海外経験無しヒッキーで英語力はどこまで付く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
菊池健彦という人はずっとヒッキーで
海外経験無しで勉強し、TOEIC990点とれるようになったらしいです

ああいう人はごく一部の特殊な天才で、一般的にはありえないんですかね?
2名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 23:54:32
コミュ障が英語勉強してどうすんの?
日本人ともしゃべれないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 23:56:21
仕事も学校もないなら時間体力ともに有り余ってるはずだし
そんな好条件で990点を取るのはむしろ楽だろう
4名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 23:59:31
その本、立ち読みしたわ。
ヒッキーと言っても、外語大だか外語語学部を出て、一度は就職してるんだよな。
あと、時間と労力をかけて勉強してるわ。

いつも思うんだけど、引きこもりもこうやって必死に勉強すれば、
チャンスはあるのにな。ゲームとかばっかしてないでさ。
諸葛孔明気取りで家にこもって勉強すればいいんだよ。
5名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 01:33:47
なるほど
基礎が違いますね(^^;
6名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 02:06:09
有利な条件だけど、継続して勉強できる自己管理能力と
引き篭もれるほどの財力があるなら、学校行って他の
専門技術を身につける等、選択肢がありそう。

英語ばかりやるヒキコモリって、どんな境遇なのかよくわからないな。
7名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 02:59:34
とりあえず英検の準一級に受かって、早稲田の法学部の模試で英語で
全国一番を取れるぐらいにはなります。理由はよくわからないが、
引きこもっているとリスニングの点数がいつまで経ってもよくならない。
ライティングとリーディングは相当の実力まであげられると思うけど。
8名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 04:59:35
>>7

> とりあえず英検の準一級に受かって、早稲田の法学部の模試で英語で
> 全国一番を取れるぐらいにはなります。理由はよくわからないが、
> 引きこもっているとリスニングの点数がいつまで経ってもよくならない。
> ライティングとリーディングは相当の実力まであげられると思うけど。
9名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 05:00:30
>理由はよくわからないが、 引きこもっているとリスニングの点数がいつまで経ってもよくならない。


そりゃリスニングの訓練してないからだろwww
10名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 05:55:47
あげときますね
11名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 06:09:11
12名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 09:11:22
>>1
天才とか勘弁してよ。
一日10時間以上も勉強してたのに、天才も糞もないでしょ。
才能のせいにして逃げないように。
同じように勉強すりゃ誰だって同じレベルに行くわ。
勉強する才能が〜って言い訳も無しの方向で。
13名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:54:15
CATVの回線引いてあれば、という前提だが
日本語のテレビ一切見ずに英語放送かけっぱなしで引きこもれば
リスニング能力は上がるぞ。一時的に。
ソース俺
14名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:00:02
今はネットがあるから昔のヒッキーとはちがうよね。
15名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:31:20
>>13
一時的に(笑)
16名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:38:10
これは巧妙に偽装されたcarpediemスレ
17名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:38:51
それ、笑うところじゃないからな。続けなければムリだから。

帰国子女の方でも幼児期に帰国され、日本の学校に通っているうちに
純然たる日本生まれ日本育ちよりも英語苦手だって人、知り合い探せばいるだろ。
子供のころの自分の喋っている録音を聴くたびに鬱になるんだってさ。

引きこもってリスニング能力を上げたあと、
それを維持するか否かは単純に努力と気合いの問題だなあ。
そこまでは保証しかねるよ。
18名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:57:21
>>17
帰国子女のリハビリと非ネイティブの学習を一緒にするなカス
19名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:58:47
使えなきゃ同じ
20名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 00:13:32
非ネイティブでヒッキーの菊池さんはTOEIC990点!
21名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 02:58:33
心身状態がまともなら楽勝だが
ひきこもりになる奴はまずまともじゃないから無理
22名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 03:24:48
まともじゃないパラノイアなら可能かも
そんなのが満点取ったところでどうするんだと言われればそれまでだがw
23名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 03:35:57
TOEIC990位3000時間も要らないくらいだろうから、
やる気があるなら余裕でしょ。司法試験のが3倍くらい難しい。

しかし、ヒッキーにはやる気がない。
24名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 16:48:14
菊池 健彦(きくち たけひこ)

http://www.talk-shop.jp/title/a109.html

英語コミュニケーション能力判定テストTOEICで、驚異!!の990点満点24回獲得!!!のイングリッシュ・モンスター。

1959年 青森県に生まれ。

北海道大学文学部を卒業後、洋書専門店の 営業マンになるも、
厳しいノルマの為、営業成績は散々。

34歳の時に精神的に追い詰められ退社。
そこから引きこもり生活に入る。

何もする事が無いので英語学習を始める。
7年間の引きこもり生活も貯金を使い果たし終止符を打つ事になる。

社会復帰後、試しに受けたTOEICテストで、いきなり970点をマーク!!!

それまで、生の外人と話した事も無かった彼は、その後、英語教師の職を得て、
現在はTOEICのスペシャリストとなり、以後、驚異の990点満点を19回取り続け、記録更新中!!!

因みに、現在まで留学どころか、海外渡航経験は一度も無いが、
日本(もしかしたら世界?)最強のイングリッシュ・モンスターと呼ばれている。

※TOEICとは?

TOEIC:Test Of English for International Communication、
英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通テスト
25名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 16:53:47
>>北海道大学文学部を卒業後、洋書専門店の 営業マンになるも、
>>厳しいノルマの為、営業成績は散々。

北大の受験英語クリアしてる時点で上位10%入ってるし・・・
しかも、洋書専門店で働いていたという経歴あり。

この時点で差つきまくり。
有能なダメ人間と、無能なダメ人間。
26名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:10:52
>>有能なダメ人間と、無能なダメ人間

才能のせいにして逃げないように。
同じように勉強すりゃ誰だって同じレベルに行くわ。
勉強する才能が〜って言い訳も無しの方向で。
27名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:27:22
駄目な奴は何をやっても駄目
28名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:33:53
>>25
在米や留学出来ない人でも英語は上手くなりますという希望の星だろこの人は
なのにキミは「この時点で差つきまくり」という台詞であっさり終了させちゃうの?

