スレッド立てるまでもない質問スレッド part207

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part206
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243982018/

●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:35:49
ぼっき、ぼっき!!
3名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:37:29
どうしても質問に答えて欲しいときは、自分の質問に、自分で嘘の答えをレスするといいよ。
多少上から目線のレスが効果的。

そうすると自分の賢さを誇示したくてうずうずしている馬鹿どもが間違いを指摘してくる。
んで、最初にした嘘の答えを押し通そうとしておけば、それに反論するためには、間違いを
指摘するだけではなく、正しい答えを出さざるを得なくなる。

もし最初に自演で書き込んだ間違いの答えに対して、レスがこなかったら、その間違った答え
に対し、質問者として、大げさに感謝をするお礼を書き込んだらすぐに馬鹿が釣れるからおk

まめちしきな。
4名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:37:39
>>2
Get out of here!
5名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:39:14
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
6名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:40:46
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
7名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:40:53
>>5
質問に答える人たちは、「教えてやっているんだ」って思っているのかもしれないですね。
8名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:42:30
戦争や飢餓は、神様が増えすぎた人間を減らすために引き起こしてる
9名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:46:45
すいません質問です。昨日オンゲやってたら外人さんからメールが届いたんですけど
英語全然分からないので誰か意味を教えて下さい。以下原文ママ。
「holy shit iv NEVER been stunned that many times in 1match」
という内容です。翻訳お願いします。

すいません質問です。昨日オンゲやってたら外人さんからメールが届いたんですけど
英語全然分からないので誰か意味を教えて下さい。以下原文ママ。
「holy shit iv NEVER been stunned that many times in 1match」
という内容です。翻訳お願いします。

すいません質問です。昨日オンゲやってたら外人さんからメールが届いたんですけど
英語全然分からないので誰か意味を教えて下さい。以下原文ママ。
「holy shit iv NEVER been stunned that many times in 1match」
という内容です。翻訳お願いします。

すいません質問です。昨日オンゲやってたら外人さんからメールが届いたんですけど
英語全然分からないので誰か意味を教えて下さい。以下原文ママ。
「holy shit iv NEVER been stunned that many times in 1match」
という内容です。翻訳お願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:48:17
主体と客体の区別など意識もされないことだそうです。
つまり音楽を聴いているとして、聞いている自分が主体、聞かれている音楽が客体。しかし、本当に
いい音楽を聴いているときはそんな差など考えることなしに音楽と自分が一体と化すのです。
11名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:17:24
不定詞の形容詞的用法とか、不定詞の副詞的用法とかを判別
できても、読解力向上に関係あるのでしょうか?
12名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:47:39
読解できてこその副詞的用法であり形容詞的用法であるのに留意。
13名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:56:41
>>10
だからこそ「非人称」、impersonalなんだよ
14名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:57:59
って>>10は質問者じゃないんだな
15名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:42:02
steaming basinsを訳せよ。
とあったのですが、辞書で調べたりネットで検索しても分かりません
料理の用語なのでしょうか。知っている方いらっしゃったら教えてください
16名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:45:12
〜するまでもないってどう表現したらいいでしょうか?
わざわざ私が行くまでもない、とか。
I don't have to go.じゃ意味が弱いですかね?
17名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:43:01
質問っていうのかわからないけど、
来年の春休みに、オーストラリアに1週間の短期留学をしたい高2だけど、いまいち英語ができなくてしかも結構人見知り。

短期留学は、教育機関からの補助金もあって、あまり費用はかからないんだけど、こんな私が行くのは勿体ないかな?
18名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:53:34
>>17
いえいえそんなことございませんよ。
是非楽しんできてください。
19名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:54:40
そんなの留学じゃなくって観光旅行だよ。行って楽しんでこい。
20名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:03:48
>>19
はい、上から目線の糞がきましたよ
21名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:40:19
22名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:44:16
What a fine flavor !
なんて上品な味なの!

これって、舌に合わず、おいしく感じない時に使ったりも
するのですか?
23名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:46:05
He has no head for running a company.
彼は会社を経営する才能がない。

なぜforが使われるのですか?
24名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:49:44
I'll have to take the train to the regional sales meeting up in the city next week.
来週市内で行われる地域営業会議には電車で行かなきゃ

のupてなんですかね?
25名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:53:51
前スレ968さん。ありがとう。
惚れました
26名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:56:39
メールで返信するとき、〜の件と表題をつけるのはなんていえばいいのでしょうか?
私は
The matter of 〜
としていますが、正しいでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:11:04
>>24
上京するということだよ。
28名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:11:45
>>25
安っぽい女だな。
29名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:27:30
漢なんですけども
30名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:37:36
>>18->>20
ありがとうございます
楽しんできます!


あと、オーストラリアって人種差別が激しいって聞いたんだけど本当に?
なんか不安だorz
31名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:45:57
"she is not fond of romance" は「彼女は恋愛が上手じゃない」というような意味合いで使えますか?
32名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:54:00
>>22
皮肉のばあいもあるだろな。
>>23
なぜって、for以外になにがある? to run? is ok too.
>>24
up でもいいしdownでもいいよな。多分cityだからupがいいだろ。
>>26
Regarding or About or Re:
>>31
She is not fond of romanceは、「彼女は恋愛が好きじゃない」という意味だろ。
「恋愛が上手じゃない」とはどういう意味だ。その意味によるな。
She hasn't been lucy for romance so far.
She hasn't met a right guy as yet.
She is not good at sex.
色々ある。



3331:2009/06/20(土) 02:17:59
>>32
ああ、やっぱり違いましたか。
>「恋愛が上手じゃない」とはどういう意味だ。その意味によるな。
上手くいえないのですが、恋愛にウブで、しょちゅう空回ってしまう感じです。
34名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 02:37:08
When you fall in love, lust, or major like, you always go all out,
spoiling your objet du lust for anything less than you.

前半は「貴方が恋や欲望、清い交際に落ちた時、いつもすべて全力です」
って感じまではわかりましたが、spoiling以下の分詞部分がわかりませんでした。
objet du lustは仏語のobjet du desir(欲望の対象)のもじりだと思ったんですが、
言い回しが英語独特っていうかまわりくどくてわかりませんorz
どういう意味ですかね?
35名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 02:43:05
Saturday morning gets off to a sensual start.

これのget offの意味が微妙です。
ともすれば逆の意味もある?ぐらいに色んな意味があって、決めかねてます。
とても、見たらわかるとは思いますが、かなりクレイジーな筆者です。
↑と同じで恋愛とか性生活についての文です。
36名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 06:13:46
バーガーキングのポテト食いすぎ
デブ死ね
37名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 06:28:24
>>35
get off to a good start でいいスタートをきるみたいな言い方があるんで、
それから類推すると、

土曜の朝が官能的に始まる、みたいな感じかと。
38名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 10:01:58
質問です。

よく歌で、someone to keep the rain awayとか、chase those clouds away とか、

雨、雲を追い払う、的な表現が出てくるのですが

これは英語でいうなんかよくある言い回しかなんかでしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 12:35:06
>>38そうですよ
40名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 13:42:33
質問です。
"Hammer Mill" と "Grinding Mill" という施設があるんですが、
意味はほとんど同じような気がします。何か違いがあるのでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 14:16:35
今年の夏から留学するんですが英会話では名詞構文や無生物主語って勉強する必要ないですよね?
42名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 16:45:53
ネイティブじゃない人間が文法を逃げると後々困ることになるよ
生活するくらいなら、留学する場所もいくらか心得があるだろうから猿でも生きてけるから問題ないけどね
43名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 17:12:29
stand a chance って、意味は分かるのですが、ここに stand という動詞をもってくる
ニュアンスがわかりません。英語ネイティブの心の中では、chanceっていうものは、立っていたり、
倒れていたりするものなのでしょうか?
どなたか、ご存知の方おられますか?
44名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 18:20:59
あと、oh my godって、意味は分かるのですが、ここに my をもってくる
ニュアンスがわかりません。英語ネイティブは、ひとりひとりの心の中に、
自分専用の神様を持っていたりするものなのでしょうか?
どなたか、ご存知の方おられますか?
45名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 19:30:12
>>44
他の宗教との兼ね合いじゃない?
同じ神様なのに、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などとあって、
それぞれに神様の捉え方が違うからじゃないの?他宗教ではないまさに私の神。
「自分が信奉して契約してるのは、私の神様だけです、おお私の神よ」ってなこと?
わかりにくいかな?
46名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 20:06:18
>>44
関係あるかないかだけど
キリスト教式の結婚式で誓のは紙に誓うんだよ。けっして結婚相手に誓うんではないよ。
47名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 20:45:50
>>43
倒れているchanceを立てる事かもしれないよ。chanceを寝たままにしないで活用する。
意味がわかるならわかる意味からニュアンスをつかむべきだよ。
英語上達の秘訣はひたすら真似る事だよ。
スーパーの新入社員がひたすら いらっしゃいませ を唱えさせられるのと同じ。
スーパー語を覚えないとスーパーでは務まらないよ。
48名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 20:54:04
I drive you home.

これは、何文型でしょうか?よろしくお願いします
49名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 21:28:30
>>48
その文 どこから引いてきたの?
50名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 21:32:11
>>48
I      drive     you      home.
主語    述語   目的語    副詞
51名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 22:34:47
>>49
文法の本からの文の一部分です。

>>50
ありがとうございました。
52名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 01:13:38
下の英作文におかしなところが沢山あると思うので訂正お願いします。
それと、形式主語・形式目的語のitを含んだ文を一つ入れなきゃいけないのですが、どこにいれればいいでしょうか?

I like his way of life.
Because, he found really he wants to done.
I want to find really want to done like him.
And, he does job to like himself.
I think it to feel work worth doing.

私は彼の生き方が好きです。
なぜなら、彼は本当に自分がやりたいことを見つけたからです。
私も彼のように本当に自分がやりたいことを見つけたいです。
また、彼は自分の好きなことを仕事にしています。
それはとてもやりがいを感じれそうです。


53名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 01:24:48
リスニングをしていて、言っている意味は掴めるんですが、聞こえてきた英文を記憶にとどめておくことが苦手です。
何か有効な学習はないでしょうか?
54名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 01:31:30
今TOEIC700、準一級に10点くらい余裕持って落ちる位の実力(語彙問題は13/25くらいw)だが、あと一年半で英検一級受かりたい。
何すればいいか指示してくれ。多少大変でも忠実に実行する。
55名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 01:50:41
whereって〜する場合には、って意味もありますよね?
こういう用法の場合はwhenでも代用できたりしますか?
56名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 02:01:21
誰かお願いします。

携帯にメールがきました。訳してください!

Its me UPATUQESO ibyypy ezauzyoqo
Your code is 2Y62YA qd6ba 279p6R54376sZ
57名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 05:48:42
英語圏の連中の使うjapって純粋な蔑視の言葉なの?
engとかespとかと一緒で悪意なく単純に略されてたりもあるの?
58名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 07:02:22
>>54 語彙力がないと1級は受からない。パス単準1級、1級を全部覚えることが
まず、スタート。
59名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 07:02:53
>>53
一文ごとにストップして、頭の中で再生する、書きだすなどしてみる。
>>54
週刊STを毎週購読して、英文を読む練習と語彙力を強化する。
NHKのビジネス英会話をやってリスニング力を鍛え、語彙力も強化する。
複数講座やったほうがよさそうだから、別の「英会話」講座もやる。
一年半では無謀だと思えるが、要は時間の全てを英語に充てることだ。
文法が不安なら、AIOもやる。俺が列挙した教材をきちんとこなすのは無理だろうと
思うが、できるだけやれ。
>>55
質問が抽象的すぎる。in whichで置き換える状況ではwhereを使うことが
可能。具体例をあげてくれなきゃ答えられん。
>>56
俺だよ、UPATUQESO ibyypy ezauzyoqo だ。
おまいのコードは、2Y62YA qd6ba 279p6R54376sZだ。
>>57
差別意識なく、単なる略語として使ってる場合もある。
差別語と知らない奴もいるだろう。
60名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 10:34:50
なんだこいつ
新手の荒らしか?w
61名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 10:42:52
お前よりよっぽど有益だよ。
62名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 12:11:26
>準一級に10点くらい余裕持って落ちる位の実力

これって意味不明な文章だな。「10点くらい余裕持って」という言い方するなら
「10点くらい余裕持って受かる」じゃないと変だろ。
63名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 12:48:09
ある種の言葉遊びでしょう。
64名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 12:51:59
>>54
3ヶ月で準1級の単語を、残りで1級の単語を覚える。
週に1回は英字新聞を買って読む。
1級英作文対策本を1冊やる。
終わったらそれらしい題材を選んで1日1つを目標に200語前後のエッセイを書く。
1級2次対策用の本を購入してスピーチ練習をする。
1冊仕上げた後ももちろん練習は継続する。
CNNとBBCを1日交替に聞き、月に1度ぐらいはディクテーションか
シャドウイングをしてみる。
65名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 15:51:59
>>59
ありがとう
66名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 16:07:39
>>59さん。
>>56です。
ありがとうございました〜でもこええ〜誰だよ。
67名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 16:25:22
悪意なく略すならJPNだべ。
68名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 18:09:22
以下のやり取りを英訳すると、どんな感じですかね?

