【長文OK】2ch英語→日本語part186

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@英語勉強中
United Nation Girds Itself
For War Against Japan

Roosevelt Will Address
Congress Session Today

新聞の記事のようです
字幕化のため、よろしくお願いします
202名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:04:31
>>145
Henry Poole社で私を担当している裁断師が、私の型紙を写したこの写真を先日送ってきてくれました。これはこの間の
秋にサンフランシスコで採寸した新しいジャケットの生地の最初の裁断です。

型紙は通常はオークタグと呼ばれる丈夫な材料でできています。作業中の服の生地の上に置くときに、ピン止め
ではなく(ピンで留めると生地の重なり具合を変えてしまい、重ねた二枚の生地を同じ形に裁断しにくくさせてしまい
やすのです)重さで落ち着かせられるように、丈夫で素材でないといけないのです。そうすると、布の部品(三つ揃い
スーツだと約20枚の部品があります)がチャコで写し取り、はさみで裁断することができることになります。

今回の型紙は仮縫いのジャケットになって、2月に最初の仮縫い合わせを行います。必要な変更があれば、まずその
ジャケットに印がつけられますが、その後で型紙にも記入されます。それは、この顧客に合った服を作るための
裁断師の知識として蓄積するためです。

体に合うということこそが、おそらくオーダーメードで服を仕立てることの主要な理由でしょう。そして、完璧に体に
合わせるためには多くの場合型紙の微調整に3着ものジャケットを作らねばならないため、そのような型紙は、
仕立て会社にとって、職人と並ぶ重要な資産であると考えることができるのです。
203名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:08:45
ABC アラスカのニュースで邦人の登山に関するニュースが報じられていますが、
私は英語がさっぱわかりません。要旨だけでもいいのでどのなたか
動画ニュースの内容を翻訳お願いいたします。
http://www.aksuperstation.com/news/local/83727872.html
204名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 02:06:26
>>202
ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 01:45:56
洋服屋さんのDMに申込んだら送られてきました。
先着50名に次回から使える20%オフコード送るよーっていうのは
わかるんですが、その条件がよくわかりません。
よろしくお願いします。

-----------------------
Click the links below to follow us on......

PLUS FOR THE FIRST 50 PEOPLE
THAT SIGN UP TO OUR BLOG WE'LL SEND A THANK YOU MESSAGE
WITH AN EXCLUSIVE OFFER CODE
TO RECEIVE 20% OFF YOUR NEXT ORDER
AT THE ONLINE STORE.
-----------------------
本文以下にはtwitterとかfacebookなどのリンクがありました。
206名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 06:48:21

c wot u make of this vid!
↑どういう意味ですか?
207名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 15:15:29
>>205

以下のリンクをクリックして下さい......

さらに、弊社ブログに登録された先着50名様に、
オンライン・ストアでの次回ご注文を
20%割引にする専用コードを添えて、
感謝のメッセージをお送りします。
208205:2010/02/09(火) 18:22:34
>>207
ありがとうございました!
ブログに登録の意味がわからなかったのですが、
おかげさまで理解できました。
どうもありがとうございました!
209名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:11:26
Hi ken,
Thank you for your email. If the small charge is not available to you yet,
the bank's approval number for the transaction will also release your
order.

Thank you.

クレカ決済でショップとのやり取り中なんですが、上記のメール内容で “the bank's approval number”の意味がよくわかりません。
これは、どういう意味なのでしょうか?
クレカのサービスに問いあわせしましたが明確な解答が得れませんでした。

どなたか、詳しいかた宜しくお願い致します。

210名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 01:30:56
>>141をどなたかお願いできませんでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 05:10:18
>>141解決しましたm(__)m
212206:2010/02/11(木) 00:16:05
c wot u make of this vid!
↑どういう意味ですか?
213名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:32:52
海外のお店に注文し、配送方法を聞かれています。
回答を作成してみたのですが、これでいけそうでしょうか。
宜しく御願いします。

Hi xxxxxx and customer support team,

Thank you for your email.
Please send my order by standard air mail.

Regards,
214名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:54:53
approval numberって 具体的に取引明細等に書かれてる どの番号かは
場合によりけりだろうけど承認番号くらいの意味とおもってそれらしき取引番号を
探せば見つかるはずじゃんか〜
215名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:58:19
あ〜プリ・オーソライゼーションナンバーのことかもだなきっと…
216名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:11:59
213って…Orderした商品を送ってくれ、ではなく「Orderを送ってくれ」、
になってるじゃん

Please ship the goods which I ordered by standard air mail..
(でもstandard air mailって普通航空郵便のことだろうけど
FedExや、DHSなどの宅配便でなくてという意味ならば、
小包(parcel)でもair parcelと書いたほうがいいのではないでしょうか
郵便でならUSPS air parcelとか
UPSとかその業者が通常使ってるのはどの業者かもできるだけ確認したほうが
いいのでは、料金が異なるし?とか

 

217名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:26:18
209のは…実際にクレカの決済[引き落とし]が落ちる前でも
銀行が取引を承認する(米国でチェッキングアカウントの残高連動カードの場合)
ので承認番号を付与する場合とかにプリ・オーソライゼーションとかいっていて、
品物の購入権も許可される(その場合は当然銀行に聞けば承認番号があるんじゃ)
でも日本でもそういうのは在るのか..
218名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:27:21
>>216
ありがとう!

