スレッド立てるまでもない質問スレッド part214

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
スレッド立てるまでもない質問スレッド part213
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1258086504/
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

■■他スレで挙がった高校・大学受験参考書の販売サイト■■
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://x96.peps.jp/sankoushooo
   http://tlz.doooda.com/f/?tako
2名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 04:09:31
be動詞のあとの補語としての句がある場合、
それが名詞句か形容詞句かどうか見分ける術はないんでしょうか?
3名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 11:56:30
連覇はback-two-back、3連覇はthree-peat 4連覇は four-everらいしいのですが
5連覇、6連覇は同じような韻を踏む言い方でなにかありますでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
4名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 12:09:51
すいません質問です。


* understand it
* figure it
* figure it out

の違いがわかりません。
figure it outの方はわりかしカジュアルな場面で耳にする事が多いですが
実際どう使い分けるんでしょうか?
5名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 12:25:02
俺は新聞配達のバイトをやっていました
I was doing a part time job of nese peper carrier.
で通じますか?
お願いします
6名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 13:58:57
I used to be doing a parttimer to hot pepper in ealry morning everyday.
7名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 15:59:28
I worked part-time as a newspaper delivery boy.
I worked part-time delivering newspaper.
あたりかな。

>>5
8名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 16:18:41
ここは>>1が宣伝のために立てたスレですので
使わないでください
9名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 17:20:30
じゃどこが本すれ?
10名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 17:30:57
>>5
formalなら
I worked part time as a delivery person
口語なら
I was working part time as a delivery boy
でおk
11名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 17:37:45
>>6
ふざけた回答すんな、ハゲ
12名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 18:38:19
生物工学の論文を読んでいるのですが、interfragmentaryという単語の意味がわかりません。
ご存じの方、ご教授ください。
13名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 18:48:13
>>12
「フラグンメント間の」でしょう。生命工学の話なら、fragmentは多分タンパク質のフラグメント
でしょうから、そこはカタカナのままにしました。
14名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 19:30:48
>>12
参考に

inter- /ɪn〓ər || ɪntə/ [接頭]
《「…の間」などを意味する語を作る》
an interstate
州間自動車道
international
国際的な

frag‧ment1 [J4] /frǽgmənt/ [名] [C]
1 破片, かけら
glass fragments
ガラスの破片
[+fragment of]
tiny fragments of rock
岩の小さなかけら
2 (文章・話などの) 断片, 小部分
[+fragment of]
I only heard fragments of their conversation.
彼らの会話の断片を聞いただけだ.
3 (昔の建物・化石などの) 残存部分

で語尾がryだから形容詞なんじゃない?
文章中の場所も形容詞の所だと思うけど。
15名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:03:26
ビッグ・ビッガー・ビッゲスト
16名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:09:46
原因とかのbyの後は動名詞のまえに冠詞をつけてもいいのですか?
17名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:12:47
ネイティブはなんでしゃべってる時に、ときどき合間に「the〜 umm〜 ズィーアーン」って言うんですか?
しかもどうせtheを使うならなんでわざわざ「ズィ」の発音してるんですか?ummに合わせるために「ズィ」と言ってるんですか?
18名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:19:07
>>17
ummに合わせるためにズィーになるというよりは、
英語を楽に(ある意味、だらしなく)発音するとそんな感じになる

ザーアーン ザーアーン ザーアーン って言うよりも、
ズィーアーン ズィーアーン ズィーアーン のほうが舌もアゴも動かす量が少なくてラクだから。

want to が 口語的に wanna になったりするのと同じだとおもうよ。


個人的には
apple and umm.... orange..とかで、and umm.. が えんだー えんだー って聞こえるほうが気になる
19名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:32:25
20名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:40:33
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
>ゴッドガンダム(God Gundam)は、テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場する架空の兵器。
>なお、英語圏では宗教タブーによりバーニングガンダム(Burning Gundam)と呼称される。

これ見て思ったんですけど、なぜ英語圏では「god」とか「devil」が宗教的なタブー語になっているんですか?
キリスト教関係なんでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:48:57
なんかここでもスレ違いな気がするけど、英語赤点だったという人から、よくよく話を聞いたら東大卒で、
赤点でもそこらの100点以上には出来る人だったみたいな小話があったんですけど、東大でも赤点は本当に語学が苦手な気がします。
東大ってやっぱり英語もレベルが違うものなんでしょうか?頭の出来が違うのはわかるけど純粋に興味本位で
22名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:50:19
>>16
その動名詞が名詞的に使われているなら、冠詞でも形容詞でも所有格名詞・所有格代名詞でも
つけられるよ。(「必ず」かどうかは自信ない)
23名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 20:52:16
>>20
Godは神だからすごく偉いので、人間が軽くその名を口にすべきではないという
考えがある。だから、Oh, my GOD! っていうのも、Oh, my Gosh. Oh, my goodness.
と言うほうがいいとされる。むやみにGodの名を口にすべきではないから、似たような
音の gosh や goodness で代替しようというわけ。

そんなわけで、アニメのロボットの名前の前にGODをつけるなんて、おそれ多いというか
もってのほかなんでしょう。

devilは、悪魔だから、単に縁起が悪いってことなんじゃないの。
24名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:00:45
>>21
東大に限らず、大学の講義と言うのは内容・レベル・単位を取る難易度は物凄く幅広いよ。
毎年数人しか単位がもらえない伝説の講義、なんてのは大抵の大学にある。
25名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:01:15
>>21
世の中には、東大合格者を大量に出す高校もあるわけよ。
そういう高校の定期試験はレベルが高いので、赤点を取ってしまうってことは
あるでしょう。

ただ、その時には勉強不足だったとしても、大学入試本番までには、きちんと
できるようになってないと、東大は無理でしょう。ほかの科目でカバーするって
いう方法もあるけど、センター試験の場合、東大は平均9割できないとダメなんで、
ほかの科目でカバーすると言っても限界がある。
26名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:05:18
>>23
レスありがとうございます。そういえばモーセの十戒にそういうのがありましたね。
神様仏様という言葉を日常的に使ってる日本と比べて大分敏感なんですね。
2725:2009/12/13(日) 21:05:42
あ、大学に入ってからの試験が赤点ってことか?
なら、単純に勉強しなかったら、東大生といっても赤点になっちゃうよ。
それは、ただ、その定期試験で出る範囲の勉強をまじめにやってなかったっていうだけで、
まじめにやれば、赤点にはならない。
28名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:06:14
>>24>>25
レスありがとうです。確かにセンターで足切られない程度の語学力は必要で、東大だと基準が高いですよね。
しかし語学で単位取れない位厳しい講義とかじゃなくて良かったと思うマーチでした
29名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:26:05
In United States and Canada, active influenza virus transmission persists but
overall ILI** activity continues to decline for the 5th and 3rd consecutive weeks,
respectively.

ttp://www.who.int/csr/don/2009_12_11a/en/index.html
↑のサイトにある一文なのですが、この中で"the 5th and 3rd consecutive weeks"が具体的に
どの期間を指しているのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか?

スレチだったらすみません。
30名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 21:26:29
>>23
I am the one over you.
31名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:08:26
>>30
I guess you are getting mad.
32名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:14:47
>>23
Godzilla
33名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:23:16
>>29
今回のレポート(12/6時点)で5週目、3週目だから、その分だけ前からでしょう。
その時の過去のレポートを見ると、表現が以前のincreasedからhave peakedなどと変わっている。
34名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:27:35
The atomical hydrogen-bomm-zilla is God in all Americans' heart.
35名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:35:35
>>29
「合衆国ではここ5週間連続で、カナダではここ3週間連続で、ILIアクティビティは低下を続けている。」
36名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 22:58:08
>>33さん

過去のレポートまで参照して下さってありがとうございました。
なるほど、時制が変わっていたんですね。まったく気がつきませんでした…。

>>35さん
レスありがとうございました。
respectivelyなので、米国とカナダそれぞれということなんですね。


ただお二人の解釈が異なっているようで…なんかやっぱり難しいでしょうか。
3735:2009/12/13(日) 23:01:17
>>36
たぶん>>33さんと私で時期に関する理解は違っていないと思います。
私は単に二国それぞれの話になっているのを>>29さんが理解できていない可能性がある
(だとすれば>>33を読んでもどの時期のことか正しく理解できない)と思ったので
補足しただけです。
38名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 23:08:32
>>32
I'm here !
39名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 23:13:45
>>37>>35さん

あっ、なるほど!よくわかりました。自分の理解力が足りませんでした…。
どうもありがとうございました!m(_ _)m
40名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 23:58:15
a book in hand is worth two in the library.

外国のことわざらしいのですが、意味がわかりません。
どなたかおわかりにならないでしょうか。
41名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:11:09
>>40
直訳すると「手元の一冊の本は図書館にある本2冊分の価値がある。」なので、
ちょっと意訳すると「遠くの二冊より手元の一冊」みたいな感じでしょうか?

元々“A bird in the hand is worth two in the bush.”っていう諺があるので、
そのパロディでしょうね。

いずれにせよ、対応する日本の諺は「明日の百より今日の五十」になりますかね?
42名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:20:35
One is a red god, two is a yellow french, and three is the black one in a bush.
43名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:32:38
bad romance

の発音はbad の"ベ"をいったあとにrにいくためにベゥっと下をひっこめるのが正解?
それとも"べ"を発音したあと下を口の上にあててdの音を破裂させたと同時に下をひっこめながらrの音をだすのが正解?

どっち?
44前スレ 885:2009/12/14(月) 00:35:42
前スレ 885です。 レスくれた方ありがとうございました m(_ _)m
45名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:38:57
You can take your brain to throw into the deep bush.
46名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:42:31
>>41
なるほど!丁寧にお答えいただきありがとうございます。
47名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 02:07:22
皆様にまもなく届く電子メールの招待状
:the e-mail invitation you'll be receiving shortly

you'll receiveではなくyou'll be recevingになってるのは何故なんでしょうか?
進行形で未来を表すことがあるというのは知っているんですが、
それならwillは不要なのではないでしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 02:16:09
>>47
未来進行形の用法のうちの「単純未来」ですね。
意志と関係なく将来起こるであろうことを言っているからです。
you'll receiveだと、受け取る側にその意志があるかのような感じがするのですが、
未来進行形にするとそれが避けられます。
49名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 02:16:42
>>43
後者
50名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 02:38:10
>>48
I'll be living the One of you in future shortly.
51名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 08:54:36
52名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 09:03:10
>>51
その試験の合格点は知らんけど、TOEIC700程度あれば満点取れそうな気がする。
53名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 12:20:44
>>32
Godzillaは日本語の「ゴジラ」をそのまま英語にしただけ。
そこに「神」の意味は無いよ。たまたまGodから始まる名前ってだけ。

God Gundamは明らかに「神」のガンダム
神に対する不遜と考える人が多いだろうから避けるのが当たり前

ちなみにドラゴンボールの「神様」はkami
5412:2009/12/14(月) 13:12:19
>>13
>>14
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
55名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 13:39:15
辞書では解決しなかったので質問させてください。

Avril LavigneのAnything but ordinaryの歌詞で
No way I won't taste it.
Don't wanna waste it away.
という部分があるのですが、このawayはwasteを強めているのでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 14:02:05
英語教材をmp3にする時のビットレートってどのくらいが適切でしょうか?
音楽データじゃないので高音質じゃなくていいんですが。
57名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 14:14:59
リヴァイアサンの冒頭だけどどう訳せばいいですか?
Nature is by the art of man, as in many other things, so in this also imitated,
that it can make an Artificial Animal.
(試訳)
自然とは他の多くのものと同じく人間を造った。
自然は人工の動物も造れる。
58名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 14:34:59
>>53
you are goddamn wrong
59名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 14:49:58
60名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 15:11:15
>>57
君の思うようにではなく、書いてあるとおりに訳せ
61名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 15:30:44
例えばレストランに行ってメニューを指差し、
「これは何人用ですか?」
英語で何と言えばよいでしょうか。
62名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 16:15:32
>>49
ほんと???ほんとに?
きいてると前者にきこえるんだけど・・・・
63名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 16:46:57
I want to reserve two seat for my son after kurisumasu priod.
64名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 17:14:35
一番驚いたのは、なんでジャパレスでバイトしないのか聞かれたこと。
黙ってたらどんどん名前をあげてきた。絶対に行きたくないと思った。
65名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 17:49:54
催し物をした際に、『みんなで笑おうよ』というセリフをいいたいのですが、
let's laugh all は自然ですか?

出し物はギャグ系です。
66名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 18:15:25
なんだかにゃ〜、それだと出し物を見て笑うという感じが出てないような
気がする。
俺の三流英語だと
Everybody! Let's enjoy laughing!
67名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 18:29:32
We must suggest some themas to do laugh.
68名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 18:37:53
なんか創かの信者たちみたいで恐いw
69名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 19:21:46
初歩的な質問ですが。
英語で私は大学で経済と英語を勉強していますは1と2のどちらが正しいのでしょうか?

1.I studying English and Economics at the university.

2.I study English and Economics at the university.
70名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 19:50:59
We always think a big worm of justice against our peace.
71名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 19:58:35
>>69
neither is correct
72名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 20:03:37
>>71
ありがとうございます。
何ていえばいんでしょうか?
73名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 20:09:27
もすら〜やっ!
74名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:09:26
she went out to cut these lags with ax to make a fire in the kitchen
stove.の訳なんですが、彼女は台所のガスレンジの火をたく為に斧で
丸太を割りに外へ出たと後ろのtoから訳しちゃっていいのでしょうか?
宜しくお願いします。
75名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:22:11
>>69

I'm studying English and Economics in a university.
76名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:52:58
what'up→not much→の後に相手にも同じことを聞くには何て言えば良いですか?
HOW about youやand youなどで良いですか?
77名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:10:35
>>74
目的をあらわす副詞的用法が2つついてる形ですね。
台所で火を起こすために、彼女はオノを持って丸太を割りに出て行った。でOkです。
78名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:15:02
>>76

俺はネイティブじゃないからわかんないけど、
NYで遊んでた時は、子供と

whacchaaaaaaaaaaaaaaaaa → whacchaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

って喋ってたよ
79名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:19:12
>>76
what'upはhelloのような意味で、特に深い意味はないよ。
what'upにwhat'upで答えても問題ない。というか普通。
helloで返してもいいだろうし。(長い返答は駄目、というか相手もそれ期待してない)
koichi弁の動画でwhat's upの特集してたよ。youtubeで見てみれば。
80名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:29:02
>>52
合格点は7割です。
それだとどれくらいでしょうか。

TOEIC700だと私は諦めないといけないぐらいハイレベルでしてorz
81名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:30:42
>>77
副詞用法のときに目的語なんか必要ない
おまえは勉強のやりなおしw
82名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 22:31:42
>>81
お前は日本語の勉強を
83名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:40:32
>>75
>>in a university

at university か at the university のほうがいいんでないの?
84名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:41:25
>>75
てかim studying の部分もおかしいな。
85名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:42:11
「私も〜ではありません。」

I + 動詞+ not + either.
I + 動詞+ not + neither.

のどちらが正しいのでしょうか?
neitherは否定語ですよね。なのでnotとneitherを同時に用いると
二重否定(つまり肯定)になるのかなとも思っているのですが,,,
いかがでしょうか?
86名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:48:39
I'm the One on a universe.
87名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:49:04
>>85
eitherを使いたかったら I do not either の形
neitherを使いたかったら Neither do I の形
88名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:51:44
初歩的な質問で申し訳ないですが
attribute と ascribe を使う時はどのように使い分ければよいのでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 00:54:23
>>55
そういう解釈でいいです。
90名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 01:05:49
fatherとmotherという語の意味は、構造意味論の立場からどのように定義されるでしょうか?
91名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 02:02:02
次の二つの文はメタファー表現、メトニミー表現のどちらのタイプになりますか?
@We’ll save a lot of time if we go by car.
AWe did it no sweat.

回答お願いします。
92名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 02:26:03
>>77
ありがとうございます!
93名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 02:44:15
>>48
遅れてしまいましたがありがとうございました。
未来進行形でそういう意味になることもあるんですか。
納得できました、どうもです
94名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 03:43:26
You may go out when you've done your hw.
宿題がおわったら、外で行ってもいいよ。で、これなんで完了形
なんですか?完了系の結果??でも宿題終わってないし未来の事ですよね?
if you finish your hwかな?って思っていたのですが・・・。
95名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 05:14:07
>>94
だから時を表す副詞節は未来のことでも現在形なんですよ。
Let me know when you come.
来たら教えて(副詞節)
Let me know when you will come.
いつ来るか教えて(名詞節)
96名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 08:10:54
I am majoring in English and Economics at university.
97名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 08:27:14
すみません、再度聞かせてください。
>>51に書かれている試験は合格判断基準が7割なのですが、
こちらを合格するにはTOEICでどの程度の点数が必要でしょうか。
98名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 08:47:15
>>97
TOEIC600台あれば予習無しでも7割くらい取れるんじゃないかなぁ。
つか、問題の傾向がハッキリしてるんで、過去問をしっかり勉強すれば
TOEICとあまり関係なくイケるんじゃない?
(300台になると英語にアレルギーがあるような人が多いので、別の意味で
難しいかもしれんけど)
99名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 09:09:19
なぜTOEICに拘るの?TOEICの問題は、難易度がバラバラだから、それと比べてもあまり意味はないと思う。
もしかすると、難易度を聞いてTOEICの本で勉強しようとしている?それならわかるけど…

専門用語などが出てくるので、それをまず覚えることが必要かと。それさえ覚えれば、

(1)問題の英語は(まあ)簡単
(2)設問内容は(さらに)簡単
(3)おそらく、傾向もはっきりしている

ので、過去問を繰り返し解きながらTOEICの基礎レベル、英検の準2級レベルの
問題集をやればいいと思う。
100名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 09:35:21
>>91
2はメトニミー(換喩)と思います。
1はどの部分が比喩表現になっているの?
101名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 10:12:52
会話でカンマで終わってるのはどういう意味でしょか?
"They will be cold tonight,"とか。ピリオドじゃないのはどうしてですか?
102名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 10:45:58
She cut some more wood and she said"Put some more wood on the fire"
もう少し薪を割り、そしてもう少し薪を火の中へ入れろと言った。で
あってますか?
103名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 13:06:02
「The Time Traveller (for so it will be convenient to speak of him) was expounding a recondite matter to us.」

for so ってどういう意味でしょうか
104名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 13:34:14
英語が読めるようになりたいんですが、
toeicとかには興味ないのですが、
その能力を上げるためにはtoeicの何点とかの
本を買うのと、
それ以外の英語の本を買うのとどちらが
英語が読める確率たかいですか?
105名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 14:11:22
"She looks like she has an elementary school girl's head on a woman's body,"
http://www.comixology.com/articles/265/Moe-The-Cult-of-the-Child

どの女の子がどうしてるって書いてあるの?
106名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 14:12:01
you devote a large quantity of your time to leaning English
普通、to leanじないんですか?
107名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 14:32:32
私はただ他の人とグループである必要があります、って
I just need in group with other person で通じますか?
108名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 14:41:18
jesus joy of man's desiring


この意味おしえてください
109名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 16:13:35
>>106
learningじゃない?
devote O to 〜ing で 〜に精力をささげる という熟語。
このtoは前置詞なので、うしろは動名詞にする必要がある。
110名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 16:16:40
ずうたいは女の体なのに頭はちっちゃくて、まさに「幼稚」だよね。おまえってw
111名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 16:23:13
>103
レス付かないから書くけど多分このsoはspeakにかかる副詞
時の旅人(彼をそう呼ぶのが相応しいと思われる)は私たちの難解な問題を解き明かした。
という意味だと思う。
112名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 16:56:29
彼をことを改めて紹介するのはたやすいですが、という意味。
113名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 16:58:36
>>109
なるほど。ふていしじゃないのか〜
ありがとうございました
114名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:00:29
>>108
↓の2007年10月22日のところ参照。
ttp://www.kantate.info/147.htm

115名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:06:34
>>114
意味かいてないじゃーーーーーん
その日本語訳じゃイミわかんないからきいてるんだけど
116名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:17:35
>>115
でっかい字で書いてあるよ。
「主よ人の望みの喜びよ」
この中で「の喜びよ」の部分はは英語に入ってないんだけど、上が一般的な訳語です。
117名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:20:44
”そのことについて話そう”を英語で言うときは、
Let's talk this over.
で良いのでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:32:19
>>116
その意味がわからないんだよ。
主よ、人の望みの喜びよって胴いうイミ?意味さっぱりじゃない?
しかも喜びよってはいってないってことは、主よ人の望みよってこと?意味不明すぎるよ・・・
119名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:33:31
>>118
曲名だって知ってていってるの?
120名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:40:39
>>118
直訳が欲しいんだな。
「人間の喜びであるイエス様」だ。
イエスは人名。ナザレのイエスとかイエス・キリストとか言われている。
世界で最も売れた本の後半にこの人の話が色々出ているよ。
121名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:44:31
>>119
そうだよ
>>120
そう。ってことは、イエス様っていうのは書かれてないけど意味に閉じ込めてあるってこと?
ってことはバッハはキリスト教だったの?
世界で最も売れた本ってなに?
122名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 17:57:10
>>121
多分釣りだろうけど...

ドイツ語の原題は"Wohl mit, dass ich Jesum habe"
(イエスを有するわが喜び)

123名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 18:41:34
カズキチってまたまた就職浪人してるわけ?w
124名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 18:59:45
>>122
バッハってドイツ人だったの?
有する?やっぱりキリスト教だったの?
125名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 19:14:46
A社国際部に所属。
お取引先(カナダ)よりお客様が3名お見えになりました。

・私が初めてのご挨拶として言うべき事(=言っといた方が)ベターな挨拶方法を教えて下さい。

(上司から"This is ***."とご紹介頂いた直後)
"Hi! My name is ***. Very nice to meet you."

他に何を言えばいいんでしょうか?

