スレッド立てるまでもない質問スレッド part223

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 ロングマン現代英英辞典(Longman Dictionary of Contemporary English)
ttp://www.ldoceonline.com/
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part222
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1278035289/
2名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 01:21:48
>>1
3名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 01:25:22
前スレ1000さん、
ありがとうございます。
もしよければ、これの仕組みで他にご存じのこと教えてもらえたら嬉しいです。
それともこのケースはこうなってるからこういうもんだって言う感じなんですかね?
as B=whatで考えると確かにつじつまが合うけど、
じゃあwhat do you think?って文はなぜofがないとか、
いろいろこんがらがりますねw
4名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 01:56:31
>>3
What do you think of it?というのをwhat you think ot itに変化させただけ、と考えたらいいんじゃ?
5名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 12:40:26
>>3
think という動詞で「何か(X)についての意見」を言う場合、
I think + that節 か、I think of X ( as Y ) 、 I think X (to be ) Y
などのパターンがあるので、Xについての意見を聞くときはどれも
What do you think (of X) ? で済ませるのだと思います。
X が何であるかを言う必要があるときは(of X)が必要になります。
答える人はどう答えても自由ですから、質問文で文の形を限定する必要もなく、
as も to be  も言いません。
…てな感じで理解しています。
6名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 13:45:35
3つ質問します、よろしくお願いします。

She came very near to being run over a car.
runningじゃなくてbeing runなのはなぜですか?

お金を入れたけれど、but the can of jaice will not come out.
ここでのwillの用法がわかりません。

she seemed too uneasy to sit still
seemedの後ろについている文の構造がわかりません。
7名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 14:06:00
>>6
being runは受動態なんだよ。
てか、being run over by a carの間違いじゃ?

will not come outは「出てこないだろう」→「出てきそうもない」→「出てこない」
日本語で言う「お金入れても出てこない」といった表現を英語ではwillを使って上のように表現する。

she seemed too uneasy to sit stillはtoo to構文(?)というやつ。
he is too young to travel alone.
He looks/seems too young to travel alone.
のように使う。
8名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 14:10:02
>>6
あと、will not come outをdoes not come ootにすると「
「この機械はお金入れても出てこない機械だ」というニュアンスになる。
will notを使うと「お金入れても出てこない機械だ」とまでは言えないが
とりあえず「お金入れても出てこない機械のようだ」というニュアンスになる。
9名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 14:11:44
とりあえず「お金入れても出てこない機械のようだ」というニュアンスっていうのはイマイチだった。
「お金入れても出てきそうもない」というほうが、より正確。
10名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 14:13:38
ありがとうございます。
11名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 16:31:03
>>6
will には「意志」みたいな意味があり、「(頑として)〜しようとしない」
というニュアンスを出す。これは主語が物の時にも使えて The door won't open.「ドアがどうしても開かない」
と訳したりする。この will もそれだと思う。
12名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 16:54:49
wiiにはゲームという意味があります
13名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 17:38:28
1.lateral stop
2.lateral stopper

上を日本語にするとどういう意味になるのですか?
2つとも某機械の部品名なのですが・・・
1項の単語は英語として成り立つのでしょうか?
14名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 02:07:34
I think highly of you.って文法的に成立している文章でしょうか?
highlyって副詞にしかなりませんよね・・・?
15名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 04:32:47
>>13
文脈がないと分からないけど
lateral停止
lateral ストッパー(止める道具、スイッチなど)
とか
16名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 04:34:50
>>14
副詞でいいんじゃない
あなたのこと「高く」考慮している
17名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 07:52:26
突然ペーターが部屋に入ってきました。という文を英語にする問題があって
Peter came into the room suddenly.が解答に載ってる文で
Suddenly Peter came into the room.が自分が作った文なのですが
Suddenlyの位置で文章のニュアンスが変わったりしますか?
自分の作った文でも正解になりますか?
18名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 08:56:39
>>17

問題ないと思う、「突然」がより強調される。

Suddenly a Totoro had appeared next to me in the path.
19名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 11:30:31
a "floating population" of about 13om migrants work in Chaina's boomtowns

13omのomが分かりません。
辞書にはオーム真理教のオームの意味のみが載っています。

over millionの略かな?
20名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 12:24:40
>>5
ご親切にありがとうございました。
なるほど、よく理解できました。
21名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 16:39:42
timeの月刊誌的な雑誌で、
toeic800前後が読めるものをご推薦いただけませんか?
前にtimeを読んでいたけど週刊で、読み切れなかった。
22名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 17:32:14
フランス語の勉強始めたら
英語とそっくりなんですけど
なんでですか?
23名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 17:40:19
ノルマンコンクエストってあったろ
エゲレスの頭がフランス語使ってたから
24名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 18:13:41
L/Rの聞き分けを求めてgoogleで3時間以上も彷徨ってしまった。
発音の仕方やら文脈で補完しろだの諦めて他を勉強しろだのばかりでした。

英語で飯を食っている教員や教授はどうしてるんだよ。
25名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 18:16:24
英語で飯食ってる教員や教授なんてたいした事ないよ
語学系の大学いってたけど話せない人ばかりだった
不思議だよなぁあのレベルで大学で講師出来るんだもんな
日本で一番語学教師が多い大学なんだけど
26名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 18:36:33
>>25
ありがとう。

相手がプロでもL/Rの聞き分け方は聞いては失礼になるな。TT
27名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 23:01:55
>>26
大学教員なんかは英文法や英文学の研究者であったりするから、必ずしも
L/Rの聞き分け方を熟知しているわけではないでしょ。
でもそういうことに詳しい人もいるかもしれない。

質問すること自体は別に失礼ではないよ。
28名無しさん@英語勉強中:2010/08/01(日) 23:39:25
というか初歩の段階で身に付くだろ
発音できない語は読めない訳だし
29名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 02:04:48
名詞を否定するnotとnoってどちらを使うかによって
ニュアンスって変わるものなんでしょうか?
例えば「あなたなんて敵じゃないよ」って言うときに
You are not match for meと
You are no match for meっていうのでは意味が全く同じにはならないですか?

30名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 05:33:24
What are you doing professionally?
前文にもよると思うのですが、
これって普通、直訳すると「君、専門的に何をしてる?」って感じですかね?
急に外国の方に訪ねられて困ってしまって。
31名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 06:30:11
先日、私の誕生日だったのですが、米国の友人から次のようメッセージをもらいました。


Don't let anyone tell you otherwise...
today belongs to you.

「 誰にもあなたに異をとなえさせてはいけない。
  今日はあなたのものだ。                  」

訳としてはこんな感じなのでしょうか?

ちょっとニアンスがわかりません。訳からは得られないニアンスみたいなものがあれば教えていただけないでしょうか。
32名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 10:05:54
>>31
意味不明。 特に一文目。

>>30
単純に、「仕事はなあに?」です。
趣味とかの話じゃないですよってだけのこと。

>>29
一行目はmatch に冠詞が付かないとおかしい。
そもそもmatch はそういう使い方をしないと思うぞ。 for me のくだりもヘンだ。 もっと基礎から勉要しろ。
You're not my enemy/rival/competitor. じゃあかんのか?
33めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/08/02(月) 10:26:57
>>31-32
> Don't let anyone tell you otherwise...

こういう言い方は普通にします。
http://www.google.com/search?q=%22Don't+let+anyone+tell+you+otherwise%22
文脈を教えてもらえれば正確な意味を答えられると思います
34名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 10:28:08
>>32
お前、日本での机上英語しかしらんだろ?
Don't let anyone tell you otherwise ってググってみ。
NativeのWEBが多数ヒットするから。

知らないなら答えなくていいよ、かえって迷惑だから。
35めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/08/02(月) 10:32:56
>>24
こればっかりはひたすら聴き続けるしかないです。
だんだん微妙な違いが分かってきます。
個人的には、L/Rの聞き分けは発声よりも遥かに難しいと思う。
36名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 10:37:48
感嘆文の質問です
How cute a puppy he/she is!
How cute puppies they are!

What a cute puppy he/she is!
What cute puppies they are!

どれも正解ですか?
それとも
cute puppiesで一塊の複数名詞と考え、How cute puppies 〜とは言えないんでしょうか?
あと、その場合
How many puppies you have!
What many puppies you have!
どちらがいいのでしょうか?
manyを主体に考えるならHowですが
many puppiesで一塊の複数名詞と考えるなら、Whatが正解なのでしょうか?

よろしくお願いします
37めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/08/02(月) 10:40:12
>>21
> timeの月刊誌的な雑誌で、
> toeic800前後が読めるものをご推薦いただけませんか?
> 前にtimeを読んでいたけど週刊で、読み切れなかった。

マジレスすると、毎週面白そうな記事を選んで読むのが長続きして一番いいです。
あの手の雑誌の記事を全部読むのは苦行でしかありません。
3832:2010/08/02(月) 10:43:22
>>33-34
うるせーばかやろー

意味は分かってんだYO
文脈がねえだろ!!

don't let anyone [else] tell [what?], otherwise
なんのこっちゃってことだ
3932:2010/08/02(月) 10:45:37
>>36
一応全部合ってるでしょ。
上二つは2文に別けることが多いんじゃないかな。 1文でも別に間違いじゃないけど。
40めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/08/02(月) 10:47:00
>>36
× How cute a puppy he/she is!
× How cute puppies they are!

○ What a cute puppy he/she is!
○ What cute puppies they are!

実際には"How cute!"とか"How adorable!"とかで済ましてしまいがちです。

> cute puppiesで一塊の複数名詞と考え、How cute puppies 〜とは言えないんでしょうか?

言えません。

> How many puppies you have!

"You have lots of puppies!"でちゃんと通じます。
41名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 10:53:40
そのotherwiseは名詞的な扱いなのでは
だから
「誰にも異論・反論を言わせちゃいけねぇよ」
「異論は認めない」
ってことなのでは
42名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 10:55:10
>>33
私の誕生日だったのですが、米国の友人から次のようメッセージをもらいました。
って書いてありますが、不十分でしょうか?
4332:2010/08/02(月) 11:00:07
>>42
なるほどな。
俺はこんな言い回しを使ったこと無いわ。 勉強になった。 ありがとう。

訳からは得られないニュアンスと言えば、多分そのアメリカ人はあなたに好意を持っているということでしょうね。
44名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 11:00:57
>>31
誰が何と言おうが…今日はあなたの日(あなたが主役)だよ!
45めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/08/02(月) 11:02:00
>>42
なるほどなるほど。もしメッセージがその2行だけなら、
「誰がなんと言おうと今日という日はあなたのためのものだ」みたいな
感じになるんじゃないでしょうか。
46名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 11:02:09
しかしまあなんだかんだ言ってgoogle でphrase search してから回答してるのが多いってのは分かった。
47名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 11:08:54
ネイティブじゃないなら事例をチェックして裏を取るのは当たり前でしょう
自分の勉強にもなる
言葉なんて学んだもの勝ちよ
48名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 12:27:56
>>29
そりゃ変わる。
noは全面否定、完全否定。
それとno 〜には決まり文句が多く、not 〜に置き換えたら、おかしいものがあるから注意。
no matsh, no needなどはnotに置き換えたらおかしい。
no good, not goodとかは置き換えられるけど。
49名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 12:34:16
>>32君、全然ダメだね。
>もっと基礎から勉要しろ。
これ、まさに32君自身に言うべき言葉。
50名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 12:45:43
夏休みだからか質問多いな
51名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 12:50:46
そうだな
52名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 19:14:27
男が笑いながらビール箱に座ってビールを飲んでいます
A man is sitting on a beer case with a smile and drinking a beer.

雪が見える地面には、緑色のビール箱とビール瓶が散らばっており、割れているものも多数あります
On the snowy ground, many green beer cases and bottles are scattering around, and a number of bottles are broken.

遠くには、路肩に止めてあるトラックと野次馬か警官らしき人影が見えます
There are some curious onlookers or police officers and a cargo truck pulled over in the distance.

雪のせいでビールを運んでいたトラックが滑って事故を起こしたのでしょうか
It seems that the truck that was carrying beers skidded and had an accident because of the snow.

添削してください
お願いします
53名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 23:33:13
>>52
男が笑いながらビール箱に座ってビールを飲んでいます
A man is sitting on a beer case with a smile and drinking a beer.

A man is sitting on a beer case, laughing and drinking beer.

雪が見える地面には、緑色のビール箱とビール瓶が散らばっており、割れているものも多数あります
On the snowy ground, many green beer cases and bottles are scattering around, and a number of bottles are broken.

Many green-colored beer cases and beer bottles are scattered around on the snowy ground, and a number of bottles are broken.

遠くには、路肩に止めてあるトラックと野次馬か警官らしき人影が見えます
There are some curious onlookers or police officers and a cargo truck pulled over in the distance.

A cargo truck and some curious onlookers or police officerscan be seen in the distance.

雪のせいでビールを運んでいたトラックが滑って事故を起こしたのでしょうか
It seems that the truck that was carrying beers skidded and had an accident because of the snow.

Perhaps the truck carrying beer skidded and crashed because of the snow on the ground.
54名無しさん@英語勉強中:2010/08/03(火) 02:29:49
>>32
>>48
ありがとうございました。
no〜の組み合わせは決まり文句として覚えていたほうがいいみたいですね。
どうもです
55名無しさん@英語勉強中:2010/08/04(水) 07:27:42
前の自分が言った言葉に対し、
「そんなふうに(=そんな感覚で)これからも歩いていければ良いと思う」
と英語で言いたいのですが、
「I think it good that we can walk in such a sense in future」
というのはどうでしょうか?

今、とある歌詞を翻訳サイトで英語にしています。
歌詞の具体性が重要なアーティストなので、なるべく日本語をそのまま英語にしたいです。
56名無しさん@英語勉強中:2010/08/04(水) 11:44:00
DaydreamWonder
DaydreamBeliever

の和訳をそれぞれお教え願いたいです
エキサイト先生に聞いたら謎が深まっただけでした
小学生レベルですいません
57名無しさん@英語勉強中:2010/08/04(水) 12:59:53
>>55
It would be nice that I could keep walking that way.
58名無しさん@英語勉強中:2010/08/04(水) 13:33:37
>>57
ありがとうございます。すごくいいですね。
これからもというのを強調しなくても、Keep walkingでわかりますもんね。
私たちが、という表現にしたいので、Iをweに変えさせていただきました。
ありがとうございました。
59名無しさん@英語勉強中:2010/08/04(水) 22:33:05
>>56
白昼夢の不思議
白昼夢信奉者
60名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 00:33:48
以下の英文なんですけど、文法でいうと何になりますか?(現在完了形とか、過去形とか)

If it had not been rain yesterday, I would have gone to the park.
61名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 00:37:19
典型的なきゃてーほうきゃこかんりょうでそ。
62名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 00:40:58
この動画の49秒から1分1秒まで何言ってるか書き下して頂けませんか?
ttp://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1650053.mov
63名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 00:46:59
ある文章訳せって宿題でたんですけど
めんどくさいので誰かやってください
64名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 00:51:39
>>63
その文章書くのもめんどくさいって?w
65名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 01:14:28
>>60
仮定法過去完了
66名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 01:52:53
サーバ移転してからずっと「人大杉」って出て書き込めないスレッドがあるんだけど…。

英語板で、しかもこの時間でも「人大杉」ってあり得ないと思うのだけど。
67名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 02:17:50
趣味ちゃん郵便局でとっさの一言日本語版をインド英語でやってんだってよ!!!
68通りすがりのイギリス人:2010/08/05(木) 05:43:03
つぎの文が文法的に正しいですか。(『だった』の部分が気になる)

  彼らは週末に名古屋港までドライブに行ったものだった。

英語に関係ないけど、どうかよろしくお願いします。
69名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 08:00:41
〜だった にしたいなら、"名古屋港まで" の次に、"よく"/"時々"/"たまに" などを付けないと変です。
70名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 09:16:16
as broad as it's long
どうしてこれが五十歩百歩という意味になるのでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 11:59:53
大学院試の過去問をやっていたんですが全く解けません
30語程度の和訳、60語程度の和訳、日本語がわかっている15語程度の英文を語群から選んで穴埋めの3題です
語彙はどうにかなるんですが大学入試のころから長文を読んだことがないせいか
主語や動詞を見つけることができず変な文章になってしまいます
あと一ヶ月しかないのですがこういったことが勉強できるおすすめの参考書はないでしょうか?
複数冊でもいいです
72名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 13:03:40
>>70
長さと同じくらい幅が広い
73名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 13:05:38
>>71
新しい参考書マスターする前に1カ月なんか過ぎちゃうよ
今まで使ってる奴を必死でやりな
74名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 13:25:18
てs
75名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 17:08:48
She's so tsundere for him.

って表現を見かけたけど、これってどの程度ポピュラーなんだろう?
76名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 05:04:35
>>68
> 彼らは週末に名古屋港までドライブに行ったものだった。

間違いではないけど、不自然に感じます。「〜したものだった」には
過去に繰り返されていたというニュアンスがあるので、「週末に」と
しないで、「週末になると」とか「週末には(これだと、彼ろは週末にはに
なってしまうので私は避けます)」とすれば自然な文になります。

彼らは週末になると名古屋港までドライブに行ったものだった。
77名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 05:11:36
私は、彼女に自分のお金をいくらか貸した。
I lent her some of my money.もあってますか。

テキストだとI lent some of my money to her.です。
78名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 10:56:31
It is becoming increasingly realistic for nuclear weapons to fall into the hands of rogue states and terrorists as a result of proliferation, spurring anti-nuclear sentiment across the world.
この文は分詞構文なんでしょうか
だとすると、分詞の意味上の主語が主節の主語と異なるけど省略されてるということなんでしょうか
79名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 11:46:33

That summer he returned to Kochi a different man than the youth who.....
その夏、高知に帰った彼は、.....若者とは別人のように生まれ変わっていた。

a different man が、わかりません。

returnの使い方に、
● +副(句) (…に)帰る,戻る.
He will return to Norway next month.
この next month(副) のように、 a different man(名)を、(副)のように見なして、使っているのでしょうか。
80名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 12:06:23
It's great that us showing our support can be used to generate power

この「us」はなぜこの位置にあるんですか?
81名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 12:16:27
>>79
heとa different manが同格ってだけのことじゃないの

>>80
showing our supportの意味上の主語
82名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 12:19:01
>>81
that for usという意味ですか?
83名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 12:23:19
>>79
もしかして、どっかにコンマがあるのを省略してませんか?
84名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 14:24:44
>>82
It's great that showing our support can be used to generate powerだったら読める?
8579:2010/08/06(金) 14:36:06
Meanwhile, Ryoma's eyes were opened to the dangers of the modern world. That summer he returned to Kochi a different man than the youth who had left home just 15 months earlier.

これがパラグラフです。本にはコンマはないです。
誤植でしょうか。

【和訳】その夏、高知に帰った彼は、ほんの15か月前に家を出た若者とは別人のように生まれ変わっていた。
8679:2010/08/06(金) 14:43:51
>>81
>heとa different manが同格ってだけのことじゃないの

a different man の前に、カンマがあると思えばいい?
この文みたいに、カンマを入れていないことも、結構あるのかなあ?
87名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 14:54:06
宇宙戦争の原作小説の質問です
ttp://www.fourmilab.ch/etexts/www/warworlds/b1c15.html
>And the touch of that vapour, the inhaling of its pungent wisps, was death to all that breathes.

これは、蒸気に触れただけで息絶えるのか、煙を吸い込んで息絶えるのかどちらでしょう?
88名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 15:00:23
>>85
本当はコンマがあるべき文章。
このように。
Meanwhile, Ryoma's eyes were opened to the dangers of the modern world. That summer he returned to Kochi, (who was) a different man than the youth who had left home just 15 months earlier.
まぁコンマ無くても通じちゃうので、いいやって感じでコンマつけなかったのかも。
8979:2010/08/06(金) 15:28:09
> , (who was)

ここまで、書いてくれて、よーくわかった。thx

>コンマ無くても通じちゃうので

「コンマ無くても、戸惑うことなく読み進めるように、
まだまだたくさん読まないとダメだな」と痛感しました。
90名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 17:07:04
www.alicedreger.com/social_construction.htmlのサイトに
As anyone who's every forgotten to wear a pad on the right day knows, menstrual blood is real.
という文章があるんですが、on the right dayって生理の日ってことなんでしょうか?
91名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 18:04:28
>>84
おかしいのですか?正しくみえます
92名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 18:31:24
>>85
小説や記事などの文章ではよくある書き方です。
主語+動詞+ a 〜 = 主語+動詞+ as a 〜 のような意味

例)
He returned home a different man. 彼は帰宅したときには、人が変わったようになっていた。
He died a wealthy man. 彼は金持ちとして(裕福なまま)亡くなった。
He arrived a politician. 彼は政治家として(政治家になって)到着した。
93名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:08:09
>>92
もう少し敷衍してもらえますか?
94名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:30:13
>>77
どちらも同じ意味なので、あっています。

lend:[lend A B/lend B to A]〈B(金・物)をA(人)に〉貸す
95名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:37:10
小さくなった2ちゃんねるというスレが上の方にずっとあってうざいのだが、
どうにかならないのかね?
96名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:39:44
>>91
(it is 形容詞 that節)の構文を理解できてないのかなと思って聞いただけです。

動名詞の前に所有格か目的格の主語を置くと動名詞の意味上の主語になります。
showing our support(我々のサポートを示すこと)
us showing our support(我々が、我々のサポートを示すこと)
97名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:44:02
>>95
専ブラで見たいスレだけチェックしたら?
98名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:44:07
×所有格か目的格の主語
○所有格か目的格の名詞
99名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:58:54
>>94
自分でも、合ってると思ってるのですが独学なので
些細なことでも確認したくなってしまいます。
ありがとうございます。
100名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 20:09:07
>>96
>動名詞の前に所有格か目的格の主語を置くと動名詞の意味上の主語になります。
そんな文法があるんですか。物凄く勉強になりました。有り難う御座いました。
101名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 20:12:41
>>78
Itは形式主語で、for nuclear weapons to fall into〜が真主語で分詞の意味上の主語
for nuclearはto fall into〜の意味上の主語
102名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 20:23:28
また間違えた
×for nuclearはto fall into〜の意味上の主語
○for nuclear weaponsはto fall into〜の意味上の主語

>>100
所有格か目的格の名詞です。お間違いなきよう
細かい説明は端折ったので、詳しくは文法書でご確認下さい。
103名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 20:27:11
みなさんが使っている英語学習ノートの大きさを教えてください。A6、B6とかアリですか??
104名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 23:47:38
Billy used to say his Rs like Ws, but he grew out of it.
ビリーはRをWのように発音していたのだが、成長するにつれてその癖がぬけた。

上のような例文がありましたがRsとWsのsは何でしょうか?
それからflashをflushのように発音していたと書きたい場合はAs like Usで通じますか?
通じないならどうやって表現すればいいか教えて欲しいです。
105名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 00:12:56
>>104
>RsとWsのsは何でしょうか?

