米ドラマ「フレンズ」の英語で日常英語をマスター3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェニファー
復活だよー
2名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 18:37:18
Smelly cat
Smelly cat
What are they feeding you?
3名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 19:07:59
30分ものとはいえ放映期間10年分のDVD全てそろえたら
かなりの量になったよ。
4名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 19:46:47
下のスレで十分だろうが!

海外ドラマで英語のお勉強
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285210066/
5名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 20:17:34
あっちは何だか風俗案内所みたいだ。
6名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 00:06:29
You stole my thunder!
7名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 14:38:52
>>6
私のハートを奪ったって感じなのかな?
8名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 15:41:09
登場人物は皆働いてるから何気ない職場のエピソードの英語がふんだんに出てくる。
9名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 17:50:34
こんな表現があったんだとか、参考になる。
10名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 17:51:17
>>9
それを貼れよ
11名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 18:29:28
日本にはなんでシットコムってほとんどないんだろう?
12やっぱり猫が好き:2010/12/24(金) 19:49:51
米国起源だから?
13名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 23:24:17
日本のシットコム?強いて言うならドリフ大爆笑だろ
14名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 23:40:50
昔、初めて奥様は魔女を見て挿入される笑い声に何とも言えない衝撃を受けた。
15名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 03:06:58
英語板の友愛スレッド復活おめでとう。
16名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 18:22:00
日本語の声優陣に激しく違和感があったが日本語字幕より効果的に学習できるから
ムリヤリ割り切ってなんとか我慢できるようになった。
17名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 19:20:43
俺も最初はレイチェルの声にすごい違和感があったけど慣れたら気にならなくなった。
漫画とかでもアニメ化されたときに声がすごく違和感あるときがあるよね。
なぜか慣れてくると気にならなくなるけど・・・
18名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 21:57:07
リアルタイムで日本語字幕でフレンズ見てたスカパー派には
レイチェルとロスの日本語声優は酷すぎると感じただろ。
吹き替えだったWOWOW派は別にして。
19名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 23:55:36
どっちにしてももうだめだと思うよ
20名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 06:18:37
>>19
どうして?
21名無しさん@英語勉強中:2010/12/27(月) 17:52:01
日本語音声だと英語で俳優が話してるネタとは違う内容で
丸ごと差し替えてる部分がある。
米国内の時事ネタ関連だと特に。
22名無しさん@英語勉強中:2010/12/27(月) 18:29:20
ハイハイ どうぞ!!!!!

ハト
23名無しさん@英語勉強中:2010/12/27(月) 22:48:00
英国から遊びに来たエミリーだけがイギリス英語。
24名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 06:19:50
フレンズに黒人が出て来ないのは残念。
25名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 07:34:13
2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可) ※2ch Twitter Botもあり(2ch・Botで検索可。専用クライアントソフト・アプリ使用推奨)http://www.2nn.jp/
26名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 18:25:28
ストーリーにサプライズパーティーの場面がたまに出てくるから
本だとイマイチ分からなかったものがフレンズ見て初めて理解できた。

サプラーイズ!
27名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 11:08:18
ランドリールームで、変なおばさんとのやりとりが面白かった。
28名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 13:38:52
ヘイヘイヘイ!
29名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 13:55:38
そうそう、それ。
ヘイヘイヘイ、の場面。
30名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 15:01:24
モニカの乳首ポッチとレイチェルの胸の膨らみが気になってEnglishどころやないで!
31名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 16:31:04
フルハウスのジェシーが出るらしいけど ジェシーとして出るの?

ジョン・ステイモスが演じているだけで別の役で出るの?
32名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 17:29:19
>>31
いや、チャンドラーの同僚として出てくる。
モニカへの有力な精子提供者候補として出てくるw
33名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 18:32:55
で、英語とどういう関係があるの?
34名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 06:22:31
レイチェルがジョシュアを指して使ってた言葉

seduce (男を)落とす
35名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 20:10:25
遅ればせながら、フレンズとROMEを見始めた。
ROMEのグロさがこたえたら、フレンズで中和する感じ。

自分の英語力ではどっちもあまり聴き取れてないわ。
ていうか、ROMEとか、よくTVで放送できるよな。
36名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 07:42:01
>>35
がんばれ!
37名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 11:48:53
年末にシーズン1のDVD買ったが、忙しくて結局1話の途中までしかまだ見てない。
こりゃいかん。
3835:2011/01/05(水) 22:58:14
年末年始で20時間以上観たけど、何か耳に根性がついた気がする。
字幕もなしで、断片的でもいいから意地でも話に食らいつこうと頑張ったのが
良かった。今年こそ、リスニングの殻を破りたい。
今はTOEICのLで7割くらい。正直、Part4とかほとんど勘。
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 22:22:59
耳に根性 っていい言葉だな
好きなエピソード繰り返すのが効果的だよ
40名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 22:47:25
フレンズの俳優たちは今どうしてるの?
41名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 00:45:21
>>40
http://tinyurl.com/friendswherearetheynow
いい英語の勉強

Jennifer Aniston (Rachel)
ロマンチック・コメディ映画の女王
Friendsの中でFriends後の最も成功な俳優


David Schwimmer (Ross)
いろいろな映画や劇場やテレビで演じた
最近映画監督をし始めた

Courtney Cox (Monica)
テレビと映画で演じている
去年離婚した

Matthew Perry (Chandler)
いろいろなテレビ

Lisa Kudrow (Phoebe)
テレビや映画

Matt LeBlanc (Joey)
Friendsの後、"Joey"と言う番組で主演した。
記事で書いてないけど、"Joey"はあんまりおもしろくなかったせいで、キャンセルされた
42名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 15:24:05
友愛しちゃうぞ!?
43名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 22:08:31
デアゴスティーニから「週刊 コメディドラマでENGLISH」ってのがでるみたい。

http://deagostini.jp/cde/


『週刊 コメディドラマで ENGLISH』は、ドラマで使われている日常会話を見て、聞いて、発音練習をするだけで、
海外旅行やビジネスでの日常会話など、ネイティブの生きた英語を身に付けられるシリーズです。
DVDには15分ずつ、それぞれドラマ本編と、ドラマに登場した会話のスピーキングの練習パートが収録されています。
ドラマは英語学習者向けに作られたヨーロッパで人気のコメディドラマなので、英語初心者にも効率よく確実に英語を習得できる内容です。
44名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 21:58:52
ロスの部屋に貼ってあるポスターってマッハゴーゴーゴー?
アメリカでも人気あるとか聞いたことあるけど・・・
45名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 14:20:05
出るも何も売ってる
46名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:50:56
中学、高校と英語の成績がいつもクラスで一番だった俺なのにフレンズの9割が聞き取れなかった
これマジでみんな聞き取れてるの?
47名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 02:30:29
>>46
中学・高校で習う英語レベルをいくらマスターしても、
「フレンズ9割聞き取れなかった」ってのは多分普通。
レベルが全然違うし。まあ慣れの問題ってのも多分に
あるけど。

ちなみにネイティブとの会話はフレンズよりもレベルが
高い。フレンズが完璧に聞き取れてもまだ不十分だと
思う。
48名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 11:31:56
>>46
読み書きの能力とヒアリングの能力は全く別物だからな。
俺も大学受験の時の英語の偏差値は絶えず70以上あったが、
ヒアリングは全くだめだった。
49名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:50:30
英語まったくダメだがエディの登場した回を
繰り返し見てる。
50名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:48:36
>>47
>>48英語は結構得意とか言ってた自分が恥ずかしすぎる・・・
51名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 03:01:00
52名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 09:21:36
すげーゆっくり喋るのな
The Big Bang Theory ばかり見てたからだろうか、超簡単に感じる
53名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:06:45
>>51
これゆっくりしゃべってくれていいね。
フレンズより分かりやすくていいな。
54名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:44:27
>>51フレンズ9割聞き取れない俺が9割聞き取れる。
けど、よく考えたら字幕付きだから聞き取れるんだろうな
55名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 07:45:37
主役級の範囲で黒人は一人もいないが公共施設の従業員で結構登場している。
56名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 15:19:15
仮にこのフレンズの短い動画を初めて見たとしても
殆ど聞き取れないってこと?
http://www.youtube.com/watch?v=zyad7GWZd-E
57名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 16:21:15
>>56
最初の30秒で聞き取れた?とこ。
hey
send you song my towns
no,no,no my towns actor
you konw maybe box
where are you apple
i think my mind
my present