126名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 20:29:27
>>125
それで十分だからさっさと本題の議論に入るべき。
127名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 20:42:12
>>105
"She looks like she has an elementary school girl's head on a woman's body," my father,
a child psychiatrist, commented on one of the first pieces of manga art he ever saw.
That was 10 years ago, when I'd just started working at VIZ and very little manga was
available in English, but if he'd said the same thing in 2009, I could have shown him the
elementary school girl's body too.

「この子はまるで、大人の女性の体に女子小学生の頭をくっつけたみたいだね」これは小児精神科医
である僕の父が、初めて見たマンガについて言った感想だ。これは10年前、僕がVIZで働きはじめようと
していたときの話で、当時は英語で読めるマンガはほとんど無かった。もし同じことを2009年に
言われていたなら、女子小学生の体の方も紹介することができたはずだ。
【以下、マンガにおける幼女の性的表現の歴史に関するレビュー】


「どの女の子が」っていう質問の答えはこの文章からは分からない。分かるのは、10年前に著者の
お父さんが初めて見たマンガの登場人物の女性ということだけ。
128名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 20:43:57
文法問題なんですが、
Only two problems ()correctly.
答えはcould she solveです。
これは否定の副詞を強調のために文頭におくと倒置が起きるってやつと理屈は同じですか?
129名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 20:45:37
>>107
ある程度想像力のある人、ブロークンな英語に慣れてる人になら分かってもらえると思う。
I just need to be a part of a group of people.
とか言えばいいんじゃないかな?
130名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 20:51:43
>>128
そうですね。
131名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:02:25
>>125
Please stand in line so that I can give you all blow jobs.
132名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:15:29
>>131
釣りで噛まないでくださいw
133名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:20:48
>>130ありがとうございます。
134名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:27:11
peek-a-poo

はどういう意味ですか?
135名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:28:57
>>125
(上司から"This is ***."とご紹介頂いた直後)
"Hi! My name is ***. Very nice to meet you."

I'm living in a extravagantly beautiful town near Tokyo.
Do you want to come to see my splendid house and my wife beautiful as much as
one of Puffy? By the way, I am certain that you know Puffy well. Are they nice singers, aren't they?
136名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:38:22
もう一つ質問お願いします。
() the first page of the book when I became tired of reading it.
で答えはI had hardly read です。
理由を教えてください。
137名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:42:49
>>134
ttp://www.dogbreedinfo.com/pekepoo.htm
ペキニーズとミニチュアプードルの交雑種。
リーダーズとランダムハウスにも載ってたよ。
138名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:51:16
>>136
知らんがな。
それに相当する日本語訳がついていたんじゃないの?
意味は「私が読み飽きてきた時その本の一ページ目も読んでいなかった」
139名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 21:55:33
ポメとプードルは
pome-a-pooとかってなるんですか?  >>137
140138:2009/12/15(火) 21:58:47
そのmy name is...というのも常識的におかしいと思わんか?
上司にThis is ....と紹介された奴が何でまた改めてmy name is...
と言うんだ?
141名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:02:29
>>139
少しは自分で調べてよ。
ttp://www.dogbreedinfo.com/pomapoophotos.htm
142名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:06:08
>>138
質問が悪かったです。
なぜこの語順なのか教えてください。
他の選択肢は語順が違うだけでした。
143名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:10:36
>>142
Hardly had I readの順番でも成り立つけどね。

あのさ、他の選択肢も示さずに、「なぜこの中から正しいのはこれだけなんですか」
って言われたってさぁ、それこそ「知らんがな」だよ。他の選択肢にも正しいものがあるかもしれんわなぁ。
144名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:10:48
Hardly had I readでもいいんじゃね。
絶対に倒置せなあかんってわけでもない。
とくに否定が強調されるときだけ倒置されると覚えればよい。
もっと詳しく知りたければ文法の本を買うことをおすすめする。
145名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:37:40
>>137
どーもです
146名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 22:43:36
リアルクローズッテ胴いうイミ?
147名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 23:42:21
>>129
了解、ありがとう
148名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 00:05:40
hardlyという副詞が助動詞のhaveと過去分詞のreadの間に来るということでしょ
149名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 00:41:02
「hardly=(ほとんど)not」と頭に入れておくとよい。「I had read 〜」にnotを加えると、
その位置は「I had NOT read 〜」となる。そのNOTがHARDLYになっただけ。
150名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 09:49:29
>>146
英語じゃなさそうな臭いがプンプンするけど、とにかくそこだけ切り取って持ってこられてもわからん。
前後の文脈を示せ。
151名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 11:18:17
>>127
ありがとうございました。
超感謝です。
152名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 13:55:27
すみません翻訳お願いします
エキサイト使ったらわけわからなくなってしまいました

You're going to lose it anyway. Your body.
You'realready losing it. It's time you bet everything.
153名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 15:12:17
人物の名前をイニシャルで表記する場合、以下のうち正しいのはどちらですか?

A. A
A. A.
154名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 16:07:26
I'm sorry, hige sorry, I don't know what's the difference between the two
155名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 16:22:13
市販の英文法の参考書を使い英語を学習しています
問としていくつか問題が出されるのですが、そのなかにときどき私の知らない単語が出てきます
このような場合の対処法ってどうすれば良いでしょうか
すぐに解答を見る?自分でそれらしい意味を考える?辞書で調べる?
156名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 17:01:03
どうでもいいんじゃない。人それぞれ顔や性格が違うように学習法も違って当然。
オレはどちらかというと完璧主義に近いところがあるからとにかく辞書を引かないと
気が済まないタイプ。辞書で単語の意味を調べてから一応自力で問題解き終え答え合わせをする。
だから新聞記事やエッセイなど長文読解のときは努めて辞書を引かないで読むように
している。
157名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 17:42:54
辞書にのってない単語、用法とか構文だったらどうするの?
158名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:35:05
Godzilla is able to press a little house with big body strongly.
159名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:35:22
>>155
異論はあるでしょうが、まずは分からない単語がある中で何とか自分の頭で正解に
たどり着く方法を考える訓練をすることをオススメします。

実社会でも試験場でも、辞書の無い環境で知らない単語を前にして何とかしなければ
ならない場面はいくらでも出てきます。
語源的な手掛かりから連想する、文脈を読む、出題者の心理を読む、他の言語(ドイツ語、
フランス語、ラテン語など)との類似性から想像する、などなど、ありとあらゆる方面
からアプローチするわけですが、これはそういう経験をどれほど積んだかがかなり
効いてくるところです。

もちろん、一通り考えた後は、辞書なりなんなりをしっかり調べて「自分の単語」に
しちゃいましょう。
160名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:35:55
>>157
「ぐぐって調べる」が目下のオレの最強手段。それで分からない場合は
しょうがないから諦めている。でも大抵のことは辞書に載ってると思うけどね。
161名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:45:35
君がいう辞書命ってのは、辞書命じゃなくて単語帳命ってことじゃないの?
162名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:53:53
Godzilla is able to dive a pond for the four dimension space powerfully.
163初心者:2009/12/16(水) 18:55:21
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングとネイティブなら子供の時に・・・フレーズ100は両方買ったほうがいいですか?
どちらか一方を買ったほうがいいですか?
164名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:07:53
More little houses were pressed up by the big foot of Godzilla yesterday.
165名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:17:58
「そういえば」って英語でなんて言うの?anywayでok?
166名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:28:10
>>165
complete denture
167名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:32:42
>>166
そうそう そう言えば僕総入れ歯なんですよ

ってやかましいは

外人級の人助けてー
168名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 19:38:32
By the way, His Name is 'Godzilla'.
169名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:07:18
I think a break of the relationship should be taken.
この be taken は、どう訳したらよいでしょうか?
状況は、AさんがBさんを怒らせてしまったので謝った、そしたらBさんからこのような返事がきたそうです。
170名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:09:21
>>167
「のりつっこみ」というやつやね。
相手のボケに一度乗っておいてからつっ込むというお笑いの基本。
さては関西人か?
ネットに書き込みしているやつってなんか根暗でユーモアに通じない奴が多いような
気がするんだけど君のような書き込み見るとホッとするわ。

たくさん言い方あるけどひとつだけ紹介 come to think of it
171名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:16:19
>>169
私は関係が壊れていることを維持すべきだと考える。
=君とは今後もうまが合わないと思う。


違ったらスマヌ。
くぱぁ。
172名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:16:47
>>165
日本語で「そういえば」って言うときって、「それまでの話題に関連して」っていう場合と、
「それとは関係ないんだけどさ」っていう場合と両方で使ってるような気がするな。

前者みたいな使い方だと、うちのアメリカ人の同僚は会議の発言の中なんかで
“Relative to that,”ってよく言ってる。「それと関連して申し上げますと」みたいなちょっと
固い表現かもしれないけど。“As far as that goes,”とかもいいかもしんない。

後者の場合が、“By the way,”かなぁ。
173名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 20:55:56
174名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:04:29
Godzilla is able to speak in English clearly. Of course knows many Japanese words.
175名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:12:03
Go West!ってどういう意味ですか?
「西へ行け」って意味ではなく、別の意味があるようですが…。
176名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:21:51
>>175
日本語でもありますねぇ。落語の「品川心中」で、女郎のお染との心中を決心した金蔵が、
親方のところに暇乞いに行きまして、

親方「で、どこに行くんだい」
金蔵「えぇあの、ちょっと西の方へ参ります・・・」
親方「で、いつ帰ってくるんだい」
金蔵「へえ、盆の13日には・・・」

なんて言いますな。
177名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:41:20
>>176
全然理解できません。
わかりやすく説明してください。
178名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:51:00
>>176
へえ驚き! そんな意味があるの。どういうところから由来した表現なんだろう?
まさかアメリカに仏教由来の西方浄土の考えが伝わったことなんてないと思うけど...
179名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:51:19
>>177
金蔵は西方浄土に行くって言う意味で言ったんだよ。「死ぬ」ってことだね。
go westもそう。「死ぬ」っていう意味がある。

この由来についてはAmerican Heritageのイディオム辞典に面白いことが書いてある。
死につつある者は沈む太陽に会いに行く、というアメリカ原住民の伝説から来ている
と言われているそうだが、14世紀始めの詩のなかに既にこの表現は現れているそうだ。

死者が西に向かうっていうのは、人間の何かグローバルな感覚なのかもしれないね。
180名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 21:58:07
インディアン嘘つかない(笑)
181名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:24:13
このスレでいいのかな?
「As for John, when American men become angry the best thing is to give them space.
I know you are lonely but you don't deserve his attitude! 」
この文章を口語的に翻訳お願いします。
182名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:25:08
あーあ、、、
183名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:32:19
The Alaska native may hide Paylin's lipstick.
184名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:43:34
ここに集う低知能どもの英語の実力は?俺、TOEIC885
185名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:45:02
>>184
1203点
186名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 22:59:56
もし、最悪の結果になったら
子供達を守って。

を英語にするとどういう文章になる?
187名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 23:18:22
>>184
在日乙
188名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 00:47:22
質問です。

"you're roadkill!!"(日本語字幕:ただじゃおかないよ!) って言って
糞ガキを懲らしめるドラマのシーンがあるんですが

これって何かのスラングかなんかですか?

roadkillって道路で轢かれて死んでる動物とかですよね。
189名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 00:48:36
私は日本国籍です。と言いたいとき
I have a Japanese nationality.
I have the Japanese nationality.
のどちらが正しいでしょうか?
一般的なaとtheの使い分けは知っているのですが、このような初めて発生した国籍についての会話での文章の場合、初めて登場した話題だからaを使うべきでしょうか?
190名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 00:54:23
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up20569.mp3

これなんて言ってるか英語でお願いします。
191名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:01:27
>>190
No3. physical Education.
192名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:03:45
>>189
初めて出てきたのなら定冠詞はいらない。「国籍」という意味ではnationalityは数えられないので
不定冠詞もいらない。
I have Japanese nationality.
I am Japanese by nationality.
My nationality is Japanese.
193名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:07:05
>>169
その前後の文章は出せない?

「関係を中断させなきゃいけないね」みたいに読めるけど、そういうときは
to take a break IN the relationshipだしなぁ。
194名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:12:21
I am Japanese by nationality.
195名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:26:42
>>192
ありがとうございます。不可算名詞なら要らないのですね。
もし可算名詞の文、例えば(A,The)function of this machine is 〜. という文があるとすればこの場合、どちらになりますか? 普通の規則通りにfunctionという名詞に関しては初めて述べるのでAを選べば良いでしょうか?
196名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:30:19
>>195
その通り
197名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 01:31:30
わかりました。
どうもありがとう。
198名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 06:44:10
http://news.yahoo.com/comics/cow-and-boy

これの2コマ目の台詞なんですが
Tha'ts why, as quickly as you've been wronged, you should just let it go.
の意味が取れません。
「だから、不当に扱われていたほど早くそれを忘れなさい」
なんて変ですよね。
199名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 07:06:22
>>198
「だから、不当に扱われていたとしても、忘れてしまうに限るよ。」
文法的に説明はできんが。
200名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 08:20:54
>>184
53万
201181:2009/12/17(木) 09:05:37
英語→日本語スレがあったので移動しますm(_ _)m
202名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 12:41:00
>>190
なげーよ

Number 3: Physical Education

A variety of court games exist today including tennis, squash, racquet ball, and handball. All are played
with a racket with the exception of handball, which is played with the hands covered with leather playing
gloves. Today's lecture will focus on handball.

We will start with a little history before going into specifics about the game. Handball dates back to
15th-century Scotland. King James I played a form of handball in the cellar of his castle in 1427. The
game later became popular in Ireland. Irish immigrants are credited with bringing handball to the United
States. And did you know handball is an Olympic sport? It was first played in the Olympics in 1936. So,
that tells you something about the popularity of this sport.

Do any of you play racquet ball? ...quite few of you. Well, the rules for handball and racquet ball are
actually very similar. But handball came first. In fact, racquet ball was copied from handball. The courts
are the same using six surfaces for play. These include the floor, the ceiling, and the four walls of the
court even the back wall. The ball must hit the front wall with each shot. It can hit several of the other
surfaces, too. But the important one is the front wall. The ball also cannot bound on the floor more than
once between shots.
203202:2009/12/17(木) 12:42:09
>>190
You don't need much equipment to play handball. You need balls of course. There are special balls made
for handball. They are little harder than racquet-ball balls. Players also need gloves and protective
eyewear. Handball gloves serve two purposes. First, they keep the ball dry during the game when the
players are sweating. The gloves also protect the player's hands. Without gloves, players could hurt their
hands while playing. OK, so we have all the equipment: balls, gloves, and protective eyewear. It's not
much. Now, we are ready to play.

If you don't want to look silly on your first time on a handball court, keep these tips in mind. Don't hit the
ball with a flat hand; always cup your hands. Bend your fingers a little as if you wanted to hold some
water in your hand. Once the ball is inside the cup, don't bound it off your palm. Let the ball roll out off
your palm and off your two longest fingers. That's how you aim the ball. You point those fingers where
you want the ball to go as it is rolling off your palm. So, really you sling the ball rather than hit the ball.
Think of your arm and hand as a big sling rather than a bat or a racket. If you do hit the ball, it is going
to hurt. Slinging the ball is how you play with no pain.

We are going to spend of the rest of the class today practicing this technique. I hope you all brought your
balls and gloves today. If you didn't, you can sit outside the court, and observe the others. It won't be as
good as trying the techniques yourself, but you might see some good and bad ways to do it.
204名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 13:00:47
>>200
100万超えられる?
205名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 13:08:10
おまえらホント役に立たないな。
206名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 15:55:43
読書感想文、というか
ある文章に関する論評を書く際に
「ここで著者はXXしている。」という時に
現在進行形を使うのはおかしいでしょうか?
207名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 19:15:40
Today, I was making out with my girlfriend in my room.
About two minutes into it, my cat walks in and jumps on the bed with us.
Without hesitation, my girlfriend tells me to stop, rolls over,
and starts petting my cat. FML

fuck my lifeという面白小話サイトの投稿なのですが、この文章の様に
途中から最後まで「現在形で」書かれるのは何故なのでしょうか。
こういった時制の使い方をする文章ばかりが目に入ります。
ネイティブは回想をする時に現在形でそれを表すといった感覚でもあるのですか?
208名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 19:29:44
下の二つの文は葬儀の後の会話ですが、ニュアンスに違いがあるんでしょうか。

1.Wonderful service this morning. Not so much a funeral as a celebration.
2.Wonderful service this morning. More of a celebration.

感覚的には1は葬式「というよりは」という消極的な意見で、2は
"More of a celebration than a funeral"ってことでもっと積極的に「むしろcelebrationぽかった」と
思えるのですが。
209名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 19:35:27
>>207
臨場感というか、日本語でも同じように言うことあるでしょう。
210名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 19:35:46
私は少しだけなら英語を話せます

I can speak English only a little
で合って通じますか?
あとどのくらい英語を話せますか?は何と言うんですか?
211名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 19:35:56
>>208
I am Japanese by nationality.
212名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 20:07:12
>>209
では、「回想の時には、現在形を使用する事により、文章に
臨場感を出す事が出来る」と理解してよいのですね?
213名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 20:14:41
How fluently can you speak English?
214名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 20:16:37
meet ○○とmeet with ○○って
特に何か大きくニュアンスが違ってたりするものなんでしょうか?
215名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 20:45:30
>>212
まあ、そういうことだけど、機械的にそういう風に暗記するんじゃなくて、
英語を読んでそう感じるようになるのが目標だけど。

今日、彼女と自分の部屋でHしてたのよ。
二分くらい経った頃、俺の猫が入ってきて俺達がやってるベッドの上に飛び乗る。
ためらいもなく彼女はやめるように言って寝がえりをうつ。
猫を撫ではじめる。最悪だわ。

現在形にすることで、今目の前で起きている感じみたいにならんかね。
216名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:10:20
〜してしまう 


ってなんていうんですか?

たとえば、

本当はgrubなのにgrabと発音してしまうんだ。

とか
217名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:23:34
>>210
その表現について一言。
only はないけど俺も何の疑いも無くI can speak English a little. と
以前は書いていた。その後或る英作の著者の問題集をやっていたらその表現は変で I can speak a little English が
自然な英語だと指摘しているのに出くわした。
何故そうなのか理由が書かれていなかったのでググッて調べて行く内に泥沼にはまってしまって
抜け出せないでいる。w 人によって意見がばらばら。上でもおかしくないという奴もいれば
絶対におかしいと主張するやつもいる。
一体どっちが本当なんだ。誰か助けてけろ!
英語の世界っていつもこうだから嫌になるよ!!
218名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:46:59
>>215
なるほど。納得しました。
ご回答有り難う御座いました。
219名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 22:38:01
I could speak in English a little only the session time on my unlike girlfriends.
220名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 23:32:06
海外のVTRで「シックスミリオンダラー」と聞こえて、字幕が650万ドルだったんですが、
「フィフティ」以外に50をあらわす表現ってありますか?聞き逃すような
たしかに「シックスミリオンダラー」と聞こえたんですが字幕もアナウンサーも650万とあったので。
221名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 23:33:49
I am Japanese by nationality.
222名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 23:50:33
くどい ブチ殺すぞ
223名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:03:40
>>220
sixty point five million dollars っていい方があるけど。
224名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:05:50
>>223
ども。でも聞き逃すような発音でもないね。
225名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:09:10
six and a half million dollars?

