実用英語技能検定1級 英検1級 Thread Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:02:24.68
全ては受かってからの話
受かってない奴が何言っても滑稽なだけ
953名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:02:59.08
>>951
おお、やっとまともな議論のたたき台ができたね!
ありがと!
954名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:09:03.06
うめ
955名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:09:16.31
うめ
956名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:09:32.58
うめうめ
957名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:12:40.05
うめ
うめ
958名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:14:34.13
>>952
そうはいってもね、もし受かったからこんなことがある!という見通し(prognosis?)w
があると、やる気になるんだよw
959名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:23:09.30
>>958
公式サイトによると一級のメリットは
教員採用試験と通訳ガイドくらいか
960名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:25:35.02
うめ
961名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:27:35.77
>>959
英検1級が真価を発揮するのは教員採用されてから。

「先生英検何級?」
「え、1級だよ(さりげなく自然に)」

この瞬間は至高。
962名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:29:29.38
うめうめ
963名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:32:36.35
>>961
くっだらねー。見栄のための英検一級かよ。しかも子供あいてに。
あほか、福島にいってきていいよといいたい
964名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:36:01.23
うめ
965名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:50:01.21
上級公務員試験って面接あるの?
966名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:52:39.90
>>963
見栄のためじゃなくて何のために1級取るんだよ?
生活に必要だから取るって?ダサッ
967名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:58:12.10
>>965
面接ありますよ〜
「東大以外は来ても取らん」みたいな感じだけどね〜
968名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 23:03:17.01
>>967
東大阪大学じゃダメ?
969名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 23:31:24.97
教員免許持ってない俺はせいぜい塾講師か?
一級取っても使えんな
970名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 23:34:01.46
>>969
免許取れよ
通信教育で単位だけ取れるぞ
塾はブラックが多い
971名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 23:48:15.87
>>970
ブラックはホモのこと?
別に気にしないけどw
972名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 23:53:08.59
>>966
自分の英語力の確認のためじゃないかな?
973名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 00:31:05.11
>>970
通教で取れるんだ。いい話ありがとう
今リーマンだけど真剣に考えるわ
974名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 00:32:57.47
「見栄のためじゃなくて何のために1級取るんだよ?」(猛苦笑)
975名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 03:36:52.34
>>963
見栄じゃないよ。
英検1級を持ってると生徒が知ることで、その後の指導がやりやすくなるのが大きい。
2級しか持ってない教員と1級の教員、どちらの言うことに説得力があるか考えてみ。
976名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 04:27:06.75
そりゃそうだわな
977名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 04:58:32.91
それ以前に二級で教師やってるってどうなの?
むしろ持ってない方がマシじゃないの
978名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 07:16:46.54
To know is one thing, quite another to teach.
979名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 07:29:47.40
出来ても教えられないやついるが
出来ないものを教えられんだろw
980名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 07:32:36.39
出来ても教えられないやついるが
出来ないものを教えられんだろw
981名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 08:25:54.76
そんなことはないよ
言語能力は先天的に賦与されてるものだからね
適正な刺激を与えるのみ

ここが他の科目とは性質を異にしてるところだな
もっと色んな勉強しような 低学歴無知君w
982名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 08:45:34.10
>言語能力は先天的に賦与されてるものだからね

ソースは?
983名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 08:58:43.38
言語は後天的wwwwwwwwww
日本人で英語ぺらぺら帰国子女wwww
984名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:08:50.19
結局ソースは出せず
連敗記録更新中、と
現実でもネットでも負けぐせがついちゃったのかな
985名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:14:49.66
pass単の変な例文

The local people are famous for their generous hospitality to strangers.
地元の人たちは、よそ者に対して寛大なもてなしをすることで有名である。

寛大なもてなしってw
寛大は、広い心で罪を許すこと。
この場合、訳語としては、「気前よくもてなす」が正解。
986名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:16:32.99
pass単の変な例文

Sentence diagraming aims at isolating the gramatical constituents of sentence.

diagraming → diagramming
987名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:36:17.49
パス単が、なんの権威を気取ったか、単語を憶えさせるための単語集にありながら、これでもかってくらいに憶えられないような仕掛け
文字は小さいわ、例文は時間を使って読ませるようなめんどさ、
別冊で本体単語との意味不整合・・・
おかげでジャパタイからわかりやすい例文を擁した「出る順」を出される隙を作った
988名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:37:18.82
うめ
989名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:37:31.46
うめ
990名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:37:45.14
うめ
991名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 09:43:15.37
うめ
うめ
992名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:35:41.64
みんな英検1級取れないから荒れちゃうんだよなあ
かわいそう
993名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:38:14.38
× みんな英検1級取れないから荒れちゃうんだよなあ
○ 約一名のニートが1級取れないどころか受験料さえも自分で稼がず荒らしちゃうんだよなあ
994名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:39:25.31
うめ
995名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:39:35.49
うめ
996名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:39:49.61
うめうめうめ










997名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:40:13.44
うめ うめ うめ
 うめ うめ







998名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:40:35.44
うめ 




999名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:40:51.61
うめ
1000名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 10:41:50.47
>>946
これ次スレのテンプレにしようぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。