よく分かります。ありがとうございました。
29名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:47:53
学校行けば、強制的に勉強できるけど。
自宅学習は、かなり強い意思がないと大変と思う。

30名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:50:24
>>25>>27
低脳ヘタレ乙。
31名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 18:01:58
>>29
スポーツジムと一緒だね。
32名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 18:33:28
精神状態がまともじゃないから英語の上達だけを支えに生きる
33名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:09:49
>>24の本ってけっこうこの板の人買うんだろうなあ。だって同類だろうから
共感をもとめて だろうね
34名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:13:26
>>33
>>この板の人買うんだろうなあ。だって同類だろうから

この板にいるお前にもブーメランなわけだがw
馬鹿なの?
35名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:21:39
大丈夫
おれは別
シールドはってるから
36名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 21:41:47
それシールドやない皮脂と分泌物や!たまには風呂入れ!
37名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 14:44:53
お前らも頑張って、この手の本を書けばいいじゃん。
この人の本は旧帝大卒って時点で、もう価値は半減だろう。

この手の本はスタートラインが低ければ低いほど価値が出るんだから。

勉強法の本も、著者の「昔は馬鹿だった」アピール合戦だしな。
「劣等生の僕が東大に入れた」なんて本を、地元屈指の名門私立高校卒のやつが
書いてたりして笑えるんだよ。劣等生アピールした方が売れるんだろうね。
38名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 14:51:32
おすすめの勉強法 辞書のあら探し

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/27892/m3u/wrong+end/
> begin [start] at the wrong end
> 仕事の始め方を誤る;順序を取り違える

> 提供元:「プログレッシブ英和中辞典」

この例文のendはたぶん「端」だと思うから、載せる場所が違うよね

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=356702
> I can easily imagine what the wrong end or〔ofの誤りか〕 a cigarette,
> or the wrong end of binoculars, or the wrong end of a toilet brush (yuck!)
> can be, but the wrong end of a gate......
39名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 15:52:32
別にその本を宣伝するスレじゃないだろ?
>>1の主旨は違うと思うぞ

本当に、この板は業者だらけで困るなぁ。
40名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 17:23:55
>>33
菊池さんの経歴をしっかり見るんだ!!決して同類ではない。まず基礎が違う。
41名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 17:28:49
仕事辞めて次働くまでに一ヶ月くらい空きがあったら
元ヒッキーになりますか?
42名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:07:42
ならないでしょ。
前職の間に決まってる転職だって、次の仕事に入るまで1ヶ月くらい間を
置くとか普通にあるわけで。

まぁ、自分で稼いだ金で一人暮らしが出来てる間は、あまりヒッキーって
感じはしないね。金銭的に親に頼らざるをえないくらいじゃないと。
43名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:27:52
じゃ>>1の言う通り、お前らには無理ってことで終了でいいな?
44名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:57:32
おk
言い訳ばかりになるが
英語ばかりやるわけにもいかないし。
45名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:56:40
英語に人生をかけたやつって、国内で必死こいて勉強して出来てからアメリカにいって
乞食と子供までもが英語話せるのをしったら複雑な気持ちになるんだろうなあ
46名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:01:12
英語に人生かけてもかけなくても
アメリカ人から見たらあまり変わらない件w
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:11:42
アメリカ人からみたら、中国人も、韓国人も、日本人もみな一緒
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:21:06
アメリカ人
「アメリカにいる奴らは英語が喋れて当然。だから何?」
「アメリカにいるアジア顔した奴らは英語とアジア語が喋れて当然。だから何?」

そのぐらい彼らは上から目線です。
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:23:00
そうです英語の出来ない人は(ry
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:37:26
英語ができても人生変わらねーぞ
51名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:52:04
かえって悪くなることも...
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 02:07:13
>>51
どのように?
53名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 03:33:59
>>45
> 英語に人生をかけたやつって、国内で必死こいて勉強して出来てからアメリカにいって
> 乞食と子供までもが英語話せるのをしったら複雑な気持ちになるんだろうなあ




アメリカの子供は英語を話せないなんて思ってる人がどこにいるんだ?
54名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 03:42:51
>>53
>>45の体験談だろ 察してやれよw
55名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 16:45:20
音読をすればわかるその辛さ。
3時間もやると呼吸困難になったり頭が痛くなったりすることもザラ
こんな人はヒッキーといいたくない。
56名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:11:08
>>53
> 英語に人生をかけたやつって、国内で必死こいて勉強して出来てからアメリカにいって
> 乞食と子供までもが英語話せるのをしったら複雑な気持ちになるんだろうなあ

確実に頭悪すぎるレスだよな。ネイティブが話せるのは当たり前だろうに。
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:09:39
>>55
音読は大好きだからやりこんだらそれぐらいやるね
58名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:54:52
換気しないで3時間やったら酸欠になるな
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:30:08.42
ペーパー四択マークシート対策は実コミュニケーション力が無くても取れるけど
モンスターさんは英検一級、TOEFLみたいな試験は受かるのかな?
翻訳、通訳で通用する総合力はあるのかな?

もしメタメタだとしたらTOEICは意味なしが証明されてしまうね。
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:32:56.04
TOEICスペシャリストって名乗るという事はTOEIC以外は自信が無いんだろ。
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:35:49.99
英検1級程度なら一次は確実に受かるし、二次も決まりきった事が聞かれるだけで
高度な英語運用力なんて求められないから2回くらい受ければ確実に受かるよ。
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:39:57.47
ちゃんとした大学出て、34まで営業やってたってんだから、
むしろコミュニケーション能力はもともとメチャメチャあるんだろ。

元引きこもりのTOEICスペシャリストってのも営業センスを
感じさせるし。
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 11:45:44.10
>>TOEICスペシャリストって名乗るという事はTOEIC以外は自信が無いんだろ

単に、無価値の英検を取っても意味無いと思ったんじゃね
モンスターは留学を希望してたわけじゃないからTOEFLなんか更に関係ないし。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:01:25.74
>>59 翻訳、通訳で通用する総合力はあるのかな?

 今は無理じゃないの?
自力はあるから専門の勉強や実務を積めば将来は可能だろうけど、今現在は
四択塗りつぶしのTOEIC専門でしょ。
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:06:12.38
TOEICしか受けたことないけど、翻訳者試験合格したよ。
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:06:57.26
俺はヒッキーなのでTOEICの点数はわからないけど
海外ニュースならスラスラ読めるぞ。
勉強すりゃ誰でもできるよ。
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:09:41.89
今時英検なんか受けても意味ないしね
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:13:02.93
学校や仕事無しで勉強続ける根性って凄いぞ。
普通なら1〜2ヵ月しかもたない。
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:24:02.27
菊池健彦:
北海道大ではロシア語を専攻。大学卒業後、洋書セールス会社の
営業職に就くが、ノルマを達成できず、34歳で退社。

旧帝大の外国語学部卒で、営業で10年以上頑張ってた人間って、
ここのヒッキーからみたら、神様みたいな人間だからな。
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:30:45.91
というか、ノイローゼになって
ヒッキーになっちゃったんだよね
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:39:07.96
本当に毎日3時間連続で音読してるなら絶対英語話せるようになるよね。
俺も頭より英語の例文を音読したあと暗唱して、
間違えたら頭で考えるより先に口でいった事の違和感覚えて頭で考えて言い直すかテキストみると、やっぱり間違ってるのわかるもの。
素振りみたいなもの。頭でバッティングフォーム考えるより腕が勝手に動くあの感覚。

これを音読やってると暗唱簡単になってきて、これをずっと繰り返すと英語ペラペラになるんだなってのがわかるわ。

いっとくけど毎日3時間目で見て音読だぜ。1時間じゃないよ。
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:57:20.69
まあ、文法と前置詞は間違ってたら大概違和感覚えるけど

They say he has been arrested,I'll be still his friend.

