英語圏の人たちは筆記体を殆ど使わない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ブロック体が普通です
2名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 23:09:21
そういえば、筆記体で書いているネイティブを見たことがないです。
まあ、いづれにしろ、僕はこれからも筆記体で書きますよ。
中学生の頃、自分で書いた筆記体をうっとりと眺め、酔いしれてました。
3名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 23:46:07
なんで筆記体使わないんだろ?
4名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 01:19:15
ブロック体が普通だとはおもわないんだけど
5名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 01:28:33
cursiveは読めない人もいるから使わない方がいいと言ってるネイティブがいた。
日本人でも行書すら読めない人がいるのと同じことなんだろう。
受験の時も、学校でも塾でも、筆記体は読めない採点者がいる可能性があるから
使ってはいけないと指導された記憶がある。
cursiveはsignatureだけってのが一般的なマナーだろうね。
6名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 04:56:32
>>4
完全にブロックが普通だぞ
7名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 05:04:53
だって、学校で習わないし。
8名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 08:01:24
つーか文字がむちゃくちゃ下手なのが多い
ブロック体と筆記体の中間みたいな中途半端な崩し字だったり
9名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 09:38:03
普通に筆記体も使ってるだろ。
ていうか、ネットがあるんだから、画像検索とかすればいいじゃん。
有名人の手紙とかメモなんかを。

大体、ちまちましたブロック体で文字なんてあまり書かないよ。
限りなく、筆記体に近いブロック体はあるけど。
10名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 09:57:01
>>9
使ってないよ。そもそも筆記体ならってないし。
習ってるのは50代以上だよ。

>>8が正しい。歳取った人以外は、中途半端な
崩し字見たいので書くよ。
11名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 10:18:11
 
12名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 10:18:34
please print...って見た事無いのか?
13名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 10:18:53
>>9
知ったかかくなよ
マジで筆記体使ってないよ
ただ外人は字が凄い下手なのは正しい
14名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 10:23:17
>>12
人が読めるくらいのはっきりしたブロック体で書けってことだよ。

逆に、若い人が筆記体で書いているとこ見た事あるの?

職場で子どもが生まれた人にあげるカードとかも、筆記体で書いてるのは
孫が居る人たちばかりだよ。
15名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:02:37
30代なら筆記体習ってるだろ
16名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:04:08
国と地域によって違うと思うが、
アメリカの多くは40代以上だと思う。
17名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:32:47
手書き文字なんて、画像検索でググって見れば分かるよ。
日本の中学生みたいなブロック体の文章の方が少数派。
幼稚園児とか、低学歴のマイノリティくらいじゃね?

大半が、筆記体とブロック体の中間みたいな流し文字ばっかで。
18名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:35:49
penmanshipでぐぐれ。
話はそれからだ。
19名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:35:59
>>17
いや、だから、その「流し文字」がブロック体だと認識されてるよ。

ちゃんとした筆記体は年配の人しか書けない。少なくともアメリカでは、
戦後の早い時期に学校教育が変わって教えなくなったんだよ。
20名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:37:59
オバマの手書きメモや手紙とかがネットにあるけど、
面白いもので、子供や低学歴向けにはブロック体で、
側近などの身内に対しては筆記体に近くなる。

あいつらは相手によって使い分けてんだろうね。
21名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 11:39:50
ちなみにアメリカでは筆記体がどうのより、

>>17
>低学歴のマイノリティくらいじゃね?

こういうこと言う人間の方が人間として下だと
思われるので、気をつけた方が良いよ。

まあ、字がきれいにかけるかどうかと、2ちゃんで
(影で)差別的な事を言わないような人間である事と、
どっちが大事かちょっと考えればわかるよね。
22名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:02:32
>>21
どうでもいいよw
その辺の区別は、マーケティング会社だってやってんだろ。
商品購入者の、学歴、年収、肌の色なんて、日本では考えられない
くらいに分析されて、ちょくちょく新聞記事になってるでしょ。
iPhoneが、だんだんと低学歴、低所得層、マイノリティ層にも浸透
しはじめた的な。

「低学歴のマイノリティ」ってのも、区分として存在してんだよ。
これをニガーとかクロンボみたいな表現を使ったら、差別だろうけど。
23名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:12:50
>>22
何言ってるんだか全然わからないけど、
君が海外に住んだ事無いのだけはひしひしと伝わった。
24名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:46:43
>>21>>23よりも、>>22の言ってることのほうが当たってると思うけどなぁ。

実際に、差別的なことを言わないのは理想だろうけど、
影で差別的なことを言ったり心で思ってる人は多い。
アメリカなんて特に人種差別多いじゃん。

>>22の言ってることのほうが現実的だしあたってると思う。

>>21>>23は、たんに綺麗事を言ってるだけ。
25名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:49:44
人種差別は公然の秘密です。
しっかり存在していますが、存在しない事になっています。
26名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:50:29
ちなみに言語差別、経済差別も同様であります。
2721=23:2010/05/31(月) 12:53:32
>>24
うーん。差別ってのは確かにあるけど、君たちの認識は
色々な意味で甘いと言わざるを得ないなあ。

