留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その2
701 :
名無しさん@英語勉強中 :
2010/11/03(水) 22:40:13 スピーキングで困っているのは日本人だけなんだろうか・・・ シンガポールのいわゆるSinglishとか、米国英語からはかけ離れたインド人の発音とかは どう評価されるんだろう
>>699 CD-Rを直接開いてMP3ファイルをIPODとかに落として聴けば?
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/03(水) 23:07:00
現在IBTに向けて勉強してる大学生です。 DELTA使ってるんですがリーディングってこのレベルですか?少し簡単に作られてたりするか同じレベルなのかの判断が… あとOGも含めてやろうかなと思ってるんですが 21日にIBT受けて12月の後半にまた受けたいと思ってるので その期間の間でじっくりOGやるか それとも21までにぱっと手を付けてしまうか どっちがいいでしょうか??
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/03(水) 23:41:55
703です。 ありがとうございます。やっぱそうですよね。 あとリスニングの問題がズラーと載ってる感じの問題集的なやつないですか?? 探してるんですか・・・やっぱ和書にしかなくて…
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/03(水) 23:43:42
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/04(木) 00:01:19
>>707 ほんとにありがとうございます(>_<)
>>707 のサイト、やたら高くないか?
米アマゾンで買える品なのに
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/04(木) 21:52:59
RANK3の単語がいい感じに覚えられない 復習の仕方が悪いんだろうが、最後の方に来たら最初の方は結構忘れてて萎える
何度も繰り返せ
ライティングの勉強の仕方がわかりません 構文集や例文集を使って表現を増やした方がいいですか? レベルの低い質問で申し訳ないです
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/05(金) 16:07:58
高校レベルの構文集が頭に入っていなければ表現を増やした方がいいと思います。 ライティング・スピーキングで仮定法や比較が使えると印象がいいとのことです。
和文英訳カラ早ク卒業シタマヘ
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/05(金) 16:54:35
竹岡広信の英作文からやり直すことにした
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/05(金) 19:51:36
OG一択とか書いていてIBTの参考書みたいらしいけど、正式名称はなんなのですか?
>>712 ReadingとListeningで目標点数-2,3点位取れるまで
Writingの勉強はしなくていい、てゆうかやるだけ無駄。
Readingの学習で構成のしっかりした文章(洋書の問題集)を沢山読むことが
一番効率的なWritingの学習になる。
英語の偏差値65〜70の受験生なんですが半年じゃ61点いかないですかね?
>>717 書ければ喋れる理論ですね。ではなぜこんなにも日本人がSPで苦労してるんでしょうか?
>>720 日本人の細切れな発音がネイティブには聴きづらいから
音声での英語のインプット量が格段に少なすぎるから
習い始めに、間違った発音イントネーションを日本人教師に刷り込まれるから
カタカナ文化が英語学習に悪影響を著しく及ぼしてるから
英語を話す絶対量が圧倒的に少なすぎるから
>>720 読めれば書けるの間違いだろ
書ければ喋れるなんて言ってないぞ
横やりだけど、720は英語の勉強をしすぎて日本語の読解ができなくなっているんだと思う。
ともあれ、「読めれば書ける」は成立しても、「聴ければしゃべれる」は嘘だわな。
聴けなければ喋れない(少なくともSの点は上がらない)、という裏条件は事実としても。
>>721 でも例えばインド人の発音でも21点とれるんだよね。単純に発音というだけではないんじゃ。
outputというか、自分の意見を論理的に述べるという経験が、日本人には圧倒的に欠けているように思う。
実際、仮に日本語でやってもindependent taskにどれだけの人がきちんと回答できることか。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/06(土) 15:42:03
自分は24しかとれなかったけど、声が小さい人が多いと思う。 これは嘘ではなく、同じ内容でも伝えたい気持ちをちゃんと持ってはっきり話すか、ごまかしながらぶつぶつ話すかで、2点か3点か違ってくるはず。
なんかレベル低いスレだなー。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/06(土) 17:23:05
インド人の発音とか言ってる時点で程度がわかる
インド人のアクセントはクイーンズイングリッシュ由来のれっきとした「正しい」ものだよ
日本人英語のように「アクセントがない」ものとの聞き取りとは根本的に違う
アメリカ人だって馬鹿じゃないんだからアクセントがしっかりしてれば、
ちょっとくらい発音が不明瞭でも補間して聞き取れる
http://www.ted.com/talks/sarah_jones_as_a_one_woman_global_village.html この動画の彼女は、いくつものアクセントを用いる様々なキャラクターを演じる
もちろんインド人英語もある。でも観客はそれらをすべて理解している
なぜか。それらのアクセントが正しい英語のものだから
おそらく彼女は日本人英語の模倣はできないだろうね
もしできたとしても、観客がそれを理解することは出来ないだろう
>>723 インド人の英語はFluentなのでネイティブにとって日本人の英語より遥かに聴き取りやすい
発音もrの発音が巻き舌になるくらいでネイティブにとって大して問題にならない
発音も日本人よりはるかに聞き取りやすい
BBC見てるとインド人の英語は吹き替えなしでそのまま流している
日本人の英語は放送事故レベルw
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/07(日) 07:49:48
事情が変わったんだろうなあ
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/07(日) 07:54:32
負けるな ロール!