複数形の s です。

>flashをflushのように発音していたと書きたい場合はAs like Usで通じますか?

AやUの音は一つではないので単語を限定しないと通じないでしょう。
例えば I used to pronounce "flash" like "flush". などと言えばわかります。

106名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 00:55:36
NHKの高校講座みたいな番組で中学レベルの英語番組ってありますか??
107名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 03:07:15
>>104
BUgs Bunnyに出てくる農家のオッサンかい。
Ithink I saw a wabbitてね。
108名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 10:29:54
>>105
複数形のsとは思いもよらなかったです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
109名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 11:15:53
>>108
アルファベットや数字を複数形にするときはR's、W'sのようにするんだけどね。
110名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 12:21:49
>>109
'付けるのがめんどくて無くてもわかるから。
111名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 14:28:39
あちらのBBSとかをGoogle翻訳にかけると、なんかやたらと「オクラホマの男」ってフレーズが出てくるんだけど、
今あっちで流行っているミームか何かなんだろうか?
112名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 15:38:41
>>111
田舎者
113名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 16:09:21
Today, I was texting my boyfriend about yesterday, where he told me how much he loved me, and he wishes we lived closer. I asked him if he really meant it. Turns out he was drunk, and had no idea what he was talking about. FML

なぜ「where」でつないでいるのですか?
114名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 17:38:02
ここでという意味じゃね?
115名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 18:25:33
>>113
「そこで(昨日彼と会っていたときのこと)」ぐらいの意味では?
116名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 18:28:27
>>115
ありがとうございました
117名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 18:54:55
そこでにはお礼言ってここでにはお礼無しとは面白いマネしてくれるじゃねえか。
もう二度とこのスレで答えるのは止めよう。113のせいでな。
ザマーミロ(ププププ
118名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 19:03:08
自信ないなら答えないでいいよ
119名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 19:04:59
>>117
なんだ?礼が欲しかったのか?知識をひけらかしたいだけじゃなかったのか?
120名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 21:35:11
>>117
昨日の会話をwhere (in whichとしてもいい) で受けてる。
訳すなら
今日、彼に昨日のことでメール(テキストメッセージ)してた。そのとき(そこでは)
彼は…と言ったんだ。
などとなり、ここで、でつなげるのは不自然。説明なく不自然な訳語を示されても
お礼できないだろう。
121名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 22:51:38
質問です。
So will the blades, which are not made of steel but are often made by steelworkers, the union and the two companies said.
という文の、So will の訳し方、文法解釈がよく分かりません。
この文の前には
Without releasing full details, the union said that the steel for the wind towers, enclosures for working parts atop the towers and reinforcing bars for the bases would be sourced in the United States.
という文があることから So will は「〜も同様に」という感じの意味になりそうな気もするのですが、文法的解釈が全く分かりません。
分かる人がいましたら、よろしくお願いしますm(__)m
122名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 23:04:54
>>120
ありがとうございました
123名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 00:12:14
If he is going to buy the game, so will we.

So do I と同じ、「〜も同様に」と思うけど、文全体が、どういうことを
言いたいのかが分からない。steelworkersの能力を称えているのか?

そうだとしたらbladesというのは、刀だと思うけど、、
124名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 01:27:51
>>121
風力発電の話じゃね。

ウィンドタワーの部品はアメリカ国内でつくられるという前文を受けて、
鉄鋼製ではないが鉄鋼組合員によって作られることが多いプロペラの部分も
同様であると、組合と2社が述べた。

最初の文はめんどいので要約した
125名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 02:51:09
>>123,124
アメリカの鉄鋼(加工)業者と中国の会社が、アメリカにおける風力発電装置の建設を共同で行うことの記事でした
説明が足りなくてすみません、、

>>So do I
腑に落ちました。有難うございました
126名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 10:24:11
>> 124,125 < 123

納得! Absolutely!    

127名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 12:31:05
thanks!
128名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 13:19:57
すれ違いばかりでなかなか会えない彼(アメリカ人)から
Do I get to see you tomorrow? というメールが来ました。

これ、ニュアンスとしては、
会いたいという意志を彼が持っていて「会える?」と聞いているのではなく
なんだかんだでついでがあるなら「会う?」と聞いているのでしょうか?
どうもこっちが寂しがってるから「会ってやる」的なニュアンスが感じ取れて
やなかんじなんですが...。
>>128
> Do I get to see you tomorrow? というメールが来ました。

これは、

> 会いたいという意志を彼が持っていて「会える?」

こっちです。「こんどこそ会えるかな」ぐらいの意味なので
安心して下さい。
130名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 13:40:37
>>128
明日、会える可能性あるかな?みたいな感じ。
131名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 14:29:56
>>120
数学関係の本ではではここでと訳すんだよ。
132名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 16:29:00
2回出てくる woud が、わかりません。お願いします。

*But why did the Bakufu need the Emperor's approval?
*The answer is simple: the first shogun, Tokugawa Ieyasu, had said that the Bakufu must never oppose the Imperial Court.
But the Emperor would not give his approval for another foreign treaty, particularly one that would allow barbarians to live in Japan.
133名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 16:32:45
自分が学生時代は映画やテレビを「見る」のはwatchだ、seeじゃねぇ
seeは無意識に目に入る意味合いがあるんだ
意図的に見る場合はwatchなんだ、とか教えられたんですが

youtubeとか見てると
ネイティブの人が、you must see this movie! とか言ってますが
最近はseeでも良くなったんですかね?
134名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 16:42:34
>>132 単なる過去形の意思ですね

しかし、なぜ幕府は天皇の承認が必要だったか?
答えは簡単です
はじめの将軍、徳川家康はこう言いました
徳川幕府は決して天皇の公権に逆らうものではないと
しかし、天皇は外的な勢力を承認するつもりはなかった
とりわけ日本に住んでいる(反天皇政権的な)豪族たちを認めるような勢力には。

こんな感じじゃないですかね
135名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 16:54:06
>>133
seeは必ずしも無意識に目に入る、ではないよ。
Did you the photo I sent yesterday?なんて言うこともあるわけで。
映画もDid you that movie?なんて言う。
こんな風にseeはいろいろ広い意味で使える。
一方、watchは、じっくり腰を落ち着けて見る感じ。
Watch this film.と言ったら、ちらっと見るとかじゃなくて、ちゃんと見ろ、という意味。
See this video.と言ったら、(短い)動画を見ろ、と言ってるような印象。
136名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 16:55:32
>>135訂正
映画もDid you that movie?なんて言う。 → 映画もDid you see that movie?なんて言う。
137名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 17:01:38
>>133
さらに追加。
映画を見るのは習慣的にseeを使い、
テレビを見るのは習慣的にwatchを使うのが普通。
なので、you must see this movie!はごく普通の表現。
もしyou must watch this movie!と言ったら、
テレビで放送されてる映画を指して、これ見なきゃ損するよ!とでも言ってるような印象を受ける。
138名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 17:15:01
ネット上とかゲーム内で、「じゃあね」とか「またね」とかいう挨拶をする時laterって良く言いますけど、
「later」と「laters」は何が違うんでしょうか?
ニュアンスに違いはあるんでしょうか?
139名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 20:17:38
>>135-137 なるほどthx
140名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 20:20:06
最近はseeでもよくなったんじゃなくて昔からそうだったんだよ。
エルトンジョンの、僕もあの映画を見てるI've Seen That Movie Too
って曲は確か73年だから、
すくなくともイギリスでは40年前にはそう言ってる。
''映画やテレビを「見る」のはwatchだ、seeじゃねぇ''
って教えるのは公立高校の自称英語教師か?



141名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 21:06:58
>>112
すいません、間違えてました。
正しくは「オハイオの男」でした。

まぁ、どっちにしても田舎者って事なのかな…
142名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 22:32:25
ロングマン現代アメリカ英語辞典で、ワーグナーの読みを
リカルト・ヴァーグナーと表記してあったが、これは日本人が上海をシャンハイと呼ぶようなものですか?
143名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 23:51:42
ビジネスメールのやりとり。

A to 私「Z社への配達はやっぱりやめてください。」
私 to A「了解しました。Thank you for your reply.」

この「了解しました」ってビジネス英語(社内)だとなんていうのでしょうか。
・I got it
・Certainly
・I understand


ちなみにAは私の上司になります。


144名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 00:15:47
>>143
OK, I'll make sure to cancel the shipment.とか、イーニオマーニオ。
145132:2010/08/09(月) 01:07:30
>>134
レスサンクス。2つの would 「過去の意思」なんですね。
最後の所は、one=foregn treatyで、「特に野蛮人(外国人)が日本に住むのを許可した外国との条約に対しては」と、思ったのですが、どうでしょうか。
(babariansは、このパラグラフの前にも出ていて、外国人のことを指しているらしかった)

あと、「過去」ということは、英文を単純な過去形に変えて、
*But why did the Bakufu need the Emperor's approval?
The answer is simple: the first shogun, Tokugawa Ieyasu, had said that the Bakufu must never oppose the Imperial Court.
But the Emperor did not give his approval for another foreign treaty, particularly one that allowed barbarians to live in Japan.

のようにしても、(ニュアンスは変わっても)正しい文にはなるのでしょうか。(事実を述べただけの文?)
だいぶ、意味(ニュアンス)が変わるのですかね?
146名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 01:34:17
ENGLISH板は何で殺伐としているのですか?
人をけなしたり、上から目線でみたり、するレスが目立つようですけど
147名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 01:34:59
英語が出来る人は人格が歪んでいるのですか?
148名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 01:58:49
何とか英語だけは頑張ってみて少しは力がついたのだが、
すべてが中途半端で専門職や教職に就くことができなくて、
世の中に恨みを持ってくすぶり続けている人たちなんだろうね。
「自分は英語が人よりできる」という意識で人格が傲慢になってる。
149名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 02:18:57
The number of birds here is amazing.
A number of birds here are amazing.

上の2つは正しい文章ですが、

Lots of birds here are amazing.
A good deal of water here are amazing.

は間違いでしょうか?間違いだとしたら、どこがおかしいでしょうか?
>>149
> Lots of birds here are amazing.
> A good deal of water here are amazing.
> は間違いでしょうか?間違いだとしたら、どこがおかしいでしょうか?

上はいいけど下は"is"で受けないと。
151名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 08:06:16
>>141
原文の該当箇所がようやく判りました。
「oh man」
だったみたいです。

これをGoogle先生が翻訳すると「オハイオ州の男」になるようですね。
"OH man"ですかw 確かにOHはオハイオの略だけど…
Google先生、しっかりしてくださいwww
153名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 11:13:37
>>146
2chは全般的にそうだろ
154名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 12:51:45
ガルシア・マルケスの本を読みたい気分、とメールに書いたら、ただ一行
I haven't gotten very far into it. So distracted today. と返ってきました。
ふん、こっちはそれどこじゃないのよ、みたいな意味?
>>154
> ガルシア・マルケスの本を読みたい気分、とメールに書いたら、ただ一行
> I haven't gotten very far into it. So distracted today. と返ってきました。

それだけ見るとただ単に忙しかっただけで他意はないような。
156154:2010/08/09(月) 13:31:33
>>155
I haven't gotten very far into it (それからあまり遠くならなかった)
つまり、その本が面白かった?
>>156
そのitは本です。
「(時間がなくて)あまり読書・勉強が進まなかった」みたいな意味じゃないでしょうか。
ここの"got into it"は「本に入り込む」、つまり「本を読み進める」という意味です。
"very far"は"into it"にかかってます。
159名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 14:01:23
>>158 え、haven't とvery farで二重否定みたいなことしてるの?
>>159
意味的には"very far"が否定されてます。
「とてもすすんだ!」が否定されて「あまりすすまなかったorz」
ということになるんですけど…
161名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 22:32:38
sameの前のtheは何の意味があるの?
162名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 10:42:50
>>161
最上級や序数に付くtheと同じです
163名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 12:36:35
私は犬が好きです I like a dog
これをwhatを用いた疑問文に直すと
what dog do you like? ですよね
そこで
私はお昼を食べます I eat a luch
これを同じようにWhatの疑問文にすると
what lunch do you eat?となると思うのですが
例文検索すると
what do you eat for lunch? のほうが自然なようです
「what lunch do you eat?」は明らかにおかしな英語なのでしょうか
慣例や文法的な説明などよろしくお願いします
164名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 14:47:36
英語つうのは名詞をいろんな種類に分けて使うメンドクセー言語だから
君のその公式どおりにはいかないずらよ。
165名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 14:55:08
んだんだ
166名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 15:05:06
>>163
まずI like a dog.は不自然な英語。
英語は単数、複数で意味が違ってきて、どちらかだと成立しないことがよくある。

あとwhat do you eat for lunch?は「普段、昼ご飯にどのようなものを食べるか?」
what lunch do you eat?は「普段、どのような種類の昼ご飯を食べるか?」といった意味で、あまり使うことななさそうな文。
167名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 22:16:18
One out of three motor-car accidents is caused by a teen-age drover.

という文は、なんでareだとまずいんですか?
どう考えても主語は"One out of three motor-car accidents"だと思うんですが…
168名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 22:58:06
>>163
そもそもlunchに冠詞は付かないのでは?
169名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 23:26:11
>>167
teen-age droverってインドとかに山ほどいそうだなあ
170名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 23:27:44
>>168
冠詞が付く場合と付かない場合と両方あります。
171名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 23:50:34
>>167
One out of threeは三件に「一件」なんだから単数だろ。
172名無しさん@英語勉強中:2010/08/10(火) 23:59:23
>>163
おかしいぞ。っていうか、私は犬が好きですをwhatを用いた疑問文に
することからして不自然。私はビーグルが好きですなどのようにどの
種類の犬が好きかということを疑問文にするためにwhatを使うのは
ありだが、私は犬(という種類の動物)が好きですをI like a dogなどと
いうことからして間違い。

I like beagles. What kind of dog do you like?とか、I like ddogs. What kind
of animals do you like?な。
173名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 01:48:46
I like a dog.

「私は無作為抽出のとある一匹だけの犬が好きです」
174名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 05:27:16
英語でとりあえず言いたいことは伝えられるんだけど、それがどうも説明臭いというか、
幼稚な伝え方になってしまっている気がします。
個々の例をいくつか説明することでようやく言いたいことを伝えているというか。
例えて言うなら、私はこれが好きだ、あれも好きだ、でもそれは嫌いだ、と言ったら、
相手から、つまりあなたは結局甘酸っぱい食べ物が好きなのね、とまとめられたりします。
(もちろんこれは極端な例ですが。)
そのまとめを最初から自分で言えるようになりたいんですが、何か効果的な訓練方法はないでしょうか。
要するにより一般化した言い方ができるようになりたいのです。
語彙力が必要なのは間違いないので、地道に覚えるようにはしていますが。

また、英語習得の過程で同じような悩みに突き当たった方はいませんか?
175名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 05:35:26
相手に、可能かどうかを聞くときはCan you 〜 ?ですが、
自分に可能かどうかを他人に尋ねるときはどう聞いたらいいですか?
Can I 〜?だと許可を尋ねる文章になってしまうので、どう書いたらいいかわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
176名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 06:00:35
>>175
Can I 〜? でも可能かどうかを尋ねる意味になりますが、
許可を求める意味と紛らわしいと思われたときには、
Is it possible for me to 〜? などとしてはどうでしょう?
177名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 09:02:25
>>175
Do you think I can ... ? とかかな?
178名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 09:54:55
名探偵コナンに出てきた台詞についてちょっと質問なんだけど、

ジョディー先生「Your not a mill boy, are you?」 (本当にmill boy と言ってるのか分かりません。ググッても出てこないので)
服部平次「yeah! Yesよ。俺は普通の高校生やで」

と言ってるのですが、この後にジョディー先生が「no」と答えず、「yes」と答えるのは英語が得意な証拠と言っています。
ですが、自分は合っていないように感じてるのですが、実際どうなのでしょうか?
「Yes」と答えると、「ただの高校生じゃない」というのを肯定するかのように聞こえるのですが、
Yesのあとに「普通の高校生」と主張するし、いまいちわかりません。

参考までに該当部分の動画が見つかったので貼っておきます。
この動画の5:58から。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Go3enQ994ss
179名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 10:16:27
何か文法の本の、「付加疑問文」のところを読んでみて。
そしたら、すぐに解決する。

You're not a mill boy, are you?
ただの少年じゃありませんよね?
Yeah. Yes. 普通の高校生やで。
No. 普通の高校生ではない。
>>174
普段から「一般化」を意識して物事を捉えるといいんじゃないでしょうか。
準備もなしにしゃべるときにいきなりまとめようとしても無理というものです。
181名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 10:20:49
>>178
mere boyじゃないかな
182名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 10:21:00
>>174
そりは、まず母語での問題じゃないかぬ
183179:2010/08/11(水) 10:26:50
>>181

さすがだな。mere って言ってるな。「単なる」
184名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 10:31:11
>>179
付加疑問文についていろいろググってみます。

先ほどちょっと調べてみたところ似たような例文と解説がいろいろ出てきたのですが
理論的になんでそうなるか考えようとするとなかなか理解できないので、
いろんな例を見て理解できるよう努力してみます。

数学の公式のように、否定文の場合は、Yesがいいえ、Noがはい、になるという決まりだと無理覚える手もありますが
それだと本当に理解してるとはなりませんし・・。

>>181
ありがとうございます。調べたら確かに意味も発音も一致するのでmereという言葉ですね。
勉強になりました。

お二方とも即レス感謝です
185179:2010/08/11(水) 10:42:31
★質問文は、「肯定」でも「否定」でもどちらでもよい。
質問
ただの少年じゃありませんよね?
ただの少年だよね?



ただの少年です。 (と言いたい) → Yes.
       ~~~~~~
ただの少年ではない。 (と言いたい) → No.
       ~~~~~~~~

つまり、「質問文」が肯定だろうと否定だろうと、関係なく、
〜です。〜する。 (と言いたい) → Yes.
〜ではない。〜しない。 (と言いたい) → No.
186名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 10:50:09
You're a mere boy, aren't you? なら、すんなりとYes, I am. とYesが出てくるんですが、
You're not a mere boy, are you? だと、No, I amと考えてしまうのですが、
>>185の書き込みを参考にすると、

答えの「Yes」や「No」は答えに掛かっていて、相手の質問に掛かっているわけではないと覚えるといいんですかね。
つまり、
You're a mere boy, aren't you?
Yes, I am.
の、「Yes」は「You're a mere boy, aren't you? 」に対しての返答ではなく、
「I am」にかかってると。
187179:2010/08/11(水) 11:04:53
>「I am」にかかってると。

そう。「Yes」は「I am」と、同じこと(肯定)を言っている。だから、
yes と I am は、つじつまが合う。

Yes = 肯定の返事(という意味)
No = 否定の返事(という意味)

Yes,I am.  Yes = 肯定、 I am 〜 = 肯定(〜です)
No, I am not.  No = 否定、 I am not 〜 = 否定(〜ではない)
188名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 11:12:35
>>187
ありがとうございました。
やっと理解できました!
189名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 12:08:12
配布資料をつくっていて、
”この紙をなくさないでください”という一文をいれたいのですが
”Please do not lose this paper”
という言い方は不自然ですか?