お店からはここの料金表を示されて、
http://www1.auspost.com.au/pac/int_parcel.asp

以下のように言われていましたが、air mail でないと割に合わないので...
>You should keep in mind that the standard air mail is not traceable
>therefore we can not guarantee that the parcel will arrive. We do recommend
>Express International courier.
219名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:50:55
↑郵便事故が起こりやすいと予告?それはちょっと…
米国の大学に出願書類やTOEFLのスコアを送るとき等のアプリケーションフォームにもよく
Express International courierか郵便かを選ぶ欄があったけれど
値段の高い宅配便を強制するなんてなかった気がする

教科書や本を送って欲しい場合でも…
Express Courier is too expensive!
I'd like you to ship it by standard postal mail
(Standard air mail か air parcel)って念押しすればいいんじゃ…

あ、でも米国の場合International Air ParcelはPriority Mailしかなかった
ような気がする(つまりトラッキングのできる登録郵便)
AUの場合はよく 判らない…
220名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 10:11:12
和訳お願いします。
Since then,many people,especially woman,have planted more than thirty million trees in Kenya,and this movement has spread across Africa.
それ以来、多くの人々、特に女性が、ケニアに3000万本以上の木を植えています、そして、この動きはアフリカの向こう側(?)に広まりました。
まではできたんですが・・・・直訳しかできません。

Without the Green Belt Movement,people is lives would have been worse.
The trees provide them with fuel,protection against soil erosion,and a small income.
Maathai became Deputy Minister in the Ministry of Environment,Natural Resources and Wildlife in Kenya in 2003.
221名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 11:08:20
>>220
スペルなど、もう一回良く見直した方がいいよ。
222名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 11:17:04
>>217
成る程、そういう事だったんですね。

後日、ショップからのスモールチャージが自分のweb明細に反映されたので、チャージされた金額を伝えて無事発送完了となりました。

皆様ありがとうございました。
223209:2010/02/11(木) 11:19:31
すいません、sage間違えました。
224名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:19:01
>>220
それ以来、多くの人々、特に女性がケニアに3000万本以上の木を植えており、この運動はアフリカの各地に広まりました。
グリーンベルト運動がなかったら、人々の暮らしはさらに悪くなっていたでしょう。
木は彼らに燃料、土壌侵食に対する保護、ささやかな収入をもたらします。
マータイは2003年にケニヤの環境・天然資源・野生動物省の副大臣になりました。

people is lives→people's livesとして訳しました。
225224:2010/02/11(木) 23:31:21
ケニヤじゃなくてケニアでした。間違えました。
226名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:59:37
Most people, in their hearts if not in their minds, understand that wealth and poverty have to do with more than just money and possessions.
People with no money can still be happy, and extremely rich people can still be miserable (in fact, many of them are!).
However, while happiness cannot conveniently be put into a number, in the modern world, numbers are very important.
Most governments define poverty with numbers: they look at the number of children in a family and the family's income.

この文の和訳をお願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:00:08
>>226
ほとんどの人は、頭でとはいわないまでも心で、富と貧困はただ単にお金と財産のみに関連があるのではないことを理解しています。
お金のない人でも幸福な場合がありますし、大富豪でも惨めな場合があります。(実際、彼らの多くがそうです!)
しかし幸福を便利に数字に変えることはできないとはいえ、現代において数字は非常に重要です。
ほとんどの政府が数字で貧困を定義します。すなわち、家族における子供の数とその世帯収入を見ます。
228名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:11:30
>>227
有難う御座います!
heartsとmindsの訳に困ってたんですけれども、心と頭ですか。
あと、numbersは数字で良かったんですね。
229名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:52:09
パパラッチのことなのはわかるのですが、
洋楽なんて聴いたこともないのでわかりません…
冒頭の歌詞のみわかれば後はニュアンスで訳せるかなと思ったので
どなたかお力を貸していただけますでしょうか?

You wanna get a 2nd look and take a pick
Know about my life be my guest and make it up
As long as you collect that check You don't
Really give a shit do you ahhh

Keep it straight I'm not losing any sleep
Just telling you how it is
Your pictures just pictures
But they aren't worth a 1000 words
230名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:14:55
>>212
それ書いたの日本人かコリアンだろうな
あと短文は専用スレに行ってね
231名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:19:21
lol your bad
how on earth did you get to level 45?
lol sory
I am not usually a person who complains but your pretty terrible for a level 45

よろしくお願いいたします
232名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:24:45
>>227
have something to do withではなくて
have to do withだから
「お金と財産のみに関連があるのではない」ではなくて
「かならずしもお金や財産がなければいけないわけではない」ではないでしょうか?
233名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 15:58:31
つい最近、ベーカリーの学校に行き始めました。
数学がただでさえ苦手なのに、英語で言われると本当にちんぷんかんぷんなのです。
先生やクラスメートにも聞いたのですが、英語で説明されてもまったく分からず、
せめて日本語の訳を頂けたら、なんとか(それでも何度も読み返さなければ理解
出来ないと思うのですが、、)感じが分かると思うのです。

(以下の文に数式も含まれますが、その部分は訳して頂かなくて大丈夫です。)
お手数ですが、どうか宜しくお願い致します。 

In most retailbakeries it's common to use a bun divider, which proportions
a large dough piece into smaller potions.
The number of portions will depend upon the type and style of machine.
Usually nymber of portions form a bun divider is either 30 units(3 dozen).

Always check the number of divisions on the cutting head.
234233:2010/02/12(金) 16:00:23
続きです。
To caluculate the required yield for buns and rolls we simple multiply
the number of presses by the scaled weight.
(l.e. 6press @ 2.4kg = 14.4kg of dough.)
However in most cases we will be given an order that is in dozens.

(l.e. 5 Doz shell rolls at 80 grams per roll(2.5 dozen or 30 rolls per press))
to calculate the amount of dough we follow the following steps.

1/80 grams per roll × 30 rolls per press = 2.400kg of dough per press.

2/5 Doz rolls required ÷ 2.5doz per press = 2 presses
3/2 presses × 2.400kgs of dough = 4.800kgs of dough's.

Not always will we have an even number of presses.

Lets assume we need 7 doz shell rolls at 80 grams and a 2-1/2 dozen press

1/80 grams per roll × 30rolls per press = 2.400kgs of dough per press.

