実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
STEP 英検-日本英語検定協会-
http://www.eiken.or.jp/
前スレ
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart72
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266750656/
2名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 03:01:08
2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
3名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 03:06:14
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
4名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 03:36:13
お前ら準1級は京大の英文が読めるのか?以下は易しい(京大にしては)問題だが

Before making a valuable observation, it is necessary to have some idea of what to observe, a preconception of what is possible.
以下全訳
Scientific advances often come from uncovering some previously unseen aspect of things, not so much as a result of using some new instrument,
but rather of looking at objects from a new angle.

まあこんな簡単な問題も準1級の奴らには解けないだろうがなw
5名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 03:38:54
偏差値                 英検
70 東大 京大            1級
68 慶応 一橋
66 早稲田 上智 icu 東京外語
64                   
62 明治 立教
60 青学 中央            
58 法政 成蹊            準1
56 成城 明治学院          
54 日大 国学院 独協       2級
52 専修 駒澤 東洋         準2
50 東海 東京経済          3級
6名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 03:57:08
            _________ _________
            |       .....::::::::;;;; | |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./     
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
       ∧∧  ./   /     ∧∧  /   /
      / 中\. ./ /    / 中\. / /
     (  `ハ´)/      (  `ハ´)/   子供手当ておかわりアルw
    /⌒    /      /⌒    /
   / / /つ=      / / /つ=
7名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 04:05:46
2年後の就職の事を考えると胃が痛くなる・・・。
無理やりゆとり教育を受けさせられてゴミ扱いされるわ、選挙でマスコミに騙された大人達のせいで民主に変わって日本滅茶苦茶にされるしさ。
8名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 04:09:57
俺10年後の日本をタイムマシンで見てきたけど日本滅んでたよ
9名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 04:14:02
世間からの評価

京大>>>>>〜>>>>>>>準一所持者>>>>>>>>>>>>>〜>>>>>>準一受験者

いくらあがいてあげあし取りに来ても
世間では認められない事実
10名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 04:23:20
大変ですよおまえら
子供手当ての財源確保に
郵便貯金と国民年金を使おうって意見が民主党から出始めてる
11名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 04:58:28
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
12名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 05:11:07
 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/
13名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 05:29:34
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
    !  :l      ,リ|}    |. }
.   {.   |          ′    | }
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '___゙`   ./'__` f^|
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄' |l.|
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ   
.    }.iーi       ^ r'    ,'
     !| ヽ.   ー===-   /
.   /}   \    ー‐   ,イ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
14名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 21:42:14
>>1-13
この状況、なんも知らん人が見たら
「春休みで暇な大学生が荒らして遊んでるのかな」
って思うかもしれないけど・・・
実際荒らしてるは大学生どころかニートで、しかも大学生の2倍の年齢という驚愕の事実w
15名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 22:43:13
前スレで何人かの人が作文をチェックしてくれていたみたいなので私もお願いしたいです。
これだと何点くらいになるでしょうか?準1級は未受験で、6月が初めてです。

質問は
 @日本人はどんな種類のテレビ番組を見るのが好きか?
 A私の母はテレビが人の行動・言動に悪影響を及ぼすかもしれないって言うけど、あなたはどう思う?
 B親は子供のテレビを見る時間を制限すべきか?
です。

Hi Pat,
I'm doing well. I've never seen reality shows from the U.S., but I've heard about them.
In Japan, family entertainment programs including cooking and quiz shows are popular.
Recently, though, Korean soap operas have become extremely popular - particularly among
middle-aged women.
I'm not sure your mom is totally right. Many TV show and movies do contain a lot of violence,
but most people can separate reality from what they watch on TV.
Having said that, I do believe that parents should limit the amount of TV their children watch.
Watching too much TV means children spend less time reading, writing, and playing outside.
These activities are important for all children.
By for now,
Rika
16名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 23:53:27
1日10個ずつ単語を覚えるようにしてるけど結構しんどいなw
17名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:08:45
1日十個じゃ少ないよ…
18名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 09:16:18


ハローワークで職探ししている英検1級の奴ごろごろいるらしい。
しかもどこもネイティブ優先らしいので英検は無意味ww

英検1級って、どんな証明よりも無力www、あたりまえww

あぁ、準1級? ダメだこりゃ

19名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 10:12:53
俺も1日10個。実際には毎日やってないから、もっと少ない。
あぁ、やる気出ねぇ。6月は受けないかも。
この体たらくじゃ受かる気しねぇわ。
20名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 12:43:51
マイペースでのんびりやろうぜ

別に落ちたってニートになるわけじゃないんだから
21名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 13:12:03
>>18
自己紹介乙
22名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 14:48:31
単語は1日に一気に数時間かけて300個くらい例文と照らし合わせながら丁寧に読みといて
通勤や通学、空いてる時間に何度も読み返す方が効率上がるよ!
23名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 15:07:53
そういえば、脳に境界線を引く必要はない
(大量に忘れる分、大量に覚えることができるから)
みたいなことをどこかで読んだわ。
24名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 16:56:11
ニートが全然暴れてないな
入社式のニュースでも見て高血圧で倒れたのかな
25名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 23:10:35
まあ準1って、いちばん中途半端な級でもあるよな。
2級以下と比べたら、格段に差がある。
でも1級に比べたら、本格的に英語を職業にできるほどでもない。
まあ、でもこのスレで負け惜しみほざいてるような連中には、一生縁のない級だろうけどなw
26名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 01:42:01
>>25
こうゆう馬鹿ってまだいたんだなW
27名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 04:15:12
釣られちゃいかんよ
28名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 07:14:59
重みのある意見を述べる前には、何を言うべきかについて考え、何がありえるか予想してみる必要があります
科学の進歩はしばしば、新しい機器を用いたからではなく、新しい角度から物を見ることによって得られた成果である、
過去には見られなかった物事に対する見方を見つけることから来ます

大方こんな感じかい
1つ目のやつは some idea of 〜 と a precon〜 の並列でいいのかな
んで2つ目のやつは a result は aspect の言い換えというか同格みたいなもので、
not so much as と but rather は a result の2つの形容詞句それぞれにかかってるのかね 

準一級はまだ勉強中だけどこれくらいならだいたいは解けるな ポレポレ神
29名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 00:39:51
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
30名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 01:53:27
Part70のスレで、既に準1受かっているのにTOEIC受けたら420点だったって人、
今回のTOEIC何点だったのかな。800点以上とれたかな。
31名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 16:02:01
Dear Jaky

Thank you for your E-mail. I’ll do my best to answer your questions.

I think Spring is the most popular season for weddings because of the pleasant climate in Japan.
Introducing you to someone who wants to get married at a formal place is called Omiai.
If you don’t have a girl or boy friend, your parents or friends introduce you to a woman or man who is suitable for you.
I think people should marry by love marriage, if possible, because people had better experience love by themselves.
That is more pleasant compared to Omiai.

Bye for now.

Mermaid OU


質問
@結婚はいつするのがベスト?
Aお見合いってなに?
Bお見合いってどんなことする?

この英文で10点くらいはとれれますか??
32名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 17:53:48
自分のもお願いします。

質問
1.健康ドリンクやサプリメントはあなたにとってよいものですか?
2.日本ではますます多くの人がフィットネスクラブに通うけど、その理由は何だと思う?
3.人が健康を保つには何時間の睡眠が必要だと思うか?

Dear Jamie,

Thanks for you e-mail. I am happy to help you.
I don't think that those health products benefit me very much. My mom always says that we should
eat plenty of vegetable and fish every day to stay healthy.
In my view, the reason why many people are going to fitness clubs is that they are not motivated
enough to exercise by themselves. Also, they want help and instructions from professionals
I think 6 hours is the best. Some people, including me, feel dull when they sleep too much.
Needless to say, though, the amount of sleep will change according to age.
I hope to hear from you soon.

Ikuko
3332:2010/04/07(水) 05:09:39
ちょっと付けたしと訂正します
>>32は15分くらいで書いたのですが、しばらくしてから見直すと第三者的には伝わりにくい
所が出てしまいます。本番で20分は確保したいものです。

113語
Dear Jamie,

Thanks for you e-mail. I am happy to help you.
I don't think those health products benefit me very much. My mom always says we should eat plenty
of vegetable and fish every day to stay healthy.
In my view, the reason why many people are going to fitness clubs is that they are not motivated
enough to exercise by themselves even though they are concerned about their body. Also, they want
help or instructions from professionals
I think 6 hours is the best. Some people, including me, feel dull after they sleep too much.
Needless to say, though, the amount of sleep will change according to age.
Take care,

Ikuko
34名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 05:40:44
>>31-33
これらの問題はどの本に載ってたの?
35名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 11:32:34
申し込みたいけど6000円がない
36名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 18:45:11
>>34
横レスだけど31のは高橋書店の絶対合格とかいう本。
未だにletter形式でちょっと古いように思う
37名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 18:54:25
英作文なら感覚掴むだけだから新しくても古くてもどっちでもいいんじゃね。問題さえあればOK
38名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 19:15:56
2006年から過去問もってるけど昔はletterだったんだ 知らなかった
39名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 19:20:18
センスがないのは>>31。日本語も不自由なのが良く分かる。
よくそんな恥ずかしい文章晒せたなと思う。

>>32-33は文法が死んでる。内容に英語がついてきてない。
40名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 22:33:04
>>39
まえも同じようなこと書いてた奴W
だったらお前が訂正しろと言われて逃げたヘタレだろお前はw

両方とも10点以上はもらえるから安心していい
41名無しさん@英語勉強中:2010/04/08(木) 14:38:22
人の英文をけなす奴に限って自分は英語で書かないよな
42名無しさん@英語勉強中:2010/04/08(木) 20:17:31
>>39
顔晒して英作訂正しろよカス
43名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 02:05:30
ていうか英語板って>>39みたいな奴を指差して笑う場所だからなw
44名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 02:37:52
>>39
爆笑wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 03:43:40
母の日には肩叩き券を贈ったよ
よほど感動したのか、涙ぐんでたな
46名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 19:24:57
やべ!あと2ヶ月なのにまだパス単の形容詞パート1〜3まで残ってるよ!!!!
47名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 12:56:52
>>39は目を真っ赤にしながら逃亡しましたw
48名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 13:15:48
今日パス単買ったお。
ちなみに七日でやる予想問題は毎回5〜6点足りないお。
あと二ヶ月頑張るお
49名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:49:53
お、お、おってうざい語尾やめお

いまで足りない点が五点ていどなら6月合格まちがいなしじゃねえか
50名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 16:45:00
>>49
おまいww

いや波があるお。
たまにマイナス15点とかもあるし、マイナス3点とかもあるお。
語彙が足りないお。
今月でパス単準一級終わらせて、5月あたりには一級のもやるつもりだお
51名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 17:17:36
1級の語彙をやっても効果薄すぎるからやめとけ
52名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 17:29:28
確かに、効果薄い
英字新聞からひろいな
53名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 22:24:17
言語はそもそもコミュニケーション上(実技)の道具でそれ以上でもそれ以下でもない
更に“使える”英語にコミュニケーション能力、中身のある内容、人間的魅力が
合わさって総合力が問われるわけで英語は主役じゃない
周りを見渡してみると漫然と「英語を勉強する」ことだけが目的になってる人が多い
まぁいちいち言語の役割がどうのこうの考えないわなw
54名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 22:50:11
>>15の文はこのスレ的にはどーなの?
55名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 23:33:35
>>50
その波は怖いな。リスニングまでの問題は何分くらいで終わらせられる?
56名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 23:57:45
>>39はまだ逃げ回ってるの?
まだ英文書かないの?

恥ずかしい奴w
57名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 00:21:51
>>55
リス10〜15分前までにはコンスタントに終わる!

TOEICスピード英単語は今までやってて、今パス単準一、やっぱ英字新聞を多読とボキャビルにすべき?
58名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 05:25:50
人間的魅力ってなんだよwww

知識とかだろ。
59名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 11:31:20
>>58
つまるところ、よくある「フランスに渡米コピペ」の「経験」
なんじゃないのか?w
60名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 15:14:53
北海道で小さな英語サロンやってます。 中身は濃いです。 リスニング練習に使ってみてください。


http://nomura.no1wizard.com/
61名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 17:02:16
準1級って2級とは比べられないくらい難しいの?
62名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 18:50:17
1級>>>>>>準1級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2
63名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 18:52:25
>>57

準一ならパス単で十分だ

1級目指すなら、1100words you need to knowと
Simons Sagaやれ。
64名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 18:56:55
>>63
パス単一冊だけのボキャビルじゃあpast1をコンスタントに20点以上とれないよ
65名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:06:18
>>63
だろうね。自分は、パス、プラス両方やって20以上とれた。
本番じゃなぜか19点だったけどw
過去問では、満天はないものの、20点未満になったことはない。
ただ、その前にターゲットを覚えてたけど。
66名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:49:39
>>65
ターゲットは受験でやり切ったからあとはパス単やればいいですよね?
文章で覚えるってやつは必要ですか?
67名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:13:29
>>62
1級をなめすぎ
6865:2010/04/13(火) 22:52:57
>>67
同感w
1級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>準1級ってかんじw
6965:2010/04/13(火) 22:55:12
>>66
文章で覚えるやつってのは、プラス単だよね?
どちらでも自分の好きなの選ぶといいよ。
早急にごうかくしたいっていうんだったら、パス単のほうを薦めるよ。
時間があれば両方やったほうがいいけど。

たぶんターゲットやってるってことは、全然知らない単語が100%の割合で載ってるってことは
絶対にないから、結構さくさく進むと思う。
最後らへんはそういうわけにはいかないけど。
最後は、たしか、、、blunderingly だったような。。wごめん間違えたら。
70名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 05:01:18
>>69
どうもありがとうございます。
ターゲットやってパス単なんで見た事あるのがいくつかあるんで5月までには仕上げたいと思います。
71名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 22:20:55
>>39の英文マダー?
英文うpするまでの日にちが経てば経つほどお前の恥も大きくなるんだけどw
7265:2010/04/14(水) 23:23:46
>>71
俺そいつに以前文法が死んでるっていわれてた人w
73名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 00:00:43
↑w


*いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
74名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 02:16:23
スルー
75名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 02:37:13

 269 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2008/07/29(火) 15:45:19
 >>268
 耐用年数5年の機械(取得原価200000円、残存価額は取得原価の10%)
 の毎年の減価償却費は次の通りでした。
 1年目 60000円
 2年目 48000円
 3年目 36000円
 4年目 24000円
 5年目 12000円
 さて、何法で償却したでしょう。解答時間5分。

 270 名前:77 ◆VGn1Gp.fA2 投稿日:2008/07/29(火) 15:46:39
 いま見たんだけど(^_^;)
 定額法。

 271 名前:77 ◆VGn1Gp.fA2 投稿日:2008/07/29(火) 15:47:35
 なんか出題レベル低すぎ。
76名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 03:41:15
>>73
そんなこといいからさっさと英文UPしろマヌケ
77名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 06:04:11
司法試験やってたら、いつのまにかニートになってしまった32歳だ。
来年こそは!来年こそは!と、毎日、自宅と予備校自習室を往復するだけの生活を10年。
友人たちはもう結婚して子供もいる。連絡もこちらから絶った。
毎日8時間の勉強を10年続けて模試でも合格判定出るんだが、本番でいつもミスる。
気力が続かない。もうどうしようもない。京大に受かった18歳の時が俺の人生のピークだった。
もうダメだ。
78名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 18:05:56
>>77
人生終わったな…
同情するよ…
79名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:16:37
11歳の頃の俺は紙飛行機に夢中だった
今は11歳の少女に夢中
死のうか
80名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:56:29
>>79
寒いわ
81名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:59:21
>>77
こういう人を救済する措置も必要だよな
82名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 13:43:16
確かに
83名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 15:27:44
「こういう人を救済する措置も必要だよな」(猛苦笑)
84名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 19:19:21
あと準一受験まで一ヶ月半

パス単終わらせたあとの学習法伝授してくれ…
85名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 19:33:12
>>84
英字新聞でも読んでろ
86名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 20:30:06
>>85
もう少し詳しく!!
87名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 21:27:16
>>86
詳しくって言われてもなあ 勉強法くらい自分で考えないとまずいだろ…
英語の新聞やニュースサイト見てると準1級クラスの単語がごろごろ出てきてパス単の復習になる
またパス単に載ってない単語も抑えられるのでほかの受験生と差がつけられるかもな
さらに長文問題が楽になる
NHKのニュースで英会話とかもいいな リスニングの勉強になるし
あと過去問と必要に応じて問題集仕上げれば十分だろ

どうでもいいけど学研の過去問集が9回分収録になってた 2次試験の音声ははほとんど入ってないけど
88名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 21:56:41
>>87
ありがとう!
ネットでNHK,CNNは聞いてる。英字新聞はデイリーヨミウリ買って読んだけど難しすぎる…パス単終えてんのに全然だめ。じゃあ次は長文多読しまくるわ!5月になったら過去問始める
89名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 22:22:49
>>88
まだ過去問といてないなら1回分は先にやっとけ
自分の弱点を知らんとあとからでは時間不足で弱点を補強しきれんかも試練
普段から英語ニュース聞いててパス単終わってるなら準一級は余裕と思うが一応な
90名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 03:57:24
了解です。
英語ニュースは聞いてるけど内容理解は3割くらいです…パス単以外に分野別の語彙やってる。でも英字新聞は厳しい…
91名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 04:04:35
「インターネットを止められ腹が立った」 30歳無職男、家族5人殺傷して自宅に放火
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1461585.html
92名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 04:07:48
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   ノ   \   / ─::::::::::─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/:::::<J>:::::::<J>::::\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ノ     ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |         }   ( r     |        |  U  (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \・・・さんが無職の息子に殺害され・・・/
   /    く \ |__| _ ..._.. ,       ___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
93名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 04:19:37
過去問を全てやる。復習を完璧にする、これ重要
94名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 04:26:28
まさか日本語でニュースを聞いたり新聞を読んでも理解できない部分があるっていうオチじゃないだろうなw
95名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 08:19:18
>>94
いやいや!流石に日本語見たら理解できる…
「なるほどなっ」て具合に。
ただ英字新聞は分野にもよるけど半分は理解できて英語ニュースは3割くらい。
準一レベルでみんなは、ほぼ理解してるの?
96名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 08:26:15
>>93
過去問ならパート1は18(パス単達成度は半分のとき)

リスニングの一番初めの部分が二問間違いくらい。まぐれかも。

あとは自信なくしそうだからまだやってない…

リアルライフともう一つのリスニングのセクションで毎日音読&音声に続けて英文読む練習してます
97名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 11:47:50
英検準一とTOEIC650だったら人それぞれによると思うけど
どっちが簡単?
98名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 12:11:02
準1級だな。 合格率15%くらい。
TOEICは、せこい引っかけがあり、準1級ではでない英文法の問題がある。
それと問題が多いので早く問題を解く必要がある。 

なので、TOEICの方が苦手という人はいると思うが、TOEIC650なら、
TOEICの勉強を少しすればいける。

問題を解くのが遅くても、この程度の得点であれば問題ない。
99名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 12:12:14
逆だった、準1級の方が難易度が高い。 失礼。
100名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 04:04:20
TOEIC765点でも英検準一級が取れない。くやしい。
101名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 04:39:52
>>100
TOEIC945点で1級取れない…悔しい…
102名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 10:36:48
TOEIC675で準1合格したよ。
資格試験と割り切って勉強しました。
103名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 13:30:30
英検準一は文法が苦手でも受かる
トイックは文法が苦手なら高得点とれない
104名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 15:19:27
>>100
マジか。
TOEIC770で受験考えてて、楽勝かと思ってたんだが…。
105名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 05:55:06