何かいい言い回しがあれば教えてください
190名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 12:19:05
>189
「ちゃんと保管しておいてください」「ちゃんと保管して、すぐに見られるようにしておいてください」の
ほうがずっと多く目にする。



191名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 13:24:03
部外者に見られると困る情報が載っている場合もそれでいいのかな?
英文だとどういった文章がいいでしょうか・・?
192名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 13:41:25
部外者に見られると困るはconfidenceってしておけばいいんじゃない
193名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 13:42:37
>>191
>部外者に見られると困る情報が載っている場合

internal use only
confidencial
strictly confidential

など。
目立つところに赤いスタンプで「confidencial」と押してあったりします。
194名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 14:59:49
>>176-177
ありがとうございました。
195名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 15:00:01
compromiseは「譲歩、妥協、和解」と覚えていましたが、
もうひとつ「危険にさらす、情報を漏らす、名誉を傷つける」という
物騒な意味もありますよね?
なぜこんなにかけ離れた2つの意味を持っているのか、
その成り立ちなどをわかる方がいたら教えてください。

compromise=「妥協」「名誉毀損」と丸暗記してもいいのですが、
何となく疑問が晴れないので・・・
196名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 15:17:06
>>195
検索するといろいろな説が出てきますよ。ご参考に。

語義を一元的に理解する−動詞compromiseの場合
http://blog.daigakuin.jp/index.php?itemid=106980
compromiseが信用の失墜を意味するわけをフランス人に尋ねた
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1126.html
「妥協する」ではない compromise [注意したい単語・意外な意味]
http://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2009-06-08
【24】「譲歩する」ではないcompromise
http://blog.alc.co.jp/blog/2001116/72724
197名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 15:57:57
検索の仕方が悪かったのか、なかなかこれというサイトが見つかりませんでした。
おかげで理解できました!ありがとうございます!
198名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 18:10:39
「見つけたぞ」という日本語を訳すなら、
「I found it.」だと思うんですが、
「Found it. 」でも通用するんでしょうか?

通用するなら、「 I 」を省略するのとしないのとでは、
ニュアンス的に、どのような違いがあるんでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 18:25:04
>>198
主語の「I」を省略するのはよくあるよね Got it!とかも聞く
ニュアンスは軽い、適当、雑、リラックス、打ち解けてる、などなどじゃないの?
なにしろ省略してるんだから
200名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 18:55:16
山を登ると言うとき、
climb →手や足を使ってよじ登る
ascend →階段や山道を使って軽やかに登る
的なイメージでいるけど、これってあってる?
201名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 19:29:03
すごく簡単な文章ですが、どこかおかしい部分があったらご指摘お願いします。

I'm about to ride bike when he crashed.

(私がバイクに乗ろうとすると、彼がコケタ。)
202名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 19:47:59
時制
203名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 19:54:21
>>202

wasでしたね。
ありがとうございます。
204名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 19:59:46
>>201
bikeにはmyかtheかaがあった方がいいような。
205名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 20:42:04
>>204
わかりました。
ありがとうございます。
206名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 21:19:03
>>200
そうでもない。
They could only acsend 100 feet.なんていうと
四苦八苦して100フィートしか登れなかったイメージがあるよ。
207名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 21:28:31
単にコケタならcrashedってより fell downのほうがいいと思います
バイクも日本でいう自動二輪のことなら、motorcycle motorbikeなどがいいかと
208名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 23:39:40
単語にerを付けると「〜する人」になりますが、
野球のバッターは、別にバットは人ではないのに、
なんでバッターと言うんですか?


あと、学校では、「〜するため」はtoで、

「I go to the park to look for my son」(私は子供を捜すためにその公園に行く)
と習いましたが、

ドラマでは
I came here for looking my son(私は子供を探しにここに来た(過去形))
となっていました。

何でですか?
未来志向はto不定詞、過去的は動名詞であらわすってやつですか?
ちなみに教科書や自分が見た限りの学参には、ドラマにあった用例の例文は一切載っていませんでした
学校英語としては正しくない表現なのでしょうか?
209名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 23:50:58
駅の中にある飲食物が売ってる店ってなんて言えばいいですか?
単純にshopで良いんでしょうか。
210名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 23:53:10
kiosk
211名無しさん@英語勉強中:2010/08/11(水) 23:59:49
>>208
batはバットを振る
212名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 00:02:05
>>210
どうもありがとうございました。
213名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 00:42:08
>>208
I came here for looking my son
はforがついてるので 探すことlooking のためにfor
と言う意味合いが出るんだと思います
for lookingでひとかたまりで「探すために」と
to look forと同じ意味を果たすのではないでしょうか?
当然
I came here to look for my sonでもいいと思います

for looking forにならなかったのは
forが重なるのを避けたと推測できるのですがどうでしょうか?
日本語でも「〜しているので」を「〜してるので」と言いますよね
そんな感じじゃないかなぁ
堅い説明文章的な逐語的な言葉とくだけた口語の会話言葉の違いのような
214名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 02:27:23
>>212
>>210なんて本気にしてるのか??
215名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 02:52:27
英語でもkioskで通じるんだよアホ
216名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 11:25:19
ユングって誰って言われたらどうるす?

217名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 11:34:21
>>214
ヨロッパ歩いてこい
218名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 12:16:34
もうさ、大学一年でプレイテラ入れちゃえばいいよ
219名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 12:47:51
TOEIC TEST 公式問題集のPart 3 の状況の設定が日本文を読んでも分からない
ので誰か分かれば教えてください、(少しネタバレ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もしもし、Wellさん。Saraです。R社のWanさんですが急用で東京に行かなければ
いけなくなりました。それでWanさんと明日予定していたディナーが木曜に延期に
なったことお伝えしようと思いまして、
 知らせてくれてありがとう、Sara、そういうことなら私の帰りの便を別の便に変えて
もらえるかな、明日の会議で、ほかにも出席してみたいセミナーがあるんだ、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・Wellは、明日、会議とディナーの予定がそもそもあって、そのために早めの便
で帰る予定だったのを、当日の後の便に変更するように言ったと思いますか?

・会議でいくつかのセミナーが同時に行われるといったセッティングは一般に
あるのでしょうか? 解釈が間違っているかもしれないので一応、英文も載せておきます。

英文は以下、
There's another seminor I'd like to attend at the conference tomorrow.
220名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 12:53:24
>>219
> TOEIC TEST 公式問題集のPart 3 の状況の設定が日本文を読んでも分からない
> ので誰か分かれば教えてください、(少しネタバレ)
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> もしもし、Wellさん。Saraです。R社のWanさんですが急用で東京に行かなければ
> いけなくなりました。それでWanさんと明日予定していたディナーが木曜に延期に
> なったことお伝えしようと思いまして、
>  知らせてくれてありがとう、Sara、そういうことなら私の帰りの便を別の便に変えて
> もらえるかな、明日の会議で、ほかにも出席してみたいセミナーがあるんだ、
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> ・Wellは、明日、会議とディナーの予定がそもそもあって、そのために早めの便
> で帰る予定だったのを、当日の後の便に変更するように言ったと思いますか?

思う。ディナーに間に合う便で帰るはずだったのを、ディナーキャンセルによりあとの便に変更。


> ・会議でいくつかのセミナーが同時に行われるといったセッティングは一般に

ある。
221名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 12:58:57
ホットドックはやっぱり美味しいね

これだと話しが合うよ

いっぱいいっぱいピクルス!!! 移民いようかなぁ でへ!
222名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 12:59:46
>>220

ありがとう、勉強になりました。
223名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 13:09:46
>>222
ちなみに、ここでの会議は
一部屋に参加者が集まってホワイトボードを見つめるようなやつじゃなくて
大規模な国際会議とか学会みたいなヤツだと思う
参加表明と同時に宿泊もセットで斡旋してもらったり、
開会スピーチがあって、すり鉢状のホールでパワポ使って発表したり
小さな部屋でセミナーとかセッションとかミーティングとか言われるものをやったり
ランチョンがあったり、最後に閉会式があっておしまい
議事録がちゃんと作られて、その会議のWebサイトからDLできるようになったりするのもある。
224名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 14:07:27
>>223 <219

ちょっとそういった種類の会議なのかとも想像したのですが、
自分が参加したことないので、具体的なイメージ湧かなくて、
そうですね、TVなどで見るのでは、会議場と代表の部屋が用意
されていてそんな感じですね。
具体的なイメージを持つことが出来たような気がします。
詳細にありがとう。
225名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 14:23:57
話戻って宇宙だけど、どっちにも働かなくても結婚しなくても
生活できる女性はいるよ
226名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 14:36:34
"I am very sorry but my Italian is not better than yours"

という文章に対して何故かと問い返す文章って

"Why your Italian is not better than mine?"

で合ってますか?
227名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 14:38:57
why do you think so?
228名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 15:00:50
such that〜 はどういう意味ですか?
辞書にも載ってません。
そのようなものは〜でといういみですか?
229名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 16:09:17
>>228
suchでまず「このくらい」と言っていて
どのくらいなのか具体的な説明がthat以下に来る。
A such that Bで、「Aの程度はBほどだった。」みたいな訳になる。
230名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 17:36:35
>>229
グーグルで調べたら違いました。
Bを満たすようなAと訳すようでした。
231名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 19:43:16
「小川監督では世間に対するインパクトがまったくない」という現実問題もある

このインパクトはどういう意味?
衝撃や影響力じゃおかしいよね。
232名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 19:52:21
>>231
英語の質問ではないようなw 衝撃や影響力じゃおかしいかな?
衝撃や影響力ほど強い言葉を使いたくないからあえて「インパクト」
という横文字を使うのかなとは思うけどね。
233名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 19:55:23
訴求力かな。
印象をやわらげるためのカタカナというのには同意
234名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 20:38:40
>>230
前から訳すか後ろから訳すかだけの違い。
よく考えてみ。
235名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 22:20:38
ただいま受験生です
前置詞の役割や意味が苦手でサッパリなので

ネイティブスピーカーの前置詞

という本の購入を考えているのですが、近所の書店にはなく、通販になってしまうので
中身がどういう内容なのかわかりません。使用していた方、使い心地や成果はどうでしたか?
アマゾン直リンク↓ この本です
http://www.amazon.co.jp//dp/4327451150/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1281618576&sr=1-2
236名無しさん@英語勉強中:2010/08/12(木) 23:08:42
>>235
なんの受験で現状どのくらいのレベルなのかにもよるけど
その本はほんとの初心者向けでこれから初めて英語を勉強するおばさんとか
今まで部活に明け暮れてた中学生が高校受験用に・・というケースくらいしかオススメできない。

大学受験でそれなりの大学を目指してるレベルなら
「前置詞がわかれば英語がわかる」がオススメ。
大学受験用の参考書もだいぶ目を通してきたけど
これほど詳しくわかりやすい本は見たことがない。
たとえばmorningやafternoonやeveningは全部inを使うのになぜnightだけatなのかとか,
従来の参考書ではただ表になってるだけで「覚えろ」というスタイルだったけど,
この本では「なぜ?」に答えるスタイルを取ってるので暗記が苦手な人に特におすすめする。

http://www.amazon.co.jp/dp/4789012107/
237名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 00:22:24
http://www.youtube.com/watch?v=GZbXg0NsLGw&feature=channel
この動画の、1分30秒からの会話なんですが、

Hey ,angela,I have friends come in to visit.
I don't know we should do. can you help me?
sure,what today like to do ( ) How long are they going be here?
well,the going stay aweek.and avery actual people and realy like sailing.
That's perfect.I just ( )in the comunity boatling center in june.
They can use my member ship. that sounds great.
( )also ( )festival start in on the ten. Do they like movies?
No.they don't realy like the movies.but they do like musical and dancing.
Do you know any could dance club? well,I don't realy like to dance ( ) not ( )
( ) ( ) . Do they like biking or kayaking?

自分なりに聞きとった結果こんな感じの文章になったんですが、(( )部分が聞き取れなかった
所です)所々意味がわからない部分、意味が不自然な所があり、多分私の訳が間違いまくってるからだと思うんですが、
どこが間違ってるのかわかりません。教えて頂けたら幸いです。
238名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 09:10:18
>>237

一応、次のように聞こえました。 番号は行です。

3,and

4,they're very active people

5,joined

7,There's also a film festival start in on the tenth.

9,or not a person to ask
239名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 11:46:18
「あなたは物事を自分の尺度で考えている」
という意味での「尺度」は、
英単語だとどうなるんですか?

どの和英辞典をひいても、文字通りの「尺度」の英単語しか出ていない。。。
240名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 12:01:48
>>238
Thanks! You're such a nice person!
241名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 12:04:30
>>238

訂正 start in → starting
242名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 12:07:30
>>239
measure something by your own standard

とかかな?
measure , standards あたりでぐぐって味噌?
243名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 12:21:55
>>237
そこ以外にも色々間違えてる。

come in to visit. → coming to
like to do ( ) how→ like to do and how
well,the going ->well, they are going
and avery actual people -> and they are very active people
.I just ( )in -> I just joined
( )also ( )festival start in on the ten -> there is also a film festival staring on the tenth
musical-> music
any could dance club? -> any dance clubs?
( ) not ( ) ( ) ( )-> so I'm not the person to ask.
244名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 12:23:53
243訂正
any dance clubs? →any good dance clubs?
245名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 15:25:07
ex-CEO等のexが「元〜」という意味を表すのはわかるのですが、
ex-founderという表現はどういう意味合いになるんですか?
創設者って過去の1回しか発生しないものだから元も何も無いと思うんですが
246名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 17:59:15
http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/answer.html?no=289&mode=d&a=A

* A: They should get those loose tiles replaced.

* A: ぐらぐらしている敷石は取り替えるべきよね

they should replace those loose tiles ではいけないのですか?
getの使い方がよく分かりません
247名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:22:02
正解かどうかはわからないが
今は、その創設した企業に所属してないってことかも。
248名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:22:57
>>246
get replaced
249名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:48:48
>>246

これは、彼らが直接取り替えるのでは無く、業者などに取り替えて
もらうということで、get something p.p 

have something p.p  と意味は同じだけど、より口語的でインフォーマルな表現です。

≒They should arrange/ask for some tile contractor to repair/replace the loose tiles.
250名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:50:51
>>248
>>249

get edなので「してもらう」という意味でいいんですよね?
日本語訳がそうではなかったので困惑しました
どうもありがとうございました
251名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:54:22
そう。その意味でいいの。
252名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 18:59:48
>>251

lol、うけた。ナイスだと思う。
253名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 19:31:05
Hey ,angela,I have friends come to visit.
I don't know we should do. can you help me?
sure,what do they like to do and How long are they going to be here?
well,they're going stay a week.and they're active people and realy like sailing.
That's perfect.I just joined in the comunity boatling center in june.
They can use my member ship. that sounds great.
there is also a film festival starting on the ten. Do they like movies?
No.they don't realy like the movies. but they do like musical and dancing.
Do you know any good dance club? well,I don't realy like to dance,
so I'm not person to ask. Do they like biking or kayaking?
254名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 19:42:46
アジ: Hey, Angela, I have friends come to visit.
     I don't know we should do. Can you help me?
ブル: Sure, what do they like to do and
      how long are they going to be here?
アジ: Well, they're going to stay a week.
     and they're very active people and realy like sailing.
ブル:That's perfect.I just joined in the comunity boating center in June.
   They can use my membership.
アジ:That sounds great.
ブル:There is also a film festival starting on the ten. Do they like movies?
アジ:No. They don't realy like the movies. But they do like musical and dancing.
Do you know any good dance club?
ブル:Well, I don't realy like to dance, so I'm not person to ask.
Do they like biking or kayaking?

アジ=アジアン ブル=ブルネット
ディクテイション難しいね
255名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 20:48:20
キサラギって映画で、写真集のタイトルが
「show me 成長した私をみて」なのに対して、
英語間違ってるよ、これじゃ「私に見せて」だ

っていう話があったんだけど、
私を見て、の場合、英語ではなんていうの?
256名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 20:53:48
>>255
Look at me.
257名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 21:03:07
英語のジョークで、正しい文はわからないけど、
自分が聞いた感じ

ポニーが具合が悪くて医者に行ったところ、
医者が君は●●●のように見えるね、
なぜかって?だって君はlittle horseだから

っていう感じだったと思うんだけど、
リトルホースってそのまま子馬って意味以外に
どんな意味があるんですか?
258名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 21:36:04
>>257
a pony = a little horse (小さい馬)と a little hoarse(少し声がかれている)をかけたジョークです。

A pony feels sick and he goes to the docs office.
The doctor examines him and says, "I know the problem, you're a little horse".

<別バージョンの例 1>
Q: Why couldn't the pony sing?
A: Because his voice was a little hoarse!

<別バージョンの例 2>
One day, while I was petting a Shetland Pony at the zoo,
a friend of mine asked, "How are you today?."
I responded, "I'm feelin a little hoarse."
259名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 21:41:02
>>258
ありがとう。

アメリカンコメディの中の話で、日本語版では、
犬が医者に行ったら、声がかすれてると言われた。
なぜならハスキーだから、って訳されてたんですが、
一応、オリジナルの意味は尊重して訳してたんですね。
260名無しさん@英語勉強中:2010/08/13(金) 21:41:09
このスレの住人は優秀な方が多そうなので質問。

英語の次は、何語やりますか?
261通りすがりのイギリス人:2010/08/14(土) 01:03:12
あるオンライン和英辞書に『リン化水素』の項目をよくするための質問なんです。

国語辞書や英語の辞書を参考にして、つぎのようになっています。

リン化水素;燐化水素 [リンかすいそ(リン化水素);りんかすいそ(燐化水素)]
(n) (1) (See ホスフィン) phosphine; phosphane; PH3; hydrogen phosphide; phosphorus trihydride
(2) diphosphine; diphosphane; P2H4
(3) ???

で、(3) にどんな訳語を入れていいかわかりません。 一応日本語の説明があるけど、
私にわかりにくいです。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%87%90%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenum=1&index=120639400000

どなたかよろしくお願いします。
262名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 04:14:38
>>261
Solid hydrogen phosphide; yellow powder; (P2H)n

じゃ駄目?
263通りすがりのイギリス人:2010/08/14(土) 04:35:01
>>262
今ではもっとも適切な回答だと思います。dihydrogen phosphide だったり、diphosphane だったり
P4H2 だったり、P12H6 だったりするページなどあるけど、いまいち信頼しきれないです。
264名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 04:45:47
英文和訳について質問があります。

マーズヴォルタの海外のウィキペディアに載っていた英文なのですが、

Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic) if somewhat polarized;
Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before", while Pitchfork Media called it


Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic)
メタクリティックでの、75人のフランシス(ザ・ミュート)への評価は概ね良好だった。

if somewhat polarized
いくらか極端だとすると ←ここがよくわからん。なぜif なの?このifはどう訳に反映できますか?

Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before"

メインの問題はここです。直訳すると、
ローリングストーンはこう評価した。
”熱狂と様式美は自己実現を求める。それは、30年前のレッドツェッペリンに通じる厳粛と威厳を己の中に呼び出すという事だ。”

こんな感じですか?

while Pitchfork Media called it
一方ピッチフォークメディアはこう評価した・・・・・・。

if somewhat polarizedとrolling stoneのところの解説をお願いいたします。
265名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 05:23:54
>>264
Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic) if somewhat polarized
フランシス(ザ・ミュート)への評価は、極端に評価が別れるとはいえ、メタクリティックで75と概ね良好だった。
ググるとわかるが、Metacriticはレビューサイトで数字はレーティングね。

↓ifの用法。
http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/if

Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before"

ローリングストーン誌は「30年前のレッドツェッペリンの威厳と引力を連想させる熱狂とバロック様式的
自己探求」と評した。

while Pitchfork Media called it
一方ピッチフォークメディアは、、、


266名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 06:15:37
てす
267名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 12:54:58
The function F is equal to The function G to within a constant factor.

関数Fは定数倍の範囲内で関数Gに等しい
であってますか?
to within とfactorがとくにわかりません。
268名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:11:05
中1英語の教科書ニューホライズン 教室で【Raise your hands】と有りますが
handsじゃなくってhandだと思うのですがどうでしょう。

この文脈(教室での先生の指示)では、一見、hands でよいように思えます。
“複数の手”があがるのですから。
しかし、たとえ複数の人間を相手に話していることでも、
あくまで“一人ひとり”が“片方の手”だけをあげるのなら、
hand というのが、本当は正しい英語だと思います。
研究社の和英大辞典とリーダーズ・プラスと新英和活用大辞典等に
【Raise your hand】の用例がありました。

All those in favor raise your hand.
賛成の人は手を挙げてください

If you know the answer to the question, raise your hand.
答えがわかった人は手を挙げなさい

教科書は正しいの??
ニューホライズン関係の参考書や問題集も
追従して【hands】になってます。

でも、私にはどう考えてもおかしく思えます。
英語の堪能な方教えてください。


269名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:31:18
>>268
生徒達が一斉に手を上げることを想定した場合、個別に尋ねている場合など、
状況によって hand も hands もあり得ます。

検索すれば多数の詳しい説明が出てきますが、
ここ↓は複数のネイティブスピーカーに尋ねた意見がわかりやすく載っていますよ。
http://ch02123.kitaguni.tv/e39555.html
270名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:43:28
>>269 ありがとうございました。
ここは既知です。ここでも結局よくわからないということなんでしょ?
で、教科書はいいのなか?
271名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:45:04
「どんな言葉に変えて君に伝えられるだろう」

を英訳お願いします
片想い的な意味です)
272名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:52:46
273名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 14:55:17
英語ではyourに複数形が無いからこういう混乱が生じるのだろうね。
274271:2010/08/14(土) 14:58:25
>>272
誘導ありがとう
そちらで聞き直します
275名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 15:49:56
英語多読するのに、欧米で市販されてる日本漫画読むのって効果ある?
276名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 16:44:36
もっと視野を広げろよ
277名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 17:44:46
>>275
なにもしないよりはマシだけど英語に訳された文章ではなく
オリジナルが英語のものを読むべき。
日本語の本だって翻訳されたものは不自然な表現がたくさんあるでしょ。
278名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 18:39:11
>>275
せっかく英語を多読するのだから、日本の漫画より、
ペーパーバックなど読んでみたらどうですか?
もしあまり読み慣れていないなら、
好きな映画の原作本などから始めてみたら読みやすいと思いますよ。
279名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 19:45:43
In terms of quality of life, San diego has L.A. beat by a long shot.
生活の質でいったらサンディエゴの方がロスよりずっと上だ。

上の文でSan diego has L.A. beatがよくわかりません。
I had my camera stolen.と同じような構文でしょうか?
280名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 21:49:09
下の文は訳すとどうなるのでしょうか。
The rush of battle is often a potent and
letal addictio for war is a drug.
281名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 22:03:37
日本語で言うアマチュアバンドなんかのライヴのことを
英語で単にLiveと言って通じるんでしょうか

ちょっとConcertだと大げさな感じがするので。。。。
282名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 22:52:13
>>281
コンサートをライヴ live というのは日本語なので通じません。
きちんとした大きなコンサートなら concert です。
小さめのライブなら gig の方がいいかもしれませんね。
283名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 23:30:42
Gigっていうんですか
Liveってメールしてしまうところでしたw
Thank you very much
284名無しさん@英語勉強中:2010/08/14(土) 23:46:39
thank you so much のほうがあったかいお
おんなっぽいけど
285名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 00:03:40
ゲイっぽい?
286名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 00:04:14
>>282
Live performanceとかいうけど、Tonight Showとかに出てきてやるかんじだしね。
287名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 00:53:26
>>277>>278
ありがとうございます!
288名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 04:31:04
>>281
recital もあり。
ちなみに子供のお遊戯会なんかでもrecitalという。
289名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 04:56:33
>>265
レスありがとうございます。理解が深まりました。

また、質問があります。
これは、ドリームシアターのマイクポートノイのインタビューなんですが、

インタビュアーがupとdownという質問をしています。つまり、良い事と悪い事だとおもうのですが、
悪い事のほうがいまいち理解できません。

So what are the ups and downs?

