TOEFL 総合 THREAD PART 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOEFL受験生
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。 受験申込みは早めに!受験してからスコア郵送返却まで一ヶ月以上掛かることもあります。
My homepageにLog inしようとするとパスワードがexpireしてるから変更するよう促すメッセージが出ることがあります。
この場合には、パスワードを忘れたことにして再発行するようにして下さい。

過去スレ・関連スレ・FAQは>>2-10あたりにあるので一読して下さい。 質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからお願いします。
特に受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。 (日本でのPBT実施は不定期です。各自確認をお願い致します。)

Educational Testing Service (TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

プロメトリック株式会社(TOEFL試験会場の運営、電話申込み) http://www.prometric-jp.com/

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE) http://www.cieej.or.jp/

2chTOEFLまとめ@wiki (有志の方によるページ)  http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/

前スレ TOEFL 総合 THREAD PART 31 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/
2過去スレ:2010/01/16(土) 22:11:30
PART1 http://academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (存在不明)
PART2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)
PART15-2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
3過去スレ 関連スレ:2010/01/16(土) 22:15:21
4過去スレ FAQリンク:2010/01/16(土) 22:19:21
5過去スレ FAQ:2010/01/16(土) 22:21:03
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html
☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html
こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)
TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)
TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)
TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)

FAQ

Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
6FAQ:2010/01/16(土) 22:21:44
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。


Q. TOEFL-ITPって何?

A.
・「Institutional Testing Program」の略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも
7名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 22:22:25
ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
8FAQ:2010/01/16(土) 22:23:08
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A.
TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。

ETS > The TOEFL Test and Score Data Summaries
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.c988ba0e5dd572bada20bc47c3921509/?vgnextoid=20beaf5e44df4010VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d35ed898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD

TOEFL Internet-based Test Score Comparison Tables
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/TOEFL_iBT_Score_Comparison_Tables.pdf



Q. 受験時にはどんな身分証明書が必要なの?

A.
パスポートが一番確実だが、他の身分証明書も使える。以下のページを参考にすること。

ETS > What to Bring on Test Day
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.1488512ecfd5b8849a77b13bc3921509/?vgnextoid=fb98af5e44df4010VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d2b8d898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD

CIEE ETSプロダクツ 公式ページ > 身分証明書(ID)について
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/id.html
9名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 22:23:55
今日のR、簡単だったの?
俺明日受ける予定なんだが、頑張るぞ
10FAQ:2010/01/16(土) 22:24:37
Q. LongmanのTOEFL iBTの参考書はどれを買えばいいの?

A.
Longmanから出版されているDeborah Phillips著
「Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT」
はセクション毎に分けられてる。
ListeningとSpeakingは本だけ買うことも出来るが、
Audio CDsがないと意味がないので注意すること。

Reading Book with CD-ROM
0-13-612659-6, 978-0-13-612659-1
http://www.amazon.com/dp/0136126596
http://www.amazon.co.jp/dp/0136126596

Writing Book with CD-ROM & Audio CDs
0-13-612657-X, 978-0-13-612657-7
http://www.amazon.com/dp/013612657X
http://www.amazon.co.jp/dp/013612657X

Listening Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-236089-6, 973-0-13-236089-0
http://www.amazon.com/dp/0132360896
http://www.amazon.co.jp/dp/0132360896

Speaking Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-515460-X, 978-0-13-515460-1
http://www.amazon.com/dp/013515460X
http://www.amazon.co.jp/dp/013515460X
11名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 22:25:27
スレ立ては以上です。
ご議論をどうぞ。
12名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 22:51:13
>>5の下半分からはもういらなくない?>>4もできたことだし。
テンプレも膨大になると美しさが損なわれるというか
13名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 23:15:19

【売春】韓国の女性たちの日本国内での売春の実態を追跡 日本に約3万人<実態追跡>[01/08]

http://www.ilyosisa.co.kr/wys2/file_attach/2010/01/05/1262655336-0.jpg
日本での韓国女性たちの性売買が危険水位に至る。過去日本式ルームサロンである「クラブ」や「スナッ
ク」などでお酒を売ることを超えて、今では初めからコンドームも使わないで「中出し」まで可能な性売買
が日本内で盛んである。韓国女性たちは自発的に、あるいは他意によって日本に渡り、性売買生活をしてい
るし、ほとんどが「短期間に大金を儲ける」と言う考えを持っている。特に「韓流熱風」と相まって、日本
男性たちが韓国人女性たちを好む事から、この傾向はさらに加速化されている。日本での韓国女性たちの性
売買実態を集中取材した。
「大金儲ける」玄海灘超えて、性売買現場の韓国女性たち
性売買行為…慰安婦お婆さんたちの抗言と苦痛無色

実際こんな女性たちは日本内にほぼ3万名余に達していることが知られている。これら大部分は不法滞留者た
ちで、日本でもこのような韓国女性たちの不法滞留問題は深刻な問題と思われている。
韓国はその間「慰安婦」問題で日本と尖鋭に対立して来たし、特に日本の持続的な「歴史的事実に対する否
定」によって多くの慰安婦のお婆さんたちが精神的苦痛にあって来た。しかし最近になって韓国若い女性た
ちのこんな性売買行為は、慰安婦お婆さんたちの抗言と苦痛と面目を失わせていると見られる。


14名無しさん@英語勉強中:2010/01/16(土) 23:40:58
>>1
スレ立て乙!
15名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 07:28:54
大学院ランキング2009'

S HYPS MIT Caltech /Cambridge
----世界最強究極のエリートの壁----
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown Northwestern UCLA /Imperial LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU NYU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois.UC. UCSD /Macgill
----東大卒の進学先として許される壁----
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick/UBC/Tokyo(Science only) ★
----京大一工卒の進学先として許される壁----
C USC Tufts TexasAustin UWashington PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /UCL/Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyotech
----地帝早慶卒の進学先として許される壁----

最低でもCラン大に入学できるように頑張ろう!
16名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 08:17:02
なんか最近各スレが荒れてるのは冬休みだからか
17名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 15:42:43
R簡単じゃなかった。。
Lはまじで帰りたくなったw
18名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 17:59:43
初受験@テンプル大
隣の女がリーディングの文をでかい声で音読
リスニングは全てシャドウィング
それを注意しない試験官
もうね、どうしろと\(^o^)/
19名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 19:49:59
今日はまだ簡単だったぬ〜

10月受けた時よりはだいぶましだな
20名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 19:42:05
昨日のRは久しぶりに簡単だった。
半年くらい前から受けてるが、ここ2〜3ヶ月のRの難化傾向は異常だったからな。
ゆり戻しがあるのかな。
21名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 22:09:40
16日R難しかった。

barronsとか使ってるけどどの問題集よりも本番の方が難しい気がするのはおれだけ?

Lが回答時間足りなくて最後の3問くらい適当に答えてしまった。。。

Wって150字以下とか300字以下だったら減点なの???

22名無しさん@英語勉強中:2010/01/18(月) 22:23:40
>>21
iBTのRは、オフィシャルガイド以外の参考書は簡単すぎるよ。

本場アメリカのネイティブが見るようなニュースサイトを毎日見たりするしかRの勉強方法はないよ。
おススメは、TIMEかな。
23名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 00:40:08
めりけんの立てたスレか?
嫌韓厨だったとは・・・
24名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 00:53:04
RとLはいつもすごくできるんだけど、
SとW、特にSが全く出来ない。

テンプレ覚えてもそもそもテンプレ思い出すのに必死になっちゃうし。

みんなどうやって勉強しているの?
25名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 01:04:29
>>24

四ツ谷のイフ外語学院でSpeakingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Speakingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら23点が出てしまった、、
それ以外に何も勉強してなかったのにです。

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。
26名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 01:10:23
>>21
1/16のRはここ数回の中では一番簡単だった。
洋書の問題を数多く解いていれば1度は読んだことのあるトピックだったはず。
難しく感じるのは基本単語の暗記が不十分なのか、問題演習量が足りないかのどちらかでは?
本番より簡単な洋書の問題でも満点を目指して時間を計って(簡単だったら1問17分で)解くといい練習になるよ。
27名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 01:14:38
>>25
そういうあからさまな釣りはちょっと…。
28名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 01:21:38
めりけんさんこそ神
29名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 03:03:17
>>25
前スレ932(http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/932/
と同じ人?よくそのコピペ貼られてるみたいだけどイフ学院の関係者?
30名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 08:37:23
>>25
Speakingなのに
) そのストラクチャー通りに書いたら
とはw

釣りはいかんよ
31名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 11:01:16
自作自演スレ
32名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 18:39:38
>>23
韓国人が従軍慰安婦問題で日本を糾弾する割りには
現在も日本で韓国人女性が売春しまくりだってことは事実だよね?

嫌韓がどうとか関係ないじゃん。
33名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:01:37
昔このスレのpart28に名無しの人がトフル115点の画像をupしたことがあったんだけど、
画像のプロパティ見たら、めりけんさんの使ってるデジカメ(fine pix A303)と同じだったwwww
母国語が日本語で、トフル115点、デジカメが一緒ならまずめりけんさんだなww
何で名無しで書いたんだろ?

画像再うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org575782.jpg

Part28過去ログ(レスNo248くらいから読むと面白い)
http://w3.abcoroti.com/~mirrorpink/read.php?key=1238579718&st=1&to=1001
34名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:03:18
画像をうpって、9時間半ほどして本人光臨。


TOEFL 総合 THREAD PART 28
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238579718/289+302+303

289 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 04:01:09
はいどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10703.jpg



302 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:31:23
>>299(めりけんさんはibt何点なの?)
今115点。といっても去年受けたのだけど。忙しすぎてTOEFLを
受けてる暇がないよ。

>>300(めりけんカスだし。メール送ってもシカト。何が、アドバイス欲しいならメール
して、だよ。死ねよ)
そういや元彼女と修羅場だった頃に返事しそびれたのがあったわ。
本当にすまん… 送った日付はいつ?



303 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE [sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:32:22
おっと、コテハン入れ忘れた。
>>302は俺のカキコね。
35名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:12:19
めりけんさんと思われる人の発言まとめ

TOEFL 総合 THREAD PART 28
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238579718/279+283+286+289

279 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 02:48:09
どうやってでか口叩く奴を区別するのさ。
> 努力の甲斐あって100をやっと越えた…三年もかかった・・・
こういうのには空気を読んでうp要求しなければいいんじゃね。

283 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 03:21:54
>>281
うpしない奴はスルーでいいだろ。
ルールにしておけばまともな奴ならうpするよ。
高得点者の報告があるたびにスレが荒れるから、
ルールがあればそれにこしたことはない。

286 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 03:39:58
>>284
いいよ、ちょっと待ってな。

289 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 04:01:09
はいどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10703.jpg
36名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:16:39
誰が何点取ろうと
自分が100点越えるまでは他人を気にしてる余裕なぞない
37名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:22:18
他のスレでも暴れまくるめりけんさん
(レスNo230辺りから荒れだす 恐らくトフル115点について言及してるのがめりけんさんと思われる)


英検1級,TOEIC950,TOEFL105の「次」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231601238/239+244-246

239 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:03:38
一次二次90%以上じゃなきゃ英検1級合格しないと言うなら良いと思うよ。
だけど現実はギリギリ受かっちゃう人がたくさんいるわけで。面接なんてザルだし。
そういう意味でもしっかりとスコアが出るトフルで115点を目指せって言ってるだけだと思うよ。
あと、君はとりあえず、トフル受けて自分の点数見てから書き込んだほうが良いと思うよ。
受けたこともない人が試験の難易度について講釈たれても説得力無さすぎて意味ないでしょ。


244 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:20:48
でもまあ、俺もアメリカに大学院留学してたけど、
TOEFLで110点を越える日本人なんて見たことなかったけどな。
それこそ115点越なんて化け物だよ。英検1級よりは難しいことは確か。

245 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:23:56
>>241
トフルが単純に難しいなんて誰も言ってないでしょ。
トフルで115点取得するのは英検1級取得する事より難しいって言ってるだけで。
>>244が書いてるように、確かにそれは事実だと思うし。
私の周りでも英検1級取得者はけっこう居るけど、トフルで115点以上持ってるなんて聞いたことないし。
ちなみにあなたのスコアはいくつなんですか?

246 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:28:43
>>242
120点満点のトフルで、しかも頂点付近での5点差ってのは相当デカイよ。
君が一度でもトフルを受けたことがあって、なおかつ105点を超えるような点数を持っているのであれば、私の言っている意味が分かると思うよ。
38名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:25:43
最後にコテ付で光臨 早速突っ込まれる


英検1級,TOEIC950,TOEFL105の「次」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1231601238/265-266

265 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:18:49
英検は単語がやたらと難しくて、それ以外のセクションが
やたらと簡単な随分へんてこな試験だからな〜
まだTOEFLのほうがましでしょ。
TOEFLスレで英検協会がIELTSと提携するって話が出てたけど
もっともな話だと思う。


266 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:21:11
あわてて鳥つけてsageるってどうよwwwwwwwwwwwwww
こんなわかりやすい自演みたことないわw
39名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 19:32:19
めりけんさんがうpった画像

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1242303268
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1242303872

ダウンロードしてプロパティを見てみなwwwwwww

この画像がすぐに消えたなら、めりけんさんは今このスレをチェックしていて、
>>36が恐らく本人という事になるwww
40名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:22:35
>>39
なんで人の画像とか持ってるの?気持ち悪いなw
41名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:22:35
https://www.applyweb.com/apply/mitg/cmsinst.html
https://www.applyweb.com/apply/mitg/cdoinst.html
http://www.timeshighereducation.co.uk/Rankings2009-Top200.html
http://stepeiken.org/benefits/comparison-toefl.shtml

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【ドイツ】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【フランス】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イタリア】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イスラエル】 Reading(22) Listening(26) Speaking(24) Writing(22) 計 94点
【ブラジル】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【シンガポール】 Reading(25) Listening(26) Speaking(24) Writing(26) 計 100点
【インド】 Reading(20) Listening(21) Speaking(21) Writing(22) 計 84点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

http://blog.agos.co.jp/news/entry/2009/03/311113
http://www.amazon.com/dp/0716764288
42名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:27:33
Here is a general TOEFL (Test of English as a Foreign Launguage) thread.
Let's talk about preparation for TOEFL.
You should sit for the test early in the day.
Sometimes a score needs 1 month and more for postal returning from you had sat the test.
We have a experience when we are logging in My homepage, we get message that
your password is expired please change your password.
The present case, reissue a password as you forgot your password.
Former threads, related thread, frequently asked questions are will be posted >>2-10 or vinicity of them.
Before you post some questions, you should read related links, FAQ, TOEFL Information and Registration Bulletin for internet-Based Test.
Especialy pay attention to valid ID certification for TOEFL.

Educational Testing Service http://www.ets.org/
(TOEFL dvelopper and administer. Register for TOEFL Test. download TOEFL Information and Registration Bulletin for internet-Based Test.)
Prometric http://ac.prometric-jp.com/
PBT ( TOEFL paper based test) will be held in Japan irregularly, Check you own it.

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。とりわけ東京大学法科大学院の英語はTOEFL必須です。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/
43名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:28:32
Official infromation for TOEFL test, guide for studying abroad for English, international volunteer
CIEE ( Council on International Educational Exchange)
http://www.cieej.or.jp/

2chTOEFLまとめ@wiki ( Volunteers making this wiki )
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/

Former thread TOEFL 総合 THREAD PART28
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238580400/
44名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:32:46
>>22
めりけん(iBT115、博士課程)の言うことが正しければ、
学部レベルの教科書をRの勉強に使えばいい。

TOEFLの目的を鑑みても、学部レベルの教科書を理解できれば、
TOEFLはクリアできるだろう。
TOEFL対策として効率的かは知ったことじゃないがw
45名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:38:07
てか、めりけんの話はスレ違いだから別のとこでやってw
スレが荒れるし。
本題に戻ろうぜ。
46名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:38:18
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/english/1222031949
■めりけん
米国カリフォルニア州在住の大学院生。博士課程所属(臨床心理学専攻)。
在米暦: 10年
学歴: 米国の州立大学で学士号(心理学専攻)と修士号(カウンセリング心理学専攻)を取得
TOEFL iBT: 114  TOEFL CBT: 300  英検: 1級 (優秀賞)  TOEIC: 990
英語教授暦: 大手英会話学校で講師。外大でTOEFL集中講座を教える。
Psychodynamic CBT
Email:[email protected] Skype:meriken
Psychodynamic -> 精神分析系
CBT (Cognitive-Behavioral Therapy) -> 認知行動療法
47名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:46:25
adsl-76-195-208-72.dsl.pltn13.sbcglobal.net めりけんのプロバイダ
めりけん
初PBT 530 @日本
渡米5ヶ月ESL ITP597
大学1・2年を経て CBT 290/300

120単位=4年 30単位=年 30単位=15コマ
15コマ*90分講義*13回=リスニング+ノートテイキング 17,7550分=293時間
予習・復習=300時間*3=900時間 予習450時間、復習450時間。
1,200時間=年 読む3:書く1=読む900時間:書く300時間
テキスト 15冊 

週間
聴講23時間 予習復習70時間 読む50時間 書く20時間 合計93時間
13.5時間/日

Merriam-webster's vocabulary builder
unit 25
p.560 40line*12words =480words /p *0.7= 336 words * 560 = 188160 words
560/25 = 23p
毎週 1ユニット 毎日23ページ読書 = 8,000ワード
200 words/m 40分 +20分 問題 =1時間

Stiglitz Principles of micro-economics
unit 23 p.560
45 line * 16 = 720 words /p * 0.6 = 372 words * 560

精神医学
500ページ 19章立て 42 * 2 * 23文字 = 1932字 * 0.7 = 1,350字
20ページ/週
48名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 20:51:05
SATで不正があったぞ!!!



米大学入試で韓国人の集団が時差を利用して不正 中には2400点満点中2390点を獲得した学生も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263893426/

49名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 21:48:39

■米大学入試で韓国人の集団が時差を利用して不正 中には2400点満点中2390点を獲得した学生も

米国大学評議会が世界各国で昨年実施した「大学進学適性試験」で、
問題用紙を事前に不正入手して米国留学中の韓国人高校生らに送ったとして、
韓国警察当局は18日、ソウル市内の留学塾講師(37)を業務妨害罪で在宅起訴した。
試験は世界各国で同じ日に実施されるが、
時差の関係で米本土より約12時間早く試験が始まるタイで用紙を入手し、
解答と共に電子メールで送ったという。

聯合ニュースによると、この講師の授業を受けて留学した学生の受験成績は
普段の実力に比べ飛びぬけて高く、中には2400点満点中2390点を獲得した学生もいた。

米国の大学への進学熱が高い韓国では、
高校生のうちに米国留学し大学合格を目指すケースが多い。

調べによると講師は、同試験を受験するタイ人学生を買収し、
昨年1月24日午後3時(タイ現地時間)ごろ、問題用紙を持ち出させ、
解答を付けて米国留学中の韓国人高校生らに電子メールで送信した。
その時、米国本土は同日早朝で試験は始まっておらず、
韓国人高校生らは送られてきた問題と解答を見てから受験した。

また講師は試験内容を的中させることで有名で、
1回の授業で280万〜300万ウォン(22万5700〜24万1900円)の授業料を受け取っていた。
調べに対し「塾から留学生の成績を上げるよう強い圧力を受けていた」と犯行動機を供述しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000015-mai-kr
http://mainichi.jp/select/world/news/20100119dde007030061000c.html

★大学進学適性試験=SAT
50名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 21:51:18

【韓国】[社説]韓国人成績への信頼度を落としかねないSAT試験不正行為[01/18]

韓国人の語学学校の講師が、世界から100万人以上が受ける米大学進学適性試験(SAT)の問題を流出した
事件は、わが社会の成績至上主義や私教育の過熱振り、国際化や先端情報力を逆説的に物語っている。110
年のSAT歴史上、問題の流出による不正行為が確認されたのは初めてだ。この講師は、韓国での問題紙の管
理が厳しくなると、監視がずさんなタイにまで出向き、問題紙を流出しており、その執念深さや奇抜さには舌を巻
かざるを得ない。

韓国での大学修学能力試験のように、SAT試験も、受験生らから問題紙を回収している。しかし、受験生たちが
問題紙を返さずに流出することが韓国で数回起こり、SAT主管機関であるカレッジボード(College Board)は、韓
国を要注意国家と指定している。韓国での試験を代行している米教育評価院(ETS)は07年、韓国で受験した受
験生900人あまりの試験成績が異常に高く出たことから真相調査を行い、過去の試験問題を解いた疑いがある
として成績を無効にした経緯がある。

今回の事件は、点数稼ぎに追われている受験生の意識と、留学関連教育機関の過剰な意欲が作り出した合作
品である。韓国はすでにTOEFL試験でも同様の事件が起こり、TOEFL試験がIBT(Internet−based TOEFL
Test)に代替されるきっかけとなった。カレッジボードは、試験管理の問題点が明らかになり、再発防止措置を
取らざるを得ないだろう。アジア地域での試験を、米国での試験時間と同じ時間に行ったり、TOEFLのようにイ
ンターネット試験に変えるかもしれない。米国での試験時間に合わせて、アジアの受験生らが真夜中や未明に
受験することになりかねない。

51名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 21:51:59
>>51
米大学の入学査定官らが、韓国人生徒らのSAT点数は、不正行為によって作られたものだと信じることになれ
ば、正当な点数をもらった生徒らまで不利益をこうむるのではないか心配だ。米大学では、韓国学生らはSAT
点数に比べて学業達成度が低いという認識が広がっている。アイビーリーグを含めた米14の名門大学に進学
した韓国人学生らの、途中での脱落率は44%に上るという調査結果もある。

今回、韓国警察が事件を摘発したのは、我々の自浄意志を示したもので、幸いなことである。カレッジボードは、
不正行為が再発しないよう、補完措置を講じると共に、一部の私教育会社の逸脱行為を口実に、韓国学生らの
正当な努力まで貶めることがあってはならない。我々も、生徒らに対し、成績よりさらに大事なフェアプレーの
価値を教える必要がある。

東亞日報
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2010011883208
52名無しさん@英語勉強中:2010/01/19(火) 21:55:18

韓国では過去にTOEFLでも不正事件が発生しIBTに代替されるきっかけとなった。

米大学では、韓国学生らはSAT点数に比べて学業達成度が低いという認識が広がっている。
アイビーリーグを含めた米14の名門大学に進学した韓国人学生らの、途中での脱落率は44%に上るという調査結果もある。

53名無しさん@英語勉強中:2010/01/20(水) 02:46:52
私は嫌韓差別主義者ではありませんが、人種を問わずこのような目的の為には
手段を選ばないゲスどもが許せない正義感の強い人間です。

私はコスモポリタン、自由・平和・人道主義者であるが故に、他人の国を貶めることを
決してやめようとしない反日主義者たちにも強く反対します。
54名無しさん@英語勉強中:2010/01/20(水) 02:59:03
そんなことより、TOEFLの話をしようぜ!!
55名無しさん@英語勉強中:2010/01/20(水) 11:03:31
>>54
同意。上のほうでくだらない話してる奴らはスレから出ていって欲しいわ。
56名無しさん@英語勉強中:2010/01/20(水) 12:13:47
>>53
全く同意です。
>>54
今回の韓国人がやったことはTOEFLに関係する話題。
>>55
お前が出ていけやクズ!
お里が知れるなw

57名無しさん@英語勉強中:2010/01/20(水) 12:26:18

299 : 拘束衣(埼玉県):2010/01/20(水) 10:32:03.44 ID:YEOSeI5B
そういや、俺がアメリカに留学してた5年間の間に
韓国人がカンニングバレてファビョるのが10回位あったわwww

ばれる→号泣&大騒ぎ→何とか退学免れる→次の学期に別のクラスでカンニング

↑同じ奴が繰り返したりしてたしw


58名無しさん@英語勉強中:2010/01/21(木) 14:30:18
めりけんあげ
59名無しさん@英語勉強中:2010/01/21(木) 19:02:11
画像のプロパティを比較してみな。値がことごとく一致してるから。
両方「FinePixA303」という、平成14年9月発売のカメラを使っている。こんな古いカメラを
TOEFL115点の母国語が日本語の2人の人物が使ってるなんてスゲー確率低いぜ

めりけんさんがうpった画像
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1242303268
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1242303872

