えっ?これって和製英語?という英語教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
和製英語だったはずなのに、
実は英語だ。英語になった。
そんな単語教えてください。
2名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:03:06
和製英語ってそういう意味だったの?
3名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:35:26
ホームステイとか?
4名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:36:44
トラウマ
5名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 11:55:11
ブラウン管(Braun tube)

高柳健次郎が発明したものなので、
海外ではタカヤナギ菅(Takayanagi tube)と呼ばれている。
日本人は日本人が大嫌いなので、ブラウン管と呼んでいる。
嫉妬の民族。
6名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:01:59
>>1は和製英語の意味を取り違えてると思う
7名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:07:20
>>5
"Takayanagi tube"の検索結果 3件
8名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 19:21:22
>>7
ワロスwwwwww
9名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:57:54
ice coffeeとかじゃね?
10名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:01:08
英語ではiced coffee
11名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:02:20
>>7
Google検索
Takayanagi tube
検索結果184,000

アメリカ行けばわかるが、海外でBraun tubeは通じない。
12名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:29:19
よく知られてるのはコンプレックスかな。優越感にも劣等感にも使うので前にsuperiorrityかinferiorityつけないとだめ。
13名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:06:25
>>6

間違ってませんよ。

日本語が英語になる時代、
和製英語が英語になっても不思議ではないでしょう。
14名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 01:43:46
>>11
いまどきフレーズ検索を知らない人がいるとは思わなかったよ。
15名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 02:27:57
>>11
ちゃんと引用符(")でくくらないとだめだよ。
http://www.google.com/search?q=%22Takayanagi+tube%22
6 results

英語では"cathode ray tube"というのが普通です。
http://www.google.com/search?q=%22cathode+ray+tube%22
About 1,340,000 results
16名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 00:56:38
kawaiiとかkaraokeとかのことか
17名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 01:56:27
最近は ice coffee/teaって言う人も多いよ。メニューでもよく見る。dなしで。

エアコンは和製英語だから間違っても海外で使わないように、air-conditioerときちんと言いましょう
と学生の頃しつこく釘刺されたけど
イギリス言ったら普通にエアコンって使われてるけどこれって和製英語が向こうに行ったのか、
それともあっちのひともair-conditionerって言うの面倒でただ略してるだけなのかわからない。
18名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 05:29:55
>>17
ACって略し方が一般的だよ。
19名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 11:32:33
インドでもACだな。
「ヘイ!ジャパニ!ACファーストクラス、1200ルピー!」
「うるせえ、ぼったくりじゃねえか」
「ジャパニ!ジャパニ!ラーストプライス!500ルピー!」

インドって、いい国なんだよな。インド人さえいなければ。
20名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 12:02:16
リンクフリー

とかってきいたことがあるだれか解説
21名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 15:49:41
>>16それか!
22名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 18:11:09
サラリーマン
23名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 21:22:26
>>16
kawaiiは和製英語ではないので違いますね。

karaokeは、空は日本語だけど、
オーケストラは英語・・・
この場合和製英語になるんでしたっけ?
半分正解ですね。
24名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 00:09:07
そもそもオーケストラになってない伴奏の方が多いけどなw 
25名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 01:43:05
>>15 海外ではboob tubeだよ、
26名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 01:45:54
和製英語とは日本でしか通じない和製英語のことか、
それとも日本から逆輸入されてメジャーな英語になった和製英語ってこと?
27名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 01:47:46
後者はSararymanとか?
28名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 01:50:00
kishutsu?
29名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 05:27:31
>>27
salarymanな。
30名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 05:29:31
>>26
このスレは後者用
31名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 09:59:44
そもそもサラリーマンって向こうに輸出されて通じるの?
32名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 15:45:21
29のつづりでNYタイムスとかの記事にでてるよ
日本に関するおちょくった記事とか
33名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:09:35
PCの観点から、office workerだろうね。
34名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:02:07
>>31
一般人には通じない。
分かるのは日本オタクだけ。
35名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:40:26
34 そうではないからいってるのにこれだから嫌だ
これをみてもそう思うんか
「Salaryman」
の過去30日のNYT掲載例(1コ)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=past_30
過去12ヶ月のNYT掲載例(5件)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=past_365
1851年からのNYT掲載例(361件)
http://query.nytimes.com/search/sitesearch?query=Salaryman&more=date_all