Ups: We have greater exposure that a lot of other progressive bands haven't had.
Fates Warning, for example, have had more albums than us,
and have been around a lot longer, but sell a lot less than we do because of label exposure.


Downs: The corporate people we deal with also have to deal with bands
ranging from En Vogue to Metallica. It's very easy for a band like us to get brushed under the carpet.

私たちが関わっている会社の人間は、また、En VogueからMetallicaまで関わっていかないといけない。
それは私たちのようなバンドにとって、easyなんだよ。o get brushed under the carpet. することがね。

といった感じだとおもうのですが、英文の部分はどう解釈するのでしょうか?
290名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 06:13:09
>>288
アマチュアバンドのライブをrecitalとは言わないよ
>>288
リサイタルってそういう意味なんだ。
じゃー、ジャイアンが空き地でやってるのはリサイタルで合ってるんだね。
292名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 11:23:37
http://www.youtube.com/watch?v=sfb-q8ouH-A
での会話なんですが、


A:i didnt know he has young guitar dvd

わたし:Because sale for japan only.

B:I agree...but seriously ur a satch fan.
He's one of my guitar hero too..
U should know better


私の解釈では
”Bの人は私に対して、サッチファンであるAに対して気遣った方がいい。と言っている”
としてるんですが、実際どうなんでしょう?失礼な言い方したのか気になってます。
293名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 12:44:56
>>292 君のレスはまったく関係ない
全レスとコメント日を見ればわかるが
294名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 12:45:05
>>292
順番が違っているのでは?あなた宛てに言っているのではない思いますよ。

Bさん 5 か月前
I like joe's style guitar playing...but I just don't get his "signature" gear,
I mean he have a wonderful stuff no doubt!!!
But 3 channel amp and he uses 2 satchurator....
we all know he always use the clean channel before JSX was out. Money talks !!! Peace
 ↓
Cさん 4 か月前 (↑への返信)
No it gives people the opportunity to have a Satch tone without having to spend 3.5k on a JSX Head.
His head was with Peavy and came out long before these VOX pedals
therefore he didn't have the opportunity to do distortion pedals before the JSX.
 ↓
Bさん 4 か月前 (↑への返信)
I agree...but seriously ur a satch fan.
He's one of my guitar hero too..
U should know better
 ↓
Aさん 3 か月前 (関係ない新しいコメント)
i didnt know he has young guitar dvd
 ↓
あなた 1 か月前 (↑への返信)
Because sale for japan only.
295名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 13:17:04
B「ジョーのスタイルは好きだけど、ギターを買いたいとは思わない
だって高い機材使ってるだけだろ、ようは金だ」

C「違うよ、高い機材なくても、そのギターで彼のスタイルに近づけるよ」

B「なるほどね、君は凄いファンなんだね、僕にとっても彼はヒーローさ
でも、君はもっと冷静に考えたほうがいいよ」
296名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:09:44
it doesn't feel
のitは普通は生物しかありませんよね?
297名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:19:18
ボタン押すと音声の出るぬいぐるみとか
298名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:24:23
歩道などでやってるストリートライヴは
Street gigなんですか?
299名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:33:12
頼むからライブと書いてくれライブと
300名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:46:32
>>298
道でやっているような演奏は gig じゃなくて performance
301名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 17:56:38
すいません。仮定法過去完了について質問があります。

ttp://www.rwds.net/kuroita/english/kateihoukakokan.html

このサイトを見ると、仮定法過去完了の文法のルールとして、

If S had 過去分詞 ..., S 助動詞の過去形 + have + 過去分詞 ...

とありますが、下の例文を見ると

1.If I had had more money, I could buy the home. 1.もしも私にお金があったならば、家を買えたのになぁ。

とあります。これは、間違いではないでしょうか?

If I had had money , I could have buy the home.が正解ではないでしょうか?

こういった、could haveになってないのに仮定法過去完了と言っているのは結構あります。

なぜでしょうか?めちゃめちゃ混乱してます・・・・・・・。
302名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 18:07:41
>>301
上の文は、「(昔)もし私がもっとお金があったなら、(今)家が買えるのになあ」
仮定法過去完了+仮定法過去なだけ
303名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 18:27:12
どなたか>>279の回答お願いします。
304名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 20:08:42
違う。ただの完了。
305名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 20:13:01
>>304
ありがとうございます
>>279のSan diego has L.A. beatはSan Diego has beat L.A.を倒置したものという事ですか?
306名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 20:36:47
逆に完了が倒置ってことじゃなかったかな
307名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 21:22:27
>>306
意味がよく分からないのでもう少し詳しくお願いします
308名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 23:42:21
>>293-295
ありがとうございました。
自意識過剰なだけでした…。
>>279
> 上の文でSan diego has L.A. beatがよくわかりません。
> I had my camera stolen.と同じような構文でしょうか?

そうです。被害を表す使役構文ですね。
意味的には"San Diego beats L.A."とほぼ同じです。
310名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 02:23:41
whenやwhereなどの関係副詞で頭が混乱しています。
これらの語は副詞節、形容詞節、名詞節を作り、以下のような用法で全部使えるでしょうか?

I eat a lunch where I had eaten last year

I know place where he eat lunch

I know where he eat lunch

311名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 03:28:48
細かい語法がぐちゃぐちゃだけど一応使える。
ただし上から接続詞、関係詞、疑問詞。
312名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 03:30:41
>>309はひどい勘違い。被害ならサンディエゴが下になる。
めりけんは荒らしってのは本当だったんだな。
313名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 03:32:28
いや違った、被害だと両者の比較にはならないってことだな。
とにかく被害という考え方は間違い。
>>279
>>312-313
おっと、これは被害じゃなかったですね。失礼。
315名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 11:31:15
あなたがハンティングをしているのを見たい

と言うのは

I hope to see you hunting. で合ってるんでしょうか?

see you 〜ing でググっても用例が出てこないのでおかしいのかなぁ

誰々が〜している のを 見る 見たい  はこういう言い方だと思うのですが違うのでしょうか?
316名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 15:54:06
>>315
I'd like to see you huntの方が自然
317名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 16:32:27
映画などのタイトルでちょくちょく見かける、
「(人名) vs. the World」)ってどんなニュアンスでしょう?
「Scott Pilgrim vs. the World」とか「The Simpsons: Bart vs. the World」みたいなの。
318名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 20:12:43
>>317
「松方弘樹世界を釣る」
とか、「世界のヘイポー」みたいなもん
319名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 20:15:34
院試で英文の長文和訳の問題(人文・社会系)があるのですが
対策として有用な教材はあるでしょうか?
320名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 20:34:17
>>319
TOEFLのリーディング問題集を全訳する
321名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 22:19:45
質問があります。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100810/t10013266941000.html
この記事なのですが、週間STでも英文で紹介されていて、そこでちょっとわからないセンテンスがありました。

While he says he is "no eco warrir,"
Stafford said he hoped his feat would raise awareness of destruction to the Amazon raiforest-

この文章の1行目が訳せません。
彼は、”エコのためではない”と言う一方で、
この偉業がアマゾン熱帯雨林の環境破壊に対する注意の喚起につながれば、と語った。

こんな感じですか?

それともう一つ
My only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs but of the technology to make them,
and that will be far more difficult to get rid of.

この文章ってばらすと3つくらいに分かれそうですが、構造を教えてください。

my only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs
but my only fear is that nuclear weaponry consists not just of the technology to make them,
and my only fear is that will be far more difficult to get rid of.

って感じですか?
322名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 23:32:10
>>316
それで良いんですか?
ありがとうございました
どっちにしてもあまりヒットしないようですがね。ネイディヴはなんと言ってるんだろう・・。
323名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 23:39:45
>>321
>While he says he is "no eco-warrior,"

彼は、自分は“環境保護活動家”ではないと言っているが

>My only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs but of the technology to make them,
>and that will be far more difficult to get rid of.

My only fear is that〜 私の唯一の恐れは [that以下] ということである

[that以下]=
nuclear weaponry consists not just of bombs 核兵器は、爆弾だけではなく
but of the technology to make them, それを作るテクノロジーをも含み、
and that will be far more difficult to get rid of. それは、はるかに排除することが難しいであろう


324名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 23:59:57
>>318
ありがとうございます!すげー納得した。
325名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 01:10:08
(1)There is my car in the garage.
(2)My car is in the garage.
この2つの文章のニュアンスの違いを教えてください。
326名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 02:20:39
今日は、ゴキブリがたくさんいた。
俺の英訳 There were many cockroaches today.
これを、Google翻訳で試しに和訳したら
今日は、多くのゴキブリでした。となった。自分でかなりウケました。

Google英訳だとToday, there was a lot of cockroaches.となりました。
これ程違うとは。実際に上の文を言った場合、やはり爆笑は必至でしょうか。
>>326
グーグル先生の翻訳はまじでアテにならないので気にしないほうがいいです。
>>325
> 325 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2010/08/17(火) 01:10:08
> (1)There is my car in the garage.
> (2)My car is in the garage.
> この2つの文章のニュアンスの違いを教えてください。

この場合は(1)みたいな言い方はまずしないです。
329名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 02:33:42
>>327
それじゃあ、俺の英訳は合ってるということですか?
330名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 02:44:18
どう見ても複数形になるはずの単語が単数形になる場合の法則ってどういうものなんでしょう?

例えば「600万ドルの男」の原題は "Six Million Dollar Man" ですが、これって
"Six Million Dollars Man" じゃないのは何故?
>>329
細かいことを言えばキリがないけど、
意味はちゃんと伝わります。
少なくとも爆笑されるということはないです。
>>330
> どう見ても複数形になるはずの単語が単数形になる場合の法則ってどういうものなんでしょう?

名詞("pound")が名詞("Man")を修飾するときは、最初の名詞は単数形になるのが
一般的です。
333名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 03:14:35
>>332
なるほど。名詞が直接くっつくと単数になるんですね。
"United States of America" なんかだと前置詞が入るから違うのか…
>>333
そういうことです。(>>332は"pound"じゃなくて"Dollar"でした)
もちろん例外もありますけど…
335名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 09:37:46
>>289
カメでごめん。
ここでのupsとdownsはメリットとデメリットと考えればよいでしょう。

大きなレーベルに所属するメリットとデメリットは? という質問に対する答えだと思うけど、
後者は、我々が相手にする(レーベルの)ビジネスマン達は、En Vogue から Metallica まで
多々なるバンドを相手にするので、ウチみたいなバンドは無視されたりほっぽとかれたり
されやすいんだ。

↑訳じゃなくて解釈ね。

brushed under the carpet
http://www.idiomquest.com/learn/idiom/brush-under-the-carpet/
336名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 20:16:54
I think that that that that that witer used is wrong

これってどういう和訳になるんですか?
337名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 20:27:27
その作家のthatの使い方は間違っている、と私は思う。
338名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 20:46:51
数年前、BMWの販売店が '7 days campaign' というのをやってて、
新聞で堂々と広告してた。親切な俺は店に連絡して間違いを教えてやった。
一応は高級車として売ってる舶来モノにあれはないよな。
まるでパチンコ屋のチラシ。その点Porscheは合格。
339名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:06:57
海外サイト登録で困っています
http://uproda11.2ch-library.com/258623bz5/11258623.jpg

空欄にはどう入れたら良いでしょうか?Phone NumberとConfirm Emailは分かります

Cytiは市だとするとBilling Addressは一体・・・
340名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:19:41
>>339
billing address
請求書送付先{せいきゅうしょ そうふさき}、請求先住所

http://eow.alc.co.jp/Billing+Address
341名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:20:23
>>339
Billing Address=請求先住所
Zip code=郵便番号
Cityに都道府県名、Billing Addressにそれ以降の住所を書けばいいでしょう
※すべてクレジットカードの請求先と一致する情報
342名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:21:05
かぶりました、ごめん。
343名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:28:34
>>340-341ありがとうございます
この場合のCityは県でしたか

因みに群馬県なのですがgunmaなのかgunnmaなのか・・nは一つで良いでしょうか?
344名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 21:43:22
Gunma
345名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 22:36:34
im gonna amplify the rage of a class thats thought inferior the message in the volume

この文の訳はどうなりますか?
この文はSVOですか?
”私は the rage of a class thats thought inferior と the message in the volume を amplify する”という意味?
346名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 00:12:23
>>343
そのサイト海外発送対応してる?

そのスクリーンで県にあたるのは State/Region で、
City は 市にあたる。ここでのBilling Addressは所番地
(Street Address)になる。

Billing Address: 1-1-1 Chiyoda, Chiyoda-ku
ZIp/Postal Code: ###-####
City: Tokyo
State/Region: プルダウンに選択肢がなければ、Not Applicable でOKです。

郵便番号がちゃんと書いてあれば、県が入ってなくともちゃんと届くよ。
347名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 01:08:57
Profanity is way covenient sometimes.
Feel like cheating , you know?

どういう意味でしょうか。よろしくお願いします
348名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 01:12:05
>>347
隠語って便利すぎるときがない?
ズルしてるみたいな気分にならね?
349347:2010/08/18(水) 01:14:09
即レスありがとうございます。
本当に助かりました。m(_ _)m
350名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:23:37
英語聞いてると文章の途中でわからない単語出てきて、一瞬それを考えてるうちに
ネイティブがスラスラ話を進めてしまうので最終的に何言ってたのか全くわかりません。
これって英語に慣れて無いだけですか?
351名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:28:23
うん
352名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 15:30:52
俺は日本語すら下手だよ
353名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:03:07
What music do you like?

これを What do you like music? と書くのは間違いなのですか?
それとも、どっちでもOKなの?
Whatの後にdoを書くのは否なのかの判断が難しい。何かコツはありませんかね〜?
354名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:15:31
>>353
まー後者でも察してくれるとは思うけど、
正しい文章とは言えないと思うよ。
何を質問しているのかわからない。
前者なら「What music」の部分で「どんな音楽が」と聞かれているのはわかるが、
後者だと「あなたの好きな音楽はどんな行為ですか?」みたいな文章になると思う。
「What do」だと「どんな行為が」と聞かれているわけだから。
355名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:23:18
What kind of music do you like?
が無難だと思うけど、
What music do you like?
ちょっと曖昧かな。
What a music do you like?
だと好きな曲を一曲教えてくれみたいな意味になる。
What music だと好きなジャンルを尋ねられているのか、
好きな曲を聴かれているのかイマイチ曖昧。
356名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:23:34
>>353
What kind of music do you like? などが自然です。

>>163の人ですよね?レスは読みましたか?
基本的なことを理解していないとなかなか先に進めないので、
まずは中学英語の参考書などを徹底的にやってみるといいと思いますよ。
357名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 18:47:46
うーん、、、ファイナル30分どうぞ
358名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 21:53:25
参考書に「文語」と表記されている文法・熟語が散見されるのですが、
日本語で言うとどのくらいの感覚なのでしょうか。
国語で習う古典と同じようなもので、一般的には通じないようなものでしょうか。
(cannot but 原型(〜せざるを得ない)とか、was 完了形不定詞(〜されるはずだった
が実現しなかった)などなど)
359名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 22:35:06
スカイプのチャットで、相手がオンラインだとわかってる時に
「時間ができたら声をかけて」と言うのは
address me when you have spare time で合ってる?
360名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:04:05
>>359
Talk to me when you have time.
361名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:08:11
チャットだからtalkは変かなーと思ってた。
ありがとう!
362名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 23:21:58
>>358
その参考書についてはわかりませんが、
一般的な英和・和英辞書等では、「文語=書き言葉」のことです。
「古典語」という方の意味ではありません。
「口語=話し言葉」としては用いられないだけで、
「文語=書き言葉」としては広く一般的に意味が通じるはずです。
363名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 02:39:14
日本で言う「つまらないもの」を英語で、こちらの意図している意味のようにいうにはなんと言えばよいのでしょうか?
また、それを和訳するとどういう意味になるのでしょうか?
364名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 04:58:46
>>363
「つまらないもの」とは言いませんが、同様の謙遜の気持ちで、
「ほんの少しですけど(大したものではありません)」などは時々言います。

This is just a small gift. (ほんのちょっとしたプレゼントですけど)
Here is a little something. (小さなものですけど)
365名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 07:29:19

   ノ
  ('A`)  Here's a little something for you.
  ( (7
  <ω ヽ ニョロ
366名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 07:49:28
ぎゃー
367名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 07:54:28
>>365
かわいい
368名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 08:38:33
>>362
なるほど。わかりました。
369名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 11:17:28
Today, I discovered that my name literally means "burden". This wouldn't be so bad if both my mother and father knew this when they named me. FML

後半なんですが、「それほど悪くはなかった。もし両親がその意味を知っていれば。」となりおかしくありませんか?
370名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 12:45:33
>>369
「意味を知っていて名付けたならまだいいけど…
(知らずに名付けて、いま実際に文字通り“お荷物”になっている) f___ my life!」
と言う意味のことを書きたかったのかもしれませんが、
コメント欄では「投稿者の書き間違いじゃないかな?」と話題になっていますよ。

「両親が意味を知らなかったならまだましだったのに…
(実際は知っていて名付けたなんて最悪!)」
と言いたかったんじゃないかと。

真意は投稿者にしかわかりませんが。
371名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:07:54
>>370
丁寧にどうも有り難う御座いました
372名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:08:13
フィリピン人から送られた文を和訳してください。
I think it's good to continue this material so that you will have more confidence in speaking English.
文法の間違いも教えてください。
373名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:27:02
>>372
この教材で続ければいいと思うよ。あなたの自信のもっとつくしね。

べつにヘンじゃないかと。
374名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 13:50:49
そろそろ>>267をお願いできますか?
375名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 14:51:05
3分過ぎに登場する外国人男性は何と言ったから
トラブったのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=FubUTOznd9U
376名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:42:27
>>375
3分過ぎに外国人男性は「彼を逮捕しなさいよ」などと言っています。
日本人男性は「はぁ?」と、何と言われたか意味はわからないようですが、
自分への非難だということはわかるので戸惑って怒った様子。

2分頃には同じ外国人男性が画面左側で(写っていませんが声だけ)、
「あなたは報道の人?」とか「CIAだ、ははは」とかふざけているので、
それ以前からの気に障る流れがあったのかも?


377名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:47:15
>>372です
>>373 so that の使い方が違いませんか?
378名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:49:59
間接疑問文についての質問です。

1. Bob is the leader.
2. The leader is Bob.

上の2文とも、それぞれ主語・補語の部分をwhoで尋ねる疑問文にすると「Who is the leader?」
になります。これをさらに間接疑問にした場合:

A1. Who do you think is the leader? ... Bob is.
A2. Who do you think the leader is? ... It's (The leader is) Bob.

B1. Do you know who is the leader? ... Yes, I do. / No, I don't.
B2. Do you know who the leader is? ... Yes, I do. / No, I don't.

などとなります。元が主語を尋ねる疑問文(1)の場合は語順変化せず、元が補語を尋ねる
疑問文(2)の場合は語順変化するわけですが、いずれのケースも文法的にありなんでしょうか?
それとも、いずれかは誤り、あるいは不自然な言い回しなのでしょうか? 私としてはA1、B2が
自然に聞こえるんですが、いずれにしろ、これについて文法的な根拠など知っている方が
いましたら教えてくださると幸いです。
379名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:51:55
>>377
so that の使い方は間違っていませんよ。
380名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 15:59:57
>>376
>>375です。なるほど。
早々にお教え頂きありがとうございました。
381名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:19:53
cutting-edgeとleading-edge、どちらも最先端という意味だけど
どう使い分けるのが正解ですか。
辞書を見てもあまり厳密に分けていないようですが。
382名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:24:11
>>379
so that =〜のため
ですよね?
so だけなら合ってると思うのですが。
383名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:25:30
Thank you child. Take this seed as a reminder of what we all can become.

