TOEIC 第153回 2010年3月14日(日)
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2010/02/25(木) 01:24:43 ネット申し込み期間:終了 申込書申し込み期間:終了 実施日:2010年3月14日(日) スコアシート発送:2010年4月13日(火)
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/25(木) 01:26:31
ボ ッ キ シ ョ ン ベ ン ア ゲ
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/25(木) 19:41:46
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/25(木) 20:53:32
くそっ。申し込み遅れちまった…
留学なし大学2年で900ってどうよ? 友達誰もtoeic受けないし、2ちゃん見てると喜んでいいのかわかんなくなる
自分が望む最高の就職先が確保できれば喜んでいいんじゃネーノ?
そろそろエンジンかけとかないとな ブルルルルーン 前回は悪くはなかったが無茶苦茶良くもなかったから 今回は他の勉強のことは一時忘れて英語にどっぷり浸ったるぜ! 俺が本気を出したらどうなるか見せてやる!
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/26(金) 20:04:32
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/27(土) 17:05:44
過 疎
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/01(月) 12:24:47
いまだ過疎age
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/02(火) 20:40:31
受験票到着。@名古屋、名城大学。
大学で受けるの?
受験票明日かなー 開場近所だといいなー
花粉症でくしゃみとか、鼻をすする人が多そうだな。 俺も自分がやらかしそうで心配で。 くしゃみ連発したらどうしようかと、今から胃が痛い。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/02(火) 21:55:00
ベストスコアが790なんですが、 就活の際に有利に働きますか? 外資系などではないです。
余裕で書けるなww
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/02(火) 22:09:47
10年前のベストスコアが785点 1年前が735点 1年ぶりの割引受験&値下げで、今回また受けてやるぜ! 目標は800点
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/02(火) 22:11:41
俺のところは500あれば役に立つって言われたぞwwwwwさすがFランwwww
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/02(火) 22:32:39
お待たせいたしました
僕は今回やりますよ。 絶対935以上とったるでーーー!! あは^^びっくりしないでね^−^
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 07:59:13
法政多摩ってバスしか行けない?
>>20 前回受験から丁度1年後に受験すると、「受験料割引」+「1年前のリサイクル問題が20〜40%出題」でお得ですよね。
・求人広告を出したら面接日が書いてないから更新してくれ とか
・最近昇進して忙しいけど、今度、**で開催される会議で会いましょう とか
・今ご使用のソフトよりも新しいソフトのほうがよいですよ、社内会議の際にプレゼンさせてください とか。
>>26 それ本当か?
リサイクル問題とかクソだな
多く受けた者が有利になるシステム
中の奴、もっと働けよ
リピーターをつのってお金稼いでるんだ!
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 12:21:49
1回の試験で、20〜40%も使われるの?
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 14:42:00
>>25 めじろ台か、西八王子からバスでしかいけない。。。
なんで、試験の度に立ててんだ?どう考えても糞スレ。
>>31 その回特有の質問とかあるだろ
その恩恵を受けている分際でツベコベ抜かすな、カス
今回新型インフルエンザ対応あるかな 出来るなら引き延ばして5月に受けたい
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 15:04:27
>>27 >リサイクル問題とかクソだな
今更何を仰る?
こんなのみーんな百も承知で受けてるんでしょうに・・・
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 15:08:55
2010年3月14日(日) 阪急電鉄京都線、新駅「摂津市」祝開業!!
再利用の事なら初めから百も承知よ、なのに今回なぜ批判なの〜
>>32 いや、だからTOEIC試験スレでいいだろ。
毎回、1000までいかないんだから。
くだらなさすぎる。まぁ、しょせん2chなんだが。
まぁ、2chでも民度wが低いほうだな。
はたしてIDの有無は影響するのか。
まぁどうでもいいや。
思いっきり暇な奴なんだな それぞれのスレがどんな状態かなんて考えたこともないわ 俺なんて必要のある場所だけしか出入りしないもんな
少しは有用な情報あるかと思ったけど、まったくなかった><
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:03:58
また訳の分からん会場・・・・(怒) TOEICさん、もう俺を翻弄するのはやめてください。
I don't have received the hagaki!
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:08:45
うへぇーもうみんな受験票届いてるの?? またかよー この地域の郵便担当者ってどう考えてもおかしいんだよな いつも必要以上に遅いんだよ到着が
まだだろ 俺は前回1週間前に届いた
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:11:47
受験票が早くても遅くてもなんの問題もないw
>>47 俺も受験票まだだけどメールは来ただろ?
3月8日以降になっても届かなかったら電話しる!と書いてあったから
俺はマターリと待つことにした
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:21:49
>>50 早めに会場を知りたいだけなのよ
田舎に越してきたんでえらく遠いのよ
どこに当てられても
電車乗り継ぎで2時間とかかかるのさw
調べて覚悟しておきたいだけなんだけどね
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:23:21
それくらい田舎なら車がデフォじゃないか? おいといて、そんなことで不安を感じてたら990点とれても海外で生活できないぞw
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:29:40
車で来るな、送迎も禁止、って毎回注意書きがあるんだよね・・ つか、海外経験ないんだけど、海外ってそんなに移動距離莫大なの?
>>56 移動距離どうこう以上に不確定、あいまい、適当、意味不明ががががが。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 16:41:44
www
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 17:32:25
5月に久々に受験する予定。 大昔(2005年度)に2回連続で受験してまったく同じ830点だったんだが、 新制度に変わって少々不安を感じている。 文法と読解は目をつむっていても解けるレベルなんだがリスニングは 自信ない。なんかアドバイスくれ。まじで。 一応問題集は入手したほうがいいか?
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 17:59:34
嘘でなく本当に届いてるよ
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 18:39:12
>>61 59だが、やっぱ公式かぁ。
thanks for ur advice.
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 18:48:06
レビューによく書いてあるけど、 公式にまさる模試はなし。そこにまったく嘘はない。断言できる。 なんせ俺も値段見てほかの模試の本ばっかり買って、 結局公式問題集にたどりついたからな。。ずいぶん遠回りしたぜ。
"公式"問題集なのに、他に手を出すってバカなの?
公式を覚えるまでやったのにスコアが動かないと焦って他を買ってしまうのよ
toeic初受験なのですが、初体験の人にありがちなミスとかありますか?
>>66 ペース配分ミスってReadingの20〜30問解けずに終わる。
かく言う自分も10回くらい受けてるのに未だに10問くらい解き残す…とりあえず埋めるけど。
リスのpart1,2の説明時間、問題間の時間をpart5に回せば 10問くらいは解けるよ
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 19:50:50
///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。 どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。 マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。 そうすればヤ●ジーと僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
70 :
67 :2010/03/03(水) 19:56:51
>>68 それは毎回やってるんだ…そして解き残しはPart7なんだ。
解き残しはあっても800には届きそうなんだが、860目指すには完投できないとなぁ
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 20:21:24
だからTOEICなんて全然意味ないの 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいい まともな英語力なんか庶民に身につくわけがない
↑仕事で必要だからやってるんだよハゲツルピカ野郎wwwww
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 20:54:06
75 :
51 :2010/03/03(水) 21:17:36
>>74 I've a comment for you.
釣られるな!
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 22:09:09
最低でも800点をあと1ヶ月もないTOEICで超えたい… 一年前にとった点数は、750 R375 L375 パーセンテージは上から順。 <listening> 77 95 94 83 <Reading> 69 90 75 79 92 去年の10月に受けたやつが 735 R360 L375(同時期に準1取得) <listening> 94 70 91 68 <Reading> 86 78 63 74 89 でした。 何故か上がりません。こないだ新TOEICテスト「直前」模試3回分をやった結果 (3回分の2回目) 765でした。R415 L350(ただこれは3ヶ月前に一回やってます。今回が2回目です。 ただどれが答えかは調べてない状態なのでほぼ忘れた状態でやっています) 内訳は リスニング P1 9/10 P2 27/30 P3 19/30 P4 19/30 リーディングP7 38/40 P6 11/12 P7 34/48 リーディングの方は、10問時間切れの適当にCを塗って2問合いました。 また、リーディングは、答えあわせをした結果、うーんなんとなくこれかな。 と思ってマークしたのが結構あたっていました。実力でといた問題はいつもより 少ないかと思います。 公式テストのほうでは、1〜2分あまって終了します。 アドバイスお願いします。
77 :
46 :2010/03/03(水) 22:36:18
>>76 860スレとかのがいいんじゃね?
I got my admission ticket!
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 23:21:53
79 :
46 :2010/03/03(水) 23:26:14
>>78 あなたの最大のボトルネックはそのマイナス思考では?
名城大学って大部屋?
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 23:39:02
>>80 名城大学天白キャンパスの共通講義棟は、手前のEの逆向きみたいな建物は
結構大教室だと思います。今まで、そこの一階で受けたときはかなりの
大教室でした。
奥の方の共通講義棟は、比較的小さめの教室が多いようです。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/03(水) 23:48:42
ベストスコアが790なんですが、 就活の際に有利に働きますか? 外資系などではないです。
>>82 同じスレで同じ質問するのはバカなのか、バカにしてるのか?
84 :
46 :2010/03/03(水) 23:56:31
バカだと思う。 就職部やOBOGや社会人でなく、 このスレで聞くことととあわせて。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 00:07:09
>>66 センター英語9割取れたら 600はいける ギリギリ時間内に終わる
センター英語7割程度なら 500前後だろう たぶん最後10問ぐらいでけへん
目安な
86 :
46 :2010/03/04(木) 00:08:42
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 00:10:18
88 :
46 :2010/03/04(木) 00:13:53
座高は高いよw
>>66 >初体験の人にありがちなミス
昼食を十分に食べて試験に臨もうとしたら、
TOEIC弁当のボリュームが意外に多くて、満腹になって試験中に眠くなる、とかかな。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 00:38:18
>>79 それよく友人、教師ともから言われます。
マイナス思考を通り越した、究極のネガティブと(笑
あっちで聞いてきます。
そして答えるのは 46であった。。。。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 04:29:40
早起きした (=゚ω゚)ノイヨウ さぁ、朝の早いうち勉強だ!
前回初受験で公式解かずに挑み、670(L300、R370)と玉砕でした。 リスニングをあげて730超えたいのですが、今からできる悪あがきって公式解きまくるくらいでしょうか?
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 04:45:07
>>95 どうもありがとうございます。
参考にします。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 09:12:39
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 10:12:10
>>95 3週間やるだけでそんなに違うんですか?!
あと3週間後くらいにあるので賭けてみます。
一日どのくらいやればいいでしょうか?
あとどのような文章で?
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 12:35:29
>>98 1日3時間ABCかFOXきけ
たれながすなよ ちゃんときけ
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 13:30:26
なんの苦労もなしに余裕で
>>100 をghetto!
101 :
52 :2010/03/04(木) 13:40:31
俺の受験票は届いたよ 写真も貼った これで準備万端! どっからでもかかって・・・ ∧∧ コイヤァァァァ!! (д´*) (⊃⌒*⌒⊂) /_ノω丶_)
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 13:46:31
///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。 どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。 マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。 そうすればヤ●ジーと僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
次2回目の受験なんだけど、受験料: 5,985円(うち消費税等285円)って割引されてんの?
>>89 toeic弁当なんて支給されるんですか?
写真の裏に名前書いて、のりつけたらぐしょぐしょになって読めなくなったけど、大丈夫?
花粉症がマジ心配だわ。 リスニング中の他人の鼻をすする音も嫌だし、 自分がクシャミ地獄になったときの恐怖もある。 俺、リスが7割くらいなんで、ちょっとの妨害ですぐに点数に出るんだよな。 もっと実力がつけば、一瞬の物音なんて気にならなくなるんだろうけど。
>>105 >toeic弁当なんて支給されるんですか?
支給されます。必ず完食してください。残すと試験を受けることができません。
>写真の裏に名前書いて、のりつけたらぐしょぐしょになって読めなくなったけど、大丈夫?
駄目です。試験を受けられないどころか足腰立たなくなるくらいまで殴られた後で校外へ引き摺り出されます。
108 :
95 :2010/03/04(木) 16:56:15
>>98 一日4時間音読したら、L330→440になった。
音読する文章は、part3だったら、公式問題集の解答に載っている2人の会話を
CDとシンクロするように音読を繰り返す。音読おばさんのように50回は疲れるから、
一つの会話文に対して30回、40回と連続で繰り返すだけでも効果はあると思う。
part4も同様に、公式問題集の解答を見ながら音読。その時注意するのは、
場面を想像することと、linking sound(音のつながり)を意識するのも大事。
以下みたいに。
what I(ワダイ)、when I(ウェナイ)、should I(シュダイ)、while I(ワライ)、turn it off(ターニドフ)、
talk it over(トーキドゥヴァー)、tell him(テリム)、tell her(テラー)
本番のpart1,2は、公式問題集のpart1,2の表現や単語がよく出る。
つまり、その頻出表現と単語の正しい発音を暗記すれば、得点はアップすると思う。
個人的に、最初は聞き取れるまでディクテーションをしてその後、
part3,4みたいにひたすら音読するのがベターかと思う。いずれにしても、
ETSの公式問題集の声優陣は本番のTOEICの声優陣と同じだから、
彼らの英語の発音や間の取り方、特徴を捉えて耳に叩き付けるのが近道。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 17:33:49
110 :
80 :2010/03/04(木) 20:10:45
>>81 ありがとう!
Eの逆みたいな建物でした・・・・
去年受けた時は、
名古屋駅前の専門学校の小さな教室でうれしかったんだけど。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 20:14:38
///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。 どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。 マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
112 :
5 :2010/03/04(木) 22:38:43
と思ってたら受験票が来た。ちゃんと申しこんでたみたい。 去年一週間間違えて会場に行っちゃった事があるおっちょこいさんより
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/04(木) 23:20:46
>>108 ありがとうございます!それを3週間続けたらそうなったんですか!?
