい
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」// \ \
   /⌒V  \ `エ´.:ノ{}      ,.イ⌒77ヽヽ   \ \
  /  ∧ \ \´〈〉     / / // iNi.    リ\/ )
  | | | | |} //\ \ ミ   /に7  |:|  | |   1L_   \
  | | | | リ.//   \/_)  (T) _,|」 __ノ _ノ_,ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_     ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
848名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 02:03:57.79
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ売り豚共!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
849名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 06:21:48.66
英訳「ノルウェイの森」の結詞(むすびことば)
Again and again I called out for Midori from the dead centre of this place that was no place.
(私は緑さんを求めて何度も何度も大声で叫び続けました、どこでもないこの場所のど真ん中から。)
850名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 09:01:07.98
A to Z Mysteries Series “B” (AからZまでミステリー シリーズ 2)
The Bald Bandit (禿げた強盗)
by Ron Roy (著者: ロン・ロイ)
Narrated by David Pittu (朗読: デイヴィッド・ピトゥー)
(Audible.com から有料ダウンロード Length: 42 mins)
Published by Random House, New York, 1997
Chapter 1
Dink slipped the plastic fangs into his mouth.
He made a scary face at his best friend, Josh Pinto.
(ディンクは作り物の牙を口の中に放り込んで、親友のジョシに怖い顔をして見せた)
851名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 11:06:56.70
>850
それハロウィンの仮装だったかな
852名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 13:25:42.94
そうです、ハロウィンです
それに、赤毛の少年、理髪店、ビデオテープとか
853名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:17:56.32
「童貞」がキーワードだな
流れが変わった
854名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 17:23:08.49
>>1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/720

720 :長野県部落肥溜め:2012/04/18(水) 14:09:36.37
7cmうんこブリブリ出したぜwwwwwwブリブリ出して快調だぜwwwwwwwwww

食事中思い出せ

721 :長野県部落肥溜め:2012/04/18(水) 14:30:47.55
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)   
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
855名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 20:06:11.03
図星かw
856名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 01:13:46.17
童貞か・・・
857名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 05:53:58.06
英語でノルウェイの森読むとか阿呆でしょ
原作国の言葉で読むのがいちばん
英語読むなら英語圏の人間が書いたもの読まないと

それと難易度で選ばずに自分が興味があるジャンルから始めるのがいちばんだよ

趣味関係だと趣味の知識と英語が両方ついて一石二鳥だけど
小説だと日本だろうが外国だろうがフィクションにすぎないから無駄すぎる
858名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 05:56:48.92
>>857
好きで読んでる人いるのだから、読む気をなくさせることを書くのはよくないよ
859名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 07:38:58.56
>>858
だってノルウェイの森なんて読んだって何の役にも立たないshitだぜ?
waste of time
860名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 10:41:05.54
暇つぶしで読んでいる人にそんなこと言ってもなw
861名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 13:59:46.25
このように「童貞」という呪文は流れを変えるのである。

すなわち彼は・・・







            童貞をこじらせているのだ!!        

862名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 15:24:26.96
>>1
相変わらずお前最低!
天につば吐き続けろw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/737
737 :長野県部落肥溜め:2012/04/19(木) 14:02:53.62
ブリブリとゲリっぽいうんこしたぜwwwwwww

食事中思い出せ
863名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 17:35:06.91
童貞こじらせるとこうなるという見本
864名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 18:34:38.03
>>863
スレチw
ここはテキストをコピペして
○○○○するスレだよ。

みかん、パンツ、長○、>>1も(ん?同一人物?)荒らしは全部こっちへ
【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
865名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 21:21:59.03
>>859
> だってノルウェイの森なんて読んだって何の役にも立たない糞だぜ?

