シャドーイング、ちょっと危険

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
シャドーイングしながら近所散歩したらパトカー来た。
2名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:07:16
電車でやって怪しい目で見られるのは想定内
3名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:22:41
洋書コーナーで朗読しだしたおっさんが警察に連れて行かれたのとタメはるレベル
4名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:31:56
三人並んでシャドーすれば問題なし
5名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:35:42
三人とも問題ありじゃ
6名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 23:20:38
彼女の愚痴をシャドーイングしたらマジギレされた。
7名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 00:56:57
8名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 19:33:39
私は公共の場で結構やってます.
都会だからなのか、理解のあるかたが多い.

外部からの判定基準は服装の様.
私は英語と同じくらいおしゃれが好きだから、外見は気に掛けて
いる.
顔がぶさいくでも、格好等からまともな人だと思われると、
案外見過ごされる様.
9名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 22:31:03
いやむしろヤバそうな奴ほど俺だったら見過ごすぞ。
怖いもん
10名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 23:26:24
ボボスさんたらそうハッキリ

ピッキーって言わないでよん
11名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 23:59:38
スクリプト見ながらちゃんと発音するんだったらまだいいけど
ごにょごにょとついていけてなかったら完全に池沼
12名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 01:04:31
ボボスは、
13名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 01:52:48

シュリーマンは音読への苦情ゆえに1年間に
何度も住まいを変えていたような。人並みの
努力では足りないんだよね。キチガイと
思われるのは仕方のないこと。時間が
ないのだから、英語狂人卍と化して励むしか
ないじゃん。

関係ないけど、ATOKの辞書に狂人は
登録されていないんだね…。左巻きの
言葉狩りおそろしあ。

関係ないけど、シュリーマンは内職で
集団ストーカーの追い出し役をしていたと
思うよ。
14名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 02:17:22
集団ストーカー被害を訴える奴の何割かは狂人(糖質)
15名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 03:22:04
>>11
ついていけずにゴニョゴニョ?
…私の悪口はそこまでよっ
16名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 08:17:49
直接メールしました

意地悪じゃなくて、
17名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 02:18:08
童話とかハリーポッターシリーズのaudiobookとかでシャドーイング
すれば、付いていけるかなぁ?
18名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 11:49:30
今度出るらしいシャドーイング教材、ちょっと危険
http://ascii.jp/elem/000/000/571/571341/
19名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:29:35
外の人と目が合って気まずくなることがあるが
車の中なら比較的安全と思う。
20名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 00:55:04
age
21名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 01:05:07
ちょ
名に勝手にあげてんの
22名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 02:24:52
夜遅くなってからの大宮以降の宇都宮線とか人がいないのでシャドーイングに最適
自宅じゃ隣の住民とかに迷惑
23名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 15:40:27
夜、駅からの帰り道にシャドーイングしてると、前を歩いてる女が走って逃げる事がある。
24名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 18:03:15
音読は暗闇では出来ないけど
シャドーイングなら夜道でも出来るね。
25名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 20:19:48
もっと広めよう。
闇夜でのシャドーイング。
26名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 20:34:57
俺は昼の公園でシャドーイングしてたらお巡りさんに声かけられた。何してるんですか?みたいな。
夜の公園でしてた時は、同じお巡りさんが怒り気味に、部屋でやりなさい!みたいな。何だよ一体。
27名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 20:48:05
車道イングは危険
28名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 21:12:36
ブランコ漕ぎながらシャドーイングやれば、警察も声掛け辛いと思う。
29名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 21:45:54
シャドーイングしながら、シャドーイングすれば警察も声かけないだろう
30名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 23:49:46
ベローチェで声出してやってる親父がいてすげえうっとおしかったことがある。
会話と違って気になるんだよね。
31名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 02:17:24
今日は電車でもやりました。
乗客の視線が気になりました。
32名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 02:21:46
最初は気になる。
でも乗客を見つめ返せば、あら不思議。
33名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 02:23:11
>>30
会話文をシャドーイングすれば解決
34名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 02:48:55
視線が気になる初心者は、サングラス使え。
35名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 01:44:41
俺的に独り言言ってるやつは第一種危険人物。
36名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 18:00:57
堂々とやるのが委員じゃないかな?
何かを隠そうとすれば、逆に不自然に見える。
何をやっているのか解れば(英語を学習しているんだなと周囲が解れば)
不自然には思われなくなると思うけどね。