画像>>33再うp
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1264067785
60名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 08:06:49
>>59
だから、何?
61名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 17:45:00
>>53
本当に同意です。
事実かどうかがすべてだと思います。
韓国人のやったことはどうやら事実のようですね。
勝つためなら手段を選ばない凄い民族性だなとは思います。
62名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 19:49:25
BARRON'S使ってる人に聞きたいんだけど、本番と比べると難易度どれぐらいかな?
ちょっと簡単ぐらい?
63名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 22:23:07
いま83点で、BARRONは本番よりやや簡単に感じるけど、
KAPLANは本番よりずっと難しく感じる。
自分の点数で参考になるかわかりませんが。
64名無しさん@英語勉強中:2010/01/23(土) 07:37:19
>>63
オフィシャルのサードエディションはどうですか?
65名無しさん@英語勉強中:2010/01/23(土) 10:18:12
KAPLAN使っておいた方がいいのか?
66名無しさん@英語勉強中:2010/01/23(土) 14:18:02
ロングマンはかなり簡単なのかな?
デルタはどうかな?
67名無しさん@英語勉強中:2010/01/23(土) 19:30:55
今日受けた!
ルネッサンス出た。
リーディングが5パッセージだった。
結果はいつ出るのだろうか?
68名無しさん@英語勉強中:2010/01/23(土) 21:31:06
>>64
63です。Official Guide はちょうどそれらの中間ぐらいに感じます。
あくまで個人的な感想ですので参考になるかわかりませんが。
69名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 13:20:27
同じ問題を受けた方に質問です。
Listnening Sectionで、
IDカードを財布ごとなくした(?)学生と守衛とのやりとりの
会話の問題で、
「学生が最後に言った言葉の意味はなんですか?」
という問題だったと思います。
この問題の答えを教えてください、、、、。
自分の聞き取りでは、
問題が解決して学生が守衛に感謝→守衛がI'm glad to 〜〜。
→学生が「you glad?」
と言っているように聞こえたのですが、、、。
70名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 14:57:11
>>69

それダミー問題だから、問題の内容は忘れてしまいました。
すんません。
71名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 18:24:08
TOEFL受ける人はこの人が参考になるかも。

「留学を目指す人のためのTOEFL iBT攻略まとめ。」
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/cdcdc6e78fceb594418389a59a9e573e
72名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 19:44:12
>>71
じゃ、便乗して
http://life.is.ideaful.net/

ま、この人たちは地頭相当いいけどね。一般人は倍努力して届くかどうか。
73名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 19:55:59
地頭とか言ってる時点で頭が悪い証拠だな。
74名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 19:57:24
>>69
おまえ訴えられるぞ
75名無しさん@英語勉強中:2010/01/24(日) 20:15:32
>>74
試験前に何書かされたかも覚えてないんだよ。きっと。
76名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 02:05:37
英語の学習に地頭なんて関係ないし。勉強時間に比例する。
英語程邪道が無い学問も無い。
77名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 04:02:04
>>71
>>72
良い情報に感謝します。
78名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 01:41:18
79名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 02:34:13
>>78
IBTみたいになるのかな?
韓国人は勝つためなら手段を選ばない。
オリンピックやワールドカップの誘致でもなんでも・・
おそろしい民族だよ・・・
80名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 12:48:40
もう韓国人の話はいいって。
81名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 15:08:37
フィギュアスケートの四大陸選手権は27日、当地で女子ショートプログラム(SP)などを
行い開幕する。26日は会場で公式練習が行われ、バンクーバー五輪女子代表の
浅田真央(19)=中京大=は数々の苦境の中、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に
17回挑んで14回成功。五輪前最後の実戦に向けて絶好調をアピールした。

跳んで跳んで跳びまくった。真央は午前と午後の2回、40分ずつ行われた練習で
単発と2回転トーループとの連続ジャンプを合わせて3回転半を計17回跳び、
うち14回を成功。「いつもは20回くらいなので、いつもより少ない」と話したが、
「いい感覚でできてる。(プログラムで)3発しっかり、クリーンに跳べるよう頑張りたい」と笑顔。
不安材料をはね返して上昇気流に乗った。

五輪前最後の実戦の今大会を「五輪本番のシミュレーション」と考え、タラソワ・コーチ(62)に
電話で「来てください」と頼んだ。しかし、体調不良で合流できなくなった。関係者を通じ
タラソワ氏から「心を強く持って頑張りなさい」とエールを送られたが、「心配です」と
顔を曇らせた。

恐怖にも襲われていた。ライバルの金妍兒(19)のおひざ元とあり、韓国のネット上では
「演技直前に奇声を発してやろう」「みんなでサイン攻めにしろ」など、試合の邪魔を
呼びかけるような書き込みが相次いだのだ。大会主催者は安全面を配慮し、専属の
ガードマンを配備。移動中はテコンドーや柔道有段者の屈強な警備員が必ず張り付く
VIP待遇でガードしている。

それらマイナス要素を押しのけ、午後の練習ではフリーを通して滑り、2回の3回転半を
含むすべてのジャンプを着氷。40分で33回もジャンプを跳ぶハイペースで調整した。
タラソワ氏とは五輪で合流となるが、同氏も選手村に入り、真央を強力サポートする予定という。
「四大陸でいい演技をして、五輪にもいい気持ちのまま臨めたら」と真央。
まずは課題のSPでロケット発進する。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20100126-OHT1T00244.htm
公式練習で軽快な動きを見せる浅田真央
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20100126-202865-1-L.jpg
82名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 05:38:49
17日受けた人で結果分かった人いますか?
83名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 08:43:46
明日じゃないの?
84名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 10:48:50
なんで、そんなの知ってるのかいつも気になる

だいたいとかじゃないんだ・・・・
85名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 16:07:34
(・∀・)ニヤニヤ
86名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 16:32:21
Independent Writingのトピックって↓から出るって本当なんですか??
www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf
87名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 19:49:54
ホントだよ☆
88名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 20:12:47
>>87
おお、本当だったんですか。どうもありがとうございました。
89名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:33:40
17日の結果まだ〜〜〜〜〜〜?
90名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:47:45
結果出るの明日だろ
91名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:50:38
92名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 12:30:27
結果は今日出るかな
93名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 16:44:52
なるほど公開日は公表されてるのか、ありがとう。

94名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 22:15:47
オフィシャル難しすぎる
独学じゃ無理かな…
スクール通ってもいいけど、名古屋という負け組。
95名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 22:28:32
>>94
奥三河の俺に謝れ。
96名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:40:48
17日に受けたのに結果まだでてない…
97名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:47:54
まあ、日本時間じゃない品。
98名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:50:03
時差-15時間だっけ?
今、朝9時くらいか。
99名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:54:02
もう待ってられん。スコア出たら起こしてくれ
100名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:58:15
試験のときにパスポートじゃなくて学生証と住民票じゃだめですか?
101名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 23:59:16
よかった仲間がいた
出来るだけ早くスコア知りたいから焦ってしまって何度もETS何度もチェックしてしまった(汗
102名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:33:24
>100
署名・顔写真入りの証明書ならいいはず
103名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:00:09
マダカナスコア。。。。。。。
104名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:01:47
ヤフーの質問にあったんだが、
英検2級=TOEFL iBT 70程度ってまじ?

105名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:02:06
もう寝る。8:00に来てなかったらまた来週だな。
106名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:06:01

昨年の12月だけど日本時間の日曜日の昼に返ってきてたこともあるよ。
107名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:09:13
英検準一級もち、あいび初回65、二回目83
英検は2年前に取った。
一つ言えることは、比べることは無意味ということ。
108名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 01:16:56
英検2級=TOEFL iBT 40程度
英検準一級=TOEFL iBT 60〜70程度
英検一級=TOEFL iBT 85〜95程度
109名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 04:38:08
まだかよ〜!!!!
110名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 05:43:38
まだですかぁ〜??
おーい!
111名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 13:05:42
17日受けた人で結果来た人いますかね?
やっぱり来週に持ち越し?
112名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 13:25:41
結果コナス。。
今日出ればスコア追加送付しようと思ってたのに。
113名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 14:17:52
CambridgeのTOEFL ibtの問題集やっています。
難易度が結構本試験に近いと思うのですが、、
ここではあまり話題にでませんね、みんな知らないのかな?
114名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 15:12:24
TOEFLのサイト落ちてる?
115名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 18:23:49
http://www.urch.com/forums/toefl/132552-scores-jan-16th.html

ここの人たちも待ち焦がれててワロタ。
つくづくETSは罪深い奴らだな。
116名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 18:52:46
きっちりしぃの日本では考えられへんな。

アメリカンクオリティー。
117名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 19:32:48
31日スコア提出なのに!ヤバい!

試験官の人も間に合うっていったのにー!
118名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:16:18
(スコア待ちの空気を壊してすみません)
リスニングとリーディングのダミー問題についてもっと知りたいです。
ダミーの内容について教えてくださる方、お願いします。
119名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 00:10:03
きたひといる?
やっぱ月曜以降なん?
120名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 00:19:15
>>120
・まだ誰もスコア受け取っていない。
・日本時間日曜に発表された前例あり(12月)
・最悪火曜あたりまで待つ気持ちでどーんといこうや
121名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 00:22:37
頻繁に受験されている方に聞きたいんですが、01/23のtoeflテストって難易度的にどうでした?
いつもと同じぐらいですかね??
122名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:24:09
>>120
目安なのはわかるけど、ちゃんと発表する日を決めてほしくない?
別にあと2日ぐらい遅れるのはいいけど、ちゃんといつ開示するかはアナウンスしてほしい。。
123名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:47:24
確かに。
ついつい確認してしまう自分が嫌だ
124名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 13:21:18
すこあまだ、、、、すごいどきどき、、心臓に。。
125名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 13:33:57
今受けてきたがダミーがリニューされてて焦ったわ。
リーディングは少なくとも変わったみたいだな。いきなりやめてほしいわ。
そのせいで無駄に三問目まで緊張したわぁ。
126名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 14:20:42
会場にスケボ持ち込んだ強者いたな、今日。
今日は難易度どうだったんだろ皆さん。わりかしイージー?
127名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 15:14:43
>>125
ダミー変わってた?Rのダミー?
俺はLがダミーで、いつもと同じだったけど。
128名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 15:15:20
ダミーってREADINGの何問目??
129名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 15:54:46
>>128
いつもと違うから確実ではないが、4つ目と5つ目かな。
130名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 16:04:36
ライティング途中で終わっちゃった場合、採点にどんくらい影響でんの??
131名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 16:51:30
wtf is going on with my score
132名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 16:52:43
>>131
God knows.
133名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 17:24:33
おまいらのスコアなら俺の隣で寝てるよ
134名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 17:32:50
1/16のスコアは出たね
135名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 19:15:37
1/17はまだなのか。
136名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 19:34:52
前回94→今回92
心が折れそうだが気持ちを切り替えてやるしかないよな。。。
137名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 19:46:53
16 12 13 15 の56点だがどうしたら点数あがるんだ… 
 
6月までのスコア提出までにまにあうかな  
だれか勉強方法おしえて。
138名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 19:55:28
>>137
悪いこと言わないから、TOEFL受けるのやめて、もっと根本的な上達を目指せ。
139名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 19:58:46
>>137
俺R28/L25/S15/W27程度だけど
Rはそのレベルなら、ビジュアル英文解釈あたり上下(伊藤和夫)やって
次に洋書のTOEFL本(DELTAあたり)に取り組む。
並行で語彙を増やせ。アルクSVL9000までかTOEFL3800のLv3は高得点取りたかったら覚える。

Lはその点数ならDELTA lisningお勧め。問題文の尺が短いから初心者でもついていける。
黙読→音読→黙読→音読、繰り返せ。一つの問題を骨までしゃぶって次の問題に行くを繰り返せ。

Sはアドバイスできん。

WはRが25くらいまで行ったらAcademic Writing English(Longman)に取り組む。
即効性求めるならぐぐってテンプレ丸暗記。
140名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:04:55
bbcのdebateに出てた一橋の教授が英語かなりうまかった発音もよかったし空気も読めてた
141名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:45:52
>>139 ありがとう。シャブリついてがんばる。 toefl1700の単語のやってるんだが語彙数足らないか?
 あとディクテーションでtoefl必須単語5000をやってみたいんだがまだ実力的に早いかな?
142名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:51:32
スピーキングはしゃべるしかないよ。
俺はトフルゼミナールの本で問題聞く→自分で話す→解答聞く→もう一度話す、を繰り返した。
学校にも通ったけど、自宅でなトレーニングが一番効いた気がする。今22点くらい
143名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:03:17
>>141
1700と洋書問題集2,3冊で十分足りるから。
ちなみにGroupCが一番出る。
今日も出まくりだった。

144名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:13:03
17日の結果はまだかよ!!!!
145名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:29:37
まだかよ!って感じだな
146名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:55:37
>>143
リンさんの本いいよね。
大学のクラス分けテストの時、リンさんの文法問題集が役に立ったよ。
147名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:31:52
これでも読むか。。
考古学
http://www.archaeology.org/
地学
http://geology.com/

148名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:58:35
このテンプレ使ってうまく書けば20点いくかな? 

A or B
  Depending on personal experience, personality type and emotional concern, we find that some people hold the idea of A meanwhile others prefer to B.
From my point of view, it is more advisable to chose A rather than B. My arguments for this point are listed as follows.
  The main reason for my propensity for A is that_______理由の説明_______.For instance,______________
  Another reason can be seen by every one is that_______理由の説明_______For example,_____________
  The argument I support in the first paragraph is also in a position of advantage because______________
  Although I agree that there may be a couple of advantages of B, I feel that the disadvantages are more obvious. Such as________________.
  In a word, ________________.So, it is sagacious to support the statement that it is better to A.


149名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 00:05:42
>>148
これは酷いテンプレートだw
テンプレート自体が長すぎて、肝心の内容が貧弱になりそう
もっとシンプルなほうがいいんじゃね?
150名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 00:34:37
ダミーリスニング、IDカードの設問の
your glad!! ってさ、マジでありがとうって意味??
151名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:06:35
肝心の内容あまり長くする必要ないわ。結果的に論理的な構造取れていていいたいことはっきり分かる程度にすれば馬鹿でもWは20点以上取れる。
152名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:11:53
単語は3800が1番有名だよね?
1700とか5000って?
どれが1番重要?
153名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:15:30
W、20じゃ意味ない
どうやったら28以上をコンスタントに取れるかが一番の問題

20じゃ100さえ行かないだろ。
154名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:29:05
100さえ(笑)

100あれば9割の場合において出願可能だろ
トイフルの点数が目的な人は知らないけど

まあライティング20はまずいがな
155名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 09:59:39
しつこくって悪いんだが、1/17受けてスコア出た人いる?
なんか一通り発表されてるみたいなんだけど、俺まだNot availableだよ。
156名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 10:12:46
英語力がNot availableなんだよ。
157名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 10:56:25
15・16日だけ発表されている。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1242595275/966
966: :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。
15918:2010/02/01(月) 21:31:13
>>18だが
17日結果きた
R27 L23 S15 W21 total86
テンプレとかあるんですね
事前準備が足りなかった…
とりあえず悔しいです 
正直受けた後涙目だったwww
環境が微妙だったから点数解釈に困るが
ぶれない心を身につけてとりあえず次から試験官に相談するお

スレとwikiとか参考になります、どうもです
>>139 さんも参考になりました
160名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 22:00:35
>>159
直ぐに95とか届くポテンシャルやん!
MBA?
161名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 22:06:51
>>139 がんばります。 >>137です。
とりあえず、今の点数を2/21までに70にもっていきたいです。 
今の勉強方法は

リーディング 一日単語100個、長文(longman、もうすぐ終了)をといてます。
リスニングは骨までしゃぶり始めたところです。一つにつき一時間ちょっと。
スピーキングはとりあえずテンプレ覚えて活用して練習。
ライティングはbarronsをやって、テンプレを使って書く練習しています。 

誰か改善点ありますか? 

目標 16 12 13 15を 20 16 16 20ぐらいにしたいです。
162159:2010/02/01(月) 23:26:57
>>160
ありがとう、結構へこんでたので嬉しいです
語学系の文系なのでこれから褌しめなおしてがんばります
163名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 03:14:22
17日の結果報告
29 24 15 20 トータル88

全般的に英語に自身あったのにこの成績でちょっと落ち込んだ・・・。
S/Wにおいてテンプレの存在に気づかず一人で勉強したのが失策だったと思う。
ちなみにLもほとんど聞こえたつもりだがまだまだということを痛感しちゃった。
164名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 03:25:46
>>163
Sはテンプレ使ってもせいぜい19点止まり
それ以上は結局英語力がものを言う
165名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 14:27:06
>>163  ・・・  
「聞こえたつもり」じゃまだまだだよ。
166名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 14:31:38
今日は鬼の日です。

どうぞ!!
167名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 21:35:06
初受験で83だったんだが
R27 L17 S19 W20
100まで何カ月かかるだろうか。点数が伸びない試験らしいけど。
168名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:01:54
まあなかなかすぐにはビュンって伸びないだろうなこれ
169名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 01:24:58
Rで25点以上簡単に取れてる奴ってなんで?
東大だから?
そんなに簡単か?
170名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 03:00:29
1月になって急に受験者増えたなあ。

確かに今回はみんなRがすごいね。何があったんだろう?

けど日本人全体でSの平均が15って統計はうそだろ。
ここにいるすごい皆さんが15しかとってないんだから。
171名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 04:55:57
ここの板よむだけで、病んでくる。
まぁ、リーディングは日本人なら努力だけで上達するけど。
リスニングは、頑張っても上がらない奴は、ほとんど上がらないからな。可哀想。
172名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 05:01:43
数千時間やんないと、頑張ったとはいえなんじゃね?
173名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 15:20:30
45取るの難しい??
174名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 16:56:57
大学1年です
海外留学ってTOEFL ITPじゃなくiBT受けないとだめなんだろうか
175名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 18:45:57
>>170
Desribe the city you live in.

Uh... I live in ...Tokyo!
Tokyo is ... so civilizazed city as capital of japan.
There are Ah... so many people living in and coming to work.
Uh...Tokyo tower is well known atraction.(時間切れ)


これでだいたい2点だから誰でも15(2点平均)は取れる。
176名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 18:48:59
>>167

S>Lなのがすごいな。
177名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 21:44:52
>>169
俺、関西の二流私大だけど初受験でR27だったよ。
でもDELTA一冊終わらして3800もl4の半ばくらいまで覚えたからかなり準備した。

RもLと一緒で各パラグラフのMain Ideaをいかに掴むかが鍵だと勉強してて思った。
178名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 01:57:02
オフィシャルのオンラインでやるリスニングの問題ってもしかしてスクリプト付いてない?
179名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 03:25:14
Listeningでいい教材知らん??
180名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 14:37:27
>>177
3800のレベル3まで覚えても20点代後半いける?
181名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:03:14
本日深夜結果発表
182名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:44:01

初めて受けたのですが、1/31の結果は15日ぐらいでしょうか。
183名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:37:14
>>182
1月12日
184名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:38:35
>>182
Friday, February 12, 2010
185名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:56:56
182です

183さん、184さん、ご丁寧にありがとうございました!
186名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 08:53:26
s18 他は予想外によかつただけに死にたい
187名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 11:28:03
未だに成績見れない!
やはり最近は3日ぐらい遅れるのか?
188名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 14:58:51
>>186
純ジャパならそんなもんだって。S以外で点を稼ぐプランを立てた方がいい。

15 アフォ?
18 普通
20 スゲー
22 ネ申?
189名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:01:18
>>139
R28/L25/S15/W27
>>159
R27 L23 S15 W21 total86
>>161
R16 L12 S13 W15
>>163
R29 L24 S15 W20 トータル88
>>167
R27 L17 S19 W20
190名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:41:18
Wで15点前後はアホ決定?

テンプレ丸暗記で20点はいける?
191名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:49:55
お前は受験テクニックに走ってないで単語でも覚えてろ。
192名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 17:16:28
966 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1242595275/966
193名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 23:04:36
四ツ谷のイフ外語学院でSpeakingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Speakingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに話したら23点が出てしまった、、
それ以外に何も勉強してなかったのにです。

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。
194名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:14:57
>>193
いつものコピペ乙。
その怪しい学校だけは行ってはいけないというのがよく分かったよ。
195名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:36:54
アゴスのテキストって良いの?
CDとかもついてる。
196名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:50:50
こないだアゴス行ってみてきた。

確かにしっかりした作り出し、テンプレもまあまあ良く出来てると思うけど、
RLSW合わせて50マンだか60マンだかの価値はないな。

あれが、テキスト1冊1000〜2000円なら買うべきだが、
10万とかなんだろ。他の市販本で十分。
197188:2010/02/07(日) 02:40:08
>>189
正直すまんかった。訂正する(Sの話ね)

〜14 アフォ?
〜19 普通
〜22 すげー
23〜 ネ申ですか?
198名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 03:16:10
ここ英検1級ばかりの人が集まるところなんでしょうか?
かなりすごそう。
199名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 03:35:43
>>196
それテキスト代金のみじゃなくて半年間の授業料込みで50万でしょ?
200名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 05:12:17
201名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 08:07:53
イフ外語学院マンセー

今から、行ってきまつ
202名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 08:20:57
やっと大学院入学許可の点数とれた・・・
ここまで来るの本当に長かった。
203名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 12:20:51
5日がIBTの結果発表日だったのに
未だに見れない!
どうなってるの?
204名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 13:19:00
>>200
鼻水吹いたwww
205名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 16:01:06
>>203
1/17の結果は2/1の15:30頃に分かった。
206名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 16:00:43

あるとき、3人で3000円の本を買いに行った。割り勘で一人1000円ずつ出し合って買うことにした。
そして、その3人は本を買って家へ帰った後、本屋さんは、実はその本は2500円だったことに気がついて、バイト君に500円を3人に返して来るように言った。
バイト君は500円を3人に返そうとしたが、500円は丁度、3で割ることが出来ないので、200円くすねて
100円ずつ3人に返した。ということは、話しを整理してみると、
3人は一人1000円ずつ出していたのだからさっき100円帰ってきたことによって、一人900円ずつ出していたことになる。
ということは3人で2700円出したことになる。そして、バイト君のくすねた200円と合わせると2900円になる。
しかし、もとは3000円あったのに全部で2900円になってしまった。さて、あと100円はどこへ行った?