読んで何かの役に立つものがあるんだったら教えてくれよ
866名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 21:26:53.70
>>865
趣味とか仕事関係の自分が身に着けたい知識とかだよ
867名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 21:32:48.43
>>866
考え方が大切なんであって、小手先のこまごましたことなんてどうでもいいよ
868名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:00:44.72
>>862
きちがいさんですか?なんでこのスレッドに粘着してるんですか?
869名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:05:27.52
表現の妙とか、日本語のこれこれをこんな風に訳してる!とか
翻訳小説から学べる知識もあると思うけど。
870名無しさん@英語勉強中:2012/04/19(木) 22:11:15.57
>>866
ometymaranaiyatudanatteyokuiwarenai?
871名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 00:24:51.65
どんなくだらない本であろうが暗記できるほど読み込めば意味がある
872名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 00:55:01.53
くだらない本は読んでも無駄だと思うし、読み込む気力が起こらないけど、
暗記できるほど読み込むというか、読み込み返すと「意味がある」どころか
英語の力は留学3年分に勝ると言われている
873名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 01:21:35.85
携帯小説レベルやリアル鬼ごっこは無駄だと言い切れるけど
凡作程度なら意味がある

874名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 01:42:09.88
と言われている
875名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 08:42:56.87
>>866
それだけだと薄っぺらい人間になりそう
876名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 12:13:32.99
>>875
そういう思い込みがある時点で薄っぺらいよ
小説は誰かの妄想でしかない
妄想を追体験するなら膨大な費用かけて作られたアメドラや映画で十分
877名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 12:56:17.42
アメドラや映画なら小説とは使う脳の場所が違うから比較にならない
878名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 13:34:07.25
実用書とまともな小説では文章のレベルが桁違いだろ。
879名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:05:12.61
よっぽど童貞のこと気にしてるな
話題変えようと必死
880名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:51:35.82
洋書をたくさん読んできて、読む力はついたが、聞く力や話す力や書く力が少しも
つかないのはどうしてだろうか、勉強方法に問題があるのだろうか、
881名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:57:44.31
聴けば聞けるようになる
話せば話せるようになる
書けば書けるようになる
882名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 14:58:08.77
参戦
今まで読んだ本
もっとも日本語でもためになる

黒猫 ポ−
雨 モ−ム
蜘蛛 芥川
動物農場 オ−ウエル
幸福の王子 ワイルド




883名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 17:04:03.52
女は童貞が本当に嫌いみたいだね
よく女から聞くよ
884名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 17:13:24.70
童貞力(どうていりょく)が強すぎるのも困ったもんだね
885名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 18:05:24.30
読めば読めるようになる
886名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 18:28:59.51
Harper Audio presents (PUFFIN BOOKS)
Matilda (マチルダ)
by ROALD DAHL (著者:ロアルド・ダール)
Read by JOELY RICHARDSON (朗読:ジョーリ・リチャードソン)
Unabridged 5CDs 朗読時間: 4時間2分48秒
Chapter 1 (Page 17)
Within a week, Matilda had finished Great Expectations which in that edition contained four hundred and eleven pages.
(一週間でマチルダは「大いなる遺産」を読み終わった。411ページの本である。)
"I loved it," she said to Mrs Phelps.
(「面白かったわ」と彼女はフェルプス夫人に言った。)
"Has Mr Dickens written any others?"
(「ディケンズさんは他にも書いているんですか?」)
887名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 20:10:07.27
>>876
お前あちこちで同じこといってんだろ
888名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 16:10:12.44
>>886
“Within a week”なのに“一週間で”?
889名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 18:00:29.61
一週間もしないうちにマチルダは「大いなる遺産」を読み終わった。
890名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 19:35:37.20
>>1
一級合格しているとか虚言癖は直そうね
(猛苦笑)
以下他スレでのお前のレスのコピペ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/744
744 :長野県部落肥溜め:2012/04/21(土) 00:30:47.07
なんでこんなに過疎ってんのかしらん?
891名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 19:53:04.96
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/746
746 :長野県部落肥溜め:2012/04/21(土) 03:04:40.06
誰か俺にかまってくれよぉ
死ぬほどヒマなんだよぉ
892名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 20:29:30.48
童貞こじらせると廃人になるって本当だな
893名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 21:03:57.42
いつまも童貞の奴は間違いなく嘆賞方形だって女がいってたな
894名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:38:57.14
         こいつがその嘆賞方形
              ↓
895名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:43:19.08
洋書が貴方の心に触れ、貴方の涙に触れ…ヒト≠ニいう種を理解したのです …
そして…ヒトを存続するための光≠振るわせるために私を目覚めさせた…
わかりま すか?
洋書が貴方に託した光≠ェ…
さあ、今こそ使うのです!!
896名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 00:48:49.96
897名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:11:17.93
ハリーポッターx7
2001年宇宙の旅シリーズx4
幼年期の終わり
ファウンデーションシリーズx7
我はロボット
ロボットシリーズx3
時計仕掛けのリンゴ
ミレニアムシリーズx3
老人と海
誰がために鐘は鳴る
日はまた昇る
グレートギャッズビー
緋色の研究
指輪物語x3
ホビット
ダビンチコード
ロストシンボル
天使と悪魔
モービーディック