人間は全員差別主義者だし、日本人はアメリカ人に比べれば
表面上はかなり差別主義者だ。

かといって、日本人が悪い訳ではない。根は優しい人が多い。

けど、21=23はアメリカで言えばテキサス田舎者並みのレベル
だな。
2827:2010/05/31(月) 12:54:52
まちがったw
21=23は俺だw

>>22の話
29名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 12:57:10
>>27
こらこら。せっかくいいこと言ってたのに、
テキサスの田舎者とか言ったら
低学歴のマイノリティって言ってる人と
同じとこに落ちてるぞw
3024:2010/05/31(月) 12:58:43
うーん、話がむずかしくてよくわかんない。
人間はみんな差別主義者だっていうのは、そのとおりかもしれない。
まーよくわかんないからパスで。俺の脳みそのキャパシティを超えてる話題だから。
横レスすまんかった。
3127:2010/05/31(月) 13:03:13
>>29
違うんだよw

日本の人は悪気は無いと思うんだけど、凄くレイシストな
事を平気で言うんだよね。

テキサスの田舎者、はアメリカでもぎりぎりありだけど、
「低学歴のマイノリティー」は完全アウトなんだな。
テレビの司会者とかが、首になるレベルなんだよね。

24は別に悪気は無いと思うけどね。
3224:2010/05/31(月) 13:11:11
低学歴のマイノリティーって書いたのは私ではなく、21=23です。
3324:2010/05/31(月) 13:12:05
あ、違う。21=23は、あなたですね。

低学歴のマイノリティーって書いたのは私ではなく、他の人です。
私は24で横レスで参加しただけです。
3427:2010/05/31(月) 13:18:27
さーせん、混乱してますw

ただ、なんてのかな、それを書いた人も別にそこまで
レイシストとか言う訳ではないんと思うんだけど、
日本はやっぱり黒人の権利問題の過去とかがないので、
insensitiveな部分があると思う。

もちろん、個人個人は凄く良い人が多いとおもうし、
だからこそ、そういう気遣いが必要なかったって部分が
あると思うけどね
35名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 13:25:48
確かに日本人以外でメモとか板書が筆記体になってる人って
みたことないかも。

今でも中学とかで筆記体教えてるのかな。
36名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 13:31:45
日本でどうかは俺はわからないけど、書ければかっこいいよね。

漢字の清書の延長な訳で、出来れば良いし、かといって、
字だけ奇麗でも仕方ないし、上手く使えば良いんじゃないかな。
37名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 18:13:32
マジレスすると時々筆記体フォントで看板やらレストランのメニューやらが書かれてたりするから、
かける必要はまったくないが読めるに越したことはない


ただしその筆記体のスタイルが日本で教えられているものとは全然違う可能性もある
38名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 23:39:31

テレビでみたんだけど、イギリスの古い教会のお墓だったかなんだったか忘れたけど、
筆記体で字を彫っていた。
こういうふうに書くとかっこいいなあなんておもいながら見ていた。
39名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 16:59:48
友達に聞いたら
その時の気分だって言われた
40名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 02:16:10
急いでノートとるときにブロック体ではどうやって早く書けんの?
きちんとした筆記体じゃないにせよ
それっぽく続け字でないと実際の必要性に追いつかない
41名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 02:18:36
崩れたブロック体みたいになってる。
日本でも草書なんてもうやらないじゃん。
42名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 02:31:08
http://www.lexhippo.gr.jp/lp/chomsky/images/message.gif
チョムスキー先生の筆記体の自筆って…凄いヘタだ。自分並み?

>>41今の若い人?ってなんで突然そう筆記体ごときが
遠いと思えるんだろね Outdated感を誇張しすぎ
自分らがお子様でまだ習ってないだけとか思えばいいのにww
43名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 02:33:23
>>42
アメリカの話だけど。
大人な文章ですね。
44名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 06:24:41
>>42
そも米英で十年単位前から正規カリキュラムに入ってないものは
時代遅れという他ないだろ

今後習う使う予定もないのにまだ習ってないだけとはこれいかに
45名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:10:23
随分と排除したがるのが不思議…
筆記体習った人間からみるとその感覚はなんか笑いたくなる

だって米英じゃガッコウで習わないと永久に書けないもの?ちょっと本屋でPenmanshipの
書き方帳を買ってきて独学とかする人さえいないの?
ハイスクールとか英語の授業もあるし、大学に英語専攻もあるのに?
普段ブロック体で書く人は筆記体を書けないって証拠ってあるの
今はPC時代で─
ましてやPCのアラビア語フォントなど、書くそばから隣の文字同士繋がっていくの知ってる?
英語でそういう限りなく筆記体的なフォントだってあるんじゃない?
欧米人ですらそれも使えないって証拠あるのか…
無関心や排除感覚を維持してるって?
46名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:13:45
時代に後れる、という感覚がおかしいのよ、
傲慢。
別に古いもんでも新しいもんでもない
47名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:17:55
>>45
うん。アメリカでは大部分が崩れたブロック体みたいので書く。
上場企業の中年の管理職でもそう。お悔やみとか、お祝いの
カードの話だから、使える人は当然使うが、滅多に居ない。

「欧米」人はしらん。ギリシャとか、ルーマニアとかは知らんわ。

日本の人でもの凄い奇麗な筆記体書く人が居るけど、あんなの
見た事無い。書けりゃ書けた事にこした事は無いだろうが、
内容が伴わないと、奇妙でもある。
48名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:28:58
そりゃ米国に住んでたから知ってるよ、
普段の生活には使う人少ないこと位。
でもだからって教養ある人もそれしか書けないと思う?

