スピードラーニングの真偽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
「ある日突然英語が口から出てきた!」ってCMで言っているが、本当なのか?
自分自身やってみるつもりはさらさらないが、真偽が知りたい。
常識的に考えれば、聞くだけで英語が話せるなんてありえるわけがない。話せたとしても、そのCDで聞いた言葉だけ。
「This is a pen」と聞いて、「These are two pencils」と話せるのか?
2名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 15:23:26
>>1
日本語でおk
3名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 15:35:02
耳が慣れるという意味では効果がありそうだが、部分的なものだろうね。
あれでペラペラになるんだったら、誰も苦労しないよ。
4名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 15:40:21
あんなものを買って勉強する者がいるなんて。
みんなお金持ちなの?

英会話くらい2、3ヶ月まじめに頑張れば、スピードラーニング以上の効果は
すぐに出せるはず。

日本人は英会話に弱いね。馬鹿みたい。
5名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 15:44:51
私の高校のときの英語の先生は、若いときに職を転々とし、
あげく旅行会社で横領で捕まりかけ、40で私立大学夜間。
で、ようやく高校の先生になれたっていってたから、>>4さんのいうように、努力すればできるんだよ。
6名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 15:45:48
ごめん、私立じゃなくて市立だった
7名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 18:35:48
>>4
>英会話くらい2、3ヶ月まじめに頑張れば、

具体的に何したらいいの?
8名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 18:45:59
返品受け入れ期間が過ぎるまで信じてボケーって聞き流していればいいのよ。
その期間後は「自分の才能と努力が足りないんだ」と泣き寝入りしてくれればいいのよ。

 ね、簡単でしょ。
9名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 19:54:00
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   TOEIC受けても  
     / |. l + + + + ノ |\  \     はっきり言って、何のトクもない。 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |


10名無しさん@英語勉強中:2010/11/17(水) 09:51:07
>具体的に何したらいいの?

一文ずつ覚えるだけ。
短い例文から長い例文へ。

音素(発音記号)を並べるのでなく、
音を連続的に変化させて、発音して覚える。
発音が楽になる。
11名無しさん@英語勉強中:2010/11/17(水) 09:55:47
スピードラーニングが教育の現場で使われているのはウソ。

長野の学校へ電話して副教頭と話した。
実体は副本として使ったいるだけ。

広告にある学校では聞き流しの教材では教えていない。
通常の英語の本、発音の本で教えている。

そして掲載しているデータはリスニングのデータ。

スピードラーニングはリスニングでなく、英会話の教材。
英語の音声なら何でも聞けばそれなりの効果はある。

副教頭はスピードラーニングだから効果があったかどうかは
分からないと言っている。
12名無しさん@英語勉強中:2010/11/20(土) 11:25:50
本当に百万人も受講者いるんでしょうかね?
余りネットでは評判良くないですよね
13名無しさん@英語勉強中:2010/11/20(土) 21:03:48
ただ受身で聞き流すだけで瞬間英作文が出来るワケが無い。
ある日突然、英語が話せる・・・・なんて有り得ない。

85万人の会員の明細は? サンプル資料請求や初回のみお試し会員も含むんでしょ。
14名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 09:00:06
たった今、サンプルを聞いてみた!

英会話を諦める良いキッカケになってくれそうだw
15名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 11:35:27
>>14
人柱乙。
サンプルは電話して頼んだやつ?そうなら勧誘がひどそうだからその報告もw
16名無しさん@英語勉強中:2010/11/22(月) 10:54:21

スピードラーニング、レビューを捏造しまくり。
同じ人がたくさんレビューしてますな。しかも、星5で。

石川遼君、涙目。イメージダウン必死ですな。
ここまでやるとは、相当追い詰められてるんだろう。

季節はずれのさくら満開

http://review.rakuten.co.jp/my/ZWFkMjkyMDcyMTcyMmE_/1.0.0.1/
http://review.rakuten.co.jp/my/OWIyMTA5YTdjM2RlMjkxMg__/1.0.0.1/
http://review.rakuten.co.jp/my/YTVjNjk0N2M3YWQ0MjIxYw__/1.0.0.1/
http://review.rakuten.co.jp/my/MmE3ODc3YWI0ZWUwMjIxNw__/1.0.0.1/

探すとまだまだあるけど、面倒なのでこの辺で。
久々に分かりやすい自作自演を発見したため、どうしても自分の中だけで留めておけなかった・・・


17名無しさん@英語勉強中:2010/11/22(月) 11:43:47
>>7
英会話スクールに行く
掛け持ちして毎日行けるようにする。
18名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 02:13:29
スピードラーニングの営業が、ロゼッタのスレで批判を繰り広げているみたいだ。
会社更生法の適用も近いかもしれない。他の教材を批判したら自分の製品が
売れると思っているのがバカというか、アホだな。
19名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 04:05:00
スピードラーニングは100万人の人が試してみて頼れると高く評価された作品
20名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 10:33:52
>>18
某インチキ英語ソフトの営業が、スピードラーニングのスレで批判を繰り広げているみたいだ。
「赤ちゃんのように学びネイティブになれる」などと詐欺まがいの謳い文句でアコギな商売をしてるらしい。
他の教材を批判したら自分の製品が売れると思っているのがバカというか、アホだな。
21名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 10:45:57
目くそ鼻くそうんたら
22名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 12:22:51
>>18

> 会社更生法の適用も近いかもしれない。

この情報、本当でしょうか。
23名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 12:52:43
>>22
一般論で考えて、あの教材だけを売っている会社っぽいから、早かれ遅かれそうなる日は近いんじゃない?
極端な例だけど、製薬会社みたいに製品数は少なくてもそれで莫大な利益を長年にわたって生み出せる製品を持っているならいいけど、
「語学教材」なんて売り続けたらいつか必ず飽和状態になる。

それまでに、「語学」以外の教材を生み出せるかどうかがカギだろうね。
といっても、評判は別としても、すでにユーキャンという強力な敵がいるわけだから、難しいだろうね。
24名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 13:53:35
さてなんだっけ?
25名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 14:24:48
>>22
あ〜あ、やっちゃったな。風雪の流布って奴ですね。
26名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 16:12:13
>>23確かにそうですね。
何れは止まるのは当たり前ですよね。
英語の教材しか売ってないですから。
27名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 16:19:23
>>25 それを英語で言ってみて スピードラーニングの営業さん!
28名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 19:17:57
聞き流すだけで言語を習得できるのはせいぜい13〜14歳までだ。
一般に臨界期と呼ばれる年齢だ。それを過ぎると文法やら読解やら
音読やら必死にやらねば話せるようにはならない。これ常識。
だからスピードラーニングは・・・  言わずもがなだ。
29名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 19:20:36
それ何? ドリップの冒険?
30名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 19:30:18
>>28
下手したら、20歳超えたら猛勉強しても怪しくなるからね。
「海外旅行に行く!」とかじゃなく、「英語の教員免許とる!」くらいの明確な目標がないと、英語なんてする気にもならんわw
31名無しさん@英語勉強中:2010/11/24(水) 20:25:35
>>28 
13〜14歳でも聞き流しでは無理だろう。
知り合いが家族で4年ほど米国に転勤してた。
幼稚園から米国で過ごした子供は小学3年から帰国して日本の幼稚園に入り直した。

家族で一番、発音が流暢だったその子は中学2年では只の人。
英語の成績は学校では真ん中よりちょい上程度らしい。

話し言葉だけでは一生モノの英語力は無理だという証拠だよ。
むしろ有名大学に楽々と現役で入れる受験英語力のベースの上に
自分の興味ある分野に関し、洋書や音源を使って四技能を徹底的に
バランス良く伸ばす方が使える英語力は身につくと思うよ。

 
>>31 13~14才どころか9歳の壁と言う有名な言葉もあるしね。

2ちゃんで本名、顔さらして自演やレス乞食繰り返す奇人!

数年間ENGLISH板において毎日2時間睡眠でレス待ちや自演を繰り返す神。
ここには来ないだろうけど。
現在中高生スレ、英語上達マップスレ(テンプレ入り)Interpalsスレ(テンプレ入り)
ジングルススレ、外国人の友達スレで常駐!

でもここにも人気スレになれば来るかもw
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

33名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 12:14:39
誰かがZIP流したら終わるんじゃないか?これ。

てかスピードラーニングのZIPありそうでないな、
買う気はないが聞いてみたくて探したんだけど。
34名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 12:19:55
スピードラーニングはP2Pで流れてたけど、内容が思想や宗教で洗脳されそうで気持ち悪いから捨てた。
まだあるかどうか知らんけど
スピードラーニング ハッシュ で検索
35名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 12:43:49
スピードラーニングするより、洋楽を聴いたり日本語字幕の洋画を見たりした方が覚えやすいような気もする。
36名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 08:16:42
>スピードラーニングするより、洋楽を聴いたり日本語字幕の洋画を見たりした方が覚えやすいような気もする。

聴きながすだけなら、どれ程の違いがありますか?
37名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 15:33:57
ビートルズの「Let it be」は俺が生まれてこの方、
テレビやラジオ、ありとあらゆる方向から聞こえてきては、それこそ数千回と
聞き流しているが未だに歌詞の意味がわからんw
38名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 18:40:28
>>37
俺も似たような物。
何百回かしらんが意味どころか単語レベルも聞き取れてない。
どっかで歌詞を見てなんだ、こんな簡単な単語だったのかと初めて気がついた。
39名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 18:57:58
俺は、123便の例の管制を聞いて少し単語覚えたw
言われる単語が決まってるし、特に日本語英語だったからだと思うが、ああいうのから入っていくといいかもね。
40名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 18:58:25
エゲレス女は嘘をつくことに罪の意識ないから

それこそトリさんなんかよく知ってんじゃない?
41名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:56:23
Let it be なら中学の頃に歌詞は聞き取れてたけど
42名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 21:38:52
レリビってなんだ?ブラビの親戚か?

普通の日本人の聞き取り力ならこんなとこだろ。
単語が聞き取れたとしても"Let it be" って何だって世界だ。

この点スピラーは和訳が音源に入ってる点は初心者に向いてる。
スクリプト見ながら確実に語彙は増やせる。
43名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 21:46:04
3か月ひたすら聞き続けた友人は急に聞き取れるようになったらしい。
44名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 00:25:30
本当かね?
トレントファイル探したら海外の有料サイトしか出てこない。
ハッシュじゃなくてtorrentでオチテナイカナ〜
45名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 10:06:02
>>43
どのレベルの英文がどの程度、聞けて理解できるかが問題だけどね。
同じ英文を何回も聞けば聞こえるようになる。
スピラじゃなくても市販のCD付きの参考書でも何でも一緒。
46名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 11:14:09
ちょw何だこれw
いま聞いてたんだが、就職の面接受けたのに
給料いくらか知らないとか、
息子が親に金の無心に来たりとかしてるぞw
内容おかしいだろwww
47名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 12:40:05
雨上がりのホトちゃんも
これで英語ペラペラになったらしいな
48名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 13:35:53
欺されたと思ってまず購入して確かめてみるってのが大切だと思う。
そうしないと進歩はないよ。
49名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 14:00:54
みてごらん
50名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 15:39:49
いくら小説読んでも、大半の人はある日突然小説がすらすら書けるようになりました
なんてことにはならない。英語を大量にインプットしなければ英語を使えるようには
ならないのは事実だが、脳の働きがいったん認知した情報は意識して記憶しなければ
すぐ消してしまうって性質である以上、スピードラーニングでペラペラとかはありえません。
51名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 15:54:10
>>50
だよねぇ。

こう考えてみればわかりやすいと思うが、たとえばあなたがアメリカ人で、英語しか知らないとして、
日本語の言葉をCDで聞き続けたら、日本語が話せるようになると思うだろうか?
英語も日本語も、CD何枚に収まるような言語ではない。

日本人からみた「英語」というのは、ある種特殊な存在というような感覚があるので、「えっ、聞くだけで!?」とか
信じ込む人がいそうだけど、逆を考えれば、そうは思わないはず。
いろんな立場に立って考えるというのは、詐欺に遭わないという意味でも大切かもね。
52名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 16:02:53
これは詐欺ね
53名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 16:53:58
>>46それは何巻に収録された内容でしたか?
54名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 17:31:41
最近目に付くんだが、どうなん?
20年の実績があって、100万人以上って言ってたけど
少なくないか?
55名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 17:39:09
現地に放りだされると、ジョン万次郎のように
なるらしいから…

うーん…
56名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 17:40:48
蛍原はリンカーンで公言してたね。

他に有名人で誰かやってる奴いるのかな?遼くん以外で。
57名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 18:01:00
>>56
毛ボーボープロジェクトだっけ、ああいうのもそうだけど、その製品だけで、という訳じゃないでしょ。
スピードラーニングだけでぺらぺらなんて、絶対あり得ない。

まぁ何を持って「ぺらぺら」なのかにもよるけどね。
CDに収録されている言葉「だけ」なら、そりゃ何十回も聞いてれば覚えるでしょうけど、それは「英語ぺらぺら」とは言わない。
58名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 18:55:10
母親(50代)がやりたがっている
昔高校の成績は良かったようだが
ぺらぺらになれるようになるとは思えない。

だが珍しくやる気になってるし
これ以外を紹介してもやる気なくなるだけかも・・・
と思ってオクで数枚買ってみた。英語→日本語のだけだが。

いいきっかけ・になるだけなのか、
ある程度聞き取れるようにはなるのだろうか。。。
59名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 19:16:50
クリスマスプレゼントに最適ですよ。
60名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 00:17:29
>>58良かったね。
英語onlyは余り必要無いと思っているのだが、どうなのかな
61名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 00:31:57
雨上がり蛍原がスピードラーニングやってるのは確かだが、別に英語ペラペラではない気がするが。
62名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 12:59:15
教材を聞き流してるのですが、聞き流してる間が暇
63名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 13:10:38
漫画でも四度毛
64名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 16:45:43
>>62
俺は通勤時間の二時間(徒歩)をまるごとリスニングに当ててる。
歩いてるから眠くなることもなく
効率がいい。体力もつくし。
まあ、教材はスピードラーニングじゃなくてヒアリングマラソン使ってるけどね
65名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 23:02:13
>>64
スピードラーニングじゃないのかw
しかし2時間徒歩ってスゲエ・・・!自転車とか使いたくならないの?
まあ自転車で聞いてたら危ないかもだけど。

俺は電車で2時間かかる。
座ってるから途中で意識なくなる。睡眠学習・・・。
66名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 08:08:10
>俺は通勤時間の二時間(徒歩)をまるごとリスニングに当ててる。

リスニングで大事な事は量や時間ではない。
英語の音と意味を確実に覚えていくこと。
日本語も英語も習得方法は同じ。
67名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 09:52:32
聞き流すだけで英語ペラペラになれりゃ誰も苦労はしない
ダイエットとかにも言えるけど、楽して大きな成果を得ようとしてるやつが多すぎ

本気で英語習得したけりゃ英語圏に身を置くべき
68名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 10:06:25
>本気で英語習得したけりゃ英語圏に身を置くべき

それだけで英語が話せるならだれも苦労はしない。
10年や20年居住しても状況は同じだ。
69名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 11:01:37
男でも女でもネイティブと結婚して海外に住んでも英語は上達しないっていうね。
当然、映画やテレビを見ても中学生の子供にも聞き取り力が敵わないとか。

個人の努力が足りないのかね。それとも才能?
70名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 11:21:53
っていうかね、日本語と英語なんて全く正反対の言語なんだから、
「聞くだけ」とか「現地に行けば」とか、生やさしい勉強とかだけで習得できるはずがない。
とりあえず、仕事やってる人はもう無理だろ。学生かニートじゃないと無理だと思う。
71名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 12:21:04
というか途中で腹立たしい内容が出てくるのがたまらんな…

日本にいるなら知り合いの外国人と楽しく談笑が一番いい方法な気が。
72名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 13:15:03
知り合いの外国人と楽しく談笑

これだよ! これ!
73名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 13:36:02
俺もイギリスの友達がいるが、普段は日本語で話してる。
たまに遊び半分で英語で話してくるんだが、わけわからんw
「オーイエスイエス!」としか返したためしがないw
74名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 13:41:27
>>73
日本語話せる外国人だときびしいかもね〜面倒になるかも。
75名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 14:18:09
でも日本に住んでてまったく日本語話せないと
それこそクレジットカード作れないと思うよ
76名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 14:32:52
>>75
でも結構いる気がする
奥さんか旦那が日本人とかなら。

知り合いのチリ人も英語しか話せなかった。
旦那日本人、子供はバイリンガル。
77名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 14:54:12
クレジットカードなしでどうやって信用得るの?

へ?
78名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:02:05
さっきから無意味な書き込みばかりして
キミ毎日そんなに暇なの?
79名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:41:15
さっきラジオでコレのCMが「日本語で」流れてたぞw
そうでなくて、どうせなら英語でCM作って、それこそ深夜のコーワのCMみたいに
大量投入すればいいじゃん。
「聞き流せば解る」のがウリなんだから英語のCMも山ほど聞き流して
内容が「解る」ようになればきっと全員が買うと思うぞw
80名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:52:22
指使いだからねぇ 
81名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:54:25
>>80
他のスレッドでも無意味な書き込みしてるね。
暇なのは勝手だが他人を巻き込むな。
82名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 15:55:00

それが快感なんてエライ
83名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 16:10:17
聞き流しは有効だよ
1000時間くらい基礎固めした後なら
84名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 16:33:54

ookkasi-----!!!!
85名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 18:32:51
>>83
殆どの日本人なんか1000時間の集中した基礎固めなんか出来てないだろ。
という事は聞き流しは左から右で効果は無しってことだな。
86名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 18:47:03
>殆どの日本人なんか1000時間の集中した基礎固めなんか出来てないだろ。

音のストリームなら200時間で英語が話せる。
87名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 18:50:17
1000時間というのは、英文法の知識がある人だと思う。
平均2000時間といっている人もいる 英語はそう簡単には
マスターできないということかな
88名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 20:02:59
>>86 さん  本当ですか?  すごーい
ここにもその凄さがかいてありますね!
>>http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/usa/1241559071/
89名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 21:07:06
>>87
欧米人で大人になってから勉強を始めて日本人ネイティブになった奴って見たことある?
日本人は馬鹿じゃないと思うんだけど何で言葉の論理的な定義が苦手なんだろうね。

英語マスターだの英語がぺらぺらだのと言うけど
 どの分野の話題で、どの程度の正確さ・説得力で、どの程度の発音の上手さか全く定義が出来てない。

出来る奴は自分に必要な身の丈の英語を効率良くマスターして、どんどん磨きが掛かっている。
要はターゲットが明確ってことだよ。
90名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 21:32:49
>>87に他意は無いが89と同意見だな。ジングルスレで同じような事
書いたら粘着されて否定されたけどw
最近特に70番台や80番台で無意味な書き込みをこのスレでして
時間つぶしてる下の人にw
http://ime.nu/photos.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
警戒!スレッドキラー京平ちゃん、毎日朝から晩までスレに居つく英語板の主
こいつと桜井に粘着されたスレはどんなに歴史や人気があるスレでも死ぬ!
(108まで続いた外国人ペンパルスレや現在瀕死の英語上達マップスレなど)
91名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 23:49:24
>>89
何をもってぺらぺらって難しいよな〜
うちの部署ほとんどが英語話せるけど、(俺以外)
発音がどう考えても死んでる。
でも相手に話も通じてるし、一般的にはぺらぺらに入ると思う。
でも発音聞いてると、できる人でこれかーと死にたくなる。
ジャパングリッシュ。単語同士が離れて聞こえるっつーか。
92名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 13:51:29
>>91
>何をもってぺらぺらって難しいよな〜
別に難しくない。逆を考えればいい。
パックンやデーブスペクターやアグネスチャンは「日本語がペラペラな人」
BoAは「ある程度日本語の理解はできるが日本語がペラペラな人」ではない。
93名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 15:21:24
>>92
日本語が出来る欧米人と
英語が出来る英語圏以外の人の印象って違う感じがするけどな。

日本で外人がちょっとでも日本語話すとお上手ですね!!!!!てなるが、
英語圏で英語話せない外人は相手にされない感じ
94名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 16:47:51
だって英語圏でしょ?
95名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 17:48:28
>>93
欧米人はアジア系、ヒスパニッケ系、アフリカ系でも英語を話す奴は普通だと思っている。
内容、論理がしっかりしていれば発音の訛りは許容するよ。

というか自分達は世界中の奴が英語を話すのが当然だと思っている。
必死に外国語を勉強しようとする奴は少ない。必要なら通訳を雇えばいいと思っている。
興味あるのは話す内容が「この金儲けになるか、面白いか、自分の得になるか」
意外と外国人訛りの発音には寛大なところがある。

しかし・・・話す内容と論理性が無いと気がつくと傍若無人にシャットダウンする。
時間の無駄には超シビアだ。
96名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 19:45:06
もうさ、
97名無しさん@英語勉強中:2010/11/30(火) 22:10:34
アルクが一時期、バナー広告(おじさんが演説してるようなイラスト)で
「聞き流すだけでは英語は身につきません!」と主張していて
ここまでストレートにスピードラーニングを否定するなんてすごいな、と感心してたら
数日後に「ただ聞いてるだけでは英語は身につきません!」に変更されていた。

どうして変更してしまったんだろうか・・・。
誰かから、何か言われたのかなあ・・・。
98名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 00:33:32
>>97
SLの広告を貰ったからじゃないの?
99名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 04:16:27
>>97
「聞き流すだけでは英語は身につきません!」
「ただ聞いてるだけでは英語は身につきません!」
同じじゃん。もっと正確に言えば、再生するだけでは英語は身につきません。
100名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 09:47:26
>もっと正確に言えば、再生するだけでは英語は身につきません。

もっと正確に言えば聞いて発音するを繰り返す。
そして録音してフィードバックを得て矯正しなければ
良い発音はできない。

101名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 10:36:29
↑ <<桜井糞リーム欠陥学習法の致命的な点>>

日本語に無い母音/子音の正確な発音をマスター出来ない欠陥糞リーム学習では
永遠に矯正など出来るわけがありません。

何年やっても日本語カタカナ発音に置き換えた
 "What time is it now? = 掘った芋いズゥルナ" "What time is it now? = 掘った芋いズゥルナ"
   の悲しい糞リームENGLISHの堂々巡りです。
102名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 12:35:58
>>76
チリ人なのにスペイン語話せないのか
変わった人もいるんだなw
103名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 12:48:55
もうさ、
104名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 13:58:42
聞くだけとかスピードラーニングなんかで覚えるわけがないが
現地住んで英語覚えない奴ってよっぽど頭悪くてよっぽどやる気無い
みたいな人種ぐらいかと・・・
105名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 14:45:19
106名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 14:54:31
>現地住んで英語覚えない奴ってよっぽど頭悪くてよっぽどやる気無い
>みたいな人種ぐらいかと・・・

ほとんどの人がまともな英語を話せないから普通の事。
それはほとんど覚える練習をしないから。

英語は聞いているだけでも、話そうとするだけでも
話せるようにならない。

英語は話す前に覚える事。
つまり繰り返して、自動化をする必要がある。
107名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 14:55:29
>つまり繰り返して、自動化をする必要がある。

聞き流すだけでは絶対に自動化はおぼつかない。
子供は聞き流すだけでない。
何度も何度も繰り返して覚えている。
108名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 15:01:32
>>102
ごめん間違えたスペイン語はぺらぺらだったわw
でも日本で子供2人も生んだが日本語はさっぱりやるきなしだった
109名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 15:23:37
じゃあもうスペイン語でいいから
英文だけは読めるようになれよな
110名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 18:47:28
85万人中で聞き流すだけで日本のトップクラスの同時通訳になった人って
一人でもいるんですかね?
111名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 22:35:08
>85万人中で聞き流すだけ

下記のサイトでは100万人と言っています。
その数字さえインチキです。
新聞では85万人と言っています。

http://www.espritline.co.jp/ad_af_net205/sle42-s0/?
112名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 01:13:43
聞き流すだけっていうけど
ただ聞き流すだけって結構苦痛で退屈だと思うんだよね
その上ろくに力にならない
113名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 03:14:59
お経を1000回聞いて、ある日突然理解できるようになる????????
114名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 03:44:55
台本通りの英語(カタカナ)しか話せない桜井が
留学や通訳してたっていうことのほうが、よっぽど嘘くさい
in 15 minutesの誤訳でバレバレすぎるほどバレバレだったし
115名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 11:06:42
>聞き流すだけっていうけど
>ただ聞き流すだけって結構苦痛で退屈だと思うんだよね

言葉を覚えたての幼児も聞くだけでありません。
聞いて、発音する、を繰り返しています。

そして発音の上達や、コミュケーションを楽しんで覚えていきます。

聞いて、発音するを繰り返さなければ言葉は話せません。
116名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 11:09:35
>聞いて、発音するを繰り返さなければ言葉は話せません。

そして最適化されて音で、自動化する事です。
英語文化圏に住んでいるだけでは大した言葉を覚えません。

それは聞く時間も使う回数も多いのですが、
長くて、新しい表現は繰り返しの練習してあまり意識しないでも
話せるような自動化の練習が必要です。

この学習ができるなら、英語文化圏に住むとか留学する必要はありません。

聞き流すだけは、永遠に英語は話せません。

117名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 11:27:13
左へ受け流すだけ。
宣伝文句通り「聞き流す」だけだったら頭にゃ入らんだろな。

118名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 16:19:22
雑音と一緒だよ。新しい住まいに引っ越して、近くに道路や線路があって騒音が
ウルサイと思っても一週間もすれば気にならなくなる。

つまり聞こえてくる音なんて右から左ってわけ。意識して覚えない限り記憶にほとんど残らないよ。
119名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 17:53:22
スピードラーニング、レビューを捏造しまくり。
同じ人がたくさんレビューしてますな。しかも、星5で。

石川遼君、涙目。イメージダウン必死ですな。
ここまでやるとは、相当追い詰められてるんだろう。

季節はずれのさくら満開

http://bit.ly/dsZryi
http://bit.ly/cNHcHU
http://bit.ly/b0breT
http://bit.ly/dti1Jo

探すとまだまだあるけど、面倒なのでこの辺で。
久々に分かりやすい自作自演を発見したため、どうしても自分の中だけで留めておけなかった・・・
120名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 19:56:27
聞き流してる間に働いてるのは機械だけ。
でも一方ではブックオフの100円の参考書でも
例文を500文も覚えればかなり伸びるのも事実。
121名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 07:58:55
>例文を500文も覚えればかなり伸びるのも事実。

それは正しい考え。
もしできるなら、音声を発音記号の並びとして捉えるのでなく
音のストリームとして、つまり聞こえた英語の音のように真似る事。

そしてなるべく発音し易い音のストリームから覚える方が効率的。
最適化された音で、自動化することが大切。

122名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 14:15:02
>>33
eMuleで拾えるよZIP。いらんけどw
123名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 20:30:11
タダでもいらないとは、まさにこのことw
124名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 00:54:28
>>122 ダウンロードしたけど、英語と日本語が交互に音が入ってた。
何かの訓練には使えるかもしれないけど。 いらないから削除した。
125名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 01:12:38
それはアドバイスになってない

外人の欠点
126名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 03:35:55
>>125 アドバイスなんかするつもりは無い。だって、使ってないんだから。
127名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 11:05:37
ただ会話文を聞き流すだけじゃ高度な英語は身につかない。
音源付きの高校の文法書の例文を500個ほど記憶して、後は自分の興味ある洋書を
対訳と音源使って勉強した方がいいって結論。
128名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 16:57:28
伊藤和夫先生の700選を暗記しろという事ですね
129名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 17:32:40
>>128 なつかしーい 700選。 受験生か?
130名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 20:27:09
それも40年前の受験生だな。
131名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 20:33:08
オラは持ってないけど、たまに
あなたのお友達ですってメールが来るんだ

知らない人から
132名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 21:13:49
700選は英作文の本 文法も知ってないと。。。。
133名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 21:22:19
ええとね、オラ友達募集してなんいだ
ごめん
134名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 22:21:26
700選は名門大学に行く人のためにあるぞ!
135名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 16:59:22
スピードラーニングで検索したら体験をつづったブログらしきサイトがいくつかヒットするんだが
あれ、何個かは絶対自作自演のサイトだろw
136名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 22:45:57
聞いてるだけで英語がわかるようになる教材ってのと
食べても太らないダイエット食品ってのは、いつの時代にもあるもんだね。
137名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 23:15:47
拝みなさい    幸せになれますよ    と   同じ。
138名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 23:25:19
スレチだけど、
最近「カロリミット」とかいうダイエットサプリのCMがおおすぎてウザイ。
何が「いっぱい食べる君が好き」だよw
139名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 23:46:28
>>137
"この水飲み続けなさい。ある日突然、末期癌が消えます"の世界。
うちの爺さんは信じて本当に末期癌が消えた。
骨と灰になっちゃって骨壷に入ってるけど。
140名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 03:38:11
でもね、あの人は仮病を使うよ