以上 
何点ですか?
58名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 18:04:20
Phoebeの歌ってる歌詞って皆さんは聞き取れますか?
59名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 20:24:10
>>57
フレンズってジョーイが役者って部分しか知らないんだけど多分

my towns actor
→my talent as an actor

you know maybe box
→you know I could like… may be …I could do a dramatic reading of one of our books!

where are you apple
→Or you could stick a fork in an apple!

i think my mind
→I think Emma might like…

アニストンHey! Emma might like what!?
my present
→Ah, my present
60名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:43:18
レイチェルが職場で社内恋愛してるキュートなイケメン部下にtushyと言ってたが
意味が(小さな)尻なんて全く思いもしなかった。
最初は日本語音声/字幕用いないで学習する方法してるから。
6157:2011/01/25(火) 11:34:02
>>59
添削サンクス。
俺のヒアリング能力のひどさがよりわかったw
聞き取れたと思ったとこでさえひどいな。
booksをboxとかもうね・・・泣けてくる。
62名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:41:21
フィービーがキモい変態とデートした時、吹き替えでは
「NASAに勤めてるんだ、俺のスペースシャトルが…いひひ」
とか訳してたけど英語版の「俺はPHD持ってるんだ」っていうPHDネタが面白かった。
PRETTY HUGE DICKとも読めるんだね。博士号とかけて。

悪魔の妹エイミーにロスが部屋少ないわね、ドクターじゃなかったの?
と言われたときも、「ロスは(ドクターといっても医者じゃなくて)PHDもってるのよ」
ってレイチェルが普通に言ったら、エイミーが「おぇっ」って言ってたw
63名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 00:06:38
本気でリスニング鍛えようと思っているのだが、
突然聞こえるようになるのだろうか?
64名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:23:36
>>63
聞こえるようになるときは、本当に突然聞こえるようになる。
音の省略とか変化とかも全部わかる、というか多分、補完が効くようになる。

ただ、聞いて理解できるかどうかは、
そのスピードで英文読んで理解できるかどうかにかかってる。
65名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:16:48
>>64がちゃんと聞こえてるか根拠がないから
説得力がないんだよな…
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:33:24
>>65ワロス
じゃあ2chで聞くなよ
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:48:31
そりゃそーだな
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 03:58:20
>>64
よく分からんのだけど、聞こえるようになるかどうかと理解できるかどうかは
別ってこと?
全部聞き取れてるけど理解できないって状態が想像できないのだけど。
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 05:32:09
>>64
ちなみにスペック(TOEIC/英検/TOEFL)と海外歴どれくらい?
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:00:07
>>65
一般論でもなんでもない個人的な体験談なんで、スルーしてくださいw
そんな経験してないよ!っていう人もいるだろうし。

>>68
ポーズしながらディクテできるようになる。
最初は何か聞こえるようになっても子音とか冠詞とか勘違いしてることが多々、
でも、都度ちゃんと修正してたら間違わなくなる。でも100% 聞き取るのは無理。

これが「聞き取れる」状態かどうかは各自が判断するとしといて、
これくらいの状態でも、理解できるスピードが追い付かないと
どんどんおいていかれて、意味がわからなくなる感じになる。
要は、俺の頭が悪いのが問題。

多分、リーディング早い人ならこんな状況にはならないんじゃないかな。

>>69
10年くらい前で TOEIC 860、 英検準1級、TOEFL PBT530
結局留学せずに、出張でAlbany(Troy Univの近所)のLabに駐在半年x3回程度

正直、意思疎通がやっとで大したことないレベルだし、
資料他は提出前に米国人の上司に赤ペン先生やってもらってる
ごく一般的な英語にひーこら言ってる純ジャパさん。
英語をマスター?何それ美味しいの?っていうレベル。

通りすがりでコメント残しただけなんで、
この件についてはもっと偉い人が丁寧に答えてくれると思う。
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 11:09:04
girly
sissy

こんな女っぽさを表現する言葉なんて会話によく出るけど
学校の授業に出てくる機会はほぼゼロだと思う。
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 11:32:40
>この件についてはもっと偉い人が丁寧に答えてくれると思う。

英語は英語文化圏に住んで、話す環境にしても話せる訳でも、
聞き取れる訳でもない。

音声英語は文字と違うから、英語の音声と意味を覚えるしかない。
フレンズを理解したいのなら、これを見るのでなく、
易しい表現から、確実に覚える方が効率が良い。

日本語の習得とまったく同じだ。

73名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 12:49:29
>>71
ドラマに出て来る会話が本当の日常会話だと
思うのも辞めた方が良いよ。
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 13:56:33
>>71
どこの馬の骨だかしらないあんたの根拠のない意見を聞くなら
売り物の方を100%信用しますが何か?
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 14:32:16
>どこの馬の骨だかしらないあんたの根拠のない意見を聞くなら

根拠は大ありだ。
最適性理論(音のストリーム)で提唱されている。
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 15:17:59
あんまり詳しくは言いたくないけど、
ドラマよりもっと日常的な会話が行なわれる海外ストリームサイトの
映像を数日間見続けていると
テレビでアメリカの政治家やスポーツ選手の言ってることが
ほとんど分かるようになって自分が怖くなるほどの効果がある。
しかし英語から遠ざかるとまた元に戻ってダメになるけど。
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 15:38:53
>>75
英語ができない桜井恵三関連商品は根拠にカウントされないのでそのつもりで。
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 15:56:28
>英語ができない桜井恵三関連商品は根拠にカウントされないのでそのつもりで。

それなら、最適性理論(音のストリーム)の実践者のブログを読めば良いだろう。
証人の現物だから間違いない。
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 15:58:25
>桜井恵三関連商品

どうせ呼ぶなら、個人名で呼ぶな。
はっきりと、分かるように最適性理論(音のストリーム)と書け。
年寄り個人に関心持っている者はいない。
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:24:20
>>76
それ対して分かってない状態だから
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:37:31
>>76
そのサイト教えてくれ。
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:28:47
http://www.eigo21.com/etc/gogaku/listening01.htm
絶対完璧に聞き取れるようになる気がしない
83名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 01:22:57
>>81
ショップチャンネルやQVCの英米加豪サイトが24時間生でやってる
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:21:46
>>83
字幕なくても分かるようになるの?
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 12:08:55
ドラマよりもっと日常的な会話が行なわれる海外ストリームサイトの
映像を数日間見続けていると
テレビでアメリカの政治家やスポーツ選手の言ってることが
ほとんど分かるようになって自分が怖くなるほど


ショップチャンネルやQVCの英米加豪サイト
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 06:25:26
セールストークなんか身につけてもしょうがないだろw
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 06:29:42
そういえば訪問販売員がジョーイに百科事典売り付けてるエピソードがあったな。
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:34:15
セールストークは身振り手振りも大げさだし
何より、商品の宣伝って分かってるから
言葉と会話パターンのセオリーの予測がし易い。
ドラマなんかより遥かに優しいよ

ニュースも決まりきった事しか言わないから
フリートーク全部聞き取れるくらいじゃないと意味ないだろ
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 14:36:48
フレンズの百科事典セールスマン、本業はマジシャンだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=GsIubA72KB0
90名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:30:30
レンタルで第1シーズン見終わった。
毎週1本借りて会社終わってから見てた。
会社終わるとしんどいので、暗いもん見たくない。
40分かかるドラマもつらい時がある
そんな時でもフレンズで笑うとちょっと元気でる
20分強だし・・・と思うと続く。
第2シーズンもお世話になります
91名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 00:23:39
>>90
気持ちは分かるが次回は海外ドラマ板で。
92名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:03:02
>>91
I don't wanna be your friend anymore.
93名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:32:45
>>92
うーん、anymoreの使い方が良く解らん。
あなたの友だちになりたくない。ならanymoreはいらないよね。
どういう意味になるの?
94名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:42:19
もう嫌だ。
95名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:45:12
I don't wanna be your friend. = あなたの友達になりたくない。

