中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson148

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:11:31
>>951
という事は、
be + 過去分詞で受け身になるから、「私たちは最後になりたい」という訳ですか?
953名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:20:14
だと思うよ。最後ではないな、残されても良い、同僚が助け出されたあとに助けてもらえば良い。
訳は やく わけ両様の読み方あるから、まぎらわしい使い方は避けましょう。
954名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:34:41
>>953
ありがとうございます。
書いた後に気付いたのですけど、「私たちは最後でいい」というのはおかしいですよね。
「最後」を表す単語がないですから。「私たちは残されてもいい」→「私たちは最後でもいい」みたいな感じでしょうか。
でも would like be ですから、want to beと同じなので「〜になりたい」ですよね。
それに過去分詞が後に続くから受け身「〜される」なのは分ります。

「私たちは最後になりたい」これなら「left」が形容詞「最後」という意味なら理解出来ます。
変でしょうか。
955名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:37:41
>>954です。
すいません、説明が下手でorz
956名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:42:01
あ、「leave」には「〜を置いていく、〜を置き忘れる」という意味もあるみたいです。
ですからか be + 過去分詞 で「〜を置いていかれたい、〜を置き忘れられたい」になるみたいです。

「私たちは置き去られたい」→「私たちは最後でいいです」みたいな感じかもしれませんね。
色々ありがとうございました。
957名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 20:19:53
~,increasing numbers are coming up with ways, sometimes highly creative,
to assure that children born with donated sperm can meet the men who fathered them.

これはどういう構造になっているのですか。
increasing numbersが主語になっている構造がよくわかりません。
文の意味はなんとなくわかるのですが...
958名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 21:03:06
increasing numbers are coming up 数が増え続けることが論議に上りつつある
でいいんじゃね。
959名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:01:47
>>957
~,increasing numbers(主語) are coming(動詞) up with ways, sometimes highly creative(waysを修飾),
to assure(waysにかかる形容詞用法) that children born with donated sperm can meet the men who fathered them.
ますます多くの〜が、that以下をassureする、時に高度に創造的な方法を見いだしている
960名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:03:15
Please do not hesistate to contact me with any further enquiries?

これ訳せますか?
961名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:05:38
>>958-959
ありがとうございます。
962名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:10:49
ジャイアンツ負けたの??オーマイガー!1年間ありがとう。
これからも応援します、

これを英語にしてもらえますか?
963名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:29:41
londonって人英語番長の名づけ親であり彼に関するスレ立てまくってた人?
964名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:34:36
何をいまさら・・
965名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:35:43
>>960
もちろん
966名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:37:49
>>960
クエッションマーク付くのか?
さらなる質問、問い合わせがあったら遠慮無く躊躇しないで連絡してくれ。
とやや丁寧に言ってる。
967名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:39:10
>>962
日本のジャイアンツなら日本語で通じる。
心配するな。
968名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:04:34
>>929
フランス語ではモンレアル
969名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:32:42
How the accident could happened is a mystery.
いったいどうしてその事故が起きたか不可解です。

この文は『プログラム方式による英文理解法』(桜庭信之 ほか著,洛陽社)
の中の文ですが、文法的に変じゃありませんか?
単なるミスプリですか?
970名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:38:24
How the accident could happen is a mystery.
なら変じゃない。

How the accident could happen! It's a mystery!
もありえる。

品詞を用いてどこがどうかかるとかは文法オタに聞いてくれ。
971名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:41:55
いろんな言語に手を出すやつに限ってどれも中途半端。

972名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:43:17


              ,゚ー―〜―〜-,
                / 10 公 式 /
            /ー――〜〜-'
        ∧ ∧/
       (*‘ω‘ *)   
        O┳O  )   =-
      ◎┻し'━◎  キコキコ

973Ego Tokiniensis olim Lodonium ivi:2010/10/23(土) 23:44:42
I would like to be left. は「ほっといてもらいたい」だよ。
974名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:53:35
片岡数吉も有名人になったな〜
見てよ豪華な相関図
975名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:04:04
976名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:07:50
>>971
なにがあった。
977名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:59:27
>>969
haveが無いってのは多分二通りある

一つは単に古臭い英語
一つは古臭い英語とは関係なしに、could'veの'veを省略して書く現代英語の文法から外れた(わかっててやってる)誤用

その文法書の英文は単に古臭い英語を書いている様な気がします

桜庭 信之(さくらば のぶゆき、1915年 - )は、英文学者、東京教育大学・国際短期大学名誉教授。

The life and surprising adventures of Robinson Crusoe, of York, ... - 190 ページ
Daniel Defoe - 1826 - 635 ページ - 全文表示
... or not doing, any 'thing that presented, or going this way, or that way, I never failed to obey the secret dictate ;
though I knew no other reason for it than that such a pressure, DC such a hint, hung upon my mind. I could gone ...