パニックアタックとか急に歩けなくなったとか
141名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 09:00:19
>>135
確実にそうだよね
ああいう明らかな自作自演、自画自賛による宣伝見てると
逆にすげー胡散臭くしか見えないのに
桜井のうんこっぷりみたいな
142名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 09:48:36
>スピードラーニングで検索したら体験をつづったブログらしきサイトがいくつかヒットするんだが
>あれ、何個かは絶対自作自演のサイトだろw

音のストリームの実践者にはそのような事はない。
実践者のブログを読んでもらえば分かると思う。
143名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 15:22:18
あっ  屁がでた プゥー

これが、  屁のストリーム   か? 
144名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 16:32:27
石川君、RとLの区別ぐらい覚えようよ
145名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 14:07:51
このスレッドに来てる方で実際にやってる方いますか?
146名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 03:47:00
「ローマは一日にしてならず」
英語の勉強は聞いてるだけでは駄目です
ネイティブでも綴り方の勉強するんだから
文法も必要、単語も沢山覚えないとね

3年しっかり勉強すれば話せるようになる
147名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 09:34:06
>>146そうですか?やってみます。
148名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 09:54:32
「ローマ(英語力)は聞き流すだけではならず」
149名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 15:09:28
こんな教材もある
>>http://www.raku2-eigo.com/it/
聞くだけで英語が出来るのなら、英語の先生いらないもん。
教材を作る人は、何を求めているかを考えたほうがいい。
150名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 18:21:40
>>149
ちょw
サイトの作りも人物も内容も、すべてが怪しすぎるw
151名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 19:54:22
聞き流すだけでOK!ってのはウソ800
絶対に口を使わなきゃだめ!耳オンリーだめ!
152名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 06:08:02
>>151
実際に一年以上試してから言え
153名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 08:01:58
これ買ったら一日で英語ペラペラになった
154名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 10:42:12
>>152
一年ためしてだめでしたって言ったらあともう3年っていうんだろ!
詐欺師の手口は日テレで見たから知ってんだよ!
155名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 12:01:25
スピランの話じゃないけど、詐欺がらみで。
よく某雑誌の最後に、変な幸運の数珠みたいな広告があるじゃん?
あそこにこう書いてた。

「当社では、製品にご満足いただけなかったときの返金制度を廃止しました。
それは、当社の製品で幸せをつかんでいただけるためのサポート体制が構築できたからです。
製品を使用しても幸せをつかむことができない場合は、お気軽にお電話ください。万全の体制で幸せをつかむまでサポートさせていただきます」

つまり、うまい言い訳で返金しないわけだ。
>>154の言うとおり、詐欺師って言うのは、こういうのが典型的な手口だよね。
156名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 17:57:56
騙される人もいるんだろーね   オレオレ詐欺に引っかかる人も
多いしね   お金も勿体無いけど、時間と学習意欲もなくす可能性大
157名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 18:54:20
英語の才能に溢れた同時通訳や、その玉子ですら毎日のように
英語を読み、書き、聞き、話す訓練を集中訓練で必死に積んでいる。

漫然と聞き流して一流になる人間なんて地球上に一人もいないよ。
158名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 00:07:59
まんぜんと聞き流せなんてだれも言ってないと思うが、多聴の大切さをわかっていない粘着がいるようだね。
159名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 01:20:11
多読・多聴は英語力がある人がするものだよ   笑わせないでね
160名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 06:06:44
>>159
お前こそ笑わせてくれますね。
多読は英語のレベルが関係なくした方がいいに決まってるだろ。
何のために字数制限の本があるかわかってるのか。
161名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 08:32:33
>多読は英語のレベルが関係なくした方がいいに決まってるだろ。

音声英語の発音とリスニングと英会話に関して言えば、ほとんど意味がない。
音声英語をやるなら最適性理論に基づき、発音してリスニングし
英語を音で覚えること。

日本語の本をいくら読んでも日本語は一言も話せない。
162名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 08:33:52
>まんぜんと聞き流せなんてだれも言ってないと思うが、多聴の大切さをわかっていない粘着がいるようだね。

聞き流しも多聴もほとんど同じ。
英語の音はおぼなければ、発音もリスニングもできない。
163名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 08:46:02
まず、日本語を聞くことをやめる。英語だけ、中国語だけのCDを聞く。
聞きながら、大きな声でシャドーイングを繰り返す。
毎日一時間以上、真剣にCDを聞く。ながら学習はダメ。
その後、徹底的に本文の暗記。暗記。暗記。
最後はCDを聞きながらノートに書き写す。
そこまでやれば絶対に上達する。

164名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 09:04:32
>その後、徹底的に本文の暗記。暗記。暗記。

大事なのは最適な音を模索しながら発音練習して暗記すること。
すると発音が上達して、モチベーションが維持できる。

そのためには録音して自分の発音のフィードバックをとって、矯正すること。
165名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 09:07:13
>最後はCDを聞きながらノートに書き写す。

特にそれは意味がない。
そんな時間があるなら、新しい表現を覚えるなり
洋画を見る方が効果。
166名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 09:08:55
×そこまでやれば絶対に上達する。
◯そこまでやらなければ上達しない。
167名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 09:28:24
>◯そこまでやらなければ上達しない。

その理由は根拠は何だ?
英語の音と文字は別々の体系だ。

人間の脳が音と文字をリンクして覚えている訳がない。
それが証拠には日本人だって正しい漢字を知らない日本語の単語は
無数にある。

文字言語と音声言語の体系は別であり、
その処理は脳内で別に処理されている。
168名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 13:10:13
汚物は相変わらずトンデモ理論を展開してるな。

じゃあ「目と耳と口は脳内で連携はしない」って証明してみろよ。
できたら論文かけよ。来年のノーベル医学賞は確実だぞ。
埼玉の生んだ偉人として歴史に残るぞ。
169名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 14:50:02
お経を1000回聞いて、意味がわかるようになる?
意味が分かって多聴や多読はしないと・・・・時間が勿体無いよ!
本当に、分かってないね!
170名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 15:50:15
>じゃあ「目と耳と口は脳内で連携はしない」って証明してみろよ。

それが証拠には日本人だって正しい漢字を知らない日本語の単語は
無数にある。

音声言語は音で覚えればそれで十分。
文字言語のない言語も多く存在している。

この人類も文字を使い始めたのは数千年前。

日本人は文字を使ってせいぜい1500年くらいだろう。
それまでは文字が無くても何の問題もなかった。
171名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 16:35:27
>意味が分かって多聴や多読はしないと・・・

科学的な時代に多聴や多読は時代遅れだ。
1000本ノックの時代遅れの学習方法。
もっと科学的にやるべきだ。

マラソンの選手に多走を勧めるトレーナーはいない。
野球の投手に多投を教えるコーチはいない。

痩せた病人に多食を勧める医者はいないだろう。
172名無しさん@恐縮です:2010/12/17(金) 17:53:23
>>170
>人類も文字を使い始めたのは数千年前。

インターネットも一般に普及したのは20年前。ある発明が世の中を変えるんだよ。年月なんか意味無し。

文字が嫌いなら汚物ジジーはアマゾンやアフリカの奥地で生活すればいいじゃん。
科学性どころか論理性の欠片もないな。
173名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 18:33:49
音のストリームは今日も完敗だな
174名無しさん@英語勉強中:2010/12/17(金) 20:07:46
>>171
科学的な時代になったから多読多聴が効果があると脚光を浴びたわけだが。
あなたはいまだにピッチャーは肩がひえるから水泳禁止、とか時代遅れなことを科学的とか言ってそうですね。
175名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 11:05:06
俺の学生時代の勉強法は、基本的に「書く」ということだった。
ただ、それは「ペーパーテスト」のための勉強法であって、「英語を聞き取りたい」、つまりリスニングのためには、
まず単語や文法などを覚え、そしてそれを聴く(もちろんネイティブ音声)ことが重要だと思うよ。
もっとも、前提には単語や文法を書くなりして覚えると言うことがあるわけだから、スピードラーニングの思想とは全く違うけどね。
176名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 14:22:25
違います   音読が一番大切
177名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 14:23:24
これをBGM代わりにして練習してたら、早く走れるようになったぜ
さすがスピードランニングだな、最高!!
178名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 15:14:37
単に英語を聞き流すだけなら、無料の mp3音源がそこら中にあるから
それをDLして聞けばいいのに、、この教材はそれとどう違うの?
179名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 16:49:09
>>170 音声言語は音で覚えればそれで十分。

基地外だな。文字言語で読み書きできて情報交換が出来るのが文明人の特権だろ。
死んだらww
180名無しさん@恐縮です:2010/12/18(土) 18:18:19
欧米人に圧倒的に多い識字障害の原因は文字を見て脳内で音声化出来ない事。
通常の欧米人は英語音声を聴いて意味を脳内で検索する聴覚優位の記憶。
つまり英語は文字を脳内で音声化出来ないと理解に傷害が出るってこと。

よって音声と文字のバランスを重視しないストリームは超欠陥英語学習法。

181名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 18:39:33
学習内容を批判されていようとも中学英語を糞真面目に
やった。そんな良い子ちゃんだからスピードラーニング
で学校英語に足りなかった部分を補って効果が出たんでしょ。

apple も pen も知らないままやっても苦しいぞ
182名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 23:40:57
>>171
お前ガチンコに出てたろ?
183名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 21:54:22
スピラン始めたら1日でちんぽが10cm伸びたよ
184名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 16:27:01
で?
185名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 16:32:55
>>183
それは何?
つまり、アメリカ人になったように英語ができるようになった、という高度なギャグ?
186名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 16:42:23
422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
187名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 20:15:15
今日の昼間、日テレでいつものCMやってたので
日テレだから、創価学会系かと思ったけど・・違うんだ!
188名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 21:21:32
不況のテレビ局は金さえ出してくれれば大抵のCMはOK。
189名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 19:02:10
遼くんが「宮里さんは英語が出来る所も尊敬してます」

って今やってるとんねるずの番組で発言したわけだがw
これって自分は英語あんまできないってことだろww
スピードラーニングwwwwwwwwww
190名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 07:51:48
>>189
俺も見てたそれ
あの発言は不味いよなぁ
191名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 11:18:57
スピードラーニングとは関係ないけど大和証券のCMでトムワトソンが
リョウイシカワ、アイノウウムウェル って言ってるの聞いて、
him って文頭以外ではHが取れてimになるってほんとだったんだと驚いた
なんで日本にいる英語のネイティブはわざわざ日本人向けの英語をつかうんだろ・・・
http://www.daiwatv.jp/view/wmt_b.html?cont=cm/01522-001&band=b&player=wmt
192名無しさん@英語勉強中:2011/01/04(火) 23:17:42
ひとつ言っておくと「英語」と我々がひとくくりにしてるものはいくつかの地域言語を
いっしょくたにしている。当然発音も地域によって変わってくる。H外す発音は
フランス語の影響受けているとも言われている。目的語のため単語と単語の間に挟むhimなどはリエゾン的に
発音を軽くする傾向はあるが、Hをきつく発音するアメリカ南部の発音も当然英語だ。
193名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 09:26:21
普段聞いている英語はプロのナレータのハキハキと聴きやすい英語。
実際に生のネイティブと話すと人によって発音は千差万別。

要は耳だけに頼るよりも如何に話す内容に精通し、脳内の予測機能が使えるか
の問題。つまり話題に関する事前の知識・記憶があるか無いか。

英語コンプレックスの日本人が「耳を鍛える、発音を鍛える」って必死だけど
ピントがズレていると思う。
まずは英語の文法・語彙をしっかりマスターして、その後は英語対訳とネイティブ音源を
使った地道な多読・多聴・記憶の活動が必須でしょ。
194名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 14:16:44
age
195名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 21:44:41
そこでスピードラーニングですよ。
196名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 21:52:44
笠原式高速メソッドとは違うの?
197名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 11:27:47
石川遼・・・・広告塔    テレビが石川遼の名前を連発
する意味が分かった。
198名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 11:31:34
>使った地道な多読・多聴・記憶の活動が必須でしょ。


それは違う。
音声英語と文字の英語は別の体系だ。

そして多読・多聴のような量を前提にする学習方法は効果的でない。
確実に覚えていく最適性理論が最も効果的だ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 11:33:36
>そして多読・多聴のような量を前提にする学習方法は効果的でない。

英語のリスニングで分からない音は何度聞いても分からない。
それは回数不足が原因ではなく、その音や特徴を覚えていないからだ。

分からない言語を何度聞いても、分かるようにはならない。
200名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 11:35:26
>まずは英語の文法・

英語は文法を基本として作られた体系ではない。
英語の音声は音素ベースに作られた音の体系ではない。
201名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 00:33:16
英語に限らず言語はほとんど語法が先に来てそれを系統立てて整理したものが文法なのは確かだが。
しかし英語は古語を一度大幅に整理してラテン語文法とフランス語文法を参考にして作り直している。
文法をまず知っておくのが一番英語を整理して理解するのに役に立つのは事実。
202名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 15:48:13
昨日、新聞に広告が出てて、いつもならスルーするのに、じっくり
体験談を読んでみたら、なんだかよさそうだったので、頼んでしまった。

電話注文の時に、「石川遼さんも使ってるのですか?」と聞いてみたら
使っているとの予想通りの返答でした。、以前、遼君が海外での試合のインタビューで、通訳なしで
受け答えをしていたので、効果あるかもしれないと単純に思ったので。

教材届いたらがんばるぞと。
203名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 18:45:59
422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
204名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 22:56:30
>>202 早く気づかれることを・・・・・何を頑張るんでしょう?
205名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:07:04
>>204
(アフィリエイトを)頑張って稼ぐぞ!って意味です。
206名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 08:24:30
>>202てめぇみたいな奴がいるから、世の中悪くなる一方なんだよ!
人として最低だ!一から人間形成をやり直せ、もしくはタヒね

きっと親の育て方が悪かったんだろうな
207名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 11:44:18
>英語に限らず言語はほとんど語法が先に来てそれを系統立てて整理したものが文法なのは確かだが。

それは大きな間違いだ。
英語(言語)は文法が基本ではない。

Michael Lewis (1993), who coined the term lexical approach, suggests the following:

•Lexis is the basis of language.

•Lexis is misunderstood in language teaching because of the assumption that
grammar is the basis of language and that mastery of the grammatical system is
a prerequisite for effective communication.

208名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 12:05:48
誰かが言ってたから正しいんだというのは自分の思考を放棄しているだけでしょ。
自分はそれを丸呑みしてただスピーカーで流してるだけなの?
209名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 17:19:54
>誰かが言ってたから正しいんだというのは自分の思考を放棄しているだけでしょ。

自分が正しいと思ってやっていた効果のある教育方法が
他の人も良い方法だと勧めているだけの事。
210名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 21:45:10
説得力がないから叩かれてるんじゃないだろうか。
211名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 08:11:08
最適性理論に音素を否定する革命的な考えがあるから
旧勢力に意地悪されているだけだ。
212名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 16:26:01
桜井  まだ居るのか?
213名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 16:42:26
最適性理論は誰からも本気で相手にされてない
214名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 09:49:43
>最適性理論(音のストリーム)は誰からも本気で相手にされてないな

最適性理論は世界中の多くの科学者が研究している。
それを相手にするか、相手にできるかは、お前次第だ。

俺は最適性理論で多くの人に教え、実績もある。
215名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 10:45:40
あれ、汚物ジジーはストリームって奴を辞めちゃったの?
216名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 11:47:49
>ストリームって奴を辞めちゃったの?

音のストリーム理論は最適性理論であると言う事。
基本的には同じ理論。

だから多くの科学者が研究している最適性理論と呼ぶようにしただけ。
最適性理論にするとニューラル・ネットワークの説明が楽になる。

音のストリームだと音の説明しかできない。
217名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 11:54:15
>だから多くの科学者が研究している最適性理論と呼ぶようにしただけ。
>最適性理論にするとニューラル・ネットワークの説明が楽になる。

これで急激に賛同者が増え、誹謗中傷が激減した。
218名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:32:00
>>216
イギリス英語はアメリカ英語に比べるとリエゾンが少なく、
子音を強調して発音する傾向があるよね。つまり発音記号に近い発音が多い。

汚物ジジーが言うロボテックってイギリス英語も含むのかい?
219名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:46:13
>イギリス英語はアメリカ英語に比べるとリエゾンが少なく、
>子音を強調して発音する傾向があるよね。

米国英語、英国英語、豪州英語の違いは物理的にはほんのわずかだ。
だから、お互いの英語間でそれほど問題もなく理解できる。
リエゾンが少ないのでなく、言語音はリエゾンばかりだ。

リエゾンとは音声には音素が並んでいると考えるからリエゾンと言うが、
現実的には音素が並んでいないから、リエゾンと言う考えは不自然。

俺が言うロボテックと言うのは牧野表現だが、多分に
発音記号を意識した、日本人の英語学習者の発音を指していると思う。

特に単語ごとに切って発音する傾向にある。
220名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:48:19
>リエゾンが少ないのでなく、言語音はリエゾンばかりだ。

英語のネイティブは1秒間に音素ベースなら15から30音素を
調音している。

その15から30の音素を意図的に離したり、
くっつけて調音するのは物理的に無理だ。

つまり言語の音は全部くっつかざるを得ない。
221名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:51:36
>その15から30の音素を意図的に離したり、
>くっつけて調音するのは物理的に無理だ。

人間の聞く能力もパルスで言えば、1秒間に20パルスくらいだ。
人間は1秒間に30もの音素を区別して聞ける聴覚もない。

人間がそのような言葉を理解できるのは、
発音時には1秒間に20も30も音素を並べていないし
だから、その20も30も音素を聞いているのではない。
222名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:53:41
>リエゾンとは音声には音素が並んでいると考えるからリエゾンと言うが、
>現実的には音素が並んでいないから、リエゾンと言う考えは不自然。

お前の生徒が言ってるんだからしょうがない
>今回のレッスンの中でも trim a little help you など、trim やhelp が一音節で後ろの音とくっつく事は頭ではわかっていて、
>リエゾンやってはいるのですが、私バージョンは間に軽くシュワが入ってしまってシャープ感、スピードを失っています。
223名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:56:05
>>お前の生徒が言ってるんだからしょうがない
>今回のレッスンの中でも trim a little help you など、trim やhelp が一音節で後ろの音とくっつく事は頭ではわかっていて、
リエゾンやってはいるのですが、私バージョンは間に軽くシュワが入ってしまってシャープ感、スピードを失っています。

それを意識して練習できるのはかなりの高度な学習だ。
その事実さえも知らない学習者が普通だ。

でもこの方はかなり音のストリームベースの発音が可能だ。
224名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 12:57:41
>>お前の生徒が言ってるんだからしょうがない

君は俺の生徒のブログまで読んでくれているのか。
涙が出るほど嬉しいぜ。
225名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 13:06:55
お前の理論を無視してるのがわかって面白いぞ
226名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 13:23:33
俺の理論の具現化だ。
皆、協力的で大変助かる。

15日の夜は生徒の発表会をやる予定だ。
227名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 14:16:44
参考URL
桜井の荒らし行為一覧
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

音のストリームとは
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/

桜井のブログ(通称ウンコブログ
http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/
228名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:08:00
http://sakuraikeizo.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-fa1a.html
『昨日は川越のスピードラーニングの本社に行って4人の方の話しを聞いてきました。
私の住む所からは歩いてもいけるような所にあります。〜川越のスピードラーニングの本社で
4人の説明を2時間以上に渡り聞きましたが、最初から持っていた胡散くさい部分は消えません。
(桜井氏のブログより)』

こんな実名を出して話した内容をブログに掲載してるけど営業妨害にならないの?
それともスピードラーニングの人達が大人で桜井氏など相手にしてないの? 
それとも桜井さんの言ってる事が図星で反論できないの?
229名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:31:38
>それとも桜井さんの言ってる事が図星で反論できないの?

私は電話で問い合わせをして、相手の指定する時間に行きました。
聞き流すだけで英語が話せる根拠は何の説明もありません。
私の質問には何ら納得のいく答えはありませんでした。

スピードラーニングの本社の4人が反論できないのではなく
自分たちの宣伝で言っている事が事実であると言う説明ができないのです。
230名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:40:07
>それともスピードラーニングの人達が大人で桜井氏など相手にしてないの? 

4人が対応してくれた。
だけど納得できる説明が無かった。
社長には合わせてくれなかった。

聞き流すだけで英語が話せると言うのは常識的に考えてもあり得ない。
もちろん、子供も聞き流すだけで話せない。

スピードラーニングは子どもは聞き流すだけで話すと言うはそれはウソ。

子どもは聞いたらすぐに、真似して発音したがる。
そしてそれを繰り返している。

子どもも大人も、音を聞いて真似る、録音して聞く、
まずい部分を直す、を繰り返すのがベストだ。

子どもでも聞き流すだけなら、絶対に話せない。
231名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:42:03
こういうふうにバカがお互いつぶしあってくれるといいな w
232名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:47:07
>こういうふうにバカがお互いつぶしあってくれるといいな w

お前を叩いても、つぶしても、何の意味も価値もないからなww

233名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:59:23
自分は、ビートルズを何十年も聴いたいるけど、意味は未だに分からない ^^;
234名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:16:43
ネイティブだって、まったく知らない歌の聞き取りは苦労している。
音楽は言葉を聞き取るものではない。
235名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 17:49:06
>>232

バカがつれた w
236名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 20:06:15
237名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 00:36:45
>>233
わかる。もう自分で歌うときにそれっぽく音をまねることはできるよな。
で、改めて正確な歌詞を見て、自分が思い描いていた歌詞と全然違くて愕然
238名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 01:03:48
自分のことを目一杯構ってくれるネイティブスピーカーに手取り足取り何年にも渡って
ゆっくりとじっくりと懇切丁寧に指導してもらえば何とかなる
239名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 10:27:57
>自分のことを目一杯構ってくれるネイティブスピーカーに手取り足取り何年にも渡って
>ゆっくりとじっくりと懇切丁寧に指導してもらえば何とかなる

親だって子ども発音にはあまり手助けができない。
自分が聞いて悪いところを気付いて、
そして直して、また聴く、これを繰り返すしか方法はない。

これが最適性理論の基本。

240名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 11:17:00
最適性理論は誰からも本気で相手にされてない
241名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 11:29:17
>最適性理論(音のストリーム)は誰からも本気で相手にされてない

それは私の不徳のいたすところです。
これからは、もっと相手にされるように精進してまいります。
書き込みが少ないようであり、これは大変に反省しております。
242名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 11:38:21
>>239

なるほど。
 諦め
  デタラメ
    ほったらかし。

最適性理論とやらの本質がようやく理解できたよ。
243名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 12:05:37
>241

バカがつれた w
244名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 20:01:47
つまんねー流れだな
誰かスピードラーニングにお布施して体験記とか書けよ
俺は絶対買わないけどな
245名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 22:38:14
その場で覚えて口に出す事をしないで記憶が出来るか?
「ある日、突然」なんて大嘘。意識して覚えなければ絶対に身につくわけが無い。
100万人会員が越したとか言ってたが英会話力が世界最低の日本にちっとも寄与してないのが不思議。
スピラン信者から何人の同時通訳者や国際人が出たんだ?
もしかして一人もいないんじゃないの?
246名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:12:24
>>243
それはそう思う。
ルーキーズの主題歌のGreenの 二人寄り添って歩いてを、太陽に沿って歩いて
だと思っていた
Superflyの魂レボリューション
Stand up fighterとんがって  を、
千のfightersとんがって(サポーター含めて比ゆ的にたくさんの=千人の選手がみんなでがんばるという歌詞だと思っていた)
日本語はネイティブです。
247名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:13:59
>>234でした
失礼。
248名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:15:51
ネイティブに聞き取らせた洋楽のカラオケの歌詞、けっこう間違ってるもんな
(アルバムの公式版と食い違っている)
249名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 04:01:48
J-popの日本語歌詞部分も、聞き取れないのはよくある
250名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 00:46:48
酷い糞スレだ
251名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:47:44
スピードラーニングは信者すら存在しないので音楽の話でもしないと話題がない
ここからラーメンの話な
味噌とんこつ最強
252名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 07:02:31
ビジネス英語とか高度なことは望んでなくて、
初心者が耳を鳴らす役には立つのかなと思って
無料サンプルを注文してみたんですが、
サンプル数が少なくてイマイチ判断つかない。
5000円ぐらいなら無駄になってもいいし
現品開けてしまおうか迷ってるところだったんですが。

開発者の話が入ったCDがついてたので聞いてみたら
自己啓発とか新興宗教っぽいところがあって
「…え?」と思ってはいたんだけど、>>34とか>>186とか…
見るからに長い挨拶文は読んでなかったけど、
今目を通したら著書が紹介されてる…

聞き取る系統の教材を使うにしても他を当たったほうがいいのかな。
253名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 20:12:57
石川遼くんはスピードラーニングのCMに出て株をずいぶん下げたんじゃないかと思う
254名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 02:10:23
>>253
デビュー前に石川親子にスピラン社長が資金を提供したくれたんだろ。
本人だって周りだって聞き流しで英語ペラペラなんて思っちゃいない。

大スポンサーの電通あたりが手切れ金払って縁を切って上げればいいのに
契約書かなんか交わしてるんじゃないの?
それとも義理堅さ?
255名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 17:36:42
>>244
カセットテープの頃に受講しました
マクドナルドはまっなるどって発音するらしい
多分1万時間聴いても会話は出来そうに無い
256名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 14:20:45
俺の親が俺にやらせようとしてるのだが
意味無いんだろこれ?
257名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 01:52:11
スタート時点で相当な英語力がないと・・・・・
258名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 02:30:55
>>256
これやるなら他の英語の勉強法やったほうがよっぽど意味あるしよっぽど楽しんで続けられる
259名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 08:37:24
>>256
不憫な親だなwww
わが子に石川遼みたいになって欲しいんだろう。
260名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:10:27
CM見ていつも思うけど、そもそも石川遼が英語うまくねーじゃんていうwww
261名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:55:09
>>260
そうやってなめてると茶噴くよ
ただ、あいつが一応英語しゃべれるのはあの教材のおかげかどうか・・・
なんせスタッフに外人が多いからな・・・
262名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 21:26:28
最近はじーさんばーさんに売りつけようとしているようだ
年齢関係無く外国旅行が楽しめますよ
みたいな
263名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:01:27
>>256
それよりお前の親
オレオレ詐欺とかマルチの勧誘とかも引っかかる可能性あるから注意したほうがいい
264名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:12:10
結論:NHKラジオで基礎英語を勉強する。安くてよい。
265名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:39:22
ブックオフでCD音源付きの高校文法本や場面別の英会話本を一冊買って
ボロボロになるまで音読、暗唱、日==>英の瞬間英作文をやる。
教材代は二冊で税込210円。

スピラより数倍は効果が出る。
266名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:41:57
中学で瞬間英作文取り入れればだいぶ変わってくるけど教師の英語力が問われるな
267名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:30:48
>>265 それが続けばいいけどね 笑
268名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 12:44:50
>>267
これすらも出来ない奴は英語を諦めた方がいい。
続くというより習慣にすればいい事。何十回も繰り返せば確実に記憶は強くなる。

受身の聞き流しで"ある日突然"喋れるなんて絶對に無い。
朝の公園の散歩を続けていても、ある日突然100mを9秒台で走れるようにならない。
269名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:37:49
>>261
確かにコミュニケーションは取れるのかもしれないが
CM起用するほどの英語力は無いだろ
270名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 18:35:26
>>268 これすらも出来ない・・・・
出来てたら英語を話す人は沢山いるだろうに   ね!
271名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:32:52
分かったぞ!
ゴルフでプロになって最年少優勝で注目を浴びて
世界大会とか出まくって外人スタッフとか付けてから
スピランやれば英語できるようになるんじゃね?
272名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:39:38
>>271 一人で頑張れ
273名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 08:55:13
申し込んでみた
そんなに高いものでもないし、ちょっと頑張ってみるわ
274名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:30:24
セインカミューのやつはどうなの?
275名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:10:11
スピードラーニングって自分で発音はしなくていいの?
ただひたすら聞くだけ?
276名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:09:06
聞き流すだけ。これでペラペラですよ。
277名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:01:49
10年近くアメリカのスシバーで働いてたけど、スシネタと
簡単な英語だけしか話せない落語家がいる。
初日から黒人のおばさんにならって寿司にぎらさせられたそうで
とても日本人には食べさせられない代物だって。

車の下の予備キーが取れなくて困ってる人に後ろから
What's happen?って声かけたら日本人女性で振り返りもせず
キーをつけたままロックしちゃって、とか日本語で
返されたってネタにしてた。

上達するかどうか相当個人差あるよね。

278名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:31:14
オレは初めて3ヶ月くらいで、話せるようになった(^o^)
スタッフさんも丁寧にサポートしてくれて感謝してます♪

これからは語彙を増やしたいと思う。
後3ヶ月くらいでマスターしたいです♪
279名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:55:11
頑張れ   アホ 
280名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:55:37
通常できないことを可能にする
そこにこそ価値がある
281名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 01:40:23
お前は ウルトラマンか? それとも仮面ライダーか?