これも聞き逃さないだろうけど。
226名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:17:52
>>222
I AM JAPANESE BY NATIONaLITY.
227名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:21:17
もし、最悪の結果になったら
子供達を守って。

を英語にするとどういう文章になる?
228名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:26:56
How many times have you spoke those unworth themes to everybody ?
229名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 01:14:00
>>226
ありきたりなパターンで返しやがって、知恵遅れ。もう少し工夫できないのかよ、小学生並みw
230名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 01:46:31
>>229
I AM JAPANESE BY NATIONaLITY.
231名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 01:55:32
ナショナリチーとか言ってるやつはなんなん?
なんの話してるん?
232名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 01:57:44
在日乙
233名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 02:12:38
234名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 02:17:34
I am thinking about your faith.
235名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 02:29:01
当方、駆け出しの劇作家で、
英語は苦手なのですが、
演劇作品の題名として

「Boys be Thanatos」

というのは、英語的にアリなのでしょうか。

ボーイズ・ビー・アンビシャス
のもじりのつもりです。
236名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 02:39:02
FREE MONEYってどう訳せばいいですか?
237名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 06:21:55
http://www.youtube.com/watch?v=6WJrtms8EoQ

この曲のマイケルジャクソンのヒールザワールドですが、
1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
その発音が何度聞いてもゼヴァなんですが・・・・There areになるとゼヴァの発音になるんですか?
MJの追悼式で歌ってた女の人もゼヴァって歌ってたんで気になりました。
それとも歌としてゼヴァにしてるんですか?
よろしくお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 08:47:51
>>235
英語の場合、韻を踏んでいないとモジリにならない。
ついでにいうと、クラーク博士の言葉は日本の外ではほとんど知られていない。
それから、細かいことだけど、Boysは呼びかけだから、その後ろにカンマが入るよ。
239名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 08:49:05
>>237
ゴメン、何度聞いてもゼヴァには聞こえないや。areの前にrの音がちょっと残ってるけどね。
240名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 08:55:31
>>227
切り出してきたその部分だけを英語にしても、もとの文脈にうまくはまるものにならないよ。

その「最悪の結果」っていうのはさ、多分なんかの婉曲表現だよね。話し手と聞き手のあいだで
は何か具体的な意味が通じてるわけだ。
子供達を「守る」ってどういうこと?保護者として育てろっていうこと?何か具体的な危険が
迫ってくるから、それが子供に影響を及ぼさないようにしろ、ってこと?多分、これも話し手と
聞き手の間で共通の理解があることが期待できるだけの背景があるんだよね。

要するに字面からだけじゃ読み取れない意味が多すぎるんだよ。これを背景情報無しに
単純に他の言葉に移せば通じるのかね?
241名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:04:06
"What Do You Saiyuki To A Naked Lady? " ってどういう意味になるんでしょうか?
The Karma Saiyuki っていう西遊記のパロディ・エロアニメのパッケージに書いてある言葉なのですが

242名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:10:42
>>237
どこがゼヴァ・・。
いうなら ゼラァ

rです。
243名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:11:36
rの発音を知らんのか!???

thev are じゃないだろ!?there areだろが!!??
244名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 10:40:28
>>241
知らんがな。

Saiyukiを動詞として使ってるみたいだから、
「裸の女性に何をサイユーキします?」って書いてあるように思えるけど、
何が言いたいのかわからん。
245名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 11:06:42
http://www.youtube.com/watch?v=wUrqFkR7QlI


この曲のマイケルジャクソンのマンインザミラーですが、
1:16の所でclearer という歌詞がでてきます。
その発音がクレヴァっぽく聞こえるんですが・・・・
カヴァーしてる人の発音を聞いても同じように聞こえます
clearerっていうのはこういう発音になるものなのでしょうか・・?
どういう風に発音するんでしょうか
あと、1:05のThat's why I want you to know の I が nowに聞こえます・
246名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 11:19:34
>>245
なんかもう...あなたにそう聞こえるなら、あなたにそう聞こえる発音が正しいんじゃないの?としか言えんわ。
「いえ、そこはカタカナでこう発音するのが正しいんですよ」なんて答えたって無意味だしなぁ。
247名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 11:34:35
>>236
文脈によりけりでしょ。詐欺っぽいアブク銭稼ぎのこともこう言うし、返還不要のちゃんとした奨学金のことを
言ったりもするけど、どの用法でも使える日本語表現は思い当たらないし。
248名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 11:53:53
最近の試験の結果はどうだったんだ?
How was your result of exam near?
で通じますか?
249名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 12:04:19
>>248
exam nearがおかしい。
recent examinationとかかな。
250名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 12:07:06
>>245
あなたの脳の中に、Rに息の音が混ざると摩擦音として認識してしまう
駄目変換が出来てしまっているのだと思います。
英語のRは普通息の音は混ざりませんが
強めに声を出すと混ざる事があります
ドイツ語やフランス語のRには息の音が混ざる事が多いので
NHK教育のドイツ語講座とかフランス語講座あたりをみて
「これもRの音なんだな」と脳に再認識させる必要があると思います
251名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 12:08:55
>>248
200年くらい前の英語みたいだ
252名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 12:20:56
最近も、結果もすっとばして
試験どうだった?
How'd you do on the exam?
253名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 13:02:28
ことわざについての質問です
One may as well be hanged for a sheep as a lamb.
子羊を盗んで絞首刑になるなら、親羊を盗んだほうがまし
という意味だそうですが、このことわざには「盗む」を意味する単語がないにもかかわらずなぜ盗むという訳になるのでしょうか
このことわざができるまでの過程で何か省略された語句でもあるのでしょうか
254241:2009/12/18(金) 13:36:39
>>244
ありがとうございます
255木曽川ヨッシー過敏性大腸症候群:2009/12/18(金) 13:45:39
中学1年から習って 1日も休まずに 3年通い
英語のテストは毎回99点や98点ばかりで
いつも10分で終わってました
それが
高校に行ったら GとR 2つに分かれて
60点位になりました
高校では4人を番号で当てて英文を訳させて
後の時間は無言で黒板に書くのを写すだけで教師が説明しない
だから高校の英語は何を習っていたのは分かりません
中学と高校の違いは何ですか? 日本全国の高校で英語の授業は
中学よりも雑に教えますか?
256名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 13:45:51
>>250
フランス語のRはできます!得意です!
257名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 13:46:42
>>253
なぜだろうねぇ。獣姦が死刑になる文化が一般的だったら違う訳になったかもねw

つか、そもそもこの訳に「羊」を登場させる必要はない。言っていることは、
「軽微な犯罪にも重大な犯罪にも同じ刑罰が下されるのであれば、重大な犯罪を犯した
方が犯罪者にとってのbenefit/riskが良くなる」という判断が成り立ってしまうことを
寓話的に述べているだけ、あるいは犯罪からすら離れてもっと一般的に、
「リスクがあまり変わらないのならば、もっと徹底的に、あるいはもっと大胆なことをやれ」
ということを言っているだけだから。

後者の解釈ならば「毒食らわば皿まで」みたいな訳になるよね。
258名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 13:48:39
>>255
オマエの頭が悪いだけだろ
259名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 13:50:53
>>253
一石二鳥
この諺には「殺す」を意味する単語がないにもかかわらず
何故Kill two birds with one stoneというのでしょうか?みたいな質問だな。
わかりやすく説明してんだよ。
260名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 14:11:11
ネイティブスピーカー達がひたすら会話しているCD教材(スクリプト付き)ってないですかね?
それも日本語が一切入っていなくて、本当の意味でナチュラルスピードの。
知っている方がいたら教えて下さい。お願いします
261名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 14:16:20
>>260
CDの話じゃないけど「クローズド・キャプション」でググってみ。
アメリカにいたときはクローズド・キャプション表示させて普通のニュース番組
見てるだけでとっても勉強になったわ。
262名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 17:50:18
The train stopped with the cars located precisely
as marked on the platform.

この英文の2行目の構成がわかりません
as以下は主語が見当たらないんですが、
asに導かれてる節なんでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 18:03:44
What? Do you know any words of the old English style two handored years ago.
264名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 18:14:13
265235:2009/12/18(金) 19:42:42
>>238
ご返答ありがとうございます。
266名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:10:14
>>135に誰かレスして!
267名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:24:14
質問です。

ツレと歩いていて可愛い女の子を見かけた時に、
ツレに対して「あの子超可愛い。可愛くね?」と言う場合は

She is very cute. Doesn't she.

で合ってますか?



268名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:31:48
>>267
isの反対は何かな
269名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:34:38
>>267
She's foxy. Wanna rape her?
270名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:42:47
>>268
isの反対ってどういう意味?ごめんなさい。
is notかな?

>>269
foxyってのは日本語でいうとセクシーみたいな意味?
あと強姦はしません。
271名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:44:17
bang bang
272名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:45:19
>>268

si
273名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:47:42
>>270
コピペじゃなくてマジ質問だったのか、すまんな。
sexyのinformalな言い方、使用は好ましくない。
肉体的に魅力がある。
狐のような、狡猾なって意味もある。
274名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:48:13
>>268
バカ乙
275名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:48:28
「train back to Tokyo Station」の
backは副詞なのでしょうか、それとも形容詞なのでしょうか?
そのどちらだとしても、何故名詞の後ろに存在してるのかわかりません・・・。
276名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 21:53:02
北米でも行ってきます
277名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 22:00:22
Everybody dances down in the could North pole.
278267:2009/12/18(金) 22:22:32
>>273
いえいえ、回答してくれてありがとう。勉強になりました。
279名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 23:29:17
>>275
断片切り出されてもはっきりわからんが、
train going back to Tokyo Stationの略じゃないの?
だったら副詞だわな。
280名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 23:34:35
>>279
返答どうもです。
勝手に省略してすいませんでした。
もとの文は
I took the train back to Tokyo Stationです。
281名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 23:45:53
>>280
それなら>>279の通りと考えていいと思うよ。
282名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:30:27
>>245
勝手にコピペすんな死ね!
283名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:34:21
>>243
は?だからきいてるんだけど
お前のレスあったま悪いの丸出しで可哀想だな
284名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:36:54
(自分がladyと呼ばれて)Don't "lady"me. と言うセリフなんですが
文の構造がよくわかりません。何か動詞が省略されてるんでしょうか、
それともladyを動詞のように使ってるんでしょうか?
285名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:37:32
http://www.youtube.com/watch?v=N5NwIOr4Kwc

女性が追悼式でマイケルジャクソンのヒールザワールドをカバー。
これの2:18の所でThere are という歌詞がでてきます。
その発音が何度聞いてもゼヴァなんですが・・・・
下をひっこめてだすrの音というよりもbかvてかんじです。なんで?
286名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:44:14
ドラマのエピソードタイトルなんですが、
"another perfect day"
ってどういう意味なんでしょうか。完全からはかけ離れた一日?
287名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:47:50
>>285

>>250を読みなさい。回答が出てるのに何度も同じこときかないように
288名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:49:30
>>287
は?それ俺の質問じゃないんだけど
289名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 02:15:20
そうかってさ、もう一生野党なんでしょ?
290名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 02:19:34
His Name is YATOU forever.
291名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 05:35:30
>>285
何度聞いてもRです。
292名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 08:30:15
>>286
another は「もう一つの」、perfect は「完璧な」
つまり「また素晴らしい日(がやってきた)」ということ
293名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 08:39:16
You'll receieve a gift of another perfect world from your GOD.
294名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 10:06:33
>>284
動詞として使っています。一般的な用法じゃないのでダブルクオーテーションでくくって、
普通の使い方でないことを強調して示しているのでしょう。
295名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 11:00:15
>>288
どっちにしろ>>250読めばわかる
296284:2009/12/19(土) 11:46:39
>>294
ありがとうございます!
すごく気になってたので
297名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 12:22:11
Provide a brief summary of what drives you to aim higher when accomplishing something in your field (sport, study, hobby- anything) and why.
In other words, provide your source of motivation and try to reflect your personality in th

私は学生時代に投資を行い、設定した目標金額の収益を得る事を達成する事が出来ました。
そこでモチベーションとなったのは、世界の優秀な人材と市場を通じて勝負が出来、
自分が更に優秀であれば利益を出す事が出来るという0-sumゲームであり、自分の力を試す事が出来たからです。

誰か上手くやくしてください><
298名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 12:34:29
in fact, lady gaga is a monkey. this is real.
299名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 14:10:34
基礎的なことですいません

have got toはmustの口語表現ということを他スレで学んだのですが、
got toだけでもmustと同じ意味の表現ですよね
で、got toはgottaと省略されて主に使われると習ったんですが、
口語表現ではhave got toもgottaも両方使われる言葉なんでしょうか?
どっちを使った方がよりよいといった差はありますか?
300名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 14:24:12
301名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 14:41:35
>>300
ありがとございます
頭悪いので更によく分からなくなりましたorz


質問したいけど何から何をどう聞いたらいいのかも分からry

とりあえず>>299が辞書牽けってレベルの質問でごめんなさい(_ _)
302名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 14:52:25
クルーグマン教授の記事で、後ろのYes以降 教えていただけますか。
よろしくお願いします

Earlier, I quoted Paul Samuelson on the ineffectiveness of
monetary policy in deep slumps,
how monetary expansion just piles up in bank reserves.
Here’s a picture of where we are now:

Yes, it’s a bit more complicated thanks to
the Fed’s decision to pay interest on reserves.
Still, you get the point.
303名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 15:15:24
304名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 15:19:34
>>302
少し前に、深刻な不況時における金融政策の非効率性について、
すなわち、いかにして資金供給量の増加が銀行準備金に蓄積されて
いるのかについて、Paul Samuelsonを引用した。
以下に、現在の状況を示す。

確かに、FRB(連邦準備制度理事会)が準備金に対して金利を
支払う判断をしたおかげで、事態はちょっとばかり複雑だ。
だが、読者ならわかっていただけよう。
305名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 15:22:18
>304
早々に翻訳してくださって大変助かりました。
306名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:42:12
one of the 〜est を「最高の…の一つ」とか訳すな
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1261201005/
307名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:45:14
hair lossは男性のシンボルという意味なんでしょうか?
ググっても出てきません。
308名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 17:12:45
立て続けの質問ですいません。
以下のクルーグマン教授のNYTIMESの記事の特に最後の辺りを
ご教示ください。 よろしくお願いします。

Why economics is the way it is

A number of people are linking to this reprinted critique of
the work of the late Paul Samuelson.
I could point out that the critique thoroughly misunderstands
what Samuelson was saying about international trade,
factor prices, and all that.
But there is,
I think, an interesting point to be made
if we start from this complaint:
309名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 17:43:45
>>282
コピペ?は?質問しとるだっけやろがい?!
意味不明じゃクソババァ何が死ねやと何ぬかしとんねんお前が死んだらええやろがい!?いてもうたろか!!
310名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 17:45:13
>>285
おばはん
311名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 20:21:06
下の動画の7:45くらいから、指揮者が
This is a nation built on "T."
って言って会場が笑ってるように思うんですが、
どこがおかしいんだかさっぱりわかりません。
どういう意味ですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=IYl2SNIJU3k
312名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 21:01:29
kuso babaa should be killed by GODO forever.
313名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 21:32:56
エロ同人誌描いたのですよ。
DL.siteって海外にもモノを売れるのですね。
自作品を英語に翻訳すれば外人にも売れると
思うのですよ。16〜20ページのエロ漫画の
台詞と効果音なんかの翻訳をしてくれる方は
いませんかね?
314名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 21:43:47
>>313
プロに頼んだほうがいいぜ。2ちゃんでは完璧な翻訳はむりだろう。

ttp://ja.mygengo.com/
315名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 21:55:15
>>313
まずはアップしてくれないと。
今暇だから、やってもいい。
ただ、興味のもてない内容だったらお断りする。

>>314
そんなことはないさ。というか有象無象の同人作家がプロになんか頼めるかよ。
会社と区別がつかない規模の同人なら別だけどよ。
316名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 22:29:28
>>311
指揮者は大合唱のTをきちんと発音するよう言っている。
This is a nation built on "T." ティーでできてる国じゃないですか
そうつまりteaと引っかけている。英国人のtea好きは自分たちも認めるところ。
それで爆笑。
317名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 22:35:07
アメリカン・ジョークなのかよ(スーザンボイル笑)
318名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 22:57:04
>>307
髪を失う、つまりハゲること。まあ男性のシンボルとも言えるのかなぁ?
319311:2009/12/19(土) 23:07:41
>>316
なるほど、teaとのシャレですかぁ。言われてみれば、何でわかんなかったんだろう、って感じですね。
ありがとうございました。
320名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:11:24
>>308
何故経済が今のようになっているか。

多くの人が今は亡きポール・サミュエルスンの作品に対する批評に関連付けている。
この批評は、国際貿易や問屋価格などについてサミュエルスンが述べたことを完全に
取り違えている、ということが言えるだろう。
しかしこんな不平から始めることで、逆に面白いことが分かってくるように思う。
321名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:17:11
>>301
簡単にまとめてみましょう

まず must = have got to です。"got to" だけでは文法上正しくありません
しかし口語では I have got to -> I've got to -> I got to -> I gotta
と変化し、文法上の問題はどうあれ got to だけで確かに must の意味になっています
でもこれは単に"have"が省略されただけのこと

ご自身が使うのであればなるべく have got to または 've got to を使うようにしましょう
322名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:28:09
>>292
ありがとう。すっきりしました。
323名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:28:30
A dat da girl dem need and dem not stop cry without apology.

これはどういう意味でしょうか?
dはthだと思うんですがそれでもいまいち意味がわかりません
わかる方解説お願いします
324名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:30:40
>>308
ありがとう〜
骨子で見たんだけど?だった
325名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:32:14
>>321
I've gotcha.
326名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:36:04
「1.4million」て全部アルファベットで表すとどうなりますか?
327名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:37:25
自分の質問の仕方が悪かったのでもう一度質問をさせていただきます。

http://www.youtube.com/watch?v=N5NwIOr4Kwc

この曲はマイケルジャクソンのヒールザワールドですが、
1:32と、1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
この二つ音が違うのですがなんでですか?
1:32の所はちゃんとデラと聞こえますが、1:56の所は違ってきこえます。
間違っても同じには聞こえないとおもうのですが、発音方法が違うのでしょうか?
前者と後者では発音方法にどのような違いがある?
328名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:41:56
>>326
One million and four hundread thousand
329328:2009/12/19(土) 23:43:30
ゴメン、指が滑った。
One million and four hundred thousand
330名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:54:16
そうきたか…てっきりone point four millionかと
331名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:56:11
せめて、何故14 thousandにしないのか、なかなか高度なボケだ
332名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:56:34
>>326
読み方? one point four million
333名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 23:58:34
あ、やべ、俺もボケてた。
140 thousandじゃん。
334名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:00:05
>>331
そりゃ 0.14 million だ。
さすがに高度なボケだな。
335名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:01:50
>>333
それは0.14M。

>>334
それは140k。

あーもう、どいつもこいつも・・・
336名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:02:21
みなさんありがとうございます。
こういうのっていざ聞かれるとなぜか不安になりますよね。(笑)
337名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:12:26
複数形にしろ
338名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:15:31
自分の質問の仕方が悪かったのでもう一度質問をさせていただきます。

http://www.youtube.com/watch?v=N5NwIOr4Kwc

この曲はマイケルジャクソンのヒールザワールドですが、
1:32と、1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
この二つ音が違うのですがなんでですか?
1:32の所はちゃんとデラと聞こえますが、1:56の所は違ってきこえます。
間違っても同じには聞こえないとおもうのですが、発音方法が違うのでしょうか?
前者と後者では発音方法にどのような違いがある?
339名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 00:23:33
TシャツにBorn to be skiing と書いてあったのですが…
Born to go skiing か Born to ski なら分かるのですが、
こういう使い方はありますか?
340名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 01:02:16
生まれてスキーをしているべく運命づけられてる
だからいいんじゃない?
341名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 01:08:18
日本人の50才台でロック業界解説者がいるでしょ。
漫才のつるべいに似てるひと。
ひさしぶりに彼の英語会話を聞いたんだけど、名前なんだっけ?
342262:2009/12/20(日) 01:15:22
どなたか、どうかお願いいたします
343名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 01:16:24
かわいいにもほどがある
って別記よっぽどお金欲しいんだねぇ、、、
344名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 01:52:25
on closer examinationで「より注意して調べてみる」って意味だと参考書に書いてあったんですが、
closerの意味を調べてみたら抑え投手とか最終回とか熟語の意味とかけはなれた
訳しか見つからなかったんですが、この熟語はどういう風にイメージしたらいいんでしょうか?
345名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 02:19:18
Headrushとはどういう意味ですかオンライン辞書で検索しても出てきませんでした
よろしくお願いします
346名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 03:21:15
>>344
close(形容詞)の比較級だからな。closer

on close examinationって言い方ももちろんあるけど、(前回よりとか過去に調べたのより)
もっと注意して調べてみると、というように「比較」が頭の中にあるから、closerになる。
347名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 03:33:52
>>345
めまい、立ちくらみとかそんなもの。座ってから立ち上がった時に感じる
立ちくらみ、めまいのことをいうらしい。起立性低血圧(症)とも。
あとは、ティーン向けのPC CD-ROM ゲームのタイトル。
同タイトルの映画もあるとのこと。

http://en.wikipedia.org/wiki/Headrush
348名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 04:59:07
ttp://www.youtube.com/watch?v=htzZMuYFXh4&feature=related

YouTubeにあったアメリカのネオナチの動画なのですが
1分38秒あたりで何故か一瞬「Japanese」という単語が聞き取れます

若干聞き辛いですが、この「Japanese」と発した人が何を言っているのか
誰か教えて下さい。
349名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 09:35:55
>>262 >>342
こういう用法の説明は辞書によって微妙に違ってるんだけど、接続詞asが作る節の中で一部が
省略されているという解釈によれば、

The train stopped with the cars located precisely [at the positions] as [those positions were] marked on the platform.
その列車は、ホーム上にマークされた位置に全ての車両が正確に配置されるように停車した。

ということになるのでしょう。
350313:2009/12/20(日) 09:54:39
成人向けですが・・・・・・
ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ056620.html
ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ055584.html
ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ055583.html
お礼は、発売後3ヶ月の間の作品の利益の10%ってことでいい?
351名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 10:43:47
>>347
ありがとうございました
352名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 11:53:54
last christmas i'll give you my heart.
353名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 13:24:16
>>350
キモイからやめて
日本の恥
354名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 14:17:32
「あなたはいずれ私を裏切ると思っていた。こういうことして自分の良心傷つかないの?」
っていう文を英訳したいんですが、助けていただけませんか?
主人公はすでに裏切られた後みたいです。
355名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 15:09:51
私は中学と高校で6年間英語を勉強していました

I was studying for six years at junia high school and high school.
で通じますか?
356名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 15:15:59
>>355
とりあえずjunior high schoolだと思う

357名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 15:53:20
>>355
過去形 ( I studied)でいいよ
358名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 16:01:57
>>356 Exactlly I'm mistake a spellnig
>>357 そっちの方がいいんですか?
was studyingは使ってはだめなんすか?
359名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 16:10:52
Senior High Schoolにする必要ってないの?
360名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 16:14:34
英語で伏せ字にすべき言葉について教えて下さい。
"fuck"はよく、"****"、"f**k"、といった伏せ字にしますよね。

"shit"、"bullshit"、"goddamn"、"damn"、"bitch"、"hell"なども伏せ字にすべきですか?
361名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 16:31:38
>>358
過去進行形は過去のある特定の時点に何をしていたかを示すとき使うのね
(I was reading a book when he came in. とか)
英語を6年間中高で勉強したというのは単に過去のことで、過去形が自然
でもぶっちゃけ、どっちでもいい。どっちも通じる。細かい指摘だった。
362名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 16:35:44
>>361 Thank you 詳しく説明してくれてありがとうございます
363名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 17:13:55
速読英単語のディクテーションをやっています
なるべく一文単位でききとって(聞き取れるまで何回も聞く)1日10個の文章をやっています
このやり方でチカラは付きますか?
364名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 17:37:18
>>360
goddamnとbitchは伏字にする事が多い
365名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 17:46:06
>>363
ディク自体時間の無駄。
366名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 17:49:06
まさかのディク否定
367名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:06:10
>>366
否定ではない。
効率が異常に悪いという話。

前にも書いたが、知らない単語があったらディクは成り立たないし、
じゃあ、単語知っているならなんでディクするの?
Listening鍛えたいの?
Listening鍛えたいならListening Comprehension問題解いた方がいいでしょ、ということ。

っていうかディクする人は本当、何を伸ばしたくてやってんだろう。
その時間で音読でもshadowingでもした方がいいよ、マジで。
368名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:17:58
>>364
"goddamn"と"bitch"に関しては、辞書を引いても「下品な表現」だと特記されていますね。
他の微妙そうな単語も一応、伏せ字にしておこうと思います。
ありがとうございました。
369名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 18:40:03
私は1996年の12月にインデペンデンスデイを観た
I watched Independence day on December of 1996.
合ってますか?
370名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 19:13:47
>>369
december in 1996
371名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 19:48:57
>>367
ディクやると疲れるからwおれ自身はあまりやらないけどいろんな意味で
効果はあるんじゃないの?
まずListening Comprehension だったらおおよその趣旨や概略さえつかめば答えら
そうな気がするがディクはそうはいかない。
一言一句間違えず聞き取ろうとするから尋常でない集中力を要する。つまり聞き取る真剣さにおいて
前者と比較にならない。
それから書き取ることによってうろ覚えだった単語の綴りなども再確認できるし記憶の定着に威力を発揮しそうに
思える。総合力を鍛えるには最適な方法のような気が...(実際あまりやらないからイメージだけなんだけどねw)
諺にもあるよ。「急がば回れ」ってね。何事も地道な努力のほうが後に大輪の花を咲かせることになると思う。

372名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 20:53:24
(1)
〜に従事したい気持ちが強くなった。と言いたいのに、
My wish has become strong that I would be involved in 〜
こういう表現ってありでしょうか?wishとthatの間に句が入るこのようなやり方をどこかで見たことがあります。
(2)
彫刻の技術と知識というときに
a skill in and knowledge of sculpture
って言う言い方しますか?
skill in sculpture, knowlege of sculptureがそれぞれ正しいと思いますが、
つなげる場合は、上に書いたように前置詞はそれぞれつける必要があるのですか?