A:「最近、私は仕事を探してるんです」
B:「そうですか、あなたは仕事を探してるんですか。それは大変ですね」

A:"I'm finding a job."
B:"Oh, you're finding a new job. It's hard"
だと何か変ですよね。特にB。
69名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 18:29:25
>68
I'm looking for a job these days.
Oh, you are? That must be tough.
7068:2009/06/21(日) 19:11:37
>>69
Thank you!
ちなみに、Bで用いる主語について、
'It"と"That"ではニュアンスが変わってくるんでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 20:26:00
発音を教えて下さい。

dramaの複数形dramasなんですが、
ドラマスですか
ドラマズですか?
72名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 20:30:41
ズです
73名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 20:57:22
質問お願いします。
英語では、"you don't play soccer"という文に対して、
"Yes, I do"と返答すればサッカーをやるという意味になりますし、
"No, I don't"と返答すれば、サッカーはやらないという意味になると思うのですが、
一言"Yeah"と返答した場合においては、肯定と否定どちらの意味にも取れるのではないかと
個人的に思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

つまり、"Yes, I do"の"Yes"の意味でYeahと言う時と、
"you don't play soccer"という文が正しいですよと言う意味でYeahと言う時の、
両方があるのではないかと思うのです。

実際西洋人と会話していて浮かんだ疑問なのですが、どなたかお答えいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
もし文章がわかりにくいようでしたらすみません。
74名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 21:04:20
「ガン告知」って 
英語でなんて表現するのが一番自然でしょうか?

cancer notofication とか微妙ですよね・・・
75名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 21:11:23
>>73
I do って言ったらそりゃするって意味になるけど、
you don't play soccerに対してyesならしないって意味になるんじゃないの?
Don't you (ryだとそれでおkだけど
7654:2009/06/21(日) 21:38:48
>>54です。
究極の英単語SVL12000の3買ってきました。
レベル8までは7割わかるので、3ヶ月目安に頑張ります。早く覚えて残りの期間で4に取り組みたいです。
受験前はパス単で強化するつもり。

リスニングですが、BBCもCNNもネットで聞いてみるとかなり厳しいですね…
一応明日ビジネス英会話買ってきます。


リーディングは大学で専門書を嫌と言うほど読まされているので、ちょっと得意です。最寄りの駅に英字新聞売ってるのでたまに買ってきて読もうと思います。
77名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 21:48:47
She is a BITCH in HEAT that would do eny thing, Woopie
goldberg she has the smile that could melt you and she in
sexy to me

どういう意味ですか?ゴールドWOOPIEが好きみたいですよね?
78名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:25:30
今中学2年生で、英語がかなり苦手です。
テストでも50点取れないくらいなんですが、
中学生用の参考書とかでなにが良いですか?
79名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:35:00
>>78
中学総合的研究英語《旺文社》
80名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:48:33
>>75
なんとなくそのような気もするのですが、この場合おそらくnoと返答した場合でも、
しないという意味に取れるときもあるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
私の勘違いかもしれませんが・・・。

またDon't you play soccer?という文ならおkとのことですが、
それならYou don't play soccer?といったような、
倒置が起こらずにイントネーションのみが異なる疑問文の場合も同じでしょうか。

なんとなく英語のYesとNoは、日本語のはいといいえのように、文脈やアクセントによって、
肯定と否定どちらの意味なのかが決定されている時が、結構あるのかなーと感じます。
たとえば日本語でも、「サッカーはやらないのですか?」と聞かれたときに、
単純に「はい」と答えてもやらないという意味になりますが、
「いいえ」と答えたときも、いいえの「え」の部分にアクセントを置けば、
同じようにやらないという意味にとらえることができますよね。

このような現象は英語においてはおこらないのでしょうか?
81名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:55:14
「あんなやつ死ねばいいさ」を英語でなんと表現しますか?
82名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 22:56:08
英語のサイトを読んでたらわからない単語が出てきて、辞書に載ってないので質問します
evadeesという単語なのです
A "no more combat" rules for evadees was being enforced to protect the French underground.

という文なのですが・・・
83名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:07:28
counterpartって使い方はoneに似たものになるんでしょうか?
例えば

Factory workers in the United States make much higher wages
than their counterparts in Mexico.

って文章を見かけたんですが、この中のcounterpartsって
onesに置き換えても意味が通じますよね?
84名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:38:01
和訳して下さい。
Give me a second - I'll be right with you
85名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 23:38:57
和訳して下さい。
Direct selling accounts for about 50% of our annual sales
86名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:06:59
聞き間違いかもしれませんが
イチロー、松井などが打った瞬間に
「セイヤー」みたいなことを向こうの
実況の人が叫んでないでしょうか?
だとしたら何て言ってるんですか?
87名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:14:19
>>82
examinに、examinee (試験される人)examiner (試験する人)というのがあるように、
evadee はevadeから来ているのではないかと思った。複数形がevadeesで。

地下の/潜伏している フランス人/フランス語 を守るために、evadeeのための「戦いなし」の
ルールが施行/強化されていた。

>>83
one はただ、二度目に出てくる名詞の繰り返しをさけるために
使われる。その文ではthe ones に置き換えてもOKだと思う。

counterpart ってのは、対比して違うグループの同じ役職の人、同じ働きを
する人なんかを指す言葉だろう。たとえて言うなら、日米首脳会談が行わる
として、麻生首相のcounterpartはオバマだし、オバマのcounterpartは麻生みたいに。
こっちから見てあっち側の同じ役割の人がcounterpart
8887:2009/06/22(月) 00:16:28
>>87
なるほど ありがとうございました
89名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:17:13
間違えて名前に87って書いてますけど82です すいません
90名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:17:48
>>86
打った瞬間というより、スタンドにボールが入る時だろ。
See you----> See ya.

ボールに別れのあいさつをしてるイメージかな。入ったーーー、ホームラン!
って日本語では言うけど。
91名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:23:50
>>87
あ、なるほど。
勘違いしてたんですが、their(メキシコの労働者) counterpart(wages)だと思ってたんですが、
アメリカ人のcounterpartがメキシコの労働者って意味だったんですね。
ありがとうございました!
92名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:54:18
they are brothers.
と言った場合、
「彼等は私と兄弟だ」
「彼等は兄弟だ」
のどっちの意味になるんですか?
意味をはっきりさせるたければどう言えばいいですか?
they are brothers with me.
they are brothers themselves.
とかですか?
93名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:55:52
>>90
ああ、なるほど。ありがとうございました。
94名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 00:57:17
>>92
「彼等は私と兄弟だ」 ならThey're my brothers.だよ。
95名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:03:12
あざっしたー
96名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:10:45

急にプレゼンをすることになり、発音をチェックして直してくれる
ソフトかウェブサービスを探しています。

「発音力」のようにソフトに入っている単語や文について
チェック・矯正してくれる学習ソフトではなく、
ユーザー自身が単語や文を入力してそれを発音すると、
それをチェックしてくれるものです。

身近に頼れるネイティブや英語上級者もおらず、困っています。
よろしくお願いいたします。
97名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:12:43
ここにmp3をうpってチェックしてもらえばいいのでは
98名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:28:55
>>85
直売は私達の定期市の約50%を占める
9996:2009/06/22(月) 01:53:40
97様、
発音矯正についてのお返事、早速ありがとうございます。

なるほど!と思いつつ、やはり公にできる内容でもないので^^

引き続き、よろしくお願いします。
100名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:53:43
>>96
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240311477/l50
ここで出没時間とか書けば、俺が手助けできるかもしれん。
101名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 01:57:52
主語が3行くらいあったり、in〜by〜とかで繋げてダラダラ長い文章が読めん。
前の方がリテンションしとれん。
だから研究論文が読めん。
どうすればいいんだ…
102名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:01:19
これここで聞いていいのかわからないのですが、米国での死亡届を発見したのですが、なぜか死亡した人はファーストネーム+姓だけ記載され
他の所(届け出をした人と死亡した人の父親の名前)はミドルネーム+姓だけ書いてあったのですがなぜでしょうか あと出生地がおかしいような気もしたのですが・・・
なぜミドルネームだけでサインがしてあったのか謎です ちなみに死亡した年は1949年です

103名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:42:05
>>77
お願いします
104名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 02:54:18
http://www.scientificamerican.com/podcast/episode.cfm?id=molting-molds-flying-bird-size-limi-09-06-17
Some large birds, like honking big geese and 30-pound swans,
get around the problem by forgoing flight while they get all their molting over with in one fell swoop.
In other words, these birds of a feather defrock together.



>forgoing flight while they get all their molting over with in one fell swoop.

>these birds of a feather defrock together.

部分がわかりません。

1行目 : 彼らが〜の間飛ぶこと無しに済ませる
2行目 : これ等の鳥は互いに〜聖服を脱がせあう(?)

「〜」部分の約を教えていただけないでしょうか?
105名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 04:06:41
>>104

一行目:
get something over with = やりたくないけど必要なことをやってしまう
in one fell swoop = 一挙に

(訳)一気に羽毛を生え替えるあいだは飛ばないでいる。


二行目:
これは Birds of a feather flock together.(類は友を呼ぶ)
という諺のダジャレ。defrock は服を脱ぐという意味だと思う。

(訳)類はトモに脱ぐ。
106名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:17:19
>>101
研究論文なんて世界中の人が読むことを考慮して
わかりやすい英語で書いてあるのが普通だよ。
英語が読めないのではなく論文の内容が理解できないのではないのか?
関心のあるテーマで常々自分が疑問に感じてることを他の論文が触れてれば
たとえ英語でもわかりやすいはずだよ。
107名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:26:40
>>104
体重30ポンド約13.5kgもあるガンやハクチョウの話ね。
羽毛が揃ってないと快適に飛べないんだろ。
108名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:35:13
>>102
middle nameについて調べましょう。
middle name+ family nameで個人をより特定しやすいのかもしれないよ。
109名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:53:07
>>105
詳しい解説ありがとうございます。
ことわざも勉強して語彙を増やそうと思います。
>>107
ありがとうございます。
110名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 10:36:28
子供向けのヒーロー物みたいな漫画で
悪者がやっつけられるときの悲鳴 「ぎゃああああああ!」とか「うぎゃあああー!」みたいなのは
英語だとどう表記しますか?
111名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 12:11:47
>106
もちろん日本語で読めばわかる内容だよ。
でも一文が4行とかある文章が読めないんだよ。小説とかでもそうなんだが…
TOEFLや英検にはそんな長い文章出ないし…
112名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 12:51:54
質問です。
文中にくしゃくしゃになったメモの説明として
Much of the text is obscured by the brick
と書いてあったのですがなんと訳せばいいでしょうか?
直訳だとレンガで隠されている?なので読めないという事でしょうか?
113名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 13:33:27
スペルミスが多いものですが
発音を正しくすることでスペルとの
関係性がわかるみたいな内容の参考書があると聞いたのですが
その本のタイトルを知っている人いませんか。
114名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 13:36:05
>>110
Gyoeeeeeeeeeeeeeeee!!!
Pugyaaaaaaaaaaaaaaaa!!!
115名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 14:23:53
>>113
綴りと発音の関係については phonics と言うんだけれど、英語の場合はデタラメだし、
正しく綴ったり発音したりするのに役立つような参考書なんてないと思うな。
116名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 15:48:39
例外が多いといってもある程度の規則はあるから
中学生向けのならありそう
117名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 16:52:07
いや、だめだって。辞書などで一つ一つ確認していくよりない。
118名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:12:35
英語の発音と綴りが違う歴史を勉強すると
そんな本作れないことがわかるよ
119名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:17:41
法則性もあることはあるけど、
必ずそういう法則が当てはまるわけではないから
分からないものはその都度調べていくしかないよ。

たとえば「〜する人」っていうのが-orと-erあるけど
法則性調べようとしたらラテン語からの由来とかフランス語からの由来とか
考えなきゃいけないから、
結局丸暗記した方がてっとりばやい
120名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:19:10
phonicsの規則を知ると確かに綴りの類推も少しは楽になるし
発音にも活かされるので全く知らないよりは知っていた方がいいけど
インターネットでも調べられるし本を買うほどでもないような気が。
121名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:30:57
質問です
Life is quite an adventure. Press On
という文なのですが、press onとはどういうことを意味しているのでしょうか
122名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:42:29
がんばれ、っちゅうこっちゃよ。
123名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:50:27
>>121
(迷わず)突き進め。という意味では。
124名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:18:48
>>122
>>123
まあだいたいそういう意味だろうとは思ってました でもありがとうございます
125名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:24:02
>>121
辞書に載ってた。
Press on [forward]. 急げ; がんばって進め,負けるな.
126名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:24:46
なんか君、偉そうな態度だね。よく言われるでしょ?
127名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:56:41
>>125
ありがとうございました
128名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:00:41
英訳をお願いします。

ただ、A市は観光に行くのは良いですが、住む所ではありません。


英語訳でお願いします。
129名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:02:48
>>126
悪気はなかったんだが・・・ 文字はニュアンスが伝わりにくいから気をつけたほうがいいですね・・・
130名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:25:56
そういうところに気をつけないから友達少ないんじゃないの?
英語を勉強して英語に逃げてもその性格じゃなにやっても無駄だろうな。
131名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:32:56
安楽死は医者は人を殺すことになる。


という文なんですが、この場合 〜することになる という部分を will と訳していいでしょうか?
132名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:46:30
>>130
なにいってんだww
133名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:10:15
>>131
中高生スレで聞けカス
134名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:16:52
>>132
おまえさ、なんかキモイよなw
もう死んだほうがいいんじゃね?
135名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:20:10
>>134
そうそう俺はキモイよ でも、お前面白いやつだな

回答者によくないレスしたのは認めるよ
136名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:20:59
しっかしまぁヒラリーダフってどの角度から見てもアメリカ一可愛いと思う
137名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:22:15
デブ死ね
138名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:40:50
質問です。


I'm crush on youと、Im crazy for you は、どっちのほうが愛が強いですか?
139名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:42:25
ヒラリークリントンの方が断然かわいい
140名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:44:28
いつも質問に答えてもらえないと頭が発狂しちゃうよね
141名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:45:41
質問です。


NESTEAとNASTYはどっちの方がおいしいですか?
142名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:42:43
>>138

愛が深いとかは個人じゃないし感覚的なことだからわからないけど、

「I'm crush on you」は、恋愛の初期段階じゃないの?
調べても一目惚れ、一目見てメロメロとかそんな感じだし。
ある種のショッキングな感じ?

「I’m crazy for you」こっちは君のことを考えたら
頭オカシクなりそうってな感じだから、個人的な感想でいえば
どちらかといえばこっちかな。
どういうシチュエーションとか、君はどう思うかまではわからん。

>>139
熟女好きかyo
143名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:47:37
>>80
You don't play soccer?のほうはイントネーションが大きく影響する気がする
144名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:49:09
以下の英文は、どのように訳せばよいでしょうか?

I'll have the baked salmon

baked salmonは"焼かれたサーモン"という意味だと思うのですが、"will have"のところがわかりません。
直訳すると、"焼かれたサーモンを私は持ちます"となりますが、もっと別の意味があるのではないかと思ってます。



145名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:00:42
have 「食べる」でしょ
辞書にもある
146名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:17:50
デブ生きろ
147名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:18:45
>>145
糞回答者、もっと丁寧に解説しろヴォケ
148名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:24:34
>>144
レストランや店等で注文したときのシチュエーションなら
「焼きサーモン下さい」ってな感じじゃないの?
食卓なら食べるで良いのじゃ。
149名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:32:21
ようつべで海外の人達とコミュを取りたい、あとカナダ人の親戚ができたので25にして英語を勉強しようと思うのだが、やっぱやるなら、本番のイギリス式英語を勉強した方が良いの?