あと公式問題集のほうがよいですかね?
3回実力模試じゃだめですか?
>>113 ///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
115 :
108 :2010/03/05(金) 00:00:24
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/05(金) 00:45:32
>>108 一日4時間はなかなかできないよね。
でもそれを確実に実行すれば伸びることを実証した点で、えらいと思う。
参考にさせてもらいます。
以下のメールがきたけど、これって例えば診断書の提出など必要なの? <1>体調のすぐれない方へ 体調のすぐれない方・発熱している方は、大変恐縮ですが、ご受験をお控えいただ ければ幸いです。 ご受験をお控えいただいた方へは、第155回TOEIC公開テスト【2010年6月27日(日) 実施予定】以降(1年間)に行われる公開テストのうち1回に限り、無料でお申し込み いただける「TOEIC公開テスト 無料受験申込のご案内」をご提供いたします。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/05(金) 08:25:01
>>117 花粉症くらいじゃ駄目なのかな?
昨日から花粉症で勉強も捗らない
試験中も他の人のくしゃみとか気になりそう
俺はリスニングのときは我慢するけど
リーディングのときは鼻かまないとやってられんだろうな・・・
なんでこんな時期に受けることにしちゃったんだよ>俺_| ̄|○
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/05(金) 08:36:59
>>117 電話だけでいいと思うよ。
わざわざ診断書出したとか言う話は、聞いたことないし。
前日、当日具合いが悪くなった場合は、試験翌日に連絡すればいいことに
なると思うし。ホームページかメールでそんなこと言ってきた覚えがある。
休む人が多そうだな。 勉強が間に合わず、3月にどうしても受験しないといけない理由がない人とかも。 そうでなくても、欠席率は低くないし。
121 :
104 :2010/03/05(金) 18:32:49
>>109 ありがとう。
1年間隔で割引ってなんなんだよ...
122 :
117 :2010/03/05(金) 21:56:20
>>119 ありがとうございます。
試験翌日に電話しても大丈夫なら、
例えば寝坊して間に合わなかった人も無料で再受験OKということになるの?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/05(金) 22:03:09
だから細けぇ事は、いいんだよ!!庶民はろくな英語力なんて身につかねえんだよ!何でもかんでも金払わされ続けりゃいいんだよ !人生で英語使う機会も皆無の奴らが、金と時間ばかり浪費してろ!
さすがに当日は駄目なんじゃね? 連絡は金曜までってメールにも書いてあるし。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 07:34:04
>>119 どう考えても試験翌日とかあるわけねーだろ
いい加減なこと書いてんじゃねーよ
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 08:19:11
あれれ、俺は前回翌日に電話して普通にオッケーだったがな? 無料チケットを送ってくるってよ まあ実はインフルエンザじゃなくて寝坊だったんだがw
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 11:03:52
TOEICの点数に一喜一憂してりゃいいのよ 4択塗りつぶしに人生かけてりゃいいのよ!!
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 11:27:02
今回初めて受験します 受験票には受付時間と終了時間しか書いてないんですが、 試験のスケジュールはどのようになってるんですか?
>>129 11:30 受付開始
12:20 受付締め切り
12:25 試験官から説明、音チェック
12:30 昼食(試験官から配膳)
12:55 問題配布
1:00 リスニング開始
1:45 リーディング開始
3:00 試験終了
弁当おいしいの?
(試験官から配膳)←ココ重要 大学受験以来英語とは離れていて、5年ぶりに前回の受けたら550だた。 俺的にはまずまずだったけん、リッスンは全然わかんないのなww 隣が欠席だったからパート2の途中から弁当もらって食ってたぐらいだし。
「今月のTOEIC弁当は3種類。量は少なめですが1つだけ50円高いのがあって、それだけは量が多め。 でも、女子大が会場の場合は男性が少ないので2種類だけしか販売されません。」 とか 「試験区分はTOEIC弁当の区分と同じ番号だよ 弁当喰ったら包装紙を取っとけばOK」 とか 「から揚げ弁当は人気ですぐ無くなるからもっと量増やせよ」 とかあったので、もしかしてと思っていたのだが。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 16:35:08
俺は逆に量がもっと少ない弁当を出してほしい 試験前にあんなに食わせるから試験中に眠くなるんだよ TOEIC運営委員会ももう少し考えてメニュー決めろよ・・・
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 17:15:21
>>135 弁当付きの試験なんてTOEICぐらいなんだから文句言うなって。
俺はいつもありがたく食べてるよ。
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 17:19:01
>>135 おれはいつも軽めのサンドイッチ弁当にしてる
あんま食う時間ないしね。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 17:39:12
初なんだが、まじで弁当あんのか! 飲食禁止じゃないの?
俺はもう弁当やめてほしい。 小耳に挟んだ噂だと、受験料の内4000円くらいは弁当業者の取り分らしい。 天下り弁当屋のせいで毎回ぼったくられるのには嫌気がさす。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 18:14:12
>>138 うん、本当にあるよ
試験日が日曜日なんで大学の売店も開いてないからね
>>139 さすがにそこまでは取ってないだろうけど
弁当を請け負ってる業者との利権は絡んでるらしいよ
弁当がどうとかって言ってる奴ら毎回いるけど、面白いと思ってやってるのか?
弁当いらないからその分安くしてほしいと言う事
寒いなあ
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 20:26:16
139 2000円くらいじゃね
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 20:32:26
>>108 一昨日から、毎日PART3の2問ほどをディクテーション、そのあとに
35回ほどオーバーラッピングしています。
2問ずつ問題を変えていっていますが、
前日やった問題、さらに前前日やった問題はもうやらなくていいんでしょうか?
アイポッドなどにいれて聞いたほうがいいですか?
147 :
108 :2010/03/06(土) 21:15:03
自分の場合は公式問題集3冊持ってるので、3冊一通り全て音読し終わったら 復習として2週目、3週目とやっていった。設問の解答を覚えるために音読をやっているわけではなくて、 発音の癖を頭にたたき付けるためにやっているんだから、 一度音読した文章を何度も繰り返しても問題ないと思う。 Ipod使ってました。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 21:29:35
たとえば have something to do with it. っていうのが何回聞き取ってもtoあたりが聞き取れないんですが、 こういう聞き取れない(何階聞いても)場合はどうすればいいんでしょうか
友人の「ありがとうございます」が、「あざーっす」としか聞こえません。 って悩んでるようなもんだね。
>>148 学校英語では、不定詞のtoを長く発音することが多いですが、
実際の英語では、不定詞のtoを短く発音することが多いです。
なので、toをはっきり聞き取れる必要はないです。
>>151 友人は「あざーっす」と言ってると思われるぜ。
つーか俺のレベルじゃ脳内補完なんて不可能だしwww
やっぱ何度も聞いて英語に慣れることから始めなきゃならんのですかね?
DUOを聞くのと問題集のパート3、4を聞くのとどっちが効率がいいですか?
あ、スレチも甚だしかった。すまんスルーしてくれ。あと連投すまんorz
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 22:37:49
>>147 最後の質問です。
思ったんですが、オーバーラッピングを40回ということなんでしょうか?
108さんの音読というのは CDにそっておっていくのか それとも 自分で音読していく
どちらなのでしょうか?
156 :
108 :2010/03/06(土) 22:47:41
>>155 CDと一緒に音読してます。CD無しより飽きないし、正しい発音とリズムを常に意識できるので。
例えば、カラオケの練習をする時はCDをかけながら、歌手の声や歌い方を真似しますよね?
英語もカラオケと一緒だと思います。
157 :
108 :2010/03/06(土) 22:48:29
たしかに、音読というよりオーヴァーラッピングですね。
弁当当てにして明日行ったら大変だから言うけど、 弁当なんて出ないよ
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/06(土) 23:01:39
明治大学のリバティタワーになってもうた。 あそこはめっちゃ席がせまくて窮屈やったわ。 せめて通路側になってくれればいいがなぁ。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 11:05:20
三人席で真ん中とかヤダよな。 俺んとこは田舎だからそんな心配はないけど、アクセスがイマイチだからな〜。 前に自分とこの大学で受けた時は広めの講堂使ったから1列に7、8人だったから最悪だった。 残り1週間はL強化に努めようと思う。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 12:00:24
まあがんばりな
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:15:13
こんにちは。TOEIC第152回1月31日(日)の板でお世話になった音読おばさんです。 152回でリスニング490点になりました。みなさんも音読試してみて下さい。 私は今回は受検しませんが、みなさんのご検討をお祈りしています。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:16:18
うp
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:20:00
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:30:46
残念ながら465→430に下がりました。 これからリーディングで確実に点を取れるように、勉強法を工夫していきます。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:33:04
うpお願いします。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:33:17
現実逃避のニセ英語力で心の拠り所を得ている98%を占めるTOEICマニア
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:35:21
いるんだよね生き甲斐と自慢は意味なしのTOEICの点数のみ・・・
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:38:07
仕事で使うわけでもないのに。 まぁでもババァを中傷しても仕方ないよ みんな酒か女かタバコか2chかアニメか なにかしらに依存して生きてるんだから。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:42:47
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 14:43:48
,、:'" `` ..、 TOEICの英語力は偽物じゃがワシの精力はモノホンじゃ。 / \ i ヽ 120歳まで毎晩、ヌカ六が出きなくて何が人生ぞ | '; | `! ワシの三浅一深のマークシート型ピストンで女はイキッパナシじゃて ヾ'::::::::::;;; l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、 TOEICは120分で200問マークシートののチンタラ試験じゃが ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 !:!_,、 :: ` ー : |: `´/ ワシの真向法ピストンは毎秒12ストロークじゃ。 ,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / □□□■ □□□■ □□□■ ,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / タタタズン タタタズン タタタズン ってリズムじゃの / ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ まだまだ愛人を増やして子作りに励む所存じゃてwww /ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ ●ロにも腹違いの兄弟を200人ほど作ってやりたいものじゃ。 / ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 下々の民はゼンズリで我慢してでも年にTOEICを5回は受けるのだぞ ウワッハッハッハッハ
///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。 どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。 マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。 そうすればヤ●ジーと僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ
176 :
ウォークレディ :2010/03/07(日) 20:34:55
GABAというマンツーマンスクールに通っていたものです。 9回受けて当初は300後半で低迷していましたが 昨年秋からアップし395(昨年10月)→480(同11月)540(今年1月)と急激であり 今回は600を目指したいですが ここからが大変とスクールカウンセラーに言われました。 毎日CDを聞いたり問題集を解いたり単語帳を見るなどして たくさんの関連スレにもあることをもとにして望みますが どうすればアップするかについてみなさんからご意見をお願いします。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 21:00:30
soonakoto iutakate uchi syokai jyuken kara 630 attashi omae no diatama no mondai jyane-no ?_?
>>176 問題集やって、分からない所を覚えて調べたりして、
何冊もこなしていけば点数上がるんじゃないかと期待してる
TOEIC800点台を超える勉強法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1170844350/32 32 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/02/14(水) 00:04:07
とにかく問題集をやりまくった。高い出資はいらない。
2000円程度のLR問題集を答え暗記するまでやる。
やったら次。次をやって答え暗記するまでやってる1ヶ月とかのウチに
前の問題集楽勝満点だったのが70%くらいになってるから
また満点とれるまでやる。それを10冊やったら700から
970になった。自分の経験では700から800の壁が
一番厚かった。がんがれ。
会場が女子大だったwww すげえ緊張する。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 21:51:51
いるんだよね生き甲斐と自慢は意味なしのTOEICの点数のみ・・・
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 21:57:12
aiちゃんの件、どっちにしてもホントみたいね
>>179 けっ、死ねよ、お前
氏ねじゃなくて死ね!
羨まし過ぎる・・・
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 22:22:19
別に会場が女子大なんて、東京じゃよくあることじゃん
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 22:33:05
>179 トイレに入ってタンポン見つけ、鼻栓しながら受験。 これだけで150点アップ!
女子大だと、野郎はトイレが大変じゃね?
欲時つはザーメンでベットリだな。可哀想な生徒ちゃんたち(笑)
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/07(日) 23:47:44
TKP大手町カンファレンスセンター って初めて行くんだけど、環境どう?
音読おばさんは今年中にTOEICブログを始めそう
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 06:41:41
やっと自転車でいけるぐらいの最寄りの大学になった いつもそうしてくれよTOEICさん
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 09:35:26
TKP代々木ビジネスセンターってどうよ?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 12:37:28
TOEICの毎回平均は580ぐらいです!! なので580未満は平均以下の人間です!! だというのに履歴書に580未満の点数の書くのはいかがなものでしょうか!! 理系ならまだしも文系で730・・いや! 800とらないともはやウンコではないでしょうか そう自分に言い聞かせてる。次こそは絶対600突破する
>>192 自分のことは棚において自分より上の人間を叩く・・・
クソ人間の象徴みたいな奴だな
平均と最頻値は違います。
メディアンは?
平均580って高すぎるだろ 誰だよ800も900もあって毎回毎回受けてやがるのは
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 16:01:26
このスレって、試験前はクズが集まって試験後のスコア発表には高得点ホルダー が集まるから不思議。 ま、800半ばの私も離せないのでクズ並ですが。
>>196 日本語読めないのか?
600点超えてない分際で
800点以下はウンコなどと抜かしてるから
ああ書いたんだが何か?
>>199 おそらく、「だから私はウンコです」ってニュアンスで言ってんのに
「自分のことは棚にあげて」っておかしいだろ
大丈夫か?
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 17:57:22
>>199 日本語も英語も出来ないしウンコ野郎ガンバ!!