723だけど
>>726 意図はわかるけど、「西洋人が真似したインド人発音」を西洋人が理解できて当然なのでは。
そもそも真似しすぎちゃったらはジョークとして成立しないし。
インド人の英語発音を語るなら本物のインド人の、このくらいのを出すべきでは。
http://www.youtube.com/watch?v=w7AjwQX4_A8&feature=related まあ個人的に生インド人の発音は本当に苦手なだけかもしれないけど。
もう一つ個人的な感覚をいえばchoppyさの克服(語尾子音の消音とリエゾンの確立)自体は、少しの訓練で十分と思うのだけど。
(一方でb/vやthはいまだに癖が出る。でもこれはスペイン人でも同じさ、と開き直ってる)。
でも自分の意図を文章にして絶え間なく喋っていくことの方が、自分にはより難しく感じる。
Lですが、問題のパターン(例えば主旨把握問題とか、事実確認問題とか、リピート問題とか)の中から 自分がよく失点するパターンを分析してそれをつぶす形でリスニングできるように意識して勉強したら 効率よく点数上げれるのかな、と考えたんですが 自分は今までLのどのパターンの問題でよく間違うのかという分析はしてきませんでした というか、満遍なく間違ってる気がする… L20からL25を目指してるんだけど 日本人学習者のこの辺りの人が失点しがちな問題のパターン(それを改善したら25に届きやすくなるパターン)ってあったりしますか?
>>731 読みにくい文章になってすいません
質問は、問題のパターンに的を絞って勉強することが効率的か否かということについてです
またL20からL25を目指す、は現在20で目標が25という意味です
Rと違ってLは問題のパターンに的を絞って勉強しても意味ない 結局聴き取れてないことが失点の原因だから
トフルも所詮はテスト。テスト対策をすれば100は普通に越えるよ。110以上は知らねえがw
>自分の意図を文章にして絶え間なく喋っていくことの方が、自分にはより難しく感じる 自分の意図を喋るのって120満点のうち10点だけ そんなに神経質になる必要ないと思う
>自分の意図を喋るのって120満点のうち10点だけ 10点もあるんだな、、って思ったよ Lを20点後半で2点あげるのとSを20点前半で2点あげるのなら むつかしいのはどちらだろうか
適当なこと言ってた方がSPは点が高いよねwカッコつけないでベラベラ喋ればいいんだよ。
>>735 どっちも難しいよw
続けて何回も受けていい点が揃うのを待つしかない。
>>737 流石にquestion3,4,6は適当なこと言ってられないと思うのだが
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/07(日) 21:32:09
日本の英文科や外国語学部入ったところで英語で授業受けられて、英語で論文など書けますか? 当方英語圏の学術機関で学ぼうか、日本の機関で学ぼうか検討中なんですが・・ 日本において英語で授業受けられて、英語で論文書ける大学などやはり無いんですよね・・ 英語で研究したい人は正規留学するわけで・・
>日本の英文科や外国語学部入ったところで英語で授業受けられて、英語で論文など書けますか? Answer No.
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/07(日) 21:46:51
やっぱりね。
上智の国際教養はガチ
>自分の意図を文章にして絶え間なく喋っていく 解答のストックが足りない 300位はストックしたい
>>733 ありがとうございます
たしかに聴き取れさえすれば得点できますね
スクリプト見たら簡単だと思うし…
聴き取り力のアップを意識してやってみたいと思います
723です
>>744 結局はそれなんでしょうね。
純粋な意味での英語力でなく試験対策としてやりこむことが肝なんだろうなと。
TOEFL講師で有名なあの人の名前が出ないなんてやっぱ情報出し惜しみしてる。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 00:42:50
盛り上がってまいりました。
2月の出願までに認定留学のための84点目指してます。(9月の時点でITP503) RはZ会の繰り返し解いて、Lはディクテーションやってる。独学でやってて1日8時間くらい。RとLがとにかく不安。
TOEFL懐かしいー SATが酷くてアプライ出来ないかと思ったー
Rは繰り返し解いても意味ない 多くの問題をやらないと背景知識が増えない 洋書の問題集を6冊位買ってやるといい。
TOEFLは背景知識なくても解けるようにできてるんでー
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 09:49:02
背景知識なんて膨大だからな…薄く広く知るってのは難しいよ Rは速く正確に英文が読めるようになること 解答速度を上げること コツさえ分かったら25くらいは簡単に超える(単語力は必要よ)
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 09:51:26
もっとも、苦手な分野の背景知識を増やすために 例えば天文学の問題を集中して解く等は良いと思う
rank4覚えて28〜30取れるとしたらrank3までだと25くらいまでしかいかんない?
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 09:56:46
rank4まで覚えましょうよ そもそも20台後半は単語力より読解力の方が大切な気が
>>753 同じ読解力ならば背景知識があった方が点が取れるのは当然。
よく参考書を評価するときに「一般常識で解けるから選択肢が簡単」というのがある。
一般常識と呼ばれているものは通常は受験者の平均レベルを指しているのだけれど、
それがもっと幅広い人は?