小説だとこれくらい読んだけど、表現力とか語彙は確実に付いてると思う。
898名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:15:06.21
899名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:39:01.94
             ↑
        これらがその嘆賞方形の自演
              

900名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:41:23.33
      嘆賞方形に異常な反応を示した・・・



          図星かwwwwwwwwwwwww



      


901名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:41:31.23
This is actually the 21st century,
and our lives are being aired on TVs outside!
902名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:47:12.76
            神聖方形だな
903名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:47:54.32
            いや火星だな
904名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:49:00.72
すげぇ反応wwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:49:04.94
てか、現状のままでもレベルアッパーって問題なくね?
要は使用者と同質の高Lv能力者の脳波に脳波をあわせて、
倒れる前に使用を止めればいいだけだから、
授業で教師の十分な監視下の使用なら結構な教育効果を得られそう。
906名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:50:12.31
図星で気が動転してるwwwwwwwwwww
907名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:51:45.66
洋書買う金あったら手術しろ

お前臭すぎ
908名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:52:02.73
一度だけだからね
909名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:55:21.21
また図星であせって2分未満反応かwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:56:08.27
おまえ川あまりすぎだろ
911名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:15:47.07
川川川川川川川川川川川
912名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:23:45.92
オマエらまだやってんのかよ、仲いいな wwwwwwwwwwww
913名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 02:29:17.43
仲仲仲仲仲仲仲仲仲仲は駄目!
914名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 05:10:52.70
この嘆賞方形再起不能だな
童貞こじらせるのっておそろしいもんだ
915名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:07:39.21
RANDOM HOUSE AUDIO presents
I Don't Know How She Does It (彼女はどうやってそれをやっているのかしら)
The Life of Kate Reddy, Working Mother (働く母親ケイト・レディの生活)
by ALLISON PEARSON (著者:アリソン・ピアソン)
Read for you by EMMA FIELDING (朗読:エマ・フィールディング)
Abridged 5CDs, 6Hours (朗読時間:6時間)
Published by Alfred A. Knopf, New York, 2002
Monday, 1:37 a.m. (月曜日、午前1時37分)
How did I get here? (私はどうやってここに来たのかしら?)
Can someone please tell me that? (誰か私に教えてくれる?)
Not in this kitchen, I mean in this life.
(ここというのは、この台所のことではなくて、この人生のことなんだけど)
It is the morning of the school carol concert and I am hitting mince pies.
(今は学校の賛美歌コンサートの日の朝で、私はミンスパイを打っている)
916名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:30:16.85
I Don't Know How She Does It (彼女はどうやってそれをやっているのかしら)
→ 私にはできないわ
917名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 09:00:32.79
>>897
それだけ読めばかなり語彙が増えてるだろうね。
918名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 09:43:52.14

性のアンブックス9冊(新品未開封のボックスセット)を
リトルハウスブックス8冊と物々交換してくれる人は
いないかな?リトルハウスブックスはお古でも構わないよ。
線が引いてあってもOKです。
919名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 13:45:12.56
性は幼児性癖ではないのですよ
920名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 14:34:13.46
マンすじって英語でどう説明したらいいんだ?
921名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 14:41:04.67
便所タイムはペーパーバックと決めていて、同じペーパーバックを何度も読み続けていたら、
表紙がボロボロ・・・というより表紙紙自体が薄くすり減ってきた。。。
922名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 15:01:02.14
そんな汚い臭い中古本を
リトルハウスブックス8冊と物々交換してくれる人は
いないかな?
923名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 15:56:00.15
浴室タイムはiPad kindle と決めている。
924名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:32:26.22
cameltoeも教えられないとは情けない
925名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 17:11:45.30
cameltoe じゃないけど
Norwegian Wood (ノルウェイの森) Page 383
"Wrong spot, Watanabe," Reiko whispered in my ear. "That's just a wrinkle."
(「そこ違うわよ、ワタナベ君」とレイコさんが僕の耳元で囁いた、「それはただのしわよ」)
"I can't believe you're telling jokes at a time like this!"
(「こういう時にも冗談しか言えないんですか!」と僕は呆れて言った)
926名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 17:24:44.40
ここまでスレの流れを変える「嘆賞方形」という言葉