3年ぶり、二回目のTOEIC受験。今回は990を目指します。
///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。 どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。 マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。 そうすればヤ●ジーと僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 20:44:28
新インフルエンザ以降キャンセルできるようになったんで、比較的できない人が 試験を見送って、平均点が上がる傾向なんだろうか。 去年の11月に受けたときは、ぎりぎりに申し込んだせいもあるかもしれんが、 自分の席のある一列で3人に1人くらい欠席だったよ。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 20:52:45
今、ピラフと照り焼き作ってるからちょっと待って チーズケーキも
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 21:02:48
昔は変な人が奥の方に住んでいたよね 今どうみてもヤバイ人は東京じゃないくなったんじゃ、、、? や、昨日昔話してたので
TOEICの日に17時から婚活パーティーがあるんですけど、 家に帰る時間ありません。 おめかししていくと、うきますかね?
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/08(月) 22:50:42
普段のTOEIC受験スタイル(ジーンズにダッフルコートにスニーカー)でパーチー行けばOK
婚活パーティーなめんじゃないよ!
ドレスとか派手な格好はやめた方がいい 周りに迷惑だ 黒を中心としたシックでフォーマルな感じでいいと思う
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/09(火) 00:26:54
むしろ背中がぱっくり開いたイブニングドレスで
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/09(火) 08:30:21
会場の7割は10代学生〜20代社会人 ババァきをつけろよ!! うくかもな!!
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/09(火) 12:50:26
なんだよ、ここw 程度低すぎ
お前が高すぎ
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/09(火) 22:30:19
こんかいは学生多そう。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/09(火) 22:39:44
学生多いってことは全体として平均点は・・・下がるんだよな?
明日の予定 10:00-13:00 新公式問題集練習問題(1)の解説読む 13:00-15:00 新公式問題集練習問題(2)を解く 15:00-16:00 解説読まずに答え合わせ 17:00-18:00 昼食
>>221 学生だろ 誰もがお前と同じようなタイムスケジュールで生活送ってるわけじゃないんだよ
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 08:05:06
公式の解説読んでも余り意味がないように思うが・・・
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 10:08:31
大学で受けた集団のやつで850とったけど、リスニングのpart3.4がすごく苦手 模試解くとあそこだけで10−20問ぐらい間違える。英語力というより自分の頭(記憶力など)が悪いせいな気がしてきた
模試の中には本番とかけ離れた難易度のものもあるから、あまり気にしないほうがいいと思うよ。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 10:30:28
ロバートヒルキの3回実力模試は難易度的にどうなの?
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 10:33:30
>>221 てか、TOEIC試験前だと多かれ少なかれ丸一日勉強するだろ?
俺もこの金曜は休んで勉強に集中するつもり
いや,しないけど
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 12:55:25
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/10(水) 20:59:28
>>230 いちいちムキになってるしw 普通はたかがTOEICで仕事は休めないんだよ
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/11(木) 02:07:01
>>231 じゃ、早く400点到達するといいですねwwwwwwwwwww
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/11(木) 16:27:05
今、本番さながらで練習問題やってたんだけど、中断した 花粉症が酷すぎて続けられねぇよ・・・マジでマジで・・・ 今なら今回のキャンセル出来るんかな? マジレスキボン
236 :
235 :2010/03/11(木) 16:34:00
つーか、もう自己解決 スレ汚しスマソ
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/11(木) 23:33:52
TKP大手町カンファレンスセンターって自分は始めて行くんだけど、 環境はどうなん?
学生は留年回避、英語の単位取得、エントリーシートにスコア記入のためにTOEICを受験するし、 社会人は資格手当や昇進要件のために受験するよね。 一番無意味なのは無職の奴ら。何のために受験するんだ? TOEICの点数で人生逆転? 妄想乙w
>>238 人生逆転とかは考えてないけど、じゃあどうするのがいいのよ?
人生逆転なら、医学部一般再受験じゃね? まぁ、人生の中で目標を持って取り組むものがたくさんあるのはいいことだと思う。
前回:730 目標:800 院試受けるから800欲しい。ただ730が限界な気がしてならん
どんな勉強してるの?
ALL IN ONEでリスニング&ディクテーション 柴山先生と文法特急で文法の勉強 公式問題集で長文読解 こんなもんですかね。今は「Part3,4
すばらしい 文法がばっちりになったら更に単語も覚えるとグー
245 :
209 :2010/03/12(金) 18:53:45
婚活パーティーに集中したいので、 TOEICは延期しました(インフル)。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/12(金) 19:01:16
ババァはバカだなぁ 男「今日のお昼は何をしてらっしゃったんですか?」 ババァ「TOEICの試験を受けていて・・2時間も試験なんて なんか学生の時以来^-^集中力を保つのが大変でした」 男「あーわかります!!僕も2回ぐらい受けたんですけど、あれって大変なんですよね」 ババァ「そうそう*^-^* だから今日はすごい疲れちゃって・・・>_<」 男「んじゃ今晩はゆっくりするといいですね(この人はマジメだなぁ。それに2時間たっても全然化粧が落ちていない、素敵☆)」 っていう会話ができるのに。 どーせエステとか料理とかバカみたいなこというんだろ? わかってねぇなぁ
受験見送りのために電話で具合悪いふりしていたらホントに具合悪くなってきた
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/12(金) 20:54:46
次の試験の受験票っていつ頃届くの?
基本試験12日前前後に届く
>>243 なんか途中送信してもーてた・・・
今は「Part3,4を一気に3問〜」をやってます
>>244 こんな感じの勉強で良いんですかね?
2回目の受験の時にALL IN ONEの付属ソフト
を延々やってたら一気にスコアが150点上がったのでオススメ。
おっしゃるとおりRが伸び悩んでるので単語覚えないといけないんだが・・・
Lの勉強は結構楽しいのにRは地味だからなぁ
そんなこと言ってられないけどねw
>>251 お、これほとんどわかるな。
やった!今回900超えられるかも。
253 :
248 :2010/03/12(金) 21:53:34
>>252 ホント? L450だから じゃあLは470-最高 くらいだね!
なんかくしゃみが良く出るんだよな。 やばいな。 リスニング中にくしゃみしたら周りから刺すような目で にらまれそうでこわいでつ
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/12(金) 22:34:19
TOEICの前の日恒例の ネットカフェのナイトパックでオールナイトTOEIC模試8時間 受けてくるとするか
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/12(金) 23:03:37
なにその死亡フラグ
>>255 当日会場によっては体調が悪い人専用の教室が用意されてるかも。
2年前にまだ今のようなインフル拡大防止措置がない時の事。
俺は試験日に咳、くしゃみがひどかったので、会場受付で申し出たら体調が優れない人用の教室へ案内してくれた。
その教室ではみんなマスク着用。
リスニングでは結構我慢していたが、リーディングではみんな咳・くしゃみ・鼻かみをしまくりww
ひょっとしたらのど飴も大丈夫だったかもしれん。
まぁ 早急にスコアが必要でなければ事務局に電話して次回に見送ってもいいんじゃないでしょうか。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 00:08:51
この前受けたIPテストが返ってきた。 で、Abilities Measuredが L:73、83、100、73 平均82→385 R:93、86、94、83、92 平均90→395 こんなもんなのか?特にRは10ミスで100点引かれてる計算だ。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 01:44:29
あったら教えてほしいんですが、 いろいろ言われてますが、スコアが出やすい月って本当にあるんですか?
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 01:53:12
ちょっと前は、秋の三連戦(9、10、11月)が点が出やすいとか聞いたことあったけど、 あまり信憑性はないなあ。 去年はその時期は、リーディングが難しくて、その前の年もそうだったらしい。
就活とか大学入って受けだす3月とか5月がどちらかと言うと 点がでやすいと思う
英語圏からの帰国子女なら900取れて当たり前なのだろうか...
全く勉強してないわ 公式問題集1回くらいは解いとくかな
>>265 俺もだ
結局、怠けてなにもしてなかった・・・
俺もDSのTOEICのやつちょっといじったくらいだわ 次回から本気出す
とにかく受験しよう! かならずなにか考えさせられるし、2時間英語に集中できる貴重な機会だしね。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 07:30:12
なにより2chでの答え合わせが楽しめる
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 07:56:14
>>260 明らかに、Rが簡単だった(いつもより)ってことじゃない?
77 95 94 83 平均87.25 L375
69 90 75 79 92 平均81 R380
自分は、リスニング素点87点も取れた気が一切しないんだけどww
なぜだろw不思議だ。
アビリティーパーセンテージって単純に足して4や5で割るって計算じゃ
出てこないんじゃないのかな?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 09:48:35
明日だょ。 皆、調子はどう? 勉強したぁ? してないよぉって、言っている人。(いつも言っているでしょう!)
俺自分の回答が間違ってるのが分かるのが嫌だから 答え合わせには一切参加しないよw
昨日電話して振替えさせてもらった。
ロールオーバーした?
僕は過去何度も満点とっているので今回はスピードも意識してみます。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 13:03:14
明日受験するかどうかまだ迷ってる。 前回(今年1月)は795点と目標である800点にあと一歩届かなかったから、 是非今回達成したいと思うんだけどなぁ・・・。 花粉症で体調最悪だし、最近嫌なことがあり、悩んでるからうまく集中できるか心配でもある。
でっていう
初受験 目標 : 730
でっていう
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 14:22:59
>>268 ですよね。
迷ってたけど受験することにします。
一番点数が出やすいのが 3月だ。なんたって受験者数が一番多いんだから
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 14:45:05
今回全然勉強できてねえわ 仮病で振り替えようかやっぱり受けようか悩む
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 15:09:20
明日仕事が入ってしまった TOEIC弁当だけ食って試験放棄して退出するわ・・・みんな頑張ってくれ
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 16:26:39
なぜ、答案への書き込みはできないのですか? 聞き取りのテストのメモとかできれば助かるのに
答案に書き込みできなかったら白紙答案になっちまうがな。
問題用紙への書き込みだよね 正解を書き込んで横や後ろの人に見せるカンニング業者への対抗策なのだよ お隣の国ではTOEICのカンニングや正解流出が大問題だったからね
たのしみですね、TOEIC弁当…
年三回とかの資格と違って、年に何回も受けられるから毎回緊張感がないんだよなあ。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 17:24:05
初受験だ・・・ どう考えても勉強不足orz
292 :
286 :2010/03/13(土) 17:32:44
>287-288 ありがとうございます。 問題用紙ですね。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 17:46:27
公式問題集vol4のTEST2をやりました。 リスニングが難しかったな・・(泣) 得点は680-790だったお。微妙な点数だ。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 17:55:35
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 17:57:42
花粉症の人は受験しないでくださいね!!
オナニー禁止ね♥
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 18:18:32
問題用紙に書き込みできないのか?
まさか試験直前になって花粉症になるとは思わんかったわ 鼻炎錠飲んでなんとか軽減してるが、頭はぼーっとするし眠いし マジで明日の試験行くか否か迷う
花粉症の人いたらマジでうざいな
301 :
名無し :2010/03/13(土) 18:53:01
問題用紙に書き込んだりしちゃだめなんですか?
↑駄目です
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 19:07:09
>>295 1年前くらいに受けたときは730でした。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 20:10:16
リスニングが終わったらたっぷりごはん食べるんですよ!〜あすは頑張り〜ノ。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 20:12:56
>>304 ということはvol4の精度はわからないな。。。
一年前じゃ今の実力がそれよりもあがっているのかさがっているのか不明だからな…
公式のオーストラリアの人の集中して聞いて慣れとこ
午前中写真撮らないと・・・
申し込む時はテンション高いのに直前になるといつも気が滅入る 「受験料払ってるし、行かないとな・・・」みたいな
受験票の写真去年と同じでいいよな? 去年撮って1枚しか使ってないから勿体ねえわw
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 20:46:15
花粉症の人は全員同じ部屋に集めて受験させるとかw
あー一秒も勉強してないや 受験するのメンドクセ 2時間も集中できん どうせ受験しても過去最低点更新するだけだ 明日東京駅通り過ぎて秋葉原にイキそう
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 20:52:21
オレのくしゃみ、ダイナミックだけどいいですか?
くしゃみするならdirection中にしてくれ
>>309 申し込むときが一番落ち込むわw
ああこの金でDVD買えるのにいいいいいいいって心の中でわめいた
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:03:23
まったく勉強してないしめんどいから明日休んでパチスロでも打ちにいこっと♪
今から緊張してきたw
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:09:15
よくオーストラリア人の発音が聞き取りにくいという人が多いけど どちらかというと、イギリス人の女の人の発音の方が聞取りにくい のは自分だけでしょうか?
パート1リスニングテストの説明中に後ろのリーディングって解答してもいいの?
やってる人はいるけど、そんなに変わるのかね
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:16:07
オーストラリアの発音の基本はイギリス英語だから、 どっちも聞き取りづらいな。。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:18:03
>>320 しても大丈夫。part2のdirectionの時もしても大丈夫。ただ、練習しておかないと、
本番はあせる。前回やったら文法問題を8問くらい事前に解けたから、余裕を持って安心して解けた。
やるとしたらPart5と6だろうな
>>323 ありがとう
リーディングが最後までとけるが微妙というレベルなので少しでも時間稼ぎしないと・・・
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:27:47
俺そんなことしてまでやりたくない・・・ Rは本番だったらいっつも3分は絶対にあまる。
>>325 ぼーっとしててリスニングのマークを途中からなぜかリーディングのほうにやって
糞焦ったことがあったから気をつけてくれ
俺だけだろうけどなwwww
俺は初見の公式練習テストでも、Readingは10問解き残す…とりあえずマークは埋めるけど。 明日の目標は800点なんだけど、860を目指すにはいい加減、解き残しをなくす対策を考えねば。 とりあえず明日は現在のベストプラクティスを出すため、そろそろ寝る。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 21:37:10
韓国人の平均って日本人より高い?
