スレッド立てるまでもない質問スレッド part228

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 ロングマン現代英英辞典(Longman Dictionary of Contemporary English)
http://www.ldoceonline.com/
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part227
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290571067/
2名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:17:44
>>996  前スレより、

See me later, Potter!

これはwebで調べてみたら、Alan Rickman's (ハリーポッターのスネイル)が
別の映画で賞を受賞した時、コメントの最後で、会場にいたDaniel Radcliffe(ハリー)
に直接、投げかけた言葉のようです。later とPotter が 韻を踏んでいて、なんとも
イギリスらしいですね。
32:2011/01/07(金) 23:37:58
訂正、スネイプでした。
4名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:40:29
>>995  ← 前スレ
the observation that while jobs get more difficult the higher up any ladder you climb

仕事が困難になる時、君はどんな梯子でもさらに上に登ろうとする、という所見(観察に基づく意見)

状況がよくわからないが、「仕事上の困難がある時ほど、君は一層努力する」ってことかな。
比較級 + the 比較級 「〜すればするほど、それだけ一層さらに〜だ」
5名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:42:28
>>2
おお!!ありがとうございます!
これダジャレなんですか?オヤジギャグみたいなかんじ?
6名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:53:37
It would make little difference one way or the other.
を訳すと「それはいずれにせよ大した違いはないだろう」
となるらしいのですが、どうしてこういった訳になるのか解説していただけませんでしょうか?
differenceとそれ以降の文法的な繋がりが見えません・・・
ご教示お願いします。
7名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:08:52
>>6
would は仮定法。言外に「もし〜したとしても」という仮定があることを示す。
make a difference で「違いを作る」 → ここは、a の代わりに little だから
「ほとんど違いはない」という意味になる。
one way or the other は熟語で「(直訳)ある方法で、または他の方法で」
→「(2つのうちの)どっちの方法でも」→「いずれにしても」
82:2011/01/08(土) 00:16:07
>>5

これはライミングといって、イギリスでは韻を踏む語を使って言葉を
造っていきます。一種のおしゃれな言葉遊びみたいなものです。

ナーサリーライム、子供のための韻を踏んだ物語があったり、
I'll have a Britney.(I'll have a beer.)のようなものもあります。
Britney SPEARSがBeersと韻を踏んでいる。
92:2011/01/08(土) 00:31:43
>>5

それと、ハリーポッターでの双方のキャラクターを利用して、
ハリーに脅しをかけているようにして、ウケをねらったようにも見える。
10名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:00:37
>>8
>>9
詳しく説明ありがとうございます。向こうではよくある表現方法なんですね
脅し?というと、See me later, Potter!の意味はなんですか?
112:2011/01/08(土) 08:39:34
You'll see me later, Potter! ポッター、後でまた会おう。

日本語では説明が難しいですね、普通だったらSee you later, Potter.
というところ、以上のように言うことで、have toのような威圧感
を出しているように感じます。
122:2011/01/08(土) 08:45:05
それを聞いて映画の中でのポッターだったら、ドキッとするかもしれません。
いやな予感もあいまって、
1313:2011/01/08(土) 09:28:49
Its authors, psychologist Laurence Peter and playwright Raymond Hull,
started from the observation that while jobs generally get more difficult
the higher up any ladder you climb, most people only come equipped
with a more or less fixed level of talent that corresponds to their intelligence,
knowledge and energy.

著者である心理学者のLPと脚本家のRHは,
仕事が概して出世すればするほど一層難しくなる一方で,
大抵の人は自分の知性や知識,活力に見合った,程度の差はあれ一定の水準の能力が
身に付くようになるだけである,という所見から出発した。
14名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 13:51:50
ネイテイブたちの言う「in other words」が、
何回聞いても「in ANOTHER words」に聞こえてしかたがないんです

という経験をしたことある人、手を上げて ノ
15名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 14:44:02
聞きなれると分かるようになりますよ
16名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 14:45:26
>>11
直訳しようとするのがダメなんでしょう
17名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:03:51
>>11
You shall see me later, Potter!
18名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:33:53
shall だったらいくら何でも怖すぎるし、laterとバランス
がとれなくない? まあ、元々はどちらも言ってないし、そこを
想像される要素があることがいいのかも知れないけど、
19名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:42:21
受験英語ならshallが正解でしょうけど

2018:2011/01/08(土) 18:47:16
>>19

文法的な解説は分かりますか?
21名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:48:28
>>20
>>1

辞書を引く習慣をつけたほうがいいよ
22名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:58:48
>>17
You shall see me later, Potter!
shall だったらいくら何でも怖すぎるということですが、どういう意味ですか?
2318:2011/01/08(土) 19:14:09
「ポッター君、おまえは後で俺に会う運命にある、そしてそれは逃れらない事実だ」
のようなニュアンスが出ることもある。あまりに仰々しくるので、んーと思った。
24名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:05:40
you will learn about every aspect of the company
as we rotate you throughout the department.

訳では、みなさんは多くの部門をまわりながら
我が社の様々な面をについて学ぶ事になります。

らしいんですが
as we rotate youの部分が、自分では訳せません。
どう考えればよろしいでしょうか?
25名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:08:07
日本人が書いた英語っぽいけど、
ローテーションで○○をまわります
っていう感じの意味だね
26名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:23:41
訳をお願いします
some believe that ethical funds will usher in a new age
where investors influence the ethical choices of hitherto amoral corporations.
27名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:24:39
宿題は自分でやれ
28名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:40:55


都内在住で英語ネイティブスピーカーとタダで英会話する方法を教えてください!





29名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:43:42
30名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 20:56:16
ここは、答えられない奴がでしゃばる場所ではない。
31名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 21:07:54
might want toってどういうニュアンスでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 21:49:43
>>31 したいかも。ってかんじかな?
はっきり、したい!というよりは、まだ悩んでる感じ
33名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 21:57:47
残念ながら>>32の言うことは間違いだ。
これは「(あなたは)〜してもいいですよ」みたいな感じだ。

>>31さん、実際その語句(might want to)の前の主語はyouでしょ?
34名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 22:03:11
33さん、 26も教えてください。。
35名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 22:34:04
英語で Be動詞原型の be を使う場合は
未来を表すときにしか使わないという認識でよろしいですか?

未来の命令形
未来の過去分詞
36名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 23:49:54
何を訊きたいのか分からないが、答が否定的であることは間違いない。
37名前:名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 02:18:36
Not by the hair of my chinny-chin-chin.
これはどういう意味でしょうか?
言っていることは、絶対いやだ!みたいなことだと思うのですが・・・。
38名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 02:22:49
You look like you lost some weight.っていう英文が参考書にあったんですが、
これって日本語に訳すと「あなたはあなたは体重が減ったように見える」みたいに
変な意味にならないんでしょうか?
普通にYou seem to lose some weight.とかじゃダメなんでしょうか
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 17:09:32
ぱっと見の感想を言うとき外人(アメリカ人)は
まずyou look like〜って言うのでいいんじゃないでしょうか
you look like a jacket(ジャケット似合いそうね)
40名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 17:30:14
>>39
え??
You look like a jacket.じゃ「あなたジャケットみたいね(意味不明)」じゃないの?
それともネイティブの口語フレーズかなんかなの?
41名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 18:04:31
むう。実際言われた言葉だから通じるんじゃないか?
向こうは服屋私の上着を見ながら言ったから。
42名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 19:22:11
>>38
へんな意味にはなりません。
体重が減ったのはyou、そのように見えるのもyouです

You look like you lost some weight.→あなたの外観がそのように見える
You seem to have lost some weight.→(あなたの外観等から)私の主観ではそのような印象をうける
43名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 19:42:22
>>7
遅くなってしまい申し訳ありません
理解できました
詳しくありがとうございましたm(_ _)m
44名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 21:43:28
it's set to be a dominant global playerと本にあるのですが
これは受動態(be 動詞があるので・・)ですか?

set to は取り掛かるって意味って書いてるんですが。
45名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 08:37:59
車のダッシュボードに観葉植物を置きたいのですが、適当な植物を教えてください。サボテンだったら夏の閉めきった車内乗り切れますかね
46名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 09:37:45
not be here
post be here

上記2つの意味を教えてください
47名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 12:02:14
All research indicates that it is self-motivation rather than ( )
factors that is at the heart of creativity and successful behavior.

1.fortuitous 2.provident 3.purposeful 4.external
正解は
(4)


1.fortuitous はどうでしょうか?

48名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 14:45:18
No man need be discriminated.
このneedは助動詞で「誰も差別される必要はない」でいいんですよね?
49めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2011/01/10(月) 16:21:54
>>47
"rather than"があるので、self-motivationとちょうど反対の
意味になる語がこないといけません。そういう意味で、fortuitousは
選択肢としてちょっと弱いです。
50名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 17:35:01
サイハッツ!!

プーヴェット!!!

この2つどういう意味ですか?
2つとも怒りながら言ってる台詞なんですけど
51名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 19:04:01
I'm at a loss as to what could happen next.
I'm at a loss as to what happens next.
両者にはどの様なニュアンスの違いがありますか?
52名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:16:48
>>50

Say what?! Prove it! 「何だとこの、証明してみろ!」
53名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:29:16
>>51

I'm at a loss as to what could happen next.

起こるかもしれないし、起こらないかも知れない、沸々とした不安。

I'm at a loss as to what happens next.

ただ、次に起こることの予想がつかない、場面の展開がこっちの方が早い気がする
54名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:35:41
>>53
ありがとうございました
55名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:36:30
>>41
聞き取れてないだけだと
56名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:38:05
>>50
下はpervertでしょ
海外で女性になにかしようとしましたね?
57名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:39:36
>>55
じゃあなんていったの?服屋
58名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 21:44:06
>>57
その場にいなかったのに
服屋が何ていったかなんてわかるわけないじゃん
59名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:16:50
You look like a jacket potato. じゃない? 

potato sack っていうのもあるよ、
60名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:14:15
すいませ〜ん
i never miss out on my BLT snack.
 
君のサンドイッチを見てみろよ。
に対しての、返事の文章ですが、訳が
「ボクはBLTスナックを逃さないよ」とあります。

こういう英語の慣用表現ってあるのでしょうか?
BLTスナックを逃さないの意味がわからないので、どなたか英語に詳しい方教えてくださいい。
61名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:41:16
>>41
ってか確信のない言葉をよく人に紹介できるな
62名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:46:33
>>60

i never miss out on a chance to having my BLT snack.

を短く言ったんじゃないかと思ったけど、応答に合わないよね、
63名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:47:31
>>60
訂正、

i never miss out on a chance to have my BLT snack.

64名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 23:52:30
so people...
whatever's waiting for you out there, just know one thingyou're gonna be in for the fight of your lives!
どんな事が君を待ち受けていようが今君がすべきことは命がけで闘う事。


これっておかしくないですか?
65名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 01:20:06
2枚組CDや、DVD boxって、かたまり扱いで単数なのでしょうか
複数形にするのでしょうか
66名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 01:45:52
>>65
1ペアや1ボックスを語るなら単数扱い
中のディスクの複数枚を語るなら複数扱い
67名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:36:55
『ドラえもん』の道具のスモールライトとかビッグライトってありますが、
あれって英語的には「ライト自体が小さい」「とっても大きな海中電灯」
みたいな意味になりませんか?
68名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 15:10:51
sleeping carは、機関車トーマスだとその汽車が眠ってるということになるが
普通の意味では寝台車。

small lightも、小さなライトということになるが
ドラえもんの世界では縮小用ライト。
69名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:10:47
レディキュラスってどういう意味ですか?
70名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:46:15
>>69
ridiculous:ばかげた、ばかばかしい、滑稽な
71名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 22:12:31


都内在住で英語ネイティブスピーカーとタダで英会話する方法を教えてください!



72名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 22:14:46
>>64
おかしくない
73名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 00:58:43
モール系通販の注文状況を見ると下記のようになっていました。

This order will be automatically cancelled if the supplier does not ship your order within: 2 days 23 hours 2 minutes 17 seconds .

Extend Processing Time (ボタンあり)

Request Order Cancellation (ボタンあり)

これを訳すと
この注文はお店側が二時間二十三分以内に
梱包発送しない場合に自動キャンセルになります。

延長する (ボタンあり)

キャンセルする (ボタンあり)

であっているでしょうか?
74名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 01:03:38
訂正
二日と二十三時間
75名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 04:09:58
その髪形だと、〜のように見える

と言う風に言いたいのですが、 hair styleの前置詞が分かりません

you look like 〜  そのhair stlyleだと
76めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2011/01/12(水) 05:13:58
>>75
> その髪形だと、〜のように見える

"with that hair style"でいいはずです。
77めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2011/01/12(水) 14:45:54
>>73-74
それであってますよ。
78めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2011/01/12(水) 14:48:24
>>64
それであってますよ。
"one thing"と"You're gonna . . ."が同格になっているので、
書き直すと次のようになります。

So people...
Whatever's waiting for you out there, just know one thing:
You're gonna be in for the fight of your lives!
79名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 17:03:33
とある状況で
何でそれをする必要があるの?と聞かれ、

速度を250km/hに上げるためだよ。 と英語で答えたいのですが

To up to 250km/h of speed.

では駄目でしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 17:27:38
>>79
To speed up to 250km/h.
81名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 17:55:52
こういう構造は文法的にありえますか?

This picture was painted from July Mike.

この絵は、7月にマイクによって描かれました。

つまり、fromという前置詞に対してjulyとmikeが連続して並んでいるとう構造です。
こういうのはアリですか?または文語ではダメだけど口語ではよくあるとかありますか?
82名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 18:11:39
>>81
ありません
83名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 18:37:28
>>81
fromも変だな
84名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 20:24:38
>>80
ありがとうございます。
不定詞で to の後ろは動詞の原形と習ったので
to up と思ったのですが・・・
to speed up to 250km/h のtoは不定詞ではないのでしょうか!?
85名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 20:45:02
>>84
speed (up)【動詞】速度を上げる

※upは「速度を増す」の意味での動詞はありません。
86名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 21:09:48
As my work was finished much earlier than I had expected, I went
home, quite relieved.

home, quite の部分ですが、
andじゃなくてコンマでも正文なんでしょうか?
何か深い意味はありますか?
日常会話的とみなしてあえて文法的に正しくない表現を
あえてしているのでしょうか?

87名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 21:29:20
それは付帯状況の分詞構文。
88名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:23:09
「基礎文法もやるけれど、英会話(仕事で・日常で・旅行で等の)に重点を置いて勉強するコース」か
「アカデミック(読み・書き・文法・プレゼンテーションの方法・ノートの取り方等)の勉強に重点を置くコース」
どちらのコースが役に立つと思いますか?
また、取るとしたらどちらのコースを取りたいですか?
89名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:30:23
>>88
その人の目的による
90名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:31:01
ごめんなさい、書き忘れました。
>>88の「コース」は、留学する時に取るコースのことです。
91名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:36:41
二番目の方は日本でも出来そうな気がするけどね
92名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:42:29
>>89
元々英語を話せるようになりたかったし、英会話に重点を置くコースは発音や流暢さをトレーニングするらしいので
英語を話せるようになるにはうってつけだと思って最初は英会話のコースを取ろうと思ったんですが、
アカデミックの勉強も、留学から帰ったら役立つだろうなと思ったら迷いに迷ってしまい…

>>91
そうなんですよね。
現に今、英語を主に勉強する学科にいるので、大学でもアカデミックの勉強も少しはやっているのですが
現地の大学で使えるような技も習得すると聞いて迷っていて…
93名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 00:04:12
すみません。
SVCのCって"complement"の略でいいのでしょうか?
94名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 00:08:57
>>93
いいです
95名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 00:30:32
Thank you.
でした。
96名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 14:56:21
What sort of discount do you offer?

↑たったこれだけなんだが、意味を調べてもよくわかりません(TOEICテストの問題集から)。

直訳:「どんな値引きを提案するのですか?」、で合ってますか?
英語に詳しい方、ご教授よろ〜。
97名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 15:04:58
>>96
それで合ってるんじゃないのかしらん うーん
それともdiscountが経済用語で、なんか難しいビジネスの話なのかしらん
9896:2011/01/13(木) 15:11:37
>>97
ありがとうございます。
ちなみにこれは会話文中の質問で、上記質問に対する返答は、

Twenty percent off all orders of over five hundred dollars.

です。「what of sort」が今一分かりづらく困っておりました。
99名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 16:06:58
彼らのうち一人も生きていない




None of them are alive ですか?

none of 〜を使った書き方を教えてください
100名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 17:28:49
>>98
What sort of = What kind of
どのような種類のディスカウントをオファーしていますか?
101名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 17:41:30
それ日本語じゃねえ…
102名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 17:47:02
Consistent with their diverse functions,
they vary extensively in structure,
each type of protein having a unique three-dimensional shape.

この文章でeach type以下は文法的にどういう位置づけになりますか?
103名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 17:49:26
>>96-100
>What sort of discount do you offer?
>Twenty percent off all orders of over five hundred dollars.

「どんな割引をしてるの?」
「500ドル以上の商品はすべて、2割引です」
104名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 17:57:55
>>103(=私)
もっと直訳するならば、
「どんな値引きを、(あなた方は)、提供していますか?」
105名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 18:14:44
>>102
分子構文の変形(主語あり)じゃないのかなあ。
1having の主語つき。
よく分かりませんが。
106名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 18:17:53
>>99
それでいいです。
ここの例文だけをざっと見てください。↓
辞書 none
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=None&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=048759000
107名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 18:34:33
>>105
うーん例外的な形なんですかねー
一応向こうの教科書の文章なんですが。
まあ意味は分かるから不都合ないんですけど
なんかスッキリしないです。

ともあれご返答ありがとうございました。
108名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 18:40:35
「生徒たちの親たちの期待」
↑を英語にすると↓でOKですか?
students' parents' expectations

教えて下さい。宜しくお願いします。
10996:2011/01/13(木) 18:47:17
>>100-104
どうもありがとうございました。
質問をして本当に良かったです。
110名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 18:48:54
ttp://www.writersarea.com/adults/ss/AS32.shtml

ネイティブのオンライン講師に読まされたんだけど
中級向けらしいが、結構難しい。
単語は簡単だが、意図する意味を理解するのが大変だけど、これぐらいは簡単なの?
111名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:02:44
簡単
112名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:03:04
>>108
ofを使ってみませんか
113名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:04:47
>>86
andは省略されることもおおい、と思ってればいいです
114名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:06:22
>>92
語学留学wは留学ではないです
115名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:07:36
丸投げの質問ではなく、
自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー
116名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:12:52
I fell asleep half away through.