をThey say he had been arrestedと間違いに気づかない時もあるケドさ。
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:07:41.81
>>69
北大出て、就活に失敗したんかな。
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:03:13.32
990点講師の金井さやかと同じタイプの人かな。
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:08:15.75
洋書セールス会社は丸善?札幌の?
あるいはタトル商会とか洋販?
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:17:56.97
洋書セールスなんて大変でしょ?英語なんか勉強する暇もなかったと思う。
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:19:34.15
英語が好きで洋書セールスの会社にはいったのではないかな?
社員割引で安く買えるのが特典とかかんがえていたんだろうな
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:32:31.62
今後、創造力やリーダーシップを持った日本人を輩出するために何をすべきなのか? 
また、そのための問題点はどこにあるのか? 大前研一氏が解説する。

「英語力」における中国人の向上ぶりは顕著だ。最近、中国を訪れた外国人が驚くのが、
英語に堪能な中国人が急増していることだ。私自身も、中国を訪れる度にそれを実感している。

以前、CCTV(中国中央電視台)に出演した時、流暢な英語を話すスタッフに
「何年留学したの?」と訊いたら、「一度も国外に出たことはありません」という答えが返ってきた。

彼らの多くはアメリカのテレビ番組を見たり、無料インターネット通話のスカイプ(Skype)による
1か月100ドルで英語が喋り放題のフィリピンの英会話トレーニングサービスを利用したりして、
ひたすら国内で英語力を磨いているのだ。

5年以内に中国で英語を喋る人の数がアメリカを抜く、というジョークのような話も耳にするが、
あながち的外れではないかもしれない。

かたや日本では、英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点という統計がある。
文部科学省はすべての英語教員に730点以上を求めているが、たとえば韓国でトップ5の大学に
合格するには800点以上が必要だ。

つまり、日本の中学・高校の英語教員は、海外では“教わるレベル”であり、
そういう人が教えているのだから、日本人の英語力が上がらないのもむべなるかな、である。
http://www.news-postseven.com/archives/20110216_12823.html


日本の英語教員のTOEICの平均スコアw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1297926324/
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:19:17.70
>>76
洋書セールスなんて職業は聞くから2大変。
主に大学向けか英会話スクール向けだと思うけど。
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:39:12.34
本人が書いてたけど、全く売れてなかったらしいね。
自分では稼げてないけど、正社員なんで毎月ちゃんと給料がもらえて、
それが後ろめたくてノイローゼになって退職したらしい。
過去の体験談を読んでても、コミュニケーション能力はかなりない感じ。
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:25:41.57
それでよく営業なんかやったな
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:53:42.02
モンスターにTOEFLか英検一級を受けさせてみたいな。
悲惨な結果が出ると思うけどね。
83名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:16:49.23
英検(笑)
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:58:24.39
むしろ時間が自由に使えて他のことに頭使わなくいいヒキのほうが学習は捗る
TOEICで高得点取っただけだしTOEIC対策専門の学習すればいいんだから
英語ネイティブと議論できるぐらい英語力身につけたとかなら別だけど

なんてことは分かっててまたぞろ糞スレ立ててるんだろうなこいつは・・・
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:47:26.09
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:02:42.82
>>82
本を読んだけど、別にTOEICに特化した勉強をしてないというか、
むしろ、TOEIC以外のライティングとかスピーキングも熱心にやってるから
英検も問題ないだろう。

今は英語教室でエリート社会人向けの講座やってるようだし、
人前で話すのも大丈夫だろうし。
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:22:31.70
TOFLE受けているよ。軽くググッて見つけた。
http://blog.jikeigroup.net/ilc2/archives/003578.html
お前等ほんとうに情弱だな。
菊池さんの足下にも及ばないよ。
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:48:41.77
TOFLE…
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:21:01.43
TOFLEとか書く人に情弱とか言われたなくないな…
タイプミスとも思えない。
90名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:04:16.52
トフレって何だ?
91名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:50:39.21
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
92:2011/03/01(火) 23:24:05.46
マルチやめろ。
93名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:37:36.18
TOFLE受けているよ。軽くググッて見つけた。
>>87
> TOFLE受けているよ。軽くググッて見つけた。
http://blog.jikeigroup.net/ilc2/archives/003578.html
>お前等ほんとうに情弱だな。菊池さんの足下にも及ばないよ。

TOFLE ==> TOEFLだろ。お前の方が恥ずかしい。
結局、内容からするとズタボロだったんだろ。
TOEIC満点の実力なんてこんなものでしょ。
94名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:38:43.23
もしかして: TOEFL 上位 2 件の検索結果
95名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:45:12.42
菊池 健彦のTOEFL(R)iBT受験体験レポート
http://blog.jikeigroup.net/ilc2/archives/003578.html

TOEFL(R)iBT受験体験レポート

TOEFL(R)

T O E F L



96名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:49:29.47
>>93
スペルミスだけなら誰でもあるけど、下段の訳の解らん式をネットに広めた罪は(ry
97名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 09:08:30.68
93は土下座して詫びろ

つか、スペルなんてどうでもいいから、
菊池健彦のTOEFLの実力はどうなんだよ。
>>87-95
98名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 09:58:34.62
93の任期にワロタ
99名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:32:08.12
英会話学びたいやついるか?
教材もスカイプレッスンも全部無料。

そのかわり、ブログでその実践の内容を公開してほしい。
100名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:32:30.88
>その替わり、ブログでその実践の内容を公開してほしい。

次のような感じで。

http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/monitors.html
101名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:33:53.37
>英会話学びたいやついるか?

1年も真剣にやれば、イングリッシュモンスター以上の
英語が話せる。

希望者がいたら、ここへ書いてくれ。
102名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:35:32.97
>ああいう人はごく一部の特殊な天才で、一般的にはありえないんですかね?