やばい昨日youtubeで聴いた曲が頭から離れんw 公式問題集やってるときもずっと流れてやがる
WE GOTTA POWER
か、かんべんして
たまに「何でよりによってこれが」と思うような曲が脳内でループ再生されることがあるから困る
1月のリーディング中にコンピューターおばあちゃんが止まらなかった
明日は初のtoeic受験なんだが、前日はこれはやっとけみたいなのある? 受験票は玄関に置いてあるが、写真はまだ撮ってない。 明日の行きがけに撮っていく予定なんだが、そんな程度で十分だよな?
前日に写真は取っとけ
339 :
337 :2010/03/13(土) 22:15:41
今からか? 既に酒を飲んでるから出かけるのはめんどい。 新宿で試験だし、写真はどうにかなるでしょ、と考えてる。
早めに寝とけ
そろそろ風呂はいるついでに一発抜いてくるわ
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 22:24:41
俺なんてもう3発抜いたぜ 今から4発目いくよ!
8時から勉強するつもりが今起きた どうやら時空が歪んでいるようだ
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 22:37:16
時空の狭間からおかえり
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 22:37:24
>>343 !?
「はっ、こ、これが、空中イレギュラー・・・か・・・」
346 :
337 :2010/03/13(土) 22:41:56
寝る前に別のことで勉強してるんだわ。 なので、2時までは起きる。 初めてのtoeicだし記念受験のつもりで行ってくる。
明日の作戦はこんな感じで行きます。 ・1300〜1302 リーディング即答問題7問解く(7問に特に意味なし) (解けきれない場合はPart1で答えがAやBで、 CやDを聞く必要が確信持ってないと判断した問題の時に リーディングを解く) ・Part1の問題最中及びPart2Direction及びPart2の問題最中 #56〜#70及び#86〜#100の問題の先読み (#41〜#55,#71〜#85は直前のDirectionの時間に読めばOK。) ・Part3 Direction #41〜#55までの問題先読み、ラスト5秒は#41〜#43先読み。 Part3最中で遅れ気味になってきたら、マークを辞めてチェックマークに変える。 そして浮いたマークする時間を次の先読みの時間に変える。 マークをしっかりするのは、1345〜1346 ・Part4 Direction Part3と同じ感じ ・Part5 33問×20秒=11分 ・Part6 12問×30秒=6分 (Part6は最近、文章を最後までスキャンしないと答えだせない問題がでてきたので30秒) ・Part7に移る目標時間 1403 死守1405 やばい1407〜 終了1410〜 解く順序→ 集中力が自分の場合1430でブチって切れるので ダブルパッセージから解いていきます。(それも難しいセット順に) そのあと、シングルパッセージの一番難しい問題を1セット解きます (大抵#176〜#179が一番難しいため) 基本的に1セット6.5分〜7分が目安です。 ・#153〜#175 目標時間14:37 (基本的に楽勝問題ばかりなので1問1分で十二分) てな感じで、950目指します。見ずらい文章でスマソ
>見ずらい 英語の前に日本語を・・・
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:02:36
先読みしても そんな前にしたら忘れね? 俺はPART2のでぃれくしょんと 途中の空き時間はPART5解くようにしてたわ 今のところ900点前後をうろうろしてるレベルだから950狙えるレベルじゃないけど
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:03:24
4月からFラン大学3年だが明日が初受験だぜ 対策は大体1ヶ月ぐらい・・・500いけますように!
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:03:59
選択肢までじっくり読むってことかなー 俺はPART1のでぃれくしょnおよびPART1の合間で パート5を10問は絶対やるようにしてる パート2が終わるまでに パート5が15問 そのあとはパート5は手をつけずに空き時間はリスニング先読みに全力を注ぐかな
そこまで綿密に計画立てるのすごいな part3は遅れ気味になるね 選択肢までは見れない
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:04:55
試験前のダラダラした時間がいらん 試験開始10分前に集合で5分前に問題配布でいいだろ
やっぱみんな合間にPart5やるのね
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:08:37
PART3は選択肢まで一応読むけど 読んでも忘れちゃうから忘れない程度にしか読まない 英語ってすごく頑張って意識しないとすぐに忘れる PART2の途中でさえもたまに質問文を忘れる 深く理解しようと心掛けないとすーっと忘れてしまうからたちが悪い
合間にpart5やっててわからない問題に出くわしたら リスニング中もその問題が頭から離れない危険性に陥るがな
かわいい子がいますようにかわいい子がいますように
普通にやっても20分近く余るから俺はやらないな
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:09:11
正直、合間にP5やらないと時間内に全部終わらない
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:10:36
>>356 でもそれはパート34の先読みも一緒じゃね?
先読みなんて覚えないとダメだからもっと大変そう
パート5は全文読まずに単語の使い方だけで解ける奴しか解かないな
意味考えないといけない問題は後でやる
パート5に集中しすぎて リスニングのほうのでぃれくしょんが終わり 問題が始まっていたということにもなりかねない かといってでぃれくしょんをなんとなく注意しながらパート5 やってると今度はパート5の出来が悪くなる
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:11:42
俺は時間余るけどパート5やるわ 1月のは15分余った でも1月のはかなり短めに終わったよなみんな 今回も10分くらい余らせるつもりで解く 文法見直ししてから提出したい
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:12:06
公式問題集Vol3のリーディングセクション難しくない?
公式vol.4テスト1のRで94/100ゲット!! 寝る!!
>>363 むずい。特にテスト2。
Part7の類似単語選ぶのも明らかに難しい
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:14:23
15分とか20分余るとか超人だな・・・ なんだかんだでPart7は文章全部読んじゃうからなあ・・・
>>347 初受験でPart5-6の20分以内が出来なくて苦しんでたがその作戦目から鱗だわ
Part1のdirectionで解くっていいね!チェックマークってのもいいね!
色々戦略考えるけど、いざ始まると毎度どうでもよくなる
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:16:02
2むずいよねw やっぱそうなんだ compromiseは普通に間違えた・・・ あとPART5は30問しか合ってなかった・・・
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:16:30
問題文全文読んでないだけ 試験形式に慣れれば早くなるよ 精読してたらそりゃ時間内に終わらない 当たり前
>>367 TOEICは初受験の人からしてみれば、
リアルに戦略次第で100点変わる試験だからね。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:17:34
part1のdirectionは1分30秒、part1のdirectionは1分10秒ほど。
>>371 ありがとう!!でも、明日の本番でいきなり試すのは無謀だなぁ
明日試験会場で会おう
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:20:17
_.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ無勉! =ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` やべえ状態だってのに ‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
>>369 part3は軽くマーク・・・マークと念じていても数問解いてたらいつのまにか普通に塗ってる俺ガイル
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:24:17
チョコが脳にいいらしいから、KitKat買っといた
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:24:34
149 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/03/13(土) 13:11:47 表向きてwww 偏差値+特殊項目理論。 3,4年前より難しくなってるんなら、当然みんな点数が取れなくて当然。 _.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、最後にTOEIC受けたの3年前だ! =ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` それ以来単語以外まともに勉強してない状態だってのに ‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
前回無勉だったので遊び感覚で受けた そしたら65点上がった。
>>347 帰国子女の俺にはそんな必死な作戦は不要な件
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:31:26
そういうこと言うから帰国子女って嫌われるんだよw
確かに好かれてるやつってあんまりいないな
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:43:14
明日の作戦 Part 1 さっそく絵がわからなくてファビョる Part 2 7割ぐらい出来る Part 3 6割ぐらいできるが・・後半から追いつかなくなる Part 4 3問目からファビョる Part 5 無意味に詰まる 時間配分を完全にミスる Part 6 テキトー Part 7 え?あと10分しかないのにまだ181なんだけど どうしよww これで535を目指す
帰国子女だって、ただぼーっとしてて英語を身に着けたわけじゃなくて、 子供なりに結構葛藤を乗り切った面もあるんだろうね。 この間の、愛子さまの件じゃないけど、親についていって現地の学校に入った ものの結局、登校拒否とかでせいしんまで病んでしまった例なんかもあると思うよ。
レールガン見てから寝る
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:48:43
一般の日本人に対して上から目線で自己主張して 空読さえも読めない帰国子女がいるのが問題。
とある科学の超電磁砲って英語でなんて書くの?
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/13(土) 23:49:07
>>386 1月のTOEIC受けたとき
もうどうでもよくなってamazonでコミックのインデックス5巻全部注文して
土曜日それだけ読んで1日過ごして受けたら85点あがって815点になってた
だからおまえもきっと800越えるだろう
いいこと聞いた。今から禁書原作全巻読んでくる
初受験で無勉だったが公式問題集一回やったら720-825だった vol4って簡単なのか?
もうどうでもよくなってきた
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:28:52
あれじゃねぇ、、、
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:32:04
385 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/02/22(月) 14:05:31 いままで報告の統計 500-595:3 600-695:7 700-795:13 800-895:16 900-990:6 平均は・・・・778なり! たけぇw 平均点ってまだ出てないよな。だいたい毎回560〜580だよな これ2010年1月の平均な。おまえら平均以下取るなよ
平均が低いほど、点数は出やすいんだよね?
397 :
381 :2010/03/14(日) 00:41:11
取りあえず、お前らが俺に嫉妬している事だけ分かってよかった。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:45:39
語学は「慣れ」 たいして勉強しなてくても出来る奴らは ひたすらみんな親に感謝しろ。 それだけ。 子供の出来が悪くても、 お金があってかしこい親は 子供を海外行かせて、 語学と箔と日本の大学に行かなかった理由をつけさせる。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:45:41
>>381 嫉妬はしてないけど、羨ましいよ。
でも、そんな実力者がこんな板にこんな夜中に何を言いたくて
登場したのか理解しがたいんだけど、それも帰国子女のなせる技?
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:46:46
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:47:15
こちらおながく、ないんですか? へ? は?
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:48:17
あぁ、もう今日は早く寝ようと思って 10時に寝たら、なんかさっき目が覚めちゃって 2ch開きだしちゃったよぉ。早く寝て、さわやかに明日、目覚める予定だったのにぃ。(涙)
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:50:49
ぼくがこちらにおながいんですが りす?
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:52:30
いままで5回うけて すべて前の点数をうわまってきた俺が すぐに上がるとっておきの秘策を2時半ぐらいに書き込む
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:53:45
もったいぶるなw
406 :
381 :2010/03/14(日) 00:54:05
純粋な英語力を問うテストであるはずが、 一般のカスどもがテクニック磨きに走って 俺より良い点数を取るのがムカつくんだよ。 スピーキング全然できないくせに
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:55:01
ぼくのお子さんは 君と話すと相手の日本語までおかしくなっちゃうから、 皆やめたんじゃないの?
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 00:57:31
>>407 どれにレスしてるか分からないけど、
あなたの日本語おかしいよ
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 01:07:31
>>406 仕様がないじゃん。
テストなんだから、テストは出題者が
こうすればきっと間違えるだろうなぁ〜。って
作っているんだから、それを予想して解くのは
間違いじゃないでしょ。
それに、或る程度の文法力や語彙力がなければ
幾ら対策をしても「良い点数」はとれないし、
そういう人ってスピーキングもちゃんと出来るよ。
スピーキングは発音が良いということじゃなければね。
マジレスしちゃった。早く寝なきゃぁ〜っ。
英語ってなんでたまに突然早口だよね
帰国子女馬鹿は英語が手段じゃなくて目的化しているのが最大の問題 英語をとりあげたら奴らからはなーーんも残らないw 日本語不自由なのも多いし、海外で日本バッシングやってる連中は 大概が帰国子女だよ
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 01:37:26
>>381 親の力で海外に行ったくせに、おまえは何言ってるの?
381の人気っぷりに嫉妬
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 01:45:26
381 って、そんなに嫌な奴でもないじゃん。 どちらかというとツンデレ系な気がする。 >俺より良い点数を取るのがムカつくんだよ。 この辺り(W
415 :
381 :2010/03/14(日) 02:00:04
墓参り行くよ。取りあえず
まだおきてるやついるか?
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 02:06:14
大阪北摂の試験会場ってどこだっけ?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 02:13:00
阪大
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 02:23:03
こんばんわ〜♪ でも、寝るよぉ〜♪ 今日、テストだもんねぇ〜♪ じゃ、皆の健闘を祈るよぉ〜♪
may the god be with you !
今日は頭が冴えてる!
おはようALL 風邪引いたみたいだ('A`)
遠いから今から出発する。
遠すぎだろw
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 08:05:44
おまいらおはよー ちょっとお腹すいてるぐらいがいいと言うが パン1個でもつかな〜
イギリス女はscheduleを「スケジュール」ではなく 「セッジュール」とかいっちゃうから聞きづらい
431 :
404 :2010/03/14(日) 08:14:40
秘策 @前日はゆっくり過ごし、ちゃんと睡眠をとること
会場まで40分か、毎回油断する
薬飲んで行くが、鼻水だけが心配だ 他の誰かが鼻かんだら俺もやってしまうだろう 神経質な奴は覚悟しとけ
今日TOEIC初めて受けるんだけどリスニングとライティングどっちが先なんだぜ?
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 08:47:14
ついにこの日が来たか…あとは試験で全力を尽くすのみ! みなさん、焦らず頑張っていきまっしょい。 俺も受験海上遠いからそろそろ出発するか。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 08:48:40
リスニング先
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 08:49:47
>>434 リスニング45分→リーディング75分
の順ですお。間に休憩は無い
リスニングもリーディングも最後まで集中力が持つか心配だが頑張ります!
上靴持参っぽいけど会場にスリッパとかあったりすんのかな
いまやった予想問題の点が600ジャストだった!600とろうと頑張ってたからやる気出てきた。 今日もこの調子でいきたいなぁ
そろそろ一発抜いて 出かける準備でもしようかな
俺は20分で着くからぎりぎりまで家で音読するぜ
今から二度寝したいが、さすがに心配 行きの電車で座れるかな?