自分自身がそうでしょ?自分自身の周囲で意味不明なことを
していル人がいたら、気になるでしょ。
37名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 22:26:01
シャドーイング サドーイング 茶道イング お茶のみなのね。
38名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 22:31:02
サングラスすればOKなんだな。
よし公園でシャドーイングしてくる。
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 22:37:13
今日も夜道のシャドーイング。
前の女子がダッシュする。
40名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:19:29
自宅でやれば無問題。
41名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 00:41:57
賃貸なので、夜は無理です。
夜道でヤる方が迷惑にならない。
42名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 04:08:05
>>36
出たw上から目線の役に立たない説教w
堂々しててもキモイもんはキモイわw
発音が下手だから英語の練習だとわかってもらえず、独り言を言う変質者扱いされるという話題だろ。
お前の行動も「意味不明で挙動不審な奴」って周囲から見られてることに気づかないカスwww
43名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 05:23:51
俺ぐらいプロになると脳内の日本語をシャドーイングしちゃうね
英語シャドーイングなんかしてるうちは素人だね
44名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 19:33:10
みんな苦労してるんだね
うち、田舎で一軒家だから音読でもシャドーイングでもし放題
贅沢だったんだなこの環境。

安いカラオケボックスでやるってのはどう?
北島マヤばりにアメンボアカイナアイウエオって土手でやるとか。
45名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 20:30:24
そうかうっかり独り言を漏らして視線がイタい時は英語シャドーイングのフリすると
ちょっとオサレ感が増して変態度が相殺されたりするのか
なかなかいい方法だ
46名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 21:35:17
英語の独り言も気味悪がられるよ
むしろ変態度は増すと思われ
47名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:07:56
20年前の高校時代からシャドーイングやってるから、今でもトレーニングとして当たり前のようにやってるけどな。
48名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:55:53
カラオケボックスでやるとかリッチだな。
49名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 18:48:57
頭を振りながらシャドーイングすれば使える筈。
50名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:06:29
エロ動画をシャドーイングしてたら、姉に見られた。死にたい。
51名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 20:10:51
姉と一緒にシャドーイングすれば問題なし
52名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:25:43
It's really pissing me off when someone sitting near by reads aloud when I sip my coffee at Starbucks.
53名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 21:50:12
シャドウイングのCDは男性ネイティヴと女性ネイティヴどちらの吹き込みの方がいい?
54名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 21:51:23
いいというのは、好みじゃなくて、学習効果の観点でね。
55名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 04:24:43
>>53
色々と試したけど男女のナレーションが交互に入ってる奴がメリハリがあり記憶効率が良い気がする。
昔のバージョンの桐原のデータベースシリーズがこの方式を徹底してた。
毎年バージョンアップしてるので今は知らない。2002年ころの田中成明監修の版は少なくとも男女交互録音。
56名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 02:17:40
俺は車の中でやるから大丈夫、といいたいところだが
ファミレスでもついうっかりやっちゃうんだよね
57名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:38:48
中学校の時から毎日教科書暗唱したり英語しゃべりながら登下校してるよ
58名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:39:44
ただ英語ならまだマシ
俺は英語で独り言を言う癖がついたせいで気づくと日本語でも
59名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:42:14
なので人が居る場所では携帯電話を耳にあてながら英語で独り言が良いよ
60名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:44:11
>>23
なんかワロタ
61:2011/01/31(月) 16:47:52
今日精神科に行ってきたら純情性シャドーイング症候群と診断された……死にたい………

俺のつなぎがない…………orz
62名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 20:49:59
懐古厨じゃないんで古いVIPネタいらないです
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:43:15
シャドーイングの方がいいのかな。
オーバーラッピングの方が効果があると思うけど。

なにより、記憶の定着度が違う。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:45:05.76
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1027518534/
この続編のスレと考えていいの?
ここはネタスレだから、やっぱりシャドウイング専用スレを作るか。
65名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 10:01:22.78
66名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 01:29:07.62
駅からの帰り道、日課のシャドーイング。前を歩く女性が早足で逃げるのは日常茶飯事、動じない。
67名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 01:31:30.66
大手町丸善の洋書コーナーで10分ほど立ち読み&朗読始めるおっさんに良く遭遇するけど、あれなんだ?シャドーイングで職質受ける俺が言うのもなんだけど。
68名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 02:10:02.60
屋外はフルフェイスでシャドーイングやれば、声が漏れなくて怪しまれないんじゃね?
69名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 03:27:46.89
そんなことより、シャドーイングって凡人にはほとんど効果無いよな。
資質のある奴はなんか開化するんだろうけど、こんなにすごいすごい言われるほど普遍的じゃないというか。
そういう過大評価がある意味危険。
70名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 08:55:07.22
シャドーイングは素質うんぬんより意識の問題だと思うよ。
やるならK/Hが一番参考になると思う。
71softbank220063166170.bbtec.net◇2BdHgIw60U :2011/03/25(金) 13:47:43.14
a
72名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 15:06:00.55
シャドーイング始めたら、生き帰りの電車が座れるようになったwww
73名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 10:45:23.24
シャドーイングをどうすればできるのか、基本中の基本がわからん。
0.5秒ほど遅れて真似しましょうとか言われても、その0.5秒の間に耳に入った音なんか殆ど忘れるんだが。
結果「あうあうあ〜」っていう池沼のモノマネみたいなことしかできてないわけだが、
この池沼のモノマネを何百時間とか続けるとホントに英語力つくのか?
74名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 11:24:49.11
池沼のモノマネ?
0.5秒前の記憶がなくなるのは君自身が池沼だからだよ。
英語の習得はあきらよう^^
75名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 12:14:56.13
>>74
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルジャーノンに花束を