2/7 doz rolls + 2.5 doz per press = 2.8 press


We cannot make 0.8 of a press that would be 1.920 kgs of dough(2.8 × .8= 1.920)
What we do is round 2.8 off to 3 and make 3 presses the balance of the dough
could be used in another product of dough.
3/3 presses × 2.400kg = 7.2 kgs of dough.
235227:2010/02/12(金) 17:26:49
>>232
have something to do with〜 = 〜といくらか関係がある
have to do with〜 = 〜と関係がある
more than just = ただ単なる〜ではない
なので、227が違うとは思えないのですが。。。
236名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 17:53:55
>>231
lol = Laughing Out Loud の略 = w = (笑)

(笑) お前ヘタだな
一体どうやってレベル45になったんだよ?
(笑) ごめ
俺、普段文句とか言わない人なんだけどレベル45の人にしてはお前マジひどいわ。
237名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 19:06:28
>>236
ありがとうございました
238206:2010/02/12(金) 19:23:05
>>230
無視されつづけて初めてレス頂けて感謝です。
>c wot u make of this vid!
自分なりの解釈では、「このビデオ観てね!」みたいな感じかなと勝手に思いましたが
短文専用スレも必死で探しましたがみつからず結局わからずじまいです。
239名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 21:05:17
>>238
see what you make of this vid!
さて、この動画君はどう思うかな
240206:2010/02/12(金) 21:06:59
あ、ついでに、韓国や日本の詐称でなくて
どう調べてもアイルランドでしたけど。
241206:2010/02/12(金) 21:07:58
>>239
どうもです!thanks a lot
242名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 10:59:00
お願いします。

Hey New York Times readers....

As a native New Yorker who has been reading the times since elementary school,
it was a thrill to be included in those pages,
and most importantly in a story about ramen.
Although my site is not really well balanced for english speakers (99% of my customers are Japanese),
I love when fellow gaijin come to eat at my shop.
I do my best to make Ivan Ramen as accessible as possible so any time you find yourself in Tokyo,
please consider stopping by.
I have received many emails over the 2.5 years we've been open and always do my best to get you here in one piece!
Feel free to write, I'll do my best to answer.
Ramen is of course a personal obsession and it's always fun sharing my passion.
Hope to see any and all that are willing to venture outside the city circle! (Not that far really.)

ちなみに、イギリス人がやっているラーメン屋のwebページに書かれているものです。
243名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:37:34
3:15 is Wyclef Jean pronounced "Y clef John'. He use to sing with the Fugees along with Lauryn Hill. Also he began the foundation Yele Haiti in 2005 to support the region.
He is the face of Haiti for Americans. Also he is from Haiti :). African American singers and performers have a lot of soul and deep base combined with rythmn in their voices.
This is why they are famous. :) Wyclef is singing in a genre called reggee and it's origins are straight from Africa. :)
I missed Stevie. I didn't see him.
I could watch MJ all day. LOL I am so nastalgic. I could not even watch THIS IS IT because it brought back so many memories. LOL Did you see it?


お願いします!
244名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:46:20
>>224
ありがとうございます!
245名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:55:19
お願いします。
化粧品に添えられていたメモです。lopをどう捉えたらいいかわかりません。
lop on shea butter stick all over my face.
dont rub off the shea butter.
just leave it loppen on your face.
246名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:21:32
>>233
In most retailbakeries it's common to use a bun divider, which proportions
a large dough piece into smaller portions.
ほとんどのパン小売販売店では、大きな生地を小さく分けるパン生地分割機の使用が一般的です。
The number of portions will depend upon the type and style of machine.
分割数は機械の型とスタイルに依ります。
Usually number of portions from a bun divider is either 30 units or 3 dozen.
通常、パン生地分割機による分割数は30ユニットか3ダースです。
Always check the number of divisions on the cutting head.
常に刃先の分割数を確認してください。
To caluculate the required yield for buns and rolls we simply multiply
the number of presses by the scaled weight.
丸パンとロールパンの必要生産量を計算するには、単純にプレス数を計測重量で掛けます。
(l.e. 6press @ 2.4kg = 14.4kg of dough.)
(例えば 6プレスで1プレス当り2.4kg = 生地14.4kg)
However, in most cases, we will be given an order that is in dozens.
しかし、ほとんどの場合我々は1ダース単位で注文を受けます。
247名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:23:16
>>233
(l.e. 5 Doz shell rolls at 80 grams per roll(2.5 dozen or 30 rolls per press))
(例えば シェルロール5ダースで1ロール当り80g(1プレス当り2.5ダースまたは30ロール))
To calculate the amount of dough we follow the following steps.
この生地の量を計算するには、以下の手順に従って下さい。
1/80 grams per roll × 30 rolls per press = 2.400kg of dough per press.
1.  1ロール当り80g × 1プレス当り30ロール = 1プレス当り2.400kgの生地
2/5 Doz rolls required ÷ 2.5doz per press = 2 presses
2.  必要ロール数5ダース ÷ 1プレス当り2.5ダース = 2プレス
3/2 presses × 2.400kgs of dough = 4.800kgs of dough's.
3.  2プレス × 2.400kgの生地 = 4.800kgの生地
Not always will we have an even number of presses.
常に切りのいいプレス数ということはないでしょう。