207名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 20:13:47
>バイト君のくすねた200円と合わせると
208名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 22:57:35
3人が出したのは2,800円です。

本来の本の価格2,500円+返ってきた300円

神奈川大卒の俺にでも分かったよ
209名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:11:18
>3人は一人1000円ずつ出していたのだからさっき100円帰ってきたことによって、一人900円ずつ出していたことになる。
→その通り

>ということは3人で2700円出したことになる。そして、バイト君のくすねた200円と合わせると2900円になる。
→くすねた200円は足すのではなく、引くが正解。

>しかし、もとは3000円あったのに全部で2900円になってしまった。さて、あと100円はどこへ行った?
→200円引けば本来の定価2500円になって本の価格と合う。矛盾なし。

神大って算数苦手なのか?
210名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:34:22
209は、問題をさらに複雑にしてしまってるだけ。足りない頭をフル活用した結果、
「100円はどこへ」という問いに全く答えてない。

そして、自分の説明に自惚れ「神大って算数苦手なのか?」とものすごい優越感に浸っている。
ああ、痛々しい。

208の方がポイントを捉えてるよ。
211名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:35:36
209は日本語が苦手なのか?
212名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:51:36
3人は2800円を支払ったのに3000円分支払ったってことに錯覚させてるの?
本屋さんが勝手に500円余分に徴収したと勘違いしてただけで
バイト君は勘違いした本屋さんから200円をくすねた。

3人は最初から2800円しか払っていなかったという種明かしなんですね。
213名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 11:53:22
>>206の問題って地頭力が強くなる! (中経の文庫) とか過去問で鍛える地頭力 外資系コンサルの面接試験問題
に載ってる奴だよねぇ
214名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 11:56:26
地頭とか、書名にまで使われるようになったのか。。。
215名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 12:00:14
>>206はこんな恥ずかしいタイトルの本を読んで、”地頭力”(失笑)がよくなった気になっちゃって
ついつい人に話したくなったが友達もいないのでこうして書き込んでしまったんだな。
216名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 12:03:02
で、ついつい息巻いちまって、可哀想に一人前に(笑)人のレス(回答)見てああだこうだどうだこうだ
言ってるわけねw
217名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 12:20:19
ここまで自演
218名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 15:45:28
地頭がいいやつって、難関私立中学の問題で高い点取れるやつぐらいの意味でしか
ないよな。そういう経験があるやつが「地頭」なんてコンセプトを都合よく大人にばら撒いてる。
219名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 17:09:39
熟語集って句動詞メインですけど
慣用表現とか口語表現を集めたCDつきの本ありますかね?
皆さんどうやって勉強してます?
220名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 19:57:21
221名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 08:26:16
>>219
大学受験じゃないんだから単語覚えたら後は多読、多リスニングでおk
ibt98点だけど高校以来熟語勉強してない
222名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 20:47:33
オフィシャルのリーディング、全く歯が立たなかった
単語やってるけど覚えられない…特にランク3からは見たこともないのがほとんど…
223名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:48:43
四ツ谷のイフ外語学院でWritingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Writingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら29点が出てしまった、、

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。
224名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:51:48
225名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:09:52
>>222
工夫と根性で覚えましょう
ランク3が3800のキモです。
TOEFL受ける人だったらランク1,2は知ってて当たり前。
覚えたら20分で14問全部解き終わるようになるよ!!
226名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 02:15:49
R21 L11 S23 W18 S以外全然ダメなんですけどどなたかアドバイスいただけませんか?
227名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 02:43:30
>>226
Lが大穴っぽいけどS23が取れているので統合問題はそこそこ聞き取れているんだろう。
英文を音として処理する能力はある程度あって、
integradeみたいに予め話題が来るなと分かっていれば聴き取れる。
会話や講義の主題を意識しながら聞く練習すればLも20はすぐ越えるんじゃね。

R21では語彙も構文把握能力もまだまだ。
とにかく根性で語彙増やして、ビジュアル英文解釈でもやり直せ。

WはRと比例するから遠回りだと思ってもまずはRやっとけ。
228名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 04:16:31
>>227
>>226は釣りだよ
S23でL11なんてありえない
Task3-6は全然聞き取れてないはず
229名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 10:27:27
>>227
アドバイスありがとうございます。
次回の試験に向けて頑張ります。
230名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:10:34
>>225
復習しまくって定着させます!
日→英も平行して書けるようにした方がいいですか?
語彙力少ないとWにも影響しますよね?
231名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:02:15
>>230
むしろ日→英を主体に覚えるといいと思う
灘高の先生も推奨してる。

自分は、自作したランク3の例文をExpressivoというソフトで読み上げて覚えています。



232名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 09:23:58
>>230
時代は英←→英
233名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 12:50:59
>>232
だよね。これくらいやっとかないと。
http://www.merriam-webster.com/cgi-bin/mwwod.pl
234名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 15:56:22
31日のスコアまだみれないんだが・・・
235名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:54:45
>>234
毎回開示予定日の夜中〜朝方にかけて発表されるから
明日見たほうが良いと思うよ。
236名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 21:41:11
>>233
それちょっと簡単すぎて物足りない
237名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 00:40:59
まだ、
こない

すこあ。。。
238名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 00:56:48
スコアはおそらく日本時間の日曜日の15時過ぎでしょう。ここ2週間ぐらいそんな感じ。
239名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 02:05:32
31日の結果来ないので寝ます。
240名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 07:54:00
>>238
22日だろ
241名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:54:47
Writingってどうやって勉強すればいいんでしょう?
展開の仕方がイマイチ分からないのですが…
242名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:13:51
>>241

四ツ谷のイフ外語学院でWritingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Writingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら29点が出てしまった、、

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。
243名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:21:42
244名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:25:44
>>242
ワロタwwww
もうNGにしたからな!!!!!!!
245名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:33:36
発音系サイトの治安を守るwiki

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/13.html
246名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:29:27
31日のまだ出てない!!!
247名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 02:07:13
就職する時にどれくらい評価されるもんなの?
248名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 05:10:07
就職でTOEFLなんか聞かれないよ。ちょっと英語出来た方がいいかな?
位の仕事ならほぼTOEIC一択。

本気で必要なところではどのみち英語で面接で、英語の資格とかは
無くても関係ない。
249名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 16:15:17
やべえ満点きたかも
こないだS失点して118点だったんだが
今回は満点だと思う
250名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:31:15
HBSまってろやゴルアァァァッァアァll
251名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 22:45:25
>>249
そんなカキコをすると誰とは言わんが
異常反応をする奴がでるぞ。
252名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 22:52:41
スコアこねえええええ
253名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:53:08
ETSひどいな・・・スコア予定通り出す気ないだろ
254名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:18:51
やるべき洋書についてんなんだけど
officialはやった
barronsもやった
今kapranやってる
次はlongman?delta?prinston?
やっぱ全部か?
255名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:37:28
教材をいくらやってもある程度で
スコアは頭打ちになるからね。
256名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:58:54
大学に入り英語本格的に勉強しなきゃマズいんだけど
中学生に毛が生えた程度のレベルで特に発音と語彙が糞すぎる俺は何から手をつけるべきでしょうか
257名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 01:14:10
>>255
それは俺も感じてて
105点とったら打ち止めにする予定
今98
258名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 01:18:12
110点までならテスト対策だけで何とでもなる。
259名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 01:18:48
>>255
付属あがり?
塾高?学院?実業?
260名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 12:14:30
まだ出ない。。。
261名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 14:30:10
>>259
付属あがりマーチです
たまたま帰国子女が多い学部に入ってしまったので浮きっぷりがやばい
262名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 14:48:59
>>261
マーチは内部進学者の方がポテンシャル高いよね。
お金持ちだろうからとりあえずベルリッツでも通ったら?
で、夏休みは海外の語学学校に通う。2ヶ月位ステイするとListeningだけは確実に上達するよ。

263名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 17:09:54
スコア来た
R23L23S18W18 T82だった
先は長いな。。
264名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 19:21:48
1月17日の試験受けた方!スコアレポート、自宅に届きましたか?
必要なスコアなのでちゃんと届くかどうか不安で。
追加レポートをオーダーしようかどうか迷っているところ。
265名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:13:32
内部=お金持ち

まだこんな古い考えの人がいるのか・・・
266名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:46:31
スコアレポートってお金かかるの?
無料?
267名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 21:13:01
そんなこと聞く人がTOEFLを受けちゃいけない。
268名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 01:57:55
試験代に含まれている。
200ドルもするんだからw
269名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 16:01:09
俺トーフルで45点とりたいんだが結構きつい
今のところ40点くらいしかとれん
皆すごいね
270名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 23:44:58
TOEFLのスコアレポートは、受験前に申し込めば無料だが、受験後に申し込めば有料。
271名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:55:44
スコアレポートを特別に急ぎで出願先に送ってもらうのって出来るんでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 02:23:53
>>271
toeflに直接電話した方がいい
試験とかで必要な場合、出願時にどうしても提出出来ない場合は、受験票とか結果とかを代わりに提出することで遅れが認められることもあるから、提出先にきいてみたら
273名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 09:32:47
>>272
271です。ご丁寧に有り難うございます。
出願先に聞いてみることにしました。
274名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 23:53:11
TOEFL PBTで600点、TOEICで685点なんだけど、
IBTでみんなの感覚的に何点ぐらい取れると思いますか?
275名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:01:52
PBTで600も取れてTOEICで685ってまじか。

60点行けばいいんじゃね。
276名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:17:11
参考までに、PBT580 TOEIC780の時点で最初に受けたiBTは86だったよ。
277名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:17:49
>>275
ありがとう。そんなもんなんだ。

PBT対策ばっかやって、TOEIC対策は全然やってなかったからかな。
TOEICのsection5と6はほぼ適当に回答して、section7はギリギリ時間内に終わる位。
TOEIC対策に特化すれば800点は越えるだろうか・・・。
278名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:20:38
>>276

回答ありがとう。
すごいね。もともと英語はかなりできる方と見ました。自分はIBTで86点も取れないだろうなぁ。
PBTももちろん難しいけれど、TOEICも難しく感じるんですよね。試験中。
279名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:52:00
>>276
嘘はいけません
280名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 02:00:53
>>276は文法に弱いタイプと予想
281名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 03:59:34
>>279
>>280
釣りに反応するなよ、って俺も釣られてる。。。
282名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 12:48:47
>>276
TOEIC780でiBT86はないわ。 せめてTOEIC850くらい
283名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 15:00:16
IBT65
TOEIC780

マジでこれぐらい。
86なら800後半?
284名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 15:48:56
PBTは文法セクションがあるからTOEICにも対応できると思う。
PBT580ならTOEIC860〜900位
というわけで
>>276は釣り確定
285名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:08:26
TOEIC950でもibt70ぐらいだろ。それぐらい差がある
286名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:08:41
>>284
すげーどうでもいいことに突っ込んでごめん

TOEIC780取ってからPBT受けたと考えたら可能だとは思う

ほんとスレ汚してごめん
287名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:13:16
2月7日の結果まだかなあ…
288名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:17:36
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。
289名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:19:45
1/17のスコアレポート、手元に届いたかどうか教えてください。お願いします。
ETSに電話したけど、1/29に日本に向けて発送していると言われました。
290名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:14:27
1/16だけどとっくに着いてるよ。
291名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:32:40
>>289
同じく届いてないです
292名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 03:12:16
http://www.youtube.com/watch?v=TMG4Q2bKmPc
この洋書どうかな?使った人いる?
293名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 03:35:08
今の為替レートだと洋書はUS Amazonから買った方が送料込みでも断然安いな。
294名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 10:18:05
>>290
>>291
回答ありがとうございました!!
まだの人もいることが分かり少し安心しました。
早く届くといいのだが・・・
295名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 12:40:11
ETSのオンライン教材もいいですよ
296名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 12:44:45

http://toeflpractice.ets.org/
細かいところに難はありますが、readingとlisteningだけ買うと10ドルですし、けっこうなボリュームでした。
特にリスニングの問題数は180問超です。やはりETS作成の問題は安心感があります。
リーディングは最近の本試験の傾向にあっていないのですが、速読トレーニングには最適かと思います。
ネットに接続できるPCがあればどこからでも問題にトライできます。
297名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:05:43
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。
298名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:16:55
Toeflより Ieltsのほうがむずかしいんじゃない?
299名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:17:43
ReadingとListeningでDeltaのSix Practice Testっていう教材使っています。これって選択肢が簡単すぎて解きなおしするとほとんど満点とれてしまいます。
皆さんはどうやってDelta教材を使用されているのでしょうか?

ちなみに自分が今考えているのは
1. ListeningはShadowingに使う(これは今やってます)
2. Readingは時間制限をtight(1問15分とか)
3. Readingは音読する
4. Readingは単語を覚えるのに使う

です。
300名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:32:29
>>299
1.2倍速で聞く&メモ取り&シャドウイング
設問を読んで選択肢を見ずに解答英文を即興でで作ってみる
Readingは読んだらサマリー英文を作って喋ってみる
301名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 00:51:53
解きなおしなんかしたら誰でもどんな参考書でも満点取れるだろヴォケ
302名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 03:37:07
>>298
IELTSは実力って感じ。リーディングは、IELTSの方が超絶難しいな。

iBTは、ある時はすごい点数取れて、ある時は、やばい点数とったりと運がある。
303名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:26:14
アイエルツ(IELTS)受験料
(1人1回あたり)
\24,675

高っ
アイエルツ(IELTS)試験対策コース(東京センターと大阪センターで開講)
\99,750
↑テスト作成会社が試験対策セミナー^^;;
304名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:29:29
今日の人お疲れー。
スピーキングタスク4題名読みづらくて焦ったわ
305名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 19:49:01
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中にで他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9.Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う

判定
0:一般人
1〜3:駆け出し
4〜7:韓国さん級
8〜9:ネ申
10:名誉ETS顧客
306名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:16:59
>>305
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく

が抜けてる。
307名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 21:04:28
>>306

12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。
308名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 21:04:32
7日の結果遅いな
309名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 21:08:58
7日遅いね。本当に。
310名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 21:13:02
最近の傾向は日曜に受けたら翌々週月曜の夕方四時発表
311名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 07:13:26
>>305

13. IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
312名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 07:51:18
あの人どこの出会い系でもいるってよ
313名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 08:13:29
二人の共通点はハワイとボート

離婚がどうのじゃなくて、そんな経済力ないじゃない。
314名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 09:01:01
>>305
遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
315名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 09:10:21
サブプライムってもう一度よく調べて
316名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 10:46:59
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する

判定
0:一般人
1〜3:駆け出し
4〜7:韓国さん級
8〜9:ネ申
10:名誉ETS顧客
317名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:16:16
2月7日の結果まだかなー…
結果出るまでモチベーション上がり切らないよね
318名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:24:13
なんで7日がこんなに遅いんだ
319名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:50:12
>>316
・はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる。
・こんなに点数が上がらないのは俺が悪いんじゃなくて、全てETSの採点基準が悪いと性格が歪み始める
320めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/02/22(月) 13:07:24
>>316
11と15しか当てはまらない俺は駆け出しなわけかw
321名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 13:56:43
マジレスすると判定はこれで充分

0:一般人〜駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSのネ申殿入り

添付れ入り希望
322青谷正妥(あおたにまさやす) ◆bjvsJYihkc :2010/02/22(月) 14:52:22
TOEFL iBT・英語学習説明会:Speakingの攻略(東京)

京都大学国際交流センター准教授の青谷正妥(あおたにまさやす http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html  http://ameblo.jp/aoitaniblog/)です。

Speakingの訓練・対策を中心に、TOEFL iBTの説明会(東京)をします。無料です。

説明会URL:http://aoitani.net/TOEFL_09.mhtml
【時】 2010年3月12日(金) 16時30分から18時
【所】 〒108-6027 東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟27階 京都大学東京オフィス(JR品川駅東口筋向かい)
【講師】 青谷正妥(あおたにまさやす):プロフィール http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html

参加登録フォーム:http://aoitani.net/Registration_TOEFL_09.html

会場確保の関係上、人数の目安が必要です。希望される方は、上のフォームから直ちに登録を頂けますと幸いです。

『英語運用力一般の養成と、TOEFL iBTのSpeakingの為の対策・勉強の話をします。』

青谷正妥(あおたにまさやす)はTOEFL iBTが120点(満点)、TOEICも満点、英語検定1級、アメリカ在住20年、現在はTemple大学大阪校の英語教育学博士課程在学中(数学に続き二つ目の博士号)。
本物の英語の話をします。
323名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 15:37:55
R15L20S18W24 TOTAL77
リーディングが一番マシだと思ってたのにorz
初受験でこれは望みある方ですかね?
あと二週間でなんとか80行きたいんですが…
324名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:09:35
>>323
初受験でなら凄いな。
80ぐらいすぐいくよ。
w24ってテンプレ使った?
325名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:19:18
>>324
ありがとうございます。
やっぱりリーディング重視で勉強した方がいいですよね?

ライティングは、テンプレというかlongmanのWriting Academic Englishを軽く一通りやったので、そのおかげだと思います。
326名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:50:34
質問です
テンプレにある
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
はどちらの方が良いのでしょう?好みの問題ですか?

今年中に100点とりたいと思ってます
327名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:40:01
<<TOEFL廃人検定>>
1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの時の俺は、良く気が利いてリーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
17.点数が上がらない理由は俺が悪いんじゃなく、ETSの採点基準のせいだ
18.点数は増えたが、一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
19.最近青谷のヒゲ面にキスできそうな気がしてきた
20.留学中も留学後もぜひ点数を伸ばし続けたい

判定
0:一般人〜駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSの高額奉納者リスト入り
3:TOEFLやめますか、人間やめますか
4〜:あんたはネ申
328名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 20:00:01
110点取れるなら青谷に掘られてもいい
329名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:07:04
めりけんさんになら点数関係なく掘られたい
330名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:21:55
>>329 カリフォルニア行け。 Go to California!
331名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:24:23
十 丁 田 ク
小 七 力 巴
332名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:55:15
>>330
(カリフォルニアに)行けば掘って頂けるんですね
333名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 07:09:15
17日のスコアーシートまだかよ
334名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 08:16:08
TOEFLの勉強してたら、TOEICの成績UPに繋がるのかな・・・。
難易度は、TOEFL>TOEICみたいだけども。
335名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 13:26:10
GREの語学受けてこいよ
336困ってます:2010/02/23(火) 14:04:13
2010年1月16日に日本で受けたTOEFLのPaper scoreってもう届きました??
337名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 19:09:21
>>336
1月17日に受けたものですが、昨日届きました。
近日中に届くのでは?
338名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 13:03:40
IBT受験でのスコア結果の自宅郵送を希望することを間違えてオンライン上での確認のみ
にしていたので
未受験のテストをオンライン上でのスコア確認および郵送での通知に修正しようと
ネットから試みているのですが、一時的に無理と表示され続けて全く変更出来ません。
一度でも郵送を断ると2度と変更出来ないようです。

電話しても繋がらずメールで変更するように問い合わせても返事が来ません。
339名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 13:32:11
>>338
あきらめろ
340名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 18:31:40
Z会のリスニング本使ったことある方いらっしゃいますか?
リーディングがそこそこ使えたので購入を考えています。
語彙のレベル、設問の難易度、会話の速度なんかはどんな感じでしょうか。
341名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:31:36
いちよ言っておくがiBTは

リーディングは、本場アメリカのニュースサイト(NY TimesとかCNN)みたいので勉強しないと対応できない。
リスニングは、日本にあるので難しめの参考書だったら対応できる(ただしロングマンは簡単すぎ)。
でも、CNNやBBCを使って勉強してる人が多い。

スピーキングやライティングはしらん。しゃべって書くしかないんじゃないか。
342名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:07:08
明日受けるのですがパスポートの有効期限が切れてました・・・・・。
絶対に絶対に受けれないですか?
343名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:13:31
もがけ!
なせばなる!
344名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:16:57
健康保険証と学生証と戸籍謄本も持っていってみるつもりなのですが。
どうしても明日受けないといけないのでがんばってもがいてみます><
345名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:22:52
期限切れのパスポもね
346名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:26:26
写真もいるんじゃない?
347名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:33:14
期限切れのパスポートと証明写真もですね。
わかりました。ありがとうございます><
348名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:42:31
結果報告よろ
だいじょぶだと思うけど高いから心配だよね
幸運を祈る
349名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 13:33:51
さっき受けてきた
もう2度と受けない
首が疲れる
350名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:39:23
>>479
こんなのもあったんですね!
でも少し簡単すぎるような気もします。

私はTOEICは受けたことがないのですが、TOEFLはReadingが20点であとは悲惨な点数でした。
現在、大学生ですが、受験勉強で読解は力を入れてやってきたので読解力はまあまあると思います。
しかし、リスニングの勉強をしなかったために英語が聞き取れません。
TOEICを受けるつもりなのでその対策はもちろんですが、基本的な英語を聞く力をつけたいです。

今考えてる勉強法はスクリプトを見ながらニュースなどの音声を聞いたり、ディクテーションをして細かいところまで聞き取れるようにすることです。
なので、おススメの勉強法や参考書があったら教えていただきたいです。
351名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:40:05
すみませんTOEICスレと間違えました
352名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:15:02
今日リスニング難しかった。話題が唐突過ぎて大混乱のうちに終了。
また100越えはお預けか。
足切りは避けたい。
353名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:16:07
現在、大学生ですが、受験勉強で読解は力を入れてやってきたので読解力はまあまあると思います。
しかし、リスニングの勉強をしなかったために英語が聞き取れません。

日本の学生はほとんどこんなもんだよ
国別平均点見るとよくわかる
354名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:23:06
月曜日に本屋さんに行って火曜日にスーパーに行く

どうしてそれを報告するの?
355名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:43:52
うっせ死ね
356名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 18:17:51
あの人たちとか○○しちゃうひとたちとかっていうけど、
357名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 20:41:42
今春大学生になるんですが、文法と構文解釈の参考書は大学受験のを継続しても対応できますか?
そもそも文法とか解釈の勉強は”一般的に”するもんなんでしょうか。
TOEFLの勉強法のサイトをいくつか見てみたのですが、文法に関して言及してるサイトはあるんですが解釈は言及されてませんでした。
358名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 20:47:39
>>357 わかってなければやればいいんじゃない?
TOEFL は
Reading, Speaking, Listening, Writting

ぐだぐだ考えるより、この科目ごとの勉強を
オフィシャルガイドなりで始めることが大事じゃね?

今度、経済学部に入るんですが、
数3Cの参考書はもっといたほうがいいですか

なみにずれた問いに聞こえる
359名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:09:38
>>357
対応できる。そしてやるべき。

Find O Cの構文が分からずにパッセージ読めないレベルのくせに
テクやテンプレに走って何年も無駄に費やして点数が上がらないと嘆く
恥ずかしい大人になりたくなければ。
360名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:36:02
リーディングダミーだったけど疲れるな。。。
361名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:39:13
>>358
大学受験は真面目にやってたのでわからないということはないです。
>>359
わかりました、やります。

二人ともありがとうございました!
とりあえず文法と構文は受験勉強やり直して、根っこを鍛えなおします。
それに平行してガイドと相談しながら実践的ななにかをやっていこうと思います。
362名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:48:03
>>359 ちなみにそういう人何人くらい知ってるの?
363名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:01:06
a
364名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:28:32
大学のクラス分けでITPを受けないといけないんですが
ITP・PBT・CBTの傾向は全く違うんでしょうか

ITP用の参考書が少なくて困っています。
365名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:30:24
ITPならPBT用を使え。
つーか、クラス分けようのしけんに
対策しようと思うくらい熱心なのに
ITPが何かすらわからない、調べられないのか。
新1年生かな?
366名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:38:41
新1年生です

PBTで出題された問題を使用していることは知ってるんですが
調べてみたらPBT用の参考書も今ではあまりないみたいだったので

すいません。もう少し自分で調べてみます
ありがとうございました
367名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:41:16
中古本はいっぱいあるよ
アマゾンマーケットプレイスとか
ブックオフとか
368名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:50:04
その手もありますね

とりあえず TOEFLテスト ITP完全攻略 を買ってみることにします
単語帳は受験でDUOを使ってたんですが、これを続ければいいでしょうか
369名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:53:01
DUO全部覚えてナインなら、まずDUOおさえんとなぁ。
速読上級くらいはおさえてほしいとこやけど。
あと、てつろくかい 鉄壁とか。
370名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:56:27
他人の人生だから何かをしろとかするなとは言いにくい。
英語を学ぶことはわるいことじゃないよ。けど
ただTOEFLの勉強自体が趣味だと言われるとドン引きしてしまう。
通常ならば、金髪碧眼の白人女性とコミュニケーション
を楽しみたいとか、映画を字幕なしで楽しみたいとか、洋書をガンガン読みたいとか
まず英語を使ってしたい楽しいこと、夢がはじめにあるはずだと思うのだが。まあ
そういう楽しみがあるまっとうな人はこういう資格系のスレには長居しないけどね。
371名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:00:45
>>369
ほぼ覚えてると思うんですが
速単上級までですか。結構レベル高いですね
372名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:33:42
>>370
大半は留学したい人が受けてるんだと思ってが違うのか。
373名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:46:47
何度も受けて在米10年以上してやっと満点とれて得意満面で帰ってきて英語の教職に就いてるおっさんとか
374名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 07:28:30
>>371 TOEFLの計測対象としては、速読上級までおさえてやっと土俵にのれるレベル。
 ITPだろうとね。あくまで留学に必要な英語力が確保できているか確認する試験だよ???
375名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 08:04:03
留学のために100点目指して頑張ってるけど
100点以上取れて、もしかなり余裕で110点とか115点とか取れるレベルになったとしても
趣味で受け続けたいとは全く思えないな

留学で点数必要で頑張った人にとってTOEFLはあくまでも
点数クリアのためのものであって
趣味にはなりえないだろ
そしてそのパターンが大半だろうな
376めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/02/28(日) 09:41:44
英語教えるときには高い点数持ってるとなにかと便利なんだよ。
青谷先生も必死なんだろ〜
377名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 11:42:13
やはりそうでしたか
378めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/02/28(日) 13:54:31
>>373
ああいう人って日本の英語教育のためには必要なんだよ。
わざわざ英語を教えてくれるなんて有り難いことじゃないの。
(京大生限定みたいだけど)
379名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:33:28
iBTはライティングやスピーキングがあるので、
当然参考書の内容も異なってくると思うのですが、
iBT向けの参考書を使ってITPの勉強をしても問題ないですか?
380名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:58:10
PBT用探したほうが無難。
そら英検1級でもIELTSでも国連英検だろうが、
使えないわけではないが。
試験対策なんだから
381名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 01:53:49
>>379
itbのリーディングの本とリスニングの本買えばおk
382名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 03:47:12
>>370
どん引きとはこれいかに。引くな引くなwどんぐりだろ。
白人金髪なんちゃらのそのレベル感が、TOEFLで点をとりたいというそのレベル感と同じレベルだったら変わらないのだろ?
目的と手段で貴賤を問うならそれが目的ならほっとけよ。その人の目的なんぞそれこそ自由だろ。否定するのも楽しいのかもしらんが、目的がなんだったらいいんだ?
ちなみに俺は、笑わせたい、ディベートしたい、mba、ビジネスで使いたい、だが高い点数それ自体もほしいけどな。
383めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/01(月) 08:38:32
>>379
ITPのStructureの問題はiBTには出てこないタイプだから、
PBT用のテキストを買って勉強したほうがいいよ。
Deborah Phillipsはお勧め。
384名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 09:08:13
東大京大理系生がtoefl100点取るのにどれくらいかかりますか?
385名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 10:07:18
雑想:「英語教育界における青谷の立場(?)」

人文・社会系の専門用語云々は兎も角、一般的な英語の運用能力のみに限れば、僕は殆どの英語の先生より上です。
ですから、本来ならどこへ行っても僕から学びたい人達に引っ張りだこにされる筈です。
とりわけ、理系の学生さんに英語を教えている文系の人達などには、僕ほど重宝な情報源は無い筈です。
例えば、偉い物理学者などは、学会でもどこでも絶対に引っ張りだこです。
こうならない理由を探し続けているというのが、現在の僕です。
386めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/01(月) 11:34:13
別に青谷先生がTESLの分野で業績を上げた学者なわけじゃないし、
引っ張りだこにならないのにも何の不思議もないような。
それに、運用能力と教え方のうまさはまた別だからねえ。
(orthogonalとまでは言わないが)
387名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 12:58:08
>>384
質問の形態からしてバカっぽいが、

医学部とそれ以外でぜんぜん違うし、京大看護学部だって理系、
得点源が数学か英語かで違う。ましてや、京大はリスニングない学科も多い。

このスレの雰囲気的に
東大ならiBT60、しばらくみっちりやって80。
100はかなりきついだろ。
>>41 みても、かなり英語が得意な国の平均だし。

2年くらい生活、高等教育を英語ですればとれるんちゃうかな100は。
1.5年くらいかな。
388名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 20:47:03
準一もってるだけであとは1年の留学経験があるのですが
93点って結構努力しても厳しいですかね?
389名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 20:50:27
準1ってTOEIC730くらいだしなぁ。。。
あなたのけっこう努力基準がわからない


名古屋大学工学部電情4年。来年からは東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻に進学予定だよ
Reading Listening Speaking Writing Total
13 8 13 15
49

http://whichuniversitybest.blogspot.com/2009/11/toefl-ibt-score-requirements.html

ESL(英語を母国語としていない外国人に英語を教える語学教育施設)が充実していない大学は、
550点(CBT/コンピュータで実施する試験では213点・IBTインターネットで実施する試験では80点)
を条件付けることが多いようです。

スコアの解釈 [編集]
入学志願者の英語力判定のために要求されるスコアは、各教育機関ごとに異なる。例えば、「フルブライト奨学金」2010年度大学

院プログラムではiBTで80点以上が応募条件、ニューヨークのバークレーカレッジではiBTで61点以上を要求している。大学院やア

イビー・リーグなどの一流大学では更に高いスコアが必要とされ、ハーバード・ビジネス・スクールやオックスフォード大学のビ

ジネススクールなどでは、いずれもiBT 109点を出願の最低条件としている[1][2]。
390名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 21:46:28
>準一もってるだけであとは1年の留学経験があるのですが
>93点って結構努力しても厳しいですかね?