373名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 20:54:16
M―1優勝はだれですか?
374名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:19:44
375名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:35:06
このサイトなかなかいいサイトです。
ワンフレーズの音声ををひたすらリピートしてくれるので完全になれるまで聞くことができます。

A: I’ve been thinking of taking a Crazy English course.Do you think it’s a good idea?
http://www.heygow.com/?p=253   http://www.heygow.com/?p=254
A:クレイジーイングリッシュのコースに参加しようと思っているんだ。いい考えだと思う?
B: Sure! You should do anything you can to improve your English.
http://www.heygow.com/?p=255
B:当然そうだよあらゆる手段を使って英語のレベルを上げるべきだ。
A: Really? Do you think English is that important?
http://www.heygow.com/?p=256
A:本当に?英語ってそんなに大事だと思う?
B: Of course it is. In fact, I’ll even take the course with you if you want.
http://www.heygow.com/?p=258
B:もちろんだよ。実際にもし君が望むなら一緒にコースに参加してもいいよ。
A: Great! It’s always better to do things with a friend.
http://www.heygow.com/?p=259
A:よかった!やっぱり友達と一緒がいいもんね。
B: Do you have the phone number? I need to call for registration.
http://www.heygow.com/?p=260  http://www.heygow.com/?p=261
B:携帯もってる?電話で申込もうと思っているんだけど。
376名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:41:13
古典的な、旅行で使えるワンポイント会話ってのと差はない。
377名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:42:34
>>372
(1)はいいんじゃないかな。同格のthat.英文法解説のsection 17(2)の<<参考>>
にはA rumor got about that Jack and Jean are going to divorce.
の例文が載っていて、述語同士の部分が短い時は同格のthat節が後ろに回ることが
ある。と書いてある。

(2)は a skill in and a knowledge of sculptureじゃないかな?
調べようとしたけど調べようとした本のどこを見たら良いかわからなかったので
適当な答えです。aを繰り返す理由は、a bread and butterはバター付きのブレッド
で一つなんですが、スキルと知識は一緒くたになって一つというわけにはいかない
でしょう。


378名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:43:08
379名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:44:34
>>371
>大輪の花を咲かせる

曖昧な表現だぞ。
380名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:49:35
I watched Chinese independece against American freedom religion on December 18 in 2009.
381名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:49:49
自分の質問の仕方が悪かったのでもう一度質問をさせていただきます。

http://www.youtube.com/watch?v=N5NwIOr4Kwc

この曲はマイケルジャクソンのヒールザワールドですが、
1:32と、1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
この二つ音が違うのですがなんでですか?
1:32の所はちゃんとデラと聞こえますが、1:56の所は違ってきこえます。
間違っても同じには聞こえないとおもうのですが、発音方法が違うのでしょうか?
前者と後者では発音方法にどのような違いがある?
382名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 22:54:17
383名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:16:08
>>381
あのさ、>>250 は読んだの?
あれ読んで分からなければ
>自分の質問の仕方が悪かった、のではなく君の頭の血の巡りが相当悪いと
思うからあきらほうがいいんじゃない?w
おれ、ことの成り行きを読んでただけの唯の傍観者だけどあの書き込み見て
十分納得できたけどね。
384名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:27:03
それで海外っていうけどいったのどこに住んでたんですか?
385名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:30:03
While Dubai's origins are largely a mystery, what is now a Rhode Island―size principality on the Persian Gulf was just a pearl-fishing village when its current rulers, the Maktoum family, took over in 1883.

今週のTimesの記事なんですが、和訳お願いします。難しくて・・。
386名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:32:53
>>383
自己紹介乙
横レスだけど自分で気づいてないかもしれないけど、レスで頭悪いの丸出しだよ君
387名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:34:11
>>383
納得できたなら、もっと分かり易く説明できるはずでは?
君の頭の血の巡りが相当悪いと思うから気づいたほうがいいんじゃない?w
388名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:39:28
>>369
in December 1996 または
in December in 1996
389名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:41:17
>>383は、たぶん頭に血すら巡ってないと思う。質問内容を理解してないし
つかこいつ、ここでよく叩かれてる人だろ。
なんかレスに特徴あるからわかるなお前。
390名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:44:50
悪口言われると図星だからボウフラのように湧き出てくるんだね。w
おもしろいw 
391名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:45:23
韓国ってやっぱりキムチなんですか?
392名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:46:09
>>390
あ、やっぱり図星だったんだw
いつもの基地外かw
393名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:46:15
394名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:47:31
>>390
自分が頭弱いっていうのは気づいてるんですね。
で、理解できましたか?
395名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:48:46
>>390
ボウフラて、いつも湧いては叩かれてるお前みたいな虫脳の奴のこと?
396名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:52:53
IDないといくらでも自演できるんだな
同じ質問を何度も繰り返してる時点で基地外確定なんだが
397名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:55:45
>>396
基地外の自己紹介乙wwwwww
398名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 23:57:30
>>396
叩かれるとすぐ自演扱いするのも、
いつものお前だな。で、理解できたの?
399名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:00:31
400名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:04:52
いつも通りのボキャ貧な書き込みご苦労さんw
人の悪口言うんだったらもっと相手の心をえぐるような言葉覚えたら?
お前らの鈍らパンチでは全然オレには届きましぇ〜ん!
401名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:05:02
>>390
ボーフラ本人が、顔真っ赤にして泣きながら負け惜しみのレス。
かわいそう・・・
402名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:06:08
>>400
こいつ
いっつも頭弱いレスしてる基地外だからスルーしたほうがいいよみんな。
403名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:06:54
>>400
いつもwwwwww
やっぱりいつもいつも叩かれてるDQNwwwwww
自爆してて哀れすぐるwwwwwwwwwwww
404名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:09:39
韓国人ってやっぱりボーフラだったんですか?
405名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:09:44
>>385
ドバイの起源は大きな謎であるが、今でこそロードアイランドの大きさにもなったペルシャ湾の公国は、
1883年に現在の統治者であるマクトゥーム家が占領したころは真珠採取の小さな村に過ぎなかった。
406名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:12:16
407名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:15:16
>>354
I knew you would betray me! Doesn't your conscience even sting you, doing something like this?
408名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:25:48
>>354
You moked me as I thought. Do you feel no remorse?
長いと思ったので、ちょっと端折って翻訳してみた。
409名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:27:59
>>408
やべ、スペル間違ったわ。忘れてくれ。moked→mocked
410名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:37:20
ボーフラ乙
411名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:42:15
>>408
407だけど 良心が傷つく→feel remorse は思いつかなかった!
勉強になったありがとうw
412名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:51:07
>>410(´・ω・`)ショボーン
>>411(`・ω・´)シャキーン
413名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 00:52:30
big
bigger
biggest
414名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 06:00:33
彼のハートはガラスのハートだ。をhe has heart of glass.は変でしょうか?
415385:2009/12/21(月) 07:27:25
405さん、ありがとうございます。困ってたんで助かりました!

ちなみに、what is now a Rhode Island―size principality〜の構造については、Rhode Island―sizeで、一つの形容詞的な役割を担ってるという理解でしょうか?
お願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 07:40:05
Many corporations have greatly improved their sales standing that way.

上文のstanding that wayの部分をどう訳せばいいか教えてください
417名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 07:57:22
>>416
多くの企業は、このようにして売上げ状態を大幅に改善している。

standing = status or position:名詞
that way = in that way
418名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 08:44:31
>>415
405 じゃないけど、そういうこと。
419名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 09:00:06
>>415
ハイフンが長ダッシュになってるから、原文がちょっと変なんだけどね。
420385:2009/12/21(月) 09:38:05
418、419さん。
僕も原文はハイフンが長いのでおかしいなと思ってたんですよ。ありがとうございます!
421385:2009/12/21(月) 09:48:16
たびたびすみません。

もうひとつ質問なんですが、what is now〜のところのwhatは、Dubaiという先行詞があるのでwhich等にすべきではないでしょうか?
422名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 09:56:55
>>421
あらら、文の構造が全然わかってないのかな?
whatは疑問代名詞で、ここでは先行詞を自分自身に含んでいる用法で使われていて、
このwhat節自体が文全体の主語の役割を果たしています。その前は副詞的に使われている
while節ですよ。
423385:2009/12/21(月) 10:50:38
422さん。

なるほど。詳しい説明ありかとうございました。
424名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 11:05:59
君はどれくらい英語を話せるの?
何て英語で言うんですか?
What do you say 2001 in English?
425名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 11:28:28
アメリカ人の女が、you are too sweet って男に使うときって、very kind 以上の意味ある?
426名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 11:32:08
>>424
下の英文の意味がわからんが、どれくらい英語は話せるの?は
How much do you speak English? でOK。
427名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 11:41:33
文脈によるが、ない
428名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:02:11
>>417
そのようなことに直面ている売上を大幅に改善している。
君の訳と意味は違う。
429名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:25:01
>>428
The company has greatly improved its sales growth standing at
an annual rate of 3%.

とかだと、= that stands at an annual rate of 3%とも解釈できるけど、

"sales standing that way" = "...sales that stands that way"
と解釈するのはちょっとなぁ...
430名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 12:37:09
>>426 ありがとうございます でもDo you speak Japaneseでいいんですか? できるだからcan youじゃないんですか?

あと英文は2001年を英語で何て言いますかという意味です.
two thousand oneですか?
431名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:02:22
>>430

>Do you speak Japaneseでいいんですか? できるだからcan youじゃないんですか?
Doでいい。Canでも通じるけど、ネィテブはそういう場合、普通Doを使う。

>two thousand oneですか?
そう。
432名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:16:26
月刊英語教育の英文解釈教室の中身はまとめて本にならないですかね?
433425:2009/12/21(月) 13:20:00
>>427
それは私に対する回答でしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:20:57
>>429
もとの文がないから分からんが、君の解釈は大事なところを見落としてるしやはり違う。
435名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:39:45
ネットが登場して外国語の翻訳にはかなり有利な環境になったんじゃないですか?
過去のデータの蓄積もできるようになったし共同知が生かされるのは翻訳でしょう。
436名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:41:06
単語と単語をハイフンでつなて、新たな単語となっているときに、訳すコツみたいのありますか?
それとも逐一覚えなければだめですか?
437名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 13:56:01
>>434
その大事なところって、具体的に何?ぜひご教示してください

もしかして、名詞ならtheir sales standingsになるはずだ、ってこと?

"profit (revenue, earnings) standing"は企業のannual reportなんかでは
ごく普通に見る表現だけどなぁ...

まぁ、前後の文脈がないから確実なことはわからんけど、「そのようなことに
直面ている売上」ってのもちょっと変な日本語だと思う
438名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 16:04:15
レストランの入り口にある
係りの者が参りますまでお待ちください
ってなんて言うんでしたっけ?
439名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 16:07:40
440名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 16:23:35
>>439
ありがとうございます。
usherがどーたらこーたら、という
バージョンありませんでしたっけ?
441名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 17:20:39
>>440
usherっていう言葉は教会でしか聞いたことがないなぁ。
442名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 17:27:46
>>440
I'll let the usher seat you.
案内係が席までご案内いたします。

あまり一般的ではない気がする。
usherは映画館とかの案内係っていう意味だよ。
443436:2009/12/21(月) 18:41:34
436お願いします。
444名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:50:42
>>436
なんとなく規則性はあると思うし、そんな単語が文中に出てきたら、きちんと解釈できる
自信もあるけど、ここで一般化して説明してくれと言われてもできない。

ハイフンでつながれた前後の単語同士の関係を見れば(例えば、kkk-pppというハイフンで
つながれた単語の場合、kkkという単語とpppという単語の関係)きちんと理解できるだろうし、
それでわかりにくい場合でも、文のそれ以外の部分が理解できてれば、kkk-pppをすんなり
訳すことができると思うが。
445名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 19:57:33
>>442
どうもです。
446名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 20:09:00
ベルトンに書いていたよ。
形容詞だよ。どんな単語もハイフンでつなげれる。規則はなし
447名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:26:55
>>425
あなた優しすぎ(はっきり意思表示をしたらどう)と言う意味にもとれるな
448名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:27:36
「勉強すべきなのに、いつも寝てしまう。」
この習慣っぽい「寝てしまう」というニュアンスはどのように表現すれば
いいのでしょうか? 教えてください m(_ _)m
449名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:10:20
>>448
I always can't stay up though I should study. かな。

sleepを使いたければ「drop off into sleep」や「drop off to sleep」という表現もあります。
450名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:37:50
made or marredとはどういう意味でしょうか?
451名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:48:09
>>450
make or breakと同じです。

make or break〜
〜を成功させるかだめにするかする,
〜の運命を左右する,
〜にとって(いちかばちかの)賭けである.
This new album will make or break the group.
この新しいアルバムがグループの成功を左右するだろう。
452名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:56:04
“Well, these books are all scientific,” insisted Tom, glancing at her impatiently. “This fellow has worked out
the whole thing. It’s up to us, who are the dominant race, to watch out or these other races will have control of things.”

“We’ve got to beat them down,” whispered Daisy, winking ferociously toward the fervent sun.

“You ought to live in California―” began Miss Baker, but Tom interrupted her by shifting heavily in his chair.

“This idea is that we’re Nordics. I am, and you are, and you are, and――” After an infinitesimal hesitation
he included Daisy with a slight nod, and she winked at me again. “―And we’ve produced all the things that
go to make civilization―oh, science and art, and all that. Do you see?”

ギャツビー冒頭のディナーの場面ですが、トムがデイジーをNordicに加えるのを躊躇ったのはなぜですか?デイジーはニックのいとこで
金髪碧眼とNordic以外の何者でもないと思うのですが
453名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:57:53
the goverment by the people〜  という文は正しいのに
どうして
we suffer from disatster by snow という場合のbyの使い方は正しくないのでしょうか?
ネイティブにこの場合のbyは caused byにしないといけないと言われました。
なぜこの時はby だけではいけないのでしょう?
よろしくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:03:24
>>451
ありがとうございます。

ちなみに、よく使われる表現ですか?
いろいろ検索してみたものの、上手く調べられなかったので…。
455名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:03:37
受動態の意味上の主語にbyはつく
disasterは名詞。
456名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:06:02
Are you stuck with a group pf negative , unmotivated colleagues?
Just because you have no authority over them doesn't mean you have to play their games.

↑この文についてなんですが、文の意味自体は分かるのですが
doesn't の主語は何になるのでしょうか?because が主語になることはできないはずですよね?
ネイティブにしたらこの文は自然な文だそうですが、つい文法を考えてしまう自分にとって主語は何だ?と考えてしまいます。
この文の構造の説明をお願いします。
457名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:07:17
>>455
ではなぜ、the goverment by the people〜 (人民による政治) という場合はよいのでしょうか?
458名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:14:59
governmentが動詞の名詞化だから。
snowは動詞の名詞化ではないから
459名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:17:11
The causeとかYour saying とかそんなのをbecauseの前に補え
問題なし
460名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:18:42
>>454
日常会話ではあまり聞かないけど辞書には載ってますよ。
http://ejje.weblio.jp/content/make+or+break+%5Bmar%5D

新聞なんかでは使うのではないでしょうか。
461名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:22:34
>>458
よく分からないのですが、governmentは動詞の名詞化というか、単純にノーマルな名詞なのではないのですか?
動詞の名詞化と動詞の名詞化ではないものはどのように区別するのですか?
462名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:34:15
governという動詞を知っているかどうかの違いでしょう。
snowlizeみたいな動詞があればsnowlization by a monsterとかありなんじゃないですか?
463名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:38:00
>>460
ありがとうございました。勉強になりました。
464名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 01:55:54
>>449 ありがとうございます m(_ _)m
465名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 02:01:02
>>462
governという動詞をもちろん知ってての疑問なのですが
なぜ、governmentとsnowを比べているのでしょうか?
比べるのならgovermentとdisater、またはpeopleとsnowなのではないでしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 04:00:47
Messrs はどのように発音しますか?
467名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 07:13:11
>>466
辞書引いてからまた来てね。
468名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 11:53:47
>>453
これはオレの唯の推測だけど動作主がsnow のような意志や意図を持たない物の場合は
直接的な原因に感じられないから caused が必要なんじゃないだろうか?

469466:2009/12/22(火) 12:25:43
オレ、頭悪いから上手く言えないのでもう少し敷衍しておくと
人のような意図や意志をもった能動主は建設的にあるものを作りだせるけど
雪のようなものは自ら望んで災害を作り出した訳ではなく、それは専ら
人がそう判断しているにすぎない。

....もっともこれはオレのただの推測だから間違っているかもね、そうかもね。
470名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 13:48:44
Snowman should throw up a little white ball to Godzilla.
471245:2009/12/22(火) 16:07:42
>>237
俺が自分の質問をしただけなのに>>282のような暴言を吐いたオバサンをhelpするのは・・とは思うし、
俺にはゼヴァには聞こえないんだけど、rがヴァのように聴こえるということはclearerがクレヴァに聴こえるのと同じ現象だし、そっちの方が解決したので書いとくぞ。

まずhttp://www.youtube.com/watch?v=wUrqFkR7QlIは見ましたか
1:16の所でclearer という歌詞がでてくるがその発音がクレヴァっぽく聞こえるはず。

(特にアメリカ英語の?)Rの発音を歌において、明確に発音しようとすると唇がかなり緊張した状態になり、ヴァっぽく聴こえる要素が生まれる。

自分で唇を窄める感じでRを強く、明確に発音しようとしてみた

http://n.pic.to/124qc0
http://k.pic.to/10nca2
すると同じような音が出せた。
自分で聞いてみても、パッと聞いたらヴァっぽく聴こえるけど意識して聞けばRに聴こえる。
ただマイケルの場合は色々曲の効果音などと合わさって聞き取りにくい部分などがある


http://www.youtube.com/watch?v=FsJeu0g1S94
↑この少年が同じ曲を歌ってるけど、mirrorのとこもclearerのところもかなり強くRを発音して言って一見クリヴァーのように聴こえるが意識して聞けば、
普通にRであることが分かる。
ある人によれば、歌だから明確に強く発音しようとしているわけで、別に普段の会話でここまで強く発音する必要はないらしいです。

I wish this helps you!
472245:2009/12/22(火) 16:09:51
死ねだなんて暴言を吐かれたことに対して、謝罪を要求します。
せめて 氏ね です。
473名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 16:32:48
ガーバン
474名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 16:48:25
「音楽を愛さないで何を愛す」
っていう文を英訳したいんですけど、なるべく教科書的じゃなく短くてシンプルな文で23文字以内(スペース、句読点含む)にしたいんですけど何かいい案ある人といます?
なんかキャッチコピーみたいな感じで。
475名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 17:23:19
>>474
教科書的なら

What else should I love, if not music?

