946 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 08:46:29.36
>>944 「つまり英語の学習は自己負担で」が会社負担になったってことじゃないの?
労働問題が専門の弁護士からの異論を受けての対応かも。
947 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 12:05:34.18
ユニクロ英語化効果
ユニクロ 売上高1兆円突破 海外事業急伸で最終益とも20%超える伸び
2013.10.10 15:31
衣料品チェーン「ユニクロ」などを運営するファーストリテイリングが
10日発表した2013年8月期の通期連結決算は、売上高が前期比
23.1%増の1兆1430億円と過去最高となり、初めて1兆円に乗せた。
日本の衣料品業界でも初めてとなる。
増強中の海外売上高が国内事業の伸び率10%を大きく上回る
64%増の2511億円と大幅に伸びたことが好決算の要因となった。
948 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 14:57:35.48
1兆円突破は今年度業績予想の範囲内。
一見好調だが、国内での業績は低迷しており大苦戦、
かねてから言われている退職者増には歯止めがかからない。
まして英語公用語化と絡めて評価する人はまれ。
949 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 18:57:00.37
国内市場は縮小することがわかっているから海外&英語という
ことになってるわけで、その作戦がうまくいっていると
決算で裏打ちされたのだよ。
950 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 19:02:30.06
現地の言葉つかえなかきゃ市場動向なんてつかめないよ
951 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 19:22:31.56
ちゃんとつかめてると決算書に書いてあります。
952 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:58:33.71
英語公用語化と業績は無関係。
広報的には「業績向上に寄与した」とでも言っとくしかない。
953 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:19:29.33
今の日本じゃ「英語」がからむとどんなことでも評価はド甘になる。
しかも即効性が前提だから決算発表ごときですぐ自画自賛。
ま、お決まりの反応だな。
954 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:37:20.14
別に英語公用化なんかしなくたって海外出店は可能だった。
英語と業績…普通に短絡だろ。
費用対効果まで加味して考えたら英語公用語化が最良の策だったのかどうかは疑問。
955 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:40:08.63
20年ほど前、産業界の要請に応えて学校英語は会話中心にシフトした。
なのに英会話が得意な学生が増ていないどころか文法、読解の力まで落ちた。
メールの普及により、英語はむしろ読み書きの力が重要になったのにね。
ところが、いまだに「学校英語は文法が中心」の認識は根強く、
「小学校で英語を正式教科に」とか「英語公用語化を推進せよ」とか言ってる層は
そういう人たちだ。
要するに産業界を中心とする、英語教育に対する評論好き達は「効果測定」という
概念がなく、思い付きで声高な主張を繰り返すところがある。
その中心が楽天・三木谷とその取り巻き連中。
「TOEFLを大学受験に」とかの愚策を本気で主張している。
956 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:53:28.78
957 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:15:15.96
958 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:33:28.59
楽天は、
英語のできる日本人と英語ネイティブがタッグを組めばグローバル化を
推進してるという単純な発想で暴走してる感じがする。
つまり「日本語」がグローバル化の障壁という発想と表裏の関係でね。
「日本語ができる外国人」なんてハナからあきらめてしまってる。
しかし、むしろ日本語ができる、というかせめて親日的な外国人のほうが
楽天のような戦略には貢献できる気がするんだよな。
「日本語は勉強しなくていいから、ウチは英語で大丈夫」の甘言を弄して
それにつられて来た「優秀な外国人」がそんなにうれしいのかな?
三木谷は。
彼らは優秀さゆえに「日本人と英語」の独特な事情を察するにもそう時間は
かからない。言っちゃうと「英語化=グローバル化」を盲信する日本人の
薄っぺらさに気づくのも早いことだろう。
もし会社が傾いた時、そんな彼らはたちまち手のひらを返すだろうな。
ニッポン企業のナンセンスな「グローバル」の実態を、それこそ世界に向けて
発信するかもしれない。
959 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:22:36.85
>>958 日本語の障壁についてはアップルジャパンの人もいってる。
とにかく日本語(翻訳通訳作業)が介在するとビジネスの
スピードについていけなくなるって。
ジョブズがアップルに戻ってきたときに
展開についていけなくなったと。
960 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:30:39.94
すでに国際展開してるアップルの事例がストレートに当てはまるとは思えない。
「将来を見据えて」とか「先見性」とかを言いたいのかもしれないけど、
そういうことの必然性や手段としての妥当性を考えようともしない。
まさに「英語ありき」に陥っている。
961 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:43:19.71
>>959 あくまで商売人の理屈としてならわからんでもないが、
自分たちにとってわけわからん言語がビジネス上に介在するからと言って、
それをいつまでも一方的に「障壁」呼ばわりでいいのかよ、って話でしょ。
その国で商売したいなら現場の人間がその国の言葉を必死で覚えて行けばいい話でしょ。
しかもなんでそれがイチイチ「英語」なのか、とね。
しょせん「グローバル」なんて寛容の精神とは相容れないものなのか。
962 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:46:55.60
>>1 名前:地球人 2011/01/14(金) 19:15:07
>まだぁ?