 ○
<|  ○|\
_ト○| ̄ヒ|_
106名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 06:18:28
マジで

 ニート教をつくるべきかも

 問題は、本尊と教典なんだけど、誰も積極的には動かないから無理だなwwww

宗教法人化して認めて欲しいけど、これも動くやつが居ないから成立しない

教祖はだれもやりたがらないから空位が確実だし
107名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 13:37:03
>>106
お前がやれや
108名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 15:24:53
みんな準一の話ししないな〜

何か情報ないのか
109名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 23:51:51
きっとみんな>>39が英文をうpするまでじっと待機してるんだよ

ここまで引っ張ったんだから、>>39はよっぽどの文章を書いてくれないとね〜w
110名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 04:10:15
>>109
おまえはこの世に必要ない人間だ
111名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 12:55:00
>>110
さっさとアップしろや
112名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:42:03
TOEICのベストスコアは790点(今年の1月)ですが、
今年中に準1級合格を目指そうと思います。
英検2級はすでに合格していますが、4年前に合格したものでw
そろそろ上位級が欲しくなりました。
このTOEICのスコアで準1級を目指すのは無謀でしょうか?
筆記は運良く合格できても、面接がボロボロになりそうで恐いです・・・
113名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:47:31
>>110
典型的な敗北宣言乙
114名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 18:00:39
>>112
釣り?
115名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 18:35:02
>>114
>>112ですが、英検準1級の全問題集を解いてみましたが、
なかなか難しいです。
特に自分にとっては第1問の語彙問題が難しく感じます。
時間が非常にタイトなTOEICとは異なり、英検は長文も長いことは長いですが、時間をかけて精読できますし
その点は楽かと思います。でもTOEICの平易な語彙に慣れてしまっている自分にとっては、ここに出てくる単語でわからないものも時々あります。
それに筆記試験では、英作文がネックになりますからね、自分にとっては。

それに自分は全くスピーキングができません。英検2級の二次試験でさえもかなりあたふたしてしまい、
ギリギリで合格できたような感じですから・・・。
独学では合格は難しいと考えており、英会話学校にでも通わないといけないかもしれません。

英検準1級の受験を考えておられる方は、二次試験対策は何をなさっていますか?
116名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 19:00:33
>>115
まずは準一級攻略スレのスマンエブリワンのレスを読むといいんじゃない?
あとググると2次試験体験談が出てくるから参考にしたら?
ナーバスになりすぎると何事もうまくいかないと思うなあ
おいらはNHKの五分間トレーニングと瞬間英作文をしてるよ
117名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 19:33:52
>>115
有益なアドバイスがほしかったら、過去問の内訳を
詳しく書いたほうがいいよ。
118名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:42:44
アドバイスはパス単と分野別ターゲット買って語彙を覚えろってくらい。それさえやればトイック700あるんだしなんとかなるんじゃないか?

まあ俺は単語は覚えたが長文が時間内に解けない、時間かかりまくり
119名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:48:10
>>118
TOEICのスコアはどれくらいですか?
120名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:38:00
>>77
もう引き返しようがないからこのままやり続けろ。
働いたら負けかなとおもっている、の2ちゃんの名言が君にほど当てはまる人なんていないだろう

もしそれでも駄目だったら?三振になったら?旧試てまだあるの?三振になっても復活の試験あるんでしょ?
それでそのままやりつづけ、もうこれ以上はだめぽとなったら、

2ちゃんに、
もうだめぽ
と書いてどうにかなるしかないさ。あきらめて別の人生を歩むなんてことだけはするなよ。
あとで後悔するぞ。あきらめてしまえばゼロだ。今はまだ受かる可能性がゼロではないんだから
やりつづければいい。いい人生の思い出になるさ。
もうだめぽと書いてこの世からいなくなるのは、どう考えても、手詰まりになったあと
でいいだろ。首がまわらないくらいの負債を抱えたら破産宣告すればいいし、
なかなか手詰まりにはならないものじゃないか?


121名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:40:11
毎日8時間なんて少なくないか?なんにもすることがないニートなら、
1日17時間は自由につかえるだろ。そのうち8時間を勉強にあてるなんて
いくらなんでも少なすぎ。一生ニートでいたいのだろうか?
122名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:52:36
>>119
受けてないよ
トイックと準一はあまり関係ない気する

トイックを小手先だけのテクニックで受けてなかったらの話しだけど

真面目にやって700なら大丈夫かと思う

準一の過去問は68~75を行ったり来たり

英検は時間たっぷりあるように思えるけど、実際は無いに等しい
123名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:09:11
>英検は時間たっぷりあるように思えるけど、実際は無いに等しい
TOEIC受ける機会あったらしっかり対策しとけよ
たぶん時間攻め喰らって全問解けないぞ おまい
124名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 23:52:40
>>123
心配すな
言う必要ないと思ってさっき言わなかったけど約7年くらい前の高2のときに受けてる

525だった…

もちろん全部解けなかった
それからトイックは受けてません

トイックも英検もスピードはいるが、リスニングは準一のほうがムズい
パート2は特に
125名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:17:53
リスニングは準1のほうがむずいっていうけど、PART2だけね。
あとは同じかTOEICのほうが上だね。
126名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:33:59
パート2ムズすぎ
攻略法誰か教えて
127名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:31:58
ここを見ると焦る。
仕事が忙しいのを理由に何も勉強していない・・・
やらない日が増えると、単語も急速に忘れてしまう。
毎日ちょっとづつやるのがいいとわかっている、わかってはいるが。。。

学生の時どうしてやっておかなかったのか自らの愚かさを恥じているよ
128名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 09:27:43
社会人になるまでには1級までにはもっていく。
準1は1年前にとってるから、あと卒業までの3年 がんばろう。
129名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 03:54:11
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jc6100425222714.jpg

英検準一級はくだらない資格ですよ。
はっきり言いきれますよ。
130名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 05:37:17
>>129
漢字くらいきちんと書こうね僕ちゃんwwwあほまるだしwwww
131名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 14:19:41
>>130
負け惜しみ乙ww
132sage:2010/04/27(火) 15:01:00
>>129
「糸反」wwwwwwwwwwwwwwwwww

133名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:06:49
>>129
17年前って・・・。今の1級は受かるの?
134名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:13:00
ザコたちが自分の必死にやってる事を否定されてファビョってるwwwwwwwww
俺は真実を言っただけなんだがな…
135名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:26:25
>>129
toeicは何点取れるの?
136名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:40:29
>>134
パパの合格証書添付して何喜びに浸ってんだwww
137名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:49:59
>>129
漢字ワロタwww
一級の説得力ねーwwww
138名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 00:41:53
嫉妬で雑魚たちが釣れ過ぎw
139名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 01:25:32
準1級の問題集見たら一見さんの単語ばっかりで自信なくした。
みんなどのくらい勉強したら取れたの?
140名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 01:41:06
>>129
昔の英検はどんな感じだったんだろう?
141名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 01:46:56
>>138
『糸反』wwwwww
釣るならちゃんと釣れwwwwww
142名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 03:40:18
こんなしょうもない釣りでしかスレが伸びないのか
143名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 05:33:32
あと一ヶ月もしたら伸びるから安心しろ
144名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 20:42:22
虫の顔面を思い出すだけで吐き気を覚えたあの頃。

準一の試験にイナゴの話しが出てきて、断念したのを思い出す…

俺は虫がダメなんだ…
145名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:46:47
そうやっていくつ大事なことをスルーしてきたの?
君くらいの年齢になったら妄想から眼を覚ますのは勇気がいると思うけど、
殻から出ないと。愛の光は殻を通り抜けることはできないんだからさ。
146名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 22:58:08
>>145
愛の光ってw
宗教みたいだな
147名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 23:17:57
親の金だけじゃ足りないけど、働く気は無い。悔しい。
148名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 19:55:52
TOEIC730で「通常会話は完全に理解でき、応答も早い」はねーだろw
TOEICの「会議は何時だ?」とか「あのコピー機ぶっ壊れた」程度の英語でも
3割は間違えてんのにさ
149名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:21:45
>>139

準一の単語はパス単・プラス単を覚えれば完璧だ。

一級は、Basic Word Listを覚えろ。
150名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 17:41:22
英語がしゃべれないで英語教師ができるのは世界で日本だけ。
以前、喫茶店でたまたま隣の席にスウェーデン人の女の子が
お茶していて、同席していた日本人が彼女の英語がわからずに
困っていたので助けてあげた。その流れでスウェーデン人の子と
おしゃべりが始まってしまったんだけど、向こうの英語の先生は
みんな英語をしゃべる。彼女は外交官になりたいと言っていたが、
その理由が、英語の先生が世界中をバックパッカーとして一人旅
した経験を持っていて、海外の話をいっぱいしてくれるんだそうだ。
それで、英語の授業なんだけど、世界に興味が出てきて外交官に
なりた〜いって。
たしか、プロの演奏家の同行で来日してた。
話を聞くだに、日本の公務員臭ムンムン教師の経験の無さ、
視野の狭さ、根性の悪さ・・・が際だって、日本人として恥ずかしく思った。
とはいえ、日本の公務員の手にかかれば優秀な子供たちも世界敗者に
転落してしまうのは必定で、それがわかれば、彼らに関わらないことで
人生を拓いていける。このことに気がついた者は幸いである。
151名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:01:54
俺高卒で英検3級の底辺工員だけど、それでも年に何度か装置の立ち上げで海外行くんだよね。
東南アジア行けば女の子と一晩遊んで3000円とかさ。昼は仕事、夜はエッチで大忙し!海外楽しすぎwwwww
でもこのスレの人達とかたぶん英語は俺よりできるんだろうけど(準1級もってるかしらんけど)、
なんか1日中PCの前でリロードボタン連打してそうで、
2ちゃんにしか居場所なくてさ、なんか哀れだなって。
英語学習産業の惨めな犠牲者なのかなーって。
152名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:06:30
京大英語がムズイと言ってる奴は、大抵基礎が固まってない。
真面目にガチガチに勉強すれば、模試も本番も八割以上取れるようになる。

東大は、読むだけじゃなく書く技術も必要な事を加味すれば、慶應や上智より量的負担が大きい。
勉強の方向性を間違えれば、いくらやっても伸びない。

一般的には、京大英語は東大より努力が報われ易い。
153名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 19:07:44
京大入試は問題が素直だよね。量も多くない。

受験生の時はそう思わなかったが、後から振り返って
見てみると、基本的な問題を真っ正面から扱ってるだけって
見て取れる。ごまかしが効かないので、英文にたくさん接してない
受験生は難問に感じるだろうけど。よく作ってます。
将来、研究者になる人のための英語試験っぽいのも京大らしい。

東大は(英語に限ったことじゃないが)、短時間での処理能力を
見るという官僚向け試験だから、大変ではある。でも、しっかり
基礎を固めておけば合格点は取れる。こちらも、非常に良く練れている。

普段から地道に勉強することでしょうね、どちらも。
154名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 20:23:37
      ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
155名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 22:44:54
合格しました!
156名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 23:37:52
>>152-153
またcarpediemさんの受験病が再発したのか・・・
受験生の倍以上の年だというのに・・・
実年齢と精神年齢の乖離は極めて深刻です(-人-)
157名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 00:31:29
親の金だけじゃ足りないけど、働く気は無い。悔しい。
158名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 00:55:50
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i 、、)iリ,._,⌒ヾ, |!  
               ヽミミ川彡;';、人 l!   
              .从~彡|'光'|ミミ ,〉 k   邪ッ
             γ゙    ハロハ/ 〈,k_ノ    ッチェリアアアァッ
             (    ハ.,_,ノ~r      
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <
159名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 12:32:46
英検一級は、ほとんどのヤツか意地で取るんだよ。
準一級なんか相手にしてないヤツが意地で取るのが英検一級だよ。
160名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 02:22:43
英語学習産業はもともと押し売りのカセットテープセットがン万円とかいうインチキ業界だった。(80年代〜90年代)
その後バブルと共に英会話スクールが流行ったがこれまたボッタくりチケットシステム。
語学留学ブームもこの頃ですね。わけのわからんアメリカの大学の日本キャンパスとか(笑)(90年代〜00年)
ところがバブル崩壊にともない皆ばか高い英語学習ブームにうさんくさい目を向け始め、インターネットの登場と共にそれは爆発的な速さで進行。(00年〜)
おまけにipodやDVDも普及してかつて大金かけなきゃできなかったことが誰でも手軽にできるように。
そしてこの頃には最初の語学ブームに大金突っ込んでのってしまった連中の哀れな末路が暴露され語学バブル崩壊。(00年代半ば)
リーマンショック以降はついに最大手NOVAとジオスも倒産。
英語学習産業のインチキっぷりが白日の元にさらされる。
かつて大金かけた連中はろくにしゃべれず、ネット世代で金かけずにチマチマやったガキのほうがペラペラという逆転現象。(←今ここ)

このようにわずか20年間ほどで「英語を学ぶ」ことの意味や価値がものすごい速さで変わってしまったので、その波にのまれて人生失敗しちゃった人がけっこういるんです。
そういう人たちは深いトラウマを抱えて生きてるのでそっとしてあげてください。
161名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 03:37:42
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな しけんに まじに  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
162名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 09:21:40

東京大学後期日程の英語(総合科目T)(合格するにはTUVをやらなければならない。)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tokyo/koki/index.html
163名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:58:03
小便をギリギリまで我慢してから
「お兄ちゃんいやあぁぁ〜!!」
って言いながら出すと興奮する
164名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:27:33
今申し込んできた、ぎりぎり間に合った
165名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 16:46:02
ふーん
166名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 18:53:28
みなさん今日が締め切りですよー
167名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 19:02:16

え!
168名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 20:46:57
前回のテスト今やってみたら55点(作文除く)だったんだけど6月13日のテストに間に合うかな?
169名無しさん@英語勉強中:2010/05/20(木) 22:16:31
>>168
がんばれば十分間に合うと思うけど。
単語を覚えまくればいけそうな気がする。
170名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 16:33:01
171名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 16:40:52
>>170
一般人仕事頑張りすぎじゃね?
NEET寝過ぎじゃね?
172名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 01:14:05
これが一般ってwww
マスコミは社畜でも育成したがってるのか?
173名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 01:33:21
これが一般ってwww
マスコミは社畜でも育成したがってるのか?
174名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 12:19:15
ニートはその時間を勉強とかに使えば何でもできそうだな
175名無しさん@英語勉強中:2010/05/24(月) 17:49:00
英作添削してもらえませんか?

@日本食を食べる日本人が減少してるのは何故?
Aオンラインマーケットで食品を買うのは良い方法か?
Bチップをあげることは良い習慣か?


Dear Neil,
Thank you for your E-mail.I'm doing well!

In my opinion, since it takes a lot of times to cook Japanese food, most Japanese tend to eat fast food.
Because, most Japanese are so busy that they have no time to cook Japanese food.

I don't think it's a good idea to buy food on line shops.
Because, we can't see any conditions whether they are the freshness or not.

I don't feel giving tips is a good custom.
Since service charges contain its price, it's unnecessary for people who live in Japan to pay them.

Take care,

Hitomi


10点は取れますか?
176名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 08:07:53
>>170
これはひどいwwww

>>175
文字数少なくね?
多分それだと8点になる可能性大(もちろん10点の可能性もあると思う)
もうちょい書いた方が良いよ。
120〜130語くらい書いても減点対象にならないから。ソースは俺。
177名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 15:29:17
>>176
100前後じゃ駄目なの!?
過去問でも100前後で回答載ってるよ??

もしかしたら20〜30語余分に書けば
100語書いてケアミスがあったとしても
その20〜30語が正しければミスをカバーして
10点におさめてくれるって判断かな?

日本語ツタないけどすまん
178名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 21:50:30
ニートがちょっと通りますよっと

>>170
そんなもの見せないで…
死にたくなる…

>>177
文法ミス抑えてそれだと12点くれるかも
どうも内容点の判定が厳しいらしい
あと蛇足だけどBecauseはまずいからThis is because に直しとけ
Because、Sinceがそれぞれ2回使われていて因果関係を表す表現のレパートリが少ないように感じるから
模範解答から使えそうな表現をカツアゲしてバリエーションを増やしとけ
179名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 23:25:50
sinceとbecauseはちゃんと使い分けようね
180名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 05:05:15
>>178,179
ありがとうございます

<一行目から二行目にかけて>
since-becauseじゃなくて
since-moreoverの間違いでした…

In my opinion, since it takes a lot of times to cook Japanese food, most Japanese tend to eat fast food.
Moreover, a great number of Japanese are so busy that they have no time to prepare Japanese food.

こっちの表現の方がいいですかねえ??

181名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 22:21:27
俺はmoreoverよりもplusのほうが好きだ
182名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 22:32:36
じゃ俺はbesidesがいい
183名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 22:54:39
>>181
前置詞じゃないの?
184名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 01:25:03
>>183
副詞でもある。
それに準1級の手紙のような、あまり堅苦しくない文章なら文頭で"Plus, "は普通にアリだよ。
185名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 15:48:47
>>184
thx!
覚えときます。
186名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 16:11:32
>>176
英作文は何点でした?
187名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 19:08:02
>>177
これは俺の経験則でしかないが、
130語書いて10点、120語の時も10点で、95語の時は8点だった。
概ね語数は大目の方が評価は良いと思う。
文字数多いほうが色々書けて基本的に良い評価が得られのではないかと。
>>186
三回目で英作文10点の時に憂かったよ。
10点取れるなら英作文やるよか他のことやったほうがいいと思う。
188名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 19:11:55
英作文が得意な皆さん、添削してもらえませんか?
自信がありません><

@日本の朝食は何を食べるか。
A最近の日本の食習慣はどのようなものか。
Bファーストフードが人気を得たことについてどう思うか。

Thank you for your E-mail.I'm doing well.Let me answer your questions.

The Japanese breakfast is mainly rice, miso soup and a grilled fish.
Some people eat breads.So, both Japanese food and westermn food are ok.

As for new Japanese eating habit,
As it's very convenient for people who work hard to prepare fast food, people are more likely to eat fast food.
However, I think this eating habit causes their health bad effect. Because, fast food isn't wholesome.

Ironically, fast food is becoming very popular in Japan.I don't believe it's a good trend.
Because, depending on eating fast food makes people unhealthy.Plus, since making fast food is very simple,
people who always eat fast food may forget how to cook Japanese food.

Hope this helps,
Kunie.