勝手に奇妙とか判断するのも考え物だな。
アンティック屋で買った古い絵葉書、素晴らしい実在の個人の筆跡の
書いてあるものが沢山。
…もし日本人がその国の国民だったら、
そういう筆記体書きたいと思う暇なシニア層だって多いだろうと
思わない?
書道やってたうちの親だって草書体の崩し字書くしね、
自分も学校で書道部だったらすぐ書いたと思うよ
よくカフェの看板とかオサレなメニューにかなり、筆記体的な
書体の活字使っている
Restaurantのワインリストとか。
ああいうのでも普及していると思うし
49名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:46:20
(Calligraphic fontsも色々ある、街の店看板にも使われている、
こういうのがもう「誰にも読めない」とかいうのは、ちょっとねww
http://www.fonts.com/FavoriteFonts/CalligraphicFonts.htm

Mistral™
http://www.fonts.com/FindFonts/detail.htm?pid=201684
Vivaldi
http://www.fonts.com/FindFonts/detail.htm?pid=203958
ITC Grimshaw Hand
http://www.fonts.com/FindFonts/detail.htm?pid=204050

50名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:48:42
>>48
「教養ある人」がケネディー家当主の話なのか、修士くらいで
いいのかわからんけど、普通に会社のマネージャー等が、筆記体で
奇麗に書ければイメージが良いような状況でも、崩れたブロック体で
書いてるよ。

あなたの方が何か異常にこだわっているように見えるなあ。
お子様がどうとか草はやしたり、シニア層とかアンティークとか
極端な事言い出したり。

日本人はアメリカ人に比べてもの凄く字にこだわるし、しかもお父
さんが書道とかやっている家だから、世間とはちょっと違う価値観
なのでは?

アメリカで、アメリカ人の子どもにやらせるべきかどうかが議論に
なっている(というかあんまりやっていない)のに、日本人にやらせる
必要は一切ないと思うけれど。まあ出来りゃ出来た方がいいけど。

最初から、書けりゃ書けた方がいいと言っているわけで、書きたい人は
書けば良いんじゃないでしょうか。僕はアメリカでは普通に使わないと
言っているだけで、筆記体の存在意義なんかにはあんまり興味が無いです。
繰り返すけど、「書けりゃ書けた方がいい」ですね。
51名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:50:22
「誰にも読めない」なんて誰も言っていないわけだけれども、
何と戦っているんだ。
52名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:53:02
>>世間とはちょっと違う価値観
なのでは?

なんだそれー!!書道なんて中学、高校の国語でも習いません?部活でもその延長じゃない?
うちの母ってそんな特殊な人?私も書道でやってなくても
ガチガチの楷書なんか書かないし行書ぐらい自分で崩すがな

ぶんかにたいするごうまん
53名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 14:57:17
向こうで教えなくなったのは、
No Child left behind政策とか…かもだし、
中国の簡体字政策と大同小異、でしょ
ラティーノやメキシカンの子も遅れを取らず学力向上に注力するように、

つまりネガティブな社会状況が発端、
それを日本人の若者が勝手な取り方してる
時代遅れっていうのはとにかく馬鹿げてる
54名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 15:06:32
>>52-53
うん。君、もの凄くずれてる。

けど、まあ君がずれてても俺は全然困んないので、
筆記体書けないのはラティーノとか教養の無い人間とか、
日本人だとおこちゃまでまだ習ってない人間だと、君は
これからも変な事で人を見下して生きていけば良いんじゃ
ないかな。

リアルではあんまり関わりたくないし、関わらないだろうから
良かった。
55名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 15:14:25
だからそういう風にこちらは言ってないの。
白人でも何でも含めた一部の学習困難層のことも考えて
正規のカリキュラムで教えないことになってたとしても
誰でも実は書けることもあるんじゃないのって。
日本人が勝手な矮小化するもんじゃないよということ
こちらの趣旨、死んでも受け入れないようだな。
56名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 19:59:48
え、3rdgradeのうちの子、学校で習ってるよ??
ただ、先生で教える内容に差があるのがアメリカなので、
これが普通かはしらん。
でも、習うこともある。



57名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 23:08:38
もう30年ぐらい前でも実際は筆記体は
あまり使われてないって話はあったな
58名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 02:00:27
>>56 やっぱりそうじゃん、
州によって法律も違うのに、全米で統一の教育要領みたいなので
筆記体教えない、なんてそもそもありえないしねエ。

59名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 03:17:22
>こういうのがもう「誰にも読めない」とかいうのは、ちょっとねww