I don't wanna be your friend anymore. = これ以上あなたの友達でいるつもりはない。

「Anymore」は先からあの状況があったが、これ以上はない。

"I don't love you anymore. I'm leaving you!"
96名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 15:12:54
>>95
丁寧にありがとう。よくわかりました。

まだシーズン1の1話しか見てない・・・しかも日本語で。
97名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:54:09
出演者でツイッターやってる人っていますか??
98名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:57:56
シーズン9あたりから今まで見られなかったson of a bitchが出てくるな。
crapはフィービーがプリンセスなんちゃら名義で
市役所に登記したのに対抗して、マイクがCrap Bag(クソ袋)に改名したのが笑える。
99名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 23:10:20
>>11
わたおには嫉妬コムだと思う。
笑いはないけど。
100名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 10:21:17
where can I get friends?
101名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 15:49:52
you can get it in geo.
102名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 22:35:38
u can watch friends at nico
103名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 08:42:42
昨日から見始めたんだけど、女性陣が速過ぎて偶に単語が聞こえる程度だ
何回も見てれば速さにも慣れるのかな?
104名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 20:24:41
>>103
知らない単語は当然聞き取れるはずがないから
英語字幕を出してチェックせよ。
英語の意味が分からなければ日本語字幕でチェックせよ。
これがDVD学習というものだ。
105名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 02:51:25
>>104
俺別人だがそうしても10語くらいの文とか早すぎて全くわからん。慣れるとかの問題か?そうとは思えないんだが聞き取れてるんだよなみんな。

例えば、
おはよういい天気ですね行ってらっしゃい。を、
おはいてんすねらっしゃ!
みたいな早さで言う。
絶対おはようのよう言ってねえだろ!ていう。
106104:2011/02/18(金) 07:12:40
>>105
>早すぎて全くわからん。

豪速球投手が投げる球を打ち崩さなければいけないシチュエーションと一緒。
有無を言わずこの早さのリズム設定で腰をすえて対処法を思案、実験すべき。

>おはいてんすねらっしゃ!
「おはいてんすねらっしゃ!」自体が日本語として意味をなしていない事に注目。
こちらから一歩踏み出して、全音を聞き取らなくても見切りをつけて
単語の前後の意味を通じさせる推察力を養う訓練が必要。
おは(よう)い(い)てん(き)(で)すね(行って)らっしゃ(い)!
体育会系挨拶のチース、アザースのように理解しろということ。
107名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 08:40:33
なるほど、今日それで聴いてみるわ
108名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 11:15:49
>>106
バカに合わせた詳しい解説ありがとう。
それ専用の本とかないものかね?
ほんとゆっくりなら聴き取れるがそのステージまでたどり着けず諦めてたよ。
豪速球打てるよう考えてみます。
109103:2011/02/23(水) 20:47:23.05
女性陣のスピードにも慣れてきたぞ
ジェニファー・アニストンが可愛いからモチベーションも保てるし
最後まで続けられそうだ
110名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:27:25.24
モニカってなんであんなに髪の毛が黒いの?
111名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 11:26:06.90
シーズン1の24話、Joeyがなんかの研究プロジェクトのために精子を提供する
バイトをやってるって話をしてて、Phoebeが

You're gonna be making money hand over fist.

て言うんだけど、「ぼろもうけだね」ってのと「手でシコって稼ぐのね」てのを掛けてるんだよね?
112名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 14:50:24.50
ゲラー家の親父はユダヤ系だからな
113名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 15:08:33.11
>>111
そういうこった
114名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:32:44.23
フレンズの笑いどころは向こうのユーモアもないと分からなくて辛い。
普通の会話部分はある程度スピードに慣れればいけそうなんだが…
115名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:06:19.30
15 Yemen Street, Yemen
に手紙を出すんだ!
116名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:49:38.65
シーズン3の3話で、
ジョーイがベットで飛び跳ねて腕を怪我する回に、
飛び跳ねて怪我したって医者に言うのが恥ずかしかったのか、
Joey: I had a whole story worked out but then Chandler sold me out.

Chandler: Well, I'm sorry Joe, I didn't think the doctor was gonna buy that it just fell out of the socket.
って会話があるんだけど、
チャンドラーが言ってる"it"ってジョーイが医者に言おうとしてたこと?
117名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:04:53.47
>>116
"it"はJoeyの腕
118名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:16:14.63
>>117
あ、そうだよね…
ありがとう。
"fell out of the socket"だから変な事想像してしまった。
119名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:32:36.19
フレンズ学習は3周目に入った。
120名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:47:14.79
言わせてくれ。

女性陣はかわいい。

しかし

男性陣は不細工すぎる。


人種がわからんわ!
121名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:41:31.22
How you doing?最高
122名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:37:46.15
今月のアエライングリッシュのお勧め海外ドラマ特集の中の一つに入ってたな。
123名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 14:40:35.91
indeedy
124名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:09:47.31
ANUS
125名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 06:17:07.05
WENUS
126名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:27:35.89
懐かしいよな
127名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 18:02:10.95
>>126
あの時代よかったよな
128名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 18:11:18.01
一話分を
英語音声日本語字幕→日本語音声英語字幕→英語音声→英語字幕
で見ると疲れるわい。
129128:2011/03/09(水) 18:31:51.02
×英語音声→英語字幕
〇英語音声英語字幕
130名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:41:15.89
間が要らないだろ
131名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:32:24.39
間がいらんなw
132名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 21:59:17.49
当然間要らないし
皆英語音声日本語字幕英語字幕でしょ?
133128:2011/03/09(水) 23:22:16.67
さっそく皆さんの助言に従って一話分やって、おまけに時間短縮もできました。
ありがとうございました。
134名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 08:57:45.79
会話に応用したいなら、一話をセリフ覚えるくらい観てから次に進んだ方がいいのかな?
でも飽きるよねorz
135名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 12:11:54.61
シーズン2、18話。Monicaが過去に付き合った男の数を知りたがるRichardが

I don't need the actual number, just a ballpark.(おおよその数でいいから教えてくれよ)
と言ったのに対して、Monicaが

It is definitely less than a ballpark.
と返すところ。ここがよくわかんないんだよね。ググると「球場をいっぱいにする
程の数じゃないわ」というような解釈をしてるブログが引っかかるけど、今ひとつ
釈然としない。さらにググるとballpark = slutみたいな定義も見つかる。
大まかに言えば「そんなに多くないわよ」と言いたいのは文脈から読めるんだけど、
実際はどうなんだろう。
136名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:01:55.32
richardがa ballparkって言ったから、その想像してるa ballparkより少ないよ。
と、私は理解してた。
137名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:21:22.68
字幕なんか見ずに自力で聞き取ってセリフ覚えた方が達成感があるぞ

字幕見ると単なるリピーティングで飽きが来るけど

留学したら回りの会話に字幕なんか出ないぞ!
138名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:22:20.42
>>105
> おはよういい天気ですね行ってらっしゃい。を、
> おはいてんすねらっしゃ!