という英文が手持ちのテキストに書かれているのですが、
「half away」ではなく「halfway」ではないかと思っています。
「half away」をどう調べてもイミフですし、CDを聞いてみても
halfwayと言っているように思えます。

half awayって表現はありますか?私が知らないだけでしょうか?
117名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:13:14
>>108
OKではないですね。
「生徒たちの親たちの期待」
expectations of students' parents
expectations that the students' parents have
expectations that the parents of students' have
parents' expectations from the students who are their kids

>>115
今すぐに出て行け。ゴミクズ。
劣等感のかたまり。
118名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:18:16
>>116
half awayで塊で解釈するって、ホントにそれでいいですか?
辞書引いてね
119名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:18:44
>>117
間違いを教えるのは罪ですよ、おばさん
120名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:18:59
むつかしく書きすぎw
121名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:19:06
>>116
テキストが間違ってますね。
122名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:20:30
>>119-120
くやしそうだねw
123名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:21:06
>>117はスルーで
124名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:21:37
>>122
自分が間違っていると認めないと成長しないと思う
125名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:21:55
>>117
中学生でもその回答はない
126名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:22:44
>>123
うーん、っていうか、英語の文章(新聞や雑誌でいいや)を読んでない人でしょ
127名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:24:29
>>123>>124-126

涙をふきなよw
128名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:25:21
117が必死だな
129名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:25:32
117だけ分かってないと思う
130名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:26:00
117って中学生?高校生?
131名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:26:27
>>128-130
死ぬほどくやしそうだねw
132名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:26:30
117は主婦だろ
悲しい英文科だと予想
133名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:28:00
>>132
涙があふれてるよw
134名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:28:46
間違っている自覚がない、って問題だよ>>133
135名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:29:06
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー


( ´,_ゝ`)プッ
136名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:29:19
英文科ならもっとできるだろ
>>117は中2レベル
137名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:31:11
>>134>>136
くやしそうだねw

>>135
それ、>>115
138名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:31:38
くだらねぇ。。。いい加減にしろや。
139名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:32:13
本当に、素で、間違いに気付いてないの?
140名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:32:33
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー



( ´,_ゝ`)
141名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:34:19
>>139
そろそろ泣きやんだほうがいいよw
142名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:35:31
この文の書き方は・・・女か暇つぶしの釣りか
143名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:36:13
>>142
涙をふきなよw
144名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:37:58
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

ワロタwww
145名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:39:56
>>112で終わってるのに、一人だけ必死の粘着さんがいる様子
146名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:40:31
>>115>>1に通じるはメンヘル婆は分からないか
147名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:41:12
よーし、みんな、
マル投げはやめようぜ
自分なりの解を示そうぜw
148垣野 正通:2011/01/13(木) 19:41:40
Kim Ichon is a man who has gone in and out the company Samsung as a member of special project team and he has talked about this torture project to people at Samsung about accessing human's brain,
about experiment dogs and so on for satisfying himself.
And he has wanked to watch inside brain of 30000 victims from S.Korea as like he has wanked at the main scene of this crisis Chongryon in Japan for watching inside brain of me.
They've said that? this is the reason why there are more women victims that men's victims.
Investigate it.
Call Samsung right now.

Kim Myonghi has also tortured a S>Korean women for wanking for a month alone at the scene of this crisis in S.Korea, and finally? he has murdered her by stopping her breathe compulsory for wanking at there
Just investigate it.

The president of China Hu Jintao has been likely to watch the scene of sexal scene of me and Shoichi Nakagwa before he has been conspired with felons to murder Shoichi Nakagawa and
before he has watched the moment of murder Shoichi Nakagawa from his home with his family it seems.
.
Because the president of China Hu Jintao has accessed to watch at the scene of that sexual scene of me and Shoichi Nakagawa and any other 30000 victims from S.Korea..
It's the fact.
Just investigate it.

For a while the president of China Hu Jintao has enjoyed to watch sexal scene of Shoichi Nakagawa
 with his family Liu Yongqing and Hu Haifeng and Hu Hsiao-Hwa for pissing one of Japanese Shoichi Nakagwa off
before they've watched the moment of the murder Shoichi Nakagawa by one PC as only 1 PC setteled in his home.

Masamichi Kakino
Tyuuouku Minami11zyou Nishi8tyoume 2-43-603,Sapporo,Hokkaido,Japan
(Twitter)(MasamichiKakino)
(Youtube)MasamichiKakino
149名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:42:09
スルー
150名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:42:55
>>145
まだ泣いてるの?
151名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:44:06
>>150
笑われてるんだけど、気付かない?
英語ができるつもりなんだろうけど、全然できないてないよ
152名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:57:39
>>151
負け惜しみはカッコ悪いですよ
153名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:58:33
回答さんだけ分かってない、っていうことですか
154名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:59:09
引き下がれば恥かかないで済むんだが
バカはそういう機微もわかんない
155名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:59:18
>>152
負け惜しみはカッコ悪いですよ
156名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:08:36
>>155
あなたがねw
157名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:08:59
放置しておけ
158名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:09:20
本当に分かってないと思ったら、恐ろしい
159名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:10:26
ではどなたか、>>108に正しい回答お願いします。m(__)m
160名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:12:11
>>117
全部意味も使い方も違うんだけど、説明できますか?
161名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:12:23
162名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:14:12
>>153-155>>157-158>>160

↑ほんとにくやしそうですね
163名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:15:28
悔しい?
メンヘルさんは寝たほうがいいよ
164名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:15:42
>>160
できてないからバカにされている
165名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:15:49
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー


( ´,_ゝ`)
166名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:17:39
>>164
劣等感と言われたから離れられない、とか?
167名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:21:36
間違ったこと書く人はまあ、いっぱいいるわな
168名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:23:17
ウジ虫が大量にわいててワロタww
169名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:23:52
マジで、マジで
、、、、、、、、、、、、、、、本人だけ分かってない様子
170名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:24:02
>>164
だな
171名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:24:14
>>169
2chだから
172名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:25:44
質問スレって自分は正しい、って思い込んでいる人が偉そうにして
笑われるスレ
自信があればちゃんと丁寧に説明できるはず
173名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:27:19
いくつも候補だしてるんだから、
その使い分けぐらいは説明しないとな
174159 :2011/01/13(木) 20:27:45
>>161
ありがとうございます。
students' parents' expectations
これでも正しいってことですか?
175名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:29:36
>>174訂正
これでも「OK」ってことですか?
176名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:33:17
>>174>>175
>>108
>「生徒たちの親たちの期待」
>↑を英語にすると↓でOKですか?
>students' parents' expectations

つまり、
A' B' C
これは、見かけないな。
177名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:33:59
>>174
正しくない
178名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:44:00
He was drawn by her.ってどういう意味ですか?
彼は彼女によって描かれた。
それ以外ではなにかありますか?drawの用法が多すぎてピンときません。
179名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:47:51
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー


( ´,_ゝ`)プッ
180名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:51:06
>>176-177
そうですよね

「A の B の C」  (日本語)
英語では、一番多いのは前後にふり分けるパターン。
「A's C of B」
次に多いのは、
「C of B of A」  ofの連続  

一番少ないのが、(それとも誤り?↓)
「A's B's C」
正しいかOKか知らんが。OKでもないだろう。一番少ないのならば。
181名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:59:10
英語と日本語の文法的な相違点と共通点って何かわかりますか?

調べたのですがどこにものってませんでした。
182名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:01:23
>>119
>>117
>間違いを教えるのは罪ですよ、おばさん


(^Д^) 9m プギャー!!wwwww
183名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:06:37
124 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:21:37
>>122
自分が間違っていると認めないと成長しないと思う

125 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:21:55
>>117
中学生でもその回答はない

126 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:22:44
>>123
うーん、っていうか、英語の文章(新聞や雑誌でいいや)を読んでない人でしょ




(笑)
184名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:09:41
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
185117 :2011/01/13(木) 21:23:58
(私は>>117ですが)
>>181
>英語と日本語の
>文法的な
>相違点と共通点って
>何かわかりますか?
<相違点>
・語順
英語  SVO型 
http://ja.wikipedia.org/wiki/SVO%E5%9E%8B
日本語  SOV型
http://ja.wikipedia.org/wiki/SOV%E5%9E%8B
・数を、
 気にする英語。
 気にしない日本語
などなど。

<共通点>
・名詞を、形容詞として使える。
 「AのB」 と言うとき、
 「AB」でよい。  
 例: 「国会【の】図書館」「新宿【の】駅」
     英語でも同様。
・性(男性・女性)を気にしない。
などなど。
日本語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
英語後
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E
186名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:25:17
>>185
早い解答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
187名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:31:56
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

自分が間違っていると認めないと成長しないと思う
188名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:38:27
>>115 の惨敗



でFA?
189名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:47:30
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

笑われてるんだけど、気付かない?
190名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:48:50
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー


引き下がれば恥かかないで済むんだが
バカはそういう機微もわかんない
191名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:51:10
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

劣等感と言われたから離れられない、とか?
192名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:52:54
>>185
・数を、
 気にする英語。
 気にしない日本語

もう少し教えてください。
193名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 21:53:45
>>115
プギャプギャプギャプギャー
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
194名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 22:10:15
>>192
単数と複数の区別じゃないかな。
英語だと、
a cat か cats か、とか単複にこだわる。
「彼」と「彼ら」では動詞に s が付いたり、付かなかったり。
日本語だと、そんなこと気にしない。
195194 :2011/01/13(木) 22:12:39
>>192
>>194を書いたが、まあ、これらは言語学板の話題だけどね)
196名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 22:34:11

>>115 の惨敗





でFA?


197名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 22:40:43
なんだこの低レベルな争いは
198名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 04:09:48
thinkやconsiderといった思考を表す動詞の後には、
空のitを目的語として、名詞または形容詞と組み合わせて使うことができます。
しかし、同じように思考を表す動詞の中でも、regard, see, viewといった動詞の後には、
名詞または形容詞の前にasを用いるのは何でですか?

Many people regard it as a really bad idea that the police have started carrying guns.

regard, see, viewに何か共通するものとかってあるんでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 05:52:45
>>197
負け惜しみはかやめようよw

負け犬さんw
200名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 06:02:28
訂正
× 負け惜しみはかやめようよw
○ 負け惜しみはやめようよw


>>115
負け犬さんw
201名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 09:04:16
>>115
>丸投げの質問ではなく、
>自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー

                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ, 
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
202名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 09:17:26
111 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:02:44
簡単

112 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:03:04
>>108
ofを使ってみませんか

113 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:04:47
>>86
andは省略されることもおおい、と思ってればいいです

114 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:06:22
>>92
語学留学wは留学ではないです

115 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:07:36
丸投げの質問ではなく、
自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー
203名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:47:20
>>185
これはw
204名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:48:31
>>198
その説明が間違ってるような
205名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:49:07
117必死だな
206名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 14:07:04
>>205


111 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:02:44
簡単

112 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:03:04
>>108
ofを使ってみませんか

113 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:04:47
>>86
andは省略されることもおおい、と思ってればいいです

114 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:06:22
>>92
語学留学wは留学ではないです

115 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:07:36
丸投げの質問ではなく、
自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー
207名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 14:35:16
下記の3つの使い分けを教えてください。
・civilian
・citizen
・citizenry
208名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 17:05:19
203 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:47:20
>>185
これはw


204 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:48:31
>>198
その説明が間違ってるような

205 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:49:07
117必死だな
209名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 17:25:19
>>198のような質問者に対して「その説明が間違ってる」とか
どうかしてるね
210垣野 正通:2011/01/14(金) 23:47:56
About the cases of rapes and murders of the president of China Hu Jintao
 there is a person as one of felons named Son Tehaji named by themselves who has attended on Ai Iijima and who has been ordered to murder Ai Iijima by the president of China Hu Jintao.
And Son Tehaji named by themselves has been also setteled on this system of torture and there is a critical proof of that, even there are proofs of that exchanges of mailing
 about coversations of the case of murder Ai Iijima
 and exchanges between the president of China Hu Jintao and Ai Iijima of account of bank of chogin.
And there is a person who has murdered a S.Korean woman who had been raped by the predientf of China Hu Jintao
 and had been murdered by him ordered by the president of China Hu Jintao and the president of S.Korea Lee Myung-Bak.
And now 23:09,14,Jan,2011 the president of China Hu Jintao with Chinese Communist Party and the S.Korean project team and president of S.Korea Lee Myung-bak with S.Korean government
 and the leader of N.Korea Kim Jong-il and his son Kim Jong-un with the Workers' Party of Korea and Chongryon in Japan and Mindan in Japan
 have been trying to murder me while all of them have been threating me, and attempting to murder me, and have been falling me serious tricks for punish me with my family,
 and have been committing several kinds of crimes as serious torture and serious Witch-Hunting.
To the world SOS.

Masamichi Kakino
Tyuuouku Minami11zyou Nishi8tyoume 2-43-603,Sapporo,Hokkaido,Japan
(Youtube)MasamichiKakino
211名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 01:04:11
You know of your all
これは、「あなたは控えめだ」という意味なりますか?
212名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:11:15
The item is 2 dollars. てあってますよね?感覚的に
それ=2ドルというのが腑に落ちないのですが・・。
213名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 06:08:27
この条件でお勧めの電子辞書を教えて下さい。
・英語関係に重点(他の言語は一切必要なし)
・使用目的は英語のニュースサイトやペーパーバックを読むため(現時点の英語力英検2級程度)
・自宅専用(コンパクトさ不要)
・タイピングのしやすさ、立ち上がりのスピード、レスポンスのよさに重点
・予算3万くらいまで(多少の予算の増額可)
自分で調べて良いと思った機種 SR-G9001


214名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 06:21:34
2009年
2010年
2011年

これらはどう発音するのが一番自然ですか?
andの有無を含めて教えていただけますでしょうか?
215名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:15:00
ディアゴスティーニのコメディドラマで英会話のCMで質問です。
最後の日本女性のセリフは何と言ってますか?
「ちょっとちょうだい」というニュアンスなのは分かりました。
216名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:57:40
Give me some of yours.じゃなかったかな?
217名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:00:33
>>214
20-oh nine20
20-ten
20-eleven
でよろしいかと
218名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:00:51
>>205
同意
219名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:01:17
>>207
英和辞書に解説があります
220名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:05:31
>>214 昨年米国に半年いたけど、口語的には
Two thousand nine
Two thousand ten
Two thousand eleven
しか聴いたことありません

(ウェブでは少しは同じ質問をしている人もいるようですが↓)
http://www.arguewitheveryone.com/lobby/95708-twenty-eleven-two-thousand-eleven-whichever-one-prefers-does-matter.html
(andをいれるとシラブルが多すぎるから、
Twenty-elevenというべきだろう、といってる人もいるが↓)
http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10697328&ref=rss

…実際には素直にTwo thousand elevenが一番聞かれるだろうと思う、
221名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:09:47
*(Twenty−elevenはeのサウンドが2つ繋がるからいいにくい、
といっています 結局このようにいうメリットがないわけです)

What's news in the new year
Before we ever got quite used to writing “2010” the year was
over and now 2011, in its second day, is well under way.
What will we call this new year? “Two thousand-eleven” is
cumbersome, but “twenty-eleven,” with its repeated “ee” sound,
also is difficult to say.
The Daily Home - Jan 01 06:35pm.
222名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:14:20
*これも結構話題みたい、(オバマの昨日の演説でも最後にTwo thousand elevenといっています)
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2011/01/14/presidential-proclamation-religious-freedom-day
223名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:03:30
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <丸投げの質問ではなく、
    |      |r┬-|    | <自分はこう思います、っていう自分なりの解を示してねー
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   < >>115>>218だっておだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
224名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:20:01
さて、めぐり巡って100年たちました。

2099年
2100年
2101年

これらはどう発音するのが一番自然ですか?
教えていただけますでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:38:24
two thousand ninety-nine
twenty-one hundred
twenty-one oh one
226名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:07:39
光陰矢のごとしと言いますが、さらにあっという間に10年たちました。

2109年
2110年
2111年

これらはどう発音するのが一番自然ですか?
教えていただけますでしょうか?
227名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:10:10
旅行で知り合った韓国人からメールが来たんだけど
エキサイト翻訳してもいまいちわけがわかりません
だれか翻訳してください。
お願いしまう。

Japan and South Korea is very cold, I've heard ...
Ho Chi Minh City all the year round summer weather
Vietnam was a fun trip?
At the end of last year, eight Vietnamese in Vietnam while studying English at school going to study hard forgotten English Vietnamese

Photo Thank you very much
I can not forget memories from the Mekong River ..
They had a good trip to meet good people ..
Please continue to contact you via email in the future. .
And hours later when you're going to play in Japan ...
228名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:10:54
>>226
マルチ市ね
229名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:11:50
>>223
質問している人のレベルが分からないと回答できないからねー
230名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:58:23
217 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:00:33
>>214
20-oh nine20
20-ten
20-eleven
でよろしいかと

218 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:00:51
>>205
同意

219 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:01:17
>>207
英和辞書に解説があります
231名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 18:04:37
自分が気に入らなくても正解は正解
232名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 18:48:09
>>111あたりから一通り見ました
質問スレで「いばりたい」という欲望がムンムン感じられる人ですね
きっと社会的に苦しい思いをしてきたのでしょうう


233名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:03:08
232の劣等感に乾杯
234名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:08:54
>>233
え、なんで劣等感なの?
これだけ荒れたスレの原因を見てきた率直な感想だけど
235名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:14:46
気付かない?
236名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:27:08

A You've got to be kidding.
Us, of course.

B So, when you're saying "us",
you're talking about everyone here including me?

Bの発言において、when you're saying〜とありますが、when you sayとは
どの様なニュアンスの違いがありますか?
237名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:28:04
>>233>>235
僕はスレが荒れた流れを確認できたのでそれで十分です
「劣等感に乾杯」「気付かない?」などとわざわざ素早く書き込むということは
あなたはこの荒れに関与した関係者のようですね
では


238名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:38:58
>>237
無視するしかないですよ なにか言いたくなってもスルーするのが得策です
相手にしたら損するだけですよ
239名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:44:22
>>236
相手を目の前にして煽っている
240名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:44:39
>>237
バカはROMって
241名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:55:45
>>239
なるほど。場面と完全に合ってますね。
どうもありがとうございました。
242名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:49:44
>>240
自分が間違っていると認めないと成長しないと思う
243名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:58:36
かわいそうに
244名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 21:02:53
>引き下がれば恥かかないで済むんだが
>バカはそういう機微もわかんない
245名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 21:51:07
139 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:32:13
本当に、素で、間違いに気付いてないの?

151 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:44:06
笑われてるんだけど、気付かない?

235 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:14:46
気付かない?
246名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 01:12:42
>>245
暇なのねw
247名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 10:58:11
笑われてるんだけど、気付かない?
248名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 15:06:32
In the end of, it proved far more difficult than ( ) could have imagined.

の(   )はなにか?って問題があって、選択肢が・anyone ・everybody ・nobody ・someoneの四つ。
正解は(anyone)だったんですけど、・everybodyと・someoneがダメな理由を「everybodyはみんな、someoneはだれか
意味し、でいずれも文意が通らない」としか書いておらず、ちょっとイマイチ分からないです。
二つとも「皆が想像していたよりはるかに難しい」「誰かが想像していたより春香に難しい」で一応文章として
間違っていないように思えるんですが・・・。
どなたか教えてください

249名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 15:12:07
i lived here for a monthって例文があったんですけど i have lived here for a monthとの違いが分かりません。
今住んでない場合は現在完了系は使えないんですか?
250名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:06:28
>>248
違ったらゴメン
anyがそのそも「いずれの〜」ってニュアンスだから
anyoneは「全体の中の選択されたみんな」的なニュアンスじゃなかった??
everybodyだと「全体」だと思う

everybodyだと文字通り「誰にとっても難しい問題」になって老若男女、学生、社会人にとって難しい問題
漠然としすぎると思う
anyoneだと「その場にいる全員(学生、全体の中から選択されたみんな)にとって難しい問題」ってニュアンスが出ると思う

たぶん回答は「anyone はどの人もで文意は通が、everybodyはみんな、someoneはだれか意味し、いずれも文意が通らない」
みたいな機械的な解説を書きたかったんだろうね

繰り返すけどanyoneが「全体の中の選択されたみんな」って解釈には自信がない。
実際にはanyone(anybody)でもeverybodyでも大差ない場面はあると思う、会話なんか
警察がanybody get down!!って言ってもeverbody get down!!って言ってもみんな伏せると思う
ただし、その場にいる人に向かって言うならやっぱanybody get down!!の方がしっくりくると思う
251名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:49:18
生きてりゃ得るもんばっかりだ!