それとも今はアメリカ式英語みたいに少し砕けた感じの方が良いのかな?

なんか発音が違うみたいだし?
150名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:34:48
俺は海外ドラマとか映画で勉強してたから、アメリカ英語だけは結構聞き取れる。
しかしイギリス英語はなに言ってるかわからない・・・
カナダの親戚がいるならアメリカのほうが近い。
発音が透き通ってる。
イギリス英語はちょっとフランス語っぽいというかねちねちしてて難しい。
151名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 03:42:00
発音違うよね。
イギリス人が前、「water」の発音が飛行機内で通じなかったとか言って
怒ってたよ。
米「water」:ワーラ
英「water」:ウァートゥァー

って感じかな?イギリス英語は「t」の発音をしっかり言う。

152名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 05:16:45
イギリス式は連続子音の発音がめちゃくちゃ速いからなあ。
日本人には連続子音の高速調音は難しい。
153名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 05:21:02
>>152
すごいわかる。
最後の子音つなげて読むあれだよね。
全然聞き取れない。慣れるしかないんだよねきっと。
154名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 06:56:54
例えば簡単なfromでもフッ(ム)くらいにしか聞こえない。
struggleなんかもサッグゥみたいな感じ。
あのスピードは普通の日本人にゃ厳しい。
155名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 07:06:19
英国人はウォータって発音だと思うが
156名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 08:18:43
>>154
そうなんだ?
アメリカ人の方が子音1つ1つをはっきり発音しているということ?
157名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 08:28:32
はっきりって言うか一つ一つが強くて遅いね。
長母音[a:]がやたら[ae]音になったり[t]が[r]や[d]になったりするけど。
letter、later、latter、ladderが全部レァダみたいに同じに聞こえるw
158名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 08:35:59
>>141
なんかいつもバカだよね。おまえってw
159名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 09:10:15
糞便は黙れ
ちゃんと糞便らしくしてろ
160名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 10:15:35
>>150
今朝、BBCで、たまたまフランス語も聞こえたんだ。
フランス人の誰かの声が聞こえて、そのままじゃわからないので、ちょっと間を置いてから
レポーター(女性)が喋る。フランス語と彼女の英語、ほとんど同じに聞こえた部分がいっぱいあったよw
どっちがどっちだかわからんw
161名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 10:16:23
>>160
あ、フランス人も女性です。それで同じに聞こえた部分があったw
162名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 10:56:15
質問ですが、1.we made the party excitedと2.we made the party excitingではどちらが正しいですか? 2のような気がしますが、自信がないので...
163名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 12:25:32
醜いブス死ね
164名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 13:27:59
英検1級スレが荒れてるんだがcarpediumって誰
165名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 15:03:17
>>156
Pontiac ポンティアック アメリカ発音は ポニャック
166名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 15:28:57
I'll see you in a week.
一週間後にお会いしましょう。

という意味なのですが、after a weekと言ってもいいのでしょうか?

また、in a week で「一週間以内に」という意味もあるのですが
「以内」か「後で」は文脈で区別するしかないのでしょうか?
167名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 15:38:49
in   以内
after  後
168名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:15:09
>>166
挨拶を一々気にするなよ
"I'll see you after a week" だと、「一週間は会わないよ」のような感じになる。
169名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:17:31
after a weekだと完全に一週間過ぎてから、みたいなニュアンスがあるような
気がするのは漏れだけですか?
その一週間は一回も会えない、みたいな感じ。違う?
日本語の時制の感覚が違うのでしょうな。
時制の一致とか、日本語には無い概念もあるしな。
170169:2009/06/23(火) 16:18:43
おお、よかった。
同じことを書いてたね。
タイムラグで同じ内容になってしまったね。
171名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:19:33
いえいえ
172名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:41:36
>>168-169 ありがとうございます m(_ _)m

2日後か、5日後にも会うかもしれ無い場合に
「一週間以内に会いましょう。」も、同じように

I'll see you in a week.

と表現するのですか?
173名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:55:54
普通に日付か曜日でいいんじゃない
174名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 16:56:34
>>172
そういうことだと思います。
そういう風に厳密にわからない場合は、inが無難かと思いますが。
175172:2009/06/23(火) 17:03:21
>>174 ありがとうございます m(_ _)m
という事は I'll see you in a week. を日本語で正確に訳すと

一週間以内または、一週間後に会いましょう。

という感覚でいいのでしょうか。

176名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 19:02:46
イギリス人のメールなんですが
Let me grab my later postal invoices and confirm back to you, sorry about that, it has definitely been sent, I just need to grab the second lot of reciepts from my house,

bear with me,

thanks

これをうまく訳せないんですがよろしくお願いします
177名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 19:33:18
キモイおばさん
早く死ね
178名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 20:33:42
送り状とかちょっとみせてくれYO
マジで俺それ送ったんだけどさ
家に送り状の控えがいっぱいあってちょっと時間がかかりそうなんだ
まじごめん




怪しい個人の輸入業者かなんか?
179名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 20:45:38
reaching notice

で「知るに至る」


ってなります?
180名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 20:54:15
Sの発音を教えて下さい。
walls は
ウォールス ですか
ウォールズ ですか?
181名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 21:06:43
ウォールスにちかいんじゃね?


そういえば英語で はぶ は、こういうときは ハフ  になるのよ!とか
無理やりな英語を教わったのを思い出した
182名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 21:22:47
確かにキモイおばさんにだけはなりたくない罠
183名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 22:54:32
>>180>>181
Lは有声音だから後に続くsも有声音zの発音になるんじゃなかったっけ?
184名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 23:08:27
nippon foundation

どういう意味ですか?
185名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 23:11:38
...tlyや...dlyのような単語をうまく発音できないのですが、何かコツなどないでしょうか。
firstlyとか、recentlyとか、そんな感じのやつです。
[t]で下がはねてしまって、どうしても次の[l]が[r]になってしまいます…。
186名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 23:16:33
149ですが、レスくれた方サンクス。

やはり俺が思った以上に発音が違うみたいですね。
まぁ、親戚がカナダ人なのでアメリカ式英語を勉強する事にします。

あと、余談ですが、北朝鮮の高官みたいな、いかにも“コングリッシュ” 的な発音でも向こうの人に通じるもんなんですねw

英語できない俺が言うのもなんだけど、ひでぇ発音だと感じましたw
187名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 23:56:47
>>172
will see you in a week 1週間後に会おう
afterだと1週間会わないとかなんとか言ってるのは、日本人学習者の感覚だから信用するな
188名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 00:14:52
今まで聞いた訛りはインド訛りとウエストバージニア訛りが最強だった

なぜあんなになまるのだろうか
ウエストバージニアは南部だが、黒人が非常に少ないことと関係あるのかなあ
189180:2009/06/24(水) 00:51:22
walls は 有声音だから
ウォールズ ですか?
190名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 01:01:06
>>187
基本的な語句の意味が合っていたら、
感覚的なことは外人も一緒。
言語学の基本も知らんのか?w
191名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 01:11:40
言葉をどういう風に言うかってのは、別に統一見解があるわけでなく、
個々人のセンスに委ねられるよな。基本的な意味を軸に、そこから後は
個人差の範疇だ。

「日本人学習者」>>187って何?この日本語オカシイよね。
でも貴方はおかしいと思っていない。確かに意味は通じる。
だが、日本人学習者??お前は日本人じゃないのか?コリアンか?
つまりは、そういうこと。

向こうの人だって、アカデミックの人や芸術の人、センスのいい人などの
言葉を厳密に表現するようなタイプの人なら、afterやinの区別ぐらいするだろう。
つまりafterの上の説明で合っている。
つーか言うなら、a week afterとか?www

そして、俺ならこう言うな。
>>187は鈍感な奴の言うことだから信用するな」
192名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 01:30:02
マルチすいません、投下するスレ間違いました

To leave the building in case of an emergency,please proseed to designate exits.
これのToって主語になるTo?いまいち訳が分かりません
193名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 01:55:13
>>192
副詞用法の目的
194名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 01:58:41
おれも一言。
>>166,172氏は「一週間以内に」にこだわっているみたいだけど、
その場合には within a week が普通だと思う。
195名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:10:19
傘を「持って」行きなさいと言うときは
biringは不適切でしょうか?
196名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:14:39
細かいニュアンスを言いたいなら、そりゃあ、色々言えるでしょ。
「in〜」であっても明らかに「以内に」ってニュアンスはあっても、
「〜後に」って訳語を当てることも実際多いからね。
色んな英文を目にするが、
人と言うのに、personと言う人もいればindividualという言い方をする人もいる。
人々と言うのに、単にpeopleという人もいれば、those〜なんかを使った言い方が癖の
人もいるわけだ。これって状況や文脈に応じた言葉の意味ももちろんあるけど、
やっぱり言語の表現者としてのセンスなんだよね。
一人一人が言語の表現者なんだから、言葉の意味が通じるなら、
後は個々人のセンスですわなって話。
197名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:25:01
>>175
この場合の in a week は、一般的に日本語で
使う一週間後。一週間以内とかの意味は
ないよ。within a week が、一週間いない。after a week, は、
一週間たった後。
198名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:33:48
>>193
解答では『〜する際に』と訳してるのですが、副詞的の場合意訳でこんな風にしたりするものですか?
本当ならば、『逃げ出すために〜』だと訳がおかしくなる気がします
199名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:34:28
>>197
ただのニュアンスと、言語の意味の区別もわからない?
in a weekに一週間以内のニュアンスはあるよ。
ただし、もちろん「一週間以内」って意味じゃない。
でもニュアンスはある。
特別一週間以内にと言いたければ「within a week」が正しかろう。

そういった細かい所がわからないんだね貴方は。

200名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:35:43
>>198
おかしくないですね..
副詞的用法ですね、ありがとうございました
201名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:37:23
言語の意味で行けば、「in a week」は「一週間後に」で間違いない。
皆そういう意味で使ってる。
だがしかし、「以内」のニュアンスはあると思う。
こればっかりは経験とか勘、やはりセンスとしか言えない。
202名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:39:24
>>199
なんだ釣りか。
>in a weekに一週間以内のニュアンスはあるよ。
>ただし、もちろん「一週間以内」って意味じゃない。
>でもニュアンスはある。

I'll see you in a week.の場合といってあるんだけど。
こんなかであんた、「一週間以内」ってニュアンスはある!と
さけんどるんですか?

あのさ、英語できんのにニュアンスとか言っている時点で
笑えるんだけど。
203名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:45:19
>>202
いいかげん言おう。
「頭悪そうだね」

I'll see you in a week.
「一週間後に会おう」
意味合ってます。そういう意味です。
でも、一週間以内にだって会う可能性はある。
でも約束の日時は「一週間後」。

>あのさ、英語できんのにニュアンスとか言っている時点で
>笑えるんだけど。

どういう意味?意味わからんのだけど。
204名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:47:46
I'll see you after a week.
「一週間後に会おう」
意味合ってます。そういう意味です。
でも、旅行や遠征、ホテルに箱詰めで原稿書き等で、一週間以内には
会う可能性はありません。
このニュアンスの違いがあります。
この細かい違いをわからん奴が偉そうに言い切るなってw
205名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 02:52:56
もちろん>>203-204を混同して使う奴もいるだろう。
そういう奴は上で延々言ってた通り、

「センスの無い人」

以上で終了です(・∀・)ノ
206>>144:2009/06/24(水) 03:26:17
thnkas
207名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 04:20:58
なんか妙な言い合いになってるみたいだけど、
inは現在が基準でafterの基準は現在以外が普通っていう違いがある。
例えばジーニアスの解説だと
I'll leave in an hour.
(今から)1時間したら帰ろう
《◆after an hourを用いると、「(着いて)1時間したら帰ろう」と出かける前に
考えていることを含意する。→次例》
I'll phone you in two hours, after the meeting[after four].
今から2時間後、つまり会議の後で[4時過ぎに]電話します
《◆afterは現在以外のある一時点を基準にして「…の後に」の意なので、
inと併用できる;ただし、その間にコンマが必要》

だからI'll see you after a week.は、その一週間後に会いましょう。
I'll see you in a week.は今から一週間後に会いましょう。
意味が違う。
208名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 04:43:35
>>166
afterは例えば何か話題になってる予定があって、それを基準に一週間経って
って場合に使う。だから、inで言ったものをafterに替えることはできない。
209名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 07:26:29
>>202
こういうキモイおばさんは早く死ねって警告してあるでしょ
愛がどうとか言って最近では外人を釣ってるおばさんだから相手すんな
どうせバイブオナニーしか知らないから愛愛いってんだろw
210名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 07:28:38
時代遅れのジーニアスなんか持ち出してくるな
211名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 07:50:50
ジーニアスじゃなくても常識だろw
212名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 08:01:57
プログレッシブには
in
(2)((ふつう現在から数えて))(今から)…後に, …たてば
・in a second [a moment]
すぐに
・finish the work in an hour
1時間後には仕事を済ませる
・The bus leaves in five minutes.
バスはあと5分[今から5分経過した時点]で出発する(▼after five minutesは「5分経過したあとに」の意;afterはふつう過去のことに用いる).
213名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 08:08:05
ただしこれは絶対的な条件ではないから、テストだとどうなるかわからないが、
普通の感覚で聞くとinとafterは意味が違ってるな。
214名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 08:33:06
熟女バワー炸裂ですな死ね
215名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:02:02
>>214
頭大丈夫か?
216名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:04:29
>>214
辞書引用に死ねとはwもはやスウキチレベルのキチガイだな
217名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:17:42
アメリカ人に聞いてこようか?
218名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:53:50
>>198
命令文なんだよ。丁寧な命令文。
219名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 09:57:18
>>212
・finish the work in an hour
1時間後には仕事を済ませる
=1時間以内には仕事を済ませる  であることに留意すべし。
220名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 10:59:24
>>198
緊急時に建物から非難する際には指定出口に向かってください。

副詞用法の仮定
221名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 11:00:58
この時期ウンチって臭いよね。
どろどろしてるウンチってなんか味噌汁みたいな臭いでしょ?
222名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 11:04:26
>>219
それは別の項目
223名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 12:19:10
ハリポタのおばちゃんって結局ウンチだったんでしょ?
224名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 12:22:51
どこのスレで聞いていいか分からないのですが、そばをゆでたゆで汁はそのまま飲んでいいんでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 12:56:55
>224
アレルギーでなければ大丈夫じゃね?火傷に注意。
ふつうは、つゆで割る。
226名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 13:06:32
>>224
おk。そばを茹でた汁はそば湯といって昔の東京のそば屋はそばを頼むと湯桶に入れて持ってきたよ。
うどんを茹でた汁は飲めないから注意。
うどんを打つときに塩を使うので茹で汁に塩が溶け出すから飲めない。
227名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 13:40:47
そば屋だと付けて出すとこも多いね
228名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 14:42:37
なんとかとか、ほにゃらら等の略するための表現はどのように言えばよいでしょうか?
たとえば日本語で
「東北大学未来科学技術共同研究センターの川島隆太教授」と言うとき、
「東北なんとかの川島隆太教授」といえばインフォーマルな場合に限りますが、
通じますよね?英語ではこのような場合どう表現しますか?
229名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 14:57:36
Prof. Kawashima from Tohoku whatchamacallit.
あたりかな。
230名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 15:44:27
>>225-226
ありがとうございます。
独特なとろみがあってあまり飲んだことがない味で心配だったんで。
231名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 16:57:08
>>220
詳しくありがとうございます
基礎が抜けているようなので、副詞的用法等調べて見ます
232名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 17:22:06
To leave the building in case of an emergency,please proseed to designate exits.
これのToって主語になるTo?いまいち訳が分かりません

の続きです
>>231ですが..
副詞的用法の仮定はありませんでしたが、下の仮定法のToが副詞的用法の仮定という奴でしょうか?