誰が「ネイティブは誰も筆記体が読めない」なんて主張してるの?
何と戦ってるの君?
60名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 03:31:11
>>3
覚えられない人がいるらしい。
筆記体=インテリっぽい

私が筆記体でメモを残したら、アメリカ人の態度があからさまに良い方へ変わったことがある。
返事もちゃんと筆記体で返ってくるようになった。
女性にもプリティと評判良し。
61名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 11:32:54
>>59 しつこいなあ
下記の書き込みについてコメントしてるんですよ
>>5 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 01:28:33
cursiveは読めない人もいるから使わない方がいいと言ってるネイティブがいた。
日本人でも行書すら読めない人がいるのと同じことなんだろう。
受験の時も、学校でも塾でも、筆記体は読めない採点者がいる可能性があるから
使ってはいけないと指導された記憶がある。
62名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 08:28:12
もういっそ
romancing sagaのタイトルみたいに毛筆で
ブロック体(?)を書いたらどうだ

http://www.coolrom.com/screenshots/snes/Romancing%20Saga%202.gif
63名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 13:18:20
それ筆は筆でも油彩用の筆だろ
64名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 15:18:10
筆記体を得意げに書いてるのに英語力がクソだと笑える
65名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 21:32:41
普及に力を入れている団体というのも、少数派なんだろうけど、
一応あるにはある。
ttp://www.peterson-handwriting.com/

カーシブ (筆記体) の紹介文 (PDF)
ttp://www.peterson-handwriting.com/Publications/PDF_versions/AdvantageCursiveRef.pdf

練習テキスト (PDF) は下のページからダウンロードできる。
ttp://www.peterson-handwriting.com/Eworkbooks.html
後半の「PDF By Hand E-Workbooks For Cursive Writing」以下にある
6つの PDFファイルがそれ。

ちなみに cursive は「筆記体」というより「行書アンド連綿」なのでは
ないかと個人的に妄想。

オマケ: かつては楷書より行書を先に習っていたとか
ttp://www.nanzan-u.ac.jp/~mizutani/essay/gyoshotai.shtml
66名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 21:57:57
考えてみれば
行書→普段のメモ→普段着
楷書→晴れがましい場のタイトル→スーツとネクタイ
みたいなもんだもんな
67名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 00:30:49
最近の若い方々、自分らが教えられてないと知って、
大分ビビってらっしゃるようですねわっはっは、とかね。
(あんなのアンマリ大したこと無いのに。。色んな意味づけしたりして) 
68名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 00:53:08
英語の勉強とかでノートに文章を書き写す場合には筆記体は手に負担がかからない理想的な
書き方だよ。それから、自分のノートを読んでいるうちに、自分の字を読み慣れるように
なる。筆記体を使い続けるか否かは、自分の字を許容できるか、ひいては自分自身を許容
し、導いていけるかにかかっているとおもう。たいていの人はアホなので、自分自身を
否定して出来ないのは自分が悪いからとおもいこんで頭を抱えてその場にしゃがみこんで
しまう。
69名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 01:07:22
えー?習わしてもらわないと…そんなに怖くみえる物?大袈裟だな
70名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 07:48:41
数学とかは手書きは重要だし英語で育つ人には
筆記体も意義なしとも思わないけど
このレスを読みながら日本語で考えてる人にとっては
基本的にどうでもいいはなし
71名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 10:02:40
Windows Journal で検索すると手書き画像が見つかる
72名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:37:00
>>70
数学も、Xをバツで書く奴いるからな。
数学のxは、)(だろ。














っていうので、他スレで揉めてたw
73名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:52:49
74名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:32:04
>>47
ギリシャ語(キリル文字)は筆記体そのものが存在しないぞw
>>64
ほぼ同意。

筆記体はアメリカの文化だろ。
75名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 15:31:03
>>74
ロシア語のキリル文字は筆記体がある
ギリシャは知らないがないとは思えん

自分が知らない=存在しない
これは典型的な無知な大衆の考え方
だからインテリの存在価値があるとも言えるが
76名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:11:00
筆記体=インテリなんてますます外れまくり
77名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:50:21
>>74
イギリスの古い文章は筆記体だけど
78名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:58:44
今の人ってほんとに小中学校で習わなかっただけで頭が筆記体コンプのハレーションおこしてます?
79名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:11:17
ネイティブも使っていない筆記体とか
80名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:34:00
古いお墓とか筆記体で書かれていますって
81名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:45:23
アンナミラーズの店名ロゴだって…筆記体フォントの一種
82名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:57:04
アンナミラーズってなんですか?
83名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:01:30
レストラン!
84名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:15:33
結局、教育の話なんだよ。学校教育で義務的に教えるようにすれば普及する。