189名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 19:20:43
最後にこの英文入れ忘れてました…

「As a result, I think we should abstain from eating fast food that causes us various influences, if possible.」
190名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 22:38:48
熟語や文法で、丸暗記に限界を感じている方。
一度ご覧下さい。完全無料のブログです。
「脱丸暗記!英熟語の革命」
http://ameblo.jp/bribribridge/
191名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 11:32:42
準1受けてみようと思うんですがお勧めの問題集等ありますか?
12月のIPでTOEIC 830でした。
英検は初受験です。
192名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 01:16:56
>>191
旺文社
193名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 13:33:20
京大入試は問題が素直だよね。量も多くない。

受験生の時はそう思わなかったが、後から振り返って
見てみると、基本的な問題を真っ正面から扱ってるだけって
見て取れる。ごまかしが効かないので、英文にたくさん接してない
受験生は難問に感じるだろうけど。よく作ってます。
将来、研究者になる人のための英語試験っぽいのも京大らしい。

東大は(英語に限ったことじゃないが)、短時間での処理能力を
見るという官僚向け試験だから、大変ではある。でも、しっかり
基礎を固めておけば合格点は取れる。こちらも、非常に良く練れている。

普段から地道に勉強することでしょうね、どちらも。
194名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 13:43:45
>>193
京大入試英語の元の本の英文を読んだけど難しいね。
高校生にこれを要求するとは無謀にもほどがあるって感じだね。
195名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 14:10:35
196名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 15:16:00
188 
I think this eating habit causes their health bad effect.
→I think this eating habit causes bad effect on their health .
のがこなれてると思う
189
As a result, I think we should abstain from eating fast food that causes us various influences, if possible.」

(causes us influencesとはいわないとおもう…)
代案…
As a result, I think we should abstain from eating fast food
that may have more or less harmful (negative) influences on our health,
( if it happens..)
(if possibleはこの場合意味的になんか変ではと)
As a result, I think we should abstain from eating fast food
that may be more or less negatively influencing our health,
とかか…



197名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 20:58:31
>>196
あざす!

may be more or less negatively influencing our health

have more or less harmful (negative) influences on our health
の表現をいただきました!

>>188の英文で10点は取れますかね??
198名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 21:43:53
二年前に英検2級を取り、今回準1に挑戦。
全く勉強してないんで多分無理だけど、
とりあえず単語集1冊覚えれば何とかなる(´;ω;`)?
199名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 22:01:49
>>197
ちょうど10点と思われ

>>198
長文とリスニングが得意なら…
人間追い詰められると土壇場で超人的な力を発揮することがあるからがんがれ
200名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 22:10:12
>>199
まじでか\(^o^)/
長文やリスニングってあんまりできるようになる実感わかないんだよなー
とりあえず足掻いてみる。ありがと
201名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 00:31:47
これはホントに大学入試問題かいな?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5750/1110210004/
202名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 01:10:07
大卒でも介護か牛丼屋しかない未来が容易に想像
まあ競争力に繋がる産業保護を全くしない政府では然も有りなん
203名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 18:43:16
準1級の問1の後半4問ぐらいある熟語難しくないですか?ほとんど分からんのだけど。
パス単に載ってる300程度やっても意味ないような気がする
204名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 21:16:04
英検って合格後、再受験できますかね?
205名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 02:27:15
>>204
できるよ。攻略スレのコテの人が準1を2度受かったってさ
206名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 03:50:00
>>203
そのとおり

パス単、プラ単、分野別語彙やってもpart1の部分で10個くらい見たことない単語出てくる
207名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 13:53:24
帰国子女の中には英文和訳が異常に苦手な人もいるんだけどな。
大學一年の時同じクラスに帰国子女の男いたんだが、入学直後のTOEICで985取ったくせに授業での日本語訳が不自然過ぎてすごいアンバランスだった。
でもノンネイティブの受験生より遥かに優れていることは間違いないわな。優れてるっつーか、当然なんだが。
208名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 02:38:11
世の中には三種類の人間が居る

数を数えられる人間と数えられない人間だ
209名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 09:31:32
あと一種類は?
210名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 16:34:32
>>203>>206
単語はパス単プラ単だけじゃ間違いなく初見の単語が10語ちかくでてきてしまうよね。
今回自分は最強の英単語を加えてやってるんだけど、やっぱり単語で高得点の人は上記単語以外にやってるのかな?
ほんとあれもこれもに手を出すと泥沼にはまってしまうよなぁ・・・
まして英語はバランスよくリスなり長文読解なり不断の努力が必要だし。
211名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:00:11
パス単の英検1級も抑えればいいやん。
先々の事考えてんならけっしてオーバーワークにはならんよ。
212名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:04:52
前回50点もなかったんだけど、
interpalでペンパル作って大問4対策できました。
そんで、初めてやる過去問をコンスタントに8割とれるようになりましたよ!
213名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:10:22
>>210
確かに泥沼にはまる…
今回俺はパス・プラ・分野別語彙の3つで挑戦するわ。
この3つで過去問は20点前後。運よければ+2点くらい上がる。

>>211
一級はやりすぎじゃないか?

>>212
大問4は差あまりつけられないから
語彙か長文で高得点狙ったほうがよくない?


それを考えるとやっぱ語彙が大事なんだよな。
ある程度単語帳仕上げたら、日々の多読が必要ってことか…
214名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:38:23
>>213
211だけど事実、パス単準1には載ってなくて1級のパス単に載ってる単語が準1の試験に出たりしてる(ソースだせなくてごめん)
おれもふざけんなとか思ったけど、出題者もはっきりした線引きが出来ないんだろう。
その割に長文、リスニングになると語彙レベルが語彙問題より明らかに低くなるからねw
英作なんて形式決まってて内容は3級程度で充分だもん。
要はどこに比重をおくかだけど、過去スレみてもわかるけど単語に比重置いてる人でパス単1級までやってる人は少なくないよ。
215名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:56:42
今高3。
準1受けるの初めてだけど過去問過去6年分やって、第1問は常に23〜25点。
ふつうに大学受験の勉強してれば、準1レベルの単語には困らないってことだね。
あと長文はオール満点です。
216名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 17:56:57
>>214
線引きはアバウトだろうな。
長文の選択肢に見たことない単語でることあるし。
例えばmarital breakdown
これが離婚という意味なんて準一レベルで分かる人いんのかなあ…
まあ語彙は20点前後取れば合格範囲内だし、あとは運に任せる…

それより俺は、長文で自分が答えだと思って線引いた箇所は合ってるのに
選択肢を選び間違えるという、最悪なパターンをなおしたい。
ここだって分かってんのに正解の選択肢が選べない問題がいつも2,3問はでてくるorz
過去問も72,3で行き来してるし、本番が心配

217名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:02:28
ちょw
線引きてw

あれぐらいのレベルだったら普通に読んで普通に解けば間違うことなんか無いでしょう?
218名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:09:58
>>216
準1が新設された、そもそもの理由が2級と1級のレベル差が開きすぎって指摘が多くてできたぐらいだもんな。
おそらく語彙問題で合格率を調整してるんだろう。
どんなに準1レベルの単語帳を網羅したつもりでも、必ず何問かはハジメマシテ(^o^)って問題があるから思わずワロタになるw
219名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:13:57
>>217
線引きで安心してるんだよ!俺は!
つうか準一受験レベルならたいていの奴が線引きしてんじゃないか?
みんなしてねえのか?!

>>218
熟語が一番厄介なんだけどな…
220名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:15:09
ハガキ届いたんだけど去年受けた時使った写真と同じやつ貼ってもいいの?
221名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:15:56
まぁがんばって下さいみなさん。
222名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:35:22
速単上級編オススメだよ。リスニングもナチュラルスピードだし、長文も適度な長さで興味深い内容。
みんな使ってたりするのかな?
223名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 18:45:52
速単・上級むずくない?準1の過去問よりやたら構文いれたり難しいと思う。
必修編の方の単語、熟語、構文を無理やりいれてるかんじ。
リスニングは準1過去問のCDより速いよね。
224名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:11:57
みんなは準1受験回数、2級合格程度からの勉強期間はどのくらい?
俺は2回目で去年の1回目で2級合格だから1年っす
225名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:30:47
>>223
速単上級は難いね
単語も準一以上の難しさ。てか、ここまでやる必要はないだろ。
ジャパンタイムスの準一級総合対策で充分だよ。速単で英検対策なんてできんだろ
226名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:37:11
おいおい速読上級なんて簡単だぞ。あれやっても準1級の語彙レベルには全然足りないよ
227名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:44:22
>>226
嘘乙。
速単上級やれば早慶上智以上のレベルをカバーできるって言われてるのに、それ以下のレベルって言われる準一がこれだけじゃ単語力全然足りないなんてよく言えるな。
ジャパンタイムスの総合対策で充分だろ。
228名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:46:32
>>225
ジャパンタイムスのは易しすぎる…
結局のところ何が一番いいかは不明
単語帳2冊と多読でOKでしょ。

リスニングの大問2は6点取れればいいよな?
俺は10+6+10=26が定石


>>215
いいよな、受験生は時間あって…
高校生のうちに養ってもらってる親に感謝しておけよ
229名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:54:13
>>227
嘘なわけねえじゃん俺速読上級やったけど全然足りないよ
230名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:55:57
レベル的には 速読上級<パス単準1級
だけどパス単準1級やってもまだ実際足りないんだよ
231名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:56:51
>>227
>早慶上智以上のレベルをカバーできるって「言われてる」のに

>それ以下のレベルって「言われる」準一

誰が言ってるの?
232名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 19:57:20
速単上級だけで合格ってのは違和感あるけど準1よりレベルがはるかに簡単かは甚だ疑問だね。
実際上級編やったからわかるけど準一より難いかもってかんじ
233名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:03:53
>>232
具体的にどの単語がレベル高いと思う?
234名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:05:06
>>227は実際は大して勉強してないだろw
伝聞で判断してる情弱
235名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:09:44
速単上級の前の版のやつ(現行版より遥かに難しい)完璧に覚えて準1級受けたけど語彙13点だったわ
だから今回現行の速単上級とダイアローグ1800覚えたけどそれで過去問やって20点超えられない
速単上級だけで受かったとかいう人はそれ以外の何らかの蓄積が多い人だと思うよ
236名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:12:48
>>235
>速単上級の前の版のやつ(現行版より遥かに難しい)
これって早慶の過去問のみで構成されたやつだっけ?
237名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:17:58
>>236
そうだよ
238名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:20:49
経験者の意見を参考にすると、語彙はやはり大学入試より難しそうだね
がんばるぞっと
239名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:31:22
パス単プラ単やって多読のつもりで速単やるならええんでないって感じだなぁ。
単語やるならパスプラ単やってからアルクの最強の英単語やれよってかんじだな
240名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:36:58
>>238
俺は偏差値58の某外大出身だけど
受験時はDuo、大学在籍中はパス・プラの計3冊勉強して準一に受かったよ。
早慶レベルの単語帳やる意味は満点取ろうという意識がない限りしなくていいと思う。
Duo,パス,プラに加えて少し不安ならターゲット1900だっけ?これやれば語彙は問題ない。
後はasahiweeklyやデイリーヨミウリなどの英字新聞の多読に限る
241名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:46:31
>>240
東外大?
242名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:49:29
このスレも盛り上がってまいりました
243名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 20:58:19
241
東外大は偏差値60ゆうに超えてる
244名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 21:00:00
科によるよね
地元の三流私大落ちて
ここのベトナム語には受かった
245名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 21:11:50
>>244
マイナー語科はほんと途中でイヤになる人が多いらしいね。
芸人の光浦靖子はインドネシア語科だっけか?
246名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 21:21:11
パス単プラ単使ってる人はCDも併せて使ってるの?
247名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 21:23:15
>>241
京都外大の英米語です
248名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:01:15
英語、会計、PCこの社会人基本三科目のうちの
ひとつに過ぎない英語。ポメーラ英語だけできても、
意味無いよ。
249名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:05:44
と言い訳して何もしないよりずっといい
250名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:06:56
会計www
251名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:06:57
>>248
藪から棒にどうした?w
252名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:08:00
英語「だけ」やってるってどんだけエスパーww
253名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:09:00
いきなりリスニングに点数おちた…
過去問集では24点くらいだったのに
英検のHPでリスニングの問題やったら18点…
やべえよ

声違うだけで聞き取り辛くなるorz
254名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:12:54
それくらいの差ならよくあることだよ
語彙にまだ影響されてるんじゃない?
255名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 22:17:36
>>253
>声違うだけで聞き取り辛くなるorz
よくわかるぞ
256名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 23:44:48
   r ‐、                 良い子の諸君!
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    2次元の女は単なる絵
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l    2次元の女は優しくない
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)    2次元の女は心を開いてくれない
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   2次元の女はいざというとき助けてくれない
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |   2次元の女はなにかと金がかかる
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i    2 を 3 に変えても意味するところは変わらないな!!   
| /   `X´ ヽ    /   入  |  だったら二次元で問題ないな。
257名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 23:55:26
1級のパス単までやってもオーバーワークじゃないってのは実際どうなの?
258名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 12:42:11
準1pass単のpart3の単語ってむずくね?
259名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 16:41:12
>>254
よくあるの?
かなり悲観的になるわ…

つうかパス・プラの熟語やっても得点に結びつかないのが悲しい。
熟語はどうやったら点数あがるんだよ。
答えられなくはないけど、推測だし不安…

不安ばっかだ
260名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 17:30:47
>>258
難しいからやらなくていいよ、てか分かってるとおもうがパス単は頻出順の掲載だからパート3なんかめったにでない。
そんなんやるならパート1・2を完璧にしろ。
261名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 18:50:36
井上真央ちゃんも準一取得者なんだよねースゴい!
262名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 18:55:24
最近ツイッターで爆発中の「世界美女英単語」をやってみた
6300個が音付きで無料はすごい
1問正解する毎に、美女が出現する演出がGood
連続正解すればするほど、ガンガン美女が出てくる
現時点で世界最高の単語暗記ソフトだと思う
感想求む。英語会話.comに無料で置いてある
よろしく
263名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 18:56:52
>>258
いや、part3レベルは普通に出る
ちゃんと1〜3まではやるべき。
覚えたらおしまいなんだから、繰り返しやれば嫌でも覚えられるよ。
264名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 19:02:57
>>262
英語会話.comって単なる商材サイトじゃねえかよ
265名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 19:11:16
>>263
CDも一緒に使って覚えてますか?
266名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 23:07:13
準1受かったら近所のおばちゃん達から「すごーい\(^o^)/」って言われますか?
267名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 01:49:17
>>245
高校生の段階でインドネシア語を志すなんてすごいな
268名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 14:01:36
>>267
センターの出来が悪かったんだろ。
みんなほんとはメジャー語科いきたいが、腐っても外大のマイナー語科いくか、上智、早慶いくかで迷う。モンゴル語とか朝鮮語科とか実際行ったら苦痛になるからな。
269名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 19:54:38
>>265
いや、CDは意味ない。
買って損したわ。
3月くらいから繰り返しやって6月くらいには9割は定着したかな。
PASS単終わって、プラ単やったらすいすい進むよ。

つうか来週の準一級仕事で受けられなくなったし…
だりい、7月のトイックに切り替えます><;
270名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 22:53:57
英作文で、
From:
To:
Date:
Subject:Re:
もわざわざ書かないといけないの?
対策問題集の模範解答には書いてあるんだけど。
271名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 03:08:15
乱交は本能。
俺は中学2年生の時に一度だけ乱交というものをしたことがあるよ。但し、一度だけな。
ほんとに楽しかった。もう一度やりたい。ほんと楽しかったな。
俺を含めて4人で乱交した。俺以外は全員女役。
272名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 07:10:00
リスニング一回目分からない。
二回目で分かる。二回放送してくれないかなあ
273名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 08:29:26
あー分かるわかる
全然スコア変わってくるよね
274名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 08:40:16
>>271
死ね。
275名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 08:44:05
>271=274
276名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 17:33:10
>>271
アッーー!!
277名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 22:00:42
英語なんてのは100%自己責任。
出来る奴はブックオフでCD付きの文法書なり語彙書を自力で暗記して軽く英検準一級くらいは取れる。
英会話もペラペラ。
278名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 22:14:42
>>271
アッーー!
279名無しさん@英語勉強中:2010/06/06(日) 22:24:51
       ヾシヾ⌒シヾ-‐ヽ
     ー丿          ヾヽ
    シ              ,,,α
  ξ          ゞシヾ"  ヽ         ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !           彡       ヽ:::     ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ,            ヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
                         ::::::::::::;;;;;;;;i   ;::   ;      __,,,    `、丿 ./  )
           ::::             ´´´::::-´::ヽ:::  l::  ;    -‐´  ..,;;;;    ヽノ、  /
           ::::              /´      !::  j::                `´
280名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 00:08:39
試験本番が近づくと少しでも受験生の足を引っ張ろうとしてホモネタで荒らすオッサンがいるね
もはや風物詩みたいなもんだな
281名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 00:09:28
282名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 02:11:29
>>271
スレチだが、最後の落ち(?)にワロタ!ww
283名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 02:43:31
>>281
ウホッ!!
284名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 14:07:42
過去門の解説で言うまでもなくって言い方うぜええええええええええええええええ
285名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 15:17:18
言うまでもなくゆとり
286名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 18:19:42
>>285
どういうことですか?
説明してください。
287名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 22:20:11
7回目さん、その後、いかがですか?
もしかしたら、プロバイターがアク禁とかかなと思っています。

努力が実りますように。
288名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 00:03:13
7日間の予想問題ドリルやったら、何かやる気が失せたんだが… 今までの俺の努力を全て否定されたみたいな感じだ…
289名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 00:05:50
あれは時間配分の感覚つけるぐらいの意味合いでいいと思う
290名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 00:18:07
ありがとう
予想問題するより過去問に重点を置いた方がいいのかな
291名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 00:20:11
自分だったら準一の頃は直前対策として語彙の徹底復習やってた
292名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 16:28:17
>>291
結局はそれに限るよね。過去問は問題形式さえ理解してればいくらやりこんだって同じ問題二度とでないからね。
やっぱ最後はボキャビルに限る。
293名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 18:11:37
えっ、語彙なの?長文読解をひたすらやろうと思っていたのだが。
294名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 18:16:23
語彙が完璧だと思うなら自分に合った勉強がいいよ。
もっとも単語も直前期はスキムリーディングしてたぐらいだけど。
295名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 18:21:02
スキムリーディングってなんですか?
296名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 18:29:27
>>295
スキムリーディングはskim reading
パス単154番のskimだぞ

スキムリーディングって何ですか?って言う質問が出てくる=語彙力不足ww お前落ちたなw
パス単やり直せ
297名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 18:51:57
パス単もってないっす。データベース4500、5500だけじゃやっぱ厳しいかな。
298名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 19:32:21
おそらく2000〜3000語は足りんだろ
299名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 22:50:09
「スキムリーディングって何ですか?って言う質問が出てくる=語彙力不足」(猛苦笑)
300名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 01:23:57
英検うけられなくなったんだけど返金きく?
301名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:03:15
>>223>>225
あーやっぱ速単上級ムズイんだよなぁ。
この前試しに購入してみたんだけど、高校生でこんなムズイの読まされるなんてかわいそうって思ってたんだ。
内容も準一に比べると素直じゃないっていうか、わざと分かり辛い文章作ってんじゃないのって思ってしまったw
きっとどっかからの抜粋なんだろうけど。