36名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:43:59
(*だぶりの数は不明)
37名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:28:53
lolicon ロリコン
38名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:32:35
cosplayとanimeは有名な例だね
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:33:18
へぇ~面白い!
でも早く日本に関しての記事じゃないのでも使われるようになって欲しいなぁ
40名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 14:33:49
>>35
日本のサラリーマンを説明してるだけじゃんw

アメリカのサラリーマンに使うようになって
初めて「英語になった」と言える。
41名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 19:04:42
>>40
まぁでもsalarymanと見ただけで意味がわかる(注釈ナシで)なら
そのうちなるかも?
うーん、でも今後も日本人のリーマンを表すだけの言葉で終わりそうだな。
42名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 00:54:38
アメリカのリーマンを表すようになるわけないじゃん、
日本特有の生態をもつ生物 を表わす名称として有名なんだよ
(…そのへんまだ わかってないんらなあ)アメリカだったらSalaried employeeとかSalaried workerなのに
43名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:19:48
半分英語じゃないけど

フランスパン
44名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:08:12
なんかちょっとかわいい
45名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 14:13:37
亀レスだけどイギリスではエアコンだったぞ
ACとか初耳
46名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 02:24:24
20年くらい前にロンドン郊外に住んでたときにはair conって
聞いた事無かったと思うなあ。シンガポールではいうらしいけど。
イギリスのどの辺で誰が言ってた?

アメリカでもいわない。ACが普通。
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 02:25:23
まあもっとも、そもそも当時イギリスにはエアコンなんか
滅多に無かったw
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 05:43:35
ヒーターは必要だが、クーラーはいらん<イングランド
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 05:49:54
>>45
>亀レスだけどイギリスではエアコンだったぞ
>ACとか初耳


air conって言う人もいるが、普通はAC。
それを初耳と言い切るお前がいかにイギリスで
ネイティブと関わってなかったか分かる。
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 06:07:10
>>46
自分は>>45じゃないけど
数年前自分もロンドン郊外と北部にいた時air-conって言葉使われてたよ。でももちろん the ACのが断然多かったけど。
あと普通にair-conditioningとか。北部では冷風の方使ったことないけどw
air-conはテレビでもたまに聞いたし、そう呼ぶ人もわりといると思うよ。
51名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 06:09:07
そんな自分でもAC聞いた事ないってのはあり得ないと思う
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:49:04
night game → nighter
53名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 11:03:53
>>46
AC聞いたことの無い発言がこんなに物議をかもしているなんてwwww
ロンドンより少し北の方
エアコンだったけどな

>>49
どうしたそんなカリカリしたレスして?
おっぱいおっぱい!


54名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 12:14:02
>>53
日本人で固まってたでしょ?
55名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 13:31:20
>>54
どうだろ?初耳は言い過ぎだったのは認めるけどwww
ACって人もいたけど、エアコンが多かったな そもそもエアコンが話題になることも少ないけど
56名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 14:26:34
>>55
今更もう遅いから。
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:34:17
tsunami

58名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 02:48:02
>>53 のらすとの行は新しい2ch用語?