これだスペース入れて22文字
Love music! What else?
476474:2009/12/22(火) 18:06:06
>>475
回答ありがとうございます。
What else should I love, if not music?
で行くことにしました。
そんなに教科書的でもないように思うので。
477名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 18:06:24
ものの本に、エッセイなどで分詞構文を使えとあり、
なるほどカッチョ良くなるので使いたいのですが
意味があいまいになります。
分詞構文を使いつつ
曖昧にならない方法があるでしょうか?
それとも避けられないのでしょうか?
478313:2009/12/22(火) 19:53:10
だめかな?
479245:2009/12/22(火) 19:58:56
それは残念です。

って、 Sorry to hear that,ですか?
他に言い方ありますか?
480名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 20:50:30
>>452
板違いにもほどがあるぞw

素直にNordicじゃない祖先がいると捕らえればいいんじゃないの。
その本で細かいこといいだすときりがないよ。
http://edgeofthewest.wordpress.com/2008/02/18/crazy-crazy-tom-and-daisy/
481名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 22:43:11
>>477
正直な話、分詞構文のまま曖昧さを避ける方法は無い。
だから論文では使われないし、曖昧になる場合はちゃんと接続詞を使う。
基本的には接続詞を「容易に想像出来る」文脈だからこそ、分詞構文を使うんであって
格好いいから使うというのでは本末転倒すぎる。
482名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 23:17:13
The Japanese are ( a hardworking people/ hardworking peoples)って問題があって、答えが左のほうなんですが解説してくれませんか?
別に右でも問題ない気がするのですが
483名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:03:15
>>481
ありがとうございました。<_O_>
484名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:18:12
>>482
peopleが可算になってるのは「国民、民族」という意味だから。
Japaneseは一つの国民だから複数にはならない。
485名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:21:02
>>477
分詞の前に接続詞またはwithを置けばいいだけのこと。
曖昧さを回避するためによく用いられる方法。
使えない接続詞もあるけどね。
486名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:22:46
>>481
エッセイと論文では目的が全然違う。
論文の話を持ち出すのは筋違い。
487名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 02:17:18
the picture above:この上の絵

aboveって副詞ですよね?
上の文では何故名詞を修飾してるような使い方がされているんでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 02:40:34
Many words on this dictionary make you want to learn much knowledge for snowman time.
489名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 02:45:32
>>472
死ね!せめて氏ね!死ね!
490名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 03:33:53
>>487
なぜというより、そもそも副詞は名詞を修飾する場合がある。
理由は説明しろと言われても無理。
491名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 03:42:42
とんでもないもの相手にしちゃったなぁ
492名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 04:37:51
>>487>>490
the picture (drawn) above などのように、
動詞が省略されてると考えてもいいんじゃないかな?
493名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 05:04:11
Many Snowmen come up here with goodness above Godzilla's house.
494490:2009/12/23(水) 05:09:35
>>492
便宜上なら構わないが、本当は違う。
ちなみにdrawnは無いな
495名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 05:16:16
なぜというより、そもそも副詞は名詞を修飾する場合がある。
496名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 05:21:10
which isが省略されてんじゃねえの
497名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:09:24
>>495
文法に詳しくないので基本的な質問するけどそれだったらその場合だけ
それは形容詞として扱っていいんじゃないの?
そもそも、形容詞とか副詞という概念は「はたらき」に応じてそのように
区分けされているんじゃないの? 名詞を修飾するんだったらそれは形容詞に
分類されて然るべきだと思うけど...

498名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:13:50
>>497
そういう分け方ではない
499名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:18:57
理解する分にはそういう分け方で構わないよ
別に文法学者になるんじゃないんだから
490は何の説明もしてないから意味不明。もっとも、490自身がなんにも解ってないんだと思うがね
500名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:24:07
おいおい大丈夫か?
501名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:27:42
>>499
君が一番わかってないのでは?
さすがに名詞に後置されてるものまで一くくりにするのはあまりに…
502497:2009/12/23(水) 09:47:49
>>501
>名詞に後置されるものまで一くくりにするのはあまりに...

その後の文言が聞きたいです。 名詞に拘置されることが副詞のメルクマールになるとでも
主張したいんですか?
形容詞でも後置修飾はたくさんあると思うんですけど..過去分詞とか...なかなか
思いつかないなw そうだ! peculiar なんかそうじゃない?
後 慣用表現などで On Manday next のnextとか 
503名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:50:30
形容詞を規定できる定義は存在しないが、下のような分布特性を判断材料とする。
NP seem ( )
very ( )
Det ( ) N
Adj and ( )
Adj or ( )
504名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 09:53:20
そんでもって副詞には修飾要素と焦点化要素とがあるからね。
上で問題になってるaboveは修飾要素ではないから形容詞には分類されない。
505名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 10:49:45
>>504
やだな〜、そんな難しい記号めいたものや言葉使って人を煙に巻くなんてw
オレのようなDQNにも分かるように説明してくださいよ。
そも、その焦点化要素ってなんです?

ちょっと考えてみたんですがthe picture above のabove が副詞ならa book on the desk
のon the desk なんかも副詞句になるんじゃないでしょうか?
文法書では形容詞句として習いますがね....
506名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:20:05
その前置詞句は副詞的用法に決まってんだろ。
つうか専門用語なんて見当たらないが…
507名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:23:44
Snowman [makes] [me] [a green book] [on the desktop].
508名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:25:02
>>505みたいに煽る馬鹿がいるから訳のわからん専門的な煽り合いになる。
副詞と前置詞句は違うってことくらい馬鹿でも分かるだろうに。
真のDQNだな。焦点化ってのは名詞句を特定したり際立たせたりする働きだ。
副詞は焦点化の機能を持つが前置詞句はそうではないから前置詞句の機能分類に
副詞の焦点化の機能を持ち込むべきではない。
509名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:26:56
で、そのaboveは文法学的にどういう機能として位置付けてるんですか?
510名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:35:36
above
--(形)《限定》《形式》〈陳述などが〉上述[上記]の
the 〜 quotation  上記の引用(the quotation aboveともいう)

source: プログレッシブ英和
511名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:37:57
最近は面倒だから形容詞に分類する辞書も増えたが、質問は「なぜ副詞」みたいな
話だから、形容詞だという説は今は関係ないだろう。
512名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:41:56
今はもうtodayの副詞やthenの名詞なんかも辞書に載ってるもんな。
文法の説明は、その語の元来の品詞に基づいて行うから、スタンスを変えて
読まなきゃなんないね。
513名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 11:45:04
(the quotation aboveともいう)だけどね、その辞書は不親切だから書いてないけどそこのaboveは副詞。
514名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:10:55
The great Godzilla is able to fly me to the moon.
515名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:13:27
above

sage note:
Above as an adjective (the above data) or as a noun (study the above)
referring to what has been mentioned earlier in a piece of writing has
long been standard. A few critics object to these uses in general writing,
believing that they are more appropriate in business or technical
contexts; they occur, however, in all kinds of edited writing.

source: Random House
516名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:22:05
517名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 12:56:58
>>515
無意味
518名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 13:32:09
above

4. Higher on a written sheet or page; and hence, in an earlier part
of a writing or book; before in order. (Often used as a. and n.;
see C1: and in comb.; see D, and above-said.)
Mod. Several examples of this construction are given in the exercise above.

C. Elliptically (quasi- a. and n.).
1. By ellipsis of a pple. as said, written, mentioned, above stands
attributively, as 'the above explanation,' or the noun also may be
suppressed and above used absolutely, as 'the above will show,' etc.
Hence of a paragraph, etc.: preceding, previous.
1779 W. Russell View of Soc. II. xcvi. 437 Just as I was concluding
the above, I received yours. 1831 Ipswich Jrnl. 23 July 3/4 The
above Estate is Freehold. 1847 Thackeray Van. Fair (1848) xiv.
126 Some short period after the above events+one more hatchment
might have been seen in Great Gaunt Street. 1851 F. W. Robertson
Serm. Ser. iv. (1863) I. vi. 33 In God's world there is not one monotony
of plains without hills.+ There is an above and there is a below.
1864 G. W. Moon Dean's English (ed. 2) 34 You have so confusedly
used your pronouns in the above paragraph, that it may be construed
in ten thousand different ways. 1873 Banister Music iii. 11 The
above signs for the Breve measure being omitted. 1919 Conrad
Arrow of Gold iv. ii. 157 The above sequence of thoughts was
entirely unsympathetic and it was followed by a feeling of satisfaction
that I, at any rate, was not suffering from insomnia. 1976 T. Stoppard
Dirty Linen 51 During the above speech French is becoming increasingly
agitated, and Maddie increasingly angry.

source: Oxford English Dictionary
519名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 13:35:45
私は特にこれと言った趣味はない.
I don't have a hobbies especialy.
で合ってますか?
520名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 13:44:13
>>518
荒らすな
521名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 14:05:59
ようつべで海外ドラマみてたら
"You're welcome,by the way."っていう台詞が出てきたんですが
どういう意味合いでしょうか?
調べても出てこなくて…。

「ところで、どういたしまして。」だからお礼を言わなかったことに対して
皮肉を言ってるような感じですかね…?
522名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 14:21:07
>>521
相手に批判的なことを言ったあとで 「でもあなたはここに来ていいよ」 と言ってるのかもしれないし
以前に相手がお礼を言ったことに対して 「言うのを忘れてたけど、お礼のことはどういたしまして、気にしないで」
と言っているのかもしれない。ひたすら文脈による。
523名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 14:22:23
>>522
なるほど、ありがとうございます
524名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 18:02:10
525名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 18:26:54
フジコちゃんてほんとにいたんだ、、、、実在とはしらなんだ、、、

友達できないわけだ、、、
526名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 18:47:54
アメリカの西海岸の右翼集団は、黒人を見つけたら拉致して、ドラム缶に入れてガソリンで焼き殺すって話しですけど、そんなに黒人は嫌われてるんですか?
527名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 18:48:40
西じゃなくて東海岸でした。どうして嫌いなんですか?
528名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 19:40:13
黒いからです。
529名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 19:56:08
>>1に宣伝URLを入れるのはやめれ
530名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 19:58:03
>>529
どれのことだよ
531名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 20:16:16
>>528
それで黒人は中央部(シカゴとかデトロイト)に逃げてるんですね。
西海岸(カルホルニアとか)だとアジア系もなぶり殺されるって言う話ですけど・・・
アメリカ人からすれば、中国人も日本人も見た目同じだって言いますよね。
532名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 20:27:44
One black hourse says, Here is your nickle back.
533名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 22:09:15
カリフォルニアにどんだけアジア人がいると思ってんだろ。
534名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 00:11:48
>>531
中国顔、朝鮮顔の典型的な顔っていうのは俺らは認識してるけど、実際個人の主観にすぎない場合もあるし認識なんて出来ないよ。
昨日youtubeでfake Englishを話している男の子の動画があった。英語だけでタイトルや説明が書かれている動画で、てっきり中国の少年かと思ってたらよく見たらjapanese boyて書いてあった。。
535名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 00:34:17
サンタを信じ込ませたく、英語でメッセージを書きたいのですが、
うまく翻訳できません。なるべく優しく、気の利いた言い回しをしたいです。
よろしくお願いします。


日本語:
このプレゼントは、一年間がんばったご褒美です。
あなたにとって来年もいい年でありますように。
メリークリスマス
536名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 00:45:32
またあなたか。
537名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 02:17:19
ある映画のスタッフロールでBrian-Brennan Rayという名前がでてきたんですが
この名前の「−」は何なんですか?なんで名前が2つハイフンでくっついてるんでしょう。
出来るだけ詳しく知りたいです。
おねがいします。
538名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 07:53:09
>>537
フランス出身の人なのかフランス映画なのか、どちらかじゃないか?
フランスでは名前はハイフンでつなぐから。
539名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 11:59:34
フランスではミドルネームと言うのかなんかわからんが名前が二個ある場合、ハイフンでつなぐ。

Jean-Sebastien ジャンセバスチャン
Anne-Marie アンヌマリー
など
540名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 12:28:30
>>535
フィンランド語にしなくていいのかな?
541名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 12:49:49
なるほど!セバスチャンだったのか!
542名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 12:57:06
私は英語で書いてみた
お願いします
543名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 13:03:07
>>518
荒らすな
544名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 20:49:06
オフィスでの電話応対(受ける側)として、最低限言えて当然な表現やら
知っておくべきフレーズってありますか?
あとはよく使う表現だとかあれば沢山教えてください。
545名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 20:57:21
546名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 20:57:48
>>544
ここでカバーできるわけないし、そんな本一杯出てるだろが。
547名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:05:40
548名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:08:45
So Bakedの意味はなんでしょうかオンライン辞典で検索してもわかりませんでした
よろしくお願いします
549名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:30:54
paper dueでレポートの締め切りと訳している英文があったのですが、
dueを辞書で調べてみても締め切りという訳は載っていませんでした。
もしかして「paper due」でレポートの締め切りという熟語になっているんでしょうか?
ちょっとわかりません
550名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:36:12
>>549
due dateで締め切り日です。
図書館の本の返却日や料金の最終支払い日をあらわします。
辞書ってまさか携帯のじゃないですよね。
普通の学習用辞書なら載ってるはずですが。
551名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:40:32
>>550
どうもです。
dueで締め切りって意味の名詞になるということなんでしょうか?
一応ちゃんとした辞書なんですが、10年以上前に買ったものなので古いせいか、
当然支払われるべきもの、とか税とかとしか載ってませんでした。
552名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 22:48:31
553550:2009/12/24(木) 22:57:35
>>551
「締め切り」という意味自体は、辞書には載っていないかも知れないのですが
TOEICなどでは以下のような語法で出る場合があるみたいですよ。

When is the report due?
レポートの締め切りはいつですか?
report due in 〜 days
〜後に締め切りのレポート

ちなみにCONCISE OXFORDには以下のように書いてありました。
expected at, planned for, or required by a certain time.
554名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 23:03:12
>>545>>546>>547
様。

ありがとうございました!
勉強させて頂きます!
555名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 23:26:15
Collins英英辞典の「bete noir」の例文に
Our real bete noir is the car boot sale.
という一文があります。
これは、『私たちはそのガレッジセールが嫌でたまらない』 という意味で正しいのでしょうか?
嫌なモノの例としてcar boot sale (ガレッジセール)を挙げるのがどこか不自然な感覚を持ってしまうのですがどうなんでしょう.
556名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 00:34:59
歌詞を英訳しているのですが、
“ひとしきり泣いたら「馬鹿げたことね」と思う”は
Crying for a while makes me find it ridiculous.で変じゃないでしょうか?

その前の歌詞は“…が今でも懐かしい”で終わっています
557名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 03:18:00
年の読み方について質問です
例えば1980年ですと2桁ずつ分けて読みますよね
でも2009年だとサウザンドを使ってそのまま読みます
2010はどうなのでしょうか?
何年から2桁ずつ分けて読むようになるのでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 03:36:13
例えばThis is a pen. やI like music.など
英語では丁寧な表現とされない普通の表現を、特に強い感情を込めず、
普通に書いたり話す場合、
ネイティブの人は日本人が「〜です。〜ます。」に感じる
丁寧語のような感覚で使う(受け取る)のでしょうか?
559名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 09:39:37
私はマイケルに言われた
は英語で何ていう
560名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 09:46:58
Michel has merrymaking Chirstmas with black horses.
561名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 10:50:50
便乗質問です。逆に、
『これは鉛筆』+『です』の表現バリエーション
「〜だ」、「〜よ」、「〜ですのよ」、「〜だよ」、「〜じゃよ」、「〜なんです」、「〜だってばよ」
「〜でゴワス」、「〜でござる」、「〜でございます」、「〜ですたい」、「〜でんがな」、「〜でがす」
といったニュアンスはどんな風に英訳されるのでしょうか?
(例えばアニメとかで)
562名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 11:01:35
This is the American Air Force's Santa Claus.
563名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 11:11:38
>>561
南部の発音は間延びしていて、田舎者くさいとかアメリカ国内のアクセントにも
イメージがあるから、田舎者なら、そういうアクセントで話させるだろう。

歳より臭い「じゃよ」とかならしわがれ声でゆっくり話させるだろう。

大体は話すスピードと声質、イントネーションで表現するだろうね。
フランス語なまりとかイギリス語なまりの英語だと、お高くとまったというか、
そんな感じに演出できるだろうし。

「〜だってばよ」 は、I mean it. とか別の表現をあとからつけるとかして表現できる。
listen to me. を前につけてもいい。
564名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 11:31:02
Linsten to me, Mona is A great........I meanit.
565名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 13:56:54
i was feeling very lonely not being able to be with anyone
i loved for the holidays.

僕は僕の好きだったホリディに誰ともいっしょにいられなくて、
とっても孤独を感じてた。でいいですか?

lovedのあとforっているんですか?休日の間って
いうのをあらわしてるんでしょうか?holidaysだけでも
休みの間ってわかりそうなものですが普通forがつくのですか?
566名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 14:25:56
>>565
>i was feeling very lonely not being able to be with anyone
>i loved for the holidays.
私はクリスマス休暇に、私が愛する人と一緒にいられなくてとても寂しかった。
略さず書けば〜anyone whom i loved〜

theがついてるし、これは単なる休暇じゃなくてthe Christmas holidaysだと思われる
567名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 15:01:05
>>566
どうもありがとうございます。whomが隠れていたんですね。しかしそれにしても
なぜ過去形なのでしょう。愛してた人ですよね・・・これって今年のクリスマス休暇のことなのに・・
単なる時制の一致ですか?
568名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 15:16:06
>>567
時制の一致でいいかと
569名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 15:24:19
>>568
anyoneって先行詞だったんですよね。時制の一致っぽいと言うことですか。
もしかしてexのことを言ってるのかな?とか思ってしまいましたが、
とりあえず深い意味はなさそうで・・ありがとうございました。
570名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:16:56
あちらの時代劇で、酒のことをalcoholと言っている場面があったんだけど、
これって考証的におかしい?
それともalcoholって昔からの言い回しが現代では化学用語に転じたもの?
571名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:22:09
I would think that your job would pay more but you need nursing degree like here

この二つのwouldは、可能性、推量の多分でいいですか?
前は多分思うに。後ろはあなたの仕事ははおそらくもっと支払う?ですか?
572名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:42:27
>>570
おかしくない。普通に使われてた呼称が化学でも使われる。
573名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:47:34
>>571
前のwouldはwould like toのwouldと同じで婉曲用法。
「どうも〜のように思われる」くらいのイメージ。
後ろは確かに推量。
574名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:48:01
ほんとかよ?
いつの時代劇か知らないがその時代にはすでに酒の成分として
アルコールが発見されていたというだけの話じゃないの?
575名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:04:42
>>573
ありがとうございます。婉曲用法というものがあるのですね。
はじめて知りました。少し丁寧なニュウアンスにもなるのでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:14:22
>>570
American Heritageによると、alcoholという語が酒精という意味で初めて使われたのは
1672年だそうです(それ以前にも、蒸発ガスを再凝縮させたもの一般を示す語としては
使われていた)。

その時代劇の時代設定はいつ頃のものですか? 例えばシェークスピア劇、あるいはそれより
古いものをを当時のままの英語で演じたものだとすると、酒精あるいはそれを含んだ飲料
という意味でalcoholという語が出てきたらおかしいことになるでしょう。
577名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:19:13
>>574
語源でもWikipediaでもいいから調べりゃすぐ分かることだろ。
15世紀の時代劇ならおかしいが、18世紀くらいならおかしくない。
もともとのアルコールの意味である粉末から転じて、命の水に使われるように
なった時期がいつかっつだけ。
578名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 18:26:31
>>576
>当時のままの英語で演じたものだとすると

ここ重要。時代劇と言ったってセリフは現代の言葉にしていることが多いからね。

格さん「おい八兵衛、そんなしょんぼりした顔をするな。ファイトファイト!」
579名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 20:40:07
>>557についてどなたか教えていただけないでしょうか
580名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:14:19
581名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 22:41:07
The ** Bier Garten is open till September 13


この文章、 is opened では間違いなんでしょうか?
582名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 22:52:25
open は形容詞
583名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 22:54:19
opened は形容詞として使っているんですか?

closedも一緒ですよね?

共に動詞・形容詞として使われるんですか?
584名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:02:38
一々つまらないことを気にするなよ
is open だって is opened だって opens だっていいだろ
585名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:04:10
英語で日記をつける(blogを書く)という行為自体に、語学力のスキルアップは望めますか?


586名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:08:43
望めるけどインプット足りてないと、苦痛が大きく効率悪い
587名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:10:41
そもそも添削してくれる人がいないことには、俺さま英語になっててもわからん。
588名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:11:42
>>585
英語で日記をつける×その日記を添削してもらう=スキルアップ
589585ですdiary:2009/12/25(金) 23:14:36
>>585
誰に添削して貰うんでしょうか?そういうサービスはあるんですか?無料ですか?
590588:2009/12/25(金) 23:28:19
>>588
以前Lang−8の会員だったことがある。そういったサイトは探せばいろいろ
あるはずだよ。もちろん無料。
でもオレの経験から言うとただ程怖いものはないんじゃないかなw
ネイティヴといっても十把一絡げにできない。できるだけ教養のある人に添削して
貰うように心がけたほうがいい。
その点、有料だと質の高い添削が望めるような気がする。(有料添削は受けたことが
ないので実際のところは分からないが...)
591名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 23:40:35
About a week before the school semester began,
:学校の学期が始まる一週間ほど前に

a weekで時間を表していると思うんですが、
atとか前置詞が無くても一週間前って意味になるものなのでしょうか?
592名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 00:20:55
>>584
openの対義語closed。どちらも形容詞。
with door closedとはいうけど
with door openedはあまりいわない。
593名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 00:42:13
"with door closed" に一致する英語のページ 約 1,440,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
"with door opened" に一致する英語のページ 約 680,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
"with door open" に一致する英語のページ 約 2,240,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
594名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 00:42:59
"with door closed" に一致する英語のページ 約 1,440,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
"with door opened" に一致する英語のページ 約 680,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
"with door open" に一致する英語のページ 約 2,240,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
595名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 00:52:26
オフコースってもちろんって意味だけど
「そんなに激しく動いてお腹の赤ちゃんは大丈夫なの?」
「オフコース」

っていいう?
596名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 01:16:24
CNNのenglish expressってTOEIC480からでも出来るかな?
買ってみるか悩み中
597名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 02:24:36
1. Do you know that he lives in Tokyo?
2. Do you know the boy who is playing the guitar?