大学出て、7年もかけてあのレベルなら、時間のかけ過ぎ。
103名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:38:24.01
>大学出て、7年もかけてあのレベルなら、時間のかけ過ぎ。

その理由は単に力技を使っただけの事。
科学性がまったくない。
時代遅れの根性学習論。

その結果、特別な方法論や理論は何もない。

もっとネットを使い、効果的な方法を探し、
その理由づけをすべきだ。

井戸の中のカエル的勉強法。
104名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:44:06.37
>同じように勉強すりゃ誰だって同じレベルに行くわ。

もっと賢い、科学的な方法はいくらでもある。
その科学的な方法を探すだけでも意味も価値もある。
105名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:31:50.84
菊池氏の経歴

県立青森高校(県トップの進学校)→北大文学部ロシア語学科でロシア語の勉強に没頭
→大学助手の紹介で洋書専門店に入社

語学の素養は半端でないとみた。就職も語学力を買われてのことではないか。
106名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:20:35.96
>語学の素養は半端でないとみた。

それは逆。
いかに素養がないかの証明。
7年間でやったのTOEIC満点程度の英語。

TOEIC満点程度では英語を流暢に話せない。

それで、特別な英語の能力や教え方がある訳でない。
107名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:26:28.71
以上、満点はもちろんTOEIC900点も取れないカスのありがたいお言葉でした。
108名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:32:54.32
TOEICが満点でも流暢に使えるとは限らないけど、
TOEIC満点は少なくとも最低線保証してるわな。
109名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:40:20.34
>TOEIC満点は少なくとも最低線保証してるわな。

何も7年で満点を保証しているわけでない。
やつも、最初は7年で970点くらいだった。

保証なんかできるはずはない。

110名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:41:58.53
>以上、満点はもちろんTOEIC900点も取れないカスのありがたいお言葉でした。

俺の教えている生徒は特にTOEICの勉強していないが、
高得点者が多いのは事実だ。
111名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:45:33.51
する〜〜
112名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:00:21.55
>する〜〜

するという事は、つまり最適性理論(音のストリーム)でやってみたいのか?

113名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:05:25.64
>するという事は、つまり最適性理論(音のストリーム)でやってみたいのか?

教えて欲しいなら、ちゃんとした言い方があるだろう?
114名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:13:47.63
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
115名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:44:28.01
汚物とうんこは引き寄せあうんだな。
116名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 14:04:24.56
いやいや
この人おれら2chのヒ−ロ−やろ
カクイイ
おれもトイク満点とか無理やけど
英検1級とったら死んでもいいなw
117名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 14:08:48.44
>汚物とうんこは引き寄せあうんだな。

この野郎、クソと味噌を一緒にするな。

118名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 14:11:08.05
この野郎、クソと味噌を一緒にするな。(猛苦笑)
119名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 07:18:48.98
業者の嫉妬うざいよ。
120名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 08:47:30.83
読者にすれば業者より、ニートのお前がうざい。
121名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 08:51:44.49
と、ニートが自己紹介してます。
122名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 09:17:14.06
俺は業者だ。
仕事でやっている。
お前のように、仕事も意欲も金もないニートとは全然違う。
123名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 09:17:39.93
元々TOEIC受けるつもりで勉強したわけじゃないんだから一回目で970点は凄すぎる
124名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 09:19:55.68
>>122
俺は業者でもニートでもない
お前のように妄想で他人をニート認定するゴミとは全然違う。

125名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 09:22:02.61
ニートほど他人をニート認定したがるんだが。
126名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 10:19:43.18
>>122
>>俺は業者だ。仕事でやっている。

仕事で2ちゃんねるに書き込みかww終わってるなこいつは
業者だとしても、仕事も無いニート同然の自称業者だろうな。
まともな業者はこんな掲示板など相手にしない。
127名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:13:20.94
ニートは若い人だけで、仕事の無いおじいさんは
「無職」と言います。
128名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:48:18.15
>同然の自称業者だろうな。

”音のストリーム”や“最適性理論)で検索してみろ。
多くの実践者がブログを公開している。
129名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:51:17.74
>まともな業者はこんな掲示板など相手にしない。

まともかどうかはお前が判断しろ。
おれはかなりまともだと思っている。

俺以外で、まともな書き手はいなことは間違いない。

いろいろ情報があるから見ると良い。
130名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:52:27.74
>音素に関しては実態との乖離も指摘される。

その理由はこの本の中で音声を、continuous streams of soundと表現しております。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せるかも知れません。

音声は音のストリームなのです。
131名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 12:02:41.86
確かに音のストリームの情報はたくさんヒットするけど・・・・・
132名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 12:19:28.14
そんなに有名なの?
133名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 12:22:57.46
200時間!

あ、ところで、昨日の音のストリームのレッスンは第40回目なのでした。
1回のレッスンが約1時間。そして、1回のレッスンに費やす予習復習の自習時間が4時間とすると、
5時間×40回で200時間。わたしの場合、1週間に1回の割合でレッスンを受けてますから。
200時間で英語を話せる、はクリアしましたね。ばんざーい。
つぎは、「英語学習に年齢は関係ない」、これを実証しなければ。ミッション。笑。

134名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 12:32:19.80
悪名という意味では有名だね
135名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 14:55:32.02
音のストリームの実績でも有名だね。
136名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:16:07.29
英語上達マップスレやall in oneスレ、24時間・・スレ
に常駐する西山さんはニートの引きこもりなのにホームステイだけは大好き!
だから海外経験は豊富なのだ!!
137名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:54:08.35
>>129
美味しい水、安全な水を議論している時に
「水は水滴の連続ストリームなのです。H2Oの化学式と水滴の剥離が問題です」
と中身の無い事を何年も何万回もコピペする基地外がまだいたかwww
138名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 23:23:05.33
三途のストリームなら200時間で大往生
139名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 00:30:13.14
>水滴の連続ストリームなのです。

水滴はどれほど多くても水滴は水滴だ。
ストリームとは水滴でない連続的な流れを言う。

音素ベースの学習はどう加工しても、音のストリームにはならない。
140名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:27:11.73
インターネットのお陰で海外経験のないヒッキーでも生の英語を勉強できる
になった。だからもの凄い英語の実力をもったヒッキーが次々に現れても
俺は驚かない。
141名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:37:53.69
>だからもの凄い英語の実力をもったヒッキーが次々に現れても俺は驚かない。

それはまったく事実だが、あのレベルでモンスターと呼ばれ有名になるのだから
ヒッキーもかなりの人材不足。

ヒッキー諸君の奮起を期待するばかりだ。
142名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:46:45.58
あのレベルって・・・
なぜか自分より実力のある人間を見下してる人間がいるみたいだけど
あのレベルの人材がほとんど日本にはいないから雇用が外人にシフトしてるんだよ。
ほんと口だけが達者な人間ってみっともないね。
自分のすごさを口で説明するよりTOEICの成績をうpした方が手っ取り早いよ。
本当に自分に英語力があるならね。

143名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:02:38.07
>自分のすごさを口で説明するよりTOEICの成績をうpした方が手っ取り早いよ。
>本当に自分に英語力があるならね。

ほんとうに自信があるならTOEICなんて相手にしないだろう。
俺の教えている生徒でTOEICを受けている人はレッスン開始前は
900点くらいだけど英語を話すレッスンをする必要があった。

つまり、TOEICの満点でも英語を話すとか、通訳をするのは
夢のまた夢。

TOEICを持ちだした段階で終わりだ。

144名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:05:14.17
>あのレベルの人材がほとんど日本にはいないから雇用が外人にシフトしてるんだよ。