アルジャーノンを池沼と中傷するやつは死ね
76名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 13:08:10.58
>>73
池沼の真似じゃなく、君が池沼そのものなんだよ
英語は諦めな
77名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 04:02:42.29
うーん、うすうすそうじゃないかとは思ってたけど、みんな出来るのね。
シャドーイングについて書かれたどんなページを読んでも「どうやったら後追いを成立させられるのか」という
基本的なところを説明していないから、おかしいなとは思ってたんだ。
78名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 18:58:54.10
>>73
最初はそんなもんだ。英語でシャドウイングでたいてい躓くところは
そういったところ。
79名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 12:38:25.04
声を出さずにシャドーイングすればいいんだよ。自分の声がじゃまになるから聞こえない訳だから
80名無しさん@英語勉強中:2011/04/06(水) 18:18:36.29
最初の単語だけいえるがあとはウエウエウエウエウエウエウ

そりゃ通報されるよな
81名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 06:46:53.52
>>78
「最初」ってどれくらいだ?
82名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 07:39:22.70
慣れればできる。

慣れるまでのステップ。

・短い文章とネイティブの発音を用意
(NHKの5分間トレーニングのテキストとCDを1ヶ月分だけでおK)
・1文だけを20分間くらいリピートして聴く
(ただの耳ならし。iPod touchやiPhoneのアプリで、NHKの外国語講座用のプレーヤーだと、トラックの1部を指定してリピートできる。アプリ代は無料。プレーヤーとして使える。専用テキストは有料だが、買わなくていい。)

・文章をリスニングしながら10回くらい黙読

完全に、耳を慣して、文章を把握した上で、シャドーイングをする。

それでも、最初は噛むし、アウアウになるが、10回くらい繰り返しているとシャドーイングできるようになる。

この段階でシャドーイングできない時は、リスニングしながら、ネイティブの発音と同じタイミングで音読を10回くらいする。
その後に、シャドーイングする。

コツを掴むまでの土台つくりみたいなもんだ。
83名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 07:43:46.65
>>82
できませんでしたが。
84名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 07:57:50.56
>>83
どんなやり方をしたの?
具体的に書いてよ。
85名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 07:59:32.80
>>84
>>82の「5分間トレーニング」を、「ラジオ英会話」と「実践ビジネス英語」に置き換えた内容。
86名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:08:03.14
>>85
長すぎ。

5分間トレーニングに変えな。

シャドーイング用の短い文章を用意してある。
4月号だけでいい。

シャドーイングの訓練って、5分間くらいの短い課題から始めるもんなんだよ。
87名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:10:39.84
>>86
一文ずつやってるよ。
88名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:11:10.44
てか、必死に「お前のやり方が違うせいだ」ということにする流れはもう飽きてるんで勘弁して。
89名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:15:49.97
>>87
文章を見ながら、シャドーイングしてみな。
最初は噛んで、アウアウだから。
それを噛まなくなるまで続けるんだ。

文章を見ながらだから、絶対にできる。
90名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:17:45.45
>>89
できません。
91名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:18:18.12
あれでしょ、ここら辺でそろそろデタラメ言ってるだけの荒らし認定するんでしょ、どうせ。
92名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:19:05.92
>>90
文章を見ながら、何回やって、できないって言ってるの?
93名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:20:08.77
5分すら長いよ。
まずは1語
floor
これだけでいい。きっとできないと思う。f(下唇振動)lo(舌先を上前歯裏)or(舌は奥)
これがネイティブと同じタイミングで発音できるようになるのには
日本人にとっては時間がかかる。なぜなら日本語にはない音だから。
94名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:22:34.57
>>92
そうじゃなくて、文章を読みながらひたすら繰り返して「それだけはできる」ようになっても、
その経験が別の文章にまったく活かされない。つまり、能力が伸びてない。
95名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:23:34.45
文章見ながらシャドーは意味ないな
96名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:25:57.15
>>95
シャドーイングできりようになるまでの訓練期間には、必要なステップだよ。
97名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:27:42.94
>>94
お手本のネイティブの発音と同時のリピーティングはできるの?
98名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 08:36:04.79
リスニングできない人と同一人物かなぁ?

ラジオ英会話やビジネス英語に手を出す前に、5分間トレーニングを、テキストがボロボロになるくらいまでやる段階だよ。

5分間トレーニングって、英語の筋トレや毎朝のジョギングみたいなもんだから、基礎力がものすごくつくんだけど。

かなり英語力ある人でも、5分間トレーニングを毎日やってる人いるぜ。
99名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 09:01:16.55
究極のリスニングシリーズみたいな語彙制限がかかっているテキストを使ってみてはどうだろうか。
五分でも長い。一分ぐらいのでいい。
噛んだり飛ばしたりしながら、同じのを五回ずつ繰り返している内に、
だんだん、早いのや知らない言葉があるのにもついて行けるようになってくるよ。
100名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 18:12:44.82
>>99
5分間トレーニングの課題文は、長くないよ。
101名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 18:55:21.50
NHKのゴガクルってサイト(ラジオ番組で流れた短い文が沢山アップされてるやつ)を利用してるけど、
あまりに効果が無くて、やるだけ虚しいな。
102名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 16:21:20.89
ある程度以上元の音声が速いと、3語以上遅れることになるわけだけど、
そうなるとガチャガチャになってとても再現できなくなる(間がすっ飛んで最新の単語を真似してしまう)。
こういう時はどうすればいいんだろう。
103 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/06(金) 02:41:46.60
再生速度を遅くする。
104名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 06:45:14.11
間すっ飛ばしてでも元の音声についていく練習を繰り返すうちに、
徐々に全て再現できるようになってくるよ。
105名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 02:24:32.94
>>102
シャドーイングは内容が理解出来るレベルの素材を使うことが基本だよ。
スクリプトをざっと目で読んでみて7割ぐらいは理解出来てないと
シャドーイングの負荷が高過ぎて逆効果になるだけ。

あと、自分のシャドーイングをPCや携帯で録音した後にスクリプトと見比べて、
間違えたりすっ飛んだ単語の数が3割を超えていたら、これも逆効果になる。
もっとゆっくりめの素材か、単語や構文が易しい素材に替えた方がいい。
106名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 02:30:25.18
K/Hシステムやってる奴なら分かると思うけど、
シャドーイングはただ真似しているだけだとあまり効果がないよ。

ちゃんと自分の音声を録音して、その結果をスクリプトと比較して、
間違えた単語を1つずつ潰していかないといけない。
最低でもミス1割以下、出来れば2〜3%以下まで潰せる様になってから
他の素材に取り組むべき。

そんな練習を毎日スタバで1時間以上やってる俺…w
107名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 09:21:07.03
>>106
迷惑です><
108名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 23:11:16.23
電車で何か聞きながら本見てブツブツ言ってるオッサンがいたな
恐らく言語学習なんだろうけどやっぱ不審者に見える
109名無しさん@英語勉強中:2011/05/10(火) 01:18:12.47
>>108
それおれ
110名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 02:12:57.14
>>107
自分のシャドーイングを録音したら、
隣のDQNの会話の方がうるさかったから問題ないw

秋葉系の私服だと不審者に思われそうだから、
シャドーイングする時はスーツっぽい格好でやってる。
111名無しさん@英語勉強中:2011/05/11(水) 18:18:42.13
>>110
問題はうるささでは無いと思うが
112名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 15:35:39.49
>>105
読むぶんにはざっと読んでも9割は理解できるけど、
それを音声にされると置いていかれる。
113名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 18:18:47.23
>>110
駅のホームとかでブツブツ言ってるオッサン死ねよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1304949505/
114名無しさん@英語勉強中:2011/05/25(水) 02:02:01.68
>>112
最初のうちはスクリプトを読みながらの「シャドーイング風音読」で練習すればおk。
ガチの本文読みなしシャドーイングは、そこで詰まらなくなってからだね。
115名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 01:04:52.55
116名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 02:15:54.15
>>115
1語もずれないシャドーイングって、それシャドーイングじゃないだろw
なんかこのブログの人の方が、目立ちたくてわざと批判している様に見えるなぁ…
117名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 09:31:42.98
シャドーイングは英語力向上に関係ない
同時通訳をできるようにするための訓練方法
同時通訳養成学校入る段階で、その人の英語力は上級
118名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 13:07:22.53
シャドーイングは英語力向上に関係ない(キリッ
和訳は英語力向上に関係ない(キリッ
日本では真の英語を学べない(キリッ
119名無しさん@英語勉強中:2011/06/11(土) 14:25:54.14
まあ耳が良くないと意味ないだろうな
良かった俺耳良くて。
120名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 23:43:33.70
まあ、なにおいても、なにかを全否定するやからは信用なりませんな。
シャドーイングは自分にとって実社会での英語の会議で若干は役に立ってると思うので明日も続けよっと。
121名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 03:41:27.02
漏れ、まったくシャドーイングできないんですが
やっぱただひたすら努力ですかね…はぁ
122名無しさん@英語勉強中:2011/06/14(火) 04:39:20.87
>>121
シャドーイングやる前に何回か、CD聞きながら英文音読した?
いきなりぶっつけでやっても無理だよw
123121:2011/06/15(水) 09:10:12.64
>>122
頑張ってみます!
今までひと単語毎に認識してきたからホント、きついです。
でもこの壁越えなければ先がないとおもって頑張ります
124名無しさん@英語勉強中:2011/06/15(水) 21:12:27.29
>>123
もうちょっと詳しく書くよ。