まぁ今まではリーディングのみを課していたからああなっちゃったのかな。
それでも高校生でスラスラ解けちゃうやつもしっかりいるんだろうから恐れ入るよね。
302名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:44:06
>>300
不可
残念でしたね
303名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:45:14
速単の長文は構文満載で、受験にはもってこいの問題というか、今までなんとなくフィーリングで長文を読めてしまってた奴をどん底に落とす威力はあるね。
語彙もaffectionate、aristocratic、toddler、insidious、obesity、misdeed、entail、deteriorate、monstrousとか準1のパス単プラ単にも載ってない単語もあって類推も難しい。
304名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:50:23
>>303
これマジで載ってんの?まったくわからない単語だらけだ・・
こんなんが選択肢に入ってたら爆死だよ(>_<)
やっぱ1級のパス単までやればよかったかも
305名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:55:40
俺も爆死
7日間予想問題の語彙でヒィヒィ言ってるんだから今回は諦めるわ
306名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:59:13
上級編に載ってるよ。
よく単語は類推なんて言うけど、それは応急処置的なもので、結局は類推より知ってるもん勝ちだからね。1級まで単語やったって何も無駄にならんよ。
307名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 02:59:41
aristocratic、toddler、obesity、entail、deteriorate、monstrous
このへんまで準1レベル
308名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 03:06:42
>>307
ほんとっすか(>_<)?
パス単プラ単一通りやったつもりだけどまったくわからないんだが・・
準1レベルはどこまでなんだ
309名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 03:13:07
>>308
1週間に1日でも英字新聞読んで色んな分野のボキャビルディングするしかないよ。
付け焼き刃で単語覚えても力にならんぞ。
文の中で単語は覚えろ
310名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 05:21:31
パス・プラ・分野別の問題になってない箇所の単語もすべて覚えたけど
試験には10個は分からない単語がでてくる。

そんな俺は出張で日曜日、英検受けられなくなった…
7月のtoeicに切り替えだ。。

みんなは合格してくれ。俺のjubilantは10月に延長だ。
311名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 06:42:31
単語ってそんなに重要じゃなくね?
少なくとも数多くの英単語集をマスターしなければならないと
いうものではないと思う
点数配点を見てると 長文読解、栄作が差がつくポイントと思うが違うか?
312名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 09:32:02
>>311
学校から電車で帰る時
同じ高校の先輩女子3人が「間に合ったぁ〜」と車内にダッシュで
滑り込んできて俺の前に座った。
それぞれ可愛くて、入学仕立ての俺は妙に色気ある女を感じて
(歳など離れていても1〜2歳だが・・・)チラチラ見ていた。
すると、一人が「今日、暑っついよね〜(汗」と言いながら
それでなくても短いスカートをパタパタ煽り始めた。
暑さしのぎ?でパタパタとスカートを大きく煽っているので、
モロに綿100%純白パンツが丸見えに!
ず〜とではないが、スカートを煽る度に純白パンツとその上部センターにある
小さいピンク色のリボンまで見えた。時にはおへそまで見えるくらいパタパタと
捲くっていた。しかも股を閉じたり開いたり…
「座ったままだけど、私のパンツ見せてあげる。どう?」
とでも言われながら見せて貰っているような感じだった。

それに釣られるかのように他の先輩女子2人も同じように
「そう、今日暑っついよネぇ〜」と言いながらスカートを大きくパタパタ・・・
当然、二人のパンツも丸見え!
一人は綿100%白地に黒い細線のボーダー柄でパンティ上部センターのリボンは黒!
もう一人は綿100%白地パンツに「♪」などのカラフルな音符のプリント柄。
見せてもらっている間?はやっぱり股を大きく開いたり、閉じたり・・・。
うちに帰って速攻で抜いたのは言うまでもない。って言うか抜かずには
いられなかった。orz
それぞれパンツの使用感と太もも部分やウエストにまとわりつく
綿パンツのゴムの伸び縮みが妙にエロかったのを今でも覚えている。

そして、英単語も覚えた。単語も重要だよ。w
313名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 10:07:54
>>311
ぜんぜん違うね。
語彙力っていうのは、スポーツにたとえれば基礎体力みたいなもんだ。
これがないと、いくらフォームばっかり練習しても全く効果は上がらないよ。
リーディングにしてもリスニングにしても、単語を知らなかったら話にならないだろ。

俺の場合はパス単をとにかく肌身離さず持ち歩き、一日に10語を目安にして、
とにかくひたすら単語を覚えまくった。
半年もこれを続けていたら、過去問を解くにしても格段に効果が上がるようになったよ。
まあいずれにしても勉強方法ってのは人それぞれだから、いろいろ試行錯誤してみて
自分にいちばん合った方式を見つけ出していくしかないよな。
314名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 11:12:11
ところでパス単で単語を覚えるコツみたいなのを、ひとつ教えておいてあげよう。
巻末の一覧表を見てみれば分かるけど、準1級単語といっても全部が全部知らない言葉ばっかりじゃないんだよ。

「aggressive アグレッシブ。攻撃的な」
「angle アングル。角度、観点」
「bilingual バイリンガル。2カ国語を話す」
「campaign キャンペーン。組織的活動」
「category カテゴリー。区分」
「dilemma ジレンマ」
「figure フィギュア。体型、姿、数字」

なんて単語は、普通の日本人なら大体の意味ぐらいは知ってるだろ。
こういうのからからどんどんつぶしていって、難しいのは後に回すようにした。
俺も最初は頭から一つずつ覚えていったけど、こっちの方式にしたほうがはるかに効率が上がったよ。
315名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 11:52:40
図書館で問題やってたらいびきが聞こえてきて、見たら、
女子高生がよだれ垂らしながらいびきかいてたw
語彙問題500にコーラ吹いちゃった。
買ったばっかなのに。
316名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:06:27
よだれ垂れてるぞ☆って教えてあげればお前に惚れるぞ
317名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:36:45
>>313
>>314
参考になりました。サンクスです。自分はこの間パス単をやりはじめたばっかりだけど、
確かによく見たら、venture(ベンチャー)とかtherapy(セラピー)とか、ほとんど日本語に
なってるような単語もけっこうありますよねw
最初に本屋で見たときは「これ全部終わらせるのにどれぐらいかかるんだよ」なんて
思ったけど、ちょっと希望が見えてきましたw
318名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:42:27
>>311
語彙合格者平均は19~20
英作文合格者平均は10~11
長文合格者平均は16

語彙ができないと他で差をつけるなんて無理。語彙で稼いでなんぼ

英検は結局語彙だ…

ってか語彙を覚えられないとか言ってる奴は直前にやってるからだろ。数ヵ月前からやってれば余裕でだって
319名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 12:43:32
今からパス単買って間に合いますか?13日受検生
320名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 13:10:08
エッセー課題やるのに必死で13日受験を申し込んでたの今思い出した…


全く対策してないんですがあと4日で何をやるべき?

TOEIC800点くらいの英文科生です。
321名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 13:49:56
800なら、無対策で受かる
322名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:00:44
>>319
無理かと…

>>320
無対策は厳しい
とりあえず過去問6回分をやるべし
323名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:08:12
>>303
aristocratic、obesity、entail、deteriorateはTOEIC730〜860レベルの単語集で出てたな。
monstrousはmonsterから推測して意味考えるんかな?
toddlerはもう良くわかんねぇやw
324名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:14:12
単語は文中から推測しろってのはセンター〜中堅私大までだな。
TOEICとか準一レベルになるとそんなことしてたら内容理解に大きな支障が出る。
325名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:39:35
>>323
toddleで覚えたほうがいいかもね
326名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 14:40:20
>>324
そして時間がかかる。
327名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 15:46:12
>>324
よく言われる攻略法みたいな感じだけど、実際はそんな大量の単語を万人が覚えられるわけないから最後の手段だよね。
結局は未知の単語をどれだけ減らせるかってのが試験の本質だとおもう。1級スレみても、やっぱ最後は語彙力かぁーって嘆きレスみるもんなぁ。
328名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 16:07:08
>>324
ニュース英語とか読んでると、embezzlement(横領)とかforecloser(差し押さえ)とかconfiscate(押収する)とか法律関係の単語が頻繁に出てくるもんなぁ・・
もうそうなると推測とか関係ないし、そもそも受験英語は推測で答えが出せるように作られているしね。
そもそも推測の対象となる単語自体がそれほど難しく無い(推測をするまでも無く意味を知っている)って感じのものも多いし。
日本は中・高6年間に課される単語量が5000語に満たないってどっかのスレにあったけど、今思うとそもそも少なすぎだわな。
当時はもちろんヒィヒィ言ってたけどw
329328:2010/06/09(水) 16:08:40
「そもそも」使いすぎてクドイなwすまんw
330名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 16:36:44
準一レベルの差し押さえはSEIZUREじゃね?

331名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 16:49:55
>>319
友達のやり方なんだけど反復反芻に重点を置いて、フラッシュ暗算みたいに単語(発音記号も含む)→日本語訳の順に瞬間的に見て一つの単語につき2秒ぐらいのペースでパス単初めから最後のページまでを1時間で読んで、それをひたすら繰り返して覚えてたよ。
そのペースなら2時間もあればパス単、プラ単終わるらしいw
ただ、そいつは今まで(2級合格)そのやり方でやってきて単語を紙に一切書いて覚えたことがないから、あんま参考にはならないかもだけど。
それを繰り返したらテレビ観てる時とか、ふとした瞬間に単語が頭の中に瞬間的に浮かんできてそれを携帯の辞書機能で確認して定着らしい。
だから単語の負荷を重く感じないから1級の単語帳も使ってた。
おれが必死にノートに書き込んで覚えたのがアホらしくなったわ。
そいつが言うには単語は理解は全く必要なく、ひたすらインプットの繰り返しらしい。
332名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 16:55:32
コロケーション徹底演習って準一級対策としてどう?
ピー単が好きだからコロケーションつながりでまずこれを使いたいんだけど。
もし足りないならターゲットでもやろうとは思ってる。
333名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 16:55:38
>>331
そんな特異な例だされても参考にならんだろw
でも正直うらやましい(>_<)
334名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 17:20:12
ジャパンタイムズの英検単熟語1級覚え終わったぜ。プラ単1級は量多いから丁度いい量だったわ。準1級レベルだけじゃ不安だったので
confiscateもimpoundも両方覚えてるわ。
単熟語1級は53ページまで知らん単語ばっかだったけどその後は半分以上知ってる単語だった。何で最初が難しいんだ謎だわ
335名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 17:35:20
>>328
その難しい単語も俺らが普段ニュースや新聞で日本語で見れば瞬間的に理解出来るものばかりだもんなー。
はぁ英語はやればやるほどネイティブとの差が歴然としてくる・・・
帰国子女が羨ましすぎてぶっ飛ばしたくなってくるぜ!
336名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 17:38:42
>>331
すごいなそれ
私は一周終わった頃にははじめの単語抜けてる・・pass単一周するのに1ヶ月はかかっちゃうよ
337名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 17:39:08
>>331
書かない方法ってあんまりいいとは思えないんだよなぁ。
俺も以前やってたけど、読むだけに特化している場合ならさておき、いざ書くとなると細かいスペルミスが連発出てこないことが結構合ってさ。
実際文字に表すとなると案外手を使わない記憶って役に立たんと思ってしもたわ。
338名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:01:45
>>337
それがスペルミスほとんどしないらしい。
というか曖昧な記憶の単語は何度も気持ち悪くて頭に浮かんでくるみたいでその都度辞書ひいての確認の連続らしいけど。
まぁそいつは現社とか暗記物全て教科書読むだけの勉強だけで全くノートに書かないで覚えてたから、あんま参考にならんかもね。
ただ面白いのがあんま詰めすぎるとほんとパソコンのフリーズ状態みたいなるそうな。だからたまに小休止で休まないと眼が回ってチカチカするんだって。
339名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:08:42
そんな奴ほんとにいるのか?
単語はひたすら書いてペンダコ作って覚えて発音しなきゃ意味ないだろ。そんなやつ巷に溢れるフォトリーディングってのぐらいうさんくさいわ
340名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:13:13
そういやAVとかで音が足りないと
グチュ音だとローションたっぷり入れたオナホを指でかき回したり
パンパン音だとデブのスタッフの腹叩いたりして出した音を足す事がある
341名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:27:07
PSSでサイクル回したら書く必要もないよ。忘却線もあるし、暗記にはもってこいのフリーソフト
342名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:30:16
>>339
吉野塾の吉野先生の著者にピアノ弾きながら英単語覚えたやつもいたって言うぐらいだからいてもおかしくはないな。
お前は文句垂れてないで、やれ!
343名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:43:03
結局は努力した数な気がする

読んだだけで覚えられる友人ってのも
それって逆に言うと、勉強中に別のもの見たら
その覚えたくも無いものまで覚えちゃうわけでしょ きっと
たとえば、コップに書いてある文字とか
普段からその能力が使われるのかどうか知らんけど

結局は苦労してるんだと思うけどな
努力の数だ
344名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:43:42
訂正・著者→著書な。
>>339
おまえはやれ!
345名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 18:59:25
>>343
たしかに最後は努力だよなぁ
安河内哲也先生の、英語ができる人の勉強法、って本みても凡人は努力のみって書いてあるし。
346名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:13:30
>>331
俺のダチにもいたよ。
やたら記憶力がよくて、前やった女とのセックスをビデオカメラみたいに頭に記憶してて思い出オナニーするやつ。
10年くらい前までの記憶ならその映像を再生してその場所にいける気分になるって言っとた
悪い点は赤っ恥さらしたときの記憶も同じで、要求してないのに頭に浮かんできて鮮明に映像として覚えてるからその時の感情が再現されて発狂したくなるらしいw
笑うセールスマンみたいな一長一短な怖ろしい世界だよw
347名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:18:41
それ総合失調症やんw
348ギリギリ君 ◆5JS6fS.dFA :2010/06/09(水) 19:27:06
ここは童貞の多いインターネッツですねw
349名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:33:21
和田秀樹先生も言ってたけど英語はひたすら記憶やね
350名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:49:49
まぁ一部には記憶力が優れているやつがいる、ってことでいいんじゃまいか?
秀才・天才は挙げればキリが無いし。
俺はそんな能力無いからコツコツ行かしてもらいますぜ。
351名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:57:31
>>331のやり方って普遍的なやり方じゃないの?
効果は>>331に遥かに及ばないが大学に行ってからも同じようなやり方してた奴けっこういたよ。
俺もそのやり方教えてもらってから単語覚えるの速くなったし。

ちなみにスペルは文章を読んだり英作文の時に確認してると自然と定着する。
間違うのって不規則動詞や紛らわしい単語だけだから一割あるかないか。
352名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 19:59:33
このスレの大半の人たちが知らなかったという時点で
普遍的なやり方ではないと思う

効果的なやり方かどうかは実際やってみないと分からんが
353名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 20:16:02
>>351
普遍的なのかな?
おれの周り(ニッコマレベル)じゃひたすら書いて覚える派が大多数だったから見るだけで覚えたってやつはみたことないなぁ。中学、高校のめちゃくちゃ狭い範囲の中間テストとかで試験前に見て、覚えた言ってるやつはいたけどw
科学的に証明されてるけど、やっぱり書いて覚えたほうが定着率はいいでしょ。
354名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 20:26:10
>科学的に証明されてるけど
ソースプリーズ
355名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 20:26:48
>>351
そんな秀才軍団がいる大学はちなみにどこよ?
356名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 20:41:06
>>354
忘れたごめん
たしか和田秀樹の受験勉強の攻略本でみた
書いたほうが記憶の定着率がいいのは間違いないよ確か。
音読がリスニングに効果的なのと一緒
357名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 20:42:31
和田秀樹(猛苦笑)
358名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 21:12:59
diverge
diviate
defect
deflect
diverse
devert
359名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 21:56:27
>>355
桜美林だよ
360名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 21:57:30
で、ここから低能さんが大学叩きに入るわけですね
361名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 21:58:12
宮廷卒だけどそんな記憶法は全くj聞いたことないぞ
理系だからかもしれんが
362名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 21:58:45
>>355
東外大、一橋、筑波、あと広島にもいたような…。俺は筑波ね。
サークル関係や高校の友人が行った大学の人と話する機会があって聞いたら意外といた。
まぁ数人だから普遍的は言い過ぎた。

俺はちょっと不安だったから例文音読を混ぜたけど、それでも時間は相当短縮されたな。
363名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:16:45
自分、広大の英語専攻卒だけど初耳だ
364名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:17:07
>>358
スペルみす有
365名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:19:53
>>361>>362
どっちが真実なんだろ
366名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:39:15
stop talking gibberish.
read anything and everything you can get your hands on.
367名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 22:51:15
>>363
やっぱ単語は書いて覚えたほうが定着率はいいよね?
368名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:10:28
363だけど、自分は茂木さんのつるの恩返し法を
自分のクラスの子達には提唱してる
平均点は上がった
369名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:10:54
自分は書いて覚えたことはないなあ。手が疲れる。単語帳は作ったことがある。
日本語の方を隠して意味を言ってみる。言えなければチェックしてそこだけ
再びやってみるとかで覚えたよ。今は単語帳すら作らなくなった。
370名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:42:18
ぜんぶ書く必要ない。定着悪いやつだけ書いたらいいじゃんか、英検なんて単語見て意味わかればいいんだし。
371名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:43:27
オレも書かない派だな
繰り返し見て、聞いて、声に出すと割とスンナリ覚えられる
見るだけだときつい
372名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 23:54:51
369だけど、英文を書くとき、音は出てくるんだけど、綴りが間違えてて、
辞書で意味を確認しようとしても正しい綴りが書けないから意味のチェックが
出来ずに別の単語で済ませるとかけっこうあるなあ
373名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:00:56
間違った綴りで入れても次候補で出てくる、親切な電子辞書
(MS-Bookshelfとか)と
決して出てこない石頭な辞書(英辞郎とか)とがあるな!
…自分も前者でないと引けない場合もあるから。

(こういう場合石頭、というのは英語で何と言うのだろう…bigoted?)
374名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:20:23
英作文の攻略、というか 何をしたらいいのか 教えてください。
375名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:49:11
クリトリス
376名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 00:59:20
>>368
鶴の恩返し法ってどんなんですか?
377名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 01:32:44
part1の為に語彙を鍛えたが、長文でバンバン知らない単語に出くわす。。。
part1より長文のほうが語彙むずいよな?
378名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:13:17
長文の方が簡単
379名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:38:10
長文の方が明らかに簡単だし語彙問題が異常に難しい。長文問題できないやつにパート1で20点とるのも難しいとおもう
380377:2010/06/10(木) 02:52:23
過去問一回やったんだけど、語彙は24点で、読解が8点。。。
長文は知らない単語がでてきて意味を見失う感じなんだよなぁ
今回がたまたまだと信じたい
381名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:52:35
PART2で使えるテクニック・覚えておくべきこと あれば教えてください
382名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 02:59:30
>>379
それはない。
最後の長文は単語難しいよ。
383名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 03:06:38
part2苦手な人は思い切って捨てた方がいいんじゃない?
リスニング先読みしたほうが点数になるとおもう
384名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 03:20:04
リスニングはパート1と3でなんとかなるよね。
で、英作文はどうしたらいい?
385名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 03:45:24
>>382
お前が語彙力ないだけ
386名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 03:48:57
みんな英検がんばるのはいいけどもうそろそろ寝ようよ。
学校遅刻しちゃうよ。
387名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 04:52:00
>>385
でました、英語番長w
388名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 05:39:46
>>331
偏差値70以上の高校の俺の友達間でのメインは
フィードバック式だった
書く→チェック→書く→チェック
電車の中では眺めたり、赤いシート使ったり、ページを折ったりしてた