厳しいっていわれたらやめんの?
391名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:33:39
TOEFL必須英単語5,000 やってる人いる?
いまさら気づいたが、これCBT用だな。別にいいけど。
392名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 03:09:11
前半部分をディクテーションしたよ。
1日2つづつやって1ヶ月で終了。
1パッセージが短いから(ibtに比べて)ディクテーションするのにちょうどいい長さなんだよね。
確かに聴き取りの能力は上がった(L15-18位だったのが20−23位になった)
393名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 10:39:07
>>389
ありがとうございます。
僕は今高校生で推薦で使えるため迷っていました
394名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 12:49:11
>>390
ちょっと話の種に話題を投下しただけだろ。
お前はカンフーの師匠か?
395名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 13:06:48
>>393 受験推薦狙いでiBT93はきついと思う。
 1年間の高校留学では。というか、大学受験推薦でiBT93ってすごくね。どこ?
 推薦狙いなら、英検1級あたりを狙ったほうが、受験英語との相関的にいいのでは?
 なにより、TOEFLは1回2万と高い!

 リスニング・speakingは若ければ若いほうがいいってのはよく言われるけどね。

>>394 カンフーとiBT93、はたしてどちらが難しいだろうか。。
 カンフーなら師範代レベルかな。
396名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 13:08:59
TOEFLを初めて受けてきた
緊張でスピーキングが一言も話せなかった、そのショックでライティンッグが100ワードも書けなかった
リスニングは割と聞き取れたけど今回は難しかったと言う人がいるから自分の勘違いかもしれない

というか女子大で試験するなら男子トイレの表示を分かり易くしろ
397名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 13:22:43
けっこう、試験会場って女子高、女子大多いよね。

それよか、そんな緊張しいで外国で生活しようってちょっと無謀では。

つーか、一橋と国際教養大学(公立、秋田)の英語教育実践教育か。iBT93以上いるのは。
398名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 13:25:51
個人的にはほんまかいなと思うけど。

http://www.scholarship.jp/scholarship2/institution5_1.html

◆TOEFLを要求する本当の意味
TOEFLで550点のスコアを持っている人に、
「授業を受けるために必要な英語力があると思いますか?」と尋ねると、
「ありません」と答える方がたくさんいます。
大学の教授に、「TOEFLで550点以上を取得した学生は、
授業を受けるために必要な英語力を持っているでしょうか?」と尋ねても、
「ありません」と答える教授が多いのです。

では、なぜ大学側はTOEFLのスコアを要求するのでしょうか?

実は、TOEFL550点以上取得した人は、英語力に自信がなくとも、
自分が頑張れる事、努力できることに対しては自信を持っています。
そしてその結果が、圧倒的に高い卒業率によって裏づけされています。

つまりTOEFLは、単に英語力だけを測る物差しではなく、いろいろな問題や誘惑に勝てるかどうか、
また勉強に対する高いモチベーションや、実行力があるかどうかを証明しているのです。

だから大学はTOEFLのスコアを要求しているのです
399名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:32:02
>>395
一橋です。一級かtoefl93が受験資格なのでどちらか取って受けようと思っています。
まあ比較するのはあれだと思うんですけど
1級と93どっちがとりやすいと思います?
400名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:35:29
すでに準1持ってるなら1級なんて余裕だよ。
単語覚えるだけ。頑張ってね。
401名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:47:37
慶應は帰国枠で狙うなら100以上は必要だよ
402名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:50:31
東大文系なら110以上は必要
403名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:09:36
慶応法学部卒(一般入試)の俺涙目。
去年12月の1回目で57点。2回目は2月7日で67点。
80点取りたいよぅ・・・
404名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:02:01
>>397
いや海外での一人旅とかの経験はある、ヨーロッパを自転車で3ヶ月とか
行きたい語学学校が要求するスコアが20週コースで45以上、11週で61以上なんだ
最初はIELTSを受けるつもりだったんだけど地元に試験会場が無いのと
5週間前までに申し込めとかで急遽TOEFLに変更したら準備不足で惨敗という訳
405名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 01:02:02
>>403
慶応法学部卒(一般入試)

ハア?
消えろ!
TOEFLはそんな簡単にスコアアップできる試験じゃないんだよ。
406名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 01:38:52
ポン大乙w
407名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:39:38
IBT65です。

半年で80以上取らないといけません
無理でしょうか?
408名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:42:34
いますぐ半年りゅうがくしろ
409名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:48:24
余裕で取れるよ
俺11月65 12月72 1月82 2月 88だから
410名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:50:11
リーディングは一ヶ月やりこめば30近く行く
これで+7
リスニングは2ヶ月やりこめば27くらいはいく
これで+10
ライティングとスピーキングはテンプレ覚えれば各5点近くがある
これで多少波があっても+20は行く
411名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:26:52
10月は65、1月は77。さて3月も受けるが85いくかな。かな。
412名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:27:58
点数上げてる人達一日平均どんくらいtoefl費やしてる?
413名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:39:55
5秒
414名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:44:44
日本にいる外人さんで違和感のないアクセントの人っているけど、
あんな風になるのを目指して英語を勉強してなれたとしても、
英語上手だねと外人さんに言われておしまいになりそうだね
英語だけじゃだめで、英語を使って何をするかだとおもいます

「英語の資格試験受験が趣味です。特に英語を教えたいとかいうことは
 ないのですが、趣味と自己啓発を兼ねてやっていますぅ。いつか役立つかも
 しれないしぃ。」

オタクでもいいけど、胸を張って主張するほどのことでもないだろ。
なんか自分探しをしている子供みたいだし。
トフルやトイクのためのガリ勉は、オナヌーみたいなもんで
傍から見てしまった人の心を凍りつかせる。
415名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:44:49
平日3時間
土日8時間
416名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 00:03:32
>>414
何もやらんよりは有効に人生を使っているとは思うけど。
というかほっといてやれよ。何か嫌なことでもされたのか?
頭の中で作り上げた敵に変な演技をさせてこいつ馬鹿だと悦に入るよりは良い趣味だと思うよ。
417名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 00:09:36
トエフルって難しいよな
418名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 00:29:11
>>414
だからさ、TOEFLは留学のための試験なんだから、大抵MBAなりPhDなりLLMなり
「英語で何かやる」目標を持った人が多いはずで、何の脈略もなくわざわざこのスレ
に分かり切ったことを書きに来なくてもいいんじゃないか?
419名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 04:03:06
>>418
正論すぎ。通過点だからな。だが、結構努力を要する通過なんだw
420名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 12:54:04
みなさんに質問です。私は今年某大学医学部(偏差値60後半〜70)に入学する者です。 そこの大学ではいきなりTOEFLがあるようなのですが、1ヶ月で大学受験レベルからTOEFLで通用するレベルまで底上げするなら、どんな本で学べばよいでしょうか?
理系ですが英語は大学受験レベルなら得意なほうです。また車学が来週で終わるので、それなりに時間の余裕はあります。
421名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:38:53
>>418
そうでない少数派のために書きに来てるんじゃないか?
422めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/05(金) 13:41:43
>>421
そんな奴いないだろ。
423名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:15:24
>>420 たぶんTOEFL−ITPだろうから、PBT用の教材使ったらいいんじゃない?
 というか、とれる英語科目とか語学研修の選考に使われるだけだと思うけど。

 まぁ、リスニングの強化に専念したらいいんじゃない?
 あんまガチガチに考えないで、医療ものドラマを英語音声英語字幕で
 シーズン一気観とかw

 リージョンフリーデッキは5,000円で買えるし、
 アマゾンジャパンからも北米からの輸入品買えるよ。

 日本のリージョンのDVDでも英語音声英語字幕できるのもあるし、
 英語音声のみで観たっていい。
424名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:31:22
>>423
ありがとうございます。英語の映画を数本見てみます。あとオススメの参考書はありますか?
425名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:34:34
映画は時間の無駄だと一言いわせていただく。
426名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:36:24
>>424 PBT用、TOEFL−ITP用、受験英語からiBTとかいうのをZ会が出してたような。
 少なくとも数本を各1回じゃ10時間に満たない。
 10時間未満の勉強がどの程度力になるかは受験をくぐりぬけて医学部に入るくらいならご存知でしょう。
 場末の映画館に弁当持ち込んで朝から晩までみるくらいの気持ちが必要では?
427名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:38:12
みなさん釣られたようですね。
428名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:13:09
TOEICの900点目指して頑張ってる人がいるように
TOEFLで100点目指す人がいても不思議じゃないけど、
それ以上の点数に意味があると俺は思えないな。

TOEICだって900点以上取ると卒業する人がほとんどだろうし
TOEFLも100点以上はスコアマニアのお布施の領域だろ。
分布曲線の突端は勉強の指標たりえないと思う。
作成者側だって思ってないだろうな。
429名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:14:51
100超えたら、IELTSとかのがいいかもね。
一番難しいところのミニマムスコアが105とかだっけ?
430名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:18:11
あるカテゴリーに属する連中は120-119しか取れない。うらやましいかぎりだ。
431名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:19:56
100じゃスコアで足切りされるわ
432名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:34:49
990:x=120:105
120x=990X105
x=103950/120
=866.25

ミニマム105は単純計算でトエック866点相当だがちょっと?ね
ETSとの癒着を疑う
IELTSは若干高いけどトイメン式の良いテストだよね
433名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:37:40
>>432
TOEIC990とTOEFL120が同じだと思い込んでるところでもう終わっとる。
434名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:40:57
タコめ
「注釈がないと勘違いで揚げ足取るマヌケがいるかな」と思ったら案の定これだ
435名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:42:50
そもそも>>432が何言いたいのかさっぱりわからん
436名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:42:59
TOEFL受験してることに誇りもってるんだろうなー笑
437名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:45:24
スコアまだかー
438名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:46:31
>>437
最近は月曜夕方まで焦らされるよ
439名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:55:25
>>434
注釈もなにも、前提が間違ってるんだから計算に全く意味がない。
やるだけ無駄。
440名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 03:14:11
>>435
toefl105点がTOEICだと何点になるか、比例計算により算出している。
でも>>433の言うとおり、意味無いと思う。
441440:2010/03/06(土) 03:17:15
もしかして>>435はそんな事(比例計算)はわかってるけど、
>>432は意味無いってつもりで書いたっぽいな。勘違いしてしまった・・・
442名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 03:34:13
>>441
いや、賛成反対以前の問題で文字通り>>432が何言いたいのか良く分からないです。

IBT105がTOEIC866相当だから何を主張したいのか
ETSの癒着って何のことなのか
なぜIELTSが出てくるのか
443名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 03:37:52
>>432はコミュニケーションの能力が不足してるだろ。
TOEFLとTOEICのスコアを比較したがるのはアホだけ。
444名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 09:02:50
ひどすぎる
自分の能力を棚に上げてよくもそこまで・・
スコアが上がらないのか
445名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 09:47:55
>443の知能をアゲ
446名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 14:42:50
TOEFL4回目でラフレシアのダミーも4回目だった
447名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 20:23:30
準一級とか取ったら、あとは「英語を使って何をやりたいか?」にあわせて勉強するのがイイと思う
外資系に就職すんだったら、商慣習やビジネスの英語表現覚える
字幕なしで映画を観たいんだったら、口語表現とかリスニング鍛える
原書で読みたいのなら、単語と文法はかためる
とかね。変な資格とかは取らないほうがいい
TOEFLは毎回の定員に限りがあるから、遊びで受けるんならすっこんでろといいたい。
448名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 21:45:49
遊びで受けるんならこんなテスト受けるかよ
終わった後の疲れっぷりと言ったら
449名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 22:36:05
3/27、4/10の会場がもう無いんだけど、何でだろ?
学部、大学院の出願はもう終わってるよね。
もともとの会場が少ないのかな?
450名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:04:11
3/27と4/10の会場なら俺の横で寝てるよ。
451名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:15:56
英語を使って活躍できる立場にない奴が英語勉強しても滑稽
30歳以上の受験者の存在は邪魔だし、オタ共は外見も目障りだし。
452名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:36:20
一流大の学生なら将来の機会に備えることも出来るが、マーチじゃ無駄
二流以下の脳みそだと英語ができても使い物にならねーよ
453名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:42:41
>>452
いや三流大の脳みそでは仕事しながら英語をある程度まで持っていくことすら
出来ない。
454名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:51:18
三流旧帝だけど、一流大の人が私より点数低いとよっしゃ!って思う。
455名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 00:15:13
旧帝 de 三流?
456名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 01:04:31
英語が出来ない奴ほど学歴話が好きって本当?
457名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 01:15:41
点が伸びないから学歴の話をして自分を慰めてるんだろ。
458名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 02:31:00
かわいそうな奴が大集合じゃないか
459名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 02:34:28
学歴がなくてただTOEFLの高得点だけが自尊心の礎っていう
違う意味でかわいそうな奴もいるけどなw
460名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 08:30:30
TOEFLの高得点だけに拘って職歴を疎かにすると
年齢の壁に阻まれますよw
461名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:59:01
すみません質問です。

現在、外資の専門職ファームに勤務していて、将来海外の大学院で学びたいと考えています。
私の英語のレベル等については、TOEICは1年前に925点を取って以来受けていません。
仕事では英語メールのやりとり・英文資料は当たり前という感じで、プライベートでは日経weeklyで好きな記事を読む・風呂で一人で英語を話すという感じです。
英語での電話やプレゼン等、仕事では今のところスピーキングは要求されていません。


今の仕事環境ではそれ程英語には困らなくなってきたので、そろそろTOEFLを始めようと思っていますが、
やはりそれ用の参考書を解いていくのが王道でしょうか?
TOEICを勉強していた時は公式問題集を使っていました。

何か良いテキストを教えて頂ければ幸いです。
ありきたりな質問かとは思いますが宜しくお願い致します。
462名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:13:27
>>461
OG
463名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:43:05
TOEIC925だと初受験で75点取れればラッキーな方だと思う。80点以下の初心者
にはポールワーデンの参考書がいいんじゃないかな。洋書の参考書はまだ難しいだ
ろうし。
464名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:58:51
TOEIC925取ったのが一年前で、
それから一年仕事で四技能磨いてたんなら初回90はいけそうな気がするけど。
まずはOGと3800だと思う。
465461:2010/03/07(日) 17:08:20
皆様ありがとうございます。

質問ばかりで恐縮ですが、ボールワーデンの参考書というのは「はじめてのTOEFL ITP○○」というシリーズのことでしょうか?

またOGとは何かの略でしょうか?正式名称を教えていただければ幸いです。。。
466名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:17:57
Official Guide

http://www.amazon.co.jp/dp/4010934999/
http://www.amazon.co.jp/dp/4010934964/
http://www.amazon.co.jp/dp/4010935006/
http://www.amazon.co.jp/dp/4757408935/
http://www.amazon.co.jp/dp/4757415516/
http://www.amazon.co.jp/dp/4757413955/

はじめての は模試って感じだなぁ。
ライティングは高評価が一つ。
スピーキングは賛否両論。
熟語は高評価。
リーディングはレビューなし。
リスニングもレビューなし。

釣りとは思うけど、ネタ振りとはいいネタ振りだね。
467名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:50:14
>>456-460
一時期、俺も質問系のスレをよく見てて、この板で回答してる人は
学歴などから来るプライドが高い人が多いと思った。
あと、コンプレックスか何かで異様に人を叩く奴もいる。
いずれにしてもshow offが多いのは確か。
本当に親切心だけで答えてる人って意外と少ないと思ったよ。
コテハンも結構そういうヤシが多い気がする。
そういう奴は数が少ないし誰が見てもおかしいから基本的に相手にしない方がいいね。
468461:2010/03/07(日) 17:50:27
>>466

ありがとうございます。
とりあえず「はじめてのTOEFLテスト完全対策」を買って、
よければリーディングとリスニングをやろうと思います。

どうもありがとうございました、
釣りではありませんでした。
469名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 18:08:40
趣味系の板にはまったりムードのスレが多いと思う。
学問系の板のようにプライドが高い奴はあまりいない。
英語板は同じ関心の人が集まるけど、英語は人によって能力に大きな差が
あるものだから見下したりお高く留まったりする書き込みが多い。
知識のひけらかしに終始してうざいsnobが多いね。
俺は基本が学問系の人間じゃなくて趣味系の人間だから英語板は気持ち悪いと感じること間々ある。
英語が出来たって、そんなもの別に自慢にならないのにな。
470名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 18:22:01
学問系ったっていろいろだからなぁ。
まぁ、ここは英語学板的な内容にはさっぱりなってないねw

外国語板は比較的まったりしてる気がする。
司法試験板はやっぱ殺伐としてるね。当然だけどw 今はどうかな?
世界史板はそんなにひどくなかったように思う。

趣味系でもTVゲーム系の板はかなり荒れるしw
趣味カテゴリはまぁ、まったりしてそうだねぇ。

格闘技板は大荒れだよ。

まぁ、趣味のことで英語が書かれたり、英語のyoutubeとかで質問したいなら、
この板にくるより、趣味の板で聞いたほうがいい反応が帰ってきそうな気がする。

中高の勉強関係も受験板のほうが多分いいね。
471名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 18:35:08
>>461
多分70〜75位の点になるはず。私は職種もTOEICの点もあなたに似ています。
初回受験で73点でした。(問題集はやっていませんでしたが、出題方式内容は確認して受験しました)
半年で91点まで上げました。まだまだですね。。
単語帳(キクタンTOEFL)で単語覚えて、洋書の問題集(Official,Longman,Cambridge)を繰り返しやってます。
Longmanは吹き込みの速度が遅いので1.25倍速に変換して使っています。
472名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 18:58:50
>>461
とりあえず一回受けてみるのが良いよ。
TOEICは受けたことはないけど、仕事でちょこちょこ英語は使ってた。
はじめてのTOEFLで出題形式だけ確認して初受験で75。
その後3800、OG、Longman等を半年やって94。
やっぱりスピーキングがなかなか伸びない。
473472:2010/03/07(日) 19:05:45
あ、そういえば大学時代にTOEIC受けたことあった。
たしか650くらいだったけどかなり前の話だから参考にならんね。
474名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 19:09:20
>>472 この人はお金持ってそうだけど、1回2万かかるものをとりあえず受けろってのはどうなんだろう。
 でも、この板の雰囲気だと何回も受けるのがデフォみたいになってるもんなw
475名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 20:10:32
社会人なら2万はトライできるだろ。しかも、外資系ファームならそんなに金がないってこともないだろうし。
476名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 20:58:40
2月21日に受けたテストの結果は明日かな・・・
体調も試験会場も悪かったから、前回より落ちているんじゃないかとびくびくする
でも、早く知りたいとも思う
胃が痛い
477名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 21:01:14
俺も21日の結果待ち。
明日発表っぽさ濃厚なのに何度もサイトで確認してしまう自分がむなしい。
478名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 21:58:08
TOEFL PBTで550~600=TOEFL ibt 80~100とよく出てきますが、
自分は、PBT550~600=ibt 70~90だと思うのですが、どうでしょうか?
479名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:05:09
>>461
85点近辺が取れるまでは単語暗記とListeningとReadingの問題に集中するといいと思う。
ListeningとReadingの力だけでなく、WritingやSpeakingに使える表現ならびにアカデミックトピックの背景知識もつく。
TOEIC900超えてるなら洋書のほうがいい。全訳とかいらないでしょ。

480名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:36:01
身の回りに英語に異常に執着してて言葉にしにくい気味悪さのある人物いない?