出来ないものは出来ないのが普通だろう。
282名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 08:20:26
>>278
他力本願で日本人業者に電話であしらってもらって何が嬉しいんだ?
283名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 13:01:18
>>274
結局、本人の努力次第ですわ
つまるところ日本に住んでる限り英語は不要なので努力する必要が無い
だから喋れないし、それで何の問題もない
284名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 14:08:35
TOEFL、英検一級、準一級の高得点を取り、業務で英語力をアピールできれば
自然と英語を使う仕事が回ってくる。そうすると余計に英語力は伸びてゆく。

英語を使う環境を手に入れる為の努力がモノを言う。
285名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:14:06
>>282
英語が話せるようになった>>278に嫉妬するなよ^^
悔しかったらお前も初めてみれば?
286名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:15:00
4日目
毎日2時間ほど聴いてる。
英語-日本語は2回くらい流して聞いて、だいたいストーリーを把握してからは
英語版を聴く

この方法がどうも良いみたい。

今まで英語の音を聞くだけで拒否反応がありましたが、
徐々に耳が慣れてきたせいか、なんとなく単語が拾えるようになってきた。

道で話している外人やテレビに流れる英語も今までは耳が拒否して
全く聞かないモードになってたけど、自然に単語を拾おうとするようになった。
287名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:59:27
>>285 >>286 言っててむなしくないか?
聞いててものになるんだったら皆 東大に受かってる。

また、初める → 始める  分かった>>285 さん もっとガンバ ^^V
288名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:12:37
会員が100万人って自慢こいてるな。
もし宣伝が嘘じゃなけりゃスピランのお陰で日本で英語の達人が異常に増えてることになる。

ところがTOEFLの国際比較でここ数年の結果を見ても特にSpeakingは世界最低だぞ。
どうなってるんだ?
289名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:40:03
http://www.diane-o.com/jp/index2.html

ダイアン吉日って英語、日本語での落語家がいるんだけど

ロンドンでグラフィックデザイナーとして働いた後、アルバイトで生計を立てながら、
2年間で世界20カ国以上をバックパッカーとして放浪中、ニュージーランドでの
ルームメイトが大阪府在住だったことから、1990年に来日。友人宅で居候をしながら
日本語を学習するなか、日本の文化、とくに着物に魅せられる。

英語落語の先駆者である故桂枝雀に英語を教えていた友人から、「桂枝雀氏が

今度の落語会で外国人のお茶子を探しているがやってみないか?」と誘われ、
1996年に、桂枝雀の落語会にお茶子として出る機会を得る。この時、枝雀の
英語落語を聴いたのをきっかけに、1998年より本格的に落語の勉強を始める。

その後、桂三枝の指導を受け、三枝の創作落語を英語に翻訳して演じる他、
外国人にも日本人にもわかりやすいように工夫をこらした英語での創作落語、
古典落語、日本語での創作落語、古典落語、も口演する。現在は手話の勉強にも
意欲的に取り組み、手話落語も演じている。

また、ツイスト・バルーンを扱う大道芸人としても活躍中。英語と講演を組み合わせた
講演会も行うなど講演活動の幅を広げている。 自ら着付けをこなし
、華道は三先流師範、茶道、陶芸を嗜む。



290名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:45:12
外人さんは英語よりはるかに難しくて文法も違う日本語が
ペラペラになる人が多いけど、好奇心、ヴァイタリティーの
違いかな。
291名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:57:49
人間好きなことは上達が早いし、
日本の学校教育はとにかくつまらないし
個性をスポイルする
カポーティーの対訳本を見つけてこう訳したほうがいいんじゃないか
とか好きでやってたら学生時代英語がトップクラスの成績になった。
292名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 22:04:52
日本語は英語より遥かに単純で簡単
293名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:03:41
石川遼が出る前の方がまだ買おうと思う奴が多かったんじゃないのw
294名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:12:31
>>290 英語をしゃべる日本人のほうがはるかに多い
極一部の外人を見て判断しないように
295名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:41:55
>>294
情報源がデーブスペクターやパックンあたりなんだろうね。
296名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 23:45:06
>>290
反省しろよ。
297名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:51:52
★個人の感想です
★効果習得には個人差があります
298名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 08:20:51
TVCM見た
あの歯医者の話が本当だとして、実際半年で挫折するやつが多いってことだよなあ
歯医者ならそれほど頭悪くないだろうにそれでも行き詰まる
299名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 08:22:55
アメブロで、100日過ぎて効果なくて退会する人がぽろぽろ出始めてるな…

金の無駄やろ…
300名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 10:47:10
>299
だんだん効果に懐疑的になっていくの?
301名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 11:44:58
年末ジャンボを買って自分は当たっていると錯覚するのと同じ。
そこにつけこんだ悪徳商法の一つと考えられる。
302名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 12:00:44
これをつかったら電車で話しているイギリス人の会話が聞き取れたって言ってたけど
イギリス人って何でわかるんだろうね
303名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 15:02:40
私は3ヶ月で結構話せるようになりましたけどね。
皆さんはちゃんと毎日聴いてるのでしょうか?

ここは世間知らずな学生とかが多そうなのでアドバイス。
悪評ばかり流していると訴えられることもあるので気をつけようね。
304名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 15:08:58
ある時、突然にペラペラになる事など有り得ないだろ。
聞き流して数分後でも話せないものが一年後に突然、話せるわけなど無い。

ところでどの程度の英語が話せるようになるか販売元から一切、明示が無い。
Hello. How're you. 程度なら九官鳥でも3日くらいで話せるだろう。

この時、九官鳥が英語脳になったという脳科学の論文でもあるなら教えてくれ。
305名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 15:16:53
行列の出来る上手いラーメンを食べ続けたら、
ある日突然、行列の出来るラーメンを作れるようになったって話だよね。

有り得んだろw
306名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 15:56:18
ガンが治るとか、飲むだけで痩せるとか、髪の毛が生えてくるとか
そのたぐいのものだからな。
307名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 16:02:25
>>303
個人が感想言って訴えられるってどこの国だよw
308名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 17:05:55
>>305
全然ちがう
309名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 17:10:33
聴くだけでどうやったら関係代名詞が分かるようになるのだろうか。
310名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 17:34:18
>>306 言い過ぎですよ。
スピランを聞き流すだけで
 イチモツが7cm大きくなり毎晩、美女の軍団から誘惑がかかって困る。
 宝くじが当たり億万長者になった。
 中卒のニートだったのに突然、一部上場の取締役にヘッドハンティングされた。
 草野球の補欠だったのに突然、プロ野球ドラフト一位で指名され契約金一億円が入ってきた。

これくらい夢のある教材だと僕は信じてます。
311名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 18:14:28
あの手の通販ものはほとんど詐欺まがいだよね。

昔雑誌の裏表紙に載ってたいかにもモデルって感じの
女の子の写真があって葉書を切れ抜いて送るんだったかな。

いがらしみきおがマンガのネタにしてた。
312名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 18:21:41
1コマ目 尋ねてきた友人が葉書が切り抜かれた雑誌を
見つける。二人とも女にぜんぜん縁がなさそうな容貌。

2コマ目 「送ったのか?」

3コマ目 力なくうなづく

4コマ目 肩を抱いて滂沱の涙を流す二人
313名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 18:32:36
君にも彼女ができる!ってやつ
当時いろんな雑誌でよく見かけたから
商売になってたんだろう。
314名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 18:41:33
砂漠の中のダイアモンドだから価値があるのだろう
315名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 20:16:04
>>303 騙せると思っているのかな? うそつき
316名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 21:52:56
スピラの会員数が100万人だって言うじゃない?
日本人の英語オンチぶりが良くわかるよ。
***** 日 本 の 英 語 力 悲 惨 な 現 実 *****
   ■■ 2008年 ETS TOEFL iBT<120点満点> 世界比較 ■■
  ★ 日本の英語力(66点) => 先進国ではダントツ最下位 北朝鮮にも敗退。    
  ★スピーキング(15点) => 全世界150カ国で単独最下位 アワワワ★

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

スピランの会員100万人がTOEFL受けてれば世界トップの英語先進国になっているはずだよね?
317名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 01:22:05
スピラー退会したやつのブログがあるとかいうならアドレス書いてみろや

あるわけねーよ
スピラー最強なんだよボケが
真面目に聞き流せや
318名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 01:27:53
大体文句言ってる奴って本気でスピードラーニング聞き流したことないだろ
7年くらい毎日8時間聞き流してまったく効果がなかったらお前らの批判を受け入れてやってもいい。
319名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 01:42:46
今月は工作員強化月間らしいw
320名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 01:45:23
本気で聞き流すっていう言葉があるんだなw
321名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 01:51:08
そうだ
だいたいお前ら、学校教育の英語についていけないからスピラー選んだんだろうが。

半年やそこらでしゃべれるなら、最初から学校で落ちこぼれてねえんだよ。

腹くくって三年間毎日聴いてみろや!
三年間だ!
三年間は要る。
結果はお前次第だ。
322名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 02:02:51
結局、ちゃんと聴いて無いってのがほとんどらしい。
続けてないクセに文句だけは一丁前の奴が多いというのが現実。
自分の意志の弱さを嘆けよ
323名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 06:42:35
誹謗中傷してる奴らは英語舐めすぎだな。
324名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 06:51:50
だって肝心の石川遼が全然英語できてねえんだもん
325名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 08:24:26
>三年間は要る。

最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語が話せる。
326名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 08:25:07

>>319 3年くらい毎日8時間聞き流してまったく
>>321 腹くくって三年間毎日聴いてみろや!三年間だ!

だったら石川遼に最初からCMで罵声でこう言わせろよ。
「一日10分ただ聞き流すだけで10ヶ月後(解約機関とっくに終了)にある日
英語が口から溢れるように出てきた」ってCMは嘘だと正直に認めろ。

327名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 08:58:31
広告塔になって貰うのに
効果を確認するために3年も費やすわけないよな。
328名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 09:55:09
>326
知るか
大体真面目に文法から学ぶ気がないからスピラーなんだろうが
コツコツやれないから聞き流しなんだろうが
三年間くらい我慢しろや
CDのスイッチ押すだけだろが!
329名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 13:48:25
>>318 7年くらい毎日8時間聞き流してまったく効果がなかったら・・・・

 これをやる人は皆無ですよ  正気ですか? 7年間 8時間  (大笑)

文法知識なしでは無理だし、 ヒアリングより音読でしょう
330名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 14:07:07

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
331名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 14:17:58
こんなのに金かけなくても安価でいい教材はいくらでもある
332名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 14:41:57
値段については反論しねーわ。

確かに高いからな。

だが初等教育でやる気なくして基礎固めもしてねーやつらが
半年でペラペラになれないからインチキだと言うのは許せん

三年間だ!!
333名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 15:03:14
英語の習得は年数ではありません  時間です
義務教育で6年やって身につかないのに 何が3年なんだか? 

ここに詳しく、いろいろ述べられているので参考にして下さい
>>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3476028.html
334名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 15:34:16
>文法知識なしでは無理だし、 ヒアリングより音読でしょう

言語の基本は文法ではない。
最適性理論(音のストリーム)が一番だ。

335名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 15:37:58
>最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語が話せる。

ここに詳しく、いろいろ述べられているので参考にして下さい

http://www.eikaiwanopl.jp/stream/
336名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 15:49:20
桜井  まだ生きていたのね    
337名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 15:58:00
>桜井  まだ生きていたのね    

各方面で認められだしたので、今年から本格的な活動を始める。
338名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 16:41:52
警察から?  詐欺師として認められだした?
339名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 16:46:08
>>332 だが初等教育でやる気なくして基礎固めもしてねーやつらが

だから楽して聞き流すだけで英語がペラペラと宣伝し、他力本願のダメな奴等を
食い物にして栄えてるんじゃないの?
340名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 17:24:01
>だから楽して聞き流すだけで英語がペラペラと宣伝し、他力本願のダメな奴等を
>食い物にして栄えてるんじゃないの?

日本の英語学習教材が良くないのは
それを購入する英語学習者力の問題。
341名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 17:24:41
>339
ダメなやつらでもスピラー三年がむしゃらにやりゃ形になるっつってんだ
半年でガタガタ抜かすなって話だ!

半年で形にしたきゃ、初めから中学高校の教科書やれ
342名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 17:45:10
>>341 半年で形にしたきゃ、初めから中学高校の教科書やれ

これだけは同意出来る。所詮、基礎そのものが出来てない奴が
体系の無い英会話を聞き流しても左から右。

最低でも大学受験用のCD付きの文法書の短い例文を500個程度はまず暗記し
発信型のカスタマイズ用の英文の記憶を身につける事が話すにしても書くにしてもダントツの早道。
343名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 17:50:31
>例文を500個程度はまず暗記し

こちらの500はどうですか?

http://www.eikaiwanopl.jp/shop/continfo/all500.html
344名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 17:52:11
>発信型のカスタマイズ用の英文の記憶を身につける事が話すにしても書くにしてもダントツの早道。

カスタマイズをするなら文法に沿わない方が良い。
形から入るから、発音がし難い。
多くのネイティブが使う表現を選ぶ方が言い易い発音が多く、効果的だ。
345名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:36:15
爺の致命傷は世の中の価値観に合ってない事。
英語を流暢に話すのが世の中の目的だと勘違いしている。

英語にも日本語にも色々ある。
友達とフランクに話すくだけた会話、ビジネスで要点を正確に明瞭に話すフォーマルな会話、色々だ。

膨大なエネルギーと時間をかけて英語をマスターする必要のある人は圧倒的に後者。
当然、ネット社会だ。英語を「話す・聴く」時間の何十倍は「正確に読み、正確に書く」事。

大ヒンシュクを買っているお前の2CH活動を見てみろ。
お前の嫌う文字言語が100パーセントだろ?

だからお前の主張は100パーセント役立たずって事。
世の中の害悪って結論は裁判官が自信を持って判決する事で証明されるよ。
気を落とさないようにな。年金貰ってつつましく生きな。
346名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:20:56
>膨大なエネルギーと時間をかけて英語をマスターする必要のある人は圧倒的に後者。

最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語が話せる。
つまりエネルギーが最小で可能なのが
音声英語の学習だ。

膨大なエネルギーと時間をかけるなら、こんなに騒ぎはしない。
347名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:22:22
>大ヒンシュクを買っているお前の2CH活動を見てみろ。

2chにいるやつは英語を物にしてないヤツばかりだ。
その理由は、文字の屁理屈ばかりで、英語を覚えようとしないからだ。

348名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:24:02
>2chにいるやつは英語を物にしてないヤツばかりだ。

しかも3年前、4年前の議論とまったく変わりない。
どちらかと言えば後退している感じだ。
その理由は科学的な学習方法を学なぼとうとしないからだ。
349名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:25:25
>致命傷は世の中の価値観に合ってない事。

社内英語公用語化の世の中に、大変関心をもたれ、
効果を発揮している。

まさに音声英語を重視する時代がきた。
350名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:26:23
>だからお前の主張は100パーセント役立たずって事。

社内英語公用語化の世の中に、大変関心をもたれ、
効果を発揮している。

まさに音声英語を重視する時代がきた。
当然ではあるが。
351名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:28:11
>世の中の害悪って結論は裁判官が自信を持って判決する事で証明されるよ。

それは東京地裁の判決を待て。
ニフティの通信の秘密を侵し、検閲をした事が問題となるであろう。
352名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 22:37:32
最近、以前にも増してスピラの広告が大々的になってきてますね。
テレビCMはもちろん、ラジオCMや電車のモニター広告・吊るし広告等々。
オイラは電車に乗ってるあいだじゅう目に入ってくる吊り広告に
ついに洗脳されそうです。スピラやってみたくなってきました。
でも最近、海賊版スピラの宣伝メールがこなくなってしまいました。
353名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 01:03:45
今年から小学生も英語の授業が始まるからじゃない。
騙される人も多いと思う 稼ぎ時
354名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 09:19:56
>>353
それは少なくなってきてると思うね。
自分の周りを見てても小学生英語には白けてるような雰囲気だ。
幼稚園から金かけて英語を習わせても中学〜高校で逆に英語嫌いになってる子供の話も多い。

要は英語力も他の学力もベースは国語力と地頭の良さがモノを言う。
国語力のあり出来の良い子は中一から英語を初めても先行の早期英語でゲームや歌で
楽しげに学んだ子供を半年〜一年で抜き去り、後は効率の良い自学自習でいくらでも伸びてゆく。

早期英語組は本人も親もガクッと自信を失いトラウマになる。
早期英語で発音も良く中学校以降でも伸び続ける極一部の子供はもともと国語力も学力も
バランス良く伸ばす事ができた極一部の優秀児のみ。

これは親の見識だと思う。
 「宅の子どもは日本語は苦手ですけど英語は得意ですのよ」と自慢たらたらの馬鹿母の犠牲者に
なる子どもは多いんじゃないのかな。
355名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 10:11:30
>>353
知り合いの小学校教師が早期英語の担当にさせられたけど嫌だって困っていた。
PTAの母親でも一家言あるウルサ軍団が多いし、週に一時間じゃ効果なんか出るワケが無いってさ。

早期に英語をやれば早期に英語嫌い、落ちこぼれが出るだけ。
楽しい英語ゲームで茶を濁しても中学以降の受験用のガチンコ英語とのギャップで
裏目に出る可能性も大。

結論: 徹底的な日本語能力そのものを上げるトレーニングの方が100倍は大事。
論理的に話す・書く。効果的な話し方、情報の伝え方、要約、批判・分析的な文章の書き方、etc...

欧米や教育先進国で当たり前に行われている「言葉の技術」とのものの指導をした方が
中学校以降で土台のしっかりした英語力をマスターするのに遥かに役立つ。
文部科学省も英語英語って喚く連中は馬鹿ってことだね。
356名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 10:37:18
大人でも論理的に話したり書いたりできる能力って欠如してるよね。
確かに日本語でも出来ないものが英語で出来るわけない。
357名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 11:33:50
>結論: 徹底的な日本語能力そのものを上げるトレーニングの方が100倍は大事。
>論理的に話す・書く。効果的な話し方、情報の伝え方、要約、批判・分析的な文章の書き方、etc...

バイリンガルの日本語能力は決して高くない。
英語学習は一つの学問であり、日本語とは関連させない方がよい。
そうしないと、日本語を訳すことだけになる。

英語を学ぶと言う事は英語の音を学ぶ事。
日本語の音とは直接関係はない。
358名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 11:54:44
>>357
ここにも汚物ジジーが登場か。
所詮、音も文字も人間のコミュニケーションの要素の中の符号の一つ。
大事なのは符号が表す根っこの情報。
一流の語学学校は論理的に話したりパラグラフ単位に書いたりする指導が実に充実している。
駅前の素人相手の三流スクールとは桁が違う。

上っ面の会話だけにしか目が届かない三流と、言葉の根っこである思考力、発想力をあわせてビジネススキル全般の
指導が出来る一流の差は大きいね。
359名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 14:43:32
>所詮、音も文字も人間のコミュニケーションの要素の中の符号の一つ。

そうだ、言語の根っこの部分は音声だ。
言語は音声がすべてと言っても過言でない。
文字はその補足にすぎない。

一般に言語は、まず、最初は音声言語として成立したと考えられています。世界の言語の中で
文字を持たない言語というのはあるが、音韻を持たない言語というものはありません。
そう言った点で、言語というのは音声言語が第一であり、ある意味ではそれが言語の
すべてであると言っても過言ではありません。
360名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 14:45:34
>上っ面の会話だけにしか目が届かない三流と、言葉の根っこである思考力、発想力をあわせてビジネススキル全般の

言語の上っ面は補足的な文字言語だ。

文字がそれぞれの言語の音声を決めたのではなく、それぞれの言語の音声を表記するのが
文字であって、つまり文字とは、音声言語の一過性を補う手段であると考えられます。

文字とは、音声言語の一過性を補う手段に過ぎない。


361名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 14:57:29
最適性理論(音のストリーム)とはその音声言語の習得の理論だ。
362名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 15:18:26
>発想力をあわせてビジネススキル全般の
>指導が出来る一流の差は大きいね。

日本の大学も、欧米の大学も文字による教育だけだ。
つまり読み書きによって教えているに過ぎない。
大学でも音声言語と文字言語を全般を教える学校はない。

英語の全般のスキルを教える学校など、米国にも存在しない。
363名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 16:52:19
バカじゃないの?
欧米では小学校の低学年から"Show & Tell"等の皆の前で話す訓練は必須だろ。
今や進んだ日本の小学校でも国語の時間に「理由をつけて簡潔に話す練習」はやってるぞ。

音だけがどうのこうのと言ってる壊れた蓄音機のような低レベル英語しかできなかったら
人間は諦めて九官鳥の指導でもやったらどうだ?
364名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 17:24:17
>欧米では小学校の低学年から"Show & Tell"等の皆の前で話す訓練は必須だろ。

俺の卒業したサンディエゴ州立大学の経営学部では
4年間でスピーチの1科目だけだ。
あとは全部文字を読み、書くの教科だ。


大学でも音声と文字の言語のバランスの良い教育はできない。
英語の知識のない日本人が音声と文字のバランスの良い英語学習
など無理な話だ。
365名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 17:25:17
>音だけがどうのこうのと言ってる壊れた蓄音機のような低レベル英語しかできなかったら

一般に言語は、まず、最初は音声言語として成立したと考えられています。世界の言語の中で
文字を持たない言語というのはあるが、音韻を持たない言語というものはありません。
そう言った点で、言語というのは音声言語が第一であり、ある意味ではそれが言語の
すべてであると言っても過言ではありません。
366名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 17:26:48
>言語というのは音声言語が第一であり、ある意味ではそれが言語の
>すべてであると言っても過言ではありません。

言語の基本は音声言語だ。
この音声英語だけに集中すれば
最適性理論(音のストリーム)で200時間なら英語は話せる。
367名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 17:28:05
>人間は諦めて九官鳥の指導でもやったらどうだ?

俺はスカイプの個人レッスンをして最適性理論で英語を教えている。
実践者がブログも公開している。

すばらしい効果を発揮している。


368名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 17:29:48
>欧米では小学校の低学年から"Show & Tell"等の皆の前で話す訓練は必須だろ。
>今や進んだ日本の小学校でも国語の時間に「理由をつけて簡潔に話す練習」はやってるぞ。

日本の大学も、欧米の大学も文字による教育だけだ。
つまり読み書きによって教えているに過ぎない。
大学でも音声言語と文字言語を全般を教える学校はない。
369名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 18:37:46
支離滅裂だな。
大学の講義はテキスト、資料を使って英語で行うんだろう?
結局は音声・文字の能力がバランス良く身に付いてないと対応できないはずだ。

音だけじゃ世の中に対応できないんだよ。何度言っても理解できないアルツ爺には参るよ。
お前の反社会的な中身の無いコピペは何言語でやってるんだ?
お前の嫌いな文字言語だろ。

もうアルツの相手は疲れた。一杯やって今日は寝よ。
370名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 19:17:21
お前らスレ違いもいい加減にしろよ
ここはスピードランニングの優れた効果を報告し励まし合うスレだ。
関係無い駄文で埋めるな。
371名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 20:07:22
工作員か他人をからかって暇つぶしする愚劣なやつだな

映画のDVDでも借りてヒアリングの練習でもしたほうがずっといいと思う。
どういう状況でこうしゃべるってのも何もなしでただ聞いてペラペラに
なるわけないわ。
372名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 23:13:01
もうすぐ3ヶ月♪
結構話せるようになってきた感じ。
もう少し頑張るぞ!
373名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 01:19:06
>>372 バーカ  勉強したことがあるものには直ぐに分かるよ!
374名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 04:52:17
>>370 ここはスピードランニングの優れた効果を報告し励まし合うスレだ。

久々に猛苦笑
375名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 08:59:58
>結局は音声・文字の能力がバランス良く身に付いてないと対応できないはずだ。

俺が言うのはそのバランスでも米国の大学は文字でしか
教えないと言っている。
日本の大学も同様だ。
音声言語が習得されているのを前提としている。
TOEFLなどはそのためのテストだ。

だから日本の英語学習者がバランスの良い英語を、最初から学習するのは
無理な事だ。

まず、易しい音声英語を覚えて、そして文字英語を覚えるべきだ。
音声もできない者がバランスとか、文法とか、資料とか言うのは変な話だ。
それずっと先の話だ。

大事なのは音だけで言語を駆使する練習が大事だ。
どの母語でも例外なくその訓練から始まる。
それが脳に最も向いた学習だ。

英語でプレゼンテーションするのはその先の先だ。
その時に図とか、写真とか、グラフが必要になる。
376名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:01:43
>ここはスピードランニングの優れた効果を報告し励まし合うスレだ。

大事なのは音だけで言語を駆使する練習が大事だ。
どの母語でも例外なくその訓練から始まる。
それが脳に最も向いた学習だ。
377名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 10:44:11
石井勲式漢字教育
http://www.isiisiki.co.jp/hoshiki/index2.html

汚物式の何万倍も社会に認められて学習効果が上がってるメソードは山ほどある。
家の近所で流行ってて優秀児が多数出ている。本を実によく読み学力も優秀。
公立から有名大学に金もかけずにラクラクと合格している。

要は声という左脳の一部だけに偏った教育と違い、子供の頃からイメージ力が
豊富で作文や絵も上手い子供が育つらしい。要はバランスってことだ。

はい、インチキ爺の完敗。無駄な人生送ったな。
同情するよwww
378名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 12:35:55
>石井勲式漢字教育

どこが科学的で、どこが革新的なのだ?
何が効果的と言うのだ?

言語の基本は音声だ。
漢字などは日本語文字のほんの一部だ。
繰り返して覚えるだけだろう。

誰が教えても、誰が覚えても、改善の方法はないだろう。
379名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 12:37:51
>石井勲式漢字教育

結論から申しますと、幼児にはまず読みかたを先に教えます。
そして、自然に頭の中にその字の図形が浮かんでくるようになってから
(図形認識)、字を書かせます。こうすると、短時間できれいな字が
書けるようになります。

こんな事は日本人が、平安時代からやっていることだ。
380名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 12:41:46
>石井勲式漢字教育

石井方式漢字教育は“目”と“耳”を同時に働かせながら、まず“漢字かな交じり”の文章を
読むことからはじまります。
そして、漢字を生きた言葉として理解し、認識してゆくわけです。
そして、この教育を30年間実践した結果、一般的には「知能の働き」といわれている
「分析し、整理・統合し、それを理解・認識し、判断する」力や、創造力・洞察力・集中力などを
つけることにおいても、大変効果的だということが実証されました。

“目”と“耳”を同時に働かせながら、まず“漢字かな交じり”の文章を
読むことからはじまるのは、当たり前の事だ。
これが何で漢字を生きた言葉として理解し、認識することになるのだ?

当たり前の事を、当たり前に言っているだけだ。
これなら大学の教育も智識も必要ないだろう?
381名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 12:45:08
>何万倍も社会に認められて学習効果が上がってるメソードは山ほどある。

何が特殊なメソードで、どうして効果が上がるのだ?
これは日本人が平安時代からやっている日本人の文化、知識だろう?
まあ、常識とも言うべき当たり前の事だろう?
382名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 12:50:11
>結論から申しますと、幼児にはまず読みかたを先に教えます。

どんな学校でも書き方から始めるところはないだろう?
どこの家庭でも、書き方から始めないだろう?
勿体ぶって、結論と言う程のものではないだろう?
383名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:19:26
>>370 どこが優れているのか自分で言ってみたら? あるかな?
384名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:36:01
>要は声という左脳の一部だけに偏った教育と違い、子供の頃からイメージ力が

聴覚がどれほど哺乳類のとって凄いものか次のを読め。
脳が大きくなったのは聴覚が飛躍的に改善されたからだ。

”原始哺乳類が生き抜いた中生代は、1億5000万年以上にわたって、恐竜 がこの地球上の
制覇種として君臨していた時代だったのですね。
つまり、哺乳類の進化は、恐竜の進化と表裏一体で進んできたわけです。
ここで原始哺乳類のとった適応戦略は・・・
恐竜たちが徘徊する昼間は身を潜め 、彼らが活動しない夜中を行動の場とする!でした。
そして、哺乳類は身体は小型(およそ10〜15cm前後)のまま、夜の世界で順応するために
様々な進化を遂げます。
そのひとつが聴覚の進化です。
哺乳類は顎の一部を変化させ、3つの耳骨を持つようになり、鼓膜の振動をより増幅できる
ようになりました。また、内耳の蝸牛を収めるスペースも拡大させました。
このことにより、哺乳類は広い音域を捉えることが可能になったのですね。
哺乳類は昆虫が発する高周波の音を頼りに、暗闇の中で虫を捕らえていたと推測されます。
さらに、決定的な変化は、大脳新皮質の肥大化!
脳内には視覚、触覚といった感覚機能ごとに、神経核という神経細胞の集合体があります。
哺乳類以外の脳は、主要に情報が神経核で処理され、より上位の統合は少ないのです。
一方、哺乳類は、情報は神経核を通過するだけで、情報は上位の大脳皮質で処理されます。
(大脳新皮質は、我々が「走りながらボールを捕る」といった一連の動作を司る部位だそうです。)”
385名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:37:41
>どこが優れているのか自分で言ってみたら?