英文におねがいします
252名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:58:30
>>248
比較級になっているときは、誰がimagineしたのかを限定すべきなのです
253名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:58:47
>>249
どちらも使えます
254名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:58:56
>>250
間違い
255名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 18:30:30
>>252
横レスで悪いけど教えて

> 誰がimagineしたのかを限定

ということは、anyoneだと「限定」で、everybodyだと「非限定」
ってことになるわけなんすか? そもそもこの場合の「限定」とは
どういうことを意味するのか、自分にはイマイチわからない
易しく解説してください
256名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 19:34:16
学習法についての質問なのですがどなたかアドバイス
いただけますでしょうか。

2年前に会社の英語研修で4カ月程米国留学してました。
が、その後仕事で一切使わず、忘れきったところに英語
当たり前の部署に異動。。
TOEIC920,TOEFL570程あり、自分でいうのもあれですが
読み書きの基礎はそれなりにあります。
が、何しろ喋るのが大の苦手。。
今のところ案件の主担当とかにはなってないので英語で
交渉したり、と本格的な英語使用場面は避けられています
が、それも時間の問題。
でも仕事で忙しいのと、コストが高くつくので学校は
避けたいところ。
こんな私にお薦めな勉強法はありますでしょうか??
最近、ロゼッタストーンに興味は惹かれてはいるのですが。。
257名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 19:47:33
>>254

やっぱ間違いかwスマン

>>255
参考書の例文が手元にあるけど
i will do anything for you ってのがある
訳は「君のためならなんでもするよ」

これは例文の改変だけど、もしi wii do everything for you なら
「君のためにすべてするよ」ってなる

俺にとっては前者は「自分が考える中ですべての方法を尽くすよ」
後者は「自分の範疇や君の要求内容とは関係なく(漠然と)すべてのことをするよ」
ってニュアンスでとってる
間違ってるらしいから参考までに
258名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 20:46:34
>>255
風呂入ってる間に考えてみた
基本に立ち返った
anyだと全体の中から個人を抽出、限定する
そもそもanyは「三人以上、三つ以上の集合の中でのそれぞれ」を指すから

丁寧に訳すと
「それはaやbやcやdやeやfが想像するよりもはるかに難しいと証明した」
everybodyだと
「それはみんな(集団A)が想像するよりもはるかに難しいと証明した」

前者はaはaなりの想像があってbはbなりの想像がある、c以下も同じ
そのいずれの想像(a,b,c,d,e,f,)よりも問題(仮定:X)ははるかに難しい
剣でも槍でも弓でも銃でも盾を貫けないイメージ。あくまでイメージ

後者は集団A(適切でないけど、集団の総意、みんなで出した意見)の想像よりも問題Xははるかに難しい
こっちは武器というカテゴリーでは盾を貫けないイメージ。こっちもあくまでイメージ
これがあってるかどうかは別として、回答として適切なのはanyoneじゃないか??

それと訂正警察のくだりはeverbody get down!!だな、改めて考えると
259名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 21:35:35
>>245




             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



260名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 21:45:43
質問

i went to same of asking him the matter
ってのは可能??ていうかsome of askingって言い回しはある??
「私は彼にその件でいくらか尋ねに行った」って感じなんだけど
261名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:09:23
>>256

フィリピンの英会話など格安のものはどうですか?
そういう場合、ただ話すのに慣れるのが必要だと思うので、

ロゼッタストーンってどのように学習するかな?
262名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:15:02
>>260
なにそれって感じ
263名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:17:19
>>256

フィリピンの英会話など格安のものはどうですか?
そういう場合、ただ話すのに慣れるのが必要だと思うので、

ロゼッタストーンってどのように学習するかな?
264名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:20:29
何これ、まだ可哀想な人が荒らしてるの?
265名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:26:28
>>256
NHKの英語講座
266名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:10:57
>>260
不可能
ない
267名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:13:59
>>262,266
さんきゅ
268名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:34:36
>>248
見てみたけど、俺も全く同じ理由でわからん。
海千山千の猛者が集うenglish板でも納得のいく説明が出ないほどの問題なのかこれ。
模範理由が凄い気になる
269名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:35:35
>>256
話せるようになるには、とにかく話す練習をするしかありません。
予算や時間の都合もあるでしょうが、
手っ取り早いのは良質な学校に通うこと。
無理なら、どこか話す実践練習ができる場所を見つけること。
部屋に一人でいる時も動作や感情を英語で言ってみるとか。
基礎や読み書き、リスニングはしっかりできているなら、
うまくやれば、そんなに時間はかからずに上達するでしょう。
270名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:42:49
>>264


242 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:49:44
>>240
自分が間違っていると認めないと成長しないと思う

243 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:58:36
かわいそうに

244 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 21:02:53
>引き下がれば恥かかないで済むんだが
>バカはそういう機微もわかんない
271名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:49:27


237 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:28:04
>>233>>235
僕はスレが荒れた流れを確認できたのでそれで十分です
「劣等感に乾杯」「気付かない?」などとわざわざ素早く書き込むということは
あなたはこの荒れに関与した関係者のようですね
では

272名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 00:55:26
すみません、aとtheの違い、ゼロ冠詞のスレッドってありますか?
これらに関して質問がある場合はどのスレに投稿したらいいでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 06:27:30
小田急線の車内放送で次の駅を「next office」と言っています。
「office」を辞書で引いても「駅」は出てませんし、「駅」で「office」は出てません。
アメリカ英語なんでしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 06:49:51
>>273
聞き間違いじゃないでしょうか?
↓の放送では、"Next stop is Ebina. Please transfer for Sotetsuine and Sagami Line.
http://www.youtube.com/watch?v=AXN0-j7dl7M
275274の訂正:2011/01/17(月) 06:50:42
>>273
聞き間違いじゃないでしょうか?
↓の放送では、"Next stop is Ebina. Please transfer for Sotetsu Line and Sagami Line.
http://www.youtube.com/watch?v=AXN0-j7dl7M
276名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 07:19:56
「stop is」でしたか。 (-_-;)
ヒアリングがなってないですね。ありがとうございました。
277名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 10:52:17
>>248

In the end of, it proved far more difficult than ( ) could have imagined.

このofは変でないですか、いらないか、後に名詞がくるような、

anybodyが、もっともノーマル「語り手」視点。一番しっくりくると思うけど

でも、everybodyも登場人物がはっきりしている場合はおかしくないような気がする
たとえば、ハリーとロンと、ハーマイオニーがいて、ハリーの視点(映し手視点)
から描かれるような場合、
278名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 11:00:56
英語が全く出来ない文法もまったく中1レベル以下の20代半ばの人が
英語を勉強するのにハリーポッターの本はどうですか?
279名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 11:25:39
>>278
無理。学校で何をしていたの。
280名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:29:39
>>279
えぇ・・・給食食べてました(´・ω・`)
281名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:49:46
・When( ) processing all the job applications?

という、ある大学の入試問題の正解はdid you finishedで、選択肢にあったhave you finishedは
『「いつ〜か?」という意味で、ある時点を尋ねる表現では現在完了は使えない』と解説されてました。
でも文法書の現在完了の項目に「経験を聞く場合はWhenで始まる疑問文に現在完了を使う場合がある」という
但し書きがあり、「When have I been arrogant in the past?」という例文が書いてありました。
一番上の入試問題の空欄にhave you finishedをぶち込んだとしたら
「あなたは求職申込みを全部処理し終えたことがありますか?」って意味で、ありっちゃあありな気がするんですが
どうしてhave you finishedは不正解なんでしょうか?
282名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 15:31:14
>>281

When have I been arrogant in the past?
ここでPresent Perfect が使われているのは、ever と同じように、
in my life が別のタイムスパンで示されているからだと思います。
また、in the past はPresent Perfect と一緒に使えます。

以下の例文も、Present Perfect が使われているのは、今もその渦中にあるという
状況を示しているのが理由だと思います。

When's the last time you saw kids sharing a bottle of cough syrup--talk about
spreading germs--and when have you seen one kid chase after another and
cry over a cough suppressant?

しかし、・When ______ processing all the job applications? の場合、
Processingがどちらかといえば一単位の作業と認識されやすく、以上のような
時間の経過も、タイムスパンも特に示す必要もなく、やはり意味は伝わっても、
不自然なのでdid you finishがまず正解だということで問題ないと思います。
283名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:05:21
>>282

訂正

しかし、・When ______ processing all the job applications? の場合、
Finish Processingが一単位の作業と認識されやすく、
284名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:55:41
難しい・・・
285名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 18:12:27
http://www.youtube.com/watch?v=-k_uumIQ1uk&feature=related

ボスルッテンは合気道のコメントなんていってるんですかね?

殴ってくる手首をつかむのは不可能ってのはききとれたんですが・・
286名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 18:40:53
>>283
ごめんなさい、自分の頭が足りなくって全く分からなかったです
287名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 19:01:56
When have I been arrogant in the past?
「俺がいつ傲慢だったことがあるよ、え?教えてもらおうか。」
みたいな意味。

「私が過去に傲慢だったことがあればそれはいつですか。」
みたいな中立的質問とは違う。

普通、「いつ」のことかという情報を聞く場合は、
完了形でなく、過去形と相場が決まっている。
288名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:33:26
>>286

まず、When have I processing all the job applications?  の文は
経験の意味で聞いた場合は、287さんが言ったように、この文では
意味をなさなくなるし、完了の意味で聞いているのなら、今現在を
含むことになるので、それも変な文になります。

過去完了を使うときは、
ある過去の時間の一点から、今現在までという時間幅を常に意識しています。

past now
+----------------+

この文でも質問者が聞きたいことは、過去の”いつ”の一点が最も重要なことで、
わざわざこの過去完了の機能を使ってこの長いタイムスパンを意識させる必要もありません。
よって過去形となります、分かるかな。
289名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:46:14
>>281
完了形ってのは時間が継続しているときにつかいます
いつ終わったかという時刻(時点)を尋ねる場合には使えません
290名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:47:04
>>288
あなたが分かっていないので、説明が下手なのです
291名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:52:51
>>289
>>281の質問は
「時点を尋ねる場合に完了形使えないのは知ってる→でも、〜の場合はwhenの疑問文でも完了形を使えると文法書に書いてあった
→実際、その用法みたいにhave you finishedをエイヤと挿入してみたら文意が通らなくもなかった→なんで不正解なんですか?」
ってことだと思うんだが
292名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:06:53
whenをいつ、って訳すの間違いです、で説明終わりですよね
293名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:07:59
whenの指すもの「時」には継続しているものと時点との両方があるというだけのことで
>>288(とそれ以前のgdgdを含めて)のように無理に複雑にする必要はないと思う
294名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:13:07
>>290

日本語というのも難しい。この「分かるかな」は自分の説明も
十分上手くないので「分かるかな、」という意味だったのよ。

その意味で伝わっていたなら問題ないけど、、

295名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:15:05
分かってないことを説明しても分かるようにならないよ
分かるかな?
296名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:15:48
難しい話にしようとしてるけど、実に簡単なことだよな
whenのイメージだけの問題じゃん

いつもの教えたがりさんだと思うが、迷惑
297288:2011/01/17(月) 22:20:02
>>293

過去完了を使った(継続の方の)whenも実は一点について聞いていると思ってる、
298名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:20:28
>>296
イメージの問題だとしてもhave you finishedは厳然たる不正解?
299名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:24:24
難しく言いたい病、かな
300めりけん www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2011/01/17(月) 22:32:29 BE:4788072689-2BP(0)
>>298
whenがある以上、過去の一点について尋ねてるので、
完了形の"have you finished"は不適切ですね。
現在完了形はあくまでも現時点が起点になります。
301名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:38:11
>>300
ついでに答えの出てない>>248も正直解き明かして欲しいw
302名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:39:40
>>298
whenの意味を取り違えている以上、トンチンカンな回答になります
303名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:40:08
>>297
思うのは勝手ですよ
304名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:40:27
>>301
出ている
305名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:40:48
>>297
完了形分かってないのかしらん
306名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:41:14
>>297
完了、っていう日本語から勉強しましょうか
307288:2011/01/17(月) 22:44:25
訂正、

過去完了を使った(継続の方の)whenも実は一点について聞いていると思ってる、


過去完了を使った(経験の方の)whenも実は一点について聞いていると思ってる、
308名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:51:59
訂正しても間違ってる
309288:2011/01/17(月) 23:40:38
>>308

間違っていました。
間違っていたというか、無意識でなぜか過去完了と書いていた。

>>288
>>307
過去完了ではなく、現在完了です。
310名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:07:32
英語が全く出来ない文法もまったく中1レベル以下の20代半ばの人が
英語を勉強するのにハリーポッターの本は無理でしょうか?
311名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:08:17
やってみたら?
312名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:39:33
無理だけど止めはせんよ
313名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:58:52
なぜ無理なのですか (´・ω・`)
314名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 01:06:57
>>313
そんなに言うなら、図書館で借りて読んで見たら。
amazonでも数ページ見れるだろうし。
315名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 01:36:57
curl ones lips
316名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 01:37:52
>>314
読めないですよ!読むっていうか
辞書片手に勉強する書籍としてってことですよ
317名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:02:38
>>316
中一レベルなら、辞書があっても読めないよ。

教科書に書いてある英語のレベルが理解できなかったのに(←教師の指導の助けも
あったのに)、ハリポタを独力で理解するのは無理。
318名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:21:01
ボキャビル用に適切なシソーラス辞典ありませんか? COTを読もうとしたんだけど挫折した。もう少しレベル低いシソーラス辞典探してます。
319名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:27:28
↑【補足】 COTとは、「コンサイス・オックスフォード・シソーラス」のことです。内容量は、CCT(コリンズ・コンパクト・シソーラス)と同程度だと思われます。
320名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 06:08:13
>>285
パンチの時の手首を取るなんてのは不可能だけど、
ただ、近距離での関節技みたいに使えるものがあるのは確か。
いずれにしても合気道の選手がMMAに出たいと思ったら
スタイルを大きく変えないといけない、
だから合気道の選手はあまりMMAのチャンプになったりできない、
みたいな感じ。
321めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/18(火) 06:50:08 BE:931015027-2BP(0)
>>301
>>248の"could have imagined"は、仮定法過去完了ですね。
実際に起きていないことで否定の意味がある
(「皆の想像をはるかに超えて難しかった」)ので、anyone一択です。
322名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 11:10:22
>>320
ありがとうございます。

さすがですね。

感謝!
323名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 14:29:38
英語が全く出来ない文法もまったく中1レベル以下の20代半ばの人が
英語を勉強するのに適切な本はなに?
324名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 14:31:40
どのレベル?
He liveとか書いちゃうレベル?
325名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:35:17
>>323
人に回答してもらったらお礼ぐらい言えよ。次々別の質問しやがって。
326名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:38:55
20代半ばで中1レベルなら諦めて違うことやった方がいい。
努力が足りないとかそういう次元じゃないから文法書読んでも概念が理解できないと思う。
327名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:50:39
>>324
そんな漢字 he liveが間違ってるのかどうかもわからない
>>326
じゃ概念からはいらないといけないってこと?
でも英語習得しないといけないんです
328名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:13:42
>>327
なんのために英語勉強したいの?
それによって何をしたらいいのか
変わってくると思うけど
329名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:56:52
基本知らなきゃ当然児童向け絵本だって読めないだろ
中一レベルもわからないなら英語の何を勉強するとかそういう選択すら出来ない
どうしても必要なら中一の教科書買って勉強するのが堅実
330名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:31:38

↓ こういう社会の敗者は、無視したほうがいいですよ。
>>325-326>>329

このスレの>>111-115のような寄生虫です。


237 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 19:28:04
>>233>>235
僕はスレが荒れた流れを確認できたのでそれで十分です
「劣等感に乾杯」「気付かない?」などとわざわざ素早く書き込むということは
あなたはこの荒れに関与した関係者のようですね
では
331名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 19:31:06
他動詞の句動詞における目的語の位置は
work yourself outの様に中に入れてしまうのが一般的なのでしょうか?
使ってる参考書の場合だとほぼそのような使い方になっているんですが。
332名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:28:30
>>331
原則として、目的語が代名詞なら中に入れる。
333名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:51:33
>>332
なるほど、代名詞は中に入れるんですか。
ありがとうございました。
334名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:08:27
be reluctant to do なんですが

He was reluctant to pay the tax. 税金を払いたがらない
これは払うのを嫌がってたけど「しぶしぶ払った」にもなるんですか?
それとも払うのをしぶった事に重点が置かれてるのでその後どうしたかは
不明なのでしょうか?
335名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:28:17
cup of 〜box of 〜 bottle of〜とかに入る名詞は
原形で問題ないでしょうか?それとも
冠詞とか複数形にしたりとか必要なんでしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:35:39
Please tell Tom.

Please tell to Tom.

この違いは何でしょうか?
337名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:12:12
>>335
cupとかbottleには液体が入ってるの?
入ってるのが液体なら冠詞はつかないし複数形にもできない。
数えられるものがたくさん入ってたら複数形になる。
a box of matches(マッチ一箱)とか。
338名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:22:44
>>334
COBUILD English Dictionaryより抜粋

If you are reluctant to do something, you are unwilling to do it and hesitate
before doing it, or do it slowly and without enthusiasm.

まあどっちもあり得るってことだね
文脈から読みとるしかないのかな
339名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:43:44
>>338
本当にどうもありがとうございます。
340名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:52:03
>>337
どうもです。
基本ルール通りなんですね。
341名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 06:43:56
形容詞+as+S+Vが譲歩になるのはどういうニュアンスなのか教えてください。
342名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 07:16:50
Now that he's apologized we should let sleeping dogs lie.

この分の意味がどうしても分かりません。
now thatの役割やhe's apologizedの意味が特に分かりません。
どうかよろしくお願いします。
343名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 08:41:39
>>342
now that 〜 今はもう〜だから
he's apologized =he has apologized

彼はもう謝ったんだから(これ以上)事を荒立てない方がいい
344名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 08:43:54
>>343
そうか…言われてみるとそのままなのに気付かないとはまだまだでした。
どうもありがとうございます。
345名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:06:34
"Now that's rich." って「よく言うよ!」という意味にとれるのでしょうか?
346名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:29:49
Nothing is going to stop me from going to London alone.
誰に何と言われようと一人でロンドンに行きます。

このfromは省略可能ですか?
347名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:47:38
そういう成句だからダメ
348名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 15:06:05
日記に書く文書として下は正しいでしょうか?
I had been depressed by last month's car accident until last week.
過去完了系?にはlast weekやYesterday等は使えるんでしょうか?
I was depressed by last month's car accident untill last week
この文章との違いがイマイチわかりません!
349名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:33:06
>>346
stop sb doing …やっていることを中止させる
stop sb from doing …未実行のことを止めさせる
350名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:51:18
今年の春休みに英語の映画をみて永遠と訳し続けて
英語を勉強しようかなと思っているんですけど
有効だと思いますか?
ちなみに英語の試験を受けたのが2年前のセンター試験が最後で8割でした
それから英語の勉強をろくにしていません
351名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:55:49
>>348
先月の事故から先週まで、って期間を書くなら過去形は変。
完了形ならfrom toで。
352名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:59:31
>>350
何もやらないより有効でしょ
もっと努力する気があるか、お金をかけるならいくらでももっと有効な手段はあるけど
楽してなんとなく学んだ気分になりたいのなら映画でいいんじゃないかな
353名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:04:27
>>350
オレもやろうと思ってる。ただ英語字幕を追ってちゃんと咀嚼しないとだめかと。
日常生活の何気ないセリフ、言い回しって、テキストじゃだめで
やっぱ、こういう自然な日常会話を長時間聞かないとだめだと思う。
354名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:08:32
素朴な疑問なのですが、faceの複数形facesの発音は
フェイシーズではなく、フェイセスなのでしょうか?
同様にpieceの複数形piecesもピーシーズではなくピーセス
なのでしょうか?