俺の知り合いは自分大好きで、「現場の教員は頭が悪く授業が下手でつまらない。
俺の授業は実践的で面白く、生徒が泣いて花束を持ってきた」と自慢する。
試験でいい点が取れないと二重三重の言い訳をし、取れない奴はこき下ろす。
自分の知り合いに如何に偉大な人物が多く、愛されているか誇示することが多い。

このスレに時々出没する例としては、青●とか●●けんにしたってそうと思う。
前者は「文句があるなら直接いいに来い。こっちは実名もメールも晒して戦っている
自分は憲法に違反するようなことは何もしていない」と言って長文の宣伝をコピペするし、
後者は逆に歯に衣着せぬ2ちゃんで自分のスレ立て、批判的反対意見は一切無視。

俺は弁舌立たないんでそれがどうして悪いかと問われれば言い返せないんだが、
ここの掲示板に相応しくなく、勝手を貫いていて好ましい人物と感じていないが・・・
481名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:45:42
TOEFLミニマムスコアのランキングとかないの?
別にそれで序列化しようなんて気はまったくないけど、単なる興味として。
482めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/07(日) 23:01:09
>>480
建設的な批判なら相手をするけど、相手を貶めるためだけに
批判してるような礼儀知らずは相手にするだけ時間の無駄だよ。
だいたい本人が見てるのわかってるのに伏せ字にするような
感覚のほうが自分からすればよほど気持ち悪いけどw
483名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:03:28
>>482
めんどうだから、>>480 とあわせて英文に翻訳しるるるるるるるるるるる!
484名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:27:24
>>480
嫌だと思うやつは徹頭徹尾無視するのが大人の流儀だよ。
どうしてもそれを抑えきれないなら
自分の不快感が2ch掲示板の流儀の後ろ盾を得てるからなんてケチくさいこと考えてないで
あなたの苦手な弁舌を立てるべきだと思う。
485名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:28:33
めりけんさんになら掘られても仕方ない
486名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:29:58
最近知ったけど、掘られるは get butt-fucked なんだな。
487名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:49:19
めりけんさんは神だからしょうがない何言われても従う。
でもここにいるカスの意見は従えない。
488名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:53:50
>>482
いや、●●けんは傍からみて建設的な批判まで当然のように
シカトしてて、それに気づかない鈍感さが嫌なんだよ。
伏字は配慮だろ。
志村けんかもしれないしw
>>484みたいのが建設的批判の例だよ。
489名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:02:49
>>488
志村けんはこのスレに出没せんだろw
490名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:03:23
レベルが違いすぎて全然話が合わないといいつつ
何度も登場するのはどうしてなんだろうね?
491名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:03:48
俺の知り合いに、会話力は高いんだが、やたら早口で喋り、
聞き返されるとニマニマするキモいマニアがいるな。
「おれ発音いいから誰も聞き取れないんだよな〜。」て。
TOEFL受けるって言ってた。
492名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:06:06
これですね↓

966:めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。
493めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 00:08:38
迷える子羊達を約束の地へ導くためだよw
494名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:10:26
限界スレのほうに、またファンw がきてるぞw
495名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:10:44
さすが神。他の受験者とはレベルも器の大きさも違いすぎる。
496名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:18:13
目の不自由な方が目の不自由な方の手を引くのか?
497名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:21:36
めりけんさんは神すぎて意見が参考にならんで
498名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:22:38
情弱の友乙
499名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:24:56
484のいう弁舌を立てるとすると、アフォ谷の憲法云々だが
法律は人間の善悪の感情から生まれるべき。
法律に抵触していないからよしとするのではいけない。
特にアフォ谷のような理系バカのため人間心理に疎いという
自覚のある人間は、スレ住人の感情に配慮すべき。

●●けんは誰の質問でも受け付けるような事いう一方で
荒らしは無視するとも言っている。
荒らしの基準は明確でなく、矛盾もしている。
最初から都合のいい質問しか受け付けませんと宣言するか
全レスすべき
500名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:42:00
>>499
まず君は自分の身分を明かした方がいいと思う。
501名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:54:08
まぁ、めりけんはこのスレにずーっと張り付いている割に
一度たりとも有益なレスをしたことないし、
その存在が荒れる原因なら消えてほしい。

それか、HN消してほしい。自己顕示欲の塊かよ、と思う。
502名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:55:47
と低得点者が申しております。
503名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:03:54
>>502
さっそく名無しで書き込んだめりけん
504名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:41:34
で、スコアは?
505名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:43:35
強いコンプの表れだろうよ。
コンプ持ちは優位に立ちたいため弱者に近づく。
あるものは病人に近づき、またあるものは教壇に立つ。
センセイと呼ばれるインテリにコンプ持ちは多い。。
506名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:49:48
めりけんの意味のある発言。

会話と作文はちゃんとした人にもらったほうがいい。お金かけても。
精読は大事
精読して音読して暗記しろ。ちゃんとした文章を。
積極的に会話しろ。

日本PBT 530
5ヶ月ESL ITP597
大学2年(向こう) CBT 290/300

留学してから、スコアが伸びたので、
このスレの住人にはまったく参考にならないことを明示した。

こんなとこかな。
507めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 01:54:52
>>506
「単語帳は使うな」が入ってないぞw
508めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 01:56:55
どっちかって言うと「市販されている単語帳」かな。
あんな意味のないものもない。
509めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 02:00:07
>>506
> 留学してから、スコアが伸びたので、
> このスレの住人にはまったく参考にならないことを明示した

あと、前にも書いたけどこれは海外に出たことのない人の思い込み。
勉強の仕方はどこにいても大して変わらんよ。
510名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:00:32
>>506
ありがとう 参考になった

ところでさっきから某コテのせいで吐きそう
511名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:20:05
建設的に反論すると、海外は学習環境として最強なため無理な学習法でもよく伸びるという仮説が成り立つが?
(この仮説は留学について広く信じられている話とも合致する)

そしてこのレスも荒らしとして無視されること請け合い
512名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:26:29
>>506
>>あと、前にも書いたけどこれは海外に出たことのない人の思い込み。

禿同

留学すれば英語力が上がるとかできない奴の僻み
それなりに努力しなきゃ留学してもできませんよね?
513名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:30:19
>>509 別にあなたのレスの内容は否定しないが、

導かれるところの結論が「いっぱい勉強しろ」では、
アドバイスにはなりえないw
いくら真理でもw
しかも、いっぱい勉強した
の内容を自分では説明してないし。

>>507-508
それは俺はみてないから、俺がこのスレに来る前の発言だと思う。
514名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:31:25
情弱の主張でしたw
515名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:32:41
「いっぱい勉強しろ」?
某野球選手の精神論だなw
516めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 02:35:48
>>511
日本でひろく信じられてても間違ってることなんていくらでもあるよw
実際こんな話はごろごろしてるよ。

米生活3年の俺が初toeic680点だった件について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1248751657/

スレ主には申し訳ないが、勉強してなきゃ当たり前。
517名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:37:56
まあibtで115点が「すごい」って思えちゃうことがかなりあれなんだよな
518名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:38:30
海外でも、日本語だけで生活できるしなぁw

>>515 精神論であろうとなかろうと真理だと思うよ。
 第二言語習得だろうが、第二言語教授だろうが、
 短期間で習得する方法論はあっても、
 楽して習得する方法論はないw
519名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:40:14
>>517
いや。普通に115はすごいわ。
520名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:40:48
最初の1年間→わー寮付きの語学学校日本人イパーイ。楽しいー。
次の1年間→わー恋人できたーただし日本人ー。楽しいー。
次の1年間→恋人帰国したー。そろそろ本気出す(キリッ
4年目突入→toeic680今ココorz

買い物→そんな英語使わないぉ。
ネイティブとの会話→親しい人なら特に問題ないけどそれ以外は辛い。
ネイティブ同士の会話→内容を理解するのでいっぱいいっぱいで話に入れんw
授業→ESLとかの語学系、理数系はまぁおkだったけど、政治とか歴史が日々恐怖だった。
ニュース・ドラマ→部屋にテレビがないのがまず駄目なんだろうな。。。映画は観るぉ!
新聞・小説→とにかく難しくて長いのは全然読めない。。。

これなら当たり前だろwwwwwwww
521名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:42:51
>>518
いっぱい勉強しても英語が出来ない奴が多すぎるだろ?
いっぱい練習してもプロの運動選手になれる奴があんまりいないみたいにさ。
522名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:43:41
>いや。普通に115はすごいわ。
英語が出来ませんという告白ですね?
523名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:46:57
おっさんになっても大学受験板に入り浸ってる奴みたいだな、めりけん。
きもすぎる。
524名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:47:45
>>521 いっぱい勉強しても英語ができない奴?

 いっぱい勉強してるとは思わんなぁ。
 よくいうが6年間勉強って、トータルで授業時間1,000時間満たさないだろ。
 授業寝てたり、聞いてなかったりするし。
 宿題とか自己学習どのくらいやった?

 中学高校普通に勉強してたら、2級はとれるはず。
 今なら、リスニングセンターにもあるし、二次試験にもあるところあるし。

 大学で勉強してるやつそんなにいるか?
 三流大学で英文科で、体育会で、遊びでバリバリしてる人は、準1級とTOEIC730くらいとってたぞ。
525名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:49:37
コテハンつけ忘れに注意w
526名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:56:12
めりけん こんな長々と丁寧にレスしないよ。
527名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:02:03
ファイナル10分どうぞ!
528めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/08(月) 03:04:30
>>513
自分がこのスレにきたばかりの頃は一所懸命に説明してたんだよw
2007年の後半だったと思うけど。PART21からだな。
529名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:07:23
で、レベルが違いすぎて全然話が合わないっていうのが結論だろ?
530名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:10:09
>>528 その辺のログをzipにまとめて axfc あたりにあげてくれ。
 ひまなときに読む。
531名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:41:59
俺がこのスレ読み始めたのはウガンダどうこういってる part25 くらいからだな。
532名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:51:03
めりけんさんへの嫉妬がすごすぎてわらたw
533名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:53:36
>>528
自分も読みたいです。どっかにうpして下さいまし。
534名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 03:57:43
>めりけんさんへの嫉妬がすごすぎてわらたw
英語が出来ない奴、二人目w
535名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 04:01:50
536名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 04:12:12
part23 のころはマメにレスしてるな。
15には登場してない。

つーか、めりけん ってD2か。
Ph.D とるまであと何年かかるやら。

まぁ、ざっと読んでもしょうもない正論だから、
1レスにまとめられるだろとは思ったが。
537名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 04:20:49
スペルは発音で覚えられない
TOEFLはアカデミック
点を上げるには雑誌でも新聞でもいいからせっせと読むのが一番手っ取りばや
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。
あと個人的には単語集とかは薦めない。
Time、New York Timesの文体が好き
まずは模試を受けて自分に何が足りないかを理解する。
http://www.nationalgeographic.com/  おすすめ
日本にいたときからずっとLongmanの英英を使ってる
読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいい

Tier 2上位の州立大

ぼろぼろ個人情報垂れ流してんなぁ。大丈夫かいな。

当たり前のことばっかやな。
538名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 05:33:44
>>420
一ヶ月ならtoeflの問題集を何冊か解くしかないんじゃない?
539名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 05:36:44
大阪の片田舎に住んでる俺じゃ金出さないと会話の相手がいねーわ。
540名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 05:53:02
めりけんさんはやっぱ凄すぎ
アドバイスも的確だわ

師匠と呼ばせていただく
541名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 09:13:20
115なんて3年住んでりゃ俺にも簡単だよ
10年住んでりゃ何とでもいえる
結構普通の頭の人だったのね
542名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 09:17:49
単語帳使ってれば今頃満点だったのにねwww
543名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:26:07
>>493
不人気の秘密はやはりその傲慢さからくるようだね
544名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 13:05:24
客観的にアフォ谷も●●けんも言ってることは9割方正しいと思ってる。
ただ、高得点者特有の、残り1割のKYさとか癖の強さが他人の気に障るんだな。
アフォ谷みたくブログに閉じこもれば良いんだがね。
545名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 14:31:18
日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
546名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 15:23:10
21日の結果きた!!!
99・・・まあ目標点は越えたからいいけど、あと1点欲しかったな・・・。
547名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 16:29:47
>>546
うらやましい・・・
私は前より3点下がってたよ

>>545
自民党が作って広めているジョークだね
テレビでも紹介されてた
鳩山は嫌いだけど、こういうやり方には陰湿さしか感じないな
・・・気持ち悪い
548名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 16:37:28
アメリカのネガティブキャンペーンはもっと直截的だもんな
549名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 17:06:50
もりけんさんは神
550名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 17:39:16
結果きた。

スピーキングってどうやったら上がるの…
20から上がらない…
551名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 18:20:00
もりまんちんはネ甲
552名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 18:23:01
今年から神田外語に通うことになったのですが、
今度入学前にPre-TOEFLってテストを受けるんです。
それで、今TOEFLの勉強してて、
SECTION1の模擬テストで30問中19問正解ってどのぐらいのレベルですか?
初めて解いたのですが独特の表現にびっくりです。

この正解数ってまずいですか?

553名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 18:44:38
<SECTION1の模擬テスト

もっと詳しく。
554名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:24:20
553さん

これならわかるTOEFL ITPテスト総合対策
を使っています。

リスニング
二人の人間の会話を聞き
質問に答える

で、三十問中19問正解でした
555名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:57:48
65→69

R24 L12 S11 W17→R20 L19 S10 W20
びえーん
556名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 12:45:43
>>555
わかる よくあるさ
557名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 13:03:10
やっぱリーディング難しくなってない?
おれもR27→24だった・・・
558名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 13:07:41


4.6 創価学会はこんなにも危険です!1/5
http://www.youtube.com/watch?v=zrkDqy4KEf0&feature=related
4.5 創価学会はこんなにも危険です!2/5
http://www.youtube.com/watch?v=iTNbfUv3NdA&feature=related
4.6 創価学会はこんなにも危険です!3/5
http://www.youtube.com/watch?v=AQ6HBBOK1p4
4.6 創価学会はこんなにも危険です!4/5
http://www.youtube.com/watch?v=NWnmS0FyQo8&feature=related
4.6 創価学会はこんなにも危険です!5/5
http://www.youtube.com/watch?v=g3L862gnyP4&feature=related

559名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 13:58:21
>>555
リスニングにいちばん時間を割くべきだな
並行して単語暗記とリーディング
この2セクションを固めてからSWに移るべき

死ぬ気でやれば80くらいまでは一気に上がる
がんばれ〜

とマジレスしてみた
560名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 21:27:58
新大学生でtoeflをはじめようと思います。
これは買っとけという指導書・参考書がありましたら教えてください。
561名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 21:46:19
IBTをやるかITPをやるかによる
あと560の今の立ち位置によって適切な参考書も異なってくる
562名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 00:30:28
>>555
66→63

R12 L19 S18 W17→R13 L18 S18 W14

RとWが・・・変わってくれw
Rが全然出来ない!
563名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 00:44:16
>>562
単語おぼえろ!!
564名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 11:11:06
お米食べろ!
565めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/10(水) 14:07:34
>>544
「ソクラテスの弁明」の虻みたいなもんだから、いい加減諦めなよw

>>530
>>533
いま糞忙しいから、暇ができたらうpるよ。忘れてたらremindしてちょ。
566名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 17:08:00
567名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 17:10:25
>>566が見れなかったり、dat形式で欲しい人は↓

http://touch.moe-lovers.net/up_ssize/download/1268209065.zip
パスは→toefllog

テキストファイルも入ってるけど、それは単なる説明なのでいらない人は消してね。
568名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 18:49:00
いただきまんもす
569555:2010/03/10(水) 20:43:23
リスニングは相当やりこんで今はもっと伸びてるはずだが
スピーキングが・・・

>>562
RWは正直大学受験の蓄積がかなりあると思います
初回受けたときは無対策でしたので
Rは1回目はちゃんとしたところで受けれたけど
2回目はへんな大学だったからほかの受験者のマイクテストで最初全然集中できなかった
570555:2010/03/10(水) 20:44:10
教訓として次からギリギリにいこう
571555:2010/03/11(木) 02:26:20
つるつるのおまんこを食べたい
572名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 11:21:15
60 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 21:45:19
> 大学に留学生はいますが交流がないです。
なんとかしゃべる機会を作りましょう。お金払って話し相手になってもらってもいいし、language exchangeとかもいい。
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

62 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 22:51:05
リーディングはどれでも好きなのをどうぞ。多分下にいけばいくほど難しい。
ttp://news.bbc.co.uk/
ttp://www.newsweek.com/
ttp://www.nationalgeographic.com/
ttp://www.nytimes.com/
ttp://www.time.com/
これは自分は使ったことはないけど勧めてる人がいた。
ttp://www.penguinreaders.com/
リスニングは英語のテレビのニュースとか聞けばいいんじゃね?
スクリプトが欲しかったら本屋にいけばニュースを素材にした教材が いっぱい売ってるよ。
573名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 11:23:19
94 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/06(日) 00:02:53
(1) とりあえずスクリプトはみないで2、3回聴いてみる。聴けなかったところをメモしておく。
(2) 聴けなかったところをスクリプトを見て確認する。知らない単語があったらちゃんと調べること。
(3) 聴けなかった場所を重点的に何回か繰り返して聴く。
(4) 時間があれば全体を通して何回か音読する。なければ聴けなかった箇所のみでも可。
(5) スクリプトを見ないで数回通して聴いてみる。
この方法でいろいろ聴けばリスニングは上達するよ。リスニングの教材を選ぶときにはあまり難しすぎない程度の
ものがいい。かといって簡単すぎると練習にならない。慣れてくればわかるようになる、という程度のものが最適だよ。

209 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/15(火) 14:30:49
自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。
模試である程度点が出るようになってから受ければいいでしょ。
旧帝レベルの学生でもほとんどいない。 日本人平均が65だからまあ当然だけど
換算表はあくまでも目安だからね。iBTとPBTじゃ完全に別の試験だよ。
WritingとSpeakingを中心に勉強すれば点は確実にあがるよ。
最近作文の練習のためにメールで利用できるproof reading/editing service
を利用することを思いついて、無料のサンプルを送ってもらったんだが
結構これがいいんだわ。昔書いたペーパーを送ったんだが、プロの編集者だけ
あってかなり細かい指摘をしてくれる。
574名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 11:24:28
リスニングのメモは自分のためのものだから後で内容を
思い出せるように最小限のキーワードだけ書けばいいよ。
あとshorthandを積極的に使うといい。

例:
because -> b/c
after -> a/
before -> b/
その結果 -> ⇒
なぜならば -> ← (横線は二本)
(数値が)高い -> ↑
(数値が)増加 -> ↑ (縦線は二本)
(数値が)低い -> ↓
(数値が)減少 -> ↓ (縦線は二本)
primary -> 1゜
secondary -> 2゜

詳しいことは"note taking"でぐぐるといろいろでてくるよ。http://www.google.com/search?q="note+taking"+techniques
575名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 11:25:11
CNNのスクリプト
http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/

青谷が書き込んだ京大生のiBTスコア。

Reading, Listening, Speaking, Totalの順で平均スコアが
日本人は 16, 16, 15, 18, 65
京大生は 23, 19, 15, 22, 78

Speaking正確には、14.67です。
15点ではほぼcommunication能力は0

京大生全員が受けるとは考えにくいので、青谷のところでiBT対策を勉強している京大生の平均と考えるべきかと。
576名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 00:55:42
今週の青谷先生のセミナー行く人いますか?
577名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 01:16:07
以前行ったし、だいたい著書と同じ内容だったから行かないかな〜
578名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 19:01:05
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

62 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 22:51:05
リーディングはどれでも好きなのをどうぞ。多分下にいけばいくほど難しい。
ttp://news.bbc.co.uk/
ttp://www.newsweek.com/
ttp://www.nationalgeographic.com/
ttp://www.nytimes.com/
ttp://www.time.com/
これは自分は使ったことはないけど勧めてる人がいた。
ttp://www.penguinreaders.com/
リスニングは英語のテレビのニュースとか聞けばいいんじゃね?
579名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 19:01:59
この方法でいろいろ聴けばリスニングは上達するよ。リスニングの教材を選ぶときにはあまり難しすぎない程度の
ものがいい。かといって簡単すぎると練習にならない。慣れてくればわかるようになる、という程度のものが最適だよ。
自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。
模試である程度点が出るようになってから受ければいいでしょ。
旧帝レベルの学生でもほとんどいない。 日本人平均が65だからまあ当然だけど
換算表はあくまでも目安だからね。iBTとPBTじゃ完全に別の試験だよ。
WritingとSpeakingを中心に勉強すれば点は確実にあがるよ。
最近作文の練習のためにメールで利用できるproof reading/editing service
を利用することを思いついて、無料のサンプルを送ってもらったんだが
結構これがいいんだわ。昔書いたペーパーを送ったんだが、プロの編集者だけ
580名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 19:03:27
特に受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。 (日本でのPBT実施は不定期です。各自確認をお願い致します。)

Educational Testing Service (TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

プロメトリック株式会社(TOEFL試験会場の運営、電話申込み) http://www.prometric-jp.com/

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1242890958/

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE) http://www.cieej.or.jp/

2chTOEFLまとめ@wiki (有志の方によるページ)  http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/
581名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 19:51:18
toeflの申し込み、何回やっても決済のところで403forbiddenになっちゃうよ
困ったなぁ
582名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 20:05:18
クッキー許可とかかな?
583名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 20:07:43
>>581
Vistaだとエラーになる
584名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 21:58:00
質問です!

TOEICの勉強をしているんですが
TOEFLを受ける際は、過去問の他に何かやっておいた方がいいことはありますか?
585名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 22:06:53
過去問なんてないしw
586名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 22:07:29
語彙増強
587名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 23:50:54
>>584
TOEFLのリスニングは先読みできないよ。
ロングマンとかの洋書の問題集買って勉強すれば。
和書のTOEFLの問題集はイケテないのでパスすべし。
588名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:10:06
大阪で5月の試験って中津会場は開催しないのですか??
まだ表示されてないだけかな?
589名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 02:50:20
>>582
>>583
ありがとうございます。
違うパソコンとかで試してみます。
590名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 05:33:58
26点でした・・・
昨年の10月18日の・・・
そろそろ2月27日の結果が来ますね・・・
目標45点以上www
591名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 05:48:48
>>590
一瞬、リーディングかリスニングのスコアかと思ったら、トータルかよw

ってか、26点/120点とか本当にでるのかよw
592名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 05:51:37
>>590

断言する。おまえは、日本で50点ぐらいまで自力であげて、

そのあと、さらに1年留学しないとおまえがiBTで80点取るのは無理だ。
593名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 06:06:40
いや、時間配分が全く出来てなくてリーディングの1つの文章の問題全く
回答出来なかったんです・・・リスニングもそのショックで時間不足で
回答すべて出来ませんでした。スピーキングは周りがネイティブ並みで
何も答えてないwww 何かぼそぼそって言った気がするけど、
一言だけwww またまたそのショックでライティングもミニマム以下しか
書けなくて、しかも絶望感に浸りきっていたので全く集中出来ませんでした。
あ・・・やっぱ26点ってある意味すごいですか・・・はは・・・
ちなみにTOEICは昨年の8月にちょうど700点でした。
あー 本当にTOEICとTOEFLはレベルが違いますね・・・
594名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 06:38:51
あ、ちなみに中学卒業して以来留学中(逃亡中)で、今日本で言う
高3です。今まで何もやってなかった自分バカ過ぎで悲しい・・・
SATも1030点でした・・・昨年の10月・・・
もうSATが必要な大学なんて探しておりませんが・・・
595名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 07:11:23
26点だった590の者ですが今ちょうど結果来ました。
またまた低いです・・・ 39点・・・
Test Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
February 27, 2010  10    6     11   12   39
596名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 08:05:52
私は89点だったんですが、スピーキングがすごく低いです
R27 L25 S13 W24
スピーキングってどうやって勉強すればいいんですか?
お金がないので、英会話学校なんていけないし・・・
597名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 08:23:46
>>595
スピーキング以外ならアドバイス出来るかもしれません
TOEFLは結構特殊な試験なので、TOEFL用の受験勉強が必要だと思います
公式の問題集やLongmanを自分で買って、
何回も解いて問題形式に慣れることが必要です
TOEICの点数がそれだけあるのなら、英語の基礎力は高いはずです
頑張ってください
598名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 09:45:52
>>565
でもあんたはソクラテスと違って新しい事をいってないじゃん。

神神いってるひとも釣りで、本心は好きじゃないと思うよ。
599名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 10:10:32
>>565
自分を聖人や哲人に例えるのが好きだね。
でもあんたは彼らと違って、権力の痛いところを突いて迫害されてるわけじゃないじゃん。
アブで目を覚ますべきは自分だと思う事はないの。

神神いってる人も只の釣りで、本心じゃないと思う。
裸の王様だよ。
600めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/13(土) 11:08:05
>>572-574
>>578-579
正直こんなにまじめに書き込みをしてたことに
自分で驚いた。
601名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 11:53:57
すみません、教えてください。
TOEFL初心者です。

2/27のテストは R12 L13 S14 W15 Total54 でした。

「ETS公認ガイド 新TOEFL iBT」というテキストは
役に立ちますか?
また、本とCD-ROM版では、どちらを買うべきですか?
602名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 13:52:41
リーディングが13点なのですが
どうすれば上がりますでしょうか?

英語の文法が全然わかってないのでフォレストやれば上がりますか?
603名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 15:15:36
テスト受けてきたー、90いっててほしいな。
>>596 81点のおれが言うのも何だがrarejobを先月からはじめたがおすすめ。skytalkというのも出たらしいし、どっちでもいんじゃね。
学生だから一番安いこれにしたけど、もう数千円積めばlessonのqualityがより高い英会話スクール
に通えるはず。いずれにしてもオンライン英会話が安くていいかも。
604名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 15:57:58
>>597
アドバイス有難う。longmanですか〜
洋書ですか?聞いた事もないです・・・
今まで基本的にDUOくらいしかやってなかったので・・・
実は私、トフルゼミナール英語教育研究所のTOEFL TEST対策の
ibtリスニングとibtリーディングを持ってて何も手につけていない
愚か者なのです・・・ ここ一週間はDUOの全てに書いてある単語などを
ひたすら書いて覚えていました。39点取った後ですけどwww
39点取るくらいの人はTOEFLなんか受けませんか??ww
605名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 16:22:44
メリ犬神らしいアドバイスしてる
606名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:32:06
>>604
大学受験の勉強からやり直せ。TOEFLの勉強するレベルじゃない。
まずはネクストステージ100回やれ。
607名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:15:29
米利権は好きでも嫌いでもないけど学習者のモチベに貢献してると思うよ。
頭の弱い子は入信して託宣のままに一生懸命勉強を頑張り、
アンチはAちゃんをやめ回線切って勉強時間を増やす。

がんばれ米利権!!もっとあばれろ!!!
アンチもあぼーんなんかしないで満点取る勢いで突っ走ってほしい!
点数高い方が神だ!
608名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:32:49
メリ犬がなぜか相手にしない質問集その1

・限界スレって誰が限界めざしてんの?板違いの話題に終始してない?
・日本人の限界ってとう測定するの?TOEFLは通過点に過ぎないらしいが・・・
・”荒らしは華麗にスルー”荒らしの定義は?スレの意義に関わる質問も荒らし?
・自分をキリストやソクラテスに例えるのはなぜ?キリストは自分をメリ犬に例えないのでは?
609名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:11:25
610名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:36:31
>>606
TOEIC700点取ってもまだまだですか・・・*sigh*
611名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:45:44
TOEICだったらTOEFL受験者なら900持ってて当たり前。
700じゃお話にならない。はっきり言ってスレ違い。
612名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:46:37
そうですか・・・
でも今は800点超えはしてるかな。
え、でも高3でTOEIC900以上は厳しいですよー
日本のTOEFL受験者ってやはり海外の大学に行きたい方が
受験されておられるんですよね??
私は日本でTOEFLを受験した事がないので教えて下さい。
613名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:49:13
あそこずっといて蜘蛛の巣みたい
614名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:54:31
>>612
釣りだよね?

