英語教師の立場から反論、教師の英語力は現状で十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
952めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/15(土) 02:03:41
このスレ盛り上がってるな〜
書きたいことがまだあるし、質問にも答えていないので
後で次スレを立てときます。
953名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:05:00
>>949
英会話が目的じゃない!
ってなってるから現状なわけだろw
反論するなら批判だけでなく代案を出してみてはどうかな低脳君。
954名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:07:05
>>950
バランスの問題でしょつまり。
英会話だけ!じゃなく英会話中心に読み書きもやればよい。
今は筆記で文法事項を問うばかりの大学入試があるから学習内容もそうなる。
955名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:08:44
>>949
1.はその通りだが、「実用=英会話」という輩が少なくないからね(あほらしいけど)w
2.は・・・現状の筆記英語を棄てて全て会話授業に充てる=日本人英語教師→ネイティブ教師なんじゃね?
956名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:08:45
>>951
いやいや、まともにやればもっと出来るよ。
それに現状よりよっぽどマシ。
今の日本人なんて「イ…イエス、アイアム…」だろ。
957名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:09:19
受験が無かったら、日本人の英語力はもっと下がるだろうなw

英語で論文を読み書きしたり、英語で書かれたビジネス書類を読んだり
翻訳がイマイチな名著を原典で読んだり、もはや英語は知的活動に欠かせないツール。
「英会話」を基準に考えてる奴の知的レヴェルが極めて低いことだけは確か。
受験コンプレックスはキメェんだよw低学歴がwwwww
958名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:12:26
>>957
誰が入試無くすって言ってんだよw

英会話中心にやって英語に対する瞬発力をつけるんだよ。
そうすりゃあとは独学で単語やら多読やらしていけば基礎あるんだから伸びるだろ。

高校卒業程度で論文読んだりビジネス書書いたり出来るやつは少ない。
結局そういうやつは独学でちゃんとやってるだろ。頭使えよ。
959名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:13:44
>>956
そんな低脳基準?

俺は5教科で最も点が取れなかったのが英語だし、
中高以外で勉強したこともなかったが、
>>941ぐらいはできたよ。

960名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:13:55
自分が英語の成績が悪かった

受験にも失敗して低学歴

社会に出ても英語はできないまま、収入も低い

「有能で頭のいい俺が落ちこぼれるなんてシステムが悪いに決まってる!」

学校教育が悪い、受験が悪い、教師が悪い


勉強しなかった自分の責任を棚上げする底辺民の妄想には付き合いきれんな。
961名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:13:55
まあ今の日本社会では読めることのほうが実用的とも言える。
だから今のままで問題無いんじゃね?

批判してるやつらのほうがバカなんじゃね?
962名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:15:22
>>959
そんな低脳でも>>941よりよっぽど出来るようになるって話な。
963名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:15:54
>>960
話があさってに行ってるぞ。
964名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:17:55
受験英語で完了形とか分詞構文とかの文法事項を固めた
基礎があるから、あとは独学で単語増やしたりしながら
論文読んだりビジネス書書いたり出来ると思うんだが。
965名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:19:23
>>964
でもどうせ話せないんだろw
読み書きでいいなら書くほうに力入れれば現状で問題無いだろ。
966名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:21:34
1.現状維持。会話等、必要な英語スキルは個人の裁量に任せる。
2.英語教師解雇→ネイティブ教師雇用。中高の授業を会話に集中。読書きスキルは個人の裁量に任せる。


後者がいいのか?

>>962
なるのか?
なったとして、それが何の役に立つのか?
967名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:23:21
>>964
会話に分詞構文はまずないとしても、完了はいくらでもつかうぞw
968名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:24:09
>>966
いや、こんだけやってるのに全く話せないっていう英語教育批判に対して言ってんだよ。
役に立つかなんて知らないが話せるくらいの力がつけば文句言わないだろ?