こいつの見たら女はがっかりだな
927名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 22:16:43.88
>>925
日本の作品の英訳って勉強になるね
読んだことないからちょっと読んでみようかな
春樹きらいだからそれ以外でw
928名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 00:53:02.85
>>925
あんまり本の終わりのほうの文章をもってくるのは関心しないな
この意味わかるよね
929名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 01:01:19.01
ワロスwww
930名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 01:07:32.42
最初の3ページ読みなら、50冊以上は読んでるよ
931名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 05:22:20.82
嘆賞方形
              ↑
         よっぽどこの話題が嫌らしい
932名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 05:24:14.23
                 女爆笑だろw
933名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:05:52.23
934名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:07:04.37
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/755 

755 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 02:07:53.40
大人で準一級[笑]wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生までだよな
935名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:08:18.72
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/756 

756 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 02:09:01.11
学部生までに一級いかなかったらあきらめろよ低脳
オッサンが準一級wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:26:42.31
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/757 
757 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 02:11:36.79
この世の中に準一級程度の簡単な問題を95%以上らくらく取れない奴などいるのだろうか・・・・
そいつは知的障害だorz w
937名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:27:51.94
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/759 
759 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 02:14:00.07
準一級の問題って小学校か中学校の国語の小テスト穴埋め問題って感じの
馬鹿極まりない問題だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 14:04:14.37
こないだ初めてスティーブン・キング作品を読んでみた
リメイクされるって話を聞いたんで、キャリーを
キャリーは映画もいいけど原作もまた一味違ってて面白いね
エンディングも違ってたけど、確かに原作のままじゃ映画化は難しいよなぁ
英語難民の自分にしてはさくさく読めた
それに気をよくして次にミザリーを読んでみたけど、
キャリーよりも読みづらくて途中でへこたれかけたw
夢や回想や作中小説の状況を把握するのが難しかったわ
追い詰められたポールの心理描写は面白かった

つか、スティーブンのスペルが Stephen なことにびっくりしたw
「かほる」と書いて「かおる」と読むとか
「なほこ」と書いて「なおこ」と読む感じなのかな
ちょっと古風というか
939名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 15:26:07.05
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/759 
759 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 02:14:00.07
準一級の問題って小学校か中学校の国語の小テスト穴埋め問題って感じの
馬鹿極まりない問題だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
940名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 16:50:26.78
      「嘆賞方形」でまた大きく流れが変わった。


       コンプレックスのひどさがうかがわれる。

  
       





       
941名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 17:59:01.83
>>940
スレチ
ここはテキストをコピペして
オナ○○するスレだよ。
942名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 19:17:22.76
パズルがいっぱいのってる本を買ったけどほとんどわからなくてチビったわ
やっぱり現代の小説が一番だな
943名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:02:26.69
>>1