上の文について、語尾は上がるのか下がるのか教えてください。
598名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 03:56:05
>>580
俺は
2013年から分けて言い出すと思うな
"teen"
これが入ってきちゃうから分けるんだと思う
2012年までTwo thousand twelve?みたいな感じになるんじゃないの
ごめんスペル間違ってるかもしんない
599名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 05:42:47
oresama english is the biggest.
600名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 07:35:42
>>580>>598も…
601名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 07:39:26
She accused a toshi of being a swindler. Spread your manko.
602名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:06:47
>>597
普通は上がる。
Do you know〜?だから普通の疑問文じゃん。
603名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:12:09
>>556
itが何かが定かではないけど、この場合「泣くこと」が馬鹿げた事だと誤解される可能性はあります。
だけど、前後の文脈でitが明確に決まるのであれば、文法的には間違いはないから
その表現でOKだと思いますよ。
604名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:12:33
605名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:26:32
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20091226-567-OYT1T00196.html
TOSHI事務所などに損害賠償命じる
2009年12月26日(土)09:18
 栃木県那須町のCD制作会社「ホームオブハート」が開催した自己啓発セミナーに参加した女性(42)が、
マインドコントロールを受けて多額の金銭を支払わされたとして、同社や「X JAPAN」ボーカルのTOSHI(本名・出山利三)さんが代表取締役を務める
「トシオフィス」(同県那須塩原市)などに約1000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。
松井英隆裁判長は「金銭を支払えば苦しみから逃れられると誤信させた」と述べ、両社に計約550万円の支払いを命じた。
606名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:54:19
ピノエアラインが終わっちまうよぉぉ。悲しい。
今更だがディクテーションしてみた。間違いがあったら指摘してください。

Pino airlines promises to provide world class safety, boundless comfort, and exceptionally chilled PINO.
Our cabin attendants receive training everyday to serve PINO swiftly.
Now, let's fly together.
Pino airlines.
607名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 11:01:49
ただいまー 

ふう買出し
608名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 11:20:05
satoshi's cd is made from homeofhart.
609名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 11:25:21
>>563
ありがとうございます!
イメージ出来ました
610名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 11:34:46
WANT TOはワンチューと発音するんすか?
あと類義語を教えてください
611名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:12:33
>>610
類義語ってどういうことか分からないけど
wannaという言い方もある。ワナと発音する。
612名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:27:21
>>610
そういう発音をする人も多いね。普通の会話ならワナで済ませる方が多いけどね。
類義語としてはlike toとかwould like toくらいかな。
613名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:31:15
>>610
ワチューはあんまりきいたことない。
ワナでしょ。
>>611
でもなんでワヌゥじゃないんだろう?
want toってゆっくりはつおんする場合どういう音になる?
つまり省略しない発音
614名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:34:35
ウォントゥとか?
615名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:39:45
>>614
じゃ、ワナってきこえるようでいて省略してるのは実は
ワヌゥなの?
616名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:41:33
617名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:43:20
俺も類義語の意味がいまいちよくわからないんです
618名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:43:25
>>613
イギリスではワンチューって発音するよ。
アメリカ英語では言い安さ重視?で
wanna ワナ とか gotta(=have to) ガタ とか言う。
ワヌゥじゃない理由はよく分からないw

省略しない場合はwantのtが落ちて
ワントゥってなると思うよ。
619名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:48:16
でも発音記号みるかぎりwanna はワナじゃないよ。
どっちかというとそのワヌゥのほうが近いんじゃないの?
つまりwant to のtが脱落したのと同じだと思える。
620名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:50:09
やっぱそうなんだ?発音記号みてみるありがと
621名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:55:39
622名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 12:56:37
>>621
きみは何しても無理だと思うよ
623名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:01:39
>>597
両方ありますが意味が異なります

1.
語尾が下がれば、「知ってますよね」という「確認」になります
普通に上がれば「知ってますか?」という「質問」になりますが、
この場合では「彼は東京に住んでいるんですよ?(知らなかったんですか?)」
といった感じに、やや「非難」の色が出てきます

2.
こっちは上げても下げても同じか・・・・
強いて言えば、下げるほうが若干控え目な感じでしょうか
624名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:25:34
>>619
それは違うな。たとえ発音記号がnで終わっててもワナ。
625名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:37:13
>>624
????? 最後はn なんかじゃなくあいまい母音で終わっているんだが....
626名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:43:54
天気の良い日をfine dayと書くと減点らしいですが、でしたら適切な表現は何になりますか?
627名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:46:24
It's fine.
628名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:47:17
a fine day
629名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:50:25
630名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 13:54:23
きみは何をしても無理だと思うよ

You can't do anything if you do.

であってますか?
631名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 14:27:26
You needn't think of this.
632名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 17:51:35
Snowman has gone away with tainted people.
633名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 18:18:42
>>600
にょ?
634名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 18:20:36
>>613
ワ(ォ)ントゥー
って感じだろ
635名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:05:37
>>634
トとはならないよ
636名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:16:17
以下英文の最後の
others deeply involved in writing mortgages.

Othersは、何のことでしょうか。
また、writing mortgagesに関して、ご教示ください。

よろしくお願いします。

In January 2005, National City’s chief economist had delivered a prescient warning
to the Fed’s board of governors: An increasingly overvalued housing
market posed a threat to the broader economy, not to mention his own bank and
others deeply involved in writing mortgages.
637名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:40:25
Uncle Sam wants you for a terror against Black Americans.

http://i47.photobucket.com/albums/f193/claudiomagno/I_Want_Your_Money_UncleSam.jpg
638名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 19:47:02
>>636
2005年1月、National City銀行のチーフエコノミストは連邦準備制度理事会に対し、過剰評価の進む住宅市場が、
National City銀行や[住宅]抵当融資に深く関わっている他の銀行はもとより、経済の広い範囲にわたって
危険をもたらしているという予見的警告を行った。

othersはNational City以外の銀行、writing mortgagesは住宅を抵当にした融資を行うことでしょう。
639名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:03:00
>638
丁寧親切にありがとうございました。
writeって文章を書くという意味以外にも、こういう使われ方もされるんですね。
ありがとうございました。
640名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:08:25
Uncle Sam has been crying for black americans which make their houses on security for their living.
641名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:34:45
Some years ago, black people made their living on security for their houses with uncle's banking.
642名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:53:30
we are paid by the week
訳は週払いだよであってますか?
643名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 20:55:27
すいません、この動画の0:14〜1:16と3:24〜4:50あたりを聞き取って、書き出して
みました。どなたか博識な方、添削をお願い致します。
http://www.youtube.com/watch?v=xGdLexEbod0

cameron: John! John! You can't do this. You don't know what to do.
    ジョン、ジョンあなたにそれはできない。あなたは何をしたら良いのかがわかってない。    
John: Yes I do. You gonna kill me!
    わかっているよ。君は僕を殺そうとした。
cameron: No. John, You can't do this. You know doing right thing snafu thing John.
いいえ、あなたにそれはできない。あなたは混乱している。
    Things good now. thing final, I retested. Things good now. I fix now.
    私は今、良くなった。私は最終の再テストで良くなった。私は今、自分で修理した。
    You can trust me know. ??? good now.
    私を信じて。今良くなった。 
Sarah: ???
cameron: She doesn't know. She doesn't. I'm good now. I'm good wanna test everything perfect as perfect!
彼女は知らない。彼女は知らない。私は今良くなった。??? 
644643:2009/12/26(土) 20:58:02
Sarah: Jonh!
    ジョン!
cameron: I'm sorry who ??? sorry. ??? ...
  ごめんなさい。
    you can please listen to me. listen to me I'm wanna go please John please.
     お願い、私の話を聞いて。私は襲うのをやめたいの。ジョン、お願いよ。
    John listen me I'm wanna go. please John please... I'm good now. listen me I'm wanna go. I'm sorry.
    ジョン、私の話を聞いて。私は襲うのをやめたいの。私は今良くなった。聞いて、私は襲うのをやめたい。
    襲ってごめんなさい。
    ??? I fix now relative. everything perfect. You can trust me!
    私は兄妹である関係をなおしたわ。万事完全よ。私を信じて。
Sarah: John Connor!
ジョンコナー!
cameron: I love you. I love you please. I love you. Jonh you love me.
あなたを愛しているわ。愛しているのよ、お願い。あなたを愛している。ジョン、あなたも私を愛して
    いるでしょ?
645643:2009/12/26(土) 21:00:51
John: I'm sorry.
   ごめん!
Derek: John! John! don't you this!
   ジョン、ジョン、それはだめだ!
Sarah: Back off! John, kill you!
   下がって! ジョン、殺されるわよ!
John: ???
(cameron wake up and she watched John)
Cameron: Are you heard. kill me John?
    聞くけど、私を殺すの?ジョン。
John: Are you heard kill me?
   聞くが、僕を殺すか?
Cameron: No.
    いいえ。 
John: promis.
   約束するか?
(Cameron's vision indicate of "subject identified John Connor"
and, "terminate" indicate too,and final indicate of "termination override")
Cameron: promis.
    約束する。

そして質問ですが、最後のPromisの所はそのまま直訳しちゃうと、「約束」に
なって会話が成立しませんので、こういうように訳しました。そのままの会話で
こういう表現が使えるものなんでしょうか?

それではよろしくお願い致します。
646名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:11:41
JPOPは歌詞に英語が頻繁に入ってますけど
英語圏の人からみたら変なの・・・て思われないんですか?
647名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:43:34
お持ちも買ってきたから今煮てます
648名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:47:43
I opened my account for the first time in 3 years. 

意味が分かりません、和訳お願いいたします


649名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 21:48:26
できたらいっしょに食べてもいい?
650名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:19:30
もちろん! えびを沢山いれました!
台所昔の日本のかおりがしていいよ!
651名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:33:25
652名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:51:10
この最後の一行は、どういう意味でしょうか???
よろしくお願いします。

That said, there’s been a lot of optimism out there lately,
reflected in the steepening yield curve.
I’d like to think that’s right.
But Ed McKelvey at Goldman (no link) has a new report titled
“Recovery more Ho-Hum than Ho-ho-ho”,
in which he acknowledges that growth will be good this quarter,
but presents evidence that it’s all a temporary inventory bounce.

We’re not out of this, by a long shot.
653名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 22:59:20
\(^o^)/ワ〜イ
おもち食べるのひさしぶり! 
654名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 23:05:03
>>651
ありがとうございました!  ようやく意味が分かりました。


文法が分からないです。
何故 for the first time in 〜 years. という文になるのですか?
655名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 23:13:23
>>652
by a long shot はイディオムで否定文で用いられると、「絶対/全然〜ない」ってこと。
http://eow.alc.co.jp/a+long+shot/UTF-8/

この悪い経済状況からは全然脱していない、ってことでは。
thisは今の悪い経済状況のことを指すと思うけど。

yield curveが急になったり、よい兆しがみえるけど、そんなのは一時的なことで
根本的にこの経済状況の悪化から抜け出たわけじゃないってこと。
656名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 23:18:47
657名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 06:35:22
本を読んでる時に、隣で
「何してるの?」と聞かれて
「見ればわかるでしょ。」と言いたいときに

「見ればわかるでしょ。」は、どういう表現が適切なのでしょうか?
出来れば、You know what I mean. のような慣用表現があれば
教えてください。
658名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 08:29:47
>>657
Just as you can see. かな?
659名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:01:23
>>655
ありがとうございました。 
660名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:05:17
you've got = you haveだと昨日知った。
さらにyou've got to do がyou have to do・・・・
大学受験で出ますかね。高3一橋大商志望です。
661名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:15:24
僕はインドに住んで英語を覚えたので、米式の発音には違和感を感じてしまいます。
どうすれば、いいでしょうか?
662名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:17:32
You've got mail and home.
663名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 10:17:35
インドに永住
664名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:03:06
here /hear

これ発音ほぼ一緒だよね?聞き取るとき同じにきこえる?
665名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:10:18
>>664
発音記号は同じだから、同じに聞こえると思うよ。
666名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:20:33
>>661
違和感感じたって、ちゃんと聞き取れるんなら無問題じゃないの?

インド人の英語について良く感じることは、彼らは物凄くヒアリングに強いっていうことなんだな。
相当に癖のある発音でもちゃんと聞き取ってる。あの能力はインドにいると身につくのかな?
667名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:23:11
インド人嘘つかない
668名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:39:37
>相当に癖のある発音でもちゃんと聞き取ってる。

俺はそう思わないんだけど。インド人の会話聞いてるとわかるけど、
自分の言いたいことをひたすら捲し立てるだけなんで、
相手の言ってる内容と全くかみ合ってなくても、会話が続いて見えてる
だけという場合が実に多い。
669名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:41:40
それ見てふと思ったんだけどアメリカのインディアンも「インディアン
嘘つかない」というよね。
どこかで繋がっているのかな?
670名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:42:24
あの内容はどっちにしても変だよねぇ
鬼かと思ったんだけど違うのか、、、
671名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:49:01
インド人やっぱり嘘つく
672名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 12:53:41
多分ミリ3人組
673名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:02:51
China fragile superpowerと言う本を読んでます。以下の文が文法的にどうなってるのか、
分かりません。少し前から書きだします。最初の日本語訳は簡単にできました。
最後の英文が、文法間違いな気がするんですが、著者は超優秀な人なのです。

共産党の内部情報提供者によると、ベオグラードの大使館誤爆の後、
江沢民が夜遅くまで起きていて、メモを書いていたそうだ。
でも、内容は、誤爆への対応ではなく、法輪功をどのように潰すかについてだったそうだ。
In what other Communist officials confided they thought was a ludicrous overreaction.

674名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:04:32
One cord wants
thereto be it
all the time

訳お願いします
翻訳機にかけてもよく分からなくて…
675名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:29:33
>>673
In what other Communist officials confided (that) they thought
was a ludicrous overreaction.
676名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:32:01
They say she is getting married next month.
彼女は来月結婚するらしい

この文のどこが未来を表しているんですか?進行形しかないことありませんか
677名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:42:46
>>676
近い未来の予定は、進行形を用いる
678名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:56:21
会社員です。

今度、購買部海外課へ異動させられる事になりました。
TOEIC700程度しかない低レベルですが、頑張りたいです。
そこで購買部員として知っておくべき表現や単語がありましたら教えて下さい。
会社によって違うでしょうけれど、異動の前に最低限自分で覚えられる事をしたいです!

679名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 13:56:38
>>677
おお、ありがとう
いろいろ疑問が解決してスッキリしました
680名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 14:07:05
くれくれ君のおまえは即刻クビw
681名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 14:19:12
You, Kurekurekun will soon get fired. lol
682名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 14:30:17
700点だとやっぱその程度かw
683名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:04:17
That makes me convinced you are at the level of 700. lol
684名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:14:32
You need the foremost to know Boss' name if you want not to get fired.
685名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:15:31
>>673
何か語順がへんな感じはする。意味は
other Communist officialsがconfide inしたと彼らが思ったことは、ludicrous overreactionだった
かな。それなら普通は
What they thought other Communist officials confided in was a ludicrous overreaction.
じゃないかと思うけど。
686名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:37:05
other Communist officials confident in what they thought
687名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:38:27
Uncle Sam wants to fire useless-looking persons on the whole complete black disk.
688名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:44:20
くれくれ君と同レベルにされて譲二ショック!
689名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:48:39
700点乙
690名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 15:57:59
お鍋は十分いただいたので、今日のお夜食はさっぱりラーメンにする?
691名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:11:20
うん、それでいいよ。
でも君の作る料理は全部おいしから何でもいいんだけどね。
692名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:14:42
xxxx
693名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 16:18:24
つ ま  ら   ん
694名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:18:44
すみません
>>674お願いします
695名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:31:17
>>694
One cord wants there to be it all the time. とつながってんのかね。
それにしても、ちょっと変な英語の気がするけど。
「ひとつのcordが常にそこでそれになっていてほしい。」
「ひとつのcordがそこが常にそれであってほしい。」
cordにはいろいろ意味があってどの意味が適切かよくわからん。少なくとも、
どういう文脈でこの英語が出てきたのか、など背景を書いたほうがうまく訳して
くれると思うよ。
696名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:44:03
するーしろ
697名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 18:51:33
4択問題なのですが、
These revolutions were changes in government that were accompanied { 1. by 2. in 3. the 4. as } part by violent military action.

These revolutionsというのはフランス革命やロシア革命のことです。
答えは 2. in だと思うのですが、 be accompanied in part by 〜でどういう意味になるのでしょうか。
分かる方よろしくお願いします。
698名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 19:05:39
699698:2009/12/27(日) 19:07:27
700名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 19:21:33
>>698
これらの革命は暴力的な軍事活動を伴う政府の改革だった。
という訳になりますよね?とすると、答えは 1. by ですか?

ググった結果では be accompanied in part by〜という表現が多数出てきます。
だから2. inが答えかと思ったのですが。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_ja___JP343&q=%22accompanied+in+part+by%22

お手数ですが今一度教えていただけないでしょうか。
701名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:09:18
>>700
だからbe accompnanied in part byでいいんだってば。
「これらの革命は、一部に暴力的軍事活動を伴う体制改革であった。」
702名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 20:24:34
>>701
なるほど。ようやく分かりました。
ありがとうございます。助かりました。
703名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 21:08:12
I changed my signature to my new last name along with
my change in last name without thinking anything but now I realized I didn't have to change my signature.

この意味が分かりません。
文法的にもどこで切れてどこに掛るのか良く分かりませんでした・・お願いします。

704名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 21:52:42
>>703
カンマが抜けてるみたいだね。

I changed my signature to my new last name along with
my change in last name without thinking anything, but now
I realized I didn't have to change my signature.

苗字が変わったときに特に何も考えずにサインも変えたのですが、
今では、サインは変える必要は無かったなと思っています。
705名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:22:19
>>703の文章って、ややこしや〜じゃない?




>>703 & >>704   レベル高っ!  Σ(゜Д゜;)

706名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:25:31
Whose shoes are these?ってWhose shoes are they? ではだめでしょうか?
707名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:28:59
>>673
ゴルァ! 文章はそこで終わってねーじゃねーかよ。
質問するなら最低限1センテンスまるまる引用しろよ。

In what other Chinese officials confided they thought was a ludicrous overreaction,
Jiang ordered an all-out nationwide campaign to suppress the Falun Gong, imprison
its leaders, and arrest any members who practiced the breathing exercises in parks
or other public places.

他の中国当局者が馬鹿げた過剰反応だと思ったと打ち明けたもの[文書]の中で、
江沢民は、法輪功弾圧のための徹底した全国運動を行い、指導者を投獄し、公園や
その他の公共の場所で気功を行っていたあらゆるメンバーを逮捕せよという命令を
発した。
708名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:32:30
>>706
theyが何を指しているのか、それまでの経緯で明らかならばいいんじゃないの?
709名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 22:38:02
>>708
ありがとうございます
この一文だけポンと出す場合Theyだとおかしいでしょうか?
710名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 23:10:38
>>709
例えばその靴を指差しながらそう言えば通じるだろうけど、正しい言い方ではない。
711名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:01:42
>>643 せっかくだからやってみた
あんまりためになる英語でもないと思うけどw

Cameron: John! John! You can't do this. You don't know what you've got to do.  
John: Yes I do. You're gonna kill me!
Cameron: No, John. You can't do this. You're not doing the right thing. This is not the right thing, John.
      Things are good now. Thing are fine now. I've been in a test. Things are good now. I'm fixed now.
      You can trust me now. Everything is good now.
Sarah: What are you waiting for?!
Cameron: She doesn't know. She doesn't. I'm good now. I'm good. I ran a test. Everything is perfect. I'm perfect!

>>644
Sarah: John!
Cameron: I'm sorry for what I did. I'm sorry. It wasn't me. You have to understand. It wasn't me.
      That wasn't me. You can't let this happen, John. You can't!
      Please! Listen to me! Listen to me! I don't wanna go! Please! John, please!
      John, listen to me! I don't wanna go. Please, John. Please... I'm good now. Listen to me. I don't wanna go. I'm sorry.
      That wasn't me. I'm fixed now. I've been in a tes. Everything is perfect. You can trust me!
Sarah: John Connor!
Cameron: I love you! I love you! Please! I love you, Jonh, and you love me!

>>645
John: I'm sorry.
Derek: John! John! Don't you this!
Sarah: Back off! Josh will kill you!
John: There's only one way to find out.
Cameron: Are you here to kill me, John?
John: Are you here to kill ME?
Cameron: No.
John: Promise.
Cameron: Promise.
712名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 00:05:32
>>642
あってます
713591:2009/12/28(月) 01:50:48
どなたかどうかお願いします
714名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 04:53:52
>>711
いくつか修正↓

真ん中、下から三行目
(Cameron:) I've been in a tes. -> I've been in a test.

下、上から二行目
Derek: Don't you this! -> Don't do this!


>>713,591
at などはいりません。before があればそれで「一週間前」になります
715名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 05:32:34
誰にも言えない、言えやしない

を、それっぽく英訳するとどうなりますか
よろしくお願いします
716名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 06:28:00
もし俺が銃を向けられたら、どうすべきですか?
はどう言うんですか?
717名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 07:24:48
ねえ〜おもちまだ?
待ちくたびれてもうお腹ペコペコw
718名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 07:47:42
発音の矯正の方法を教えてください。

条件:日本在住で、日常生活で英語は使用していない。
719名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 08:06:47
TOIEC700点英語だと
What should (would) I do if someone pointed a gun at me? ぐらいかにゃ〜

ああ、今日もよく勉強した!ねよ〜と
720名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 08:23:49
>>711
暇人乙
721名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 08:31:26
>>719
Doronjo was looking wistfully at my stick.
722名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 08:34:52
ただいまー

723643:2009/12/28(月) 08:42:04
>>711
ありがとうございました。
すごく参考になります。
724名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 09:09:48
>>718
ネイティブスピーカーの彼氏/彼女を作る。
冗談抜きで、いろんな人を見てもこれに勝る方法ってなさそうなんだよね。
725名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 14:22:44
>>724
ネイティブじゃなくてもいいので、彼女をつくる方法を教えてください。
726名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 18:08:16
1「下手な鉄砲数撃てばあたる」方式
2「市橋弥生人」方式
このどちらかを選びなさい。

男前なら勝手に女が寄ってくるから彼女をつくる方法なんて人には聞かないのが普通。
よって君は当然の論理的帰結として醜男だと断定できる。
女に中にはブ専いう君にとっては天使のような存在がいる。だが如何せんその存在数は
絶滅寸前の鴇のように希少だ。
その鴇子さんに接近遭遇するためには上記1の方式がもっとも有効な手段だと思わないかい?