しばらく聞き続けてたら分かるけど、そんな速度では言ってないぞ。
そんな速度で言ってたら、アメリカ人だって聞き取れないはず。
やっぱ、「おはよういい天気ですね行ってらっしゃい」ってちゃんと言ってるよ。聞こえる。
むしろ、ドラマだからハッキリ視聴者に分からせるために、ゆっくり、ハッキリしゃべってる。
ネイティブの人が近くにいたら聞いてみ?多分そうだから。
139名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:30:55.94
son of a bich!
ってのこのドラマで覚えたよ
140名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:05:10.82
最近使ってる人はそんないないと思う…そんなの
141名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:26:39.79
Bich とはルクセンブルク語でブナノキの材木のこと
142名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:12:06.29
モニカとクリントン妻は口調が同系列だと思う。
143名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 16:15:48.79
計画停電やら電車運休やらでストレスたまるからフレンズ学習再開しよっと。
144名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 16:59:35.59
I'll Be There For You
ฉันจะมีสำหรับคุณ
145名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 22:22:58.18
Bon Jovi?
146名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 20:35:01.89
シーズン3、エピソード7、Monicaの部屋に間違った新しいベッドが届けられた
のにPhoebeがよく確認もせずに受け取ってしまった後、そのベッドを見たMonica
と慌てて言い訳をするPhoebeのシーン。

Phoebe: I'm sorry.... I wasn't looking.... and the store won't take it back, because you signed for it.
Monica: When did I sign for it?
Phoebe: When I was you.... You know, it's all Joey's fault, because he left his nose open!
(Monicaが不在だったのでPhoebeがMonicaのふりをして受け取りにサインした。
ベッドが搬入される時は鼻血を出してたJoeyを看てたのでベッドを確認しなかった)

で、この言い訳を受けたMonicaが怪訝そうな顔をして
Monica: Did you make brownies today?

と言って笑い声のSEが入るんだけど、ここの意味がよくわかんない。
その前のhe left his nose openというのも鼻血を出してたと言うには不思議な
表現だからそこに何かが引っかけたジョークなのか、make browniesで何か
お薬でラリった状態を指すのか、あるいは単純にbrownie→チョコレート→
食べ過ぎて鼻血という流れなのか。

どういう風に解釈しました?
147名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 12:14:54.02
brownies は 大麻の隠語でなったかな。
148名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 12:18:54.62
直りんは避けたいので。
シットコムで笑え のサイトのS2E9のその17にあるね。
149名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 18:06:59.91
ああ、なるほど。そういえばシーズン2にそんなシーンがあったね。
150名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 09:32:01.32
gleeのレイチェルって親がフレンズの大ファンだからレイチェルって名前つけたって設定なんだな。
レイチェルって旧約でいうラケルのことかな?
151名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 10:11:47.46
イタリア人のパウロはラケルって呼んでるね
152名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 04:41:05.59
153名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 13:15:44.51
30Rock season2みてたらロスがへんなキャンペーンキャラのかっこうして出てきてワロタw
154名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 23:47:56.41
フレンズって字幕としゃべってる英語ちがうけど完璧に一致してるトランスクリプトってないん?
155名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 15:30:38.06
ネットで探せばいくらでもあるだろう。
156名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 07:19:36.37
探したけど、スペルミス酷いな
157名無しさん@英語勉強中:2011/04/10(日) 11:04:54.99
字幕は耳が不自由な人向けだからな。
158名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:19:51.80
字幕はついてるし、長いし、英語の勉強教材としては最適なんだが、
内容最悪だよな。レイチェルはお嬢様で何でも許される設定だし、
登場人物はみんな嘘つきだし、簡単に付き合って、簡単に別れすぎる。
いい年して何年も家庭もたねえし。
159名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:25:54.61
>>158
田舎の中小企業の課長のおじさんみたいな意見だな。
160名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:32:37.84
>>24
ロスの彼女の一人が
黒人だろw
161名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:29:34.65
>>159
wwおっさんではないけどw
家庭もって子育てしてみるとその大変さが良く分かるよ。
自分もかつてやっててもらったことが、こんな形で借金を返すことになろうとはw
そう思うと小さい頃、もっと協力的に、おもらししないで、家事とかも
手伝っときゃよかったな、とか思う。子供の頃に受けた数々の恩恵を思うと
これからが恐ろしいわ。

そのはるか以前の恋愛の段階だもんな、こいつら。まだシーズン2までしか見てないけどさ。
恋というのはドキドキして舞い上がって、自分を受け入れて貰うことに必死で、それが達成されれば嬉しい、みたいな時期。
シーズン2までこれだけで引っ張ってきてるけど、どこまでこれが続くんだろう?
ギャグはたまに面白いからいいけどね。

深みがないなぁ。アメリカ文化って。
162名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:36:46.18
正直者で家庭的な若者6人の日常を描いたドラマなんて見たくないしな
163名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:42:30.54
>>161
2ちゃんでアメリカ文化は深みが無いとか書き込めるなんて、
とっても教養のある、深みがある人だなあ。

子供もこんな親をもって、きっと自慢だろう。
164名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:49:51.04
>>161
ちなみに、おばさまとしては、グレートギャッツビーとか
モービーディックとか、老人と海とかは、どの辺が浅いと思う?
165名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 15:52:35.54
いや、モービーディックと老人と海は男女関係あんまり
関係ないから、また日は昇る、とグレートギャッツビーかな。
今のアメリカより軽いというか、退廃的なのは。

この辺は軽いと思う?
166名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 16:37:03.91
いや、重いよ。激重だね
167名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 16:44:01.60
読んだ事無いのに開き直るなよw
168名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 16:47:22.86
>>166
具体的にどの辺が重いの?

また日は昇るも、グレートギャッツビーも、どちらも、
お嬢様で何でも許される人とか、簡単に付き合って、
簡単に別れすぎて、いい年して何年も家庭ももたない人の
話じゃん。

ひょっとして、名作の小説なら重いの?
169名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 06:52:26.58
>>161
シーズンの後半は結婚なり養子やら出産とかあって
シーズン2あたりとは全く別物の青臭さゼロの雰囲気になるから安心しな。
170名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 10:23:52.22
まぁ確かにアメリカに文化ってないよね欧州やアジアと比べちゃうと。
171名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 10:38:20.36
ヘミングウェイもフィッツジェッラルドも読んでないのにそんな事いうと、
自分(日本)が文化的にレベル低く見えちゃうぞ!テヘ!
172名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 15:21:37.84
板違い。
173名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 15:50:18.12
シーズン5の11話、新年を迎えて今年の抱負を語り合うシーン。飛行機のパイロット
になりたいと言うPhoebeを茶化すChandlerにたいしてMonicaが言う、

She has a better chance of sprouting wings and flying up your nose than you do of not making fun of us.

という台詞のflying up your noseって、羽の生えたPhebeが鼻の穴の中に突っ込む
イメージでいいのかな?それとも鼻先をかすめて飛んでいくようなイメージかな。
174名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 15:41:52.74
高く飛ぶから、もう彼女のことに鼻を突っ込むことは出来ない
と言う意味かな?
175名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 01:07:00.72
羽の生えたPhebeが鼻の穴の中に突っ込むイメージ。
なんで鼻の穴かというと、up your nose=うぜえ、黙れ。

「up + 体の穴」は罵倒語としてよく使われる。
176161:2011/04/30(土) 00:25:27.61
板ちで悪いけど、

>>164
いや、まだ子供産んだばかりの“お姉さま”なんだけどさw
手がかかりすぎるんでね、子供って。親になって、子供に親として育ててもらって、初めて「大人になった」って言えるんだなぁ、と思った。

>グレートギャッツビーとかモービーディックとか
何それ?文学かな?

そんな詳しくないよ。英語のためだけに洋画見てるけど、なんていうか、外見至上主義というか、上っ面だけで、相手の内面を見る努力を全然しない。見栄と嘘で固められた恋愛感。

いつになったら、「恋愛してた時間のいかに無駄だったか」に気づくんだろう?

深い絆で結ばれた、情と情の通い合い・・・そういう部分が胸を打つんだが・・。苦労してたどり着いた頂上とかさ。。
英語の作品で何度見ても泣けるのは、「小公女セーラ」とかかな。
お父さんと再会して「Never leave me!」でしょ。泣けるよなぁ(泣)

最近は、その見栄文化を、英米全体で見直してきたせいか、「Sherek」とか「ノートルダムの鐘」とかの作品も作られるようになったけど、英語に詳しくない時は何が言いたい作品なのか、全然わかんなかった。
見栄文化を理解するようになってきた今では、もしかして「外見じゃないよ」みたいなメッセージだったのかな、と思い始めてる。幼いよ〜とにかく。

TITANICなんかも、船乗って数時間じゃ、全然絆なんてできてないじゃんね。しょせん駆け落ちの話だよ、浅い、浅い!!