これの訳を教えてください。私が思うに、

「ありがとう、子供達よ。我々皆、成長できる事を思い出す為にこの種を持っていきなさい。」

という意味に思うのですが、どうでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:43:26
>>382
I think it's good to continue this material
so that you will have more confidence in speaking English.

※so that〜 =〜するように、〜するために

英語を話すことにもっと自信を持つために、
その教材を続けるのは良いと思うよ。

385名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 16:51:10
>>384
色々勘違いしてました。
ありがとうございました。
386名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:35:50
短縮形が同じ場合(例えばhe isやhe hasがhe'sになる場合)、しゃべったときの
発音は厳密に同じでしょうか?
それとも発音記号とかには現れない差というのがネイティブスピーカーには
あるのでしょうか?

同じになるもの、違うもの、と種類があるのかもしれませんが。
387名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 17:41:20
気にしないで
388名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 20:23:35
>>374
うるせーばか
389名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 20:44:01
>>364
ありがとうございました
つまらないものというとつき返されると耳にしたのですが謙遜は英語でもあるんですね
390名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 21:30:48
>>383
「成長できる事を,」ではなく「何になれるのか(種がなにに育つのか)」でしょ。
391名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 23:56:17
To be educated also means to understand something of
how to make our intentions effective in the real world,
of how to apply knowledge to the life one lives and
the society in which one lives it.

上のsomethingはどういう意味で使われていますか?
392名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 00:36:30
>>391
多少、いくぶん、いくらか

understand something of how to〜, of how to〜
=〜する方法や、〜する方法がいくぶんわかる
393名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 01:38:15
Hi I'm ok, thanks for asking.
My bike is a CBR600RR.
It's not as great as the r6, but it's ok... and looks great.


オーストリアの方から頂いた文章なんですが、後半の意味がいまいち取れずに困っています。
和訳をお願いします。
394名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 01:49:59
>>393
こんにちは。私は元気ですよ。尋ねてくれてありがとう。
私のバイクはCBR600RRです。
R6ほど素晴らしいわけではないけれど、OKです。
外観もとても良いです。
395名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 02:27:12
>>394
ありがとうございます。
非常に助かりました。
396名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 04:40:12
周りに聞ける人もおらず、調べてもわからなかったで質問させて下さい。

日本語の場合、日常会話で主語を言わないことが多いですが
英語ではどうなんでしょうか?例えば
あなたも私と来ますか?と聞く場合
@Do you come with me?
AYou come with me?  ※肯定文の語尾を上げた疑問形
BCome with me?    ※Aから主語を省略したパターン

上の@とAは通じるのがわかるんですが、日本語のように主語を
省略したBがどうなのかわからないのです。
Bの文は英会話としておかしいですか?
よろしくお願いします。
397名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 05:03:14
おかしい。発音はとても小さくなるにせよ消えはしない。
398名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 05:18:00
>>397
ありがとうございます!
Bのように言うと、相手はyouが聞こえなかった、つまりAと同じにとる訳ですね。
日本語では『行く?』『来る?』『した?』とか主語を言わなくても通じますが
例えば外国人に『Go?』『Come?』『Did?』というと、Youが聞こえなかったと
とられはするものの、通じるのは通じるんでしょうか?
399名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 05:35:42
きちんと通じさせるのは難しいね。
小さくても発音はするから何も無いと変。
400名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 05:39:52
>>399
ありがとうございました。
どれだけくだけた英会話であっても、主語は必ずいるということですね。
401名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 05:53:37
>>400
You coming with me? とか
You coming? なんてのはよく使うけどね。
402名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 06:17:14
>>401
Areを省略した形ですか?
403名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 06:20:02
>>401
be going toを省いたパターン?
404名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 06:24:29
例えば目の前の3人に“君ら〜か?”って英語で言うとき主語はyouでいいの?
405名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:12:28
>>404
いい
406名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:34:16
>>404
you guys。その中に女性がいてもguyを使っていい。
407名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:46:50
>>402*403
文頭の Are をはぶいて、イントネーション(後ろ上がり)で言います。
408名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:52:15
>>404
ブロンクスあたりでは、yous guysになったりする。
409名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 08:53:04
>>406
guysは人間以外が混じっていてもOKだよな。
犬を散歩させている飼い主に対して、犬と飼い主を込みでyou guysといってるのを聞いたことがある。
あと、料理番組でニンジンをスライスしていて、輪切りにしたニンジンが転がって落ちた時に、
ニンジンを指して「"こいつら"は、逃げようとするから気をつけて」みたいなことを言ったときに、
guysを使ってた。
410名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 12:08:03
>>409
アルトンかいっw
411名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:00:51
全員女でもyou guysは使えますか?
412名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 13:14:47
全員女だったらgirls

全員ババアだったら…?
413名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 19:21:58
現在完了形って行為は現在も続いているのでしょうか?

I have waited for him.
というとたった今も待っているように思えるので現在も続いていると
いっていい気がしますが、

I have been abroad.
というと、今は日本にいるので現在も続いているとは言えないですよね?
414名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 19:27:01
>>411
使える
415名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 19:31:03
>>413
現在完了形には、(1)継続 (2)経験 (3)完了・結果 の3種類があります。
ですから、今も続いている場合と、続いていない場合があります。
416名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 19:53:09
この文章
This athlete, the artist, this young woman is
breathtaking on the ice. No boubt she is
the greatest woman's skater in history.

boubtは転載した人の書き間違い(doubtが正)らしいけど
文章としてはありなんですか?
417名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 19:59:32
418名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 20:05:52
どういう風に変?
直すとしたら。
419名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 20:33:58
>>413
have been to には(1)〜に行ったことがある[経験]
(2)〜に行って来たところだ[完了・結果]の2つの意味がある。
I have been abroad. は「海外から帰ってきたところ」だね。
420名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 20:37:18
This young woman, an athlete and artist, is
breathtaking on the ice. No doubt, she is
the greatest female skater in the history.
421名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 20:50:21
サンキュー
an artistじゃなくていいんだ。
422名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 21:12:11
一人だからね
423名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:09:09
チャット相手(イタリア人♂)から自分(♀)へのレスなんですが、
写真を送って「美人だね」「いやいや」などと話して
別れ際に「また写真を送ってよ」といった後に
 Please take pictures of you...any...any corner...
と言ってきたのですが、これって何か卑猥な意味なんでしょうか?
corner の意味がわかりかねてます。
424名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:31:12
大学生なんですが、英語を勉強する場合何を目標にして勉強した方が良いんですか?
425名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:32:36
>>383
> 子供達

複数ならchildrenだべ?
426名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 23:37:36
英検の4級・3級・2級・準1級・1級は
TOEIC、およびTOEFLに当てはめると
だいたい何点ぐらいに該当するのですか?
427名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 00:25:12
釣りですね
428名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 00:51:25
>>427
真面目に訊いてんだよ、俺は

茶化し屋はとっとと寝ろ
429名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 01:53:07
そういう換算表はここで聞くよりネットで調べたらたちまち分かりますよ
430名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 02:15:40
1級=850以上
431名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 03:58:27
解らない事があった時、自分で調べるってプロセスがスッポリ抜けてるんだろうな
カーチャンがケータイとかの取説読まないでソッコー誰かに訊くレベル
>>429
ここもネットだしw
ネットの換算表ってほとんどあてにならないですけどね。
434名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 06:02:27
>>430
ねーだろ
435名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 09:11:23
pretty awful
は、かなり酷いという意味ですが
良い意味で使ったりするのでしょうか?
そういう文章などがありましたら、教えてください m(_ _)m
>>435
> 良い意味で使ったりするのでしょうか?

そういう例は聞いたことがないです。
437名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 09:17:20
今日の新聞に東芝が原発の広告を出してました。
1000 YEARS ENERGY って。
1000 YEAR ENERGY の間違いだと思うのですが、
私ごときより世界のToshibaですから。
どなたかご解説を。
438名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 09:38:30
>>437
普通にyearsですが、なぜyearと思ったの?
439名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 09:56:50
>>438
質問者じゃないけど例えば This boy is three years old のthree years old を
形容詞として用いる場合、He is three year old boy のようになるよね。
質問者はそのことを指摘していると思うんだけど。
440439:2010/08/21(土) 10:23:16
「形容詞として用いる場合」という言い方はまずいかな。
「叙述じゃなく限定用法として用いる場合」に訂正
441名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:06:34
He is three year old boy のような使い方はあまり
しないと思うけど、どう?

文法的にか分からないけど、普通ハイフォン付けて名詞的に使わない?


A 3(three)-year-old boy

or

A 3(three) year-old boy

442439:2010/08/21(土) 11:30:10
普通はそのようにハイフォンつけて使うけど質問者の例のように
付けてない場合もよく見受けられるよ。
調べて見たらそういうのは「複合形容詞」というそうです。
質問者の意図を汲んで、わざとハイフォン付けないで書いたんだけどね。w
443名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:31:16
あなたは彼より一生懸命勉強しますか?という文を英訳する場合に
Do you study harder than he does.
Do you study harder than him.
はどちらでも正解でしょうか?
444441:2010/08/21(土) 11:45:02
>>442

言ったとしても、This boy is a three years old.

と冠詞が必要じゃないかな、

445名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:46:51
えっ?
446441:2010/08/21(土) 11:48:12
>>443

Do you study harder than he does?

のほうが質問の確認具合は強く感じるけど、どっちも使えると思うよ。
?マークは必ずいります。
447名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 11:48:15
冠詞はうっかりミスでした。 ごめんちゃい!
448441:2010/08/21(土) 11:59:20
>>447

ちょっと自分が確認したかっただけなので、
暑いからか、僕も間違えてましたw

あと、>>444の文、ついでに訂正しときます、

→ He is a three year old boy.
449名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:01:06
As a boy, I could scarcely help feeling hostile to any
one who was indifferent to the things about which I was
enthusiastic in politics and lterature.

about whichが関係代名詞だと思うんですがよくわかりません。
もし関係代名詞なら、関係代名詞を使わない場合のabout whichが入った文と意味を教えて欲しいです。
450名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:10:23
>>449

どーゆーこと?
451kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 13:21:06
>>441
He is a three-year-old boy.
452kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 13:25:04
>>449
As a boy, I could scarcely help [ feeling hostile to any one
[ who was indifferent to the things
[ about which I was enthusiastic in politics and lterature ] ].

I was enthusiastic about those thing in politics and lterature.
453名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 13:34:14
>>452

I was enthusiastic about those thing in politics and lterature.

those thing は

those things か 文脈通りに行けば、the things にならない?
454kazuyoshi DC:2010/08/21(土) 13:37:08
>>453
I was enthusiastic about those things in politics and lterature.
those things da ne(^-^*)
455名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 16:12:43
女Then what are you doing with her ?
男Guess it beats sitting around thinking of you.

ドラマ内の台詞ですが、
元カノが働いているダイナーに来て彼女と会話しているシーンです。
男は現在の彼女を連れて来ていますが、
実は今の彼女の事を全然好きじゃないと気付いた、と打ち明けたあとの台詞です

(好きじゃないなら)じゃあ、彼女と一緒に何してんの?
それはダラダラと君の事を考えて過ごさずに済むからかな…

みたいな会話で合ってますか?

456名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 16:25:44
ついにここも片岡数吉の荒らしの対象になったか
457名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 17:28:27
>>455
君のことを考えて、何もしないでいるよりはいいと思う。
I guess it beats sitting around thinking of you.

元カノのことに未練があって元カノのことをいろいろ考えてしまって何もしないで
時間を無駄に過ごすよりは、(好きじゃなくても)別の女と付き合って新たな
人生をスタートするほうが、生産的で有意義だと思う、ってこと。



458名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:17:20
とある図面に
To be remove.
と書いてありました。
主語は省略されているのでしょうか?
またこの文は何用法でしょうか?
459名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:41:38
最後はremovedじゃないの?
形容詞的用法だね。
460名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:48:08
>>459
ありがとうございます。
removedでした!
直訳すれば
(主語)は取り除かれるべき。
という意になるのでしょうか?
461名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 19:49:00
まあそんな感じ
462名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 21:02:53

as you are told
as you were told

ってどう違うのですか?

as you are toldでも「言われたように」となるようなのですが、、使い分けが分かりません…
463名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 21:18:17
>>457
レスありがとう!
ここでのbeatsの使い方というのは
定型文とかよく使われる表現なんですか?

ドラマの展開では、それを言われた直後、
本当は好きなのにある理由があってわざと彼を
怒らせ別れを告げた元彼女が思いあまって泣き出しました。

だから彼は「俺は前向きに進んでるんだ」という宣言じゃなくて
「ボクも今現在未練があるんだよ〜」と告白している台詞なのかなーと思ったんですが
464名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 22:09:54
PLEASE KEEP IN MIND THAT THIS THINGS

↑この意味を教えて下さい!何て言ってるんですかねぇ??
465名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 22:21:17
>>463
番組見てないからよくわかんないけど、元カノは複雑な感情が入り混じって思わずないて
しまったんじゃないの?彼もつらくて大変だったんなと思って泣いたとか、彼につらい
思いをさせてしまったと思って泣いたのか、もう、このままよりを戻せないんじゃないかと
思って泣いたとか。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=BEAT&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=00634200
の2番の最後に((略式))…よりよい, をしのぐ
ってあるでしょう。この意味。まあ、2の例文で使われてるbeatは全部
似たような意味と思っていい。

thinking of you(君のことを考え)ながらsitting around(何もしないでいる)よりも
好きではなくても別の人と付き合って新たなスタートを切る(=it)
ほうがいい(=beat)
と僕は思う(=I guess)

だからってこれから先も好きでもない女と付き合っていくかどうかはわかんないでしょう。
理由を聞かれたから、彼はその理由を答えただけ。
466名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:04:04
so that S can't V 「 とても〜でSはVできない。 」
と意味になると思うのですが
ここで使用する that は接続詞ではないんですか?
もし、名詞節を作る従属接続詞 that なら
that 以下は主節の目的語となり 「 ・・・ということ 」って意味になりますよね?
この考え方は間違っていますか?

I was so sleepy that I couldn't go to theater.
467名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:22:59
>>466
副詞節です。
468名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:34:59
>>467さん
ありがとうございます!
thatは名詞節だけと思っていました。副詞節も作れるのですね。
副詞節の
Whenは ・・・のとき
because なぜなら・・・
though  ・・・ということ

thatの副詞節はなんと訳せば良いのでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:53:34
>>466

このthatは従属接続詞で、構文(基本的に覚えるしかない)
になると思うけど、あとtheaterの前にはaかtheが必要です。
470名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 23:56:33
某アニメの「ごはんはおかず」って曲名がファンサブだと"The Side Dish is a Whole Meal!"と訳されている
けどもうちょっといい訳ないんでしょうか?
471名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:02:19
>>469さん ありがとうございます!
so that S can't V の thatは従属接続詞だけど
that節 を訳すみたいには訳せず覚えるしかないってことですよね!?

あちがとうございました
472通りすがりのイギリス人:2010/08/22(日) 00:03:22
志望理由書って英語で「application form essay」でいいでしょうか。
473名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:09:37
>>472

Statement of purpose : 志望動機説明書
はどうでしょうか?
474通りすがりのイギリス人:2010/08/22(日) 00:18:04
>>473
いいと思います。ありがとう。
475名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 00:19:39
>>471

that以下の文は基本的に、thatより前の行為や状況からくる、
結論、結果になるはずだから、普通に前から訳せば良いと思うよ。
476名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 02:33:52
「私はそれも欲しい」と「私もそれを欲しい」の英訳をお願いします。
「〜も」の位置が違うだけでまったく意味が変わってくるこの2つの日本語文ですが、
英語に直すとき「〜も」にあたる部分をどう訳すか忘れてしまいました
477名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 08:13:48
>>464
このこと忘れんなよ
478名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 08:25:45
>>476
(1) I want that too (あなたが I want this と言った後に)
(2) I want that too (誰かが I want that と言った後に)
479名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 08:58:47
質問です

美味しい物を食べた時、日本語なら美味しい!うまい!ウマー!うめぇ!なとがありますが
英語だとdelicious以外ないのでしょうか
480名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:08:15
fuckin awesome, man this is the shit 等
481名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:11:47
>>480
えっこれも美味しいって意味なんですか
英語難しいな…
482名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:17:08
うめぇ、マジヤベー、的なノリ
483名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:25:56
>>479
Oh,very good!
484名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:26:54
>>482
おおーなるほど
ありがとうございました
485名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:40:34
>>482
嘘つくなw
486名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:44:55
いや、食事の時につかったらあってるだろ
487名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 09:59:54
>>479
This is very good.
This tastes good.
Yummy.
488名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 12:10:41
飯食って
fuckingとかshitとか本当に使うの??
ティーンが使ってるのはしょうがないけど、
いい大人が使ってたらやっぱ変です。
490名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 12:20:25
糞うめーな、これ
みたいな感じか
491名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 12:50:13
>>478
あー同じでしたか
ありがとうございます
492名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 13:50:38
質問です。

シリウスジュニアに

I've seen a couple of films made there.

という文があり、この訳が知覚構文により
「私はそこで映画が何本か制作されているのを見たことがある。」
となっているのですが、
これを知覚構文と捉えずに
「私はそこで制作された映画を何本か見たことがある。」
と解釈することは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 14:06:51
>>492
その場合films which were made thereになる
494名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 14:20:31
>>479
yummy(おいしそう/おいしい)を答えられないヤツは学校英語しか知らない
インチキ野郎だから信用しちゃいけないよ
495名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 15:18:26
>>493
過去分詞の可能性はないかな?
496名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 15:36:48
>>495
あるわけないだろ
497通りすがりのイギリス人:2010/08/22(日) 17:51:46
>>492
> I've seen a couple of films made there.

上の文に「that were」が省略されている可能性があると思います。

例えば:
問. Have you ever been to New Zealand?
答. No, but I've seen a couple of films made there.
498名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 18:13:41
上の文に「that were」が省略されている可能性があると思います。
???
499通りすがりのイギリス人:2010/08/22(日) 19:44:51
>>498
つまり、
I've seen a couple of films made there エコール I've seen a couple of films that were made there
かもしれません。
500名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 19:51:49
英文法問題やってて出てきたんですが
〜our generation in which they are〜っていう文では先行詞は節中に入らないって書いてあったんですが、
もし入れたらthey are〜 in our generationってなりますが、
それっておかしい文ってことでしょうか?
generationは同世代の人々って意味でinはつかないってことでしょうかね?
501名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 20:13:00
1.Brake mode
2.Braking mode

これは文法的にはどっちも間違いではないですか?
また、この2つを直訳した場合、どういう意味になるのでしょうか?
502名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 20:13:09
ヤンヤン?  