389名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:37:13
>>382
長文の単語なんて語彙に比べりゃ簡単。
あほか
390名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 11:53:33
おれも語彙で高得点とれるようになってからは長文でわかんない単語なんてみたことないよ。
長文できないって人はしっかりした単語力がないんでしょ。点とれたのは得意分野がでたからで、極端に弱い分野の単語があるのは間違いないだろうし。不安ならみんなやってるみたいに1級の単語までおさえろよ。
391名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 12:57:43
長文の中で比較的難しい単語は文脈から意味が分かるようになってると思う
長文の単語を難しく感じるなら構文把握を強化した方が良さそう
392名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 13:28:16
英作文について アドバイスをお願いします(必死か)。
393名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 14:04:48
アドバイスってあんなん形式決まりきってるんだからそのまま覚えるだけだろ。
特別な対策なんて必要ない
394377:2010/06/10(木) 14:27:41
さっき過去問やったら、語彙18、長文16だったよ。
多分準1級の単語レベルに達してないんだと思ったよ。
作文が10点あれば合格点なんだが。。。
本番落ちても受かってもプラス単やるよ
395名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 14:41:37
○質問は大きく三つあるから、それに一般論で答える。
○英作文に勉強時間をかけるな。
これだけ
396名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 14:48:48
対策で悩んでる奴ら準1級攻略スレ行け。

>>394
当時は運次第で合格ってとこか
397名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 15:31:58
>>394
英作10点よっぽどしっかり書けてないととれないよ。
いまから>>331のやりかたでプラス単語やったほうがよい
398名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 16:00:35
すいませんが>>332にレスしていただけないでしょうか…。
399名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:10:25
テス
400名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:11:19
語彙は結果的に覚えたもん勝ちなんだからコロケーションで覚えようが文で覚えようがなんでもありでしょ。
色んなやり方があるでしょ。
個人的にはピー単やったけどなんか回りくどくていまいち覚える気にならなかったけど、やっぱりやり方は各々だね。確認に使うには良い教材だとおもったけど。
401名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:12:13
400
402名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:14:02
>>332
攻略スレに聞きたいこと載ってるからイケ
403名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:15:24
準一級の難易度ってさ昔と今では違うのかい?
2004年意改定が行われて見直された(難しくなった)とか聞いたけど。
404名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:17:25
直前になってもがきすぎ。前もってやれば受かるテスト
405名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:24:09
1級スレ住人の話だと英検全体で難化傾向、特に1級だと顕著だとか。
和訳がなくなって英語しかできない人が受けてもできるテストになって合格率が全体的に上がってからそういう傾向になったらしい。
昔は3%程度が今や10%ぐらいだもんね。
そりゃ準1の試験場に保護者連れの英語で会話してる幼稚園がでてくるわけだ。
406名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:25:48
>>404
ここに駆け込んできてる椰子は困った時の2ちゃんって典型
407名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 18:28:43
SM風俗とかで女装して体を拘束してもらって責め上げてもらったらどんな快感になるだろうといつも想像してしまう。
408名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 18:57:30
いやん
409名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 00:18:33
お久し振りです。前回合格した者です。前々回のスレでまず語彙力を高めよと何度も言ってきた者です。
直前も同様。まず語彙力!ほんの数日でいきなりリスニングが上達するなんてありえないから,語彙を優先させて。
Part1は『Dou3.0』に載ってるような平易な語も数問出題されるから,基本の復習もやっといて。
前も言ったけど,1級用のパス単には手を出さないほうがいい。難易度が高すぎて準1級には出にくい。
TOEIC860レベルの単語集のほうが出題率は高いと思うからそっちをやったほうがいい。
そして基本文法の復習。

本番ではリラックスして全力を出そう。
因みに私はリラックスしすぎて試験中つい思いっきり屁をこいた。
前回文化女子大付属杉並高で受験した皆さん,試験中屁をこいたのは私です。
けどその逆境を乗り越えて合格したよ。だからみんなもがんばろう!
410名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 00:42:15
>>409
何回目で合格しましたか?英作文のコツを教えてください
411409:2010/06/11(金) 01:15:14
>>410
受験は1回です。私は前々回つまりpart71のスレの62,65,87,101,420です。

作文はまず基本の定型文を押さえる。
「Dear Mr.誰々」とか,結びの「Sincerely」「Your truly」,カジュアルなら「Lots of love」「Take care」「All the best」とか。
それでまず2〜3点もらえるはず。
あと私は極力簡単な文を作るように心掛けました。難解な言い回しだと間違えて減点される恐れがあるから。

例えば「核兵器所有に賛成か反対か」などというお題が出たとして,自分は賛成だとしよう。
「核兵器所持により印パ戦争が終結して平和になった過去がある」「抑止力がありまた国際的優位な立場に立てる」
なんて難しい文を英文にするのが大変だと思ったら,
「核兵器は危ない。放射能は人体に有害だ。だから私は反対だ」
と,すぐ頭を切り替えて平易英文を作れるようにすべき。字数が少なくても文法ミスによる減点を避ける。

作文は致命的なミスがなければ適当に100文字書けば10点,60文字で6点もらえると思うよ。
つまり他の受験者とあまり差がつかない。語彙強化を優先したほうがいいね。
412名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 01:24:55
>>411
うるせぇよ、屁こくぞ
413名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 01:52:12
何だよあの英語資格難易度表はマッタク。
英検準一級ってどう見てもTOEIC700レベルじゃないだろうよ。
414名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 01:53:55
>>409
お前だったのか。 あの日のお前の屁は死んだザリガニの臭いがした。ギー加減にじろよ。
415名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 02:23:47
>>413
社会的な位置づけは(大学受験における推薦基準とか)は英検準1級もしくはTOEIC730点ってみたいだけど
416名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 02:27:38
>>411
1回目で合格って素晴らしい。
有用なアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
ちなみにパス単、プラ単しか使ってないですか?パート1は何点得点できましたか?
417411:2010/06/11(金) 03:26:37
>>416
詳細は前々回のpart71のスレで書きましたが,一応書きます。
Part1は23点でした。パス単は使っていません。見ただけ。プラ単は前半しっかりやって後半さらっと流しました。
直前はきわめたんAdvancedっていうTOEICの単語集やってました。

私の場合,ダラダラと長い間英語をやっていたおかげである程度語彙力がついたと思います。文法力はそこそこ。
洋画DVDを観て字幕で勉強しても,知らない単語や言い回しが出てきたら一時停止してすぐ辞書を引く習慣をつけるべきです。
流し観流し聴きは実力がつきません。まずは辞書を引く。
"cow"なんて簡単な語でも"Don't have a cow!"なんて言い回しが出たらすぐ辞書引いて
「あわてるな,落ち着け」って成句なんだなーってノートに書いて覚える(インフォーマルすぎて日本の試験には出ないかな?)。
簡単な単語だと思っていても実際使いこなせていない場合が多い。
ま,そうやって普段からどんな単語でも辞書引いて,辞書の例文確認して,試験前は単語集で仕上げる。
私はカシオの電子辞書を主に使っています。

偉そうな事言ってる私だけど,この前1級の過去問の語彙問題やったら正解率5〜6割。
今度機会があれば1級受けるつもりだからがんばる。
けど,語学はダラダラやるより集中してやったほうがいいね。
418受験8回目:2010/06/11(金) 09:43:00
お久しぶりです。あさって日曜日に受験8回目になります。
前回から6ヶ月、みなさんに勧められたpodcastで英語をたくさん聞きました。
準1級のPASS単を再度勉強し、1級のPass単も使いました。
また勧められたキクタンリーディング12000も使いました。
今度こそ合格したいです。
419名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 09:48:21
完全に調整間違えた
もう集中力きれる
早く試験うけたういお
420名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 10:30:36
昨日初過去問やってみた。
時間配分が全然わからなくて、作文抜いて44点しかなかったんだけど、時間30分くらいあまった。あまった時間に長文見直すか、最初からゆっくりやれば合格いくかな…。
421名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 10:57:57
>>413
受けてみりゃわかるよ。
422421:2010/06/11(金) 10:58:52
ごめん、>>403へのレスだった。メンゴ^^;
423名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 15:00:47
パス単part1を完璧にしたら語彙問題で何問くらいできる?
424名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 15:09:25
まだ時間あんだからpass単でも実戦問題でもなんでもやればいいじゃない
425名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 16:44:27
>>423
パート1だけなら運良くて二点てとこ。選択肢にはでるかもしれないけど、答えにはならない。
426名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 16:49:22
このスレも4月くらいから盛り上がってたら今頃みんな余裕でテスト受けられるのになぁ
>>418
お。八回目さん頑張れよ。俺は今回の初受験は仕事と被って受けられなくなった。10月までやる気持つかな…
427名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 23:42:03
>>418
八回だと・・・ちゃんとした実力付いてから受ければいいのに。
428名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 23:46:41
八回目さん、トーイックは何点?
429名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 02:39:06
ふう、今現在ターゲット1900を9割、パス単を7割、TOEFL英単語3800のランク1だけ10割暗記した状態。

リスニングは結構自信あってTOEICのLは445点。 準一受かると思う?
430名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 03:05:18
何?喧嘩売ってるの?
431名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 03:07:13
まあまあ
432名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 05:43:06
>>429
無理。
何故ならそこで覚えた単語は出ないし、二日後には4割忘れてるから
433名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 09:15:00
pass単は買ってきた日に終わった、というか知らないのがほとんどなかった。
でもリスニングが苦手すぎて死ぬ
かといって今日ずっと聴きまくると精神的に死ぬ
もうだめだ
434受験8回目:2010/06/12(土) 09:30:49
>>427
1回目が1点足らずに落ち、それから何回も受けています。
このほかに1点足りずが1回、2点足らずが1回ありました。

>>428
660点です。
435名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 10:12:39
速読英単語の上級編って見といた方がいいのかな?
436名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 10:23:46
初めて受けるんだけど筆記は自信あるから明日楽しみ。
さっさと終わらしてここでみんなの結果報告とサッカー見たい。

面接すごい緊張しそうだけど

437名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 10:26:39
お前いちいちそんなこと書く必要あるか?
自信あるとか しょーもな 消えろks
お前が落ちること祈ってるよ^^
438名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 10:34:58
>>434
がんばれ
439名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 10:45:53
今、過去問の語彙問題を解いています。
4択の単語のうち、パス単、プラ単にも載っていない単語をノートに書き出し徹底的に覚えております。
440名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 11:24:29
リスニングのパート2を先読みした場合、
みんなどうやってそれを覚えるの?
メモ?
日本語でいちいち細かくメモしてたら結構時間かかると思うんだが
441名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 11:48:48
>>437
どれだけ僻むんだよ(笑)
442名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 12:24:26
>>437
死ね
443名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 12:38:52
>>425
じゃあpart2を覚えると?
444名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:00:39
>>439
過去に出た選択肢を覚えても無駄だよ。出ない。
445名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:17:17
1年前に準1受かったものです。
パス単と過去問題集の単語全部覚えたけど、びっくりするぐらい本番には出ないよね。
25問中5問出ればいいとこだもん。
446名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 14:08:05
>>445
本当ですか。
じゃあ単語はどうやって勉強しましたか?
前回後4点で合格で、語彙が13/25でした。
447名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 14:36:47
最強の英単語のレベル4とキク単スーパーまでやったよ。
448名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 15:46:40
>>446
パス単と過去問やりながら、coreとadvancedも一緒に使ってました。
で、本番たまたま知ってたのとか、適当に雰囲気でマークしたら合ってたのとかあって
23/25で、あとはエッセイ?みたいのも満点で本当に運よく受かりました。

あと4点ということなら、今回は大丈夫だと思いますよ!!頑張ってください。
449名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 16:46:12
前回9点足りなかったから明日は受かりたい。
みんながんばりませう。
450名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 17:02:21
あと10点以内の差だった人は明日みんな受かる!!
451名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 17:07:36
みんなどんなおパンツはいてくの?
452439:2010/06/12(土) 17:24:51
>>444
確かに過去に出た選択肢を覚えてもそれほど出ないのは薄々気づいておりますが、
まったく無駄とは思いませんが…。
まあ、あてずっぽも含め、25問中20問取れればいいかなと思っております。

>>451
もちろんノーパンでいきます。
本番に臨むとき勝負パンツを履いていく方が多いと思いますが、
私の場合、逆にノーパンで本番に臨むようにしております。
その方が、試験に集中できるからです。

ところで、私はリスニングが苦手なのですが、やはりラジカセ前の席に座るべきでしょうか?
453名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 17:28:52
席って自由なの?
454名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 17:51:48
>>449
いいこといった

けど11点差の俺に謝れ
455名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:11:56
あと11点以内の差だった人は明日受かる!
456名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:13:24
もうこのスレの人で今まで頑張ってきた人はみんな受かる!
457名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:27:41
そうか何か盛り上がっていると思ったら試験明日なのか。
皆頑張ってね。
458名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:40:05
捨てる時はいさぎよく捨てるんだー
満点をとる必要はない
Fight!!
459名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 18:56:08
明日はみんな朝御飯何食べていく?
460名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:00:04
カツ丼
461名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:02:37
ようやく明日・・・ 今こそ半年前のリベンジをする時!!
今から追い込みリスニングをしてリラックスする為にTSUTAYAで借りた
DVD見て12時には寝ます。みんなも頑張れ〜
462439:2010/06/12(土) 19:22:28
>>459

「腹が減っては戦ができぬ。」といいますが、もちろんしっかり朝飯食っていきます。
午前中に脳を活性化させるためにはもちろん朝カレーです。
また集中力と高めるために糖分を採る必要があり、キットカットを試験直前に5個食うつもりです。

>>461

私も今回リベンジです。461さん同様に私もゲオで50円でDVDレンタルしていたため、ビバヒルのシーズン1
6本まとめ借りしてきて今、見ているところで英語の音声、字幕で”英語耳”を鳴らしているところです。
お互い頑張りましょう!

463名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:25:48
50円なの?
464名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:28:09
俺は今日は
簡単な単語見なおすくらいで、休むけどな・・・
暗記モノだったら直前も効くが
英検は暗記では太刀打ちできんぞ?
465名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:33:02
そう、50円です。真隣にツタヤがあるためレンタル料金競っているみたいですね。
ちなみにシーズン1の1はゲオで借りられていたのでツタヤで100円で借りたけど…。
そんな細かい情報はいりませんか?
466名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:38:42
ああー地域限定か
今だけ50yenなら今から借りに行こうかと思って
英語字幕はいいウォーミングアップだよね
トン
467417:2010/06/12(土) 21:42:00
試験場に着いても試験開始直前までしぶとく語彙の確認しといて。
準1の語彙レベルは9000と言われるが2級までの語彙は5000語。
つまり大雑把に計算して9000−5000=4000語が準1用の語彙出題範囲。
市販の単語集の4分の1ほどざっと見て400語確認しただけでも出題範囲の1割復習したことになる。
1割と言えばパート1の語彙問題で2点。
あと未知の単語は接頭語や接尾語などで予測。

作文は
Dear 〜,
Thank you〜.
本文
Best wishes,
署名
などのパターンを覚えたか確認。
468名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 06:29:38
みんながんばろー!
早めに行ってリスニングのために席確保せねば
469名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 08:35:22
>>467
語彙は準一は7500語で一級が10000だって聞いたけどな。

>>468
時計を忘れずに!お互い頑張ろう!!
470名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 08:43:49
なんか電車乗ってる人みんな英検受ける人に見える
471名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 08:50:10
そんな?
これで人生決まるわけじゃないから
落ちても次があるさーと思ってしまう
472名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:06:35
今まで、周りのやつうるさすぎて終わった!みたいなカキ見ても実力だろって思ったけど、まさか自分が同じ目に会うなんて。っつかまじでこんな不運あるかよってくらい、周り風邪のやつ多過ぎ。
473名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:13:18
誰か答え。
474名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:13:27
解答速報いつ?
475名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:15:07
リスニングパート2難しすぎ。
オニオンのとこしかわからん
476名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:15:45
タマネギしかわかんなかった
477名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:17:10
オワタ

てか周りの奴ページ早くめくれや!
読み始めてるのに、まだ問題用紙をパラパラしやがる!
TOEICみたいにGo on to the next page.って必要だ!
478名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:19:06
リスニング対策もっとやってりゃ…
パート1で焦るとは
479名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:21:02
>>477
はげどう。
あとトイックのリスニングと英検のリスニングのボリュームの差が…ww
なんか力抜けちゃったよ。
480名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:21:08
空調壊れてて灼熱地獄だった
481名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:23:34
作文は書きやすかった
482名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:29:04
関西学院大学の階段教室、リスニングの音が大浴場の中で聞いてるようだった…鬱
483名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:45:23
ただいまんこ
484名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:45:40
成城大学でうけたけど、間違いないの人がいたらしい

485名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:45:46
クーラーきかないとか最悪だな 俺んとこ逆に寒すぎて冷えた
486名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:48:13
リスニングひどすぎ
487名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:48:49
独協の外部活うるさすぎワロタ
488名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:49:27
解答速報いつかな?自分は間違えすぎてやばい。。
489名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:49:30
リスニングひどすぎ
490名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:50:03
やっぱ今回リスニング難しいよな
合格ラインってどんくらい?
491名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:50:10
とにかくリスニングが鬼だわ。だからといって他で埋め合わせるのも大変なんだよなあ
492名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:51:58
今回リスニング難しかったんですか?
リスニング自信あったから全く勉強しないでいったんですが
TOEICと比べてもかなりむずかしかったです・・・
493名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:52:43
part3のGどれにした?
1か4か迷った
494名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:54:04
>>48813時以降だって
495名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:54:13
女子高で受けてきたけどここで毎日女の子だけが
授業を受けてると想像したらチンコ勃った
496名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:54:59
明日の午後の解答速報がヒヤヒヤ楽しみだ
497名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:55:26
>>494
2wwwオワタwww
498名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:56:27
>>493
2じゃね?
499名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:56:29
誰か曝してくれよー
500名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:57:13
>>497安価ミス
正しくは>>493
501名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:57:30
>>495
俺は男子校で同じことが起きた
502名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:57:34
>>>498
まじで?unsuitableって聞こえたんだけど・・・
503名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:58:01
>>499おちつけ後2分の辛抱だ
504名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:58:43
明日の13時だぜ
505名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:58:50
語彙あいかわらず難しいな。
熟語で自身あるのhold back だけだ。ほかは間違えたくさい。
turn in が寝るとかなんて知るかw
506名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:59:12
>>502俺もそれ聞こえた!俺オワタ
507名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:59:13
ぼちぼち答えあわせでもやってみる?
508名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:59:28
>>502
unsuitableは3のPrestoだったような・・・
2のShadowsはall agesって言ってたから全年齢対象なのかなと
1.4は聞き逃したから覚えてない
509名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:01:29
うわあああああああ明日かよwww
くそぉ
1222122432321412332311313
510名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:02:25
shadowsはfor ladies って聞こえた
まぁ4にしたんだが、限りなく不透明
511名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:03:50
>>510
仲間ずあ。俺も4にしといた
512名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:04:28
じゃあいいだしっぺの507がまず晒してな。作文からな
513名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:07:23
語彙はだめだ。。。
514名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:07:31
listening
part1

22134124

だいぶ違うと思うけど、みんな晒そうぜ
515名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:10:02
英検準1級初めて受けたけど、TOEIC800以上あるから自信あったけどかなり難しかった。
1週間しか対策してないからあれだけど、攻略法としては

・語彙は簡単に上がらないから15点くらいを目標
・割と簡単な長文問題は全正解する=26点
・英作文は稚拙でもミスなく=8点くらい
・リスニングは割と簡単なReal life形式は配点も高いので全正解する=10点

これで59点

あとはリスニングの1・2(24問)で半分正解する=11点

これで70点。
516名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:10:41
とかいって自信あるくせに!!!
折れ全然一致しない。。もうだめだ。。。
517名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:11:54
1問2点のところで点稼げてますように・・・
リーディングの穴埋め問題あってますように・・・
英作10点以上もらえますように・・・
518名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:13:49
もういいややめたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:18:13
設問@12321 23432 12141 43423 11233
設問A323 433
設問B431 323 2213
なんの自信もありませんが晒してみました

リスニング
@2333 4424 2114
A4112 3431 3144
B12213
お目汚し失礼しました
520名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:21:13
設問@ 12331 12413 12141 23223 11112

anecdote 逸話
turn in 寝る  …知るか!
521名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:23:38
リスニングPART3だけ晒す。
異論は認めない、認めたくない。
42331
522名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:24:08
リスニング中下痢った…
523名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:25:53
listening part3
22314
524名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:27:57
part3
俺は
42314
525名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:29:02
22344にしちゃった‥
526名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:30:24
12412オワタ
527名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:32:13
インターネットで合否確認できるのいつ頃だっけ?
528名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:32:40
32212

最後(K)以外自信ある
529名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:33:23
>>527明日の13時
530名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:37:48
満点かほぼ満点自信ある人解答たのむ。
531名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:38:26
リスニング自信あったから頼りにしてたのに思ったより難しかった。
532名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:39:12
うっわあ
設問23のやつback offだよね?
解ってたしマークしたつもりだったのに、何をどうしたことか3のblow outにマークしてたようだ。
きっと朝緊張して1時間も寝られなかったから、集中力が無かったからだ・・・
もう駄目だ、終わった死んだ
533名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:42:20
リスニングで解答用紙にマークしてないおっさんがいたなあ
534名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:43:19
PART3俺のメモ
(G)
1 バイオレンス 2 女性用 3 子供に不適 4???
(H)
1最初の場所 2 テスト受ける 3結果まつ 4テスト結果みる
(I)
1登録場所 2 45歳以上 2 その他 4 10代用
(J)
1 女がもってる 2 言ってない 3 fill out the form 4 言ってない
(K)
1 タイヤが擦り切れてる 2 直す必要ない 3 取り替える必要ない 4 ???