つか、ネイティブ雇ったって教えられないだろ…
それだったら英語話せる日本人雇ったほうがまだマシ。
969名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:48:16
普通に日本で生活してて、

ある程度、
英会話ができるのと、
英文読書きができるのと、

どっちが有用か?俺は後者だと思うが。
970名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:51:40
>>969
てことは現状の英語教育の方向性は間違ってないと?
971名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 03:13:18
>>970
いいよ。

小中高と、週一でいいから、まるごと1時間、
ALTと質疑応答する授業があるといいかな。
自分が生徒だったら受けたかった。
972名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 04:29:50
英語の正しい音を教えないとね
教師がトーイックでリスニング満点取れないレベルだとどうにもならないが
973名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 06:20:43
>>969
うん、言ってる事は間違いない。
難しい問題だけど手順と現実認識が違うと思うね。

社会にでて英語が本当に必要になる人は「挨拶」「自己紹介」「道を聞かれて」「趣味」なんて
駅前英会話に毛の生えた程度のオチャラケ会話じゃ意味を為さない事を知るべき。

特にネット社会では知的レベルがそこそこの英語を読んで理解出来る能力が第一。
そうなると文法、語彙、基本表現がまず重要になる。最近の会話重視の文科省の方針で
結果的には読み、書きの能力が大幅に落ち、さらに英会話力も全く伸びていないのは
この辺の文法、語彙、基本表現の記憶がカスカスだからだよね。

要は読んでも意味が分からん英語は聞いてもわかるワケが無い。当然、話せるワケが無い。
だからって昔の読解一辺倒に戻す事も間違い。  俺的に考えるのは

@基本的な音声教育(発声法、発音記号、リエゾン)の指導。==>現場で自信を持ってやれる先生が少ない。
Aその上で文法的に応用が効く英語の基本表現を明示しての徹底暗唱。カスタマイズ訓練。
  これも単なる文字暗記では無く、音源を使って正しい発音で確実に耳・口でマスターする。
B英日の対訳と音源を使った英文の音読・読解トレーニング。
 授業が「教科書英文の訳読の答え合わせ」なんて時間潰しの撲滅。最初から訳と音源を全員に渡し、
 いつでも自主的に音読と読解のトレーニングが出来るようにする。
C改善により余った時間はネットを使い、海外の提携校とのコミュニケーション。

■学校での短期目標である受験はTOEFL形式、英検形式で四技能のスキルを試す内容。

ここまでやれば、今の教材やネット環境の整った世の中でやる気がある奴は青天井で英語力がつく。
やらない奴と努力する奴は天文学的な差がつく。これで良いんじゃないの?
自力で努力した奴に国が金を出して留学させてやればいい。これが正しいお金の使い方だよ。
974名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 06:40:09
基本表現の暗唱、カスタマイズ訓練ってよく言われるけど
そういう風にして覚えた表現が実際の会話でポンっと出てくるもんなのかな。
まあでもある程度そういう部分も必要だろう。
ネイティブがよく使う表現なんかを覚えるのは大切だ。

ただそれよりひたすら自分の言いたい台詞を英訳するトレーニングをすべき。
シチュエーションを設定してまず日本語で会話させてもいい。
「昨日〜見た?」「見た見た。〜さん超かっこよかった!」
こんなんでもいい。というか、こういうのこそ実際に話すことなわけだ。
だからこういう台詞をどうやって英訳するかを学ぶ。
そのあと台詞を付け加えたりなどしてカスタマイズ練習もすればいい。

多少なりとも自分で文章を組み立てられるようになれば読解は簡単。
975名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 06:44:46
用意された会話表現の暗記なんかしたってとっさには出てこない。
976名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 07:36:33
>>974
何つうか暗唱っていうので、イメージしてるものがちょっと違うんじゃないかな。

簡単なものだと
have you ever been to **.
みたいなもので、**の部分を入れ替えるとか、
もう少し複雑なものだと
when it comes to **, nothing can beat **.
みたいな感じ。