ま、あれだ、ファイナル30分どうぞ
503名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 23:04:58
liveの三単現型とlifeの複数形がともにlivesですが
このような現象をなんて言いますか?無知ですみません。
504名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 23:26:09
>>492
知覚動詞構文だとしたら、映画が最初から最後まで作られるところを見た
という意味にならないか。
ロケ撮影中の一部だけ見たというのならbeing madeだろうがどうも不自然。
thereが「映画撮影スタジオ」で、制作過程をずっと見ていたのなら分かる。
だが、497さんの言うように「ある場所で制作された映画」と読むのが普通では。

I've seen a couple of wonderful watches made in Switzerland.
これを感覚動詞として読むヤツがいるか?
505名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 00:01:13
>>478
(2)は、I too want that ともいえる。
506名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 06:54:11
関係代名詞と従属接続詞の違いって何ですか?
507名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 10:17:20
notの位置について、これはただのミスなのか、
それともこういうのも最近はありなのか、教えてください。

At the time the businessman said he decided to not renew the warrants,
saying that since neither the Queen, nor Prince Charles had shopped there
for several years, continuing to display them would have been
"totally misleading and hypocritical".
http://www.bbc.co.uk/news/uk-11051964
508名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 11:09:36
>>507
そんなんじゃ普段英文を読んでたって
全然理解できないだろお前さん
509名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 14:33:00
>>507
意味教えてください
510名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 17:30:25
高1英語の問題です。
bから始まるtakeの反対語って、何ですか?
辞書で調べてもtakeの意味が多すぎて、先生の意図がわかりません。
takeの反意語になり得るbから始まる動詞で、何か思いつくものはありますか?
よろしくお願いします。
511510:2010/08/23(月) 17:41:06
510ですが、質問するなら↓のスレのでしたね。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson144
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1282040965/

ENGLISH板に初めて来たもので、スレチすいませんでした。
510の質問は無視してください。
512名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 19:36:41
>>507
最近かどうかは分からないですが、両方ありみたいです。
513名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 19:47:17
>>512
訳おしえてください
514512:2010/08/23(月) 21:13:59
>>513

参考までにどうぞ、

その当時、実業家はその権利を更新しないことを決めたと伝えた。理由は女王もチャールズ皇太子も数年間
そこ(ハロッズ)で買い物していなかったからだ。もし、それらを掲げ続けたなら、全くの誤解を招く、嘘でごまかしの
ようなものになっていただろう。
515名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 21:40:49
幼少期から外国語ばかりやっていると母語の習得に影響があるとのことですが、
成人の場合はどうなのでしょうか。外国語学習に毎日時間を割いたり、使用する時間が多くなると、
母語の語彙が貧弱になったり、会話に支障をきたすことがあるのでしょうか。
516名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 21:58:55
単語を覚えたり、翻訳してたら日本語の語彙もアップするんじゃないかな
日本語も覚えていくので、日本語で育った人はあくまで日本語が中心なので、
英語は忘れても、母語を忘れたり、顕著な問題で出ることはまずないんじゃないかな。
517名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:20:51
ハイフンがある場合とない場合、つける場合とつけない場合
どういう違いがありますか?

well known
well-known

Kitty chan
Kitty-chan

教えてください。
よろしくお願いします.
518名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:35:25
>>517

例えば、叙述の形容詞としてつかわれるなら、

He is well known. のようになって、

限定用法として、名詞にかかるなら、

He is a well-known tennis player. のようになるんじゃないかな。

キティちゃんはよく分からないけど、chanこみで一つの商標だから
Kitty-chan のほうがしっくりくるような気がするけどよく分からないw
519名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:41:36
誰か>>501お願いします!
520名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:46:14
広告の書き方?はオラよくわからないけど、
オラ2,3分でノーマルじゃない人は見分けられるよ
521名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 22:58:33
>>517
無いと文意が多義に取れてしまうような場合は付けて括ったほうがいい
付けなくても明白なら要らない
522名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 23:16:12
>>519

ネットで見る限り、braking mode と
言うのは車のドライブモードを指すことが多く、Engine Braking Mode と同意のような感じでしょうか、
他に、色々な頭文字が付いて、例えばregenerative Braking modeのように
主に車のブレーキに関する機能を指すことが多いようですね。

Brake mode は 他の機械、装置類にもよく使われているようです。
他、車両のドラムブレーキかディスクブレーキの種類分け、コンピュータと連動した車のブレーキ
機能などにbraking modeと同様に使われているようですが、使用頻度は少ないようです。

内容が正確では無いかも知れないので参考程度にどうぞ、
523名無しさん@英語勉強中:2010/08/23(月) 23:55:30
>>522さん
ありがとうございます!
とてもややこしそうですね。。。

Braking Modeは
減速している状態(動名詞+名詞)
という訳し方で問題ないですか?
Brake Modeの和訳は全く検討がつかないです。。。
524名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 00:26:45
>>523

状態というより、どちらかといえば両方とも機能だと思います。

例えば、乗用車のことで、Braking modeと言えば、そのまま
ブレーキングモードor ブレーキモードという訳が良い気がします。

エンジンブレーキを良く効かせている機能などを言うのだと思います。
シフトレバーに「B」というのがある物もあるようです。

Brake Mode は様々な機能について使われているようで、
例えば、Brake Mode では赤ランプが付くとか、巻き上げ速度
が遅いとか、色んな機械でそんな感じなので、難しいそうですね、

modeは辞書では「機械が特定の作業を行なう)状態, 体勢‖」
日本語でもなんちゃらモードとかを使っているので、モードでも
特に問題ないとも思うけど、

あえていうなら、停止設定(モード)とか、スロー設定かな、
ものによって変わると思います。

525名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 00:54:18
余計なお世話だけど読んでおいたほうがいい。

526名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 14:37:12
permanentとeternalの違いがイマイチぱっとしません
permanent 永久、
eternal 永遠
でよろしいのでしょうか
詳しい解説願えましたらありがたいのですが。
527名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 15:08:42
>>526

permanent 物質的、実質価値のニュアンスが強いようです。

髪の毛にかけるパーマや、permanent tooth:永久歯
permanent resident:永住者

一方、eternalは それに比べ、宇宙的な、時空を超えた、空想的な
ニュアンスがあるようです。

Eternal City:永遠の都(ローマ) eternal youth:永遠の若さ
eternal mystery 永遠の謎、eternal gratitude, eternal love
528名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 15:43:00
one'll
って
one will ですか?
529名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 15:47:27
長嶋の言葉を「巨人軍は永遠に不滅です」と思っている奴が多いが、実際は「永久に不滅です」
なんだよな。
530名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 15:54:40
そうです。
531名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 16:53:38
>>527
ありがとうございました!
早速のご回答ありがとうございます
記憶に定着させることができたと思います
532名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 19:08:00
だれか345の質問を分かる人お願いします
533名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 20:29:12
>>532
ネタ元の文が正確に引用されてない様なので、誰も手が出せない。
534名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 21:12:20
和英辞典のお勧めを教えてください。
ジーニアス和英は評判が悪いみたいですが、逆に「良い和英辞典」を教えてほしいです。
できれば自然な表現がたくさん載ってるような(?)和英辞典がいいなと思います。
よろしくお願いします。
535名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 22:28:10
ところでせれぶって

536名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 22:58:25
These are Taro and Ichiro.
って表現が為されないのはなぜですか?

紹介するときにこの表現を使うと失礼に当るのでしょうか。
537名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 00:38:08
faninaru 30 punn donzo!
538名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 00:43:06
急にごめんなさい。

I know that Eri is kind.

っていう文は、第何文型でしょうか?

「O=Cだと、SがVする」なので、第五文型(SVOC)かなぁと思うのですが…。
539名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 00:57:24
>>538
that以下は名詞節で目的語
SVOの第三文型
540名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 01:01:14
>>539

第三でしたか。ありがとうございます。
急ぎの質問でしたので、助かります。
541名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 05:55:59
>>534
今までの英語の勉強でどうしても分からなかったこと、悩んだことをいくつか思い出す。
(もう答えが分かっているものでもかまわない)
「この単語はどういう日本語に訳したらいいのか」「この単語を使って英作文をしたい。
適切な例文をみつけたい」
こうしたチェックポイントをメモして本屋さんに行って、手当たり次第に辞書を引いて
調べてみて下さい。すぐに目当ての正解が得られるのがあなたにとって相性のいい辞書です。
542名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 06:00:52
大学で読んでいた論文で出てきたaspectの意味がわからず先生に聞いたところ「問題点」と訳せと言っていました
どの辞書で調べてもその解釈は見つからなかったのですが最近になってから使われるようになった表現なのでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 08:42:01
>>542
文脈は?
544名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 08:52:42
>>536
どういう状況での紹介だよ?
太郎さんと一郎さんを目の前にして「太郎と一郎がいます」なんて紹介はしないよな。
物語や話題の冒頭に「(あるところに)(知り合いに)太郎さんと一郎さんという人がいまして、
この二人はいつも喧嘩ばかりしていました」なんて、話の登場人物の紹介ならアリだけど。
545名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:09:50
>>542
aspectの意味として、状況とか状態とか様相とかいう訳は辞書にも載ってるよね。
例えば日本語の文章で「いろいろ分析してみると深刻な状況が見えてきた」といった場合に、
この文章の中の「状況」を「問題点」と言い換える(解釈する)ことも可能だろ。
後ろの文章で、そこで出てきたaspectのことを問題点として扱っているのなら、
aspectを問題点と解釈するのは自然なこと。
546名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 09:58:38
>>542
論文って、
(1)前段で現在の状況を調査/分析した結果を述べて、
(2)その結果の中から着目すべき事象(問題点)を提起して、
(3)後段でその提起された問題点について考察していくって
流れが普通だけど、時々(2)が抜けていて、後段でいきなり
前段で提起もされていなかった問題点が飛び出してくるものもあるよね。
aspectって単語のニュアンスは単なる形状や状況とかいうザックリした
とりとめもない平坦なプロファイルじゃなくて、そのプロファイルを
特徴づけている尖がった輪郭って感じだから、aspectって言葉だけで
後段で取り上げられるべき特徴、つまり問題点だと訳せるのではないか?
aspectが出てきた文脈が分からんから、単なる想像だが。
547名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 10:18:14
>>544
質問者じゃないけど知人を誰かに紹介するときに「こちらは山田さんです」
というのを英語ではThis is Mr. Yamadaとか言うじゃん。

紹介者が複数の場合はThese are〜で「こちらの方々は....です」でよさそうなのに
どうしてそのような表現はしないのか質問者は尋ねているんだよ。
548名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 10:39:02
>>544
These are CHAGE and ASKA.
なら失礼じゃないな。多分。Theをつけるべきなのかも知れないが。
These are Taka and Toshi.
でもOKだと思う。
でもコンビを組んでいるわけでもないのに、ひと括りにして
どっちが一郎で、どっちが太郎でもいいような紹介は日本でも失礼じゃないか?
一卵性双生児でどっちがどっちなのか、見分けが付かない太郎と一郎なら
許されるかもしれないけど。
549534:2010/08/25(水) 11:52:28
>>541
ありがとうございます! 目からウロコです。
辞書ってそんな方法で選ぶんですね。自分にもできそうです。
さっそく本屋に行って選んできます。
550名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 11:58:56
教えて君で申し訳ありません。
歌のお姉さんって英語でなんて言うんですか?
551名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:06:36
>>550
Young lady who sings songs for children in a child TV show.

なげーか。ユーチューブのリンクとか貼ってこんな人って説明するのがいいかも。
552名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:17:14
>>551
アメリカの幼児向けTV番組の中で歌ってるおねーさんはいないのかな?
アメリカにもそういうおねーさんがいるのなら、
like as そのおねーさん
で通じそうなんだがけどね。
553名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:21:31
日本語の「名刺」を表す場合に通常はbusiness cardという翻訳が使われていると思うのですが、
そのほかに、calling cardとかvisiting cardとかいう表現がありますよね?
英語圏では、これらはまったく同じ対象(日本語でいう名刺)を表している名詞と理解してよいんでしょうか?
calling cardってまさか「テレフォンカード」のことではないですよね?
554名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:45:38
>>551
サンクス。
説明だとそう書けばOKだな。
>>552
固有名詞な。
555名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 12:53:12
>>553
Calling cardとかVisiting Cardってのは17世紀の貴族とかの物。
現在ではCalling cardっていったらテレフォンカードの事。
556名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 15:17:02
>>555
テレフォンカードでしたか。まさかが当たりましたか^^;
どうもありがとうございました。
557名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 21:05:24
Today, I was playing a game with my sister where you throw a goldfish cracker into the air and you try to catch it in your mouth. I caught it all right; it went straight down my throat, choking me. My sister just stood by and laughed. FML

この場合のwhereとはgameのことですか? in whichという意味の
558名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:30:44
>>557
その通りです。with my sister が間に入ってるけど、a game where(=in which)
というつながり。
559名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:31:15
>>558
有り難う御座いました
560名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:31:50
I've noticed that when I ask people what their pet peeves are,
most will point out offenses likely to be committed by the opposite sex.


私は人々に、彼らにとって何がイライラさせるものなのかを尋ねたとき、
大部分は異性によって攻撃されそうな事を挙げたことに気付いた。

と訳したのですが、どうもしっくりきません…多分間違ってるんだと思います。
どなたか訳していただけないでしょうか?
561名無しさん@英語勉強中:2010/08/25(水) 23:55:46
>>560
人々に、どんなことにイライラさせられるかを尋ねると、
ほとんどの人は、異性がしがちな不愉快な行為を挙げることに気が付いた。
562560:2010/08/26(木) 12:50:23
>>561
なるほど!ありがとうございます。
563名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 19:50:05
車で、迎えに来てくれないか?をグーグル翻訳だと
Car, can you pick me?

自分は Can you meet me by car?と書きました。
pickだと摘むとか辞書に書いてあるんで、どっちが正しいんでしょうか?
564名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:04:15
>>563
come pickで迎えに来てくれにとなりました。
565名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 20:05:35
自分の言いたいことが、うまく英語に出来ない。
焦る。
566名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 21:05:20
>>563
Can you pick me up?

carはなくても、これで「車で迎えに来てくれる?」の意味になります。
567名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 21:29:49
>>566
ありがとうございます。
pick me up?か。全然違う答えかいてしまったな。
568名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 22:39:28
マルチですいませんが、質問します
え〜と文章の内容は、「多くの会社は電話で相手を待たすときに、相手の気を紛らわせるために音楽を流す」
というような感じで、下の文章はその続きです

I dont want the thought df what i wish to say crowded out of my head by some senseless bit of music.

この文におけるcrowded out ofはどういう働きなんでしょうか?
受身のisが省略されたものとして考えるのは合っていますでしょうか?
569名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 23:04:57
>>568
to be が省略されています。

I don't want 〜 (to be) crowded out of 〜.
=〜が〜されるのを望まない、〜を〜してほしくない
570名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:01:10
I don't want [the thought of <what I wish to say> crowded out of my head
(by some senseless bit of music) ].

私は・・・の考えを望まない。
the thought of A 分詞〜 → Aが〜する(される)という考え
「私のいいたい事が(ばかげた音楽のせいで)頭から押し出されてしまうという考え」

「無意味な音楽を聞かされているうちに用件が何だったか忘れてしまうのは嫌なものだ。」
571名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:10:34
>>569,570ありがとうございます!すごく良く分かりました
572名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:23:22
the thought of A 分詞なんてあんの?
573名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 00:38:09
なんか今日はマルチが多いね。
574名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 03:37:07
宿題の季節だしね
575名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 05:58:52

・TOEFLネット版45点以上
・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上
・TOEIC470点以上
・実用英語技能検定2級以上

この5つの中でクリアし易いのはどれですか?
576名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 06:33:44
・TOEFLネット版45点以上・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上・TOEIC470点以上・実用英語技能検定2級以上
この5つの中でクリアし易いのはどれですか?

てことなんですが、今の私の実力ではどれも厳しいです。
ネット版というのは自宅でできるのでしょうか?
577名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 06:39:11
どう考えてもTOEICが一番簡単
578名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 06:58:26
TOEFLのどれですか?
579名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 07:08:18
ローマ字の勉強からしましょう
580名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 07:16:42
TOEICのほうですね。すみません。
HPみたらマークシートなのに確率的な正解が通用しないようなこと書いていますね。
それでもこの中ならこれが一番簡単ですか?
581名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 08:45:37
それを踏まえて適当に答えて何点確保できますか?
何点分の努力で470に達するのか感覚を掴んでおきたいです。
ちなみに英語どころか日本語もままなりません。
582名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 09:56:38
あれは確か四択だったから適当に答えても普通の運さえあれば250ぐらい
にはなるんじゃないか?
583名無しさん@英語勉強中:2010/08/27(金) 10:12:11
普通に問題集やって実力確認しろよ
584名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 00:16:44
その確率的な要素はないので適当にやって1/4にはなりません ってのはさ
なんとなくx番ぽい・・・からそれ以外で ってやると高得点になるのかね
585名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 04:08:03
そもそもTOEICが一番簡単だとは思わないんだけどね
TOEFLのネット版の45点以上なら自宅でできるしカンペおkで
挙句の果てに替え玉もできる
理論的にはそういう事
TOEICは1/4の確率というが妙なカラクリがあるので1/4にならないように設定されてる
正解がストーリー的にそろっていないと×にするんだろどうせ
586名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 12:38:13
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    けんめり見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
587名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 13:03:38
おまえの次のセリフは 『なんでメリケンのことわかったんだこの野郎!』 という!

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
588名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 16:53:50
英語自体の質問ではないんだけどいいですか?

小学6年(女)
英語を得意にさせたくて1年ほど前からチャロやら問題集やら基礎英語やらやってます。
現在英検4級。受かるだけだったら3級も合格できるだろうけど、
9割以上正解での合格を目指しているところです。

適性がありそうなので、これからも英語を頑張ってもらいたいのだけど、
どんなことがいいと思われますか?
とくに目的があるわけでもなく、漠然と読めて書けて話せる能力を上げたいといったところです。
なお、ホームステイや留学は絶対に嫌だそうです。
589名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 18:03:07
『古事記』の英訳
http://j-myth.info/english/english.html

此れってぱっと見た感じで好いんですが、英語としてどうですか
間違った所有りませんか
590名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:02:38
>>588
当たり前のことだが親が英語で話しかけること。
自分は英語苦手だけど子供にはがんばってほしいみたいな親のエゴは通用しない。
591名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:14:11
>>588
> とくに目的があるわけでもなく、漠然と読めて書けて話せる能力を上げたいといったところです。
これは親である貴方の事ですか? それとも娘さん本人?

> なお、ホームステイや留学は絶対に嫌だそうです。
うーむ、海外に興味が無い、今は親にやらされてる感じなのかな。
592名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:32:37
"The Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry has urged rail
operators to install the barriers at some 2,800 stations, which have more
than 5,000 passengers a day."

関係詞節が非制限用法になっていますが、これ制限用法じゃダメなんでしょうか?


593名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 19:55:21
>>592
任意のおよそ2800駅だから非制限用法になっているんじゃないかな。
制限用法だと一日の乗客が五千人以上の駅の数がおよそ2800駅に限定される
ことになる。
594名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 20:28:28
river, mountain, large forest and plains

この場合のplainはどういう意味でしょうか?
595名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 20:40:07
>>594
辞書引けばすぐわかる
596名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 21:27:47
pakiozzieってどういう意味ですか
597名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 21:27:55
588です。早速のレスありがとうございます。

>>590
私が英語を使うと、ものすごくいやがるんです。
下手な英語は聞きたくないそうで…確かに下手です。

>>591
英語能力を上げたいのは娘です。高校大学受験といった目的はありますが、
それだけでなく、もっと広い意味で英語力アップできればいいと思ってます。
今は親にやらされている半分、英語が出来てちょっと得意な気分なのでやってもいいかなという
気持ちが半分といったところでしょうか。

英会話学校は通うのが面倒だそうで、電話でできる英会話レッスンなども考えています。
598名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 21:36:53
なんだか、むずがゆくなるな
599名無しさん@英語勉強中:2010/08/28(土) 22:21:27
>>597
自分の子供のことなのに、「〜だそうで」っていう言い方がおかしい。
600名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 02:52:25
The group proceeded with a march they knew would lead to bloodshed

この文なのですがthey knewの後はtheyが省略されてるんですよね?
訳は流血沙汰になるのをわかっていながらその団体は行進を続けたみたいな感じでしょうか?
601名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 05:33:14
Today, my boss told me I was the most valuable worker he had. An hour later, I found out I make a third what the newest member of the staff does. FML

[I found out I make a third what the newest member of the staff does.]とはどういう意味ですか?
602名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 06:59:08
>>600
theyじゃなくてa marchが省略だろ
603名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 08:04:49
>>601
make a third (of) what the newest member of the staff doesということ じゃないかな。

スタッフの新人がすることの3分の1をする
604名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 08:09:58
>>603
なるほど・・・優秀な人材だと言われたが、普通の社員の三分の一の仕事しかしていない。
ということですね。どうも有り難う御座います。
>>601
>>603-604
この場合の"make"は「お金を稼ぐ」という意味です。
「優秀な人材であると言われたにもかかわらず、給料がこの間入った新人の
1/3だったことが判明した」というわけです。怒るのは当然ですね。
606名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 08:51:09
>>605
なるほど!ありがとうございました
607名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 14:56:30
American forces continue to leave here, to reach the president's goal of being down to 50,000 troops by Sept. 1.
It is a process that has played out during the summer against a backdrop of political paralysis
and the recognition by Iraq's political class that Mr. Obama is increasingly invested in the war in Afghanistan.

↑recognitionはどこから繋がっているのでしょうか?
>>607
a backdrop of
(1) political paralysis and
(2) the recognition by Iraq's political class that Mr. Obama is
increasingly invested in the war in Afghanistan.

です。
609名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 16:35:54
英語って主語とbe動詞をひっくり返したら疑問文になるけど変な言葉だよね?
610名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 17:11:22
電子単語帳でメモリボ以外にも良い製品ある?

電子辞書附属のものは使い勝手どうかな?
611名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 19:50:50
They are the same signs we notice in our own children every day

in our own childrenはsingsに掛かって、every dayはwe noticeに掛かってるんですよね?
we notice every day in our own chirdenって語順にはならないのですか?
612名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 21:25:22
>>611
in our own children がsigns に掛かっているとしたらin our own children は
形容詞句ということになる。
そうだとしたら形容詞句と名詞の結びつきは強いからそのように分離するはずないと
思うけどね。
in our own children は副詞句でnotice に掛かっているんじゃないの?

They are the same signs (as ? which) we notice in our children every day.
( 関係代名詞が省略されている。 )

We notice (the same signs) in our own chldren every day

every day はいわゆる「副詞的目的格」というやつで名詞の副詞的用法。
時の副詞は強調などで文頭になることもあるけど通常は文末だと思うけど。

私見を述べただけだから間違っていたらごめんちゃい!
613名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 22:39:17
科学雑誌(日本でいうNEWTON的なもの)を読んで、英語の勉強をしようと思うのですが、おすすめの雑誌を教えてください。理系なので用語に詳しくなれるかなと・・・
高校2年です。 今のところ、ヤングアダルト向けの原書とか読んでます。
614名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:09:48
誰か>>589お願いします
切実に
615名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:17:26
> 切実に

宿題は自分でやろうな
616名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 23:44:10
ざいとっかいキモいw

てかサスペンダーがw2:47で少年も見てるな・
617名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:16:12
最近、一部の語学学校の不適切な経営方法に非難が相次いでいる。

という文章を
Recently the criticism for improper management style of a portion of language school is increasing.