以下仮定法の文
To hear him talk,you would think he knew all about the secret.

このtoですかね?

だとすれば、前文はpleaseの後に主語+would+proceedではないかと思ってしまいます

主語はいいにしろ、wouldって略せるものですか?
233名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 17:55:29
BelieveとBelieve inの意味の違いがわかりません。
例えば、"I believe you."と"I believe in you."ではどう違うのですか?
234名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 17:57:38
You all are dilligent.が駄目で
We all agreed.が良い理由が分かりません
235名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 18:08:59
>>233
自動詞か他動詞の違い
他は人・言葉を信じる自は(人が)信じる、存在を信じる

だから前者なら『確かにね』とか『君の言うことを信じる』の訳で、後者なら『君の存在を信じる』見たいな感じですかね
236名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 19:20:49
英検2級以上で、英作文のソフトでお奨めがあれば教えてください。
この表現でも良い、この表現はダメなど、解説や理由があれば嬉しいです。
WinXPです。
237名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 19:54:45
>>235
なるほど、理解できました。ありがとうございます!
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 19:55:21
>>233
I believe you. あなたの言うことを信じる。
I believe in you. あなたという人間(人格など)を信じる。
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 20:22:20
数吉乙
240名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 21:23:04
御社には月に1度しかいけませんが、という時の
「行く」はgoとcomeどちらが適切ですか?
241名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 22:08:00
>>240
相手を中心に考えてcome日本語なら参るの感覚だろ。
come home と go home の違いを理解しよう。
242名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 22:12:40
>>240 どっちでもいいと思うよ。
言う人がどっちに視点を置いてるかによると思うから。
気持ちが会社にあればcomeになるよ。
243名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 22:37:35
>>240
goはまずいな。相手からも自分の現在地からも離れるって意味だから。
244名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 22:54:57
うるさい
245名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:05:28
>>240
>>243
「goはまずいな」。これには賛成。comeのほうが自然。
「相手からも自分の現在地からも離れるって意味だから」これには大反対。
246名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:27:06
辞書には「発話が行われた時点または発話の中で示された時点に、
goの主語が話し手[聞き手]のところから他の場所に行くというのが本義」
とある
247名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:52:07
相手や話題の中心になってる場所以外へ行くのがgoだね。
相手の場所は通常視点が置かれるからcomeだな。
248240:2009/06/24(水) 23:57:53
comeがよさそうですね。
ありがとうございました!
249名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:06:56
「そりゃあんまりだ!」「ひどいじゃないか!」

これに相当する英文を調べているのですが雰囲気を保ったまま英訳するとどうなるでしょうか。
250245だけど:2009/06/25(木) 00:08:31
>>246
その通り。
その辞書は正しい。
君はよい辞書を持っている。
251名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:13:28
>>249
「そりゃあんまりだ!」 That's the remainder!
「ひどいじゃないか!」 That's f**king awful.
252名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:22:41
>>249
You are too mean.

I can't accept that.

How can you do that?

It can't be possible.


前後の文や雰囲気によってぴったりくる表現は変わるだろ。
253名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:22:52
>>249 No way !
What the fuck is going on !
じゃダメなの?
254名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 01:11:27
It is useal to use Arabic numerals for the pages of a text
and Roman numerals for the prefatory materials.
本文のページにはアラビア数字を、序文にはローマ数字を用いるのが普通である。

最後のprefatory materialsの部分なんですが、
辞書で調べてprefatoryは形容詞で序文のって意味なのは分かったんですが、
materialってこれにぴったりな訳が見つかりませんでした。
意味が近いと思ったのは資料、題材、教材といったところなんですが、
要するにこれらが上の例文では「文」と意訳しているんでしょうか?
255名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 01:21:06
>>250
>>243には大反対なのに?
256名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 01:28:24
>>254
prefactory materials すなわち preface だよ
257名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 02:43:31
>>241
なるほど!

come home :俺んちに行け(=俺んとこ来い、家おいで)
go home :お前んちに行け(=お前んとこ帰れ、家に帰っちまえ)

この違いは日本語の概念にはないな。勉強になりやしたm(_ _)m
258名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 02:47:19
fuckって出来るだけ使わないほうがいいんじゃ?
感情的になってるって感じがしてかっこ悪いし
259名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 02:54:00
fuckという表現自体嫌う人達は多いかもしれないね。
『「f」のつく単語』がどうこうとかいう英訳もよく見かけるよね。
わざわざ、こういうふうに婉曲的に言われるということは
耳にしたくも無いほど嫌われてる下品な表現ということですわな。
日本語でも「オラオラ」とか「コラァ!」「だろうが!」みたいな
のが一部で嫌われているのと似た感じかと。
260名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 02:57:02
つまり、fuckが入ると「てめえ、ふざけんなよ!」みたいな感じだと思います。

「そりゃあんまりだ!」「ひどいじゃないか!」 はそこまで荒れた感じには見えない。
261名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 02:59:52
「ひどいじゃないか!」は単純に
It's awful! とかTerrible!とかでいいんじゃないの?
262名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 03:14:15
like と prefer の違いを教えてください。
調べたら、preferは比較する時に使うみたいですが
どういう時に使い分けるのでしょうか?

口語的とか、上下関係とかで使い分けるとか
この場合はlikeは使えないなどを、教えてください。
263名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 03:52:59
notion と concept の違いについて教えてください。
alcによれば、どちらも概念という意味があるようです。
264名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:00:15
単語の意味は調べたらいいじゃん
辞書に例文ないの?
265名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:01:53
辞書を引いたところ、同じような意味があるようでしたが、
こまかいニュアンスの違いなどがありますか?
266名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:02:54
>>262
preferは比較する時、と言っているように「より好む」でしょ?
比べる対象が予めあるんだよ。例えば、
i like sushi:(単に)寿司が好き
i prefer sushi:(他の食べ物よりなにより)寿司が好き
という感じ
likeの場合は何とも比べてない。preferの場合は必ず何かと比べて言う。
比較する対象がはっきりしてなくて、「より好む」と当てにくい場合は、
preferの訳は「大好き」とか当てたら良いのじゃ?
i prefer sushi:「寿司が大好き、大の寿司好き」ってな感じ。

口語的とかは関係ない、likeとは明確に意味が違う。
上下関係って?何の上下関係?
267名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:04:57
そんなショボイ調べ方してないでまともな紙の辞書使えよ
とりあえずprefer to で調べろ
268名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:19:03
>>232
>>234
頼みます(o_ _)o
269名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:26:44
モンティタスキンみたいに聞こえたんですが、どういう意味ですか?
270名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:39:39
http://www.kerrydalestreet.com/page/Nakamura%2C+Shunsuke
>Having helped Celtic secure the league and Scottish Cup Naka picked up his own double by claiming the Player’ Player and Football Writers Player of the Year awards. It was just reward for an immense contribution to a superb season.
この最初の
>Having helped Celtic secure the league and Scottish Cup
っていうのは副詞句ですか?
どなたか文法的にどう分解すれば良いのかヒントくれませんか。
271名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 04:51:25
>>269
multitaskingだろう。

意味は文脈によると思うけど、基本的には一人の人が、いろんな(multi)な
作業(task)を同時にこなすってこと。
272名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 05:02:58
>>270
分詞構文は、いろんな訳ができるけど、この場合は、「〜なので」がぴったり
くる。セルティックがリーグとスコティッシュカップのタイトルを確固たるものに
するのに尽力したので、Naka(中村俊介は)年間Player’ Player賞と年間
Football Writers Playerを獲得することで二つの賞を獲得した。
273270:2009/06/25(木) 05:13:36
よく分かりました。
レスありがとうございました。
274名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 05:33:53
I've working since eight o'clock.

I'm working since eight o'clock.
と言うのはやっぱまずいんですか?
275名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 05:51:58
>>274
since---というなら、完了形か完了進行形で言うのが普通だろう。

だから、I've been working since eight o'clock.
276名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 06:24:45
>>274 俺も275の言う通りだと思う。
まずくは無いけど、完了形の方が自然。
277名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 10:56:16
>>271
ありがとうございます!
278名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 12:03:55
例えば外人さんに梅干を食べさせたらやっぱり「酸っぱい!」っていうんでしょうか
その場合「sour!」って言うのでしょうか?
それともヤックみたいに特別な言い方があるのでしょうか?
こう言った口語がたくさん見られるサイトか本があったら教えて頂きたいです
279名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 12:25:37
多分ですけど
「なんだこの糞!fuck you !!!」
280名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 12:40:03
これらの擬音って英語だとどのようになりますか?

「おおおおおおお」 (すげーーーよ!の前につける興奮の叫び)
「ああああああ」  (なるほどね、そういうことか、の納得)
「ええええええ?」 (そんな事ってあるの?という驚き)

おおおはwoofooやwowが近そうだけど子供っぽい?
ahhhhhだとまじかよ;みたいながっかりの感情表現になる?
えええ、については全く判りませんでした。
海外の人がaaaaaa等タイプしてるのをあまり見ないので
そもそも英語ではそんな長音系の表現しないのかとも思いましたが
言うとしたらどんなふうになるのでしょう?
男、若者言葉でよろしくお願いします。
281名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 12:45:47
なんか、ハバネロ上司コピペおもいだした。
282名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 15:43:09
TOEIC総合(勉強法)のスレって次スレ立ってる?
283名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:32:30
North Korean-flagged vessels
北朝鮮のニュース見てたらこの単語が出てきたのですが
どういう意味ですか?
284名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:42:26
北朝鮮の旗を立てた船舶
=北朝鮮船籍の船舶
285名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 20:08:39
>>256
遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
286名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 20:18:17
ほんとにどうでもいいんですけど、
「20歳おめでとう!」って英語で言うと
[Happy birthday for 20!]って感じでいんでしょうか;
287名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 20:18:50
breadthって物理的な意味と非物理的な意味の
両方で使うことができるのでしょうか?
288名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 21:04:23
>>286
Happy 20th birthday!
289名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 21:40:20
Happy birthday for $20
290名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 21:58:14
An hour's drive from the city there are still vast,abundant wilderness areas.

この文の最初のAn hour's〜cityは副詞節になっているのでしょうか?
そうだとしたら何故前置詞等が無しでそうなっているんでしょうか?
291名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 22:10:44
>>290
cityの後ろにコンマがあるんじゃない?
その部分にandがあると考えてみて。
名詞句andの構文ってやつ。命令文andと似たようなもん。
それのandの省略。
292名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 22:40:46
hour'sってなんですか?
293名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 23:21:06
大学での英語の講義の宿題なのですが、↓の問題が解けませんでした・・・。
ご協力お願いします。

なんとか数時間勉強できたけど、もう限界で、寝ることにした
I ___ ___ study for ___ ___ ___,but I ___ ___ going, so I went to bed.
(これは下線部に一つの単語が入ります)


なんとかしてその子の住所を友達から聞き出そう
... to get ... give ... address.
(これは...部を自由に作成する問題です)


そしてぜったいに友達になるんだ!
I've (to know/ my / made up / mind / that / I'm / to / her / going / get).
(並び替え問題です)

この3つです。よろしくお願いします
294名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 23:31:06
質問です。
現在ポッドキャストのCNN radioで聞き取り、それを文章に書いてみる勉強をしています。
何度か聞きなおせば8〜9割わかりますが、
内容がいまいち、直接頭に入ってきません。
理解できてはいるのですが、同じ事でも日本語で言われるのと英語では差があるというか。
こういう壁はどうやって乗り越えればいいかお聞きしたいです。


295名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 23:58:04
質問します
英会話学校はどこがいいんですか?
ノヴァはもう潰れちゃいましたよね
296名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:13:49
ノヴァは復活したらしいですよ
297名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:14:21
あるサイトで、motherfuckerという単語を使われました。
(自称イギリス人、30歳だそうです。)
辞書では親しい間柄で使う場合もあるそうですが、
当然ながら知り合いではありません。
やはりやはり馬鹿にされてるんでしょうか。
(馬鹿にされるようなこと書いた覚えはないですが。)
それともウェブでは普通なんでしょうか・・・・。
298名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:33:49
>>294
結局はリスニングに限らず、総合力が足りないということなんで、
地道に英語の総合力うpするように勉強を続けるしかない。
リスニングに限れば、頭に入るまで何度も繰り返して聴くといいんだけど、基本
的に特効薬はないでしょう。英語力そのものの底上げが必要ということです。

どうせならCNN student news のほうがサイトに毎回のスクリプトがあるから
いいかも。聴き取れなかったところをスクリプトで確認できます。
Podcastにも対応してるし、サイトで直接聞くこともできます。
最近ではNHKBSでも放送してる。