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 09:27:07
今日は3年ぶりのTOEIC。 前回910点だったけど、今回はそれを上回りたい。
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 09:55:19
やべえもう10時か
出撃するでありやまります
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 10:00:51
11:30〜12:20に入ればOKなんでしょう?出るの早すぎないか?
会場ついたらウンコして、ロビーでリスニング聞きながら寝てる それがいつもの日課だお。
そういえばいつもウンコって 混んでるよな。 家でしてからにしろよ
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 10:13:08
>>450 緊張してんだよ。
言わせんな、恥ずかしい。
今日も花粉がすごいね。眼がいたいお。
TOEICで緊張はない
中には一定点以上取らないと進級できない大学生もいるんだぜ。 緊張する奴はするさ。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 10:30:03
さっき風呂入ったら眠くなってきた。
風呂入らなくても眠いぞー あと1時間くらいどうしよう。ストレッチでもするか
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 10:51:18
Fランで500とか600はきついだろうな〜
1年ぶりに受ける目標は55点アップの860
三色ボールペン+シャーペンの多機能ペン使ってもいいの? 純粋にシャーペンだけじゃないとダメなの?
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:09:07
つかシャーペンじゃなくて鉛筆使え ただそれだけで普通に15点ぐらいあがると思うぞ
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:09:59
じゃあ、今から会場に向かうぜ。 みんなお互い頑張ろう!
俺はシャーペンの方がやりやすいな
いってこよ
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:17:03
パート7のmatchの言い換えってなんだっけ?
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:24:24
的中予想 traffic congestion traffic jam intoxication reimburse remit
さてそろそろ行くか
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:30:42
会場の最寄り駅着いたやん。 マックも食べ終わったやん。 今日のは大学院に提出するのを予定してるから、がんばるやん。
おーし着替えた。 着いてもちょっと暇そうだから、公式2冊持ってこ。
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 11:50:19
眼鏡忘れた オワタ
Ÿöù ćåń dô ït
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 12:26:02
はよかえって笑点みろよ
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 12:27:30
The behavior and attitudes of so-called "male ( ) " toward women's rights have galvanized human rights groups around the world to struggle for equality of the sexes. A.patriot B.chauvinist C.loquacity D.carrel
今日の弁当のメニューは何でしたか?
>>473 女性の権利に対する"male ( )"という態度あるいは振る舞いが
世界津々浦々の男女平等の達成のために格闘する人権団体を刺激してきた。
答えはB
TOEIC水準を超えてるから人によっては無視していい。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 14:59:35
俺が出題したやつがまさかこんなところでコピペされるなんてw 1級レベルだよ。これ。
指示のおじさんの声が変わっていたな。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 15:21:44
おじさんの第二の変声期?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 15:23:08
後ろが5の方だったけど、難易度は普通。Rがやや簡単だったかな。
仕事でいけなかったぜイェァ
>>480 同じ問題の確か155番の「ホテルの広告が掲載されるのはどれか?」の問題だけ長考した。
常識的に考えて旅行雑誌なんだろうけど、なかなか手がかりが見つからなかった。
\(^o^)/owata 初めてのtoeicで5分残せたのが唯一の成果な気がする…
>>482 旅行雑誌なのか、よく考えた蘿窓だよねオワタ。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 15:54:09
お疲れでした。風邪気味で頭がボーっとしながら受けた。
4GIC5 Part2が難しかった。 Part7で間違えてそうなところ Q.お客さんにぴったりと思われるソフトは? A.Best Data Q.エリート集団MCA(?)で正しくないのは? A.30年間カンファレンスを主催している
あああとaccomodateの類似語でadaptじゃないやつ を選ぶという凡ミスをやらかしたな
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 15:59:15
reimburseってbyだろ?
去年の3月は時間が5分余ったけど、 今回は足りなかった…。 リーディングの最後の文章が読めずに 4〜5問くらいはカンでやってしまったorz
part1 ・(女性二人が)互いに顔を見合わせている。(廊下) ・男性が本を読んでいる。 ・カモメがボートの上をとんでいる。(ボートに人が二人) ・女性が梯子に上っている。(カーテン) ・道路に穴が掘られている。(作業員とショベル) ・板の上で食べ物を刻んでいる。 ・いろんな籠が並んでいる。(後ろが車、籠のなかに野菜とか) ・家具が散らばっている。 あとなんだっけ?
>>486 下のはoverがついてて「30年以上」だった気がする。
だからそれは正しい選択肢
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:02:05
>>488 そうだな。be reimbursed by the company
なにいい accomodateはadaptだったのか 確かに今思うとadjust your requestだと意味変わっちゃうもんな... Part2むずかったお;;
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:03:00
>>490 なんか女性がこっち向いて車に差し込んでるやつ
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:03:28
全部完璧に解答できる奴なんて800レベルだけっしょ 普通の奴は解る問題以外は勘。そう割り切ってやってる。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:03:47
>>490 最初は足組んだおっさんが「本を読んでいる」が正解
reimburseはforじゃね?
500 :
490 :2010/03/14(日) 16:04:31
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:05:09
・食べ物をチョップしている男 ・水のそばに座っている人達
accomodateとか収容できるって意味でしか覚えてないわ その辺が700から800へ行くための壁の1つなんだろうな・・・ハァ
俺もreimburseはforかtoか悩んでforにしたぜ! 完全に勘だけどな!
>>486 >Q.エリート集団MCA(?)で正しくないのは?
×本部がシカゴにある
>>492 >>494 サンクス、duoselectに載ってなくて・・・
上にあがってるaccommodateもないしって
こいつ焼却しようと考え始めたんだが・・・
507 :
490 :2010/03/14(日) 16:06:45
>>501 そうだ。!
ありがとう。
・(公園の池みたいなところで)水のそばにいる。
>>496 それ迷ったわ・・
修理してるのかコードに触れてるのか
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:07:43
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:07:46
今回は全般的に難しかった気がする。 女性の職業が建築家? で、なんとかニュースのおっさんが12、13は会議で、 会えるのは8日じゃなかったっけ? あと、Taipeiにいるような。
俺はコードに突っ込んでるにした
あぁ、やっぱり最後の問題か。 本部がシカゴにあるが間違いで良いはず。 シカゴは出張先か何か。
俺初受験で本番前に学研の模試にボコボコにされてたんだけど リーディングはそこまで難しいとは思わなかた 特にPart5 初受験だけど
会議が開かれるのがシカゴじゃね?
名古屋の大学で受験 part1 1 はしごに乗って作業している 2 女性が座ってカップを持っているが、答えはネックレスをしている 3 廊下で女性が向かい合って話している 4 工事現場で近くに工事車両が止まっている 5 6 7 おばあさんが皿に食事を盛っている 8 棚にランプやクッションが並んでいる 9 ボートの上にかもめが飛んでいる 10 トラックの横をバイクが走っている
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:09:34
千葉商科 4GIC5 終了間際、空腹でお腹がなって恥ずかしかった PART7、使い回しが...
>>491 おおあってるのかwとにかく30もしくはThirtyをサーチして
文中になかったんで適当にえらんだ。
あとうろ覚えで申し訳ないのだが
さっきの「なんかの統計をとるソフトウェアのはなし」
Q.依頼主はこのソフトで何が可能になるか?
A.情報処理が迅速に行える(?)
でOK?
>>512 8日は「vacanse」?(休暇)ってなかったか?
俺は29日かどこかにしたが…
20日にTaipeiに飛行機で移動して21日に会うので、会う場所はTaipei
>>484 うろ覚えだが、"look no further than xxx hotel ..."が決め手だと思う。
同業他社の広告がある→旅行雑誌かと。Part 5の最初の方で意外な難問が
あったのであせったよ。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:11:42
>>512 DP Eメールとスケジュール こんな感じだな
@誰? → ニュースリポーター
Aなぜメール? → (タワーの)プロジェクトについてたずねる
Bどんな人? →各国のプロジェクトで仕事してる
C21日はどこにいる? → 台北。
Dいつ会う? →11月13日
だったかな
おっさん12-15日は会議だけど会うには会えるからそこでもいいよって言ってなかったっけ? それで建築家の予定と合わせて答えが13日くらいだったような
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:11:58
熟語にはbe reimburse for があるけど、それだと会社にお金が入るという意味になってしまう。 会社からお金をもらえるという意味ではbe reimbursed by the companyでいい。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:12:34
カゴの中にフルーツ入ってたよね? もしかしてカゴの中にフルーツ入ってなかった?
>526 全部あってる
>>526 日付までよく覚えてるね。
それ以外は解答同じだった。
>>496 >>510 あの写真のオバハンなにやってたんだろうなwwテスタっぽいので電圧でも測ってだよう
な気がしないでもないが、試験中に吹いたんだが。
また質問
in ○○ of
のやつってtermでおk?
peformanceのやつってそのまま名詞の←でよかったのかな?
>>528 まじか・・
12-15は会議だから、その前後のどれかにしてくれ、じゃなっかたっけ…
自信はないけど
カンファレンスのアテンダントをモニターするじゃないのかあああ 間違えたあああ
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:13:24
>>528 おっさんは12,13が会議だがその前後ならいつでもあいているといっていたよ
12-15は会えないんじゃなかったか 選択肢の中で空白の日があったからそれ選んだ 19日ぐらいのやつね
>>523 いやそもそもメールの送信日がNovember 10なので8日は有り得ない
確かカレンダーに[free day in taipei](?)みたいなのがあったはず
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:14:47
>>534 employee performanceだね。複合名詞あつかいでおっけーだよ。
12-15はあえないのか! なんという妄想リーディングしたんだ俺...
4GIC5のPart2の最後の方で、「どのサイズの封筒を使ったらいい?」という問題で迷ったのだが、 Cの「色々取り揃えて持って池」が正解?
>>543 俺は「いま私たちがもってるやつ」みたなの選んだが・・・
Part2で近くの誰かが正解と思われる回答文が聞こえた瞬間マークする人だったから わかんない時はその人の音を耳を済まして聞いてたwww
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:17:37
>>538 空白の日は12,13だったはず。で、他の日を見ると休暇だの何だのと書いてるが
19だか後ろのほうはfreeなんとかと書いてあった
公式vol4 test1 part5 120 employees must receive prior approbal for anu travel that will be reimmbursed by the company.
548 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:18:26
>>512 具体的な日付は忘れたが、レポーターのいる都市に滞在している期間で、
「1日中フリー」となっている日(移動日の次)が正解だと思う。
既出だが8日はメールの日付より前なので不可。
free day in Harveston とかなんとかの、25日にした。。
>>549 19か25か…カレンダーの最後の週っていうのは間違いないわ
>>546 そうだっけw
後で見て直したから記憶が曖昧だw
カレンダーの問題は、 空白の場所じゃなくて、Free day in 〜(場所の名前) のように書いてあるところが正解だったと思う。 確か18日か19日だったか。詳しくは忘れたけど。
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:19:34
そういえば、strikinglyってなかった?
確認、あの市長っぽい人は会社を批判をしてたんでしょ?
>>546 結局何日なんだ?
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:20:23
>>526 Dは11月25日が正解では?
ハーベスト?デイリーニュースのリポーターと会えるのは、設計士?がハーベストにいるタイミングじゃないと不可能だと考えたのですが・・・
ちなみに設計士のスケジュールでは24日にハーベストに向かい、25日がフリーデイ@ハーベストってなってました。
24日 fly to Harveston 25日 free day in Harveston ←ここが正解 26〜27日 conference in Harveston
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:20:56
最終週の地元にもどってる日だよ
末尾6ってマイナー組?
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:21:07
建築家の安達の問題は去年のリサイクルで、二人が合うのは25日。 8日は安達がバケーション、13日はレポーターが出張、19日は安達が 出張準備で全部NG。レポーターが出張から戻り、安達もFreeと 書かれていた25日が正解。
あれ市長なのか・・・ なんか環境団体のおっさんがバスを運営してる 自治体の批判してるンかとおもた・・・ まあ最後に残した問題だからなぁ
564 :
549 :2010/03/14(日) 16:21:31
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:21:48
>>550 そうそう。それ
あと、negotiate (with)
リーディング難しくなかった? それとも久しぶりにやった俺のリーディング力が落ちたのか。いつもなら時間余るのに、今回最後の問題まともに解けなかった
>>551 19は土日だし、Haverstonに移動する前なので違うな。
568 :
552 :2010/03/14(日) 16:22:43
思い出した 19日ぐらいは prepare for trip とかだったきがする それで25日を選んだ
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:22:58
>>559 All that makes sense!
このままでは来月(11月)からバスの運賃が値上がりしてしまう
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:23:56
ともかく値上がりは11月1日からになってしまう
>>556 市長ではなく、日頃市の公共交通機関を利用しているプロ市民w
てか、よく覚えてるもんだなぁ。言われて思い出す程度だわ。
>>570 全く理解できなくて、みんなで公共交通機関を使おうよ!みたいなお知らせかと理解した
13と25(?)でまよった。 13選んだが、おっさんの件に気づかなかった・・・ 今回part2とpart7難しかった・・・
>>566 易化っぽいよ
俺は185でリタイアだがな^0^
値上がりは December じゃなかったっけ?
え、市長なの? 新聞記者かと思いこんでた
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:25:21
suitable 〜ってなかった?
Part1の5から9までリーディングの方にマークしてるのに気づいてゾッとした 10を犠牲に直した 泣ける
大学の大教室で受けた。 試験前のトイレ休憩時間におじさんが試験管に音声がどうたら大声で文句いってた。 教室中に響いて見てるこっちが恥ずかしかった。 で、結局10人くらい他の教室移動してたけど、全員おじさんおばはんだった お前らにゆとり言われたくないわw
>>577 最後のほうで10月だったか11月だったかわすれたけど
なんせ1日になったらみんなで積極的にバスに乗って
値上げを食い止めるんじゃ〜
ってな感じだった
初めて受けたけどPART3,4はまるっきりわからなかったわ readingの方も9問残してフィニッシュだったし なかなか難しい
part7最後の問題 女性が大学で話すのは何曜日? 木曜日でOK?