はっきりいって自信はナッシング 
535名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:46:00
リスニングは得意なほうだが…

何でリスニングの声あんなに聞き取りにくいんだろう
わざとモゴモゴ言ってるのか?
違うとしたら、しゃべってる奴蓄膿だろ
536名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:46:37
>>520で語彙確定?
537名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:47:16
>>519
とライティングの3
全部同じだった
538名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:48:58
>>536
大門1の10は3だと思う

precaution
予防策

539名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:49:00
>>535
スピーカーが悪いんじゃね?
540名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:51:18
今回難しかったの?だといいんだけど。

試験前にやった参考書何冊かににたような問題がいくつかあって
今回簡単なのかな?とやりながら思った。初受験でした。
541名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:52:15
リスニングPART3

21414




だといいな
542名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:54:02
>>540
そんな前置きはいいから答えうp汁
543名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:56:03
おわた
544名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:56:51
ヒント

turn in →寝る

大学受験生の常識
545名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:57:11
大門1の10まで調べた
1234122412
546名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:57:26
語彙の
(6)はやっぱcontemporary?
indicativeにしてしまった(>_<)
547名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:58:09
一級受けるぐらいの人解答アップしてください。
548名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:58:38
>>539
自分は映画やドラマ、CNNでかなり英語を聞き慣れてるが英検のリスニングは聞き取りにくい

しかも今日は大音響で、響いていた
549名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:58:54
>>546
indicativeにした
550名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:59:54
スピルバーグはあってるかな?w
551名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:00:29
>>546
indictiveだと思うお
しかし不合格確定で悲しい(;;)
552名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:01:52
>>545
乙!!
553名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:02:01
1.12321 21322 ?2141 43423 14213
2.321 433
3.431 323 4213
4.−
L1.2232 4324 2122
L2.1212 32?2 2121
L3.21442

3.は自信ありますが、リスニングは自信ありません。
554名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:03:06
(15)は1と3どっちなの?(´・ω・`)
555名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:04:20
>>553


これをみんなで間違い訂正すれば9割以上は解答じゃね?9割低いか?w
556名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:05:38
>>553

あなた3のラジオのやつたぶん全滅してるよノ
557名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:05:55
1だよ
558553:2010/06/13(日) 14:07:24
>556
うそー?自信満々なんだけど。
559名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:07:28
横浜創英の女性監督者最悪!
560名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:08:28
>>556さん
解答あげて。できそうな人っぽいから

今回難しかったですか?
561名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:09:37
>>553
おれも3のラジオ4213にしたんだけど
562545:2010/06/13(日) 14:10:12
大門1の15まで調べた
12341 22412 32141
563名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:11:07
あっ俺も4213だ つりかよ556
564名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:11:39
>>560
初めて受けたのでわかんないです

@ 1234122412341412342314213
A 223 133
B 431 323 3213

リスニングしらねノw

Aは自信無いですBはたぶん全部合ってる
565553:2010/06/13(日) 14:12:06
>561
ですよねー。ここで落としたら確実に落ちたわ。
566名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:12:26
俺は2213
2じゃなくて4か・・・
ここ2点だからなぁ・・
567名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:13:32
>>553

ごめん段見間違えた!
3ばんのやつ
568名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:13:48
A 221 413 
B 431 322 4213

長文に時間かけたので合ってると思います。
569名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:14:20
>477
ページめくり、私も思った!!!!!
570名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:14:22
リスニングPART3だけ晒す。
異論は認めない、認めたくない。
42331

522 :名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:24:08
リスニング中下痢った…

523 :名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:25:53
listening part3
22314

524 :名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 13:27:57
part3
俺は
42314

listening part3はこんな感じですな。
俺のも入ってるけど
571名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:18:23
試験官の子が可愛くてリスニングに集中できなかった。
どーしてくれるんだ!
572名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:18:33
>>568
さんホント?
俺と解答ほぼいっしょ
一個だけ違う 俺ミスだと思う
573名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:19:00
2213であっているよ。なんで最初が4になるんだよ
574名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:20:13
問題文聞きながらページめくってるよw
575名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:20:58
>>573
2のpersonalinformationがどこに書いてるのかわからなかった
576名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:21:02
>>566

私も2213にしてしまいました
577名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:21:38
>>573

最初2ではないでしょ
3か4だと思うけどたぶん4
578名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:21:44
大門1の20まで調べた
12341 22412 32141 33423
579名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:22:16
>>570
私のL3もさらす
22314

42314で大体OKかな?
580名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:22:48
>>562
全然ちげーよ(笑)
581名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:23:53
●L3確定●

4123 でいいかな?
582名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:24:54
??
583名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:24:53
ニ行目から三行目にかいてあるじゃん
584名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:26:10
じゃあ
A 221 413 
B 431 322 2か4 213
で長文はOK?


リスニングと語彙自信あるやつはいませんか?
585名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:26:15
>>583
あほ ちゃんと勉強しろ
586名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:27:05
ラジオのやつは4213じゃないの?
587名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:27:29
>>538
PPMが個人情報を集めるのかそうか
588名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:27:58
ちょwww
okじゃねえよ
589名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:29:00
OKでなければぜひ訂正してくれ 俺わかんねえからw
590名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:29:30
個人情報なんてぺーパーでも集められるじゃん
591名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:30:50
いや俺もわかんないんです。。。
俺にとってはokじゃねえって意味さ
592名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:31:07
リスニング最初いきなり始まって結局2回PART1だけ流したしっかりしろよ試験官
593名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:32:59
>>592
いや、ラッキーじゃん!
594名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:34:06
>>578さん
がんばって続きもお願い
20まで俺といっこちがいっす。
595名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:35:29
確かにラッキーかもしれんが、筆記の最中外でmonster歌うのはやめろ小5の餓鬼w
596名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:35:53
大門1全部調べた
12341 22412 32141 33423 14213
語彙はこれで確定だと思うが異論があればどうぞ
597名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:36:19
578はいい線いってる!英語むいてる!
598名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:38:11
>>564と2がかぶった。
2.223 133
3.442 343
ラジオはみんな上げてるから確定っぽいしいいよね。
1の連語と2、3とリスニングの1、2はどれが正答?
599名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:38:58
>>596
ありがとう
600名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:39:11
>>596

あってるよ
確定!
601名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:39:20
1の(4)ってAdmittedlyなの?
Distinctivelyじゃないの?
「特別給料は良くない。だけど、その仕事は割に合っている」
という意味じゃないのかな?
602名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:39:35
>>598
1の連語は4213だと思う
603名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:40:55
>>601

あほ ちゃんと意味調べてからレスれ
604名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:41:35
>>596が正しいなら22点。イディオム二つも落とした(>_<)
605名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:41:45
連語 4213
606名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:44:09
リスニングは明日までまとうかな
607名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:44:43
2の(30)って1も3も入りそうじゃない?
だから4にしちゃった。
608名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:45:32
自信ないけどL上げます。L3は全部できたみたい。
L1.2323 2124 2144
L2.4112 4331 3134
全体的にリスニング自信ないけどね…
609名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:46:10
>>607

気持ちはわかるが、3だ
610名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:46:22
ほぼ解答速報

12341 22412 32141 33423 14213
221 413 
431 322 2か4 213

ちげえよ!!ってとかあったら教えて頭のいい人

リスニング完璧な人いません?



611sage:2010/06/13(日) 14:46:49
30は2だよ
612名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:47:47
431 322 2か4 213

2はありえないから4
613名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:47:54
30は3だって
上げといてまちがえんなよ
614名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:48:43
>>611
2を入れる人のっいいぶんは解るが、確実に3だ。100%
615名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:48:55
てか30の1と3の意味の違いを教えてくれ
616名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:49:20
>>607
Coal contains tiny amount of radioactive って言ってるから3でしょ
617596:2010/06/13(日) 14:49:30
>>601
(4)はAdmittedlyで確かに(正直なところ)給料は安いけど、やりがいはある
みたいな意味になると思う
618名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:49:54
>>615
あがくな、答えは3だ。

意味ぐらい自分で調べてくれや。
619名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:51:16
まちがえた(30)は3じゃないわww
620名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:51:28
どちらも明確って意味だろ

答えは 2
621名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:52:25
>617
たしかに4も正解だと思うけど、2でも十分意味は通じるような・・・
両方正解とかありえないですよね。
622名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:53:41
>>596
語彙の(24)だけど、
正解は1じゃなくて3だと思う。
tear(tore) off で やっつけ仕事をする という熟語。
http://www.answers.com/topic/tear-off
623名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:54:39
語彙半分しか取れてない
壊滅的なのは分かっていたが‥
624名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:55:48
dragg out って「話をむし返す」とかいう意味だからこれでおkだと思った
625名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:56:11
はいはい(30)はね、

英文の論理展開としては

it is obvious that〜 
(確かに〜は明らかなことである)

However,〜
(しかしながら実情は〜である)

っていういわば譲歩→逆接の形になってるんだよね。

よって(3)が正しいです。

ちなみに(2)を入れると howevwe 以下との繋がりがおかしいので、不正解です。
626名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:56:59
(30)は1だろうね
炭素の灰それ自体は核廃棄物より多く放射能を含んでいる、とは言えない。

炭素の灰が核廃棄物より放射線が少ないのは明らかだし。てかこれ知ってないと無理じゃね?
627名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:57:22
てか今回引っかけが多いな
最低点は65と予想
628名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:58:31
あたいも30は3にした。
629名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:59:09
>>625さん
できそうなんでリスニングはどうっすか
よければ教えて解答

30は俺も1だとおもったんだけどな?自信ないw
630596:2010/06/13(日) 14:59:31
>621
Distinctivelyは〜と区別して、著しく、独特の等の意味なので
少しニュアンスが違うように思いました
この問題がパート1を調べていて一番正解が分かりずらかったです
631名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 14:59:59
drag out は必要以上に長引かせるって意味だからこれでいいんじゃない?
632名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:00:14
>>630

いやあってるよ
633名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:00:45
       /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
634名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:00:51
>>631

それであってるよ
635名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:00:51
むこうで採点が終了してHPで合否確認できるの何日かかるの?
636名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:01:44
いや30は1でも譲歩 逆説は成り立つだろ
637名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:01:58
30は3です。
638名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:03:13
誰か信憑性高い回答まとめてくれ〜〜
639名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:03:30
一般的に石炭燃料が原子力燃料より、放射性が強いなんてありえない。
だから、30は1。
640名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:04:45
それにしても、ひっかけみたいなのが多い。
不合格者と合格者の差って何なんだろう・・・
641名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:05:31
30は1以外ありえん
coal ashとnuclear wasteが逆だったら3だけど
642名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:05:46
(30) ヒント

 This is not to say のthisは何を指しているのか考えてみ?

 taht以下だと思った人、文法的にこのthisがthat以下を指すことは不可能です。

 みんなわかったかな?
643名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:06:46
30は1じゃね?
Coal contains tiny amount of radioactive substances
って言ってるし
644名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:08:04
(30)は3だと思うよ。今弟が受けてきたやつみたけどさ。

1はその文だけだったら成り立つ(thisが微妙・・・)けど、
後の文との関係は成り立ちません。
645名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:09:34
ほぼ解答速報

12341 22412 32141 33423 142 1か3 3
221  4 1か2か3 3 
431 322 2か4 213

ちげえよ!!ってとかあったら教えて頭のいい人

リスニング自信あるひと・・・
 
646名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:10:04
しまった。。。
30は1だ。長文完答のつもりが。。。
647名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:10:46
>>640
リーディング、大問1、英作は差なんてつきづらいからやっぱりリスニングだろうね。
リスニングを制するものが試験を制すって実感した
648名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:11:03
あー3なのか
649名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:12:01
改めて解けば(30)は1だよ。
冷静になれば解けたなorz
650名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:12:54
(30)
this→it なら正解になる可能性あったけど。これじゃ正解にはならないわ。

なんかどうしても(30)の答え@にしたい人いるみただけど、
1点なんだし諦めなよノ
651名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:13:03
(30)は難しい。物理の知識があれば楽なんだけど。
その知識が一般的っていうのは物理学んだ者だけではないだろうか。

少なくとも前半で炭素は放射能を微量しか含んでない。て書いてあるから
3ではないでしょう。
652名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:13:46
(30)は1な気がしてきたorz
653名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:15:39
おれも30は1にした
「石炭の灰の方が核廃棄物より放射性が高いということを言っているのではないが
原子力発電所からの放射性廃棄物は厳重に遮蔽されている一方
石炭の灰は空気中にダダ漏れで、そこいらに積もってる」
って内容じゃない?
654名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:16:07
そんな30に固執すんなって。
明日の解答速報待てばいいだけの話。
655622:2010/06/13(日) 15:16:07
>>624
http://www.thefreedictionary.com/dragged+out

6. To prolong tediously: dragged the story out.

確かに 1.dragged out でも正解ぽいね。
tore off は Produce hurriedly and casually だから
the plot を急いで安易に制作した、となるけど
そのあとの「短編なら良かったのに」という文と絡みづらいかもね。
1.dragged out the plot を引き伸ばしたで正解だな。
656名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:16:28
thisがitなら...とか言ってる人はこのthisの意味が分かっていない
このthisは前の段落の最後の一文の内容を指している
657651:2010/06/13(日) 15:16:58
まぁ俺はmoreをlessに勝手に脳内変換して3を選んだがね…OTZ
658名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:17:00
>>650
THISって前の段落の内容じゃないの
659名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:17:15
まあ、2か4で迷うよりいいじゃんか
660名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:17:20
(30)で2.3.4は論理的におかしいじゃん。
熱くなっても、まぁ明日になればわかるんだけどさ
661名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:17:37
this is it
662名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:18:08
これはそれです。
663名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:18:14
Eメールとリスニング抜いて45なんだけど受かるかな?
664名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:18:18
>>653 に激しく同意。
665名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:18:27
明日の13時に解答速報がでるみたいです
リスニングはどうでしょうか?
ちなみに自信ないです
666名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:18:44
650は文法がちがちに頭に詰め込んでんだよ。
柔軟に文章読むようにしないとだめだよ
667名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:19:28
リスニング自信ある人教えてください。
おながいします。
668名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:19:54
26って2と3どっちかな?
俺は3にしたけど
669名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:19:58
>>663
お前わかって聞いてんだろw
670名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:21:14
>>669
いや本気で聞いてます!

リスニングは苦手です。
メールはスペルミスはたぶんないです。
671名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:21:36
>>668
672名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:22:03
>>668
僕は2にしました。3も正解になりそうですよね〜
673名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:22:48
38の答えは4でおk?
674名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:23:38
>>673
僕も4です!
675名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:23:50
>>670
本気で聞く意味わかんねえよ!
ここはみんなで明日までわくわくして過ごすための場所なの
676名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:24:24
>>675
すいません。落ちます
677名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:24:25
だれがリスニング解答あげてくれないと
みんなで訂正できない

7割以下のときあるから俺はやめとくw
678名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:26:28
>>671
>>672
サンクス。
でも2のストーンヘンジの別の目的って書かれてないよね?
679名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:27:02
熟語対策どうすりゃいいんだよ。
PASS単熟語で覚えたこと
ほぼ何もでてないじゃないか…。
680名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:27:17
30って3じゃないの?
howeverと合わなくない?
681名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:27:52
site of ancient celebrations
682名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:28:03
熟語勘でやったら2門あってた
683名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:28:04
(26)って2も3も根拠なくない?
実際purposeは結局「お祝いのため」なんだし…
かといってsurprisingじゃない…
684名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:28:08
リスあまり自信ないが
221314 423131
411222 311421
12412
685名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:28:18
>>680
たぶん3だけど、ここのすれにはどうしても1にしたい人いるらしんだよね。
だから明日の解答速報見るようにしてくれ
686名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:28:26
やっぱりおかしいよねぇ
687名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:29:13
>>683
ね〜英検っていっつも曖昧ですよね

そういう僕は2にしました
688名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:30:47
30は>>653が正解の根拠で確定
689名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:31:39
>>683
sizeとdistanceがmach greater than had been realized.
これが3のsuprisingなことだと思う
690名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:31:39
リスニング全然駄目だったが、みんなのを統計すれば答えわかるんじゃね、ってことであげてみる
パート1 2213 2224 4132
パート2 4312 2431 4144
パート3 23312

異論は認める
てかパート3得点源だったのに泣きたい
15点あればいいかなってくらいだから一致して無くても全然落ち込む必要ないぜ
691名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:32:02
>>688
曖昧なとこは確定しないで、明日の回答まったら?
692名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:32:10
12324 22414 32141 33423 11213
321 413 431 322 4213

22241 42411 32411 23241 21432 3313

リスニング後半は比較的自信あり
693名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:32:50
>684


どうっすかねみなさんリスニングは
694名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:33:50
少数はだとおもうけど、リスのパート3だけあげてみる
22413
695名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:34:47
30が3な訳ないと思う
ちなみにオレは第一種放射線取扱主任者の資格持ち
696名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:36:05
>>695
wwwwwww

久々にわろたwww
697名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:36:18
>>689
そうですね!ありがとうございます!
698名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:36:48
>>695どんな気持ちで英文読んでたんだろ
699名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:36:52
リスニングはみんな答え違うなw
もう外人きてよ でも外人準一級うけないかw
700名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:37:28
リス 

2213 4124 1414

4312 3441 2143

42314

自信はないお
701名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:37:59
26は2じゃなかろうか?
prove surprising
の雰囲気が文から全然感じられない。
702名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:38:10
筆記の2が221413だった。ま、今日はゆっくり休んで明日の解答を待つとするよ
703名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:39:49
ここでレスってても時間の無駄だということが十分わかった。

おちるかな
704名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:40:41
準1の中間値ってどんくらいなの?
705リスニングで点数稼ぐ人:2010/06/13(日) 15:41:03
22131424
1132
4112
3231
2143
22314
なんてどうでしょうか?
706名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:41:14
リスニングの神まだかな
707名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:42:14
初参戦で、外で野球部が部活してる中集中してやれというのは酷。
708名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:42:50
705さんと解答が一番にてる
709名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:44:45
705と確かに似てる自分の解答。そうだったら嬉しいが
710名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:45:05
筆記とリスで60前後だ・・・
合格平均点低いことを祈る
711名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:45:59
たぶんいままで一番解答にちかいの705では
712名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:46:08
63・・・

Eメール頼む!
713名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:47:01
例年の平均点って70ぐらいだよね?

