洋書を読んで英語の勉強-28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 02:35:26.39
対audible 派究極決戦兵器 (*_*)

(解説)
竜の頭と翼を持つ数百mの 人間型。
高度な英語力と古代英語、戯曲英語を使いこなす。

慣性制御によりあらゆる批判攻撃を無視し、多数のゼミ結界と昼夜反転によりほぼ全ての音読攻撃を無力化する。

攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。
953名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 02:48:55.76
232 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/09/08(火) 20:58:36
誰か、audible スレ新しいの立ててやれ。
こうあちこちに書きこまれると、そこで隔離した方が良い。

235 :231[sage]:2009/09/08(火) 21:06:44
>>232
わかった、わかったw
過去に何があったのかしらんが、そんなにいやなら二度と言及しない。
すまんかった!!

236 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/09/08(火) 21:10:16
言及しても構わんだろ。
iTunes と違って何年も前の購入品も再ダウンロードできて有益なんだから、新スレ立ててやれば?

237 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/09/08(火) 21:13:29
洋書聞きスレとかPodcastスレも有る。
audible は、洋書よみスレには似つかわしくない。
この件は、この過去スレで5〜6年前に大論争があっただろ?

238 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/09/08(火) 21:19:36
そんな前からあったのか

239 :名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 21:25:06
初代からいるのは私くらいです(*_*)

954名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 02:51:44.90
245 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/09/08(火) 21:49:36
Audible 派が復活しててビックリ。
先のTera form 大戦で絶滅した筈なのに。

わずか数年で再発って
封印が甘すぎたのでは? > 歴戦の勇士ネムネム


249 :名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 22:22:42
あの頃のAudible 愚連隊はひどかったね。このスレをあらしまくっていた。

そんな時に果敢に一人立ち上がったのが、当時まだ女子中学生だったネムネムだ。

冷静な語りで、一人一人論破説得していった勇姿は俺のまぶたに焼き付いている。
このスレのジャンヌダルクと呼ばれたくらいだ。

その結果、封神された奴ら専用にAudible スレができたのが今から5年前だ。

あれから、もう、5年もたったのか。
若い奴らが知らんのも無理はない。

955名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 02:53:44.77
何だこの古参気取りのキモイ自治厨は
Audibleのスレないんだから質問するくらいいいだろうに
馬鹿か
956名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 03:05:14.85
また荒らしが来るのか
957名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 03:11:33.16
Audibleのスレがなかろうがなんだろうが関係ねぇよ
スレ違いは目ざわりなんだよ
書き込むな基地外
958名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 03:19:30.77
ここは「洋書を'読む'人が情報交換をするスレ」だぜ
聞くスレじゃねぇんだ
てめぇいいかげんしな
959名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 03:21:54.00
この拒否厨っておおかたオーディオブックが聞けないリスニング不能者なんだろうな
かわいそうw嫉妬かw
960名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 03:31:47.87
かまってちゃん登場
961名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 08:11:30.74
you are fools.
962名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:40:36.64
洋書を聞きながら読んでるんだからいいんじゃねーの?と言ってみる。
963名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:48:59.55
>>279
Kindle が読んでくれるから
audible はいいや
964名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:52:58.02
kindleとか情弱しか持ってないだろ…
965名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:54:55.69
洋書読みながら、その和訳版と照らし合わせて読むのは有効?
966名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:22:27.27
Kindle買えないゴミニートが騒いでるな。
967名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:24:03.25
>>966
ゴミツール買っちゃったの?お疲れ様ですw
968名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:29:21.50
臭いゴミニートがもう釣れた
969名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:30:34.40
きんどる(笑)
970名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:30:39.46
>>940,942

小生は何年か前にレミゼのオーディオブックをaudibleで
買ったよ。

すぐにメディアに焼く事をお勧めします。焼くソフトも
audibleから無料でダウンロードできるよ。

詳細はもう忘れたけど、aaファイルを君のPCにダウンロード
する事もできるし、aaファイルをMP3形式ややwma形式に
変換する事もできるし、メディアに焼く事もできます。
これらの全ての作業は、audibleから無料でダウンロード
できるソフトでやれたと思う。

なんとか頑張ってみて。
971名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:32:36.62
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=r4rmOFOWDXc&feature=related
972名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:34:43.38
小生はKindle買うくらいならipad(笑)買った方がよっぽど良いと思います。
973名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:37:17.59

>>940,942

メディアのサイズに合わせてファイルの分割もしてくれたと
思うよ。

レミゼのオーディオブックは60時間くらいあるから、CDで
60枚以上になったかも。お徳用の100枚パックのケースが
レミゼだけでいっぱいになってしまったよ。
974名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:46:06.84
誰もレミゼのこととか聞いてないです
975名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:53:01.89