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:26:47
バスの問題 地域のおっさんが、市のバスの運賃値上げに抗議して、それを新聞に 送った文面。俺はいつもバスを使っていて、値上げされたらたまらん。 値上げする前にお前らまずはあんまり使ってない路線のバスの本数 減らすとかコスト削減の努力しろや。今度の議会で可決されたら 12月4日からバスと電車が値上がりするから、皆で抗議しようぜ。 (1)文書の目的→市の政策に抗議 (2)このおっさんについて合ってるのは→バスをいつも使ってる (3)可決されたらバスはいつから値上がり→12月4日 (4)本文に書かれてないのは→電車は1時間に1本
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:27:09
>>580 part2のアナウンスの間に直せばよかったのに
みんなよく日付覚えてるなぁ。
試験中に金物が床に落ちるわ 折りたたみのイスが落ちるわ 進行の女が下手くそだわ 最悪だった
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:27:47
出来あんまりよくないや・・・ 誰かラジオで速報してくれないかな
いまさらなんだがリーディングの解く順番教えてくれ 俺は昇順でやっていつも175くらいで終わるんだよ・・・
交通費の値上がりは12月1日。
>>566 自分もいつも時間が余るのに、今回は
最後の文章は読めなかった…。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:28:18
>>585 それどうやってとくの?
曜日どうこう書いてるとこはみつけたけど,
一番最後で焦ってたし全然わかんなかった...
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:28:39
>>585 水曜日です。
元々水曜日にプレゼンを依頼されたんだけど、その日は大学で
講義があるから木曜にしてほしいっていう話の流れ。
>>580 リーディング始まってから直してもよかったのに。
>>586 本文にかかれてないのは「おっさんが思うに運賃は同額でおk」じゃないの?
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:29:29
>>586 12/1から値上げだぜ、でも他はみんなあってる。
>>590 確か満点の講師が今日の18時くらいから速報するらしいよ、ミクシのtoeicコミュに
リンク張ってあった。
>>582 前に大学の大教室で受けて、今回ビジネスホールみたいなとこで受けたけど音質が全然ちがったよ。
大学・・・音質最悪、ビジネスホール・・・音質最高
おじさんが抗議する気持ちも分かる(´・ω・`) もう2度と大学の大教室で受けたくない
俺おっさんは新聞社の上司と思い込んでた
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:30:38
>>595 じゃあ、水曜日じゃなくて木曜でいいじゃん? うち間違い?
交通費の問題は、「電車を一時間に一本にする」が 書かれていなかった気がする。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:30:52
>>597 おっさんは値上げ止めろって言ってるから、今と同じ運賃で
OKは本文と合ってる。
>>597 自分は電車が1時間に1本だと思ったけど、そこは本文に少し違う内容が書かれていたような。
>>594 講演を依頼された人が6日でないと空いていないと言っており、
会議の期間が5(水)〜7(金)までなので、正解は木曜日。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:32:03
>>603 大学の講義はいつかって問題で
水曜じゃないの?
選択枝に月が一杯並んでる奴はOctoberでOKだよな? 次の月にどうたらこうたらってやつ。
>>602 なるほど・・
おっさんに感情移入しつつ、same priceに脊髄反射してしもうたわ
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:32:52
not 〜 (as to) damageというのがあったきがする
>>600 マジ?
人工島にあるレセプションホールで受けたが、1部屋800人もいて嫌になった
人がいるだけで鉛筆落としたり物音がひどい
>>607 ああサンクス
俺ずっと下の別メールに書かれてる日付と上の文面の曜日照らし合わせて曜日数えてたw
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:33:47
>>603 話の流れを整理すると、
5(水)〜7(金)まで集会があって、5日(水)にプレゼンを依頼
ところが、依頼された人は、その日(水)は大学で講義があってNG
だから、木曜日にしてほしいと依頼。
つまり、水曜日に大学で講義をして、木曜日に医者の集まりでプレゼン
するから、大学で話をするのは水曜日です。
メディカル団体「水曜日にスピーチおねがい」 女性研究家「水曜日は大学で講義があるからダメ」 メディカル団体「じゃあ木曜日で」 Q.大学の講義は何曜日 A.水曜日
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:33:49
Part2難しくなかった? 俺の力不足ってのもあるけど、比較的。
>>582 もしや成蹊?
おれもみたな。
っていうかそんなに違うのか・・・音声。
高い金払ってんだからヘドフォンにすればいいのに。
下のパッセージに 8月6日に大学で話す事になつている。 とあつて 上のパッセージに 8月5日水曜日 とあるから、大学で話すのは木曜日。
>>612 as ofじゃなかった?
悩みまくってas ofにしたんだけど
設問は大学で話すのは何曜日じゃなかったっけ? 俺は間違えたけど
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:34:57
DP 求人の広告?と 申込のメール @ギア? → イクイップメント A仕事じゃないのは? →トレーニング B示唆できるのは → オンラインで広告をみた C同封しただろうモノは→ 最近の自分の仕事? Dなぜメールした → 映像の仕事したかった こんな感じ
part6までで集中力切れて part7の最中に爆睡 (ノ∀`)アチャー
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:35:16
飛行機のターミナル フライト数が増える Bに含まれているのは,places to eat? ほかなんだっけ?
>>620 as of は違う問題でもみたな
up toと迷った
>>617 4GIC5だがなんか若いにいちゃんの音声だけ別録りしてたのか
めちゃくちゃ音がこもってた・・・
>>619 じゃなくて変更してほしいってメールだったろ
水曜はだいがくで講義があるから
もしかしてフォームが違ってて
問題違うとか
>>622 添付したのはsample video(だっけ?)にした
>>622 全問正解かと。Aで悩んでしまったのはヒミツw
>>622 同封した物は学位証明書じゃね?
学位が必須な職ってあったし
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:37:27
>>620 そもそもそれ自体が選択枝にないよ
>>622 なんか作ったビデオクリップだとかそんなだっけか?
最近の仕事を添付しろってなってたような
>>622 正解
同封は仕事のdetailとあったよ。成果物とまぎらわしかったけど。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:38:09
>>618 いや立教だよ
前回高校の教室だっただけにかなり悪く感じたorz
上の文章の最後に,最近の仕事の詳細を添付しろとあった気がする
仕事じゃないのは? →トレーニング ってどんな感じの内容だっけ?何か思い出せない。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:39:18
>632 最近の仕事だとおもった。
前回の方が簡単だった・・・
求人のやつは
>>622 と同じ答えを書いた。
「C同封したものは→最近の自分の仕事」であってる。
上の文章に、メールで最近の仕事を添付してくれってあったから。
>>625 それ悩んだが、とりあえずup toにしといた。
>>637 たしか
@機器をgood conditionにする
A他人の収録のお手伝い
B?
Cトレーニングを行う
ごめんおもいだせん
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:40:19
>>630 学位が必要なんてどこにもなかったような
別の問題では、本当はintelligenceを見るために学位が必要だけど、
スキルの方が大事だから、一緒に仕事ができて嬉しいってのはあったよ
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:41:22
メインテーマ、空港の設備が改善される。 単語 leaving 今後の議論、駐車場問題。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:41:52
そういえば、メディカルの団体について事実と違うものってのは、 医者じゃないってことでいいの?
かなり基礎的な問題だが、パート5だか6だかのやつで、 arriveとvisitが入っているやつはvisitで正解だよな。 arriveだったら後にatが必要なはずだから。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:41:56
PART2の選択肢が難しかった。 どれも当てはまらない?ってのが多かった。
>>623 同じくw
part7の途中で五分くらいお昼何食べるか考えてた・ω・
arriveって単語で悩んだ気が・・・
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:42:23
1年ぶりに受けたが難しかった・・
>>644 以前全く同じ問題が出たのでラッキーだった
>>643 上の文章の一番最後に
degree 〜 required ってあった気がする・・・
degreeって学位だよね?
>>646 どっちか迷ってarriveにしちゃったわorz
>>644 ターミナルBに追加されるものが分からんかった。
・レストラン
・銀行サービス
・waiting room
文章読む限り、歩く歩道の設置としか読めなかったんだが・・
学位を持っていることは必要とあったけど、ディプロマを メールに添付しろとは書いていなかった。 メールに添付する必要があると書いてあったのは、 最近の仕事。
>>646 それだw。確か三人称単数だったはず
俺もvisitsにしたよ。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:43:33
リスニング激ムズカシかったな。 accommodate のが意味するのは adapt で確定? 検討する意味でconsider かとおもったんだけど。 あとPart1の最後の家具がたくさんあるやつが聞き取れなかった。
>>637 どんな設問か思い出しました。ありがとうございます。
ディプロマの添付は書いてないですね。今の仕事でいいと思います。
>>652 あったけど添付しろとはなってなかったかと
銀行サービスとウェイティングは別会社の別ターミナルにできるんじゃなかったっけ? Bにフードコートができるって直接書いてもあったけど
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:44:15
パート7 最初 @目的は? → セールに客を招待する A何すれば(何かもらえる?) → サーベーに答える。 本文では、質問に答えて10月7日までにカウンターに提出すると‥ ってなっていたかな。 こんな感じ
>>654 ターミナルBに追加されるのはレストラン。
リサイクル問題を分析。 [Part 1] (2009/03)女性同士が廊下に立って見つめ合っている They are looking at each other. (2009/03)池(?)のそばのベンチに人が座っている Some people are sitting near the water. (2009/05)道路に穴があいた工事現場 A hole has been dug in the street. (2009/05)水に浮かぶ船の上に鳥が飛んでいる There is a flock of birds hovering over the boat.
>>657 家具のやつは「drawerが開いてない」選んだが自信なし
>>645 いや、それではない。文中に講演の聴講者は医学のプロという記述があった。
どれが正解なのかは覚えていないが。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:45:39
あああ家具俺もわかんなかった パート1なのに...くそ
リサイクル [Part 3] (2009/03)薬剤師と患者 話し手は誰→薬剤師 求めた情報→Last Name アドバイス→read labels (2009/05)PC修理サポート依頼の電話 なぜ電話 → service? 最近店の何が変わった → 営業時間 女性のリクエスト → 店に持ってきてください。 (2009/05)ホテルの予約の電話 女性の勤務場所 → ホテル(?) 男性が確認しているのは → 支払い方法 女性のリクエストは → 名前 [Part 4] (2009/03)図書館がもうじき閉館のアナウンス アナウンスの場所→library あと何分で閉館→15分 1Fでできること→check out materials (2009/05)ラジオ局のレポーター面接。放送内容が変わったのでレポーターを募集。 何の会社 → radio station 正しいのは → 番組内容が変わった 10時から始まるのは → インタビュー
>>664 私も引き出しが全て開いてないにしました。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:46:00
さあ、毎回解答厨のおれが着ましたよ 手始めに、アダチの問題リサイクル 男の仕事:レポーター したいこと:importantプロジェクトについて アダチについて:他の仕事もしてる アダチの日にち:11月25日 あとなんか1こ
accomodateはajustにしたんだが…
リサイクル [Part 6] (2009/03)転勤で引っ越す従業員へ会社からのメール relocation reimbursed (by) the company Please do not (hesitate) to (2009/05)今の支店長が定年退職。新しい支店長がやってくる。 As of 日付〜 You (are going to enjoy) working with her 〜 to (schedule) a meeting with her
>>671 俺もそれにしたが
良く考えるとそれだと意味変わっちゃわないかえ?
つまり間違えた^p^
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:47:17
で、leaving room は departingでよかったのか?
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:47:23
>671 adjustはせいかいだお 困ったのはleaving フォームC5. 航空会社サービス拡張の語彙判断で allowとomit、abandonでまよってomitとabandonが同意だからallowにしたわ
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:47:35
約四年振りに受けたら最後の2問マークする直前でオワタ。
リサイクル [Part 7(SP)] (2009/03)空港の改築 何について→空港のサービスをexpandする エアラインについて合っていること→増便 leaving=allowing ターミナルBについて加わるのは→place to eat 今後の議題→駐車スペースの問題 (2009/05)ホテルの広告 この広告が出ているのは → トラベルマガジン ホテルに当てはまらないのは → 駐車場がある (2009/05)本屋から著者への講演依頼 目的 → to give an opportunity to publicize his book 著者について正しいのは → He has begun writing a new book. 本屋について当てはまらないのは → 6月の営業時間が変わる
>>672 あ〜そこare going to enjoyか〜
おれ悩んでwill have enjoyedにしたわ・・・
あとその次もscheduleじゃない何かにした
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:48:08
664> 引き出し政界
リサイクル [Part 7(DP)] (2009/03)ソフトウェアの宣伝メール なぜそのソフトが必要?→For simplifying information procedure メールの意味→presentationさせて欲しい メールに添付されていたのは?→ソフトの機能比較表 プレゼンする日→14日(社内会議の日) どのソフトが採用されそうか→Best Survey (2009/05)建築家Ms. Adachi 依頼の目的 → 重要なプロジェクトについての質問 依頼者は何者 → a magazine reporter Ms. Adachiについて正しいのは → いくつかの場所で仕事をしている 22日にMs. Adachiはどこにいる → Taipei この二人が会うのはいつだと思われるか → 25日
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:48:39
thoseが答えなのあったよな
>>669 自分も引き出しが開いてないを選んだ。
他のやつが当てはまらないから、たぶん
合っていると確信している。
>>646 visit >>658 consider さて800行くかどうか
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:48:52
>>672 will have enjoyedはその時には「たのしんぢゃってんぢゃね?」だからね。
are going to enjoy
>>677 エアラインについて合っていること→増便
これ違った気が。
100くらい下がりそう
>>675 leavingの思考が自分と全く同じだ。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:49:37
>>681 thoseあったよ
For those ...
they系とのひっかけ
リサイクルを引っ張ってこれる人って、年8回受けてるの? ログだけでは意味がよく分からないだろうし
五月も申し込んでみた
>>681 For those〜ってやつか?