>>297
前後のやり取りがわからないとなんとも言えないけど、罵倒されたんでしょうな。
2ちゃんを含め、いわれもなくバカにされるのはネットではよくあるわけで。
299名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:34:29
大学の講義で英文のテキストを精読しているのですが
kicketh という単語が翻訳できずに困っています。
数種の辞書やグーグルに頼って、よくない意味のスラングらしいということまではわかったのですが。

kicketh at ○○(人物) という文脈です。
どなたか教えていただけないでしょうか。
300名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:44:05
>>298
やっぱりそうですよね。
はじめ見た時、意味が分からなかったので
「私は女だよ。何がmotherfuckerだお前の事じゃないのか?」
って思ったんですが、罵倒語は男女関係ないんですかね。
とりあえずスルーしておきます。ありがとうございました。
301名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:44:31
>>297
「うちのママに言いつけちゃうから」的なことを書き込み
するくらいだから、君は多分mother fuckerだと思う。
けど、"You wanker!"とか言って言い返せばいい。
302名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 00:59:54
>>301
>「うちのママに言いつけちゃうから」的なことを書き込み
する
ってのが何を指してるのか分からんけど、(>>297のこと?)
とりあえず回答ありがとうございました。
言い返しはしません、面倒だし。
303名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 01:02:33
>>299
ぐぐってみたけど、たぶんkickのことだと思う
現在形とか過去形とか区別しない言い方らしいね
(have been kickethとかwill kickethとか書いてあったから)
304名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 01:07:47
>>299
kick と同じ意味だと思っていいよ。

ethを付けるのは、お遊びみたいなもんだ。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=eth

上の辞書の説明では 1 か3に該当する。1の場合はパソコンとかに詳しい人が
ふざけてkicketh みたいにかくのだろう。3の場合は単なる言葉遊びというか、
深い意味はなさそう。

なので、kicketh at ***は意味的には、http://eow.alc.co.jp/kick+at/UTF-8/
だと思っとけばいい。
305名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 01:09:17
>>303
kicketh ass....といったように、assと一緒に使われているのが多いみたいですから
やはりkickのようですね!
回答どうもありがとうございます、助かりました。
306299=305:2009/06/26(金) 01:10:24
>>304
おお、見逃してました
詳しく解説いただいてありがとうございます。参考にします!
307名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 01:11:00
かぶった。

ついでに、

>よくない意味のスラングらしい

というのはkick ass というつながりなったときかもしれん。とはいっても、
何かを褒める時にもkick ass を使うので、良くない意味というわけではないけど。
丁寧な言い方ではないことは確かだな。 kicketh を調べてて、
kicketh ass とか、kicketh asseth みたいなethを付けてるバージョンもあった。
308名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 05:08:29
can't と can の違いが聞き取れません。(同じように聞こえてしまう。)
なにかコツのようなものがあるのでしょうか?
309名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 05:37:28
can't  キャン〜ケヤアン 比較的大きい音 ピッチが高い 上昇調 
can クン コン  短く小さい音 ピッチ低い 下降調 

You can do that.  タン タン タン タン
You can't do that. タン ターン タン タン
310名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 05:41:19
「わたしは〜"できる"の!」だと
タン ターン タン タン
にならないだろうか
311名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 06:10:07
強調してたら聞き取れるだろ
312名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 06:19:49
313名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 06:32:41
それもそうでつね
このネエちゃんに聞いてくだちい
http://www.youtube.com/watch?v=B43GFCO4pes
314名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 07:17:47
マイケルジャクソンあぼーん
ご冥福をお祈りいたします
315名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 08:17:13
ようつべ すごいや。
canとcan't
面妖なことにアメリカではcan'tのtを発音しないことがあるんだ。
can'tでもcanに聞こえる。
違いはcan'tの意のキャンは強く発音する。
キャンを強く発音すればできない。
キャンを弱く発音すればできる。
316名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 08:23:24
新聞でdo you dreams come true?
とあったのですが、主語とか動詞がわかりません。
識者のかた、ご教示お願いします。
317名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 08:29:33
>>316
単にyourをyouってやっちゃっただけだろう。
318名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:21:10
>>316
かドリカムの宣伝で
'dreams come true'を動詞として考えている?

「ドリしてます?」っていうクソキャンペーンやってる。
319名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:34:09
Superstar died too soon
マイコーのことだけどこのスーンって倒れて病院いって死ぬのが速かったってこと?それとも50歳のこと?どっちも表しうる?
320名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:42:49
>>31950
321名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:50:47
>>308 >>310
ここが役に立つ。
http://www1.atwiki.com/animetranscripts/pages/11.html
「わたしは〜"できる"の!」だと
タン タン ターン タン
になる
322名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 13:00:16
>>320
サンクス
323名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 13:51:38
美空ひばり  享年 52
石原裕次郎  享年 52
老いさらばえた姿をさらさないで済むから良いことなのかな?
324名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:36:04
英文法の参考書を勉強してて、

 「Aと言う用法は、Xと言う意味を表す。」

とあって、なるほど分かった、となり、

 「Bと言う用法は、Yと言う意味を表す。」

とあって、そうか分かった、となるけど、その後に、
「注意」とか「トピック」とか「高度な用法」とかで、

 「Aと言う用法は、Yと言う意味を表すこともある。」

ってパターンで説明されるところがいっぱいある。
この場合、Aと言う用法が出てきたら、X、Y、どっちの意味なのだ?

学生の頃、英語を勉強してたときは、ぜんぜん気にならなかったが、
本気で英語を勉強しようと、最近、やりはじめたら、根本的に理解できず、
一生、英語が話せる気がしなくなった・・・
325名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:40:38
abduction と kidnap の違いを教えてください。

調べたら、kidnapは身代金目的って書いてましたが
abduction for ransom という表現がALCにあったので
混乱してます。

ドラマ24では、kidnapをよく耳にしました。
ネイティブではどうやって使い分けてるのでしょうか?
326名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:46:52
DNALREVEN

造語なのですが、これなんて読めます?
327名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:52:45
〜form of wrongdoing,be it a ofense or oversight
なんでbe it になってるんですか?
328名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:58:20
>>325
kidnap   文字通り子供の誘拐、身代金目的もあり得るだろ。北米では子供の誘拐事件が非常に多い。とされている。
       親権争いなどで子供を連れ戻すのが誘拐事件とされることがある。
abduction  誘拐、政治的とか強盗団の金目当ての誘拐
329名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:04:20
>>327
be it a ofense or oversight  それをa offense or overssightということにしよう。
it is a offense or overssight それはa offense or overssightである。
330名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:11:23
>>329
違うよ
331名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:20:44
Most of B&M stores in Japan do not sell overseas.

B&M stores とはどういうお店のおことをさすんでしょうか?
332名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:25:33
ステーキハウス出てきた
333名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:31:20
This year's mean daytime temperature was
more than three degrees higher than usual.

2行目でmoreとhigherといった比較級が2つあるのは何故なんでしょうか?
more than three degrees than usualではダメなんでしょうか?
334名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:31:21
>>330
ombudsmanへの悪行報告かと思ったんだけど違うの?
335名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:34:04
翻訳サイトを駆使し、外国のオンラインゲームをしてるものですが
長文となると翻訳サイトがまったく役に立ちません
どなたか翻訳サイトのかわりに日本語訳をしてくれる方はいないでしょうか?
質問とは外れている気がしますが、もしお願いできる方いましたらレスください
336名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:35:50
more than three degrees 3度以上
higher than usual.     通常の年より高い
3度高いだけならthree degrees higher than usual 
337名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:49:14
厳密には、"more than three"だと、「3」は含まないから、「3度以上」
というのは誤りなんだけどね。
338325:2009/06/26(金) 18:04:49
>>328 ありがとうございます m(_ _)m
その情報のソース元を教えていただけないでしょうか。
339名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 18:07:37
>>336
>>337
なるほど、more than three degreesとhigher than usualを
分けて考えれば良かったんですか。
ありがとうございましたm( )m
340名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:02:43
20,5みたいに小数点がある数字はなんて
発音すればいいんでしょうか?
341名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:12:41
Pop star Michael Jackson has died in Los Angeles, aged 50.

の "Pop star" と "Michael Jackson" は「同格」と考えていいですか?

また、"aged" は過去分詞で、"Michael Jackson" を修飾していると
考えていいですか?
342名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:34:14
オバマ大統領の演説の文の一部です。
いくつかありますが、「precisely」が訳出されていないようなんですがどうなってしまったんでしょうか?

And yet, at this moment - a moment that will define a generation - it is precisely this spirit that must inhabit us all.

A.そして今、一つの時代が形作られようとしている今、私たちすべてが抱かなければならないのがこの精神だ。
B.これこそが時代を決するこの時に、我々すべてが持たねばならない精神だ。
C.この瞬間、この世代を特徴づける今日この瞬間に、この精神こそが我々全てが持たねばならないものなのです。
D.そして今この時、私たちの時代を決定付けようというまさにこの瞬間、私たち全員に求められてるのは文字どおり、この奉仕の精神なのです。

最後のは文字通り、という部分で意訳で現れてるのでしょうか…?
よかったら教えてください。
343名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:40:12
参考書の中の「excessive」の単語の例文の中で
〜the excessively warm temperatures〜
とあったんですが、excessiveの例文なのにexcessivelyになっているのは変ですし、
文法的にもこの使い方はありえないと思うのですが、誤植と考えていいんでしょうか?
344名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:45:30
It was good to me.
It was good for me.

これらは、どういう時に使い分けるのでしょうか?
345名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 20:03:52
>>343
lyを付けて副詞として形容詞warmを修飾してる。
346名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 21:39:16
>>344
itが直接meに働きかけて効果を発揮するような場合にはto。
良いと判断してるだけならfor。
347名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 21:59:06
fiscal yearってなんで今年度って意味になるんでしょうか?
fiscalって国庫の、とか財務のって感じの意味ですよね・・・?
348名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 22:07:10
>>346 わかりやすい説明をありがとうございました m(_ _)m
349名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 22:32:39
マイケルジャクソンの歌の、
「BEAT IT」とはどういう意味ですか?
350名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 22:33:15
>>347
fiscal year だけなら 「会計年度」という意味で「今年度」
にはならないと思うけどね。
this fiscal year なら 「今年の会計年度」が省略されて「今年度」ということに
なる。
351名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 23:07:54
I could use some help culculating the stress load on these beams.

このcouldは何のcouldなのか特定できません。
提案でしょうか?
それとも推量のcouldなのでしょうか?
352名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 23:33:06
I am good at playing the piano.
私はピアノが得意です。

I am good at the piano.
I am good at piano.
は間違いになるんでしょうか?

353名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 23:40:45
>>349
go away と同じ意味です。もっときつい感じの語調。「失せろ」って感じ。
354308:2009/06/27(土) 00:10:15
みなさん、ありがとうございます。
発音は奥深いものですね。
勉強になりました。
355名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 00:38:16
>>343
きわめて普通の使い方だ。
warmを修飾してるだけ
veryとかextremelyに置き換えたらわかりやすいか?
356名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 01:04:32
diceって常に複数扱いですか?
357名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 01:17:30
>>298 ありがとうございます。喋るのもあんまりできないんですが、
とりあえず聞くことから始めます。がんばります
358名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 07:29:23
>>357
限りなく無料に近いNHKの基礎英語から始めよう。
英語上達の秘訣はシャドウイングしかない。
シャドウボクシング、ボクシングの真似をする、のシャドウイング。
ひたすら良いとされる発音の真似をして声に出す。真似る。
359名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:04:15
>>352
I am good on the piano.になるね
360名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:05:54
>>356
単数扱いも普通
361名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:22:31
http://news.yahoo.com/s/ap/20090626/ap_on_re_as/as_japan_michael_jackson
下から3つめのparagraph、
downtown の前の in は余計?
362名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:25:38
http://news.yahoo.com/s/ap/20090626/ap_on_fe_st/us_odd_meat_theft
最初のparagraph、文末の stories は stores の間違え?
363名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:36:44
ジョークの「私は差別と黒人が嫌いだ」っていうのは原文だとどんな感じでしょうか?

I hate discrimination, and niggar.

こうかなと思うんですが単語選びに自信がありません
あと、コンマはあった方がいいですよね?
364名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:55:05
>>361
その場合のdowntown は副詞というよりTokyo に掛かっている形容詞のような
気がするけどね。(確かなことはわからんがw)
365364:2009/06/27(土) 12:03:05
>>362
そのとおり。三行目にtypo じゃないのがあるの見た?
366名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 12:36:06
>>363
およその見当をつけたら、" " でくくって、googleで検索をかけてみる。
まず、niggarのスペルが違うんで、仮にその予想で良かったとしても、
検索から外れてしまうかもしれないんで、スペルミスに注意。

意味的にniggerは複数である可能性が高いので、niggersにしとく。
コンマはgoogle検索では無視されるので、あってもなくてもどっちでもいい。

hateじゃなくて、don't like, can't stand, am against などの可能性がないとは
言えないので、hateは " " 内に含めないことにする。

というわけで、"discrimination and niggers" で検索してみることにする。
http://tinyurl.com/pr79zx

すると、2件ヒット。下のほうのサイトがgoogle books なので、こちらに
原文があるだろうと見当がつく。すると、
"There are two things I hate-race discrimination and niggers!"
という表現があるので、これでしょう。
367名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 13:27:52
>>366
" hate discrimination and niggersとの一致はありません
"hate racism and niggers の検索結果 約 905 件
368367:2009/06/27(土) 13:30:03
>>366 追加
" hate racists and niggers の検索結果 約 8,200件
369名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 14:13:28
Hショプで女の子が12cm heels と sports a nose ring を買った。
この英語部分は日本語で言うとどんな道具かわかる人いましか?
370名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 14:27:01
Nelson firmly declared the Warriors won't trade Curry on Friday,
quashing suspicions about Golden State's intentions in selecting
the former Davidson star who led the nation in scoring last season.