フランス人ってみんな(若い世代とあまり付き合いがないから、ひょっとしたら中年以上だけかも知れんが)
特徴的な筆記体書くじゃない?縦の線が斜めじゃなくて垂直になるみたいの。あれはやっぱり小学生の
ときに全国統一字体をばっちり仕込まれたかららしいぞ。
85名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:15:37
首都圏でも最近あまり使わないよなぁ、そういえば。
86名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:29:34
>>特徴的な筆記体書くじゃない?
つまり容易にコロコロ変わる、つまり どーでもいい気がするんだけど…
(というか詰まり今の世代の人は今にも叫びたいわけなんか?)
習わせろ〜って…?
87名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:37:29
筆記体は脳に悪影響があるとの新説
88名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:46:38
憎んでいるのかW
89名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 01:26:58
俺、32歳。学校教育では既に筆記体は教えられなかった。
ただ、教師が筆記体の書き方のプリントを配って、
「テストには出しませんんが、興味や好奇心のある人は覚えてみてください」
と言っただけだった。

実際そのプリントで筆記体を自己練したのは俺も含めてクラスのうち2〜3割
だったんじゃないかなあ。

その数年後、高校では英語の先生は板書を容赦なく筆記体、それもナンチャッテ筆記体
じゃなくてフル筆記体で書く人が結構いた。あんときやっておいて良かった〜と思った。

しかしそれにしても不思議なのは、筆記体覚えるのなんて数時間もあれば
出来るのに、何めんどくさがって「今どき使ってる人いない!」「出来るに越したことは無い」
とかくだらない議論してるんだろう。

2〜3か月じゃないよ。2〜3時間だよ。
90名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 01:48:13
そう、パソコンでエクセル使えるとか使えないとか、
…が大袈裟なのと同じ気がす
91名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 01:52:27
行書とか、くずし字とか、江戸時代の変体かなとか、別字体を学ぶことの難易度を
日本語基準で想像すると腰が引けるのはわかる気がする。
アルファベットなら字数が全然少ないから楽なのにね。
92名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:22:39
え? 2〜3時間ちょろっとやる事を「覚える」っていってたの?

きっちりかけるようになるくらい、手書きのものは全部筆記体で
やるくらいを想定するだろ、普通。
93名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:44:52
英会話スクールの課題、筆記体で書いてもイギリス人もアメリカ人も
筆記体読めてたぞ。
94名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:52:48
3時間で覚えられるだろうとは思った─
2,30年書いてても今まだにキレイには書けないけど
95名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 03:54:03
北米行く前に覚えていったけどあまりに使わないから完全に筆記体の書き方を忘却した
96名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 05:34:29
3時間程度の話を言ってるなら、海外でもみんなやってる。
てか、そんな話なら、出来なくても3時間で覚えりゃいいんだから、
なんだっていいだろ。
97名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 07:49:17
>>89
あんたは
逆に筆記体は有効性に乏しいっていう話をまともに
考えるのを面倒くさがっているんじゃないか?
考えるを拒否していても学習指導要領には戻ってこないぞ
98名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:01:40
97や 9 は、筆記体を習っていない若い世代だろうか、
そんな風に外国人である日本人が 必死に拒絶したり、
それが普通に簡単に書ける、と2人以上の中年世代が証言してるのに、根拠もなく信じようとしなかったり…

「数千万人からいる」われわれの世代からみてまったく説得性がない
(何か、Humiliateさてると感じて、それを必死に避けようとしてるだけみたいだ)
3時間というのは、成人した大人が練習したら、という場合の感覚、
普通中学1年位でおっかなびっくりやると数日はかかるかもだが。(大人なら全然、違うし)

第一、英語を母国語とする国の大人が、そんなにばかだとは信じがたい
たとえ教えてなくても、多くの人は書けるだろう!

>>筆記体は有効性に乏しいっていう話をまともに考えるのを

そんなことをきめつける根拠が、やはりない
欧米で、表面的に皆がブロック体で書いてることだけで、筆記体が有効性に乏しいとか
人々が実際に書くこともできないとかいう、よーちな推論はできないし
そんなにきめつけたいならば、統計的にとった証拠資料を示してほしいものだ─
99名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:03:05
昔の映画を見ていると
手紙なんかものすごいキレイな筆記体なんだよな
昔の本の挿絵もね
100名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:03:10
98>97や96は
101名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:04:51
>>98
ネットは一部の声の大きいバカがいつまでも同じこと言ってるだけ
たった一人を無理に説得しても意味がない
今まで何人何十人と説得されてそれでも間違った考えを変えないできたんだから
102名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:16:57
>>98
俺はその人じゃないけど、英米に15年すんで、仕事もここ10年以上
英語だけでやってるんですよ。子どもが居る人もたくさん知ってるし、
手書きのカードとかもたくさん見てる。

その上で「ネイティブは使っていない」と言っているんだけれども、
なんでそういう「事実」をいう事が「必死に拒絶」とか極端な話に
なるのかわからないなあ。

大人になって3時間で憶えられる位の事なら、やろうがやらなかろうが、
どっちだって良いんじゃないですか?奇麗にかきこなせる必要があるなら
みっちりやる必要があるだろうけど、そんな「必要」は少なくとも英米の
貴族や超大金持ちでない人間には無いし。あなたが皇族なら別ですが。


「英語を母国語とする国の大人が、そんなにばかだとは信じがたい」

草書が書けないから「ばか」とか平気で言い出せる、あなたのその姿勢の
方で、あなたの「レベル」を測られちゃいますよ。英米では。
103名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:31:19
「使ってない」ということと、「書けない、知らない、(あるいは、読めない、
有効でない)」てことは違うのでは、といいたいんですよ─