あのモンスターの英語力ではあの資格を使い、英語を教えるくらいなもの。
実践的な英語力でない。
外国の企業ではほとんど評価してくれないだろう。
だから、モンスターは外国企業や日本企業で英語を使った職にはつけない。
145名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:23:47.94
>TOEICを持ちだした段階で終わりだ。

残念な人の英語勉強法
●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる。
●身につく勉強は独学にかぎる
●仕事ができると英語もできるようになる

146名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:45:33.44
160万人のひきこもり市場。
千円を10%のひきこもりに出させれば、1億6千万円の事業になる。
さあ、ひきこもりに何を売る?
ゲーム、アニメの次は、教育か...
147名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:45:41.46
引き篭もりが英語習得しても、あまりメリットがないので
モチベーションがあがらないよな。
148名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:54:54.54
スレがだんだんしょーもなくなってる、おまいらもっとまともなこと書け
149名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 10:05:11.19
おまいは、このスレの古株じゃねぇか。
率先してネタを提供してくれよ。
150名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:13:42.84
ヒッキーって脳が弱るよね。喋るときも、ろれつが回らなくなる。
151名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:56:13.97
NZの被害者は可哀想だな…夢も希望も一瞬で失われちゃったんだからな。
やっぱり日本にひきこもって誰にも会わずに英語勉強してるのが一番安全だな。
152名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 08:39:09.83
>>140>>141
ヒッキーのお前がドヤ顔で言うなよw
153名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 08:44:08.14
>やっぱり日本にひきこもって誰にも会わずに英語勉強してるのが一番安全だな。

スカイプを使えば、現地以上の効果のある学習もできる。
最適性理論(音のストリーム)なんか良いらしい。
実践者がブログを公開してくれて、内容が良く分かる。
154名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:05:04.12
単に日本人の生徒を大量に海外の教室に移動させ暴利を得るスクールも問題あるね。
周りがいつもの日本人の友達ばかりじゃ意味無いじゃん。ホストファミリーと生活周りの
英語を少し覚える程度だろうし。

語学留学の商売もNZ地震で大打撃を食らったろうね。
155名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:37:14.99
でも、対人能力がなくても、英語が出来ればまだ職があるんだから、
ええことよ。本まで出せるわけで。

これがフィリピンだったら、職なんてなかったろう。
156名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 18:25:09.92
>語学留学の商売もNZ地震で大打撃を食らったろうね。

これからはネットワークの時代じゃないの?
157名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:28:43.18
>2/21付のBOOK部門では、『残念な人の英語勉強法』(58位)、
>『イングリッシュ・モンスターの最強英語術』(85位)の2作がランクイン。
>ともに、英語の勉強法を説いている。

おい!書籍の売り上げランクで85位だってよ!
158名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 02:47:31.70
>>150
それは年取ったからじゃない?
うちの親父はヒッキーじゃないが若い頃から比べるとロレツ回らなくなったな。
159名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 02:56:19.05
150が何才かによるな。
160名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:06:22.57
北大英文科?卒で洋書の営業マンを33歳までしてて英語にずっと
携わってきて、、、、、
全然ヒッキーじゃねーじゃねーかw
元々英語力あってそれ関係の仕事もしてたし。
顔がモロヒッキー顔だからってよー、騙しやがってw

ひきこもりっつーのは中卒か高校中退かどうよくても大学卒業後ずっと
な〜んもしてないようなヤツのこと言うんだぞ。

本売るために必死だね、その人。がっかりだ。
161名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:06:30.84
音読しまくってたら滑舌よくなったが
162名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:12:01.70
何でがっかりなのか、よく分からんが。
163名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:25:45.49
>>ひきこもりっつーのは中卒か高校中退かどうよくても大学卒業後ずっと
>>な〜んもしてないようなヤツのこと言うんだぞ。

勝手に定義作るなよw
ひきこもりっつーのは引き篭もってるやつの事だろ。
164名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:34:54.55
ん、まあそうかもしれないが、世間の引きこもりのイメージを
最大活用して金儲けしてるよね、この人。
世間の引きこもりとは凄いかけ離れた経歴の人だもん。

がっかりっつのーはやっぱ 低学歴ヒッキー
が頑張って英語力も生活力もつけたのかよ!って期待を
裏切ったからかな。
引きこもり顔に変な恰好見て、ああこいつヒッキーだけど
眠った才能があるヤツなんだな、と思った。
でも実際は北大卒だろ。
7年英語やりまくれば990取れても不思議ではないと
思う。引きこもりというと受けてるけど、見方を変えれば
基礎学力のあるヤツが7年間英語やりまくったって話だもんな。
165名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 03:37:38.56
なんかさ、サヴァンみたいな才能のある人なのかな?と期待していたわけ。
そーいうのではなさそうね。まあ、7年で990ってサヴァンの能力
でもないしなw
サヴァンは一ヶ月で一つの言語をマスターしちゃうから。

ま、サヴァンではないにしろ、ずっとヒッキーだったオタクが英語の
目覚めた才能を開花させた、物凄い独自の方法を開発させた!って話だと
思ってたわけよ。本のタイトルだけ読んで買う人は
だいたいそんな印象で買うと思うよね。
166名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:38:08.76
不思議でないならやってみろw
時間をかけて取り組む根性もない癖に
他人が時間をかけて苦労して成し遂げたことは
時間をかけたから当たり前だという。腐った根性だ。
他人の快挙は快挙として褒めるのが実力者だ!
167名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 08:08:57.24
>他人の快挙は快挙として褒めるのが実力者だ!

ちっとも快挙ではないだろう。
7年でTOEIC満点だ。
遅いくらいだ。

あの努力を評価する程度で、快挙でもない。
多くの人に勧めるような事では絶対にない。

168名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 09:16:23.84
本当に満点以上の実力がある人はわざわざ他人の努力を貶さない。
満点を取るにはやはり努力が必要なことも知っている。
10年かかろうが30年かかろうがそれはそれで素晴らしいことだ。
別に同じことを他人に勧めるわけではない。人それぞれだ。
169名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 15:44:38.34
菊池氏は、県下一の名門高校から北大に現役合格。
共通一次試験(大学入試センター試験の前身)が始まる前年のことだ。
国立大学が一期校・二期校に分かれて独自入試を行った最後の年。
難関大学は一次試験(各大学が出題)から難問ぞろいだったそうだ。

旧制度最後の年なので(翌年から「共通一次」なる未知の試験が始まる)
浪人も現役もこの年に受かりたいと必死だったとのこと。
その年に旧帝大、しかも英語に自信が有る受験生が集う文学部に
ストレートで受かっている人だ。