それにしても、帰国子女?のモーリーロバートソンの小説ページで発見したのは
米国に行けば英語の叫びとは違う「平仮名の叫び」というのがあり得ること

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/5269/1_ARENA.HTML

モーリーがハーバード大に行っていたころに行ったパフォーマンスらしい。
バイリンガルの人だからこその発見というか、認識だな確かに…

「うがええええ」
とか向こうで叫べば英語の音にはあり得ない叫びで、「平仮名の呻き」をサービスするって
ことになるみたい(この板の 英語の発音の低級者には今イチわかんないだろな…?)
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 02:52:37
つまり 英語の発音がデキナイデキナイと嘆く英語板の常態を離れて、
日本語ならではの音の誇りを取り戻す、という意味での発見─
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 04:12:42
>>57
それは日本語が英語になったもので、和製英語じゃない
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 00:14:39
Kowtow (Kowtowing)(叩頭)
とか
honcho (=班長)とか
Tycoon(大君)
が、このスレで言うところの和製英語だが な
あっ Kowtowは中国語かな?
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 00:28:16
whatever.....(-。-)y-゜゜゜
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:38:03
ダッチアカウント(オランダ勘定→ワリカン→吝嗇)は日本製で、
正しくは
・going Dutch with 〜
・splitting the bill
だって
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 20:15:53
吝嗇(りんしょく)は渋ちん、過度のケチって意味じゃん
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:12:32
ベッドタウン
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:30:26
日本語とよく似た英語
Setting-設定
Immigrant-移民
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:30:45
アフターサービス
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:35:35
アフターサービスって結構米国でそのまんま使ってる
でもこんな言葉が日本から来たなんてありえん
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:02:13
>>20
「自由にリンクしていいですよ」というアフォで閉鎖的な日本人が考えた言葉

そもそもインターネットは誰にでも自由にみせるという発想で生まれた物で
いいも悪いも糞もない。

もし真似して使ってる外人がいるとしてもリンクフリーとは書かないだろう。

70名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:11:56
>>69

71名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 02:30:19
>>70
ん?馬鹿には意味が分からんか?
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 08:01:39.10
スレチだけど教えて。
コピーフリーって「コピーしてもいい」「コピーできない」のどっち?
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 08:17:40.33
「コピーが無い」って意味。
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 11:41:16.23
SIMフリーは「SIMが入ってない」っていうこと。
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:49:19.84
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:21:01.79
カルタとカードは同語源
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 03:54:18.22
そもそも、>>1が和製英語の意味を分かってなかったので終了。
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 06:32:00.32
というか、スレタイの意味と>>1のテンプレが合ってない。
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:11:27.92
1の日本語が不自由な件

ALL NIGHT PARTYっていかにも和製英語っぽいけど、
実は欧米でも使うらしいね。
80名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 00:43:58.73
power spotはどうなんだろう。
90年代のアメリカの本のタイトルにあるのにもかかわらず、
日本では日本で70年代に清田という人が作った和製英語だと言われてる。
(wikiでもそう主張されている)

アメリカでも日本とは関係なく生まれたんじゃないのかと思うんだが。
81名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 15:40:29.52
×プロフィール
○プロファイル
82名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 15:55:10.82
プロフィール〖(フランス)profil〗
83名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 20:46:01.65
日本語で言うトランプ。
英語でも trump という言葉が有るが、52枚+JOKER何枚か(あまり使わない)の1 deck すべてを示すものではない。
84名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:42:18.05
sukiyaki
85名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:42:48.90
Bukkake
Hentai
86名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 22:11:57.58
>>84>>85
それあっちでも通じるただの日本語
87名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 23:56:51.17
「ドル」って和製英語だよね

wikiを見たら
日本では明治時代初期にDollarを日本式に読んで「ドルラル」と呼び、それが略されてドルとなった。
とのこと
88名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 00:30:35.48
車の免許の意味のカーライセンスって和製かな?
車の免許ならdriver's/driving license(licence)だし。
89 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/16(月) 10:49:31.07
kawaii konnnichiwa susi
90 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/16(月) 11:03:34.92
KOR
91 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/19(木) 04:06:57.46
tomodachi
92 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/19(木) 18:05:15.48
AKB
93名無しさん@英語勉強中:2011/05/20(金) 00:42:26.09
94名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:56:06.16
スーパーファミコン
デラベッピン
95名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 00:16:22.43
カッパ
96名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 00:22:33.75
ゲーハー
97名無しさん@英語勉強中:2011/06/03(金) 00:35:17.90
ビニールハウス
98名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 23:26:33.15
Civilian Control
戦後日本で作られた「文民統制」なる概念の訳として日本人が勝手に当てた訳。
しかしその後ハンチントンらが使い始め、遂にはオバマが演説で使うに至り半ば英語として公認された形。
(但しハンチントンは自分オリジナルの造語と思っていた節がある)
99名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 00:51:30.29
家などの改築の意味のリフォーム
100名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 02:00:36.52
チンドンヤ
101名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 03:47:09.82
wwwチンドンヤって言葉聞くの20年位ぶりだw
ってか和製"英語”なの?
102 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 02:47:23.97
CHILD IN THE CAR
103名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 03:10:06.69
サンキウベリマッチョ!
104名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 03:17:43.36
>>103
一体何歳だよ!?w
105名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 18:38:53.23
SUPER FLYって超蝿ってことはないの?
106名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 19:22:33.48
superfly ってスラングで「かっこいい、素晴らしい」って意味があると思うよ。
でも古い時代の言葉じゃないかな。
70年代の黒人映画「スーパーフライ」がどうしても思い浮かぶしね。