Parliamentary Debates
New Zealand. Parliament. House of Representatives - 1898 - スニペット表示
It was a question of time? getting as much as we could done before the House met. I recognised from the start
it would take two sessions to complete the building. The leader of the Opposition said it would take three or four sessions. ...
books.google.co.jp - 他の版
978名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 01:49:25
桜井恵三
 049-265-1229
979名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 02:05:51
英文和訳です
もとは古いイギリスの童話らしいです
They had many interesting talks together, after that, as the dreary days went on;
and the goaler's grew very sorry for Toad.

after thatやasがどう訳したらいいのかさっぱりわからず困っています
980名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 02:10:26
>>979
asが時が経つにつれて、thatは面白い話を一緒にたくさんした事でしょ。
981名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 02:12:58
They had many interesting talks together, after that, as the dreary days went on;
and the goaler's grew very sorry for Toad

彼らは多くの有益な話を共にした。そのあとで時が進んでゆくにつれ、
goalerはヒキガエルに対して済まなくなって行きました。
982名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 03:17:52
英語番長はさすがに週末位は休みか。それとも倒れたかw
983名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 03:30:15
ネタ切れ。今日は片岡数吉さんが居ないからやりがいがないんじゃないの。
984名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 03:30:47
>>979 (直訳)
その後、物悲しい日々が過ぎてゆく中、二人は一緒に面白いお話を沢山した。
そして、看守の娘はカエルのことがとても可哀想に思えてきた。
985名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 03:40:42
話をした後で日々が過ぎていったんだろ?
986名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 04:21:27
>>982
英語番長ってどのレス?
まさか特定できずに言ってないよね?
987名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 06:27:51
お前ら嘘おしえるなよ
988名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 07:15:20
回答ありがとうございました
日々が過ぎたのと、話をしたのの時系列がわからなかったのですが
このスレでも意見がわかれてるみたいですね
989名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 07:59:44
>>984氏はand があるのでas以下の従属節に対する主節を冒頭からの部分だと
解釈したんじゃないかな。
as 以下に対する主節がその後の部分だとしたら二つの接続詞(as, and)が
あることになるからね。
990名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 08:25:07
One of the most requested videos for me to do was Billboard's Year-end chart for 2008
as it fell in the same time span as my first two videos.

やってくれとリクエストの多かった動画の中に2008年の年間チャートがあったけど
俺が始めに作った動画分と同じくらいの期間がかかっちまったぜ。

訳はこんなもんだと思うけど

1.as〜asなのかas2つの機能と係り具合がイマイチわからない。
2.itはBillboard's Year-end chart for 2008でいいですか?
とすると直前のasは接続詞として使ってるの?
3.it fell ここの動詞はなぜfallが選択されてるの?

以上詳しく解説お願いします。
991名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 08:26:01
俺が始めに作った動画2つ分

だった。
992名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 08:45:25
韓国人クンの告白もよかったと思います。

でもジューがいいです。
993名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 09:18:46
>>990
やってくれとリクエストの多かった動画の中に2008年の年間チャートがあったけど
作ってみたら最初の2つのビデオと同じ長さになったよ。

1 as---as の構文じゃない。the same A as Bという表現がある。
 BとおなじA (B=最初に作った2つのビデオ)と同じ(A=長さ)

2 itはリクエストされて作ってみたBillboard's Year-end chart for 2008のビデオ

最初のasについての説明はよくわからんな。いろいろ調べてみたら
俺は関係代名詞ではないかと思ったが。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=as&dtype=1
の関係代名詞の説明のところに「. 「よくあることだが,彼女はタバコを止めたあと体重が増えた」のように,itの省略によって生じる構文の場合は別.」
と書いてあるけど、質問の文ではitが残った形の文じゃないかなと思った。(自信はないけど)
990の一行目の文を説明している感じになってると思う。
「年間チャートビデオ作った、(そして)作ったそのビデオは前の2つのビデオと同じ長さになった。」
みたいな感じ。

3 fallの意味としてこんなのがある。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=fall&dtype=1
ここの12 〈日付が〉(ある時に)当たる
か13の意味だろう。
994名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 09:22:38
あれれーー? しゅみちゃん どーこーいったーぁ

やっぱりアンソニーが好きなんじゃん(苦笑
995名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 09:38:28
なんでNew Orleansの略がMSYなの?
996名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 09:56:22
>>993
いつもの動画の長さと同じだがw

asが関係代名詞wバカいうな。
ブランクがなければただの接続詞と捉えるのが普通だろ。

same〜asとはいえasの後ろはもちろん文が大幅に省略されての形
だということはわかっているの?

it fell in the same time span as my first two videos (fell/had felt in the time).
でもsameにかかると考えればなるほどなと思う。
997名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 10:04:57
>>996
内容があんまり無いことをわざわざ書かないでくれ。
書くなら、>>990の質問に答える形で書いてくれ。
998名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 10:09:33
聞いてきた!

そもそも返事が2,3人しかこないんだって!
しかも北海道、、、
999名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 11:13:04
>>997 俺が>>990なんだが・・・

ここで質問したのがバカだったよレベル低すぎ。
1000名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 11:55:35
自演番長w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。