これって訳せますか?
ドンネルソンさんがカリーさんをトレードするのを拒否ったみたいな感じってのはわかるんだけど
371名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 14:31:27
>>369
sportは動詞じゃないの? 元の英語そのまま載せなよ
372名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 14:46:44
>>367-368

アンカーが間違ってるよ。
373名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 14:56:18
すいません動詞でした。
Yang,who perches on 12cm heels and sports a nose ring.です
374名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 15:15:06
Yang,who perches on 12cm heels and sports a nose ring
やん 12cmのハイヒールを履き鼻に付けた飾り輪を見せびらかすやん
意味が通る?
375名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 15:26:32
>>370
だね。功労者のカリーはどこへも飛ばされないということでしょ。
ttp://abclocal.go.com/kabc/story?sa=NBA&eid=4290870§ion=news/sports/pro/basketball
376364:2009/06/27(土) 15:43:42
>>370
ググッってみたらNBA(バスケット)のことみたいだな。NBAと言ったら俺は
ジョーダンぐらいしか知らないからこの英文に出てくる固有名詞がそれぞれどういう関係に
あるのか調べるのに苦労したよ。w
the former Dvidson star (元 デヴィッドソン大学のスター)=Curry
quahing 以下の分詞構文を先に訳すべきか跡にすべきかよく分からないので
分けて置く。

ネルソンは金曜日にカリーはトレードに出さないと明確に宣言した。
昨シーズン、国を得点へと導いた元デヴィッドソン大のスターを(トレード候補)に
選ぶゴールデンステイトの意図についての疑いを鎮める(ために)

377364:2009/06/27(土) 16:09:17
ウォーリアーズが抜けてらw 俺ヌケ作
378名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 16:40:52
Look, it is hard to say that with a stopped up nose, ok?
意味教えてくれ
379名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 16:42:54
すいません、by no means(neverと同じ意味の熟語)は、
be動詞では使われるのを見るんですが一般動詞でも使えますか?
380名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 17:27:39
お願いします。
He has three times as many stamp as I
この英文は文法的に正しいですか?

He has twice as many stamp as I
参考書にこの例文があって、
twice を three times に入れ替えただけなんですが。
381名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 18:41:31
>>378
鼻をつまんでそう言うのはむずい。
382名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 19:41:53
イギリス国歌God save the Queenに関して質問です
現在は女王が即位していますが男王が即位した場合、歌詞が
Queen→King
her→him
となるようです。ここまでは理解できるのですが
To sing with heart and voiceが
With heart and voice to sing
に変わるようです
この辺の理由がよく分かりません
383名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 20:43:54
>>382
kingとsingで韻を踏ませるためだと思う
384名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 20:50:33
>>380
stampを複数形にすれば正しい
385名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 20:53:01
>>382
>>383氏の韻の問題でなければ力強さの問題。
with句が前の方が力強い。
386名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 20:56:38
>>381
ありがとう
387名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 21:06:41
>>379
使えるが、長いせいでneverで済ませるのがほとんど。
確かにbe以外では見ないだろうな、と理解できるくらい使わない。
使えないわけではないよ。
388名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 21:41:14
>>383 >>385
素早い回答ありがとうございます
389名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 21:43:41
辞書は引いてみるもんだね。
beat it
[通例命令形で用いて] 《俗》 去る,出て行く.
_Beat_ it! 出て行け!, さっさと行け!
390名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 21:47:30
殴り合いになってケガするくらいならさっさと逃げろ、それが大人だろ。って歌だよ
391名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 22:44:08
犬をひもにつながずに散歩している
外人に注意する時はなんて言ったらいいでしょうか?

XXXX your dog!

という感じでお願いします。
392名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 23:35:18
>>391
Lead your dog by the rope.
393名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 00:46:56
>>392
ありがとうございました。
Please keep your dog on a lead.
《掲》犬には綱を付けてください。◆
とうのがありました。
394名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:17:20
>>391
Don't unleash your dog.
395名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:28:39
I watched the arc of a jet's vapor trail cross the sky.

crossって前置詞としての用法はないですよね?
cross the skyってどういう繋がりの言葉なんでしょうか?
396名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:33:06
>>395
crossは原形不定詞。
watchが知覚動詞でarcが目的語。
397名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:34:15
>>395
crossは動詞
the arc of a jet's vapor trail が the sky を cross するのを watch した。
398名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:35:52
initiate a credit memo

の訳し方がわかりません。漠然と意味はわかるのですが。(伝票を書く、みたいな)
399名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 01:42:22
>>396
>>397
あ、なるほど知覚動詞でしたか!
ちょっと目的語が長くなるとそっちの解読に気を取られて
すぐに失念してしまいます・・・。
ありがとうございました。
400364:2009/06/28(日) 01:53:34
ありがとうございます。

>>366
検索してみるというのは思いつきませんでした。
しかしスペルすら違っていたとは…

>>367-368
私は「差別主義者」と黒人(蔑称で)が嫌いだ、の方がジョークっぽい感じもしますね。
イスラエルのメタルバンドの曲で「Most of All I Hate Racists and Niggers」というのが
あるようなのでそれもいいと思いました。
401名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:03:57
>>397
>>395
trailが動詞
crossは文法用語は知らないが、前置詞てきなものだろ。
the arc of a jet's vapor が the sky を crossして trail するのを watch した。
402401だけど:2009/06/28(日) 03:07:50
>>395
追記
crossはacrossのこと。
あきらかにacrossは動詞ではない。
403名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:16:22
>>401
vapor trailが飛行機雲だってこと知ってる?
404名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:16:57
こうやって見ると完成したものとゲーム性はあんまり変わってないように見える

を英語に直してもらえませんか?
405名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:18:28
>>401
crossに前置詞は無いよ。明らかに原形不定詞。
飛行機雲が空を横切るのを見たってこと
406名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:19:23
>>404
ごめん、日本語の意味がわかんない。
407401だけど:2009/06/28(日) 03:27:18
>>403
それは君が辞書をみてそういうくくり方をしたからだろ。
無理して名詞にする必要はないと思うがな。
>>405
文法的な用語なんかどっちでもいいよ。(俺はそういっただろ)

408名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:39:51
過去形と過去進行形の違いがいまいちわかりません。

たとえば
The stars were shining in the sky.
は「空には星が輝いていた」と訳しますが、
別に過去形でもよくなくないですか?
409名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:06:28
>>407
無理矢理crossを前置詞にするのは変だよ。
crossが原形と考えるなら何の問題も無いが、trailを原形と考えると
crossの存在に問題が生じる。
410名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:09:24
>>408
ある一時点の様子だから進行形が自然。
shineという動詞は輝くという動作全体を表すから、過去形だと輝いて
消えたような話になる。
411名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:11:27
>>407
vaporには普通aは付かないよ。
屁理屈大好きみたいだね。
412名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:24:11
You mean a lot to me
ってどういう意味ですか?意地悪かなと思ったら違って愛の
言葉らしいのですが・・・
413名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:36:00
直訳:貴方は私にとってたくさんの意味がある
414名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 05:49:25
>>412
そのmeanは「重要だ」という意味。
あなたは私にとってとても重要だ
415名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 07:15:36
どなたか翻訳してください

「昨日聞いたのですが、あなたはバレエ会で有名な人なんですね。
バレエの世界をを知らないからわからなかった。
サインもらえますか?友達に自慢したいから」
416名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 07:39:24
>>398
貸し方記入をする。複式簿記は知ってるの?英語で複式簿記を覚えるのも良いかもしれない。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22initiate+a+credit+memo+%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3DVFA_ja___JP320
417名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 07:47:34
415ですが、適したスレがみつかったので移動しました
失礼しました
418名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 09:42:15
質問です。今サイパンに来ていてびっくりしてるのですが、

fuck って非常にタブーな単語だと思っていたのですが
結構子供たちも普通に使っているんですね。 fuckin' great!!とか。

クソ野郎!っていうと下品ですが
これクソ面白いぜ! とかは普通に使う人もいるので

そんな感じなんでしょうか。

まぁ生まれつき英語圏ならまだしも、英語が完璧でない他国籍の人は
いっそう使うべきではないとは思いますが。
419名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 09:59:00
>>387
そうなんですか!ありがとうございます。
因みに使うとしたらneverと同じ位置に入れ替えるだけですか?
だと、I by〜って変なんですが…
420名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:02:20
>>419
普通助動詞のある文で使うから、その後ろ。
そうでなければ否定文にしてby any meansで入れる。
421名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:03:34
>>418
教育レベルの低い連中は使いまくる。
422名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:29:27
>>416
ああ、常識として知らないといけないんでしょうね。
日本の簿記もわからない理系バカです。
423名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:39:04
>>418
>結構子供たちも普通に使っているんですね。
低所得者層の子供たち(いわゆるDQN)は普通に使いますが、
ちゃんとした教養を持つ大人であれば、必ず注意しますね。
ただ、DQN率も国や地域によって違うので、コミュニティによっては一般的だったりするのかも。

424名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:57:00
以下の英文を訳しているのですが、よくわかりません。
You have to get more exercise to stave off senility.

一応、自分で調べたところでは

have to=〜するべき
stave off senility=老化を防ぐ

get moe exerciseのgetのところがよくわかりません。

よろしくご教示お願いします。





425名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:59:00
>>422
簿記は理系の世界かも。理詰めの世界であるのは確かだよ。面白いよ。
426名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:03:59
>>424
持つとか取るとか得るの延長イメージでしょ。
もっと運動を取る もっと運動する。
have to の発音はハフ トウ。決してハヴ トゥではないよ。
427名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:12:06
>>426
おれ>>425じゃないけど、have toってハブトゥと学校で習ったんだが、
ハフトゥだったのかorz
無能馬鹿教師に中高六年も騙されてましたw
428名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:15:16
ちょっと違うよな。
429名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:17:29
>>427
americanは「ハフタ」といってる気がする
430名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:17:40
>>414
ありがとうございます!
431名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 14:41:45
質問です
アメリカ人が「私の趣味はhuntin'ですhuntingじゃなくてね」
って言ってるんですけどよく意味がわかりません
432名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 15:55:32
何が入るんでしょうか。見当もつきません。
Summer is going and buying so unvulnerably and secondly Irosoph was planned to train by technical jargon in Rervenne.
I was so flushed sometimes because (3語).
433名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 15:57:04
訳も不可能です。スペルミスはありませんでした。
434名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:08:55
曲名で質問です。
例えば究極の曲という曲は
Ultimate Musicの
前にTheはいりますか?
それと、青い空はThe BlueSkeyですか
つけるときとつけないときの区別を教えてください
aをつけるときも教えてください
なにもつけないときも教えてください。
よろしくお願いします。
435名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:24:45
馬鹿教師ってたまにいるよね。
しかも間違い指摘したら、涙目で「自分はこう習いました!」とか
必死に言いやがんの。授業中だから、皆大爆笑。
こういう人ってどう対処したらいいんだろうね。
もちろん嫌われ者の教師でしたが。
確かに「ハフタ」言ってるね。
「トゥ」ってイギリスっぽい発音な気が。
436名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:25:13
AとTheは人によって捉え方も違うしデリケートなところだよね。
英語で一番難しいところだからあんまり考え込まないほうがいいよ。
437名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:30:20
A Blue SkyでもThe Blue Skyでもいいけど
Blue Skyは無しと言う結論でよいですか?
438名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:36:26
a/theの区別と曖昧にしておきたくないから気になっちゃうんだよね・・・
439名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:40:16
気持ちはわかるで
440名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:45:55
>>434
前者については曲名などでは冠詞の省略が可能なので、
theはあってもなくてもどちらでもいいです。
441名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:47:47
ありがとうございます。
442名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:49:11
Theyの訳として 女性しかいないときに彼らというのは適切ですか?
彼女らと訳すのはあまり見受けられないような気がしますがなぜでそふか?
気がかりです。
443名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:49:29
>>435
なんで英語って難しいんですか?
444名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:50:04
あと省略できるか出来ないかの区別のつけ方もお願いします。
445名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:51:22
一夜にしてお金持ちがないように、一夜にして英語をしゃべることはないのですか?
例外はありますか? 金持ちだと宝くじなど。
446名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:53:49
>>418
Hey YOU や HEY DUDE! なども低俗でしょうか?

Googleにいつか単語検索したら意味を一行出す簡単辞書機能つくのかな。
株価検索みたいな。
447名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:55:12
このイタに在日外国人で日本語で書き込んでる人はどのくらいいるの?
英語でもいいけど、日本語読まないとわからないよね。
機械翻訳で来てる韓国人?は見たよ。
448名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:59:15
外国人の暮らしに詳しい人に聞きたいのですが、
英語圏の人はTVのボリュームなどは日本より騒がしいのですか?
というのは、英語を聞いてて思ったのですが、あいまいな発音を正確に聞き取るには大きくないと聞き取れないと思ったからです。
単に私が英語になれていないから正しく認識できてないだけでしょうか?耳の機能は同じようなものですよね。
449名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:02:44
>>446
ビートルズの歌にもあるくらいだから一般的じゃないかな
450名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:20:24
芸能人などで発音きれいな人いますが、日本人であのくらいきれいだと教科書ですね。
nativeのひとは文法とか学ばないので学んできっちり身に着けた日本人は強く完璧ですね。
451名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:22:48
>>442
それは英語じゃなくて日本語の問題だな。
そもそも「彼」とか「彼ら」という語には、
本来、性別を限定する意味は無かったんだよ。
「彼女」「彼女ら」というのは日本語としては
やや新しい部類の単語だ。

だから原義的には女性だけの集団を指して
「彼ら」とやっても間違いではない。
これがthey を「彼女ら」と訳す場合が
あまり見られない理由だろう。

最近ではthey をいちいち「彼ら/彼女ら」と
訳出する場合もあるようだが、
個人的にはこれはフェミファシズムの一種だと思うね。
452名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:35:23
初めてだったか、 Hi you Guysを見たのが女性の集まるフォーラムでなぜGuyをつかうんだ誤字かな スパムなのかなと思ったけど、Youの複数形の意味を出すためにつけていたのですね。

453名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:50:53
どうしてそれやらないんだかの 訳はWhy notじゃだめですか?
454名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 18:58:18
>>449
それは、Hey Jude.
455名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 21:16:37
「blue」以外で青を意味する単語を出来るだけ多く教えてもらえませんか?
456名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 21:37:33
>>455
azure, navy, royal, turquoise, beryl, blue-gray, blue-green, cerulean, cobalt,
indigo, sapphire, teal, ultramarine
457名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 21:41:41
>>455

*blue (いわゆる 「ブルー」「青」 )
*green (青々とした、野菜とか、芝生とか。)
*azure (空色みたいな輝く青、絵画、写真、動物、クルマとかにも使う)
458名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 21:56:08
質問なんですけど、

be able to と can ってどうやって使い分けたらいいですか?

