今、もらっているのが…… Q「核廃棄物の最終処分をすることは技術的に問題なくても、 それを受け入れる場所がなければ・・・」 you say the nuclear waste can be treated safely, but you have the problems that you don't have the place to bury such materials 「なければ今困っちゃいますもん」 that's the current trouble we are facing Q「ないですよね、フランスでもイギリスでも、、、」 there is no place to bury,as for UK,and France... 「ないですよ」 No,there isn't Q「それは大きな問題じゃないですか」 that must be a serious problem 「えーとー基本的にそのなんていうのかな今の路線で、 今の路線が本当に正しいかは別として、 今の路線かなんかで解があるだろうと思ってるわけですよ」 well,basically,we are not sure we are proceeding the right direction, but in our direction we are thinking there must be a solution for that
6・インタビューに答えるまだらめ氏は、2010年に原子力安全委員長になった。 The guest of the interview Mr.Madarame became the chairman of Nuclear Safety Commission(NCI) of Japan in 2010 7・2011年4月、日本では、原発事故を起こした福島県の幼稚園や学校において 子供たちの屋外活動を制限する放射線量が「年間20ミリシーベルト」と 決められた。 In April 2011, in Fukushima where the Nuclear power plant accidents happened, the standards limitations for radioactivity exposure had suddenly raised from 1mSv/year up to 20mSv/year,even for the children 8・日本政府は、これを決めたのは、まだらめ氏のいる、原子力安全委員会だと 言った。 Japanese government said the standards were decided by the NCI of Japan(Chairman Mr.Madarame)
>>19 つづき。 9・しかし、その団体は「その数字は認めていない」と言った。 But NCI of Japan denied that limitations by saying 'This commission doesn't accept those standards' 10・誰が決めたかわからない基準値により、いま、日本の子供が、 とても高い放射線の校庭で、野球やサッカーをして、放射能(放射性物質)を 毎日、吸い込んでいる。 Now Japanese children spend usual school life, playing baseball or football in their school yard,but they are surely exposed extremely high radioactivity. Nobody knows who decided those radioactivity limitation standards. 11・いったい誰がこの事態を止められるだろう??? Who on earth can stop those situations? 11・別案 Who(on earth) can recover those situations under controll?
【英文を短くしたい】 「で、ダメ、あぶないとなったら、ちょっとでもその兆候があったら、 そこで手を打とうと、おそるおそるですよ」 and if it's coming dangerous or there is the slightest sign of danger, we have suspended it and decide that we should deal with it with fear
>>22 1「アメリカにも低線量被曝地帯がある」 There is a low-dose radiation exposure zone in U.S 2「2002年ワシントン州のある場所」 In 2002,WA,USA 3「そして2005年の日本の事情」 Then in 2005,Japan 4「今日はまだらめはるきさんの発言を届けるね」 Here is the Mr.Haruki Madarame interview about Nuclear Power Plant in Japan 5「ハルキはとってもえらいんだ」 Haruki is a big shot in Japanese Nuke society 6「ハルキそんなこと言っちゃっていいの?」 Haruki,are you alright to say such things? 7「とめて(→意訳だと、今すぐ全原発を止めて) Stop Nuclear Power Plant right away (→または、別の方法で、子供をあやすような言い方でも可)」 8「自分の場所(or故郷)を放射能汚染されないよう(甘い言葉には)"NO"を言おう」 Say NO to nuclear power plants Don't be deceived by what they say Protect your home from radioactivity pollution
The guest of the interview Mr.Madarame became the chairman of Nuclear Safety Commission(NCI) of Japan in 2010 → Haruki Madarame took office as Chair of Nuclear Safety Commission(NSC) of Japan on 2010. に変更。 理由は、ソース↓の1文目を参照 ttp://www.nsc.go.jp/NSCenglish/aboutus/comissioners/madarame.pdf
>>50 動画解説について翻訳をお願いです。 以下のような解説をつけようと思います。 ---------- マダラメハルキは楽しい(funnyで良い?)男だ。彼はフランクな男だ。そして彼は原子力安全委員長(chairman of the Nuclear Safety Commission OF JAPAN)である。
ハルキは、2010年にNSCの委員長に就任(took office as)したが、2005年のインタビューで、原子力発電所に関して、とてもフランクに答えている。 「if they don't accept our plan,then we'll pay them 2 times higher than before, 5 times,10 times,then you can find the point our people can be persuaded」。 「you can never feel relief about he nuclear power plants for good.」