おれは別の選んだが('A`)
ってか良く覚えてるよな!
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:50:32
>>680 new reporterじゃなかったか、勘違いかな
>>677 エアラインは増便が正解。食事場はアイランド何とか空港でのターミナルBの拡張のみ。
最初の段落で便数いっぱい言ってるからね
お前らのレス見てると不安になってきたわ\(^o^)/
やばいな〜 今回たぶんスコアあがんねーわ 勉強したのになぁ
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:52:02
>>690 おれはリサイクルの話は1つしかしてない奴だが、去年は1月、5月、7月、10月、11月の5回受けた。
最高925。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:52:33
>>697 俺は逆で自信付いた
講演依頼だけが全く思ってたのと違ってて凹んでるが
730だけどリサイクルして周りを惑わす
>>677 と
>>680 の情報が確かなら、
その部分は全問正解だった。
Best Surveyはちょい悩んだけど、
下のメールにadvancedなソフトウェアが必要だと
書いてあったからそれ選んだ。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:52:44
そういえばbothが答えのものもあった!
結局、順番通りに集中して解くのが一番いい気がして来た。
>>697 自信満々で嘘を言う奴が必ずいるからなw
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:53:38
普通にadjustでしょ。 他動詞になるし。 こちらの日程で講演むりなら、アジャストしますよ。 leaving はわたしも allowing にしました。 悩ましいけど消去法で。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:53:38
講演依頼は前に受けた中にあったが、迷ってあの長文10分つかっちまった。 たかがあのnew bookstoreのnewがちがうのだけで、publishだかpublisizeの判断に狂った。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:53:42
>664 家具の問題は A だっけ?
(2009/05)本屋から著者への講演依頼 目的 → to give an opportunity to publicize his book おれなんか別のにしたわ
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:54:17
>>702 二つともいいソフトだけど、Best Surveyが一番いいとかじゃなかったかと
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:54:18
最後の最後で5分悩んだ。 木曜日。
>>677 leaving=allowing
これ類義語なの?
>>708 わからないからDにした
内容は覚えてないw
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:54:44
leaving waiting room じゃなかったっけ、場所を明け渡すって意味でabandon にしたんだが。
>>704 Part5とPart6はパターンを覚えて機械的に素早く解く(合わせて20分くらい)。
残りの時間でPart7をゆっくり解く。最後の10分くらいで全体の見直し。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:55:02
前回は930点(L: 450点、R: 480点)だったけど、 今回は眠くてリーディングの時間ボーッとしてたら 最後の文章を読めなかった…。かなり下がる予感。
>>708 AかBやね。Cたしか鏡がどうたらこうたら
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:55:56
薬剤師と患者の問題はマイちゃんだっけな。苗字を求めてた奴
>>677 ごめん。これのlivingってどんな問題だったけ?
>>702 Best Surveyについてはそのとおり。
Part5-6 20分目標結局出来なかったぜ 5分オーバー
>>714 合ってる。abandon=to leave sb
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:57:05
パート3で、車の修理工場か何かの会話で、電池がたくさん来たから、 箱を片付けないと、ってのあったと思うんだけど、あれの3つ目って、 何時間くらいかかるのが答え? 聞き逃して勘で30分にしたんだけど。
>>720 ○○航空がターミナルBから移動するので、フードコートを設置する余地ができた
(leaving room)
自分としては時間配分は、 Part 5: 20分 Part 6: 10分 Part 7: 45分 くらいで考えてる。Part 6は8分前後で終わるから 余った時間はPart 7に使ってる。
>>721 Best Surveyで正解か。よかった
なんかpriorなんとかって表現がひっかかって相当悩んだ
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:57:54
>>720 航空会社の拡張で、安い値段で定評あるなんとか社が便を拡張して、何とかターミナルに食事場設けるためにleaving room for eating placesみたいなの
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:57:57
leaving roomの意味がまずわからなーい
leaveing room for... は レストランを出店する余地があったってことで allowing か何かにした気がする。
普通にabandonにしたんだが。 omitとabandonて同意味だっけ?
>>723 いや、場所を確保しておくという意味で
allowingだと思う。
Part2以外はなんとかなった気がしてきたわ
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:59:03
もともとはラウンジの部屋がなんかあって、それをレストランにするために、その部屋を廃棄するって文だよ
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:59:37
3問残してオワタ・・・ 700点くらい行ってたらいいなぁ
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:59:38
>>724 あってるよ。ちなみにバッテリーだかアダプターだかが届くのに3時間かかる
というのがひっかけでした
>>729 さんざん出ているように、「○○の余地を残す」。
冠詞が無いので「部屋を去る」ではない。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 16:59:58
Part2なめてたね。 たるいからヒロ前田みたくPart5解きながらPart2やってたら2問くらい聞き逃したわ
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:00:27
>>724 half a hour にしました。まちがってるかも
一喜一憂しても点数は変わらないので 寝ますおやすみなさい
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:00:53
>>724 箱かだつけはhalf an hourだよ
>>735 確かHalf an hour(30分)って言ってた気がする。
>>724 30分であってるよ。(c)half an hour
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:01:35
>>734 なるほど!
そういえば、料理の話も出てた。
・コックたちの料理の方法や手順について買いたいないよう
・契約していないsupplierからは品物を買わない
他なんだっけ?
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:01:58
ところで、リサイクル問題と初出問題ってどっちのほうがスコアリング影響大きいかね
daily1500の新しいの買う?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:02:47
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:03:04
>>745 important procedure
なんだかの言いかえがdiscussed carefully
契約してない奴らから買うな
忘れた
慶応大キャンパス@日吉から帰還。 色んな意味でオワタ・・・ 15問以上も残しては700越えないどうな・・・(´・ω・`)
ingrediantが答えにあったような・・・
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:03:24
>>745 ラベルに記載すべき事項 → 内容物の価格
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:03:26
>>745 冷凍する前にラベルに商品名、日付けを記入
で、難易度はどうだったのよ。 Form:4GIC5だったけど、Lはやや難化、Rはやや易化ってのが自分の フィーリングだが。
埼玉大学だった奴ノシ
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:04:14
753 です。 書き間違い。記載しなくて良い事項 → 内容物の価格
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:04:14
ingredientはPart5の問題。ナチュラル品使って紅茶うまくするみたいなの
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:04:37
>>747 そうそう、値段を書かない。名前と供給元とあとなんかは書くけどねって話
>>752 あったよ。
Part6のどこかだったけど
>>750 確かtouch onの言い換えが、
discuss brieflyだった。
そもそも学位をメールで添付することなんてありえるの?
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:05:07
>>756 Lがそんなに難しかった気はしなかったな。ただ、油断して聞き逃しはあった。
たぶん94〜96問正解
コックの問題 touchと同じ意味 discuss briefly?
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:05:10
最初の梯子の問題ってどこかで見た気がするんだけど、思い出せない・・・
やはりPart2は難しかったんだな しかしその分、他が割と簡単だった気がしたが >>752 あった
>>745 冷蔵庫に食材を入れるときにラベルに書けと言われなかったのは?
正解はDの値段だったような。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:05:58
>>759 treats carefullyとかそんなのにした
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:06:22
>>765 学位なんてメール添付じゃないよ
あの答えは仕事の内容送れってアドに書いてたから、送ったのは彼女がやってたプロジェクト
Part2ってどんな問題だったっけ? 全然覚えてない
touch on ってそういう意味だったのか,間違えたorz
>>738 roomはこの場合は部屋じゃなくてスペースか。
allowing選んだけど訳がよくわからんかった。
>>772 自分も、それにした。でもみんなの反応を見ると間違いっぽいね。
touch on 「面接の時にちょっと話したけどさあ〜」 て流れじゃなかった?
part2は難しすぎて覚えてないわw
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:07:06
PART5が易しかった気がしたけど
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:07:11
メール添付は彼女のプロジェクトのサンプルじゃなくて前やってた仕事のあれだよね?
>>780 おなじく。あと3,4もまあまあ簡単だった
6,7は普通
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:07:49
まあ、なんと言うか、最初の問題がThe man is reading a bookとかなめてたね
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:07:56
とにかく、みんなご苦労さん。今日はゆっくり寝ましょう!
>>777 さっき調べたら deal briefly with ってあった
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:08:15
>>772 discuss briefly では?
以前も話したけど、以下をもう1回確認しとくぜ。
みたいな内容。
>>784 絵問題は簡単でしたね
メール添付は前にやってた仕事の内容で絶対正解だから。 議論の余地なし
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:08:29
今回もwhetherがでたっけ?
緊急地震速報きたああああ
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
whoever whatever whenever wherever
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:09:34
カレンダーの問題でどこに居るかって問題あったよね? あれって、前日にFLYして、その翌日のこと聞いてるって解釈でOK?
やべぇ地震だ助けて
揺れまくり
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:09:51
reimburseの問題は、reimburseの後に来る前置詞を聞いているんではなくて、 実は、その前に、submit「提出する」という語があり、 それと一緒に使われてふさわしい前置詞を選ぶ問題だと思う。 答えは、toだと思います。そのあとにthe companyって続いてましたよね。 空所の前にあるreimburseだけに注目していると引っかかる問題。
過去レス確認していないので既出・重複失礼 覚えてるぶんだけ 6で気になった2問 reimbursed (by) the company(受身なのでforはひっかけ) (as of)〜月〜日(〜日現在では) 7 シングルパッセ、順不同 ・ホテルの広告 掲載場所は?→旅行雑誌 掲載情報(NOT問題だったと思うけど解答失念) ・飛行場内の変更 Leavingの言い換え→departure なんとか航空は何をしたか→職関係をあらたにhire Bにおける変更点→飯喰う場所(?) 今後の変更予定→パーキング ・書店からの講演依頼 ライターについて→他の本を書いている メールの趣旨→宣伝するチャンスを与える(講演の依頼は選択しがnew bookshopだったのでひっかけ) ・EDITOR 目的→運賃の値上げへの講義 筆者についていえること→レギュラー利用者 いつ施行されるか→December 1 ・ショップセールのお誘い Verificationはどこで得られるか→店でformを埋めたら ・レストランのキッチンスタッフへのメモ 内容は→手順 言及されていないのは→price of items(他選択肢、name、date、name of supplier) Touch onの言い換え→say shortly ・リクナビ的なフォーム 利用者の目的→職探し 最初は何をしなければならないか→アカウント作成 今後展開するサービス→履歴書の手直し
茨城結構揺れた! スレチごめん
Breaking news 東北地方でやや強い地震発生
おばちゃんは音楽会社で7年働いていて 昔専攻していた映像分野もキャリアに活かしたかった。 ということで、自分がやってた音楽の業績を添付した可能性が一番高い。
>>792 あそこは後ろにorがあるからwheter 〜 or
じゃね?おしえてエロい人。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:10:26
横揺れ、酔うわ!w
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:11:09
続き ダブルパッセ ・講演依頼 依頼した組織で当てはまらないのは→シカゴに本社 (accommodate) requestの言い換え→adjust 講演の指定日は→August 5 ・新聞からの取材以来 差出人は誰→記者 取材理由→インポータントプロジェクトだから 二人はいつに会いそうか→どこどこにて一日フリーと書いてあった日(月後半だった) 建築家についていえることは→別のプロジェクトも同時進行 ・音楽関係の求人 添付ファイル→過去の音楽関係の仕事のディスクリプション 前の仕事やめた理由→映像もしたかったから
地震、岩手か。みんな大丈夫か? 札幌だけど全然揺れなかった。
>>796 Yes.
カレンダー上、前日24日に現地に飛んで翌日25日フリー
>>801 relocationなんとか選んだわ。それってsoonじゃなくね?
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:12:06
えーadjustかよー
>>808 俺はwhetherで秒殺するつもりだったけど,カンマの後だしなんか変だからwhichにした
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:13:11
建築家との打合せいつって問題あったよね? あれ13日でOK?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:13:16
難易度について。 私見ですが、 パート1→易しい パート2→易しい パート3→普通 パート4→普通 パート5→易しい パート6→易しい パート7→易しい
>>815 俺もWhich
詳細まったく忘れたけど 〜〜, whether A or B, 〜〜 という文章で正解よ
リクナビ的な奴の最後で悩んだわ 履歴書をpolishしてくれるってあったけど あれってsoonじゃないよな。 悩んで別のにしたけど
different fromの前の副詞って exclusivly っでok?
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:14:33
>>815 文法は12,3分くらいで終わらせたいので、引っ掛けなら諦めますw
いやごめん、Whetherだわ
カンマでくくるのは関係代名詞だから、whichにした
>>819 なんだとおおおおおおおお
でも空欄の直後にあった動詞が気になってwhichにしたんだよなあ...
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:15:24
>>820 establish accountだっけ?アカウント作成の言い換えでそんなようなのを選んだような…
which にした。 単純に先行していた名詞を説明するだけの付加的な文章だったから。
>>821 おれもexclusivlyにしたわ。
でもstrikinglyと悩んだ
>>826 自分も確かstrikinglyを選んだ
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:16:37
>>804 普通に考えて卒業後何年も仕事してる人が
また卒業証明を添付するてのが不自然
最近の仕事を添付を選んだ
>>824 いやいや。
カンマでくくると関係代名詞の非限定用法になることはあるけど、それを根拠に関係代名詞と断言できんよ
ってかおれたち別の問題について言い合ってるのかな?