でも、そのTITANICとかFRIENDSは大人気でほとんど嫌いな人なんていないでしょ。浅いよなぁ、米文化。


>>169
そうかぁ?じゃあぬるぬると期待しよう。

>>166は私じゃないので。
177名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 00:37:22.67
>>176
>>グレートギャッツビーとかモービーディックとか
>何それ?文学かな?
浅いのは君だね。
178名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 00:47:52.55
もう完全に「おばちゃん」だね。悪い意味で。

「女は子供生んで一人前よねえ〜」とか、子供居ない
夫婦にいっちゃうか、言わなくても心の中で思ってて、
態度ににじみ出てるタイプ。
179名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 04:34:11.25
スイーツよりたち悪いなコイツ
180名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 04:37:58.71
主要キャストも昔は子供だった
このオバチャンは子供が成長して恋愛する姿をみて何も思わないのかね
181名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 12:36:09.79
この流れ、英語習得するにおいて全く必要無いから
どこかよそでやってくれない?
182名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 12:39:04.89
はーい。
183名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 22:53:07.16
シーズン6の13話、Rachelの妹Jillが父親から叩き出されてRachelに泣きついてくるシーン。
「いつもなら泣いて謝れば許してくれるのに今度は許してくれなかったの」というJillにRossが

Oh yes, good criers, the Green girls. (一同あきれ顔)
I mean, I mean, you know, the Green sisters. (まだあきれ顔)
Man, no matter how you say it, it still sounds like you're talking about green people.
I'm at rock bottom.

と言うんだけど、ここ何言ってるのかよくわかんない。
Rachelの名字がGreenだからRossは「Green家の女の子は泣き上手」と言いたいのが
別の意味に取られてひんしゅくを買っているというギャグなんだと思うんだけど、
green peopleってなんのことなんでしょうか?
184名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 02:22:30.06
緑色の人達
185名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 06:57:15.60
すこしはググって調べた?
186名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 12:04:58.01
>>184
ああ、そのまんまってこと?そんなくだらないオチな訳がないと思って他の意味
を探ったんだけど考えすぎか。つまり、Rossがあまりにもくだらないことを
言い出すからみんな呆れている、そういうシーンなのかな。
187名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 12:24:47.87
>>186
The (Family name)sってのは、ちょっと古風な、
賢そうな言い方。ちょっと古い名作の小説とか読めば
すぐ出てくる言い回し。(あなたがすぐにわかったなら
そういうのを読んでるんだろう。)

ロスは博士で、ちょっとオタクというか、優等生なので、
難しい言い回しを自然にしちゃう、ちょっとズレたタイプなわけ。

で、いきなりGreensがどうのって言ったから、回りに伝わらなかった。
だから、説明するためにthe Green sistersって言っても結局伝わらなくて
ドツボにハマったわけだ。文語ではGreenのGは大文字だけど、
口語ではわからないからね。(それもロスが、本からの知識が多い所を
示してる訳)

まあ、こういうのを dissecting a frogって言うけど、説明しなきゃ
いけないなら、面白さは伝わらないし、たいした問題でもないので、
あんま気にする事も無いよ。
188名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 12:27:22.17
あなたひょっとして上のお姉さんかな?
189名無しさん@英語勉強中:2011/05/30(月) 21:17:48.57
ついにこの僕もフレンズリスニング始めたよ・・・。
MP3にして聴きまくる・・・とりあえず3話分・・・。
嫉妬込むだから仕方ないのかもしれないが、後ろの誘い笑いが
気になるところだ・・・。
190名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 00:52:23.36
シーズン8の10話。RossがRachelのお腹(の中の赤ん坊)に向かって話しかける
シーン。隣で見ていたPhoebeはRossがRachelの股間に話していると思ってた
ところを、赤ん坊に話しかけてるんだと知らされて納得。その後、

When he said, "I can't wait to hear your first words", I thought, "There's a trick".

と言って笑い声が入るんだけど。ここの"There's a trick"ってどういうことかね。
アメリカには股間で喋るような芸があって、それには仕掛けがありますよということ?
191名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 02:28:20.36
>>189
一緒に笑えるようになればしめたもんさ
192名無しさん@英語勉強中:2011/06/27(月) 00:51:51.72
同じシットコムでも笑い声があまり気にならないドラマもあるけどフレンズは笑い声が大きくてリスニングの邪魔だな。
193名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 15:04:15.73
今タイタニックをテレビでやってるんだけど、これ良い映画だね。

タイタニックが当時のテクノロジーの頂点であるところとか、
当時の階級制度とか、凄く良く描いてる。例えば、ちょっとだけ
出てくる、くだけた(そして沈む前にはあんまりにも「おばちゃん」
でお金持ちたちに馬鹿にされているけど、沈んだあとに活躍する)
オバさんはアンシンカブルモリーブラウンっていって、アメリカでは
有名人だし、沈むまで演奏を続けたバイオリン奏者も実在の人。

>>176みたいに、グレイトギャッツビーもモービーディックもしらないで、
「しょせん駆け落ちの話だよ、浅い、浅い!!」って人は、馬の死体に鞭打つ
ようだけど、無知すぎる。

こういう、背景が分からないと分からない、って事はフレンズでもあるけど、
俺は自分が分からない物を馬鹿するような人間にならないようにしたい。
194名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 17:50:57.87
>俺は自分が分からない物を馬鹿するような人間にならないようにしたい。
わからない人間を馬鹿にするような人間にならないようにも自戒したほうがいいよw
195名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 00:05:44.09
あら、オバさんまだ居たのね。
196名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 21:06:17.67
ロスってインテリなのになんでレイチェルみたいな阿婆擦れのバカ女が好きなのかな?
197名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 22:38:55.67
フィービーとジョーイが好き
モニカとチャンドラーがイマイチ
ってかシーズン6のチャンドラーは太りすぎ
198名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 22:57:08.09
>>196
お嬢さんだからある程度の教養はあるんじゃない
199名無しさん@英語勉強中:2011/07/22(金) 08:15:22.40
ロスは粘着質なしゃべりかたが嫌。身近にいたら精神病発症するレベル。
200名無しさん@英語勉強中:2011/07/30(土) 14:25:52.48
してみろよ
201名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 03:09:04.20
>>190
trickってよく犬の芸の意味で使うから
「マンコが喋る芸当を身につけている」と思ったのでは
マンコには唇(lips)もあるし
202名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 21:59:54.80
【海外ドラマ】『フレンズ』のフィービーことリサ・クドロー、新たなシットコム番組『ウェブ・セラピー』に挑戦。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312203324/
203名無しさん@英語勉強中:2011/08/21(日) 21:32:48.75
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4877712348

このCD聞き始めてから人生が好転しはじめた。まじでお勧め。
(いや、真面目に)
204名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 11:18:38.70
>>203
音声は英語?どこにも書いてない
205名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 15:37:01.78
>>204
誤爆じゃね?
206名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 19:47:27.37
実は俺もアメリカ文化好きじゃないんだけど・・・。
ヨーロッパでもアメリカ文化、アメリカ人て嫌われてるよね。

あの明るさとかずうずうしさとか苦手。

逆にアクション映画とコメディは好き。

おばさま的にはオススメのドラマってある?