あれはカーティス・メイフィールドがサントラを提供していて、
superfly という言葉は黒人音楽好きなら誰でも知っている。
107名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 21:58:57.11
詳しい解説thx
108名無しさん@英語勉強中:2011/06/24(金) 17:24:15.11
ケチャップ
109名無しさん@英語勉強中:2011/06/24(金) 20:23:19.37
あっぱっぱ
110名無しさん@英語勉強中:2011/06/25(土) 12:39:41.66
>>108

え?と思って調べたら、江戸時代に日本語(薩摩方言)から英語になっていたんだな。
目からウロコ。
111名無しさん@英語勉強中:2011/06/25(土) 20:24:43.64
はて、ケチャップは中国語が語源だとあるが
112名無しさん@英語勉強中:2011/06/27(月) 02:41:55.33
>>109
up a partだっただけ。
113名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 07:27:50.30
俺だけかも知れないけど、nice guyって男前じゃなくて、紳士的な男性って意味なんだと最近知った。
Niceって、カッコいいってニュアンスかと思ってたけど違うんだ。
114名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 10:24:53.55
ハンサム
115名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 17:57:17.33
>>114
違う
116名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 18:06:02.19
「ほっそりした」のスマート
なんで日本で全然違う意味になってしまったんだろう?
117名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 18:14:21.68
1 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 01:59:31
和製英語だったはずなのに、
実は英語だ。英語になった。
そんな単語教えてください。
118名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 18:25:50.83
>>「ほっそりした」のスマート
って死語に近いんじゃないか?
119名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 18:27:24.71
>>118
うちの親やお爺ちゃんがよく使うw
120名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 21:36:07.31
メカトロニクス
121名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 22:12:30.74
walkman
122名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:32:49.73
テクノポップ
123名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 20:35:29.48

英語として通じなければ"和製英語"じゃない。

このスレにおいてはな
124名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 23:03:09.26
一つあげましょう。

和製英語でハイタッチ
英語ではHigh Five
125名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 10:11:35.92
Nintendo
126名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 10:56:45.93
>>125
バカ
127名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 13:53:33.50
no skin
128名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 14:32:26.86
ゴム(コンドーム、輪ゴム)、シャーペン、キーホルダー
129名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 23:20:55.64
サイダー
130名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 23:31:30.18
サイダーってイギリスのサイダー(シードル)が元なのかな?
131名無しさん@英語勉強中:2011/08/02(火) 00:10:17.28
イギリスでcider頼んだら大瓶のリンゴ発泡酒だし、
ニューヨークだと秋の風物詩になってるリンゴジュース(ホットで飲む。非アルコール)だよね。
132名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 19:33:49.67
ドンマイ、ドンマイ → Don't mind.  でもないようで
133名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 21:14:43.43
車に関する言葉と、野球に関する言葉が和製英語だらけだそうです。

具体的に知らなくてごめん。
134名無しさん@英語勉強中:2011/08/18(木) 21:52:09.20
車に関する言葉は和製英語も多いけどイギリス英語も多い。
ナンバープレート、ウィンカー、ボンネット、カーライセンス、ギアレバー、(カー)エアコン他
135名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 09:56:42.71
喜々として和製英語を書き込もうとしている人は、
もう一度>>1-をよく読むように
136名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 12:20:13.05
和製英語=日本で作られた英語風の言葉(バックミラー、シャープペンシル、ベビーカーなど)