小石先生を信じてwhetherにしたw
>>835 Formが違うと中身が微妙に違ってくるからその可能性もある
とりあえずForm-Codeを明示しようぜよ
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:18:32
provided that(except forとかあった) previous (他にはelaborateとかあった) ↑ふたつを選ぶ問題あったよね?
やっぱPart7出来が悪いわ 毎月national geographic読むことにするわ
whether A or Bを文中に挿入するなら、 カンマでなくダッシュを使うと思う。
まぁ良く考えたらwhichにするならカンマでくくる必要ないよな! 間違えた^p^
>>801 一番最後のやつ、何とかimprovementじゃなかったけ?
プロの講師が就職の手助けする云々
うろ覚えでスマンw
>>838 provided thatは選んだ!previousは記憶にないから選んでないっぽい。。
全般的に簡単だった気がする Lでは2が難しかった 3、4は設問も平易な文が多く、先読みできてればほとんど答えられた Rの方は7が結構簡単だと感じた よって全般的に易しく感じたので、 スコア自体は結構渋いことになりそう 単純なポカとかよくするもんで・・・
>>838 provide that はあった。 後ろは覚えてない。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:20:02
>>821 strikingly にした。
雑誌か何かの前後比較。
風景写真を入れて、顕著に変わった。
みたいな意味だったかと。
exclusively だと文意からは違和感が。
副詞節の中が完全文だったらwhether。 不完全文だったらwhich。 どっちだったかなあ。
やっぱり今回は全体的にちょろかったよな
7は簡単だったが、時間が足りなかったorz
はなし豚切りすまんが 写真の裏に受験番号と氏名を ボールペンで書いたらちょっと 写真の表に時がポコって出てて、受付の時 「影が出来るかもしれません」いわれて 心配だわ・・・
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:20:47
4GIC5。リスニングの問題30〜40ってbが多くなかった?
詳細は忘れたけど、provided thatでifの意味があるからと自信をもって正解
ちょろかったというより、Rが簡単だった。 Lは前回と同じでしょ。 Part2がやっかいなのも。
as to と so that で迷った問題があった 〜しないように…という意味の文章だったと思うが
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:21:35
>>848 strikinglyでおけ。
strikingly different fromでまったく違うと言う意味だよ
>>849 空欄直後はたしかsubmmited エレクトリ云々 or by なんとか,…って感じ
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:21:47
だれか解答をまとめてくれ。
今回受けてないんだけど前回みたいな難語問題ってあった?>受けた人
足立の問題飛ばせばよかったー
後に節が来れるのはprovided that だけということから判断した
>>843 improvement云々はあったね、自分もそれにしたけど正解かどうかはわからない。
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:23:01
>>861 なんかそんな部分があったかも。3つは連続した部分があった。
868 :
838 :2010/03/14(日) 17:23:11
皆さん早速のご回答ありがとうございます! as ofの問題はup to を選んだのち、文中にas of が出てきて慌てて up to⇒as ofにしました。。笑 whether orの問題はwhichにしました。
part2がCだらけになった 自信はないです
>>857 それin case選んだな…。自信はなかったけど。
新法則発見 鉛筆よりも、使い慣れたシャーペンの方がマーク速度が速い
>>871 知るかw
as to はたしか前の方にsoがあったから so as toだ!と意味もわからずに妄想してas to
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:24:47
ネットの結果発表はいつ?
whetherについて、ジーニアスの例文より Change, whether positive or negative, can be stressful to many people. 分かりきった主語とbe動詞は省略されるんじゃないかな。
こんかい1.3mmシャープで挑んだがよかったよb
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:25:24
>>801 ホテルのNOT問題は駐車場がないでおk?
選択肢in caseが正解はないと思ったけど
>>874 as toは正解だよ。
ちなみにas ofとは別の問題ね。
自分は鉛筆の芯がシャープのように出るようなペン使った。 マークがかなり楽。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:26:29
situationえらぶやつってなかった?
・get reimbursed for ・at regular intervals ・ ・leave と近い意味「allow」 ・gear と近い意味「equipment」
大体出そろったかな? 毎回思うけど家で模試やるときは途中で「だるー」 ってなるが本番だと終わってから一気に疲れが来るな ただ例の曲が無限ループしてウザかった。卓球責任とれw
>>884 選択肢にあったが、違うのを選んだと思う。何を選んだかは覚えてないっていう
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:27:18
みんなお疲れ様。 3年ぶりに受験したけど、時間が結構ギリギリだった。 3年前に905点(L:490,R:415)だったけど、今回は全体的に難しかった のだろうか? 誰か同じ位のスコアの人がいたら教えて!
>>884 なんだっけそれ 覚えがある
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:27:48
reimburseの問題は、reimburseの後に来る前置詞を聞いているんではなくて、 実は、その前に、submit「提出する」という語があり、 それと一緒に使われてふさわしい前置詞を選ぶ問題だと思う。 答えは、toだと思います。そのあとにthe companyって続いてましたよね。 空所の前にあるreimburseだけに注目していると引っかかる問題。
パート1の家具の問題は、正解D? あれだけぼーっとしてて全く聞き逃したんだけど
>>885 intervalなのかあああ メチャクチャ釣り糸に見えたけど素直にsituationにした
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:29:20
part1の鳥が飛んでるやつ, 最後の選択肢はなんていってた?
>>889 800点台半ばですが、今回は結構簡単な方だと思います。
ただし、Part2はかなり難しかったと感じました。
>>886 家で模試やるときは集中力がもたなくて
Partごとに○つけしてしまう…。
おかげで本番の時間配分が分からなくて
最後の文章まで読めませんでした\(^o^)/
あぁ、intervalか、私もそれにしました。
>>892 家具はAということらしい。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:30:16
whetherの後ろは節がくるんじゃないのですか。whichにしてしまった。。
>>893 定期的にcheckしろ、なのでinterval
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:30:27
結果発表は4/5(月)?
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:31:09
>>885 ・get reimbursed for
先人も散々触れているようですが、
by だと思う。
会社「から」返金があるから異動に要したレシートとっとけ。
全部で5問間違えたとして、900点いきますか?
コンサートの問題 ・アウトドアで行われる ・なんちゃら団体 ってのがあった 残りの設問忘れた
part7の最後の2つの文章時間なかったんで読めなくて全部Aにしたんだけど、みんなAが答えに出てきた??
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:31:53
10年前受けたときと全然違う問題で、何が何だかわからないうちに終わってしまった。声が中年男性のこもったような声で聞き取りにくい
後で見なおそうと思って、答えが怪しい問題は 解答用紙の問題番号の下にちょっと線をつけてたけど、 もしかしたら一つだけ消し忘れたかも…。 たぶん…、大丈夫だよね?
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:32:21
situationは会社は情報が盗まれないようにシテマスみたいなやつ。 なんかと迷ったけど忘れた。。
俺もreimbuerseはbyだと思う
at regular intervals (時間・空間的に)一定の間隔で ...
situation に変えてぐぐってみたけどなかったから
>>885 >>900 は濃厚。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:32:53
would you mind ...? 選択肢 not at all と I..open window..見たいな感じあったけど。not at allでおk?
>>904 そいやそのなんちゃら団体は何者かって問題ではミュージックグループじゃなくてカルチュラル団体で良いのかなあ
>>907 10年前だったら、形式もだいぶ変わってるからな…。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:33:23
appointedがあったと思います。
>>904 あーあったな.アウトドアはあってると思う
to lend facilityの問題 banquetの類義語はdinnerでOK?
>>920 やったあああああああああああああああああ
>>915 cultural 団体 day寝十毛。
Part7の言い換え問題今のところ全問不正解!!!(きりっ
ちょ、お前ら適当なこと言ってんじゃないだろうな
屋外でコンサートを行う主催団体は 文化団体でOKだと思う 思い出せないけど、それ以外の選択肢は明らかに間違っていた
>>921 banquetは記憶にないけど冊子が違うのかな?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:35:51
exclusively different from はグーグルで18,000件も拾える
>>930 童貞と ってなんだと思って調べてたからびびったぜ
カルチュラルはcompetitionとかあったな
>>904 コンサートの問題は2問だけじゃなかったっけ?
>>921 banquetの類義語はdinnerだけど、そんな問題なかったぞw
strikingly different from は3,830,000件も拾える
アウトドアでだっけ?アウトドアは引掛けだと思って他の選択肢にしたような気がするけど、選択肢が思い出せない
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:37:08
>>929 同じ会社の発行物を過去と比較しているのに
exclusively ですか?
厳密だな
>928 part7で広告とメールのDP問題 会場貸しますという広告に対して、それを申し込む人のメール 何のためにこの会社を利用するのか?みたいな問題でcompany dinnerを問うてたと思う
>>935 間違った
strikingly different from は1,390,000件も拾える
>>915 消去法でオーガズムにした
URLのドメインが「org」になってたのが決め手w
>>929 さっき同じことやったけど、strikinglyもけっこうひっかかるんだ
>>934 フォームがちがったんだね
椅子とか用意してますので芝生の上で夜空の眺めながらきけまする って本文に会ったからアウトドアーにした
>>931 dotate:自1.童貞とデートする
2.(自ら進んで)童貞でいる
>>929 ググり方を"exclusively different from"に変えてみるといいよ。
>>929 のやり方だと単語単位で検索されてるだけだから。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:38:51
航空会社の売りみたいなのって値下げじゃないんだ‥
ちょ・・・だれか最後の10問全てAで答えた俺がどうなのか教えてよ・・・。Aどれくらい出てきた?
普通にstrikinglyで正解でしょう differnt fromの比較対象的に考えても
>>947 2個くらいあったかも
>>946 最初の問題は本文いっちゃんはじめにある!を地で行くとたまにそうなっちゃうよね
>>946 そんなこと書いてあった?
あったとしても羅列の中の一個じゃないか?
俺は最後の5問全部Bにしたぜ
>>947 ラス5にAはなかった。
ラス6〜10は1つあったような気がする。
最後の2問はD,Bで正解だった気がする。その前は忘れた。
てかなんで選択肢の分布まで覚えてるんだよw まだまだ俺には遠い世界だわ
初受験なんだけど,このテストの採点って正解率が低い問題に正答するとそれだけ点もらえるって感じなのん? そんな単純じゃないか
part2の前半a多くなかった?
てかカップルで受けに来ている奴らは ドブにはまれ!!
>>955 最後から2問目
うろ覚えだがシカゴにあるというのがDで
それがNOT問題の答えだったと思う
最後の問題って教授に公演頼んだけど、日にちが合わないから別の日にして ってやつだっけ?
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:42:33
法政多摩で受けたけど音量がデカイのには 驚いた。頭にがんがん響く、同じ場所だったら耳栓持参か。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:42:39
submit [paper(receipt?)…to be reimbursed]【to】the company. 「NYのおっふぃすに向かうのに要した費用の返金(補償)を受けるための〜領収書?〜を会社に提出する」という文意でした。 [ ]の中身は結構、長い文だったので、正確に再現できませんが、 「会社によって返金(補償)される」ということではなく、 「会社によって補償されるための領収書を【提出する】」という文意だった はずです。 submitの位置が空欄よりもずいぶんと前にあり、直前のreimburseだけに目がいってしまった人や、 直前のreimburseがreimbursedと活用していたこともあり、受身と考えてbyを入れてしまうかもしれないですが、 それは引っ掛けです。
>>957 それよりも他の人が皆正解しているのに、自分だけその問題ができていないと
がくっと点数が落ちる
>>958 part2だったかどうか忘れたけど、
Aが多くて全然Bがないところがあった。
D.シカゴ B.水曜日
wealth,wealthy
俺も初受験なんだけど時間配分ミスった 精度落ちても流し読みにしないと終わらないな part7の問題文先に読むのもあんまり効果なかった
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:44:00
さあ、次のすれをたてておくれ!
>>968 wealthにした記憶が・・・あってる?
>>963 900所持のおれがいう
それが正解だ!
ま、俺はbyにしちゃったけどね
wealth
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:44:25
今回初めて男子高校で受けたんだが、 トイレが当然男子用しかなく、 「女の人はどうするんだろう?」 と思っていたら、受験者全員男だけだったw
うそーん なんでそこでforを選んだのか俺 まったく分かんなかったからですけどね!
the wealth of knowledge でおk
>>968 wealthにした、たぶんいいと思うけど。
wealthyを名詞と思い込んだ俺おわた
すれを見てるとまた600後半〜700前半くさい・・・ しにたい
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:46:44
>>966 水曜日にできますか?
その日は大学で講義です。じゃね
リスニングでケータリングの会社ってのが あった気がする
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:47:36
strikinglyは迷ったが選ばなかった
>>968 形容詞+of
でwealthyにした/(^0^)/
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:48:19
wealth of knowledgeは晩飯前。
>>986 残念ながらstrikinglyが正解
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:49:18
>976 オモロー!!
>>963 そう書かれると正しい気がするorz
byだと簡単すぎるもんな、、、
992 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:49:55
パート7の途中で行き詰ってエラい時間食ってしまい、全問回答出来る 状態じゃなくなったんで緊張の糸がプッツリ切れちまったよ。 今回はもーどうにでもなれ♪
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:50:07
なにぃreimbursedのあとbyじゃねぇのかぁぁぁぁ みごとひっかかったぞぉぉぉ
(wealth) of knowledge で正解です。 2009/03のリサイクル。 単語特急か文法特急にも載っていました。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:50:13
>>985 顧客向けの説明会があって飯が出る。
会場設営中だが
飯のピックアップが必要だから誰か行ってきて。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:50:35
>strikingly steadlyはちがう?
Toeicってセンター試験より簡単だよねこれ
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/03/14(日) 17:50:53
wealthにしたよ よかったよかった
おれもバスの問題で完全に集中力切れた・・・ 最後の15分で立て直したがときすでにおすし・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。