207名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:11:47.77
フレンズもう髪型とか服装とか電話の大きさとか昭和過ぎて萎える
208名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:15:27.59
だが、それがいい。
209名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 14:48:38.61
コンプリート版買ったけど、量が多すぎて最初の一話しか見てない。
210名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 15:01:27.86
昭和の作品に勝てるような作品が出てきてないことが問題なんだよ。
人間、映画、音楽、ゲーム、本、平成に入ってから全部劣化してる。
211名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:04:59.86
スーファミは平成だぜ
212名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:39:47.40
シーズン1が一番つまらない気がする
シーズン1の最終話から一気におもしろくなるけど
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 19:09:57.71
チャンドラー難しい
214名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 14:49:54.86
みんないいなぁ。
自分は初期の頃にフレンズにハマッたのでVHS(ビデオテープ)なんだよね。
VHS持ってるのにDVD買い直すのもなんかバカバカしいし。
英語音声×日本語字幕の固定だから、聞き取れなかったら調べる術が無い。
215名無しさん@英語勉強中:2011/11/02(水) 01:40:07.37
ぐぐればいくらでもスクリプトあるけど
216名無しさん@英語勉強中:2011/11/03(木) 07:40:48.31
発する台詞と英語字幕は完全に一致してるわけじゃないんだね
217名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 14:36:23.83
だから超字幕買うと字幕と実際の会話が違いすぎて(´Д⊂
218名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 16:29:29.47
DVDまとめて買おうと思うんですけどどのセットがいいですか?
219名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:12:16.72
シーズン1のポーカーする回で意味がわからんのがあった

フィビ「'Joker' is 'poker' with a 'J.' Coincidence? 」
チャンドラ「Hey, that's... that's 'joincidence' with a 'C'! 」
(観客大爆笑)

どういう意味ですか?
with 〜という言い回しに慣習的な何かがあるんでしょうか?
220名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:54:27.30
英語学習にいいって評判だったんで見て見たが
ブス&ブ男だらけで苦痛以外の何者でもなかった・・・・・
221名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:02:50.63
フレンズで英検準一級とれますか?
222名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:26:40.75
一級でもとれますよ。
223名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:36:02.97
BBCのドラマ ミランダもおもろいよ^^
224名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 09:28:39.56
一級の語彙問題とか、どう考えてもフレンズじゃ無理でしょ
225名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 08:07:07.81
英語学習はさておき、内容がつまらなすぎる
頭おかしいブスとアホのブ男だらけの程度の低いドラマが
延々と続く、観るのが苦痛
国民をアホにするための洗脳ドラマか?
226名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 15:17:44.77
3話目のアランが出てから面白くなった
227名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 23:00:36.41
俺もこれで勉強したかったんだが内容がつまらなすぎ

なにあのオープニング、きもちわるいんだけど
228名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 23:15:49.11
一話目がカットされすぎて視聴者置いてきぼりだからな
6人それぞれのキャラがわかる頃には面白くなるよ
俺の場合は2シーズンからだったが
229名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 00:01:21.05
>>223
ミランダwww確かに爆笑だわあれ
日本で売ってる?
230名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 04:36:00.37
http://www.youtube.com/watch?v=SvlLtT8rL6I
フレンズは分かる所多いけど、この会話全く聞きとれんわ・・・
しかもコメント欄みたら簡単な単語ばっか並んでてショックw
231名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 07:21:07.94
>>230
シャックでけえw
隣の白人も190はあるだろ
232名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 18:02:50.43
1年くらい前から初めてほとんど聞き取れるようになって
自分でも使えるようになったからスレ覗いてみたら書き込みすらなくなってるw
233名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:41:24.07
どうやって勉強したの?
234名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 01:11:23.45
長文書いたのに書き込めませんだったからはしょるけど
日常で使えるフレーズをピックアップして日頃から使ってた
235名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 14:14:22.24
シーズン1エピソード23のはじめの方でフィービーが病院に駆けつけた時に
スクリプトでは
Did I miss it, did I miss it?
になってるんですが、何度聞いても
Could I miss it, Could I miss it?
に聞こえるんですがやっぱりスクリプトの方が正しいんですかね。
Could I miss itってそもそも意味がわからないもんなあ。。。orz
236名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 18:03:28.34
>>235
それ何分くらいかな
huluで聞いてみたいけど探せなかった
237名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 18:12:09.16
>>235
ごめんなぜかシーズン3見てた

聞いて見たけど普通にDid って聞こえたよ。
238名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 19:16:22.18
気になったので見てみた。
でも、
Did I miss it, did I miss it?
って聞こえるよ。
239名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 20:21:01.98
Dが弱いから母音に注目して聞いてみたらいいと思う。
iとouは全然違うでしょ。
240名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 19:27:33.81
チャンドラーママがテレビで「But I get to see my son,who I love」
って言ってるけどwhomじゃないの?関係代名詞目的格の
241名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 22:52:00.06
そうだけど、日常的にはwhoらしい
ロスがwhomだろ!って突っ込むシーンもどっかでみたけどw
242名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 14:16:48.72
フィリピンパブの方がいいぞ。
243名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 14:38:41.62
Oh チーチー・・・
244名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 18:08:13.22
11月にブルーレイセットが出るね。
245名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 20:07:04.09
それって画質良いの?昔のでも
246名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:00:20.35
リマスターして高画質化したとのこと。
US版紹介記事ttp://www.stereosound.co.jp/column/cinemaleader/article/2012/06/22/11118.html
日本版紹介記事
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120806_551734.html
247名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:18:32.02
DVDの画質酷いもんねw
だから一度確認してから買いたいわ
248名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 16:46:28.02
シーズン3エピソード4のエンディングで子供のロスが歌ってた歌の元ネタ発見した
Barney (I Love You Song) Great Quality!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Vzo0iHrivVQ
249名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 17:56:38.41
DVDでも最近の作品は結構画質いいのに昔の作品の画質はむごい。
250名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:44:55.04
フレンズスレに来ていうことじゃないが、
正直いまどきフレンズである必要性ないね。
251名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 22:58:38.45
じゃあ他に何がいいんだよ?
252名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 13:30:25.81
このみにもよるだろ。
日常ぽいのだったらデスパレとか、ゴシガルとか。
キングオブザヒルなんかもいい。

ウォーキングデッドとかそっち系でもいいし、とにかくいくらでもある。
フレンズがよほど好きなら否定しない。
253名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 13:41:49.67
電子書籍の出版サイト「ブックウェイ」https://bookway.jp/から
「英語の発音細部が聴ける方法」が無料「立ち読みする」で見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191

リスニング力が上がった後は、聴き取った英語を「そのまま真似て、発音する」ことで
自然な発音練習ができます。
254名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 15:51:21.08
正直フレンズぐらい有名なのを他に知らない
スクリプトがネットにある作品なら何でもいいけど
255名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 16:13:53.37
時間が短いのもいいね
256名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:13:43.32
安い輸入版買ってみたらレンタルのより数分長いな。
257名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 22:56:10.92
アメリカにおけるフレンズなんて
東南アジアでおしんが再放送されてたりして
びっくりするみたいな感覚。
258名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:16:50.36
いみふー
259名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 09:17:05.19
exciteが主語がIの時はI'm excitedで、主語がThatの時はThat's excitingになるのが
ずっと不思議に思ってたけど
exciteって「エキサイトする」じゃなくて「エキサイトさせる」っていう意味だったんだね
随分なやんでたけどスッキリした
260名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 21:25:34.24
yokattane
261名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 23:48:37.14
thrilled interested confused
英語は基本そうじゃないか?
例外を探す方が難しいぞ
262名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 18:02:54.22
先月予約してたコンプリートボックスやっと届いた!
さあ見るぞー!
263名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 19:51:07.70
うらやましいな〜
金持ちかw
264名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 19:18:57.43
初期のころのレイチェルやフィービーはかわいいな。
モニカは髪が真っ黒なのが残念。白人なのになんであんなに髪が黒いんだ?
265名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 21:32:03.09
今Dlifeでやってるシーズン3のモニカは綺麗だけどなー
266名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 21:55:24.22
第一話の初っ端でモニカがロスに言うアメリカ訛りの "Let me get you some coffee."
が何度リピートしても、スローで聞いても聞き取れなかったのに、
全シーズン見終わってから聞いてみたら「なんでこんな簡単なの聞き取れなかったんだ?」
ってくらい簡単に聞き取れた。慣れって不思議だな〜
267名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 13:19:29.37
Bite me!がなんで
だまれ;失せろ, くたばれ.
という意味なのかよくわからん
268名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 15:03:12.63
噛み付き虫!!ってのはどう?
269名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 15:13:48.89
>>267
> Bite me!がなんで
> だまれ;失せろ, くたばれ.
> という意味なのかよくわからん

biteには、意見の相違などで「噛み付く」という意味もある。
「うるさく言う」という感じか。
こういう怒った時の表現で、肯定形、否定形がひっくり返るのは
日本語でもよくあること。

お馬鹿なことを言っている相手に対して 「馬鹿言え!」 (本来は「馬鹿を言うな」だろう)

明らかに嘘を言っている相手に対して 「嘘言え!」 (既に嘘を言っているのにw)
270名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 15:15:03.77
俺がもっと分からない日常表現は

You have my word. で どうして「約束するよ」の意味になるんだ?
わけわからん
271名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:56:19.70
それはなんとなく分かるけどな
272名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:57:00.43
>>269

268じゃないけど
すごい分かりやすい説明ですね。
273名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 20:03:01.97
>>271
わからないので教えてくれ
274名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 20:07:29.00
皆さん、よくご存知だと思う。フレンズでも度々出てくる表現だ。
怒った時、喧嘩した時に肯定形、否定形がひっくり返る例で

他には
Fine! がある。 日本語にすると、「上等だよ!」「いいよ、それで!」かな。


A:そんなことを言うのなら、今後一切、飲みに誘ってやらないからね!!
B:上等じゃんか! お前と飲みに行くなんて、こっちからお断りだよ!