>>1はその和製英語(日本人にしか通じないはずの)が、海外に輸出され英語として定着したものを
(anime,karaoke等)挙げろって言ってるんでしょ?

tsunami, sushi、teriyaki,otaku,hentai
これらはただの日本語が輸出されて向こうで認知されてるだけ。

ただそうなるとそんなにないからスレ伸びないよね。
137 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/23(火) 16:49:35.91
chotto matte paper
138名無しさん@英語勉強中:2011/08/25(木) 21:38:30.59
ナイスショット!
139名無しさん@英語勉強中:2011/08/26(金) 14:51:59.48
ガンバ!

米英でも使う人がいる。
140名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 20:49:27.59
あんたなかなかナウイね
141名無しさん@英語勉強中:2011/08/27(土) 20:51:13.22
でも実はコレ和製英語だったのね情報も好きなんだけどな
142名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 11:30:07.00
そもそもスレタイが悪いな。
143名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:06:19.76
スレタイと>>1が矛盾しているので
>>1は無視してカキコ

和製英語で酷いのはプレゼンテーター
144名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 20:10:46.85
昔、カラフル(発音はさておき)って和製英語だと思い込んでた。なんでだろ?
145名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 22:11:33.37
サイドバックってサッカー用語はそのパターンじゃなかったっけ?
日本の漫画やアニメやゲームに出てくる単語だけど、使い勝手がいいので定着ってパターンだった気がする。
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 21:36:46.95
The Japanese word 'Hancho'became English word after world war U.
Big car makers moved to US to make cars in local factory.then,
japanese systems also exported.the one of them was a title 'Hancho'.
That's why 班長 became Hancho.Other examples are
Telephone box=Telephone booth
Nighter =Night game
stuff like that.
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 22:35:00.25
長嶋の迷言「メイクドラマ」
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 16:13:35.43
>>1がイミフでスレが機能してないな
和製英語についていろいろ書きたい人はいるはずなのに
ふつうの和製英語スレがあればね
昔はあったかな
149名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 15:14:19.15
ちょっと和製英語というスレの趣旨と違うが
sick

学校では「病気である」としか教わらないと思うが
小説とか読んでると90%は「吐き気がする」の意味で使われている。
(どこか適当なスレあるなら誰か教えてくれ)
150名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:17:21.85
>>1の趣旨とはちがうが
「ファンタジック」
でも正しく?「ファンタスティック」というと「幻想的」という意味
(多分「ファンタジック」ってそういう意味なんでしょ?)
とは違うので、なんと言えばいいのやら…w
151名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:22:27.50
>>132
ドンマイ
英語ではNever mindとはいってもDon't mind といってるのは聞いたことない。
(正確にいうと「−と書いてあるの読んだことない」だがw)。
どっちにしても日本語のやきう用語の「ドンマイ」とは意味違うだろうけどw
どっかに書いたかなこれ(150も多分w)?
152名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:34:50.05
ファーストフードなどのtake out。

英和辞書(リーダーズ第1版)には「飲食物の持ち帰り」の意味も出てるが
アメリカでもイギリスでもこういう言い方はあまりしないらしい。
「店内でお召し上がりですか、それともお持ち帰りですか?」というのは
「for here, or to go?」になる。注文する時は最後に「to go」をつければいい。
英語のミステリ読んでて気になる表現だったのでちょっとググってみた。
153名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 16:59:53.12
>>152
アメリカでは to go
イギリスでは take away
が一般的で、take outというのは聞いたことない。
これでtake outがアメリカでも使われるようになりました、みたいなケースを
1が想定してるんだったらハードル高すぎw
154名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 13:14:42.39
lead time が >>1 のいう和製英語の例らしい。
155名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 10:37:47.04
広告とかの「※写真はイメージです」ってやつ。
イメージじゃない写真とか画像ってなに?
156名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 12:35:15.14
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210429332
Yahoo!知恵袋: PhotoとPictureとImageの違いを教えてください。
157名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 14:44:57.37
ならむしろ「写真はイメージではない」じゃん
158名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 07:56:41.97
俺も一時期>>155について考えたことがあるけど
日本語の「イメージ」は主に「心象」って意味なんだよな
だから「写真のような感じを想定して作りました」ってことだね