TOEFLって英語を母国語としていない人の大学進学のためのテストだよ。一応
日本でTOEFLを受験したことがないって海外在住の人?
615名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:56:54
>>612
日本でTOEFL受ける層。

1.海外大行きたい高校生
目標 ibt 60〜80

2.国内の院に行きたい大学生
目標 ibt 70〜100

3.海外の院(MBA含む)に行きたい大学生 or 社会人
目標 100〜

>>612は上の分類でいう3と思われる。

Toefl800近く取れてibtで40行かないのは語彙不足だからだと推測。
Toeicの要求語彙水準はかなり低いよ。
読み取る力や聴き取る力はそこそこありそうだから、
ボキャビルすれば多分びっくりするほど伸びる(かも)。
まあがんばれ。
616名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 03:06:56
>>615
リスニングを、20点ぐらいにもっていきたいけど

16点でとまってます。
617名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 03:51:17
>>614
釣りじゃないです。東南アジアに3年居ました・・・
>>615
大学院ではなく大学です。
しかもコミカレです。
618名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 03:59:56
Test Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
February 27, 2010  10    6     11   12   39

>>615
あの〜リスニング一桁なんですが・・・
全部問題に答え切れなかったというハンデがあってもこれは酷いですよね。
でもTOEICでは425点リスニングで取れたんですよ・・・
もうどう対処したら良いか・・・ DUOはもうTOEFLには
向いてないですよね??
619名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 07:29:14

英語を使って活躍できる見込みのない奴が英語勉強しても滑稽
620名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:19:06
>>616
Lの問題数は34問(会話5問×2題、講義6問×4題)
オフィシャルガイドの素点評によると16点→20点は21問か22問正解が必要。
20に到達するには25問くらい正解する必要がある。3問くらいなら当てずっぽうで変わるかも。

適切なアドバイスは学習者の現状によって変わるが、
一般的に言ってスクリプト付きの音声を聞いたり読んだり声に出したりして
認識できる英文の量を増やすしかないよ。
Rが低いと音を頭が文として認識しないからRにも同時に取り組むべき。

>>618
TOEICのL425は、問題を先読みしてなんとなく聞こえたから選んだ式のやり方で取れる。
事実俺もそれでL440取った。そのちょうど1年後に受けたIBTのLは15だった。

6点ということは13問/34問は正解している。
あと8問正解するだけで15点、この辺ははっきりいって運とかで振れる。
いい薬だと思って真面目にTOEFL対策しなよ。
DUOはTOEFLに向いてないというか絶対達成しておくべきはじめの第一歩。まずはそれをやっつけな。
621名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:21:50
>>620
× L16点→20点は21問か22問正解が必要
○ L16なら21 or 22問/34問は正解している。
622名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:50:48
リスニングとかで出る学生の口語表現がさっぱり/(^o^)\
何で勉強すればよいのでしょうか・・・?
映画とかは無しでお願いします
623名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 10:04:22
>>622
DELTAのAdvanced skill practiceでもなりな。
1〜2分の会話スクリプトが30〜50個くらいはあるんじゃないかな。
設問の難易度は確かに低いがこの本の価値はスクリプトの速さと質だから気にするな。
DELTAの英文を全部消化すれば見える世界が変わってくると思うよ。
二週目は1.2倍速くらいにして聞いてもいい。まじおすすめ。
624めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/14(日) 13:14:33
>>617
あれ? コミカレってTOEFLいらないんじゃないの?
625名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 15:38:37
>>618
日本の大学入れなくてアメリカ(しかもコミカレ)行くような奴はここに
来るな。
626名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 16:24:20
昨日、マイクテストの時、「アーアー、マイクのテスト中、本日は晴天なりー、マイクのテスト中〜・・・」って言ってるヤツがいたww
627名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 16:29:45
ところで、今、TOEFLのサイトって繋がらない状態ですか?
628名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 17:56:19
Writingのintegratedは、毎回、テキストの要点3点を、レクチャーが反論するという形なのでしょうか?
3度程TOEFLを受けましたが、毎回このパターンでした。
洋書のテキストも和書のものも、いくつかの他のパターンがありますが、現在は、3点反論パターンしかでないようであれば、
それを集中的に勉強したいと思うのですが。
629名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 18:58:02
>>624
いや、必要なところもあってしかも奨学金が欲しいので・・・
>>625
いえいえ中学卒業以来海外に居たので・・・
日本の大学に行ける所いけない奴って・・・
こんなに生徒不足なのに・・・ ありえないよ・・・
630596:2010/03/14(日) 19:09:23
>>603
スピーキングのアドバイスありがとうございます。
オンライン英会話って、フィリピン訛りがつくんじゃないかと敬遠していたんですが、
調べてみると、結構発音がきれいな人も多いようですね。
一日25分を20日くらい出来るのなら、だいぶ上達しそうですね。
安くて発音のきれいなところを探してみます。

>>604
longmanはTOEFLの対策本です。
TOEFLとTOEICは語彙や問題の出し方が全然違うので、
しっかり対策しないとなかなか点数が取れないのではないでしょうか
私は学生なので、ビジネス用語の多いTOEICが苦手で、
以前受けた時には780点しか取れませんでした。

とにかく、何か一つTOEFLのテキストを買って、
何回も繰り返してやってみてはどうでしょう?
631名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 19:58:54
で、みんなは満点取ってからアドバイスしてる?
632名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 20:01:03
>>631
君は満点取れないとアドヴァイスできないと思ってるのかい?
633名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 20:31:41
一流大の学生ならポテンシャルでアドヴァイスも出来るが、マーチじゃ無駄
三流大の脳みそだと万一満点でも使い物にならねーよw
634名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:34:52
>>633
誰宛ですか??
>>624
サンタモニカカレッジはTOEFL必要みたいですね。
44-45取れたら、ESLから逃れる事が出来るみたいですね。
635名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:41:14
>>634 逃れたところでそいつが苦労するだけなんじゃないのか?
 お金と時間と都合の問題はあるとはいえ、どんなスコアの人間でもはやめにいってESLいっといたほうがいいでしょ。
636名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:41:42
>>633
いや、言語だけは、人によるだろ。

脳みそに言語野が多い女性なら英語に強いだろうし。
東大の理系だと、そういう脳みそが変に邪魔して英語の修得が大変だろうし。

大学に進学できる能力さえあれば、偏差値は英語修得とあんまり関係ないと思うわ。

ただ、東大生は努力するので、そういう意味で英語を習得しやすくはあると思うけどさ。

大事なことなので、もう一度いうが、英語を学ぶセンスにおいては、偏差値は関係ない。
637名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:06:48
>>635
SMCのESLなんて行ってもお金の無駄な気がする・・・
基本TOEFLが必要な大学でもESL受けたら入学出来るよね。
まぁ、卒業するのはかなり難しいと思うけどw
>>636
うん。全くそうだよ。でもある程度の脳みそは必要だけど。
638名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:27:07
Rのセクションで時間余る人とか居ないよね??
TOEICは居ると思うけどwww
639名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 02:04:58
お前らつられすぎ
三流大の脳みそでは英語をある程度まで持っていくことすら出来ねーよ
会社によっては、エントリーしても返事すらもらえないことあるよ
640名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 03:03:07
つまらないからどっかいってくれ。
641名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 03:58:30
>>639
三流大ってどのレベル?

おれ的には、日大レベルに合格できる最低限の脳みそさえあれば、英語に関してはいくらでも伸びると思うけどな。
642名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 04:35:31
>>641
学歴厨はスルーしろよ。
643名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 08:48:19
TOEFLテスト英単語3800 (TOEFLテスト大戦略シリーズ) 2002もってんだけど
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ 2006 になってかわった?
644名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 09:22:00
ちょこちょこアドバイス書いてる低学歴、うざいからどっか逝け。

>>642
深夜の巡回乙。
君にとってはTOEFLは趣味かもしらんが、それで逆転人生とか、ナイスジョーク
英語だけ急にできたからといって三流大卒にいきなり、海外勤務のプラチナチケットが天から
マナのようにふってくることなんてざらにあるのか?
実例があったら、教えてホスイ。

嘘だと思うならここの地縛霊と化している忠告大好き・人生迷子のオサーンに聞いてみなよ
英語ができて袋小路から抜け出せましたかって
645名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:08:50
それは一つの真実かも知れないがこのスレには関係ないな。
TOEFLについて話しているのに「学歴がニダニダ!」なんて、
処世術に占星術持ち出すくらいお門違い勘違い
646名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:51:51
そうそう。ここは”TOEFL"のスレであるから学歴の事を
持ち出すな!年齢とか経歴とか関係なしにTOEFLの事を語るとこだよ。
647名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:54:32
三流大ってのはマーチや理科大あたりだろ。
早慶や横国、千葉などは二流って感じかな
648名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 13:18:17
644は何かの精神病なのか?

TOEFLごときで何ムキになってんの
649名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 13:28:14
まあとにかく東大だろうが京大なんだろうが、他人の足ひっぱって喜んでるゴミクズは今すぐ死んでくれ。
650名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 14:59:00
すげえな、TOEFLスレなのに試験のアドバイス書くなだって。
高学歴様の知性に傷つけるなよ。
651名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:38:17
マジレスすると
たいしたアドバイスないよな?
勉強しなきゃ意味ないし
アドバイスで上がるほど甘くないし

652名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 19:14:41
>>643
たぶんだけどそっちは別冊の本ないはず
分野別単語だけど新版から別冊になったような
653名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 19:43:53
>209 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/15(火) 14:30:49
>自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。

超ワロタ。お前が言うなってwww
試験オタクのおっさんはろくに鏡の自分も見れんというのが良く分かった。
好きなだけETSにお布施させてやるから涙拭けよw
654名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 21:04:31
>>652
内容まではかわらないよね?
ランク4の最初の単語はrepudiate
inadvertent,persecuteの順?
655名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 21:12:15
>>654
ちょっと単語入れ替えてあるよ。ほんのちょっと10語くらいかな1レベルごとに
神部さんのホームページに書いてなかたっけ?

別に古いのでも大丈夫だよ。何をそんなに神経質になってるのか分からないけど。

オフィシャルとかやって未知語どんどん覚えれば大丈夫ですよ。
656名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:08:03
先月の結果
R. L. S. W.
25. 9. 14. 17.
readingは単語頑張ってなんとかなってきたんだが、listeningが足引っぱり過ぎてる。
listeningってどんな勉強法してる?
ディクテーションは少しずつやってるがあまり効果が見えないので困ってる。
657名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:41:15
>>655
ほんとありがとう。
658めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/15(月) 23:14:57
>>653
13年で5回受けただけでテストオタク扱いされても…
算数も出来ないのか知らん。頭大丈夫かw
659めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/15(月) 23:16:07
ちなみに英検もTOEICも昇給のために1回ずつ受けただけだよ。
給料あんまり上がらなかったけどな…
660名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:18:15
めりけんさんは神
661名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:21:28
神光臨あげ
662名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:53:13
めりけんさんはアメリカでアカポス確保できるんですか?
とりあえず日本に帰れば私立外大の非常勤くらいなら確保できそうですね。
663名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:55:14
めりけんさん、TOEFL用の情報商材作ってよ。
664名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 00:37:50
665名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 00:40:00
めりけんは死ね
666名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:00:48
俺もめりけんさんが作った教材欲しい!
667名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:11:06
人生、諦めが必要です。
668名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:15:41
いつまでも受験スレに張り付いてんじゃねーよ、めりけん
キモイ 顔もキモイんだろうな
669名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:17:27
私もめりけんさんのTOEFL教材ほしい。
670名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:20:53
めりけんの自演が激しいなw
671名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:34:20
>めりけん

何ら有益な情報を提供することなく自分の点数をひけらかすだけの馬鹿はこなくていいよ
672名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:36:49
だた勉強してろクズ
673名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:29:04
めりけんの自演だろwwwwww
674名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:32:13
めりけんは神
675名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:44:26
ただのアンチがめりけんの自演にしたてようとしてるだけだろ
676名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 08:46:08
>>658
ん、日本でPBT>ESL>PBT>大学2年間>CBT>修士>博士>iBT>D2(現在)
三十代前半つってたけど、そんなにむこうでふらふらしてたのか。
てっきり、社会人してから渡米でもしたのかと思ってたが。

ESL1年
学部4年
修士2年
?4年
博士2年目

まぁ、そこまでやばくないか。
677名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 09:05:20
>13年で5回受けただけでテストオタク扱いされても…

もっとだろ。
お前の生徒に渡米後、あるいは13年以上TOEFLに執着してんのがいんのかコラ。

>算数も出来ないのか知らん。頭大丈夫かw

ソロバンができたら30過ぎで英語力のためにアメリカ社会に寄生してねえから。
一人で言い訳から自演まで毎晩ご苦労さん。
678名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 14:14:10
私発音下手ですけど、減点されますか?
679名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 20:55:20
てっきりめりけんって人は修士くらいだと思ってたけど
結構おっさんなんだな。
680名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 21:18:35
>>676
めりけんさんは高校からだろ。
681名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 22:26:52
「俺は真理に到達している」
「紙の俺が民衆を導いてやろう。」

批判されると、
「不合格者が俺の才能に嫉妬している」

やはりコテハンに碌なのはいないと大変良く分かりますた。
本当にありがとうございました。
鏡はオナニーするためのものじゃないんだよ、オナルシストさん。
682名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 22:44:44
私発音下手ですけど、減点されますか?
683名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:08:26
あたりまえじゃん。だって聞き取れないんだから。
684名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:11:50
矯正は必要見たいですね

他はどうすればよくなりますか?
685名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:34:42
めりけんぐうの音も出んわ、これじゃ
686555:2010/03/17(水) 22:26:28
うおお
こないだ受けたやつが帰ってきていた
R28L23S15W24合計90
687名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 22:29:07
>>686 おめでとう。そろそろスコア足りたんじゃね?
688名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 22:30:46
>>686
その点数なら100超えるのはすぐ。
Rが素晴らしい
689名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 22:36:09
成長率すげえww
690名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 04:51:47
>>686
そんな成長率は、100人中2人ぐらいだよw

ってか、テスト慣れしてなかっただけで、もともと英語力があるんだろw
691名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 10:15:20
8月の院試でTOEFL-ITPを受けるんだけど、普通のTOEFLと同じようにパスポート必要なの?
それとも受験票だけで大丈夫?
パスポートもってないんだが
692めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/18(木) 13:59:44
>>663
教材は時間がないから今は無理っぽい。
「この問題がわからん!」とかあればこのスレで答えられるけど。

>>679
うるさいわw
693名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 15:36:56
あなたたち、いい加減、留学しなさいっ!
できないなら、あきらめなさいっ!
694名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 16:33:32
企業はTOEICじゃなく、TOEFLを重視した方がいいような気がする。
テクニック馬鹿の高得点なんてアホらしすぎる。
留学するしないに関係なく、ちゃんと英語力を測ろうとするなら
TOEFLか英検1級くらいじゃないかな。ただ受験料が高すぎなのが
ネックだよなあ。
695名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 20:29:07
ほうほう、やっぱり何かしつこ過ぎだと思ったら
作成中の情報商材の前フリと言うことがよくわかりました。

寄生虫のくせにスレ違いな駄文書き散らしてんなよ
もう一遍ちゃんと>>677の的確な指摘を読んで反論書けよ。
要点を押さえたわかりやすい日本語で練習な。現実から逃げ回る癖直せよ。
696めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/18(木) 20:53:33
最近やたらレス番が飛んでてなにかとおもって元スレみたら、
相変わらずの馬鹿さ加減でワロタw
礼儀を欠いてたり、自演とかいってる理解力のない人達は
相手にするつもりもないし、そもそもレスすら見てないので
そのつもりで。
697名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 22:18:28
ひまじんだなめりけん
698名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:17:09
一回レスしたら暇人とかw
699名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:19:50
>>696
しっかり気にしてるじゃん、この馬鹿w

礼儀って、おまえみたいな底辺に礼儀もクソもあるか
700名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:20:16
>>698 レスの頻度じゃなくて、内容が問題だと思うんだよね。
 まったくレスの意味をなしてないから。
701名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:29:45
2chに意味を求めちゃだけだろw
702名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:34:01
めりけん、ほんと来なくていいよ
いつまでこのスレに依存してるんだ
恥ずかしい奴だな。。。
703名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:38:25
恥ずかしいのは君だよw
704名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:51:29
めりけんさんはホモセックスに興味がありますか?
705名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:54:29
Online TOEFL Essay Correction
http://www.cz-training.com/toefl/testimonials01.html
こんどここ利用してみようかな。安いし沢山書く練習にはいいかも。
706名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 10:58:06
めりけんの自演は、かなりわかり易い。
707名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 20:47:44
めりけん サイズ♪ めりけん サイズ♪
めりけん サイズ♪ めりけん サイズ♪

俺たちゃトーフ ルールルー
明日はテスト ファ〜イトファイト〜
めりけん サイズ♪ めりけん サイズ♪
めりけん サイズ♪でちっちゃいサイズ
708名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 00:12:56
めりけん立入禁止
709名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 11:23:45
とうの昔の実績にすがりつくのは今まで積み上げてきたものに自信がないから
だってお前ら、仮にTOEFL 60点を目指すスレなるものがあったとして通り過ぎ
た後にいつまでも振り返る奴どこかにいるか?
前向きな人間は上を見る
ちょっとつらい人間だって足元を見る程度
後ろばっかり見てる人間は追いつかれるのが怖いか、もう先を見据えることを
あきらめたんだろう
成果を出すことができないPh.Dなんてただの自己満足の塊でしかないんだから
日本で就職活動なんかするなよ
いや、日本の面汚しになるからやっぱ海外もダメだ
710めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03/20(土) 12:53:58
>>705
もっとこういうサービスがあればいいのにねえ。

> Your essay is corrected by a native English speaker and experienced ESL teacher.
ESLの先生も実際にピンキリだから、校正者の経歴を問い合わせてみるといいよ。
711705:2010/03/20(土) 13:26:34
>>710
おまえには聞いてないから入ってくんな
712名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 19:41:01
>>641
ポン大生がまた必死だな
ポン大なんて大学じゃねーよw
713名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 20:38:19
>>696
あのさ。
礼儀を欠いてみえるのはそもそもお前の理解力のなさと
都合悪いレスを自動シカトするオレ様な世界観が発端だろ。

>そのつもりで。
じゃねえよ。そんなん決まってないから。

なんか詐欺師みたいな言い回しだな、ホントお前。
いつもそうやって何かをごまかし続けているのかい?
714名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 22:22:55
糞コテにレスなんてしてはいけません
そもそも気持ち悪い糞コテなんてとっくにNGに放り込んであるから私には見えません
快適ですよ♪
715名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 01:40:55
Internet-based
For B: Score of 17 of (scale 0-30) in written test and a total score of 79

これどういう意味?iBTで79取れってこと?
716名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 02:49:45
ライティングで17点かつ合計79。
ライティングが16点なら、合計106とかでもアウト。
というか、それすら理解できないやつが留学して生きていけるのか?
717名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:24:26
リーディング24点平均から27点平均にするには何をやればいいですか?
718名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 21:44:51
自作自演でもリカバリーできないくらい反感を買って
どうしようもないめりけん涙目www
719名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 12:35:52
日本のTOEFL IBT専門学校は高すぎ!
ライティングも1エッセイ数千円もする。
720名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 12:53:33
じゃあやらなきゃいいだけ
721名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 14:47:55
半年前、数年ぶりに英語の勉強を再開し、三ヶ月前にトフル対策を始めましたがいまギリギリコミカレレベル45くらいの者です。readingが私には難しすぎるので、時間かかって集中できなくて、だいたい説けずに終わってしまいます。もちろん他セクションもひどいですが。
語彙も足りませんが。長文読解力?のような参考書、勉強法でどなたかアドバイスいただけませんでしょうか
722名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 15:32:20

このプレゼンスってIBT対策塾の評判はどうですか?
2ヶ月で60を80に70を90以上に出来ると豪語!
ちょっと嘘っぽいのですがw

http://www.presence.jp/toefl/results.html

723名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 16:38:10
>>722
嘘っぽいのではなくて嘘です。
こんなものにだまされてはいけません。
詳しくは専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
724名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 16:41:53
>>721
TOEFLの勉強するにはレベルが低すぎるので英検準1級の問題集でもやれば。
725名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:34:11
「ETSで配布しているサンプル問題がvistaだと音がでない」問題にやられました。
Longman Preparation Course付属のCDは、ETSのサンプル問題と同じ形式を採用していますか?
購入の参考にさせてください。
726名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:48:30
めりけんが荒らし認定されてるよ自治スレッドでw
何が荒らしなのか分かって使ってるんだろうか?
727名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:11:11
スコアの管理画面で、受けてもないJanuary 27, 2008 の欄が永遠とnot available なんだが。
管理どうなってるんだかETS。特に害はないけど気持ち悪い。
728名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:13:48
特に害はないけど気持ち悪いとかけてめりけんととく
729名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:15:43
間違えた
ETSの管理とかけてめりけんととく
730名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:32:12
いまさらかもしれんが、rarejobやってみた。
スピーキングセクションって、当たり前だけどアウトプット作業。
なかなか職場(休憩時間って意味ね)や通勤中に口に出して練習することはできないし、
家でも何かどうやって勉強したらいいのか分からなかったから、これは「話す」という
機会を作るのにとってもいいと思う。チラ裏スマソ
731名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 00:08:04
>>728-729
その心は?
732名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 00:23:08
地下鉄の駅のホームのベンチでシャドウイングやってます。
寒くないし、不審がられても皆すぐ電車乗っちゃうしいいですよ。
733名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 12:16:51

ライティングのテンプレを使ったら逆に点が落ちたw
どんなテンプレが良いですか?
734名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 17:17:23
I agree with this statement that ..
First,-Topic Sentence-
-Explanation-
-Example 1-
-Example 2-
-State opposite opinion and refute it-
Second,...
In conclusion,-Restate Opinion-,-Restate Topic Sntences-.
735名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 21:11:20
うるさいわw 頭大丈夫かw
相変わらずの馬鹿さ加減でワロタw
一回レスしたら暇人とかw
2chに意味を求めちゃだけだろw
恥ずかしいのは君だよw
いい加減諦めなよw
迷える子羊達を約束の地へ導くためだよw
TOEFLスレはレベルが低すぎて全然話が合わないんだよ、マジでw
736名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 22:54:21
めりけん、消えろ
737名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 04:37:14
>>705
1essay 利用してみたよ。$5(\490位)
TopicはETSのSample questionをよりシンプルにした感じ。
本試験同様の画面に向かって書いてsubmitする。
添削の返却が待ち遠しいな。
738名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 07:11:49
宣伝うぜえ。消えろゴミクズ。
739名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 07:51:41
>724

ありがとうございます。本屋やネットでよさそうなものさがしてみます。
最近基本的なレベルが低いからトフル対策より他にすることが。と気づいたものの。今年はだめでも来年までに大学院にアプライできたらと思っているので、トフルにも連結する長文勉強が聞きたかったもので。
740名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 08:28:23
>>737
自作自演、乙
ばればれすぎるよw
741名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 09:43:32
Web TOEFLは¥18,000で9回添削してくれるよ
742名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 11:13:59
明後日クラス別けテストがあって、プレトエフルが使われるようです。

「これならわかるTOEFL ITPテスト総合対策」と言う本をやり、一通り終ったのですが、何をしたら良いですか?答えも大体覚えて来てしまいました。
友達に聞いたら買った本を読み続けろ的に言われました。
具体的には他にどんなことやればいいでしょうか?
743名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 12:21:44
TOEFLとTOEICの単語は基本部分でもちがってくるかな
「TOEFLテスト英単語3800 」旺文社をTOEIC込みの基本固めで買おうと思っているんですけど
744名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 18:52:44
>>737
1essay2ドル67セントじゃないの?

