スレッド立てるまでもない質問スレッド part217 >>949 アメリカ10年以上(18才〜)住んでたけどDickという名前のやつみたことないな
もしかしたら昔の名前なのかも知れないけど仮にいても名前は名前であんまり卑猥な連想するようなのはないと思われ
Johnってのも便所って意味で使ったりするけどまったくJohnって名前のやつに言っても問題ない
>>950 間違いじゃね?
>>951 やっぱり変ですよね。ありがとうございました
954 :
930 :2010/04/06(火) 17:25:48
>>945 crap=shit=クソ
だけど
「ありゃまあ」とか「なんてこった」って感じで使ったりする
>>954 >>930 to がなくても別に変でも微妙でもありません。文法的に to が省略されたことに
なるかもしれないけど、そういうのはあまり詳しくないです。
>>945 definitely feel better の方が聞き違いでは?
959 :
930 :2010/04/06(火) 17:36:45
>>957 ありがとうございました m(_ _)m
>>959 補語にto不定詞がおかれる場合
主語にdo,does,didのいずれかが含まれる場合はたいていtoは省略されるのだそうです
ALL IN ONEの例文97の下に記載があります
an apple on the tableなとき、「リンゴが置いてあるテーブル」を言いたいとき、 どう表現すればいいんでしょうか。
the table with an apple on top
小1でよく健康観察のときに 「かぜをひいていま… せんwww」なんていう人がたまにいますけど、 これって英語だとI amn't a cold.になってしまうから そういう冗談ができないですよね。 英語でもこのような冗談はできるのでしょうか?
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/07(水) 00:03:52
>>952 ,956
サンクス!BBCもくだらないことやってるなw
963
どうだろ。。。
オレもアメリカ留学中(2年目)なんだ。
それでこの前見た劇で日本でいう花占い
(花びらめくりながら、好き。嫌い。好き。嫌い。。。とか言うやつ)
やってたんだけど
その時
「he loves me, loves me not, loves me, loves me not... loves me not!OMG...」
みたいなのやってたから
i have a cold notでもいいような気がするけどどうかなー?
these organs come from especially kept dead bodies Kept dead bodiesってどういうことですか? 何故keptが前に出ているんすな?
そのまま 保管された遺体 でいいんじゃないの?
>>967 違いますよ
keptが「保管された」という形容詞だと思うといいよ
>>949 例えば日本語で男性器の事を息子と言ったりするけど
息子という言葉が出てくるたびにそんな想像をしてる人はほとんどいないでしょ
>>963 am notは amn'tにはなりません
「6月の風に抱かれて」 は、どちらが適当ですか? Embraced with June's wind. Embraced with wind of June.
>>971 でもwindに冠詞を付けた方が良いと思う
>>968 そうなのですか
辞書に乗ってなかったので助かりました
ありがとう
to use the tool when appropriate 適切なときにこの道具を使う事 この、when appropriate のwhen とは、どういう用法ですか? 辞書や文法書を参照しましたが、いまいちよく分かりません。 形容詞を修飾する副詞なんでしょうか。
I can see this becoming a real problem これってなんて訳すのですか?
歌の歌詞に everything is be all right とあるんですが going to を省略した形なんでしょうか? だとしたらこんな略すことってよくあるの?
>>978 to の省略です。アメリカ口語ではよくあります
>>976 直訳 私はこの事が現実の問題になる事を見る事が出来る
ネット系の質問スレで聞こうかと悩みましたが コチラのほうが適切だと考え書き込んでいます。 日本語圏ではマウスを画像に載せた時に、画像を変更する処理を ロールオーバーと呼ぶようなのですが 英語圏でもこの呼び方は有効なのでしょうか? 検索や辞書を引いてみましたが該当の意味は見つかりませんでした。 あとロールオーバーが以下のどれと同じ意味で使われてるのかがわかりませんでした。 1. mouse over と同じ意味 2. mouse over & change image と同じ意味 3. hover と同じ意味 一体、どの意味で使われてるのでしょうか?
>>978 everything's gonna be alrightではなくて?
>>982 rolloverは元々「寝返りをうつ」の意味なので、画像が寝返りをうつという意味で考えると2でいいと思います。
ちなみにrollOverという関数がjavascriptにも実装されているように英語圏でも同じように使われています。
実際は元々ウェブ上のこの英語がそのまま日本語で使われるようになったと考える方が自然かと思われます。
>>984 いえ、歌詞は確かにeverything is be all rightになってます
979さんの言うとおり to を省略した形なのでしょうか?
意味も everything's gonna be alrightと同じような感じなのかな?
>>982 Flash系だろうけど、
ロールオーバーは ROLL_OVER
マウスオーバーは MOUSE_OVER
イベントの種類が微妙に違う、てかネット系で聞いたほうがいい。
テキストに by those in authority (権力者によって) というのがあったのですが、単に by authority と表現するのとはどういう違いがあるんですか?
>>988 thoseは人
authorityは組織
>>986 is be all rightは口語でも全然言わないから意味をとるのも難しいです
黒人英語ならis all rightと同じだろうと思いますけど
ググってもその歌詞がなぜか見つからないから推測にすぎません
The war turned happy days as a child into a long, bad dream この文の解説お願いします。asから意味がわからないです
>>992 happy days as a childでひとくくり
この戦争は幼い子供の楽しい日々を長い悪夢に変えた
>>992 The war turned happy days when I was a child into a long, bad dream.
998 :
英会話教室通学中 :2010/04/07(水) 22:07:10
正しい表現がわからない時に、 「Aでなくて、Bでなくて、えーっと、なんでしたっけ?」 みたいな表現って、英語でどう言うんでしょうか? A、Bが、動詞と、名詞で違うのかも知れませんが、 例えば、動詞の場合、 「部下が仕事を succeed in でなくて、inherit でなくて、えーっとなんでしたっけ?」 「take overっていいたいのかな?」 「そう、それです。」 名詞の場合、 「私は昨日ハンバーガーを食べました。McDonald'sでなくて、Lotteriaでなくて、 えーっとなんでしたっけ?」 「Wendy'sっていいたいのかな?」 「そう、それです。」 それぞれ、できるだけ日本語に忠実に訳すと、どういった英語になりますか?
>>990 日本人作詞のジャパニーズポップスなので
単なる間違いと言うこともありえるのかもしれないです...
なのでこういう言い回しがあるのか聞いてみたくて
ありがとうございました。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。