関係ないけど「ボンバーマン」は本当にひどい
日本人はどんだけ英語ができないんだと思う
159名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 10:05:38.48
たしかにwボンバーマン
160名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 09:52:27.65
ヘディングって和製英語なの?
5秒英会話で実はヘッダーっていうらしい
でも和英辞典引いたらheadingは行為でheaderはヘディングをする人って書いてある
どっちが本当なの?
161名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 10:15:53.42
ボンバーマン、ロックマン。

最近語彙が増えてようやくターミネーターとデモリッションマンの意味がわかたった
162名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 10:17:04.88
わかたった(笑)
163名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 10:27:19.13
東京ボンバーズ
164名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 23:45:22.49
ボンバーヘッド
165名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 22:15:53.53
和製英語ならこのサイトいいと思うよ
http://ameblo.jp/yoshi-totalsoft/
166名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 08:51:01.11
ムーディー
167名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 17:53:37.25
海外で通じない和製英語たち 「クラクション」「ジェットコースター」「テンション」「トランプ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353140050/
コンセントやサンドバッグ、ガソリンスタンドといった言葉は、実は日本で作られた日本独自の「英語風」の単語たち。
いわゆる和製英語というものです。なので、海外で使うと通用しない上に恥ずかしいことになってしまう可能性があります。
●アパート
●アルバイト
●イメージダウン
●オーダーメイド
●オーブントースター
●カセットテープ
●クラクション
●ゴールデンウィーク
●サインペン
●ジェットコースター
●セレブ
●タレント
168名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 22:28:15.10
>>149
sick→ (吐き気を伴った)具合が悪い
sick→ ゲロ
普通の具合が悪い、は→ill
だから
I'm sick of it!というフレーズは胸くそ悪い、とか吐き気がする程嫌、だとかいう感じ

ちょっと外れるが、因に
thick→ちょっとオツムが…
というのもある
169名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 22:31:23.33
>>152
自分の住んでるスコットランドではまだ使ってるなテイクアウト
テイクアウトショップとか
I will take it out.とかって感じで

因にキャリーアウトはオフライセンス=酒屋
170名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 00:14:37.47
ウェールズではテイクアウェイショップとかto take it awayが一般的だった
171名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 04:12:15.97
タンクローリー
172名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 22:46:24.55
Kanebo, for beautiful human life. 記憶に残る迷コピーだな

→Kanebo, for A beautiful human life
→Kanebo, for beautiful humans' life
→Kanebo, for beautiful human lives
→Kanebo, for the beauty of human beings

たとえば、Kanebo, for beautiful humansだったらOKなの?

こういうのを見ると、どんなに英語を勉強しても、
理屈じゃ絶対にわからないことがあるってことがワカル

あれを「ニホンゴ」のキャッチコピーとして考えるなら、最高レベルだな
おそらく、非英語ネイティブの誰もが「おお、ワンダフル」と感じるはず
173名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 03:40:09.64
for the beautiful life
for the beauty of human beings
174名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 02:59:17.63
>>1が言ってるのは和製英語じゃなく借用語だよな?
kawaiiやkaraokeは海外で使われてる日本語だし
ピンキリや天ぷらがそのまま使われてるのと同じだよ
後はコスプレやサボるみたいに変化した言葉もあるが
175名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 06:37:34.04
コンサルタントや物知り風チャネラーなんがが好きそうな
「ボリューム・ゾーン」も和製英語だな
176名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:17:27.06
コンセント?
177名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 04:24:00.94
>>1の謎に満ちた日本語を理解するおまえら凄いな
178名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 01:58:29.69
>>1が言いたいのはwalkmanのような単語のことか?
179名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 14:52:12.58
ダンボール
エフェクター
180名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 16:51:10.31
自動車用語みたいに英語と米語が混在してる状態であって
かならずしも和製英語と言うかどうか微妙な例もあるな。
エレベーターも米語ではエレベーターだけど英語ではリフト。
英国人からみたらエレベーターは和製英語wって思われちゃうかもな。
米国人(在日大学教授)と話してて、彼が「ああ、和製英語だなあ」と思うのは「カタカナ化された英語」のことだそうだ。
「apple」が「あっぷる」と最後にウ音が入るように発音されているのを聞くと、それを「和製英語」だと感じるって。
でもこのスレで言う和製英語とはちょっと意味違うよね。