>>557-558
スマン、綴り間違えてた。extemeか。
DVD化は難しいのかorz
当時の過去ログ見るとカメラは居たっぽいけど色々大人の事情があるんでしょうね・・・
今セトリ見ても素直に行けた人が心底羨ましいと思えるセトリだしFC限定でもDVD-BOX
でもどんな形でもいいから出して欲しいです。
248名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:24:23
>>233
Lets assume we need 7 doz shell rolls at 80 grams and a 2-1/2 dozen press.
7ダースのシェルロールが必要で、1ロール当り80g・1プレス当り2と1/2ダースであると仮定しましょう。
1/80 grams per roll × 30rolls per press = 2.400kgs of dough per press.
1.  1ロール当り80g × 1プレス当り30ロール = 1プレス当り2.400kgの生地
2/7 doz rolls ÷ 2.5 doz per press = 2.8 presses
2.  ロール数7ダース ÷ 1プレス当り2.5ダース = 2.8プレス
We cannot make 0.8 of a press that would be 1.920 kgs of dough(2.4 × .8= 1.920).
1.920kgの生地に該当する0.8プレスをすることはできません。(2.400kg × 0.8プレス= 1.920kg)
What we do is round 2.8 off to 3 and make 3 presses.
我々がすべきは、2.8を3に切り上げ、3回プレスをすることです。
The balance of the dough could be used in another product of dough.
生地の残りは、ほかの製品の生地に使うことができます。
3/3 presses × 2.400kg = 7.2 kgs of dough.
3.  3プレス × 2.400kg = 7.2 kgの生地
249名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:41:29
>>247
下段の部分>>557-558 からの投稿は当方が間違えました。
失礼しました。
 
250名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:12:01
>>242
これを読む限り、店主はイギリス人じゃなくてアメリカ人だと思うんですが・・・

ニューヨークタイムスの読者の皆さんへ・・・
小学校以来[ニューヨークタイムスを]読んできた生粋のニューヨーカーとして、紙面に取り上げられたのは(特にラーメンに
関する記事で取り上げられたのは)感激でした。うちのサイトは英語を話す人にとってバランスの取れたものとは言えないの
ですが(何しろうちのお客さんは99%が日本人ですので)、外人仲間が店に食べに来てくれるのは大歓迎です。Ivan Ramenは
できるだけ入りやすい店を目指しますので、東京にお越しの際はお寄りいただけたらと思います。開店から2年半を超えましたが、
これまでたくさんのメールをいただきましたし、いつも皆さんが無事に店にたどり着けるようにいつもお助けしてきています。
お気軽にメールください。できる限りお返事します。ラーメンはもちろん[私の]個人的なコダワリで、この情熱を共有できるのは
楽しい経験です。[東京の]中心街からちょっと外に出てみてもいいと思っていらしゃるなら(そんなに遠くありませんし)是非
皆さんおいでください。

この記事のリンクから来た人への挨拶ですね: ttp://travel.nytimes.com/2010/01/31/travel/31ramen.html?pagewanted=2
251名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:43:08
>>243
use to sing → used to sing
reggee → reggae
nastalgic → nostalgic
と解釈

3:15のところは、Wyclef Jeanの名前を「ワイクレフ・ジョン」って発音してるんだよ。この人は昔Lauryn Hillと
The Fugeesで歌ってたんだ。それから、2005年にはハイチ援助のためにYele Haitiっていう基金を設立してる。
アメリカ人にとってハイチの顔と言える人で、そもそも本人もハイチ出身だし(^^)。
黒人アーティストってのは強烈なソウルと深い根っこ、それに声の中のリズムを持ってて、それで有名なんだ(^^)。
Wyclefはレゲエっていうジャンルの曲を歌ってるんだけど、これはモロにアフリカから来た音楽だ(^^)。
Stevieは残念だけど見かけなかったよ。
MJなら一日中でも見ていられるね。いやいや俺ってすごくノスタルジックでさ、いろいろ思い出しちゃうから
THIS IS ITも見られなかったんだ。ははは。君は見た?
252名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 02:34:00
レーザーに関するものです。技術的なところもありますが
そこはあまり細かくなくて構いません。

よろしくお願いします

In Laser Assisted Machining(LAM), a part of the workpiece is heated
immediately upstream of a single point cutting tool in a turning configuration.
A video tape has been made showing chip formation and measured tool
force for the normal machining and LAM.
The cutting process is analyzed and the shear plane temperature is
being calculated by the Cline and Anthony solution for a moving Gaussian heat source.
At the present state of our research with a 1400W laser, a tool
force drop in the range of 20% can be achieved at moderate cutting speeds.
A large drop might be attained with a more powerful laser.
253>>242:2010/02/14(日) 02:41:41
>>250
ありがとー
254名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 03:56:10
お願いします。

Pay no attention to the foreign characters or language unless you understand them. Instead,
focus on the dreadlocked gentleman on the left. You'll notice his outfit looks just a little different than
his teammates'. That's snowboarder Kazuhiro Kokubo. He's apologizing at the end of the clip because
Japanese officials aren't too happy with the way he wore his suit.
With his sagging pants, untucked shirt, and loosened tie, Kokubo looked like any sloppily dressed 21-year-old.
But that's not going to fly. According to one Japanese Olympic Committee official,
"It is not the way the Japanese delegation should dress themselves while taxpayers' money is spent on them.
" Uh-oh.Kokubo, who is expected to contend for a medal, was banned from a welcoming ceremony in Vancouver
after there were complaints about his clothes. The snowboarder followed that up by saying the Olympics are
"just another snowboarding event," and that they are "nothing special." Uh-oh again.
The anti-authority stance permeates snowboarding, but there are certain times when you have to play nice.
One of those times is the Olympics. Your country is paying for you to represent them. You get the chance of a
lifetime to do something hardly anyone else gets to do. And it's all free. Pretty sweet deal. So just go with the flow.

Plus, if you're wearing a suit, wear it like a suit. It's basically the easiest way to look good.