本人がどう言おうと頭のできは相当良かったに違いない。
170名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:30:24.34
英語力がついても、ヒッキーって所をなんとかしないと
171名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 04:15:30.29
この人、発音確認のためにカップラーメンのカップを使って低学年の工作みたいな意味不明な装置を作ってるあたり、やっぱ池沼だなぁって感じだよね。
その癖発音悪いし。。
実際ネイティブの世界に入れられたらどのくらい出来るんだろうか
172名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 05:35:39.93
そうやって、いちいち中傷するメンタリティって何なんだろうなw
173名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:38:49.96
いいじゃん別に。そこまで中傷してるつもりはない。
174名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:19:26.80
カップラーメンのは無理やりだろう。
本を書くに当たって、何かインパクトが欲しかったんだろうなと。
正直、引きこもりという要素を抜いたら、勉強法はオーソドックスなものだしさ。
どっかで個性を出さないと。
175名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:58:19.87
この人の勉強法って、英会話の入門書を読み終えたら
いきなりニューズウィークを読み始めている。
リスニングもNHKラジオ講座とか聴かずにドラマから入ってるし。

本には書いてないけど引き籠る以前から勉強してたんじゃないの?
176名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 19:31:57.64
>>175
北海道大学の英文科だっけ?
それなりの英語の基礎力は十分にあったんだよ。

ただ引きこもりで身についた英語力で英検一級〜TOEFLに必要な発信型の英語力
がどの程度対応できるのか知りたいね。
177名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:15:22.49
いまはどうかしらないけど、北大の文系のなかで一番難しいのが文学部だった。
法と経済と教育はその下だった。もちろん北大は理系の大学なんだけど。
178名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 01:24:45.84
また糞業者が嫉妬してんのかよ。
179名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 04:46:58.90
TOEIC程度の音声じゃリアルな英語を理解してると言い難い。
アメリカの幼児が喋ってることを理解できるような人が
本当の実力のある人だ。
180名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 04:57:56.50
幼児は家の中の親との会話ならできる、
食事や衣食住の話ならできるけど
社会や政治問題とかの話題、アカデミックな話題になったら 全く理解できないんだよ
ある種の偏ったコミュニケーターといえるかも
だからあまり幼児の能力を妄信して比較するのもちょっと
181名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 07:28:27.71
ポイントがずれてるな。単純にネイティブの幼児の発話を
聴き取れるかどうか、という意味で、発話の内容に言及
したものではない。
182名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:09:36.44
>ある種の偏ったコミュニケーターといえるかも
>だからあまり幼児の能力を妄信して比較するのもちょっと

言語の習得力と知識を混同している。
偏っているのでなく、不足しているだけ。
それは子どもは経験不足でいろいろな事や、単語を知らない。

もちろんこれは大人でもある事。

しかし、幼児が音を聞いてどんどん言語を習得する能力は
大人でも参考にして、真似すべきこと。

必要な事をどんどん聞いて覚える能力はコミュニケーターとして
非常に優れている。
183名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:16:01.19
まぁこの実力があれば決まりきったことしか聞かれない英検1級程度なら受かるだろう。
TOEFLで好成績取るとなると難しいんじゃないかな。
184名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:42:17.28
>>48
確かに。逆に日本人は外国人が近くにいるとなんかニヤニヤ、ヘコヘコしちゃう。
たけしのテレビ番組で外国人は日本人の何が嫌か?っていうランキングで、
「日本人はアジア人以外の人種を見かけるとやたらジロジロ見てきて生活しずらい」ってのが上位に入ってたな。

アメリカだといろんな人種の人間がアメリカに住みたがるからもう見慣れてるっていうのもあるんだろう。
だからいちいちチヤホヤもしない、英語話せて当たり前、話せないなら特に必要もなければ相手にしない、別に何も困らないし、みたいな。

優越感のアメリカ人と劣等感の日本人って顕著な違いも無意識に出ちゃってると思う。
イギリス人がアメリカ人を天敵としてるのも同じような感じだよね。
185名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:57:51.97
181は苦手感覚で精神的にかなり閉塞状態になってる
ネイティブの2,3歳児が特に優れてるのではなく、
大抵の日本人は英語圏に彼らの生きてきた時間=2,3年以上滞在する機会を
もったことがないってだけ
日本人の大人でも彼らが生まれてから2,3歳児になるまでと
同じ期間、英語圏に滞在すればかなりの効果がある
186名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:50:33.71
>日本人の大人でも彼らが生まれてから2,3歳児になるまでと
>同じ期間、英語圏に滞在すればかなりの効果がある

その長期の滞在だけはほとんど効果はない。
日本に長期滞在する外国人がろくな日本語を話さないのも同じ。
その理由は反復の練習をしないから。

逆に正しい練習をするなら、外国へ行かなくても英語はかなり話せる。
187名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 08:52:24.81
>ネイティブの2,3歳児が特に優れてるのではなく、

臨界期前の子どもが言語を習得できるのは、本能で言葉を反復練習する
関心と興味があるから。

臨界期を過ぎた大人でも、それをかなり真似する事ができる。
188名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 10:12:06.89
たとえば青山の美容室でニューヨーク店に美容師を2年間赴任させてるあのお店、
あそこの美容師さん達2年いるだけでけっこうすごいよ
とにかく大学の留学生でもソフォモア、ジュニアまでいくとけっこう喋れるよね
いわゆるネイティブの子供の本能的な喋りかたとはちがうだろうけど

でも実際には十代で高校からの留学するとけっこうネイティブっぽいんじゃない?
189名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 15:46:45.81
>>151
引きこもってても安全じゃ無かったね。
190名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:53:57.10
>ネイティブはそれぞれが自分の得意な調音方法であの自然な発音を
>獲得している。

我々の日本語も誰一人発音や調音方法の指導を受けていない。
だから、自然な日本語の発音を習得できている。

英語もどう発音をすべかではなく、日本語の発音を習得したように
どう聞こえるかを試行錯誤で繰り返す事が重要。

それが最適性理論に基本的な強化学習になる。
191名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 19:22:13.26
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

外国人向けの情報発信者を求めています。
英語の情報が不足しています。
新たに英語専用のwikiを立てました。
こちらの編集もお願いします。
http://www46.atwiki.jp/earthquakeinfo_en/
192名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 15:19:57.42
>音のストリームオンリーならば、音素を否定する以上、「sという音素」という概念を使えない。
>よって、"cool"という語の音のストリームと、"school"という語の音のストリームを、
>各自無関係にいちいち覚えなければならない。

子供は"cool"と言う発音ができると"school"は楽にできる。
別に「s」という音素の概念を知っているからではない。
子供は音素を知らなくても体験的に楽にできる。

それは最適性理論によるニューラル・ネットワークはパターン学習であるからだからだ。
類似のパターンの音は覚え易いだけだ。

類似の音は響きが良い”韻”も同様に類似の音だからだ。

韻も音素を知っているからではない。
音が似ているだけだ。
音素をマッチさせているのではない。

193名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 15:23:26.32
2chの破竹の勢いランキング

2位 80.85 学問・文系 /
ENGLISH

【音のストリーム】桜井恵三【最適性理論】 詳細

800res 03/16 15:39:16 ストリーム 桜井 恵三 最適性理論
194名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:45:53.08
イングリッシュモンスターは、今月のアエライングリッシュにも載ってたな。
何か、売れっ子になってきてるな。