>日本語なんてもう時代遅れ
この発言は不適切です
謝罪して撤回してください
963 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:07:33.87
アップルうんぬん。
「一代で巨万の富を築いた人物」とかがやることを、表面的になぞってるだけ。
案外経営者が「英語」に必死こくのもその程度の話かもしれん。
で、会話にやたら戦国武将とかが出てくる中小企業の経営者がすぐに飛びつきそう。
964 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:12:14.59
「多様な価値観を涵養するために外国語を学ぼう」、とか子供達にはキレイごとを言って、
パパ達は「マイナー言語はビジネスの障壁」っていう二枚舌なんだな。
965 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:51:11.74
楽天
パワハラ・セクハラの相談窓口も英語対応だったりしてな。
英語のプレッシャーから来るストレスで産業医と面談する時も英語。
あ、組合なんてもちろん「UNION」だよな。
経営側が「団交は英語しか認めない」とか言いそう。
なんせ、お笑い社員食堂でやってることがアレだもん。
もはやどんなおバカやっていてもおかしくないぞ、この会社。
966 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:25:42.40
英語公用語化と
Be in Anglophoneでは
全く意味が異なってくるからな。
967 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:29:36.05
グローバル化=帝国主義の言い換え語
英語公用語化=言語帝国主義の言い換え語
ヴィッセルやイーグルスも英語公用語化すればいいのに
本質は言語の不平等でしょ?
あまり胸を張って経営者目線だけで「成果」とやらを誇示するのはやめてほしい。
母語が何語であるかによって生まれつきの格差生じるというのが英語優越の本質。
完全にそれを排するのは難しいとしても、なんでもかんでも現状追認ではいかんだろ。
楽天がやってることは社会実験としてやる分には、ある程度意義のあることもしれんが、
なんか無邪気過ぎる。
はっきり言うとバカみたい。
971 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:55:24.55
楽天は言語帝国主義に迎合しているって評価される
取引先の何%が日本企業や日本人なの?
まともな日本語=敬語の話せない社員育ててるのかね?
社員の日本語の教育が先決じゃない?
その上で英語に慣れるために社内では英語ってことならわかるけどね
972 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 17:12:30.35
>>968 楽天にメール書いてやればいいとおもうよ。
ヴィッセルとイーグルスについては英語公用化しないのか?といって。
973 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 18:41:49.91
楽天やユニクロはもうすでにやってることだからいいんだ。
問題はいかに他の企業にも英語化を波及させるかだな。
974 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 18:48:10.91
katuyuki is a criminal
975 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:12:41.74
英語社内公用化というネーミングが痛い
なら楽天の下請け企業が楽天と話すときには
英語使わないとまずいよねって話になるよね
そもそも日本の会社組織に英語公用化を許すなんてのは
日本の法律がおかしい
日本に法律上の公用語ってあるの?
このスレで英語公用語うんぬんって言ってる人達は
日本では日本語が公用語であるべきだって考えて
もの言ってんのかい?
英語バカの企業トップの言うことだけ聞いて、日本人がみんな楽天のやってる
ことを支持してるとか、日本人がみんな英語の受容に好意的だとか世界中で
思われたら迷惑だよな。英語圏の人間はますます図に乗るよ。
長年日本に住みながら日本語を一切話さない、日本人相手の英語だけで食ってる
外人を何人か知ってるけど腹黒い奴ばっか。
クニに帰って吹聴するよ、日本人なんてチョロいもんよ、とか。
977 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 06:56:58.90
誰も言わないけど、何千人もの社員をバイリンガルに転換できると豪語するとか
現にそれに成功してるとか、英語の実践で国全体の模範になれるとか、
単に精神衛生的にヤバい人なのでは?
企業の戦略的としてどうとか、英語帝国主義とか以前に
どう考えても言ってることが行き過ぎたマニア、フリークのたぐいだもん。
経営者がグローバル展開の中で英語の重要さを痛感したというより、度が過ぎた
英語フリークが会社経営に乗り出したらこうなった、みたいな感じ。
イッちゃってる教祖と信者とか、そんな感じで説明できそうな…
精神分析的にどうなんだろ?この現象。
そういや万能妄想のアサハラショーコーも公判終盤、法廷で英語しゃべってたしなw
アレ以来、おれの中で「英語」のイメージめちゃ悪くなったわw
978 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 11:10:11.61
専門家が言ってたよ。今後TOEFL塾がはやるのは止められない
流れだと。これも三木谷がはじめたこと。
すんごい影響力だよ。
>>978 大学入試がTOEFLに切替わったら、当然そうなるでしょうね。
ただ、計測レンジ・弁別性、費用、キャパシティ他諸々を考えたら
TOEFL に切替わるとは思えない。
980 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:31:25.03
真に受けてる人がけっこういるのに驚いてる。
「非英語圏の人がアメリカの大学の授業に対応できるかを測る」
という目的の試験をなぜ日本の大学入試に転用できるのか。
日本の平均的な高3生が受験したら、平均点がとんでもなく低くなるの
は必定で、そのスコアを合否の判定に使えるのか。
インターネット環境が必須となっている試験で、そもそも物理的に利用が可能なのか。
三木谷がその辺をなんと答えているのか一切わからない。
981 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:28:33.68
「学校で(中高)6年も勉強しても簡単な会話すらできない。」
が学校英語をなんとかしろよ、の原点。
学校だけで6年みっちりやって身につくものって他に何がある?