255名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 05:18:40
>>251
サンクス。
ちょっと違うのと、あと女ですがね。
256名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 10:01:28
>>252
レーザー支援加工(Laser Assisted Machining=LAM)では、
切削時、加工対象物の一部がバイト(切削工具)の上方に向かって速やかに加熱される。
ビデオテープは通常加工時とLAM時の切りくずの形成と
測定された切削抵抗を示すために作成されている。
(ビデオでは)切削過程が分析されており、せん断面温度は移動ガウス型分布熱源のための
クラインとアンソニーの手法で計算されている。
1400Wレーザーを用いた我々の研究の現状では、中程度の切削速度において
20%の範囲での切削抵抗の低下を達成することが可能である。
より強力なレーザーを用いればかなりの低下が達成できるかもしれない。
257名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 12:07:05
>>254

あなたが理解しない限り、外国の特徴や言葉は気にするべきではない。代わりに(訳注:普段は気に
するべきではないが、今回はちょっと注意を向けてみようか、というニュアンス)、左に見えるド
レッドヘアの男性を見ていただこう。彼の外見は他の選手と少し違っているように見えるだろう。彼
はスノーボーダーの國母和宏である。このビデオの最後で、日本の連盟が彼の着こなしについて苦言
を呈したことに対し、謝罪している。

たるんだズボンに、裾が出ているシャツ、そして緩めたネクタイ。国保は、よくある、だらしない服
装をした21歳の若者と同じように見えた。だがそれでは行けない(訳注:直訳では意味が伝わらな
いので、シンプルに意味を訳してみました)。日本オリンピック委員会は「税金をつかって派遣され
た日本の代表団の服装として適切ではない」とした。あらら。

メダル獲得が期待されている国保は、服装に対する苦情により、開会式出席を取りやめさせられた
(訳注:実際には「自粛」ということになっている。
ソースはhttp://www.asahi.com/sports/update/0213/TKY201002130123.html)。国保は
続けて、オリンピックは「数あるスノーボード大会のひとつ」であり、「特別なものではない」と発
言した。あらら。

反権力的なスタンスがスノーボード競技に浸透している(訳注:国保の反JOCの態度のことだと思わ
れる)、が、しかし、選手はうまく競技をこなさないといけない時がある。そのひとつがオリンピッ
クである。君の国は、国を代表する君にお金を払っているのだ。他の人が頑張っても成し遂げられな
い、一世一大のチャンスを得るのだ。しかも、完全にタダで、である。かなり良い取引だ。だから流
れに乗って行ってくれ(訳注:JOCに代表される「国民感情」という「流れ」に乗るべきだと言って
いると思われる)。

加え、服を着るときは、ちゃんと着るべきだ。見栄えを良くする一番簡単な方法だ。
258257:2010/02/14(日) 12:10:16
ごめん。
冒頭一行間違えてた。

×
>あなたが理解しない限り、外国の特徴や言葉は気にするべきではない。
代わりに(訳注:普段は気に
するべきではないが、今回はちょっと注意を向けてみようか、というニュアンス)、


>あなたが理解できる場合を除いて、外国語の文字や言葉は気にしないで。代わりに、

ごめんなさい。
259名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 12:11:51
why the potencial for the venture capital provider to exit from a successful
start-up through an IPO,available only through a stock market,allows venture capital
providers to enter into implicit contracts with entrepreneurs concerning future control
of startup firms,in a way not available in a bank-centered capital market.


ベンチャーキャピタルについての論文です。
分の構造が入り組んでいてうまく訳せません。どなたか御願いします!

※ちなみに最初のwhyが小文字で始まっているのは、whyの前に「;」
が付いているからです。
260名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 14:13:54
>>259
つまり、ベンチャー・キャピタル業者がIPO(=新規公開、株式市場を通してのみ可能)を通じて
立ち上げ成功から脱却するための可能性は、
ベンチャー・キャピタル業者が、新興企業の将来的なコントロールを心配する起業家との暗黙の契約を結ぶことを
銀行中心の資本市場では出来ない方法で、可能にするからである。
-------------------------------------------------------------------------------
※前の文が分からないのと、VCのことを良く知らないので誤訳しているかもしれません。
その他の方で正確に訳せる方いらっしゃいましたらお願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 14:39:20
>>260
有難うございました!!
おかげで大体理解することができました。

262名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 20:38:19
The early bicycle hardly seemed safe even for one person, much less for two.
It had a very large front wheel and a very small back one.
Both wheels were very narrow and had solid tires.
The pedals were fixed directly to the front wheel.
The seat was nearly five feet high.
It is not hard for us to understand why the bicycle was called a "bone shaker," and why riding one was looked upon as a dangerous sport to which only fearless young men were attracted.
Who would have dreamed, when the bicycle was invented,
that by 1895 American manufacturers would be producing nearly half a million bicycles a year and selling them for one hundred dollars or more each ― and this is at a time when the dollar was worth more than it is today?
What brought about the change was the invention of the air-filled rubber tire by an Irishman named John Boyd Dunlop.
When he got a patent for his invention, he did not know that the idea had been tried before, but had failed because no use had been found for the tire.
It was the bicycle that offered a use.
In addition to the improvement of tires, other ways to make cycling safe were invented.
First the wheels were made the same size and the seat was lowered.
Then inventors made it easier to turn the pedals.
The outcome of all this was a bicycle produced in 1890.
For more than a hundred years, the basic design of this bicycle has not been changed.