3時間、あるいは半日ぐらいで実質的に覚えられることを、世間が大仰に
言ってできる、できないで人の能力を振り分けていることは多いと思う─
一番、よくあるのは、例えば翻訳ソフトのTORADOSができる、できない(実は、とても簡単なソフト!)
とか、エクセルが経験がないとか、
(これだってパソコン使用歴長い人なら半日あれば基本はすぐわかる、)
とかだ

>草書が書けないから「ばか」とか平気で言い出せる、あなたのその姿勢の
方で、あなたの「レベル」を測られちゃいますよ。英米では。

→そういうのは人の揚げ足をとる、というんだよ。
「そんなにばかだとは信じがたい」 というのはものの言い方でしょ?
本来の意味の「ばか」でいってると思うのか?
それほど下らないことで言いがかりをつけるしかないのか。

たぶん米国にすんでまでブロック体みたいなものが好きで、
やさしくてカワイイ文字以外は、書きたくないような人でしょうね、
そうなってくると趣味の問題だけれど─
とにかく普通に習って書いていた世代の人間を十ぱ一からげに
古いとか非効率とか?簡単に見下す。どっちでもいいならどっちでもいい筈だから、
放っておけばいいのに。
104名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:41:34
>>103
スレタイ自体が「筆記体をほとんど使わない」でしょ?
「ネイティブが筆記体読めない」なんて私は言っていないし、
誰も言っていないですよ。

>「そんなにばかだとは信じがたい」 というのはものの言い方でしょ?
うん。そして物には言い方って物があって、あなたは移民がどうのとか、
平気で英語圏の人間にとってショッキングな言い方をしますよね。

で、そういう「言い方」をするってことは、あなたはそういう人間だって
事なんですよね。自分ではわからないだろうけど。

古いとか非効率とか煽られて頭に来てるのはわかるし、それを言ったのは
私ではないけれども、実際日本人がわざわざ憶えるような物では無いですよ。
まずこの辺を読んでみてはどうでしょうか?

http://www.usatoday.com/news/education/2009-01-23-cursive-handwriting_N.htm

経験のある中年が言ってるんだから、って言うのがあなたの論拠だったけど、
英語の経験で言うならば、申し訳ないけれども、私の方がおそらく何十倍も
ありますよ。わざわざ言いたくもないけど私だって中年だし(苦笑
105104:2010/06/10(木) 11:53:10
もちろん、ずーーーーーっと言っているように、出来れば出来た方が
良いですよ。奇麗ですしね。

3時間程度ならやるのも良いでしょうね。そんなレベルの話をしていると
思わなかった。

全員がきっちり書けるようになるべきか、というと、それは無駄。
ろくに喋れもしないのに、ネイティブもたいして使わない筆記体を
ネイティブ以上に奇麗に書けても意味ないでしょ。と、言う事です。
106名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:55:26
ハリーポッターの二作目で、トム・リドルの日記に、さらさらと美しい筆記体が
書かれていくのが印象的だった。ハリーの親世代だから、30年前くらい?
対するハリーの返事は、筆記体ではなかった。ポテポテしたいかにも子供の字だった。

筆記体が日常的に使われているかどうかは、在外でないので、あまり気にしない。
ただ、自分でノートやメモ取る時、筆記体の方が圧倒的に早い。
自分にとって使うメリットがあるから、使っているだけ。
107名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:55:51
108104:2010/06/10(木) 12:00:07
>>106
奇麗に書けた方が良いのは間違いないですね。

>トム・リドルの日記に、さらさらと美しい筆記体が
>書かれていくのが印象的だった。ハリーの親世代だから、30年前くらい?
>対するハリーの返事は、筆記体ではなかった。

これが英米の現実ですね。ハリーは別に「子どもだから」ブロック体な訳では
無い。奇麗な筆記体を書くのはおじいさんおばあさんの世代という認識です。

もともとコンピューターの遥か前にタイプライターが普及している文化圏なので、
日本とは感覚が違いますね。
109名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:52:34
続け書きはルネサンス期にイタリック書体の一種として発生
してる。主に写字生 (書物を手書きで複製する聖職者) が使用。
…イタリックと言っても単なる斜体じゃないよ…