>>929 >>965

英語を英語として暗記した方がいいよ。意味不明な部分も
100回音読すれば30回目とか50回目には自然にわかるよ。
でも、邦訳は持っていた方がいい。不明点を参照できるから。
そして、テキトーな翻訳でもカネが貰えるという事がわかるから。

音読するには、音源を入手してシャドーイングでやるのがいい。
100回音読すれば、そのテキストに関してはネイティブスピードで
シャドーイングできるようになっているよ。テキストが頭に入って
しまうから。

音源を使わないで読むだけでは、時間の無駄に終わると
小生は感じています。音源無しで学習できるのは
超上級者のみ。どんなに難しいテキストでも、音源を使った
音読と暗記なら初心者でもできますよ。テキストの難易度には
あまり意味がない。少しはあるけど、好きな物読みたい物を
読むのが幸せ。音源があるかないか使っているか使っていないかは
超重要。学習者にとっての死活問題だよ。
976名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:57:51.85
なんなのこのひと
977名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:59:20.75
>>975
なるほど。すごくよくわかった。
ありがとう!
実際、これはこう言う意味だろうなって想像しながら読むのはとても楽しいし。
和訳は参考までに買っておくことにするよ。
978名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:59:41.97
光速の自演吹いた
979名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 12:45:30.37
和訳はあるならあった方が良いな
あっちの風俗習慣でどうしてもわからないことは出てくる
翻訳はそういうものを調べた訳者と編集に金を払うものだと思ってる
980名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 12:48:56.11
>>979
なるほどね〜
981名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 12:58:55.39
↑以上Kindle買えないクレジットカードとamazon. comにアカウントのないゴミクズどもでした。
982名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:01:41.44
近ドルなんかまともな頭があるなら買わないでしょ
983名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:02:31.12
きんどるって何?ゴミ?
984名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:34:11.07
今聖書を読んでいます。
Genesis 1 (New Living Translation)
The Account of Creation
In the beginning God created the heavens and the earth.
The earth was formless and empty, and darkness covered the deep waters.
And the Spirit of God was hovering over the surface of the waters.
Then God said, “Let [ there be light ],” and there was light.
And God saw [ that the light was good ]. Then he separated the light from the darkness.
God called [ the light "day" ] and [ the darkness "night ]."
And evening passed and morning came, [ marking the first day ].
Then God said, “Let [ there be a space between the waters, [ to separate the waters of the heavens from the waters of the earth ] ].”
And that is [ what happened ]. God made this space [ to separate the waters of the earth from the waters of the heavens ].
God called [ the space “sky.”]
And evening passed and morning came, [ marking the second day ].

985名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:36:01.19
Isaiah 5
A Song about the Lord’s Vineyard
Now I will sing for the one [ I love ]
a song about his vineyard:
My beloved had a vineyard
on a rich and fertile hill.
He plowed the land, cleared its stones,
and planted it with the best vines.
In the middle he built a watchtower
and carved a winepress in the nearby rocks.
Then he waited for a harvest of sweet grapes,
but the grapes [ that grew ] were bitter.
Now, you people of Jerusalem and Judah,
you judge between me and my vineyard.
What more could I have done for my vineyard
[ that I have not already done ]?
[ When I expected sweet grapes ],
why did my vineyard give me bitter grapes?
Now let me tell you
[ what I will do to my vineyard ]:
I will tear down its hedges
and let [ it be destroyed ].
I will break down its walls
and let [ the animals trample it ].
I will make [ it a wild place
[ where the vines are not pruned and the ground is not hoed ] ],
a place [ overgrown with briers and thorns ].

986名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:37:10.08
ここに住み着いてる英長文ばっか連投するやつ消えて欲しい
987名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:37:28.54
>>984
聖書は何バージョン読んでるの?
988名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:41:28.91
自演やめろや
989名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:42:42.47
聖書にバージョンてあるの?
990名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:43:46.62
キングジェームズバージョンとかあるでしょ。
991名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:44:22.77
どうちがうの?
992名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:44:57.50
言い回しの古いとか新しいとかだね。
993名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:45:46.18
日本語でもずいぶんいろいろあるよ
994名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:47:17.90
カトリックとプロテスタントじゃずいぶんちがうよ
995名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:48:20.87
古くは古英語の奴とかウィクリフが書いた中英語とか
996名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:48:38.54
そうなのか
997名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 13:49:48.77
自演が酷過ぎる
998名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 16:11:53.25
相変わらずですね、ここは。(*_*)
999名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 16:12:30.78
そうですね
1000名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 16:56:15.82
1000ならみんな英語が読めるようになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。