なんで倍近くしてるの?
745名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 19:25:34
$2.67は30essay纏めて買った時。
1Monthでexpireするので注意
746名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 19:48:15
>>745
情報ありがとう。
添削の結果をお教え下さい。
747名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 19:54:13
葛山のWeb TOEFLでの質疑応答システムでの問題点は
どうやったら目標点を達成出来るのかの質問をしても
結局は自分のコースを全部取れとしか言わないこと。
基本的に商売だから仕方がないのかもしれないが
もっと具体的に説明して欲しい。

748名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 00:26:40
>>747
やっぱり!
自分も同じだったw
749名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 10:06:59
無料の相談なんてそんなもんだよ。
ブログから勉強方法だけ取り入れればいい。
TOEFLの授業なんて受ける必要ない。
その時間で単語帳1冊覚えて洋書の問題集やってシャドウイングした方がいい。
750名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 13:57:53
>>746
添削返ってきた。ワードファイルで返却される。
値段の割には丁寧に添削してくれている。
添削は文法チェックとエッセイの構成が中心。
ネタ出しのアドバイスはあまりない。

400字までならTOEFL形式のどんなトピックでも提出可能。ETSのサンプル問題もOK.
問題集のIntegrate Taskも添削してくれる。
751名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 22:40:38
>>750 だから英語は字数じゃないってw すごく気になる俺。
752名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 23:56:50
ESLの経歴は問い合わせたのかしらん。
教えてちょ。
753名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 00:02:15
>>750
詳しい情報に感謝します。
これからも利用されますか?
754名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 00:06:12
こういうのはピンキリだから経験のある先生じゃないと意味ないんだがw
わからん人には言ってもわからんのでしょうなあ。
755名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 00:55:11
756名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 01:36:30
3/13の結果来た!
苦労しましたが、ようやく100超え達成しました。
社会人にはきつい試験でしたが本当に良かった。。。

とりあえず明日分はもう申し込んでるんで受けてきますがw
757名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 02:11:01
>>756
congrats!
758名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 09:17:59
いやあ自分は学生ですが、それでも100点なかなか超えられなくて大変です。
社会人の方で100点越える方はすごいですよね。
おめでとうございます
759名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 09:20:47
>>756
Sの勉強法教えて
760603:2010/03/27(土) 12:29:58
3/13の結果きてた。ちょうど二週間か。
R:26 L:24 S:20 W:18 Total:88 (前回より7点up)
90いってなかったー。。。スピーキング結構喋れたと思ったのに20か。もっと精進せねば!
ライティングが20→22→18ってきてるけど、もう一歩上に行きたいよ。
90の壁を感じた結果でした。。。

>>756 おめでとうらやましか!あまり時間のとれない社会人で100点越えって凄いです。
社会人だとやっぱり予備校とか通ってました?SとWの勉強法教えてください。><
761名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 12:37:40
>>747
所詮金儲けだからね。
自分でしっかりと勉強しなよ。
ここで情報取れば無料なんだから。
762756:2010/03/27(土) 17:57:29
>>757>>758>>760 Thx!

>>759
Sは最高23でしたので、そのレベルでの意見ということをご了承を。
Task1, 2については、AGOSのテンプレを使ってETSの公開しているWの問題、
トフルゼミナールの本を素材に練習しました。

1.まず数回、本番通り(15s+45s)に話してみる。
2.時間無制限で考えて話してみる。
3.45sに収まるまでブラッシュアップ・練習する。
4.自分なりに納得のできる答えができたら答えをワードに記録して保存しておく。
以上を毎日1〜2問、飲み会やら残業やらあっても繰り返す。
763756:2010/03/27(土) 18:00:33
Task 1, 2の理由付け部分は、自分の意見というよりも、なるべく使いまわしのきく
理由付けを考える。
具体的には、経済的だ、とか時間を節約できる、とかの理由付けはDetailの説明を
しやすいのに対して、funとかenjoyableとかは展開しにくいので避けるといった感じ
です。
764756:2010/03/27(土) 18:06:05
Integratedはやはりリスニングの練習が何より大事だったと思います。
また、Task3、5はテンプレを使った練習が非常に有効だったと思います。
これに対してTask4、6は変にテンプレに引っ張られて不自然になることが多かったので、
テンプレは放棄しました。
Integratedもトフルゼミナールの本を毎日1〜2問するといった感じです。

Sは細かいミスを気にせずになるべく自然に時間いっぱいしゃべりきる(たとえ時間不足に
なっても黙るよりまし)ことが大事だということに気づいてから点が伸びました。
765名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 18:31:20
3/13
R:23 L:22 S:17 W:25 Total:87 (前回より5点up)
R,Lで25超えるようにしないと。。
766759:2010/03/27(土) 18:54:30
>>762
ありがとう。S23でもすごいね。
頑張ります。飲み会があっても繰り返すってのが苦しいが。
767名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 20:16:15
>>753
添削に多くを期待しないで、大量のエッセイを書く動機付けとして利用するつもりです。
ちなみに添削の質を求めるのなら、某L社(日本の会社です)の添削はいいです。
自分の書いたしょぼいエッセイが素晴らしい文章に直されて返ってきます。
768名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:04:05
>>762 1−2問トータルで、どのくらい毎日どのくらいかかった?
769名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:11:43
>>768
そんなこと質問する時点でお前はダメなんだよ
スコア上げたければどれだけ時間かかっても頑張るものなのに
770名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:13:52
>>769 ご本人ですかー
771名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:18:11
まじでつべこべ言わず勉強しろ!しかアドバイスはないと思う。
やり方を提示しても結局やるのは自分だから。
772756:2010/03/27(土) 22:27:15
>>768
そうですねー、Independent、Integratedそれぞれ1問やった場合は40分くらいですかね。
特にIndependentで良い理由付けがなかなか思いつかないときは無駄に時間がかかったり
もしましたが。逆に問題のストックができてきて理由付けの使いまわしができてくるともっと
少ない時間で終えるときもありました。

私はSpeakingの苦手意識が強くて勉強に取り掛かるのが大変だったんですが、いざやると
そんなに時間はかからないんですよね。基本的には45秒か1分しゃべるだけなので。
その代わり毎日やるのが大事かと。
773名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:39:25
>>772
ReadingやListeningはどのように学習されましたか?
教材と使用法を教えていただければ幸いです。
774名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:44:12
わかるわー
苦手なものはいつも先送りになる
775名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:52:03
あざーす
776756:2010/03/27(土) 22:53:07
Rはとにかく単語ですね。勉強し始めは3800ばっかりやってました。
その後はOfficial GuideとLongmanで、分からなかった単語の単語帳を作りました。
Rは毎日はやってなかったですね。。。

Lも基本的にOfficial GuideとLongmanです。問題をといてスクリプトも全部理解した後は
音読、シャドウイング、リピーティング、iPodで.速度を上げて聴くというのをひたすら繰り返しました。
問題は毎日解いてませんでしたが、↑の練習は毎日してました。
最近はトフルゼミナールの本にも手を出し始めたところでした。これ、問題難しいです。
777名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:54:55
13日の結果キター

R13 L16 S17 W15 T61

各最高点は
R17 L16 S17 W17

なんだが、5月末に受けるトフル80クリアしないと人生に支障が出る。
時間は死にものぐるいで作るから、この点数からLとRの底上げに効果的な勉強法をきぼんぬ。
778名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:00:40
ipodって速度上げられないやん?
779名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:01:39
>>778 オーディオブックなら上げられるし、
 高速再生したデータを作ってもいいんじゃね?
780名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:02:46
オフィシャルのCDってオーディオブック対応の出してるの?
781名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:03:50
あとオーディオブックがあげられるのは知ってるお
ipod脱獄すればできるのかなと思っただけ
782名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:05:43
>>776
ありがとうございます。やはり単語なんですね。
ちなみにRank4は覚えられたのでしょうか?

あと100点超える時って、R、Lは殆どの設問に対して自信(明確な根拠)をもって選択肢を選べる感覚なのでしょうか。
Lなどは34問中間違いが2〜3問に収める必要があると思うのですが。
783名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:06:09
よくわからんが、PCなんだからやる方法はいくらでもあるとおもう。
784名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:10:02
podcast以外ipodは魅力ないと思う。
ICレコーダの方がいいと思う。
785名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:14:08
>>784 俺はPodcastに期待してたが、
 ライブラリにぶち込んでごちゃまぜにして聞くのが好きだからあわなかった。

 ただ、俺もCDから取り込んでるのでミュージック扱いになっていて、
 オーディオブックにはなってない。
 多分方法はあるんだろうけど、必要性は感じてない。
786756:2010/03/27(土) 23:22:32
>>778
一旦AACファイルで取り込んからオーディオブックに変えました。
私は拡張子自体を変えましたが、多分iTune上でプロパティ→オプション→メディアの種類
でも変えられる予感がします。ネットで調べるとおそらくいろいろ出てくると思います。

>>782
Rank4も覚えました。もちろん全て覚えてるわけではないし、単語は常に忘れていくものなので
定期的に覚えなおしてました。また、Rは必ず数問は自信がない問題が出てくるので、それは
あまり時間をかけすぎないことだけを心がけました。

Lは問題によって理解度が全然違いました。正直言って手ごたえと実際の点数はは結構違って
たりしましたね。
787名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:33:58
>>786
ありがとうございました。
自分が疑問に感じていた事項がクリアになりました。
あとは自分が頑張るだけです。
788名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 01:47:04
きょうトフルを受けに行ったけど、のっけの火星のVOLCANOのREADINGの文が
難しかったな‥
リスニングでは、昔どこかでやった事のあるのと同じ問題が2つもでた、
米国で受けた際の物だったか?
789名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 10:52:18
固定速度でも良いなら高音質を手軽に作れるソフト以前見つけたよ。
「聞々ハヤえもん」がWMPで再生速度上げたときのように音の高さが変わらなかった。
790名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 14:29:58
>>789
Longmanは再生速度上げないと遅すぎて練習にならないですよね。。
791名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 18:06:22
TOEFLを一度も受けたことがない俺が今年の夏にITP受けることになった。

現在の推定スコアが400くらいだが、今夏までに550くらい取れるようになるかな?
得意分野はStructure、苦手分野はReading・・・・・・
792名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 09:51:48
<<TOEFL廃人検定>>
1. テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2. 受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3. 先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5. ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6. 5回以上受検している
7. PBT受けにシンガポールまで逝った
8. かれこれ3年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出たBarronのiBT洋書はもちろん買った
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの中の俺は、良く気が利いてリーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
17.コテハンをつけてアドバイスしたり、自分のスレを立てたりしたい
18.点数は増えたが、一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
19.110点取れるなら青谷に掘られてもいい
20.一生点数を伸ばし続けたい

判定
0:一般・駆け出し
1:韓国さん級
2:ETS高額奉納者リスト入り
3:TOEFLやめますか、人間やめますか
4〜:黄金解脱
793名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 17:32:31
>>792

4. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
6. 5回以上受検している
8. かれこれ3年以上勉強している
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
19.110点取れるなら青谷に掘られてもいい


自分は6個でした。本当にありがとうございました。
794名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 22:50:30
質問なのですが単語を暗記するときはTOEFLの場合英語を見て日本語の意味が分かればいいのでしょうか?それとも日本語を見て英語も書けるようにした方がいいのでしょうか?
795名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:19:32
>>451-453
あほか。英語のできない高学歴君がガタガタ言ってんじゃねーよ。
文句があったら高得点とって留学君を見返してみろや。
796名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:27:25
>>795
低学歴負け犬君乙!

一流大の方が英語力も内容も優れているのは事実!
来世ではもっと頑張りましょう!
797名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:31:05
一流大ってなんじゃらほい
東大?
798名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:33:28
>>795
低学歴は来るなw
799名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:33:46
>>795-796
高学歴とか低学歴とかいうのやめない?たかが、入試、しかも最近は推薦で入学
する人が多いんでしょう?一人のなかにいろんな方向性があるんだから、異なる人
同志を比較することはできないとおもう。小さい花や大きな花一つとして同じものは
ないから。どうしてこうも比べたがる?一人一人違うのに その中で一番になりたがる?
意味ないだろ。


800名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 01:11:23
Speakingの勉強で問題集の問題につきオリジナルのサンプルアンサーを作って暗誦してる人いますか?
801名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 01:20:48
一番になりたがることは否定しない。
しかし18歳そこそこ時点でのそれも筆記試験で個人の能力が全てわかると思う人間は否定する。
ましてそんな人間が自分の頭がいいなどは。
802名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 01:34:38
>>797-798
でもさ、灯台って帝大じゃなくなってから落ち目じゃない?
ブランド力は健在なのは認めるとしても。
そもそもフィールズ賞・ノーベル賞合計は京大に二倍の差をつけられてるし(文学賞・平和賞除く)
次期文学賞の呼び声が高いのは早稲田(!)の村上春樹だし。

もう科目数信仰・偏差値信仰は卒業しようよ(うまい!)
803名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 02:07:46
LongmanのCD-Rに入っている問題って。スクリプトが印刷できなくて復習するのに不便だったんだけど解決法を見つけたよ。
1.問題を解いたあとにスクリプトを画面上表示させてPrint Screenで画面コピーしてワードファイルに貼り付ける。
2.画像を貼り付けたワードファイルをPDF化。
3.PDFファイルを適当な大きさに拡大して。スクリプト部分を切り取って別のワードファイルにコピベ。

もっと簡単な方法ありますかね。
804名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 12:42:51
一番難易度の高いTOEFLのリーディングの参考書ってどれ?
805名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 14:13:09
>>804
Official>Cambridge>>>Barron's=Longman(Readingのみ)>>>Delta(設問が簡単すぎ)
806名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 16:08:31
>>805
せっくす
807名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 23:05:28
このスレ、低学歴しかいないな。土方スレと一緒で学歴批判ばっか。
808名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 23:06:53
>>799, 801-802
一人で何やってんの?
809名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 23:16:50
まず申し込むところからして難関
bullutin?なにそれおいしいんすか?
クレカもいるし証明書もいるし、頼むとこだけで疲れてしもたわ
810名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 23:42:07
がんばれYO
811名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 01:36:46
もしかして3月13日の試験って簡単だったですか?

実はいつもより7点もアップしました。
ここの皆さんも良い点だったみたいで書き込みされてますよね?
去年も3月が1番簡単で点が出やすかったとここで書き込まれてました。

特にRが急にアップしました。
Rのパッセージが少なくてLが多かったです。
812名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 02:12:02
>>776
AGOSのテンプレはどこで入手されたのですか?
通学されてたのではないですよね?
ネットで拾われたのでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 12:43:16
また乞食があらわれたw
アゴスのテンプレがそんなに欲しければ金出して通えよ乞食
814名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 13:42:31
Template使って書いたり喋ったりした部分はRaterは無視すると思うよ。
SpeakingはTemplate使うとFluencyが失われるし、Writtingはagree or disagree問題しか出ないんだから、Template使うまでもないと思うのだが。。
815名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 00:27:43
Barron's のListening難しいね。
1Passageが長すぎ。。
816めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/04(日) 09:00:12
>>788
それって火星の火山の構造と組成を、地球と金星のそれと比べてた奴でしょ。
あれは正直めんくらったw

TOEFL受けるのは一年半ぶりだったけど、リーディングが全体的に
難化して、リスニングとライティングが易化しているという印象。
最後のsummaryの問題には結構時間使った。その代わり、
語彙問題は随分簡単だった。

問題のスピーキングは相変わらずだったな。自分語りが減った分、
日本人に有利になってるかもしれん。でも今回も全然準備に
時間が取れなかったから、結果にはあんまり期待できんな…
817名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 17:26:10
3月27の受けた。リスニングがいつも通りライトニング速くて死んだ。
誰かあのテストでカンニングできる方法知らないすか?
あんな法外に高いテスト何回も受けられん。ETSはマジしねばいい。
818名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 20:19:54
来月、初TOEFL(PBT)受けます。正直焦りすぎて何に手をつければいいか
わかりません…。目標は500いけばいいかなって所です。
PBT経験者様、アドバイスお願いします!
819めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/07(水) 10:40:32
>>818
とりあえず時間切って練習問題といてみたら?
LongmanのPBT本には本番と同じ形式の練習問題が乗ってるよ。
820名無しさん@英語勉強中:2010/04/08(木) 20:46:40
The Official Guide To The New TOEFL iBT って今はthird editionとか書いてある新しいのが出てるよね?
821名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 14:45:34
明日初めて受験します
そこでView Orderを印刷しようとしたのですが
「申し訳ありません。あなたの情報を処理することができません。」
などと表示されMy Pageにログインできません
電話もかけてみたのですが営業時間外といわれてしまいました
どのように対応すればよいでしょうか どなたかご教授願います
822名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 15:03:45
>>821です
どうやらパスワードを規定回数以上間違ったのでロックをかけられてしまったようです
前日にこんなことになるなんて本当についていませんorz
823めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/10(土) 02:23:26
>>820
これでしょ。
http://www.amazon.com/Official-Guide-TOEFL-CD-ROM-Third/dp/0071624058/
発売は06/2009だってさ。
824名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 03:02:49
Test Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
TELXML March 27, 2010 15 10 13 11 49

う〜ん。Lが難しかったですよね。先月の27日のtoeflは。
825めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/10(土) 03:54:25
お、結果来てるじゃん。
R29 L30 S28 W30で、Totalは117点か。
今回も全く準備なしだったから、こんなもんなのかな。
Readingは完全に時間配分を間違えたからなあ。
最後のsummaryの問題は3分は残しとかないと厳しいな。
Speakingは練習すれば満点いきそうな感じ。
826めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/10(土) 04:17:39
>>824
Lはうんこ我慢してたのにダミー問題が混じってて
切れそうになった記憶しかないw
あれはアメリカの大学の制度を知ってると楽になるよ。
827名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 07:14:19
>>825
英語学校の先生ですか?
じゃなければ暇人?
828めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/10(土) 08:05:22
>>827
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264797163/2n
今日はたまたま暇だが、暇人ではないw
829名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 10:13:57
全部100%にするのが目標ですか?
830めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/10(土) 11:12:57
>>829
偶然そうなっただけだよ。大して意味はないw
831名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 11:25:47
すげえなめりけんさん笑
笑えないくらいすげえ点数じゃねえか笑
832名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 13:20:57
27日のLは難しかった!
2点下がった。

3月13日の結果が特別良かった。
ここの皆さんはどう思われますか?
833名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 13:54:04
めりけん受けまくって日本人平均あげてよ!
834名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 14:49:46
今日リスニング難しくなかった?特に最後の二つが内容がむずかった。いつものことだが最後のババアは発音が苦手だ。
835名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 17:44:23
今日の試験、全体的に難しい方?簡単な方?
836名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 01:18:33
難しくも無く易しくも無く。
個々人によって得て不得手なTopicは違うからなんともいえない。
総じて難易度は毎回大して変わんないと思うよ。
837めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/11(日) 10:24:07
>>833
そんなこと言わないで、君も勉強して点数上げてよw
838名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 12:02:53
ダミーってどうやって気付くの?
839名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 12:50:06
めりけん、お前の虚栄心を満たすだけの自慢はどうでもいい。
有意義なコメントをする気がないなら消えろ。
840名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 12:53:38
>>839
君が消えな。
841名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 12:55:30
めりけん乙
さすがレスがはやい
842名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 12:58:37
めりけんは英語以外とりえがないから消えろとか言っちゃダメ
彼の居場所がなくなっちゃうじゃん
843名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 13:06:42
めりけんに嫉妬なんてかわいそう
844名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 13:10:14
英語しかない人間の唯一の居場所を守ってあげようw
845名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 14:04:39
俺は、めりけんなんてどうでもいいんだけど、
めりけんが来るとスレが荒れるからどちらかというと来てほしくないな

まぁ、華麗にスルーすればいいだけの話なんでホントどうでもいい
846名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 14:24:54
大戦略シリーズのリーディングは文章が本番よりも短いらしいけど、実際の長さくらいの文章は全く載っていないの?
実際はこれくらいですみたいな。
847名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 14:32:54
>>846
洋書使えよ
Barron'sが本番の長さに近い
848名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 15:57:19
>>847
ありがとう。やっぱりBarron'sですか。
わかっていたけど、お金がないので聞きました。
849名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 17:26:15
まずはOGじゃない?
850sage:2010/04/11(日) 17:27:59
Barron'sの今年出たやつってどれ?
851めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/11(日) 20:18:38
>>838
ダミーは使い回しだから複数回受験してると
見たことがある問題が出てくるんだよ。
リスニングは大問が3つあったから、
ダミーが混じってるってすぐにわかったよ。
852めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/11(日) 20:23:37
>>850
これでしょ。

Barron's TOEFL iBT
http://www.amazon.com/gp/product/0764143689/
> Publisher: Barron's Educational Series; 13 edition (March 1, 2010)
> ISBN-10: 0764143689
> ISBN-13: 978-0764143687
853sage:2010/04/11(日) 20:38:03
>>852
さんくす

米尼安
854名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 23:49:54
Readingの1パラグラフに1〜2個は単語集(3,800)に出てこない単語が出てくるけど
(設問の対象にはなっていない)これはもう文脈から意味を推察するしか
ないのかな?

他のボキャビル本をやった方がいいのか、あるいは問題集を
やりまくって出てきた単語を覚えるべきなのか?

当方Rは24〜27近辺をうろうろしています。
855名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 12:57:22
>>854
どんなに単語を覚えても知らない単語は必ず出てくるよ。
英文読解とはそういうものだよ。
856名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:48:32
TOEFL初学者は、まず3800とOfficial Guideをやった方が良いかな? 形式に慣れるためにも。
857名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 17:30:54
deal 分配する、加える、扱う、従事する、取引 >divide
brink 縁、最高点 > brekka >slope
candid 誠実な、手厳しい、公平な 率直に > white > candle ろうそく >lamp, light > candeo = shine, be white
statute 制定法、法律、法令、約款 > statut- statuo > to set up > status 身分、地位、資格、状態、現状 > standing statue > 像 > stand
cordial 心からの、元気付ける > heart
anguish 激痛、苦悶、苦悩 > angustia tightness > angustus narrow
aviation 航空学 > avi- 鳥の > avis bird > avian 鳥の > aviarist 鳥類飼育係 > aviary 鳥類舎 > aviate 飛行する
bulletin 告示、掲示 > bull 布告 > bulletin board 掲示板
attain 遂げる、達成する、到達する > attingo to reach > at, tango to touch > attainment 達成、学識、技能 > attaint 剥奪する > attainture 汚辱 > attainder 不名誉
damp 湿気のある、じめじめした、勢いをそぐ > steam > damp course 防湿層 > damp-dry 生乾き > damped waves 減衰波 > dampen がっかりさせる > damper
hatch 孵化、ハッチ、平行線をひく
clarify 浄化する、明快にする > clear
statutory 制定法の、法定の
drain 水をはく、排出する、水気をきる、国外に流出させる、消耗させる > dry
pump ポンプ、誘導尋問、汲み上げる > pump up 増大させる
tender 柔らかい、優しい、看護人、差し出す、提供する、入札する > tendre tener delicate > tend 傾向がある、世話をする
beard あごひげ
anticipate 予期する、前もって処理する、先手を打つ
obedient 従順な、素直な > obey 服従する、従う > obedio audio to hear
gut はらわた、根性
intangible 実態のない、漠然とした
opponent 敵、競争相手、対抗馬、反対者
858名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 13:53:19
まーたキチガイが現れた
859名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 20:01:46
今週末のTOEFLはどうですか?
860名無しさん@英語勉強中:2010/04/15(木) 01:20:15
100点獲得のためのRole Playingって単語帳が気になってるんだけど、使ってる人いたら感想教えてください。
861名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 01:40:57
私はどうしても最後まで集中力や気力が続かないんですが、同じ悩みを持ってる方、いませんか?

TOEICの2時間すらキツイのに・・
TOEFLは後半は意識が朦朧とするんです。
日々の運動や食事を変えないとダメかなぁ、と思っています。
862名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 10:01:12
それも含めてのテストなんじゃない?
ちゃんと身体的に身についてれば、
頭への負荷は軽くなってくるだろうし、朦朧とはしないとおもう。
863名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 14:10:57
>>862
英語慣れしていないから疲れるんですかね。単純に。
(本音を言えば、皆さん最後まで集中力がよく持つよなあ、
といった印象ですが・・)

あと、東進ハイスクールの安河内というカリスマ講師が、
「やる内容(解くセクション)を20分くらいの間隔でスイッチすれば、
脳をバランスよく使えるので、長時間、集中力がもつ」
といった旨を述べていました(^_^)
864めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/16(金) 19:07:15
>>863
慣れもあるけど、やっぱりこの手のテストは体力いるよ。
ジョギングとかで心肺機能を高めておけば、脳への酸素供給量も
増えるしね。
865名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 23:32:40
>>864
消えろ
866名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:14:04
ETSのウェブサイトでテストを申し込んで
クレカ決済しようとすると何度やってもはじかれてしまった、
2年ぶりくらいでID、PWを新しく作り変えさせられ、ログインしようとするときも
2つあるPCの片方では幾度やっても入れなかった─
…今日明らかになった話では、WINDOWS7とVISTAではETSサイトで
の決済ができないそうだ…セキュリティが高すぎて
(それを明記してないなんて?物凄い時間の無駄)酷い話だ
プロメトリックスもはっきり告知するべきだ
867名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:18:59
明記はしてあるけどね。
868名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:24:20
日々体を鍛えてるめりけん兄貴の胸板がみたひ
869名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:31:29
めりけんの腱をメリメリ剥がしたい。。。
870名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:47:53
ネットで『TOEFLテストのための徹底分析』ってゆう教材
があるのですが誰か試した方はいらっしゃいますでしょうか??