俺は中年になってからブレイクする物語は結構好きだぞ。
スーザン・ボイル的な。
195名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 13:51:08.18
>もう住人と4年も同じパターンのやりとりをしてるんでしょ。

そんな馬鹿をやる俺でない。
おれは仕事の一環でひま潰しにやっているだけだ。
しかし、スケートの高橋のような着実で華麗なステップを踏んでいる。

第一段階:”音素あるの?無いの”で音素が無い事を証明。
第二段階:2chで8人を募集して、音素無しの効果を実証。
第三段階:音のストリーム理論として公開。
第四段階:実践者のブログをネットで大々的に公開。
第五段階:最適性理論と改称。

これらは全部この2chでやっているから、古くからの読者は全員知っている。
だからこの何百人の住人が何の反撃ができないのだ。
196名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 06:45:57.11
>本当に石を投げられるのが怖いの? 怯えてるの?
>やっぱり怯えてるんだよね?w 臆病者〜w
>ひょっとして、「お願いだから、やめて」って懇願してるの?w

最適性理論が挑発しているのだ。
それらは警察沙汰だ。

お前らはニフティーと違い裁判でなく、即警察送りだ。
197名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 10:32:43.50
音のストリーム、最適性理論と 英語板で書きまくっている人物をなんとかして欲しい。
198名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 18:53:30.78
最適性理論の言論を制御するのは良くありません。
199名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 10:13:29.36
とりあえず、参考にしてみます。
200名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 10:04:26.12
大変効果的な方法です。
201名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 20:27:15.72
ちょっとググってみます。
202名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 03:39:42.97
TOIEC990とるのに、7年もかかるの?
203名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 16:12:37.64
だから大変に効率は悪い。
204名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:38:56.03
>でも大きな双方にはおおきな摩擦があり、裁判沙汰になった。

裁判においては、最適性理論はニフティに勝つ。
205名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 23:00:55.85
おっとここでもファンタジーw
206名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 23:38:10.94
必要があらばどこでも。
裁判は15日に現実化する。
207名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 01:35:45.22
ファンタジーは続くw
208名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 07:52:07.65
>ファンタジーは続くw

15日で終わる。
そして新たな最適性理論、音のストリームが始まる。
209名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 21:19:32.78
210名無しさん@英語勉強中:2011/08/12(金) 22:03:02.81
宇多田ヒカルは帰国じゃん
211名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 01:35:08.00
トイックだけやってるのはバカ
212名無しさん@英語勉強中:2011/08/13(土) 22:38:38.34
満点取れないのに批判してるのはもっとバカ
213名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 07:33:12.92
この人の本読んでないんだけど、アマゾンのブックレビューを見る限り
当たり前のことを言っている正道の人のようだな。
214名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 08:21:00.23
>>1
気になるか?
まあ、どうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたらこれら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


215名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 13:06:58.66
スゲーw 気が狂っとるww
ファビョンに続いてネトウヨ病とか出来そうな勢いだなw
216名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 15:13:07.13
ひきこもりモンスター菊地氏は大草原の小さな家でリスニングを徹底的に鍛えた
少女が話す「ラッダ」が聴き取れず絶望したところから出発した(ちなみにLock the door.)
217名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 20:18:59.02
菊地は発音悪すぎ
218名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 20:19:43.15
ラッダに聞こえるところからして、耳の才能はなかったんだろうね。
219名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 20:24:49.38
この人はひきこもりじゃないよ。
7年間英単語をひたすら覚えてた人。
その辺のダメダメのひきこもりがトイックで990取ったというのとは大違い。
220名無しさん@英語勉強中:2011/08/15(月) 02:27:30.67
語彙数はどのくらいなのかね?
221名無しさん@英語勉強中:2011/08/15(月) 04:40:44.95
ニューヨークタイムズ、タイム、エコノミストとか
週刊新潮と同じ感覚で読んでるんだぜこの人は
222名無しさん@英語勉強中:2011/08/17(水) 19:38:22.44
この人もともと高学歴じゃん
223名無しさん@英語勉強中:2011/08/17(水) 19:42:38.45
しかもロシア語もわかる人
224名無しさん@英語勉強中:2011/08/17(水) 19:58:29.76
結局、地味に毎日英単語を覚えて行けばトイック程度は満点は行くと。
でも、全てを捨てて単語を覚える生活を7年も普通の人はできない。
225名無しさん@英語勉強中:2011/08/17(水) 22:17:46.16
普通じゃできないな
226名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 08:52:42.60
ヒッキーなら勉強さえすれば準1級はとれるだろ
227名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 09:39:02.39
旧帝→洋書の営業→引きこもり

努力の仕方を知ってる人間でも、ここまで頑張らないと英語はうまくならない。
甘くみないほうがいい。
228名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 01:04:56.59
あしたのジョーで矢吹丈がこういうこといってたよ。

生まれてから親に捨てられ、親がいないハンディを負わされ、幼いときは孤児院暮らしで
生きる為に精一杯とくりゃ、ほかの人とまともに勝負しても勝ち目はねえ。
ほかの人同様にあるのは時間くらい。その時間を自分の好きなようにつかう自由を奪われたら
俺にはなにも残らねえ。
 
ヒッキーにも1日24時間ちゃんとあるから、それを英語のために使えば、すごく英語ができる
人になるかもしれないとおもう。英語をべんきょうすること=あしたのためのその1ですね
229名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 04:50:08.45
>>227
間違った方法論でやればそりゃ時間かかるよ。
間違った方法論でも時間をかければ多少は上達しちゃうものだから、その方法論が
間違いと気付かない。怖いね。
230名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 05:30:39.34
ひきこもりと言うよりは博士が7年間研究に没頭していたような感じだからな。

でも彼はあんまりしゃべれないと思うよ。会話の練習にネイティブとマンツーマンで
3年ぐらいひきこもる必要があるな。
231名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 10:23:10.14
ひきこもりネイティブとひきこもり日本人をマッチさせるサービスってあったら
もうかりそう
232名無しさん@英語勉強中:2011/08/19(金) 22:13:57.94
>>231
そういうやる気のある奴はとっくにネットゲームでお互いに会話してると思うんだけど
233名無しさん@英語勉強中:2011/08/21(日) 19:43:51.62
>>232
そういうやる気のある奴はひきこもりになんかなんねーよ
ソースは俺とお前ら
234名無しさん@英語勉強中:2011/08/22(月) 07:27:15.59
>>229
正しい方法論があるのなら万人が短期間で効率よく英語をマスターしているはず
一度学んだら完全に自分のものにしてしまうような並はずれた頭脳を持った人間はごく一部
自分なりの勉強法を模索して見つけ、それを長く継続できた者がその次の勝者
235名無しさん@英語勉強中:2011/08/22(月) 09:43:35.02
「英語の発音細部が聴ける方法」が無料で閲覧できます。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
adobeがあれば「立ち読みする」で見られます。 良ければお試しください。