しかし「ファンタジック」はマジでどうにかならんものかね。
本家のファンタスティックの意味範囲が広くズレてるから、
ファンタスティックも「幻想的な」とドンピシャに言える単語でもないんだよね。
もういっそツナミやアニメみたいに輸入和語としてファンタジックって英語にも取り入れて欲しいわ。
181三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/10(金) 21:51:00.01
アップルのルは、母音の無声化で、母音なしだろお。
182名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 22:02:59.27
>>181
初級者外国人に日本語かなを教える時は「あっ」「ぷ」「る」と一字づつカナ読みする事が多いんだわ。
アップルてのはあくまでも「一例」ね。
それと、「アップルパイ」とカタカナ発音すると「ル」のウ音がわりとハッキリ出てくる。
183名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 23:44:17.62
モーニングサービス

実は英語では「礼拝」と言う意味
184名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 02:59:39.11
メリケンサック
185名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 15:14:21.77
テニスの錦コオリ?インタビューの受け答えには笑った

フェデラーの事を"he is my idol so im happy to win. "

これぞジャパーニーズイングリッシュ

これ既出?
186三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/11(土) 15:28:57.35
合ってるだろ。
American Idol 知らんのか?
187名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 15:31:29.19
若いねw
188名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 16:31:54.96
>>185
あの子の英語そんなに下手じゃないぞ。まずまずのレベル。

お前の英語はあれ以下なのは間違いない。
189名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 18:35:58.48
あの子の英語そんなに下手じゃないぞ。まずまずのレベル。

ぷっw
190名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 18:46:58.75
【名】Idol

裏の意味:人気ばかりが先行して実力が伴わない事

最近の辞書には載っていない。以前ネィティブに指摘された

つまり人気ばかりで大して強くもないフェデラー選手に勝てて光栄です
と言う意味にも取られる。
191名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 18:55:15.80
ホッチキス。恥ずかしいから言わない方がいいと思うの…

錦織君の英語は上手だよ
192名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 19:06:40.91
マーガリン

ガールフレンドは実は恋人レベル
193名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 19:49:35.92
セレブ(セレブリティ)

最近の日本語だと「派手好みの金持ち」の意味だけど
英語だと単なる「著名人」の意味で「派手好みの金持ち」の意味ではない。
ただ、たいがいの「著名人」に「金持ち」が多いだけの話。
だから貧乏なセレブもいればノンセレブな隠れ大富豪もいたり。
194名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 20:55:20.27
>>185これ合ってるがな アホか?
195名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:15:19.73
マッチポンプ
196名無しさん@英語勉強中:2013/05/17(金) 17:32:43.34
そんな英語知らんわw
197777 ◆iztUgPCEh2 :2013/05/23(木) 10:00:00.87
アラサー
Around thirty の略だがこれは和製
198名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 07:52:32.90
あらあら
199名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 20:01:24.78
動詞としてのaccessは和製英語とどっかで読んだ覚えがあるがどうですか?
200名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 19:25:42.25
ハプニング
201名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
202名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
チェケラ とか
チェケラッチョ とか