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330514093/761
761 :長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 10:45:29.42
しょうべんしたぜwwwww食事中思い出せ
944名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:34:11.05
書き込みが支離滅裂。なぜ「嘆賞方形」という言葉にこれほど動揺するのだろうか?
945名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 20:47:05.18
よく自覚してるんでしょ
946長野県部落肥溜め:2012/04/23(月) 22:32:19.88
   _____
  /     )\
  /    彡ノノ 丶丶
 |  _ノ   | |
 | _(  _   |ノ
  ヒ(6" ̄(_)^イ ̄)
  |Y   _厂|
  ||  __ /
  | \   ̄ /{メガンテ!
  /\ 丶__ノ
_/|\ ̄ ̄\/〉
  丶_三三フハ\
947名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 22:35:56.78
>>927
>>928
洋販ラダーシリーズ
The Wall of Fools (バカの壁)
By Takeshi Yoro (著者:養老孟司)
Translated by Yoko Toyozaki and Stuart Varnam-Atkin (翻訳:豊崎洋子、スチュアト・バーナム・アトキン)
Read for you by Jon Mudryj (朗読:ジョン・マドゥリー)
Unabridged 音声ダウンロード 朗読時間:5時間5分
Published by IBCパブリッシング, 2005
Preface (Page v) プレファス(まえがき)
I wrote the book from my opinion that you can only understand the things that get into your brain
- in short, the brain is the ultimate wall for all learning.
(私はこの本を次のような考えから書きました。私たちは自分の脳に入ってくることしか理解できない
− つまり、脳が全ての学問に対しての最終的な壁になっている)
948名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 22:43:03.77
>>946
あら長○さん
このスレでもデビューですか?
>>1がコテはずすの忘れたのかな?それとも他の人?
949名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:13:09.63
これだけ反応するんだからよほど極小長川なんだろう
950名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:25:38.49
誰が何と闘ってるのかよく解らないけど
執着しすぎてて怖いよ
951ポコリン☆:2012/04/24(火) 00:29:38.98
ガラケーからINFOBAR C01にしようかと思ってるんだけど,SIMや充電池のサイズって変わっちゃう?

SIMを入れ替えれば,ガラケーも普通に使えるとは聞いてるんだが(元のガラケーも使い続けたい)。
952名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:44:33.53
【国際】 イラン軍、ステルス性能を備えた無人偵察機の製造に着手・・・撃墜米機のシステムやメモリーの解読に成功
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335106915/
953名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 03:14:18.45
おい嘆賞方形

すれ違いもいいかげんしろ
954名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 03:17:49.21
幼児性癖、別名嘆賞方形
こいつはここに24時間貼り付いてる自演者ですが無視してください

955名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 11:21:00.32
>>1
相変わらず面白いな
非常にわかりやすい
956名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 11:52:08.99
ここの連中は長野のこと知らないのか?
957長野県部落肥溜め:2012/04/24(火) 12:03:28.26
I have a pen!
958名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 12:54:11.70
ipadのkindleアプリすごいよね 
辞書使えるしハイライトできるし他の人がハイライトひいた場所わかるし日本で買うより安いし
洋書はすべて電子ブックでいいと思った

ところでおまえらkindleで発売前割引になってる本の探し方知らないか?
959名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 17:13:00.49
スレ違いも分らない「嘆賞方形の基地外」市根
960名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 17:14:59.82
3.本スレは英文を貼り、それを読み検討する形式で進行します。
  
961名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 18:00:06.01
>>1 = 長○ = 猛苦笑 = みかん = その他英語板のほとんどの悪質な無名荒らし
普段はクールを気取っているが、
切れると本性が出てくるyo

ここは>>1が英文をコピペしてオナ○○するスレ
これまで英文を検討して進行したことは皆無
962名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 19:46:42.51
嘆賞方形野郎、お前は英文読めないんだから書き込むな。
963名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 21:09:31.48
What makes you say that, boy?
Let me tell you something.
It doesn't matter at all how good or how bad my English is.

I'll copy your nasty comments with or without your nasty handles
in other threads, and paste them in THIS thread of yours
as long as you write them.

So you're gonna have to live with it, or stay away from other threads.
It is your choice.

lol
964名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 21:16:00.10
>>1
Oh, by the way how is your study of the STEP Eiken 1st grade going?
Are you still studying Pass Tan or you've already given it up
just like Treasure Island??
965長野県部落肥溜め:2012/04/24(火) 22:13:49.80
お前らちゃんとやれ!!!!!!
966名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:25:19.10
You are defecating in your own thread.
劇hahahahaha
Well, I wouldn't stop you.
967名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:46:53.43
また、Oh! 坊やか
初心者はすぐにOh! を使いたがるな
ウザ過ぎ
968名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 22:47:36.10
カンマの使い方も中学生レベルだしなw
見てて痛すぎる
969名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:17:57.05
予期していた日本語での切り返しに再びlol
970名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:29:58.30
you are
Oh!
by the way
hahaha