と訳したのですが、これは間違いでしょうか?
試験で部分点ももらえないほどヒドイですか?
618名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:33:15
>>377のソウザットは、 〜するために、 〜するように  という意味になりますよね?
619Tくん:2010/08/30(月) 00:34:12
いやそれは一緒だろ
620名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:38:00
>>613
Discovery Channel のサイトとかいいんじゃないの。

雑誌ならNEWTONとかScientific Americanとかかな。どっちもサイトがあるかもしれないけど。
621名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 00:38:36
>>617
a portion of language school これだと、語学学校の一部になっちゃうので、

some of the language schools としたほうがよいよ。
622617:2010/08/30(月) 00:41:48
>>621
なるほど… そのまま答えてしまうところでした
623Tくん:2010/08/30(月) 00:45:21
hope you enjoy〜〜〜

て言わへん?これもIがちっさいだけかな〜?
でも

>>408
すごい。ある意味そっちの方があれだな。
他の印欧語は大体そうだし。
624名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 01:17:54
>>608
なるほど。ありがとうございました!!!
625名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 13:32:35
ある話で、家畜達が農場を乗っ取って、俺たち動物はみな平等だって信念を掲げるんですが、
その後、やっぱり動物たちの間に支配者と支配されるものが出来てきて、ある晩支配者が信念を
All animals are equal, but some are more equal than others
って書き換えるんですがどういう意味なんでしょうか?
他者よりもより平等なものもいるだとなんかおかしいですよね?
626名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 14:33:47
>>625
△△ are more XX than 〇〇って時点ですでにイコールじゃないんだけど
一番大事なタテマエであるequalっていう言葉は崩したくないので無理やり
入れているってことでしょ、政治家の答弁みたいなもの

>なんかおかしいですよね?
おかしいから笑うとこなんでしょ、イソップ寓話みたいなもんかな
627名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 14:35:03
>>626
それが文としては意味をなさない所がポイントなのでは。

多分、家畜達は「良い生活」=「平等」だとして
信念を掲げたんだと思いますが
結局一部の動物が他のものより「良い生活」を手に入れたという
事を現した文かな
628名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 14:36:16
つまり平等さという物を皮肉った文章だと思いますよ。
629名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:16:27
>>625
動物達は農場主に不満を抱き平等を目指して立ち上がったとき、
初めのスローガンは All animals are equal. でした。

しかし、やがて、また同じように力関係ができて、不平等が生まれ、
権力を握った豚たちが、自分達に都合良く付け足して書き換えていくのです。
All animals are equal but some animals are more equal than others.
平等など意味がなくなり、権力者は悪になり、また以前と同じことになってしまう…

これが意味するところが、この物語のテーマでしょう。
630名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:24:04
>>629
それは見りゃわかるだろ
631名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:31:50
www
632名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:34:32
633名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:43:29
 民主党のスローガンは「国民の生活が第一」
 そのスローガンにのっとって、ゴタゴタした代表選挙をします
 なぜなら小沢さんもボクも国民だから

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  
   \    `ー'  /
   /      ::::\
634名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:44:52

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  ) それは見りゃわかるだろ
    i /   \  / ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  
   \    `ー'  /
   /      ::::\
635名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 15:47:24
意外と簡単なことが言えなくてびっくりしました。

○○をして、△△をして、
最後に□□をしました。


みたいに言う時の「最後に」って何て言うんですか?
色々ぐぐったりして調べたのですが分かりませんでした。
at last だとついに って意味になるし・・。

「最後に○○を見て、帰りました」とも言いたいのですが・・。

誰か教えてくださいm(__)m
636名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 16:36:25
finallyとか
637名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 16:47:49
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   I evaded taxes, cheated people in Okinawa,
   \    `ー'  /   disrupt the country and then supported Ozawa.
    /       .\
638名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 16:58:55
>>626-629
なるほど確かに皮肉を表現してますね!
ありがとうございました
639名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 17:58:04
>>636
調べましたがfinallyもおかしいです
640名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 18:21:32
>>635
I did XXX, YYY, and last of all ZZZ.

I watched OO in the end before going home.
641名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 18:45:19
動詞+ing (動名詞)の訳し方について教えてください!
学校では 〜すること と習いましたが
これ以外の訳し方は無いですか?
642名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 19:17:07
>>641
そういうのは例文を持って来てから
質問して下さい
643名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 19:45:41
test
644名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 19:47:15
例文がねぇと答えれねぇカスは引っ込んでろよwwwwww
645名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:01:30
>>644
動詞+ing (動名詞)の訳し方について教えてください!
学校では 〜すること と習いましたが
これ以外の訳し方は無いですか?
646名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 20:21:18
世もまつだな
647名無しさん@英語勉強中:2010/08/30(月) 22:36:50
〜が欲しい want toの to は前置詞ではなくて不定詞ですか?
648名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 03:03:27
2chのサーバーがことごとくスレ落ちしていることについて、
どうなっているのかお答えしてます。
649名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 10:09:14
・TOEFLネット版45点以上・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上・TOEIC470点以上・実用英語技能検定2級以上
この5つの中でこの条件をクリアし易いのはどれですか?
難易度が一番低いのはどれですか?
650名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 10:14:14
>>649
国連英検
651名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 13:24:02
英検だな鼻くそすぎる
652名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 13:41:15
アンティークでDAZEYというメーカーがあるのですが、
なんて読むのでしょうか?アメリカの会社です。英語でしょうか?
653名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 14:13:30
>>652
読み方は「デイジー」、人名・地名です。
654名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 20:15:07
>>647お願いします
655名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 23:42:06
>>654
質問の仕方が変だよ。to だけが不定詞であるわけないでしょ。
to +動詞の原形がいわゆる「to不定詞」と言われるもの。
その「to不定詞」のtoについて以前ぐぐって調べたことがある。
その時もともと(?)は前置詞だったと知って以外だった。
だって前置詞って名詞のまえに置かれるから「前置詞」と呼ばれると習って
いたからね。
なんだかよく分らないけどw結論をいうとそれは前置詞だよ。
656名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 23:54:27
外人に
fic your awful cnnection please
って言われたんだがどういう意味?
スレチかもだが和訳してくれたら嬉しい
>>656
「おまえの糞みたいな回線何とかしろよ」ぐらいの意味でしょう。
オンゲやってたのかな?
658名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 00:38:24
ありがとう
格ゲーやってたんだ

でもそんなんお互い様だろ・・・
659名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:30:06
Favorite

ファブリート、フェイバリット
どちらの読みが正しいの?
660名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 02:05:54
>>659
ふぇいばりっと
661名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 02:10:31
>>659
ありがと!
662名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 03:38:48
* A: The rain hasn't let up yet has it? I forgot my umbrella.
* B: If you wait until I've finished copying these, I'd be happy to drive you home.
* A: Thanks, but I have to stop by the cleaners to pick up a suit.

「If you wait until I've finished copying these,」
なぜここではI'veとなっているんですか?until i finish〜では誤りなんですか?
663名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 05:46:05
きちんと質問しますからきちんと説明した上でお返事お願いします
女子大に通ってますが諸事情のためどれかをクリアしないといけなくなりました。
そこで皆さんに質問です。
・TOEFLネット版45点以上 ・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上 ・TOEIC470点以上 ・実用英語技能検定2級以上
この5つの中でこの条件をクリアし易いのはどれですか?
難易度が一番低いものを教えてほしいですが受験しやすさなども含めて
一番クリアしやすそうなのを教えてください。
因みに英語は苦手分野で相当やばめです・・w
664名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 05:52:52
>>663
中国語検定
665名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 08:13:24
>>662
接続詞で完了系使うのはよくある
現在系よりもより強く未来を想像してる感じ
もちろん現在でも問題ない
666名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 08:43:01
my mind is going ってどういう意味?
こういう質問はここじゃないのかもしれないけど、教えてください。
667名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:18:16
>>662
終わらされるまで、と、終わるまで、の違いです。大差ありません
668名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:18:36
>>663
英検だってんだろボケ
何度も聞くなよ
669名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:28:41
>>668
うっせー、ハゲ
670名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:37:07
FIFA OWNS! lol at pes.


これはどういう意味ですか?
671名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:40:36
>>663
おめーが楽する為の方法なんて誰も知ったこっちゃねーんだよ
本屋行って自分で決めろ
672名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:42:36
>>669
ハゲてねーよ傷付くだろ
673名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 09:43:01
相当やばめです・・w
674名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 12:32:41
weirdでstrangeでoddなウソかホントかわからん仰天ニュースみたいなのを
扱った海外のニュースサイトを紹介してください。
メトロやテレグラフ、サンなんかをちょくちょくチェックするのですがもっとガッツリ
ちゃんとみたいというか・・・。
老舗みたいなのでないですかね。
日本のサイトでいえばらばQみたいなやつです。
675名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 12:39:45
>>663
俺はingといえば現在進行形しか存在していない。
つまり、分詞も動名詞も知らないくらいのレベルから英語を始めて
半年でトイックを550とれた。
その半年でやったのは英文法を把握して、トイックにでそうな単語を覚えて
電車の中ではひたすらリスニングをするという地道な作業だった。
トイックは対策本も腐るほどあるしやりやすいとおもう。
676名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 19:24:12
677名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 21:25:09
天才なバカ

を翻訳したください
エキサイト使っても

Genius と fool としか出てくれない。
それともこのままでいいのかな
バンド名に使おうと思ってたんだけど
678名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 22:48:53
>>677
君の書き込みから判断すると、単なるバカっぽいよ。
679名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 23:23:42
>>677
idiot of a geniusは?
680名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 23:28:40
idiot savant で決まり
681名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:12:17
No man can pass as educated who has heard only one side on questions
as to which the public is divided.
世間の人々の意見が分かれている問題について一方の意見しか聞いていない人は、
教育を受けたものとして通らない。

この文の訳をみると関係代名詞whoの先行詞がmanだと思うんですがeducatedが先行詞に
ならないのはどうしてですか?
682名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 00:19:54
副詞句だからじゃねーの
683名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 04:24:56
>>615
いや、宿題じゃなくて、之で英語勉強しようと思ったんだけど、
日本人の書いたものだから、変な英語だったらどうしようと思って…
684名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 04:44:30
>>680
特殊な才能を持つ知的障害者のことね。
685名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 07:13:41
686名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 07:19:01
>>681
ミスた。
先行詞が明確で主語が重くなった時に関係代名詞が分離する場合がある。
だけど、どの状態の時分離するかきっちりとした優先順位は俺にはわからない。
687名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 07:40:10
アメリカのBBSでは文頭でも固有名詞でも大文字を一切使わない風潮をよく感じるのですが、これって単にものぐさなだけ?
それとも最近のアメリカ人の間では大文字ってダサイというような共通認識でもあるのでしょうか?

逆にマンガでは小文字が一切存在しないけど、あれってどういう事?
688名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 08:28:11
だってめんどくさいし
>>681
> No man can pass as educated who has heard only one side on questions
> as to which the public is divided.

> この文の訳をみると関係代名詞whoの先行詞がmanだと思うんですがeducatedが先行詞に
> ならないのはどうしてですか?

who以降をcanの前に持ってくると読みにくくなるからです。
このような順序の入れ替わりはよくあります。
>>589
>>614
> 『古事記』の英訳
> http://j-myth.info/english/english.html

> 此れってぱっと見た感じで好いんですが、英語としてどうですか
> 間違った所有りませんか

自分にはかなり不自然な英訳に見えます。
691名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:44:39
きちんと答えてくださいよきちんと質問してるのだから・・。
どうなってるのこの板?ご親切な方にのみお聞き致します!!
女子大に通ってますが諸事情のためどれかをクリアしないといけなくなりました。
そこで皆さんに質問です。
・TOEFLネット版45点以上 ・TOEFLペーパー450点以上
・TOEFLCP版133点以上 ・TOEIC470点以上 ・実用英語技能検定2級以上
この5つの中でこの条件をクリアし易いのはどれですか?
難易度が一番低いものを教えてほしいですが受験しやすさなども含めて
一番クリアしやすそうなのを教えてください。
因みに英語は苦手分野で相当ヤバメで・・w
切実なんです。お願いします。
692名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:46:08
>>691
次同じ事いったら通報するからね
693名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:51:10
黙れつんぼ、ねくらのアホがw
ご親切な方にのみお聞き致します!!
694名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:51:43
ねくらは当然か、このめくらがw
ツンボ黙れよ吉外w

ご親切な方にのみお聞き致します!!

ご親切な方にのみお聞き致します!!
695名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 11:52:19
因みに英語は苦手分野で相当ヤバメで・・w
>>691
読解とリスニングだけのTOEICが一番楽なんじゃないでしょうか。
697名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 12:49:57
>>575 >>576 >>649 >>663 >>691

お前いい加減にしろよ。きちんと質問じゃねーんだよ。
大勢が自分を励まして手取り足取りするまで止めないつもりか?
それとも、全てを受験した人の体験記が出るまでか?

ここは英語の勉強をする人達が集う場所なんだよ。
お前のように、これまで何の勉強もしてこなかった、そして今現在もする気が無い、
試験を籤(くじ)のようなものと捕らえてる輩を満足させる、
出目のデータみたいな「きちんとした」答えを持ってる人間など居る訳ないだろう。

そんな輩に誰も協力なんてしたくないんだよ。
それでも何度か、TOEIC だとレスが付いてるんだからそれを受け入れろ。
それが信じられないんなら、初めから他人に訊くな。自分で決めろ。
698名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:01:46
スルー汁
699名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:03:33
馬鹿がいっぱい釣れるスレはここですか?
700名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 13:49:38
そんなレスいいから
701名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:39:25
因みに空気読む能力も苦手分野で相当ヤバメで・・w
702名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 14:43:34
女ってたまにぶっ殺したくなるからな
703名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 16:19:49
中二病全開な質問ですが良かったらお願いします

ライトノベルな小説で呪文を唱えるとき、英語でも詩形を意識した文になるのでしょうか

ちなみに日本のラノベでは、呪文詠唱は
・中途半端な文語
・体言止めの多用
・五七五七七の韻文にはならない
という不文律があります。ていうかそれしか古詩を表現する方法を知らないみたい
e.g.) 黄昏よりも暗き存在(もの)、血の流れよりも赤き存在(もの)

「ハリポタはラテン語だよ!」とかそういうのじゃなくて
「格調高いのは長短短格の六歩格だよ」「でも弱強五歩格で済ませてる作品が多いよ」
「そもそも呪文詠唱の描写がないよ」「長い呪文は日本のラノベの特徴だよ」
みたいな回答だと参考になります

呪文を長々と唱えているファンタジー英米文学はみたことないなあ…
704名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 18:51:52
(原文)Employees get a "free" day a week. Half of new launches come from this "20% time"
(和訳)雇用者は、一週間のうち1日を自由に使うことができる。新しいプロジェクトのうち半分はこの「20%の時間」から生まれる。

この和訳に対して以下の指摘を貰いました。この指摘、おかしいですよね・・・?

(指摘)「雇用者」は明確な誤訳。”Employees”とは「雇用されている人、従業員」の意。「雇用者」は、”employers”です。
705名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:02:17
おかしい
706名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:09:36
>>703
少なくとも英語の詩はライムしなかったら詩じゃない
ハードロックの歌詞ですらライムするしな
707名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:12:40
A 雇用者 is a person who works for another in return for pay, that is, an employee.
A 雇用者 can also refer to a person or company that hires another to do work, that is, an employer.
This ambiguity about the meaning of 雇用者 is considered to result in the incorrect comment.
>>704
「雇用者」は雇われてる側を指すので、その指摘はおかしいですね。
指摘した人は勘違いしてるんでしょう。
709名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:45:42
a
710名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:54:24
>>704

それは「雇用者」という言葉のせいです
「雇用者」とは議論にもなるような変な言葉です
例えば、広辞苑には「雇用者」という単語は載ってないです。

経済学者が変な訳語することは有名ですが、この言葉もそれのようなものです。
employeeという概念が日本にはなかった(農家や自営業が多かったから)
ので、戦後に国勢調査をする際、その英語をどう訳すかという問題が出てきました
日本は議論の果てにこの語に「雇用者」という言葉を当てはめました

しかし日本語的に言えば、雇用者とは「雇用する側」になるはずです。
「雇用」とは、働き手をやとう という意味であり、
労働者 といえば労働する側という意味になるのと同じで、雇用+者は「雇用する人」
employee=雇用者というのは日本語的センスから言えばかなりおかしいです(本来は)
実は、employerを雇用者、employeeを被雇用者としたり、雇用者という言葉自体使わない辞書もあります

これは自分の意見ですが、「雇用者=雇われる者」という言葉は浸透してきているのかもしれませんが、使わないほうがいいです
逆の意味にとる人も多いです
労務者、使用者という堅い語を使うか、雇う人、雇われてる人とか言ったほうが良いです

711名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 20:00:42
接続詞either A or BとただのA or Bは違いがありますか?また使い分けは?

Would you like coffee or tea? ではeither直感的に付けないと判断しますが
もしあったら非文法的表現になるのか?
He is either Spanish or Italian.は辞書の用例の表現ですが、
この場合、eitherがなくても自分の感覚ではしっくりきてしまいます

手元の辞書や文法書にはこれに関する記述はありませんでした
どなたか説明できる方、また文献の紹介があればよろしくお願いします
712名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 20:37:23
> 「雇用者=雇われる者」という言葉は浸透してきている
なん・・・だと・・・!?
カルくショック。
713710:2010/09/02(木) 20:44:45
>>712
いやここでのこういう質問とレス、やネットで検索してみた結果からそういうって見ただけだ
実際自分は雇用者=employeeというのはものすごく違和感を感じる
714名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 20:53:20
>>713
そうか、それならよかった。
まぁでも、実際、今回の質問者含め 3 人位はそう思ってるしな。

employer = 雇用者(雇用する人)
employee = 被雇用者(雇用される人)

interviewer = インタヴューする人
interviewee = インタヴューされる人

知らなかった人は覚えておいてね。
715710:2010/09/02(木) 20:56:23
>>714
いや、しかし実際には経済学や官公庁による用語では、雇用者=employeeと正式に定義されていますし、
ジーニアス和英辞典では雇用者と引くとemployeeと出てきます
>>714
> employer = 雇用者(雇用する人)

> こよう-しゃ 2 【雇用者/雇▼傭者】
> 他人に雇われ、報酬を受けて働いている者。
(三省堂 大辞林)

この定義だと、「雇用者」はemployeeですね。
717名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:00:46
>>715
マジで? そういう所から混乱が起きているのか。
誰がそんな事をしやがるんだ。
718名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:04:10
>>716
「雇用者」という言葉が、employeeの訳として頑張って考えられた言葉なんですよ
だからおかしいことが起こってる 日本語としては雇用者という言葉はemployerを意味しなければおかしいんです。

国語辞典では役人や経済学者の訳を載せてますが、
広辞苑だと載せられてないです。これはやはりこの言葉の抱える事情を考慮されたのでは と思われます
719名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:09:41
南山大の経済学の教授のエッセイとしてこんなものがありましたので、
employerとemployee,そして雇用者という言葉について、
詳しく興味のある方はどうぞ
ttp://www.nanzan-u.ac.jp/~mizutani/essay/koyosha.shtml
720名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:12:08

・「雇用」と「者」に分解して推測すると、「雇用者」の意味は「雇用する者 = employer」となるはずだ

こういう理屈は心情的には理解できます。自分も「雇用者」の意味が「雇用される者 = employee」であることには違和感があります
しかし、これは「好」という漢字を「女」と「子」に分解して「女の子 = girl」と解釈するのと同じような誤りなのでしょう、きっと。


721名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:19:14
>>714
調べもせずにエラそうに間違ったこと書くのやめろや
722712/714/717:2010/09/02(木) 21:27:12
>>719
ああ、頭の痛い話を知ってしまった。

>>721
ごめんなさい。調べもせずに書いた事は誤ります。
こんな解釈があるとは露ほども思わなかった。
しかし、私の解釈、本当に「間違って」いますか?
貴方が経済学畑の人間あるいは役人ならば、問答無用で「間違って」いるでしょうが、
「雇用者/被雇用者」という用法は確かにあるし、市井の人間の日本語感として、
筋の通ってない事でしょうか?
謙虚な貴方の見解、お聞かせください。
723722:2010/09/02(木) 21:29:32
>>722
× 誤ります
○ 謝ります
724名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:36:01
>>722
721です。ちょっと煽ってみたくなちゃっただけです。ごめん。
自分もついさっきまで雇用者=雇う側と思っていました。
今でもその方が一般的日本人の語感としては自然だと思います。
725名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 21:36:42
>>716
貴方にも一応謝っておきます。ごめんなさい。
辞書に依拠する貴方の解釈は間違っていません。
>>719 の文書の他、自分でもジーニアス和英を引き、確認しました。
別に馬鹿呼ばわりだとか、そんな風にしたつもりはありませんが、
気を悪くなさったらいけないので。
726722:2010/09/02(木) 21:39:02
>>724
了解。
因みに、新明解には「雇用者/被雇用者」の用法があります。
727名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 22:51:09
http://www.barmeister.com/drinks/recipe/1898/
の2 inch(es) というのがよくわかりません
クラブソーダをどれぐらい入れればいいのですか?
728名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 23:02:06
>>727
テキトウにググったら出て来たのですが、こんなん違いますか?
http://www.shooterstyle.com/barsupply/index.html
729名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 01:12:49
役人の論理だと殺人者は殺される側になるのか。
おhる
730名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 01:16:46
>>727
レシピを読めばわかると思うが、氷を入れたグラスにウォッカとレモネードと
サワーミックスを入れて、クラブソーダでグラスを満たしてシェイク汁。
2 inches ってのは、グラスの残りの高さだろ。
731名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 06:23:06
竹岡の英作文がおもしろいほど書ける本をやって鬱になったんだけど
なにかいい本ありますか
全然おもしろくない
英単語とか熟語文法は順調です
732名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 09:57:28
just in time to save the charge.