俺は何度も、何もないと言っている。
お前があると言い張るなら、何がどう優れているか説明しろ。
どう科学的かも説明しろ。
386名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:48:31
>>377

はい、インチキ野郎、再度の完黙。
このバカ、また墓穴を掘った。
387名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 13:55:08
キサマら久しぶりに来てみたら何だ。
スピラーの話題ゼロじゃねぇか。

スレタイ内容に沿え。
最低限のルールに従って、さかるべきスレで争え。

ストリームとかいうやつ。
論理は自分のスレで説け。お前も一人の指導者であるならば、無作法にまみれるな。
誇りと高潔さを失わずルールの中で戦え。
自らの顔を泥で塗るな。

自スレに戻れ。





…三年間だ!
388名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 14:16:07
>>380 “目”と“耳”を同時に働かせながら、まず“漢字かな交じり”の文章を読むことからはじまるのは、当たり前の事だ。
>>381 これは日本人が平安時代からやっている日本人の文化、知識だろう?

なるほど。文字をないがしろにして、音声のみを重視する汚物方式は平安時代よりもレベルダウン
してる事を認めたってことだな。

平安時代よりもレベルダウン  平安時代よりもレベルダウン  平安時代よりもレベルダウン 平安時代よりもレベルダウン
悲しいのう 悲しいのう www  
389名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 14:41:26
>>385 お前が優れていると言っているんだろう。 バカじゃね!
390名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 14:45:53
>平安時代よりもレベルダウン

仮名ができたのが平安時代だ。
一部のおれくらいの知識人が万葉仮名を使えたくらいだ。
お前並みの普通の人はとも文字などかけない、音声日本語だけの時代だ。

平安時代の平均的な日本人は文字など読みも、書きもできなかった。
平均的なレベルなんかゼロだ。

それよりもレベルダウンが下がると言う事はあり得ない。
お前は言葉も使い方もできない。

悲しいと言うより、惨めでかつ哀れだ。
391名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 14:47:23
>どこが優れているのか自分で言ってみたら?

俺は何度も、何もないと言っている。
お前があると言い張るなら、何がどう優れているか説明しろ。
どう科学的かも説明しろ。

結局優れている所は皆無だな!
2chで、つまらんサイトを引用するなwww
392名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:08:48
汚物ジジーは自称職人って自分の事を語ってるんだろ?
どこの世界に実際の実技を見せないで借り物のエセ科学用語を何年もコピペして
顰蹙かってる職人がいるんだ?

現物見せろよ。早く。
どうせSKYPE上ではいつもの2CH風なダラダラ語りだろ。

そりゃそうだ。個別の単語や音素の初歩の初歩も指導しないで
ジョン万次郎方式の"What time is it now? ==>掘ったイモいずるな"方式だろ。

早く笑いたいのよ。Skypeのやり取りをさっさとUPしろ。
393名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:17:38
>どこの世界に実際の実技を見せないで借り物のエセ科学用語を何年もコピペして

俺はスカイプを使い発音の実技をして聞かせるだけでなく、親切ば指導もして
多くの実績を上げている。
俺は米国留学後、現場経験の長い英語の職人である。
しかし、職人だからと言って自分の経験だけで話すのは嫌いだ。

職人と言えども、先人の作り上げた現代の科学を十分に生かすべきだ。
394名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:19:35
>どうせSKYPE上ではいつもの2CH風なダラダラ語りだろ。

スカイプでは実践あるのみだ。
ひたすら個人レッスンつまり対話をするのみだ。
だから、驚くような効果を上げている。

395名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:21:45
>そりゃそうだ。個別の単語や音素の初歩の初歩も指導しないで

その通りだ。
お前が日本語を覚えたのと同じ手順だ。
音声は連続に変化する音のストリームだ。

そのアナログデータは最適性理論によろニューラル・ネットワークにより
最も効果的に処理、記憶される。

パターン認識、学習により、加速度的な学習が可能だ。
396名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:22:47
>その指導法のSKYPEのやり取りをネットにUPすればいいんだよ。

そのアドバイスには感謝する。
でもそんな簡単なものでない。
試行錯誤で教えるものだから、どうしても最初は時間がかかる。
実際に試してもらうしかない。

もし、君が本当に関心があるなら、やってみてほしい。
その経緯をブログでなく、この2chで晒してもらっても構わない。

もっと教育の経験を積めば、ずっと先にはDVDでも作れるかもしれない。
397名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:24:09
>もし、君が本当に関心があるなら、やってみてほしい。
>その経緯をブログでなく、この2chで晒してもらっても構わない。

要は科学的と言うだけでなく、
実績に基づいた確固たる自信があると言うこと。

そうでなければ、2chにこのように出没はしない。
398名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:29:07
>ジョン万次郎方式

聞いた音を真似するのは同じだ。
しかし、ジョン万次郎の時代にはICレコーダーもデジタル機器も何もない。
音声を文字や発音記号で表記するのは無理だ。

だからあの時代には良い成果がでない。
しかし、今は違う。
ネット、CD、DVD、デジタル再生機、スマートフォン何でもある。

ジョン万次郎の時代には音声の実態が分からないから
音のストリーム理論を提唱するのは無理であった。
399名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:31:31
>ジョン万次郎の時代には音声の実態が分からないから

ジョン万次郎は日本に帰る前にカルフォルニアで働いて稼いでいる。
そして有能な通訳である。
俺と似ている点は非常に多い。

違うと言えば、ジョンよりは俺の方が良い男ではある点くらいだ。
400名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 15:34:17
>もし、君が本当に関心があるなら、やってみてほしい。

もう、数千時間以上のスカイプ個人レッスンの経験があるから
君をモルモットにする事は絶対にしない。
401名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:04:58
桜井か?   くだらねーーーーー
402名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 16:09:51
>>386
オヤジ
403名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 17:26:57
あまり真剣にテレビを観たわけじゃないし、その限りでいうと
あのレベルで英語をモノにできるってことはないな
簡単な単語や文章をネイティブの発音で聞くだけでね
その先があるのかもしれないけど
404名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:10:23
"ジョン万次郎 wikipedia"でググってみな。

>鉄道など言葉に置き換えて説明することが難しいものは絵を描いて図解を試みたものの、
>絵がなんとも不得意で幼児並の絵を描くことしかできずにずいぶん苦労したようである。

>万次郎は少年期に日本で基本的な学識を身に付けることなく米国に渡ったため、通訳としては有能だったが、
>文章化された英語を日本語に訳することが不得手だったとされる。

>そのため西洋の体系的知識を日本に移入することが求められた明治以降は能力を発揮する機会に恵まれなかった。
>晩年にアメリカ時代の友人が訪ねてきたが、既に英語が話せなくなっていたといわれる。

-----
■ジョン万次郎のように米国で英語による濃密な人生を送っても話す内容、文字言語の弱さ、音声だけの偏った
 体験しか無い左脳中心の人間では現代に通用しない。汚物ジーさんのサイトは図やイメージがゼロの
 気持ち悪い文字ギッシリの右脳崩壊サイト。終わってるのよ。チ〜ン。

<まとめ>
●要は声という左脳の一部だけに偏った机上の学習では日本人の記憶の維持に限界がある。
●言葉の示す深層概念が欠けた左脳の一部分の悪い語学体験では現代に通用しない事は明らか。
  明治時代から常識なのよ。

はい、汚物ジーさんの人生かけた糞リームもカクテキ理論も崩壊ね。
ご苦労さん。
405名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:12:44
スピランのCMはとりあえずなんか英語音声を流しとけば英語できるようになるから
うちの高い教材なんか買うことないですよっていう親切設計なんだよ!
安いCD付きテキストなんて本屋にいくらでもあるし
かっこいいねスピードラーニング!!
406名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:28:41
具体的にどうと言われると困るけど
なんか英語への抵抗感がなくなってくるんだよね
前は苦痛だったのが今では日本語を聞いているような自然さを感じる
407名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:00:12
>要は声という左脳の一部だけに偏った

聴覚野は右脳だけではない。
大脳生理学の基本も理解してない。
408名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:02:36
>聴覚野は右脳だけではない。

そのひとつが聴覚の進化です。
哺乳類は顎の一部を変化させ、3つの耳骨を持つようになり、鼓膜の振動をより増幅できる
ようになりました。また、内耳の蝸牛を収めるスペースも拡大させました。
このことにより、哺乳類は広い音域を捉えることが可能になったのですね。
哺乳類は昆虫が発する高周波の音を頼りに、暗闇の中で虫を捕らえていたと推測されます。
さらに、決定的な変化は、大脳新皮質の肥大化!

哺乳類の聴覚が敏感になり、左右の聴覚野が大脳皮質を肥大させた大きな要因だ。
409名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:08:34
>言葉の示す深層概念が欠けた左脳の一部分の悪い語学体験では現代に通用しない事は明らか。

文字を使わない、目の不自由な方の言語はまったく問題がない。
日本人でも平安時代までは文字を介在させないで数百万年も
日本語を伝承してきており、まったく問題はなかった。

むしろ、万葉仮名を作った先人はどの音をどの文字に当たる苦労している。

現在でも”ゐ”や”ゑ”はその名残だ。
410名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:16:20
>言葉の示す深層概念が欠けた左脳の

お前が左脳と言うのは何を指しているのだ。
俺は大脳皮質を肥大させた、哺乳類の聴覚を取り上げている。
聴覚は左右の脳でやっているもので、左に限定されたものでない。
411名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:17:32
最適ジジイと引用ジジイは隔離スレでもつくるべきだな
スレタイ果てしなく関係ねぇ
痴呆老人達にパソコン与えるなよ
412名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:25:48
こんな教材買わなくても、ネットで英会話の音声ファイルやスクリプトなんていくらでもあるよな
413名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:30:21
>要は声という左脳の一部だけに偏った

"風説のほとんどすべては科学的検証がほとんどなされておらず、
信用に足る証拠は皆無に近いのです。"


聴覚刺激の検出という比較的単純で、実験的に制御できる現象ですら、本稿で紹介してきた
ように、科学的に多くの問題を抱えています。ましてや、世間でよく言われている「右脳人間と
左脳人間のように人間は大きく2種類に分けられる。(左脳人間と右脳人間)」
「現代人が左脳ばかり使い右脳機能が弱っていることが様々な社会問題の原因になっている
(左脳が病をつくる)」「右脳を鍛えることが大事(ウノーくんのウノーかいはつ)」
「左手を使って右脳を答えよう(日常生活でできる右脳のトレーニング)」というような
風説のほとんどすべては科学的検証がほとんどなされておらず、
信用に足る証拠は皆無に近いのです。
414名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:38:33
そもそも「英語が出来るようになる」っていう言葉の幅自体広いよね
人によっては言葉の意味を理解するだけで出来たと思えるし
人によってはペラペラ話せないと出来たと思えない
415名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:40:00
>>412
普通の音声ファイルじゃスピードラーニングみたいな巧い加工はされてないだろ。
全然違うよ。
416名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:44:52
そうだよ  本のCDのほうが学習効率は高いはず 
417名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:48:06
だいたい一度も聞いたことのない人が
憶測で悪口言うのはよくないと思います。
418名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:53:39
>普通の音声ファイルじゃスピードラーニングみたいな巧い加工はされてないだろ。

人間は音声の音のストリームの動的変化を感じ取っている。
だから音質にはおおきな影響を受けない。

条件の悪い雑踏の中でも聞き取れるのが人間の音声認識だ。
419名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:59:10
>憶測で悪口言うのはよくないと思います。

俺は川越の本社に行って質問してきた。
聞き流すだけで英語が話せる根拠はなかった。
420名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:01:07
>俺は川越の本社に行って質問してきた。

石川遼が15才の時父親がスピードラーニングを探して
石川の方から始めたと言っていた。
これは真っ赤なウソだと思う。
421名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:02:42
>俺は川越の本社に行って質問してきた。

スピードラーニングが教育の現場で使われているのもウソ。
長野の学校の副校長が、副読本として勧めているだけだと言っていた。

長野の学校では通常の発音教育をしている。
422名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:13:57
普通の人はCM見ただけで気付くところを
わざわざ本社に質問する馬鹿の行動力パネェ
423名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:19:12
本当に頭の良い人の話はリズム感があり映像が浮かぶよね。
簡潔だし、記憶に残る。

その点、壊れた蓄音機みたいな専門用語の羅列してる偽物は・・・以下、荒れるから省略。
424名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:21:29
>>421
川越周辺を「英語詐欺特区」で売り出したらwww
425名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:26:23
>>419
それは嘘だね。
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 00:51:29
>>417 あるよ、P2P ファイル共有でダウンロードしたけど
全く役に立たないと思った  直ぐに  だから 消去したよ
これをやっている人は 無駄な時間を費やしていることに、いずれは
気づくと思う。  断言します。
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 01:28:24
スピードラーニングじゃなくても1000円や2000円の本でも達成できることだよね
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 01:51:54
>>426
その無駄なスペースには何が潜んでるの?
怖いよママン
429名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 05:19:56
要は英語の音声そのものを使ってお喋りするだけでは価値はゼロって事。
英語も使って価値ある情報をやり取りしてどんな付加価値を想像するかの勝負。

情報には視覚情報(文字・イメージ・図・動画)と聴覚情報がある。
ネット社会で大量の情報をやり取りするのは圧倒的に視覚情報。

結論:視覚情報と聴覚情報の両方に対応した価値ある情報を操れる言葉の力が必須。
   お喋りの英語力など全体の要素のの極、極一部。

はい、お終いね。
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 07:04:31
日本語の部分だけ聞けばこの教材の真意がわかるよ。
英語の教育にそこそこ金を掛けれる層を狙っているんだろうな。
日本も中国とかにこういう手法を使えばいいのに。
431名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 08:47:53
>要は英語の音声そのものを使ってお喋りするだけでは価値はゼロって事。

お前はネットニートで現状を知ら過ぎる。
社内英語公用語化で求めているのは文字英語でなく、音声英語だ。
必要なのは英会話なのだ。

社内のコミュニケーションで視覚情報(文字・イメージ・図・動画)を
使ったするのは多くないと言う事だ。
音声が簡便で、重要な媒体であると言う事だ。
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 08:50:34
>ネット社会で大量の情報をやり取りするのは圧倒的に視覚情報。

ネット社会のインフラである携帯電話は本来音声通話が目的だった。
文字が送れるようになったのは補足的な機能だ。
インターネットで文字が使われるようになったというが
その時に使った回線は電話回線であり、音声が主導となって
電話回線が普及して、現在も多く使われている。

433名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 08:53:42
>ネット社会で大量の情報をやり取りするのは圧倒的に視覚情報。

映画というのは最初は視覚情報、つまり無声映画から出発した。
しかし、音声付きのトーキーになり急速に発展した。

無声映画など博物館でなければ見る事もできない。

しかし、視覚情報のない音声の電話は音声のまま今でも拡大を広めている。
それだけでない、視覚情報の無いラジオもテレビが普及した今でも
拡大を広めている。

434名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 08:58:37
>視覚情報と聴覚情報の両方に対応した価値ある情報を操れる言葉の力が必須。

この数十年を見ればレコード、ソノシート、テープレコーダー、
カセット、CD、iPod、デジタルプレヤーと音のための媒体が
急速に発達をした。

しかし、視覚情報の印刷に関して言えば16世紀にグーテンベルクが印刷機を
発明してから、生産性は上がったものの、現在においても大した変化はしてない。
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:05:45
>必要なのは英会話なのだ。

昔も今も、国と国、会社と会社の大事な交渉はぜんぶ最後は音声でやる。
声を使う事により、文字以上の多くの情報を発信する事ができるからだ。
俺はビジネス通訳で多くの現場を体験している。
契約書などはその補足として、記録として残すだけだ。

これからネット社会がどう進化しても国と国、会社と会社の
大事な交渉はぜんぶ最後は音声でやるに違いない。

ネット社会がどんなに進んでも男と女のコミュニケーションが
視覚情報だけになると絶対に思えない。
やっぱり恋をささやくの声だろう。

最近はメールでやるやつもいるようだが、俺から見ればキチガイ沙汰だ。
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:34:57
で、結局スピードラーニングをやってる人の感想はないの?
うだうだともっともらしい事書きなぐって良い気になってる奴ばっかwww
437名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 09:46:08
>結局スピードラーニングをやってる人の感想はないの?

やらなくても、常識的に判断できるではないの?
自分で他の教材で聞き流すだけでやってみれば?
そしてその大変をここへ書いくれ。
438名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 12:44:18
>>435
バランスだって言ってるじゃないか。真性基地外がwww
スポーツ選手で「足と手のどっちが大切か」って考えてみろ。

だからお前は平気で「足だ」って答えている。

手(文字言語)も足(音声言語)もどちらも不可欠だって事をサッサと認めろ。アルツじーさんww
439名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 13:48:55
>>436 居る訳ないだろ  自らバカを自認するようなものだから。
お金に余裕があるなら 勝手に買えばー  
440名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:05:15
昔からのこの手の詐欺まがい商法は手を変え品を変え
続いているが、やってるグループ日本人は殆どいないだろうね。
基本的に日本人はそんな醜い金の稼ぎ方はしない。
最近は援助交際だのろくでもないのが増えてきたけど。
441名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:33:12
1番売れてる英語教材エブリデイイングリッシュ 人気の秘密 | エブリデイイングリッシュ オフィシャル モバイルサイト
http://every-e.com/

スピードラーニングの対抗馬のこれはどう?
イングリッシュオンリーディスクが別売オプションで教材本体と合計すると約4万円もするけども
早聞き訓練用1.4倍速音声も収録されてるのと、標準学習期間がたった6か月で済んじゃう点が利点かも。
だってスピードラーニングの標準学習期間は4年間もの長期間だもの。
ただスピードラーニングのほうには教材本体に合わせたオプション教材も揃ってるという利点があるみたいだけど。
442名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:03:40
視覚情報など不要か?
ジジイは本当にアルツしてるな。
443名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:33:03
>>426
犯罪者は今すぐ消えろ
444名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:43:34
>>443 お前も消えろ
445名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:48:49
>視覚情報など不要か?

言語にとって音声言語の方がより重要だといっている。
文字言語は音声言語の補足だ。

補足だ。
446名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 22:50:48
>>274
エブリデイイングリッシュのこともスピードラーニングの有力な対抗馬として注目してます。(>>441

(利点)
標準速音声(ナチュラルスピード音声)に加え早聞き訓練用1.4倍速音声も収録。
標準学習期間が6か月という短期間で済む。(スピードラーニングの標準学習期間は4年間)

(欠点)
ローンを組まずに一度に支払う必要がある金額が約4万円と高額。
一括購入のためスピードラーニングのように月単位での支払い見合わせ(解約や休止)ができない。
447名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 08:04:12
最適性理論
「音素(発音記号)を意識した発音サンプル ttp://www.eikaiwanopl.jp/shop/
聞いてみましたが、これって発音が間違っている見本だよってことでしょうか?
「音のストリームの音声サンプル(米人女性、米人男性、日本人男性)」
は日本人の方もかなりいい発音だと思いましたが。

「音素(発音記号)を意識した発音サンプル」
Let's look up the word in the dictionary
日本語は単語末の音も強く発音するから、リンキングが日本人にはとっつきにくいんですよね。
あと日本語は母音子音がかならずセットになってるという意識があるので、細切れに発音しがち。
基本は母音子音の枠組みを気にせずに、アルファベットをアルファベットとして音を出して、
口の動きを滑らかに全部つなげれば自然と英語っぽくなるんですよね。
例えば、language のua は滑らかに繋げるとwの音が間に挟まります。
uの口の形が子音としてwの口になるからです。Do it も そうです Do w it。
give me a の場合、 give me y a になります。 me の eの口がyの子音としてaに繋がります。
例外はありますが、こういう事を意識しながらやると、
aやi,eなどの音ががなぜあんなにも色々あるんだろうとうことが感覚的にわかってきます。
nのあとのaはこういう感じなんだなとか。
448名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:14:56
アジアカップでの日本代表の戦いぶりを見ても「コツコツ頑張ろう」と思えない人達のスレはここですか?
449名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:34:41
>>445
音声情報だけでOKなんてのは幼児とボケ老人くらいだろ?
ネイティプでも日本人学習者てもスペル記憶が曖昧な奴は個々の単語の
発音もB-V,H-F,S-TH,R-Lの区分けが弱くなるのは当然。

欧米人で多い識字障害は文字と音声と意味の記憶の連携の障害。
一般の欧米人は文字を見た後、頭頂葉経由で頭の中で音声を再生し、
音声から意味、場面、使い方の記憶を引っ張る。

健常者にとって文字と音声のバランスの悪い学習はお話にならないのはこの為。
450名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 13:54:59

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
451名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 22:35:46

>音声情報だけでOKなんてのは幼児とボケ老人くらいだろ?

一般に言語は、まず、最初は音声言語として成立したと考えられています。世界の言語の中で
文字を持たない言語というのはあるが、音韻を持たない言語というものはありません。
そう言った点で、言語というのは音声言語が第一であり、ある意味ではそれが言語の
すべてであると言っても過言ではありません。

"音声言語が第一であり、ある意味ではそれが言語の
すべてであると言っても過言ではありません。"
452:2011/02/02(水) 22:45:36
音のストリーム。

ダサいわ響きが。どうにも。

「男のマヨネーズ」にしろ。
いや、
「漢のマヨネーズ」だな。
453名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 22:52:46
>音のストリーム。

最適性理論

454名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 22:54:26
>452
「俺のボロネーゼ」がいいだろ
455名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 22:55:09
胡散臭さ度

スピラン<最適性理論
456名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 22:59:09
>454
ワロタwww
457名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 03:18:17
こういう体験談(たぶん、スピードラーニングの学習法の)もあるみたい。
スピードラーニングの音声CDやテキストなどの内容を効果的に活用できる、聞き流し以外の学習法ってないのかな?
ちなみに石川遼はスピードラーニングのジュニア版からすでに受講してたようだね。


Amazon.co.jp: iPodで新どこでも英会話: ソフトウェア
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB-iPod%E3%81%A7%E6%96%B0%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/dp/B0014E98YU/ref=pd_sim_sbs_d_3

聞き流すだけではダメやった, 2008/6/2
By  ST
レビュー対象商品: iPodで新どこでも英会話 (CD-ROM)

今まで聞き流すだけの勉強を続けていたけれど結局だめで、リスニング力さえ余り身につかなかった。
またスペリングを中心としたソフト教材も買って自分なりに一生懸命やったけれど、会話での目に見えた効果は得られなかった。
まあ、考えてみれば当たり前のことかもしれない。
限られた時間で効果を出すには集中力と積極的な関わり方が要求される学習でないとだめだと分かった。
このことはこの教材をやって初めて分かったこと。
もう少し早く分かっていればよかったのにと後悔している。
458名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 08:06:53
>>449
お前中国人?
459名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:39:16
聞き流すだけでは脳が働かない。
むしろ同時通訳のトレーニングのように日本語を活用すると脳が活性化するよ。

@日本語を聴く ==> 自分で瞬間に英語に治す ==>正解の英語で確認。
A英語を聴く ==> 自分で瞬間に内容、映像をイメージ ==>正解の日本語で確認。

スピードラーニングはAの役割は出来てる。
460名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:42:07
>>451
おい、犯罪者のボケ老人。言語の歴史なんて関係ねーだろ。
インターネットが普及したここ十数年で世界中のコミュニケーションのやり方が
激変したのよ。「幼児やボケ老人のお喋り英語だけでOK」なんて川越詐欺業者はすっこんでろ。
461名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:42:55
>聞き流すだけでは脳が働かない。

聴くだけでも脳は十分に活性化する。
しかし、聞いているだけで発音できたり、覚えるはずはない。
音のストリーム・ベースで反復練習で覚えるしかない。
462名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:44:41
>インターネットが普及したここ十数年で世界中のコミュニケーションのやり方が
>激変したのよ。

皆が携帯電話もって、だれもが、どこでも、日本語でも英語でも話せるようになった。
ネットの普及は凄い。

携帯でスカイプも使えるそうだ。
463名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:48:30
>インターネットが普及したここ十数年で世界中のコミュニケーションのやり方が

お前の脳のニューラル・ネットワークの機能は
数十万年前の祖先とまったく同じだ。

パソコンを使うから前より悪くなっている可能性もある。

その祖先は文字などまったく使わず、音声だけでやりとりをしていた。
お前の質の悪い脳も、お前の祖先も機能はまったく同じだ。
音声を得意としているのだ。
464名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:49:59
>限られた時間で効果を出すには集中力と積極的な関わり方が要求される学習でないとだめだと分かった。

だから、音のストリームで英語とその意味を
発音ベースの練習で覚える事だ。

反復練習をする事だ。
465名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:52:43
>反復練習をする事だ。

赤ん坊でも、スピードラーニングが言うように聞くだけでない。
発音練習を繰り返している。

聴く、話すを何度も繰り返している。
聴くだけでは何も脳に残らない。
残る練習をしていないからだ。
466名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:53:29
>聴く、話すを何度も繰り返している。

どんな教材でもこれは必須だ。
母語でも第二言語でも例外でない。
467名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:56:00
>聴く、話すを何度も繰り返している。

英語(言語)は文型とか文法で作られているのではない。
単なる音の流れで作っているだけだ。
その中にはある程度の類似のパターンがあるだけだ。
それは文法ではない。
だから文法には例外が多いと言うが、文法などが存在しない証拠だ。
468名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:57:44
>その中にはある程度の類似のパターンがあるだけだ。

そのパターンをニューラル・ネットワークの脳に覚えさせるのは
多くの英語表現だ。
覚える程、その類似のパターンが見えてくる。

それがパターン学習であり、パターン認識だ。
469名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:01:07
>覚える程、その類似のパターンが見えてくる。

その音のパターンで非常に重要なのは、リズムとかイントネーションだ。
パターン学習の特徴は最初は時間がかかるが、
加速度的に覚える事ができる。

3才から5才くらいの子供が急速に言葉を覚えるのは
そのパターン学習の結果だ。
470名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:02:52
>3才から5才くらいの子供が急速に言葉を覚えるのは
>そのパターン学習の結果だ。

臨界期すぎた成人でも、かなりのレベルでパターン認識の
効果を享受できる。
それはもう何人も実証済みだ。
471名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:03:50
その驚異的な学習方法は最適性理論(音のストリーム)による強化学習だ。
472名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:37:20
それと男のマヨネーズをかける食生活だ。
473名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 13:02:59
マヨラー?
474名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 22:21:07
音のストリーム????
475名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 22:26:08
君のボロネーゼ?
476名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 22:47:26
仕事がら毎日アルク使ってんだけど広告の石川遼の顔がどアップで出てきてむしょうに腹が立つんだが。
俺と同じ思いをしてるやつは多いはず。
477名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 03:11:43
リスニングにはモーツァルトをBGMにすると良いと聞いたことがあるが。
478名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 08:03:04
リスニングは音と意味を覚えること。
BGMはそんなの関係ない。
479名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 08:47:38
俺うつ病治療中で嫌なこと考えたくないので
毎日落語聞きながら寝てるけど
一席もペラペラしゃべれる落語なんてないよー
母国語でさえそうなんだから・・・
480名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 08:52:43
>>479
そりゃ落語家は話のプロだろうがw
それが真似できりゃ、あんたも落語家で食っていける。
481名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 15:50:22
結局、物が売れるのって商品がどれだけすばらしいかじゃなくて、
どれだけ宣伝したかなんだよな。
それだから、だれもいい物つくらなくなるんだよな。
482名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 17:57:05
特別に3箱限定で!とか
今から5分以内にとか煽って
判断力鈍らせてね
あとでこんなもん買っちゃって損したなと
483名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:39:56
最高
484名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 00:03:03
誇大、優良誤認でお上の指導があってもいいと思うんだが
485名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:40:42
>どれだけ宣伝したかなんだよな。
>それだから、だれもいい物つくらなくなるんだよな。

最適性理論(音のストリーム)はだから効果を優先している。
実践者もブログを公開し、生の声を書いている。

486名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:08:19
そのブログ見せてみろよ
487名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 11:38:10
「ある日突然英語が口から出てきた!」

これはまさにサイババの世界だな。
488名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 12:35:43
単純に思うんだけど、語学学習で大切なのは、基本的に文法、単語、発音だろ?
スピランは、文法の学習はしないよね?
それはつまり応用が効かないってことだと思うの。
CDの内容に関してはペラペラになったとしても、それだけしか話せない、理解できない。
文法も知らないから、応用できない、新しい単語を覚えられない。

つまり、文法をしっかり勉強すれば、そのあとは単語覚えるなり、スピラン聞くなりして慣れればいい。
始めからスピランでマスターしようというのが間違い。
489名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 13:33:20
スピードラーニングのライバルであるエブリデイイングリッシュに対する下記の評価のほとんどは、ソックリそのままスピードラーニングにも当てはまるんじゃないかと思う。
ユーザーレビューには批判らしい批判はほとんどないようで、こんなに購入者みんなからベタほめされて支持されてるけども、聞き流し系教材って、そんなにみんながみんな確実に英語を習得できるほど学習効率・学習効果が高いのかな?

http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=es-c&page_key=001-1-7
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=es-c&page_key=eeeoset
490名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:04:51
>スピランは、文法の学習はしないよね?