また、あまり知られていない"low-dose radiation exposure zone in U.S."に関して、 そこの住民がした解説。 「All this people gone(もう誰もいない). なんとかかんとか(誰も残っていない)」。 (←2:40くらいのところで言ってること、聞き取れません)
それから英訳した者の立場で意見を言わせてもらう *NSCに直ってないところがある *今のスレッド上のタイトルだとハルキが原子力発電所と話していることになる (ついて、ではなく)talked aboutにするべき *冒頭の東大でのタイトル(看板のところ)にこの流れだとThenは要らない *テロップロールの続きで画面がでかくなるところの英訳'in this'は 前のセンテンスを受けての言葉なので削り、 The problem where to bury...などにしてほしい *テロップロールの最後、stop the situationは「なんとかしてくれ」「改善してくれ」 というニュアンスが強いところなのでstopより前の訳(あまり自信ない)かimproveなどにするべき improve current terrible(tragic) situationなどはどうか(これもあまり自信ない) *UK and FranceはUK or Franceの方が良いと考え直した 文法的なことを言えばNeither...nor...なのかもしれないが字幕としてはうるさい *In 2011,there were terrible explosions in Fukushima Nuclear Power Plant Japan これはPlantでピリオドが入る。Japanからは別の一文 *最後はスローガンだから中揃えにしてそれぞれ一行にできないか 順番もSay 'NO!'〜のあとにProtect〜最後にDon't〜の方が良いのでは *読む方で気になるのは行の最後に次の一文のアタマが来ることが多いこと 可能な限りセンテンスのはじめは左から始まった方が読みやすい
「※In 2011,there were terrible explosions in Fukushima Nuclear Power Plant Japan is suffering from serious pollutions.」 に関しての表現はあり得ないので、いま、手元にあるものでは改善しました。
最新 In any technical research, we scientists do just trying with uncertain things before find something or errors emprically. ↓ 改訂 In any technical research, we scientists do just trying with uncertain things.
------- マダラメハルキは楽しい(funnyで良い?)男だ。彼はフランクな男だ。そして彼は原子力安全委員長(chairman of the Nuclear Safety Commission OF JAPAN)である。
ハルキは、2010年にNSCの委員長に就任(took office as)したが、2005年のインタビューで、原子力発電所に関して、とてもフランクに答えている。 「if they don't accept our plan,then we'll pay them 2 times higher than before, 5 times,10 times,then you can find the point our people can be persuaded」。 「you can never feel relief about he nuclear power plants for good.」
また、あまり知られていない"low-dose radiation exposure zone in U.S."に関して、 そこの住民がした解説。 「All this people gone. They don't live here any more.」。
The interview was held in 2005. There were (terrible) explosions in Fukushima Nuclear Power Plant in 2011. ()内は不要かも Japan is suffering from serious pollutions.
マダラメハルキは楽しい男だ。彼はフランクな男だ。そして彼は原子力安全委員長である。 Haruki Madarame is happy and frank person. And he is the chairman of the Nuclear Safety Commission of JAPAN.
2005年のインタビューで、原子力発電所に関して、とてもフランクに答えている。 An interview with him was held in 2005,which was about the Nuclear Power Plants in Japan. He told them point-blank about NPP. 'if they don't accept our plan,then we'll pay them 2 times higher than before, 5 times,10 times,then you can find the point our people can be persuaded' 'you can never feel relief about he nuclear power plants for good.'
ハルキは、2010年にNSCの委員長に就任した。 Haruki took office as the the chairman of the Nuclear Safety Commission of JAPAN.
また、あまり知られていない"low-dose radiation exposure zone in U.S."に関して、 そこの住民がした解説。 We know less about "low-dose radiation exposure zone in U.S." A resident there explained 'the death mile' 'All these people gone. They don't live here anymore.'
手遅れになる前に、NOを言おう。 Just say NO before it gets too late.
>>83 Ms.Kikkawa said 'I want to enjoy my old-fashioned rural life as long as I can' . I had sympathy for her opinion. Where I was born is the most important place for me too.