2の方式は私としてはあまりお勧めできない。すでに分かっていると思うがこの方式は整形手
術によって男前に変身!!...すること。
だが整形前の市橋が精悍な顔つきだったのに対し術後は下膨れの弥生人に成り下がって
いたように逆効果になる可能性がある。

727名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 19:19:54
最後の1行 I argued in the piece above that it reflects,
at least in part, a change in the nature of recessions.
を文法的に説明していただけますでしょうか。 

Mark points out that in pre-90s recessions,
rising capacity utilization
— which coincides with the official end of the recession —
was also marked by falling unemployment, right away.

Since then, however, unemployment has seemed
to follow the turnaround in capacity utilization
only with a long lag.

Why the change?
I argued in the piece above that it reflects,
at least in part, a change in the nature of recessions.
728名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:27:54
>>727
文法的には特に難しいことは無いと思うけど。

S: I
V: argued
副詞的前置詞句: in the piece above
O: that以下全部

that節の内容を言い換えると
The change reflects a change in the nature of recessions, at least in part.

文脈が無いのでthe piece aboveの指すものがわかんないけど、「上記の小論において」かな?

「この変化は、少なくとも部分的には、不景気の性質の変化を反映したものであると、筆者は上記の
小論において主張した。」
729名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:31:20
>>728
上記の小論っというのが、Mark氏が指摘していることですね。
in the piece above というのが、翻訳できていませんでした。
ありがとうございました。
730名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:35:57
>>727
I (私は)主語/ argued (論じた)他動詞/ in the piece avobe (上の段落で)副詞句/
that節以下目的語/ it = the change (その変化は)that節内の主語/ reflects (反映している)他動詞
at least in part (少なくとも部分的に)副詞句/ a change (或る変化を)名詞 reflect の目的語/
in the nature of recessions (不景気の性質上の)形容詞句 a change を修飾
731名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:38:28
Always a popular figure with fans, Needham's battle to punch above his weight saw you vote him third in the poll for the player of the year.
文法的な解説をお願いします
732名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 21:53:38
>>703の英語をスラスラ書ける様になるレベルってネイティブレベルでしょうか?
自分には構文そのものが理解できないですハイ。情けない・・・


733591:2009/12/28(月) 22:03:59
>>714
遅れてしまいましたが、
どうもありがとうございました。
734名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:09:26
>>732
>>703って長いだけで別に複雑でも難しい文でもないすよ
735名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:17:59
>>732
つか、あれはネイティブが書いたものじゃないんじゃないかな?
やたらと無駄の多い文章だと思うよ。
736名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:27:32
@However, this generation is going to be discontinued in early 2010,

これはin the early 2010. ではないのでしょうか?

あと
ABut one thing I concern is the

こちらはone thinf I'm concerned(もしくはconcerning) is the...じゃないのですか?


737名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 22:39:26
自分も>>643みたいに米国のドラマで英語の聞き取りの力を伸ばそうと
していますが、こういうやり方は適切だと思いますか?
738名無しさん@英語勉強中:2009/12/28(月) 23:42:49
>>731
大まかにだけ説明
Always a poplular figure with fans (いつもファンに人気の人物)とNeedham は同格
Needham's ballle ニードハム(?)の戦い が主語
 to punch above his weight は不定詞の形容詞用法でNeedham に掛かっている。
意味はよく分からないが直訳から推測すると「持っている実力以上のものを出そうとする?」ぐらいか
saw がこの文の述語動詞
知覚動詞でおなじみ see +目的語+原型動詞

Needham's battle という「事」が主語になっているので自然な日本語にすると構文が明確にならないので
直訳すると
いつもファンに人気のあるニードハム(?)の持てる実力以上のものを出そうとする戦い(方)があなたが
彼を年間最優秀選手の投票で三位にするのを目撃した。
739738:2009/12/28(月) 23:45:31
間違った。 不定詞はNeedham's battle にかかる
740名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 00:28:15
I don't know why,but my host father spoke to me in English saying ''You know, Lisa, it's
quite normal for Japanese to slurp their noodles''.
訳:なぜだか分かりませんが、ホームステイ先のお父さんが英語でこう話しかけてきました。
「あのねリサ、日本人にとって音を立てて麺をすするのは至って当たり前のことなんだ。」

この英文で2箇所ほどわからないことがあります。
まず、whyの後ろにあるbutはどんな意味があるんでしょうか?
無くても訳どおりの意味になるような気がするんですが・・・。
それと、Englishの後ろにあるsayingはand saidがsaying1語で表されてる
分子構文という認識でいいんでしょうか?。

どうかよろしくお願いします。
741名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 03:17:03
>>724

ありがとうございます。
ネイティブスピーカーと会話する機会を多く持とうとおもいます。
742名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 07:34:32
ハワイ在住のアロハもネイティブなんだよね…
もちろんアメリカ国籍所持者だし。
サーフィンの話ししかしないけど。
743名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 08:57:46
質問があります。
英文を読んでいて、動名詞の完了形と受動態の完了形が出てくると
どっちがどっちだか分からず、訳もできないし意味もつかめないのですが
どうすれば見分けることができるようになるのでしょうか?
744名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 10:41:47
>>743
一つずつ試して意味の通る方を採用する。
745名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 11:26:21
>>743
>動名詞の完了形と受動態の完了形

形からして全く別だと思うが?

動名詞の完了形
having done
受動態の完了形
have been done/having been done(?)

分詞の「(能動態の)完了形」と「受動態の完了形」ということなら、

能動態
doing ⇒ having done
受動態
(being) done ⇒ (having been) done

となるから、やはり迷うことはない。つまり「,done 〜」「Done 〜」とあれば「受動」の意味。
746名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 11:38:47
>>744-745
すいません。言葉足らずでした。見ている例文を書きます。

動名詞の受動態の完了形: having been made
受動態の完了形:having been written

747名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 11:40:36
>>741
発音に関する本は書店に行けば腐るほど置いてあるよ。発音矯正というのは日々の努力が
必要だからそれに耐え得るだけの忍耐力があるかどうかが鍵だな。
オレはチャランポランな性格だから本格的なことはやってないけど、教材として工藤由貴の
DVDを使っていたことがあってその時に覚えた口の動かし方を時々思い出しては実行している。
それから英語の勉強時間以外でも英語を口に出すことを意識して行っている。
具体的に言えば街中に出た時などに独り言を英語でつぶやいているよ。風景描写や人物描写を英語で
するんだ。目下のところオレにはこれが最良の方法。
英会話学校に行くとか何かのサークルに入れるようなお金も時間もあるような人はそれなりに
英語を話す機会を得られるだろうけどね....

748名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 13:04:00
人格糞の英語教師マキノを誰か思いっきりぶん殴ってやってください。
西尾東にいます。


749名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 13:10:33
Please punch that kuso teacher by your rock. Don't let me go.
750名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 13:22:50
>>738
ありがとうございます
751名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 16:59:15
How can this be?っていう例文が「これはいったいどういうことなのでしょう?」
と訳されていたのですが、How can this beでなぜそういう役になるのかわかりません。
この1文全体で熟語になっているのでしょうか?
752名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 18:40:59
「(毛布やぬくもりのようなもので)包まれる」ってなんて訳したらいいのかな
wrapじゃあ、なんかサランラップみたいなイメージがあるんだけどいいのかな…
753名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 18:42:39
>>751
直訳すれば「どうすればこうなれるのか?」
ここから意訳
754名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 18:51:18
>>751
こういう説明を嫌う人もいるけど、「こういう場面では英語でこう言うもの」として一文まるごと覚えて
しまうことをオススメ。
和訳の方は日本語がある程度できる人ならそれなりの訳文にいずれ到達できるけど、
英語をしゃべるときにこういう日本語の言い回しと違う表現がスッとでてくるかどうかは、文を丸ごと
覚えてるかどうかで決まる。
755名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 19:15:49
>>736
お願いします!
756名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 19:21:04
英文を日本語と同じくらいの速度で読みたいです
文法で困ることはないです

やっぱり音読が一番でしょうか
757名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 19:37:43
>>756
速読スレがあるだろが。
758名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 19:43:29
>>756
あのさ、日本語と同じぐらいの速度と言ってもその速度に個人差があるよ。
例えば脳内で音読している人は目だけで字ずらを追っている人に比べて
読むスピードは当然遅くなる。
それにいくら速く読めても読んだ内容に対する理解力が伴わないと無意味だしね。
平均的な英語ネイティヴの読書スピードは1分間に200〜250語程度だと言われているから
まずは自分の読書スピードを測ってみて比較してみたら?
759名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 20:03:00
>>753
>>754
ありがとうございました。
あまり深く考えすぎないでこういう意味の文だって覚えておきます。
760名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 20:05:07
アメリカで処方薬に関するもの(薬のラベル、薬局の看板など)にRとXの組み文字が
良く書かれていますが、これは何の略ですか?
761名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 20:25:27
762760:2009/12/29(火) 20:37:45
>>761
リファレンスの紹介、ありがとうございました。
色々な説があるっていうのは面白いですね。こんなのは誰かが決めたマークのはずなのに、
まるで滅んだ文明からの遺産みたいに、いろんな人が好き勝手に(?)起源を論じている
感じが面白かったです。
763名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 21:04:56
over 60 years oldとat least 60 years oldって
ほぼ同じ意味だと思っても問題ないでしょうか?
764名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 22:02:03
>>736=>>755です。

お願いします。
765名無しさん@英語勉強中:2009/12/29(火) 23:01:58
>>763
at least 60 years oldは 60才も含む
over 60 years oldは厳密には60才は含まない。60才も含めるなら
equal to or over 60 years old / 60 years old or over
などと言う。ただ書き手が(特に非ネイティブなら)60も含めてover 60と
書いている場合もあるだろうと思う。
766名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 02:15:38
自分の複数のお客さんに、メールを出す時に
「私は自分のお客さんにメールを送ります。」
という文を作っていたのですが、コーパスではほとんど
ヒットしませんでした。 「send 人 物」 ではダメなんでしょうか。

http://erek.ta2o.net/
ここで大量にヒットするような英文を教えてください。
767名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 03:19:23
send mail to my clients とかでいいんじゃないの
768名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 07:54:52
it is hard to believe that S + V
の文のitはtoとthatのどちらを受けるのでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:42:37
damn! というのと shit!というのではニュアンスはどう違うのですか?
770名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 12:35:35
My son was taller than all the (boys present / present boys)で正解がboys presentなんですが、なぜてしょうか?
私の息子は現在の男の子より背が高かったとするならpresent boysだと思うのですが
771名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 12:49:06
..... N.H.K. presents
772名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:02:05
>>770
「通例叙述」〜に出席している。居合わせる。
私の息子は出席している(居合わせている)全ての少年たちより背が高かった。
773名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:08:44
>>772
ありがとうございます。今勉強中なのですが叙述の場合はboys were presentのみたいに動詞は必要なんじゃないんですか?
774名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:11:26
人格糞の牧野
775名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:26:12
>>773
My son was taller than all the boys ( who were) present. カッコ内省略
776名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:33:51
>>775
省略してるのかあ。ありがとうございます。
最後に一つだけききたいのですが、present boys として現在の男の子より背が高かったとは文法的に出来ないのでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:48:50
>>776
そのような言い方が可能かどうか甚だ疑問。しかしネイティヴではないので
確実なことは言えない。 nowadays とか in these days
778名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:51:35
>>777
わかりました。いろいろ解答いただき大変助かりました。
ありがとうございました。
779名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 13:55:24
BBC is many bigger programns around the whole world than present kuso NHK.
You know, NHK is the great baddest since ancient times...
780名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:12:23
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
受信契約締結義務者は、NHKと受信契約を締結すると当該契約に基づきNHKに対し受信料を支払う義務を負う。

支払いは義務でもなんでもないですけどこの部分はNHK関係者の差し金かなにかですか?
誰か修正してくれませんか?誤解を招く法的解釈なので、この部分を書いた人は弁護士法によって処罰されますよ。
781名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 14:15:24
弁護士法によって処罰?馬鹿じゃねーの?wwwwww
782名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 17:17:11
>>766 をよろしくお願い致します m(_ _)m
783名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 17:36:00
>>781
刑事事件扱いでこわ〜い刑事さんが事情聴取にくるんだよ。
784名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 18:14:51
>>551
日常生活で普通にWhen is the due とか使ってる。BYアメリカ
785名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 18:50:48
英文エッセイを書くときは短縮形を使わないと習ったのですが、発言や
会話を記述・引用する場合、それが短縮形を使った表現だったらそのま
ま短縮形を書いても良いのでしょうか?
ググっても分かりませんでした。
786名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 19:40:42
夢から覚めたように、全ては終わり

All was over, like come out of a dream.


この訳って、変ですか?
違和感ないでしょうか
787名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:01:26
All was over, like awaking from a dream.
788名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 20:19:55
All is over, and my game is over.
789名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 21:36:16
It was over at allじゃないのか?
日本語の罠だ
790名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:31:50
one out of every〜がone out of 〜のように
everyが無い状態で使われているのをたまに見かけるんですが、
これでも意味はほぼ同じになるんでしょうか?
791名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:54:17
The dolls inside black box, one is mine, another is yours, the other is his, and the rest of others are hers on God' greed. but all is black people's.
792名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:07:45
クリスマスイブで神へ告白したカズキチの懺悔とか聞きたいよね・・・
793名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:22:55
奴ならひょうきん懺悔室で神様に水ぶっかけられるのが似合いだなw
こんなこと言っても今の若いやつは分からないか...
794名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:40:57
It is sad to see him resign
この訳とresignの働きについて教えてください
795名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 23:50:44
彼が辞めていくさまは見るに忍びない

って感じだろうけど文法は変
796名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 00:24:52
God was hearing the greed of kazukiti' in a room of his confession.
797名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 00:26:23
>>795
ありがとうございます。やっぱりresignの形がおかしいですよね
798名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 00:27:34
>>766 をよろしくお願い致します m(_ _)m
799名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 01:08:12
>>798
emailは動詞で使えるんよ。
だから、 email you 〜で
あなたに〜をemailするってことになる。
これで満足?
http://erek.ta2o.net/s/email%20you.html
800名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 02:44:13
Uncle Sam has been seeing a man in the mirror to change conservative shift in his own mind.
801名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 05:11:44
food additives
をカタカナ表記でお願いします
802名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 05:26:38
合成添加物を英語でカタカナ表記でお願いします
803名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 05:27:24
>>801
ショクヒンテンカブツ
804名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 05:47:41
ケミカル アディション?
805名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 09:34:13
I read a news paper article concerning Sakamoto Ryoma yesterday, in which he is said to have called Uncle Sam "Nechan"-the Japanese word for older sister.
He, who lived in the end od Edo period, is very popular among Japanese people.
806名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 11:22:09
英語表記の年賀状は最近は
A happy new year
のAが付かなくなりましたがいらなくなりましたか?
また、そのhappy new yearに始まって片面全て英文
(さらには宛先を書く面も印刷文字以外英文)の年賀状を日本人に出すのは失礼だと思われますか?
807名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 11:26:03
君が日本人でないなら失礼ではない。
送る相手が友達ならどうでもいい。
808名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 11:53:37
I have a few days to finish this report.
このa few days と to finish this report の関係ってinでつながってるって考えて大丈夫でしょうか?
finish this report in a few days
809名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 11:56:04
Dog とBox の o は同じ発音をしても問題ないでしょうか?
CDでも区別せず発音するのをよく耳にします。
大学受験でこの発音の差異が問われることはありますか?
810名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 11:56:13
昨年は大変お世話になりました。
今年も引き続きよろしくお願いいたします。

を英語でナチュラルに書きたいのですがいい表現方法はありますか?


あと、
It has passed 10 years since we got into the millenium. って文章は文法的にあっていますか?

お手数ですがお願いいたします。

811名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 12:19:47
>>784
When is it due?/When is the due date? はあるけど
When is the due? とはあんまり言わないような・・・ ALSO BYアメリカ

>>785
引用文・会話分で使う分には問題ありません
812名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 12:23:15
ring in the new year
新しい一年{いちねん}を迎える

だそうですがringのどういう意味が、
こういう解釈になるのでしょうか?
813名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 12:25:09
>>801
(米)フゥーd エァレリヴズ
(英)フゥーd アデティヴス
814名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 12:31:03
>>812
「鐘を鳴らして告げる」という意味になるでしょう
例:The chimes rang noon. チャイムがお昼であることを告げた。

なお、ring in で「迎え入れる」のような意味になります
815名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 12:35:01
>>809
方言にもよりますが、アメリカではダーグ、バークス、イギリスではドーッグ、ボーックス
などとなるでしょうから、いずれにしても同じ発音になります
816名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 13:38:11
>>814
ありがとうございました。
817名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 13:56:40
Juryーproof ってどういう意味でしょう?
Sheldon の Nothing lasts forever に出てきます。
調べたが分かりませんでした。
818名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:09:20
4/10th of 1 mile


分数の部分がわかりません
どういう意味なんでしょうか
ぐぐったんですが、うまくいきませんでした
お願いします
819名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:16:36
I have two dogs for my pets, one dog's named 'iPod', the other one will be called 'iPad' or 'iBad' to next new year.
820名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:40:43
1マイルの10分の4でしょうに  >>818
821名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:43:13
>>820
ありがと
822名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:46:39
two out of the five

これもおながいします
5分の2?
823名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:49:20
↑exactly
824名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 14:49:35
ありがとう
825名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 20:18:06
I said this when I was single and as I recall I said the same thing after I was married.
(私はこの文句を、独身の時にも、また結婚した後でも言ったように思う)

長文の抜粋なんですが、
as I recallの後の文はrecallの目的語なんでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 20:25:22
>>825
そんなわけないじゃん。
827名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 20:51:39
I think I would cut corners on many things in my 30s, without even noticing.

これはどういう訳になるのですか?
828名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 20:55:58
そういう意味不明な英文を書くのは日本人か韓国人だけだな。
829名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 21:01:02
>>827
ひょうきん族乙
830名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 21:17:36
今紅白見てたら
「日本の印象はどうですか」を
what is the impression of Japan? と言ってました
How is 〜 じゃないかと思うのですがどっちが正しいのですか
831名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 21:24:20
NHKを見てると裁判所から強制な受信料支払い命令の通知が来ますよ。
832名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 21:36:31
もちろん受信料は国民の義務として支払っています。
833名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 21:49:54
私は払ってませんよ。
受信料支払いはそもそも義務じゃないって言う立場ですし。
ひょうきん族みたいなテレビ世代なわけでもないし、もうテレビ自体見てないでどうでもいいですけど。
834名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 22:13:42
>>826
recall以下が主節でas I recallは「思い出したように」という従属説なんでしょうか。
835名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 23:03:14
国民から受信料を巻き上げて番組を作ってますよね。
>>832
NHKはそれを無料で解放しないで、さらに2次販売(例えばNHK英語番組・教材とか)して大きな利益を上げてるのはおかしいと思いませんか?
また歴史的事情によって放送法によって設立した特殊法人なので、受信料の1次収入とその2次利益は法人税かかってないんですよ。
2000年代はNHKの問題が吹き出た10年でしたが、NHK正社員の平均年収知ってます?
836名無しさん@英語勉強中:2009/12/31(木) 23:33:49
Nothing is more pore pepole than like chinese eating worm or man fresh in the world.
これ意味なんですか?
837名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 00:10:20
中国人は中国四千年の歴史だけあって料理が美味しい
838名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 00:26:01
なんだかアレな文章でなにかのスラングかと疑ってしまったが
どうやら文面どおりの内容のようだな
そして>>837の好意的意訳に感動した
839名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 00:31:13
I've got some fresh man suites and fresh meats by otosi-dama.
840名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 03:49:14
「彼は(おそらく)彼女に恋をしている」のスタンダードな言い方を教えてください
()内は訳さなくて結構です
そういうニュアンスの言い方があれば、という意味なので
841名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 03:51:26
He falls in love with her.
842名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 03:53:00
>>841
お早い回答助かります ありがとうございます
843名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 04:13:06
>>603
Crying for a whileの件
遅れましたが、ありがとうございました。
844名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 09:38:08
あけましておめでとうございます!!  


>>810
を宜しくお願い致します!

845名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 11:11:39
An irreverent Aoki returned to his feet and flipped off the injured Hirota as he lay on the mat.

Aoki’s spite was not reserved solely for the Sengoku lightweight champion. He ran a circuit around the ring, flipping off the crowd, which had chanted Hirota’s name only moments earlier.
846名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 14:58:18
Five minutes have passed since the exam started.
the exam と startedって関係代名詞でつがってるんですか?
847名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:07:30
>>846
since接続詞
the exam主語
started動詞
848名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 20:50:36
>>808 書き換えなら、inを使って最後の行の文章でもいいよ
inでつなげると言う意味がよくわからないんだけど
I have no time to lose. みたいに、「無駄にする時間が無い」という表現があるから

I have a few days 2,3日あるよ
to finish this report レポートを終わらせるのに
でいいと思う。 have じゃなくて、 take にした方が理解しやすいかも。
849名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 20:54:19
>>846 つながってないよ
Five minutes have passed 文
since 接続詞
the exam started. 文

文と文を、接続詞で繋いでるだけ
the exam started. は単純に、名詞+動詞
850名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 21:00:08
>>844 文法的には、時制もあってるけど、自然な文章じゃ無い方が
好感もてると思うけど 一生懸命考えたんだろなーって
自然な文章がいいなら、他のスレで聞いた方がいいよ
851名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 21:02:22
work out と exerciseの使い分けを教えてください。
852名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 21:28:17
Being happy doesn't mean that everything is perfect.
It means that you've decided to look beyond the imperfections.