それと英語をマスターすることの難易度って一致してるの?
ましてそれを必ずしも生徒すべてが必要とすると限らないのに、
どうやってモチベーションを維持するの?
国体レベルの体育教師と設備をそろえれば、生徒すべてが全国大会を目指せる、
に匹敵するような話じゃないの?
んで、どう考えても時間が足りないから早期教育が必要で、TOEFLで競わせろと?
なんで「英語」にそんなに必死なの?
982 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:39:40.25
>>981は正論過ぎる。
ドイツ語でgoogle map見てみろ。
英語は終わってた。
983 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:42:44.19
「先に入試を変えれば学校の授業も変わるはず。」っていう発想らしいけど
今まで教育界でそういう事例って何かあったっけ?
あ、もちろん好ましい方の事例ね。
何かをイジれば受験産業がさっそく敏感に反応する。
すぐに猫も杓子も状態になる。
で、そのうちなんらかの弊害が言われるようになる。
そんなことの繰り返しじゃん。
984 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:48:39.92
英語とは過去の遺物であった。アジアとか将来を見据えるなら英語だけでは足りない罠。
中国語も韓国語も過去の遺物。ということで将来を見据えるならイディッシュとかドイツ語なんじゃないか。
大体金持ちはスイスとかスウェーデンとかドイツとかヨーロッパに留学してるじゃん。
985 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 16:02:44.06
大手予備校から零細学習塾まで、
もちろん公立私立を問わず教育現場はTOEFL一色。
韓国の受験事情の再現かな。
ま、むしろそういうのを目指してるフシさえあるんだけどw
もとろんETSはそんな利用実態を想定していないだろうね。
従来どうりのまっとうな目的でTOEFLを受験する層にも
何らかの影響があるんじゃないの?問題アイテムの保持の件とか。
そもそも、
ETSはこのこと(日本の大学入試に導入)を知ってるのかなあ。
「目的と規模が違うから」で「はい終了」ってなりそうな気がするけど。
986 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:20:32.85
>>981 早期教育は必要ないよ。テレビの地上波を英語放送に変えればいいだけ
987 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:21:17.47
>>985 すごい利権にETSにとってはなるんでしょうね
988 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:25:28.68
>>986 >テレビの地上波を英語放送に変えればいいだけ
そんなの誰が見るんだ?そもそも英語聴いても分からないのに?
989 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:53:05.94
ちがうんだなー 流れてれば見るんだよ。聴いてなくても子供は見る。
まあでも英語に特化する必要はないなあ
>>989 見ないよ
ていうか、少なくとも自分は見なかった
幼児のころ、地上波でセサミストリート英語のまま流してたけど、
映像には興味あったけど、意味の分からない音声が流れてて
イライラしてストレス溜まってたのしか覚えてない
991 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:25:46.73
>>981 生まれつきの才能が必要な体育や音楽は比較にならんよ
それ以外には同意
992 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:31:19.55
>>990 確かフィンランドだと、英語番組で字幕がついてる
小学校低学年は字幕を頑張って読むけど、そのうち英語音声で十分になる
もちろん親が英語出来るのは普通な社会だからだし、小国でテレビ番組もイギリスなんかから買ってくるくらい英語が生活に必要な国だからなんだろうけど
993 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 22:24:39.79
セサミじゃ無理だな
というかグローバリズムじゃなくてグロとかグホ。
結局イギリス化するという方向。だから失敗したんだな。
994 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:26:32.78
>2013年7月 7日 (日)
>米の植民地根性丸出しで社内公用語を英語にしたミキタニの楽天が、証券会社のアナリストが投資判断を格下げしたことに怒り狂う馬鹿晒し。アナリストの判断自体も楽天の馬鹿高株価からすれば甘すぎだよ
>この14年ちょっとの間、株式投資だけで飯食っている身と
>して、今日ネット徘徊していて興味あったのが、社内公用語
>を英語にした米の植民地根性丸出しの馬鹿ミキタニがトップや
>っている楽天が自社の投資判断を分析した証券会社のアナリ
>ストリポートを非難して、怒り狂って執筆者の取材拒否、投
>資家にその「分析レポートを参考にするな」とまでの馬鹿を
>晒したこと。
995 :
名無しさん@英語勉強中: