1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2010/11/26(金) 21:43:44 マジ無理
今やってるハリーポッターで「ハーマイオニー」と言ってるのが聞き取れなかった
ゆっくり台詞をしゃべってもらってもわからないでしょ? 英語字幕表示しても、未知語だらけで意味不明(^^;
「ゆっくり台詞をしゃべってもらってもわからないでしょ?」(猛苦笑)
早口の方がはっきり発音するから判りやすい筈 ゆっくりだけどボソボソ口に含むような滑舌が 悪い発音の方が聴き取りにくいぞw
なわけねーだろ
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/29(月) 21:59:12
てゆーか、松田優作とか日本語でも何言ってるかわからんぞ。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/29(月) 22:23:38
アメリカ英語は音がひっつく上に 映画の登場人物は基本みんな早口だから 難易度が高い
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/29(月) 23:06:06
英検一級なら映画の台詞も全部わかるの?
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/29(月) 23:08:49
ナイーブな質問乙
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/29(月) 23:18:25
余裕に決まってんじゃん 舐めないでよね
スクリプト見た後、注意深く聞いても聞き取れないわ
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/30(火) 17:19:22
英検一級ってそんな凄いのか
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 15:19:51
>アメリカ英語は音がひっつく上に だから、そのひっついた音で覚えれば良いだけの話。 離れた音素(発音記号)で学習した人には大変だろう。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 15:34:54
>マジ無理 聞き取るつもりなら、ひっついた音で覚えれば良いだけの話。 一つずつ覚えれば良い。 するとどんどん加速度的に覚えらるようになる。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 16:50:06
もうバカじゃないの??? 鬼だって答えようがないよ
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 18:10:43
>もうバカじゃないの??? 音のストリーム以外の解決方法はあるのか。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 18:29:54
>音のストリーム以外の解決方法はあるのか。 ある。それは音素ベースの学習法だ。 これで学べば発音がロボテックになることはない。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 18:33:18
>ある。それは音素ベースの学習法だ。 音声学の権威、牧野武彦が音素ベースは 実態の音と音素が乖離しているので 大きな問題があると言っている。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 18:35:07
>音素ベースの学習法だ。 この学習法には異論も反論も無い。
映画が聞き取れないのは速いからじゃないよ。 仮に英語の上手い日本人が同じ速さで発音したなら聞き取れるはずだよ。 英語とは日本語はやり取りしてる”次元”の様な物が違うから聞けない。 要は英語にチューニングがあってないんだよ。大半の日本人学習者は。 Amラジオでいえば1242khzの放送局を1251khzで聞いてるような 物。電波の存在は強烈に感じるし、断片的に単語も聞き取れるが、 何を言ってるのかはよく解らないと言う。。
>>21 スマンが質問
どうすればチューニング合わせられるの?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 19:44:51
それは無理なんだって話だろ 中学生から英語の勉強始めても1251まであわせられるが、それがどうやっても限界 ピッタシ1242にあわせるには幼児期からリスニング能力を開発してないと無理ってこと
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 19:52:18
>>22 君は口の中にチューニングスイッチがついていないのかい?
普通は、歯でそれを押して、英語モードに切り替えるとかよくやるものだとおもうけどな。
ひょっとすると君は旧型かい?
別に日本語だって完璧には聞き取れてないだろ。 経験から言葉や意味を補完してるだけで。
>>23 無理って言うのは勘弁w
外国人で成人してから日本語を覚えた例を住人たちも
見た事あると思う。ボビーの弟なんか凄い上手い。
ただ外国人は出来たから日本人が外国語でそれが出来るかと言えば
必ずしも逆は真ならずで、外国人にとって日本語で新たに学ぶべき
発音は少ないが、日本人には英語で学ぶべき発音がとても多く、
成人てか思春期(9歳の壁と言う言葉もあるが)
超えてそれらを言い分け、聞き分けるのは難しい。
英語の音を無意識に区別できすぐ意味に入っていける
事を”英語の耳が開く”と言うが、日本人でもそんな人は
たくさんいると思う。小野洋子なんてとっくにそうなってるのでは?
英語ではないがフランス語や英語では留学して3ヶ月もすると突然回りの言ってる事が
聞こえる様になるとか何人からか聞いた事ある。
ヒアリングマラソンとか様無意識にかたくさん聞く事でチューニングを
合わせようとしてるようだが1000時間ではとても足りないと思う。
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 20:10:09
その経験をつむ機会が、、、 やっぱ親に資産がないと(ほんのちょっと)旅行すら、、、
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 20:27:12
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 20:29:53
ダメ親でも リカならチャンスはあったはずだよ
言い終わるのを聞き待ちする
体調でチューニングあう時とまったくあわない時がある気がする お、今日はよく聞こえる あ、今日は壊滅状態 同じ素材を聞いても理解度が雲泥の差。
急に今日、ふと思い出したのでどうしても伝えたくていきなり もどってきてすいません。 あんまり役に立たないかもしれないですが、そういえば私が一番 頑張って発音を練習してた時、特にred hot chile peppersを猛烈に 真似していて、それが発音改善にすごく役立ったと思うんです。 そのときELTの先生に「あれ、すごく発音が自然になったね」って言われたので、 その時は単純にたくさん練習したからだって思ってたんですが、1年後くらいに レッチリの曲をきいてて気づいたのが、レッチリのヴォーカルってやたら単語と単語を 繋げて発音するんです。まるでわざとみたいに、ほとんど全部の単語と単語を繋げて 歌うから、ノンネイティブが聞いたらなんて言ってるか歌詞を見ない限りわかんないくらい。 だから、歌詞をみながら彼の歌ってる通りに歌う練習をしたから、こういう音とこういう音 の単語がくっつくとこうなるんだなーっていうのが自然に身についたと思うんです。 例えば、give it away の歌詞の、do a little dancing then you drink a little waterという部分、 完全にドゥアリルダンシンデニュドゥリンカリルワッタと聞こえます。 歌詞を見ずに聞いたとき、何を言ってるかさっぱりでしたが、ネイティブにはその繋がった 音のリズムでなんて言ってるかすぐ分かるんですね。 もし単語と単語のつなぎ目の発音をもっと自然にしたいなら、試す価値ありだと思います。
なるほど やってみようかな
>>25 俺もそう思う。
母国語でも聞き間違いや聞き返しの多い奴は語彙が少かったり、前後の話のつながりで予測出来ない国語が残念な人に多いしね。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/01(水) 23:03:02
もう匿名野朗の俺理論は聞き飽きた できないものはできない
>>35 おまえが出来ないだけだろ。
おまえが一番自分理論を言ってることにきでけよ。
やはり、音のストリーム理論は納得できるなw
俺も 早口というよりボソボソで何いってんのかわからない に一票
糞入りキムチ売りジジイの相手はしない。
>そのときELTの先生に「あれ、すごく発音が自然になったね」って言われたので、 >その時は単純にたくさん練習したからだって思ってたんですが、1年後くらいに >レッチリの曲をきいてて気づいたのが、レッチリのヴォーカルってやたら単語と単語を >繋げて発音するんです。まるでわざとみたいに、ほとんど全部の単語と単語を繋げて >歌うから、ノンネイティブが聞いたらなんて言ってるか歌詞を見ない限りわかんないくらい。 >だから、歌詞をみながら彼の歌ってる通りに歌う練習をしたから、こういう音とこういう音 >の単語がくっつくとこうなるんだなーっていうのが自然に身についたと思うんです。 つまり、音声は音のストリームなのです。 単語と単語を繋げると言うよりは、音を連続的に変化させる意識の方が 自然に発音できます。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/03(金) 23:15:35
黙れ
>>32 発音記号ごとに口の動かし方が決まってて、その動作を最短距離で
つなごうとするから音もくっついて変化するんだよ。
たとえば日本語のリとトとルは全然違う形の動作で出す音なのに対して、
tとnとdとLは舌を同じ位置に置いてからはじく音だからlittleは
同じ動作が3つ続いてしまい、必然的にリルとかリウみたいになる。waterが
ワラのようになるのも、tとLが同じ動作ゆえにほとんど同じ音だから。つまり、
各発音記号を具体的な口の「動作」として身につけることが最重要になる。
ストリームなどという、動作と動作をただつなげた結果からアプローチすると、
カタカナでドゥアリルダンシンデニュドゥリンカリルワッタって言うはめになる。
それは依然としてカタカナだ。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 13:10:12
>発音記号ごとに口の動かし方が決まってて、その動作を最短距離で >つなごうとするから音もくっついて変化するんだよ。 だから俺は音のストリーム理論を提唱している。 音声は45の音素が並んだものでなく、連続的に変化する音のストリームである。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 13:14:04
>ストリームなどという、動作と動作をただつなげた結果からアプローチすると、 >カタカナでドゥアリルダンシンデニュドゥリンカリルワッタって言うはめになる。 >それは依然としてカタカナだ。 それは音のストリームの学習が下手な証拠だ。 教え方の問題かもしれない。 世界的に有名なLinguisticと言う本では音声はcontinuous streams of soundと 言う説明なっている。 つまり、世界的に有名なLinguisticと言う本でも音声を 音のストリームと定義している。
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 13:15:22
>カタカナでドゥアリルダンシンデニュドゥリンカリルワッタって言うはめになる。 ネイティブは音のストリームで発音している。 カタカナ音になるのは、本当の音のストリームで発音していないからだ。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 13:16:22
>各発音記号を具体的な口の「動作」として身につけることが最重要になる。 音素ベースの学習は、音声学の牧野が言うように、ロボテックな発音の元凶だ。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 14:30:46
音のストリーム理論 もし単語と単語のつなぎ目の発音をもっと自然にしたいなら、 試す価値ありだと思います。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 15:56:04
概念の音素は実態の音の乖離があり、音声学の牧野もその 大きな問題を認めている。 世界的に有名なLinguisticと言う本では音声はcontinuous streams of soundと 言う説明なっている。 つまり、世界的に有名なLinguisticと言う本でも音声を 音のストリームと定義している。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 16:19:06
>ふつうは音素学習者でも自分の聞いた音を優先する。 それなら音のストリームのように、最初から自分の発音を聞けば良い。 音声学の音素の説明も、練習も不要になる。 ロボテックになる心配もない。
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 16:34:20
ダイアモンドのご意見番 オラの登場です!!!!!
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 16:41:30
>ダイアモンドのご意見番 オラの登場です!!!!! 音のストリーム理論はどう思うのか?
>>43 いや、音素それぞれの発音動作を体得したあとに
その「動作」をつなげるだけだ。ストリームなどというのは結果論にすぎない。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 19:34:07
>いや、音素それぞれの発音動作を体得したあとに >その「動作」をつなげるだけだ。ストリームなどというのは結果論にすぎない。 音素を繋げるのではない。 それはロボテックな音にする方法だ。 ネイティブの発音は、連続的に音を変化させる。 それが発音の極意だ。 それが音のストリーム理論だ。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/04(土) 19:38:54
>いや、音素それぞれの発音動作を体得したあとに 英語の音声には45の音素が並んでいるわけではない。
>>54 その45の「発音動作」が並んでいるんだよ。動作が並んだ結果として
動作と動作のつなぎ目が中間動作となり、音も中間音になってるだけ。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 00:01:23
どうでもいい、以上。
まったくだ 急につまらなくなった
音のストリームの話をしろ。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 12:29:45
>1. 私は音声は連続的に変化する音のストリームだと言ってます。 人間の発声器官の制約により実際の発話は連続的にならざるを得ない。 あまりにも当たり前のことで世界中のすべての音声学者が知っている。 もちろん素人でもほとんどの人が知っている。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 12:31:26
音のストリーム理論とは: 言語の音声は45の音素が並んでいるものでなく、 連続的に変化する音のストリームである。 言語の発音やリスニングの学習においては音素ベースよりは、 音のストリームの方がより効果的である。 音声言語研究において,音声を音のストリームと捉え、言語の発声器官の動き、 そして言語音声認識を解明して,人間がいかに言語を習得するかの過程を解明す。 音のストリームは脳のニューラルネットワークを処理され、如何に音声認識がなされ、 調音運動が行われるかを解明するものである。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 13:36:10
NG余裕でした
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 22:48:29
>言語の音声は45の音素が並んでいるものでなく、 >連続的に変化する音のストリームである。 なんで言語学者が音素を考えついたか分かってるのかな?
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 22:50:05
>言語の発音やリスニングの学習においては音素ベースよりは、 >音のストリームの方がより効果的である。 具体的に根拠を示そうね、こういう主張をするときは。 自分の体験とか限られた生徒の体験談は説得力が無いよ。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 22:52:21
>音声言語研究において,音声を音のストリームと捉え、言語の発声器官の動き、 >そして言語音声認識を解明して,人間がいかに言語を習得するかの過程を解明す。 >音のストリームは脳のニューラルネットワークを処理され、如何に音声認識がなされ、 >調音運動が行われるかを解明するものである。 大脳生理学、進化生物学、情報理論、言語学等で博士号取得者と同等の知識、能力が あってこういう研究目標を設定しているのかな?
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 23:12:05
>大脳生理学、進化生物学、情報理論、言語学等で博士号取得者と同等の知識、能力が >あってこういう研究目標を設定しているのかな? そうではない。 実際にやるのは英語を音のストリームで反復練習して覚える事。 しかし、なぜ音のストリームが発音しやすく、 覚え易いのかは理解しておく必要がある。 あくまでも後付け的な知識。 確認するための知識。 また音声認識の基本的なメカニズムを知っておくと 練習も効果的になる。 栄養学や人体生理学を知らなくてもスポーツの選手になれるけど、 それらの知識があれば、練習が効果的になるのと同じ。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 23:13:17
>栄養学や人体生理学を知らなくてもスポーツの選手になれるけど、 >それらの知識があれば、練習が効果的になるのと同じ。 学問に関してはこういう理屈は通用しないからw
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 23:14:37
>実際にやるのは英語を音のストリームで反復練習して覚える事。 >しかし、なぜ音のストリームが発音しやすく、 >覚え易いのかは理解しておく必要がある。 大脳生理学、進化生物学、情報理論、言語学等で博士号取得者と同等の知識、能力は無いが >音声言語研究において,音声を音のストリームと捉え、言語の発声器官の動き、 >そして言語音声認識を解明して,人間がいかに言語を習得するかの過程を解明す。 >音のストリームは脳のニューラルネットワークを処理され、如何に音声認識がなされ、 >調音運動が行われるかを解明するものである。 というような学際的な研究が可能であると主張しているんだね?
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 23:22:26
まあ2ちゃんで大暴れする暇があるのなら どこぞの大学院にでもいって自説で博士号でももらえばいいじゃん。 研究計画書にここでコピペしてることを添付して提出してみたら?
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/05(日) 23:57:20
インド人二人であそこは統括できるね(苦笑
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 08:08:20
>どこぞの大学院にでもいって自説で博士号でももらえばいいじゃん。 俺は研究者ではない。 純粋の英語の職人だ。 教えるのが好き、英語を話すのが好きの人間。 だから科学的な裏付けをとっているだけで、それらを研究する つもりはない。 現在のモニターの中にも某大学のロボット工学の院生もおり、 彼にはこれらの科学的な検証をも含めてレッスンを 受けてもらっている。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 13:59:17
>俺は研究者ではない。 >純粋の英語の職人だ。 >教えるのが好き、英語を話すのが好きの人間。 >だから科学的な裏付けをとっているだけで、それらを研究する >つもりはない。 博士号を取得しない理由としては不十分だよね? 誰かがどう言ったこう言ったコピペして自説の正当性を主張してるけど 自説で博士号のほうが遥かに説得力がある。 それのどこが分からないのかな?
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 14:01:12
>現在のモニターの中にも某大学のロボット工学の院生もおり、 >彼にはこれらの科学的な検証をも含めてレッスンを >受けてもらっている。 自説には異論も反論も無く、いろいろな学説をコピペするけど 検証は他人まかせで自説の正当性を延々と2ちゃんで主張する。おもしろね。
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 14:09:50
>検証は他人まかせで自説の正当性を延々と2ちゃんで主張する。おもしろね。 検証を他人に任せてはいない。 自分で感じた事を科学的な研究結果と照合しただけだ。 音声に音素は並んでいない、音声は音のストリームと言うのも 聞けば聞くほど音のストリームのように聞こえるので 多くの音声科学者の本や論文をみたら、 やはり連続的な音の変化の音のストリームだった。 ここで論じるべきはどうすれば効果的に学習できるかと言う事だ。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 14:11:30
>自説で博士号のほうが遥かに説得力がある。 >それのどこが分からないのかな? 私は自分の理論を自慢したいのではない。 自慢したいとすれば、自分の教え方、教える手法の方だ。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 21:42:18
なんでかまってんだ
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/06(月) 22:00:35
ようつべのベネズエラかどっかの英語教師の解説で アメリカ人も映画の台詞はハンドレッドパーセントで聞き取れてるわけじゃないよとかいってたけど ほんまかいな
一字一句間違わずに聞き取ってるわけではないだろ そんなこと気にしてもいないだろうし
そもそも日本の映画でも100%は無理じゃね。 特に低い声でボソボソ喋ってたりすると、結構微妙だよね
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 00:30:24
英語字幕で映画見ると、 どんなに極めても これ聞き取るのは 無理だと思った
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 00:50:54
そうね、聞き取りはまた別だからねぇ
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 01:38:17
>>25 これはその通り。
昔の黒澤明のシロクロ映画なんか見ると
音声がモコモコしてて言葉を完全には聞き取れない。
しかし、それでも間違いなく意味を把握できるのは
聞いている人間が頭の中でその隙間を補完しているから。
人間にはパターン認識という優れた機能があって、
他人が書いた下手クソな手書きの文字でも読み取れる。
>>81 的を得てるな。英検1級所持だが、100%理解は無理。恥ずかしながら。
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 04:15:44
うーん、、、 財産より、
>「理論」としてきちんとした形で発表しなければ異論も反論も科学的に付けようがない。 音声学には音素理論と言うものがある、これは過去どの国においても、 科学的にきちんと発表されたことはない。 つまり、音声には一般的には45の音素があると言われているが、英国には 44音素を主張している学派もある。 世界の誰一人、その44なり45の音素を物理的に定義し、それぞれが ユニークであると証明した者はいない。 音素とは概念の音であり物理的な音ではない。 その音素をベースに音声を考える事を一般的に音素理論と呼んでいる。 この科学的にはきちんと発表されてない音素理論に反論したのが 俺の音のストリーム理論だ。 科学的な立証がないから欠陥が多く、異論や反論し易いのだ。 「理論」としてきちんとした形で発表しなければ異論や反論述られないことはない。 事実、英語の職人が異論、反論を述べており、だれでも理解できるものだ。 それなのに君は何故、音のストリーム理論に異論も反論も述べられないのだ。
>聞いている人間が頭の中でその隙間を補完しているから。 >人間にはパターン認識という優れた機能があって、 >他人が書いた下手クソな手書きの文字でも読み取れる。 パターン認識は正しいが、隙間を補完と言う考えは違う。 パターン認識は必要な要素を集めてそれぞれを照合して辞書のように認識する ものではない。 音声認識で言えば犯人探しのようなもの。 ある音声のストリームがあった場合にその音のストリームが特定の パターンをもち、それが”犯人”であると特定できる証拠がそろえば それで十分だと考える認識の事。 パターン認識では、すべての証拠をそろえる必用な無い。 だから不足分を補完しているのではない。 同様に下手クソな手書きの文字でも読み取れるのも、字の特徴で その字が何かを判断しているのであって、補完しているものでない。 補完と言うのは最初に完全な者があると考える事で、 音素ベースはそのような補完と考える傾向が強い。 それは音声には音素が並んでいると考えるから 補完する必要が出てくる。 音声の音のストリームにいろいろなパターンがあると考えるなら、 補完をする必用はなく、そのパターンを特定できる特徴が あれば十分。
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 16:22:32
>そのために人間の脳はどんどん進化して行った。 人間の脳はデジタルのコンピュータとはまったく違い、ニューラルネットワークである。 一般的に呼ばれる、ニーラルネットワークとは、人間の脳の神経細胞を プログラム上でモデル化した手法だ。 具体的には、他の計算手法のように 1 つづつ順番に処理するのではなく、 人間のように多数の神経細胞の集団を組織する。 そのため、入力された情報を分散化して記憶し、複数の情報を並列処理する。 また、ニューラルネットワークには、事前のプログラムで作動するのでなく 学習という概念があるため、様々な環境に適応させることができる。 現在では、ニューラルネットワークは、株価予測や天気予測などの予測、 音声や画像などのパターン認識、家電製品やロボットなどの制御といった 様々な用途で利用されている。 音声認識では正にパターン認識であり、音素のような音の要素積み上げるのでなく、 多くの記憶から同類のパターンを識別するもので、 システムは簡単な構造であるが、検索速度を高める事ができる。 しかし、まずゼロから学習させ、そしていつでも使えるように メンテナンスを必用とする。
1
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 17:23:38
>音声学には音素理論と言うものがある、これは過去どの国においても、 >科学的にきちんと発表されたことはない。 >つまり、音声には一般的には45の音素があると言われているが、英国には >44音素を主張している学派もある。 >世界の誰一人、その44なり45の音素を物理的に定義し、それぞれが >ユニークであると証明した者はいない。 英語音声学と音声学一般の区別がついていないようですねw
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 17:24:40
>この科学的にはきちんと発表されてない音素理論に反論したのが >俺の音のストリーム理論だ。 「音のストリーム理論」は科学的にきちんと発表されているのかな?
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 17:26:58
>「理論」としてきちんとした形で発表しなければ異論や反論述られないことはない。 >それなのに君は何故、音のストリーム理論に異論も反論も述べられないのだ。 「音のストリーム理論」が「理論」としてきちんとした形で発表されていなければ 自己矛盾になるんですけど、そこのところ分かってますか?
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 17:28:40
>>86 大脳生理学で博士号をもらってから論議してくださいね。
このへんは素人の扱える範囲を超えてますから。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:31:09
>この言説を元に言語習得でぜひ博士号を取得されてはいかが? 私は現場上がりの英語を教える職人です。 科学を極める気持ちはありません。 教えるのが好きですから、研究には向いていません。 教え方の研究には向いていると思っています。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:31:52
>2ちゃんを荒らすよりよっぽど説得力があるんじゃない? 2chを荒らすつもりも、意志もありません。 多くの学習者の方に効果のある学習方法を知ってもらいたいだけです。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:34:40
>このへんは素人の扱える範囲を超えてますから。 理論が分からければそれで構いません。 やってもらえば分かります。 しかし、音のストリーム理論が トンデモ理論でない事は理解してもらえると思います。
他にスレ立ててやってもらえません?
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:41:12
>他にスレ立ててやってもらえません? 音のストリーム理論の何が問題ですか。 音のストリームこそ映画のセリフを聞き取る最終的な 切り札です。
>>96 それだけ方法論が確立しているのであれば、スレを立てて提唱したほうがこの板のためになると思いますよ^^
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:51:28
>それだけ方法論が確立しているのであれば、スレを立てて提唱したほうがこの板のためになると思いますよ^^ 現在でも音素論が主流で、音のストリームはまだ信じられておりません。 この2chでも音のストリームは単なる宣伝だと排除されております。 大変残念な事です。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:54:44
>私は現場上がりの英語を教える職人です。 >科学を極める気持ちはありません。 科学を極める気持ちは無いけど「科学的」って言葉がお好きなようですね?
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:55:34
>教えるのが好きですから、研究には向いていません。 研究に向いていないといいながら、他人の言説をコピペするのは好きなんですね?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:57:28
>理論が分からければそれで構いません。 >やってもらえば分かります。 それでは自説を「理論」と呼ぶ必要はありませんね? 理論を基礎に置く必要もありませんね?
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:58:32
>しかし、音のストリーム理論が >トンデモ理論でない事は理解してもらえると思います。 それは言語学の学会や英語教育法の学会で証明してください。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 18:59:49
>それでは自説を「理論」と呼ぶ必要はありませんね? >理論を基礎に置く必要もありませんね? 音素理論があるのでそれを否定する意味で音のストリーム理論としました。 考えると音素よりは、音のストリームの方がずっと価値があります。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:03:15
>理論が分からければそれで構いません。 なのに >音素理論があるのでそれを否定する意味で音のストリーム理論としました。 なんですか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:04:00
>考えると音素よりは、音のストリームの方がずっと価値があります。 ぜひ音声学の学会で発表してください。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:07:19
>ぜひ音声学の学会で発表してください。 音声学界は調音音声学界とも言うべきな組織です。 音素がないとどうにもならない学界なのです。 音のストリームなど袋叩きに合います。 幸いにも音声学の牧野武彦氏は音のストリーム研究の東大の峯松氏と 多くの共同研究をしておりますから、音のストリームに関しては かなり詳しい事を理解していると思います。 もしかすると、牧野氏も音のストリームをもうやっているかもしれません。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:10:22
>音のストリームなど袋叩きに合います。 自説の正当性をここまで主張される方の書き込みとは思えませんね。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:11:11
>幸いにも音声学の牧野武彦氏は音のストリーム研究の東大の峯松氏と >多くの共同研究をしておりますから、音のストリームに関しては >かなり詳しい事を理解していると思います。 具体的な文献目録を示してくださいね。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:15:31
>具体的な文献目録を示してくださいね。 それは峯松氏のサイトをご覧ください。 少なくとも牧野氏はその事実をサイトでは明かしておりません。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 19:16:56
>具体的な文献目録を示してくださいね。 牧野氏は音声学の説明より、自分の耳を使えと言っております。 これなどは音のストリーム・ベースの学習とまったく同じです。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 21:07:04
糞リームとやり取りしてるカスは消えろ
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 21:42:24
気にするな、良いではないか。 そういうから音のストリームに関心が高まるのだw
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/07(火) 22:56:44
自演なのか・・・
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/08(水) 08:46:58
>自演なのか・・・ 都合の悪い発言は何でも音のストリームの自演。
音のストリームの完敗だな
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/08(水) 21:25:58
英語字幕で見れば見るほど リスニングは果てしない難業だとわかる こんなもん正確に聞き取って一瞬で読解できるわけねーだろ、みたいな
できるよ
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/09(木) 20:20:15
アジア系俳優の英語ならわかるんだけどな
ブラピとかキム蛸なみにボソボソ何いってんのかわからん
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/10(金) 22:33:15
お前らが普段読解に四苦八苦してる長文を そのまま高速で読み上げられてるわけだからな
>>106 内弁慶すぎだろwww
学会のせいにしてるけど、その前にお前は学会で発表できるくらいのデータなんか
持ってないだろ。
あ、ちなみに「学会」な。「学界」じゃなくて。
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/11(土) 21:59:47
どんなにがんばっても映画も見れるようにならない、と思うと 英語を勉強する意欲が消えそうになる
ハリウッド映画は昔の邦画を見習ってハキハキと明瞭に会話するべきだ
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/13(月) 23:16:43
マトリックスの2作目か3作目で おじいさんが専門用語使って 早口でマトリックスについて説明してる場面を 字幕無しで理解するには、どれぐらいのレベルになればいいの? 通訳?
多分それは、難し過ぎて「ちょっと何いってんのかわからないw」 という突っ込みをいれる場面なので、理解できなくてもいいんじゃないの?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/14(火) 02:18:47
何で外人ってこんなワケわからん単語の羅列次から次へと口ごもった状態でエンドレスでペラペラ出てくんの? 何で聞いてる方もそれ聞いて意味わかんの?同じ人間としておかしいんじゃね?
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/14(火) 05:20:49
CNNはだいたい分かるのに映画やドラマはさっぱり
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/14(火) 21:34:11
英語がある程度わかるようになると 日本語字幕では全然ダメだってのがわかるよね。 省略しまくりだし。 字数制限かなにかあるんだっけ?
>>128 君より遙かに英語力も国語力もある人達が、
読み切れる範囲内の言葉で表現し直しているんだよ。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/16(木) 14:07:45
>何で外人ってこんなワケわからん単語の羅列次から次へと口ごもった状態でエンドレスでペラペラ出てくんの? 音を連続的に変化させているだけだよw
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/16(木) 15:47:34
音のストリーム理論はもう時代遅れ、最適性理論の時代!!
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/16(木) 17:40:11
映画のセリフも最適性理論かw
聞けないのは音のリエゾンや消失、あとは話者のクセや不明瞭な発音やノイズ、 そしてそれを補完するための慣れやよく使われるフレーズなどのインプットが まったく足りないから TOEIC900点超えてもここからのインプットの道のりが果てしなく遠いよ
ってか、TOEIC程度の英語力じゃ 砕けた表現、暗喩、それら織り交ぜての会話、まったくワケワカメだろ。 発音もクリアとは限らないし。
インプットは地道に継続してくしかないからなあ。 多読と同じようになんとか聞き取れるレベルのリスニングを継続してたら、映画も結構聞き取れるようになってきた。 つってもナショナルジオグラフィックとかを数年毎日一、二時間見続けた結果なので結構な時間リスニングに使ってるんだよな。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/17(金) 08:05:26
>つってもナショナルジオグラフィックとかを数年毎日一、二時間見続けた結果なので結構な時間リスニングに使ってるんだよな。 リスニングを時間や量で解決するのは効果的でない。 量が少ないから聞き取れないのではない。 その音を知らないから認識できないだけ。 そのためにはその音を覚える。 その音は連続的に変化する音のストリームとして捉える。 音が繋がっているから音素を聞こうとすると聞き取れない。 これは時間や量で解決できない。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/17(金) 08:15:56
>聞けないのは音のリエゾンや消失、あとは話者のクセや不明瞭な発音やノイズ、 >そしてそれを補完するための慣れやよく使われるフレーズなどのインプットが >まったく足りないから 日本人なら新しい日本語でも1回で覚えれる。 分からない英語を何回聞いても、分かるはずはない。 補完などしていないからだ。 相手が調音した音を補完などできるはずもない。 その音の全体の音と意味が理解できなければそのような芸当は不可能。 リスニングができないのは量の問題でない。 覚えていないだけのこと。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/18(土) 08:51:51
>音素障害者である事を証明するレスだなw 科学的に見れば、2chの他のスレを見れば 音素があると言うやつがおかしいだろう?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/18(土) 11:16:26
>音素があると言うやつがおかしいだろう? 錯覚乙w
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/18(土) 12:08:44
やっぱり映画が一番難易度高いんじゃないの? 通訳は、直訳以外は殆ど必要ないし楽勝 翻訳は、ただのテキスト相手 映画はリスニング力と読解力を同時に試される、みたいな。 アメリカの映画は何気ない会話でも実はネタの意味があったりする そういうのが多いしな
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/19(日) 22:35:39
いまおもえば 中高で教えてるクリアでスローなリスニング教材より 映画のモゴモゴ不明瞭な台詞のが リスニングの修練になったんじゃないか? もう遅いけど
JAWSのラストのブロディの "Smile,you son-of-a-bitch."という台詞。 小学生の頃映画館で見た字幕では、「笑え、畜生」となっていて、 この台詞が結構好きだったんだが、 後にTVやDVDで見た時は、日本語の吹き替えでも、日本語字幕でも 「くたばれ、化け物」 なんていうツマラン台詞になっていて萎えた覚えがある。 映画の翻訳には英語の能力以上に、日本語のセンスが必要だと思う。
ネイティブも同じ音量で見てるの?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/22(水) 22:30:56
英語は訳したら負け。 you are terminatedとか訳せるわけがない 日本語字幕でも、そういう台詞は英語でいくべきじゃないか
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/23(木) 21:21:36
サミュエル・L・ジャクソンとケビン・スペイシーが出てる『交渉人』のセリフを聞きまくってるけど、DVDのABリピート機能ってマジ使えるな。 同じシーン死ぬほどリピートさせて見聞きしてたら、すんごい耳に染み着くわ。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/24(金) 08:21:20
NHK語学口座のドラマ仕立スキットは役者が下手すぎてリアル感ゼロ。 洋画とは対極の位置にある。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/24(金) 08:30:45
出番がないのはいいことだ、、、、
意味を考えないで聞くのがコツ
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/25(土) 08:53:32
聞いたらすぐに意味が分からなければ、もう理解はできない。
短い言葉や口癖みたいなのはだんだんわかってきた。 got it.(わかった) like what?(例えば?) something else?(他には?)
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/25(土) 10:32:31
>短い言葉や口癖みたいなのはだんだんわかってきた。 そして同様に、長い表現をどんどん覚えると効果的。
NHK英語講座は利用者にわかりやすいように ゆっくり明瞭に発音してるからクソの役にも立たない。 普通のしゃべり方で収録すると視聴者から「早すぎて 何いってんのかわからない」というクレームが来るのかもしれんが。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 08:38:10
>普通のしゃべり方で収録すると視聴者から「早すぎて >何いってんのかわからない」というクレームが来るのかもしれんが。 それが最大の問題点。 学習者を満足させることを目的としている。 学習者に迎合するのが教材販売。 本来なら、実用的、現場に近い英語を教えるべきなのに。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 11:00:42
映画は聴き取れない問題もあるが、 そもそも字幕で見ても分からない表現も多いからな。 困ったもんだぜ
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 12:17:23
熟語とか意味知ってないといきなり会話で出てきても??? ほんとうざいわ
映画も英語、日本語両方の字幕付きのを (ユーチューブにあるようなの) 一時停止、聞き返しが簡単にできるようなプレイヤーで見ると少しずつ意味が理解できるだろう。 意味は結局日本語訳に頼ることになるが
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 19:31:59
結局は一文ずつ覚えるのが最も効果。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 23:21:15
なわけがない
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/26(日) 23:38:16
>結局は一文ずつ覚えるのが最も効果。 聞き取れないのは音を覚えていないだけ。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 00:15:31
映画やドラマで、 ボソボソ喋る人の英語は聞き取りにくいけど そういうのが聞こえるようになれば 英検とかTOEICのリスニングは余裕だと思っていたら逆だった。 むしろボソボソ喋るのを聞き取るのに慣れてしまうと、 英検やTOEICのリスニングのような「ハッキリクッキリ明瞭、模範的発音アクセント」の英語はかえって聞き取りづらくなった。 だから素直に英語教材のCDで勉強した方がいいなと思った。 そういえば日本語検定試験的な試験問題のCDを聞いたことがあるが なんていうか、小学校の先生が国語の教科書を模範音読してるような、 聞き取りやすいはずだが要旨が掴みにくいような喋り方だった。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 08:25:06
>英検やTOEICのリスニングのような「ハッキリクッキリ明瞭、模範的発音アクセント」の英語はかえって聞き取りづらくなった。 >だから素直にで勉強した方がいいなと思った。 それは大きな間違いだ。 英語でも日本語でも連続的に変化する、速度の速い言語をまず学習する。 そして朗読のような読み方を学ぶ。 言語の基本が音のストリームをベースにした音である。 この音のストリームの特徴を正しく学習できれば、速度が遅くなったり、 アナウンサーのような発音は問題なくこなせる。 日本の英語学習者でもニュースなどは新聞が理解できる人は かなり聞き取れている。 英語教材のCDが音の基本でないから、学ぶ根拠はない。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 08:26:44
>小学校の先生が国語の教科書を模範音読してるような、 >聞き取りやすいはずだが要旨が掴みにくいような喋り方だった。 それは感情がこもっていないからだ。 しかし、それだけ明瞭になるから、全体的には聞き易いはずだ。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 12:43:57
早口過ぎたりボソボソ不明瞭なセリフのシーンは、別に聞き取れなくてもストーリーに影響しないセリフが多い気がする。 例えば、何度聞いてもダメだったところをスクリプトで見たら『男同士でしゃぶりっこしてんのか?』みたいに下ネタだったり。 そこんとこはリアルさを出すために入れてるのかも。 アメリカなんて色んな訛り飛び交ってんだろうし。 東京でもたまに何て言ってんのか解んない訛りキツいオヤジいるよ。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 18:04:50
>別に聞き取れなくてもストーリーに影響しないセリフが多い気がする。 必要性がなくても、聞き取れないとすれば学習方法に問題がある。
速ければ速いほど前後の単語と発音がくっつくし、it や their などの代名詞的なのは ほとんど発音してない。ここは前後関係から殆ど聞こえないけどそう捉えるのが普通でしょって感じ だからまずその前に言ってることを理解できなかったら余計わからなくなっていく
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 20:26:00
>だからまずその前に言ってることを理解できなかったら余計わからなくなっていく そのために音声は音のストリームを意識して覚える方が効果的だ。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/27(月) 21:26:34
fuck up fuck off fuck on fuck out 違いを教えて!
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 08:12:51
>日常的に言い慣れてるひょうげんが そのような表現こそ聞き取れる必要がある。 非常に音声が連続的に発音されるから。
連続的に発音されない音声が有るのかw
音のストリームは今日も完敗だな
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 17:00:15
>連続的に発音されない音声が有るのかw ない。 人間には無理だ。 だから44とか45の音素ベースの学習は問題が大きい。 最適性理論(音のストリーム)がベストだ。
>音素ベースの学習は問題が大きい。 音素ベースの学習が英語学習に大きな進歩をもたらすと考えられている。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 17:17:17
>音素に関しては実態との乖離も指摘される。 どう乖離しているのかな? >プロソディーに関しては体系的記述はほとんどない プロソディーを定義してごらんよ。 それから体系的記述がほとんどないのならなぜそうなのか 説明してみよう。
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 17:31:27
>どう乖離しているのかな? 音声学では音声には44とか45の音素があると言う前提だ。 その前提が大きな間違いだ。 音素は並んでいない、連続的に音が変化するだけだ。 つまり音のストリーム、最適性理論だ。
>音声学では音声には44とか45の音素があると言う前提だ。 >その前提が大きな間違いだ。 さてどの音声学かな?音素の数が44とか45とか言うのは? どこの誰がどの本で言ってるの?
>音素は並んでいない、連続的に音が変化するだけだ。 人間の音声言語は音素の連鎖です。
>つまり音のストリーム、最適性理論だ。 「音のストリーム」と「最適性理論」の関連を しっかり説明しましょう。
自演するなホモ自慰 死ね
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 18:05:16
>「音のストリーム」と「最適性理論」の関連を 最適性理論とはに人間の脳に沿った学習方法です。人間の言語活動は文法のようなルールに 基づいて作られたものでありません。自然発生的に 人間の声が複雑化したものです。 人間の脳が長年作り上げてきたものです。言語とは脳のニューラル・ネットワークである 脳の最適性追求に基づく活動と考えるのが最も納得できます。 言語における最適性理論とは出力される言語現象に対して、多くの制約の中から想定できる 可能な出力候補(candidates)らもっとも最適な出力を選び出す仕組みと言えます。 リスニングにおいては音声には音素が並んでおらず、連続的な音の変化として捉えます。 そのために試行錯誤によりパターン認識をしていると考えております。そのためには英語の 音声のストリームとその意味をどんどん覚えていきます。 そのためには多くの記憶の中からより良き出力ができるように並列的な処理をして、その満足を 報酬として得るための試行錯誤のプロセスであると言えます。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 18:07:37
糞リームの話はイランから。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 18:32:04
そういうな。
>最適性理論とはに人間の脳に沿った学習方法です。 誰がそれを提唱しているのかな?言えます?
>人間の言語活動は文法のようなルールに >基づいて作られたものでありません。自然発生的に 人間の声が複雑化したものです。 >人間の脳が長年作り上げてきたものです。言語とは脳のニューラル・ネットワークである >脳の最適性追求に基づく活動と考えるのが最も納得できます。 誰がどの本のどこにそんな事を書いているんだい? >リスニングにおいては音声には音素が並んでおらず、連続的な音の変化として捉えます。 音素の存在を否定している言語学者がいるのかな?
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 19:07:49
eavesdropを聞き取れずにEveと聞き取ったストリーム詐欺業者か(笑)
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 21:42:01
糞リーム!
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 21:44:07
>音素の存在を否定している言語学者がいるのかな? 笑わせるな。 お前はジョークのつもりか。 45の音素の存在を証明してないから、その否定は無理だ。 存在しないものの存在を否定はできない。 お化けの存在を否定する事はできないだろう? ツチノコの存在を否定できないだろう? 雪男(イエティ)の存在を否定できないだろう? 虹の存在を否定できないだろう。 全部が存在が明確でないからだ。
>45の音素の存在を証明してないから、その否定は無理だ。 >存在しないものの存在を否定はできない。 では音素が存在しない事を証明してもらいましょうか。
>笑わせるな。 音素の存在を否定している言語学者がいるのかと 聞いているのだがあまりの迷回答で笑ってしまいました。
>45の音素の存在を証明してないから、その否定は無理だ。 >存在しないものの存在を否定はできない。 音素の存在を否定している言語学者がいるかいないかとは全然関連が無いよね。 そんな人いないから答えられないってことだよね?
またしても桜井恵三の完敗だな
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/28(火) 22:58:14
クズどもの役に立たない話は流して 女言葉と男言葉の区別について話そう
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/29(水) 09:25:12
>そんな人いないから答えられないってことだよね? 45の音素の存在を証明してないから、その否定は無理だ。 存在しないものの存在を否定はできない。 お化けの存在を否定する事はできないだろう? ツチノコの存在を否定できないだろう? 雪男(イエティ)の存在を否定できないだろう? 虹の存在を否定できないだろう。 全部がその存在が明確にされてないからだ。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/30(木) 09:26:49
>>197 このサイトおもしれーな。
早速ブックマークしました!
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 02:52:36
>169は?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 09:05:14
>このサイトおもしれーな。 音声の認識はこのように錯覚をうまく利用している。 もちろん、映画やテレビも静止画を動画に見える錯覚を使っている。 だから映画やテレビを仕組みを研究すると静止画だから 1秒間に24枚も送ると動画に見える。 最初から動画を使ったら動画に見えない。 音声の場合には最初から音素を発音しようと思うと問題が多い。 連続した音に錯覚で音素が聞こえるようにするのが発音の極意。 英語の音声はあるがままに聞く事が大事だ。
>英語の音声はあるがままに聞く事が大事だ。 あるがままに聞いて理解ができるのは ネイティブスピーカーだけだからw
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 09:35:38
>あるがままに聞いて理解ができるのは >ネイティブスピーカーだけだからw ネイティブであろうと、非ネイティブあろうとも 人間の脳の音声の認知や、発声器官の筋肉の動きはまったく同じ。 そうであるなら、ネイティブと同じ事をするのが理想的な学習方法。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 09:36:48
>あるがままに聞いて理解ができるのは 30音のウダは ”あるがままに聞いて、聞いたまままに話せ” と英語の極意を説いている。
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 09:50:53
また糞リーム大好きな奴がかまってんのか
そうでない、最適性理論が好きなだけだ。
ニューラル・ネットワーク最高だなw
>ネイティブであろうと、非ネイティブあろうとも >人間の脳の音声の認知や、発声器官の筋肉の動きはまったく同じ。 あるがままに聞いて理解ができるのはネイティブスピーカーだけだからw >ネイティブと同じ事をするのが理想的な学習方法。 ネイティブと同じ事はできませんからw
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 10:39:27
>ネイティブと同じ事はできませんからw 言語とはネイティブのような事をすること。 発音も表現もネイティブのような事をすることだ。 日本語を学ぶなら、日本人のような発音、表現をする事だ。 ネイティブのようにできないのなら、言語の学習ではない。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 10:43:08
>言語とはネイティブのような事をすること。 言語は文法のような決まりにより、構成されているものでない。 ネイティブのように真似る事が、発音であり、いろいろな表現である。 それができないなら、言語の学習ではない。
>ネイティブのようにできないのなら、言語の学習ではない。 じゃ誰かさんのは「言語の学習」じゃなくて猿真似だね?
>言語は文法のような決まりにより、構成されているものでない。 言語は文法のような決まりにより構成されているので 科学的な検証、研究が可能なのである。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 11:42:37
糞リームの話はスレ違いだから失せろ
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 12:26:59
>言語は文法のような決まりにより構成されているので それなら、なぜ文法には例外が多いのだ? 文法が機能してない証拠だろう? 法律のようなルールは例外は許されない。
>それなら、なぜ文法には例外が多いのだ? 例外も規則に従っているのだよ。
>文法が機能してない証拠だろう? そう見えるのは勉強が足らないからでしょう。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 12:35:46
>例外も規則に従っているのだよ。 例外はルールがない証拠だろう? 英語のルール(文法)は何世紀にできたのだ。 だれが、どこで作ったのだ? 日本語の文法(ルール)はどうだ?
>例外はルールがない証拠だろう? >英語のルール(文法)は何世紀にできたのだ。 >だれが、どこで作ったのだ? >日本語の文法(ルール)はどうだ? おたくがなんと叫ぼうとも、例外すら規則に従っているのだよw
単語熟語というデータクラスを、文法群というメソッド(ファンクション)に つっこんだら現実の英文が出てくるのか、っていう話。 出てくるんだ、という思想で英語教育はできているように思うし、そう 誘導されているんだけど、実際は違うんだよね。 こうやってできる英文はネイティブに「そうは言わない。」って言われちゃう。 演繹法に寄りすぎるているところをもっとずっと帰納法にシフトすべきと思う。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 13:58:07
>こうやってできる英文はネイティブに「そうは言わない。」って言われちゃう。 言葉は使うか使わないかで決まる。 だからあるがままの覚えるだけ。 その量を増やす事。 そういう言わないはルールでなく、 実際に使うか、使わないだけの事。 ルールがないからそれぞれ個別に扱うしかない。
↑妄言乙w
>そういう言わないはルールでなく、 >実際に使うか、使わないだけの事。 >ルールがないからそれぞれ個別に扱うしかない。 ある表現を使うか使わないかは規則による。 実際に使えるか使えないかは規則にしたがって判断されている。 ルールがあるので一般化することができる。
>言葉は使うか使わないかで決まる。 >だからあるがままの覚えるだけ。 まったくそのとおり。えてして「ルールがあるはずだ、ルールを覚えれば効率がいいはずだ、 英語を暗記しなくてもいいはずだ」ってはまってしまいがち。回り道をする。
>まったくそのとおり。えてして「ルールがあるはずだ、ルールを覚えれば効率がいいはずだ、 >英語を暗記しなくてもいいはずだ」ってはまってしまいがち。回り道をする。 という回り道もあるらしいねw
あいかわらず桜井恵三の完敗だな
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 15:33:26
>えてして「ルールがあるはずだ、ルールを覚えれば効率がいいはずだ、 どこにある。 だれがどこで作ったのか。 日本語だってルールなどは作った事はない。 皆が使うパターンが存在するだけの事だ。
ホモ自慰 桜井菊三 66歳 自演 乙!
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/12/31(金) 16:03:40
最適性理論はやっぱり最高だ。
>日本語だってルールなどは作った事はない。 >皆が使うパターンが存在するだけの事だ。 妄言乙w
>最適性理論はやっぱり最高だ。 自分でも実はよく分かっていないものを褒めたたえているんですか?
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/03(月) 10:46:24
>日本語は英語と違って母音-子音がセットになっていて句切れも明確に発音。
>英語みたいにな子音ノイズ多使用し様々なリエゾン発音を含む言葉とは縁遠い。
うそです。
それでは実験をお聞かせしましょう。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html Aの音は音の連結部をとり、どちらかと言えば音素を並べたものです。
Bの音は連続的に変化させる音のストリームなのです。
この2つを聞けばわかりますが、連続的に変化する音のストリームの方が
ずっと聞き易いのです。
音声は日本語でも英語でも連続的に変化しないと、つまり
音と音のつなぎの部分がないと聞き取り難いのです。
もちろんつなぎがあった方が発音し易いのです。
人間は音素を並べる発音はできませんが、仮にできたとすれば
大変に聞き難い発音となります。
脳のニューラルネットワークが音を動的に捉えているからです。
フォルマントの時間的な動的変化を捉えているからです。
文法 VS 暗記の構図にしたがる奴が常にいるが俺には馬鹿としか思えないw 文丸ごとの慣用句は使われる状況を含めて暗記して覚えればいい。 慣用句ほどの使用頻度にない文・表現は文法を使って組み立てればいい。 どっちも有効活用すればいいだけのこと。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/03(月) 20:30:32
>慣用句ほどの使用頻度にない文・表現は文法を使って組み立てればいい。 文法ではなく、音で表現を覚えておく事だ。 話す時には文法を使って組み立てるような時間はない。 音で覚えておかなければ、話せる訳はない。 音で覚えておけば、動詞とか名詞とかを入れ替えたり、 フレーズとフレーズを組み合わせることも可能だ。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/03(月) 21:30:51
>>232 >フレーズとフレーズを組み合わせることも可能だ。
ソースは?
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/03(月) 22:18:49
>ソースは? 音のストリームで覚えた表現のフレーズ。 英語は多くの場合に、主語と動詞と目的語が入った方がおぼえ易い。 慣用的な表現は特に覚え易い音のストリームになっている。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | / .( .(● ●) )ノ / ( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < ■音のストリームだよ! ( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \ ■最適性理論だよ! .\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________ \ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 01:48:18
このスレは実は非常に役に立つ ただし、注意深く読んでる人だけだが
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 08:11:26
レベルの高い人だけに役立つ。 何が本物が分かるから。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 10:08:07
獨協大学でセクハラで解雇された音声学の 大*先生も同じようなことを言っていた?
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 13:00:24
>>1 ムリなのは無理もないw
映画は自然に表現しているから、現実にはっきり発音してくれない人がいて、
映画で同じタイプの人が出てくると、わざと変なしゃべり方をすると自然なんだ。
例:「スナッチ」でブラッドピットが何とか言う遊牧民を演じた。
この人たちは、「早口で何を言っているかわからん」というFBIだったかの人物のセリフが本当に出てくる。
だから、この映画を見たら、ブラッドピットのセリフは伏字なんだw
英語を話す人でもわからないんだよw日本人に分かるわけないよw
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 14:10:53
>現実にはっきり発音してくれない人がいて、 言語の音声には元来、音素が整然と並んでいるのではない。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/04(火) 22:31:03
>>240 そうなんだよな〜
オードリーヘップバーンの時代は、俳優は発声練習して
聞き取りやすく話し方で台詞を喋っていたけど、
その後、俳優の演技が現実志向になって、発声練習しなくなった。
滑舌が悪い人も世の中には多いから、映画内の演技でも
そのような人がいてもよいという風潮になった。
舞台俳優や舞台俳優上がりのシットコムの役者達は
発声練習してるから非常に聞き取りやすい英語を話す。
スターローンなんて全く発声練習してないもんなw
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/05(水) 09:04:34
発声練習もしない、そのような普通の会話音が言語の基本だ。 それを聞くのがリスニング。 日本人でも、英米人でも、発声練習する人は特殊な人種だ。
黙れ汚物
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/05(水) 10:23:57
やっぱ、最適性理論ですね。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/06(木) 21:57:30
ヴァンダークホームの英語は聞き取りやすいよな
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/08(土) 08:26:58
>発音の認知は脳認知学もかかわってくる問題だしね。 >よほどかけ離れた音じゃないかぎり自動的に似た母国語の音を勝手に脳があてはめたりする。 最近はようやく、調音音声学でなく、聴覚音声学の意見がでるようになった。 自動的に似た母国語の音を勝手に脳があてはめたりするのは カオス理論として有名だ。 音素は学習した錯覚、東大の峯松氏の言葉だ。 犬は「ワンワン」とも「バウワウ」とも鳴いていない。 犬の唇の状態からすればWとかBの音素は発音できない。 それでも確かに日本人には「ワンワン」と聞こえる。 元来、人間の認知など、錯覚をうまく使っている。 だからイッコクドウのような芸が成り立つ。 639のように破裂音だから、破裂させると言うのはナンセンスの話し。 破裂音は、破裂させなくてもそれらしく聞こえればそれで十分だ。 声帯をリアルタイムで見ても、声帯の音を同時に聞かなければ まるで意味のない、非科学的な説明になる。
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/08(土) 20:04:02
本気で聞き取り練習やらんとダメだな 英語字幕で見てても聞き取りが向上しないとわかった
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/08(土) 23:34:21
リスニングは疲れる 何度聞いても知らない単語はわからないし
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 07:46:45
>何度聞いても知らない単語はわからないし 音のストリームで英語の表現をどんどん覚える事だ。 日本語の学習方法と同じだ。 有限の音のストリームを覚えると、無限の音のストリームに対応できる。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 10:08:57
丸暗記の方が効果的だよ
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 10:35:35
>丸暗記の方が効果的だよ その丸暗記の効果的な学習方法が最適性理論(音のストリーム)だ。 強化学習の理論を最大限に有効に使う。 やみくもに、丸暗記するのは時間の無駄だ。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 10:36:27
>やみくもに、丸暗記するのは時間の無駄だ。 ひたすらに走ってもマラソンの選手にはなれない。 賢く走る事だ。 賢く、丸暗記する事だ。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 10:41:11
>賢く、丸暗記する事だ。 まず、音素をならべるのではない、音を連続的に変化させる事だ。 これで発音が楽になるから、覚えも楽になる。
>>248 全然逆だな。
>それでも確かに日本人には「ワンワン」と聞こえる。
日本人にはワンワンだがアメリカ人にはVowWowと聴こえるんだよね。
それは自分が普段発音する音や単語と無意識に比較、照合して脳内で
置き換えてしまうから。日本語にはVの発音動作がないから照合するデータを
持っておらず、したがって絶対に犬の声をVowとは誤認しない。カタカナのバウと
認識する可能性はある。
つまり、まずは各音の発音動作を知ることが鍵になる。
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:27:19
>つまり、まずは各音の発音動作を知ることが鍵になる。 犬の鳴き声はBowwowだ。 人間が発音をどうしているかは自分でも良く分からない。 犬の唇ではBなど発音できるはずもない。 人間が音声認識するときに発音の履歴を参照している 科学的な根拠は何もない。 単に学習した錯覚にすぎない。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:28:41
>単に学習した錯覚にすぎない。 日本人の英語学習はLもRも区別して発音できる。 しかし、ほとんどが、LもRも区別して聞く事ができない。 発音動作を参照していない証拠だ。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:30:28
>それは自分が普段発音する音や単語と無意識に比較、照合して脳内で >置き換えてしまうから。 そんな事はあり得ない。 脳では日本語や、英語を区別して覚えている訳でない。 違いを聞き分けていないからだ。 違いを聞こうとしないからだ。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:35:36
>日本語にはVの発音動作がないから照合するデータを >持っておらず、したがって絶対に犬の声をVowとは誤認しない。 あなたがBもVもいい加減に扱うのは日本語のせいではない。 あなたが犬の鳴き声を英語の音やスペルで覚えていないだけの事だ。 日本語にはVの発音動作はなくても、ほとんどが正しく発音できる。 日本人でも、BとVは聞き分けできる人が多い。 あなたの説が正しいなら、外国語を学ぶのは基本的に無理と 言う事になる。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:38:20
またキチガイ同士がやりあってるのかw
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 11:47:49
俺は最適性理論を提唱しているから。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 12:20:10
キチガイの相手する奴なんて 同じキチガイだけじゃんw
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 17:21:02
最適性理論を批判するヤツが既知外と言う事なの?
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 19:53:46
当たり前だろ
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/09(日) 23:31:46
うむ
誰の唱えている「最適性理論」なのかが問題なのだよw
いずれにせよ桜井恵三の完敗だな
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 07:52:21
>誰の唱えている「最適性理論」なのかが問題なのだよw 誰が唱えようと、最適性理論は最適性理論だろう?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 08:13:15
最も音のストリームの最適性理論が一番わかり易いと思う。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 20:01:03
よく映画に出てくるロシア人とか中国人の英語ならすぐわかるんだけどな
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 20:47:26
95%以上の単語は高校程度だから音の問題が大きい。 『英語リスニングのお医者さん』では聞き取れない原因を、 短縮、連結、脱落、同化、弱形、変形、数字、カタカナ英語に分けてる。
>最も音のストリームの最適性理論が一番わかり易いと思う。 桜井恵三は日本語も満足に使えないバカ w
■どうしても聞き取れない場合 何度聞いても分からない場合はスクリプトで確認してください。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 22:01:35
しかしキチガイ二人が元気なスレだな
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/10(月) 22:57:40
>『英語リスニングのお医者さん』では聞き取れない原因を、 >短縮、連結、脱落、同化、弱形、変形、数字、カタカナ英語に分けてる。 原因は唯一つ。 音声が連続的に変化する音のストリームだから。
あいかわらず音のストリームは完敗だな
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/11(火) 10:18:34
最適性理論は最適で最高。
>音声が連続的に変化する音のストリームだから。 聞き取れない理由とは関連が無い件
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/11(火) 18:03:21
音声には音素がならんでいない。 音声は音のストリームだ。
>音声には音素がならんでいない。 >音声は音のストリームだ。 やはり聞き取れない事とは関連が無い件
英語音声のアニメは実写の映画よりは聞き取りやすいように思う。 実写の映画でも「バキューン、ドカーン!!」とかいう音が無い静かな作品は比較的聞き取りやすいように思う。
フィクサーがつくったの?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/11(火) 22:36:45
アニメの英語台詞なんていちばん早い類のものだろw 日本語のニュアンスを英語で表現しようと思うと、長文になり 早口で喋らないとまにあわんのかもしれんが
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/12(水) 02:07:38
昔NHKでやってた大草原の小さな家では 一番聞き取りにくかったのが、お父さんで 一番聞き取りやすかったは、悪役のオルソン夫人でしたww
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/13(木) 21:20:03
DVDとかの英語字幕でさえ 複数同時の会話だと、 サブが表示されない箇所があるんだね 最近知ったわ
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/13(木) 22:34:18
シナリオブック買えばいいだけ。 一見、単純そうな単語や表現がある分野の特殊な意味のケースも多々ある。 その辺の解説もある。 DVDの題材によってはネイティブが見ても理解できない表現やら意味も多々ある。 日本人が100パーセント聞き取れるワケが無いと考えた方が無難。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 10:42:40
>シナリオブック買えばいいだけ。 事実ではあるが、現実的には全部買うのは無理。 聞き取れ部分でスジが追えるなら、全部のスクリプトを確認する必要はない。 完璧に聞く必要性もない。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 20:14:23
>>288 >DVDの題材によってはネイティブが見ても理解できない表現やら意味も多々
一般映画(g, pg, pg-13, r)だと、わけの分からんセリフではヒットしないので、
強制的に台本が書き直される。(コンピュータプログラムで、自動的に語彙チェ
ックを行っている)
アメリカで生活しているネイティブであれば、高校生でも一般映画はほぼ完璧に
理解できる。
ただ、日本に10年以上いるネイティブは、最近の英語表現は理解できないようだ。
>>290 へぇぇ!
でも、外国暮らしの長い日本人が久々に帰ってきたら
「やばい」とかわからないのかもな
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 21:21:40
「やばい」って江戸時代からある言葉だよ お江戸でござるで解説してた
パックンが「英語でしゃべらナイト」で 日本滞在の長いネイティブとは思えない自然な英語を話すと 松本道弘氏にほめられて、「実はCNN等のシャドーイングを毎日やっている」 といっていた。パックン=日本語ぺらぺら=ハーバード出の頭脳 でも毎日訓練必要なんだな、えらいなと感動した。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 21:52:30
日本語を使用しない期間が半年ぐらいあった奴ならわかるが いきなり日本語を喋ろうとしてもうまく喋れないんだよね。 北朝鮮に拉致された人が日本に帰っても 最初はまともに喋れなかったのと同じ状態
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 22:01:40
検索語:ブスリークス 約 14,000 件 (0.05 秒) 日本人の君に、意味が分かるか?
外国映画に出る機会の増えた桃井かおりが、 英語を覚えようかなとアメリカに住んでみて 「英語がうまくなる前に、日本語がおかしくなるのよぉ」 とテレビでいっていた。 なるほどなぁと思いました。 こないだたまたまテレビつけたらやっていた放送大学の英語の先生が 留学中、土日に日本人の留学仲間と英語使わないで過ごしていると 月曜日に英語が出にくかったと話していた。 一回みただけだから確かじゃないが その先生は帰国子女でもあるらしかった 誰かが語学はスポーツだといっていたが 毎日やらないとなまるんだね
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/14(金) 23:27:47
日本語と英語、かけ離れすぎてるってことだな。 英語と近似性が高い言語の奴らは、別にそんなことにはならんだろう。 って考えると欧州で、3ヶ国語も4ヶ国語も喋れる奴が多いのも当然か。 母国語+英語が基本で、仏独スペイン露のどれかとか話す奴が珍しくないし
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/15(土) 08:34:41
>つまり、音声認識においては日本語も英語の処理区別されておりません。 >もちろん文法構造はまったく見ておりません。 人間が音声認識する場合に全部の音を聞いておりません。 聴く必要もないのです。 例えば、雑踏の中とか、食事中の会話では全体の音を聞き取る事も できません。 しかし、脳の記憶ではカオス理論により、過去の経験とか記憶に 依存している場合が多いのです。 言語場合にはカオス理論により、過去の経験とか記憶にに依存するのは 大変に都合のよい事なのです。 虫食い状態の音で十分に理解できるのです。 これをみても人間が音素ベースの音声を認識していないのが分かります。 タモリの空耳は全部このカオス理論による錯覚で、 音声認識に関して言えば、日本語も英語も他の言語も全部が 同じパターン認識で照合がされているのです。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/15(土) 11:08:40
>基本は繰り返し。2時間の映画3回繰り返して見る間に20分ドラマなら >6話分を3回見られる。 理想的な学習ではない。 英語のための学習だ。 日本語を例にとる。 日本語も実は我々は毎日のように新しい言葉を学習している。 しかし、同じような映画を何度も見る事は稀だ。 通常見ている映画やテレビや新聞から学習している。 繰り返さないから、常に新鮮な教材を使っている。 だから、英語も理想的には繰り返さずに見えても勉強になる 見方をすべきだ。 そうすれば、英語の勉強のためでなく、映画を楽しんで 同時に勉強になる。 基本は繰り返しと言うのは、映画を見るにはまだ力不足である 証拠であり、理想的な学習とは言えない。
何ヶ国語も出来る人は、それぞれの言語の現状レベルを維持するだけで 毎日結構な時間をとられると何かで読んだ。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/16(日) 03:45:08
英語の音がつながったり消えたりすることを学校でほぼ全く教えてないから無理もない。 逆にいうとこれを理解すれば聞き取れるようになる。 Thank youをサンクユーと発音すると思ってたらサンキューが永遠に聞き取れないのと同じ。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/16(日) 08:35:49
>Thank youをサンクユーと発音すると思ってたらサンキューが永遠に聞き取れないのと同じ。 まったくその通り。 賛同を得られて大変に感動している。 しかし、大事なのはもともとがサンキューであると言う事。 それを文字にするとThank youになるだけの事。 問題は文字から始めるので、サンク・ユーと発音する傾向にある。 だから、最適性理論(音のストリーム)では最初の音の状態を 重視すれば、発音も覚えるのも楽になると言う事。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/16(日) 08:38:59
>何ヶ国語も出来る人は、それぞれの言語の現状レベルを維持するだけで >毎日結構な時間をとられると何かで読んだ。 それは英語だけでも同じ事。 俺は米国留学で最初の1年半は日本語をまったく話す機会がなく しばらくぶりに日本語を話したら、話し難かった。 英語も話せないないのに、日本語も話せなくなり、あせった経験がある。 母語の日本語でも使わなければ錆びる。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/16(日) 20:48:34
映画を聞き取れない人が英語を教えるというのは本当はおかしな話だよ 中学とか英語教師のトイック平均600点台とかでしょ
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/16(日) 22:34:50
そんな低くないだろ。 TOEICは会話と聞き取りダメでも900取れる筈だし。 受験英語の集大成w
結局は語彙だと思う ネイティブスピーカーも100%は聞き取れてないんじゃないかな でも「こういうシチュエーションで、なんか今聞こえた音に近い単語ってあれだろうな」 っていうのをコンマ何秒で無意識に補完して理解してるんでしょ それには豊富な語彙が必要 『七人の侍』は何言ってるかわからないっていう意見が主に若い連中を中心にあるけど たしかに古い映画だから音声悪いけど、俺は古い日本語の語彙は結構ある方だと思うので あの映画を見てセリフの理解に困るって経験はなかったな それと同じじゃない?
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 00:20:21
そのとおりですね。「ほったいもいじくるな」がWhat time is it now?として十分に通じるのもそれ
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 00:21:22
「ほったいも」はWhat time?以外の意味でネイティブには理解できないからね
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 02:00:16
>>30 よく洋画DVDで英語をマスターとか言うインチキ業者や中途半端な英語力の奴が
言ってるけど俺の知人の英語講師はあまり勧めていない。
・変な語彙ばっかり記憶に残る。Fuck me. Son of bitch. etc...
・発音の手本にならない登場人物も多い。
つまり外国人が外国語を勉強する時は先ずは標準語を覚えろっとことだろうな。
通常、時間と労力を費やして英語をマスターひる必要のある人間はビジネスや研究等の実用目的。
つまり「です。ます。」調のローリスクな言い方だ。
日本人同士なら普通でも、外国人が日本語で
「クソッタレ。コンチクショウ。馬鹿野郎、この売女が」を連発したら引くよね。
使っても良い言葉と使ってはイケナイ言葉の識別が出来ない英語レベルではこの辺を考慮すべきだ。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 02:08:36
洋画が英語学習に役立つのはTOEICのリスニングで満点近くなってからだろうね
聴き取り安い映画もあるよ マトリックスとか
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 08:00:46
>言ってるけど俺の知人の英語講師はあまり勧めていない。 >・変な語彙ばっかり記憶に残る。Fuck me. Son of bitch. etc... >・発音の手本にならない登場人物も多い。 言語の起源と言うのはそのような雑踏の中から生まれた。 だからそれらの雑踏の英語が理解できることは汎用性がある。 品の悪い言葉と、良い言葉があるのは事実だ。 日本語で言えば、我々かなりの品の悪い日本語の表現を言われても理解できるが、 でもそれを使う人は多くないだろう。 つまり単語を知っていることと、使う事は別の事だ。 「クソッタレ。コンチクショウ。馬鹿野郎、この売女が」を連発するのは 良くない事だが、これが理解できないで、本当の日本語が理解できるのかと 言う事だ。 NHKのアナウンサーの日本語だけしか理解できないのなら、それは 本当の意味での普通の日本語ではないだろう。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 08:04:03
>つまり外国人が外国語を勉強する時は先ずは標準語を覚えろっとことだろうな。 俺も、話すのは標準語を話す事を勧める。 しかし、関西弁や東北弁やレベルの低い日本人の日本語も理解でりるなら 理解しておかないと、広い意味での日本語にならない。 標準語だけしか理解できるないのなら、非常に狭い日本語である。 日本もヤクザも暴力団もニートも含め全部日本人であり、 できればそれらの話す日本語も理解できることが、真の日本語の理解者だろう。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 08:06:17
>・発音の手本にならない登場人物も多い。 アナウンサーの発音でも手本にはならない。 真の発音は個性のあるもので、話者そのもののが作るべきだ。 東大の峯松氏は子どもの発音の特徴の分析から母親を特定できないという。 つまり、我々も自分独自の発音を、母親の真似をせずに身に付けている。
317 :
63 :2011/01/17(月) 13:13:23
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 14:27:09
言葉の学習はキノコと一緒だよ。 「食用のキノコ」か「死に至る毒キノコ」かを識別するにはかなりの経験と知識が必要。 時には何十年のベテランですら間違うケースも多々ある。 素人だったら山でキノコ取りをしないで金出して八百屋でキノコを買うべきだ。
>>314 最近の映画はFワードばっかりだね (´・ω・`)
オロゴンだっけ、あのアフリカ人の日本語を喜ぶ奴もいるみたいだけど
俺なんかドン引きだよ、汚い言葉はやめたほうがいい
自分はDVDなんか見てて気に入った表現を口真似して練習したりはする
その程度だな、やらないよりは少しだけマシって程度
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 14:51:37
>最近の映画はFワードばっかりだね (´・ω・`) お前の見ている映画なんという映画だ? 金を取って見せる映画が、そんな事はないだろう。 お前がそのような映画が好きで選んでいるだけだろう?
「掘った芋いじくるな」っていうけど 「くる」の部分は英語のどこに相当するの?
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 17:35:24
>「掘った芋いじくるな」っていうけど ?「くる」の部分は英語のどこに相当するの? 「掘った芋いじるな」が次の英語に似ている。 What time is it now? 揚げ豆腐。 I get off. 三千円貸し付ける。 Something conspicous.(バック・ツー・ザフューチャーから)
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 18:15:09
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 18:22:41
掘った芋いじったな〜 じゃね
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 19:03:53
>掘った芋いじったな〜 たしかに、音的にはこちらの方が近いな。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 19:17:16
また糞リームキチガイがきてるのかw
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 19:18:27
fuck up fuck off fuck on fuck out 違いを教えて!
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 20:10:13
>>327 使ってはいけないんで、教えても意味がない
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 21:51:26
>>316 真の発音は個性のあるもので、話者そのもののが作るべきだ。
真性ノブァカだな。じゃなんで日本語を勉強する外国人用に大阪弁教室、津軽弁教室とかの
需要が無いんだ?
外国語を学ぶという事は多大なる労力が時間を要求される。ゼロから学ぶなら
ローリスクな「ですます調」でまず標準の言語を学ぶのが筋だろう?
下手くそな発音で「ワテはオメコ汁が大好きやネン」なんて外国人は吉本くらいしか
採用してくれないぞ?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 23:25:17
また糞リームキチガイ二人がきてるのかw
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 23:35:49
↑その追っかけもきてるのかw
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/17(月) 23:41:50
と、糞リームキチガイが申しております
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 00:03:36
映画よりアニメのほうが早口な件。 殺人的な早口が多い。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 00:04:12
と、追っかけが申しております
>>318 完全な間違い
言葉は使ってみなくちゃ始まらない
恥をかいてもいいからまずは使うこと
間違っててもいい
それが勉強になる
毒キノコじゃないんだから死ぬことはない
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 07:55:42
>恥をかいてもいいからまずは使うこと >間違っててもいい >それが勉強になる それは突撃英語と言う。 以前は、数十年前にはそのようなバカな学習方法がはやった。 子どもだって、それほど間違を侵して覚える訳でない。 正しい学習をすれば間違いは減らす事ができる。 人間は成功体験の方が学習効率が良い。 脳のニューラル・ネットワークは基本的には快楽主義だからだ。 だから恥は少なくできるなら、少ない方が良い。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 07:59:16
>以前は、数十年前にはそのようなバカな学習方法がはやった。 英語ができなくても英語文化圏にいくとか 仕事について英語を学ぶ事は日本にいて勉強するよりもマシだった。 しかし、現在はスカイプで無料で英語のネイティブと話せる時代に 準備なしで米国にいくとか、英語知らないで海外の仕事をするのは あまりにも準備不足だ。 ジョン万次郎のような恥だけで覚えるケースは江戸時代の話しであって 現在はあり得ないし、率先してやるべきでもない。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 08:03:50
>毒キノコじゃないんだから死ぬことはない 言葉は聞けばわかるから、毒キノコとは全く違う。 ブラジルに移民した当時の日本人はキノコの判断に犬を使ったそうだ。 当時のブラジルでは毒キノコを知るためには生命を使うしか無かったからだ。 しかし、言語は自分の耳で聞けばすぐ分かる。 自分の記憶に照合すれば直ぐ分かる。 他人が使った表現をそのまま使えば、かなり間違いは防げる。 率先して恥をかく必要はまったくない。 恥を恐れる必要はないが、できるなら恥は減らせるなら、減らした方が良い。
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 08:05:29
>言葉は使ってみなくちゃ始まらない >恥をかいてもいいからまずは使うこと そんなことを言うのは60才以上の、突撃英語の体験者だけだ。 武勇伝、武勇伝、デデンデンデン。
>>333 シュレクが早口だったと思う
アメリカの子供たちは聞き取れてるのかな?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 08:51:09
>アメリカの子供たちは聞き取れてるのかな? 全然問題はない。 音素ベースで聞き取ろうとするから難しいだけ。
I thinkとかIs itとか言い始めの部分がほとんど聞き取れん。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 10:45:35
>>335 恥というのも難しい。
間違った英語を使った本人に対し親切に指摘してくれる人が必要だ。
日本人で実用レベルの英語力を身につけた人は、書いた英文を赤字で添削してくれる
レベルの高いネイティブにお世話になった人が多い。
最初から完全文法の英語表現を大量に覚えて、その雛形を使いながら短い英文を話したら
書いたりすれば特に問題は無い。実際、外国人が赤字をいれる価値のある英文は
日本人にしたらかなりのレベル。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 22:03:18
>>342 外人にとって
早口の日本人が わたしは、って言うと
「たしは」にしか聞こえないのと同じじゃない?
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/18(火) 23:18:52
エマワトソンだけでリスニング修行しようぜ
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 00:56:47
日常生活の中で英語を使う機会があるかが大きい ネットのおかげでリスニングについてはいつでもできるようになったけど
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 06:01:40
>>344 外人にとって早口の日本人が
あと下手くそな発声法、発音の訛り、方言もあるよ。
アメリカ南部の州にしばらく言ってたけど北部に比べて英語が聞き取りづらかった。
多分、日本の英語教育の音源は北部の英語だと思う。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 11:54:47
>>322 x 掘った芋いじくるな
o 掘った芋いじるな
(掘った芋) いじるな
(What time) is_it_now
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 11:57:14
Sorry, misanchoed...
>>322 Correct is
>>321 (inverted from "
>>321 is correct")
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 11:58:38
oops... misanchoRed...
>>349 いじるな、じゃなくて「いじんな」だよ。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/19(水) 12:44:51
>>352 いじんな、じゃなくて「いじるな」だよ。
ディズニー映画なら何とか判るが、他は早くて半分聞き取れるかどうかって感じ。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/20(木) 19:35:50
エマワトソンだけでリスニング修行しようぜ
ソーシャルネットワーク観にいったけど いきなりヲタが早口でしゃべりまくってて ちょっと何いってんのかわからなかった
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/22(土) 21:04:01
ほんと終わり無き苦行だよな 英語学習なんて。 義務教育に英語をいれた奴ら 英語教師どもはリスニングなんてスポーツライクだとわかってんのか? 同じ勉強科目でも、数式を解くとか、楽譜を演奏とか、図面どおりに工作するとかと違って リスニングは聴覚、判別力とかは先天的な要素が大きいんだぞ。 はっきりいって、試験科目に入ってるのさえアンフェアと思う。
>>358 > リスニングは聴覚、判別力とかは先天的な要素が大きいんだぞ。
>
> はっきりいって、試験科目に入ってるのさえアンフェアと思う。
ミスコンの反対と同じ理由か、
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/23(日) 09:10:15
>リスニングは聴覚、判別力とかは先天的な要素が大きいんだぞ。 それも通常の学習の一部。 その証拠に日本語なら誰でも話せる。 脳の働きが、日本語と英語で違うとは思えない。 最適性理論でやれば問題ではない。
最適性理論?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/23(日) 20:57:12
>>357 おもしろかった?
アカデミー候補らしいが
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/25(火) 04:28:26
ニューヨーカーは早口なのがかっこいいと思ってるフシがある
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/25(火) 17:39:20
見たいな〜と思って数ヶ月後にDVDを借りる姿が目に浮かぶ
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/25(火) 21:36:33
実際に聴覚機能は個人差が大きい。大き過ぎる。 極端な話、軽度でも聴覚障害の奴ってリスニングなんか努力のしようがないわけで。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/01/26(水) 09:20:58
>極端な話、軽度でも聴覚障害の奴ってリスニングなんか努力のしようがないわけで。 まともに日本語が話せるなら英語はまったく問題でない。 英語も日本語も覚える事も、聞き事も、メカニズムはまったく同じだ。
マイケルダグラスのザセンチネルは比較的聴き取り安いよ
今日の日曜洋画劇場の「トランスポーター」はフランス映画なのに何で英語音声なのだろう
too fast
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/02(水) 22:36:58
コツとか教えてよ
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/03(木) 21:44:42
映画の聞き取りは英検一級から。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/03(木) 22:09:59
>映画の聞き取りは英検一級から。 最適性理論(音のストリーム)は最初から映画のセリフと使う。
啓蒙活動という名の宣伝ですか?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/03(木) 22:25:35
啓蒙運動と宣伝は別だ。 宣伝は有料であるものだ。
>啓蒙運動と宣伝は別だ。 >宣伝は有料であるものだ。 根拠は?
俺がそう思うからだろうw
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/03(木) 23:24:27
ラジオの英語講座やりなさい。レベル4以上がおすすめ。 毎日、1ページにつき、音読5回、シャドーイング5回。 一日あたり7ページ。必ず復習しながら・・・。 これを3ヶ月〜6ヶ月やると、映画のセリフが音として聞き取れるようになる。 ただし音として聞き取れるようになっても意味がわかるわけではないので、いずれにせよ、こつこつ単語・熟語を一つずつ覚えていかねばならない。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/03(木) 23:56:18
気の遠くなるような作業だな
>>378 わかる…俺は電車でCNN English Journalを毎日1トラックずつ3ヶ月くらい。
行きに聞いて昼休み書き取り、週末まとめて答え合わせ。
なんと言うか、ドラマとか見てもスピードに負けず言ってる単語は大体聞き逃さないくらない はなった。
ただ知らない単語はやっぱムリだし、頭で訳しながら聴き始めると、もうスピードについていけない。
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/04(金) 03:00:40
個人的にロシア語やフランス語、イタリア語、スペイン語なまりの英語は聞き取りやすくて好きだな。 昔、NHKでガリ元国連事務総長のインタビュー番組やってたけど、フランス語を母語にしてるためか、フランス語っぽい発音で英語話してたな。 少し違和感あるけど、かえって聞き取りやすかったな。 逆にシンガポールとかフィリピンの英語が妙に聞き取りづらい。 NHKのBSのニュース聞いてても妙に耳に残らないし。www あとブッシュ大統領とかクリントン国務長官の声とかいいな。個人的に聴いてて心地よい。
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/04(金) 03:33:04
確かにライフイズビューティフルは聞きやすかった
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/04(金) 07:55:14
>気の遠くなるような作業だな 一文ずつ確実に覚えていく事。 しかし、最初は試行錯誤が必要だが、 英語の音の特徴が身に付けば 日本語を覚えた時のように、加速度的に覚える事ができる。
悪徳業者逝け
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/04(金) 16:25:07
悪徳業者
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/04(金) 17:43:38
悪徳
その音のストリームを勉強したいんだけど、どうしたらいいの? 教材とか欲しいです
ハイディーの法則とかと近い感じですか?音のストリーム理論は。
悪
悪徳
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 07:32:24
悪徳業
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 08:06:58
>その音のストリームを勉強したいんだけど、どうしたらいいの? ブログで公開してもらえるなら、レッスンも教材も無料です。 その場合はスカイプでコンタクトしてください。 有料で教材や理論の本や音声を購入する事も可能です。 有料のレッスンもあります。 ショップサイトでご覧ください。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 08:09:47
>ハイディーの法則とかと近い感じですか?音のストリーム理論は。 音を重視する面では似ています。 音のストリーム理論は音声と脳を科学的に研究した成果であり、 大変に自然で、科学的な方法です。 連続的に変化する音のストリームの脳のニューラル・ネットワークを 最大限に生かすものです。 だから非常に効果的だと言えます。 多くの実践者がブログを公開しております。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 21:00:49
シャッタッファッカッアッショォ! ユーサノバビーッチ!
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 21:29:06
なるほど、ブログを見てみますね。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/05(土) 21:57:13
英語学習の意義って映画を原語で楽しめるのを目指すぐらいだろ。 文章の方は辞書とデータベースさえありゃなんとかなるしな。 この板含めて、ネットで映画鑑賞関係の話題があまり出ないのは つまり実際にその域まで到達できた奴がいかに少ないかの証左
ネット以前の時代は直接英語の世界に触れるのは映画ぐらいしかなかったけど 今は特に映画に限定する必要ないだろ
映画も日本語字幕があれば、何とかなるよ。
映画もドラマもインタビューもほとんど日本語吹き替え放送するよな 吹き替えなしの番組増やせばいいのに
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 12:24:09
吹き替えは子供と老人の為らしい。 学校で英語教えてるのにテレビでは英語を徹底的に排除してるんじゃ 日本人は英語なんかできるようにならんわな 語学なんて日常と一体化させて学ぶもんだろうに
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 13:43:18
日本はアメリカ、韓国、中国の番組くらいしか買い上げて放送してないよな 糞みたいな韓国の番組なんていらねー
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 13:53:42
話しているのと、原稿を読んでいるのは違うよ。 我々も日本語ドラマの台本を起こせと言われたら困るでしょ。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 15:25:38
>>402 一時停止ボタン使っていいなら、巻き戻さないでも出来る。絶対に
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 22:09:45
え?
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 22:12:11
映画の台詞が分かりにくいのは、聞き取れないのもあるけど、 気取った言い回しが多いんだよ。 日本の映画だって、映画になると、教科書通りみたいな文法使わないで くずしまくりでしょ、わざと。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/06(日) 22:40:46
個人的には、映画よりも歌のほうがよっぽど聞きとりにくい。日本語でも同じ。 フィールドオブビューの曲の歌詞で「アオクソマルだろう」ってのがあって「青糞丸ってなんちゅう商船だよ・・・」ってずっと思ってたけど 「青く染まるだろう」だったことがある。マジだ。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 18:10:17
>洋画を毎日1本、3年間で千本みても映画の会話の聞き取りは解決しない。 聞き取りができないのは、量の不足ではない。 聞き取れないその理由は、単純にその音を覚えていないから。 覚える以外に聞き取りの解決方法はない。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 18:45:59
聞き取れなかったとこを徹底的にリピートして覚えた方がいいと思う。 ICレコーダーなんかにそんなセリフばっか収録しといて常に聞きまくるとか。
実はスクリプトを見ると次からは 一発で聞き取れるようになる不思議wwwww
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:01:28
ドラマ、映画のほうがニュースより効果あるんじゃね?
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:05:31
そのスレ異様な伸びだな
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:08:55
210 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 18:24:55 はっきり行って、会話が出来る、映画がわかるレベルまで行きたいなら まず英語ニュースを完全に聞き取れる、というハードルを最初越えた方が良い。 会話はその後で大丈夫。 その意味では、英語ニュースを24時間流し続けるって言うのは かなり効果のある英語方法といえる。 ニュース単語なんかも、勉強して語彙増やして理解できた方がいいね。 まずそこまでやって、それから会話でいいと思う。 なぜなら、文化や経済の専門知識が分かる、その手の語彙が豊富になってる後でないと、 映画の聞き取りなんか無理だから。 ニュース英語の聞き取り出来る所までまず攻略しないで、 会話から始めましょうね、とかアホの勉強法もいいとこ。
ドラマ、映画はDQNが見ても分かる件
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:12:59
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:23:51
まずこれだけは、はっきりしている。 映画毎日2時間見ました、およそ2年半(1000日)かけて千本見ました、聞き取れません。 当たり前。 映画の2時間なんて、海外ニュース見て10分15分で浴びる英語文章量さえ超えていないこともある。 海外ニュースを2時間聞けば、最低でも映画のおよそ8本分のシャワー量になる。 部屋で延々とニュースを流す場合、一日24時間(そのなかで一応寝る時間抜いて16時間と仮定)すると、 一日で映画で言う128本の英語シャワーを浴びていることになる。 それを1000日と仮定すると、部屋で英語をひたすら流し続けた場合、 1000日後には128000本の映画を見た英語シャワー量と同等。 映画1000本見た分量の英語シャワーを浴びた人 映画128000本見た分量の英語シャワーを浴びた人 この差は圧倒的だ。 前者なんか使い物にならないのは当然。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:37:26
>>412 それだけみんな興味はある方法って事だな やる勇気がないだけで
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:53:16
映画というのは気取った台詞回しや、キャッチーな決め台詞など、 あまりに作品作品で脚本家が個性出そうと独特すぎて、まず映画で英語うまくなろうって思う そのスタート時点で間違ってるで。 もっとニュートラルな題材を探してはじめないと。 どうしても映画で覚えたいなら、20年30年は前のものからやるしかないかな。 そのぐらい時間がたってれば、古典というか基礎的な口語に時間を経てなった台詞回しばかりだから。 実際のそのぐらい経ってる映画は、聞き取りやすいのがその証拠。 現代の映画にいきなり突撃するのは、あまりにも愚行。
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 19:59:07
現代の映画を見るって事は、複雑な現代事情や、現代に出来た言葉など かなり入り混じってるから、はっきり言って、無理だよ。 ネイティブ並みの最終段階になってやっと対応できるだけだから。 例えば日本語が出来て数字も英文字も読めるよね。 パソコンのプログラム本読んで、全てすらすらと理解できる? それと同じことだよ。理解なんかできるわけがないんだよ。 まずは20−30年古い映画なりから始めれば、 プログラム本までのハードルの高さでなく、 絵本ぐらいの感じまでレベルが下がるから。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 20:06:55
例えのプログラム云々はちょっと的外れだな
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 20:10:46
文法の崩し方なんか、プログラム言語よりはるかに難解だから 的外れというほどでもない
>>1 字幕みながら鑑賞しろ
「これは、こう発音してんのか」って分かるぞ
このまえ見たオススメ映画は、「バンコック・デンジャラス」
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 20:23:58
>
>>422 >>421 まさにこれで、英語字幕でなんて発音してるのかわかっても
それがどういう意味なのか、文法崩しで理解できない場合あるから
現代の映画は始末が悪い。
結局聞き取れたところで、その言葉自体の意味が分からないのか!
みたいな場合もある。
昔の映画だと、それはほぼない。
ニュースは文章をアナウンサーが読み上げるだけだし、難易度低すぎるだろ
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 21:09:38
ちなみに、おそらく海外ニュース等に普段から接していない 低学歴の人が誤った価値観で論じていると思うのですが、 アメリカは、まるで日本のアナウンサーの完壁主義の職業感覚のように 分かりやすく分かりやすく話す訓練してニュースしませんよ。 みんな癖があって早口です。 視聴者が聞きやすいようにとか完全無視で、ガンガン話しますよ。 天気予報なんかマシンガントークです。 まるで日本のように、ゆったりしゃべって聞き取りやすく話してくれるニュースが アメリカにも存在すると完全に勘違いした前提の人がいますね。 分かりやすく簡単に話そうとするのは、スパニッシュなどにも視聴者の多い 海外ドラマの方ですよ。わざと簡単で聞き取りやすい台詞と俳優の発音になってます。 正直言って、海外ドラマの会話よりも、 海外ニュースの方がはるかに早口で難易度高いです。
天気予報はほとんどパターン決まりきってるから ニュースよりさらに簡単だけどね
天気予報は飽きる wake up with Ale でも聞いてなさい
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 21:40:22
weather cannel ってイケイケ系の美女が多い
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 21:49:26
ヒストリーチャンネルとか、ナショジオとか、ディスカバリーチャンネル見てればいいんじゃない? テーマも豊富で飽きにくいし、英語以外の知識も身につき、一石二鳥。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 21:54:17
海外ニュースは英検2級に毛が生えた程度でも結構わかるよ 発音がクリアで、曖昧にしないから でもニュースショー(日本の朝のワイドショーみたいなやつ)や トークショーやドラマは家庭物だろうがヒヤリングはずっと難しいよ
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 21:59:29
>>425 ドラマでは、人間の性格、状況によってしゃべるスピードが違うんだよ。
ゆっくりしゃべって引き延ばすほうがいいこともある。アニメと一緒。
私は早くしゃべってくれてもいいと思う。
ゆっくりしゃべると頭の回転が鈍りそうになる。
また、日本人はすべての発言を極端に短くする傾向があるから、ゆっくりになる。
掲示板のような文章は例外。口で話すときは、ありえないほど短くして、何を言っているかもわからんことが多い。
national geographic もわかりやすい
433 :
・ :2011/02/07(月) 22:06:08
ここ2ヶ月ニュースを聞きはじめた感想 ・CNNヘッドライン → いまだに早くてよくわからん ・NHKの9時の2ヶ国語 最初は前々だめだったが、最近結構わかってきた CNNでのスピードに接しているからNHKが聞けているかもしれん ちなみにCNNスチューデントニュースを聞いてみたらそこそこ聞ける (ヘッドラインニュースより遅い) ・映画・ドラマ系はよく聴き取れない。これように勉強しなければと感じているが まずはニュースからと思っているので後回しにしようと思っている
ディスカバリーCHみていた感想だが、やはり興味のあるトピックスは 自然と理解できるし英語の勉強にもなる
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 22:13:11
>>432 俺、今、見てる。「ザ・宇宙」やってる。
なんか映画リスニングできません、ってコンプ持ったヤツが粘着してんな。
>>416 >海外ニュースを2時間聞けば、最低でも映画のおよそ8本分のシャワー量になる。
>一日で映画で言う128本の英語シャワーを浴びていることになる。
こうやって単純化してしか考えられない脳味噌だから映画は難しくて理解
できないんだよ。
映画かニュースか、の問題じゃなくてお前の頭の悪さの問題。
I−MAXシアターの英語もえらいわかりやすい いっしょにいった中学生の甥っこが端々まで理解できたといってた
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 22:25:51
ニュース英語が分かるようになると、映画が分かるようになるの 順序には納得。 逆はないな。
子供は日常会話を先に理解できるようになって ニュースが理解できるようになるのはずっと先のこと だから全然逆
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 22:35:53
>>439 子供は日常会話を先に理解できるようになって
ニュースが理解できるようになって
その後にやっと、心情の機微まで含め映画を理解できるようになる。
実は3番目の条件が存在するのを気が付いていないで、
まるで映画が一番上の条件に該当するかのように思っているから、
映画がなぜ聞き取れないんんだろうと悩んでいるアホの典型。
この順番なんだから、映画よりまずニュースが当然の順番。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 22:38:26
だからお前らはビギンジャパノロジーから始めろって 聴きやすいから 洋画は息抜きに観ろ。
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 22:54:05
確かに洋画はわからないよなあ
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:38:20
>>440 子供に政治経済のニュースが分かるはずかない。
だがディズニー映画やホラー映画にはすぐ飛びつく。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:46:47
ニュースは分かると言い張る奴の多くが 子供番組の英語で玉砕するという事実www
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:47:32
さすがにディズニー映画が何言ってるか早口でわからねえ奴はいないだろw
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:47:34
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:50:15
中学レベルの単語の連続に玉砕という事実www
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:51:43
ぶっちゃけ幼稚園児ぐらいのネイティブが話す 英語がいっちゃん難しかったりする。
ニュースや英会話で使う英語なんて、 中学教科書レベルの英語だろ、それを独特の訛や言い回しで 早口でいってるだけで 受験英語の延長で英会話が出来るなんて おもってる脳内桜満開のヤツなんていないよな?w
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/07(月) 23:59:07
>>449 平易な動詞と数多の前置詞を巧みに組み合わせて使いこなす。
諦めたくなるよ
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:02:41
>>451 take,get,giveなどの基本動詞の意味は
辞書に解りやすく書いていないから、ほんと苦労するわ
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:07:15
あとput。 アメリカ人が日本語の助詞の使い方マスターするくらいキツイんじゃないかって気がしてきた
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:09:14
>>453 たしかに。
「私は」がwatashi-waって一つの単語扱いだからな。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:11:03
マスターも糞も、お手本となるネイティブが使う表現をマネすればいいだけの 事だろうが
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:12:34
日本人でも助詞の使い方が無茶苦茶な人は多いよ。特に最近。 そりゃあ、間違えたという自覚があっても一々訂正するのが面倒くさいから、そのまま話し続ける人も沢山いるけど、 そもそも助詞を間違えたという認識がない人も多い。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:12:54
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:16:55
>>457 たしかに。実際のアメリカ人とかの英語は、その場で自由に組み合わせていることが多い。
日本語で一つの文が、英語で6個くらいに言えたりする。
しかも、TOEIC900点台でも、そういう言い変えの表現が少なくて
ネイティブにとっては若干の不自由はあるとか聞いた。
このスレはこんな進むスレだったか?
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:27:47
むしろ進まなくてイライラしてた
>>460 お前24時間スレとここを交互にあげまくってるなw
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 00:31:14
>>461 24時間スレは侃々諤々な感じで今のところ面倒くさいから書いてないぞ。
そりゃすまんかった
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 01:08:15
いいよ
知ってる単語は聞き取れるけど、知らないのが出てくると全部分からなくなる
そうそう、特に固有名詞が厄介
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 14:30:23
昔の名画はマイクが悪かったこともあって演劇的にはっきり発音している。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 21:01:54
うん
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 22:12:09
ダイハード3のなぞなぞのやりとりとか そのままストレートに理解できるのなんてネイティブだけだと思う
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 22:12:55
サイモンセッズ
>>467 いつの時代を指してるのか分からないけどフィルム撮影の時代は
アフレコじゃないの?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/08(火) 23:55:32
うーん、、このスレを見る限りじゃ、abcの子音の音を正確に聞き取れない人が多いのかな? can と、can't の違い、つまりその後ろにある「t」を聞き取れない人、どのくらいいる?
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 00:10:46
can'tもt発音しない人いるぞ。 シュワがあるかないかで峻別してる
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 00:29:24
>>473 そうなんだ?確かに、特に後ろに mとか nとか付く場合、微妙に言ってないような時あるかも。
でもアクセントや前後の文脈で分かるんだよね。
でも
「これから車で迎えに来れる?」
−「I can.」(行ける)
−「I can't.」(行けない)
とかの場合、確実にハッキリ言ってくれる。これが聞き取れないから困る、とうちの母が
言ってたんだけどさ。マジで?と思ってさ。
あと、
B'z の、「Free Magic 本当のトコロ〜♪」って歌も、「フリーマージ本当の〜〜」って聞こえるし、
ZARD の、「運命のルーレット廻して〜♪」も、「運命のルーレまわして〜」と言ってるし、
「マージ」って何だよ、「ルーレ」って何だよ、、とイライラするのさ・・・w
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 00:31:34
義務教育の英語で 砕けた会話や言い回しや、その感覚をまったく教えて無いから 大人なってからの学習で苦労するんだろ なにが my name is penじゃ 死ね死ね死ね fine thank you
小学校でローマ字教えて何でもカタカナ読みにするから
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 03:47:28
オーストラリアに留学する日本人は 「How are you ? 」と声をかけられると ほぼ100パーセント、「I'm fine thank you, and you? 」と 答える。 風邪をひいてようが、寝不足で調子分かるかろうが、いつも一緒の答え。 「I'm fine thank you, and you? 」
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 15:48:23
スレタイ嫁よcoot
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 16:26:50
>砕けた会話や言い回しや 会話の表現は別に崩したり、砕けているのではない。 それが自然な表現だ。 自然な会話や発音を砕けるとか崩すというから 判断がおかしくなる。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/09(水) 19:34:27
ここスレタイの日本語が読めない外人の書き込むスレ?
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 20:36:25
fine thank you
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 21:22:47
古い白黒のアメリカ映画はなぜどことなくブリティッシュ風な喋り方をしてるんだろう…例えば ローマの休日とか?とか思っていたけれど 謎が解けた気がする─ 40〜50年代頃のアメリカの都市の「上流階級、中流階級」 の子女はm上流っぽい喋り方をするように 子供の頃から親が雇った"Speaking teacher"がついていた それは、しばしば英国人で上流階級出身者だったりした たとえばボストンやニューヨークで。 スコット・フィッツジェラルドの「富豪青年」等にもでてくる話だけれど。 …初期の映画俳優はよい喋り方として、それらをモデルにした喋りをする ようにしていたのだろうと─
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 21:51:34
>>482 喋り方もそうだけど、おじぎしたりもあるよね。
戦前くらいまではアメリカ人も日本人みたいなおじぎしてたのかな。
ところで白黒時代の名作映画って、パブリックドメインで500円DVDあるけど、安いのに英語字幕がセリフと完全一致してるやつがあるのには驚いた。
新作DVDは字幕が一致してないの多いから意外だ。
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 21:54:59
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 22:08:16
>>484 ありがとう。
やっぱり昔はお辞儀してたんだよね。
『レイダース』に出てたナチスの一味もお辞儀してたな〜。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 22:56:03
お辞儀って日本独自の文化じゃなかったのか
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 23:54:15
よく米国のニュースとかトークショーとかでもさりげなく 彼らも無意識にお辞儀ぐらいしているよ VOWって英語があるわけだし それなのにやつらは日本人の卑屈さ(?)とくっつけるんだから
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/10(木) 23:55:38
エッセイにはクラシックコンサートや芝居のカーテンコールにだけ残ってる って書いてあるけど
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/11(金) 20:31:40
fine thank you
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/11(金) 21:34:14
まぁ、字幕無しでの映画鑑賞は夢だよな。 英語を勉強してる、子供でも中学生でも憧れる。 誰でも憧れる。 そして99.9%の人間はそこに到達することなく、一生を終える
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/12(土) 16:57:32
>そして99.9%の人間はそこに到達することなく、一生を終える 一文ずつ覚えればだれでも到達できる。 加速度的な記憶が可能。 母語の日本語はそうして覚えた。 英語でも第二言語でも同じ覚え方。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/12(土) 23:16:38
黙れカス業者
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/13(日) 09:23:29
〜映画で英語を学びたい〜 『英語を最適性理論(音のストリーム)で学ぶ』 Lesson1 先週の2月5日、『英語を最適性理論(音のストリーム)で学ぶ』というサイト を運営する桜井恵三さんと初めてSkypeでお話をして、様々な雑談から、これから英語を学んでいく上でのアドバイスをもらいました。 初めは緊張していたのですが、とても気さくな方で安心しました。 最後に、500個の基本例文のPDFと初めの100個の例文の発音を録音したmp3ファイルをいただいて、0回目のレッスンを終えました。 レッスン後に、自分のまっさらな発音を録音し、次にmp3の発音を聞きながら自分で音を真似て発音するという練習を、時間の空いたときに行いました。 今日は第一回目のレッスンを受け、100個の例文の発音から授業はスタートしました。 子音の発音はいいとほめられましたが、全体にスピードが遅い言われました。 スピードを意識するとTH音やメリハリのある発音がおろそかになってしまう。 更に、ExcuseのEx音やPardonのpaを強く発音するなどアドバイスをもらいました。 初めは、フレーズの全体像を描きつつ音のストリームを意識しながらの発音を心がけて、最終的には無意識にそれを実践できるようになればいいと思います。 桜井さんは、「自分の発音を録音して聞く」ことの重要性をなんどもおっしゃていました。 大事なのは、自分で自分の発音の善し悪しを判断する力。 自分で発音が良くなっていることを感じたら、素直にほめてあげる。 その、わずかな進歩が実感できてそれが楽しいと感じられるなら、英語は上達していくとおっしゃっていました。今は、「発音をベースにして、自分の耳を鍛えている段階」だという。 早く、自分で洋画などから自然に英語を聞き取ることができる耳を手に入れたいと思います。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/14(月) 18:35:46
pbsとABCnews showerで2年くらい英語を勉強しているが読むのは6~7割位理解できるようになったが(辞書なし) 聞くのは未だに苦手で最近ようやく得意分野はそこそこ分かるようになってきた。voaくらいの速さなら楽勝遅さにイライラする位 newsやったら映画聞き取れるっていうのは本当か?映画で使われるぐちゃぐちゃの口語とキャスターのはきはき英語ではまるで別物に聞こえる。たまに街角インタビューに出てくる一般人特に黒人は無理っす。特にnewsにでる政治家や学者のコメンテターは一般人が 使わないような難しい単語や言い回しなどをつかいやがる(日本でも同じだが)語彙が増えるのはいいとして口語は、口語でやっつけたほうがいいのでは?
まず単語を覚え理解しなければ無理 地道に単語を覚えるしかないんだよ。
そりゃニュースと映画は全然別物だから当たり前
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/14(月) 19:24:22
>まず単語を覚え理解しなければ無理 >地道に単語を覚えるしかないんだよ。 そんな事意味がない。 音声には単語がならんでいるのではない。 連続的な音のストリームがあるだけだ。 単語の切れ目など分かりはしない。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/14(月) 19:30:52
NGされてるから見えないんだけど また業者がきてるのかw
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 00:08:02
夢の映画学習
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 00:57:56
日本語ニュースを聞いてるとき、途中でいきなり聞いたことがない言葉、例えば「金城湯池」って 単語が出てきたとする。そしたら「キンジョウトウチ」って何だ?と意味は分からずも音声は抽出できる。 英語リスニング得意な日本人って英語でもこういうことできるんだよね?
>>495 別に完璧に覚えなくていいとおもうよ
こんなときはこん感じのを使うくらいで
そのうち定着する
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 18:07:01
字幕無しで映画をみたくて英語を勉強しようと思ってるんですが このスレみてるとかなりきつそうですね・・ そもそも字幕無しで映画をみるのはかなり上級レベルなんですかね? 英語は素人レベルで海外にも行けないし、悲しいです。
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 18:16:24
>>501 が分かっている保証がないので
そういわれてもなんともw
>>500 まぁ言うても英語の発音は日本人には難しい部類だから多少はミスるかも知れないが、発音が出来るようになればある程度は出来るな。
スペイン語なんかだと意味は分からなくても音としては比較的簡単に聞き取れるし
逆に日本語でも聞き取れないことはあるし
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 20:46:14
英語って発音がくっつくじゃん light とかwrightとか 単語の中のgを発音しないとかも そっからきてるんじゃね 専門家じゃないからわかんないけど
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 20:50:18
>英語って発音がくっつくじゃん その通り。 英語の音声は音素(発音記号)の並んだものでない。 英語の音声は連続的に音の変化する音のストリームだ。
ここは音のストリームスレですねw
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/15(火) 21:18:27
おい あぼーんが増えてるぞ
ストリームの人って複数いない? 当人以外はギャグってると思うんだ
英語の字幕でみた方がいいよ。 VODとかスカパーだと無理だけどね。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 09:25:24
>ストリームの人って複数いない? 最適性理論(音のストリーム)を提唱するのはまだ一人だ。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 16:48:59
海外ドラマ スクリプト で検索したら結構いっぱいあった。知らなかったのは、俺だけか? お薦めは、the internet movie script database まさか、ライアン一等兵のフルスクリプトが手に入るとは思わなかった。
日本語のキーワードで検索したことはないな
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 19:20:57
中高の英語教育のせいで 英語発達が阻害された。 どうしてくれよう
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 19:42:11
>>514 ダメ教師は全員クビにして、使える表現が多めの名作映画DVDを配布した方がいいかも。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 19:47:32
特定地方の方言やアクセントがよく出てくるアメリカ映画って面白いね、 「『フォレスト・ガンプ/一期一会』では、映画の舞台であるアラバマ州の訛りの強い方言や、 現在では使用されていない英語が頻繁に用いられているため、 殊に英語に耳慣れない日本人に字幕無しでの台詞の解釈は困難なものであった。」 … 不思議なのは、テキサス訛りって、 いうものを知らないうちに、日本ですごく聞きなれていたこと─ 昔「西部劇ドラマ」が流行ってテレビで盛んに放送されていたが その頃は、原語で放送されて字幕が多かったということだろうか?
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 20:45:53
>>515 フレンズを1話流して感想を3行かかせたほうがマシだよな
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 20:54:49
今の英語教育はマシになってると思うけど 自分の頃は義務教育でリスニング力なんて 試された覚えがないわ。ほんっと酷かった
昔は酷かった…地下鉄subwayをチューブウェイと教えられてずっとそれで覚えてた。 これマジで実話だからね。 今は酷い教師がいてもネットがあるから問題ない。昔とは天と地の差だよ。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 21:15:29
日本の英語教育ではなぜ単語の連結、脱落、同化なんかのリスニングの法則をしっかり教えないんだ? それだけでも全然違うのに。 文法と同じできちんと法則性あるんだし、そこんとこみっちり教えたら良いのに。 そういった意味でも、DVDは使える。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 21:40:20
英語が出来ない教師に英語を教わった奴がまた英語教師になり・・・ どんどん劣化していく悪循環
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 21:44:51
>日本の英語教育ではなぜ単語の連結、脱落、同化なんかのリスニングの法則をしっかり教えないんだ? 音声は音のストリームであるが故の、自然現象だ。 発音にルールなどはない。 >文法と同じできちんと法則性あるんだし、そこんとこみっちり教えたら良いのに。 言語は文法を基本としているだけでない。 だから文法には例外ばかりだ。
>発音にルールなどはない。 発音はルールによって支配されている。 >文法には例外ばかりだ。 一見例外に見える事象も実は文法の枠を出ることは無い。
よく知ってる単語はいくら早口でぼそぼそ言ってても聞こえるだろ それは何でだか分かる?
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 21:55:54
>>522 そりゃ例外もあんだろうけど、あくまでも日常会話でよく使われる範囲内での事だから。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 22:20:17
またゴミ業者とそれが好きなキチガイが沸いてるのか
ジェットストリーム、ジェットストリーム…
>またゴミ業者とそれが好きなキチガイが沸いてるのか その追っかけも湧いてるじゃんw
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 22:52:46
自分が居座ってるだけなのに追っかけって。 キチガイに何を言っても無駄か
↑自己紹介乙w
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/16(水) 23:45:21
>それは何でだか分かる? 英語の音声は音のストリームで認識しているから。
>英語の音声は音のストリームで認識しているから。 英語の音声は音素で認識しているから。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/17(木) 10:08:05
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/17(木) 12:22:21
シュワちゃんのシックスディも聴き取りやすいよ
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/17(木) 21:05:05
英語の道は果てしなく長い・・・
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 07:55:55
>英語の道は果てしなく長い・・・ その長い道も、一文ずつ覚える事から。
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:28:36
今の映画を見るからあかんのだよ。 1980年代前半頃の映画から慣らしていけばいい ほとんど聞き取れるよ 現代口語に比べればかなり単純 直球のしゃべり方しかしないから
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:30:03
There will be bloodって映画を英語字幕で見たけど全然追えなかった。 特に機能語がほっとんど聞き取れなくて参った
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:32:04
>>538 わざとこもったように朴訥にしゃべってます、演技で。
あと映画で終始流れる不快な不協和音が邪魔した可能性も
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:34:46
>>539 でもネイティブはどんな朴訥とした、ボソボソした喋り方でも聞き取れる、聞き取れなくても
発声通りにセンテンスを脳内補完している現実
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:45:24
>>540 テキストCDや教科書ばかりで標準的発音で勉強用に作られた音源のリスニングだけをやってれば
いつまでたっても変化球には対応不可能
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:49:04
>>541 変化球をスタンドにぶち込むためのおすすめ勉強法は?
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 17:51:04
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 19:08:00
>1980年代前半頃の映画から慣らしていけばいい >ほとんど聞き取れるよ そんなアホな事はない。 30年前の映画が聞き取れるなら、今の映画は問題ないはず。 日本語でも英語でも30年(1世代)でそれ程変わるものでない。 問題は30年前の映画でも聞き取れない事。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 19:22:53
>>544 理解できないアホには同じに聞こえるんだろう。
難易度は全く違うよ。
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 19:39:01
>>544 それは、学校の数学なんかに例えると分かりやすいけど
全くの落第生、見込み無し状態なんだよ、現状
映画はまずあきらめな
どこが分からないか、どの問題が難しいかが分かっていれば
まだ教えようもあるし見込みはあるんだけど
結局全部分かってない、何が分からないのか、どのポイントが難しいか
この数学の問題はどのぐらいの難易度なのかも理解できてないレベル
リスニングの難易度を判定できず、全てが呪文に聞こえている状態だね
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 20:43:53
英語での映画視聴諦めるって 英語学習のmotivationの8割ぐらい失うだろ
>>544 汚爺のレスなんだろうがw
映画や米国TVドラマの台詞の発声は70年代初め頃から
変わりだしたんだよ。
アメリカン・グラフティ辺りから発声が変わり始めた。
顕著になったのが80年代中頃からかな
初期の刑事コロンボと今放映中のCSIの発声は
同じ米国ドラマとは思えないよ。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 20:58:53
刑事コロンボって台詞とか明瞭で聞き取りやすいよね 文章それ自体も現代よりはるかに単純な気がする
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:03:20
>>544 そもそもですねえ、30年前の映画が聞き取れないって、リスニング能力がかなり低いと思う。
ていうか全く無し?
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:17:18
30年前の映画ってそんなに聞き取りやすいのか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:17:59
それより驚いたことがある。 こないだプリティウーマンをテレビでやってたんだけど、 舞台セットとか、画質とか、衣装とか、俳優人の表情とか すっごいクラシックな名画みたいに感じたこと。 例えば、風とともに去りぬ、みたいな古典のくくり、みたいな古い印象だった。 30年って、もうはるか昔の一時代前なんだねー。 俺の中では、最近の映画のギリギリ端っこみたいな範疇に入れてたから びっくりでしたよ。 いまどきの15歳ぐらいの人が見たら、 それこそマクベスとかレベルで、ものすごい古臭い古典映画に思えるのかもしれない。 当然当時全く聞き取れなかった(と思っていた)英語台詞も、 今となっては実に単純な構文状態で、シンプルで古臭く、非常に簡単なものでした。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:22:12
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:28:31
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:31:43
>>554 なんで、何が何でも粗探しして否定なの?
作品の個別差ってだけでしょ。
ナインハーフは今でも斬新と思いますなら、それでいいじゃない。
2ちゃんを長くやってる人だと、人によっては
書き込みを何が何でも絶対否定みたいに癖が付いてて性格悪くなってる人いるね。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:34:35
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:37:12
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:38:13
ついでに。
>>556 の映画を見に行った人がいた。大人じゃないのに、ヒゲをはやして大人です
と言って。いくらふけ顔だからと言って中学生ならバレバレじゃないか。
大人のような太い声を出して入ったと言っていた。18歳以下お断りなんかしなくても
後の世に残る名画なんだからなにも後ろめたさを感じさせなくてもいいのにと
今ならおもうなあ。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:39:33
>>555 否定してなくて、これはどう?と提示しただけなのに、ちょっと見方が歪んでいるね。
体調が悪いのかな?
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:41:48
>>560 2ちゃんでは悪い言葉のほうが多くて、良い言葉と
普通の言葉があまりない。
たぶん、良い言葉、普通の言葉を知らないんじゃないかな。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:50:47
>>561 たしかに2ちゃんに悪い言葉が多いと気づいたから、みんなそうだと思い込んで
しまったのかな?
>>555 さんは。
いろいろなのになあ?残念だ。
ま、こうやって誰かの隙を見つけたら、
>>561 >>562 の様に
いやみを徹底的に言う性格の悪さが毒されたちゃねらーの典型だけどな
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 21:57:34
>>562 見たことがないものは理解できないからな。
「言葉は生き物」と言われていて、なんとでも書ける。
悪い言葉もあるけど、良い言葉もある。
良い言葉だけを書かないなんてもったいない。
>>563 だから、良い意味で言っているか、悪い意味で言っているか
区別できない奴が多いんだよ。
解らないときは、悪く考えるほうが簡単だと思う。
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 22:36:54
>>564 これって、タイガーマスクで孤児のケンタ君が最初はひねくれていたけど、
直人やタイガーマスクの暖かさに触れて変わって行ったのと似ているよね。
人生辛いと世の中を恨みたくなるものな。
何のスレだよ?
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 22:42:45
>>565 2ちゃんねるで悪く言う人には、タイガーマスクのような愛情ある人が
まだ現れていないだけだと思うよ。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 22:44:46
>>567 そうだね。そのうち現れるんでしょう。
そうすると荒んだ心も元にもどるとおもう。
期待しましょう
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 23:19:49
IDでないからって連投し過ぎやろ…
ここで連投してる奴って、24時間スレと同じ奴だろ。
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/18(金) 23:29:42
連投じゃないって
攻殻機動隊のスレでStand Alone Complexの話ししてるかと思った
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/19(土) 22:34:09.76
どうして21世紀にもなって 英語学習方法が確立されて無いのだろう
確立されてますよ。学校でちゃんと教えられているじゃないですか。 あれが一番効率がよくて早い方法です。 たった中学高校の6年であんな難しい文章が 辞書さえ使えば読めるようになってるじゃないですか。 ふつうは6年じゃ、6才レベルなんですから、 小学1年レベルなんですよ。
学校では、読み書きと、文法、語彙しか教えられません。 あなただって、日本語で聞いたり話したりすることを、 学校で習ったからできるようになったわけじゃないでしょ。 英米人だってそうです。英語を聞いたり話したりすることは、 学校で習ったからできるようになったわけじゃありません。 英会話学校に通ってるのに、英語を聞いたり話したりがうまくできないのは、 それは学校に通えばできるようになることではないからです。 どうしたら、聞いたり話したりができるようになるかというと、 あなたが日本語をできるようになった方法、 英米人が英語をできるようになった方法しかないのです。 つまり、日常生活でその言語を使って生活することです。 その言語を使って学習をし、その言語を使って仕事をすることによって、 できるようになるのです。使いながら覚えていくしかないのです。
日本語を一切使わないで、英語だけで20年生活してごらんなさい。 映画はどんなものでも字幕なしで見れるようになりますよ。 10年くらいじゃ、まだ10才レベルですから、大人のものはまだまだわかりません。 あなたの人生は80年はあるのです。まだ60才になってないのなら、 本当にやる気になってやろうと思えばできることです。 20才くらいまでにできるようになりたいなら、幼児のころから始めるべきなのです。 実際に、帰国子女でできるようになっている人がいるじゃないですか。 彼らだって、1年やそこらでそれができるようになったわけではありません。 何の努力もしないで、簡単に1年やそこらの短期間でそうなろうとしても無理なことです。 なぜなら、英語には50万語を超える語彙が存在し、そのうちの数万語を理解し 駆使する神経のネットワークをあなたの脳に構築しなくてはいけないからです。 個人差はあるにせよ、それには数万時間はかかるのです。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 01:33:30.06
日本語でほとんどの時間を日本語を使って生活する人には、 とうてい無理なことですが、だからといってがっかりすることはありません。 なぜなら、べつに映画など字幕なしで見れれば、楽しいでしょうけれど、 べつにそんな必要などないからです。それに、仕事で英語を使うとか、 ちょっとした日常会話をするくらいなら、数千時間程度、 聞いたり話したりする練習や実践経験を積むことで、 支障ないくらいまでできるようになるからです。 それに、「どんな映画でも」というのは、膨大な時間がかかりますが、 あなたの「お気に入りの映画数本だけ」ということなら、 もっとずっと短時間でわかるようになります。 映画のDVDを買ってきて、まず日本語で視聴し、 次に、英語字幕を表示して、ひとつひとつの表現を辞書を使って調べて、 すべて調べおわったら、字幕を消して英語音声で繰り返し 見て楽しめばいいわけです。 よっぽど映画が好きな人でもなければ、普通は、 映画など、年に数本くらいしか見ないのですから、 それで十分ではないでしょうか?
ようするに、無理だからあきらめろということだな。
長文迷惑もっと削れよ、 偉そうに。 英語圏で生活すればできるなんてことは百も承知。 それをせず出来るようになるには?ということをはなしているんだよ。
「英語圏で生活」なんて書いてませんよ。 「日常生活で英語を使って生活すること」と書きました。 英語を使って日常を過ごし、学習、仕事もするということです。 日本国内でも、英語を使って生活することはできるでしょ。 英語の新聞やニュースを見て、英語の本を読んで、 英語のネットの動画や映画を見ればよいでしょう。 友達や恋人だって、英語を話す日本人を相手にすればいいんです。 家族だって、家の中では英語、外では日本語とすればいいじゃないですか。 「変わってる」と思われるのが嫌で、やろうしないだけでしょう。 学校や塾も英語で教えるところにして、会社も英語を話す人がいるとこに 勤めればよいじゃないですか。 新聞もニュースも本も、英語よりも日本語のほうが楽だからという理由で、 日本語のものばかり読んだり聞いたりしてて、それでできるようになろうなんて 夢見てちゃダメでしょ。 日本語よりも英語のほうが楽というくらいになってはじめて、 映画も字幕なしで見れるようになれると思いますね。
この長文野郎は英語できないんだから気にしなくていいよ。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:31:45.12
>つまり、日常生活でその言語を使って生活することです。 >その言語を使って学習をし、その言語を使って仕事をすることによって、 >できるようになるのです。使いながら覚えていくしかないのです。 それは真っ赤なウソです。 英語文化圏に長期滞在(10年以上)する日本人の英語は概ね上手なものでありません。 日本に長期滞在する外国人の日本語は同様にお粗末です。 10年や20年滞在して、生活しても大きな違いがありません。 もちろん日本語を一切使わないで、英語だけで20年生活しても それほど違いは無いでしょう。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:33:44.31
>日本語よりも英語のほうが楽というくらいになってはじめて、 >映画も字幕なしで見れるようになれると思いますね。 文字の英語を読むのと、映画の英語を聞き取る事は別の能力です。 日本には英字新聞は読めるけど、映画が聞き取れない人は大変多いのです。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:39:00.66
>英語文化圏に長期滞在(10年以上)する日本人の英語は概ね上手なものでありません。 >日本に長期滞在する外国人の日本語は同様にお粗末です。 では子どもはなぜ日本語文化で生活すると言語を習得できるのでしょう。 それは使っているからでありません。 試行錯誤して何度も繰り返して、覚えて使い、また聞いて直し、また使う事を 繰り返して覚えていくのです。 人間の子どもは10ヵ月から12ヶ月で最初の単語を覚えますが その後は3日に1つくらいの割合で単語を覚えます。 子どもは日本語を使いながら覚えるのでなく、 繰り返し、繰り返し、 聴く、話す、直す、覚えて、そして話しているのです。 子どもは反復練習で覚えた日本語を使っているのです。 大人になるとそれがなかなかできません。 だから英語文化圏に長期滞在(10年以上)する日本人の英語は 概ね上手なものでありません。 そして、日本に長期滞在する外国人の日本語は同様にお粗末です。
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:41:33.78
>子どもは反復練習で覚えた日本語を使っているのです。 >大人になるとそれがなかなかできません。 大人でも英語を使うのでなく、英語を反復練習して覚える努力をするなら 十分に英語習得できます。 そのためには、英語の環境にする必要はありません。 逆に1日中英語聞き流していても、何の効果もありません。 英語は環境が話させるのでなく、話者が覚える努力、学習して 始めて覚える事ができ、話せるのです。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:43:34.71
>ちょっとした日常会話をするくらいなら、数千時間程度、 >聞いたり話したりする練習や実践経験を積むことで、 それなら200時間で十分です。 私にはそれくらいで英語を話せるようになった生徒がたくさんいます。
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 09:45:13.30
>英語圏で生活すればできるなんてことは百も承知。 そんな事は絶対にありえない。 お前も、もっとまともな事を言え。 だから、調子に乗ってどんどん書くやつが増える。
>>584 で、あなたの日本語が著しくお粗末なのは、
あなたが日本に長期滞在する外国人だからですか?
それとも、単に知能が足りないせいですか?
>>581 まだ、映画は英語字幕なしでは半分もわからないので、
英語はたいしてできるわけじゃないけれど、このくらいは書けますよ。
それではあなたには、どうしたらよい、という何か考えはあるのですか?
あるのなら、書いてごらんなさい。
I didn't write "you can do it if you live in the country
where English is spoken." but I wrote "you can do it
if you live using English in your daily life."
I mean, you'll be very good at English, if you use English
all the time, even when you study something at school,
or work using English.
And that thing can be done even in Japan.
In fact, most of the students in "American Schools" are doing that.
And the young people of the U.S Airforce Bases are the same.
While they're living in Japan, they only use English,
and very good at English.
I think even you can do the same thing, if you really want be like them. You can read only English newspapers, books, videos and movies, because you can easily get those things by Internet even in Japan. There are some Japanese men or women who speaks English, why don't you try to find such people and be friends? You can speak English even at home. Why don't you speak English at home, and Japanese outside? You just don't like it because other people will think your family is crazy, and you think it's a shame. I still can't see movies without subtitles, but my friend can do it, and I guess that's because she lives using English most of her life. She's living in Japan, working at a German Bank, speaking most of her time in English with people from other countries. Most of her friends speaks English, because she doesn't speak Japanese, though she can speak Japanese, and I also know some people doesn't like her, because she doesn't speak Japanese even with Japanese people. That's a little problem, and I can't do the same, but that may be the reason why I can't be good at English like her. So about that you go to school or work where English is spoken, if you are good at English enough, it may be a little difficult, but you can do that.
You just don't these things because you can do the same thing better than you do them in Japanese. It's easy to read Japanese newspapers, or books than to read them in English. I know even English teachers don't read English newspapers, because of the same reason. But if you listen or read in Japanese mostly, how can you good at listening or reading in English? It won't happen in your real life. It's not easy to be good at English, if you spend most of your time using Japanese. If you really want to be good at listening or reading English, you should spend most of your time for listening or reading in English. I guess, when you are better at English than Japanese, you 'll be able to see movies without subtitles.
英語圏に言ったって日本語ばかり使って英語を使わないのなら 英語はできるようにならないでしょ? 肝心なところは、どこででも英語を使って生活したり、 勉強したり仕事したりすることだと思いますね。 もちろん英語の勉強はしなくちゃいけないでしょう。 英語の表現を知らずに英語を使うことはできないのですから。
映画が字幕なしでわかったからってどうってことないし、 人間関係や生活をおかしくしてまでやることじゃないよな
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 11:47:20.11
>映画が字幕なしでわかったからってどうってことないし、 >人間関係や生活をおかしくしてまでやることじゃないよな 映画を理解する事が目的でない。 母語の日本語でも映画やテレビをみてどんどん新し表現とか 自分の知らない表現や単語を覚えている。 しかし、映画さえも見て理解できないレベルの英語力では 映画やテレビをみてどんどん新し表現とか 自分の知らない表現や単語を覚えるのは、絶対に不可能だ。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 11:50:31.81
>それではあなたには、どうしたらよい、という何か考えはあるのですか? 子どものように反復練習をして覚える事だ。 子どもは日本語を使っているから覚えたのではない。 子どもは生活の中で学習して覚える。 だから、その覚えた日本語を生活の中で使える。 だから大人も子供のように反復練習をして覚える事だ。
>>594 それはともかく、
あなたの日本語が著しくお粗末なのは、
やっぱり知能が足りないから?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 19:35:33.84
どう見ても正論だし 言い返せないから煽る事しか出来ない奴のほうが 知能足りないように見えるけど
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 19:53:13.64
英語で生活したりとか仕事したりとか、ちょっと無理。 できることは、文法とか単語の勉強がんばってやるとか 新聞読めるようにがんばるとか、ノベライズもの読めるようにがんばるとか スクリプト表示させて映画のDVDを繰り返し見るとか。 そんなことくらいだなぁ。
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 21:01:16.46
3ヶ国語や4ヶ国語がペラペラの人って 別にそれぞれの言語漬けの生活を満遍なく使って 全部マスターしたわけじゃないでしょ 外国の空港のターミナルで4ヶ国語ぐらい話す案内人みたいなのいるじゃん? どういう教育受けたんだろうね
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 21:15:46.56
英語に似たような言語なら可能じゃないの 英語・日本語・アラビア語ならすごいと思う。 英語を勉強した後に中国語を読んでみるとなんかできそうな錯覚に陥る.漢字になごむ。
うちの叔父が勤務する食品工場は中国から大量に工員が送られてくるんだが、 彼女たちは中国の研修センターで3ヶ月で日本語をマスターするんだってさ。 そこではまず中国語が完全に排除されてるらしい。 TVは日本のものだけで、生徒同士が中国語で会話するのも厳禁。 で、マジでぺらぺらな状態で日本にやってくる。 俺もその子らと会ったりするけど、もちろん、人によってレベルは ピンキリだけど、ほとんどが来日初日から会話に不自由全くなし。 テンプレ的な会話でなく、普通に雑談ができる。 さすがにボキャブラリーはかなり足りてはいないけど。 まぁ、マスターできない子は日本に行かせてもらえないから、 研修センターで相当にふるいがかけられてはいるんだろうけどさ。 田舎出身で高卒ばっかだけど、やっぱ語学は集中教育が肝心なんだろうな。 マターリと週に3,4時間の英語とかじゃ、そりゃ厳しいわな。
っていうか前々から日本語練習してる人たちじゃないの? ちがうかな
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/20(日) 22:14:59.20
俺はぼっちだから、友達付き合いは無いからいいとしても 俺含めてみんな仕事で日本語を使わざるをえんだろ。日本語の文を読んで日本語でやり取りするんだから。 日本国内で英語だけでなにからなにまでできるのなんて、楽天に勤めてる奴だけじゃん 外国人英語教師でさえ日本語使って生活してるし
大学のときドイツ語に苦しんだ後英語の文見ると「なんて簡単なんだ」と思えたから不思議だ
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/21(月) 03:25:40.87
高校でもリエゾンやエリジョンを教えないってすごいね センターの英語は英検準2級程度の発音だしなあ いまだに発音記号すらやらないところが多いのかな
向こうの人は自分に利益の無い人とは一切関わらないから、相手が日本ヲタとかでない限り、何か一芸でも持ってないと相手にもしてもらえないらしいですよ。 私たちがどこの馬の骨かわからない中国人と友達になりたいと思わないのと同じですね。 それも白人様とアジア人ですからもっと厳しいですよ。 アジア人の地上の楽園と言うのはハワイだけです。 学校で人種的な疎外感にさらされずに英語を覚えたいなら少しのあいだハワイに住むのが良いです。
>>606 > 向こうの人は
まずこの時点で頭悪そうだな。何でも一くくりにしないと気が済まないたちでしょ?w
もっと言うと、同じ民族人種のグループの中でもいろんな価値観、考え方、思想の人間がいるとは考えられない口でしょw
パンクしちゃうもんな、頭がwww
> 私たちがどこの馬の骨かわからない中国人と友達になりたいと思わないのと同じですね。
ここでもまた知性のなさを露呈してるな(笑)
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/21(月) 21:15:20.29
costcoで働けば 英語だけで仕事できるんじゃね?
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/22(火) 04:17:37.56
60年代くらいまでの映画ならかなり聴き取れるのだが。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/22(火) 11:31:11.78
おとついのアイアンマンもわかりやすいフレーズ満載だったな 吹き替えの人は下手だった 英語で見た方がおもしろいかった こういうケースがあるからね映画は
>>602 研修センターで初めて日本語をやるらしい。
田舎の高卒みたいな子ばかりだから、英語だと基礎レベルの単語も
通じなかったりする。日本語会話してて、日本語の単語が通じないときに
英単語を出してみるけど、全く知らない感じ。
研修センターを勝ち抜いて、衣食住完備の日本の寮に入って、工場で
働いて、1年で中国の親の5年分とか10年分稼いで帰るらしい。基本的に上海などの
豊かな地域出身じゃなくて、本当農村とかだから。
だから、最初は臭いんだよw 眉とか無駄毛の処理もしてないし。
でも、女の子の適応能力は凄いから、すぐに日本人と見分けがつかなくなる。
小遣いが少ないなりに、その金でちゃんとオシャレする。
そっちに関心が行き過ぎて工場をドロップアウトして夜の町に転職しちゃう子も
少なからずいるらしいがw
でも、外国語を習って海外で働けば故郷の10倍も金が稼げるとか、ロマン
だよな〜。終戦後の貧しい時代の日本の学者も、アメリカの大学に移ったら、
当時の日本円に換算するととてつもない給料になったなんて話をしてたが。
アメリカでは別に高給じゃないけど、もらったドルを日本に持って帰ったら
凄いことになると。
>>611 おおお、そうですか
彼女たちの努力には頭がさがる
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/22(火) 23:37:56.37
それをしったところでどうしろと
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/23(水) 15:40:00.06
研修生って研修生って言う名の奴隷だからね。 日本のパートのおばさんの賃金の半分ぐらいしか貰えないよ。 で、騙されたとか言い出す。
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/23(水) 18:02:19.32
costcoで働けば 英語だけで仕事できるんじゃね?
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/23(水) 19:09:23.18
>「残念な人の英語勉強法」の山崎将志氏は明確な音素派 それでは効果は半減だ。 音のストリーム・ベースでやったらもっと効果が上がる。
ニュージーランド人の英語は聞き取りにくいな、訛りがあるのかな?
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/23(水) 22:23:28.72
早口の米英人のが一番難しいよ
グロ画像注意
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/24(木) 23:24:32.20
アニメの英語吹き替えとか見ると 英語って感情表現の幅がスゲー少ないのがわかるよな
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/24(木) 23:43:30.68
確かに、英語は自分の感情を如実に表現できない 例えば、英語で「ぬるぽ」と同じ意義の言葉ないだろ
萌えアニメとか、キモい文化は消滅してほしい。 こんなもんが輸出されてるだけで恥ずかしい。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/25(金) 20:53:20.64
その萌えアニメでも、男の声だけでも無数に種類がある 英語の男の声って やけにカン高い声、ダミ声、アナウンサー声、DJ声の4種類くらいしかないだろ
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/25(金) 21:48:50.11
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/26(土) 00:48:30.41
逆に聞き取りやすい映画教えてください。
これからは英語が必須だとか騒ぐわりには日本のTVは英語流さないよな ニュース、インタビュー、映画なんでもいいけど 英語+字幕の番組一日中放送する地上波チャンネルあってもいいのに NHKはつまらないドラマやバラエティつくる金あったらやって欲しい 学習者にはぜひ必要
楽天とか社内で英語を公用語とか言ってるから サイトの商品説明も全部英語対応しろ
>>628 NHKはBSでやってるよね
ABC、CNN…
昔はインタビュー番組もやってた
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/26(土) 21:41:25.72
>>626 ディズニーとか聞き取りやすいんじゃない?
あとローマの休日みたいな名作とか。
それより古い名作なんかは丁寧な口調が多いけど、音声が悪くて潰れてたり。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/26(土) 21:52:02.20
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/27(日) 03:08:59.76
以前はスカパーのCNNとかBBCを聞いてたが 今は無料のネットのアルジャジーライングリッシュ聞いてる
韓国語の勉強は一度もやったことないのに 韓国語の映画やドラマは聞き取れる。 意味が分からなくても聞き取って音読出来る。 たぶん日本語と発音が似てるからだと思う。
>>633 すごい時代になったよな。
テレビいらんよねw
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/27(日) 15:54:39.22
アルジャジーラつまんなさそうだけど 何が面白い?
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/27(日) 21:50:53.53
>>635 全く同感です。ビデオテープを巻き戻しては聞いてうんざりして挫折してdvdの普及でだいぶ楽になったと思ったらパソコンでほぼ全ての事がただでできる時代ですからね。物心がついたときからこの環境ってずるすぎる。
>>637 Itunesのラジオなら音楽、news,コメディ、人生相談, まで何でもそろってますよ。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/27(日) 21:52:46.55
依然として、英語字幕が利用できるのはDVDだけでしょ ようつべ含めて、ネットに英語字幕付の動画なんてそんなないよ
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/27(日) 22:41:24.61
>>639 ネットでスクリプトを取れる。newsは、pbsのサイトで映画
やドラマでも探せば大抵見つかる。それをプリントして音声は、youtubeでIpodに
入れて聞く パソコン様に謝れ
>>640 You are are very nice person.
My piece of advice for improving English listening comprehension
is to watch and enjoy Ciaela's channel on YouTube. It has helped me a lot.
642 :
641 :2011/02/27(日) 23:35:49.51
are are → are a
うわっ、かわいいやんw 後でゆっくり見る
かわいいのに加えて、動画のクオリティ(題材、構成、演出、音楽)が 高いです。英語がきれい。楽しい。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 01:09:56.36
>>637 リビア情勢かな。
反体制派が占領した町にカダフィの別邸?があって
レポートしてた。核シェルター?みたいなのがあった。
やっぱああいうの作ってるんだな。
テスト
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 05:42:15.68
映画の台詞がナチュラルな英語なのに本当はおかしな話 NHKのアナウンサーみたいな英語しかやらないからね
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 06:49:46.19
超字幕っていいもの?
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 11:25:44.49
超字幕は、肝心の字幕が音声とところどころ一致してなかったりするらしいね。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 11:36:51.06
超字幕は難しすぎてまだ手を出してないけども もし試しに買うならソースネクストの直販サイトで 超字幕990円均一セールやってるときが狙い目。 ソースネクスト社にメールアドレス登録しとけば バーゲンセールの案内メールで知らせてもらえるよ。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 22:01:33.38
pbsって何?
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 22:10:23.23
ググって
google: 〈俗〉〜をGoogleで調べる[検索する・見つける]、〜の情報をGoogleで探す、Googleで(人)の消息をつかむ、ググる◆Googleとも表記。 ・I googled his name and found this site. : 彼の名前をググッたら、このサイトが見つかった。 ・There are tons of web pages, google it for yourself, you lamer. : いくらでもホームページがあるだろ?自分でググれ[調べやがれ]、この初心者!◆匿名掲示板などで見掛ける乱暴な表現
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/01(火) 00:21:58.21
Pbsをググレって書いたのだが
>>649 買ってみたがいい感じ。クレジットカードですぐダウンロードできるのもいい。
つーか、最近の映画ってfuckが多くない? 昔の映画はそんな出て来なかった希ガス
昔に比べて自分がそういう言葉が多発されるジャンルの映画を見るようになっただけじゃないか?
>>659 主にアクションや刑事ものだが、昔のはそんなに出て来ない。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/02(水) 16:40:11.02
確かに多い気もするよな でも英語勉強するなら出てきた方がいいな
内容も言葉づかいも過激になってきるのかな
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/02(水) 20:16:59.32
荒い言葉遣いがイヤなら、ローマの休日とか昔の名作ばっかにすればいいんでないかい? 昔の名作はイギリスのアクセントっぽいのも多い気がする。 昔のハリウッドはイギリスの舞台俳優出身が多かったのかも知れんが。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/02(水) 21:34:31.34
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/02(水) 23:17:41.59
とりあえずスクリプト付の動画を貼るスレを建てるかな
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/03(木) 03:56:05.48
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/03(木) 12:01:43.87
海外ドラマを見ていてもそれは感じるし、ドラマの字幕を見ながら発音を聞いて、その発音が耳に残っていて 聞き取れたこともある。 リスニングの教材で出てきた単語も完璧とは言わないけれど決行覚えていて、たまたまサイトで目にしたアメリカ人の ペンフレンド募集の文章も以前よりもかなり楽に内容を理解することができた。 音のストリームのモニターになることができ、学習を開始し早いもので半年が過ぎました。 今まで10年ほどいろんな方法で自分なりに勉強してきましたが、この半年ほど有意義な時間は ありませんでした・・・っていうか、比べるのも失礼って感じ・・・次元が違う。 確実に確実に歩んでいます。 今は、ドラマのセリフがハッキリと聞き取れる部分が増えて楽しい。 字幕なしだと、微妙なストーリー展開がわからなくて楽しくなくなるので、 字幕とセリフを比べながら見ていますが・・・。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/04(金) 01:23:53.86
英国王のスピーチは結構わかった。 fuckもいっぱい出てきたw
DVDソフトで英語字幕見ながら、ゆっくり見るしかないね 自分でも発音しながら ただ、英語字幕が読めない人は 電子辞書使って、さらに時間がかかってしまうから大変だわ 旧作100円レンタルなんだから、これが一番手軽な方法 俺は旧作で充分だけど、公開中の映画とかだと、どうにもならんわなw
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/04(金) 22:19:18.87
映画よりテレビドラマのがいいのかもしれんがな 展開遅いから
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/04(金) 22:22:06.57
弟が見てたストリートドリームっていうスケボー映画を音だけ聞いてた。 言葉が汚すぎる。 ファックとかブルシットとかピスとか、何回聞いたか分からないw あの人達、本当にあんな言葉遣いなのかな
意外と、昔の映画いいよな セリフが聞きやすい 今の映画はダイナミックレンジ広すぎて、 特に、低音がズンズン鳴るから、うっとうしいわ
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 08:01:30.05
さっきテレビで商社マンが、英語字幕で映画観て、セリフを覚えて身に付けたとか言ってたな。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 09:33:25.54
>670 fuckはギャグで使われたから。 それ以外は上品な英語でした。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 10:19:23.23
アルジャジーライングリッシュの 天気予報が全然聞き取れない。 急に早口になるよ。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 10:27:27.56
とりあえずピノイに教わるよりかは映画に教わりたいよな
字幕ありだと学習の効果は低い?
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 11:45:24.96
>字幕ありだと学習の効果は低い? 英語は音声も文字も、ダイレクトの理解できる方がベスト。 完全に分けるべき。
字幕ありの時は、音声を消すほうがいいということ?
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 22:40:37.82
>字幕ありの時は、音声を消すほうがいいということ? 映画は音声を聞いて理解するもの。 字幕があるなら、なるべく字幕を見ないで音だけで理解するようにする。 なるべく、音で分からない部分だけを見る。
先生、9割分かりません。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 02:29:46.61
アルジャジーラは突然全世界の6大陸みたいな天気予報、始めるからなんか凄いな
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 02:30:45.71
じつはあれが最もグローバル?
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 03:15:59.20
英字幕見ればほぼ分かるから聞き取りの問題だな
BS1のPBSニュースの字幕を速読即解できるなら、大したもの 聞くだけ、読むだけなら可能かもしれないが、両方やるのは大変だ あれ、同時にタイピングしているんだろうか? CNNなんかにも生放送で、テロ出すのあるけど、神技だね 映画やドラマは一部を除いて、 機関銃のようにしゃべりまくることはないので、 英語字幕を読むのは楽だろうね 自分でもセリフ言えるし
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 22:42:00.26
PBSニュースの字幕は、絶対に機械がやっている。人ではありえない間違い 沢山ヤラカス。字幕だけ読んでるとえらいことになる。字幕もかなり遅れがち。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 22:43:58.57
PBSとかアナウンサー英語は聞き取りやすい
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 23:26:43.48
聞き取りやすいものをいくら聞き取っても 聞き取りにくいものを聞き取れるようにはならんだろ
まあニュース英語で難しいって言ってたら 何もリスニングできないのは確か。
nhkの英会話やビジネス英語をテキストなしの初聞きでほぼ理解できる人なら、 ドラマでいえば最低でも3ヶ月以内くらいに5シーズン分くらいを見続ける努力を 続けられれば映画・ドラマもかなり見ることが出来るだけの力がついてくるよ。 そのくらいの期間内に5シーズン分くらいを見続けられれば、その後も続けて 見るようにもなるし。 ニュースはかなり聞けるけど映画・ドラマとなるとさっぱりという人は たいてい2〜3話(本)みて、これはだめだと見るのを止めた場合が多いだろうから。
自分は去年のゴールデンウィーク中に1シーズン14話前後(1話40分)の リアリティ番組のプロジェクト・ランウェイを5ndシーズンまで面白く見た後くらいから ニュースはいけるけどドラマは無理だという苦手感がなくなったから↑のような意見を。 よく会話にいいドラマ・映画はないですか?というのをみるけど、自分が面白い見たいと思うものがいいよ。
>>695 ,
>>696 そんな実際に君が本当に聞き取れているかという
事は分からないのにアドバイスされてもな
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/08(火) 18:52:53.03
俺はよくジョージ クルーニーに似てるって言われるけど、まぁ、 そんなことはどうでもいい。奴の英語って速いし、曖昧だし、 かなり聴き取りづらい。字幕無しで奴の言ってることができる ようになりてぇな。
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/08(火) 18:58:16.08
>こういうのも役立つんじゃなかろうか。アメリカ発音のヒント。 何の訳にも立ちません。 英語の音声は音のストリームで認識します。 だからリズムやイントネーションが重要です。 英語のtは米語ではdのようになると言う説明も違和感があります。 話者は間違いなくtを発音しています。 その音がdに近いだけあくまでもtの音です。 音の動的な変化をまなべば、tとかdの音素を意識する必要はありません。
ミサワ思い出した
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/09(水) 00:29:55.15
映画は台詞を自分でreenactmentしても飽きないのがいい
日本の映画も深夜音を小さくして見てると殆ど聞き取れないんだが。
俺、日本語でも聞き間違い多いんですよ。この間、同僚が 「Ipad 2が出た」というのを「Ipad 汁が出た」と聞き間違い 笑われました。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/14(月) 10:53:48.25
>人の演奏を聞いてそれと同じように演奏し、 >自分の演奏を録音して聞いて音を矯正するのがよい。 >そうすれば演奏が上達する。 >これが最適性理論(音楽のストリーム)である。 その通り。 しかし、言語と音楽の大きな違いは言語音には意味があると言う事。 その意味を持たせるためには、音を断片的に捉えて それぞれに、意味をもたせる必用がある。 それが音素であり、概念の音、錯覚の音になる。 人間は発声器官の制約で音素ではなく、音のストリームしか発音できない。 しかし、錯覚で聞いた音素を意識する傾向が強い。 音素が実際にあると考え易い。 そのために発音では連続的に変化させる必用がある。 そしてその連続的な音の変化に音素が聞えるような練習が必用。
>>704 そのためには音のストリームを使う必要はまったくない!けどな。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/14(月) 11:08:08.80
>そのためには音のストリームを使う必要はまったくない!けどな。 音素は音声の実態と乖離しているから、 音声の実態の音のストリームが必須となる。
音素が分からないって(ry
桜井恵三 049-265-1229
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/14(月) 18:11:48.28
>最適性理論の意味も知らねーお前を馬鹿にしてんの。 だから、wikiの解説でなく、俺の説明の間違いを指摘したらどうだ? おれは最適性理論を滔々と説明してる。
コピペ厨乙w
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/14(月) 18:26:18.73
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/15(火) 09:38:54.20
>そのために”はまち伊豆です?”と聞いた段階で日本語を知らず英語だけ知っている者は >その類似の”How much is this.”を想起する。 もちろん英語を聞いて日本語が聞こえる場合も。 バックツーザフューチャーの中で”2千円貸し付ける”と聞こえるセリフがある。 その英語は”Something conspicuous.”も”2千円貸し付ける” も類似のリズムとイントネーションだ。 英語を良く知らない者には、”Something conspicuous.”を聞いて 自分の知っている、”2千円貸し付ける”を想起する。 このように最適性理論による音声のパターン認識で完全に説明がつく。
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/22(火) 16:29:35.26
>音素をベースにして、ストリームもやってつなげて話せるようになる。 お前は利口なヤツだ。 だから、音のストリームで最初からつなげろと言うだけだ。 そうすれば音素や単語の発音の練習も、ロボテックな発音の 矯正も必要もない。 どうせ音のストリームにするなら、最初から音のストリームでやれば それだけ効率的な学習になる。 音のストリームで覚えると、ニューラル・ネットワークの パターン学習で加速的に覚える事ができる。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/22(火) 16:34:12.83
>俺の生徒は皆俺のサイトなり、本を読んで最適性理論は理解している。 >レッスンではひたすらに、英語の発音、リスニングをやるだけだ。 最初のレッスンから、もう映画で聞くようなあの速度の発音練習を始める。 もちろん非常に短い表現だ。 しかし、発音の質、速さはネイティブ並みを目指す。 音のストリーム・ベースだから発音がし易く、覚え易い。 お前らが日本語を覚えたとまったく同じ方法で英語を覚える。
それはジェットストリームとは違う物?
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/22(火) 17:05:55.55
>子供ならいいが、脳的に大人が学習するには無理がある。 お前が最初に覚えた日本語も、今の日本語も、お前が66才の 糞ジジイになっても、日本語の発音やリスニングは全く同じだ。 覚える方法もまったく同じだ。 臨界期過ぎても発音やリスニングの仕組みが変わる訳でない。 人間は音のストリームで発音して、音のストリームで記憶している。 子供に良いなら、大人にとっても良いに決まっている。 子供と同じ脳に、大人に良くないのは音素ベースの学習だ。 音声学の牧野武彦がロボテックな発音になると注意している。 それは音素が音声の実態と乖離しているからだ。
コピペ厨乙w
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/24(木) 16:45:26.49
>音のストリームオンリーならば、音素を否定する以上、「sという音素」という概念を使えない。 >よって、"cool"という語の音のストリームと、"school"という語の音のストリームを、 >各自無関係にいちいち覚えなければならない。 子供は"cool"と言う発音ができると"school"は楽にできる。 別に「s」という音素の概念を知っているからではない。 子供は音素を知らなくても体験的に楽にできる。 それは最適性理論によるニューラル・ネットワークはパターン学習であるからだからだ。 類似のパターンの音は覚え易いだけだ。 類似の音は響きが良い”韻”も同様に類似の音だからだ。 韻も音素を知っているからではない。 音が似ているだけだ。 音素をマッチさせているのではない。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/24(木) 21:22:45.91
天気予報なんか出てくる単語が極めて限定される世界 それが聞き取れないんじゃあねえ
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/26(土) 11:52:23.59
聞き流しってリスニングに効果ある?
全くない
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/26(土) 14:33:26.16
なこたぁない
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/26(土) 15:48:52.15
2chの破竹の勢いランキング 2位 80.85 学問・文系 / ENGLISH 【音のストリーム】桜井恵三【最適性理論】 詳細 800res 03/16 15:39:16 ストリーム 桜井 恵三 最適性理論
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/28(月) 21:41:07.50
こんな一文を見つけた。 言語の普遍性を「すべての言語に共通の制約の集合」、 言語間の差異を「制約の優先順位の違い」として説明する最適性理論 これを学習法として使うなんて桜井さんはすごいなー(棒読み)
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/29(火) 00:03:10.85
英語字幕で見る時に アニメより映画のが気合はいるのは何故だろう? と考えてふと気付いた アニメは絵だから、絵の上に文字が流れてるだけの状態 しかも登場人物の顔が映ってるとも限らないし、口が動いてるとも限らない 映画は無意識のうちに、目とか口とか動作とか背景も全部見てる 誰が何を言ったかを、場面で把握するようになってる その台詞や単語を誰がどんな表情で、どんな口調で言ったかまで無意識に刷り込まれてる 実はこの差って結構でかいかもしれない
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/30(水) 09:04:40.79
>第一段階:”音素あるの?無いの”で音素が無い事を証明。 俺は最初の段階で勝利している。 そして俺はスケートの高橋のような着実で華麗なステップを踏んできた。 この全てのステップでお前らには負けた事はない。 ステップを進む毎に強化してきたつもりだ。 第一段階:”音素あるの?無いの”で音素が無い事を証明。 第二段階:2chで8人を募集して、音素無しの効果を実証。 第三段階:音のストリーム理論として公開。 第四段階:実践者のブログをネットで大々的に公開。 第五段階:最適性理論と改称。 これらは全部この2chでやっているから、古くからの読者は全員知っている。 だからこの何百人の住人が何の反撃ができないのだ。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/30(水) 19:20:33.06
DVD借りにいくのが面倒くさい 代案please
youtubeとか
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/31(木) 08:41:52.38
>桜井何某は音素を否定してしまったのですから、「英語の相撲部屋」のような特殊な環境を供給しない限り >英語の習得は不可能です。 私は最適性理論(音のストリーム)ベースで教えている。 音のストリームベースで最初から英語の表現を教えるから 大変効果的な学習ができる。 それは学習のモチベーションが維持できるからだ。 200時間もあらば英語会話ができる。 その音のストリームベースの学習過程は現在教えいる12人の生徒がブログで 全世界に公開している。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/31(木) 12:48:36.20
音のストリーム、最適性理論と 英語板で書きまくっている人物をなんとかして欲しい。
>>731 どのスレコイツのレスに邪魔されてホントウザイわ…
自動書き込みでもしてるのかね
早口はいいとして、ボソボソ話されると困る 2ヶ国語放送で、字幕を表示させているとき、 ふつうの音量では絶対に聞こえないようなセリフ(周囲の声)に 日本語字幕がつくときあるけど、 やっぱり、字幕翻訳の人は、 そうとうでかいボリュームで聞いているんだろうな
緊急汚物警報が発令されました 皆さん笑劇に注意してください
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/01(金) 14:06:48.84
>>733 ディクテーションして翻訳してるわけないでしょ。
映画は俳優が台詞しゃべってるだけだし、
台本見ながら翻訳してるに決まってるでしょ。
日本語の映画見てたって全部聞こえてるわけじゃなくて、聞こえないことあるでしょ。
英語だって同じ。観客はただ、楽しみで見てるんだから、
ボソボソしゃべって聞こえないとか、大きな音と重なってかき消されたりとかも
そういうのもたいていわざとだし、そういうものとして楽しんで見てるんだと思うな。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/01(金) 15:31:35.93
多読とDuoだけで勉強中 短いセリフしかわからず ちょっと長いセリフは単語がバンバン頭の中に入ってくるだけで意味がとれない
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/01(金) 16:49:40.76
映画とかニュースとかの「早い英語」(英米人にとって普通のスピード)を 聞いて分かる場合は、知らない語句がひとつでもあるとか 初めて聞くような表現があるとか、極端に台詞が長いとかいう場合は、 まず、一回聞いただけでわかるものではない。 とにかく機関銃のごとく次から次へと台詞が聞こえてくるので、 聞き終わりと同時にダイレクトに理解できるのは当然として、 ネイティブスピーカの場合は、聞き終わる前に補完が働いて、 意味がわかるくらいなので、そのくらいでないと早口になるにつれ 理解が追いつかなくなってくる。 とくに日本語に直さないとわからないというレベルのうちは、 聞いて理解するのはどうにもならない。
>とにかく機関銃のごとく次から次へと台詞が聞こえてくるので、 それは音素ベースで照合しようとするからの問題。 音素ベースなら1秒間に25音素から35音素を発話する。 しかし、音声を音のストリームして2秒くらいの音が 保持できれば、2秒間の認識時間がある。 ネイティブといえでも1秒間に25音素から35音素を照合して いるのでなく、音の流れで照合している。 音の捉え方を変えるだけでかなり状況は変わる。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/01(金) 16:58:58.16
何をしたらいいかというと、まず音読。 日本語と英語とは語順が違うので、英語の順序のとおりに 前から後へ返り読みをしないで理解できるようにするには音読が有効。 これくらいはここにくるような人はだいたいできるだろうから、 次にすべきなのは、ボキャビル。 とにかく、知らない語句はまず聞き取れないことが多い。(聞き取れることもあるが) 聞き取れても意味がわからないことが多い。(わかることもあるが) 目標は、中級英英まるごと一冊。約4〜6万語(派生語、固有名詞含む)。10万語はいらない感じ。 ペーパーバックを辞書なしですらすら読めるくらいでないと映画は厳しい。 ノベライズのペーパーバックが辞書なしですらすら読めるということは、 映画の台詞はもちろん辞書なしで初回で読んで理解できるくらいということ。 それはつまり、台詞を読み上げてもらうのを聞いて理解できるということ。 映画は、つまるところ、台詞を感情を込めて言ってるのだから、 台詞を棒読みして読み上げてもらって理解するのと、能力的には ほとんど同じと言ってよい。
>>735 どうしてちゃんと読まずに、
一方的に「わかりきったこと」を主張するんだろう?
>>733 でこう書いた
>2ヶ国語放送で、字幕を表示させているとき、
>ふつうの音量では絶対に聞こえないようなセリフ(周囲の声)に
>日本語字幕がつくときあるけど
テレビ、ラジオの音声、パーティー会場、レストランなどの会話が
効果音的に場面に入ることがある 2ヶ国語放送の場合、
上記の音声も基本的に翻訳しなければならない
果たして、そんなものにまで台本(スクリプト)が用意されているのか?
台本を参考にしながらも、映画(ドラマ)を「大音量で」聞きながら、
翻訳をしないと、どうして断言できるのか?
自分なら、家のテレビで見るような音量では絶対に聞かない
ネイティブ(レベルの人)なら聞き取れるボソボソでも、
非ネイティブにとってはきつい、ということ
映画館は爆音で聞かせてくれるわけだから、
それに合わせたセリフ(と字幕)になっているのだとしたら、
聞き取りづらさが増すことになる
特に、2ヶ国語放送の字幕は、
基本的に聴覚障害者(※ある意味、非ネイティブもそう)向けだから、
どうしても違和感が出てくるということ
細かいことを言うつもりはない
たとえば、オリジナル音声に字幕をつける場合と、
吹き替え版の「効果音」を日本語に起こす場合の違いとかね
ニューラル・ネットワークのパターン学習を知り、もう一度次をみてください。 カルフォルニア大学の言語学博士のLinne Mikkelsen氏の言葉では次のように言っています。 「言語の習得には、さまざまな過程があります。また、どのような要素が言語中枢の発達に 寄与するかという一致した見解は今のところありません。しかし、長年の研究により、 おおよそつかめてきているとは言えるでしょう。 まず大切なのは、自分の母国語と照らし合わせて考えることです。バークレーの言語クラスでは、 オーラルコミュニケーション能力の発展にまず力を入れるため、基礎的な単語や文法以外は 後回しにされるか、全く別の扱いを受けながら勉強します。 言語習得の段階としては、第一段階では簡単な会話を覚えることがまず必要と言えます。 そして、聴覚がその言語に適応を見せた後、稲の刈り取りのように徐々に空間を広げていくわけです。 ですから、初期段階のうちにオーディオなどで高度な会話を聞かせたり、教科書を音読させたりする ことは効果的とは言えず、それ以上に的外れなことなのです。」
>何をしたらいいかというと、まず音読。 言語習得の段階としては、第一段階では簡単な会話を覚えることがまず必要と言えます。 そして、聴覚がその言語に適応を見せた後、稲の刈り取りのように徐々に空間を広げていくわけです。 ですから、初期段階のうちにオーディオなどで高度な会話を聞かせたり、教科書を音読させたりする ことは効果的とは言えず、それ以上に的外れなことなのです。 ”教科書を音読させたりする ことは効果的とは言えず、それ以上に的外れなことなのです。”
緊急汚物警報が発令されました 皆さん茶番劇に注意してください
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/02(土) 02:34:32.36
誰も読んでないだろ 書いた本人と それに付き纏ってる奴の二人以外は
745 :
test :2011/04/02(土) 05:24:09.08
test
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/02(土) 16:05:11.39
音のストリーム桜井のいっていることは、リエゾンは大切だヨーン。それさえできれば 英語はばっちし、ってことでしょう? 手元に英語リスニング・クリニックって本あるんですけど、秘密結社が人づてで生徒を数人 とって、英語教育の研究実験をしているという設定なんだけど、桜井がやっていることと 似ているのかな?今日から桜井は英語リスニング・クリニック桜井営業所をなのって 活動すればいいんじゃないかな?
単に繋げりゃいいってわけじゃないんだが
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/04(月) 17:47:26.64
>単に繋げりゃいいってわけじゃないんだが 音のストリームを意識して、連続的に変化させる必要がある。
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/08(金) 21:25:18.10
なるべく速い速度の英語を覚える方がが効果的だ。
ぢゃロボテックな発音が一番いいんじゃない?
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/09(土) 20:21:25.30
>ぢゃロボテックな発音が一番いいんじゃない? ロボテックでネイティブのような速い発音は無理。
>ぢゃロボテックな発音が一番いいんじゃない? そうだ 最近のロボテックな発音はネイティブ並み
754 :
モバりんがる :2011/04/09(土) 21:27:34.02
桜井じいさんの発音がロボテック発音の見本。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/12(火) 08:50:42.36
>ロボテック発音の見本。 最適性理論は最適な発音だ。
緊急汚物警報が発令されました 皆さん茶番劇に注意してください
洋画はクイーンズなら聞き取れるけど米英語だと全然ダメ イギリス留学の弊害かな
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/13(水) 00:03:44.75
イギリスの人はアメリカみたいにボソボソと喋ったりはしないね まさに流暢 fluent
米人はレイジー発音なんだって自ら言うね 吐く息の圧力を弱くしてるんだよね
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/13(水) 07:45:22.26
>吐く息の圧力を弱くしてるんだよね 音のストリームの特徴が違うだけで、 レイジーでも弱い訳でもない。 関東弁や関西弁の違いのようなもの。 だから音のストリーム・ベースならどちらも対応できる。
アメリカ英語は単語と単語の間をはっきりと開ける発音をしないというか、 説明しにくいな、手っ取り早くいえば抑揚が弱い。イギリス英語は単語間の間の発音を開け、抑揚が効いてる まあ、どっちかになれるともう片っ方は聞き取りにくいらしい
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/14(木) 09:10:46.86
>イギリス英語は単語間の間の発音を開け、抑揚が効いてる 英語の音声、言語の音声は、基本的には連続的に変化する 音のストリームに過ぎない。 英語では音素換算で20から35音素を発話している。 そのある音素間で区切りをいれるのは、物理的に不可能なこと。 つまり物理的に20分の1秒で、または35分の1秒で 音を切る事は不可能と言う事。
で、じいさんは裁判に負けたのか?
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/17(日) 15:11:38.75
766 :
↑ :2011/04/17(日) 22:54:48.19
※そのurlを踏むのは自己責任です。
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/19(火) 23:44:21.98
踏んでください。そこのコメント「投稿: 三審制」の文章、日本人離れしているのには笑える。また得意の自作自演か?
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/19(火) 23:46:35.51
?
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/21(木) 16:43:47.48
>>766 やべ〜
もうちょっとでクリックするとこだったよ
俺斜視だから後スレとかよく見ないんだ
ありがとう
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/03(火) 02:44:22.44
外人が黒澤映画の日本人でも何言ってるか分からんボソボソセリフでそれ見て聴き取って 日本語を勉強しようとしても無理なのと全く同じで洋画で英語聞き取ろうとしても絶対不可能なことが分かった 英語圏に生まれ変わるしかない
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/03(火) 03:11:29.76
英語はノンネイティブと会話する時に役に立つ ネイティブレベルである必要はない これは実体験しないとわからんだろうけど
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/07(土) 07:20:48.93
映画やドラマ、ネイティブ同士の会話 → まったくわからん ニュース、ノンネイティブ同士、ノンネイティブ向け英語 → ほぼわかる エッセイ・小説・詩 → さっぱりわからん ニュース・科学英語・仕事の文書 → ほぼわかる(特殊な専門用語除く) 個人的にはここから先は英語圏に長期滞在しないと無理な感じ。
思い込みの激しいオーティズム乙!
>>773 DVDで英語字幕を出して映画やドラマを見ること。
スクリプトをDLできるサイトもある。
それを数年やって効果ナシなら、英語圏へ長期滞在しても効果ナシ
先ずは発音力だよ。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/09(月) 23:22:08.49
「UDA式」かね。発音は本によって書いてあることが違うから困る
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/10(火) 00:22:28.16
>>773 の破綻ぶりの原因が俺にははっきり分かるがあえて教えない。
少なくても「英語は道具だ」なんてよく見るキャッチフレーズに乗っかってる奴は
この状態から改善する事はないだろう。
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/10(火) 00:26:11.72
英語は吐くぐらい聞かないと身につかないらしいから 単純に時間が足りないだけでしょう
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/10(火) 01:02:53.94
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/10(火) 14:50:40.15
英語字幕で大量に見てる 字幕なしがいいとか日本語字幕がいいとか専門家にも色んな意見があるけど
日本で1日10時間前後働きながら 英語マスターなんて無理だお
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/11(水) 09:02:59.93
映画は日本人がマスターすべき英語力を超えてるがね 外資系で同僚のパーティジョークを聞き取りたいとかいう人のレベル
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/12(木) 05:57:19.99
>>783 >日本人がマスターすべき英語力
それってどれくらい?
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/12(木) 08:11:34.64
人生いろいろ
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/13(金) 05:58:40.56
このスレももうすぐ終わる
そして・・・ あなたも、終わる。 ―― † DAWN OF THE DEAD † ――
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/15(日) 14:41:45.28
復活
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/16(月) 17:46:03.25
昔の映画はマイクが悪かったので演劇のようにはっきり発音している。 教材には良いと思う。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/16(月) 22:43:55.38
微妙に難しいじゃないか。昔の映画
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/18(水) 10:57:37.18
イエスマン見てたら、yesとnoに敏感になった
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/25(水) 20:31:34.18
>>784 1対1ならなんとかコミュがとれるくらい
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 06:04:47.16
>>792 その程度なら変な物語なんか読ませないで英会話偏重でもいいんじゃないか?
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/06(月) 01:53:58.31
映画やドラマ聞き取れるようになるのはあきらめたほうがいいのかもしれん。 映画やドラマで英語を勉強するのは効率悪すぎる。
よく使われるやつしかわからんな
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/06(月) 03:16:32.90
じゃあなにで勉強すればいいんだよ
映画やドラマで出てくるけど実際にそんな 話し方する奴いねーよっていうの英語にもある? 日本語だと例えば 「貴様」とか。文末に「〜なのじゃ」と付ける老人とか。 リアルで使ってる人に会ったことない。 そういうのが英語にもあればとりあえず後回しにしようかなと。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/08(水) 14:12:37.96
一年間アメリカに留学した子も、映画の英語は半分以上わからないって言ってたな 日本語勉強している外国人だって、NHKのニュースはわかっても、さんま御殿みたいな、早口で、流行語やスラングや個人的な口癖の多いトーク番組は、なかなか理解しづらいのと同じなんだろうな
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 15:11:05.87
>>797 アメリカ人から聞いたが「How do you do」は急に金持ちに
なった人が無理に使うのをちゃかすステレオタイプのお上品言葉だそうだ。
原語版+英語字幕で何回も何回も繰り返し同じ映画を見る。聞き取れなかったところは巻き戻す。単語が分からなかったら一時停止して調べる。 慣れてきたら字幕を消して、聞こえたフレーズを紙に書いてみる・・・これが中々楽しいんだわ
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/11(土) 04:28:36.77
オードリーヘップバーンはゆっくり喋るから聞き取れるよ 発音もきれいだし
オードリーヘップバーンはネイティブじゃないからね。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/23(木) 10:13:06.35
4年くらい海外に留学すれば身につくよ。 日本でちょろちょろ勉強してたって身につくわけないでしょ。 留学すれば24時間体制で英語使うから自然と身につく。
夢を見ているんですね?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/23(木) 16:35:38.82
どうでしょうね?
う〜んわかんないなあ〜
ロード・オブ・ザ・リングってアメリカ人やオーストラリア人は字幕なしで全部理解できるのかな?
字幕と理解は直接関係ないと思うけど
>811 当然だろ? まLOTRはすべてイギリス英語だけど (フロド役のイライジャはアメリカ人で ついついアメリカ英語になってしまい 何度も直されたそうだ。 脇で見ていたガンダルフ役のマッケランが 気の毒がっていたそうだ)
フロド様アメリカ人なのか。典型的英国美青年だと思ってたのに。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/26(日) 20:36:58.20
イギリス英語とアメリカ英語ってネイティブにはどんな風に聞こえてんだろ? 日本語でさえ東北弁と九州弁で会話したら全然違うからな。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/27(月) 00:49:30.93
日本人も、発音の全部を聞きとって言葉を理解してるわけではない イントロで予測しながら聞いている。 単語の発音の20%、30%が欠けて聞こえなくても、誰もがそれを予測して修復できる。 「服をせん」ときたら選別、洗濯、あるいは洗濯機を予測 「服をせ・・・・で洗った」と聞こえれば洗濯機を予測 慣れれば英語もイントロで次に来る言葉が分かるようになる。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/27(月) 10:15:00.56
>>816 あ〜職場にもすげーカツゼツ悪いオヤジいるからそれわかるわ。
リーブ21の社長みたいな
英語はボソボソっとしゃべれば英国風になる。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/27(月) 22:49:58.05
>>803 かなり発音が悪い・・・
ほとんど日本語。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/28(火) 16:48:41.53
>>803 このオッサンの発音聞いたら、国際連盟脱退する時の松岡外相のスピーチがマシに聞こえる。
熱帯夜には最適? 鳥肌が(ry
>>803 俺の中学の時の英語教師もこんな発音だったな〜。
リダクションとか何それ状態なんだろうな。
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:30:32.17
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:32:43.98
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:32:50.90
>>815 アクセントの感覚で言えば、ありがちだけど現在の関西弁と東京弁と考えよう
「日本語ですら」じゃなくて、日本語は方言差が大きい。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:39:49.19
ポルトガル語とスペイン語の違いより 関西弁と首都圏弁の違いのほうが大きい。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:41:22.78
ポルトガル語とスペイン語が話せる人がバイリンガルというなら 標準語と関西弁をつかいわける人もバイリンガル並みの能力があると いってもいいんじゃないかと思うんだ。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 22:43:27.07
鹿児島弁なんてもはや日本語ではない。 行ってる事が全くわかりません。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 23:34:19.63
>>828 もちろん言って良いですよ。
>>829 ただ沖縄語ですら方言と呼んだりして馬鹿にしているのを見ればわかるように、そういうことですね。
言語差違だけを考えれば、フランス語とイタリア語ほど離れている沖縄語を、「方言」=「分かるもの」ととらえた上で、「わかんねぇwwww」などと笑いのタネにするのが異常。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/01(金) 23:35:33.73
形がかなり変化していると言う点では、フランス語とイタリア語の差よりも分かりにくい。
アイアンマンのロバート・ダウニー・jrがシャーロック・ホームズをやってたね。 あれってちゃんとイギリス英語でやってたの? indeedとかは使ってたと思ったけど
昔チャップリンを演じた経験があるので大丈夫らしい。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/02(土) 16:24:53.73
ハングル語と日本語って昔は同じ言葉だったのかなあ? なんか似てる言葉がいっぱいあってびっくりした。
>>835 それは日本統治時代のなごりではないですか
そーいや旧スペインやポルトガル領だった国の人なんかはみんなスペイン語、ポルトガル語しかしゃべれなくなってるのに対して、韓国は朝鮮語奪われてないな。 これが日帝による過酷な植民地支配ってやつか〜。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/02(土) 20:54:22.89
>>835 >昔は同じ言葉だったのかなあ?
百済(くだら)の国の古文書には「倭の国の人々は我々と同じ言葉を話している。」とあるそうだ
くだらない話かな?
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309607655/ 現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/02(土) 21:56:41.08
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 07:42:51.29
>>836 ,
>>840 1905年〜1945年の日本による支配だけで朝鮮語の言語の基本構造が変わるわけないよ
もともと1つの言語だったと考える方が自然です
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 14:12:03.98
こらこら 英語板だからって滅茶苦茶なこと書くなww
体を表す言葉が全然違うから同族じゃないって何かで見たぞ。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 20:02:42.51
中国語と日本語って昔は同じ言葉だったのかなあ? なんか似てる言葉がいっぱいあってびっくりした。 英語と日本語って昔は同じ言葉だったのかなあ? なんか似てる言葉がいっぱいあってびっくりした。
スラングが多すぎてしどろもどろな日本人が使うもんじゃないって外人が言ってた
映画のセリフはそう多くないけど、ドラマは子供向けでもマシンガントークだよね。 英語字幕付きで見てても、目も耳もついていけない。
>>846 その点フルハウスはゆっくりで聞き取りやすいよね
ディズニーチャンネルのドラマは、まくし立てるような早口が多い。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/09(土) 15:33:04.74
うん、トイストーリーとか子供の会話が速すぎてさっぱりわからない。最近見た映画に「34丁目の奇跡(1947年)」があるが、びっくりするほど分かりやすかった。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/09(土) 17:04:27.16
ややこしくなるので、語彙と慣用句表現を除いて話すね。 ゆっくり、明瞭に発音してもらえばほとんど聞き取れるので、スピードの問題だと気づいた。そこでヒヤリングでなく徹底的にリーディング速度を上げる事に集中したら、自然とヒヤリングが向上した。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 10:39:22.60
洋画の原語が全く聞き取れなくて、アルクの教材などでリスニングを 練習。(100時間ぐらい)上達したかな?と思って再挑戦。 やっぱり全然聞き取れない。(一度、日本語字幕で見たことがある映画なのに) 我ながら情けない。 洋画のリスニングってどうしてこんなに難しいんですか。私だけですか?
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 11:06:36.81
ハリポタみたら早いし呪文だらけで脂肪したw
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 11:47:21.66
>>852 たったの100時間じゃ変わらないよ。
一日3時間聞いたとして一ヶ月ちょっとでしょ?
1万2千時間ぐらい聞いてやっとちょっと上達したかなぐらい。
12万時間ぐらい聞くと洋画もだいぶ余裕を持って聞けるようになるよ。
死んでまうがな〜!!
ごみん。一桁間違えちゃった><
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 12:52:08.53
1200時間で「ちょっと上達したかな」(一日3時間で1年ちょい) 12000時間で「余裕を持って見られる」(一日3時間で11年) ↑なんか・・・・モチベーションが著しく下がるなあ・・・・・・
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 13:38:37.42
若い人は1年が長いと思うのかもしれないけど 私みたいな年寄りにとっては10年もそんなに長い期間に感じられない なので人生は短いと思うしたった10年で映画が字幕なしで見られるのなら それはうれしいとは思うが実際は日本語での日々の学習や仕事や雑事があって 10年くらいで映画が字幕なしで見られるなどということは夢のまた夢
>>857 でも正しいと思う。
ここ5年間毎日3時間以上勉強して
英検1級TOEIC満点とったけど
まだ洋画はほとんどわからない。
あと6年で洋画が楽しめるようになるなら御の字だ。
どっかの本なりで見た数字って感じ。実際やってみれば数字は変わる。 変わるけどその変わる数字でさえやってないのが実際だろう。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 14:21:33.79
ゆっくり話してもスラングとかわからないだろうな
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 14:27:58.98
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 15:50:49.05
と、いうことは、「洋画を字幕なしで理解できる」人は、もう、 リスニングの達人クラスと考えて良い、ということですか?
映画もいろいろあるからね
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/24(日) 16:29:11.56
リスニングが困難な映画とやさしい映画があるって事ですよね。 「洋画が全く字幕なしでわからないから、私の英語力は 全然ダメ」と悲観していたのですが、映画の種類によっては あながち、悲観するほどのことでもない、てことですよね。
>>816 イントロ?
あ、あ、携帯の予測変換みたいな感じか。
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/25(月) 23:52:39.09
1 「フルハウス」の一話だけを日本語字幕で3回続けてみる。 2 次に同じ話を英語字幕で5回見る。 3 次に同じ話を字幕なしで10回見る 以上の1〜3の手順を10話分繰り返す。 リスニング、これで何とかならないでしょうか? 甘い考えですか?
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/26(火) 00:12:26.94
>>867 勿論有効だと思うけど、ただ時間がかかりすぎて、一生(例えば30年)
かかっても、日本語に近いレベルのリスニング力は身につかないと思う。
この続きはまた、眠い。
早口もそうだけど、ささやき声になるとまるっきり音の判別ができない。 …って、これ自分の英語力がないだけなんだろうか。
>>867 シットコムは一話約20分だから1〜3で6時間、10話分で60時間
語学留学2週間以下でしょ
『フルハウス』8シーズン全192話そのやりかたなら1152時間
これを一年で観ればそれなりに上達するけど。
>>867 フルハウスがすごく好きで何回見ても飽きない!っていうなら
別にいいけど、英語の勉強の効率を考えればおすすめしない。
まず日本語字幕は話の内容を把握できれば良いので3回も見る必要はないと思う。
それから、何回も聞き流しても既に聞き取れるところは時間の無駄だし、
反対に聞き取れないところは何回聞き流しても分かるようにならないもの。
あなたのレベルにもよるけど、ふつうただ聞き流すだけでは何十回もやっても
ほとんど上達しないよ。
一回、一話を通して、聞き取れないところでいちいちストップして
英語字幕を見て辞書などを使って聞き取れなかった台詞を理解し
そこだけ数回リピートして聞き取れるようにする、という作業をすべき。
たぶんそのやり方で一話を一回通して見るはすごく大変で何倍も時間がかかる。
でもこれをやるとその話だけはネイティブのように分かるようになる。
だからその話はあとは2、3回復習で見れば十分。
各話を18回も見ようとしても絶対だれて集中力落ちるし勉強にはならない。
復習が足りないと思ったら、一回1シーズンとか通して見終わった後で
第一話に戻ったりする方が飽きないし、記憶のメカニズムの上でもより効果的。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/26(火) 06:53:24.46
問題集みたいにわからない所を潰していくわけだな (聞き取りが出来るレベルにする)
englishcentralは、まぁまぁオススメできるよ アメリカでの生活開始時に割とお世話になった
外国語を聞き取れるようになるには、その言語に漬かり続け脳にその言語野が形成されて 始めて聞き取りが可能になる それは1言語につき3000時間程度と言われている 55分のドラマを毎日3本見るなら3年程度という事になる 但しこれは神経を集中して聞いた場合で、ただ聞き流す場合はこの10倍はかかる
ちなみに字幕付きの映画を観る場合は「ただ聞き流す」に相当する
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/26(火) 08:18:49.55
みんな、それぞれいいこと書いている。 自分のレベルに合わせて参考にし、微調整や試行錯誤を繰り返 して継続すればどんどん上達するな。
机上の「想像」と経験にもとづく話は一目瞭然だな、この手の話題では。机上の空論、想像はポイントがずれ要点にもふれてない。そのへんは経験してないからわからなくて当然か。
879 :
872 :2011/07/26(火) 19:30:07.81
楽器の練習と同じだよ。 楽器弾く人は分かると思うけど、好きな弾きたい曲をつっかえながらでも通して 弾き流してみるのって楽しいよね。 でもそれを何回も繰り返しても、多少は滑らかになるけどある箇所では いつまでたってもつっかえたままになる。 これはもともと自分の技術レベルで弾けたところがズムーズになっただけだから。 つっかえてしまうところは、自分の技術レベルではまだ及ばない箇所。 ところが、つっかえてしまうところを取り出して、なぜ弾きにくいのか よく研究して、ゆっくり何度も何度も練習していくと、だんだん 曲を通してつっかえないで弾けるようになってくる。 そうすることによって、自分の技術レベル自体が向上するから、今度は もう少し難しい曲にも挑戦できるようになるし、初見で弾ける範囲も増えてくる。 この練習法は精神的にはすごく消耗するけど、同じ練習時間でも、 そうしないのに比べてはるかに早く上達する。 ここではみんな何時間英語を聞くとか、数字にけっこうこだわってるけど、 時間数が問題なんじゃないよ。分からない単語や台詞を能動的に調べもしないで 何十時間聞き流しても、弾けない曲をつっかえながら何十回も弾き流すのと同じで 自分のレベルはいつまでも向上しないよ。 英語圏の赤ちゃんは勉強しなくてもたくさん英語を聞いて話せるようになるじゃん、 とか反論する人がいるかもしれないけど、それは違うよ。 たしか、幼児に中国語のビデオをたくさん見せて中国語を自然に覚えるか 調べるっていう実験があって、結果は、全然中国語を分かるようにはならなかった。 幼児は周囲の人たちとコミュニケーションをとろうとする努力の中で 言語を意識的にではなくても必死に数年間勉強して話せるようになるんだよ。 逆に言えば、効率よく勉強していけば大人でも聞き取り能力を ネイティブに近いレベルまで上げることは全然不可能じゃないよ。
880 :
867 :2011/07/26(火) 19:40:42.13
みなさま、貴重なご意見、ありがとうございます。リスニングの 勉強の参考にさせていただきます。
ハリーポッターのスネイプ先生、超スローテンポなのに全然聞き取れない
>>879 一生懸命リスニングしてる時って、耳コピを思い出すんだよね。
自分が弾けるフレーズならCD聴いて音を拾えるけど、弾けないレベルになると音がわからない。
そういうのは大概、楽譜見ても弾けない。だから繰り返し練習する。
英語も同じ感じがする、俺の感覚ではだけど。
楽器の練習はアナウンサーや役者が 原稿や台本を読む練習には似てるだろうけど、 リスニングには全然あてはまらないだろ
耳コピと似てると思うけどな〜
楽器が演奏できないやつは耳コピできないかといったらそんなことない。 音を確認するために楽器使うやつが多いだけで、 脳内で音が再生できれば耳コピできてる。
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/26(火) 22:02:10.39
ほんと、下品な動画w
英語圏の国に住む >>(越えられない壁)>> 日本で英語を使う仕事に就く >>>(越えられない壁)>>> 趣味のリスニング 自分の感覚ではこんな感じだな ちなみに自分は真ん中の仕事で始終英語を使う環境だが、それまで趣味で十数年やってきて 大して伸びなかったリスニング能力が、仕事で使うようになってからは半年ほどでそれまでの 百年分の成果が一気に来たって感じだったな それでも海外勤務や留学の経験者や帰国子女のレベルを目の当たりにすると到底並べる気がしない…
でも、英語でお金になってるんだから上等十分だと思う。
>>888 結局どれだけアドレナリンが出たかで上達の度合いが決まるじゃないかと思ってる
脳が必死な状態になってないと伸びないよな
891 :
872 :2011/07/27(水) 03:49:12.33
>>879 での楽器の練習は、(即興ではなく)楽譜を見ながら
弾くという意味で書いたんだけど、その場合リスニングも楽器練習
も抽象的なレベルでは同じことだよ。
どちらも与えられた暗号化された情報(英語音声、楽譜)を遅れないように瞬時に
interpret(解釈)する作業。音楽ではお決まりの和音進行やフレーズとかが
いっぱいあって、これは言語のヴォキャブラリとか決まり文句みたいなもの。
それをいろいろ覚えていくうちに、楽譜を瞬時に読んで対応する鍵盤を弾いたり、
聞いた文に使われている語句の意味を瞬時に思い出して文全体の意味を理解できたりする。
学習というのは結局のところある種の記憶の蓄積な訳で、
それをなすにはまだ自分のものになっていないフレーズをひとつずつマスター
して行くのが王道でありその点は共通している、というのが主旨です。
そりゃ具体的な作業は耳コピの方が似ているけどね、学習プロセスとしては
楽器練習とリスニングはよく似ているよ。両方それなりに取り組んだ人だったら
分かると思うけど。
なんかピンぼけだな。 まあピンぼけになるのは仕方ないと思うけど。 方法を語るより、実際にやった方がいいよ。実際にやってない人はどうしても方法を熱く(厚く)語りがち。 やってみて成果がでたら方法よりも大事なことを語れるようになるかもしれないね。
893 :
872 :2011/07/27(水) 04:13:20.10
>>885 メロディだけとって耳コピです、とかいうならともかく、
まったく楽器演奏経験が無いやつが耳コピできるわけない。
脳内で音を再生って、そういう音感能力はまさに楽器演奏経験を通じて身に付くもの。
特にピアノみたいに何音も同時に成らせる楽器を完璧に採譜しようとしたら素人には無理。
というわけで、視点が変わるけど、
>>882 さんがいうように、
自分でアウトプットする能力と他人がアウトプットしたものを理解する能力には
確かに深い関係があるよ。
だから、英文を聞き取れないときは、たいていその文にある何らかの要素を
自分のアウトプット能力の一部としてまだ使いこなせていないってことになる。
例えば、L と R の聞き分けができなければそれは自分がちゃんと発音し分けらていない証拠。
構文や単語のせいで分からなかったなら、自分でその構文や単語を使って瞬時に作文できない証拠。
だから上で書いたリスンング勉強法を実践する際には、聞き取れなかった文にある
まだ自分のアウトプット能力の一部となっていなかったものを特定して
自分のアウトプット能力の一部にできるようにしていくことが理想。
そういう意味でちゃんとやるなら実際に楽器練習により近くなってくる。
894 :
872 :2011/07/27(水) 04:25:49.45
>>892 > 方法を語るより、実際にやった方がいいよ。
だから実際に自分がやって効果があると思った方法を書いてるんですが。
長文で熱く語ってるのは認めるけど、こういうレス書く人ってなんなの?
他の人の参考になるかもしれないと思って書いてるだけで、誰もあなたに何も押し付けてないし。
「方法よりも大事なこと」って何ですか?
あなたはどんな方法で勉強してるの?それとも方法はここで語る事柄じゃないんですか?
お前らってほんとくだらない言い争いをするよな。しかも日本語で。
楽天かユニクロでバイトしたらリスニング能力アップするかな?
あんな日本人同士のおままごとじゃ、下手になる事はあっても上達は無理だな どんな職種でもいいから外資に潜り込んで外人の下で働け
>>879 12000時間楽器やったの?すげー。
録音したの上げてもらえたらうれしいな。
12000時間ってのは妥当だと俺は思うけどなあ。
勿論「楽器抱えてた」時間とかじゃないでしょ。集中して
やった時間の話だよね。
12000時間って何の話?
>>879 にはそんなこと書いてないけど。
他の人の発言と混同してる?
>>879 は単に楽器練習のやり方を
英語の勉強に応用してみると効率よく勉強できるよ、ていう話。
勉強時間が長ければ良いとは書いていない。むしろ逆で効率が重要と書いている。
上の方には英語圏に留学するのがいいみたいな意見もあるけど、人によるよ。
最初の半年とかはとりあえず日常会話に困らない程度までは上達していくけど、
そのうち頭打ちになってあとは数年いても流暢じゃないままってのが多いよ。
だから単に何百時間も英語漬けになればいいってもんでもないよ。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/28(木) 00:31:55.02
>>900 下品な話題だなw
2つのURL、同じだぞw
映画なんていきなりレベルの高いものから始めるのはアホだな 初心者はカートゥーンから始めた方が遙かに上達が早い animeの英語吹き替え版でもいいけどね
どうしても映画がやりたいのなら10分度にくぎって聞け
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/01(月) 11:40:58.82
うざいぞ いいかげん
11月には簡単な映画ならわかるようになっている予定だから よろしく
簡単な映画って何だ? チャップリンの初期作品か?
映画って相当セリフはやいよな〜 半分くらいの速さなら少しは聴けるかも
>>908 例えばどの映画の台詞だと早いと感じる?
>>773 >エッセイ・小説・詩
>→ さっぱりわからん
こういう人は日本語のはわかるのか?
芸術なんてたいてい似たような手法で理解できると思うのだが
何でいつも具体的な話しになると止まるんだ
ジム・キャリー主演映画なんかみんな早口だな ラッパーが出演している映画も凄いぞ
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/07(日) 03:25:16.81
元ラッパーのウィルスミスとかはどうなんだ
>>913 ウィルスミスは現役に入れても良い気がするけどw
ラッパー出演なんていくらでもあるからなあ。
Get Rich or Die Tryin'みたいなラッパーが本人役で主演みたいのかな
もしくは単にブラックムービーが苦手なだけじゃ…
バックトゥザフューチャーの主人公のセリフは聞き取れたけどドクが早かった 簡単な部類の映画なのになあ…
ウィル・スミスの早口と言ったらバッドボーイズが凄かったな
映画が早口?別にふだんのネイティブの会話と変わらない気がするが
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 18:22:40.59
確かに 聞き取れるところを 繰り返し聞いても意味ないな 聞き取れないところを繰り返し聴いて聞き取れるようになるのが当然だが 聞き取れないものを何度聞いても やはり聴き取れないものは聞き取れないんだなぁ
ウィルスミスの早口が凄いとか言ってるけど 本当に早口だから聞き取れないの?
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 23:33:13.13
昔の白黒の名作映画はみんな丁寧に発音してるよな。 古くて音声が不明瞭になってる部分もあるけど
早口ならエディマフィーだろw
昔の映画はマイクの性能が悪かったからはっきり発音しないと音を拾えないって聞いたぞ
今だって映画もドラマも同録をそのまま使うのは極めて稀だ
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 11:47:20.98
>>927 アフレコで不自然にならないようにする方が難しいだろう
数十年も前から世界中で普通に行われている事を今更難しいだろうとかもうね… こういうのは素人には見せない部分だから、にわかに信じられなくても無理はないか
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 22:39:30.71
>>930 どうやったら、口の動きと発音があんなにピッタリと合うんだ?
それはプロが自分のセリフを自分であてているからだろ あと、スタジオのように完璧に制御された空間では同録もありだ 大昔は、いわゆる「サントラ」の光学録音しか同期が保証出来ないので当然同録
業界では常識でも一般の素人が全く知らない事って沢山あるよね J-POPとかのCDでも、今時は普通にスタジオで歌ってそのまま収録されたものなんて殆どない 今や何度もテイクを重ねて良かった部分をデジタル編集で繋ぎ合わせて作るのが普通 有名歌手でも連続部分が10秒もないんじゃないか?なんて言われているのもいる
アフレコが当たり前だったのって無声映画のちょっと後くらいの 物凄い昔じゃなくて?
どう考えてもおかしいよね。
>>930 >930 名前: 名無しさん@英語勉強中  Mail: sage 投稿日: 2011/08/16(火) 20:09:45.62
>数十年も前から世界中で普通に行われている事を今更難しいだろうとかもうね…
>こういうのは素人には見せない部分だから、にわかに信じられなくても無理はないか
2chって普通にまるで専門家のように、しれーっとこういう事いう人が
いるから(ってかそういう人がほとんどだから)俺は何一つ信じてないな。
考えるきっかけとしては面白いけど。少年ジャンプの漫画と同じ位の感じ。
映画の撮影で使う「カチンコ」、黒板みたいなのに拍子木がついてるやつ あれは映像と音声を同時にとって、編集のときに同期の目印に使うんだよ 拍子木が閉じる瞬間のコマと「カチン」という音を合わせるとタイミングがピッタリ合う
今でもアフレコ使っているのは 香港映画とかじゃないの? ブルースリーもジャッキーチェンも 映画での声は本人ではないw
単に吹き替え版の可能性もある
コマーシャルは全部アフレコだな
アニメのEDクレジットが字幕スーパーじゃなくセル画に書いて毎回再撮影していた事も 素人はまず知らない事実だな デジタル時代になってからは境界が無くなってしまったが
どうでもいいことをグダグダと・・・ オタクってまじキモいね
オタクは薀蓄禁止されると 死んでしまう生物w 氏ね死ねw
そもそも
>>923 の指している映画が、アフレコかどうか分からないじゃん。
それを誤摩化す為に延々と
関係のないアフレコネタを投下してログを流そうとしてるけど
ヲタもアンチヲタもキモいから、両方ともとっとと巣に帰ってやってろ
>>928 全部と言いたいが、例えば、アイスパイとか。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 00:08:40.70
トイストーリー2を借りて見たが、 早口の部分もあるけど、みんなはっきりしゃべってたな。 何言ってるかわからんのは必ずしも早口のせいとは言えないとわかった。
早口なんじゃなくてそれが標準。 大きな声で正確に明瞭に、なんて普段のおしゃべりでは言いにくくてしょうがないだろ そういうものは楽なものだけが残っていくんだよ。 お前らが参考書やらニュース英語やらでお勉強してるやつは特殊な言葉なんだよ。
速度が一定でも処理が追いつかなくなると早口に感じることはある えっと、今の単語は…って思ってるうちにも話が進んでてついていけなくなって ほら餅つきでもさ、こねる腕が疲れてきたらパートナーに「ちょ、あぶね、杵待てって!」てなるじゃん まあ俺餅つきやったことないんだけどさ
餅つきのパートナーが外人だったら何言ってるかわからんかも
早口だからわからないというよりも知らない語句や なじみのない表現だからわからないというほうがあたってると思う。 いくら早く話してたって、Good morningとかSee you later.とか Thank you.など はちゃんと聞き取れるし。 たぶんノベライズもののペーパーバックを辞書なしですらすら理解できるくらいになれたら その映画はいけると思う。英語字幕を辞書なしですらすら理解できるのとたいして変わらないと思うし 英語字幕の英文はノベライズの英文よりやさしいと思う。
>>954 文字言語と音声言語を混同している時点で間違いです。
音声言語という単語そのものに嫌悪感がわく。 きちがいジジイがよく使っていたからだろうなw たぶん、君はジジイではないのだろうがw
>>954 ペーパーバックで情景を描ける→それのオーディオブックが理解できる
→それの映画が理解できる
かな
958 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/26(金) 19:36:04.26
結局解決しなかったな
結局さぁ、音だけを頼りに言葉を聞き取ろうとしても無理なんだよ 例えば高校生が朝教室に入って「おああーーす」って言うと何となく「おはようございます」って文章に 変換されるだろ? 結局は、前後の文脈と発音、アクセントから脳内にある英文のデーターベースを検索して 一番近い文や単語にパターンマッチしてる訳よ。 つまり、話者が話したい文章を自分でも英作文出来なければ、そもそも文章の通りに発音されてもいなければ 音が欠落しまくってる文を、耳だけを頼りに聞き取ることは出来ないんだろう。 スクリプトを読んで理解できるって言うけど、大事なのはスクリプトを読まないでそれを英作文出来るかって事じゃないかな?
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/26(金) 22:58:55.43
I see
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 02:28:28.13
映画で「なんでこった」みたいなかんじで「ホーリークランプ」って聞こえた holy shitみたいなもんだよな? clampかな、辞書みてもスラングだろうしそれっぽいののってない
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 11:51:09.65
このスレで理論とか語ってるレベルの高い人は どの程度の聞き取りが出来るの? youtubeとかで示して欲しい
理論とか語ってないけど、標準米語なら日本語の標準語と ほぼ変わりなく聞ける。
>>964 具体的にどのくらいの聞き取りが出来るのかをきかれてるのでは
どっちが正確に聞き取れてるか、なんて競争をしても意味が無いのでは? ネイティブスピーカーが母語をなぜ聞き取れるのかを一番分かってるとは限らないでしょ。 英語が聞き取れないのは何故なのか?論理的に議論して建設的な結論を導き出すことが みんなの利益になります。 Googleの音声認識技術を考えるというような、科学の視点からの分析が必要なのです。 おまえ聞きとれてんの?みたいな論点は無意味です。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 22:44:52.21
昔winnyが流行してた頃 アナル男爵とかいう字幕職人が Matrix2で it is no fate とthere is no fateを聞き間違えただか どちらとも聞こえるから迷ったとかいってた
>>967 どこかからスクリプト入手して翻訳していたのではないのか?
聞き取っていたのか?
聞き取りをやってくれるスクリプトあるんか?
>>968 はスクリプトがないと聞き取れないって事ねw
>>970 お前、馬鹿w
映画には台本がある。本物のプロの字幕職人は
その台本をもとに作業する。
アングラの字幕職人も同じことをすると考えた方が自然だろw あほw
あ、スクリプトってそういう意味か。
IT系か?w
DeepNetという雑誌の記事の抜粋
http://www.coremagazine.co.jp/deepnet/index.shtml アナル/映画観ながらsrtファイルをメモ帳で書き直しってのをいつもやってましたが
元のsrtファイルを海外のグループが作るの待ってると時間かかるので
αサブステーションで自分で作ったりすることもあります。特に大作の場合は。
やった人なら解ると思いますが気が狂うぐらいの単純作業です。
だいたい2時間の作品で・・最初から作ると9、10時間はかかりますね。
字幕ファイルがあれば4,6時間。
どっかのアホが「最低一週間ぐらいかかる」とか書いてましたがよほど無能なんでしよう。
早ければ一日で出来ます。でも聞き取れないセリフがあるとBcb氏に聞かなきやならないので時間が・・
こんな雑誌が1800円で売れるのか!
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/28(日) 15:47:20.11
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AB%E7%94%B7%E7%88%B5 正規の訳者にも匹敵するテンポとセンスを重視した台詞による翻訳力は、他の字幕職人と比較しても群を抜いており、
多くの人々の注目を集めた。オーシャンズ11の字幕が一般に知られるデビュー作品であり、以降は主に海外のメジャー大作を中心に字幕作成を続けてきた。
現時点の代表としてもよい作品は、ロードオブザリングシリーズ(3部作全て)、アンダーワールド(前・後編共に)、スパイダーマン(2作目まで)、
マトリックス・リローデッド、マトリックス・レボリューションズ、リベリオン、ウルトラヴァイオレットなどが挙げられる。
海外の友人も多く、BOBというハンドルネームのアメリカ人とは一時期コンビネーションを組み、ハイペースで字幕作成をしていた時期もあった。
その逆に、BOB氏などを通じ日本のアニメーションに英字幕をつける作業も頻繁に行っていたようである。
友人の影響からか、アメリカン・コミックス原作の映画を好み、進んで字幕を作成していた。
Winnyを利用した著作権侵害とされる行為
主に海外で不正に流出していた新作映画に、日本語字幕を付ける行為を得意としていた。著作権侵害行為を幇助した疑いを持たれているWinnyを活用して
字幕付きの映画を映画配給会社に無断で公開、不特定多数が自由に閲覧できる掲示板のWinny関連スレッドに、自ら「新作映画の公開」の書き込みを行って著作権法違反を蔓延させた。
近況
一般PC雑誌にも頻繁に名が挙がるようになり、NHKニュースのWinny特集の際、
彼が作成した字幕がマトリックス・リローデッドの映像ソースと組み合わされ、お茶の間に彼の名前が登場する珍事も起きた。
現在は研修医として循環器科で勉強を続けているとされる[要出典]。
また2ちゃんねるの情報[要出所明記]によると、肛門に男爵イモを挿入中に大量出血し入院したとも言われる。
>>962 サンクス
クラップか
クラップって聞こえたとしてもンが聞こえないだけで実際は入ってるんだろうなとか思っちゃう
次からは先入観あるからクラップって聞こえるだろうけど、先入観なしでもっとちゃんと聞くべきだった
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/28(日) 20:40:15.88
age
>>977 それ以前にrとlの発音はだいぶ違うのに混同してる所を
どうにかした方が良い
最近やっとRLの聞き分けができるようになった。THはわりと簡単だけどRLとかVB、yi の音って 日本人には混同するなってのがきついよ・・・。
>>980 English Pronunciation in Use intermediateの巻末にさあ、
似たような母音同士や子音同士をこれでもかと聞き分けテストさせるコーナーがあるの。
リンキングで混乱させたり、文脈で判断できないようになってたり、まあうまくできてるわけさ。
TOEICのリスも400点台に乗り、色々ちゃらちゃら手を出し始めた頃にやってみたらね、
もうね、涙目w
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/29(月) 22:28:29.99
ヨーロッパやロシアのスポーツエリートは英語をしゃべれる 恐らく欧州には英語をどうやって学ぶか、の正しい指導法があるのだろう それを日本に輸入すると似非英語教育業者が廃業する羽目になるんで だから日本には「日本製教材」「日本流英語学習」の情報しかないのだ きっとそうに違いない
>>982 文法も発音も考えかたも
似ているから
簡単なんだよ、欧州人同士は。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/29(月) 23:52:17.09
I'm loving it back ってなんだおwww
>>986 また、"I'm loving it."の状態になっちゃったってことじゃねーの?
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/30(火) 01:16:33.85
別にロシア語と英語は似てないだろ
>>985 だいたい言ってることわかるけど全部はわからんわ
だからここにいるんだけどな
食事しながらしゃべるなっつーの
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/30(火) 01:44:21.76
I swear I will not kill anyone
>>985 一字一句行けたと思う。
Today I'd like to talk about a little corporate giant called MacDonald's
MacDonald's is all over the place and they have this, eh, campaign
phrase "I'm loving it". It's gotten to the point where you can't here the
phrase "I'm loving it" without thinking MacDonald's . Who are they to
take a phrase that is so simple and … like.. I.. I can use "I'm loving it" in
every day use. Can.. Couldn't you? um, I'm reading a book. and I get…
probably a third and I'm like "I'm loving it"! but anyone who, eh, sees it
out of contacts would think MacDonald's. I don't think it's right. No .
They can't just take a phrase like it's theirs. No. So I say we are taking
"I'm loving it" back. Send me your video responses saying you're loving
it, but not in a context of MacDonald's, OK? We are taking it back from
MacDonald's. You know how I feel about this vlog? "I'm loving it". I'm
Amy Elizabeth. Thank you for watching.
992 :
985 :2011/08/30(火) 08:12:02.52
>>985 は要は「I'm loving it」というフレーズをマクドナルドから取り戻そうって言ってる。
つまり、この「I'm loving it」というのはみんなが日常しょっちゅう使う言葉であるが
今ではそれを聞くたびにマクドナルドを思い出さずにはいられないって事。
一語一句わかったって。
"I'm loving it". という表現は 英文法的におかしいもんなw ネイティブもあまり使わない表現。 マックがCMでガンガン言いまくったから 定着したけど、マックCM以外では聞いたこと無い、ってことだろ?
俺は I'm loving it してるんだからマックくれくれしてるのかと思ってしまったw
>>994 なんでそうなるんだよ!以下超訳
今日はあの巨大企業のマクドナルドの話をしたいと思います。
マクドナルドはそこら中にあって、”I'm lobing it”って宣伝を
してるよね。(あんまりにもしつこいから)もう"I'm loving it"
って聞くとマクドナルド!としか思えない感じ。こんなの普通の…
私だっていつも使うような簡単なフレーズ、あなたも使うでしょ?
こういうフレーズを使うなんて何様よ!
たとえば、私今本読んでるんだけど、大体…1/3くらい読んだかな。
その時点で"I'm loving it!" って感じなんだけど、話の流れを
知らない人がみたら、完全に「マクドナルド!」としか思えないよね。
こんなのおかしい。まるであいつらの物みたいにさせちゃいけない!
それでです。"I'm loving it"を取り返そう。あなたが"I'm loving it!"
って言ってるビデオを送ってください。ただし、マクドナルドに
関係の無い話で!マクドナルドから"I'm loving it"を取り返すぞ!
このvlog(ビデオブログ)出して、私が今どんな気持ちだかわかる?
"I'm loving it!"
エイミー エリザベスでした。見てくれてありがとう!
>>996 >たとえば、私今本読んでるんだけど、大体…1/3くらい読んだかな。
>その時点で"I'm loving it!" って感じなんだけど、話の流れを
>知らない人がみたら、完全に「マクドナルド!」としか思えないよね。
>こんなのおかしい。まるであいつらの物みたいにさせちゃいけない!
ここわかりにくかった。
たとえば、私今本読んでるんだけど、大体…1/3くらい読んだかな。
その時点で"I'm loving it!" (この本最高!)って感じなんだけど、
そうやって"I'm loving it!"って表現したら、もう「マクドナルド!」
って感じじゃない。
位かな。
>>996 あってるじゃんw
ネイティブでもあまり使わない表現。
それがマックのCMで定着してしまった。
だから、その表現を聞くとマックを想起させるw
>>998 なんでだよw
あなたも私も使うような普通の表現なのに、マクドナルドのせいで
これ言うたびにマクドナルドっぽいからマクドナルドから取り返そうって話。
1000なら(いずれ)みんな聞けるようになる!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。