今の筆記体は産業革命のころに羽根ペンや金属製の細いペン先
が流行ったのに伴い広まった。ただし、A に頂点がある、など
現代日本で言われる筆記体とは差異もある。

欧文筆記書体の歴史はカリグラフィー系を確認せよ
あの分野は、飾り文字ばかりでなく、古書体も習得
対象になってる (古びた感じや伝統的雰囲気を出す)。

オマケ:
「手書きイタリック書体の方がカーシブよりいい」と主張し
普及に努めている人もいる
ttp://www.studioarts.net/calligraphy/italic/handwriting.html
110名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 00:50:35
やはり言語学者のチョムスキー先生の筆跡…以前にもリンクした物だけど
http://www.lexhippo.gr.jp/lp/chomsky/images/message.gif
この遠慮がちにブロック体をまぜたような筆記体の感じが?
自分の書いてるのと何気に 結構近い
(字が右に倒れがちな点は違うのだけど)
文の頭の文字は気張らず自然に、ブロック体をつかう。
nとかmとかrとかwとか…は繋いだ方がずっと早いので繋ぐ。
pなんかは繋いだり繋がなかったりする、
sの小文字の筆記体も使ったり使わなかったりする。
この程度の混じった書き方が自分には普通だがこれ、筆記体なのか?
ブロック体オンリーだと
nとかmとかrとかwとか…の
あれほど繋がり易い形を全て独立させて書くってありえるのか。。
111名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 01:04:18
>>104のusa todayの記事は、
「cursiveは衰退した?とも、一部で信じられているが、
実は(パブリックスクールなど)多くの小学校では、まだ結構教えられているし、
子供の親たちなど子供が書けなくなっては困ると心配する声も多い、
それで、昨今教えるのを再開した学校なども結構ある」
という趣旨に読めるのですが…
読む人の気分によっても趣旨の印象が変わるのかも?ですねぇ…
112名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 01:11:27
>>実際日本人がわざわざ憶えるような物では無いですよ。

…とかいわれても、nとかmとかrとかwとか…の繋がりやすい字形の字を
別に書けといわれても先に筆記体習った身には無理な話しで…
速記が勝負のディクテーションやるときとかだって無理な話しだし、
わざわざ日本人が、といわれるほど大それたものでないってコト位ハ…
113名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 06:14:09
筆記体といってもいろいろあるだろう。(中学校で習った字、さいきん筆記体の
書き方の練習ブックが出てるがそこで書いているような見慣れた字ではなく
他にもいろんな癖字があるだろう)
いろんな筆記体で書かれた文章がみれるサイトはないですか?
114名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 06:41:47
macを使っているんだけど、おどろきだけど筆記体で書けるんだよ。
タイプ打ちすると筆記体になる。やり方:

テキストエディットでもワードでもなんでもいいけどワープ
ロを開く。メニューバーのフォーマットフォント→フォントとすすみ、フォントを
Zapfinoに変える。このZapfinoというフォントは

"ヘルマン・ツァップによりデザインされ1998年にライノタイプ・ライブラリより
発表されたラテン文字のスクリプト(筆記体)書体である"
とウィキにある。ラテン文字が英語の筆記体だから、最近の筆記体ということになる。
それを使って文字を書くと前の文字と次の文字がつながったきれいな筆記体になる。

115名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 06:54:40
このフォントって1998年くらいから短期間で爆発的に売れたフォントらしくて、
高級感を出すためにワインラベルがこのフォントで書かれていたりするそうです。
マックに入っているのはアップル社が是非入れたいからといって頼んだからだそうです。
マックを持っていない人はウィンドウズで探してみてなければ買えますよ。
おためしはこちら。
http://www.linotype.com/searchresult?subviewmode=FONTS&samplestr=
try itのところに自分で文字を入れてエンターをおすと、その文字が筆記体ででてきますよ

116名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 07:02:11
zapfino以前はパソコンで筆記体がかけなかったみたいですね。
そういう意味で画期的なソフトだったらしい。(ウィンドウズを使っている人
も機種が古くなっていたらマックを買ってみたらどうですか?)
マックにはブートキャンプというソフトがついていて、ウィンドウズをインストール
できて、ウィンドウズ機としても使えますし、またマック側にパラレルズを購入して
入れると、マックをたちあげながら、マックのソフトとウィンドウズのソフトを
同時に使えるようになりますよ。さらに、マックに標準添付のソフトにはNew Oxford
American Dictionaryやシソーラス、プログレッシブも入ってますよ。
ウィンドウズがインストールできるから、あなたがもっているソフトも無駄にはならない
ですよ。Macbookはオールインワンでいろんなものが詰まっているからウィンドウズ機
みたいにいろいろ買い足さなくてもいいし、お得ですよ。
117名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 17:10:15
やっぱ、書体オタクの方がいますね〜

arabia語ウェブサイトを形づくってるarabia語FONTが打つそばからJIFアニメのようにぴゅっと左右が繋がるので驚いたけど、
zapfinoてそれと同じ感じの物だろうか
118名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 17:27:31
>>110
ブロック体 (ブック体とかプリント体とも呼ばれる) を書きながら、
続けられるところを続けてしまう書き方も cursive の範疇らしいです。
写真の書体は「ブロック体」に個人の癖で「ブロック体のカーシブ」
が交じっているだけかもね。

日本でも「なんちゃって行書」が交じった手書き文字、よく見かけるし…。

日本では「筆記体」と「ブロック体」を別個の書体として扱うけど、
cursive は独立した書体というより続け書きすることを指すみたい。

119名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 18:30:37
>>117
同じだよ
120名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 18:34:46
フランスでは小学校のときに筆記体を習うらしい。微妙にちがうんだけど、
個性的だという範疇でおさまりそうだ。かわいかったり、まだ使われている
ということで勉強しやすかったりで、フランスの筆記体を勉強して普段から
英語を書くときにつかってみるのもいいかもしれないとおもったよ
121名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 21:12:25
ウィキで申し訳ないが、
ttp://wiki.livedoor.jp/qvarie/d/%A5%E9%A5%C6%A5%F3%CA%B8%BB%FA%C9%AE%B5%AD%C2%CE