の「上等じゃんか!」が Fine!

モニカとレイチェルの喧嘩のシーンで使われていたね。
275名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 20:15:40.94
I'm fine はナンパを断る時のお決まりのセリフだよね
フレンズにもそんなエピソードがあったような
276名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 21:44:24.03
>>273
言質をとったみたいな風に思った
277名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 21:57:13.48
>>276
なるほど!! ありがと
278名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 13:37:04.12
>>275
間に合ってますってことかなw
279名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 09:23:07.40
送料込みでDVDセットを一番安く買えるのはどこ?
英尼?
280名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 06:05:11.71
>>148
その16までしかないよ?
281名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 14:15:39.24
エレンも"camera added ten pounds"って言ってたー
この言い回し普通に使われてるフレーズなんですね
http://www.youtube.com/watch?v=BgNYOXYzWUQ&t=2m10s
282名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 15:18:43.17
どういう意味?
283名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 18:09:50.94
テレビだと太って見えるんだよ
284名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 16:54:33.98
「come down」の意味が辞書をひいてもよくわからない
例えばシーズン9-19に
Joey: Yeah, that was a disappointment... (pause) Oh, hey! D'you want to come down to the set and tell me if I'm doing ok?
っていう台詞があるけどスタジオに来るだけなら「come」だけでよさそうなんだが
語感の問題なのだろうか…
285名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:51:43.92
もしかして相手の自宅(又は職場)よりも、スタジオが南にあるとか?
286名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 18:21:22.70
チャンドラーがエレンに来てた
http://www.youtube.com/watch?v=cgIxD7IaOjM
287名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:07:09.58
>>284-285
店のようなところに向かうときにdownをつけることはある。
288名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 14:37:34.71
副詞前置詞感覚ないひとがドラマ見てもわけわからんだろうに。
289名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 19:04:45.96
字幕なしで見ても、そこそこ(半分以上)聞き取れるようになってきて、話も楽しめるようになってきた。

このまま1日2時間ぐらい見続けたら、急に英語がわかる瞬間が来るのかな?
290名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 23:01:44.92
ねえわ。そこが限界。
現時点の知識での限界点に達したってこと。
291名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 23:48:54.17
フレンズでTOEICのリスニングPartはどれくらい点数アップしましたか?
292名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 19:05:08.66
なんでTOEICのスコアメイクごときに使おうと思うかね
普通に勉強した方がスコアはあがるし、せっかくのシットコムならもっと別の目標にした方がやってて楽しい
293名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 02:43:52.32
1話を236回繰り返すか、236話を1回通して見るか
どちらが力つくだろうか?
294名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 11:43:26.19
ブルーレイ版フルセットを買ったらPCで全然再生できねえでワラタ
2マソが一瞬でパーだwww
295名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 13:33:36.62
一瞬にして21枚のお皿がゴミ箱行くのは辛いよね
296名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 13:52:33.95
ブルーレイを買えばいいじゃない
297名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:32:04.52
>>294
どうして事前にチェックしないんだ?w
298名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:01:12.07
買わなきゃ事前にチェックできないじゃんw
ブルーレイは、地デジTVがなんにもない安モン三菱なんで、
デッキ買うよりポータブルプレーヤー(BDP-SX1)を検討。
これ買ってまたダメだったら・・・一気に3万追加で5マソがドブへ。。。
考えたくないwww
299名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:45:32.64
>>298
ぐぐれば、PCでブルーレイを再生できないケース、
注意点、対処方法、事前チェック方法などなど
一杯出てくるぞw
300名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:02:03.70
ものすごいおもしろいな、これ。普通に日本語字幕でどんどん見たい欲求抑えるのが大変w
301名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 11:02:22.71
>>299
ありがと。ネットで調べるつもりだったんで、昨日はずっと同じ症状を探してネット見てた。
結論から言うと著作権保護の観点からPCもモニターも「HDCP対応」が必要らしい。
自分のばやい、PCもモニターも「HDCP対応」というのがわかった。ではなぜダメなのか?
PowerDVD10は、2009年でアナログ対応停止した後のバージョンなので、これも悪さしてるかもしれない。
また、PCとモニターをつなぐ太っといケーブルがVGAポートに接続してあるんだけど、
一つ残された可能性としてはDVI−D(Dual Link)からモニターに持ってこないといけないかもってこと。
それと、フレンズのリージョンフリーだけど、リージョンの変更は5回までしかできないので注意が必要。
日本はアメリカと一緒の「A」で、アジアの「C」じゃないので間違えないように。
フレンズをBRで見ようと思っている人がいたら、自分の環境を細かく見ていく必要あるよ。
302名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 16:05:50.53
ブルーレイだと画質綺麗?
303名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 20:33:54.85
DVI-D(Dual Link)ケーブル買ってみることにした
これでダメならポータブル(BDP-SX1とか)買う
304名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 15:31:00.15
日本語字幕でひと通りストーリー把握したら英語の理解にも役立つよ
305名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 17:35:34.54
日常会話に役立てるスレだからいいけど、英検に使うには惑星探査衛星ハヤブサより遠回りだなあw
英検は過去問だもんな
まあ、ここのみんなは英検取って、さてそれから先ってことなんだろうけど
306名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 14:40:57.03
DVI-D(Dual Link)ケーブルに取り替えた
デジタル信号になってブルーレイが再生できるようになった
1-1だけDVDを買ってこれが良かったんで、思い切ってブルーレイのセットに
手を出して紆余曲折したけど、画質はDVDよりはるかにイイ
高価なポータブルBRプレーヤーに諭吉る寸でのところ、
千円のケーブル一本で回避できたのは大きい
さあ、これから見まくるぞ〜
307名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 17:47:07.96
1−1を見たけど、どれが覚えると便利なフレーズなのか全然ピンとこん
全話見ても「は〜、そうでしたか」で終わりそうwww
308名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 01:10:40.85
>>306
おめ
309306:2013/06/05(水) 22:41:27.30
>>308
d
310名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 22:47:01.43
とりあえず全部見終わった人、何か劇的な変化あった?
311名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 07:10:53.39
自分にもこんなfriendsがいたらなあとため息が出た
英語の勉強にはなったけどね
312名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 15:01:50.47
それを言ってくれるな、心の真の友が一人もいないオレ
占い本読んでも易本読んでも、書いてることは同じ
まあ、つるんだところで楽しくもないからなあ
これが宿命さ
313名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
英語の勉強にはフルハウスの方がいいよ
314名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
フルハウスは1枚数話分買ったけど古すぎてつまらなすぎてギブ
フルハウスの印象が悪すぎたんでフレンズがよく見えてしまってBRをセット購入しちまった
315名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
今日のCNNでピアズモーガンの代理でマシュー・ペリーが出てたよ。
フィービー役の人も出てたけど老けたな。
ただ声やしゃべり方は変わってなかった。
316名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
だって、フィービーの中の人、もう50才ちかい
しょうがないよ
317名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 04:49:03.49
KIRINビールまじい