言語の基本は文法でない。
文法に依存しないで音に頼るアプローチ自体は正しい。

しかし、発音練習をしないで
聞き流すだけ英語を覚える事は子どもでもありえない。
491名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:06:19
>文法も知らないから、応用できない、新しい単語を覚えられない

英語と音で覚えられるなら、文法も必要ない。
単語も覚えられる。
理想的。

そのために発音を軸にした学習が効果的だ。
492名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:18:38
>聞き流すだけ英語を覚える事は子どもでもありえない。

音で覚えるためには反復練習は不可欠。
そのために発音をベースにする学習方法が効果的だ。

母語は英語や日本語に拘わらず、全部発音をベースに
音で覚える。

スピードラーニングは赤ん坊も聞き流して覚えると言うが
そうではなく、赤ん坊も発音を軸に、発音練習をベースに
言語を習得していく。
493名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:20:28
>スピードラーニングは赤ん坊も聞き流して覚えると言うが
>そうではなく、赤ん坊も発音を軸に、発音練習をベースに
>言語を習得していく。

覚えて、使うと言うプロセスがないと言語は習得できない。
もちろんアウトプット主体の、使うだけでは話す事はできない。

494名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:21:23
メチャクチャなジジーだな。
人の家に嘗てに上がりこんで、家主を罵倒し暴れた挙句に
自分の商売してるよ。
笑えるわ。
495名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:24:20
>人の家に嘗てに上がりこんで、家主を罵倒し暴れた挙句に
>自分の商売してるよ。

家主にかなりやばい事があり、追い出す事ができないんじゃない?
他人の家でそれができるのは、余程自信があると言うことだ。
496名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:16:07
オナラのストリーム
497名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:20:48
オシリのクソリーム
498名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:21:03
アルクがやってた、今もやってるかもしれないが、ヒヤリングマラソンを
やってたことがあるが、役に立った記憶がないな。
499名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:40:53
>アルクがやってた、今もやってるかもしれないが、ヒヤリングマラソンを

英語のリスニングの問題は聴く時間が短いからではない。
単にその音を覚えていないだけ。
だから確実に音と意味を覚えるのが最も効果的な方法だ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:21:07
”最適性理論なら英語は200億時間で話せる”
501名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 23:26:22
聞き流すだけでいいならラジオ英会話でいいや
502名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 00:30:03
スピードラーニングを聞き流すよりは5分間トレーニングの
モノローグかビジネス英語のビニェットを繰り返し音読しますわ。
503名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 01:37:51
>>501-502
NHK英会話講座お奨めの、これらの力強いお言葉に反して自分の意思を貫いて
スピードラーニングやエブリデーイングリッシュを買うことができる自主性のある人なんて、
長い物に巻かれろ、寄らば大樹、当たり障りなく、触らぬ神にたたり無し、右へ習え、
という姑息で投げ槍な文化を持つこの日本の人々の中にどれほどいるのでしょうか?
504名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 01:50:54
実際に話せてるという書き込みがあるのに
それを必死に否定する理由は何なんだ?
お前らはユーザーでも無いんだろ?
使ってない奴が偉そうに批評すんなカス
はっきり言って迷惑なんじゃ!!!
505名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 02:08:03
100万人というのは

100人に1人
506名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 02:56:30
>>489をチェックしてると、驚くことにみんな買っただけで、まだほとんど使ってもいないくせに、得られる最終結果に大きな期待を抱いて大喜びしてるだけなんだもの。
欠点の指摘や批判が積極的に提示されておらず、ただヨイショしてるだけの広告的な使えないレビューなんてうんざり。
結局まだ使ってないか、使っててもせいぜい2、3日〜1か月程度の短期間でのレポートだから、その時点ではまだ学習効果が出ておらず、今後の学習の継続に期待、ってパターンばっかり。

何名ものバイト従業員が交替で工作員として日々、レビュー書きにいそしんでるとしか思えない不自然さなんだもの。

ちなみに石川遼選手はスピードラーニングのレギュラーコースじゃなくジュニアコースから学び始めてるので、あの英会話力は半年1年で身に付いたものじゃなく、数年がかりで身に付けたんだと思う。
しかも石川遼選手は単に聞き流すだけじゃなく、ちゃんとシャドーイングで音読したり、書き取り練習もしたりして、記憶への定着を意識して心がけてるらしい。

スピードラーニングの標準学習期間が4年間であることからも、単純に聞き流し法のみに頼ってると習得までに数年を要するんだと思う。
学習所要期間を大幅に短縮したければ石川遼選手のように、音読や書き取りも聞き流しと共に併用しないと難しいのでは?
507名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 03:34:55
>>504 否定する理由をお教えしよう!
    それはあり得ないからだ。それはUFOを見たといっているやつと
    同じだ。  分かったか 詐欺師野郎!
508名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 03:35:55
レビュー読んでみるとEveryday English を3ヶ月間続けたユーザーは
赤ちゃんじゃなく大人には聞き流すだけの勉強法じゃ
英会話習得は難しいって感想をレビューしてる
聞き流し教材はせっかくテキストいらずで、外出中の勉強にも使えて便利なのだから
聞き流さずに暗記や英語への耳慣らし目的で活用すれば、自宅、学校、図書館以外の勉強可能な場所と時間が大幅に増やせるから、お徳用じゃないかと感じる
509名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 08:05:47
>>508
3ヶ月とかで泣き言入れるのは、そのユーザーが頭悪すぎる。
聞き流しは重要な英語習得方法。
スピードラーニングは費用対効果の問題。
510名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:30:06
>>507
UFOは未確認飛行物体だろ
宇宙人の乗り物と決めつけて否定するのは勝手だが間違っている
511名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:22:13
学習効果未確認高額英会話教材物体が大杉
512名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:27:29
>>507
つまり否定してる奴の勘違いということか。
513名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:47:10
422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
514名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 16:18:07
マジレスすると、やっぱこつこつイングリッシュアドベンチャー(家でのドリッピー)を
やるしかないやろ。
515名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 16:36:25
スピードラーニングとか昔からある詐欺教材ですよ
516名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:13:24
>>509
4ヶ月ちょっと聞き流しし続けたユーザーも
>>508と似たような評価を下してたよ。
知らない単語がいくつもあるまま聞き続けてても、いつまでたってもわからないままだから
単語の勉強が別途必要だって。聞き流しのみじゃ無理みたい。
ちなみにエブリデイイングリッシュの標準学習期間は6ヶ月なんだそうだ。
勉強し始めて4ヶ月以上経過してる時点で全然ダメで見込みなさそうなのに、あと残り2ヶ月弱で英会話がモノになるとは確かに思えないよ。
517名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:20:29
>>514
イングリッシュアドベンチャーって教材まだあるの?
聞き流し方式じゃなく、英会話に限定した教材でもなく、本文を丸暗記させる型の英語総合教材じゃなかったっけ?

コインの冒険
家出のドリッピー
追跡
ゲームの達人

確かシドニー・シェルダンの小説が題材だったような。
518名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:36:52
>ちなみにエブリデイイングリッシュの標準学習期間は6ヶ月なんだそうだ。

最適性理論(音のストリーム)で英語を学ぶは
200時間と言っているが。
519名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:57:09
>>518
6ヶ月だと180日間だから、1日あたり1時間ちょっとの勉強で200時間達成できるね。
その理論が本当に正しくて実績も出してるんなら
標準学習期間が6ヶ月でOKというのも、あながち嘘じゃないということになりそうだね。
520名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 23:57:43
Amazon.co.jp: SAPIX式英文法123+: SAPIX中高部: 本
http://www.amazon.co.jp/SAPIX%E5%BC%8F%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95123-SAPIX%E4%B8%AD%E9%AB%98%E9%83%A8/dp/4010214201

文法を知らなくても英語ができるようになるか?、というと、できるようになるでしょう。
ただし赤ちゃんが言葉を習得するときのように長い年月を要します。
文法はその要する期間を短縮するために学ぶのです。

という意味のことが、この本の表紙の内側部分に書いてありました。
スピードラーニングも英語初級者は聞き流しだけだと習得までに長い年月がかかるでしょうから、
並行して文法も勉強したほうが習得期間を短縮できるのではと思います。
この本によれば文法とはそういう目的で勉強するものなのだそうです。
521名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 00:11:22
>>英語ができるようになるか

だいたいこの定義が明確で無い辞典で議論にならない。

例えば下記の英検バーチャル二次試験で即興でどのレベルの英語を話せるのか?
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/virtual/index.html

6ヶ月だの200時間だのとインチキ業者のコピペが続くだけ。バカ丸出しだな。
俺だったら公園の九官鳥に2日で英語を話させる自信はある。
Hello. How're you.くらいならな。これだって立派な英語。俺は嘘つきにはならないはず。
522名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 00:56:38
>>521
英文法だけじゃ片手落ちかもしれませんね。中学レベルで扱う英単語1500〜2000語くらいは聞き流し学習法や英文法学習とともに並行学習で覚えとくべきかもしれませんね。
知らない英単語が多かったら、いつまでたっても永遠に意味がわからないままですからね。
523名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 05:11:57
自分の発音が聞くだけでは向上しない
発音が向上しないと聞き取り能力もうpしない

意味より先に個々の音が正確に発音でき聞き取れてる
かを確認するべき
意味はその後でいいし、ある程度のレベルの人でないと
こういうのは無意味
524名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 06:07:56
聞き流しても右から左。ある時、突然ペラペラの英語達人になるなんてインチキ!

自分で伝えたい内容を一瞬で作文して(当然、通じる英文法の形)、
ネイティブに通用する発音で話す。
英語は複数の英文の論理展開で相手に説明や説得をする言葉だ。
つまり頭で明確な論理を考えて、
●結論をズバっと伝えて
●その理由を2〜3個用意し
●最後にまとめる。

最低でもこの程度の訓練を英語で積まないと話にならない。
日本語力、英語力というより必要最低限の言葉の訓練が必要ってことだ。

幼児や暇な老人の英会話なら不必要だろうけど、金と時間をかけて英語を身につけたいなら
楽して身につくインチキ教材は時間と金の無駄だろうな。
最低でも高校卒業レベルの英文法の例文を完全マスターし、5000語レベルの基本単語の
表現を大量にマスターする必要がある。つまり会話オンリーだけでは無く、多少の知的レベルの
高い英語(英日対訳)をネイティブ音源とともに読む習慣も必須。

つまり四技能をバランス良く鍛えないと実用レベルの英語力は身につかないよ。
525名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 07:58:38
>>524
自分にできないことを書いても説得力無いと思うんだ。
それにできないやつの主観にまみれてるし。
526名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 10:31:22
>自分で伝えたい内容を一瞬で作文して(当然、通じる英文法の形)、
>ネイティブに通用する発音で話す。

それは翻訳や通訳の話しだ。
それは英語を話すのでなく、言語を翻訳しているだけだ。

英語を話すと言う事はネイティブの使う表現を、ネイティブのような
発音で話す事だ。

だから、ネイティブのようにネイティブの使う表現をたくさん覚える
必要がある。
527名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 10:34:39
>つまり会話オンリーだけでは無く、多少の知的レベルの
>高い英語(英日対訳)をネイティブ音源とともに読む習慣も必須。

会話もできないヤツが、知的レベルの高い英語を使うのは無理な話し
であり、意味のない事だ。
英語でも、日本語でも、母語の場合は易しい音声言語の方かえ習得をする。

まずそれが第一歩だ。
とりあえず、普通の会話が普通にできる事が優先だ。
528名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 11:23:20
丸暗記中心の勉強法の、かつての著名教材
イングリッシュ・アドベンチャー

EAの秘密:イングリッシュ・アドベンチャー - 英語の勉強・学習なら - 英語教材のアカデミー出版
http://www.ea-go.com/html/page02.html
529名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 12:27:33
>>527
またアルツハイマーの低レベルおしゃべり業者が登場かよ。
さっさとボケ老人か幼児向けの英会話業者に転向しな。
話にならんよ。
530名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 12:33:57
桜汚ジーの英会話ってどの程度のレベルを指してるんだ?
>>521の英検レベルで言ってみな。せいぜい三級〜準二級レベルのおしゃべりかい?

英語力って言っても人によって目的は千差万別。
生活に密着した英会話はそれはそれで膨大な時間がかかる。

専門分野の英語の方が互いに専門用語の認識があるからずっと楽だぞ。
汚ジーの致命的な欠点は自分の脳の中の事を分かりやすく説明する能力がゼロな事。
だから他人の作った専門用語を何年もコピペして満足してるのが限界。
もう老人ホームに入る事を考えろ。

裁判でも結論が出るけどアルツは単なる社会悪。
531名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 12:56:57
最適性理論(音のストリーム)の英会話ってどの程度のレベルを指してるんだ?

下記のサイトにあるような英語が使えるレベルだ。
そして英語を使い次の対話できる事だ。

http://www.esl-lab.com/
532名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 12:58:28
>生活に密着した英会話はそれはそれで膨大な時間がかかる。

それが英会話だろう。
どれほど時間がかかるかは関係ないだろう?

英会話とは普通の生活にひつような会話だ。
そのために英会話を学ぶ。

英語のために会話を習うのではない。

533名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:00:12
>専門分野の英語の方が互いに専門用語の認識があるからずっと楽だぞ。

そんなの会話にならんだろう。
専門用語の羅列で済む話しだ。

スカイプで誰とでも話せるような英語力が本当の英会話力だ。
534名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:02:13
>英語力って言っても人によって目的は千差万別。

英語が話せると言う事になれば、一般の生活が支障なく
できる会話力だ。

それが英会話を習う、最も重要な目的だ。
535名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:05:09
>英検レベルで言ってみな。せいぜい三級〜準二級レベルのおしゃべりかい?

俺の教えている生徒はほとんどがTOEICで言えば900以上だ。
それでは英語が話自由にせないから、最適性理論(音のストリーム)で
学びたいと言ってくる。

このレベル生徒でも反復学習で一文ずつ覚えるのが有効な
学習方法だ。

英会話学ぶには、それしかない。
我々の日本語だってそう習得した。
536名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:06:46
>>530

またまた完黙。
537名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:25:11
例えばTOEIC250の生徒がいたら
どこまで引き上げることができるんだ?
ストリーム爺の学習法では。
538名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:30:28
>>537
300
539名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:30:51
>>537
習いたければこっちでどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296814379/
540名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:33:53
>例えばTOEIC250の生徒がいたら
>どこまで引き上げることができるんだ?

俺は音声の英語だけを教えている。
だからTOEIC用の教育はしていない。

俺の教えるのは普通のネイティブが話す英語を
聞いて、話すよう慣れる英語力だ。

TOEICの高得点者も教えているが、俺はそのテストをまったく
意識しないし、関心もない。
541名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:36:58
>俺の教えるのは普通のネイティブが話す英語を
>聞いて、話すよう慣れる英語力だ。

200時間あればある程度の会話ができるようになる。
542名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:40:41
>>540 意味無いじゃん    いい加減にしてよ
543名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 14:01:03
>>89 デーブスペクター
544名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 18:13:27
>>541
何百回も壊れた蓄音機みたいなコピペはいいからきちんと主語がある文章を書けよ。
英語の専門家様なんだろ?

●どのレベルの学習者が200時間学習したら

●どのレベルの英会話能力が身につくんだ?
 下記の英検バーチャル二次試験で即興でどのレベルの英語を話せるのか?
  http://www.eiken.or.jp/eikentimes/virtual/index.html

●そのケースの具体的な汚ジーのSKYPE指導方法のやりとりをUPしろよ。

●なぜ、その指導方法が奇跡的な効果を有無のか箇条書き、理論の出所元を明示しろよ。
 (まあ指導方法の実際を見ればわかるけどな。従来の学習法と何が決定亭に違うかデモしろよ)

何年もアルツ爺みたいに言葉の切り貼りのコピペを延々と繰り返してきたけど
ようするに具体的な体系なんか本当は実在しないんだろ?

確固たる凄い革新的な学習方法なら今頃は世界中の学会や言語教育会でスーパースターだろうに。
もう惨めになるだけだから2chでのテロのような工作活動はやめとけ。
545名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 18:16:43
546名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:33:40
>●どのレベルの学習者が200時間学習したら

中学高校の英語6年くらいの英語力。
つまり英語の文字がある程度読める者。

>●そのケースの具体的な汚ジーのSKYPE指導方法のやりとりをUPしろよ。

200時間の中には約50回のレッスンがある。
そしてその50回は3つの段階があり英語力に応じて変わっていく。
もし、希望があるならお前が無料のブログモニターで申し込んで、
実践してそれをブログで公開してくれ。

スカイプでコンタクトくれれば、俺が面接をして
モニターになれるかどうかを判断する。

合格したら直に教材と音声のファイルとスカイプで送信する。

俺のレッスンでは先生も生徒も全員が”さん”付けで呼び合っているから
俺に向かって俺を”汚ジー”と呼んだら、一発で不合格だぞ。
547名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:38:01
>●どのレベルの英会話能力が身につくんだ?

自分の思う事を英語で言える能力だ。
その試験で言えば一級レベルを目指している。
数千以上の英語表現が駆使できる状態であり、
映画などで良い表現やフレーズがあれば、一度で聞いて覚えて
使えるようなレベルと目指している。

聴覚を英語に適応させるのが目的だ。
だから洋画やDVDやテレビを見たり、英語で会話をすれば
相手の好きな表現、使いたい表現がどんどん身に付くような
英語能力を目指している。

人間と言うと3才から5才くらいの言語感覚を取り戻したいと思っている。
548名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:44:52
>●なぜ、その指導方法が奇跡的な効果を有無のか箇条書き、理論の出所元を明示しろよ。

理論は後付けだ。
俺が40年間英語をやって最も効果的と思う方法を
なぜそれが効果的かを科学的に調べただけだ。
英語の職人に理論は分からず俺の理論は全部後付けだ。

奇跡的効果はあるが、何にも新しい事ではない。
母語を覚えるのも第二言語を覚えるのもまったく同じ仕組みだ。
人間の脳が言語を覚える、脳が言語音を認識する仕組みは
生れてから死ぬまでまったく変わらない。
だから言語の習得は母語も第二言語もまったく同じだ。
臨界期以降に劇的に聴覚が弱まるのでその問題は
特別にケアする必要ある。
549名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:55:51
>だから言語の習得は母語も第二言語もまったく同じだ。

つまり短い表現から長い表現を発音をベースに覚える。
そして大事な事はネイティブの使う表現を、ネイティブの発音で覚える事だ。

ネイティブの使う表現とネイティブの発音にはその文化につちかわれた
すばらしい表現や音が存在する。

つまり何千も音で伝承された音のつらなりであり、この音こそ
発音が楽で、脳の長期記憶に保存するために最も理想的な音だ。

ネイティブの発音は完全な音のストリームであり、この発音こそ
理想的な調音方法であり、脳のニューラル・ネットワークに記憶させ
認識させるには理想的なアナログのデータ形式だ。

子供が言語習得に驚異的な能力を発揮するのは
本能的な部分や聴覚の優れている部分もあるが、
ネイティブ音に囲まれて学習できる
環境も大きな意味がある。
550名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:01:57
>つまり短い表現から長い表現を発音をベースに覚える。
>そして大事な事はネイティブの使う表現を、ネイティブの発音で覚える事だ。

脳のニューラル・ネットワークは事前のプログラムができない。
試行錯誤をしながら、違いや間違いを訂正しながら、学習していく。
試行錯誤は言語のみならず、脳が学習する不可欠な要素だ。

英語は絶対に聞き流すだけで覚えられないのは、
試行錯誤がないから、脳のニューラル・ネットワークが学習ができないからだ。

しかし、ニューラル・ネットワークの強化学習は最初の段階での
試行錯誤が必用であるが、パターン認識、パターン学習であるため
加速度的に学習できる。

3才から5才くらいの子供の言語習得能力は凄い物があるが、
それは本能による部分よりは、パターン認識による
ニューラル・ネットワークの加速度的な学習の結果が大きい。
551名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:05:38
>しかし、ニューラル・ネットワークの強化学習は最初の段階での
>試行錯誤が必用であるが、パターン認識、パターン学習であるため
>加速度的に学習できる。

リスニングは言語の音声認識である。
言語音は音のストリームであるから音素ベースの認識はできない。
音声には認識できる音素が存在しない。
脳のニューラル・ネットワークの音声認識はパターン認識であり、
人間の脳は光学認識もパターン認識でやっており、
脳の持つニューラル・ネットワークはパターン認識に最大の
効果を発揮している。
552名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:11:10
翻訳に関して言えば、同様にパターン翻訳である。
現在市販されている翻訳ソフトはほとんどが文法解析によるものであるが、
十分な翻訳能力を発揮できていない。

不自然な翻訳結果が多いのである。

しかし、最近はコーパスベース、文例ベースの翻訳ソフトが本命視されている。
それは膨大な翻訳の用例をデータベースに持ち、パターンをベースにする
翻訳ソフトである。

こう考えると人間の通訳がやっている翻訳は文法解析というよりは
パターン翻訳に使いプロセスであると思われる。

すると脳の持つニューラル・ネットワークはパターン翻訳にも
驚異的な能力を発揮できることになる。
553名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:21:55
>俺が40年間英語をやって最も効果的と思う方法を
>なぜそれが効果的かを科学的に調べただけだ。

最初の俺の手法による教育実践はこの2chで8人のボランティアを
募集してやっている。

その時の生徒の一人にスカイプを教えてもらった。

この2chの読者でもその募集を覚えている人もいると思う。
当時はまだ音のストリームとか最適性理論とかの名前はない。

基本的な教育方法は同じだが、多くの方の協力を得ながら
どんどん教育方法や教材を改善、改訂している。
554名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:26:35
500個の例文を発音込みで丸暗記した程度(
これはこれでかなりの努力を要すると思うが)で
数千以上の英語表現を駆使できるとか、
誇大表現すぎやしないか?

まぁ、とりあえず宣伝は自分のスレに帰ってからに
しような。
555名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:42:51
>数千以上の英語表現を駆使できるとか、
>誇大表現すぎやしないか?

第二のステップ(およそレッスンの11〜30回、時間数41〜120時間)では
ネイティブの会話音を聞いて、その聞き取り、発音を繰り返す。
この段階には数千の英語表現がある。
556名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:45:11
第三のステップ(およそレッスンの31〜50回、時間数121〜200時間)では
更に数千の英語表現を学習して、この段階では覚えた英語を使う練習をする。
557名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:47:00
>まぁ、とりあえず宣伝は自分のスレに帰ってからにしような。

質問に丁寧に答えただけだ。
俺がここで、宣伝する必要はさらさらない。
多くの賛同した実践者がブログを公開してくれているから。
558名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:42:56
宣伝スレですなぁ
559名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:03:54
アメブロでスピードラーニング100日間毎日真面目に聞き流してる人がいる…
愚直なまでに…
だれか彼を止めてやってくれ…

文法と発声練習を…

彼に…頼む…

すごく真面目なんだ…

だけど全く無意味な日々なんだ…

見てられない…
560名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:50:54
カス業者さんが英語で敗北w

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296814379/
561名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:52:27
>>560
この世に生まれた時点で敗北してるんよ。
裁判も敗北したろう。無駄な税金まで使いやがって。
562名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:57:26
>>559
スピードラーニングをただ愚直に聞き流して100日過ぎた後、
彼が手にするのはきっと、英語力よりも大事な何かなんだよ…
563名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:29:35
スピードラーニングは英語四技能に例えれば
何となく英文と和文を眺めるだけの学習法。

これでは英語を読んだり書いたりする記憶にはならない。
●記憶はなぜ、この英文がこの和文と対応するのかと集中して単語、熟語、文法を理解する必要がある。
●記憶は意識して音読筆写なりしてその場で集中して記憶する必要がある。

その場で理解出来なくて・・・、その場で記憶出来なくて・・・
ある日、突然口から正確に溢れる事など有り得ないだろ(笑)

こんなんで騙される日本人が本当に百万人いるのかな?
どうせ無料モニターも数に入れてるんでしょ。
564名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:32:56
>563
実際アメブロにいるんだってさ。
誰か貼ってくれないかな
565名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:34:30
スピードラーニングやっても読み書きできないよね(´・ω・`)

りょうくんの発音中学生だよね(´・ω・`)

今度英語で話し掛けてみようかな(´^ω^`)
566名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:19:48
>>565
時間をかけての「読み・書き」が出来なきゃ聴く、一瞬での「聴く・話す」なんかもっとできないじゃん。
スクールで自己紹介英語や九官鳥のオハヨーなんてレベルは頭で考えて話してるてん゛も何でも無い。
567名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:50:36
>●記憶はなぜ、この英文がこの和文と対応するのかと集中して単語、熟語、文法を理解する必要がある。
>●記憶は意識して音読筆写なりしてその場で集中して記憶する必要がある。

この2つは正しくない。
568名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:31:37
>時間をかけての「読み・書き」が出来なきゃ聴く、一瞬での「聴く・話す」なんかもっとできないじゃん。

文字を持たない文化は言語をどう覚えるのだ。

どの言語も最初は文字など持ってない。
文字を持たない文化の方が、音声言語はより複雑だ。
569名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:35:32
【転載】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296814379/482
482 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/08(火) 21:12:26 ID: Be:
>ネイティブの発音を完全に記憶できる理論なんだから簡単では?
>生徒にはできるといって、自分はできないという理論。詐欺的性?

練習すればだれでもできる。
特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

しかし、俺は教える立場だから、一番得意な米国英語に固守する。

>>>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。
>>>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。
>>>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。
570名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:46:19
>>568
わかった、わかった。
文字がそんなに嫌いなんならアマゾンやアフリカも奥地に永住して、
現地の幼児かボケ老人を相手に残りの人生を送れやwww
571名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:50:01
>やっぱり、スピードラーニングだぁ

練習すると言う意識的な学習がないだけだ。

しかし、聞き流しているのでなく、聞いて発音するを
何度も繰り返して、試行錯誤している事は変わりない。

聞いているだけなら、千年きいても何の変化もない。
572名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:51:03
>残りの人生を送れやwww

最適性理論(音のストリーム)で英語教育の改革を目指す。
573名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:10:44
桜井は自分の学習法以外はダメだと言っているのだから
レスをつけるだけ無駄。

他の教材に部分的にいいところがあったとしても、欠片たりとも
認める気がないんだから。
574名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:31:27
>>566
ここまで論点ズレてると何にも言えねぇww
しかしスピードラーニングってそんな低レベルな英語の世界なのかね?ww
スクールでのww自己紹介ww
挙げ句にwwキューwwカンwwチョーwww

しかし、音声を聞き流すだけ! なんて商法を21世紀にゴリ押しする根性はスゴイよ
まだ映像を合わせて『聞きながら見るだけ』なら状況と音が一致するからわかるけど、
視覚健常者の学習法として、なぜわざわざ映像を省いて遠回りさせるんだがww
音声を1時間より音声+映像を5分の方が絶対に効果あるだろww
移動中に聴けるっつっても効果が無ければ寝てた方がマシだよね(´・ω・`)
575名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:45:10
工夫が必要だろうね。
音声+映像+文法解説映像が組み合わされば吸収力はもう少し上がる。
INPUTのみという致命傷はどうしようもないが。
576名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:30:29
桜井恵三へのレスはコピペでも勿体無い精神でいこうよ!

科学漢詩文英語の知識のねー汚物が
577名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:40:39
で、結局スピラはいいの?だめなの?
578名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:46:58
聞けば聞くほどその良さが分かってくる
いわばスルメ系
579名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 01:00:14
>>577 うるせんだよ てめえ!
580名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 01:01:41
知り合いが持っていたので少しだけ聞かせてもらった。
聞いていると自然にアメリカの文化・習慣・行事・国民性・考え方が分かるらしいけど、

「コーヒーか紅茶はいかが?」って聞いてるのに
「オレンジジュースください」「わたしも」ってw

英文は頭に残らなかったけど、ここだけ妙に印象に残ってしまったw
581名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 01:46:47
第1巻での感想。
食ってすぐ寝るんじゃねえ!
582名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 07:14:16
実際スピードラーニングやってるやつのブログ貼付けてくれ
みんなで応援しないか
583名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:24:24
桜井の
「聞き流すだけじゃだめだ。自分で発音して練習しなければ全く上達しない。」
とインチキスピードラーニングを激しく非難しているところは俺らも賛同できる。
584名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:05:38
>俺らも賛同できる。

桜井に賛同できますか?
585名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:23:09
583>>「聞き流すだけじゃだめだ。自分で発音して練習しなければ全く上達しない。」

「水泳は畳の上で本を読むだけじゃだめだ。水の中で泳がなければ上達しない」
こんなの桜汚ジーが今更、自慢気に力説するほどのことかい?常識中の常識だろ?