236名無しさん@英語勉強中:2011/08/22(月) 16:09:32.98
>>234
正しい方法論がどこかにあってもそれを知らなければ実践できない。
よってあなたの一行目は偽です。

勝者は正しい方法論によって最も効率よく英語を身に付けた人間です。
犠牲にする時間が少なければ少ないほど良い。
237名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 05:17:44.48
インターネットに無料の教材や教材になるものが限りなくあるから
時間さえかければ読み書き聞き取り会話あらゆる分野の専門用語、
何でもわかるようになるのでは。時間さえかければだが。
238名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 15:06:45.50
>>237
効率と順序が無視されてるから困る。
確かに数はあるがどれが効果的かつ楽しめるものなのかわからないし。
効率とか無視なら教科書読み漁りでいいわけだし。
239名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 05:35:55.74
発音はどうにもならんだろうなぁ。引きこもってなくても難しいし。
つうことはリスニングも限界があるか。
240名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 00:44:51.58
そうそ
この人ヒッキ−じゃないよ
おれと同じ
有名大卒で有名会社なら
今無職でもヒッキ−とはいわん
そこら本売るためやからしかたない
でもトイク満点何回もすごい
そこは学ぶとこある
洋書読むとかドラマ見るとか参考なた
がんばる
で自殺するw
241名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 01:54:37.63
やっぱ、意志だろうな。英語やるんだ、英語で食っていくんだという強い意志。
これがないと大物にはなれない。好きなことだけしかやりたくない。
犠牲を払えば払うだけ、その好きなことは答えてくれる、そうおもって英語の
ために全てを犠牲にしてもいいというロッカー魂をもたないと英語の習熟は
むずかしいよ
242名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:22:17.09
話はできるようになる

俺がやってきたことだが  まず英語の歌を歌う 録音してチエック 英語ニュース 聞いてインプット 聞き取れない言葉は、レコーダーを使い
自分で発音 繰り返す

読みもやったがこれは、リスニングには良くないので最近はやってない 
マジで落ちる

飯食うときに一日一回は,ニュースを流して食う
分からなくてもいいからとりあえず聞く

外人と会話をする機会を定期的に持つ 恥をかく為ぐらいの根性は欲しい
筋トレしながら使う英文を口ずさみ記憶する

日本語のテレビを見るときなども脳内で同時通訳の真似事なんかもする
日記を英語で書く
これは役に立つ

自分と英語で会話 録音ツールは必要不可欠
日本のTVニュースは、ほとんど見ない 
国内で何が起きているのかは2ちゃんで知る ww
243名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:27:38.09
あとリスニングは初めは簡単なのから聞いたほうがいい
ああそうか! が リスニングUPには必要

その後で ドラマ ニュース などで分けて リスニング練習
最初買ったときは、失敗したとおmったんだが リスニングのお医者さんは結構良かった
安いし

これを2年ぐらいは経験しても全然難しいんだが、
むしろ働きながらやるのが良いと思うぞ 糞時間がかかるぞ

相性悪すぎる 日本語と英語

244名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 01:53:34.88
菊池って自著で女性の活用を推進しろなんてこと書いてたからフェミ男確定
しかも、こんなブサイクでフェミ男ってよほど世間知らずなのか?
//narado-ltd.com/artist/creator/kikuchi/
245名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 11:40:36.40
結局は自分次第
246名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 14:50:58.21
>>2
日本語では無理だから好きな英語でしゃべるんだろうが
247名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 14:57:36.14
フェミ男って何?
男性差別主義者?
248名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 22:43:23.37
ファミ男=フェミババア(男性差別主義者)の味方をする男
=男性の敵、強いては人類の敵
249名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 01:31:38.54
>>243
相性悪すぎ、というのは禿同。
純ジャパというのは英語圏では凄いハンディキャップだと思う。

思考様式、発音、語順等かなり異なるし、和製英語も頭を混乱させる。
ペラペラになった奴らは帰国子女か、留学等で家が日本で一軒買える
ぐらいの投資を若いときに自分にすることができた経済力のある
家庭出身の人々が多い。

そういうところで差がつく格差社会になるのであれば、昔のように
大学を出ていれば量産型ザクとして一部上場企業に就職できた時代の方が
ある意味平等・公平でいいなと感じる時がある。
250名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 09:39:51.18
ときどき日本語なんか忘れて英語だけで生活したくなる。
日本人は日本語と日本の古典勉強しないといけないし
教養人はある程度漢文も勉強しないといけない。
その上日本語と相性の悪い英語も勉強して
欧米で教養ある人と見なされるためには英語の古典とラテン語、ギリシャ語も
勉強しないといけない。そう考えると気が遠くなる。
251名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 12:03:57.84
ほんで英語漬けの生活して英語習得すると、今度は日本語がおかしいとか言われて
252名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:39:08.35
英語勉強したせいかほめられたらありがとうって言っちゃうんだが
日本語の時は謙遜した方がいいのかな
253名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 19:26:56.63
あげ
254名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 12:11:51.18
age
255名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 13:37:43.80
英語自体はできるようになるよ。いまどきYoutubeから何からあるし。
ただ海外経験が少ないと「雰囲気」は身につかないわな。
音のストリームの人や777とか英語のリズムを身につけた人が
英語板にもいるけれども、彼らからは外国のにおいがまったくしてこない。
英語はできるのに違和感がある。

「雰囲気」が必要かどうか。
実際にフェーストゥフェースになったときは必要だと思う。
表情、しぐさ、場の雰囲気、呼吸の合う合わない、そういった微妙な
ケミストリーといわれる部分が意外と大切。
256名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 14:41:08.37
音のストリームの人はUCLAだかの卒業で元通訳らしいよ。
つまり海外経験があっても雰囲気は身につかない。
そんなところは追い求めなくてもいいと思う、どうせ日本人なんだし
257名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 21:18:58.29
>>256
国内だけでやるんだったらいいよ。
でも海外に出ることもあるのなら雰囲気がなくて
呼吸が合わないと自分が辛くなるだけなんだよ。
258名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 09:34:30.40
結局ヒッキーというのは、キャッチフレーズにつかってるだけで、
元がハイスペックなので、一般論にならない。
大学行ってない奴がTOEICとか点とっても無駄。
259名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 00:49:38.95
語学を時間かけて身に着けるなら
もっと実益のある資格の方がいいかもな
260名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 19:41:31.93
ひきこもり2年目。
フランス語勉強して半年ほどだけど、この間銀座の病院行ったときに
道を聞かれたスイス人とフランス語で普通に会話できたよ。
通じて、理解できたって意味ね。楽しく会話できたわけじゃないけど。
261名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 01:14:33.38
そのままもっと頑張ずら
262名無しさん@英語勉強中
英語動画でとにかく聞きまくる
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/