関東ドライブ 

お前らハローワーク
318名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 21:26:08.08
3月にTOEIC受けてRが15問ほど残して時間切れ。フレンズを字幕だけど発音に注意して
見まくった。半年ぶりに模試やってみたらRが5分ほど余ってびっくりした。リスニングだけ
じゃなく読む方のスピードもかなり上がるみたいだ。

この半年文法関係は力入れてないので得点はきっちりその15問に対応する分しか上がっ
てないけどw
319名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:44:33.53
ゲラーってユダヤ人の姓だよね。作り物の鼻を付けて
演じていたエピソードもあったような。
320名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:45:50.49
15問分だけであっても990取れたんだからイイじゃん
ところで、英語字幕を読みながら半年で全シーズンを何回転したの?
321名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 00:28:37.39
お前らほんと回転が好きだな。
322名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 01:19:22.96
英語字幕を読みまくる学習法って、フラッシュ暗算みたいなもんか?
計算はしないけど、英語を瞬時に見て意味概念に変換して理解するわけだろ?
323名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 02:00:32.23
英語学習業界の底抜け具合は果てしない。
324名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 02:10:29.02
カツオの一本釣りみたいにクソ本でも入れ食いで売れる最後の楽園業界だからなあ
325名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 10:32:12.46
ドライブ中だが

「ビールがうまいwwww」

お前ら

仕事
326名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 05:04:38.80
ここで覚えた英語。

「例の件どうなった?」→ How did it go?

デートの翌朝必ずと言って誰かが聞いていた。

What was the result of the topic which we discussed the other day?
なんて日本人いうのかな?
327名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 18:44:18.52
このドラマて短いフレーズで笑いを取るパターンが多いな
というか全体的に台詞は短めだから初心者に聞き取りやすいし、でも表現がネイティブならではだから参考になる
328名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 10:14:59.67
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
329名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 00:40:13.03
BD盤のフレンズって画質きれいなの?
330名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 11:53:58.23
フレンズのシリーズDVDを一番安く買う方法を教えろ下さい。
個人輸入も可。
331名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 12:03:53.39
イギリスのアマゾンで買うのが一番安いと聞いたことがある。本当かどうかは知らんけど。
332名無しさん@英語勉強中:2013/11/04(月) 16:24:21.94
Season 1 Episode 1 で、チャンドラーが "she should not be wearing those pants."
と言ったシーンで皆が見ていたテレビ番組は何?
↓この動画の0:20あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=de9SbBLnw6I
333名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 17:23:10.41
>>326
アホか
How was the date?
とかだろ
そんな長ったらしい英文なんて日本人でも言わない

>>330
イギリスのAmazonが安かったはず
ただし、その頃は超円高の時代だった
今は知らん

>>327
フレンズの英語は簡単だよな
特に何の苦労もなくほぼ全部聞き取れて理解できる
1話につき3、4フレーズは分からない表現とか、あれ何だったけってのは出てくるが
メリー&ジョーとかよりはずっとマシ

>>304
俺は昔それやったけど、自分には良くなかったな
日本語で理解してるもんだから脳が怠慢になってしまう
俺は今はニュースとかドラマとか聞いてもほぼ聞き取って理解できるけど、ある程度になったらそのやり方やめた方がいい
俺はネイティブ達と触れ合って、その場その場で理解しないといけない状況に陥って、新しい英語をその場で理解しないと話にならないと分かった
現実は待ってくれないからね
334名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 00:52:35.72
>>333
経験から来るアドバイスは欲しいけど、経験から来る自慢とか思い出話はいらんのよ。
335名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 01:48:20.88
過疎ってるなぁ
336名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 13:26:46.56
シーズン3-21
新レストランにてモニカとピートのシーン
Monica: You still have feelings for me don't you?
のセリフが実際には
Monica: You still have feelings for I don't you?
って言っていませんか?
337名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 15:26:14.91
どっか 音声ない?
338名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 17:33:24.10
339名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 18:19:20.35
最終シーズンでは1話でメイン6人の出演料1人1億超えてたみたいだなwww
1話だけで1人1億とかどんな世界だよwww
340名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 00:12:23.74
>>333
シーズン1は早口で難しく感じたな
シーズン2で急に遅く(普通?)になったけど

俺は今はニュースとかドラマ聞いてもほぼ聞き取れないし理解できないけど、
でもあえて字幕出さないで見てる
(あとで答え合わせで字幕出してみるかtranscript見る)
341名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 18:30:12.66
日本にいて全て理解出来るのがおかしいから安心しな
俺は日本に戻ってきて小6で英検1級取れた帰国子女だけど
またアメリカ行った時 ちょうどこのドラマやってて見てたけど意味分からなかったからwww
2年〜3年後くらいに理解出来るよーになったかな
今は日本だから もう今アメリカでやってるドラマ見ても意味がわからないと思うよ

字幕付きの映画なんて見てても意訳多いしね
日本で生活してる翻訳者も意味分かってないと思うよ
342名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 21:20:40.01
流行語のたぐいとかはわかんないよね。
「じぇじぇ」とか「今でしょう!」とか「〜なっしーー」とか
日本で同時代を生きてる人間以外に意味というかニュアンスわかるわけがない。
シットコムの笑いの半分くらいはこの手の流行語でしょ。
343名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 15:04:01.54
シーズン308の
Gunther: Rachel has those in burgendy.
の「burgendy」ってバーゲンのことですか?
「burgendy」をググってもわからず、バーゲンを辞書で引くとつづりは「bargain」なんですが…
http://www.livesinabox.com/friends/season3/308gpd.htm
344名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 17:36:20.42
burgendy って、そのスペルから想像できる発音って
Burgundy と同じだよね。スペルミスじゃないか?
文脈を知らないから自信ないけど、フランスのブルゴーニュー地方に
別荘でも持っているって意味か?
345名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 17:45:06.20
それとも、ブルゴーニューワインの話かな?
文脈知らないから、分からない。
346名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 00:45:58.28
http://www.youtube.com/watch?v=cgIxD7IaOjM
これでチャンドラの中の人が大爆笑を取ってるんだけど誰か解説してくださいお願いします。
347名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 04:29:11.22
3番目の願いが明かされるところで何か面白いオチが来るはずと聴き手に思わせておいて結局なにもオチがない。
「そのまんまじゃん!」
とつっこみたくなるあたりが面白さなのですが、高度すぎるのかYoutubeのコメントでも意味がわからないといっている人が多数ですね。
こういうのをAnti-Jokeというようです。
348名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 16:27:59.44
モニカって後半になればなるほど、必要ないキャラになったよな
存在感が圧倒的に無くなった
5話に1話叫んでるだけ
レイチェルに完全に喰われて 
まぁだからこそ、その後の成功に大きな違いも出ているが

基本的にロスとレイチェルのためのドラマ
349名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 16:29:57.96
書くスレ間違った
350名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 08:52:27.24
>>348
ほんとそれ
あいつのi know!がうざすぎて2周目できないわ
351名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 18:17:25.99
シーズン3-2の下記セリフの「Two for two」はいったいどういう意味なんですか?

Rachel's sister on the machine: Hi, Rachel it's your sister. Did you ever sleep with Donnie Mazio? Cause last night he kept on shouting 'Two for two'.
http://uncutfriendsepisodes.tripod.com/season3/302uncut.htm
352名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 19:06:17.76
>>351
「2回チャレンジして2回とも成功した」という意味の表現
なのでここでは「二人にアタックして二人ともHできたぜ!」という意味にもとれるのでレイチェル妹が訝って電話をしてきたのです。
353名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 15:53:15.09
フレンズ懐かしい
大好きだったなぁ
354名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 22:42:20.89 ID:4FVei3m4
シーズン4-2のロスの
「You had me with orange felt.」
ってどういう意味なんですか?
「君はオレンジのフェルトと共に僕を持っていた」(???)
http://uncutfriendsepisodes.tripod.com/season4/402uncut.htm
355名無しさん@英語勉強中
>>354
前後の流れを要約すると?