自転車についての文です。和訳お願いします。
263名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 21:19:21
>>256
有難うございます!!
264名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:29:58
>>229
どなたかお願いします
265名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:04:08
>>262
その初期の自転車は一人乗りでさえ、ましてや二人乗りではとても安全とは思えませんでした。
非常に大きい前輪と非常に小さい後輪が付いていました。
両車輪とも非常に幅が狭く、固いタイヤが付いていました。
ペダルは直接前輪に取り付けられていました。
サドルの高さはおよそ5フィートでした。
その自転車がなぜボーンシェーカー(bone shaker, 背骨ゆすり)と呼ばれたのか、
そしてなぜそれに乗ることが大胆不敵な青年だけが引き付けられる危険なスポーツだと見なされたのか、理解に難くありません。
1895年までにはアメリカのメーカーが1年あたりおよそ50万台の自転車を生産し、1台につき100ドルかそれ以上で販売しており
― そしてこれがドルは今日のそれよりさらに価値があった時代であることを、自転車が発明されたとき、だれが夢見たでしょうか? 
その変化をもたらしたのは、ジョン・ボイド・ダンロップというアイルランド人による空気充填ゴムタイヤの発明でした。
その発明の特許を得たとき、そのアイデアは以前試みられていたが、
そのタイヤの用途が発見されなかったために失敗していたことを、彼は知りませんでした。 
用途を提供したのは自転車でした。
タイヤの改良に加えて、サイクリングを安全にする他の方法が発明されました。
まず最初に、車輪は同じサイズに作られ、サドルの位置は下げられました。
それから、発明者達はペダルを漕ぐのをより簡単にしました。
このすべての結果が1890年に生産された自転車でした。
100年以上、この自転車の基本的なデザインは変えられていません。
266名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 02:13:38
>>257-258
ありがとうございました!
267名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 02:20:23
>>265
有難う御座います!
268名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 03:50:41
3つに分けてレスします。
普通に訳していただければ幸いです

First dismissed as romantic and unrealistic, the Gaia hypothesis has since gained
more adherents as scientists came to realize that the hypothesis was quite powerful
in helping to predict scenarios for the future. Some of the predictions are based on
common sense. Fishing communities, for example, understand that, as their
population grows, they catch less fish. They understand that natural resources are
not infinite, that when you take from the sea and do not give anything back, its
resources are depleted. What members of fiishing communities may not see are the
other chain reactions that lead to the dwindling of other marine resources besides
fish, and to changes in the sea itself. It is harder to see how changes in the marine
environment will affect all other aspects of life on the planet, on land and in the
atmosphere.
269名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 03:53:26
268の続きです
The Gaia theory forces us to think of nature as a total system. Who would have
thought that turning forest lands into coconut plantations in St. Bernard town in
Southern Leyte province back in the 1920s would eventually converge with other
developments ― growing population, the loss of other trees and, finally, the heavy
rainfall ― to cause the landslide? Its organic balance having been challenged,
nature had to make a tough "choice." In this case nature did not "punish" humans; it
simply did away with the mountain, allowing it to fall to the earth where several
thousand people just happened to live.
270名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 03:56:37
269の続きです
When the environment comes under severe pressure, humans actually become
quite dispensable. We are the greatest sources of stress for the planet, and yet we
are really quite inessential to its survival in the long run. The Gaia hypothesis
reminds us that we have to be conscious of how our decisions and solutions relate to
the entire life, that is to say, the planet.

以上です、よろしくお願いします
271名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:27:49
>>229
You wanna get a 2nd look and take a pick
君らはもう一度見直して写真を撮りたいんだね
Know about my life be my guest and make it up
僕の暮らしを知ってくれ 僕のゲストになってくれ そして償ってくれ
As long as you collect that check
君らがあの小切手を受け取る限り
You don't really give a shit do you ahhh
君らは本当になんとも思ってないんだろう? あああ
Keep it straight I'm not losing any sleep
それをはっきりしておいてくれ 僕はすこしも心配してない
Just telling you how it is
それがどうであるか ただ言っているだけだ
Your pictures just pictures
君らの写真は単なる写真でしかない
But they aren't worth a 1000 words
でもそれらは1000の言葉に値しない
272名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:42:29
・There is something wrong with this camera.
・Anything is better than nothing
・She is a newscaster or something
・Tell me anything you want for your birthday
・Everybady's business is nobady's business
お願いします
273名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:47:41
Animals have developed various ways to communicate.
They have so many different ways of communicating with each other that to list them would fill several books.
However, even a few examples show that other animal's communication styles are as surprising and peculiar as our own.
A smiling human who holds out her hand to be shaken is communicating without words.
So is the bee that whirls her body in dance.
The bee gives other bees directions to the flowers she discovered.
You may think that humans are always communicating more complicated messages than bees.
However, in this case, it is the bee that is communicating the more complicated message.
Many animals signal each other not by gestures but by using body chemicals.
Ants frightened by an enemy give out chemical alarms that other ants can smell.
Then every ant can hide ore prepare for attack.
Animals also use their voice to warm off animals from other species ― a dog barks at an approaching mailman.
Animals and humans that live together work out their own system of communication: a dog makes a whining noise when it wants to go outside.
In formal experiments, some researchers have communicated with chimpanzees by using simple sigh language or symbols on a computer keyboard.
But scientists have dealt with only a very small part of animal communication.
They hope that someday they will be able to understand what animals are saying to each other.

動物のコミュニケーションについての文で、蜂や蟻やチンパンジー等の具体例が載っています。
呼応の関係について具体的に説明して頂けながら訳して貰えませんでしょうか?
無理ならば普通に訳して頂いても構いません。
274271:2010/02/15(月) 23:49:08
君らは→君は に変更して下さい。間違えました。 
275名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:01:47
>>272
>>272
・このカメラの調子が悪い。
・《諺》枯れ木も山のにぎわい。/何もないよりはまし。
・彼女はニュースキャスターか何かだ。
・あなたの誕生日に欲しいものを何でも言ってください。
・みんなの仕事は、だれの仕事でもない。
276名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:36:43
>>275
ありがとうございました
277271:2010/02/16(火) 01:13:05
>>229 書き直しました。

君は考え直して写真を撮りたいんだろ
僕の暮らしを知ってくれ 僕のゲストになってくれ そして埋め合わせをしてくれ
君があの小切手を受け取る限り
君は本当になんとも思ってないんだろう? あああ
それをはっきりしておいてくれ 僕はすこしも心配してない
それがどうであるか ただ言っているだけだ
君の写真は単なる写真でしかない
でもそれらは1000の言葉に値しない
278名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 02:59:20
再度、お願いします。
Lop on shea butter stick all over my face.
Don't rub off the shea butter.
Just leave it lopped on your face.
化粧品に添えられていたアドバイスメモです。
自分の解釈に自信がありません。
和訳お願いします。
279名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 04:18:05
>>278
Lay on shea butter stick all over your face.
Don't rub off the shea butter.
Just leave it laid on your face.