ぐぐってみてもよくわからなかったので質問してみました。
355名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:13:03
>>350
無駄な心配しないでも受験英語で終わってるような英語力じゃ
全く太刀打ちできなくて1日で辞める事になるからまず一回やってみなよ。
356名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:55:35
>>347>>349
スッキリしました。ありがとうございました。
357名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:00:54
登場人物が子供中心の映画とか、台詞が少ない映画とかなら頑張ればいけるだろ。
グーニーズとか。スクリプトは海外のサイトからひろってくること。
英語字幕みて文章おこすだけで時間がメチャかかる。
358名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:12:59
359名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:57:36
映画ならウォーリーがオススメだね!
360名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:58:44
You wanna drink a Coke? 
これって文頭にDoつけなくても OKなんですか?
361名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 19:10:10
>>360
コーラ欲しいだろ?
あなたはコーラが欲しいですか?

どっちでもいーやん
362名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 20:21:44
>>360
口語なら普通
363名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:04:05
>>361>>362Doを付けるって習ってたのにDo付けなくて良いんですね
ありがとうです
364名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:09:28
語尾あげないと通じないけどね
365名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:12:17
じゃあ、なんのためにDoつけるんだろ?
逆に不思議
366名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:18:17
>>363
あなたはDoつけたほうがいいですよ。
367名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:19:24
>>365
読みやすいからでしょ。
平仮名だけの日本語なんて考えられないのと同じ感覚だろう。
368名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:44:02
おまえらうざいから全員死んでくれ。
369名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:01:06
英検三級を受けるんですが文法や長文より単語、熟語が苦手なんですが
残り5日でどうやって仕上げればいいですか?
370名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:38:29
こんばんは。

I so need to get a cup of coffee.

この so はどういう意味でしょうか…?
371名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:40:12
>>369
そんなもん前々から準備しときゃいいだけの話やんか。
人に聞くことか?わらうわ。一夜漬けのやり方きいてるようなもんだろ。
372371:2011/01/19(水) 22:43:57
ごめんなさい、女の子の日なんでちょっとイラついちゃいました
373名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 00:20:38
女の子の日なら仕方ない。

ところで”Fazal Sheikh”って何て読んだらいいですか。
カタカナ表記でいいので教えてください。
374名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 00:33:41
ファザル・シークまたはファザル・シェイク

sheikhは辞書に載っているだろ?
まぁ、固有名詞だから違うかも知れないが、とりあえず、そう読んでおいていい。
375名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 02:01:34
we had make
we had made
って何か意味違うんですか?
376名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 03:48:02
holly shitってどういう意味ですか?
377名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 04:34:41
Practical English Grammar の P.53 の例文の意味が分かりません

'badly' が様子を表わす副詞と説明された上で
以下の例文があげられています

He paid her badly.
She was badly paid.

この場合の意味は、「彼は彼女に不十分な分だけ支払いをした。(彼の支払いは不十分だった)」
「彼女は不十分に支払われた」という意味なのでしょうか?

378名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 05:15:22
>>370
すごく
>>376
マジかよ!
>>377
正解。給料が悪い、ってのと同じ意味でbad。
379名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 05:19:49
>>375
上は間違い。
380名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 06:13:54
>>378
ありがとうございます
381名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 09:53:49
>>373
そういうのはgoogle検索でわかるんだよ
382376:2011/01/20(木) 18:51:59
ありがとうございました。
383370:2011/01/20(木) 23:31:57
>>378
ありがとうございます。
動詞の前にsoを置いて「すごく」という意味で強調するのは
よくある使い方なんですかねぇ・・?

>>376
hollyじゃなくてholyだったと思います。
384名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 23:37:22
私は、そう、必要としているのよ。
385名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 23:52:35
Dirigible Plum

これを日本語訳にしてください
386名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 00:01:29
>>383
俺も気になって調べてみたけど
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1ss/388300/
ここの(6)に動詞の直前に置いて「とても」って意味の副詞として使うsoの用法があった。
知らなかった
387370:2011/01/21(金) 00:32:03
>>386
へぇーそうなんですね。
ありがとうございました!
388名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 00:42:22
>>383
口語では非常に良く使います。若者言葉かな。
じいさんばあさんは言わないし、公式な場所でも
使わない。
389名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 05:20:34
チャックノリスネタについてはしっているんですが
これはなにがおもしろいんですか?

Google won't search for Chuck Norris because it knows you don't find Chuck Norris, he finds you.
390名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 10:31:16
>>389
Googleの検索はチャック・ノリスを検索しようとしない。君がチャック・ノリスを
見つけるのではなく、チャック・ノリスが君を見つけるってことをグーグル(の検索)
は知っているからだ。
391名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 10:48:35
>>389

Suggestions:

Run, before he finds you
Try a different person
392名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 16:27:09
英単語の子音の語尾はほとんど聞こえないくらいに小さくなる、
って言われますが、これは全く発音しないのとは違うんでしょうか?
微妙な加減が難しいのですが・・。
393名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 16:31:02
>>392
基礎英語かラジオ英会話で子音の口の形はするけど息は出さないから音が出ない、
でも音はしないけどその音があった部分にタメというか空白ができるって
言ってた気がする ・・・するってえと音的にはまったく音は出てないってことかな
394名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 16:36:46
>>389
イチローネタの三打数五安打と同じ
395名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 17:03:53
>>389
グーグルのネタでもなく、文章が面白いわけでもなく、チャック・ノリスのキャラのおもしろさ
だろうね。
396名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 19:20:57
この文の訳し方と文法的な解説をお願いします<(_ _)>

Who chief warns of risk to 'winning streak'for public health.
397名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 19:29:58
WHOじゃないのか?w
398名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 20:09:50
>>397
全くその発想がアリマセンデシタ<(_ _)>
Thank you so much!
399名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 22:45:52
>>393
音は出さなくていいみたいですね。
ありがとうございました。
400名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 00:03:30
Dirigible Plum

これを日本語訳にしてください
401名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 00:25:29
質問です
英語の単語の本質的な意味を知りたいのですが、いいサイトもしくは本でオススメありますか?
日本の教育は本質をついてないとあるサイトを見てつくづく感じました…
感じはしましたが、まだ何が良くて何が悪いか判断ができません。
だからよろしくお願いします
402名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 01:17:44
>>401
英英辞典で確認するのがいいと思いますよ。
403名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 01:21:49
ここでその程度のことを質問してるレベルの人間にも
日本の教育が英語の本質をついていないと理解できるのか
なるほどためになるな
404名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 01:43:46
come by 手に入れる

どういうイメージでこの様な意味になるんでしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 02:08:34
>>402
ありがとうございます。能力的に厳しいかもしれませんが頑張ってみます

>>403
違う言語なのだから必ずしも一つの言葉で訳せないとわかっただけです
あるサイトが詳しく教えてくれたから理解できただけで、僕自身の力で感じたわけではありませんのでそこらへん
406名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 02:43:43
ttp://www.youtube.com/watch?v=MxN0zPlOf0Q&feature=related

この動画の画面に出ている英語はどういう意味ですか?
動画は削除されていて、今は英語の表示だけが画面に出てます。
407名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 03:33:12
>>406
????
408名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 10:45:01
>>406
日本語になってるが?
409名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 10:52:14
なんで英語読めないのに英語表示してるんだよ
下のLanguage: Englishってとこクリックして日本語選択しろ
410名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 11:35:45
>>403
教育がよくても生徒がダメなら、、、
411名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 11:36:58
>>389
チャックノリスっていどういう人なのか、それを調べたら解決する
412354:2011/01/22(土) 14:24:47
>>358
thanks
遅レススマソ
413名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 15:02:00
Despite the widespread belief that women talk more than men, most of the available evidence suggests just the opposite.

When women and men are together, it is the men who talk more.

この文章の二行目の「it」は文法的には何でしょうか。形式主語でしょうか?
414名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 15:28:29
who talk more
415名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 15:52:44
文法の質問です。

She is taller than any other girl in this class.
She is taller than all the other girls in this class.

この2つの文で、any other girl と all the other girls は
同じ意味なのでしょうか?
あと、any other girls や all the other girl などとしてはいけないのでしょうか?
なぜいけないのか、理由もつけて説明をお願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:45:18
>>414
ありがとうございます

417名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:55:18
Obama: 'Last I Checked, Sarah Palin's Not Much Of An Expert On Nuclear Issues'

"last I checked"でググるとたくさん出てきますが、どういう意味ですか?
418名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:58:34
>>413
強調構文です
419名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:10:55
2ちゃんのコピペを的確に英訳するスレ
http://hamusoku.com/archives/2510093.html

硬派で有名なENGLISH板の皆さん、このスレの>>1の英訳は的確ですか?
そうでない箇所があったら、具体的にどうおかしいか教えてください。
420名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:12:22
踏むな、危険
421名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:13:37
>>415
anyでまず辞書をひく
その後otherでひく
422名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:13:53
いや、普通にハム速じゃん
423名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:14:48
>>417
サラペイリンは核問題の専門家でもなんでもない、ということ
やや皮肉を込めてる
424名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:15:26
I'm in the bandっていうシットコムの中で、
ちょっと頭の弱い金持ちの女の子が
twenty hundred dollersを払おうと思ってたのに…
って言ってたんですが、
20,000=twenty thousand dollersを
間違えて使ってるってことでいいのでしょうか?
それともこういう言い方があるんでしょうか?

あと、英語のスペルは適当なので間違ってると思います。
425名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:17:36
>>424
紙幣で数える人もいるしおかしくない。
426名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:19:55
>>424
2000ドルを20×100ドルと表現することはよくあることです
427名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:31:54
>>415
>この2つの文で、any other girl と all the other girls は
>同じ意味なのでしょうか?

上の文は、もしその前に別の背の高い人の話をしてたら「今までに話してないそれ以外の女の子」って意味になるから前文次第で1番ではなくな

>あと、any other girls や all the other girl などとしてはいけないのでしょうか?
>なぜいけないのか、理由もつけて説明をお願いします。

普通は変に聞こえるからダメ
単数と複数はそーゆールールだから

ただ、2人で一組だとかならany other "girls"も使うかも知れないけど、tallerって前文とかみ合わない

All the other girlはジョークに聞こえる
社員2人しか居ないベンチャー企業で社長が社員全員をリストラします、みたいな。
428名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:33:25
>>415
1)実質的には一緒
2)どういう意味を伝えようとしてるのか、考えてから質問しろ
429名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 18:56:36
固有名詞の前に冠詞っているんですか?

例えばそろばんをやりませんでした、の場合、
We didn't do "Soroban".
でいいのでしょうか?
430名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:00:57
固有名詞は本来ただひとつの人または物につけられた名称ですので、それにさらに特定の意味を表すtheをそえる必要はありません。
431名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:07:16
>>423
確認したけどやっぱり、みたいな意味をこめた皮肉の感じでしょうか。ありがとうございました。
432名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:17:23
確認なんかしてないんだよ(笑)
433名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:51:28
The world must be coming to an end
世界は終わるであろうという文ですが
ここのcomingの品詞は何ですか?
またmust be comeではいけないのでしょうか

よろしくおねがいします
高2女子です
434名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:54:17
>>433
動詞
435名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:58:52
>>433のやつで
must be going to come to〜

must come〜

これらアリ?
436名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:07:51
車輪間隔
駅間隔

を英語にするとどんなカンジになりますか?

between wheel and wheel. ってカンジになるのでしょうか?
もっと自然な英語はありませんか?
437名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:16:30
438433:2011/01/22(土) 20:20:33
>>434
beも動詞なので動詞が連続しておかしいとおもうのですが
439名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:21:08
Twinkle twinkle, little star っていう曲があるんですが
これはなぜ stars にならないのですか?
star には集合名詞としての項目はないので気になりました。

天才な皆様教えてください。
440名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:28:54
単数の特定の星に対して言ってるからじゃないの?
441名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:33:41
>>438
現在進行形とか知ってますか?
442名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:33:42
>>438
be 〜ing
はbeが動詞でingは分詞だと文法書に書いてあった
443名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:36:53
>>442
進行形と現在分詞を勘違いしてるだけだろ
444439:2011/01/22(土) 20:41:45
>単数の特定の星に対して言ってるからじゃないの?

すみません、バカだから分からないのですが、
だったら the は必要ないのですか?

しかし、歌詞の性格上、特定の星は指してない気がしますが
いかがでしょうか。
445名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:42:55
>>444
その歌の歌詞を全部書いてご覧
446名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:48:34
>>443
勘違いしてた。beは助動詞とか書いてあった。じゃあcomingは・・・
447名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:59:43
馬鹿は質問するな
448名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 22:03:11
>>446
その文法書の全項目100回読め
449433:2011/01/22(土) 22:07:21
現在進行形でcomingは分詞(〜しようとしている)と解釈していいですね
ありがとうございました
450413:2011/01/22(土) 22:27:30
>>418
ありがとうございます。理解しました
451名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 22:44:33
仮主語なんだけどな
452名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:44:47
検索してこちらのスレッドにたどり着きました、
既出だったらすみませんm(_ _ ")m

先日更迭された馬淵前大臣の
ターミネーター発言
I' ll be back.



マッカーサー元帥がフィリピンを撤退するときに
発言した
I shall return.

どちらも「帰ってくる」の意味ですが、
意志、とか決意の強さの違い
または微妙なニュアンスの違いとかはあるのでしょうか?
453名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:20:38
意志と義務
454名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 08:02:17
>>452
willは単純未来をさすのに対し、shallは書き手の意思が強く入る。
だからたとえば
Ken will get the book.(ケンはその本を入手するだろう)
Ken shall get the book.(私はケンにその本をあげるだろう)
という意味合いの違いが出てくる。

また、shallには、神の意思というような宗教的な拘束力もある。
だから、ターミネーターの I'll be back.はただ単に(また来る)という訳。
マッカーサーの有名な I shall return.は(私は戻ってくることが天命だ)
というような意味合いになる。

スターウォーズのどこかの場面で、ダースベイダーが「おまえを殺す」というシーンがあって
そこでも I'll kill you.ではなくて、 You shall die.という表現を使っている。
shallを使ったほうがそういった厳かな雰囲気をかもし出すことができるのである。
455452:2011/01/23(日) 09:17:35
>>454
ありがとうございました!
物凄く分かりやすい説明で、一読で頭に入りましたm(__)m
456名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 09:58:23
ってのは、shallで英和辞書引くと書いてあるとおもう
457名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:58:02
前置詞ではなく副詞で使われるinで

Summer is in. 夏が来た
The rice crop is already in. 稲の収穫はもう済んだ
Did the flight come in? 飛行機は着きましたか?

のように、日本語訳で「到着する」や「到来する」になる使い方があると辞書に書いてあったのですが
普通「in」といったら、「中に」や「中へ」といった意味だと思いますが
それがどうして上記のような「到着する」や「到来する」のような日本語訳になるのでしょうか?
458名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:12:59
「中に」や「中へ」といった意味だから
459名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:22:16
http://eow.alc.co.jp/free+seat/UTF-8/
free seating 自由席
って書いてますが、テレビでは「無料の席」と言っていました。

free seating は両方の意味があるのでしょうか?
460名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:32:14
普通は自由席だと思うけどね
461名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:55:41
>>460 ありがとうございます
すみません。普通の意味がわからないのですが。
電車の切符売り場とかに記されてるのですか?
462名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 12:05:36
japaneseから派生した単語はどう発音するのが正しいんでしょうか

着物とキモノー(kimono)等は別物ですから
発音記号に従うべきと思いますが
Tunami(ツナーミ)やKaizen(カイゼン↓)は日本語発音に直して話すのがマナーでしょうか?
463名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 12:10:56
>>461
場所によって違うんじゃない
日本の新幹線ならは指定席をreserved seatとして案内している
(席が決まっているということ)
自由席はそれ以外になる
464名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 12:11:08
>>462
あなたのご自由に
465名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:05:51
listenの場合、listen toと後にtoがつきますが、
一般的にtoって〜の方へってイメージがありますよね。

listen toの場合、〜の方へ聞くってなんか不思議なんですけど
なぜ、listen fromではなくlisten toなんでしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:08:45
>>465
listenっていうのは英英辞典を見ればわかるけど
to pay attention to somebody/something that you can hear
って意味だから
467名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:09:26
要するに〜の方へ耳を傾けるって感じ
468名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:17:44
>>465
listenとhearの対比が分かりやすいと思う
listenは自分を中心にして音へ注意をもっていく
hearは音が存在するところに自分の意識を傾ける
469名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:31:36
>>459
free seats は無料の席、free seating 自由席。
470名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:41:52
とは限らないよー
471名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 13:55:06
ハゲ・ズラ板住人からの依頼です。

「私がインドと香港で購入したフィンペシア(finpecia)が本物かどうか、
画像を添付するので確認して下さい」

上の文章を英語に訳していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 14:33:22
●投げですいません。。

The economy has to (1)for at least two consecutive quoters
before economists begin to worry about a recession and consider steps to reveres the negative situation.

このカッコには
contractがはいります。
訳をみたら
経済が少なくとも、2四半期連続して収縮して初めて、経済専門家は景気後退を心配し
マイナスの状況を転換する方策を考えはじめる。
とのことなんですが
私は HAS TO があるので、〜しなければならないとうけとり
sufficient と書いて間違えました。
この場合、has to は、〜しなければならないと訳さないのでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 14:46:13
>>472
>この場合、has to は、〜しなければならないと訳さないのでしょうか?

直訳するなら、
経済専門家がそう考える前に、その経済は二四半期連続で縮小しなければならない。
474名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 14:51:09
>>471
いろいろ言い方はあると思いますが、こんなんでどうでしょう?
Can you judge if the finpecias I bought in India and Hong Kong are fake by the picture file attached here?
475名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 15:22:02
>>474
どうもありがとうございますm(__)m
早速使わせていただきます。
476名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 15:50:08
日本では携帯の会社をキャリアと言うと思うんですけど
海外の人に、「キャリア」で通じますか
477名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:01:47
>>476
career mobile phone
でgoogle検索してみるとよろしいかと
478名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:01:55
>>474
恥ずかしくないですか?
479名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:28:05
>>476
気を付けてね。
(cellular phone) carrier の略だからね。
480名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:29:30
括弧いらなかった。
cellular phone carrier の略だからね。
481名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:31:59
つうか、本日の回答はデタラメすぎ。
will/shall とか listen とか。
482名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:32:55
でも481の説明はもっとデタラメ
483名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:34:18
失礼。
>>466-467はいいんだ。>>468 がデタラメ。
484名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:36:59
468はよく分かるけどなあ
485名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:45:53
「違う!ネイティブはそんなふうに考えてない!」って力説する
日本生まれ二本育ち100%日本人のおっさんが、
文法はイメージで覚えるんだ!って変な絵で説明してたのが
さっぱりわからなかった自分にはよくわからないです
486名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:11:01
>>483
デタラメとか、これは酷いって言う人は多いけど
非難するだけで訂正しないのはなんで?
487名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:18:53
自分が理解できないことは間違いだって考えてしまうのが
初学者にはよくあること
488名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:50:16
>>486
>>468については、「デタラメ」であって「間違い」ではないので、訂正しようがない。
トンチンカンであまりに的外れということ。

>>454については、面倒につき、辞書や文法書を読んでくれ。
>willは単純未来をさすのに対し、shallは書き手の意思が強く入る。
ここが酷すぎる。
489名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:52:33
酷すぎる。 って言うだけではなくて
きちんと自分の意見も書きましょうね。
490名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:57:30
やっぱり、もう少し書こう。
>>453
>意志と義務
が文句なく正しいのだが、それを否定する形で書くのがダメ。
491名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:16:21
>>488
willに少なからずSの意志があって(be willing toみたいなもん)、shallは話し手の意志云々
みたいな件をロイヤル英文法で見た覚えがある。
After that you shall have lots of time to drive.
(そのあとで君に運転する時間をたっぷり上げよう)
って例文で。
「2、3人称にこのようなshallを使うことは現在ではあまりなく、You shall〜、などは失礼な感じになりかねない」
って書いてあった
492名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:21:53
>>488
独り言?