「水は冷たいからやだ。水の中は疲れるからやだ。楽して水泳の選手になりたい」
所詮、こんな奴がインチキ業者に騙されるだけの話。その数が100万人?
本当なら日本人は終わってるよね。
586名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:31:13
1億人に宣伝して100人に1人が騙されれば100万人だから
それ位行くだろ。
587名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:35:07
聞き流すだけで、僕にも彼女ができますた。
588名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 13:18:16
百聞は一見にしかずだからさー、
だれかスピードラーニング実践中のやつのブログを貼ってよ

一般人のやつ。
それみてみよう。
ダメなの?
589名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 13:23:30
>588
まずお前が貼れや
590名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 14:01:43

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
591名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 14:03:56
そういえば、でてくる会話が自己啓発っぽいよな。
聴いてると洗脳されて入信したくなってしまうのだろうか。
592名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 14:24:40
あのさぁ・・・興味が無ければ消えてくれないかな。
他業者か?
いちいち否定的な意見を書き込まなくていいんだよ。
誰も興味が無いんだよ。

聴いたことも無い奴の批評がウザすぎる・・・
593名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 14:28:25
>592
スレタイ読め。
「真偽」とある。

残念だったな。
594名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:21:27
>こんなの桜汚ジーが今更、自慢気に力説するほどのことかい?常識中の常識だろ?

そうだ。
最適性理論(音のストリーム)の常識だ。
自慢にならない常識だ。
595名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:41:38
>>593

だから聴いたことも無いアホが
どうやって真偽を見極めるんだよ。

お前ホンモノのアホか?

妄想批評なんかに価値はねーんだよカス
596名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:49:12
門前の小僧、習わぬ経を読む。
これってやってる事は
スピードラーニングと同じだよな。
597名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:10:12
>>595 お前、頭 イカレテルナ!
   明らかな嘘に見極めるも無いだろう。明らかな嘘なんだから・・・
   本当、どう言ったら分かるのかね! 
   
   
598名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:14:36
>595
アメブロのブログ貼っていい?
599名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:36:27
>門前の小僧、習わぬ経を読む。

ほら、門前の小僧の唇を良く見るが良い。
動いているだろう?

聞き流しでなく、シャドーイングだ。
聞き流しで覚える訳がないだろう。
600名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 19:48:50
>>596
聞き流しじゃお経すら覚えないだろ。
早く一人前の坊主になる為に同じお経を自分で覚えようとして呟いているはずだよ。
モチベーションも環境も違うよ。

お経は丸ごと覚えて再生すればいいけど英語は覚えたものをそのままで使うというより
自分なりに瞬間カスタマイズして発信する難しさがある。

とにかく聞き流して楽して英語の上級者は有り得ない!
601名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:17:44
>595
アメブロのブログ貼っていい?
何回も聞くけど。
602名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:30:06
>599
いいこと言った。
突然お経が口からほとばしり出る訳ないもんな。
603名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:00:31
スピードラーニングの「スピード」って何だろう?
最後まで受講すると4年かかるよね。

あたかも早く覚えられるかのように誤認させる名称を
選んで使っている時点で怪しく見える。
604名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:45:03
>>588
どうせ一般人も石川遼も皆、ヤラセと捏造だろ。
要はスピランで上級英語力を本当に聞き流しただけで身につけた奴が
100万人会員のうち何パーセント存在するかだよ。

本当に聞き流すだけで上級英語が身につくなら受験名門校も大学も全員が
スピランを聞き流して成果を上げているはずだ。教師も教授も大学も下手すりゃ不要ってことだよな。
605名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 00:10:12
4年も続く人は少ないだろうに・・・・効果も実感できないし

途中でやめた人に言うんだろうね、4年やらないと英会話は見に付かない
ですよって! もう、詐欺だよ 詐欺 警察は何をやっているんだ。
606名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 00:21:26
だれか
>>605を通報シル
607名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 06:32:20
>606
やだ
608名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:27:52
>>605
同じ学習法でも>>446の教材は、学習期間が6か月らしい。スピードラーニングが修了までにこの8倍もの期間を設定してるのは一体どういう理由なんだろう?
609名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:39:00
この勉強法は、ある程度の実力がないと効果出ないのでは?
610名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:52:22
>本当に聞き流すだけで上級英語が身につくなら受験名門校も大学も全員が

スピードラーニングが教育の現場でと言う宣伝をしていた。
その長野の学校の副校長の話しでは学校の副本として勧めていると言う事。
その学校の英語のクラスは通常の発音や文法を教えている。

宣伝にあるスピラで数値が完全したと言う学校がそれ。
あのデータもリスングのデータを使っている。

スピードラーニングはリスニングではなく、話すための教材だから
インチキデータ。
611名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:58:41
>スピードラーニングはリスニングではなく、話すための教材だから
>インチキデータ。

川越の本社に行って4人の社員から詳しい話しを聞いてきた。

http://www.eikaiwanopl.jp/information/eigowadai/speedlearning.html
612名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:42:42
>>611
よくある話ではあるが、実際に調べる行動力は素晴しい。

その調子でロゼッタストーンが米国陸軍、
国務省、NASAなどで使われているかどうかも
調査して欲しいところ。

ところで実態調査を実体調査と書いているのは
いただけない。発音だけに絞って学習する弊害か?
613名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:00:17
>611
スピードラーニングの本社の説明は、周波数がどうとかいう内容だったの?
めっちゃ怪しいじゃん!
CMでは一切触れてないし!
614名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:08:54
>スピードラーニングの本社の説明は、周波数がどうとかいう内容だったの?

4人の内の一人が古いトマティスの本をもってきた。
英語聞き流すと英語の周波数帯になれるという、ずるい逃げ。
その本は正しくないと言ったが、困った顔をしただけで
その後の報告は無し。

しかし、パスバンドはもうトマティスも主張していない。
言語音を周波数で計る事がナンセンス。

世界の言語の周波数帯が違うと言うがおかしな考え。

人類は全部同じ親から出ているから、見かけはかなり違っても
聴覚とか視覚とか、発声器官の基本的な部分に大きな相違はないはず。
615名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:11:07
>めっちゃ怪しいじゃん!

4人の内、宣伝担当の一人は行き過ぎた宣伝を認めた。
でも社長は出てこなかった。

最近”聞き流す”を減らしている傾向にはあるようだ。
616名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:11:43
例文暗記の効率性は高くてなんちゃら、とかで説明するのかと思ってた…
何周波数って…
617名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:21:19
>でも社長は出てこなかった。

でも長期的に見ればあのビジネスモデルは終焉を迎えると思う。
あれは大衆媒体で宣伝をしてCDを大量に継続的に販売する。
本社ではかなりに人間がいる事は事実。

だからかなりの固定費が必要になる。

あの企業はどう考えてもネット主体の企業になれる体質ではない。

音楽でもCDからネットのダウンロード販売ににうまく移り変われてのは
ほんの僅かな会社。

物を販売する体制を持っているスピラは変化には大変弱い体質を持っている。

そして何よりもサイトとかブログの使い方がなんとも
胡散臭い工作員の臭いがする。

ネットをバカにしている。
だからネット主体の会社には変わる事ができないと思う。

新聞とかテレビだから、成り立っているビジネスモデルだと思っている。
つまり、有名人の宣伝でかなりの人間を騙す事ができる。

だから応対や対話や説明が非常に下手。
だから合う事や話す事を嫌がる。
618名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:24:51
>だから応対や対話や説明が非常に下手。
>だから合う事や話す事を嫌がる。

スピラに電話して社員と話したいと言うと、バイトの女の子がとことん逃げる。
外からの電話は、バイトがやるような、そのような指導を受けているらしい。

私が会った4人は誰ひとり、絶対敵な自分たちの商品や、販売方法に
自信を持っておらず、なんかおどおどしている感じ。
619名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:28:07
オクにいっぱいでてるから
買いたい人はそっちで買ったら?
駄目なら再出品すればいいし製造元を儲けさせて
騙された!ってくやしがることもない

俺は買わないよーん
620名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:30:37
聞き流しという非合理的学習法が悪いだけで
英会話を学ぶ素材としての出来はいいのならば
テキストいらずで移動中でも勉強できる丸暗記用の教材として
活用するという手もありそう。

とにかく英語と日本語の両方が交互に録音されてるとテキストが不要になるから
出先で空き時間に音だけ聴いて勉強するのに大助かりだと思う。

教材としてはアカデミー出版のイングリッシュ・アドベンチャーとどっちがいいのかな?
621名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:15:01
>英会話を学ぶ素材としての出来はいいのならば
>テキストいらずで移動中でも勉強できる丸暗記用の教材として
>活用するという手もありそう。

使えない事はないが非常に効率が悪い。
英語学習でも何の学習でもフィードバックを得る、そして矯正する必要がある。
ニューラル・ネットワークの脳は繰り返しでしか学習できない。

スピラはこの繰り返しは可能だがフィードバックを得る事ができない。
発音を録音して聞く事は不可欠。

もうひとつは覚えたかどうかのフィードバックが必用。
すると日本語をランダムで選択的に聞かせる必用がある。

フィードバックは間違いを矯正するため、また学習意欲保持にも
絶対に必用な要素。
622名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:17:30
>すると日本語をランダムで選択的に聞かせる必用がある。

全部を聞き流す方法は手間がいらないが、大変に効率が悪い。
非必要な事も何べんも聞くから注意も散漫になる。

大事な事は手間を掛けても、選択的に効率良く覚える事。
623名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:20:10
>教材としてはアカデミー出版のイングリッシュ・アドベンチャーとどっちがいいのかな?

英語には文字英語と音声英語がある。
文字英語を音声で学ぶのはかなりの高度な英語学習。
初心者向きではない。

その意味ではスピードラーニングの方が、素材としては有効。
口語英語を口語発音で覚えるから。
624名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:30:44
>大事な事は手間を掛けても、選択的に効率良く覚える事。

子どもが言語習得で大変に効率的なのは選択的であること。
つまり、全部聞く事も、全部覚えようともしない。

自分の好きなもの、自分の必要なものだけ覚えていく。
網羅主義は学習で最も避けるべきこと。
625名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:18:48
>>624 同意だね。

他人の作った物を受身で左から右で楽して聞き流すだけじゃ英語など身につくワケなど無い。
626名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 23:26:17
>>608 長引かせればお金になるからね! 詐欺の常套手段!
627名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 02:28:07
海外で200時間話したらスピードラーニングより身に付きそう
628名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 11:23:37
最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語が話せます。
629名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 13:43:17
ハイ ハイ  クダラネーーーー
630名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 14:36:52
>>海外で200時間話したらスピードラーニングより身に付きそう

身につかねーよ。どうせ買い物やホテルで決まり文句を繰り返すだけだろ。

だったら緊張する仕事の場面で外人のクレームを受けて泣きそうな気持ちで必死に
国内で戦った方が何倍も英語は身につく。

この点ではスピラーも当然、糞だけどな。要はその場面の集中力が物を言う。
631名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:22:35
>だったら緊張する仕事の場面で外人のクレームを受けて泣きそうな気持ちで必死に
>国内で戦った方が何倍も英語は身につく。

人間は緊張したら言葉はでなくなる。
火事場のクソ力とは違うのだ。

だから、英語を話すなら普通の状態で練習や準備をする事だ。
確実に覚えて、自動化して使えるような練習をするのだ。
スポーツの選手でも実践では練習でできた事しかできない。

現場で英語話す事は実践だから、その実践が勉強になっているのではない。
実践では自分の能力が実感できるだけだ。

練習をたくさんして、時々実践をする、これが理想だ。

632名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:49:19
最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語が話せるような気持ちになります。

633名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:50:35
>>630
君は必死に戦って身に着けたの?
具体的にどのレベルまで話せるの?
634名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:51:48
戦わなくても楽にペラペラになれたよ。
635名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 17:42:38
1人変なのいるな
コテつけろよバカ
コテも知らんの
636名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 18:09:40
611
ナイスワ−ク
トマテスとかあったな
ピアノ聴いても引けるようにはならないよな
まったくの詐欺やな
637名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 20:59:44
プロでも二〜三日ピアノを轢かないとガクッと調子が狂うとか。
欧米人のネイティブですら日本に来てしばらく経つと英語がおかしくなるという。

JAPが四年も左から右に聞き流しで英語がペラペラになるなんて発想が大馬鹿。
638名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:23:16
英語はペラペラになります
日本語は忘れてしまいます

639名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:59:37
>>638 忘れるわけねーだろ   オオバカ
640名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 00:22:41
>>639
根拠がない主張だな。
忘れるよ。単語がおもいうかばなくなるわ、助動詞の使い方がわからなくなるわ、
基本的に話せなくなりますから。
641名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 00:57:50
それはお前がヒキコモリだからだろw
642名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 01:00:39
>>640 そんな人見たことねーーーーーよ
   いたら 天然記念物だ! テレビに出れるよ。
643名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 01:24:39
14年いたら日本語がほんとうにしゃべれなくなる。
ソビエト兵に連行された日本人で、釈放された後ロシアで暮らしている人たちが
いた。テレビでやっていたけど、14年でぼろぼろになるらしい。
644名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 03:03:03
横井 庄一さんは28年日本に居なかったけど ちゃんと日本語を
話してたっけ!  
645名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 03:06:22
拉致の蓮池さんも
646名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:15:35
要は外国語漬けで母語を使わないと母語は衰える。
同時通訳の人は英語も母語も衰えないらしい。
647名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:26:44
残念な人の英語勉強法

●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる
648名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:38:44
>647
混ぜすぎ
649名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:49:57
>混ぜすぎ

それでは最も重要な事だけ。

●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
650名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 12:09:37
>649
馬鹿すぎ
651名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 13:36:38
一番効果的な学習っておそらく記憶して脳のどこかにしまわれている英語記憶を思い出そうとする
行為じゃないのか。集中力を要するし思い出せると嬉しい。より記憶が強くなる。
つまり同時通訳の訓練のように和文を聞いて英文を話す訓練が最強じゃないの?

左から身がの聞き流しはすぐに惰性になる。脳波働かない。つまり時間の無駄だよ。
652名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 16:36:23
>つまり同時通訳の訓練のように和文を聞いて英文を話す訓練が最強じゃないの?

それは身体検査のようなものだ。
覚えているかどうかの試験。

覚えるなら、覚えるための練習をしなければ、覚えない。
プロの選手でも試合では、練習以上の事はできない。
653名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 18:01:44
>つまり同時通訳の訓練のように和文を聞いて英文を話す訓練が最強じゃないの?

同時通訳は日本語でも英語でも瞬時に映像化するらしい。
つまり言葉を一旦映像に、映像を言葉にするらしい。

意味の解らない英語だけをボウって聴くよりも
英-日の入った音声はこの瞬間化訓練に使えるんじゃないの?
654名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 18:47:55
>同時通訳は日本語でも英語でも瞬時に映像化するらしい。

訳すのさえ時間が足らんのにそんな事するヒマさえない。
英語を話すのは通訳とはまったく違う作業だ。
655名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:49:12
>>654
言葉を逐次的に処理するから時間がかかる。
同時通訳のトレーニングほを勉強すると映像化こそ真理。
656名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:53:30
日本語をいちいち映像化しているかと考えると
やはりそれは本来のやり方ではないんだろう
657名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 11:27:29
>同時通訳のトレーニングほを勉強すると映像化こそ真理。

訳すのさえ時間が足らんのにそんな事するヒマさえない。
英語を話すのは通訳とはまったく違う作業だ。

一般的に言って、同時通訳は発音が非常に下手。

658名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:15:17
逆輸入AVの英字幕で学習するときの楽しさは異常
659名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 14:32:49
660名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 02:08:56
スピードラーニングのCMいつの間にか新バージョンのもやってるね。
石川遼自身の声でスピードラーニングを宣伝させ、さらに石川遼に英語までしゃべらせてる。
英語の発音はまだ棒読み調だが英会話で英米人とコミュニケーションはできるようになってるっぽい。

スピードラーニングのみで出した成果なのか、それともひそかに他の教材や英語スクールも併用してるのか…
661名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 02:29:26
Speed learning is good
662名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:16:10
>>660
石川は外国に行って外人と英語しゃべってるんだから
スピードラーニング+実践だろ

日本でただずっとスピードラーニング聞いていても話せるようにはならないよ
話すには話す訓練が必要
663名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:43:21
>>661
spiido raaninngu izu guudo

664名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:57:24
英会話がしたいと思ってスピードラーニングを始めました
すると1週間で韓国語がペラペラになりました
もう負ける気がしませんよ
665名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 14:06:25
スピードラーニングマシッソヨ^^

石川くんにスタディとラーンのニュアンスの違いを訊いてみたいな
666名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 15:30:25
遼は宮里愛ちゃんみたいに英語が上手くならないね。
二人の英語力の差は外人とのHの回数の差と見たね。
やはり外人の恋人とズッコンバッコンやりながら体で覚えないと。
今年は金髪女とのスキャンダル期待してるよ。
667名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 00:48:31
2か月前エブリデイイングリッシュを買って以来
ずっと通勤往復40分位聞いてるけど正直苦痛だよ
でも、ちょっとはヒアリングに効果があると実感する
こういうのを膨大な量をこなせばヒアリングは出来ると思う
まあ別にこれじゃなくてもなんでもよかったんじゃないかなとも思う

ただ、この速く英語が流れるのってウォークマンスピード調整の機能で遜色なく対応できるのが・・・
あれで数万円取られるのは糞商材だわ
668名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 08:42:35
>>667
EEの貴重なレポ、サンクス。
早く石川遼みたいに英会話できるようになるといいね。
669名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:16:30
>667
…買う前から分かりきってたはず。
特にこのスレではくさるほど言われている事。

何考えてんの。
670名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:23:20
うわぁー、なんて厳しいお叱りのお言葉
純真無垢で正直者の>>667が、なんだかかわいそうになってきた
671名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:40:04
速聴?時代遅れじゃないの?

フジヤマ、ゲイシャ程度しかしらない外人が速聴でNHKのニュースを聞いただけで
美しい日本語の達人になるか考えればわかるだろ。

日本人の知的レベルは低いとは思わないが語学に関しては都市伝説、インチキ業者の楽園だな。
672名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:54:31
>>671
そのとーり!!!
いーところに気がついたねえ
キミが見抜いたとーり日本人の知的レベルは低い
知的レベルの高さじゃあ中韓台のほうがぜんぜん上
語学でももちろんそう
日本人ももっとがんばらなきゃ中韓台の人々に勝ち目なしさ
673名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:12:54
>>672 それは お前だけじゃーねーの
674名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:19:38
日本人の平均とかどうでもいい。自分を磨くだけだ
ましてや中韓台とか
675名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:44:02
>>671
遠慮せずに正直に、日本人の知的レベルは低いって言い切っちゃっていいんですよ。
自分の周囲に日本人が多いからって心配しなさんな。
日本人の知的レベルは低さについて遠回しに歯切れ悪い言い方しなくてもいいんですよ。
676名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 14:11:20
速聴は時代遅れではないよ
難関大学受験参考書の雄であるZ会からも社会人向けに
速読「速聴」英単語シリーズが発売されてるくらいだ
Z会が認めるくらいだから速聴には何らかの有効な学習効果が期待できるんだろう
677名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 14:40:41
>>676
Z会に失礼だろうに。
あの書籍の音声はナチュナルスピードを売りにしてる。
内容もわからないDQNが二倍速、三倍速で聴くような馬鹿な教材じゃないよ。
678名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 15:36:42
>>676
だってZ会のはヒアリング専用の教材だもん。
その狙った効果があって然るべき。

ところがスピードラーニングは聞くだけで話せちゃうんでしょ。
まず性質が違う。
だからスピードラーニングに同じような効果があっても、それだけじゃ意味が無い。
それしか無ければ虚偽の宣伝だしね。個人差の範囲外
679名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 16:08:29
速聴は効果なし 経験済み 集中力はつくが
スピードラーニングもある程度の知識と聞き取り能力
のある人が、その内容を理解し実際に現地に訪れた
際の決まり文句を習得するためのものに過ぎない
英語が雑音に聞こえるレベルの人は、これをやる前に
自らの発音を録音するなりして声を磨くべきだ

正確に発音できなくては英語を聞き取れないとまでは
言わないまでも、ある程度の相関関係があるのは
周知の事実
680名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 18:28:58
>>675 菊池健彦氏曰く、無意味なコンプレックスに悩んでいる暇があったら
単語の1つでも覚えろ。    分かったか!
681名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:28:36
アメブロでスピードラーニングの自演ブログが始まった。

今14日目。

もともとアメブロやってる人には分かるが、凄まじい自演。
プロフィールまでスピードラーニングの文字にまみれてる。

携帯の人はアメブロで「スピードラーニング 日目」で検索してみて。

自演の動向を見守ろう。

嘘成功事例作りを始めてるぞ奴ら。
682名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:44:12
行ってきた。面白いくらい自演だな。宣伝バリバリじゃん。このまま見てようぜ。
683名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:09:05
>681
貼って
684名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:27:03
>681
gj
685名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:34:22
アメブロ  登録しないとみれないじゃないか? アメブロの回し者
じゃないか?
686名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:16:53
>685
日本人?
687名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:18:54
>>686 とぼけるな  ボケ
688名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:23:27
>687
そんなに早くレスするくらい2ちゃんに常駐してるんなら、アメブロくらい見れるようになっとけ。
日本の芸能人はみんなアメブロでブログ書いてる。
689名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:34:31
>687
節子、論点そこちゃう
690名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 20:19:13
石川じゃなくて宮里を使えば?
691名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 20:25:15
ピアノのCDを聞き流しただけで名演奏家にはなれない。
英語も一緒。以上。
692名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 20:39:37
ブログ募集
693名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:50:20
>>691
それは違う。人間はピアノじゃない
694名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:18:47
耳が英語に慣れるのは確実。
しかしどう考えたって単語を覚えていかない限りしゃべれるようにはならないだろ。

小学生でもわかるだろ
695名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:47:09
>>693
指を動かす訓練をしないとピアノは弾けない
外国語も同じ
話す訓練をしないと話せるようにならない

696名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:07:07
>>695
人間からピアノの音は出ないでしょ。条件が違う
697名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:51:08
歌も一緒だよ
698名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 02:54:55
これって普通に時間ある人なら英会話スクールとかに通った方がいいんでない?
それよりも、こういう方がいいのかね・・・
699名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 04:41:03
通信教材なら月4〜5000円ですむし、通勤通学中にヘッドフォンで聞けるけど
英会話スクールは週一でもその何倍かかかるでしょ

こういうのは多大な期待をせずにリスニング教材の一つと考えればいいんじゃないの
まあpodcastとかNHKのラジオとか、もっと安くあがる教材もたくさんあるけどね
700名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 04:48:45
NHKのラジオがベスト   安いだけじゃあなく 1番良い。
お金に余裕がある人は、日本人講師の英会話学校がベスト!
701名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 05:37:13
米語学院とか講師の国籍や言語が統一されてるとこ以外は無意味
こんなの常識なんだがなw
NOVAは。。。。。分かるよね?
702名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 06:30:57
こんなの買うならdsのソフト買った方が遥かにいいと思うんだが。
703名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 08:03:18
>これって普通に時間ある人なら英会話スクールとかに通った方がいいんでない?

それより、最適性理論(音のストリーム)の方が良いみたい。
704名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 10:07:30
スピランの網羅している場面や単語ってどこかで見れるの?
ちなみに英検やTOEICで何点くらいとれるかデータはあるのかな?
705名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 10:36:55
スピードラーニングの顧客の98%は英語が全くできないレベル。
706名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 13:50:52
語学学校なんかに通うよりスピードラーニングの方が遥かに効率的
いつでもどこでも聞けて、通勤や通学、家事の間に勉強出来てしまう
勉強というよりもただ聞き流してるだけなんだけど・・・
早く喋れるようになるには、テキスト等で勉強するのも必要だけど
英会話スクールなんかに通うよりかは楽に勉強出来る
ああいうスクールにいる外国人は適当に教えてたりするから信用するなよ
英語力がどのレベルか知らんが、英会話スクールに通うよりスピードラーニングをお勧めするわ
金銭的にも、時間的にも環境的にも全然いいからね
ただ、仲間とかそういうのと親睦を深めたいなら高い金出して英会話スクールに通えばいいwww
707名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 14:38:37
いや、CD一枚5千円の方が金銭的に損だろ。
原価300円、広告費3000円、利益率70パーセントくらいか。
708名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 15:19:27
>語学学校なんかに通うよりスピードラーニングの方が遥かに効率的

どちらも効率悪い。
どうやって学習しても覚える必要がある。
その最適性理論(音のストリーム)で覚えるのがもっとも効果的だ。
加速度的に覚える事ができる。
709名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 16:04:17
422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
710名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:24:49
何を言ってるんだ
スピードラーニングで英語を覚えた奴らの英語の方が遥かに奇麗だし使える英語だ
ずっと勉強出来るし物になる
711名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:34:34
>>709
あれれっ?
石川遼は創価学会員だという話も見たことあるんだけど、どうなんだろ?
712名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:01:32
どちらでもいいけど、この教材は無意味な教材だね、やるだけ無駄!
713名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:20:28
>>712
理由は?
714名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:38:20
アメブロに
自演ブログが
あるのです
715名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:05:31
>>713 身につく理由が知りたい。 
   議論に値しない。まあ、このスレみて購入しようと思っていた人は
   やめなさいと言いたい。折角のやる気を無駄にしないためにも。
   聴いて身につくなら、皆 英語の達人だよ!

716名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:11:19
アメブロで
自演ブログが
幕を開け
717名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:25:42
アメブロの
自演ブログは
失笑もの
718名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:38:45
アメブロに
自演ブログを
書かせつつ
719名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 16:56:19
末期症状の会社って広告を増やしたりするもんだから、危ないのかも?
昔と違って、今の英語の本はほとんどCDがついてるから、この類の
教材ってもう古いんだよね!ロゼッタのように一工夫した教材でないと・・
720名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:24:23
いやでも、出来が違うだろw
普通の奴なら語学学校や下手な短期留学いくよりこっちがいいし
他の参考書なんざくそみたいなもんwwwww
721名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:28:35
姉妹スレ(笑)

24時間英語を部屋で流していたら効果ある?2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1297472698/l50
722名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:34:27
1年留学して他の日本人留学生ばかりと遊んでるのと
スピラーを1年間毎日12時間聞き続けた場合と
どちらが英語できるようになるだろうか
723名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:41:45
>>722
断然、スピードラーニングだね!
外人と遊んでたとしても奇麗な英語を身につけられるのはスピラーだと思う
半年間、日本人のいない場所で留学とかと比べても断然スピラーの方が身に付く
1年間留学で回りに日本人なしとかなら少しは変わってくるだろうがストレスでやられる・・・
まぁスピラーで1年勉強=日本人のいない場所で半年留学くらいじゃないかな
724名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:57:23
>>722 留学生と一緒に居る場合のほうが有利だね。
   自分の発音が正しいかが直ぐに分かるからね。
   第一、スピード何とかを12時間も一年間聞き続けることが出来る
   ことは、まずありえない。それは、効果がないと気づいてくるから
   続かないよ! スピード何とかの会社、倒産する可能性が大だと
   思う。早くもっといい教材を開発しないと・・とにかくこれではダメ!
725名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 18:58:06
やはり留学よりスピラーか…
ちょっと本気で購入を考えてみます。
726名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:03:03
お子さんに英語教材を考えている人へ
スピードラーニングでは、お金を溝(どぶ)に捨てるようなもの。
購入は控えてください
                      by 文科省
727名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:06:00
>>725 購入は自己責任でお願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:17:43
>>726
文科省に通報しときました
729名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:24:20
こんなので覚えられっこない
なぜなら耳だけで聞いても意味ない
海外ドラマなどその光景を視覚で感じながらじゃないと駄目
それか英語と日本語の訳
730名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:53:57.97
>>728 本当のことだから・・・・・ 倒産が近いとみた!
731名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:08:22.45
てゆーか
アメブロで
自演ブログ
書いてるからな
732名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:55:23.97
>>731 URL を貼り付けてくれないと・・・分かりません!
733名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 23:42:30.60
>732
アメブロで、スピードラーニング 日目 で検索。
734名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:00:33.09
スピードラーニングでなくったって、本屋行けば
同じようなCD付きの教材が売っているけれど?
もっと安くね
735名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:23:52.51
>733
お前のせいで自演ブログ更新が止まったやんか
736名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:37:09.66
>>735 お前 スピード何とかの関係者 = アメブロ 自作自演の関係者
>>http://ameblo.jp/english-77/day-20110203.html
止まったんじゃなくて、止めたんでしょ! ばれちゃったからね!
737名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:37:31.75
てことはここ見たり書き込んだりしてるって事?
738名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:42:59.64
バックに宗教団体が居るみたいだから  まあ えげつない宣伝やで!
他の教材の悪口を書き込んだり ・・・・・ 
739名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 01:09:40.78
宗教団体は別にどうでもいいが、
スピラーをやった人の体験談を収録したDVDが
同梱されているのがドン引きだ。

あれを見て「スピードラーニングってやっぱりすごい」って
思ってしまう馬鹿っているのか?