\(^o^)/
714名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:47:11
Most people probably imagine・・・
で始まる文章の第2段落冒頭なんだから、
People should be informed が正解に決まってるだろ。2だよ。
715名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:48:55
ほぼ解答速報

12341 22412 32141 33423 142 1か3 3
221  4 1か2か3 3 
431 322 2か4 213

リス 一番人気の705さん参考

22131424
1132
4112
3231
2143
22314

ちげえよ!!ってとかあったら教えて頭のいい人

30で熱くなった人リスニングでも熱くなって
716名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:49:45
>>714

ちょw
今日1番のアホ登場www
717名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:51:47
>>714
そ、それはないでしょ・・・w
718名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:52:13
リスの26は3だと思ったんだが・・・
間違えたかorz
719名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:53:16
714みたいのが準1級受けてるんなら、俺受かるかも!
720名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:54:12
listenのpart1の
no5は4
no12は4
だとおもたがどうだろうか

721名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:54:22
町田市周辺だと、会場はどの辺り?
722名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:54:23
リスの11は4にしたけど。。。
723名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:54:33
Eのぞいて54点・・・
もう神に頼むしかないわ
とかいっていつも頼ってばっかだから俺は落ちるんだな・・・
724名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:54:51
前回2級受けたときのThereforeかNevertheless論争思い出した。
どの級受けてもやっぱり1問はこうゆう論争あるんだなw
725名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:55:04
714
すごい釣れようだなw
まぁさすがに的はずれすぎるしな。
726名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:56:19
久々に思い立って準1受けたけど、疲れました。
一応TOEICは830なんだけど、リスニングは数問全くわからなかった。

ゴソゴソガタガタしてさんざん周囲を妨害しまくったあげく、
リスニングの途中でいきなり立ち上がって帰っていったおっさんがいました。
二度と英検(1級含む)を受けさせないくらいの制裁措置がほしい。

解答速報、サイトにうpしている中小の英語スクールとかないのかな。

727名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:56:32
720
たぶん違うと思う
728名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:56:42
listen1のno11は長くて途中でだれた

娘が本を勝手に親父のカードかなんかを借りて、借りれる期間すぎて
金払わなくちゃならないまではわかったんだが

1にしといた
729名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:56:52
705基準だと23点か。
落ちることはないと思うけど、7回の過去問でなかった最低点だ
730名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:57:03
>>720
俺もリスのno5は4にした。
731名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:57:17
>>726
まじ?そりゃやばいw
732名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:58:11
公式の解答が公開されるのは何日?
733名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:59:00
>>732
ass
734名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:59:08
>732
願書その他を小一時間繰り返し嫁、と言いたいところだが、
明日13時にサイトにアップされる予定。
735名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:59:27
732

明日の13時らしいっす
736名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:59:36
>>726
そういう状況は本部にちゃんと通報しといたほうがいい
ちなみにうちの県では、二次面接官がもの食べながら
面接実施して本部に問い合わせたらすぐに対処してくれた

それがもしリスニングの時なら明らかに点数に支障が出る
わけだし、注意をしない試験管は問題有だよ
737名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:59:53
>>723はアナルやろう
738名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:00:49
あ、間違えた
>>732はアースホールと
739名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:01:35
誰かー!
26の答えに決着をつけてくれー!
740名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:02:30
うちの会場ではリスニングが突然始まって(PART1始める前の英語の説明とかも無しに)、
試験管が「あっやべっ^^」って言ってたけどそのままリスニング進みました。
741名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:03:11
739

たぶん2だよ。
742名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:03:13
リス5は4かな?
743名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:04:34
メールの最後に自分の名前書いてしまいました。
もちろんIZUMIという名前ではありません。こんな馬鹿は俺だけですよね。
どんくらい引かれるんだろう・・・ボーダーなのに・・・
744名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:04:59
流れ上、どうにもなんないんだよね。
不正行為してる奴とかいても、見つかっても鬱陶しいだけだから見つからんでくれって思うもん。
745名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:05:14
>>736
コメありがとう。

終了後、現場の監督(明らかにバイト風)に言ってもしょうがないと思ったので
責任者らしきひとと話したところ、途中退室そのものは問題ないらしい。
「せめてリスニングが始まってからは終了するまで退室不可にしてくれ」と言っておいた。
本部に電凸もしたほうがいいかな?

ちなみに、問題があると思ったらその場で試験監督に言えと言われた。
これが個人的には一番納得いかなかった。
同じ部屋のみんなの妨害することになりかねないのに。
746名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:05:54
>>743
IZAMUと書きかけて吹いてしまったよ
747名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:07:25
>>743
あれ俺書き込んだっけ?www

でもライティング以外でどうにかいけそうだけど
どの位引かれるかある意味楽しみ
0とかはやめてほしい
748名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:07:54
>>745
アルバイトの試験管は、せめて二級までにして欲しいよな。
749名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:08:41
上級の方が大人だから楽そうだけどな
750名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:09:45
試験管、普通にポロシャツ姿だった
もう少し、意識した服装できねーのか
751名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:09:49
社員なんぞ雇ったらサービス据え置きで受験料上がるだろ
752名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:10:12
会場発の帰りのバスの中で「今回はまあまあ難しかったかなあ。
でも、多分受かってるよ。この前のTOEIC580だったし」とか
自慢げに話してるやつがいて、そいつは準1級の問題持ってた
この程度の奴も受けてるんだな
TOEIC580ってw
753名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:10:26
>>721
桜美林、青山、今回は玉川だった。
以前何故か川崎の尻手黒川沿いの田園調布大学にとばされたことあったけどw
754名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:10:38
>>750
英語試験でカジュアルは許容範囲だろ
755名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:11:09
756名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:12:14
受験許可証ってもう捨てていいの?
757名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:12:16
>>755ごめん、途中エンターおした
英検は普通にもうけ過ぎだと思うよ
758名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:13:21
>>750
うちのとこはちゃんと半袖カッター着てて感じ良かったけどな
759名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:15:02
隣のおばさんが英文読みながらブツブツ言っててかなりイラついた
あと、TOEIにC慣れてると、問題用紙への書き込みの音がかなり気になった
俺もかなり書き込んだけど
760名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:15:36
TOEICだとカタコト日本語の奴とかいるからな。
761名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:16:16
>>753
ありがと。今度から町田にしよう。
麻生区のほぼ稲城市にいるオレは、立川・国立周辺にして
法政大工学部(東小金井)まで飛ばされてしまった。
762名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:16:45
合格点が、昨年同様66〜68を望む。
できれば、66!!
763名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:16:50
>>743 私も自分の名前書いたことに今気付いた。
あー最悪…ほんと馬鹿だ
764名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:17:05
リスニングの音声で低い声のおっさんやめてほしい。狭い教室だとどもってきこえる。
女声のほうが聞きやすいのはおれだけ?
765名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:17:11
メール以外の筆記43
リスニングはよくて10ww

さようなら六千円

リスニングやり直そう(:_;)
766名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:17:25
>>762
去年60点台だったの!?
第3回?
767名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:18:31
作文なし54点って落ちる?落ちるね、はぁ。
768名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:18:36
わからんけど、ソースはこれ。

http://www.geocities.jp/study_for_step/prefirst/prefirst.html
769名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:20:51
自分の名前書いた人けっこういるんだね
今回はじめてでライティングすててたんで
帰りにきづいて やべっ!! て声だしたよw
770名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:21:05
767

リスニング入れてななら絶対受かるよ!
771名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:23:33
作文なしで46点だった
作文を10点として筆記56点
リスニングは14点は取れるだろう
お先^^
772名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:24:01
作文は解答欄が小さくてビックリしたわ。
過去問のノリで170-180ペースで書き進めてたらパニクるとこだった。
773名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:24:54
>>761
いえいえ。
おれも相模原市住みで近隣で下手にとばされるより町田市だと範囲が狭いから安心する。
774名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:26:03
45点
+筆記10くらい
+リス17くらい
72 うかれ!
775名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:26:13
しかし、さすがに準1級くらいだと幅広い年齢層の人が受けてたな
高校生の少年少女からからおっさん、おばさんまで
776名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:26:52
リスの5違うな
リスニングであと違うところある?
777名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:26:54
小学生もいたぞ
778名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:27:21
言うまでも無く、石炭灰そのものは放射性廃棄物よりも放射性が強い。
しかしながら、核施設の放射性廃棄物は厳重に覆われているものの
石炭灰は単純に空気中に放出されるか郊外の埋立地に廃棄されるのだ。

石炭灰そのものが放射性廃棄物よりも放射性が強いことを人々は知らされるべきだ。
しかしながら、核施設の放射性廃棄物は厳重に覆われているものの
石炭灰は単純に空気中に放出されるか郊外の埋立地に廃棄されるのだ。

石炭灰そのものが放射性廃棄物よりも放射性が強いことは明らかである。
しかしながら、核施設の放射性廃棄物は厳重に覆われているものの
石炭灰は単純に空気中に放出されるか郊外の埋立地に廃棄されるのだ。

石炭灰そのものが放射性廃棄物よりも放射性が強いことを示すことを科学者達は願っている。
しかしながら、核施設の放射性廃棄物は厳重に覆われているものの
石炭灰は単純に空気中に放出されるか郊外の埋立地に廃棄されるのだ。




さあどれがもっとも正しい表現だぜ?
779名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:29:34
778

最初の文和訳まちがってまーす
780名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:32:32
>>778
this is not to sayをneedless to sayと勘違いしてるよ
言うまでもない、ではなく、this(上記の内容)はthat以下ということではない、が正解
781名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:32:36
リスのno.27を2にした。
782名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:33:06
>>780
あ、俺の言いたかったことそれでーす
783名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:33:59
このthis構文って段落初めで使われることって多いの?
784名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:35:04
>>783
ないんじゃない?
まぁたぶん3だよ
785名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:35:35
>>784
俗人級の問題の解答とは思えないよね
786名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:36:10
今来た携帯なんだけど
今んとこ有力そうな解答のレス番号教えて頂けませんか?
787名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:36:35
>>785
同感。まぁ回答みないと100ぱーだとは言えないけど
788名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:37:15
このthis is not to sayって構文でも何でもなく、
thisは単に前の文章の事言ってんじゃないの?
「このことは〜ということではない」
789名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:37:26
>>786はサノバビッチ
790名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:37:30
>>775
>しかし、さすがに準1級くらいだと幅広い年齢層の人が受けてたな

2次試験の面接では年齢層が上がるよ。
若い人は簡単に準1には受かりづらいという現実。
791名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:38:03
なぜみんな明日まで待てないww
792名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:38:05
>>788
thisってthat受けてるんじゃないの?
793名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:38:57
>>791
fack you
ふいんき嫁
794名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:39:01
>>789
795名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:40:05
>>790
団体が合格率下げてるんだろ
796名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:40:25
>>792
違うだろ
それならthatじゃなくてitになるだろ
それでも意味不明な文章になるけど
797名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:40:32
>>788
正しい
798名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:41:20
>>792
高校やり直せはげ
799名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:41:23
>>796
勘違いしてた。すまん
800778:2010/06/13(日) 16:43:31
http://okwave.jp/qa/q3842821.html

not to sayは「~とはいわないまでも」だと思っていました。
ところが友人の友人であるイギリス人が「〜はいうまでもなく、〜はもとより」と言う意味で
not to mentionと同じだといったそうです。
(中略)
Longman Dictionary of Contemporary English onlineでは
not to say ー(especially British English )used when adding a stronger description of something:
  (例)The information is inadequate, not to say misleading.
とありました。これは「その情報は適切なだけでなく誤解を招く」と訳すわけですか。
イギリス人のいうとおりなのでしょうか。
801名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:43:45
ほぼ解答速報

12341 22412 32141 33423 142 1か3 3
221  4 1か3 3 
431 322 2か4 213


22134424
1132
4112
3231
2143
22314

リス5修正
30を1か3に修正

ちげえよ!!ってとかあったら教えて頭のいい人

こんなとこですかね。
リスニングの神様があらわれたら勝手にかえっちゃってください。
またすごく自信のある方もどうぞご自由に変更してください。

おつかれです。飲みいってくる。サッカーみるっす。
二次で


802名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:43:59
>>797
さっきから自演してんなカス
803名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:44:43
間違えた奴を責めるのはよそうよ
誰しも知識にばらつきがあるもんさ
自分だって長文はかなり得意だけどリスニングは大の苦手
804名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:46:30
>>802
いっとくけど、してないよ?
落ちたからって僻むなよ。

誤解招くようだから俺はもうおちるわ。
ちなみに俺はメール抜き66点
じゃ
805名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:47:57
>>802
いや、その解説してる人は自分じゃないよ。
どさくさに紛れて荒らしがいるから、ID見えればいいのにね。
806名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:50:50
>>804>>805
早まってスマンorz
さっきから粘着してるとおもってしまったよ
807名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:50:56
みさなんの解答速報で多分65〜67点だと思う
作文は普通に書けたし受かりそうだー

808名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:52:15
>>801基準だと64-68。
過去問の平均が67。うまくできてるなあ。
ところでL5は4では? >>705とも>>801とも違うんだが、電話しろって言われてなかった?
809名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:53:42
つかさっき帰宅 もう回答でそろってんのね・・・
選挙速報より早いね

英検の後友達とご飯食べる約束してたけど
するもんじゃないなと思った
どうだった〜とか聞かれても答えようがないし
面白い話してても、疲れてて笑えなかった
「なんで怒ってるん?」とか、疲れてるだけで、怒ってないし

このために数カ月必死で勉強してんだから、少なくとも
一次は合格せんとおかしいのよ〜

自己嫌悪と疲れと ま 疲れたのは皆一緒だね
二次で会いましょ〜
愚痴すみません
810名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:53:49
↑801と同じだった。失礼。
811名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:55:35
俺なんて完全無対策で受けたぜ
これで受かるわけねえな、
何カ月も勉強やってる人がいるんだからさ
812名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:55:58
>>809
だよなどうだったといわれても答えようがないよなw
それも何回も聞いてくるからな
813809:2010/06/13(日) 16:56:05
時間帯見てると 皆速攻で帰ってきて
PCを起動し、答え合わせしているのね!
私も今度からそうしよう。
814名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:58:08
100字程度の作文だけどさ

プラスマイナス何字が許容範囲内だと思う?
815名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:58:19
俺はボーダーだったら答え合わせなんかしたくないな〜
816名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 16:59:30
6,7ぐらいじゃね
817名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:01:45
>>814
90-じゃない?
ていうか、どうやっても90超えるでしょ?
818名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:04:04
>>817
そうか
いやーそのはずが、焦っててちょうど90ぐらいだったんだよね
怖いわ
819名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:07:09
>>818
ミニマムでも書けてりゃ問題ないでしょ。
820名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:07:40
上限は?
むしろ俺は書きすぎてしまった感が・・・
821名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:08:11
筆力次第ちゃう?
822名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:09:15
>>820
俺も人見知りが高じて書きすぎるきらいがあるんだけど、今回はこらえたw
823名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:10:28
英作の得点サンプルをアップしてるサイトってないのかな?
824名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:19:10
2ch版模擬回答まだ?
いつもなら、出てるはずだと思ったけど、まだなんだね。
825名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:21:35
ほぼ解答速報

12341 22412 32141 33423 142 1か3 3
221  4 1か3 3 
431 322 2か4 213


22134424
1132
4112
3231
2143
22314

らしい
826名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:22:06
>>825
ありがと。
827名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:26:04
Dear...の後ろのカンマって重要なの?
828名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:27:07
テスト
829名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:27:24
>>825
ぜんぜん違うじゃないか
830名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:28:06
語数は90-110語(多くても120語)に収めましょう。
だって。
ttp://www.eiken.or.jp/eikentimes/kotsu/20090201.html
831名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:29:13
>>829
だからどこがかをまずいいなよw
捨て台詞でなく
832名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:30:59
キレイな文字・・・だと・・・?
833名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:31:00
>>831
orz
ってことだろ? 死人にムチを打つなw
834名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:32:39
解答が全然違うってことじゃなくて?