次からは間違いを指摘する時はそれなりに理由も書いてね
493名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:26:41
>>488
あなたの英語の感覚がまちがっているだけ
494名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:35:44
shall や will の後ろに be がきた場合はどのような意味になるのですか?
shall be, will be...
495名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:36:42
>>494
例文書いてみて
496名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:46:27
This train shall be run.

単語は少々変えましたが、
こんな感じの英文が客先よりメールで送られてきました。
客先は中国人です。

この、beって不要かと思うのですが、どうしてあるのでしょうか?
単純な間違いですか?
497名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:52:39
>>496
前後関係がないとなんとも言えない
先方が間違っている可能性も当然ある
498名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:57:40
前後がどうなっても間違いだろ
499名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:02:09
>>496
runに他動詞もある。したがって受動態もある。
shall, shall be, will, will beの問題ではない。
500名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:02:10
受け身だろ、別におかしくはない
501名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:02:46
経営する以外、runの他動詞の意味どんなのあんの?
502名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:03:06
辞書も引けないのか、この馬鹿は
503名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:05:16
面倒。
504名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:16:43
run

*|他|
1
a*[SVO]〈人が〉〈道・距離など〉を走る, 走って行く‖She ran the road through. 彼女は道路を走り抜けた.
b〈場所〉を自由に動き回る, ぶらつく‖〜 the streets 〈子供が〉通りで遊ぶ.
c〈用事など〉を走ってする‖〜 an errand for him 彼の使い走りをする.
2*[SVO]〈人が〉〈競走〉をする;〈人〉と競走する‖I ran a race with her in the schoolyard. =I ran her in the schoolyard. 校庭で彼女と競走をした.
3〈動物〉を走らせる, 駆けさせる‖He ran the horse around the field. 彼は馬に原っぱを1周させた.
4*[SVOM]〈人が〉 O〈動物〉を〔競走などに〕出場させる〔in〕‖She will 〜 her horse in the Derby. 彼女は自分の馬をダービーに出す.
5
a〈獲物など〉を〔…まで〕追う〔to〕‖〜 a fox to earth ((略式))キツネを(穴に)追いつめる.
b〈うわさなど〉の〔出所などを〕突きとめる(back)〔to〕‖〜 the rumor back to its source うわさの出所を突きとめる.
6
a*[SVO(M)]〈人が〉〈乗物〉を走らせる‖He ran his car into the parking lot. 彼は車を駐車場へ入れた.
b〈乗物〉を運行させる, (定期的に)通わせる‖They ran a special train from Tokyo to Osaka. 東京から大阪へ特別列車を走らせた.
c((英))〈車〉を持っている‖〜 a Porsche ポルシェを持っている.
7
a((略式))〈物〉を(乗物で)運ぶ;((主に英))〈人〉を車に乗せて行く(drive)(across, along, over)‖She ran him across to his office. 彼女は彼を職場まで車で送った.
b〈銃・麻薬〉を〔…に〕密輸する 〔across, into〕.
505名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:17:27
コピペする馬鹿までいる
506名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:30:28
最近、辞書をひけだのググれだのいちいちうるさい粘着がいるな。
確かに、丸投げの教えてクンもどうかと思うが
507名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:34:25
辞書引けば解決するんだから、辞書引け、は最良の回答だろ
508名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:35:28
じゃあ、このスレいらなくね?
509名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:39:59
>>1読めば分かるが
辞書引いた上で、ここまで考えたのですが分かりません、
という質問を持ってくるスレだから

510名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:41:34
Leaving their children behind by themselves,
they traveled on foot Mediterranean coast and
headed by sea for their native land.

彼らは子供たちを後に残し徒歩で地中海沿岸までたどり着き
そこから海路で生まれ故郷へと向かった

という文ですがby themselvesの役割がよくわかりません
分詞構文+by themselves, 主節〜という構造で
by themselvesは位置的にLeaving〜を修飾しそうな感じがするんですが
訳では主節を修飾しています。

主節を修飾するならnative landの最後に持っていったほうがいい気がするんですけど
こういうものはどこに入れてもいいんですか?
511名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:41:55
全投げする馬鹿には辞書引け馬鹿

努力する奴には愛の手を、だな
512名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:44:28
>>510
強調
他の手助けを借りず、彼らの力だけで
513名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:44:42
>>510
by oneselfは熟語
514名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:47:45
>>501みたいな質問に辞書引けっていうのはもっともだろw

そんなのまで教えなきゃいけんの?
515名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:50:59
>>512-513
ああすみません。書き方がまずかったですかね
意味はわかっているのですが置かれている位置がピンと来ないんで
質問させていただきました
516名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:51:19
「独力で」というより「子供たちだけで」といった感じだろうな
517名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:53:44
>>515
日本語ができない人に2chは無理
518名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:53:53
>>516
ああ、themselves残された子供を指しているのですね
それなら納得できます。ありがとうございます。
519名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 21:14:28
He has been asking about it for a while
彼はしばらくそれについて尋ねてきている
って役であってますか?
520名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:07:03
>>519
尋ねてきている、だと話し手にaskしてるって意味に見えてしまう
あとその訳だとis doingとhas been doingの差がない

もーちょい頑張れ
521名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:10:08
That child's role may be an anchoret-person.
522名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:26:22
>>520
例を見せてやれよ達人
523名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:34:06
>>520
ありがとうございます
解決しました
前の分にdeliver it to ◯◯◯ってあってそれに引っ張られた役になってしまいました
524名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:44:45
One child will be walking on thin dark hard lines in deeply forest while the earth sleepings.
525名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 22:55:55
deepじゃないの?
526名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 23:17:08
Fifth Children can deliver the dark hard posted messages to you.
527名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 02:59:30
すみませんが質問です。

実用英語検定1級をまず取ったら、TOEICでは何点くらい取れますか?
大体の目安で結構ですので教えてください。
528名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 03:09:34
1級を取ってから心配しろよ、バカ
529名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 07:23:11
bringとtakeの意味合いの違いについて質問です。
それぞれの単語を辞書でひいても理解できなかったので教えてください。
問題集をやっていたら、以下のような正しい文章に出会いました。

A few minutes' walk brought me to the plaza.
(2,3分歩くと、私は広場に着いた。)

私はこのbroughtはtookでも良いのではないか?と感じられて仕方ありません。
もちろん、bringが「持ってくる」、takeが「連れていく」という根本的な意味合いがあることは知っているので
主語が違う場合で使い分けるのかな?と推察して辞書をひいてみたのですが、ジーニアス辞書の内容は以下でした。

【bring】
[SVO(M)]<人・出来事・乗り物・道などが><人>を(…に)連れてくる:<人>を(聞き手のところに)連れていく

【take】
[SVOM]<乗り物が><人>を〔…へ〕連れて行く;<道が><人>を〔…へ〕導く(lead)

以上のような辞書の内容です。
感覚的にtookだろ!と感じてしまうのは私だけでしょうか?
bringはcome的で、遠くから何かを、話し手のほうへ持ってくるイメージで
takeはgo的で、話し手が遠くへ行くイメージだと思っていたのでどうも納得できません。

takeの辞書の(lead)というのが何かキーポイントだとは思うのですが
どうも腑に落ちないのでどなたかわかりやすくご説明をお願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 07:36:17
質問です。連投すみません。

During my stay there, I came to know him.
(そこに滞在している間に、私は彼と知り合った。)

この文章をwhileから始まる文章で書き換えよという問題で、正解は以下でした。
While I was staying there, I came to know him.
ここで私は While I stayed there,〜 としてしまったのですがこれではいけないのでしょうか?
whileを辞書でひいてみたところ、

[期間・時点]…している間に、…の間じゅう;…と同時に
《◆しばしば節中の動詞はS動詞または進行形のD動詞》

S動詞は状態動詞で、D動詞は動作動詞という意味です。
stayは状態動詞でも動作動詞でもあると思うので
while I stayed thereでも問題ないかと思うのですがいかがでしょうか?

どなたかご説明よろしくお願いします。
531名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:19:11
>>530
元の文に期間が無いので、stayの過去形は不自然
例)While I stayed there for two weeks, I came to know him
ならオッケー
532名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:27:43
>>529
自分の足で歩いたのだからbring
でも誰かに案内や誘導されたのならtakeだけど

533名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:53:03
なにかの英語の本かDSソフトで文章をS主語 V動詞 0目的語 C補語
で色分け分類して見せるのがあったんですけど、そのなかで
副詞的要素はMと書かれてありました
ところが副詞を辞書でひくとadverb とadjunctと書かれており、Mじゃありません
Mとはなんの略なのでしょうか さらにadverbとadjunctという二つの副詞の
違いも気になります
534名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:07:25
>>533
modifierのM

以下ロイヤル英文法より

[2] 削除することのできない修飾語句(付加語)
副詞的修飾語句は,多くの場合文の構成要素としては不可欠なものではないので,
削除しても文として成立するが,中には動詞と強く結びついているものがある。
これを削除すると,前後の文脈がない限り,独立した文としては不自然になったり,
意味をなさなくなることがある。
a. My uncle lives in London.
(私の叔父はロンドンに住んでいます)〔付加語〕
b. The baby was sleeping (in the cradle).
(赤ん坊は揺りかごの中で眠っていた)〔修飾語〕
b. の in the cradle は削除しても文としては成立するが,a. の in London を取ってしまうと,
「私の叔父は(〜に)住んでいます」となって,完結した意味をなさない。
live という動詞は 完全自動詞であるが,「住んでいる」という意味で用いるときには
必ず副詞的語句を必要とする。こうした副詞的語句は補語と修飾語の中間の性質を持っているといえる。
このようなものには,場所を表す副詞的語句が多いが,時を表すものや,
動詞や形容詞によっては抽象的な意味を表す語句がくることもある。
The next meeting will be on the tenth of June.
(次の会合は6月10日です)〔時を表す語句〕
They deprived me of my liberty.
(彼らは私の自由を奪った)〔抽象的意味の語句〕
このように削除することのできない副詞的語句を,
ふつうの修飾語句(略号:M)と区別して,特別に付加語(Adjunct)(略号:A)ということが多い。
535名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:09:59
>>534
さっそくのお返事ありがとうございます!
必要不可欠な副詞があるとは知りませんでした!
ものすごく勉強になりました ありがとうございました!
536名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:38:20
>>529
感覚的にbroughtだよ。その文では視点は目的地にあるからね。
目的地が今の自分から離れた場所で自分が去って行ったという
他人の視点での書き方ならtookかもしれないけど、普通はそんな文はめったに書かないしね。
537名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:56:31
532 took meでも文章的にもまちがいではないと思うけど…(より概念的な文になるけれども)
こういうのは、単に理屈ではなくってbroughtのが
ニュアンスが言いたいことにフィットするし、情景が目に浮かぶような
直接的な判りやすさになるから
そっちを習慣的に使うんじゃないの 
bring, broughtにはひきずるような感覚の語感があるからネ
ニュアンスは音感とか語感に関連してるから
それを無視してちゃわかんないよ

それにtakeの場合「…に、何分かかった」という言い方で
It takes 5 minutesとしばしば言うからね
その言い方と混同しちゃうしoddに聞こえるかも
538名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:22:26
引きずるようか感覚って何? 初耳
539名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:27:47
自分じゃニュアンスがあってるって思ってたんだけど、
辞書にはこうもあるがな
Bring
T (ある場所へ)持ってくる, 連れてくる (類語 fetch は行って持ってくる; take はある場所から
他の場所へ持って[連れて]いく)


つまり bringはこっちにくる、って感じかな
だから自分が物理的に経験した話をするのにニュアンスがあってると…


あるいはこうもある
V
1 〔+目+【副(句)】〕〈物事が〉〈人を〉(ある場所に)来させる (比較 日本語にする時には
主語を副詞(句)的に訳すとよい)
What brings you here? 何の用でここへ来たのですか.
An hour's walk brought us to our destination. 1時間歩いたら
目的地に着いた.
540名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:31:11
The first movie (that) I saw was Snow White
(私が見た最初の映画は白雪姫でした)

英語の文に動詞は一つだけと習ったのですが、上記の文にsawとwasの
二つの動詞があるのは何でなのですか?
541名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:37:14
>>539
ウザイ
542名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:41:54
>>529
どっちでも良いとしか言えない。
「ぶらぶら歩いていたら広場があった」ならbringで、
はじめから広場を目指していたならtakeを使いたいところである。

それより「2,3分」より「数分」としたほうが良い。
「2,3分」ではtakeでもbringでも大袈裟だ。
543名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:42:35
>>540
私が最初に観た映画
が主語なのでsaw観たは動詞じゃないよ
544名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:46:03
that I sawは 文のなかの 挿入節だからだ (文の中にもう一つの文 I sawがある)
thatはそれをつなげている
545名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:46:44
[the first movie (that I saw)] was Snow White.
[私の観た最初の映画]は白雪姫です。
that I sawは関係詞節
546名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:55:03
>>543-545
ありがとうございました。

動詞が二つ続いたので、何故?と思ってしないました。
547名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 14:38:24
>>539
勘違いは早めに修正を
548名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 14:55:31
IT関連で、on-premisesの訳語が一般に(ローマ字読み的に)「オンプレミス」になっているのですが
premiseの発音的にはプレマスかプレマイスが近いように思うのですが
どなたかon-premise(s)がネイティブに発音されているところを聞かれた方いますか?
オンプレミスに近い発音がされているのでしょうか?それとも日本語化されてしまっているのでしょうか?
549名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 15:23:23
>>548
premise(名詞)の発音はプレマスかプレマイスよりも
プレミスの方が近いと思うけど?
550名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 15:54:34
551名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 16:38:15
>>550
え?
552名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 16:59:32
あるアニメの公式サイトから、
オンラインアニメを英文エッセイの参考文献にしたいのですが、
MLAをどう表記したらいいか分かりません(><

よろしくお願いします。
553名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 17:04:40
>>548
アクセントの無いところは気にするな
聞きたいように聞こえるさ
554名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 17:11:44
>>552
MLAって何?
555名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 17:51:34
556名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 17:53:01
547 勘違いって何がよ?
557名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 17:55:35
米国現代語学文学協会
558名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 18:05:55
関係詞節ってのは、関係詞節That…に導かれた節(S+V+(C)とかのもうひとつの文章)
ってことでしょ 
That以下も独立したもう一つの文が、入れ子になってる
559名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 19:04:47
>>549>>550
そうですね。勘違いでした。
560名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 19:11:25
>>555
そういうことか。

>>552
MLA Works Cited: Electronic Sources (Web Publications) と MLA Works Cited: Other Common Sources
あたりを読んで、自分で最も妥当と思うものを考えたらいいのでは。
561名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 21:27:02
>>31-33
両方間違ってるけどいいのか
ていうか辞書に載ってるはず
562名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 21:57:24
すみませんが質問です。

実用英語技能検定1級をまず取ったら、TOEICでは何点くらい取れますか?
個人差があると思いますが、大体の目安で結構ですので教えてください。


563名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:18:33
When would they have _______ to see it?

* (A) to been
* (B) able to be
* (C) been able
* (D) able



これ、正解は(C)been able なんだけど、訳は「彼らはいつそれを見ることができたのでしょうか? 」です。
この文章は When could they see it ?って書いたほうが簡潔で良いと思うんだけど、どう?
564名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:29:11
彼らはそれについて勘づくだろう・・・か?
565名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:41:36
>>563
意味が大きく変わるよ。
元の文は過去の可能性で「いったいいつ、彼らが見る事が可能だったと言うのか?」と
常識的に考えて見てないっぽくね?、ってニュアンス。

When could they see it? だとそれを見た前提で、それはいつ?って聞いてる。
566名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:42:52
>>564
現在未来の可能性のcouldは疑問詞とは使わないよ
567名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:48:20
http://edition.cnn.com/2011/CRIME/01/23/mexican.singer.arrested/index.html

Judge gives Mexican singer accused of rape 6 days to present evidence

CNNの記事です。6 days to present evidence.とはどういう意味ですか?
裁判官が与えたんですよね?
568名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:51:58
>>567
見出しに文法求めちゃダメ
569名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:40:24
>>518
それ以外の解釈がありえると?
阿呆ですか?
570名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:40:59
>>567
SVOC
571名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:41:08
SVOOだろ
572名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:50:06
こんばんわ いつもおせわになってます
関係代名詞の限定用法、継続用法の話なんですが、

He has two sons who work in publishing.  限定用法
彼には出版界で働いてる2人の息子がいる(ほかにも息子はいるかも)

He has two sons 、who work in publishing.  継続用法
彼には息子が二人いるが、その息子たちは出版界で働いてる(息子はふたりで確定)

このふたつの文はコンマがあるかないかのみの違いです これを口で話すときはどうやって
限定か継続か区別するのでしょうか
コンマのところでいったん間を置くのでしょうか それとも口で話すときは
限定用法、継続用法の違いを表すことはできず、書き言葉のときのみわかるのでしょうか
継続用法は文章体ということなのでしょうか ご存知のかた、教えてください
573名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:53:09
>>569
子供たちだけを残したのか
彼らが乗り物を使わずに彼らの足だけで歩いたののか
どちらにもとれる
574名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:19:44
>>572
普通の会話で話す場合はコンマで一瞬ポーズ置くけど厳密にはそれほど意識しない。
おっしゃる通り継続用法は文章体が主。
575名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:22:08
>>572
そもそも口語では英の中層以上しかそれ区別してないからね。
英加豪はけっこう的とー。
576名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:40:48
>>574
>>575
お返事ありがとうございます!よくわかりました
スッキリしました ありがとうございました!
577名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:53:40
>>568
>>570
>>571
つまり、どういう意味ですか?
578名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:05:00
「Aがあればこうしますが、Aがなければはこうします。」

みたいな構文ってどうするのが普通ですか?
if there is A, do this.
but if there is no A, do this.
とかしか思いつかないです。
579名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:08:14
>>576
適当な回答にすっきりしてないで、ちゃんと調べましょう。
580名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:13:49
Frank is angry that I don't say my opinion gleatly.
を動名詞を含む形に変えるにはどうすればいいんですか?
581名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:15:35
>>580
glearly → clearly
582名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:36:11
>>577
見出しばかり眺めていないで、すぐ下の導入文ぐらいは読もうよ。これだけ同じ単語が並んでいたら、
見出しはこの導入文を省略したものだってことはわかるでしょ?
Mexico City (CNN) -- A judge has given a Mexican singer accused of raping a teen
a six-day extension to present evidence in the case, state media reported.
583名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:39:22
>>563 そりゃ簡単にいっちゃえばそういうことだけど
その辺は…WOULDまでつかってるのはひとつの面白い表現だから
「つぎ何したら言いの?」
What are we supposed to do next?なんていうのとおんなじだよ
584名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:48:12
>>578 
if there is A, we do this.
Otherwise, we do that..
とか?
(Without A,をつかうとかー?)
585名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:57:08
Dirigible Plum

これを日本語訳にしてください
586名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 02:08:22
587名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:11:05
>>580
Frank is angry at me not saying my opinion clearly.
588名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 06:32:45
>>565
レスありがとうございます。
なぜWhen could they see it?だと見たことが前提なのでしょうか?
589名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 08:02:38
すみません、ちょっと助けてください。以下の短文ですが、どう解釈したら良いのでしょう。

>Need a Fix lol!