感想聞きたいです。
871名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 00:51:39
I wanna see bro Meriken's breast, who exercises hard daily.
872名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 21:05:59
本試験より安価に受けられる模擬試験(簡易版じゃなくてfull)ってありませんかね?

おおよその立ち位置知るために受けたいんですが、ボロボロになるのが見えてるのに、二万はなかなかつらくて…
873名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 01:22:11
>>872 これだと3000円だ。本番仕様
http://obunsha.net/list/TFL0002711

874めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/18(日) 07:44:50
>>872
ちゃんとETS公式の模擬試験もあるよ。問題は本物だってさ。
http://toefl.startpractice.com/
875名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 08:44:29
>>870

おれも知りたい

これだけのTOEFL受験者が集まってるスレッドで
経験者がいないってことはだめ教材か
876名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 09:42:48
じえんおつ
877名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 09:49:48
>>874
消えろカス
878名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 20:10:52
現在toeic940英検準1級なんですが
大学の関係でtoefl ITPで550〜600点くらい必要になりました。
おすすめのテキストなど教えてください。
879名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 18:36:13
めりけんの顔にメリケンサックをめり込ませたひ。。。
880名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:57:25
予約ってもしかしてすごくむずかしいのですか?
都内の家から近い場所を選択できないのは
もういっぱいだからなのですよね?

みなさんどうやって予約とってるんですか???
881名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 01:08:54
PCを立ち上げたら真っ先にTOEFLのWebにLog−inしてるw
一日2〜3回Log-inする。
予約状況はUSで管理してるので日本のprometoricの受付に聞いても分からない。
882名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 07:48:33
883名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 08:51:39
こないだ初めて受けたお
R18 L22 S25 W25
合計90
だった。

リーディング難しすぎるし知らない単語多いし時間ない。
884名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 13:34:04
帰国生の点のとり方だな。
885名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 15:02:34
それにしてはLが低すぎる?
純ドメの俺より低い
886名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 15:17:47
>>880
Temple Univ
受付してるよ7/10,7/24
887名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 17:58:30
いま90点だけど、Barron'sの問題集が適度に難しくてとても役立ってる。
100点狙って最後の仕上げをするにはOGとこれが一番いいんじゃないかな。
888名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:44:42
>>883
S25なんて配分上出ない。24の次は26。
ばれない嘘をつきな。
889名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 01:03:12
>>886
Thanks!
それにしても、最近予約取りずらいね。
890名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 04:26:37
Sample Essays for the TOEFL Writing Test(TWE)
って本いいですよ。

ネタ出しの参考に使ってます。
891名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 13:46:03
>>889
東京大学の大学院を始めとして国内の大学院がTOEFL iBTのみを英語評価
とするという流れにあるから全国の大学院受験生がこぞって受けてるのでしょう。

まぁ、東大だと救済措置にITP受験を本郷限定で認めてるけどね。
892名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 18:02:22
>>890
自由に書いた方がよいよ。レーターはそういうテンプレにうんざりしてるはず。
893名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:03:33
>>886
日本の東京で受験するならそこは良い環境なのでしょうか?
その時期東京で受験する予定ですが環境の悪いところと良いところの
違いがわかりません。
894名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:58:03
>>893
http://toefl-guide.net/testcenters/

もうTempleは埋まったんじゃないかな。
895名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 01:10:15
R19 L25 S20 W20
W25以上は確実だと思ったのだが。。。
採点がわからん。
896名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 01:27:54
>>895 ここに書いてみようよ!
897名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 03:29:10
TOEFLのReading
答えは全てPassageの中に書かれている。。
898名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 04:02:54
>>896
覚えてないし、覚えてて書いたら訴えられるw
899名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 08:40:44
>>898 そういや訴えられるんだな。だが、覚えてない/再現できない ならできはあまりよくないと思うよ。
 CBT時代のトピックリストから1個えらんで書いてみるとか。
900名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 12:08:04
結果来ないなぁ。
901名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 20:34:55
>>883
嘘乙
902名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:00:43
Listeningは時間配分が重要
1題3分位で解く。
903名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:08:54
4/11のスコアでたよ!
904名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 22:42:56
903
??
905名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:11:09
今、トフルゼミナールのリーディング対策の参考書をやっていますが、これと同じ位か、少しレベルの高い参考書を教えて下さい。
906名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:12:35
フレーズが繰り返し流されます。

My father runs his own company.
http://www.heygow.com/?p=15009
父は自分の会社を経営しています。
My father is devoted to his work.
http://www.heygow.com/?p=15010
父は仕事にひとすじです。


907名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:34:58
結果来ねぇ
908名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 00:50:32
早く結果こいやぁー!
909名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 01:44:14
ん?4/11のはもうでてるけど。
910名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 01:54:20
92点だった。下がりすぎ。
死にたい。
911名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 07:09:48
みんなどんな方法、ペースで取り組んでる?

森沢洋介の音読パッケージ(音読+リピーティング+シャドーイング)スタイルで
Basicからやってるんだが、1文あたり30回ほど音読するからあまりすすまない。
なんとか1日4文ほど(およそ8ページ)のペースですすめてるんだけど、1冊回すのに時間がかかる。

このレベルだと知らない単語はほぼないし、初見でほぼ理解できるんだけど、
リスニングや本当の基礎力をつけるために(計5、6サイクル回して)通算100回ほど音読しようと思ってはいる。

早く自分のレベルのopinionぐらいまでいきたいのだが、このペースじゃ大分後になりそう。

みんなは音読とかしてる?
してるなら1文あたり何回くらいしたり、どのくらいのペースでやってるの?
912名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 07:16:03
>>911
スレチ
消えろ!
913めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/24(土) 14:26:52
>>911
自分は中学校の教科書3冊を500回音読した後は、
好きな文章を選んで100回を目安に音読してました。
単語覚えるだけなら20回ぐらいでもいいけどね。
昔は長いときは1日6時間は音読に費やしてたもんです。
914名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:39:46
留学二年目、TOEFL初回
R/21 L/23 S/20 W/22
の86点…
海外の高校生活二年目で、speakingが18点というのは低いでしょうかorz
ここのスレッドは初めて見たんですが
皆さん日本に住んでらっしゃるのにレベルが高くて驚きます。
915名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:42:51
>>914
すみません、speakingが20点というのは〜の間違いでした
18は年齢でした。
916名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 17:23:43
http://toeflsmallville.blog129.fc2.com/

このブログいいよ!
917名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:01:41
R30 L23 S18 W23
Rは極めたけど他がもう上がる気がしない。
日本人には無理だぞこれ
918名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:02:31
917 W24でした。
919名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:34:34
>>917
勉強法教えて。
920名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:39:12
>>914
別に低くない。早急に結果を求め過ぎ。
921名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:59:15
>>920
ありがとうございます。周りが初回でS25とか普通に取ってたので…
922名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 21:02:19
>>917
R満点すごいですね

当方R28L23S19W25です。どうしたらL25超えるのでしょうね。。
1題につき1〜2問必要な情報を聴き落としてしまう問題があります。
聴き取りの精度をもっと上げる必要があります。
923名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:13:31
まずはOGってよく聞きますが、
PRACTICE SETやらを何回も音読したりということですか?
924名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:01:24
>>921
S25なんて配分上出ない。24の次は26。
ばれない嘘をつきな。
925名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:10:02
何でわざわざあからさまな嘘をつくのか理解できない。ネットで優越感でも得たいのか?
926名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 23:16:52
927名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 00:19:54
>>916
こいつ、知ったかぶってるな
iBTについてのきちんとした理解がないうえに、いい加減なアドバイスが目立つ
Writing Integratedのテンプレートがまさにそう

所詮ネットの、誰がじゃいたかわからない情報
信用しすぎはかえって悪い結果をもたらす
928名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 09:07:25
>>927
あなたは自分が書いた文章を読み直さないから
ライティングの点が悪いんですよ。
929名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 09:21:02
だらだらScientific Americanを読むより
洋書の問題をいっぱいやった方がReadingの得点向上にいいと思う。
930名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:06:43
テスト中に、よく近くの席で余りに大きい声でスピーキングする男子
なんであんなにでかい声で堂々と喋るのか?
小難しいリーディング問題を読んでいるのにかき乱され絶対前に進めず
喋られてる間は完璧に時間をロスする
防音耳あても無い会場が多い 耳栓が必要と思っても後の祭りだったり─
頼む…ウルサスギル!
931名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 10:20:33
>>930
そういう試験だから文句を言っても始まらない。
早めに会場に入る、耳栓をする等の対策をすべき。

個人的にはリーディング中に音読をする女がいて参った。
932名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 11:22:52
>>924
自分じゃなくて知人の話です
25ってあり得ないんですね…嘘つかれたのか
933名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 11:50:00
>>926
朝鮮人じゃん…
934名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 16:02:41
>>930
マイクテストの事を言ってるのかな?
会場にもよるけど、やや遅めに試験を開始するといい。
他人のマイクテストの音声を聞く機会が少なくなる。

やや遅くがポイント、遅すぎると最初に試験開始した人のSpeakingと
自分のListeningが被ってしまう。パッセージを聴いている時間はいいが、
問題に解答するときに集中して回答が選べなくなってしまう。

Listeningのダミー開始と他人のSpeaking開始が重なるくらいがベスト。
935名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 18:36:43
934 それはむりじゃない?人数多くてみな開始時間はばらばら
会場についても幾人も待ってて部屋に入れてもらえる順番は
自分で決められないし
マイクテストなら短いから まだしもリーディングの最中に
スピークングセクションをやってる人の声で妨害されるので最悪
完全にばらばらだからどんなセンリャクでもずらしようない気が?
936名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 19:54:43
初受験で111点でした。
四時間が長かった…集中力が落ちたところでミスしたのが悔やまれます。

留学の予定はないのですが事情があって受けました。
でも満点目指してみるか?$200がなぁ…
937名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:19:05
>>928
イッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
938留学:2010/04/25(日) 22:53:31
僕は今高2で将来アメリカの大学に進みたいと思いはじめました。TOEFLをまだ受けたこともないし、内容もあまり知らないです。
ibt100点を取らないとレベルの高い大学には入れないと聞きました。
そこでibt100を本気で目指したいんですが、アドバイスやなにかおすすめの参考書はございませんか??
また単語の参考書についてなんですが、僕はアルファベットの順に覚える方法が一番覚えやすいのですが、アルファベット順に覚えられる良い単語の参考書はありますでしょうか??
例えば、apologize:謝る 例文〜
apple:りんご 例文〜
のようなものです。

本当に難しいことは分かっていますが、本気で行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。。
939名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:59:03
>>938
自分の今までの学校での評定と、
模試等での英語の偏差値を申告せよ。
次にETSのサイトにいってどのくらい理解できるか述べよ。
次に>>1-10 を百遍とはイワンが12,3回ほど読み返せ。
940名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:16:57
>>935
test centerでの受験なら1部屋の人数が少ないので可能
941留学:2010/04/25(日) 23:21:23
お返事ありがとうございます。
一応学校の成績は上位10パーセントに入っています。
英検しか受けたことが無いのですが、二級です。
塾にも通っていません。
理解できるかというのはどれくらいETSのサイトの英語が理解できるか?ということでしょうか?
ニチャンネルに投稿することが初めてなので過去の倉庫に入っているスレの見方が分かりません。申し訳ございません。
942名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:28:34
>>938
アメリカは大学レベルでは日本みたいに秀才が一部の大学には集中
しないんだよ。地元でトップの州立大学で優秀な成績を取って大学院
を目指すのが普通。TOEFL100は帰国子女でもない限り難しいから80以上
を目指すのがいいんじゃないかな。
943名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:31:42
>>941
10%って。。。今年東大と国立医学部何人入ったの?
944名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:34:37
http://www.ets.org/
>>941 理解できるかはその通り。
 まず、日本語の読解を勉強しろ。
 俺は>>1-10を13回読めとはいったが、過去ログ読めとはいっていない。
 おすすめ参考書が挙げられているのに、それがどんなものか調べても、書店で立ち読みしたこともない風だから論外だという意味だ。
 学校で上位10%なんて、学校の偏差値等レベルがわからなければなんの意味もない。
 学校の入学時の偏差値か、東大に何人、医学部に何人、地元国立に何人とかでなければ意味をなさない情報だ。
 高2で2級ならまぁまぁか。
 俺主観で大雑把にいって準1=英語偏差値70=TOEIC730=TOEFL60台。

 まず、いま学校及び自分で使っている英語科目の主副教材・教科書と、それの理解度を申告せよ。
 TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ これの単語がさっぱりなら論外なレベル。
 書店いって立ち読みして確認するか、買う。

 ETSのサイトを自分で読めないレベルだったら程遠いってことはわかるでしょ。
 英語の授業受けて、英語でノートとって、英語で宿題して、英語で発表して、英語で生活しなきゃいけないんだから。
945名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 23:45:16
>>944
TOEIC730=TOEFL60台
東大の1年生が無勉で取る点数だね。
946留学:2010/04/26(月) 00:18:57
アメリカの良い大学は上位10パーセントではないと入れないそうなので…。学校の偏差値は68のようです。
3800は読んだことがありますがgrade2レベルだった気がします。
学校で使っている教材は正直簡単です。
個人で今使っているのはDUO位です。
サイトは大体分かります。簡単な洋雑誌を時々読むので。

apologize:謝る 例文〜
apple:りんご 例文〜
のような単語参考書はあるんでしょうか??
947名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:21:54
TOEFLを本気で受けようという人がそんな単語張で勉強しようとしてるのはどうかと思います。
948名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:25:40
938 AGOS JAPANとかいう オンライン上のトルフ無料模試、
っがあるじゃん… 1回限り無料ってのが

でも リーディングテストは一応、それ風だけど(本番より
やや優しすぎるのだったな)
949名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:29:30
>>946
Word Smartがアルファベット順だったような。
しかし何でこだわるのかわからない。
950名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:38:36
>>946 偏差値68の学校で上位10%なら土俵にはのれそう。
 3800はgrade2か。まぁいけそう。学校の教材は物足りないと。。
 DUOを個人で使ってると。DUOはどのくらいのペースでやってる?
 7月いっぱいまでにはDUOは完璧にしないときついんじゃないかなぁ。
 アルファベット順にこだわるのはようわからんけど、基本的にはないよ。
 なんでかというと、その順序には「意味」がないから。
 人は意味がないものは覚えにくい。だから語源や語根語幹や語呂合わせ、文脈で覚える単語帳が増えている。

 いいところの学校いってるくらいだから、金銭面もそれなりにありそうやな。
 即、アマゾンなりなんなりでオフィシャルガイドを買ってまずやってみ。
 あと、準1級には次の2月までには受からないと厳しいかな。

 DUO完璧にしたあとは3800かな。個人的に3800は好きじゃないけど、
 アルファベット順が好きなくらいなら、3800の構成は問題ないだろう。
951名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:40:28
>>946
英検2級をアピールしている時点でTOEFLを受験するレベルじゃないことは解った。
いまの実力だとTOEFLibt40点くらいかな。
100点なんて到底無理。
952名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:42:32
偏差値68って微妙〜!
学年一桁じゃないと、東大医学部は厳しいレベル。
953名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:44:44
ここ見てて書き込みたくなったのですが、今高1で英検は準1級もってるんですが、TOEFL100点取るには英検1級受かるレベルじゃないと無理ですか?
3年になるまえに取っておきたいのですが。
954名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:46:10
むりです
英検1級=TOEFL85〜90位
955名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:47:54
>>953
帰国子女でListening完璧なら可能
956名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:54:37
>>952 理3は年80人とかだからなぁ。数学理科がやっぱでかいし。まぁ、他も当たり前にできるやつらだけど。
 どうせ、アメリカのSATとかGMATの数学のレベルは別に高くないし。

>>951 いま高2ってことは、丸2年+半年あるで。
 若いから、語学の吸収速いっていわれるのが事実なら目はあると思うけど。
 俺は、若いほど語学の吸収速いってのほんとかなと思うけど。

理3現役合格と比較してTOEFL iBT100ってのはそれほど難しくない気がするけど。
957名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 02:20:09
>>945
東大生じゃないでしょ?普通に600点とかゴロゴロいるよ。満点も普通にいるけど
958名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 02:27:39
600はゴロゴロというより、
理1,2、文2,3底辺のカスに多いね。
959名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 08:08:50
つうか東大生の大部分は理1・2、文2・3なわけだが。というか理1・2がほとんどだし。
もっといえば、キャンパスにいるのは院生のほうが多かったりするし。

これ以上やるんならデータもってこい。
960名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 08:38:46
>>953
そのレベルからだとTOEFL IBTで100を取るのは5年くらいかかると思う。
高校に居る間ではまず無理だろうね。「準1級一応持ってます」、ってレベルだと
初受験で60ー70くらいじゃない?80近く取れれば万々歳だと思う。

Sは日本人だとどうあがいても22-23点が限度。Wもコツを知らないと
21-22点あたりに壁がある。100点越えるのは相当キツイ。
まあ一度受けてみると2chで聞くよりも遥かに良くわかるよ。

>>954
それは無いw
体感的にTOEFL IBT100=英検1級で良い気がする。
961名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 08:45:24
5年もかかるかなぁ。社会人と違って、時間を集中的に投入できるし。
iBT100ってむこうで2年学部教育受けたくらいでしょ。うん、まぁつらいかw
962名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 09:07:04
めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/03 /08(月)
>>946-950
市販されている単語帳は使うな。
あんな意味のないものもないw
963名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 09:17:06
じゃあ、
速読英単語上級編、
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book、
速読速聴英単語Advance
にすれば、このへんはある意味短めのリーディング教材だし。
964名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 13:23:08
単語帳は意味ないよw
相変わらずの馬鹿さ加減でワロタw
TOEFLスレはレベルが低すぎて全然話が合わないよ、マジでw
頭大丈夫かw
理解力のない人は相手にしないのでそのつもりでw

>めりけん乙。さすがレスがはやい
>めりけん、お前の自慢はどうでもいい。
>消えろカス

うるさいわw
君が消えなw
血迷える子羊達を約束の地へ導くためだよw
いい加減諦めなよw
一回レスしたら暇人とかw
2chに意味を求めちゃだけだろw
恥ずかしいのは君だよw
965名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:09:35
>>962
理由言ってないからなんの参考にもならない
966めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/26(月) 15:15:25
>>965
単語って、文章と一緒に覚えないとすぐ忘れちゃうし、
実際に使うことができないんだよ。
単語を見て、自分が以前読んだ文章がすっと思いだせるぐらい
になれば理想的だね。
967名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:21:58

IBT70なら英検準1級レベルと考えて良いのでしょうか?
968名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 15:22:22
>>966 せっかくあらわれたんだからきいてみるか。
>>963 の教材はどう思う? 現物みれないだろうけど。
969めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/26(月) 15:43:18
>>968
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4939076733/
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4939076733/
これならいいんじゃない? ちゃんと単語と文章がひとまとめになってるし。
「CBT対応」って書いてあるけど、iBTでも文章のスタイルは
そんなに変わらないしね。随分便利な世の中になったよなあ。

他のは中見れないからよくわかりません(><)
970めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/26(月) 15:49:33
あー、もちろん掲載されてる文章を何十回か音読するっていうのが
前提だけどね。声に出さないで読んでもなかなか覚えられないです。
971めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/04/26(月) 15:59:15
おっと、この本は2部構成なのか。うっかりしてた。
"PART 1: Articles for Reading & Listening"は前述した通りよさげだけど、
"PART 2: Classified Word List"みたいなアプローチは自分はあんまり
役に立たないと思います。
972名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 20:12:01
オレは、文章なしでもスッと覚えられるし、文章つきでも忘れるときは忘れるわ
母国語でだってそうだし、誰だってそうだと思ってたが、違うのか??
あと、単語が覚えられるかどうかは、興味×時間×素質が全てだと思う
973名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 20:17:12
まぁ、他人のやり方に口出してもしゃぁめぇけど、
単語帳で覚えたあと、長文読まないと定着しないとはけっこう言うわな。
974名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:34:16
>>964
めりけん、名前忘れてるよw
さすがカス
975名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:36:49
くだらねぇ単語の話してんじゃねぇよ低脳ども。
めりけんも一緒になってんじゃねーよ。

Speakingで26獲る戦略とかWritingで30獲る戦略とか
もっとまともなこと書け。
976名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:06:15
めりけんさんは神なので何を発言しても許される
977名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:09:52
めりけんは消えろ
きもい
978留学:2010/04/27(火) 01:34:31
真剣に答えてくださってありがとうございます。まずはDuoを7月中に完璧に出来るように頑張ります。
そして出来るだけ早く100点に到達できるように頑張ります!
おすすめして頂いた教材も買ってみたいと思います。
979留学:2010/04/27(火) 01:46:53
真剣に答えてくださってありがとうございます。まずはDuoを7月中に完璧に出来るように頑張ります。
そして出来るだけ早く100点に到達できるように頑張ります!
おすすめして頂いた教材も買ってみたいと思います。
980名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 12:01:25
>>975 CBTのライティング課題100ちょっとを全部時間かけて、資料・文法・辞典調べながら書く。
 インテリ、ネイティブにお金を払って添削してもらう。
 戦略ならこれで十分でしょ。
981名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 13:08:55
唯一ネ申はいつの時代も傲慢で狭量だから嫌い

きえろ
982名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 14:43:22
めりけんさんは嫉妬されるわな。まじで点数いいもんなw
983名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:29:53
めりけんさんの117点のスコアシートがみたい ハァハァ
984名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 15:43:34
985名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:22:16
嫉妬(大爆笑)
きっと鏡を見ながらカキコしたんだろう
986名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:39:19
117点で神だとおいらの周りには大神様や超神様がうようよってことになるんだが。
ここの住人は超弩級に英語のできる日本人とふれあう機会がほとんどないらしいな。
987名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 16:57:22
>>986 117と118−120なんてさほど違いがないような。
 めりけんは博士課程在学中だから、それ以上となると
 英米で文系かつけっこうしゃべりそうな分野でPh.Dとってる日本人か。
 もしくはそれと同等レベル。
 まぁ、大学教員以外あんまりおめにかからんな。
 通訳とか翻訳はまた別の特殊技能だと感じるし。
988名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:21:36
>>986
そうだよ!117点なんて神だよ。986さんのスコアうp期待してるお
989名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:24:19
ギリシャ神話なみに神様に囲まれて生活しているおいらは幸せ者のようだ。
>>988にもこの幸せを分けてあげたい。
990スレ立て依頼:2010/04/27(火) 17:41:45
現行のテンプレはてんこ盛りすぎてみにくいので、簡潔にお願いします。

【スレタイ】TOEFL 総合 THREAD PART 33
【本文】
TOEFL試験対策について語りましょう。
過去スレ・関連スレ・FAQは>>2-10あたり。質問を投稿する前に一読のこと。

ETS公式ページ http://www.ets.org/
プロメトリック公式ページ http://www.prometric-jp.com/

前スレ TOEFL 総合 THREAD PART 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263646371/
2chTOEFLまとめ@wiki http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/
991名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:45:56
TOEFL総合 THREAD PART 33
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272355216/

>>990
次スレは立っている。
現行はごちゃごちゃしているとは俺も思うから、
次スレでコンセンサスとるんだな。
992名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:46:38
>>990 つうか、wikiぜんぜん充実してないから外してもいいような。
993名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 17:55:33
11 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 17:17:29
このスレのまとめ
単語集のおすすめは何ですか?
参考書のおすすめは何ですか?
予備校のおすすめは何ですか?
ETSのweb siteにアクセスできないんです。
xx点yyまでに必要なんですが可能ですか?
予約が取れない(怒)
うざい受験者がいた(怒)
結果がこない(怒)
結果が悪くてショボーン
トホホな点数向上の指針
コテハンマンセー
以上
994名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 18:43:09
めりけんの自演ってわかりやすいのな
崇拝だけageてるし
今までスコア取っててアドバイスもするなら別にいいんじゃね?
って思ってたけど、がっかりだわ
995名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 19:02:47
めりけんでシコシコ
996名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 19:19:45
けっきょくあのDescribe the city you live in、
てのは何なんですか?
最初に受けたひとは皆一所懸命お話作って、一人でしゃべってる
二度目に受けるとあれっ?と思ってアイリブイントーキョーとかやってる
3度目以降はより開き直って
デスクライブザシティユリブイン。。と繰り返す
米国で受けても同じ混乱現象が周囲でおきていた。
いい加減に何なのか教えて欲し
997名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 20:10:35
>>994
日本にいる時はPBTで530程度しか取れなかった奴がまともにアドバイスなんてできないと思う
糞コテはあぼーんでシカトが一番
998名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 20:48:36
ww
530なんて取ったことないわ
999名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:28:28
結局TOEFLでは 最初にマイク・テストとして"Please Answer the question below" との指示があって

"Describe the city you live in"

と書いてあるわけだけど何を喋って欲しいのでしょう?
1000名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 22:33:35
1000なら・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。