顔中にシアバタースティックを塗ってください。
そのシアバターをこすり落とさないでください。
顔に塗ったままにしてください。

lop→lay, my→your, lopped→laidの間違いではないかと想像しました。
そうしないと意味が通じないので。。。
280名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 09:50:56
>>268-270
当初、空想的で非現実的であると片付けられたガイア仮説は、その仮説が
未来のシナリオを予測するのに役立つ点で非常に有力であると科学者達が気付いて以来、支持者を増やしてきた。
その予測のいくつかは常識に基づいている。
例えば漁業共同体は、その人口が増えるに従って獲れる魚が減ることを理解している。
彼らは天然資源が無限ではなく、海から取って何も返さないとその資源が枯渇することを理解している。
漁業共同体のメンバーが分からないかもしれないのは、魚に加えて他の海洋資源の先細りと海自体の変化を引き起こす、その他の連鎖反応である。
海洋環境における変化が地球上・陸上・大気中における生命の、その他すべての局面にどのように影響するかを理解するのはより難しい。
ガイア理論は自然を総合システムとして考えることを強いる。
1920年代に南レイテ州セントバーナードの町で山林をココナッツ農園に変えることが、地滑りを引き起こす他の事態
― 人口増加、他の森林の損失、ついには大雨 ― に結局は収束すると、だれが考えたであろう?
自然の有機的バランスが攻撃され続けてきたため、自然は厳しい「選択」をしなければならなかった。
この場合、自然は人間を「罰」しなかった。単にその山を排除した。偶然数千人の人々が生活していた土地にその山が崩れ落ちるのを放置しながら。
環境が強力な圧力にさらされるとき、人間は実のところ完全に不必要となる。
我々は地球にとって最大のストレスの源だが、我々は長期的な地球の存続にとって実に極めて不必要である。
ガイア仮説は、我々の決定や方法が全ての生命すなわち地球と、どのように関連しているのかという意識を持たねばならぬことを再認識させる。
281名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 16:48:04
>>279
本当にありがとうございました。感謝します。
lopの意味と繋げてこの文章をどういう風に解釈すればいいのか
悩んでました。なので間違いではないかという訂正にも
大変助かりました。本当にありがとうございました。
282名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:57:29
>>273 ※呼応については申し訳ないのですが、よく分からないので解説できません。普通に翻訳しました。
動物はコミュニケーションための様々な方法を発展させてきた。
彼らは互いのコミュニケーションのための、記載をすると数冊の本を一杯にするほどの非常に多様な方法を持っている。
しかし、他の動物のコミュニケーション方法は我々自身のものと同じくらい驚異的かつ独特であることを、少数の例でさえも示している。
握手のために手を伸ばしているにこにこしたヒトは、言葉なしのコミュニケーションをしている。
ダンスで身体をぐるぐる回すハチも同様である。
そのハチは他のハチに自分が発見した花への方向を示す。
あなたはヒトが常にハチより複雑なメッセージを伝えていると思うかもしれない。
しかしこの場合、より複雑なメッセージを伝えているのはハチである。
多くの動物はジェスチャーではなく体内化学物質を使って互いに信号を送る。
敵に怯えたアリは他のアリが嗅ぎ付けることが可能な化学物質アラームを放つ。
その結果どのアリも姿を隠すか、攻撃に備えることが可能である。(ore→or として翻訳)
また動物は、他の種に近づかないよう警告するのに彼らの声を使う ― 犬は近づく郵便配達人に向かって吠える。(warm→warn として翻訳)
共存する動物とヒトは、独自のコミュニケーションシステムを作り出す。すなわち、外へ出たいときに犬はクンクン鳴く。
正式な実験において、簡単な手話またはコンピューターキーボード上の記号を使ってチンパンジーとコミュニケーションをとった研究者もいた。(sigh→sign として翻訳)
しかし科学者達は動物のコミュニケーションのごく一部を取り扱ったにすぎない。
彼らはいつの日か動物が互いに何を言い合っているのかを理解できるようになりたいと思っている。
283名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 22:14:50
>>282
有難う御座います!
誤字が3箇所も……申し訳御座いません。
284名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:20:15
>>280
ありがとうございます。
いきなり分詞構文で、意味が分からず、そこから訳が全く進まなくて…
助かりました。
285名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 16:05:08
>>278
横からだけど
文を訂正せずにそのままLOPで訳してみた

シアバタースティックの枝を切り取り顔全体に。
シアバターはこすり落とさないで。
切り取ったら顔にのせたままにしとくように。

という具合ですが・・・。
286名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 17:29:05
ペンパルからの文章に前置詞の用法がわからないところがあります。

But in the future i want to become a writer, but it is a kind of a secret because my parents want me in medicine .
So, i'm doing the secondary in sciences and technologies...
(i'm not sure what it is in japan T.T, but in 2 years i am in the university ^^).