下記のような見出しと、簡単な説明と、実例へのリンクがある
ラテン文字筆記体
 斜体系筆記体
  オランダ語筆記体
  スウェーデン語筆記体
  …
 直立筆記体
  フランス語筆記体
  ポルトガル語筆記体
  …
122名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 23:50:19
チョムスキー先生のはブロック体のカー支部じゃなくて、
カー支部にブロック体をまぜたんだと思う
123中学校英語における書写指導のあるべき姿:2010/06/12(土) 10:08:03
第1学年……ラテン文字のブロック体の読み書きができる。
第2学年……ラテン文字のブロック体の読み書きに慣れ,またラテン文字の筆記体の読み書きができる。
第3学年……ラテン文字の筆記体の読み書きに慣れ,またラテン文字のブロック体と筆記体を,場面に応じて使い分けることができる。
124名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 12:44:19
授業で習字(毛筆)習っても実生活で使うことはないな
125名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:10:44
子供のとき習字を習ったのでマンガ文字を書かなくなった、
どっちかというと習字っぽい字になったけど─
126名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:24:39
>>115
買わなくても、Win用のフリーの筆記体フォントあるよ。
もう何年も前に入れてる。
筆記体の点々フォントまであるので、なぞり書きできる子ども練習プリント作るのが楽だ。
子どもの名前や教えたい単語などの筆記体プリントが簡単にできあがる。
ついでにいうと、3線付の筆記体フォントもあるので、とっても便利。

数年前に落としたので、どこにあったかは忘れた。
必要な人は、ぐぐっておくれ。
127名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:39:52
>>126
レスありがとう。>>126さんが言っておられるフォントで、文字と文字がつながって
表示されますか?それともそれぞれのcharacterが単独で筆記体なんでしょうか?
128名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 14:22:48
>>126
リンクはいいので(自分で探す),フォントの名前だけ教えてください。
129名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 20:10:28
>>127
今確認したらZapfinoって、普通の筆記体より、なんか派手だね。

>文字と文字がつながって表示されますか?
自然につながって表示されるよ。

http://ja.fonts2u.com/learning-curve.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
「カスタムテキスト」に入力して試せば、どんな単語でもつながるのが分かるよ。
そのページの一番下には、点々のフォントもある。

>>128
learning curve
ついでにぐぐってみた。上のとおり。

3線がついたのは、
筆記体   school script dashed
ブロック体 penmanship print
http://www.fontriver.com/script/school/index_3.html

英字は、大小あわせても52文字しかないので、日本語フォントに比べて容易に作れるから、
フリーフォントがたくさんあるよ。
数年前に探したとき、筆記体も他にいくつもあった。
130名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 23:20:05
俺アメリカの小学校で筆記体の授業あったけど
そこでかなり練習させられた
131名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 09:54:03
うそくさい
132名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 22:06:18
↑まだ、シツコク抵抗してる奴がいる
133名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 22:48:16
>>89
筆記体って書けるけど読めない
人の字はもちろん自分で書いた字すら暗号を解読するかのようだw
134名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 22:52:11
You'd have a medical problem- dyslexia
135名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 10:34:23
ブロック体なんて粘土板に釘で刻んでいるような時代に生まれたもの
筆記体は羊皮紙に羽ペンでひっかき書きする時代に生まれたもの

最近は読みやすさとPCのせいでブロック体が優勢らしいが
書きやすさと美しさにかけてはやはり筆記体ですよ!
136名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 10:04:31
そもそも識字出来ない層もいる国なんだから
廃れていくのは当然だろう。
137名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 12:20:13

個々の文字は書けるようになったけど、どのように文字を
連続させたらいいか悩みます。自己流で書きやすいように
単語の途中で切ってしまったりして、行き詰まっています。

筆記体で書かれた手紙とかメモとか条約とか独立宣言とか
晒して欲しいです。お手本が足りません。

セリーヌ・ディオンのCDのジャケットのサインなんて
きれいだよね。筆記体でも美しく書ける筈なんですよ。
138名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 12:28:08
>>3
恐ろしく不器用なので書いた本人すら読めないから。
139名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 12:41:32

小生はお茶の水の洋書専門の古本屋で田舎料理の本で
筆記体で書かれている本を見つけた事がある。200円と
書いてあったのでレジに持っていったところ、店員の
中国人が800円でレジを打った。抗議したら、『こっちが
本当の値段』と別のページを開かれた。

むかついたので買わなかったけど、買えば良かったと
後悔しています。小生は料理も好きだから、アメリカの
農家の料理の本は買っても損はなかった。
140名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 16:28:05
普通に筆記体つかいますよ〜
141名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 18:52:42
ブロック体でも読めません。ひどい字ですよね。
142名無しさん@英語勉強中
ここ、内容がズレていかないな。