その「一般常識で解ける」問題がもっと増える。
自分の経験でいえば、少なくとも専門分野(生物・医学)ではR,Lに限らず困ったことがないよ。
逆に文系の人だって同じような経験があるだろうし(アメリカ史とか建築だとかのテーマに詳しければだけど)、
アメリカの大学生活で同じシチュエーションを経験していれば会話もわかりやすくなるだろうし。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 11:02:43
むしろRは最後は単語ゲーだと思ってた
>20台後半は単語力より読解力の方が大切 逆
Rは28以上で安定してるけど背景知識ってとても重要 読むスピードと理解度が格段に違ってくる、 それにしても、最近のリーディングは出題分野が偏ってる(古代文明、西洋経済史、環境学、天文学、生物学等) よね。
単語力があれば29までは楽勝だ。読解力なんて大学受験レベルで十分特に何もしてない。
>20台後半は単語力より読解力の方が大切 20台後半は単語力や読解力はあって当たり前 集中してミスを1パッセージ1,2個に抑えることが大事。 最後は集中力じゃないかな。
むしろ読解は完璧でも単語問題で1-2問落とすのがよくあるパターンではないかと
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 19:12:03
ようやく108でた。
おめ
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/08(月) 19:20:25
よければ内訳を
やっと105超えたぎりぎり間に合う。
10/31?まだ見れない
明日の夜中
31の結果明日わかるの? 早くね
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/09(火) 23:08:40
あげ
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/10(水) 00:05:32
数時間以内、少なくとも明日の朝には間違えなく見れる。
まだ見れない 明日の朝ってことは木曜の朝ってことか
まだ見れない
明日の朝だよ
もう見れますよ
L20なのにWのintegratedでGood出るもんなんだな…
627です。10/31のスコア返ってきました。 R25 L21 S17 W18 total 81 初受験で必要スコアの80は超えたけど、もう少し取りたかったですね。 とくにintegrated Writingは十分聴き取れていたと思ったのだけど結果はlimited。 やはり高得点を取る文章は素人の努力では限界があるんでしょうか。。。。
>>780 779だけど
R25 L20 S17 W22 T84
であなたとほぼ変わらないからWは慣れも大きいかも
>>780 The reading argues that …….
However, the lecturer claims that…….
First, the reading says that……..
Conversely, the lecturer argues that….
Second, the author claims that ……
On the contrary, the professor in the lecture argues that…..
Finally, the reading contends that….
In contrast, the lecturer argues that……..
時制と単数複数、冠詞の使い方に気をつける
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/11(木) 00:44:01
Introductory Sentence. The author of the passage develops three pieces of evidence to support the argument …… . The lecturer, however, rebuts the statement for the following three reasons. The lecturer, however, casts doubt on the statement for the following three reasons. The lecturer, however, considers the argument to be unconvincing for the following reasons. First, the professor mentions/states/implies/argues/says... Sedond, he/she refutes/rebuts... Third, he/she argues that the author fails to consider/take into account ... In sum, the professor disgrees with the argument raised by the author that ...
テンプレとかかっこ悪い
まあテンプレでもなんでもいいから点が取れる解答が全て というかIntegratedは否応なくテンプレ化するけどな…
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/12(金) 13:58:25
あげ
>>783 In sum は不自然だと思う。
In conclusion または Ultimately がいい
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/12(金) 22:45:59
皆どうやって英語勉強してるんですか?
聴解:サウスパーク/NHK internet radio NEWS 読解:特になし 語彙:単語帳 発話:日本人と 作文:にちゃんねる これで100行くことは行く
文法:受験 発音:独学 勉強時間:仕事中ずっと 頭:いい 顔:イケメン モテ:あまりもてない
GREのライティングのテンプレはすべからくin sumが使われてたわ 俺それで4.5とったし。でもTOEFL100行きません
聴解:アメリカ人と話す 読解:問題集何回か 語彙:なし 発話:アメリカ人と 作文:学校 これ少しやって107
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/13(土) 13:33:59
真っ黄色な表紙の3800をもらったのだが、これって今でも対応できるの?
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/13(土) 16:12:01
できるはず。
今日のreadingダミー初めて見た問題だった。 3set目がダミーだったのかな?
たぶん3set目だろうと思うけど、どうせいつものだろって思って集中力切れてたから戸惑ったわ 結局集中力が戻らなかったので休憩することにしたが…
ダミーってめったに採点されないんですよね・・? ところで初めて受験するのですが、鼻かぜひいていてるのですが、 試験中にはティッシュも使っちゃいけないのでしょうか
厳しいとこならカンペになってないかの確認はされるかもしれんが それくらい使えると思うよ ダミーは採点される可能性はあるとは聞くけど んなことしたらその回の平均点が上がるに決まってるし公平さを欠くと思うのだが…ねぇ
>>798 ありがとうございます。安心しました。
ダミー、採点される可能性あるなら、やっぱり本気で解くべきなんですよね・・
集中力もたないかもですけど。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/11/13(土) 23:39:48
まだ80いかねえ 将来MBA行きたいんだが道が険しすぎる