全部、初心者特有表現だな
俺もトエフル80くらいの低レベルのときは、こんな後から見たら恥ずかしい英文ばかり書いてたな
971名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 23:33:03.92
後、よくわからないときの of 逃げも目立つ
こんな短文なのに一発で初級者だと分かる
もっと大量に英文触れた方がいい
972名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 00:07:10.36
Either the well was very deep, or she fell very slowly, for she had plenty of time as she went down to look about her
この文における for の用法はどのようなものでしょうか?
973名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 00:17:05.69
用法とかいってっから
いつまで経っても英語できないんだよ
974名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 00:17:45.15
いつみても関係代名詞を使った英文の書き込みがほとんどない。
関係代名詞の理解が不十分。
これではレベルの高い英文は読めない。
だから単文で構成された童話に走るわけだ。


975名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 00:47:06.50
>>972
for
【接続】〔その理由は〕〜だから

becauseとの違いは辞書を読め
976名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 00:47:59.01
This is the famous thread of 2ch, which an incompetent idiot
defecates and urinate himself in by writing world class nonsense,
so that he can show us all how sorry he is to have been born.

さ、検討してくれや
ところでお前の格調高い英文は?
977名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:12:08.22
>>972
urinate→urinates
in不要
world-class よい意味で使用 通常悪い意味では使わない
can 不要 so that とso that canの用法を混同
978名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:12:23.34
あ、三単現だっけのS忘れたよ。lol
979名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:15:28.54
which→where
980名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:27:37.13
http://www.youtube.com/watch?v=ve_dsIKKDTw
ググルと色々でてくるぜ。

You defecate and urinate IN this thread spontaneously.
This is the thread, which you defecate and urinate IN spontaneously. W

ついでに英検一級にも英文張ったから朝まででも検討してくれよ
981名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:29:51.75
てか歌の題名にまでなっていると思わなかったわ。w
慣用的に使うけどな。
982名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:36:05.57
whereがbetter
983名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:38:32.74
それもそうだな。ちょっと納得。勉強になったよ。
984名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:39:00.44
関係詞の理解がやはり不十分
985名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 01:41:31.31
あら。怒られた。
I am scared to death, man.

986名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 02:21:33.61
We have three consecutive holidays this weekend.
この週末は3連休がある
I bought lottery tichets by consecutive numbers.
宝くじを連番で買った
The grand champion Hakuho won his 63rd consecutive victory.
横綱白鳳は63連勝を飾った
I studied English for three consecutive hours.
英語を3時間続けて勉強した
987名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 02:27:03.35
Oh! Oh! Oh!
988名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 02:40:42.38
His consecutive failures in the first grade of STEP Eiken
has made him burn out so badly
that he now writes all the spiteful comments
in many 2ch English threads in spite of himself day and night.

consecutive 使える単語だな。

結局>>1ができるのは他からのコピペだけ?
英語でなんか語れないの?
989名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 04:36:46.28
スレ違い

ここは英文を語るスレで英語で語るスレではない

テンプレ無視もいい加減にしなさい
990名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 04:48:38.44
comments (in) many 2ch English threads

in→on
991名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 04:50:25.32
くだらないコメントなのでinでいいのでは?
992名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 04:51:49.08
学問的乃至専門的なことならon
993名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 05:35:04.15
>>986
一番上の文章は in this weekend では?
994名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 07:08:38.68
this weekend だけでオッケーだよ
995名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 08:49:58.06
英文厨の釣り堀ワロタ
996長野県部落肥溜め:2012/04/25(水) 13:50:47.10
(つ∀`)
997名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 15:17:56.82
998名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:12:18.71
>>993
in this weekend とは言わない
イギリス英語では at this weekend
アメリカ英語では on this weekend
通常、前置詞は省略して this weekend
999名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:18:22.26
>>986
この週末は3連休がある
We have a three-day weekend this weekend.
別冊宝島1813号
英会話!毎日使う3000フレーズCD大辞典
著者: 小池直己、佐藤誠司
発行所: 株式会社 宝島社
1-11.毎日 ・暦
1000名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 19:20:17.44
副詞なんじゃないの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。