訳をお願いします。
853名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 22:27:17
幸福とは、万事完璧であることではない。
不完全さの先を見越すと決断したことが幸福なのだ


欠点を認めてさらに生き進んでいこうとしたことこそ
幸せだってことですかね
854名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 22:29:41
>>851
> work out
何らかの答えを出すために取り組む

 exercise

何かに習熟するために訓練する


ってことかね
855名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:00:55
>>853
ありがとうございました。
856名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 00:47:15
Her little dog bit a bit meat of man's little finger off.
857名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 02:35:52
民族楽器の演奏動画についたコメです。
翻訳お願いします。

it sounds orgasmic. But too? bad that the playing wasn't too good.
No disrespect but I would love to see a real percussionist play on that beast.
858名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:11:20
アツい。でもアツすぎない?まずいことに、演奏があまりうまくない。
だからダメとは言わないけど、自分は、本物のパーカッショニストがこのカッコイイ曲を
演奏してるやつが見たい。
859名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:14:58
原始的だね、でも下手すぎ?演奏はそんなによくないよね。
けなしているわけじゃないが、俺は荒々しい本物の打楽器奏者の演奏が大好きだよ。
860名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 03:38:14
なにこいつ?もう終わってるんじゃないの(笑)最悪に下手だしww
悪いことは言うわけじゃないけど、こういうオーガンなビートってのは本物の「プロ」じゃないと伝えられないと思うよ(マジでw)
861名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:10:32
オナニーでもしてた方がマシだな。
これじゃチンポ立たないってわけじゃないが、本物の獣姦フェラチオシーンがみたい。
862名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 04:52:06
多読学習にむいているレベル別の本は沢山ありますが、
対訳あり、熟語や文法の解説あり、
全ての文に発音記号がついていて、
全ての冠詞に詳しい説明がついているような
朗読CD付の本があったらぜったい売れるでしょうね。
863名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 05:53:00
そういうやつは中学の教科書だな
864名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 06:50:31
CD付きの参考書って、参考書はすごく良くても
使い物にならないCDがほとんどだからな
865名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 06:55:54
他で回答がつかなかったのので・・
if it wasnt for the fact どういう意味ですか?
もし現実でなければでしょうか?このforの訳し方がわかりません。
866名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 07:05:45
アズ レバー アズ ever ビー??って聞こえたのですが、
どういう意味でしょうか?
867名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 07:15:58
A Japanese tuugaku-sei is studying English with a good textbook with CD-ROM with teacher's voice or glamour for teenage.
868名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 07:22:07
いたれりつくせりだなw
869名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 07:40:45
>>865
仮定法勉強してこい。
if it were(was) not for 〜=〜がなかったら
決まり文句だ。
870名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 09:38:45
クリスマスって、綴りのどこにもXが入ってないのに、なんでXマスと書かれるんですか?
あと、Xデーのエックスって何の略ですか?
871名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 09:49:45
872名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:00:50
駅名の、国府津、沼津、などローマ字で「ず」の部分が
なんでDUじゃなくてZUなんですか?
873名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:05:17
>>866
知らんがな

 (´・ω・)
 (つдと)何のどの部分を聞いてそう聞こえたんだ?
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/__
  \/___/
874名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:05:46
似たような質問をしている人がいました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017813245
875名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:11:15
>>872
「鉄道掲示規定」でググれ。
876名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 10:57:30
>>869
仮定法ってしらなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。
877名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 11:18:47
中高生の英語スレでは答えがつかなかったので、こちらで聞いてみます。

cheersって喝采とか応援って電子辞書にのっていて乾杯って意味では
別の言葉に使われてるのですが、よくネットでは乾杯の意味でこれが
使われていますが、いいのでしょうか?

それからあなたはまじめな働き者だねっていいたいのですが、辞書では
You are a busy beeってなってるのですが、これ少し嫌味っぽくは
なりませんか?
878名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 13:13:12
>>877
cheersは乾杯の意味もある。
んで、もう一つの方は、You are a reliable hard worker.
879名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 15:14:03
>>878
reliableを使うのですか!どうもありがとうございます!
乾杯と日本語で引いてもでないので、スラング扱い?って一瞬思ってしまいまいました。
880名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 16:49:55
俺はアメリカでは乾杯の時はToast!って言ってた。
881名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:08:46
名詞が二つ続いている場合は間にthatが省略されていると考えていいですか?
882名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:10:43
Twitter is a free service that lets you keep in touch with people
through the exchange of quick, frequent answers to one simple question:
What's happening? Join today to start receiving renho_sha's tweets.

ツイッターは、一つの簡単な質問と素早く、柔軟な返事を交換することで
あなたを人々と連絡を取り合わせる無料のサービスです。
:どうしたの?renho_sha のささやきを受けるために今日入会しよう。


訳はこれでいいでしょうか。
883名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:13:08
She is everyday eating two hot toasted toasts by toaster at the corner of coffer counter made from Japanese wood with eleven black Americans.
884名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:39:54
>>880
辞書にはtoastと書いてありますね。cheersはイギリス人の乾杯なの
でしょうかね。ありがとうございました。
885名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:07:52
If he should fail in the test again,/Should he fail in the test again
彼はまたテストで落第したら なんでshouldなんてはいるんですか?
落ちるべきなら????
886名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:13:41
>>885
shouldは「べき」という意味だけじゃない。つか、辞書を引いたときは全部の定義を読まなきゃダメ。
このBの5aの意味だよ。
ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=should&match=&dictionary=NEW_EJJE&block=42579&offset=1270&title=should
887名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:31:40
名詞が二つ続いている場合は間にthatが省略されていると考えていいですか?
888名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:52:40
>>886
shouldじゃなくてif he shall fail...shall he fial...とかshallならどうなるんですか?
889名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 18:54:53
>>887
そんなルールはありません。
890名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:07:19
>>888
If条件節の中にshallが出てくるのは、ものすごく古風ないしガチガチに硬い文章のイメージに
なります。まぁ普通は使いませんね。まぁ、強いて言えば意味はあまり変わらないかも知れませんが。

例文:
What shall it profit a man if he shall gain the whole world, and lose his own soul?
たとえ全世界を手に入れても, 自分の魂を失ったらなんの得になろう〈《聖》マタイ書16:26〉.
891名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:10:52
じゃあ、シャルウィーダンスなんていってるのは日本人だけですか?
892名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:19:00
>>887
WORLD TRADE ORGANIZATION(世界貿易機関)
名詞が三つ並んでるだろ。
893名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:23:25
機構じゃね?
894名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:26:47
>>890
...But you shall notice the word: "No pain, No gain".
895名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:27:06
>>891
If we shall dance... ならば古風なイメージがありますが、
相手の意向・決断を尋ねる意味でのShall we...?という疑問文ならば、まったく普通の使い方です。
896名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:34:43
>>893
間違ってない。
ワルシャワ条約機構と混同してるんじゃないか。
897名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:39:32
f it were not for you, I would never be the man I am today.
もし君がいなかったら今の僕はなかっただろう。

なんでこれで今の僕はないって訳になるんですか?
898名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:39:49
条件節のshouldはそんなに難しくないけど条件節のshallはあまり使わないからネイティブじゃないと理解するのは難しいな。
法律文でよく出てくるから、向こうで司法試験とかそれ系を受けるときは必要かもな。
ただ日常の英文記事ではめったに出てこないからな…
899名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 19:41:38
>>In recognition of the release of Halo 3, a highly anticipated video game by Microsoft and Bungie,
>>MIT hackers adorned the John P. Harvard statue, in Harvard Yard, with a Spartan helmet.

文頭は In the recognition of ~ にしたら間違いですか?
900名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:16:00
>>897
現在のことを言っているからです。
「仮定法過去」という文法事項を勉強してください。
901名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:18:09
>>899
ヘンな英語になりますね。この文の中では「Halo 3発表の認識の中で」というようなことに
なって意味が通らなくなります。間違いといっていいでしょう。
902名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:23:04
We shall play the new game, like Halo 3 or FF 13, on every release times.
903名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:34:16
>>901
ありがとうございます。
In recognition of ~ といったイディオムでは通常のrecognitionの意味を離れ
特別な ~をたたえ といった用法で使われるので定冠詞を使ってはダメことでしょうか?
904名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:39:35
去年の紅白でLet's sing a songって和田が歌っていたけれど
a songっているんですか?頭痛が痛いとかと一緒じゃないんですか?
アメリカでは頭痛が痛いとか普通にいうのですか?
905名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:40:44
すみません、質問させてください。
英語の勉強の為に、英語の掲示板を探しています。
2ちゃんねるの代わりに、見るのに適した掲示板を教えてください。
906名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:48:48
leap tall hoes in a single bound.
の日本語訳をどなたかお願い致します。
907名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:51:16
>>890
ありがとうございます。
条件節ないのshallはあまり見ませんよね。
日本語の文法解説書でも難しすぎるからめったに解説してないし。
聖書じゃなくて他に例文はないでしょうか?
908名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 20:56:26
>>904
言いたいことは分かるが
カーペンターズの歌でもあるから
正しい英語。
909名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:01:42
>>907
"if I shall", "if you shall", "if he shall", "if she shall".....等でググってみては?
聖句やシェークスピアがずらずら出てきますよ。
910名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:02:39
冠詞の勉強からやれよカス
911名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:03:19
>>900
後半の関係代名詞?がわからなかったんです。今日の僕は決して男にならないと思ってしまったので・・。
nowじゃなくてI am todayで今の僕なのですか・・。
912名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:16:47
>>909
聖句やシェークスピア以外で日常で使っているような例文はないですか?
913名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:37:53
>>912
だから現代の日常で使うことはほとんど無いとあれほど・・・
914名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:38:38
日本語にはござるとかに対応するんですか?
915名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:46:13
っていうより、枕草子の時代だし「いとおかし」とかじゃね?
916名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:52:34
文の最後の副詞が何を修飾しているかということはどうやってはんだんするんですか?
917名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 21:59:21
If Uncle Sam shall be back to Tokyo, we think that he takes not white delegates of Representative or Senator one hundred over.
918名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:21:04
>>906
スーパーマンのパロディですかね?
Able to leap tall buildings in a single bound. 「高いビルでもひとっ飛び」
っていうのをもじってるんだと思います。

hoeの普通の意味はは「鋤」ですが、たぶんここはスラングとしての意味、つまり女性に対する侮蔑語
なんでしょうね。
「背の高いスケもひとっ飛び」かな?
ひょっとしたら、他の単語もスラングとしての別の意味で使ってるかもしれませんが。
919名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 22:31:03
I saw your father standing (at/on) the bus stop.
これ答えがatなんですが、私はonと思うのですが解説していただけないでしょうか?
920名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 00:05:01
>>919
onと思うな。無条件にatだと思っていろ。
921名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 00:20:02
スルー出来ない奴は今年も荒らし確定
922名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 03:53:50
>>919
見た瞬間の一地点
923名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 03:57:44
>>877
cheers が乾杯なのはイギリス

ありがとうの意味もある
パブでビール受け取って客がお金払ったときとか
店で買い物してお金払って客が商品受け取ったときとか
店員が使うとかそんなかんじ


真面目な働き者だね〜は
you're a hard woker とか
924名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 04:19:25
フィリピンパブ乙
925名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 07:02:57
>>897 >>911お願いします。
926名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 07:12:26
>>925
普通に「今日居る自分」って読めない?だったら説明は難しい
927名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 10:54:43
>>926
ありがとうございます。911みたいに最初読みました。これで今日いる自分なんですね。覚えます。
この文章って関係代名詞使わないとなりたたない文章なのですか?
後半ってもっと簡単な文章にならないですか?
928名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:07:05
「Evernote でタグを階層化するにはどうすればよいですか?」
を英訳したいのですが、「階層化」をどう訳せば良いかわかりません。

How can I hierachize Tags in Evernote?

と訳してみましたが、 Evernote Tag hierachize でぐぐってもほとんどヒットしませんでした。
ご存じの方どうか教えてください。
929名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:18:27
>>918
おお!仰るとおり、スーパーマンに関係あると思われる文章です!
訳してくださった内容でしっくりきました。
どうもありがとうございましたm(__)m
930名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:48:50
ヤフーなんて発音しているのはfとhの区別の付かない日本人だけじゃないですか?
931名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 12:59:48
>>930
昔の日本の登山家は「ヤッホー」と発音していましたがね。
932名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:04:27
俺が言いたいのはヤホーで検索しましたのほうが正しいということ。
933名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:09:41
ナイツはもういいわ
934名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:13:34
英単語、英熟語を覚えても、数日経ったら
すぐに忘れてしまいます。 覚え方に問題があるかもしれません。
基本的に、忘れにくい覚え方などがありましたら、教えてください m(_ _)m
935名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:16:16
単語を使った文で覚えると忘れにくい。
936名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:16:30
ここは英語っぽく「イェイフー」のしようぜ
937名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 13:47:08
>>927
うせろ
938名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:16:45
和訳お願いします!

1)The course has a strong practical bias.
(その進路には強い現実的な偏見がある・・?)

2)The area is under threat from the sheer number of tourists using it.
(その地域はそれを使う旅行者の真の数から脅迫下にある・・?)

3)He later rebelled against his strict religious upbringing.
(彼は厳しい宗教教育に後になって反抗した・・?)

よろしくお願いしますm(_ _)m
939名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:35:00
>>927
>>900の内容が全て。あなたは明らかに仮定法がわかってないし、それを勉強しなければ
その文を理解することはできません。
940名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:35:42
>>928
英語にする前に、その「階層化」が具体的にどういうことなのか、別の日本語にすることから
始めるといいと思いますよ。
941名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:38:24
>>927
英語の勉強はやっぱりつらいだろ
勉強なんか止めてもう死んだほうがいいんじゃね?
942名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:40:36
>>938
1)The course has a strong practical bias.
この講座は実践面に重点を置いています。

2)The area is under threat from the sheer number of tourists using it.
多くの観光客が使うために、この場所は脅威にさらされています。
(sheerはここでは単に量や程度を強調する意味)

3)He later rebelled against his strict religious upbringing.
彼は後になって、自分の[受けた]厳しい宗教的なしつけに反抗するようになった。
943名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:40:44
だなw
944名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:46:19
>>942
(2)をちゃんと訳せませんか?
945名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:49:12
>>944
「ちゃんと」ってどういうこと?
946名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 14:50:20
英文が言ってる意味と日本語訳の意味が違うんですけど。
947名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 15:04:43
Uncle Sam wants your money more.
948名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 15:05:53
>>946
あぁ、「この場所は、多くの観光客に使われてしまうという脅威にさらされている。」
ってすればいい?
949名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 15:15:21
あまたのツーリストがこのスレを利用するからこのエリアは殺伐になってる、ってこと。
950名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 15:45:26
英語版の広辞苑ってどんなのがありますか?
951名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:07:44
英文の途中に 「,but are not limited to,」が挟まっているんですけど最後のtoはどんな意味があるんですか?
952名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:18:36
>>951
超決まり文句
フレーズで辞書ひくがよろし
953名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:22:57
>>951
12 * 3.11 +
って英語的にいくつになりますか?
954名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:27:09
>>950
さすがに広辞苑の英語版は無いと思うんだけど、広辞苑のような位置付けの辞書
(中流家庭にならどこにでもあってよさそうな国語辞典)ならば、そうねぇ、
アメリカだとMerriam-WebsterのInternational DictionaryとかThe American Heritage
なんかがそれにあたるかな?
他の国は良くわからん。イギリスだとConcise Oxfordとかになるのかな?
955名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:35:01
>>954
ありがとうございます。
国語辞典の凄いのが広辞苑じゃないですか?
アメリカの国語辞典の凄い奴って無いんですか?
956名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:37:54
>>927
日本に住んでる限り英語なんか必要ないよね
英語の勉強なんか面倒なだけだし時間の無駄
もう止めちゃえば?
957名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:39:21
>>955
意味不明
958名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:40:52
広辞苑は国語辞典に載ってないような言葉も乗ってるじゃないですか?
そんなアメリカの広辞苑って無いんですか?
959名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:41:05
>>955
鼻糞
960名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:50:43
961名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:53:00
>広辞苑は国語辞典に載ってないような言葉も乗ってるじゃないですか?

そんなことはありません。
962名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 16:54:40
>>961
広辞苑は国語辞典と百科事典が合体した辞典ですよ。
そんなことも知らないんですか?
963名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:13:05
>>940
「サブフォルダ化する」とかでしょうか…?
964名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:27:42
>>962
いいえ知りません。
965名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:28:28
>>962
966名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:30:33
967名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 17:47:55
>>928 >>963
How can I organize my tags with Evernote in an hierarchical manner, namely, by using subfolders?
とかでどう?
968名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:19:17
969名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:33:09
927ですが、英語の勉強しなくていいならしたくないですが、どうしても
しなきゃならなくなったので、仕方なくしてるんです。
970名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 19:49:56
日本語では前首相と元首相は
区別されますが英語ではあるのでしょうか?
971名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:16:50
こういう表現よく目にしますが、figure out who they areを上手く訳せませんか?
お願いします。

Felix Salmon has an interesting discussion about whether 3G wireless is technologically ill-suited to big cities.
I’ll defer to the experts, if I can figure out who they are.
972名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:17:05
>>969
荒らすなボケ
973名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:17:33
>>970
普通は区別してないね。どっちもformer PM。
974名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:18:23
>>969
日本語にだっていろんな表現があんだろ
975名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 20:23:54
>>971
「この判断は専門家に任せたいと思う。まぁ、誰がふさわしい専門家なのかがわかればだが。」
みたいな感じですかね?
976名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:12:17
>>970
前首相は previous prime minister
元首相は former 〜
977名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:13:37
>>969
英語を英語的に考えられないんだし、おまえはもうあきめた方がいいだろう。
978名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:14:03
>>955
「凄い」の意味が良くわかんないけど、収録語彙数のことを言っているんなら、
Merriam WebsterのWebster's Third New International Dictionaryは45万語以上収録されてるよ。
違う言語で比べてもどうかと思うけど、広辞苑の収録語彙数は24万語。
979名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:19:30
ふさわしいってのはどこにも書いてない
980名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 21:47:10
>>950
現在使われている言葉を網羅するというなら
イギリスでは何と言っても Oxford English Dictionary (OED) ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8
ちょうど日本で広辞苑にどんな現代語が登録されたか話題になるように、英国ではOEDに
どんな語が新たに登録されたか話題になります。
ただこれは全20巻とかいう代物です。
家庭に1冊置いておく辞書なら
Oxford Dictionary of English になります。(日本の電子辞書の英語上位機種に入ってるものもある。また
このレベルの辞典はOxford以外にもいくつかある。)
981名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:39:51
そんなものネイティブにとってもどうでもいいのに、日本人なら存在すら知らなくてもいい代物。つまりただのゴミ。
982名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:50:30
>>971
ふさわしい人が思い当たれば

とか
983名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 22:51:43
>>979
それは、defer に含まれると思うよ
984名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:11:33
>>797に同意 「ふさわしい」なんでどこにも読み取れない。
「もしその専門家たちが誰だか分かれば」
985名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:23:54
訂正>>797 → >>979
986名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:26:19
>>984
直訳主義も結構だが、その訳では意味が変わってしまう。
「その専門家」というが、ここでは専門家は確定していない。
「誰がそのような専門家たちということになるのかがわかれば」ならいいかもしれない。
でもそれならば「そのような」は「ふさわしい」と置き換えても問題ない。
987名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:27:42
>
> Felix Salmon has an interesting discussion about whether 3G wireless is technologically ill-suited to big cities.
> I’ll defer to the experts, if I can figure out who they are.

超直訳
Felix Salmonは、3Gワイヤレス技術は大都市に不適当か否かについての討議に関心を持っている。
私は、専門家に任せる。もしも、誰か適している専門家が見あたれば。

任せられる専門家→適任者
ということではないかね。

「いい専門家がいれば任せよう」


988名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 23:34:11
訂正するw

×誰か適している専門家が見あたれば
○私が、誰か彼ら(専門家)を探り当てられれば

989名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:00:58
意訳しすぎ.「ふさわしい」とか「適しているとか」そのような価値判断を
含む語を持ち込むべきでない。
その文章の書き手の中ではthey= the exerts の the が何を指すかは確定している。
強いて言えば(その問題の)専門家たち、ぐらいか.
990名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:03:05
それだと、書き手がわざわざfigure out 使った意図が消えてしまう
991名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:20:40
あれでビルジングが崩壊するとでも思っての?? ショック!!!
992名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:46:56
>988

figure out の訳が不自然ではないでしょうか?

×誰か適している専門家が見あたれば
○私が、誰か専門家を探り当てられれば
993名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:51:10
>>990
どういう意味だか全くわからない。
(その問題の)専門家が誰だか「わかれば」という意味でfigure out は使われて
いると思うが....

専門家の中には不幸にも後で適任じゃなかったと判断される者だっているが
そういう奴も含めて「その道の専門家」といっているんであって
どこをどう読んでも「ふさわしい」専門家と価値判断をつけて読み取れる
単語は存在しない。
994名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 00:53:13
イエローの戯言などどうでもいい
次スレ
995名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:02:49
>>986
その程度に日本語訳が出来るなら「ふさわしい」は言い過ぎってことにきがついたほうがいい。
君はある程度の翻訳は出来るかもしれないけど、それじゃ文章をちゃんと読んでいる(読み取っているread)とはいえない。
少なくとも日本語として「適している」と「ふさわしい」はぜんぜん意味が違うってことを感覚でつかむべきだじゃないか?
996名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:13:13
>>973>>976
ありがとうございました。
997名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:14:39
>>987
>...has an interesting discussion about
>...討議に関心を持っている。

は間違いでしょ。「〜について面白い考察を展開している」

expertsの部分は多少皮肉を込めた表現だと思うな。
「Felix Salmon、あんたは3Gの専門家(技術屋)じゃないでしょ、自分もだけど」
ってな具合に

「誰が専門家かわかれば、その専門家に任せるよ」
998名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:15:43
最近のアメリカ製劇場用アニメ
(ディズニーとかピクサーとか)は
どうしてあんなに早口なんでしょうか?
日常生活でもあんなに早くしゃべらないと思うのですが。
999名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:25:55
>>997
その訳ならあってる。
だけど、「ふさわしい」ってのはこの文中ではどこにも書いてない。つまり君の勝手な妄想でしかない。
1000名無しさん@英語勉強中:2010/01/04(月) 01:27:35
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。