状況ですが、ある海外ミュージシャンのフォーラムで長年ROMをしてまして
そしたら個人宛メッセージとしてこの文が届きました。
差出人はフォーラムで活発に発言してる人で、迷惑メール類とは違うと思われます。

Fixの意味がさっぱりとれません。
よくパスワード忘れて再発行してもらってますけど関係ないですよね?
590名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 08:22:52
>>560

thanks
591名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 08:23:34
An American documentary film “The Cove” was started to be shown in Japan.

「上映開始された」ってこれであってますか?
宜しくお願いします。
592名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 09:26:49
Dirigible Plum

これを日本語訳にしてください

593名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 09:48:27
>>567
Judge gives Mexican singer(accused of rape) 6 days to present evidence.
直訳するなら
裁判官は、レイプ容疑がかけられているメキシコ人シンガーに、証拠提出のため、6日間の猶予を与えた。

ということだね
594593:2011/01/25(火) 09:59:39
つまり疑いを晴らすような証拠があるなら出しなさいってことでしょ
595名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 09:59:43
>>577
ちょっとは考えろといいたい
596名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 10:03:04
>>589
意味だけなら「修理が要る(笑)」 
いろいろな意味にとれる。「パスワード再発行」のことかもしれないし。
597名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 10:04:53
>>578
When you have A, do B
Otherwise, do C.
598名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 10:29:00
>>589
長年ROMっていうことはメッセージをもらう前に何か発言をしたっていうわけじゃないんでしょ。
差出人はフォーラムで活発に発言してる人っていっても、フォーラムの管理人でもなければ
あなたがよくパスワード忘れて再発行してもらってるなんて知らないでしょ。
前後の文脈なしにいきなり届いたんだったら、メッセージ送る相手を間違っただけなんじゃないの?
どうやったら間違えるのか不思議だけど。
直接相手の人に聞いてみてもいいんじゃない?これを機に交流が生まれるかもしれないし。
599名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 11:38:49
596 FIX ITは対処せよ、だよ

592 

Dirigible Plumは意味ないよ
しいて言えば運転できるプラム?(樹に逆さになって実がなる果物だから?)
あるいは飛行船プラム?
これって実在の果物?
固有名詞じゃん。
600名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 11:57:35
>>591
wasいらない。
601名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 11:57:39
>>591
Launchの方がいいかも
602名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:05:10
>>591はいつものウヨだろ
自分の英語力を鍛えないで、人に頼って政治活動とは恥ずかしい
603名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:06:00
>>588
だって普通の状態だとそんな聞き方しないから。
裁判官とかが復唱しながら聞いてる感じ。
604名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:13:37
>>565
見た前提にはならないです
仮定法が分かってないとおもいます

ご自愛ください
605名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:31:16
>>604
観た前提でないのなら、そう尋ねる事自体がおかしい。
仮定にしたいのならhaveが必須。
606名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:03:48
>>593
> >>567
> Judge gives Mexican singer(accused of rape) 6 days to present evidence.
> 直訳するなら
> 裁判官は、レイプ容疑がかけられているメキシコ人シンガーに、証拠提出のため、6日間の猶予を与えた。
> ということだね

証拠提出のため、6日間の猶予を与えた。
そう、これが知りたかったんです。ありがとうございました。
しかしどうもピンと来ません・・・・・・

単純に、裁判官はメキシコ人シンガーに6日間与えた。と言う事になる。
「6日間って何?その6日間は何のための6日間?」というのが私の疑問でした。
その理由として、不定詞の形容詞用法のto present evidence.ということですか?
607名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:05:58
>>605
あなたは仮定法は分かってない、に同意
608名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:06:46
>>606
記事の内容を読めばわかることです
609名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:07:37
>>606
この程度も分からないのに
不定詞とか形容詞用法とか、
文法用語を必死で勉強する必要はないですよ
610名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:08:05
>>608
新聞見出しになれるまではちゃんと読んだほうがいいよね
611名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:13:00
>>607
When couldにhave無しは仮定にはならんよ
612名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:14:56
と仮定法を知らない人は必ずいいます
613名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:15:55
原型の仮定法を知らない人なんじゃないの?
614名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:18:52
うむ
高校で教える仮定法だけしか分からないと>>611のように考えるのでしょうね
615名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:28:02
>>612-614
それはwhenが無い時の話
616名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:30:09
どこでそんな間違いを覚えこんだのでしょう?
617名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:30:35
>>615のように仮定法分からない人多いの?
618名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:30:46
when関係ないって(笑)
619名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:31:14
wwひとりだけ分かってない模様ですね
620名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:38:29
関係ない自分が横レスだけど。
無駄に言い争うくらいなら質問者の質問に直接回答して。

とりあえず
過去のある時点での出来事に関して、〜することができましたか?ときくなら
was able toでしょ。それなのにcouldをつかってんなら
能力の有無を聞いてることになるから、
少なくとも、尋ねられた人間が、当時は〜出来ました、みたいなことを言っていたという前提がないと成立しない会話だってことでしょ?
だから>>565は〜を見た、見ることが出来た前提で、って言ってるんでしょう?

んで仮定法の話。
When would they have been able to see it?
これが訳すと、彼らはほんとに見ることができたの?って感じになると。
ぐぐってもこういう言い方あんまりひっかからないのでいまいちわからないけど
調べた感じどれも仮定法として用いてるみたいだからそういことでしょ?

それでOK?答えがでてこないので気になって仕方ない。

621名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:41:05
> 能力の有無を聞いてることになるから、
これが間違い
622名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:41:37
ここの回答者は勝手に自分の意見を開陳して
どんどん変な方向に話をすすめるような気がする
623名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:42:00
>>620
能力の有無って
高校生かよw
624名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:42:38
>>621
わかった。
じゃあどうして間違いなのかの解説を。
そうしてくれないと無駄に論争が長引くだけだし。
625名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:46:37
>>624
一つ反論すると3つ反論されるけど、それ相手は1人だからwww
ID出ないからって好き勝手し過ぎwww
626名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:47:42
まあ同じ人間が複数回レスしてるんだろうなってのはわかる。
627名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 13:50:48
>>565が高校英語レベルで仮定法云々言ってる人よりも一枚上手なんじゃ?

When would they have been able toが見てないのが前提、っていうのは
「反語的表現」なのだろう
Whenは本当に「いつ?」という疑問詞として聞いているのではなく、
反語的に(一体、いつ出来たって言うんだよ?って感じ。
それでなければこんな不必要に錯綜した表現は使わないだろう)
628名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:09:51
couldの使い方は辞書引いて確認しようね
英語ができる人ほど頻繁に辞書を引くものです
ごきげんよう
629名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:10:43
>>627
前後関係次第ですから、なんともいえません
630名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:10:50
>>626
と見えるのかな
631名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:21:33
★(when) would they have been able toでググったら出てきたよ (Whenのついてない時点で---
皆 would have been able toだけで「過去に、もしこれが出来ていたら」の
現在の状況と反する状況についていってる場合だとわかる… 

http://www.apug.org/forums/forum238/46635-imagine-what-dali-would-have-been-able-accomplish
Imagine what Dali would have been able to accomplish with Photoshop
「もしも、ダリがPhotoshopを持っていたらどんなことが成し遂げられたか、想像してみよ」→
 (画家のダリはもう死んでしまったので、ダリはそれが出来なかったことが前提…)

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110105104756AA2LSqb
Would the Germans really have been able to defeat the Russians ...
「一体ドイツ人は、ロシア人を(第二次大戦で)打ちやぶることが出来たのだろうか?」(→ナチスドイツはロシア遠征で負けたのが前提)
I understand that they would have been able to transport oil up the Volga to Moscow , where they could have based themselves for further offensive into the Urals and the factories there and were planning on having ...
「私は彼らが、石油をボルガ川から、彼らがウラル地方への更なる攻撃のための拠点と
していたモスクワに、輸送することも出来たことを知っている、そしてxxx…」
(→これらのことは起こらなかったので、出来なかったことが前提)

)…これらは「I should have done so..」
私は、こうしておくべきだった…」という現在の状況とは反対の状況の仮定的な想定」の
の言い方と関連していることがわかるネ─

632名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:26:37
(他の例も)
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20101221111247AAgfJcO
Would the TSA screenings have been able to stop the Birkenau revolt?
「(もしもその頃に、空港の)TSAのボディスキャナーがあったら、ビルケナウの反乱は防げたか」
(→史実として、Birkenauの反乱は防げなかったことが前提)

つまりWould ..have been able to..は「出来なかったことが前提」の仮定法
日本の英語教育ではほとんど教えないレベルかもだね
633名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:30:10
>>628
激しく同意
634名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:31:01
結局回答者の回答に難癖つけたいだけなのね。
635名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:31:06
反語と仮定法を混乱している人がいるかも
636名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:32:20
>>606
そういうことだね

しかしやたら煽る人が多いのは何故なんだぜ
637名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:35:16
"I sould have done so" 私はxxxxすべきだった、(そうはしなかったけれど。)

"I would have gone to there " 私はxxxxに行くべきだった(行かなかったけれど。)

↑こういう言い方(反省、悔悟してる感覚?)はすごくシンプルで、よく使う言い方だけど
この"Would have been able to”もこのニュアンスの変形みたいな気がしないかね?
ここで[過去を起点にした仮定法未来完了?]みたいのを使っている時点で
その出来事が起こっていない、というニュアンスが前提になっている


638名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:36:04
"I sould have done so" 私はxxxxすべきだった、(そうはしなかったけれど。)

"I would have gone to there " 私はxxxxに行くべきだった(行かなかったけれど。)

↑こういう言い方(反省、悔悟してる感覚?)はすごくシンプルで、よく使う言い方だけど
この"Would have been able to”もこのニュアンスの変形みたいな気がしないかね?
ここで[過去を起点にした仮定法未来完了?]みたいのを使っている時点で
その出来事が起こっていない、というニュアンスが前提になっている


639名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:37:33
>>635
そうかもしれませんね
仮定法が分かっていないだけなのかも、とも思いますが
640名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:37:39
>>628
ていうか、人の回答につっかかっていくならそれ相応の反論材料を提示しなよ。
結局辞書読め、って証明責任を辞書に丸投げしてんじゃん。
ここは質問スレッドだから、質問されたら答える、という体裁できなよ。
こんなんじゃアンタの言ってることがほんとかどうかわかりゃしない。
適当言ってんじゃないのと思われる。というか俺は今あんたの実力を疑ってる。
641名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:38:08
couldの使い方で混乱しているだけ?
642名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:38:36
643名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:39:07
辞書引いた上で分からないところを質問したり
回答するときに辞書で確認したりするのは
質問スレでの当然の礼儀かと思います
644名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:39:29
>>628
>>633
だから高校2年(私が高校のときは2年で習った)で習う仮定法のCouldとかwouldとか、
基本的すぎるから 一歩上を行く世界があるって信じないと!
645名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:39:58
自分は英語ができる、という幻想があると
他人のコメントが難癖にみえる
質問に答えるだけではなく、間違った回答者の指導もしなきゃいけないって
大変なことよ
646名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:40:30
>>644
あなたは仮定法が分かってない、ということです
647名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:40:40
デタラメを教えるなよ
648名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:40:42
日本の学校英語じゃゼッタイ取りこぼすハイレベル ネイティブレベルだね、
それでも説明しても判らない奴がいるとは恐れ入ったね
サヨーナラ。
649名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:41:36
なんかだめだこりゃ。話し通じない。
敬語の人、あんた英語できないよね。
つっかかりかたがおかしい。
650名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:41:44
日本の辞書に書いてあることは限定情報でしかないって、どうしてわからないの?
651名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:41:59
無理に回答しなくてもいいよ
652名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:42:21
限定情報(藁
653名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:42:29
>>650
これはひどいわ
654名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:42:42
LOL!お可哀想にね!
655名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:42:53
なんか以前の中高生スレみたいな流れだなw
656名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:43:10
>>635
そうかもしれないね
日本語に訳して考えすぎてるかも
657名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:43:30
>>650
限定情報なんですか?
658名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:44:33
お前らTOEICのスコア何点だよ?留学経験や海外生活何年あんのよ?
659名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:44:41
もういいよ
660名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:45:07
>>658
こういうレベルの回答者が居ること自体がこのスレのレベルをあらわしてる
661名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:45:24
657 当たり前だろ(藁!
662名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:46:39
もういいじゃなくて、真面目にネット上の文例研究してみなよ?
読めもしないんじゃないの。
663名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:47:43
>>660
海外生活歴があれば英語できるとか、そういう発想が悲しいよね
664名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:48:13
ネットの英文を鵜呑みにしてもなあ、と
665名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:48:52
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
666名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:49:13
負け惜しみ言うなよ?それだけ言ってるわけじゃないだろう?
667名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:53:15
↑’これが日本人!ア〜ア)
やはりお先真っ暗だ。全員が全員教条的すぎて、生きた英語のニュアンス感じるセンス、ゼロなんだから…
辞書絶対化で鵜呑み、というか辞書の項目読めてないのにも気づかないしね
最初に出てきたよく判る先生 ドコへいったのやら?
668名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:56:48
>>650
じゃあ限定されていない情報を博学なあなたがここで披露すればいいじゃない。
それをしないってのは、できないとみなされても仕方ない。
669名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:59:45
お前のメンツなんかどうでもいいんだよ
辞書を馬鹿にできるぐらいの英語力があるのなら
もっと有効に生かせよ
670名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:02:07
>>668
それをやって叩かれたのが上の方に居るだろw

多数決が正しいとするのなら、ネイティブの英語感覚は日本では悪。
だから上の方で叩かれてる奴がいる。
671名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:03:13
間違っていれば指摘されるだけなのに
多数決wとか言いだすおバカがいるのがこのスレ

間違っているから叩かれる。以上。
672名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:06:47
私大の英文科でたり、半年語学留学したりぐらいで
辞書を越える英語力があると誤解できるのは幸せかなあ

でも友達にはなりたくないね
673名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:13:07
>>670
じゃあそのネイティブ感覚とやらが正しいと証明しなよ。
それをしないのに、間違っていると否定するだけは駄目だ。
だって辞書にのっている、とかネイティブなら常識、と無責任に言うだけなら
誰でもできるから。事実を知らない人でもね。

無用な混乱を避けるためにも誰かの意見を否定するためには
それなりのものを用意してこなきゃダメだよ。否定するだけなら誰でもできる。
その否定が正しいものと証明できるのは能力のある人間だけ。
674名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:15:26
辞書は大事だよ
675名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:34:07
まあこのスレにネイティブがやってきても叩かれておしまいだろうなw
676名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:39:02
弱小高校バスケ部の補欠どもがNBAについて熱く語ってるようなもんだ
677名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:43:51
>>675
お前の英語力はネイティブ以下だから気にするな
678名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:45:56
>>621
ttp://learning.cl3.ust.hk/english-grammar-guide/Problem_Words/could_wasableto.htm
ここみても単純にある特定の時に〜することが出来たか否かを述べるときは
was able toを使い、それとは反対に、出来たかできないかは置いといて、〜する能力があったかどうか
を述べるときはcouldを使うと書いてある。

それ以上の説明ができるならしてみてくれよ。
679名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:48:15
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
680名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:09:11
横レスだけど

明日映画に行こうよ!と誘われて明日のその時間空いていれば
I can come along with you. になるけど
その時間何か予定が入ってて、でもその予定をキャンセルなり延期したりして
どうにかやりくりして映画に行けるって言う場合は
I'm able to come along with you.

can/could
頑張らなくても~出来る能力がある

is/was able to
~出来るためになんらかのプロセス、努力が必要

って理解してるけどこれでいいんだよね?
681名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:33:03
>>680
言いたい事は解るし、方向はあってるけど、その例文は奇妙w
682名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:41:42
>>680
can と be able to は同じ意味。
be able to のほうが硬い。
あとwillとかと併用するときはbe able toとして使う。

could と was able toで意味が違ってくる。
couldは単に能力があることを意味する。
was able to は過去のある時に何かが出来たことを意味する。

I could go to the city.
はたとえばその街への交通手段があるとか、その街に行くお金がああるとかで、
その街に行くことができる、と言ってるだけで実際に行ったことを意味しない。
あと文脈で、couldの時制を現在として取るなら、いつでもやろうと思えばできるという意味になるし、
時制を過去としてみるなら、過去にそのことが出来たという意味になる。

I was able to go to the city yesterday.
は昨日という特定の時に、その街に行くことができた、となり、実際にその街に昨日行ったことを意味する。

ただI could not go to the city yesterday, because I had to meet her.とかいう形で理由が書き添えられていれば
後者の意味でもcouldは使える。ただ自然なのは I did not go のほうらしい。

なので頑張る頑張らない、とか関係ないです。
683名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:58:33
質問の前に辞書引いて考えてね、ってそんなにハードル高いことか?
684名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:59:36
>>682
いいたいことは分かるが
前後関係によってはその通りにならないので
ルールとして覚えこむことはダメでしょう
685名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:04:27
>>684
それならどう覚えたらいいのか教えてください。
686名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:05:47
If I were a dark hard blue bird, I would fly to you immediately.
687名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:09:15
>>685
前後関係で決まる、って覚えればいい
688名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:10:40
>>687
あまりにもラフじゃないですかそれ。
682のルールはおいといて、前後関係で決まる、だけですか。
689名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:13:13
>>688
ラフな物を無理やり定義する方がおかしいと思うけど
690名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:13:38
エッチな本を自分で読めるようになりたいのですが、そういったスラングってどこで覚えられますか?
喘ぎ声の「oh,yes」なんかもよく分からないレベルです。
それともこういうのは訳すものではなく、決まり文句みたいなものなのでしょうか
691名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:14:20
前後関係で決まる(キリッ

あらゆる質問に対応できる魔法のごまかし方
692名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:15:55
>>689
ルールがないと勉強できないですよ。
693名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:17:34
おれは辞書派なんだけど
canやableの意味を最後の項目まで全部確認して
どういう単語なのかをしっかり意識したら
自分の感覚が築けるようになりますよ
694名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:18:38
>>692
丸暗記していては英語は上達しないよ
695名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:19:15
>>693
それみんなできると思いますか。

英語の情報サイトみてもこういうルールですって書いてますよ。
ネイティブでもそう解釈してるってことですよ。
696名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:20:12
>>694
でも最低限度のルールを覚えないと応用もままならないですよ。
697名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:26:06
>>695
できるようになりたいから、必死で勉強するんです
ここは高校受験のためのスレでもなんでもありません
向学心がない人は来るな
698名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:28:43
>>695
単語の意味を覚えるときに、最初にでてくる訳だけを覚えて理解したつもりになるのは
覚え方として間違いです
応用が利かない覚え方だからです
英語の単語1つを日本語の単語1つに単純に対応させることなんてできません
だから、主な意味を思えるとともに他の使われ方も意識することで
それこそ、単語のイメージを覚えるのですよ

>>693の指摘のようにableのイメージを持っていると
どういう使われ方がありうるのか、ってのが理解できて
それと文章の流れや論旨をあわせることで、文の意味が理解できるのです

