中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson147

このエントリーをはてなブックマークに追加
456名無しさん@英語勉強中
>>431
基本的には「AはBする型」と「AはBである型」しかない。
あらゆる文はその2つに属するか、あるいはその複合にすぎない。

【1型:SVのあとに主要素がない】
The earth turns.(AはBする型)
【2型:SVのあとに1つの主要素を取る】
He is a student.(AはBである型)
I study English.(AはBする型)
【3型:SVのあとに2型の関係を持つ要素を取る】
I will make you happy.
(You will be happy.)(be動詞だけでyouとhappyがつながる;AはBである型)
He gave me a dictionary.
(I was given a dictionary.)
(be動詞だけではmeとa dictionaryがつながらなず、Vの受動態でつながる;AはBする型)

上記基本形式と基本的には変わることがないが、注意を要する例。
【2型の複合形式】
I am aware of his ability.
表面的な形式は「AはBである型」だが、意味的には「AはBする型」。
形容詞が他動詞のように振る舞い、あとに続く副詞的要素が目的語相当の役割をする。
【2型の複合形式をともなう3型】
The accident made me aware of the danger.
457456:2010/10/10(日) 13:52:49
ちなみに上記の考え方では副詞的要素も文の要素として考えることができる場合がある。
例えば、次の2文は2型の「AはBである型」と考えるべきである。
She is in her room.
He lives in Tokyo.
すなわち、"in her room"や"in Tokyo"も主語に関する情報を表すものとみなし、
文の主たる要素として扱う。