be going toと willはようやく使い分けができるようになりましたが、
これは
まったくわけがわかりません。
459名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 21:57:34
>>457
あとはpaleとかindigoとか
460名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 22:01:36
>>458
可能という意味限定の話なら、過去形での区別がつけばいい。
could→する能力はあったが、やり遂げたかどうかは不明
be able to→やり遂げた
461名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 22:04:26
>>458
be able toは過去形、未来形に使う。canには過去形、未来形がない。
will be able to
was able to
462名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 22:14:41
army cohort military troops
どう意味が違うのでしょう
463名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 22:18:19
>>456>>457>>459
ありがとうございます
464名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 22:41:44
英語の授業で5分程度プレゼンをするのですが内容はアメリカに関することならなんでもよく自分はアメリカにおける携帯電話にしようと思います。
それにあたり内容を考えているのですがプレゼンのうまいやりかたについて解説しているサイトがありましたらお願いしますl
?http://tips.0909english.com/?eid=1137568?
このサイトみたいなアドバイスをしているサイトはありませんか?
あと、コツ等もあれば教えてください。お願いします。
465名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 23:35:37
>>461
過去形はあるし
466名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 23:40:27
英語の作文とかプレゼンの元ネタを考えるとき
「そして」、「それにより」と文章を繋げるとき、どういうフレーズを使うのですか?
467名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 23:46:05
さて、 then
ところで、 by the way
反対に、 in reverse,
つまり、 in a short,
次は、 next,
その後は、 after that,

とかを使おう
468名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 23:52:15
アメリカのゴロツキは、
「かかって来な」「やるのか?」
みたいに、相手にケンカを売るときは何と言いますか?
469名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 00:07:42
>>420
レス遅れて済みません。
ありがとうございます!
470名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 00:10:33
他スレにも投下しましたが、いろんな意見を聞きたいので御容赦を。

英語の宿題です。添削お願いします。

【問題】日本のことをよく知らない外国人に理解してもらえるように「お花見」について説明しなさい。

Ohanami is a party held in spring where we have foods watching cherry blossoms. However, actually, we hardly watching them,since we are busy in eating as the saying "Hana yori dango" represents.

最後は蛇足かな?
471名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 00:18:21
きもい
472名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 02:27:57
I'll bet it's the new appliances for the employee lounge.
訳:あれは従業員の談話室に新しく備える機械に違いないわ。

当たり前ですけど、このit'sってit isの略ですよね?
しかし補語がappllancesと複数形になっているのは何故なんでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 04:35:47
「定量化する」って意味の動詞は quantify と quantitate があるようですが、
この2つの単語の細かいニュアンスの違いとか分かる方居ますか?

辞書によっては quantitate の方が載ってなかったりもするようなので、
もしかしたら quantify の方がより一般的だったりするんでしょうか。
474名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 05:13:33
I suppose you saw her tomorrow, what would you do?
ってどういう意味ですか?
475名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 07:46:55
マジックリスニングを譲ってもらいました。
使ったことがある方、感想を教えて下さい。
476名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 07:56:27
「Taroのもの」を簡潔に表現するにはどうすればいいですか?
it is Taro's.
でいいですか?
477名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 09:09:38
This isの略はないのですか? 発音上の略は?
That is と That'sでは発音の差は微妙にありますか?
478名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 09:13:53
プロの翻訳家の基準は?
実績?資格? いきなり彼らはその日から名乗ることもできますよね。
479名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 09:24:21
センター試験で英語満点の人が対策無しでTOEIC受けたら何点とれそう?
480名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 10:01:48
>>473 意味不明 
「定量化する」
特定の数値に決めるの?
それとも定量分析するの?
481名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 10:13:32
英語で住所を書くとき、「○○ハイツ」や「コーポ△△」などという妙な横文字がついたアパート名はどう書けばいいでしょうか。
482名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 11:58:59
郵便物や宅配便を誰が配達してるか考えればいい。
特にそういうものが届く予定がなかったら何でもいい。
483名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 12:00:46
>>481 「○○HAITU」「KOPO△△」
484名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 17:56:46
海外のお店で商品を買ったのですが送料が高過ぎたので「ちょっと安くならないか?」
と、しつもんしたらこのような返答がありました
Let me see what the entire post comes to and if it is cheaper than expected on the other items, I will refund you some of the cost.
hope this is ok,

ちょっと意味が分からなかったのですがどういうことでしょうか?
485名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:52:06
欧米の飲食店などで
利用する度にスタンプやポイントが付くサービス
ってあるのでしょうか?その場合
stamp service, point service
と呼ばれているのでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 20:14:49
>>485
loyalty points
487名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 20:21:40
>>484
早い話、全体のコストをみて他アイテムの送料がそれより安くでるようだったら
いくらかリファンドするよ。ってこと
488名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 20:29:16
>>486
ありがとうございました。
489名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 20:33:07
>>484
送料を再計算してみて高く取りすぎているようだったらいくらかをお返しいたします。
これでよろしいでしょうか?
490名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 20:34:41
>>489
他との比べ合わせた後だから、まず最終的にいくらになるか
もう一度聞き返した方がいいよ。
491名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 21:00:22
「当てにしないで待ってるよ」
みたいな微妙なニュアンスの表現てあるでしょうか?
492473:2009/06/29(月) 23:13:12
>>480
本来は数値で表せないようなものを数値化する、みたいな意味のつもりで言いました。
オセロで今どっちがどれだけ有利な状況か、とかそういうのを数字で表すのには、
どっちの動詞を使うのが適してるのかな、と。


> 特定の数値に決めるの?
> それとも定量分析するの?

と言う事でこの2つなら前者の方が近いです。
493名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 23:18:17
会社名とかで動詞+目的語っていうのは結構変?

たとえばrealize hope 株式会社とか。教えてエロイ人(´・ω・`)
494名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 00:51:45
>>491
Can I count on that?
495名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 01:39:59
>>494
ありがとうございます。でもなんか違うような…。
ただ、当てにしていいのか聞いているだけですよね?
496名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 01:51:13
ずばり、infinitiveって何でしょうか?

ネットで調べたのですが、あるサイトには「定まっていないもの」と書かれてあったり、
あるサイトには「変化しないもの」と書いてありました。
それって逆じゃんとか思いながら混迷の度合いを深めてしまったのですが、
みなさんのご意見をお願いします。



497名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 02:55:35
>>496
不定詞
定形を取らない非定形動詞のうちの一つ、原形またはto+原形のこと。
定形とは、主語の数、人称、時制、法によって限定される定まった形を取らない動詞。
場合による変形が定まっていないということは変化しないということ。
498名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 02:56:53
>>495
当てにできることを疑問に思ってるんだから、ニヤッとしながら言えばOK
499497:2009/06/30(火) 02:58:49
訂正
>>496
不定詞
定形を取らない非定形動詞のうちの一つ、原形またはto+原形のこと。
定形とは、主語の数、人称、時制、法によって限定される定まった形を取る動詞。
非定形で場合による変形が定まっていないということは変化しないということ。
だからどちらも同じ意味。
500名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 03:17:32
>>498
ありがとうございます。でも今回は
文章だけで表現しなければならない状況です。
まあ、難しいようなので
「出来るようだったら知らせてね」
でごまかします。
501名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 07:39:24
>>496 広辞苑より引用
てい‐どうし【定動詞】
(finite verb) 英文法などで、数・人称・時制・法などによって限定された動詞形。文の述語となる場合の動詞は大抵この形態。
ふてい‐し【不定詞】
(infinitive)(定動詞に対し、数・人称が定まっていないからいう) 英語・ドイツ語・フランス語などで、動詞のとる名詞的形態の一で、動詞が表す観念を端的に示すもの。to love (英語)、lieben (ドイツ語)、aimer (フランス語)の類。不定法。
引用終わり
主語が変わっても形が変わらない動詞。
502名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 08:15:22
>>492
express 《the result》 numerically
503名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 11:10:54
映画「トップガン」の主題歌の歌詞に、

She got your jumpin' off the deck and shovin'into overdrive
「彼女(戦闘機)は君を連れ、甲板を蹴って大空へ」

と、ありますが、
戦闘機や軍艦などは、女性として呼称するのはなぜですか?
504名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 11:22:50
“gonna”や “dancin' ”といった用法は、歌詞や映画ではよく聞かれますが、
テストや教科書では使えないのはなぜですか?
505名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 11:34:03
教科書は指導要領や検定がある。
テストは教科書の範囲から出題。
別に習ってない書き方でも正答としてくれる場合もあるけど、
確実に点が取りたかったら習った答えを書くのが無難。
506名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 11:50:06
「私は音楽を聞きました。」
I listened to music.
I was listened to music.
どっちが正しいんですか?
507名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 13:50:45

下は文法的に間違い
508名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 16:32:09
>>503
戦闘機やら軍艦に乗るのが男なので、その相方は女だとか聞いたような
しかし男女平等からitでもいいはずです。
509名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 18:14:17
相方論で説明するの初めて聞いたけどなんか納得
510名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 18:43:08
船は女性名詞
なので飛行機も女性名詞
511名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 19:10:00
友人からのメールで分からない部分があります。
友人と、一緒にご飯に行く予定を立てているときにきたメールです。

「I know a great Yakiniku(焼肉) place on ○○st.
or we can meet in the city if that works for you」

このメールの2行目の、that は何を指しているのでしょうか?
私がこの焼肉屋に行きたいのか聞いているのか、
焼肉屋に行くためにシティーで待ち合わせしたいかどうか聞いているのか、はたまた
焼肉屋に行かないでシティーで会うことも出来るよ、と言っているのか。。
私にはどの意味にも取れてしまいます。
ちなみに、○○st は、シティーからほんの少し離れた、
シティーとも言えるしシティー外とも言える、といった感じです。

このメールの意味するところを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
512名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 19:11:39
>>510
と完全に断定する考え方は古い。近年変化がみられるところ
ソースはめんどいから適当に調べてくれ
すぐ出てくると思う
513名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 19:25:43
>>503
The pronoun "she" is sometimes used to refer to things which
contain people such as countries, ships, and cars, or to refer to
machines. This, however, is considered a stylistically marked,
optional figure of speech. This usage is furthermore in decline
and advised against by most journalistic style guides such
as the Chicago Manual of Style.[8]
514名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 20:02:12
日本語に対する質問に対して、英語で答えを書く奴って、
相当失礼だな。英語しか書けないとかならまだしも、日本語が書けるならば、
日本語で答えるのが常識だよ。ほんと非常識のクズだよ。
もしかしたら、荒らしなのかもしれないが。
515名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 20:19:44
>>511
美味しい焼き肉屋を知ってるから焼き肉を食いに行くためにcityで待ち合わせしたいけど
あなたのご都合はいかがですか?
516名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 20:35:57
>>515
ありがとうございました!とても助かりました。
517名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 20:48:36
外国の方から"You can call me Crystal"と返ってきたのですが
調べてみても「クリスタル?」で意味がよくわかりません。
どういう意味なのか解る方、教えていただけるとありがたいです。
518名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 21:02:18
>>517
ファーストネームがCrystalだから、わたしのことはCrystalと呼んでね、ってことでしょ
519名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 21:30:50
簡単に答えられる質問がきてよかったね
520名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 21:42:12
ちょくやくすればおまえは私のことをクリスタルと呼ぶことができるとかかなり上から目線なんですが。
英語の言い回し、直訳だとかなり日本人的になんだかなーっていうのおおいよね。
521名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 21:45:24
質問に答えた後から、いちいち文句言ってくる奴って何なの?
文句垂れるなら、先に答えろや。
522名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 22:05:51
>>518
ファーストネームなら想像つくんじゃないの?
あだ名とかニックネームが「クリスタル」だったのでは?
クリスタルって呼んでね、って意味には間違いないとは思うけど。
523名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 22:17:20
あだ名がクリスタルだと本名は何だろう?
524名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 22:20:52
ファーストネームがCrystalって普通にあるよ

http://www.namepedia.org/en/firstname/Crystal/
525名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 22:47:25
普通にあるよ。
尋ねたいのは、それではなくあだ名がクリスタルだったら本名何ということ
526名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 23:04:52
アムスクリスタルデルフィス
527名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 23:18:38
mind if i join you for lunch?

への答え方として 「いいよ」なら
”Not at ll.”か”offcorse not.”でいいんですよね?

で”sure”とか”OK”でもいいんですか?

ググッたけど満足のいく答えがみつからなかったんで先生方
ご教示願います。
528名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 00:44:58
ダメだろう
529名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 00:47:34
530名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 00:57:15
一緒に昼食をとっても良いなら
(I do) Not at all (mind). ないしは Of cource (I do not mind).
と言わなければならないのであって、
(I)Sure (mind).
ではいけませんね。

OK.は相手への了承を意味しますから、この文脈ではしっくりきません。
意味は通じるかもしれません。
Can I join you?に対する返答なら問題ありません。
531名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 01:01:34
父は昔、テーブルマナーに厳しかったが、私が成長するにつれてだんだん注意しなくなったという内容の英作文を書きました。
おかしいところがあったら訂正していただけませんか?
あと、「私の父は小さいことにも厳しい。」っていう文の「小さいこと」をどう表現すればいいのか、わかりません。
どなたかお願いします。

・Whenever I ate, he taught me table manners to let me learn them.
・私の父は小さいことにも厳しい。
・When I finished eating, I had to show my rice bowl to my father ,because he checked it.
 If I left even a single grain, I had to eat again.
 This bothered me, but now I noticed not leaving even a single grain is for a cook.
・As I got older, my father didn't tell me about table manners.
・Probably, he was not able to find my bad table manners because my manners had improved.
532473:2009/07/01(水) 02:07:24
>>502
ありがとうございます。
確かにそういう表現の仕方をする事も出来るんですが、
今はちょっと quantify と quantitate の違いが知りたいのです。
どなたか御存じの方居ないでしょうか。
533名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 02:23:04
>>531
-Everytime I ate, he used to make a big fuss over my table manners.
-My father was pedantic about even trivial matters.
-When I finished eating, I had to show my rice bowl to my father,
because he wanted to check if I had eaten every grain of rice. If hadn't,
I had to eat again.
This bothered me, but I now realise that eating even the last grain of rice was
to show my respect for a person who had cooked for me.
-As I got older, he no longer told me about my table manners.
-Probably, this was because he could not find any faults
in my table manner which I must have improved since.
534名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 02:26:58
535名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 02:55:08
I can offer you a refund とは返金を要求するでいいのでしょうか?