教材販売元が作った体験談DVDなんて、開運グッズの
体験者談くらい信じられねぇw
740名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 01:22:48.37
というかアメブロ…
読者登録もなけりゃお気に入りもなくアメンバーもいない、
プロフィールにはスピードラーニング称賛内容、スピードラーニングへのリンクがついていたり
あからさまな自作自演やないか!!

笑えるくらいバレバレやぞ!
741名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 01:29:20.39
アメブロ
「他の方の体験記」ってリンクが公式の石川遼のページって何の冗談だw
普通に他の人の体験ブログかと思ったのに。
742名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 01:36:32.16
743名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 01:46:50.34
同じアメブロでも、>>736のほうじゃなく>>742のブログのほうの人は
スピードラーニングをちゃんと100日目まで続けてるみたいだね。
744名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 03:09:02.04
>>739
体験談あるいは試聴用などと称して、宣伝用のDVDやCDを
さりげなく同梱するのって、もしかして意外と一般的なんじゃない?
745名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 03:11:18.23

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
746名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 03:17:32.07
CMでN.Y.在住とかいうAKBの大島優子に似たヤツが英語喋ってるけど
You can make your dream comes true. と言ってて、非常に胡散臭い。
747名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 05:05:29.30
同じCDを毎日毎日しつこく繰り返し聞き流してるだけで、気が付いたら知らない間に自分の口から英語を話せるようになってるという噂のスピードラーニングに興味津々
748名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 09:33:57.68
ちょちょちょ
200日過ぎても「毎日ぼんやり聞き流してるだけだから苦痛にはなりません」てそのレベル!?
ガチのブログはガチでやばいな(笑)。
早く目を覚ませ!
749名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 12:10:54.89
スピードラーニングのフランス語版とか中国語版もあるんだよねー

基本的な文法を知らない限り挨拶や簡単な定型文しか覚えられない気がするけど
750名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 12:50:13.66
自演ブログ
やばいくらいに
バレバレじゃ
751名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 13:22:52.21
自演ブログ
一日五万で
俺が書く
752名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 13:39:08.52
いやいや、だからその15日目でストップしたという自演ブログとやらを貼れよ
それからだろ話は。
753名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:00:39.08
>>749
英語と他国語という組み合わせで2か国語をいっぺんに学べる
スピードラーニング・トライリンガル・シリーズ
が今や注目の的。
1か国語だけをチマチマ学ぶより2か国語を同時に学んだほうが身に付きやすいとのこと。
754名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:30:28.88
>>753 一人でやってろ  バカ
755名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:54:04.84
>>754
そんな貴女にこそオススメなのが
スピラのトライリンガルシリーズ
756名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 15:30:56.80
テトリスリンガーもあるよ!
757名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:34:57.00
しかし、リアルユーザーブログも興味深いな…
全く成果出てないじゃないか。

なぜ恥ずかしげもなく聞き流し報告ブログを100日以上も書き続けられる?
758名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:37:52.68
ある日突然英語が口から〜
という宣伝だから、そのある日が来るのを
愚直に待っているのでは?
759名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:43:31.81
>757
購入層の大半が偏差値が低い人間だから
760名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 20:38:21.04
NOVAと同じ
バカを相手に金儲け
2ch-のおれらには関係ないけど
761名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:16:36.81
テレビ通販のダイエットと一緒。
意志が弱く思考力の無い他力本願の貧乏人がターゲットなんだよ。

当然、成果は・・・・needless to sayね
762名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:58:05.70
このスレ以外のスレの書き込みが不自然に増加している。
自演ブログ暴露の隠蔽か?
763名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 23:26:37.74
※効果には個人差があります
とかw
764名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 23:33:50.19
ダイエットのやつと一緒
765名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 23:56:58.45
>>757
スピードラーニングを、聞き流すことに徹しずに
音読っていうかCD音声に合わせて復唱(シャドーイング?、オーバーラッピング?)するように心がけたら
100日後には英語はどう上達するの?
聞き取り力と発音力は向上しても、会話力の向上は見込めないかな?
766名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:01:08.09
>765
いいこと言うな。
それだと上達するよ。

NHK語学CDなら1800円。
スピードラーニングなら300000円。
767名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:15:36.11
>>766
いやさすがにその比較は・・・
NHKの語学CDて一か月分でしょ
スピラーは何年分よ

まNHKはラジオかネットで聞けばタダだけど
768名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:40:44.87
この教材について議論しても意味ない。効果は期待できないから・・・
いつまで会社が持つか     Good Luck!
769名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:40:58.46
安くて手軽だと言われるNHK語学講座でさえも、スピードラーニングの半額弱の費用は必要になることに注目しよう。
(ラジオやテレビを録音・録画せずに、別売CDを購入した場合の試算。その代わりラジオ・テレビの録音・録画機材の購入費は一切不要。)

1か月分での比較なら
NHKラジオ英会話・・・CD1580円+テキスト380円=1960円
スピードラーニング・・・4515円

1年間だと
NHKラジオ英会話・・・1960円×12か月間=23520円
スピードラーニング・・・4515円×12か月間=54180円

4年間だと
NHKラジオ英会話・・・23520円×4年間=94080円
スピードラーニング・・・54180円×4年間=216720円
770名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:46:39.83
> >765 いいこと言うな
> それだと『上達する』よ

>>766は神。
スピードラーニング社とユーザーにとって
まさに心から待ち望んでた救世主。
771名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 00:55:07.37
スピードラーニングで英語ができるようになるのは都市伝説
772名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:04:09.24
いいから、はやくアメブロの自演ブログを貼れ!
読ませろ!!

笑いたくてウズウズしてんだ!
773名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:12:39.85
http://www.espritline.jp/
おい、ここ見てるみんな。
現在、スピードラーニングでは語学習得支援キャンペーンやってるぞ。

今なら、初回セット(2カ月分の教材)9870円→4935円の半額キャンペーン実施中だってさ。今だけのチャンスらしい。
申込み期限は2/28までだから、これを逃すとその後はまた通常価格に戻っちゃうかもよ。

しっかしスピードラーニングときたら太っ腹だなあ。一気に半額なんかで提供しちゃって採算取れるのかな。
他人事ながら何だか俺まで心配になってきちゃったぜ。
774名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:13:18.49
〉770
釣られるな
我らがスピードラーニングは聞き流しのみでペラペラになる神の力を持つ教材
肝に銘じておけ
775名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:13:55.41
グル●ポンのかほり・・・
776名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:38:32.90
半額キャンペーン・・・・・会社が危ない証拠  買わないのが正解です。
777名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:45:03.35
スピードラーニングがどうしてもほしいなら
販売元のエスプリライン社を見事にバイパスした
こんな安上がりな購入方法はどうでしょうか。
そうです、中古販売店や個人から中古で購入するのです。

SPEED LEARNING 中古 - Google検索
http://www.google.co.jp/m/search?aq=f&oq=&aqi=g1-k0d0t0&fkt=3570&fsdt=36785&htf=&his=&q=SPEED+LEARNING+%E4%B8%AD%E5%8F%A4
778名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 01:50:13.62
>>776
見映えのいいテレビCMや超一流プロゴルファーへのギャラに
高価な宣伝広告費を投入しすぎて、まじで会社が苦しかったりして…
779名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 04:56:45.22
WEB広告、雑誌広告、TV-CM・・・・・
NOVAの教材阪だよね。

学校教育現場や語学スクールで活用されたって実例も聞かない。
TOEICや英検には向かないってことか?
780名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 05:17:21.47
ネット検索してるとスピードラーニング批判も多いがスピードラーニング万歳も多い
どっちの意見が本当だろう?
781名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 06:35:56.81
>780
称賛してんのはスピードラーニングの自演だよ
782名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 09:24:25.75
>>780
ピアノのCDを数年聞き流してたら、ある日突然、プロ級のピアノ引きになれました。
イチローのビデオを数年見てたら、ある日突然、パッティングの天才になれました。

信じますか?
783名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 09:34:45.70
ざっと調べてみてわかったのは

聞き流すだけでしゃべれるようになるのは絶対無理
音声教材の一つと考えればあり

ってところじゃないですかねえ

コストパフォーマンスは・・・
通信教材と考えればこんなもの
もっと安くあがる教材は他にもたくさんあるが、
金をかけることによって自分を追い込む効果がある人にはいいんじゃないか
月単位でキャンセルできるようだし
784名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 09:41:23.49
追加

何か月も聞き流すだけである日突然しゃべれるようになるという宣伝はものすごくうさんくさいし
それを信じて始めた人はお気の毒としか言えない

ある程度文法の知識は必要だしシャドーイングぐらいはやらないと駄目でしょ
785名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 12:54:50.20
新しいCMやってるね。女の子のやつ

「スピードラーニングを始めて7ヶ月後には英語が聞き取れるようになりました。
Do you have a reservation?って訊かれて、
あっ! これ、スピードラーニングで出てきたやつだ!って(笑)
うれしかったですね」


その程度の効果ならあるかもね!
でもDo you have a reservation?って一般人ならスピードラーニングやらなくてもわかるよね!
しかも返答できたとは言ってなかったよ!
786名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 13:48:01.55
ここの過去ログ発見

CD聞くだけで英語覚えるスピードランニングについて
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1177993520/l50
787名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:58:32.54
これからSpeedLearningやりますがなにか? 第2巻
http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.net/english/1063433213/l50

過去ログ見ても聞き流しに否定的な意見が根強いみたい。
過去ログじゃなくこっちの現行スレでも力説されてるように、単語、熟語、文法、構文などの基礎的な土台がないと
聞き流しオンリーでは語学習得は難しそうだね、やっぱり。

残念だけど、果報は寝て待て方式や睡眠学習方式などの楽して習得法、はどうやら無理があるみたい。
788名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:30:54.56
要は英語に対する主体性が上達の鍵を握るってことだ。
英語を聞いた時に発信側の英語の構造を一瞬で理解するには>>787で言われているような
基礎が不可欠。

当然、自分から相手に発信する時は受信時以上に基礎力の差が如実に出る。
よくまあ長年、こんな詐欺教材が栄えたもんだ。
「確かに口から英語が溢れる」って行ってるだけでレベルの保証は一切していない。
九官鳥のハロー ナイストウミーチューでも確かに英語を喋ってる事は事実だし。

英語詐欺商法の日本バンザイだな。
789名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:44:58.16
スピードラーニングは教材としての素材は結構イケてるらしいから
宣伝では聞き流しオンリー法でしゃべれま〜すみたいな謳い文句を見合わせればいいのに。
繰り返し聞き流すことで会話におけるリスニングを強化し、ダイアログの暗唱で使える決まり文句のバリエーションを増やす。基礎的な文法も並行して学ぶ。

オーソドックスな学習法で宣伝したほうが、むしろ教材の評価が高まるんじゃないの?
790名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 23:58:57.71
そんな正しい勉強法ではめんどくさがりは釣れないだろう。
世の中、結局
宣伝インパクト>>>>>>>教材の効果
なわけで
791名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 00:10:12.13
じゃあ広告代理店的な視点からすると
石川遼を宣伝に起用したのは大正解ってことだね
792名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 11:35:43.98
>オーソドックスな学習法で宣伝したほうが、むしろ教材の評価が高まるんじゃないの?

それが正に彼らの抱えるジレンマ。
本社に行って聞いた時も、「聞き流す」は外せないと言っていた。

実は、「聞き流す」で注目を浴びたが故にそれを外すと
他の教材との差別化がなくなる。

それ以上にテレビでの宣伝がし難くなる。
実体はあまり他との違いはない製品。

だから、「聞き流す」が売り上げを増やしたが、
もしかすると「聞き流す」が会社を危機に追いやる可能性もある。
793名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 11:39:34.26
>ダイアログの暗唱で使える決まり文句のバリエーションを増やす。

それで、正統派の学習方法となる。
効果を謳うまともな、教材となる。
しかし、それならスピードラーニングの他との違いはと言われると
何もない。

テレビ宣伝では簡単な差別化しかできない。
英語教材をテレビで売る事に問題がある。
794名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 12:33:46.38
番組中のユーザ様のコメントは主観によるものです。
学習効果を保証するものではございません。
795名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 15:00:27.50
>789
正論。

しかし、「聞くだけでペラペラに」→「発声もしましょう」にはもはや変えられない
796名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:26:38.76
野球選手がひたすら素振りし、サッカー選手がひたすらボールを蹴るように、
英語学習者はひたすら英文を口に出す訓練をしなければならない。
「聞くだけ」なんて、ゴロゴロしながらテレビで試合を見ているようなもの。
797名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:31:40.22
>>796
24時間英語を聞くのスレでは24時間きかないといけないといい、
このスレでは24時間話さなければならないという。
結局同じ人がスレごとに違った発言しているんでしょ。相手にしてもらいがあまり
798名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:42:24.82
>>797
強調表現を鵜呑みにする人って……
799名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 20:54:53.77
最近CMがウザすぎる。
パチ屋や創価学会、グリーに匹敵するウザさだ。
800名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:28:38.48
>>799
NO●Aの末期みたいね。広告費父さんに気をつけて。
801名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:18:02.44
>>800
NOVAのテレビCMは広告費が高額な地上波放送局が主体だったけど
スピードラーニングのは地上波よりは安価なケーブル放送局やCS放送局だからねえ

広告費だったらソフトバンクだって浪費しすぎなはず
Yahoo BB では大量のルータを全国各地で無料でバラマキまくったり
1兆5000億円もの大金でボーダフォン日本法人を買収して莫大な借金抱えてる身のはずなのに
802名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:20:35.50
巨額の資金を湯水のごとく使いまくるソフトバンクの資金源って一体どこの誰なんだろうね?
803名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:45:23.67
巨額な広告費を考えると、この教材は安いと思います!
804名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:47:05.29
×巨額な広告費
○優れた学習効果
805名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 22:51:37.69
このスレ24時間英語を部屋で流し続けたら効果ある?スレと被ってるな
やっぱみんな考えることは一緒か。
806名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 23:13:36.52
良い物は広告をしなくても伝わっていくものです。
807名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:02:12.60
808名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:17:11.59
英語力があるかどうか試すのは簡単だよ。
ニュージーランドのご無沙汰している知人がいるとする。
知人に今回の地震の安否確認の見舞いメールでも書いてみれば分かるよ。

聞き流し英語で果たしてスラスラと英文メールがかけるかどうか?
やってみれば己の英語力の程度なんて直ぐにわかるよ。
809名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 01:23:01.73

実際に聞いてみたけど、どこにでもあるような内容だと思う。

会話に出てくる男達の声にあまり特徴が無いので、聞き流してる程度では、会話になると誰がどっちか聞き分けにくい。

更に、日本語訳がついてるCDは、英語の後に日本語の訳が流れるが、英語を話す男とその日本語訳を話す男が別人なので、二人の会話に4人の男が出てくる事になりとても聞きづらい。

英語の女もダメ。「my name is ジョン子!!」ってww
オカマの外人が頭に浮かんで吹いた。教材なんだから、ジュンコぐらいちゃんと発音しろよww

さっさと返すつもり
810名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 04:28:13.57

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
811名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 06:56:51.53
スピランで検索してたらこのスレに辿り着きました
皆さん「〜してれば〜が習得出来る」を如何に上手く例えるかを競って楽しんでるんですね(^-^)
812名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 08:48:35.51
24時間流し続ける前に、発音記号をチェックして、
一冊の本をただしい発音で読んで聴くようにすればいいのに
なんでスピードラーニングなぞに十何万も費やすのか意味わからん。
そんなに金あるならくれよ。
813名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 12:01:11.99
正解!  自分は「日常英会話 最強の3000フレーズ」を
やってます。CD付です。
814名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 14:17:16.04
アメブロの
自演ブログを
もう見たか
815名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 14:35:11.92
>>814
その>>742のブログって自演だったのね
816名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 14:54:51.62
>>812 同意。

スピランをやる前にやる事はある。
●大学受験用の文法書の例文くらいは暗唱できている事。
●発音記号を元にした正しい発音が出来てる事。
●単語・熟語も大学受験レベルは制覇している事。

最低、ここまで出来ていればCDの内容は自力で理解できるし、
スピランに出てきた英語は自力でカスタマイズできるはず。つまり話せる。

それとスピランは話し言葉みたいだが、同時に対訳付きでいいから興味ある洋書も読破が必須。

これくらいの気構えが無いと通販のダイエット商材と一緒。
メタボおばさんの腹は何年たってもハリウッド女優並にはなれません。
817名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:04:20.12
とっさのひとことだけで十分
818名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:13:13.49
スピードランニング
819名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:29:53.64
>>816 そこまで 出来る人はほとんどいませんよ。
英語の専門学校に通っても、もののになるのは100人に1人と
先生が言ってた。
820名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 18:44:10.12
石川石川うるさい。
821名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:43:59.46
そもそも石川がベラベラ英語しゃべってるのを見たことがない。
822名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:18:51.74
>そもそも石川がベラベラ英語しゃべってるのを見たことがない。

それはスピードラーニングの責任でない。
それは、石川の個人レッスンしている先生の問題だ。
823名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:24:14.74
前に「石川はいくらでも金持ってるから、最高のネイティブ英語教師つけてるはず」と書き込んだら、
忙しくてそんなヒマはないと言い張るヤツが出て来てムカついたわ。
824名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:29:51.89
>前に「石川はいくらでも金持ってるから、最高のネイティブ英語教師つけてるはず」と書き込んだら、

石川にすれば英語を話すか話さないか直接成績に影響する。
そして、英語を学ぶ資金はいくらでもある。
許される時間で最高の教育を受けているはず。
そのくらいの努力はすべき金をもらっている。
825名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:31:29.22
>忙しくてそんなヒマはないと言い張るヤツが出て来てムカついたわ。

石川が本当に忙しいのなら、真っ先にスピードラーニングの聞き流しを止めるだろう。
忙しい人間はコストより、時間対効果をもっとも大事するはずだ。
826名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:44:58.88
しゃべれるようになる人って現地でわからない言葉があったらすぐ書き留めるとか
辞書引くとかネイティブに確認するとか
日常的にそういう努力してる人だよ

英会話学校とか家庭教師に週2回や3回教わってそれだけだったらなかなか上達しない

そういう努力の延長として、移動時間は英語の教材を聞くという使い方しなきゃだめ
827名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 20:51:09.96
「石川遼がスピードラーニングーで英語が出来るようになった」って嘘だろ。
だってスピランにはゴルフのインタビューシーンなんかの会話はゼロだろう。
億万長者の石川なら専属の教師が絶対に付いてる。

実用、イメージアップ、広告効果の一石三鳥といきたいところだが・・・・宮里愛に比べて進歩が遅い。
本人はテレビのインタビューで「英語に関しては文法なり読むなり色々な勉強が必要」と他の人から言われたと認めてる。
828名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 21:22:47.34
>>825

石川選手が使っていますと誰か他人が言っていても、テレビコマーシャルの収録だけ
使っているのかもしれないし。それでも確かに石川選手が使っているにはちがいは
ないし。事実は闇だよ。
829名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:06:00.77
その人のレベルによるけど、教材で英会話をみにつけるのは皆無に近い。
本当に身につけたいなら学校に行きましょう。
830名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 22:36:04.78
http://kikuchi.wondernotes.jp/archives/20
TOEIC990点満点を24回 イングリッシュ モンスター 菊池健彦

例えば、英単語を覚えるのにはNewsweek等を読みつつ
知らない単語にマーカーを引き、辞書で調べ
余白にその意味を記入していく
また次の日も同じ文を読んで英単語を確認しつつ同じやり方で読んでいく。

単語カードを作り、忘れても忘れても繰り返し覚えて行く。

「これだけやればすぐに英語がうまくなる」なんていうインチキ話は、
吹っ飛んでゆく生き証人だ。

 所詮、意識的に英語の文字・音声・意味・イメージ・使い方の記憶ネットワークを
繰り返し、繰り返し脳に刻みつけて行く。 

能力の個人差こそあれ意識して覚えるしか英語を身につける方法は無い。
831名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:00:11.97
石川遼はスピードラーニング「も」使ってます。
メインはネイティブ教師と嫌でも使わなければならない彼自身の環境。
金貰って補助教材ぐらいに使うなら丁度いいんじゃね?
832名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 00:41:53.54
>>826>>830
もしも仮に、スピードラーニングが日常会話を学ぶ題材としてはよくできてたとしても
もしかして>>528の教材みたいに宣伝では正直に(?)、




【英語に限らず外国語を覚える基本は暗記。できるだけボキャブラリーを増やし、生きた形で丸暗記するのがマスターへの近道です。ある程度の分量を暗記すると、文法の話も理解しやすくなります。】
【この“暗記”を楽しく、能率的に、しかも途中で投げ出したりせず最後まで続けられるよう、工夫をこらして作られたのがイングリッシュ・アドベンチャーです。】

【英語をマスターするには、ある程度までひたすら暗記する以外に道はありません。この“暗記”を楽しく容易にできるようにしたのがイングリッシュ・アドベンチャーです。三日坊主もこれなら続けられます。】




なんて主張しちゃうと、消費者からは見向きもされなくなるってことなのかな、内容的にはせっかくいい教材でも?
要するに消費者からはスピードラーニングの英会話教材としての出来が高く評価されてるんじゃなくて
たんに【聞き流し】っていう楽チンお手軽勉強法で身に付くという点がウケてるだけってこと?
833名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:26:04.60
ドリッピーいいよな
読み手も素晴らしい
834名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:26:32.26
『聞き流し』という言い方で

英語を意識して聞かないでBGMみたいに無意識に聞いてればOKとか、
同じく、BGMみたいに英語の音声を流しながら他の作業に熱中できる『ながら勉強』でOK、

という概念を英語学習に持ち込んだ功績は大きいように思う。
これで忙しくて英語学習専用に時間を取れない人でも
英語を学習できる道が開かれたわけだもの。
スピードラーニングが英語の新たな学習者層を開拓したことになるよね。

ただ、その肝心の聞き流し勉強法には効果がないという指摘噂が出てるのは
なんだか詐欺っぽくて問題だけど。
835名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:30:38.21
聞いてダビングして十日以内なら返品出来るからw
これも聞き流しかな
836名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 01:54:41.89
>>835
無料で試聴できるのは試聴専用セットのCDとDVDだけじゃないの?
教材自体は開封したら返品不可つまり買い取りってことじゃない?
837名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 03:45:14.50
結局スピードランニングと家出のトリッピーってどっちがいいわけ
838名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 03:49:54.13
俺の知り合いのケベック人はピンズラー信者でピンズラーやりつつスカイプで会話して日本語や中国語ペラペラになったけどな
839名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 03:58:56.98
>>838
ピンズラーw

そういえば鯖こけてピンズラースレあぼーんしたままだったな。
840名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 04:27:19.61
>>837-839
スピードラーニング、EA、ピンズラー…

より少ない労力で、より短期間短時間で、より効果的に
英語力を身につけられるのがどれなのか気になるよね。

ただスピードラーニングには、まったく同じ勉強法を
採用したエブリデイイングリッシュというライバルがいるから、聞き流しも絶対に嘘というわけじゃなさそう。
嘘だったら、まったく同じ勉強法を使ったライバル教材なんて売れるわけないし、最初から発売されてないでしょ。
聞き流しも世間から支持されてるってことだよね。
そう考えると個人差はあるかもしれないけども、聞き流しも『それなりに』なら効果見込めるんじゃない?
841名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 06:07:56.74
しかもそのケベック人はスカイプのおかげで日本人の彼女が出来て幸せに暮らしている。
真面目な奴で、初めて童貞を捨てたんでしょう。
あいつがピンズラーのまわしものになったら「ピンズラーのおかげで初めて彼女が出来ました」みたいになるね
聞き流しじゃないからしっかり聞かないといけないが
スペイン語コースの日本語版がタダでてにはいれば欲しいんだがな
842名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 06:09:06.50
トンズラーオーストラリア英語
843名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 07:58:32.10
石川遼は努力型の人間なのに、
なぜ英会話だけは楽をしようとする?

しかも上達してないし。
844名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:12:04.57
>嘘だったら、まったく同じ勉強法を使ったライバル教材なんて売れるわけないし、最初から発売されてないでしょ。
>聞き流しも世間から支持されてるってことだよね。

それなら、振り込め詐欺が後を絶たないけど、
騙される人がまだいると言う事は、詐欺をやるやつの正当性があると言う事?

そうではなくて、どんな詐欺っぽい事でも、常に騙す人も
騙される人もいると言うだけの事。

英会話学校に通っても英語を話せないのに、
聞き流すだけでどう英語が話せるようになるのか?

振り込め詐欺と同じくらい、それ以上に最初から詐欺的な話しじゃないの。
845名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:16:55.38
飲むだけでやせる魔法の薬
使うだけでやせる魔法の石鹸

はめるだけでガンが治る腕輪

飾るだけで運が開ける水晶

聞くだけでペラペラになるCD
846名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:24:49.79
コマーシャルをじっくり見てたら凄さが分かった。
中高一貫教育の女子校が教材として採用している。生徒は英語喋ってた。
聞き流すだけではなく、電話でネイティブと無料で会話できるサービスもあるじゃないか。
19年で85万人が受講しただけあって、電話で日本人スタッフに勉強法を相談するサポート制度も万全だわ。
847名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 08:27:56.17
あー

友達も騙されて4人スピードラーニングやってるよ…まったく…

でも、みんな中古で買ってる。
848名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 09:53:53.92
赤ちゃんの聞き流しとは違うよね
赤ちゃんの場合は日常の自然な流れで会話が流れてくるけど
スピードラーニングの場合は単なるBGMだよね
まあ発音の確認にはいいかもしれないけど
849名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:23:19.62
中古でいいよ
850名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:42:26.96
聞き流し

● 英語を意識して聞かないでBGMみたいに無意識に聞く
● BGMみたいに英語の音声を流しながら他の作業に熱中できる『ながら勉強』

● 雑音・騒音とまではいかなくても、環境音みたいな重要度が低い軽い扱いで、音を流しとくだけでいい
  (自分が誰かと話してるとき、付近にいる他人同士の会話 = 環境音や、
  日本語字幕と映像とで楽しんでる最中の、映画の元の英語音声 = 環境音)



英語板や英語業界における、いわゆる【聞き流し】という作業というか動作の定義って、おおまかには、>>834に書いてある定義でいいの?
聞き流しの定義がもし上記に抜粋したとおりでいいとすると、英語音声をいくら環境音として四六時中流しっぱなしにしてても、リスニング力すら身につかないんじゃない?
意識して、英語音声を聞こう聞こうとしないかぎり、集中して聞き取ろうとしないかぎり、やるだけ無駄で気休めにすらならないんじゃない?
だって日本語字幕で英語音声のテレビ番組、数年前から毎日見てるけど(Discovery Channnel の夜間〜深夜のドキュメンタリ番組)、リスニング力ほか英語力の向上には、何一つ寄与してないもの。

同様に洋楽でも、数十〜数百回も繰り返し聞けば、【あらかじめ知ってる単語】にかぎり、少しずつ聞き取れる個数が増えてくる。
でも歌詞の英文を文字で見ながら、その歌詞を局にあわせて目で追う作業を繰り返さないと、いつまでたっても音の、結合・脱落・省略みたいなの(エリジオン?、リエゾン?)は理解できないまま。
さらに、日本語訳もあわせて用いないと、意味のわからない英語をいくら目や耳で吸収し続けても、英語力は絶対に向上しない、という結果が個人的に出てるよ。

スピードラーニングが聞き流しという用語をどんな定義で使ってるのかは知らないけど、上記の失敗談はスピードラーニングにも当てはまるんじゃないかと思うな。
聞き取ろうとか、学び取ろうとか、暗記しようとか、とにかく脳に英語を【意識して】注ぎ込まないと、人間の脳というのは情報を吸収せずに、右から左に情報が通り抜けて破棄されちゃうから駄目なんじゃないの、ひょっとして?
851名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:48:58.28
馬鹿な奴らにはそれがわからないんだよ…
852名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 13:06:09.15
中古は安いから中古で。
853名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 13:06:31.89
>>850つづき

YouTube - My Chemical Romance - Welcome to the Black Parade with lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=6q0VcgOfIQA

さかのぼること今から数年前、この曲がヒットした年の冬の2か月弱の間に、英文の歌詞を見ながら1000回以上も繰り返し聞いた。
確かに1000回も聞けば歌詞カードの単語の多くは曲を聴きながら認識できるようになった。
歌詞カードの不備も、正解まではわからないまでも、自分で気づくようになった。(意味からじゃなく音から。)
(邦楽と違い洋楽は歌詞カードがいい加減。歌と歌詞カードとで、単語が違ったり抜け落ちてたり、ひどいとアーティストは歌ってるのに歌詞カードからは2、3行すっぽり抜け落ちてたりする始末。しかも輸入盤だと歌詞カードが付属してないことも多い。)

結論。
スペリングがわかってても意味をわかってない英文を1000回以上も熱心に熱心に聞いても、若干のリスニング力以外の英語力はまるで伸びなかった。
854名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 15:47:25.55