こういうのがポンポン出てこないと「会話」にならないよね。
駅できっぷを買う、とか、レストランで何かを頼む、とかは「会話」じゃないので。

「昨日〜見た?」「見た見た。〜さん超かっこよかった!」
これだって定型文みたいなものだし、
>>974の言ってることって、基本表現の暗唱と
あんまり変わらないんじゃないかな。
言いたいセリフのトレーニングだって、
元になる文章が頭に入ってないと意味ないし。
977名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 07:41:28
>>959
「初めまして。山田と申します。いやー、今日は暑いですね、汗ダクダクですよ。」

「7時までに八王子に付かなきゃ行けないんですけど、6時発の急行で東京で乗り換えれば間に合いますかね?」

「この子牛のソテーはソースは何がベースですか?合うワインのおすすめはありますか?」

これ、多少訛ってて、多少の文法間違いがあったとしても、スラスラ出てきて、相手にちゃんと伝わって、相手がネイティブスピードで答えても、きっちり聞き取れて会話続けられる?

出来ないのなら、それは日常会話の下のサバイバルレベルってやつ。ほとんどの日本人はここだろう。
978名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 07:48:22
>>976
表現を先に暗記しても実際使う場面がないと覚えられないと思うのね。
have you ever been to 〜 覚えてから
海外旅行の会話シチュエーションと会話例与えられて反復練習しましょうだと
そのときは前に覚えたから暗記してるから出てくるだけ。

それより、言いたい台詞→英語で組み立ててみる→分からない→表現を覚える
こういう順番で学習したほうが現実に即してるし頭使うのよ。
「ああ、こう言いたいときはこう言えばいいのか」ってほうが応用できる。
何故かって与えられた例文じゃなくて自分が言いたい例文だから。

やることは同じ表現の暗唱でも、与えられた表現を言ってみようじゃなく
自分の言いたいことを英語にしてみよう、のほうが頭に残るでしょ。
順番って大事だよ。
979名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 07:58:34
JETの人間とネットで話してたら、「読み書きを教えるというのは昔の話。
今は会話中心で、読み書きさえも出来なくなってる」と聞いて、実際
ちょっと調べてみたら事実みたいだけど。

読み書きはまだ漢文みたいな読解でも(良いとはいわないけど)
役に立つけど、会話は出来ない人間が教えても意味ないよなあ。
980名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:04:02
覚え方一つだよ。

例えば"He talks as if he were an expert ih economics.(FORESTより)"って言う
ありきたりの仮定法の例文を暗唱する時に工夫して自分のデータに整理すれば良いだけ。

●具体的にHeに相当する自分の知人を想定する。
●第三者に自分が彼の事を呆れた表情で伝える場面を想定。

"He talks as if he were an expert ih IT system.
He has no skill of system development, only sheer knowledge from books."

自分の会社にはこの類の知ったかぶり管理職が多い。時々、頭にくる。
この様に自分の感情を含めた例文のストックと一緒に表現を増やしていけば、実際に即使えるもんだよ。
この自作のストック例文は時々、ネイティブの知人に添削してもらってるけどね。
981名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:10:50
>>979
自分のいいたいことのほうが覚えられるってのは、
そういう人もいるんだろうけど、俺はそうでもない、としか言えない。
想定しながらとか云々よりもなんどもシャドーイングするほうが、
俺にとっては効果があったけど、
個人の性格とか目指すレベルによるんだろうね。
982名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:15:45
>>980
結局自分の言いたいことから自作するなら言ってることは一緒だけどね。

まあ覚えた表現を引っ張ってくることもあるだろうけど
基本は言いたいことを英語で組み立てる訓練したほうがいいと思う。
983名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:16:03
英語教師の立場から反論、教師の英語力は現状で十分
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1295046896/

立てました。スレタイに2がつかないのは長すぎてはじかれるから。
984名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:21:01
>>983
おつ
985名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 08:28:07
中高生を想定すると
どこそこ行ったことある?→have you ever been to 〜
ってくるのはいい感じ。