まずは英文を読みながら無言でCDを聞いて、目と脳みそが追いつくまで練習。

次に英文を読みながらCDのスピードに合わせて音読。これも追いつくまで繰り返す。

最後に英文を読まずにCDだけを聞いてシャドーイング。
ある程度出来る様になったら録音して、元の英文と比べて間違った単語に×をつける。
あとは×が少なくなるまでひたすら繰り返す。

シャドーイングがそこそこ出来る様になった後でも、
翌日にやる時は最初の数回を英文を見ながらやった方がいいよ。
125名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 01:48:31.95
やればやるほど、糞の役にも立たないことがわかってくるな。
126名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 01:57:21.26
>>125
ごめんね。
これ、頭のいい子じゃないと出来ない方法なんだよね…ww
127名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 02:05:55.06
うん、そこなんだよな。
選ばれた人間のためのやり方だとつくづく感じる。
それなのに、信奉者達がグダグダと誰にでも効果のある凄いやり方、みたいに言うから被害者が出る。
128名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 02:06:53.94
これやって意味があるのは、100人に1人くらいじゃない?
129名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 02:07:27.71
それは一般に流布する学習法としては、つまり糞ってことだわな。
130名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 02:49:03.27
そうやって文句たれているうちに、やがてリストラの波が…ww
131名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 02:55:45.93
出てくる単語が全部わかってるような音源でやれば、ぶっつけでもいける。
むしろ、純粋に音だけ聞いて真似する訓練になっていい。
究極のリスニングシリーズが語彙制限有りだから使ってたけど、やりやすかったよ。
132名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 03:02:17.78
>>130
意味不明。発狂?
133名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 09:53:52.38
あと何年かすると、英語聞き取れない奴は就職出来なかったり、仕事クビになるかもなーww
134名無しさん@英語勉強中:2011/06/17(金) 10:31:49.18
落ち着けよ
135名無しさん@英語勉強中:2011/06/18(土) 00:09:48.11
シャドーイング使えないって言われるとキレる人、多いから。
136名無しさん@英語勉強中:2011/06/19(日) 02:05:26.20
シャドーイングが使いこなせない…の間違いだろ?w
137名無しさん@英語勉強中:2011/06/19(日) 02:46:49.96
ホントだ、擁護必死すぐる
138名無しさん@英語勉強中:2011/06/25(土) 23:55:16.86
今日初めて、自分以外でスタバでシャドーイングしている奴を見たw
139名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:38:48.81
このネーさんでさえ、いきなりだと1語すっ飛ばしてる。
発音は流石だけど。
しかしここのシャドートークの教材はすごくいい。
残念なのはいまだに題材が6までしかない。
スポンサーが見つからないのかな。
140名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:39:50.75
貼るの忘れたw
http://www.sozoexchange.com/how-to/
141名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:20:59.51
シャドーイング始めて5ヶ月経ったけど、リスニング能力一切伸びてない。

語学の才能がないと意味がない学習法っていうのはホントだな。死にたいわ。
142名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 20:32:19.38
語学に才能なんているのか?
やれば誰でもできるものであって、できないのはサボっているだけにすぎないんだが
143名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 21:36:28.84
それは宗教だね。現実とかけ離れた。
144名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 22:19:26.44
>>142
具体的に
あ、最初の頃より聞こえる
って実感できるまで何千時間くらいかかる?
145121:2011/07/17(日) 23:05:35.65
英語は5ねんかかったな
146名無しさん@英語勉強中:2011/07/18(月) 23:15:29.92
シャドーイングは結構向き不向きがある訓練法だと思うよ。
147名無しさん@英語勉強中:2011/07/20(水) 06:03:19.84
シャドーイングやっても
タモリみたいにハナモゲラ語が上手くなるだけ
148名無しさん@英語勉強中:2011/07/26(火) 15:06:39.86
そろそろこれやり始めて半年くらいになるけど
何も上達しないぞ・・・。
149名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 01:55:21.91
シャドーイングだけやっても無駄だっつーのに
絶対に同じ文をスクリプト見ながら音読もしないと意味ない
シャドーイングと音読はセットでして始めて効果が出る
それに、音読は口が慣れてきたらドンドン早口にしていくとよい
150名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 07:35:56.65
そんなの当たり前にやってるが。
自分のシャドーイング信仰を守るために「こいつはこんな当たり前のことすらやってない」とか決め付けて
その脳内設定に向かって一方的に喋るのやめてくれないかな。
151名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 08:19:15.15
知り合いに、小さい頃から英語ー日本語の物語のCD聞いてる奴がいる。
そいつ声優目指してるようなオタクなんだけど
そのCDの通りにセリフの発音や抑揚を暗記して
最終的にCDやスクリプト無しで物語丸々言えるようにするのが趣味らしく
(外人のモノマネするのが楽しくてストレス解消になるらしい)
30種類以上の物語を暗唱してきたんだと。
だからかは知らないけど、留学経験とか無いのに
英語の発音がめっちゃ綺麗だし
勉強してなくても文法の問題とか並べ替え問題とかが
「なんとなく」で毎回全部正解できるみたい
完全に小さい頃からやってきた趣味の賜物って感じ
152名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 12:43:33.32
シャドーイングは信者多いよね
でも効果あるかどうかは五分五分じゃね
153名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 17:33:12.33
シャドーイングよりリピーティングの方が時間効率が遙かに良い
音読20回やるならリピーティング8回テキスト音読10回シャドーイング2回で
十分。シャドーイングは負荷が軽すぎるし慣れると漫然とやってしまう
154名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 18:30:27.12
そんなこといってもリピーティング用の素材加工したことないし、
リピーティング教材って限られてるでしょ。
だからシャドーイングで代用しているんだよ。
155名無しさん@英語勉強中:2011/07/31(日) 21:39:44.99
>>151はどちらかと言えばリピーティングなのかな
156名無しさん@英語勉強中:2011/08/01(月) 01:33:09.67
スレの趣旨とかけ離れたシャドーイング論が展開されてるな
>>1をよく読め
157名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 10:54:36.05
静まりかえった満員電車の中で平然とやるのはちょっと勘弁
158名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 22:29:33.01
パックンの4週コースの1週目の5日目。35分も英語を話すのは初めてだわ。苦しいけど、その達成感は並みじぁない。
159名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 22:48:26.17
158です。9月11日のTOEICのリスニングは495でした。次回も同点を取るため、シャドーイング開始です。正直言って下がるのが怖い臆病者です。アドバイス下さい。
160名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:33:53.37
英語の音を楽しく覚えて話すは大変に興味ある。
161名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 01:26:24.66

小生は東西線の名物男だったし名鉄の名物男にもなりたいと
思っている。

君らは甘スイート。小生は公共の場で英語の歌を歌っていて
咎められた事がほんの数回あるけれど、謝って席を移動すれば
それですんでしまう話なんだよね。
162名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 06:36:13.86
英語は音で覚えるに限るよ。
163名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:04:24.64
シャドーイングじゃ何も伸びないよ。
実際に自分でやってみて証明した。
164名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:12:00.22
俺はシャドーイングで伸びたよ。
実際に自分でやってみて証明した。
165名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 15:55:45.52
>音のストリームは2ちゃんで有名な、あの桜井さんのでしょ。

馬鹿、2chでは俺は有名でない。
俺や音のストリームや最適性理論が有名なのはネットだ。
グーグルで桜井恵三や音のストリームと最適性理論で検索するとよい。
フェイスブックで英会話と検索すると良い。
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 23:40:35.46
シャドーイング sage
167名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 17:50:50.07
無難に公園とかでやれよ
歩きながらの勉強は効率良いらしいし
168名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:03:01.04

忙しい人は移動時間のような死に時間を
活用するしかないんだよ。

キチガイに見られる事よりも英語ができるように
なる事を重視したい。
169名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 21:27:53.86
マスクしろよ
170名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 20:11:11.95
シャドーイングは、抑揚まで真似しないと
効果半分じゃないかな。
英語ってイントネーションに文意情報が隠されてるし。
171名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 21:08:15.72
車内や駅でやらないでも
一駅はやく降りるとかして歩きながらやればいいじゃねえか。
ほんとに忙しいなら英語なんてやめときw
他にすることあるでしょ。
172名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:31:04.98
マジシャンと同じテクニックを使えばいい。
チンポ丸出しでシャドーイングしてれば、皆そっちばかり注目して
シャドーイングは気にされなくなる。
173 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/19(月) 01:37:38.53
>>172
おまえ 頭いいなww
174名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 01:46:33.27
実際に電車でやったことあるが
停車駅でなぜかすぐさま駅員に取り押さえられ職室とか延々とされたぞ
175名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 01:47:03.13
職質だ
176名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 03:10:36.31
変人と思われるだけで、職質なんてされないと思うんだが
177名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 02:30:25.46
>>172
チンポ出してるマジシャン見たことあんのか
178名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 22:46:12.15
最近シャドーイング始めた
はじめのうちはスラスラ着いて行けるんだけど、段々口が攣って(?)上手く発音できなくなる
これってみんな通る道?
それともやり方間違ってるのかな
179名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 02:21:29.07
自転車の取り締まりが緩かった(というか無かった)頃は、耳にイヤホンはめて
シャドーイングしてたんだが、最近できなくなって運転中は単なる暗唱になった。
180名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 23:57:39.96
>>178
日本語話すとき使わない筋肉使うからみたいだね
英語喋ると顔やせするって本当?
181名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 00:23:59.99
>>179
君の車にはオーディオがついてないのか?
182名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 11:30:20.06
183名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:58:11.03
マスクしてれば好きなだけシャドーイングできるだろ
184名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:18:23.84
ヤンキーに絡まれた時にこそシャドーイング
185名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 00:52:16.85
ヤンキーの脅しをシャドーイングすれば助かるの?
186名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 15:27:08.25
>>180
英語圏のやつはみんな痩せてるジャン。
187名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:03:58.18
んなこたぁない。
188名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:31:59.04
スパイだと思われてた。これ実話。
189名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:53:23.43
>>172
刑務所に入ったらシャドーイングできなくなるぞw
190名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:14:55.40
>>172
そもそもお前の粗チンでは出していることさえ気づかれないだろう
191名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 15:27:02.44
フィリピンパブ行った方がいいぞ。
192名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 00:56:24.24
性もちょっと危険。
193名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 16:22:22.62
頭の中の声をきけばいいんだよ
沢山聞くだろ、するとたくさんの英文のストックが頭の中にあるわけ。
それを瞑想により取り出す。
194名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 09:34:53.59
ある塾の英語教師をした方のコメントがあります。

”音読の効果については、「塾講師」という特殊な環境下における個人的な感想です。
「音読」は特に文法英語の初学者にとって必要なプロセスではないかと思います。
読めない単語・文は書けず、文の構造を理解することも難しいわけですから、
そういう意味で「音読の効果は否定できない」と私自身は考えています。

実際に自分が担当していた生徒で英語の成績が芳しくない者は、教科書の英文を
声に出してスムーズに読むことができませんでした。夏休みに中一、中二の教科書の
音読を課し、夏休み後は成績向上が見られた中三の生徒もいたのは事実です。
「音読の効果」とは、そのような個人的体験を表しています。

ただ、あくまでも英語学習の一部における効果であって「音読」を続ければ英語が
話せるようになるのか?と問われれば、私はNoと答えます。私自身の英語学習に
「音読」が必要なプロセスであると思いません。 ”

私もこの意見には100%同感です。
195名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 09:35:36.73
フィードバックを活用する音のストリームがベストです。
196名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 09:49:34.31
壁薄すぎてシャドーイングできねえよ、、、
図書館では絶対無理だし
197名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:39:23.00
>>194
>「音読」を続ければ英語が
>話せるようになるのか?と問われれば、私はNoと答えます。

音読は必要条件であって十分条件ではないというだけだろ
198名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 18:15:16.42
音読万能説と言うか、
悩める子羊達よ・・・汝は音読によってしか救われないのだ・・・ドーン!!!
みたいなものに対するアンチテーゼだろ。
199名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 16:56:56.25
東アジアは音読大好きだが欧米の研究者は音読否定派が多い
200名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:52:31.84
例えばバイエルみたいな教材が有る
あの英文を編集して1文だけの音声ファイルを作る
ひたすらそれを説明通りの意識の動かし方で聞いてシャドーイングする
最後には本を閉じてシャドーイングをする
その文型は完全に身についている
単に音読するだけでは効果が薄いが話す時と同じ意識感覚を持って
ひたすらシャドーイングすれば能動英語としてかなり効果が高い方法になる
ただ読むだけや長い文を一つの単語のように解釈すると駄目だってことだね
201名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 18:01:51.50
音読はいいけどシャドーイングは逆効果な気がする
音を追うのに必死になって肝心の意味の聞き取りがおろそかになる
202名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 18:04:17.48
ポーズして「音を真似る」のはいいと思うんだけどな
聞きながら口に出すのは音声が遮られるからあんまり意味がないと思う
日本語に置き換えてみれば簡単に分かる
203名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:31:05.69
そこでリピーティングですよ
204名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 00:18:41.07
シャドーボクシングしながら近所散歩したらパトカー来た
205名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 14:07:02.53
シャドーイングとリピーティングってどう違うの?
206名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 22:54:45.13
>>205
Google先生が教えてくれるよ
ちなみに私はDuck先生に教わったよ
207名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:14:10.02
ずっと勘違いしてた事にようやく気付いた
これまでリピーティングをシャドーイングだと思ってやってた
(今から思うと名称から気付けよ馬鹿って感じだが)

ちょっと長い会話になると覚えるだけでも大変なのに
みんなよく簡単に出来るなと思ってたんだ
208名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 00:41:55.14
携帯を耳当てながらがいいでしょ。
「すごい、あの人英語で話している!」と羨望の眼差しで見られるよ。
209名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 13:11:38.46
>>208
というか、適当に先生が英語で電話をかけてくる英会話学校のコースがあってもいいのにな
と思っている
210名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 10:11:54.50
朝の山手線でやってるよ。
211名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 18:35:10.60
良くラジオ英会話を聞いて口真似してるんだが
少し前 Eddy Sato has more on that の最後の部分
俺の耳には「オン ナット」の様に聞こえるところをを繰り返し練習してた

人には「女、女、女と」とブツブツ言いながら歩いてるように思われたかも知れない・・
これはヤバかった
212名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:10:07.21
>>211
「ナット」に聞こえたら、それは発音が正しくないように思う。

シャドーイングや、散歩していて目に入るものを英語で表現する練習(もちろん周囲を確かめて)は
有効だな。
213名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:31:26.55
いやあってるよ
thが鼻音風になる
214名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:53:11.05
>>213
それは標準的な発音と言えるかな?
自分ならばもうちょっとth本来の音が出るように修正して発音練習をするよ。
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 16:14:38.27
>>214
標準かどうかより、それで通じるかどうかで考えてみて。普通に通じます。
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:42:18.99
>>215
うーん。カタカナは浮かばないな。カタカナで表される音とは違うから。
あなたはそれでいいと思う。だが自分は「ナット」という風には表記できない
音で発音している。
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:53:52.47
>>216
>>211は、あくまで「ナットの様に聞こえる」って言ってるんでしょ。
それを発音が正しくないと指摘してもしょうがない。
自分でもカナは浮かばないって言ってるじゃん。敢えてカナ表記するならナット、って話。
そもそもthatじゃなくてon thatの話だからね。分かって言ってるよね?
218名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:35:31.43
会社で暇な時間、女子社員は雑談をし、俺はこっそり英会話のテキストを眺めていた。
なんか電車でずっとブツブツ言ってる奴がいてキモかった。英会話のやつ読んでて、イヤホンからも漏れていた。
という会話が聞こえてきた。俺は仕事に戻った。
219名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:04:10.82
>>217
でも「ナ」の音とは「似ているけで自分の中では別の音」なのですが、ご理解いただけますか?
220名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:42:49.67
外でぶつぶつ言ってると不審者にしかみえん
221名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 01:30:30.91
>>214
いってることがシャドーイングの定義(聞こえてくる音に続いて再現する)にも
目的(話者の発音を正しく聞き同じように再現する)からも外れているよねww
そのやり方では本来のシャドーイングでの効用を得られないと思うよww

そしてここでの問題となってるon thatだけど、語尾がn/lの単語に語頭がthの
単語が続くと発音時の舌の位置が近い関係上本来のthが発音されずに弱まって
(もしくは消失されて)発音されることは私的な会話では多くあるのでここで
on thatがオンナットに近い発音に聞こえるのはおかしい話ではないです。
222名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 19:35:23.32
>>221
だから自分はon thatを発音するときにカタカナの「ナ」はまったく脳裏に浮かばない。
それだけの話。

だって全く違う音だし。
223名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 15:07:46.75
長文が終わったらシャドーライティングするかなあー
単語を書き写すだけだと発音が壊滅的になる
返り読みする癖も付いちゃうし
224名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 18:37:08.87 ID:AW3r+2OG
べつに挨拶とかはいらないから、要点だけを書いてほしいです。
訳すのが大変だからよろしく。
225名無しさん@英語勉強中
んだ。