これってどういう意味でしょうか?イマイチしっくり訳せなくて悩んでます。
733名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 10:37:17
>>732
Just in time to 〜は
〜にギリギリで間に合ったという意味
save the charge.
これは前後の文脈によるけど、chargeはいろいろ意味がある。
the ということはこのchargeについて何らかの前述があると思われるが?
734名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 10:53:10
駐車場とか?
735名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 11:23:27
>>733
ありがとうございます。
おかげで、前述から考えるとなんとなく会話が理解できました。

>>734
洋ゲーで外人さんの会話のログを日本語に訳して勉強してますので、theが指していた物は「呪い」でした^^;
736名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 11:47:40
>>735
ゲーム内の会話なのね。
じゃあ差し詰め chargeは「充電」とか何らかのパワーを「蓄えてる状態」と解釈できる。
つまり「パワーの充電にギリギリで間に合った」という意味なのかもしれない。

ゲーム相手がプレイの片手間に打ってるような英語を
手本に勉強するのはあんまり意味がないかも。
737名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 12:06:20
ネットスラングにはだいぶ慣れたけど、分からないままそっとしてあるの多いなオレ

loads of -> lots of
afk -> away from keyboard
brb -> be right back

lmaoとかepicとかはニュアンスは掴めるけどピタッとくる訳がさっぱり
738名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 13:46:38
>>730
>>728
お二方、ご回答ありがとうございます
うわ!未知の単位が出てきた!などと混乱してしまいました
739名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:00:37
>>736
なるほど。そういう意味だったのか。全然違う解釈してました。
ゲームの会話でも、生の会話なんで良いかな〜と思いましてね。
英語に慣れ親しむって点でも良いかと思ってやってます。
私みたいな低レベルな人間には単語の勉強にもなるのでなかなか良いですよ^^
740名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:16:03
>>739
低レベルな人間にはカジュアルな口語は向かないと思うわけ。
基本からしっかり押さえて間違いのない単語、イディオムの使い方を身につけるのが優先事項だと思う。
スラングや卑語しか言えないのでは、英語が出来るとは言えないからね。
741名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:26:14
「習うより慣れよ」って言葉もあるし良いんじゃないか。
742名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 14:31:10
人によって英語を学ぶ目的も違うだろうし
そんなに別に良いじゃん
基本的な事は知っておいた方が楽だと思うけど
743名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 15:19:07
スラングでも英語は英語だし、自分に合ったやり方でやればいいじゃん。
744名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 15:27:23
                        ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧
                     /  /
                 (^o^)/ 基本からしっかり押さえて間違いのない単語、
                /(  )    イディオムの使い方を身につけるのが優先事項ってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
745744:2010/09/03(金) 16:29:28
なんか…流れを止めてしまってスマソ…λ
746名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 16:33:51
キニスンナ
747名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 19:18:26
>>690
おお、御返事ありがとうございます。
やっぱ此をまともに読むのはやめよう。
748名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 19:28:00
>>745
744の意味がわからないけど面白いからおk
749名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 21:08:23
最近精神世界系の本読んでたら、いろんな著者の本のタイトルに
「Chicken Soup for the Soul」みたいなタイトルが多いのですが、
「Chicken Soup」って病気を治すような意味合いがあるんでしょうか?
750名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 22:57:04
バスの行先表示器、駅のローマ字表示が
「eki」となっている会社はとにかくとして、
「sta」「stn」
と分かれているけど、なんで統一しないの?
751名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 23:19:57
>>749
Chiken soup for .....のシリーズはたくさん出てるよ。
確か同じ作者(二名)じゃないかな。そのシリーズとは別にChiken soup for .....
という名前の本もたくさんあるのかもしれないけど。

Chicken Soup for the Soulは俺も持ってる。

俺の知ってるChicken Soup for the Soulはいろんな世の中の「良い話」を集めて紹介してる。
チキンスープってのはアメリカで(ヨーロッパでも?) 風邪をひいたときにお母さんが
作ってくれるもの。母の味というかね。栄養があって、弱った体によく効くと
されてる。

母の味という意味では、日本の味噌汁の味と同じイメージがあるだろう。
Chicken Soup for the Soulはsoulのためのチキンスープ=ソウル、人の心に効くチキンスープ
みたいな意味合いで、この本を読むと(いわゆるイイ話がたくさん載ってるので)
心が元気になる、まるでチキンスープのような本だ、っていうことから
つけられたタイトルでしょう。
752名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 23:53:45
ほう、ワシが昔聞いてたソウル系テクノにもチキンスープって曲があったな・・・
753名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 01:11:37
教えてください。

7ページに戻りなさい。
Go back to the page 7.
Go back the page 7.
Go back page 7.

どれが正しいですか?
754名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 02:10:01
>>753
最初の
>>753
> 7ページに戻りなさい。
> Go back to the page 7.
> Go back the page 7.
> Go back page 7.
>
> どれが正しいですか?

"Go back to page 7."です。
756名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 06:08:11
>>751
へーなるほど。
ありがとうございました。
757名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 14:45:46
オーストラリアでは、女性でもmateって使います?
MSNで友達とチャットしてたら You too mateとか言われたんだけど
いつも話すときはmateとか言われたことなかったし…別人が操作してたのかな…考えすぎかな
758名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 15:01:13
>>757
使う。けど、当然、男っぽい印象になる。
「アンタ」と「お前」の中間くらいの感じ。
759名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 15:05:25
ありがとさん
760名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 22:19:09
今中学程度の文法を勉強しています。
ただたんに覚えるだけではなくキチンと理解したいのですが
お勧めの本はありますか?
中学総合的研究英語でしょうか?
761名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 22:29:18
>>760
フォレストやれ
762名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 00:07:43
映画「十戒」を見ての質問です シーンを通じてよく使われるフレーズに

So let it be written, So let it be done.
So it shall be written, so it shall be done.

というのがあるのですが、ニュアンス的にはどういう違いが出てるのでしょうか?
話す人(モーゼかラムセスか)によって違うのかなと思ったのですが、前者はより
命令っぽいニュアンス、後者は「〜されるでありましょう」みたいな感じでしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 02:42:08
>>711お願いします
764名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 03:44:18
こんばんは〜、ちょっと質問させてください。
"Standings"の語尾"s"の発音は
ttp://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/50093167.html
ググってトップに出てきたここを読む限り"ズ"だと思うんですが、
発音記号だと"z"で、日本語表記すると"ズ"ですよね?
"スタンディングス"が一般的なようなのでちょいと疑問に感じまして。
765名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 11:13:45
もうそれ覚えちゃいましたよ
1: I have it memorized already
2: I have memorized it already

1と2のどちらがいいですか?
それともどちらもあまりかわりませんか?
語呂がいいから普通はこちら、いい回してきに普通こっち、
とかニュアンスとかの違いも
もしあれば教えてください
766名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 12:07:03
Toeic用教材の問題文
The ABC Airline said it expected losses ( )from \1 billion last yer
to \3 billion in the year ending next March.
()の中はtoが正解で
理由として「expectは不定詩しか取れない他動詞なのでto expectが正解です」
となっていたんですがネットで見つけた似たような文章を見ると
toがないので不思議に思いました。
もう少し上記の文章の構造においてtoが付く理由を
詳しく解説して貰えないでしょうか?

ネットで見つけた文章
Toyota said it expected a loss this fiscal year of \150 billion,
767名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 12:11:23
すみません>>766の()正解は「to triple」でした。
768名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 12:52:14
Toeicやる前に中学文法からやり直した方がいいかと
769名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 13:54:37
他の選択肢も乗せないし
相手への意思疎通をはかる日本語的な問題からやり直したほうがいいかと
770名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 16:54:33
君は、あんなところでぼくを見かけて驚いただろう。


って

なんて言えばいいんですか?

You should ...


わかりません




>>764
gは有声音なのでズです。
771名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 16:58:53
質問があります。

The gambling town of Black Hawk,
Colorado has prohibited touring bicyclists from pedaling while in town,
becoming what is thought by cycling advocates to be the only city in America with such a restriction.

コロラドにあるギャンブルの街ブラックホークでは、街にいる間は
自転車に乗ることを禁止している。

その後の、3行目のbecoming・・・からが訳せません。
onlyがよくわからんし、意味の検討がつきません・・・。

Two women in their 30s have become JR's first female stationmasters in Tokyo,
stretching all the way back to before East Japan Railway Co.emerged from its government-run predecessor, the Japanese National Railways.

東京で、2人の30代の女性職員が、始めてJRの駅長となった。

コンマ以降というのは、この文章を詳しく説明しているような感じですか?

JRに女性駅長が登場したこの状況はいつ以来初めてなのか?
そんなことをコンマ以降で言っているのですか?
772名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 17:02:40
>>770
You must have been surprised to catch sight of me there.
773名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 17:04:54
>>770
こういう場合って
英語の問題というより日本語の問題なんじゃないですかね?

君は、あんなところでぼくを見かけて驚いただろう。

君は驚いたに違いない。なぜならば、僕があそこにいたから。

You must have been surprised.
because I was there.

これじゃだめなんですかね。


君は、あんなところでぼくを見かけて驚いただろう。
この文章はつまりどういうことだ? と何度も別の日本語表現で書き直したほうが
答えはみつかりやすいのではないでしょうか?
その文章にひきずられて、左から右に翻訳しようとすると、難しいかもしれません。

もっとも私はこのスレッドでは質問者の側なので、上記の英文に全く自信がありませんがw
774名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 18:36:45
>>772
must have been
ですか ありがとうございます。
should have beenだと別の意味になるんでしょうか
775名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 18:46:36
>>774
いける
Mustはしたにちがいない
Shouldはきっとしただろう、すべきだったのに
776名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:05:05
そうなんですか。
beenがあるかないかで意味はかわりますね。
ていうかこの場合だと意味がなりたちませんね ?

should haveで 〜すべきだった  というのが頭にあるもんで
777名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:13:26
どなたか助けてください
辞書で調べても
「outmanned」の意味がありません
誰かわかる人いませんか?
778名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:39:14
>>777
outmanの過去形か過去分詞じゃないの?
779名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:55:07
>>778
それが「outman」でも出て来ないんです
780名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 20:55:56
781名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 21:09:37
どんな辞書使ってんだよw
他動詞としてのoutman の定義が
1 to exceed in manpower, outnumber
2 to get the better of, overwhelm, defeat
となっているからそこからoutmanned の意味は類推できるよ。
つまりこの逆の意味だと思えばいい。

1 人数において劣っている
2 圧倒された、敗れた
たぶん上のような意味で間違いない。確信はないけどねw
782名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 21:14:25
>>781
おお!原文が
「I am never outnumbered but never outmanned 」なんでそれであってると思います。有難うございました
ちなみに、使った辞書はジーニアスです
783名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:09:27
前置詞+関係代名詞がどうも苦手です。
コツを教えてください。

Warhol’s idea was to create a joyful and magical room in which the artwork moved around the visitors.

これを二つに分けるとどうなりますか?
784名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 22:48:26
坐禅会なんかで、つらそうに足を組んでいる人に
「辛かったら、むりをしないで、足をくずした方が良いですよ」
と英語でアドバイスしてあげたいのですが
どのように言ったらよいか教えて下さい。
785名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 23:01:58
>>783
Warhol’s idea was to create a joyful and magical room in which the artwork moved around the visitors.
Warhol’s idea was to create a joyful and magical room which the artwork moved around the visitors in.
Warhol’s idea was to create a joyful and magical room where the artwork moved around the visitors.

Warhol’s idea was to create a joyful and magical room. The artwork moved around the visitors in the room.
786名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 23:14:48
>>785
ありがとうございます。

2行目と1行目でピンときました。
inはとりあえず無視して、語尾にin、というか前置詞をつけるようにします。

また別の疑問ですが、magical roomにはなぜ冠詞がつかないのでしょうか?


あと、>>771も誰かよろしくお願いいたします。
787名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 00:59:54
joyful の前についているでしょ。二つの 形容詞がand で繋がっているんだよ。

a (joyful and magical ) room = 一つの(楽しくて魅力的な)部屋
788名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 01:25:19
cycling advocate は決まった訳があるのかどうか分らない。
「自転車に乗ることを提唱している人」「サイクリング支持者」その他もろもろ
what は先行詞を含んだ関係代名詞。

そのような制限があるアメリカで唯一の都市だとサイクリング提唱者たちに思われて
いる(ところ)になっている。

what = the thing which で普通は「もの」とか「こと」と訳すんだけど(ところ)と
訳したよ。 そのほうが文脈的に自然だと思ったから。
789名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 09:27:07
>>765
1.のhaveは使役で2.のは過去完了のhaveでしょう?

1.は文法的におかしいのに気付かない?
暗記したという行動が過去完了なら
I have had it memorized already.が自然では?
もしくわ単純に過去形の
I had it memorized already.
790名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 12:59:05
質問です

She had then been going to Italy to bask in the sun and
be at one with Narure and the contadini.

この文の後半にあるbeとoneは何を意味しているんでしょうか?
beだから前のhadともつながっていないだろうし、わけがわかりません。
791名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:03:42
>>790
これは自動翻訳か何かで出てきた英文か?
なんだか変だぞ。
>>790
> She had then been going to Italy to bask in the sun and
> be at one with Narure and the contadini.
> この文の後半にあるbeとoneは何を意味しているんでしょうか?

アガサ・クリスティですか。
http://books.google.com/books?id=0qLh1SqMUYwC&pg=PA2&lpg=PA2&dq=%22She+had+then+been+going+to+Italy%22

文の構造は以下の通りです。

She had then been going to Italy to
(1) bask in the sun and
(2) be at one with Nature and the contadini.

"be at one with"は「〜とひとつになって」が転じて
「〜と共に生きる」ぐらいの意味じゃないでしょうか。
>>784
> 坐禅会なんかで、つらそうに足を組んでいる人に
> 「辛かったら、むりをしないで、足をくずした方が良いですよ」
> と英語でアドバイスしてあげたいのですが
> どのように言ったらよいか教えて下さい。

"You don't have to sit cross-legged if that's too much for you."ぐらいで
いいのではないでしょうか。
794名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:48:47
>>793
こういう場合、
It's okay to relax.
だけでもいいですかね?
795名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:53:19
>>792
最初の2ページ目でいきなり分からなかったので助かりました
ありがとうございました
796名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 13:56:14
>>793
そりゃ座禅じゃなくてあぐらだろうが
797名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 14:39:45
英語を極めたとして
どんな職業に就けるんですか?
798名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 14:55:12
英語の質問とはちょっと違うんだけどいいですか?すみません。
初めまして大学の入試について質問です。
ビジネス実務法務検定の3級と簿記検定の3級持ってます。
資格を単位認定して頂くには別に証明書の様なものを発行して頂かないといけないのでしょうか?
合格証そのものは電気屋の会員カードのような合格証ですが
これをコピーしたら資格単位として認めて頂けますか?
別途証明書の発行が必要なんでしょうか?
カードのコピーと取って添付すればいいのでしょうか?
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/point5b.html
799名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 14:56:32
homelessだけどhopeless
800名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:07:07
ビジネスとして、メールのやり取りをするとき

まだ完成はしていないです。個人でやっているので気長に待って欲しい。

とはなんて書きますか?
801名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 17:48:10
>>800
It's not compleated yet. まだ完成していません。
Since I'm doing this all by myself, 一人でやっていますので、
please give me some more time. もうしばらく時間をください。
Thank you. よろしくお願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 20:21:50
国連UNICEFのHPで、収支報告を探しているのですがどうしても見つけられません。
つまり寄付金なり支払金なりの収入合計はいくらで、援助活動費や諸経費にどれだけ
支出があったのかを知りたいのですが。
どなたかどこにあるか探してもらえないでしょうか。
http://www.unicef.org/
803名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 23:15:07
>>802
トップページの上の方に横並びで項目があるけど、左から4番目のABOUT UNISEF
を左目を閉じてクリック→次のページでAnual Reportを右目を閉じて口を開けたままクリック
→次のページの[Download a PDF copy]をベロを鼻につけるくらい上に出したままクリック
→そのPDFファイルの40ページ目からいろんな表やグラフがあるので、目を皿のようにして
必要な情報を探してください。
>>796
坐禅で脚を組むときも"sitting cross-legged"って言いますよ。
805名無しさん@英語勉強中:2010/09/06(月) 23:44:02
>>804
あぐらと訳し分けてみて
>>805
細かく言いたいなら、半跏趺坐は"sitting in the half lotus"、
結跏趺坐は"sitting in the full lotus"になります。
でもみんなあぐらも含めて"cross-legged"で済ましてますけどね。
807802:2010/09/06(月) 23:56:45
>803
左目を閉じてウインク→どうもありがとう!
>>794
それだけだとわかりにくいですが、それと言ったあとで
自分で足を崩してみせたら伝わるかもしれません。
809名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 00:03:28
>>806
なるほど。ありがとう。めりけんちゃん一生懸命調べたでしょ。
>>809
そうでもないですよw
もともとアメリカでずっと座禅してましたからね。
811名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 00:32:04
>>810
「膝をくずす」を辞書で引いたら sit at ease と出ていました。
それと組み合わせたら、どのように言ったら良いでしょうか?
812名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 01:03:25
ちょっと教えてください。
好きな歌の歌詞に 
I love every little thing about you.
というフレーズがあって、自分では「あなたについての小さなことが全部好き」
というような意味だろうと思ってました。

前後の詳しい意味を知りたくて、エキサイト翻訳にかけてみたら
その部分は「私はあなたに関してほとんどあらゆるものがとても好きであるというわけではありません。」
と訳されて、びっくりしました。
他の翻訳サイトでは、私が思っていたような訳が出る物もあるのですが。

この訳の違いはなんでしょうか。どうしてこんなふうになるのか、分かったら教えていただけませんか。
よろしくおねがいします。



813名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 01:18:11
>>812
「あなたのどんなささいなこと(小さなこと)でも全部好き」ってことでしょ。

littleに否定の意味があるからでしょう。
814名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 02:44:20
"ネイティヴが使わない日本人多用の英語の言い回し "スレッドが寝てる間に
一杯になって書き込めなくなったんだけど─、
(JR東日本の英語のアナウンス、Please change here for..the Chuo-line
とかの発音がネイティブっぽくないとかの件。。)

…おそらく日本人的?と聞き間違えてしまう理由は、
「ヒア」と「フォア」という韻を踏んだような似たような言葉が続くせいだろうと、
…(そして「For」というのは普通、文の中で早く発音する際は、
フォーとかフォウとかいう感じになり、フォア、とはならない。)
それなのにあのアナウンスでは末尾がFoaみたいにア(?)に近い発音だ、
…これは辞書を見れば判るけど、FORの発音には2つ(か3つ)ある─

Kenkushaの辞書にもForの発音は、こうある:
for /(弱形) fɚ | fə; (強形) fQɚ | fQ:/

つまり通常はフォーみたいな感じだけど 「XXへ、XXXのために」
と指し示す内容を強調してゆっくりとかみ締めるように言うときは、
Forでも強調した発音が用いられ…末尾に昧母音のアに近いのをつけて(フォアみたいになる)、

(それは英語を聞きなれていれば、自然に自分も使うようになる)あのアナウンスでは少なくともネイティブだから、
無意識的にそれをやっているわけで─少なくともネイティブだと思う理由でもある
815名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 02:47:05
曖昧母音のア、と書いたつもりで昧母音、になってしまった…
816名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 02:57:35
大丈夫、誰も読んでないから
>>811
> 「膝をくずす」を辞書で引いたら sit at ease と出ていました。
> それと組み合わせたら、どのように言ったら良いでしょうか?

"You can relax and sit at ease if your legs are hurting."
とでもなるのかな。なんか変な感じがしないでもないですけど…
818名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 04:28:03
英文Wikiぺを編集したんですが、
「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong in 1978 including the subway trains..」
から、地下鉄部分は日本だよっていうふうに訂正したいんですが

「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong and the subway trains of Tokyo in 1978.」

でよかですか?
ちなみに日本ペだと京急だのナントカ系車両だの書いてありますが、
数種類の地下鉄ってことだけ伝わればいいかなと・・

こちらです。
http://en.wikipedia.org/wiki/So_Lonely
日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
819名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 04:28:19
>>817
I thank you from the bottom of my heart.
m(_ _)m
820名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 08:47:52
A boy named Tom.少年をトムと呼ぶですか?それとも普通に
少年の名前はトムと訳していいのでしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 08:53:50
>>820
トムという名前の少年
822名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 10:11:20
http://www.youtube.com/watch?v=9TKaPxQlRgU&feature=topvideos

シガレットって単語がよくでてくるんですが

彼女は喫煙者なんですか?

フィットネスしてる人が喫煙してるんなんてかんがえられないんですが

誰か英語できる人要約して
823名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 10:29:21
>>822
ワークアウト前のコーヒートークで、自分の禁煙体験について語っています。

以前はヘビースモーカーだったが、
30年間の喫煙後に禁煙した母親に触発されて、まず減煙。
家の中では禁煙したが、外では友人とのつきあいなどでやめられず。
まだ完全に禁煙する強さがなかった。
しかし、ワークアウトを始めて、ワークアウトと喫煙の両立は無理だと禁煙を決意。

このワークアウトはハードなのでタバコを吸っている人は体がきついはず。
喫煙者は禁煙しましょう、と自らの体験からアドバイスしています。
824名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 10:31:43
>>822
昔は相当のヘビースモーカーだったけど、
フィットネスとは両立できないことがわかって、
煙草をやめたって話。
825名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 12:30:39
ありがとうございました。

826名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 14:56:20
>>822
俺もこのチャンネル好きでたまに見てる。
最近やっと 6pack 気味になってきたよ。
827名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 15:11:32
>>822
おっぱいで誘う作戦があからさまなのに
引かれてしまう不思議さよ…
828名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 15:23:23
That's what men are all about.
829名無しさん@英語勉強中
Zuzana has nice butt too, though she's married.