699名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:34:01
>>697
なんですかそれ。めちゃくちゃですよ。

>>698
誰も最初にでてくる訳だけを覚えろなんて言ってませんよ。
こちらが言いたいことは文法の基礎として最低限覚えるべきルールがあるからそれを抑えるべきだということですよ。
応用はその後です。あなたと言ってることは同じなんですけど。
700名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:34:48
If this child were a boy, it would be able immediately to fly everywhere, but the girl's roped-off-area.
701名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:36:59
>>690
ベッドの上で学べ
702名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:39:14
君はここに来なくてもよいです
you ___ ___ ___ come here

中2の問題分からない…
703名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:44:10
>>697
ですね
704名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:44:33
>>699が必死でかわいい
705名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:46:24
もっと狭いエリアだったら断言出来るけど、canとかable toみたいな広義語は無理
2000字くらいのエッセイでも無理じゃないか
706名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:47:39
>>703

なんか最近、変な人が入ってきて怖い
707名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:47:58
You needn't come after her at BRITISHYORK.
708名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:48:32
can=できる、っていう覚え方ではダメなんでしょうね
もうちょっと前から気付いてればなあ
709名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:57:47
粘着と自演がひどいな
710名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:58:28
馬鹿が暴れていると、みんな一言いいたくなるんだが
それが自演に見えるということでしょうかね
711名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:00:53
You don't have to come across her in our memorized-area.
712名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:02:13
>>701
ありがとうございます
でもしゃべるのが自分だと泣きたくなります
713名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:14:38
>>690, 712
セックスを素材にした英語学習の本が出ていますので、面倒でなければまずはそういった本を読んでみてはいかがでしょうか。
あとはスラング辞典ですかね。アマゾンで見つけた本のリンクを貼っておきますね。(書名は省略します)
http://amazon.co.jp/dp/4106103702
http://amazon.co.jp/dp/4887187963
http://amazon.co.jp/dp/4769608845
http://amazon.co.jp/dp/4775925938
http://amazon.co.jp/dp/4255960038
http://amazon.co.jp/dp/0415371805
http://amazon.co.jp/dp/0954596005
714名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:18:00
>>713
おお、ありがとうございます!!!!!
715名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:32:53
>>668 14:54PMから後 この板をみていなかったけど、
辞書とか通り一遍の文法書?(?)に出ていないらしいから
このような件が議論されてたわけでショ 
このWould have been able toの件これが良い証拠だと思うが(辞書に
余り書いてない事実云々…でも過去未来完了とかいう項目で何処かに出ているかもだけどネ…
現実に英語を話す国に居ればイレギュラーな言葉
文法の変形とかに、幾らでも遭遇するし日常茶飯事とすぐ判るよそんなことも知らないのか…
716名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:33:53
さて、逆ギレがはじまるのかな?
717名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:34:26
ところで良い参考サイトを発見しましたよ
<コレは米国のカレッジの学生が英語の疑問をTeaherに聞けるフォーラムらしいヨ>
http://www.usingenglish.com/forum/members/349822.html
English Language Discussion Forums

…ここで割と同じような質問をしている米国の学生がいますよ
この質問と解答をみると参考になる気がする
http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/135186-could-have-been-saved-vs-would-have-been-able-saved.html
could have been saved vs. would have been able to be saved

(この解答の意味少し判りにくいけどね)向こうの学生だってヒスパニックとか
英語第一言語ではない子も大勢居るから
英語がいい加減な人も多いし 当然こういう質問もあるだろう
ここでどうしても疑問なことは投稿してみてはとか
718名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:36:14
717の投稿の解答はちょっと判りにくかったら後でご説明しますよ
719名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:36:16
その回答が分かりにくいレベルの人が質問するのは無理だろ
720名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:36:41
ヒスパニックでも大学に入る以上はそれなりの英語ができていることになるんだ
721名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:38:05
719いみがわからん
722名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:41:38
12月までカレッジにいたから具体的に想い出せるけど、
たとえば前に座ってた東欧系?の子とか
Discomposeの意味はなに?って先生に聞いてた
大体英語のクラスでAは自分を含めて二人しか居なかった位だから周りの子もいい加減
自分もいい加減だとはいってもさ、
723名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:43:51
ESLと大学は違うんだよ
CCと大学も違う
724名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:52:25
残高証明だけで入学出来る入試のない大学は卒業しても意味ないわ
725名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:55:06
大学附属の語学学校は大学ではない
726名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:59:57
私立NOVA大学校
727名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:06:56
12月卒業って珍しいよね
728名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:12:32
Circles Country is a country

これはどのように訳せば良いのでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:18:04
主語は固有名詞じゃないの?
730728:2011/01/25(火) 20:26:07
731名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:28:26
でそれが?
732728:2011/01/25(火) 20:29:45
>>728はどう訳せば良いでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:32:43

あとhe is going to kyoto.って彼は京都へ行くつもりだですか?彼は京都にむかってるはこれでは表現できないのですか?
734名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:37:10
>>732
全部書けよ。
円の国はいくつかの円の形をした地域を含む国です
735728:2011/01/25(火) 20:39:30
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/01/news001_2.html

Circles Country is a country that contains several circular-shaped districts.
Some districts may be situated inside other districts, but their borders do not
intersect or touch. Qatam is a resident of Circles Country. When he travels
between two locations, he always tries to cross the fewest number of district
borders as possible because crossing borders is usually a laborious task.

Imagine Circles Country as an infinite plane. You are given int[]s X, Y and R,
where (X[i], Y[i]) are the coordinates of the i-th district's center and R[i] is
its radius. Qatam is currently at point (x1,y1) and he needs to get to point (x2,y2).
Neither of these points lies on a district border. Return the minimal number of
district borders he must cross to get to his destination.

>>734これで全部です。
736名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:39:40
>>733
he is on his way to go Kyoto.
737名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:41:04
>>735
リンク先に和訳がある件
738728:2011/01/25(火) 20:45:00
>>737
著者の意訳があるのは知っていますが、もう少し一般的な和訳が知りたいです。
739名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:47:19
>>734のような回答者がいるスレです
740名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:47:38
>>737
読んでもない奴が突っ込むなよw
741名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:47:52
>>738
自分で訳してみたら、それに対してコメントがもらえるとおもうよ
742名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:48:36
さんざん偉そうなこと言っといて「円の国」ってw
どんな馬鹿が回答してんだよ
もうこのスレに来るのやめろ
743728:2011/01/25(火) 20:49:12
>>739
そうだったのか!

わかる方お願いします。

>Circles Country is a country

これだけ解れば後は大体わかります。
744名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:49:23
>>742
誰と勘違いしてんの?
745名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:50:24
>>729で終わっている
746めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/25(火) 20:51:25
なんでこのスレこんなにギスギスしてるの?
747名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:52:08
>>743
だからなんでthat以下切り捨ててんだよ
748名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:52:32
回答者の質が悪い質問スレはどの板もギスギスしてます
749名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:55:09
>>747
よくわからんが、要するに"Circles Country"の適切な訳語が知りたいだけでしょう

うーん、言わんとする国の形は下に書いてある図を見りゃわかるけど
訳すとなると・・・うーん
750名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:56:48
>>743
ある条件、それは
751名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:57:26
>>736
ありがとうございます
やっぱbe goingじゃだめなんですね
752名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:58:43
>>742
煽ってないで訳してやれよ
753名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:59:00
固有名詞の訳し方もわかんないレベルで回答しようってのがすごい
754名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:59:28
>>751
通じる場合もあるけどね
755名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:01:48
「円形」って固有名詞なの?
756名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:02:12
>>751
余計だけどtoのあとは動名詞のが一般てきだぜ
757めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/25(火) 21:02:37
>>728
>>732
> Circles Country is a country that contains several circular-shaped districts.

>>729さんがが正解じゃないでしょうか。意味は大体次のような感じです。

「いくつかの円形の地区が集まってできている国を想像してみてください。
(ここでは仮にこの国を"Circles Country"と呼ぶことにします)」

固有名詞なので「円の国」と呼んでもまったく差し支えないような。
>>742さんや>>753さんの訳をぜひお願いします。
758名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:03:14
>>757
想像してください、なんて意味はないわw
759名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:04:53
>>758
意訳だろ
さっきから荒らしたいだけだろてめーこんちきしょー
760名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:05:42
意訳と嘘は違う
761名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:05:55
>>729で終了
762めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/25(火) 21:06:05
>>758
日本語では「想像してみてください」とか「思い浮かべてみてください」と
書くようなときに、英語では>>732みたいな直接的な書き方をするんですよ。
数学の教科書とかでよく見ますね。
763めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/25(火) 21:07:22
>>732じゃなくて>>735だった。
764名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:09:21
>>738
訳が気に入らないから、もっと解り易く訳せってのは無いわ
765名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:11:23
>723
自分はユニバーシティの3年当たりに在学中で一時帰郷中だけど?
When would have been able toの件はめりけん粉氏に聞いてみればよいのに
766728:2011/01/25(火) 21:11:30
自分は Country を「場所」という意味で使っているのかな?と考えたのですが
そうすると districts が Country の中の「地区」とか「地域」かなと。

>>762
こう言うのは辞書引いても解らないので勉強になりました。
767名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:13:52
めりけんが「円の国」って言ってるから
円の国でいいよw

なんだよ円の国ってw
768名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:16:49
weighの発音はwayと同じですが
weighingになった場合の発音はどうなりますか?
769名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:17:06
>>751 以前同じ事をこの板に書いたことがある気がするけれど
口語では「に行く途中である」でam going to とかよく使うよね
よく街中で携帯で電話してる人が使ってるよ(今…に行く途中!という感じに)
─でも テストの解答でそう解答すると間違いになるの?
770名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:17:32
円の国はねーわw

俺ならせめて「環状国」にするな
771名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:18:18
わかったわかった黙ってろよ負け犬
772名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:18:59
円の国の人がお怒りだw
773名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:22:19
なんでこの質問スレも荒れてんの
774名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:23:23
全部一人による自演です
775728:2011/01/25(火) 21:25:18
どうなんでしょうか?

「−円が集まってできた国− それは中にいくつかの円形の地区を持つ国です。」

的な感じでもおかしくないような気がしますが。
他の訳もお待ちしています。
776名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:26:53
Imagine.... I have a dream.
777名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:31:22
>>775
Circles Countryの説明が以下に続いてるのにCircles Countyを説明文にしちゃったら意味がない
もう「サークルズカントリー」でいいよ

はい次
778名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:32:12
>>563の質問をした者です。
なにやら盛り上がったようで・・・。

would you have been able to ?
の表現が仮定法なのですね。
779名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:34:07
GMやIBMの訳は?
780名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:34:23
>>762
いいえ、違います
781名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:35:10
>>762
想像してください、って言うときはImagine thatってはじめることが多いですよ
数学の教科書ではもっと別の表現になります

知らないのに回答しないこと
782名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:36:02
>>765
予備校生ですか?
783名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:36:17
>>768
辞書に書いてあるとおり
784名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:36:50
>>779
だよなあ(笑)
785名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:37:32
educatorって教育者って意味らしいですが、
大体teacherと同じ意味だと思っていいんでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:39:14
>>779
それはそれ自身意味がすでに浸透してるからな
サークルカントリーは日本語にしてやったほうが伝わりやすいだろ
787名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:40:02
>>785
場面によって違います
(なぜteacherを使わないのか、っていうのに意味があるときがある)
788名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:40:14
>>786
誤訳してはいけませんから
789名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:40:32
>>762
スレ主さんが存在するとしたなら
自分は前スレ以降8ヶ月から1年ぶりぐらいに書き込んだだけで、
初めてではないけどね 折角書き込んだのに色々と反対を受けてアホらし!
スレ主さん>>563 への>>565にの解答は正しいと思うか意見を書いてね
790名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:41:23
固有名詞は固有名詞としてカタカナで訳すのが常道でしょうねー
791名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:41:57
スレ主なんていうのは2chではないんだよ(爆笑)
792名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:42:27
>>762
思い浮かべてください、という英語ではなく
ある国を説明しているだけの文ですね
勝手な妄想を入れてはいけないです
793名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:42:57
>>789
正しいと思う
794名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:44:19
トピマスさんのコピペ思い出した
795名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:45:08
791つまんないことで爆笑スンナよ
北米版ではあるでしょう?確かにスレ主とはいわないだろうけどスレ立てた人っていうだろう?
ほんとに世界が狭すぎて笑える…
メリケン粉って名前を呼びたくないんだよ生々しいから
796名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:21
おれは英語できるんだ、っていう人の半分以上は誤解しているひとなんだが
ここはそういう人の溜まり場なのか?
797名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:40
なんか今日は頭のおかしい奴らが大漁だなw
798名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:40
>>787
ありがとうございました
educatorはもっと広義な意味で使うものなんですね
799名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:55
スレを立てた人のスレとか、初心者でも言わないですよw
800名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:58
とにかくさ2CHの流儀とか、2ch用語とか「知っているのも恥ずかしいオタク用語」
って本が出てるぐらいでしょ?無意味なことに拘るよりバランスもって考えろよ
801名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:47:27
半分以上もいるなら、確率てきにここも半分以上いるだろボケ
802名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:48:00
中学英語でアメリカポルノってことは、
中学校で日本語習ったアメリカ人が
http://www.france.jp/servlet/Satellite/f/index.html
の連載ウェブ小説を読むようなものか。スゴくない?
803名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:48:19
スレタテタヒトノスレって何だよ?逆噴射か?
804名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:50:04
>>796
そうです
805名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:51:33
But one hundred years later, the Negro still is not free.
しかし、あれから100年たった今、黒人が、いまだに自由ではないのです。
One hundred years later, the life of the Negro is still sadly crippled by the manacles of segregation and the chains of discrimination.
One hundred years later, the Negro lives on a lonely island of poverty in the midst of a vast ocean of material prosperity.
One hundred years later, the Negro is still languished in the corners of American society and finds himself an exile in his own land
So we have come here today to dramatize a shameful condition.
806名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:52:17
初心者なんてのがまた2ch用語だから笑える
ホントに狭い世界に嵌りこむと出られないんだな?
807名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:53:19
英語ができないことを自覚したら、そういうところでできる人を叩こうとするのか
808名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:53:56
>>800
じゃあここくんなよ
809名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:54:11
I have a dream
810名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:54:38
なんの話をしてるんだお前ら
811名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:57:02
馬鹿は泊まらない
812名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:58:34
ここの有様見てると保母さんやってる彼女の苦労が分かる気がする
813名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:07:20
2.9999999999999の職業はなんでしょう?
about three なんつって
814名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:07:56
お前の彼女なら苦労してるだろうなあ
815名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:11:47
と、三十年間童貞を守り続ける男がつぶやいた。
816名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:13:33
と、自分の人生を客観的に振り返った。
817名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:17:53
ふと思い 佳子様 について調べた
最初は 佳子様スレッド での書き込みを見てニヤニヤしてた
するとどうだろうか
なんだこの・・・胸が苦しい
まさか、これは、、、
今まで俺はこんな経験した事が無かった
内心焦っている

いろいろ調べた結果こんな俺でも頑張って勉強をがんばれば
佳子様 と 結婚 出来ることがわかった

俺、、頑張ろうと思うんだ
こんな 俺 を見てどうおもう?
本気で思ってる
818名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:19:43
>>816
とりあえず涙拭けw
819めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/25(火) 22:23:53
>>781
ちゃんと学部の微積から、院の量的研究や統計学の授業までひと通り取りましたけど…

>>789
> >>563 への>>565にの解答は正しいと思うか意見を書いてね

>>565は適切な回答に見えますけど、なにか問題があるんでしょうか。
820名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:27:19
I have a dream that one day...
821名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:43:12
辞書にも英二郎にも記載されてなかったんですが、
complainerのアクセントってコンプ レ イナーのレの部分でいいでしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:44:49
/k?mpl'e?n?r/
823名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:52:51
>>819
自分も何が問題か知らないです
824名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:15:53
>>820
ここの人たちならこういうだろう
I had a dream once that one day

825名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:19:35
>>822
ありがとうございました
826名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:20:08
さて、難癖付けた語学力に乏しいあのひとは
ネイティブの英語はこのスレの日本人には分かるわけがない、と負け惜しみを言って終わりかな。
827565:2011/01/25(火) 23:21:56
>>826
なんか俺もう涙目なんだけどwww
828名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:28:07
>>826
このスレの日本人にネイティブの英が分かるわけないじゃん(笑)
829名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:39:13
>>826
多分あなただけが問題が分かっていないのだと思いますよー
830名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:39:29
>>819
にしては英語できないよね
831名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:40:08
定義と想定の違いとか、教科書読んでいてわかんないのでしょうかね?
832名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:42:40
>>565の「見た前提」ってのは違うとおもうけどな
見た前提のときに使ってもいい表現だが、
かならず見た前提になるとは限らないという
833名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:46:15
>>832
ならないときはどんな文になるの?
例をあげて
834591:2011/01/25(火) 23:49:06
>>600
>>601
thakns a lot!!

>>602
ウヨって何www(^ω^;
学校の宿題なんだけろ。。。
835名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:49:09
>>826
君の英語力がないのはよく分かったから
もう寝て
836名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:58:26
>>826
日本語でおか
837名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:02:33
きたよ自演w
838名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:09:27
It could be allowed from the animal welfare position of thinking.

「動物愛護の観点から、それは許されるかもしれない」。。。ってなりますか?
point of viewって使いたいんですが、直前に使ってて使えません。
宜しくお願いします!
839名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:11:01
>>826
nihongodeoka
840名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:11:35
ならないです
841名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:18:33
It should be allowed about a deeply thought of heartfelt position of welfare animal.
842名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:19:26
>>838
直訳しようとしすぎてる
843名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:21:28
>>838
It may be allowed on the ground of 動物愛護
844名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:31:37
>>826
NIPPON GO DE OKA
845名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:37:45
日本語で岡
ってなんやねんw
846名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:51:27
Hill
847名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:55:15
>>826
さて、難癖付けた語学力に乏しいあのひとは
ネイティブの英語はこのスレの日本人には分かるわけがない、と負け惜しみを言って終わりかな。
848名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:16:06
Dirigible Plum

これを日本語訳にしてください
849名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:22:07
よく分かってない回答者増えすぎだよな
850名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:22:51
>>838
point of viewもつかえないと思う
>>842が指摘しているように直訳しすぎ
851名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:23:24
父親をHeで呼ぶのって変ですか?
会話または文章内で父親についてすでに言及してるとして
852名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:26:14
父親をHeで呼ぶのって変ですか?
会話または文章内で父親についてすでに言及してるとして
853名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:27:29
ぜんぜん
854名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:26:58
父親をHeで呼ぶのって変ですか?
会話または文章内で父親についてすでに言及してるとして
855名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:29:16
父親をHeで呼ぶのって変ですか?
会話または文章内で父親についてすでに言及してるとして
856名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:29:56
あ、ごめん回線の調子おかしくて何度も投稿を・・・
857名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:30:02
荒らし消えろよ
858名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:43:03
>>852
別に変ではない
859名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:55:42
>>841
>>842
>>843
>>850

ありがとうございます!

killing and eating cows and chicken are allowed,
but dolphins and whales are should not be.