そもそも英語だったこと自体最近知った
203名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
チェケラは普通すぐ気がつく
204名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
live houseって言ったら笑われた
205名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 14:26:55.56
break[bréik]の原義は[他動](細片に)砕く。
これを「休憩」「急に人気が出る」の意味に使うのは和製英語だと思ってい
たが、英語でも近い意味の使い方があるみたい。
↓以下、用例
「中断・休憩」の意味
coffee break
My daughter is home for the Easter break. 娘は復活祭休みで家に帰っている。

「変化点」の意味から転じて「機会、運勢、幸運」の意味
a lucky[a big] break 幸運
get[have] a break幸運をつかむ
206名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 15:51:03.48
break throughとかね
207名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 00:23:02.95
>>206
break throughで「突破する」と言う意味がある。

We've broken through the enemy's lines. 我々は敵の戦列を突破した。

"break"で「(物事が)進展した」と言う意味にもなるので、そこから日本語で
「ブレイクした」と言う使われ方になるのか。
208名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 10:17:55.02
逆にこれ英語だったのかよと思ったものといえば
melodrama
209名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 12:21:30.49
日本語で予定が重なる意味になる「バッティング」は和製英語。
元の言葉butt[bʌ't](原義)「頭で押す」はそういう意味では用いない。
210名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 02:52:22.29
smart。体形にはあんま使わなそう
上手く言えないけど、賢い、短時間で、狭い場所で出来るってイメージがある
211名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:08:28.97
外来語のWikipedia日本語版の見出語と、それに対応する英語版の見出語。

ライブハウス"live house"→Live house
タレント"talent"→Tarento
アイドル"idol"→Japanese idol

英語でのlive house, talentは、日本でのライブハウス(小規模な公演場)、
タレント(≒芸能人)の意味はなく、英語版Wikidediaでは、「日本における
"live house", "talent"とは」と言う説明の仕方をしている。
"idol"も同様。

アメリカ人に"live house"と言うと、多分、「生きた家」と言う意味にとっ
てしまいわけがわからなくなる。

日本で言う"live idol"(=地下アイドル)も、恐らく和製英語。アメリカ人
はそのまま文字通りに「行きた偶像」の意味にとって、生き神様をイメージ
するのか。
212spotswood:2013/12/03(火) 07:42:42.37
フォアボールはwalk。
デッドボールはhit by pitch。
バッターはstriker。
213名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 18:04:45.13
ユーチューブ英語動画
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
214名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:46:18.36
レッドパージ
戦後GHQ等によるアカ狩りに対し日本人のアカが作った造語。
マッカーシーらによるアメリカでのアカ狩りには用いない。
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 21:06:30.69
コネ
ベア
ネゴ
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 21:14:18.39
>ブレイクした
これだな:to achieve initial success in usually a sudden or striking way <her song broke nationally>
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:00:58.20
今はAKB48が出てきてそれ以外の人は壊滅状態にある、
典型的な和製英語の「グラビアアイドル」。

別のスレッドのある人が示したWeb page
http://www.eigowithluke.com/2013/09/idol/
ここに英語に翻訳しにくいとある。

Wikipedia日本語版見出し「グラビアアイドル」に対応する英語版は、
見出し"Model (profession)"の中の項目"gravure idol"「グラビアアイドル」
で説明されている。
"gravure"の元の英語は"rotogravure"で凹版印刷によるカラー印刷技術の名前。
218名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 20:49:31.15 ID:F6VpeNA3
starting member(略称:スタメン)(先発出場選手)は、英語では"starting lineup"。
219名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 16:10:32.12 ID:h7vX5pmF
naïve[na:í:v]の英語の意味は「世間知らずの」。
日本語で言う「純粋で傷つきやすい」「繊細な」の意味は無い。
220名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:26:30.74 ID:B/ToFzXl
最近、Web page goo辞書に掲載。

日本語の自分で料理をよそおう食べ放題の食堂"viking restaurant"。
英語では"buffet"
221名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 11:12:50.38 ID:rEqpn/CF
カンニング 

【英語】海外でカンニングと言うと、エロい言葉に誤解される件【学習】
http://matome.naver.jp/odai/2140427372105565901
222名無しさん@英語勉強中
英会話 三日坊主
で検索!衝撃を受けた!まじ