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
855名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:36:36.75
要は主体性がなきゃ英語なんか身につかない。
●自分で必ず覚えたいという英語を選ぶ。
●できれば日英英の録音で日本語を聞いたら直ぐに英語を話せる目的で音を編集する。

日本語を聞いたら即、英語に直してみる。声をだせばベターだがダメなら脳内で声を出す。
ここまで暗唱目的でやれば短時間に効果が出る。

他人から与えられた適当な英文なんか聞き流しても殆ど意味なし。
856名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:51:25.15
急がば回れ    無駄なお金と時間を費やさず   英語の専門学校か
その通信教育を考えましょう。
857名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 18:32:02.25
専門学校に行く時間のある人はいいけど、
帰りの時間が遅いサラリーマンとかが
通勤時に聞くならいいんじゃない?
CD1枚1時間として、片道1時間電車に乗るなら
月に40回以上はリピートできるだろうし。
858名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 18:54:59.68
スピードラーニング 口コミ
スピードラーニング 中国語
スピードラーニング 効果
スピードラーニング 評価
スピードラーニング 2ch
スピードラーニング mp3
スピードラーニング 価格
スピードラーニング 効果なし
スピードラーニング 中古
スピードラーニング オークション
859名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:05:24.93
買うのはいいけど、中古でね。
860名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:33:53.13
“CD聞くだけで”

861名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:43:49.87
聞くだけでいいなら、みんなペラペラやでww
862名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:48:50.79
聞くだけで話せる幻想を抱かないように・・・ニュージーランドで
災害にあった専門学生のように、しかるべき所で勉強しないと・・
CD聞いてマスターできるわけない。マスターできるのは条件にあった
ほんの一握りの人です。
863名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:36:09.46
タイトルは忘れちゃったけど英語教材の選び方を特集した雑誌を立ち読みでざっと見てみた。
なんと驚くことに、買うのは考えたほうがいい(買うよりまず先に、市販の書籍などで基礎力をつけとくべき)教材として
スピードラーニングとエブリデイイングリッシュという通信教育界の2強が名指しされてた。
スピードラーニング神話がどんどん崩壊していく・・・

ところでスピードラーニングは英語音声や効果音のさらにバックでクラシック音楽を流して右脳を活性化させ
その活性化した右脳の働きで効率いい英語習得ができるようにと狙ってるらしいんだけど
クラシック音楽と右脳を利用したその方法だと、楽して聞き流してても英語の習得率とか記憶への定着率が
高まるような医学的根拠でもあるのかな?
864名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:45:44.65
>>830
そりゃ7年間も引きこもってネイティブ以上に英語漬けになってりゃ馬鹿でもできるようになるわ
そいつに方法論を語る資格はない
865名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:12:06.83
>>864
バブル崩壊以降の長引く不景気 + 世界金融恐慌
の深刻な影響で失業者が多い現代ならその人の体験は他人事じゃないから有効でしょ。
ちまたに大勢いる失業率者ならみんな、その人の英語漬け方法を参考にできるもの。
866名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:23:08.86
忙しい社会人のための教材こそがスピードラーニング
867名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:40:36.01
YES
中古
YES
868名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:14:55.16
>>864 お前  ばか!
869名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:23:43.66
菊池健彦って、北海道大学出身だから、もともと頭は良い。
870名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:24:41.72
今日、返すついでに、電話で気に入らないところを言っておいた。

同じキャラでも(英語)は外人で(日本語)が似てない声の日本人。なので、男2人の会話なら4人の別々の男が出てくる。
英語がきちんとしてれば、多少下手な日本語でも、同じキャラは英語と日本語同じ人で話して欲しい。と言ったら、オペレーターも納得していた。
871名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 05:14:27.67
スピードラーニングは誇大広告だという気は確かに感じていながらも
それでもスピードラーニングの提唱する楽チン勉強法に一抹の期待を抱いてしまうんだよね。
872名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:41:14.58

だから詐欺商法は無くならない。 消費者が賢くならないと・・・
873名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:47:43.39
>消費者が賢くならないと・・・

患者には患者力。
英語学習者には英語学習者力。
874名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:54:35.41
>>7
勉強のスタイルは個人個人違う、オレは茅ヶ崎のCDとVOA、雨ドラでリスニング鍛えて準一とったよ。
875名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:18:30.08
中古市場じゃ
一枚1280円。

…安い!!
876名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 12:48:39.65
>勉強のスタイルは個人個人違う

科学的な手法は誰にも例外なく有効だ。
それが最適性理論(音のストリーム)だ。
877名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 13:28:41.89
桜井お疲れ。
あんたがいない間に24時間スレがひどいことになってるよ
878名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 14:56:43.68
>>875 ビックマック 今なら200円だから6個買える。
879名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:06:48.38
>>863の雑誌

Amazon.co.jp: 英語教材完全ガイド 【英語教材辛口ランキング50】 (100%ムックシリーズ): 本
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4863912374/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
880名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:11:54.04

『話題のスピードラーニングの真実も、これを読めばわかります』

・・・だそうです。(Amazon.co.jp ユーザレビューより)
881名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:28:16.04
必要に迫られて必死に勉強しなければ絶対に英語は上達しない
聞き流してなんとなく効果を得ようなんて片腹痛い
882名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:07:29.44
あの手の通販は売れてない役者かなんかに
効果抜群みたいなこと言わせて
個人の感想ですとか責任逃れのテロップ出てる
一分に一万回の腹筋運動の効果とかのCM
は女だけいかにもモデル風美人、男は
素人っぽい
わかりやすいねえ
883名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:10:33.40
http://www.zkai.co.jp/books/zestar/ (本のほうがまだ発売前なので、英文音声はダウンロードできても日本語訳は不明)
http://www.kumonshuppan.com/wp/special/153sp/index.html (本は書店で絶賛発売中)

この2つのサイトから無料でダウンロードして解凍したMP3音声を
1日24時間×毎日ずっと全曲リピートで、繰り返し流しっぱなしにしてれば
音の最適化理論・音のストリーム理論のおかげで、200時間で英語ができるようになるかな?

スピードラーニング買おうとしてる人は、その前に上記を先に試してみてはどう?
884名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:04:48.08

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
885名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:18:21.02
きっと教材選びは重要だろうし、選んだ教材をどういう使い方するかも重要みたいな雰囲気。
いろんな意見をネットサーフィンや本屋の語学書コーナーで調べてて、そう感じた。
886名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:26:26.71
石川遼くんがやってるなら本物だね。
やらなきゃ損!
887名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:36:22.18
>>884
石川遼やエスプリライン社がGLAという宗教の信者だと、何か困ることでもあるの?
ただの宗教じゃなくカルト宗教だと言われる宗教に入信してるのが理由だとしても、それで何が困るの?
ほとんどの人は何も困らないんじゃないの

だって創価学会も、日本のあちこちでも欧米でもバリバリにカルト宗教って認定されてるじゃないの
でも、みんな知っててもそんなこと誰も気に留めてないよね、少なくとも日本では
オレだってそう、気に留めてないし、どうでもいいこと

たとえばユニクロ、楽天、ソースネクスト、ドンキホーテ、モンテローザ(和民や笑笑などの居酒屋グループ)
、、、どれもよく知られた創価系企業じゃないの
でもみんなそのこと知ってても、平気でこれらの会社を利用してるじゃない
888名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:46:04.15
ユニクロ、楽天は、社内公用語を日本語から英語に変えると、国内でいち早く宣言した会社
ソースネクストは、英語学習ソフトの販売にも相当に力入れてるソフトウェア会社

家電通販業界のジャパネットたかたも創価系企業
たかた社長はかつて創業以前には翻訳家を目指してて英語が得意
英語だけじゃなく他の欧米系言語も複数できるらしい
889名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:53:35.23
>>886
スピードラーニングを出版社の言いなりになって、聞き流し用途で使うんじゃなく
最初から暗記用途で買って使うんなら教材としては悪くなく、問題は割高な値段につきるとのこと。
たしかに48巻全部買ったら値段が半端ない。
890名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:44:51.73
ジャパネットたかたが
カシオやシャープの電子辞書販売にも
積極的な理由は>>888かな?
・・・・・・社長自身が語学系人間ってこと
891名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:47:21.15
エブリディイングリッシュ上げてる人いるけどあれCD6枚で三万円だよ
あほらし

一冊1000円ぐらいのCD付きの本を何冊かやるのとどう違うってーの
速度変更できるMP3プレイヤーなんて2000円代で買えるし
892名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:38:06.89
>>891
語学学習に使うMP3プレーヤは、メニュー構成などの操作性がよく
ボタンやレバーを操作した時の反応もクイックな機種じゃないと役に立たないよね。
速度変更できる2000円台のでそういう機種あるなら、すごくうれしいな。

数年間使い続けたiRiverのプレーヤは容量が1GBしかないうえに壊れかかってるし
代わりに買ったロジテックのは値段の割に最悪。。。
http://kakaku.com/item/K0000001554/
iRiverのでキレイに再生できてたファイルでもロジテックのだと全般的に音が歪んだり割れたり。
実績あるiRiverみたいなメーカーの選ばないと結局は買い直しになって高くつきそう。
893名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:57:06.29
トラセンドのMP330使ってる
作りはちゃちいけど区間リピートも速度変更もある
音もけっこういい
ディスプレイは2行表示だからちと使いづらいけど語学学習専用にして使い潰すつもりなら悪くない

お金ある人はICレコーダーとかウォークマン買ったほうがいいと思うけど
894名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:13:39.71
>>891
スピードラーニングには無料で付いてる英語オンリーCDもエブリデイイングリッシュは別売で10000円。
だから教材本体と合わせてトータルで約40000円。ただし1.4倍の高速音声が最初から録音されてて無料。
あと学習期間が異なる。
スピードラーニングは48ヶ月で完結。エブリデイイングリッシュは6ヶ月で完結。

ちなみにアルク社の有名教材、ヒアリングマラソン1000時間もCD6枚だけど、もっと高額で5万数千円だよ。
895名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:21:25.85
>>893
情報ありがとう。
その機種、あとでググって調べてみるよ。

じつは仕方なく、オリンパス、サンヨー、ソニーあたりのレコーダ考えてたんだけど
録音できなくていいからもっと安いほうがいいもの。
896名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:28:18.03
>>894
エブリデイイングリッシュって一括払いしかないんだよね
スピードラーニングとヒアリングマラソンは途中でやめられるからさっさと見切りをつければ傷は浅い?

ヒアリングマラソンはCDのほかに自分で素材を探して年1000時間
897名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:37:31.26
中古で買えば一番傷が浅いよ
898名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:41:32.48
中傷してる奴は全文暗記するくらい徹底して聞き流してるのか?
899名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 01:26:49.35
中古
900 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/02/27(日) 01:41:26.76
テス
901名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:15:26.55
>>897 買わないことが一番です
902名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:18:23.11
「ある日突然英語が口から出てきた!」
うそに決まってんだろ。突然出てきても間違ってるから。
つか、そのフレーズしかいえないんでしょ。
全然ダメじゃん。意味ないし。CMしてるやつが喋ってる英語もレベル低いからwww
そんなん買うやついんの?平和ボケかwww
903名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:25:32.41
調べたらヒアリングマラソンも一年払いだったわ
でもCDは3枚×12月だよ
あとこれはTOEICや英検のリスニング対策としてやる人が多いのでは
対象もTOEIC550〜英検2級以上向けで、スピラーやEEほどのド初心者向けじゃないし
904名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 05:00:56.47
>>897
たとえ安くても中古だと数万円を全額一括払いしなきゃならないからねえ。
学習を取り止めても残りを返品できないし。
正規版なら自動的に分割払いで毎月4500円くらい。
しかもいつでも解約可能で解約時以降の未払い残金は発生しない仕組みなんだよね。
905名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:22:36.37
>>904
なんという業者乙
一般人装うなら書き方気を付けようぜ
906名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:38:25.19
>>905
先生は見事にキミに一本取られちゃったみたいだな (>.<)y-~
907名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 08:07:50.63
>904
かっかっか
中古なら一枚ずつバラ売りで買える
980円でなww
908名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 08:30:59.87
ガッチャマンに出てくるベルクカッツェみたいだな
909名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 08:44:02.64
スピードランニングで足はやくなりますか?
ぼくはつぎの体育祭で一等とりたいです!
910名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:12:59.25
中古で買ったなら、やめる時も中古で売ればいい。
オークションなら買値と売値にそれほどすごい差はつかないはず。
911名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:28:13.72
>>905
オク出品者ですか
912名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:58:42.34
スピードラーニングで英語ペラペラになりました

アイ・ハバ・ビッグ・ディック
アイ・ワナ・ファック・ユー

外人女性にビンタされました
何故でしょう?
913名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:16:14.83
英語教材完全ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4863912374
914名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:24:36.67
中古でオケー
915名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:28:26.53
中古と聞いたら
ビリーズ・ブート・キャンプを
思い出した
916名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:53:39.30
>915
まさに同じ。
中古バンザイ。
てかエコリサイクル。
917名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:21:02.76
効果が期待できないのに中古・中古って   本当に時間とお金の無駄!
918名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:54:49.75
買わないのが一番だが
二番は中古
919名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:11:15.02
>>917
エスプリライン社長や石川遼が入信してるGLAという宗教団体に対する、GLAじゃない好戦的な他の新興仏教団体信者からの、単なる反感からくる陰湿な嫌がらせですよ。
エスプリラインから新品を買わせないように、巧妙に中古品市場へと誘導する手法。
ほんと好戦的な新興仏教団体の陰険さが、こんな匿名掲示板でさえもクッキリにじみ出てます。

>>884>>887-888のカキコのとおりですよ。
920名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:17:09.62
>>919
問題はGLAだとか創価だとかではない
問題は効果のない教材をさも効果的なように宣伝して販売している姿勢だろ
921名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:25:40.10
>>187>>711のように
石川遼の創価信者説も
ちまたでは根強く残ってるのも事実。
まだ誰からも創価信者説は否定されてない。

今後、石川遼の創価信者説が濃厚になっても
それでも石川遼バッシングが一向に減らないか増えるなら
現行のバッシング犯は創価信者「以外」の可能性大。
逆に石川遼の創価信者説が濃厚になるとともに
石川遼バッシングが減るなら
現行のバッシング犯は創価信者の可能性大。
922名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:35:42.73
>>920
本当に純粋にそういう理由なのかな?
宗教紛争・宗教抗争じゃなく、本当にそういう正統派の理由ならいいんだけどね。

911テロやイラク戦争や湾岸戦争や、欧州の移民問題からくる殺人事件など
の外国の例でもわかるように
宗教がらみの紛争・抗争は凶悪・最悪の展開に発展しかねないからね。
923名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:45:52.34
この思考はカルト信者ならではのものだな。
普通の神社も仏閣に普通に行ける多信仰の一般的日本人は
こんな考えに至らないよ。
カルト同士の潰し合いなら他の板の方が向いてるだろ。
924名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:13:05.53
>>923
なーるほど、案の定、遼クン叩きスピラ叩きの犯人は悪名高きカルトの信者達で、カルト同士の潰し合いだったのか。思ったとーりだ。
925名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:29:53.94
2chからのお願い


宗教的な排他思想・差別思想・蔑視思想・敵対思想に基づく
嫌がらせ・足引っ張り等の宗教テロ行為は不健全なので一切やめましょう
926名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:38:18.24
英語教材辛口ランキング50って本の中でスピラーとエブリデイイングリッシュがワースト1位になってたよ
927名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:10:41.31
>>926
>>913のやつだね
返品可能のワナとかも書いてあって面白かった
928名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 20:09:53.75
石川遼はけっこう崩した英語を使っててあれはスピラーじゃなくて
実践で覚えた英語だろうって言われてたね

どうしても使いたい人は、瞬間英作文とかで基礎力を補う、インプットだけじゃなくてアウトプットもやるべしとあった
まあ大体このスレでも言われてることだけど、あくまでもリスニング教材の一つと割り切るべき
929名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 20:15:17.15
422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
930名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:39:11.49
>>929
187 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/24(金) 20:15:15
今日の昼間、日テレでいつものCMやってたので
日テレだから、創価学会系かと思ったけど・・違うんだ!


711 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:34:34
>>709
あれれっ?
石川遼は創価学会員だという話も見たことあるんだけど、どうなんだろ?


921 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:25:40.10
>>187>>711のように
石川遼の創価信者説も
ちまたでは根強く残ってるのも事実。
まだ誰からも創価信者説は否定されてない。

今後、石川遼の創価信者説が濃厚になっても
それでも石川遼バッシングが一向に減らないか増えるなら
現行のバッシング犯は創価信者「以外」の可能性大。
逆に石川遼の創価信者説が濃厚になるとともに
石川遼バッシングが減るなら
現行のバッシング犯は創価信者の可能性大。


920 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:17:09.62
>>919
問題はGLAだとか創価だとかではない
問題は効果のない教材をさも効果的なように宣伝して販売している姿勢だろ
931名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:40:28.53
>>929
しかし>>925で書かれてんのに、相変わらず粘着で自分勝手で陰険なやっちゃな、新興宗教信者っつーのは。
932名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 05:54:32.91
>>928
スラング使えるなんて英語レベル意外と高いんだな、石川遼は。
さすが海外経験が豊富なプロ選手だ。
933名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 09:13:33.41
すみません。
スピードラーニングの無料サンプルが届いたんですが、
返品する場合、届いた箱のまま返して良いんでしょうか?
934名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 09:36:36.03
自分で注文しといてツマラン釣り乙
OR
注文すらしてない、ただの2チャン名物の自演FAQ乙
935名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 12:20:19.04
>933
どっちでもええgonna.
936名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:35:01.70
>>929
君がどこかの教団の信者なのか、それとも無宗教者なのかは知らないけど
大手じゃない中小零細教団叩きをしたければ、やればいいさ。

他宗派や他宗教を潰すようなことは不謹慎だと思ってたけど
かつて君はGLA教団で嫌がらせされてGLA教団を追われた元信者なのかも知れないしね。
君が被害当事者なのならば、たしかに筋は通ってると思う。

叩きしたければ、もう好きにすればいいよ。
937名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:53:36.51
宗教について語りたいなら板違い
ここは英語板だから英語教材としてのスピードラーニングを語ってください

広告費をやたらかけてる教材にロクなものがないのは定説
938名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:38:59.92
スピードラーニングが英語教材と呼べないところが痛いところ。
939名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:46:07.27
アメブロで、スピードラーニングを120日続けながら英語が一切わからないと自慢げに毎日書いてる人がいる。
今日その人が英語で文章を書いていた。

ひどい。

基礎がない。

ところどころ翻訳サイトを使ったっぽい。

悲しいくらいにひどい。

スピードラーニング…
940名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:56:35.57
案外、本人がここを見てるんじゃないか…
熱が冷めなければいいが
941名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:11:49.51
>939
ちょっと貼ってみてくれないか。
942名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:14:47.38
元気に笑って
とかいうところか?
943名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:16:46.88
遼君とかが本当にこれだけであれだけしゃべってると思ってるスイーツはいるの?
福原愛とか、メジャーにいってる野球選手だって
金に物を言わせて超一流の家庭教師をつけて
その上本人の努力か、ある程度の滞在期間が必要なのはいうまでもない。
944名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:56:30.15
>942
あーそれだ。
本人はめちゃくちゃいい人っぽいが。
945名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:43:36.91
>942
貼って。検証しようか。
946名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:54:34.37
947名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:02:37.98
この人、本当に聞き流してるだけなんだな
せめて、シャドウイングするとかすればいいのに
聞き流してるだけじゃいつまでたっても意味が理解出来ない
けど、よく続いてるわ
948名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:09:35.37
あちゃー
たしかに残念な英語だな。
:とかって、普通出てくるかぁ?
しかも文頭がvery,って…めちゃくちゃだ。

これは痛いな…
949名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:33:32.22
taku yamaguchiみたいな人が最終的に伸びて行くんだとおもう。
たしかに 108日とかたっているから忍耐強いよね。
950名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:54:01.56
>949
伸びて行くとかの次元じゃないだろ。
ちゃんと読んだ?
まるで文章になっていない。

伸びて行くのは基礎があってこそだ。
彼は基礎がまるでなっていない。
罪深いぞスピードラーニング。
951名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:13:58.85
スピラーはある程度基礎がある人がやればそれなりにいいかもしれないけど
そういうものをすっとばしたい人が飛びつくように宣伝してるからなあ
952名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:19:06.05
>946
英語意味わからんな…

突然口から英語が出てきた!ってこんな英語ならまず通じないし!
文が下手とかじゃなくて、なんかもう、おかしい。
953名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:46:32.33
半ネイティブ環境に毎日2時間ほど浸れるんだから英語そのうちできるようになると
おもうなあ
954名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:51:31.58
釣りかなあ・・・
955名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:56:11.20
>>954
半ネイティブ環境というのは、半分日本語、半分ネイティブの読む英語という意味です。
深い意味はありません。2時間毎日ひたれるということはレアジョブ(25分)の2倍の
英語勉強時間になります。(2時間のうち半分は日本語だから実質1時間なので)
毎日一時間英語だけを聞いていてできないはずがありません
956名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:59:14.69
そう信じてるならこのスレ読み返すといいよ
957名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 03:05:42.99
スピラー4年間完走した人っているのかな
958名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 07:10:37.05
いないでallow
959名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 10:01:59.22
他にスピードラーニング実践者のブログアップ希望。
自演ブログでも構わない。
面白いから。
960名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 14:52:38.34
>>957 お金だけは払った人はいるんじゃないかな?
お金を払うと、英語をマスターできると思い込む人が多いから・・・
961名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:07:53.23
>>951
> スピラーはある程度基礎がある人がやればそれなりにいいかもしれないけど
> そういうものをすっとばしたい人が飛びつくように宣伝してるからなあ

うまくまとめてある。最低でも中学〜高校レベルの重要表現を
文字・音声・文法レベルでマスターしてないレベルでは全くの無駄。

会話で断片的に短い決まり文句くらいは数個覚えて偶然に使えるかどうかのレベル止まりでしょ。
962名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:34:14.61

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
963名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 06:20:22.61
マジでブックオフにあったよ!
一枚1280円だった…
964名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:35:43.79
>963
買ってみた?
どんな魔法のCDなんか気になる
965名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 14:00:44.65
>964
帰って聴いてみたら、KATSUMIのCDだった。
懐かしかった。
966名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:08:20.61
俺も3日ぐらいで厭きて止めようかと思ったけど一週間目でニュースがなんとなくわかるようになって
今1ヶ月過ぎてるが字幕なしで映画みてるよ
石川遼が絶賛するだけはあるね
例え50万だしてもいいと今だから言える
967名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:18:16.70

そんなに劇的に効果のある教材なのに


これ使ってるっていう芸能人が石川遼以外に一人もいないというのは


どう考えても可笑しな話ですよね
968名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:18:58.15
>966
アメブロのやつに教えてやるでちゅww
969名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:20:57.56
スピラーとかイングリッシュアドベンチャーっていまだにネットで試聴ができなくて
個人情報出さなきゃ試聴もできないのがうさんくさいよね

970名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:21:33.14
ちょっとかしてもらったんだけど、
わりとゆっくりのんびりな感じなんだね。
スピードっていうから、テンポよく話してくれるかとおもったら違った。
971名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:30:43.59
英語教材のランキングつけている本を立ち読みした。第一位はNHKラジオだった。
ロゼッタが八位にはいっていた。ESL Podcastが45位だった。
スピードラーニングはランクインしていなかったが、第一位の前のページに
解約条件について詳しい解説があった。
972名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:40:40.59
>>971
そのランキングの次のページでスピードラーニングが
プロが選ぶワースト1に輝いてるよ
973名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:45:29.41
パチ パチ パチ パチ パチ パチ 拍手  予想通り。

スピードラーニングを売っているやつが一番分かっていない。
974名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:07:18.84
通信教材の中で評価が高かったヒアリングマラソンなんかは
サイトに行くと、勉強のスケジュールを立てて、精聴と多聴と両方やって
提出物も出して・・・って感じでがっつり勉強させる感じなんだよね
やっぱりそれぐらいやらなきゃ駄目ってことだよね
975名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 02:59:46.76
>>973

いやいや確信犯でしょ
在日詐欺まがいの集団でしょ
976名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 03:01:59.33
石川にしても自分の意思で出てるとかじゃなくて
うまく利用されてるだけなんじゃないの
977名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 09:53:12.45
実はラクして英語が身につく訳がないと英語教材を売る会社も知っている
しかし所詮は営利目的。売る方が目的なので 「ラクに」と唱えば飛び付くという消費者心理を利用して
半ば詐欺のように「聞くだけで」「たった●カ月で」とか宣伝しまくる
最低でも、基本的文法、構文、単語、成句等が身についてない英語ド素人が
スピードラーニングのような教材を使ってもほとんど効果はないかと
978名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 12:58:45.95
>>967
インチキ英語教材に騙されましたと、
恥をかくためにわざわざ自ら公表する芸能人はいないだろ。
979名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 14:59:47.39
アメブロでスピードラーニング120日以上聞き流してる人の日記…
100日過ぎたあたりから、スピードラーニングの話題がなくなった。

これフェイドアウトフラグだわ…
980名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:05:29.44
そこらで効果のなさに気付いてやめるなら賢いんじゃないか
981名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:19:57.81
一方同じくアメブロの自演ブログの方はは文中でスピードラーニングサイトへのリンクを貼りまくり始めたのであった。
982名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:55:20.04
>981
お前誰やねん
983名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 16:22:32.36
英語教材のランキング、立ち読みしてきた。石川遼の英語は
スピードラーニングでは絶対身につかない英語だと専門家が言ってた。
ワンツーマンで英語教師を付けてるのだろうって・・
984名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 01:40:14.08
人にから借りて聞いてみたんだけど、
併用して勉強するには、普通にいい教材だと思った。
テキストもついてくれるんだろうから、ちゃんと単語の意味調べたりとか、
わからない文法勉強したりとかしながら聞けば、けっこういいんじゃないかな。

ただ、無料、もしくはとても安い値段で英語音声が手に入る昨今、
コストパフォーマンスがどうなんでしょうかね。
985名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 02:07:50.58
>>984 英語教材のランキングの本を読め!
英語の先生が評価しているから・・・・ワーストNo.1に。
度素人が言い合ってもしょうがないだろう。
986名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:11:20.79
まあ記事読めばわかるけどワースト1と言われるのは「聞き流すだけ」という宣伝のやり方が問題あるからなんだよね
併用と思ってやるなら別にいいんじゃない

コストパフォーマンスはねえ・・・
ラジオ講座なんかに比べるとずっと悪いよね
元を取る意気込みで聞きまくるという考えもあるけどね・・・
987名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 04:09:52.13
>>985
その本いいかげん。
podcastなんか千差万別なのにひとまとめにして順位つけてる。
その本に書いてあることをまにうけるのは、
スピードラーニングのうたい文句を信じるのと五十歩百歩。
988名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 05:02:56.36

422 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 09:53:11
GLAというカルト宗教がバックにある会社だよ。
前、スピードラーニングを買った時、社長の言葉が書かれた紙に、
この宗教の宣伝がされていた。
石川遼がCMにでているけど、石川家はこの宗教に入信してるんだな
989名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:13:35.19
>>987 ど素人がいうな!  笑・笑・笑
990名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:16:21.59
>>986 お前読んでないだろー  必死に弁解しすぎ。
宣伝のやり方じゃあなく、この教材では絶対に英会話は身につかないと
書いてあるよね。
991名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:02:23.49
アメブロの自演ななちゃんさ、もっとスピードラーニング意外のことを書いたほうがいいよね。
自演バレバレやし。
あまりにも技がないやっつけ仕事だよね。
992名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:12:41.88
俺も毎日見てまうわ。
お気に入りも読者もゼロで他のブログとは一切関わらず日常生活のことは何一つ書かずただただスピードラーニングへの賞賛とリンクを書き連ねていくこの薄気味悪いブログがなぜだか楽しみだ。
993名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:15:35.58
>>990
斜め読み乙
石川みたいな崩した英語は「このやり方では絶対身につかない」と書いてあるがな・・
「身につくのは、きれいな暗記英語のはず」
「無料教材で十分なので買う必要なし」

エブリデイイングリッシュとスピードラーニングを並べて
「買うのはちょっと待った」とある別のページでは
「身につけるところまでいくにはかなりの英語基礎力が必要」
「集中して何百回と聞き続け、表現を丸暗記すれば会話に使うのは可能
ただし、定型文以外の会話に応用できるかと言われれば否
流暢に話せるようになるには、文法や単語力といった基礎力が必要になる」

「どうしても使いたいなら2つの条件を満たそう
1・瞬間英作文などの書籍で基礎力を養う
2・インプットだけでなくアウトプットで完成させる」
994名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:19:54.89
>993
辛辣に書いてあるねーw
なんていう雑誌?
今日、本屋に行くから読んでみたい!
995名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:34:29.87
>>994
>>879にあるよ
996名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:58:57.09
ume
997名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:00:57.56
1000
998名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:03:07.70
埋め
999名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:25:15.53
次スレは
要らん
1000名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:29:16.76
ALL IN ONE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。