全体の大まかなところは理解できるのですが、相手が高校生なのか大学生なのかが分かりません。
I will have tests too, and it's like "national tests"やso i'm studding maths, chemistry, biology, geology, etc T.T
という文が後日の手紙にあり、なんとなく高校生なのかなと思っているのですが何度も確かめるようなことをするのも悪いようで困っています。
よろしくお願いします。
287名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 02:12:38
>>286
2年後には大学生だ、なので、いまは高校生です。
288名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:33:37
>>246 〜 >>248 さん
素晴らしいです!本当にありがとうございました。とても助かりました。
289名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 14:42:44
>>286
でも、将来は作家になりたいけど、それは一種の秘密なの。
両親が私に医学の分野に進んでほしいと思っているので。
それで、高校では科学と科学技術を勉強してるの。
(それが日本ではどういうものかはよく分からないんだけど、
でも2年後に私は大学生になるわ(^▽^)
----------------------------------------------------
テストもあって、それは「全国テスト」みたいなものなんだー。
で、数学・化学・生物・地理などを勉強してる(T△T)

◎the secondary は secondary schoolのところを見て下さい。
  http://eow.alc.co.jp/secondary+school/UTF-8/
◎In 2 years, I am in the university.は現在形による未来表現です。
  http://www.englishcafe.jp/tense/4-1-1.html
◎In 2 yearのInについては、下記のQ&Aを読んで下さい。下の方に書いてあります。
  http://www.alc.co.jp/eng/kaiwa/shitsumon/060501.html
◎ペンパルが女性であると仮定して女性口調で翻訳しました。
290名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 17:46:18
What is a 'MAN'?
Often times I sit and think and compare my father (absent throughout my childhood) to my maternal grandfather (present throughout my childhood) to each other.
One thing I have come to realize is that when a father turns his back on his family he misses out on the support a family has to offer.

Due to my grandfather's old age, every so often he would need to be hospitalized for minor issues. Yet, every time he was hospitalized there was ALWAYS a family member to sit by his side and care for him no matter how long he was in the hospital.
But when the shoe is on the other foot and my father who has a chronic illness has to be hospitalized his only caretakers are the paid nurses.
291続き:2010/02/18(木) 17:46:59

In my eyes he has forsaken his family and now has no family to care for him when he is in the hospital. And two of his children are in the medical profession. Sometimes I think black men like my father devalue the women and children in their lives.
Often times I hear them say that they just simply do not care and that they do not have to do anything. Yet there is a stark difference between a man who takes care of his responsibilities and a male that simply chooses not to care.
One time when my grandfather had a minor case of athletes’ foot his children gave him a pedicure, bought fungicide, and changed his socks. My father has diabetes with a high dependency on insulin. He manages it on his own,
and as I stated before, is frequently hospitalized. My grandfather always had someone to look out for him when he needed it. The family treats my father as if we simply do not care-

When I look at our society I ask myself. What is a MAN? My father, who still lives with his mother, cannot even protect or provide for himself. How can I respect him as a MAN; as a leader of his community,
as a KING, ruler of his kingdom? In America there are no qualifications for manhood. One does not have to provide, protect, or raise their young, nothing? So to quote one of my girlfriends “What do they do”?
Can anyone help me to answer her question? What is the definition of a MAN? What are the qualifications of a ‘KING’?


お願いします
292名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:32:34
>>287,>>289さん
ありがとうございます!
参考URLも熟読させていただきます!
293名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:43:07
Some algorithms, like those that compute the Fibonacci sequences, are intuitive and may be innately embedded into our logical thinking and problem solving skills.

ここから↓
However, for most of us, complex algorithms are best studied so we can use them as building blocks for more efficient logical problem solving in the future.
↑ここまで

お願いします
294293:2010/02/19(金) 17:54:05
>>293のfor most of usはcomplexに掛かってるんですかね?
295名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:42:42
>>293

フィボナッチ数列を求める式のように、直感的で、われわれの論理的思考能力や
問題解決能力に生まれつき組み込まれているのかもしれないと思わせるアルゴリズムも中にはある。

だがわれわれの多くにとって研究すべきは複雑なアルゴリズムである。そうすることによって、
将来、より効率的な、論理的な問題解決手法を見出そうとするときに、それらを基礎として用いる
ことができる。
296名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:58:59
よろしくお願いします
Use your credit for regular calls
Use your credit now via your regular and mobile phone calls via our access number:
Select your country:
Access number  034520++++
Here's how it works:
1). Add your home and/or mobile phone number in your personal details
2). Select your country
3). Call the local access number and dial the international number you wish to call.
297名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:36:20
Large headline (non word-by-word translation) - we will build our own new world.

Another non word-by-word translation by meaning: If you are from Komsomol
prove your name by your deeds. Abbreviations behind faces stand for large industrial and agrary projects of soviet economy.

Let's praise legendary land of fathers by shock-work

Let's reinforce industrial might of Soviet Union with building of Kramatorsk's (city in western Ukraine) heavy industry plant

Let's enlarge (here stands actual "combine" but in this meaning) shock-workers squads to shock-workers brigades

Let's praise our battle banners with our new victories

let's build squadron (here in meaning "fleet of airships") named by Lenin's name!

Picture is too small, so praise my google-fu mad skills :)
By Stalin's spirit our army and our country are strong!

Oh, my... Could you make the same thing to me with Jouji Manabe's "Ginga Sengoku Gunyuuden RAI"? It's just small 27 issues manga (about 7 000 of pages).
*laughing out loud*
すいません
少々長くなってしまいましたが至急お願いいたします
298名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 02:11:19
299名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 09:33:33
Oh, boy, oh, boy. Am I hungry.

Oh, boy, oh, boy. I'm so hungry.

Here! Improve the mind

Keep stomping!

Welcome, workers of Nutzi
What a glorious privilege is yours...
to be a Nutzi...

Into the clothes get!

Is this not wonderful?

Is not the Fuehrer glorious?

Heil Hitler!

What's that you say, superman!!

全部、単文ですが、よろしくお願いします・・・。
300名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 11:24:04
You have sufficient credit. Please use your remaining credit first and top up again later.

Click here to go back to the main page
よろしくお願いします