牛や鳥を殺すことはおkだけど、イルカやクジラはだめ。
のような文章にしたいんですが、これで通じますか?(^ω^;
宜しくです。
860名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:05:51
areがいらない
861名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:07:56
ウヨの英作文の人はどっかに金払ってちゃんと訳してもらえ
あんたは正しい英語は書けないよ
862名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:11:17
なんという酷い英語
863名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:12:58
さすがにこりゃヒドイw
864名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:13:50
高校入試レベルの英語も書けないのに世界相手に喧嘩するウヨってw
865名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:22:36
ちょwww
1200wordsのエッセイ明日提出なのにまだ半分とかwww
死ねるwww頼むから助けてwww
866名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:27:33
ちょwwwww

それ人に物尋ねる態度じゃねwwww
うはwwwwおkwwww
867名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:30:17
もういいよwww
m○xi行くしwww
ワロスwwwwww
868名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:52:50
死ねよチンカス
869名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:08:28
最初からそっちいきゃいいのにw
870名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:36:01
ttp://www.manythings.org/pp/

Minimal Pairs - Lesson 4: lake-rake, ... (40Kb)
のLとRの発音の違いが全然分からないんだけどみんな分かる?
いわゆる普通の日本人にはだいたい分からないもの?
871名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:56:17
>>870
目の前でネイティブが話したら誰でも解ると思うけど
そーゆー教材はスピーカーやイヤホンや音源がちゃちいとわかんない
872名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:56:38
>>870
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383487.jpg
いきなりやって85%の正解率。
コツがわかったから、本サイトの出題に限り次回は99%の正解率を出す自信がある。
873名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:07:34
>>871
そうか音の問題もあるのかd

>>872
すげー自分不正解率85%くらいだ
874名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:16:51
>>873
50%にならないって事はどこかで勘違いしてるんじゃね?
875名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:24:19
>>874
練習で聞いたのに似たほうを選んでるつもりなんだけど
なぜか不正解が増えていくw
音が悪いだけなら50%なのかな
ちゃんと発音の本で練習してみることにするサンクス
876名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:34:22
LRよりthの方が難しくね?
877名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:35:20
>>875
ヘッドホンで聞いてみたら?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383543.jpg
878名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:39:02
>>876
thは分かるなぜか
bとvはLRほどじゃないけど間違える

>>877
おおすごいw
やっぱ100円ショップのイヤホンじゃだめか
879名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:43:48
>>838 「動物愛護の観点から、それは許されるかもしれない」。。。
From the point of view of animal protection, it might be allowed..
(From the point of view of the protection of animals, it might be allowed.)

こういう言葉は辞書を引こう(大抵、決まった言葉がある)
動物愛護
animal protection●protection of animals●zoophily
動物愛護〔動物の生体解剖に反対する立場の〕
zoophilism
動物愛護の精神
kindness to animals
動物愛護協会
humane society
動物愛護家
zoophilist
動物愛護家グループ
group of animal philanthropists
動物愛護法
Cruelty to Animal Act《英》
動物愛護活動家
animal protection activist

(この中で、一番平易な言い方は、protection of animalsとかだね)
880名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:50:08
>>838
なんか状況が不明なんだけど、本来なら許されない事?
なんで動物愛護の観点以外からだと許されない可能性があるのかを書いてくれないと適切な英訳は出来ない。
881名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:59:49
882名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:06:51
880 わかりません、
動物愛護の観点から(…)が許されない なんてよくある議論じゃないか。
(…)の中には何を入れようと─
883名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:10:07
>>870
簡単に分かるものだよ
884名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:10:47
>>879
観点=point of view、って直訳するのは中学までにしたほうがいいです
885名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:11:49
「許される」がぴったりこないてことか?
─動物愛護の観点から、経済的に破綻してるBoca Raton野生動物区の維持は今後も許されることかもしれない
なんてのはどうか
886名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:16:06
ウヨの英作文につきあう必要はないからスルーしておけ
887名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:16:35
観点=Point of viewってのはすっごくいい言葉で、
それを日本人的な中学英語と思うのは、よくある逆の思い上がり!
日常的にすご〜く多く使われます!一見堅苦しく見えるけどね
少し長いから ネットでは From the POV、なんて風な略語もある
嘘だと思ったらネット上の議論サイトを暫くあさってみるとよいよ
少しインフォーマルにひっくり返した言い方で
From the view pointっていう人もある気もするけど正確ではないな

From the standpoint ofでもいいんだよ

888名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:19:19
POV=Point of view と、
POW=Prisoner of War戦争捕虜 って似てるのでよく間違える
889名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:23:54
>>882
許されない、なら解るんだけど許されるってのが。
890名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:24:43
>>885
それだと許されるじゃなくて、動物愛護の
観点から資金が集まりやすい、ってなるのでは?
891名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:30:52
890 自治体としては、不採算な公共事業は予算を圧迫するから続けにくい、
…野党議員や海辺の産業開発の推進派から批判を受けるから
でも不採算でも動物愛護の観点から見れば許されるだろう、
…ってな意味のつもり─ (いずれにしてもどんな議論だってあり得る
だって動物愛護のために何かを許すんだから─)

ところで view pointってのは viewpointって一語にもなってるな
これも「観点、視点」from the viewpoint of..ってのもマル、
でもFrom the point of viewのがかっこいいからポピュラーダ
892名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:32:24
>>887
観点=Point of view、って直結して考えるレベルではそう思うのでしょうが
そこは等号ではないです
893名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:32:48
>>887
view pointとstandpointを同じだと?
894名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:33:42
>>887
たくさん使われているのはそうですが、どう使われていますかね?
そこまで分かってますかね?
895名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:33:46
>>884
同意
896名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:36:59
>>891
許す、って表現がおかしい。
支持されやすい、なら解る。
897名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:40:35
書きたいこともはっきりしないのに英作文しようっていうのが無理なんだよ、オバサン
898名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:49:18
>>896
そこに気が付く日本語センス持ってる人はいいな。
俺は無理だ。なんとなくでしか日本語使ってないからそこに違和感持てない。
899名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:51:16
>>898
え、あなたそんなところに感動してるの?
900名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:08:09
893 そんなことは判ってますけど
状況に応じて使い分けたらどうなんですか?
…両方の言葉が「─の観点から見て」という項目で辞書に出てることについてどう思いますか
この場合両方を紹介して何か悪いことでも?
901名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:09:42
>>899
少なくとも>>838を見た時点で俺は別に変だと思わなかった。
で、>>880までは誰もそこを言及して無かった。

俺もそーゆーセンス欲しい。まず日本語か・・・。
902名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:16:13
日本人の堅苦しい理屈っぽい理解の仕方は本当に病気だと思う
屁理屈みたいな反論ばかり。
892 どんな日本語=英語にも本当の等号なんてありません
自分はたまたまEIJIROがインストールしてあるからコピペしただけ
いい加減にしてくださいよ!!
質問者が書きたかったことの、具体的な内容も提示されてないのに観点という言葉があってるのあってないの、
って関係ないでしょうが?
>>894 それを厳密に突っ込みたいなら、
自分で追加で知識を開陳してくださいな、興味があるようだから
でも、そんなことは英語上級者なら2,3時間も調べれば判ることでしょが
>>896  そういうことを「許される」っていう少しレトリカルな表現で
書いているような英文の新聞記事が星の数ほどあり得ると思いませんか?
あなたの言語感覚の悪さを疑う
903名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:18:43
nihongodeoka
904名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:19:09
903日本語で書けよ
905名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:21:06
>>900
だからそれがなに?
906名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:21:38
日本語を英語に直訳するのも
その反対も

できないよ
907名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:25:41
>>905 900は893の反論について言ってるんだよ
はっきり読んでほしいよ
908名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:48:27
>>902
なんかアメリカ人がイギリス英語に怒ってるように見えるwwwwwwww
909名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:50:42
>>908
馬鹿に触るな
910名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:54:17
from the point of viewとfrom the stand point of..の意味の違いを
きかれもしないのに論じたがる→ イギリス英語好き?
911名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:00:14
用例を検索してみるとfrom the viewpoint of(from the view point of)の場合、
「…の観点からみると」以外にも、具体的な「の視点で見ると」の意味も
あるようだネェ、
「遠視者の視点で見ると」「3D映像の視点で見ると」「遠近法の視点で見ると」てな様な

912896:2011/01/26(水) 15:02:06
>>902
>そういうことを「許される」っていう少しレトリカルな表現で書いているような英文の新聞記事が星の数ほどあり得ると思いませんか?
それは読み手の脳内次第。理解力が低い人には曖昧に感じるだろう。

>あなたの言語感覚の悪さを疑う
疑うのは君の自由。

913名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:07:17
お前ら不登校の中学生かなんかなの?
レベルが低すぎw
914名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:08:07
915名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:35:22
Laying lawn has yet to start
The construction of A has yet to start
これらの文って間違っているでしょうか?御指導おねがいします
916名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:36:50
質問にもなってないんだけど、何を聞きたいの?
917名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:37:42
>>916
正しい表現でしょうか?ということです
918名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:38:35
何を表現したいかもわからないのに、正しい表現もクソもない
919名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:39:48
>>918
芝生を植えるのはまだ行っていない
Aの建設はまだ行っていない
です
920名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:44:41
ピリオドがないから間違い
921名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:44:53
>>915
両方ともダメ
922名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:45:03
論外
923名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:45:30
>>921
詳しく教えていただけないでしょうか?
924名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:59:33
>>915
Laying a lawn にしないと。
でもThey have yet to start laying a lawn.
のほうが自然のような。日本語のように動作を主語にすることって英語じゃあんまりないし。
この場合のThey は特定の誰かを指さずとも使える。

下はそのままで通じると思う。
925名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:01:04
通じるw
926名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:01:10
あーあ
927名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:02:47
この荒らしの相手すんなよ〜
928名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:06:02
Theyかどうかも分からんのに平気で「正解」書く人を尊敬するわ
929名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:06:20
いつものウヨ英作文だろ?
放置しろよ
930名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:11:05
>>924
theでいいよ
それよか動名詞の主語とstartって相性悪そう
931名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:36:58
ちょっとレベルの低い質問かもしれませんが、
Ace Of BaseのOrdinary Dayという曲なのですが、

ttp://www.lovecms.com/music-ace-of-base/music-ordinary-day.html

Would I lie, would I lie
To something so obvious to myself

の訳で歌詞カードを見ると、「自分に嘘なんてつける?」
と訳されているのですが、文法的にはどうなるのでしょうか?

Wouldは仮定法でいいとしても、その後のTo something so obvious to myselfの
訳がわかりません。
ご教授ください。
932名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:39:43
>>931
意味は近いと思う
記事の見出しや歌詞に文法は求めちゃダメだ
933名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:18:56
>>932
自分にとってわかりきっていることに対して私は嘘をついてるんじゃなかろうか?って意味
934名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:47:32
something so obvious to myself =自分の心
ってことじゃないの?
935名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:57:43
>>932のような馬鹿がいるんだ
936名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:57:55
lie to myselfでしょ
937名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:58:13
>>931
仮定法ではない
938名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 22:24:56
936ではない
939名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:14:15
to the south of Hudson (TOEFL参考書)で
なぜ to なのか理解できません。おしえて
940名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:41:00
>>939
釣り?
941939:2011/01/27(木) 00:49:59
釣れた(笑)
942名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:53:26
(笑)www
943名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 02:13:07
米国にいって「こんなに通常頻繁によく使う英語なのになぜ日本人はみな
知らないんだろう?」と疑問に思う頻用語ってのに出くわす
たとえば (自分のばあい)、
Aldermanとか、だ
944名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 02:18:57
英国の場合、MPだ
それから、GIが何の略か調べたことがなかった
gorverment Issueとは聴いたことある言葉だったが
AsianをAsiaticとも言うって知らなかった
945名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 07:14:14
I couldn't put it any better myself

これはどういう意味ですか?
よろしくお願いします。
946名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 09:50:38
>>943
veryの意味のthat
日本人知ってるんだろうけどあんまり使わないね
947名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 10:11:45
>>936
ですね
948名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 10:12:41
口語を知ってるから偉いって思っているのが
語学留学馬鹿の悲しいところ
949名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 11:40:15
950名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 11:49:40
すいません。
知りたいことがあるんですが、英語名で、ファーストネームが「 Y 」で始まる有名な名前を教えてください。

ヨセフとか、アメリカ名じゃ、Josephで、Yではないんですよね。
アメリカ人の名前では、なかなか Y で始まる、メジャーな名前がないような気がするんですが。
951名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:02:21
952名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:17:04
>>950
そういや少ないよね。
このへんくらい?向こうで聞くのは。
yolande(a)ヨランダ,yvetteイベット,yvonneイヴォンヌ
ただロシアやフランス系だけど。でも英語名でもYはつく。
953名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:25:52
アメリカの名前、っていうのは何でもありになってるからなあ
歴史的なキリスト教系の名前だけがアメリカの名前というわけでもない
954めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/27(木) 12:40:21
>>945
> I couldn't put it any better myself

前後の文脈にもよるけど、普通にとるなら
「私にはこれよりうまく言い表す(書き表す)ことはできない」
というような意味になります。
955めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/27(木) 12:42:31
一応950越したので、次スレを立てておきました。

スレッド立てるまでもない質問スレッド part229
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296099684/
956名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 12:57:39
こないだ見たイギリスの番組で
陣痛始まって病院に行く途中、乗っていた韓国車kiaの中で出産始まってしまい
無事生まれた子供の名前をキアにしたってやってたな。。。。。。
石投げりゃロブやジェフに当たる状態よりはいいのかな
957名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 13:03:59
afnのスレがないみたいですけどついに死んだんですか?
958名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 13:13:23
>>957
随分前からありません。どうせ「はいはい、よかったね。」厨が湧くだけなので
立てなくていいです、めりけんさん。
959名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 13:15:34
>>952
ありがとうございます。
やっぱり少ないことは少ないんですね。
その3つは女性名みたいだし、特に男性名でyは少ないんですね。

>>951
でも、yで始める名前はないみたいだし。

少ないと言うのがわかっただけでも、収穫はありました。
960めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/27(木) 13:23:57
>>959
一応>>951さんが紹介してくれたサイトにも載ってますよ。

> Yolanda  Violet Flower
> Yvette   God is Merciful
> Yvonne  Young Archer
http://www.world-english.org/girls_names-y.htm

ついさっきまでYvetteという名の友達と喋ってたので吹いたw
961名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 13:27:35
afnスレの住人は真空管ラジオっぽい人が多かったのでラジオ板の方にあったがいいかも知れませんね。
最近平日でもジャックエフエムばっかりなんでどうしてかなって思って・・・他にツイッター見たいなインフォーメーション・コミュニティーはないですか?
962名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 15:49:13
948 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 10:12:41
口語を知ってるから偉いって思っているのが
語学留学馬鹿の悲しいところ

↑ばか丸出し。933と934の言葉はすべて 口語じゃなく新聞記事用語や
教科書にでてくる学術用語。
963名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 15:51:52
フランスの銘醸GOPワインで「Y」という一文字がラベルにある
銘柄あるね
あれの米国での読み方なんだっけ?
964名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 15:59:07
そうそう イグレック ”Y”(Ch.d'Yquem Blanc)

965名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:03:05
DubyaというのはWのテキサス訛りの発音なんだな
966名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:03:15
>>962
なんで其のレスが933と934に反応したと思ったんだよ
967名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:04:23
でもYのことをYgrecというわけではないようだ たんなるワインの名前
968名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:05:43
すぐ後にあるから
969名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:10:42
>>968
後ろに15もレスがあるのにすぐ後ろって。
970名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 18:01:43
Yで始まる名前はなんかエロチックに感じる
971名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 18:15:10
ネトゲで外人とある時間に待ち合わせの約束をしたのですが彼は来ませんでした
後日彼は「いけなくってごめん(sorry foなんちゃらかんちゃら)」と謝ってきたので
私は「Never mind」と言いました
「気にしないで」というつもりでそう言ったのですが間違いだったでしょうか?
なんというのが適切ですか?
972名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 18:29:05
>>971
Never mindでok

他に
No problem.
That's ok.
That's not the issue.
Don't give it a second thought.
Don't give it another thought.
973名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:08:02
That's not the issue.
ってそういう意味でもつかわれるのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439219959
によると、そういう問題じゃない!、という意味らしいが。
974972:2011/01/27(木) 19:19:17
>>973
使われるから書いた。
反論する意図は?

はじめい聞いたのは職場のアメリカ人上司から。
その後ドラマでも聞いたからはっきりこの表現が自分のものになった。
975名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:27:42
英語は素直に辞書を使って訳しても、
本来の意味にならないときがあるよね
976名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:30:10
またあのGABA女がきちゃったみたい?
977名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:32:16
That's not the issueなんて、場面によってどんな意味にでも
使えるんじゃないの
その前からの話題次第で
978名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:33:01
気にするな、の場合THat's not a big issueの略だと思うがな
979名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:34:55
それならどうしてaがtheに変わるんだよ。
980名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:36:54
大体、謝っているのに
「そういう問題じゃない!」と取れる返しをしたら
謝罪を受け入れているのかどうか分からんだろうが。
981名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:39:59
でも例えば What's the matter with you は大人が子どもに聞くような
感じで目上には注意を要するとかいうニュアンスは教室で講師に説明
受けるなり会話本で読むなりしないと分からないよね
「あなたが来ないのは問題ではない」なんてカチンと来ないのか
来るのか分かんなくない
982971:2011/01/27(木) 19:40:08
>>972
ありがとうございます
大丈夫だったようで安心しました
983名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:43:36
>>974
え?
That's not the issue.が「気にするな」の意味で使われることは"ほとんど"ないと思う。
あなたの上司が言った、とか「映画で聞いた」といわれてもなあ・・・
That's not a great(big) issue.の間違いじゃないの?
984名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:46:17
979ほらまたつっかかるー?
文法的な知識がもう少しあればこの場合のa big issueはthe issueに変わるってわかるはず
985名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:47:25
That's not an issueでもいいんだよ
986名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:47:57
時すれ?
987名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:49:21
>>983
やめろ!>>974をバカにするな!この表現は彼の物になったんだ!
人の物にとやかく口を出すな!
988名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:51:25
983 >>974

That's not a great(big) issue.
→こういう物すごく頻用されるフレーズを
口語的にthat's not the issueって略してるんだよ
issueってことばは単なる「事柄」とかいう意味じゃなくて
「いま問題になってる事柄」「(積もり積もってる)課題」…とかいう広い意味があるし。
989名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:52:11
ここは、めりけんさんの裁定を待つ鹿内。
990名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:12:39
>>988
すみませんが、実際の例文を出してくれませんか?
991名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:22:58
すみません、すごく初歩的な質問ですが、
youtubeを英語設定にしたいのですが、
UK USって言うのは、英語に身近になるという視点では、どちらが良いとかあるんでしょうか?
「UKよりUSの方が国際的に話されてるよ。」って言うのはありますか?
992名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:29:08
>>987
>人の物にとやかく口を出すな!

へえ〜
そんなに個人的な、触れてもらいたくないものならここに書くなよ。
金庫にでも入れておけ!
993名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:36:37
英語の発音は、好きな俳優のセリフなどを何回も聞いていたりすると
覚えたり、発音うまくなったりするものですか?
994名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:39:20
>>992
いやネタだって事に気付けやwww
995992:2011/01/27(木) 20:49:44
>>994
イエーイ!
俺もネタだったんだぜw
気づけよw
996名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:54:07
>>960
お馬鹿乙
997名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:54:22
>>962
口語ですよw
998名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:56:09
>>972
> >>971
> Never mindでok
>
> 他に
> No problem.
ここまでは普通

> That's ok.
これは自分は不満があるが、我慢するという意味にもとれるので注意

> That's not the issue.
これは初心者向きではない(というか、多くの場合間違い)

> Don't give it a second thought.
> Don't give it another thought.
これも初心者が使うものではないよなあ
999名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:56:49
>>989
彼の英語が正解だと思っていたら大火傷するよ
1000名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:56:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。