ちらしのうらだったらごめん
835名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:36:33
>>830
マジで?うわ…
数えてないけど多めに見積もって170語くらい書いちゃったかも
どのくらい引かれるかな…
836ゆー:2010/06/13(日) 17:39:16
>>835
割り込みー

そんなに時間あったの逆に凄い。
837名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:45:00
ごめん、、、 当時ざわざわしていたのは知っていたんだけど、
うち1チャンネル、3チャンネル、11チャンネルしか映んなかったんだよ、、、

オラ、やっぱりダメだべ
838名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:45:34
>>836
2に使う時間があったら4に費やした方がいいよ。
最低限書ければ問題ないけど、見直しも含めて。
839名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:48:02
あの枠に170語って字が小さすぎるよ
840名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:48:44
余談なんだけど角の美容院は週刊誌おいてないし、通学も徒歩だし、、
841名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:54:26
はやぶさが成功すれば俺の英検の結果なんてどうでもいいわ
やっぱりどうでもよくねえわ
842名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:56:37
やっぱり長文のほうが語彙レベル低かったね。
大問1を20点以上とリス20点以上とらないと他でとれても合否ラインは厳しいね
843名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:57:40
これって配点あるんだな
全部一点だとずっと思ってた
素点なら7割越えてるのに実際6割ちょっとの俺涙目
844名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 17:59:13
英作なし65点でいいなら大問1で20も要らんよ
845名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:04:54
>>844
リスニングで得点力つけば楽勝だよな。
ただ、リスニングも結局は語彙力次第(熟語)
後は普段から聞いてないやつには鬼門だね
846名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:06:26
>>825でリスニングも確定?
847名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:15:08
>>846
この時点で確定とか誰にも言えないでしょ
848名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:17:35
人が一気に減ったね
みんな飯でも食ってるのかな?
849リスニングで点数稼ぐ人:2010/06/13(日) 18:18:48
;;
だめかなあ…
作文かきすぎたし……
今回が最後のチャンスだったのに…
850名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:21:31
>>846
95%以上の人がこの通りの点数になるとは言えると思う
851名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:22:35
なぜ最後?
くわしく
852名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:23:58
>>850
意味が解らないのですが・・・・
853名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:24:49
>>852
850じゃないけど普通に分かるけどな
854名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:26:24
>>853
じゃあ教えてください
855名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:26:50
>>825であってほしい。
856名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:28:04
>>854
何が分からないの?
わざと言ってるのかな?
857名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:29:14
>>853
今さら、ミスを見つけた唯一の人になる余地なんてないってことだよ。
そんくらいの常識働かせないと、準1みたいな常識テストに受かんないぞ
858名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:29:44
>>825
上にもあるけど(26)は3としか思えないんだけど……
とりあえず1と4は明らかに違うので切って、あとは2か3。
直後の1文からmuch greaterなことは素直にsurprisingなんじゃないかと。
逆にdifferent purposeの根拠は見当たらないし。
859名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:30:51
>>857
ん?
自分は準一はもう受かってるよ
860名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:32:33
なんかえらく突っかかってるのが湧いてるのな。
>>852は何と闘ってるんだw
861名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:32:58
明日の13時に公式が発表されるんだからそれまで待とうよ。
862名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:34:44
英作の点がわからないとどうしようもないけどな。
点数気にしてるのってボーダー近辺だろうから。
863名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:36:45
>>850
はおかしい
「95%以上の人がこの通りの点数になる」のならば、
少なくとも受験者の95%が合格することになる
「2ちゃんねるをみている95%以上の人が>>846が正解であると主張する」
のであれば理解できるが
864名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:38:04
>>863
なんか気持ち悪い…
865名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:38:05
>>863
もっともなご意見だが、2ちゃんでこんなマジレスしちゃうお前って
確実に年増のジジイだろ
866名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:38:10
>「95%以上の人がこの通りの点数になる」
なぜだい?
867名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:39:51
>>863
お前馬鹿じゃね?w
もしかして「点数」にこだわってんの?
そんなん皆、解答番号の誤記ぐらい分かって
読みとおしてんだよ
最初面白いヤツと思ってたけど痛いよお前
868名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:40:11
>>863
主張する方が断然大変なんだが・・・
869名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:40:34
863みたいな人ってリアルでは友達いないか
こっそり嫌われてそう…
かわいそうというか…
870名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:41:29
釣りじゃね?
スルーでいいと思うお
871名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:42:40
最初面白いヤツと思ってたけど痛いよお前
872名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:42:41
釣りでもよかったが>>863まで行くと沸きすぎw
873名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:42:56
解答に納得いかない椰子がいるからなんか荒んでるな・・
2・3日前の穏やかな雰囲気はどこへいったんだ。
874名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:43:01
確かに絶対お近づきにはなりたくないタイプだね。
実際おじいちゃんなのかな?
2chは向いていないと思います。
875名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:43:43
>>873
荒れてるのは一人だけだから大丈夫w
876名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:44:03
ちなみに皆さんこの模擬解答だったら何点すか?(Eメール抜きです)

自分は63点です。うかってくれ!
877名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:44:27
863叩かれすぎワロタw
まあリスニング15しか取れてない俺は落ちただろうな
878名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:44:36
俺の教室だけは筆記試験が95分あったことは秘密だ。
879名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:47:24
>>863は確実におじさん。釣りではなく本当に顔真っ赤にしてレスしている。間違いない。
880名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:47:37
フランスでなにしてたの?
881名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:48:32
おじいちゃんなら、もういいじゃん
可哀相だよ

>>878
ええ〜何でまた!
882名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:49:25
>>863
「95%以上の人がこの通りの点数になる」のならば、
少なくとも受験者の95%が不合格することになる

で、あってんるんじゃね・
883名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:50:53
「この通り」って「ここから導かれる」ってことだろwww
884名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:51:27
貧困な言語感覚の持ち主しかいないようだな
まともな教育を受けてこなかったんだろうな
885名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:51:38
>>881
監督のねぇちゃんがボ〜としていて1分ぐらい過ぎちゃった。で、そのねーちゃんの監督みたいな奴が試験途中で割り込んで突然話だし5分延長しますって。。。
886名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:52:23
どこの試験監督もカスだな
887名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:53:44
まあ、試験時間を増やすだけ良心的だよ。
大学受験とか酷いぞ。
888名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:53:48
俺なんて、受験票の確認されなかったぞ
ああいうバイトって全然ダメだな
889名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:54:25
準一と一はまともな試験監が必要だよな
890名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:55:19
最初の受付が唯一の関門だよな。
解答用紙の受験番号と受験票照合してるところなんてあるのか?
891名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 18:55:24
as far as...とas long as...


涙目
892名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:00:28
おれのとこの試験管は携帯のチェックしなかったな。
893名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:02:22
携帯は、口頭だけだな。
894名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:02:33
>>877
> 863叩かれすぎワロタw
> まあリスニング15しか取れてない俺は落ちただろうな
895名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:03:11
試験官がさかなクンそっくりの女だったけど、
巨乳だったのに足とか細かった
一発やりたかった
896名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:04:23
>>894
なんだ?
897名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:04:46
>>895
うらやましい。うちは普通の美人だったよ。
898名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:06:31
>>897
胸をユサユサ揺らして歩くから気になってしょうがなかった
あれ、高校生くらいの奴も受けてたけど、絶対勃起して試験どころじゃなかったと思う
899名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:06:48
老若男女ってまさにこのことだなってぐらい下は高校生〜上は80手前(要介護者)ぐらいの人までいたわ。
試験説明してるのも学生のバイト?
900名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:07:11
英検一級、今日初めて受けたけど、
リスニングは準一級とほどんど変わんなかった。
901名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:10:26
小学生もいるぞ。試験前にDSでゲームやってたw
902名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:14:10
>>888
俺のところも確認されなかったよ。っていうか、俺が受験する場所は講堂みたいなところだったので、リスニングが聞きにくいと思ったから、勝手に教室に移動して受験した。
903名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:17:21
試験監督者がその学校の生徒だと仮定すると)女子短大生が2名アサインされていた。試験中はイスに座ってうたた寝していたのでスカートの奥が丸見えだった。
904名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:19:31
>>903
その権利、俺の試験時間30分と交換したかったわ
905名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:21:18
>>901
近くにいたガキが
「思ったより簡単だった」なんて言っていてムカついたw
906名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:22:25
とある地方都市で受験したら、
試験管 バイト
受験生 女子高生ばっか
でした
教室に男3人女20数人

逆に一級は、おっさんばっかりで
男(ほとんど おっさん)9人 女2人

英検準一級は女ばっかりの印象受けましたが、
2ちゃんは男の方が多いでしょうね
907名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:23:48
うちの会場も女性ばっかりだった。
準1級は多いのかねえ。
908名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:25:57
誰一人>>863に対してまともに反論できてなくてワラタ

よっぽど悔しかったんだろうな…w
909名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:26:10
>>906
いつかYahoo Newsで2chの利用者層は
30代の女がメインって統計出てたよな
素で結構驚いた
910名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:27:47
てか準一級レベルならリスニングはセンターみたいな形式でやってほしいよな
911名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:28:10
女性見に、6千円払って英検準一級受けよう。

そのうち、紅葉狩ならぬ、女子狩と呼ばれるかも。

英検準一級≒女子狩
912名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:28:24
TOEICを女子大の生協で申し込むとえらいことになるぞ
913名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:29:49
>>908
おつかれ
914名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:29:51
勉強漬けのせいか肌荒れ荒れな女子高生達
915名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:30:31
まだいたのか、じいちゃん
しつこすぎ
916名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:33:15
英語教師もわんさか受けてわんさか落ちてるんだろ
917名無し@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:34:36
俺は今日初めて準1級を受けた。はっきり言って難しかった。
ところでみんなは準1級を何回受験してるの?
918名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:35:21
>>916

英語教師だけど、一級3回目の受験orz
準1は採用試験である意味必須だから持ってると思うけど
一級落ちてるのは自分の他にもいる
919名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:35:32
準一級落ちる英語教師いないだろw

920名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:37:05
受験前に受かりたかったのに・・・
多くみつもっても55点しかとれなかった;;(メールぬき)
リスニングでもっととれれば・・・
メールが満点だといいなぁ ありえないけど・・・
あーあー
921名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:37:06
次で四回目だ
922名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:37:19
>>919
いるだろ
わけわかんねー糞私大(例:武○大学)
の奴が高校の英語教師やってたぞ、近所で
923名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:37:28
>>919
準1くらいは・・・ってなったのは最近のことだよ。
924名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:39:04
>>916
英検準一級以上とTOEIC860以上は英語科教員採用試験要項に
ほとんどの県が記載してるよ。
毎年チェックもされる。
925名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:39:49
>>922
>(例:武○大学)
それ、多分、いい方だよw
926名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:40:12
>>916

二回目
前回、英作なしで59。英作ありで66。二点ふそく。
今回、>>825 通りなら、英作なしで、64〜68。
少し上げるのに、えらいしんどい。
927名無し@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:40:35
リスニング早くなかった?特にPART1が。
早くて聞き取りづらくて、もう不合格確定だこりゃ。
928名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:40:43
まじ・・・・? 英語教師やるならかるく準一はとってほしい。

受験前にライティングなしで55点できればいい大学いけるんじゃね?
929名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:41:57
>>924
実際持ってるのは半分くらいじゃなかった?
俺の知り合いも持ってないのがいる。若手でね。
930名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:43:29
>>926
前回の英作の平均知ってる?
ちょっと形式が違ったよね?
931名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:45:08
実際英文学部で準一級ってどんなかんじ?

MARCHぐらいならほとんどうかる?
932名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:45:49
家庭教師で、東大とか慶応の英語 普段からといてるけど、
それらと比べても、準一級かなり難しい。特に、語彙と聞き取り。
933名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:47:36
>>929
うちの県はここ数年、英語科の採用枠自体が二人とかだから
新採の人たちは、みんな一級+スポーツで国体選手
というダブルですごいレベル。
しかもかなり性格も素直な子達でちょっと凹む。

こっちは指定のレベル達してないとセンターに行かされるから
みんな必死にとってしまってるかな。
934名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:47:50
>>924
英語専門の人間で準一受からないなんて、さすがにいないだろ。
もっとも今40台くらいの人はインターネット環境がここまで発達してなかったし
バブルw世代で無能が多いから取れなくても不思議ではないが。
935名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:49:00
英語にものを言わせて京大受かったけど、当時大問1なんて全然わかんなかったよw

936名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:49:11
>>931

準一級は論説型なので、エッセーとか小説が出題されると、お手上げの可能性
あり、受験問題解いて、6割以上なら希望を持てる。
937名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:50:19
>>920
初受験時メール込みで55点だったのを思い出した。
四回目の今回は、とりあえず大問1〜3で51点満点中44点の滑り出しだったのに

リスニング死亡orz
938名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:51:17
>>934
業界では英語教師を「専門」に入れたがらないらしいよ
939名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:54:29
大学の入試問題とは少し方向性が違うよなあ。
語彙とリスニングは準1が圧倒的に難しいけど、
読解は早慶以上なら満点か一ミスくらい取れるレベル
940名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:54:49
準1も1も英文が平明だから教員で1持ってても受験勉強教えるのに大して意味ないよな
941名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:54:58
>>933
私も今大学3年ですが、キョウサイ来年度の募集見て、進路変更しました…
100人に1人合格とか、英語だけできてもダメなんだなと…
願書見ても、結局は運動競技がどれだけできるかなんですよね ハァ
942名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:56:13
>>936
どういうこと?MARCH英文科はもし受けても6割ぐらいしかうからないってことですか?

早慶とか外語大とかなら受験時に受かっちゃうよね? なんかいまいち準一のレベルがつかめない。
943名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 19:57:11
>>927

準一級のリスニングのスピードは一級とほぼ同じ。
準一級のリスできる人は、大門1次第で、一級にも手が届きそう。
944名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:01:01
総計の英語で8割とれるなら準1も受かるだろうが普通の合格者じゃほとんど受からんよ
大学受験程度の英語を神聖視しちゃいかん
945名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:01:31
>>938
マジかよ。税金使ってんだから、最低の最低でも準一とTOEIC730がクリアできないなら解雇だろ。
これ見てる該当者いたら例え50代であっても絶対取れよ!!
946名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:02:39
947名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:06:47
>>942

MARCHのことは知りませんが、
たまに、英文科の英語で、特殊な出題がされることがあります。
傾向が他の学部の英語とも違い、
英検の良しあしで合否を占えるのものではありません。
どこか、希望の大学・学部があったら過去問を解いて実力と適応力を
計ったほうがいいです。
なお、大学受験の問題を6割正当できたら、合格という伝説があります。
948名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:07:08
>>945
スレチになるから、これ以上に深めたければ
該当スレに行けばいいよ。
949名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:08:10
今回と前回、どっちが難しかった?
950名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:10:54
マーチの英文の連中って英語読めるの?
951名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:12:28
語彙問題は知らないとお手上げだからなあ
単語力をコツコツつけるしかないのか・・・・
リスニングも一瞬ボーっとしたら取り返し付かないし、
難しいもんだ
952名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:13:18
う〜ん・・・MARCHの英語学部でもし受けるとしたら何割ぐらい受かるか教えてくれればわかりやすいんだけど・・・
女子アナwとか準一はプロフィールに書いてるよね  一級は何年も外国にいました!とかのレベルってのはわかるんだけど
953名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:16:33
せいぜい2割前後じゃない? 3割はいないと思う。
954名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:17:44
英作抜かして61、たぶん落ちるだろうなorz
955名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:19:13
ギリ行けるんじゃない?
956名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:19:27
しかし、この前TOEFL−ITP受けたけど、
長文の文章自体はTOEFLの方が数段難しいな
語彙問題が25点も配点あるから、落ちる奴の
ほとんどはここだろうなあ
それと、文法問題が無いのは謎だ
957名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:19:58
>>950

MARCHのことは知りませんが、
英検1級とか、TOEIC高得点で天狗な人が読めない英文を、
連中読めるかもしれません。
興味ありませんが、英文学部は他学部から見て特殊な英文扱ってます。
なにしろ、文学ですから。
主語なしのぶつ切りの英文見たことがありますが、訳が分かりませんでしたお。
暗号解読かよって言ってやりましたよ。
あんなの読むくらいだからよほど、英語が好きなんだろうと思いました。
958名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:20:11
なんでお前ら解答速報出たつもりでいるの?
語彙問題はおおよそあってるだろうけどそれ以外、とくにリスとか微妙だろ
959名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:21:40
語彙レベルで言うと東大合格者の平均は6000語、準1は7500語で1級は10000語と
いわれているので、準1級>受験英語と思われます。

というアテクシも英語で有名な大学でていますが、3回目のチャレンジ。
>>825だと作文ぬかして67点だったので受かるといいな。
960名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:22:01
>>912
なにが起こるの?
961名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:22:38
>>958
だから微妙と思うなら訂正してよ解答w
このスレ的にすごいありがたいから
962名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:23:02
マーチの英文卒です。
卒業時トーイック受けたら595。
当時準1級受けても絶対受からなかったと思う。

英文科でも特に文学専攻の人は英語そのものの勉強はあまりしないから
英語力は他の学部とそう変わらんよ。
963名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:23:15
>>957
マーチというのがミソなんだろ。
読めるようになれる人が受験する学校じゃないからねえ。
964名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:24:31
>>961
いや、申し訳ないけどそんなことできるような力は持ってない。
965名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:25:48
まあ言ってしまえば、MARCHの英文科、たとえ青山英文科でも、
早慶の経済・法あたりのヤツのほうが英語できるわな。
966名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:28:12
>>959
準1の単語集は難しすぎる
967名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:28:58
>>943
あとリーディングもな。
あそこで使われる語彙は大問1の延長だし。
しかも解法へのキーワードになっている場合あり。
968名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:30:51
>>963

MARCH ってそんに低いのか。「MARCHでいいや」って言ってた知人が、
早稲田の国際教養学部に入ってました。MARCHってそれに近いのかと。
969名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:30:58
英文科
英語科
は違うからね
970名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:31:12
ここの模擬回答で62点(作文抜き)だったけど、
ここのは、どれぐらいの信頼度?
971名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:34:33
ジジイ、答えてやれよ
972名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:34:51
ここの回答が正確でかつ○or○のところを自分の都合のいいようにして数えると64点だが、自分で自信があるのを数えると55点だ…
作文自信ないから1点ずれてるだけでもきつい…
今回合格点は何点ぐらいかな?難しいほう?
てか落ちてたら先生に見せる顔が無い…

うおお助けて神さまorz
973名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:36:00
英会話教室のジョン先生の話はわかるのに、準1級のリスニングは何言ってるかわからない
974名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:37:23
>>973
その外人、本物? ネイティブのマジトークなんて準1どころじゃないぞ
975名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:38:26
>>974
もちろん本物、生徒のレベルに合わせて会話してくれてるんだろけどw
976名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:41:35
みんな問24・30・38
はどう採点してる?
問30は1か3でもめてたけど、1 で納得。ちなみに、私は3にしたけど、
時間があったら、1にしてたと思う。
問38は2か4でもめてるけど、配点高いので気になる。

977名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:43:21
>>956
まあな、文法(並べ替え問題)が出てくるのは実質2級までだよね。
ただ、準1・1級でも文法はリーディングでも試されてると思う。
特に1級は準1のときに理詰めで感覚に頼らない読み方をしていないとお手上げ。

>>974
ただ英語圏から来ただけのネイティブ講師(笑)とかザラだもんなwまさにピンキリ
978名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:44:58
合格点ラインいつもより下がりそうだな。最近は70に落ち着いてるみたいだけど、2008年度は66の回あるし。今回って難化だよね?
979名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:46:19
>>976
あす午後の解凍速報までマット毛
980名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:46:32
なぜ毎年、第一回の英検は合格点が低いの?
981名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:47:09
極端に難しい回ではなかったんじゃない?

過去問と差かんじなかったし。
982名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:48:01
>>977
リーディングは1級も文構造自体は平明でしょ。
983名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:50:02
受けてはないんだけど、前回はかなり難しかったと思う。特に英作。
今回は普通っぽい。簡単というわけでもなく。
984名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:50:16
みなさん語彙はどう勉強しましたか
わがはいは旺文社の予想問題ドリルと語彙問題500
使って20〜21(>>825を参考)
985名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:51:45
>>982
うん、受験者の文法ができていればの話しだけど。文自体は素直だね。
986名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:52:50
さ、二次対策しようぜ!
誰かオレに付き合って〜
987名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:53:25
>>984
それやってどれくらい伸びました?
988名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:53:49
>>976
2は''personal'' informationが引っ掛かる
personal informationといったら名前とか血液型とか、そういったレベルの情報を思い浮かべる。
4は今まで3ヵ月に一度だったのを月イチにしたってことが書いてある。
3ヵ月にいっぺんをquarterlyと表現してるのをちゃんと見てるかと
出題者は聞きたかったんじゃないか、という気がした。
989名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:56:11
>>988
absolutely!!
990名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:57:07
>>988
そうね
個人的な情報は一切送信しないから4だろうな。
991名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:57:22
1000ならトイレ逝く
992英検:2010/06/13(日) 20:58:00
長文問題の解答って全部合ってますか?
993名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:58:01
>>986

前回一次受かるつもりで、2次対策買い込んだwww
今回受かってるといいなあlol
ちなみに、旺文社  ECC編  山口昌彦著 の 三種類購入。
買った後、ねと で調べたら、どれも賛否あるみたいだねえ。
とりあえず、今回受かるつもりで、全部使ってみる。
994名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 20:58:47
>>988
いかにも英検的な問題って感じだよね
過去問やってると、この手の問題に強くなる
995名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:00:36
誰か次スレおながい
996名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:05:52
山口昌彦著
高いし何で3冊もw

受かりたいけど・・・・買うか悩む
役に立つ?
997名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:06:24
今回の英検の合否結果も明日ウェブで解るの?
合格点もそれと共に発表されるの?
998名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:09:55
英作文の採点早すぎだろw
999名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:13:15
1000なら合格get
1000名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 21:13:56
しまった! orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。