"He talks as if he were a teacher..とかならまあ。
言いたい台詞から覚えられそうな表現かな。

でも
when it comes to **, nothing can beat **.とかは
ここまでガッツリ形決まっちゃってると使用頻度下がる気がするなあ。
この和訳って日本人の日常会話でそう使うかなあ。
986名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:16:00
日本人が日本語を話すのでも、日本人の一流の同時通訳が英語を話すのでも
いちいち言いたい事を文法的に組み立てたりしないよね。

完成品の表現パターンから部品を入れ替えてカスタマイズしてるはずだよ。
出来る英語の先生はこの記憶したパターンの数を重視し、英借文って言い方するね。
987名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:34:08
完成品の表現パターンといっても
when it comes to **, nothing can beat **
のようなデカいやつではないはずだよ。

もっと細かく細分化した表現を組み立ててはいるだろうけど。
それは結局のところ単語を組み立てることと同義。

日本語だって完成した文章に部品を入れ替えてはいないでしょ。
もっと細かく/細分化した表現を/組み立ててはいるだろうけど って
これぐらいの大きさの部品を瞬時に組み立てて文章を作ってる。さらに言えば
もっと/細かく/細分化した/表現を/ っていう単語レベルでも組み立ててる。

「もっと細かく細分化した**を組み立てているだろうけど」っていう文章を覚えておいて
**の部分の単語を入れ替えてるわけではないでしょ?

だから「文章を覚えて単語を入れ替える」じゃなくて
「単語、表現の塊を文法的に組み立てる」の訓練が必要なんだよ。
988名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:57:14
今のままの英語力でいいと思ってるのなら
それは生徒が可愛そうだ
989名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:57:55
>>983
2つけないと分かんないよ
スレ立て前に相談しろよ、素人
990名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:00:18
英和和英辞典禁止、英英辞典のみ使うように
するべき。これだけでもだいぶ日本語英語が
薄まる。
991名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:00:23
英語力より方向性が正しいかどうかだろ。
英語力自体は生徒自身の問題だし。
今の方向性(入試向け)て言えばかなり高度な文章読めるのもいる。
992名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:01:26
>>990
中高生には読めねえよw
結局意味の部分の訳が必要になるだろ。
993名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:08:06
>>988
レベル低いままだからな
英和辞書の使い方もしらないまま高卒だぜw
994名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:10:33
>>990
英英辞典を使うのはいいけど英和・和英も必須だよ。
英英は易しい基本単語で書かれているからと言って意味が理解できる保証は無い。
take in, take to, take after, take for, take into,etc......

熟語や慣用句が出てきても意味が理解できなきゃ時間の無駄。
外国人で日本語を短期間にマスターした達人は一部の日本人で
"英語潔癖症(日本語を使ったら英語脳が出来ないと信じる馬鹿)"を不思議に思ってるね。
スティブソレーシーも著書の中で馬鹿げているから辞めろと警告している。

所詮、言葉は意味が重要。出来る奴は皆、母語でマスターしている表現を外国語で
どう表現するのかという対訳のデータを上手に整理整頓して着実に使える知識を増やしている。
潔癖症やダイレクトメソードが有効に働くには日本人なら英検一級に近い英語力があるレベルからだよ。
995名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:14:36
>>993
教えてるほうが辞書使いこなせてないかも
996名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:15:13
>>994
君の英語力が低いのはよく分かったから
帰っていいよ
997名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:15:58
例えば、英人でも米人の発音が速く感じるのに、
日本人がいちいちあた真ん中で翻訳してて意味がつかめるのか?
英語の音を耳にして、日本語が浮かぶ時点で駄目だと思うが。
998名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:16:47
>>997
だな。
対訳とか追いつくわけがない。
999名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:17:38
>take in, take to, take after, take for, take into,etc......
こんなの熟語でも慣用句でもないよw
お前相当レベル低いなw
根本から間違ってる
1000名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:20:03
外国人で日本語を短期間にマスターした達人w

自分で達人と言ってしまうレベルの低い人のいうことを信じても
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。