536名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 03:10:51
>>535
返金してあげてもいいよ。
537名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 03:14:21
頭良いエロイ人!これって意味通じる??

We do not submit to you under any condition.
The swindler does not permit no matter what.

どう考えても英検6級 or DQNが辞書使いながら必死こいた感があるんだが。
と、英検4級の俺が聞いてみるw

教えてください!
538名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 08:08:59
>>532
「定量化する」と書いて、意味不明と言われていたようだが、
端的に言えば、quantitate が「定量する」で、quantify が「量化する」だ。
539名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 08:33:13
quantify
【他動】
〜の量を計る[数値{すうち}で表す・定める]、定量化{ていりょうか}する
発音kwα'ntэfa`i、変化《動》quantifies | quantifying | quantified、分節quan・ti・fy
quantize
【他動】
〜を量子化する
発音kwα'ntaiz、分節quan・tize
quantize error
540531:2009/07/01(水) 10:54:11
>>533
ありがとうございます!!
質問なのですが、最後の文が"have improved"と、現在完了になるのはなぜでしょうか?

-Probably, this was because he could not find any faults
in my table manner which I must have improved since.
541名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 10:59:36
>>540
時制の問題
彼が私のテーブルマナーに問題を見つけられなかった(過去)>>(それより以前に)私がマナーを改善した
542531:2009/07/01(水) 11:21:34
>>541
なぜ"had improved"過去完了にならないんでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 11:44:27
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
544名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 13:45:51
糞が何かしゃべってるよwww
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 13:52:22
Q なんできわめたん(究極単語)と薬袋のスレは荒れているんですか? まともな意見を言えば、瞬殺されます。
546名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 13:53:03
例えばどんなまとも?
547名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:06:26
どれが難解な質問なの?まじで教えて答えるから。
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:17:51
発音に関して質問なのですが、3単元のSや過去形で使うedなどは、発音の仕方が何種類かありますよね?
それがどうしても身につかないのですが、どうすればいいでしょうか・・・??

例えば「plays」を「プレイズ」と発音するのか「プレイス」と発音するのか迷うときがあります・・・
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:24:31
>>547
社会学者タルコット・パーソンズの理論について独自の考えもふまえて英語で論述せよ。(大学の試験で満点が取れる程度に)
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:49:31
>>548
咽喉に手を当ててみんしゃい。「プレイ」と言ったときに最後、咽喉が震えて
いるのを感じないかい?
声帯が震えて出る音を「有声音」というんじゃがそのあとは「z」と発音することに
なっとるだにゃ〜も。
息の音である「無声音」のあとは「s」だっちゃ、ダ〜リン(何故かきゅうにラムちゃん登場)
551名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 14:53:36
>>549
いまどきパーソンズなんて読んでるのは二流大以下決定
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 15:01:19
二流大ならいいんじゃないの?
君の低学歴っぷりが露見しちゃったよねw
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 15:26:02
野球のチームなんかは「ス」と濁らずに発音するのが多い。
554名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 16:06:26
はいはいw
555名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 17:10:26
http://en.wikipedia.org/wiki/Amusement_ride
って日本語だとみんななんて言いますか?
556名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 17:38:57
>>551>>552
パーソンズの研究してる者に謝れ
557名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:01:45
発音の学習ができるサイト見て思ったのですが
発音記号のhは「ハ」って感じに息を吐いて発音し
hiは「ハァイ」って感じの発音ですが
hitは「ハイット」じゃなくて「ヒット」って感じに発音します
なぜこうなるのですか
実際は「ハイット」みたいに言ってるけど「ヒット」って聞こえるだけですか
それともhitの発音記号「hIt」のhIで「ヒッ」って発音するのですか
でもhとIが合体した発音記号は辞書に書いてません
あとheadの発音も「ハエド」じゃなくて「ヘッド」ですよね
しかしhobbyは「ホビー」じゃなくて「ハビー」です
どういうことなのでしょうか
558名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:19:15
>>556
あいもかわらず舶来モノ翻訳稼業乙
もうやめていいよ、いらないから
559名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:20:12
「ハ」って感じって何ですか?
「ハ」ってどうやって発音するんですか?
560名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:35:39
>>558
お前、荒らしを煽ってどうするんだ
荒らすならもうちょっと真面目に荒らせよ
561名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:36:54
「ハ」ってたぶん母音とセットでしか理解できないんだろ
562名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:38:40
>>560
パーソンズ厨乙
563名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:46:42
>>559>>561
ハの口で息を吐く感じです
ハーハーって息を吐く感じだと説明されてました
喉は振るわせません

質問のほう回答おねがいします
564名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 18:48:38
There has a room for reparing
って、合ってますかね?文法的に。
565名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:05:55
>>559は回答者ではありません。ただの糞便便です。
566名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:50:08
>>563
ボクはのどを震わせながら「ハ」って発音します
567名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 19:51:26
>>564
君の言う文法の定義は何?
568527:2009/07/01(水) 20:43:12
>528・530

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
早速ご回答いただきありがとうございます。

納得しました。違和感は感じたのですが、NHKのラジオ講座の
スキットに載っていた文なので非常に気になってしまいました。




569名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 23:22:04
Shakespeareは、以下の作品の中に使われている "bread"という語を、
どのような意味合いで使っていると思われますか?
解説お願い致します。

(Henry X)
-The wretched slave,
who with a body filled and vacant mind
Gets him to rest crammed with distressful bread.

(Hamlet)
He took my father grossly, full of bread.





570名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 00:00:57
質問です。
以下の2つの英文はどちらがよく使われますか?

A. I don't think I will be a fisherman.
B. I think I will not be a fisherman.

以上です。
571473:2009/07/02(木) 01:13:30
>>538-539
ありがとうございます。
数値化する、と言う意味では quantify が適切なようですね。

あと何度もすみませんけど、
quantifier だと some や many のような数量子の意味になる事が多いみたいですが、
「数値化するもの」的な意味で使われる事はほぼ無いと見ていいんでしょうかね?
辞書でいくら調べても語感ばっかりはなぁ・・・。
572538:2009/07/02(木) 01:44:36
>>571
勘違いの >>539 氏と一緒にされるのは嫌なんですけどw
quantifier は普通に「数値化するもの」の意味でも使われます。
手許の辞書には「数量計算のうまい人」「データ[活動]を数量化する人」なども載っています。
573473:2009/07/02(木) 02:07:35
>>572
何度もどうもです。
そういう意味での用例もあるんですね。
レベルの高い辞書にはそこまで載ってるのか・・・。
574名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 04:37:53
Are you know how much money can cost one of him guitar's?

この意味を教えて頂けますか?
575名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 05:02:43
>>574
変な英語だけど、

彼のギターの一つは値段がいくらか知っていますか。
576名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 05:25:55
>>575
辞書で調べてみんですけど、何かしっくりこなかったんで。
どうもありがとうございました。
577名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 07:03:58
無理矢理訳せば
彼のうちの一人にギター代分の金をどれだけかけられるかわかっているのか?
みたいな英語w
578名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 07:43:48
>>571  あなたは日本語を理解していない。日本語能力以上の英語はわからないよ。
quantifier日本語訳 数値詞 具体的数字によらず数量を表す言葉、詞。
具体的数字で工作機械を運転する仕組みは数値制御 numerical control NC
NC旋盤など
仕上がり寸法を旋盤に指示すれば職人技によらず旋盤が削ってくれる。
579名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 10:34:55
なんなのこのバカが見栄を張るスレ…
580名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:06:45
英語で・・・「なんだよ、お前は気難しい女だな」みたいなことを言いたいんですが
気難しいって hard じゃダメ?
581名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:27:28
ダメなんじゃない?
582名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:29:01
シリアスっていったほうがいいの?
you are hard girl. you are serious girl.
どういえばいいんだろう
583名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 17:29:54
>>570漁師になるとは思わないということだと思います。
584名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 19:27:42
>>580
you are a difficult woman.
585名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 23:19:48
私は野球をしたことがあるかどうか尋ねました

を英語にしてください
586名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 01:21:47
このスレは馬鹿で糞なカス回答者で埋め尽くされています。洗脳されないように気をつけよ。

を英語にしてください
587名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 01:39:54
>>586
糞便はだまっとれよ
588名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 01:45:54
中学生知識で

I asked him/her if he/she had played the baseball?

じゃだめなの?
589名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 01:54:43
>>586
This thread is full of shitting answers.
So be careful, and don't get brainwashed. OK?
590名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 01:57:18
>>588
Perfect! 君ってプロの翻訳者?
591名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:01:12
>>580
You are hard to please, baby!
592名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:02:32
>>588
俺が中学のときはそれじゃダメだったなぁ
593名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:16:24
>>587
お ま え が 糞 便 だ ヴ ォ ケ
荒らしスルーもできんのか
594名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 02:56:11
theはないわ…
595名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 04:05:47
>>593
死ね糞糞
596名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 04:29:11
○○は私の心の中で行き続ける

を英語にお願いします

出来れば説明もお願いします
597名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:14:27
is going on in my heart,
598名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:22:49
間違えました

○○は私の心の中で生き続ける

を英語にお願いします
599名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:26:32
600名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 05:27:02
>>598
同じ
601名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 06:13:06
静岡県知事選を説明してて
Shizuoka グリミナトリアル election
みたいに聞こえたんですが
そんな単語ありますか?
602名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 06:22:32
gubernatorial

でファイナルアンサーだね
603名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 06:29:38
>>602
ありがとうございます。耳鼻科行ってきます。
604名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:47:58
The document puts the value of his estate at $500 million,
and provides an instant list of winners:
のinstantとはこの場合どういう意味でしょうか?
605名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 08:50:02
英語の質問じゃなくてすいませんが、

>英国に住んでアイルランド人にイギリス人と言ってしまい、すごく
>いやな顔をされた覚えがある。もちろん悪意はなかったので今度から

イギリス人をよく思ってないから?
Yahooチャットの英会話室の会話をみてたら、やっぱりアイルランド人
ってイギリス人、britishじゃないの?アイルランドはイギリスだけど
日本でいうと四国みたいなものかな?いや北海道?ぜんぜん違う国だ
独立した国だ等等のいろんな意見がでていました。まだ一緒だと
思ってる人の方が多いのでしょうか?
606名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 09:21:04
>>605
アイルランド人から見たら、日本人と韓国人の区別も付きにくいだろうね。
君が中国人や韓国人と間違われたらどう思うかな。悪気は無いにしてもね。
せっかく英語がある程度以上出来るみたいだから今度アイルランドの歴史など
もひまなときに調べてみるといいと思うよ。
ちなみに英国の一部なのは「北アイルランド」だから「アイルランド」は別な国だけど。
アイルランドも北アイルランドも、イギリス本土とは複雑な関係だから配慮が必要。
607名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 10:51:53
架空の歴史として、日韓併合が数百年続き、
その間、天皇陛下が朝鮮の天皇も兼ねていたとしよう。

その間、朝鮮人は日本人の一種、しかし実質上二級市民であったとしよう。

そこへ最近韓国独立、その当時武装闘争ありまくり、
しかし朝鮮半島の南部地域の一部はまだ日本領という状況を考えてみよう。

そこへチャラチャラしたフランス人か何かがやってきて、
ヘラヘラしながら分かった顔して、
朝鮮人に「ヘーイ君は日本人だな」と言ったとしよう。

朝鮮人はなんだコイツ、と思うことだろう。
608名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 11:45:50
英訳教えて下さい.
見続ける価値は無い → it s not worth keeping watching.

教科書通りに当てはめれば上記になりますがそんなの聞いた事もない.
more kewlな英語有りますか!?
609名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 11:51:43
>>608
it is a waste of time to watch it
610名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 12:44:18
velvet rope って何か熟語的な意味ありますか?
ただ単にベルベットのロープということなんでしょうか?
611名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 14:22:53
>>607
歴史をちゃんと勉強してるな。
関心関心。
612名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 14:30:12
学校でみっちり習ったんでしょ。あっちの人は反日教育にもの凄く時間かけるから。
613名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 15:11:51
>>604
普通の意味でしょ。
即席の
614名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 15:47:41
えーっ
615名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:03:04
「私は〜に行った事がある」を英訳した例が
I have been to 〜.
だったのですが、何故beenが使えるのでしょうか?
私が考えた英文は
I have gone to 〜.
だったのですが、これは間違っていますか?
616名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:07:05
経験と完了
617名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 17:41:52
極論ですが、
goはこことは違うどこかに行った、行ってしまった、行ってしまって帰ってこない、
どこかに行ってしまった、ここには関係ない場所にいる、
というようなニュアンスの言葉です。

ですので、I have gone toというのは、普通の状況ではとてもおかしなニュアンスを持つフレーズです。

自らがここにいるのに、かつ、どこかアサッテの方に行ってしまった、というようなナンセンスな世界です。

使うとしたら、様相助動詞のある文などで、
「(あの時あそこに)行っておくべきだった(I should have gone to...)」などの使い方になるのではないでしょうか。
618617:2009/07/03(金) 17:48:52
やっぱり様相助動詞がない時にも使えると思いましたので訂正します。

<夫、朝帰り>
奥さん:「昨夜帰ってこなかったけど、どこ行ってたの」
夫:「I have gone to...(いやいや....に行ってて大変だったのよ。ウソじゃないウソじゃないよ。)」

というような時にも使えそうです。

ともあれ、そういうことです。
619名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 18:04:51
>>616,617
お二方ともありがとうございます
よく理解できました
620名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:28:13
(..彼が行った事件のすべてのうちで), each of us may say what he will.
この最後の部分のwhat he willの意味の取り方がちょっとわかりません・・
621名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:33:33
失礼しますすみません、
一人称の疑問文(私は○○するだろうか?)って「Will I 〜?」でよかったんでしたっけ。
622名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 19:58:03
正直言って、みなさん質問の仕方が下手です

質問自体に意味不明瞭なところが多いと思います
623名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 20:54:40
>>613
ありがとうございます。しかしなんで話者(ニュース)が
弁護士とともに念入りに作成する
5億ドルの財産の相続人リストを
「即席」と言うのかわかりません。
624名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 22:22:07
625名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 22:35:20
>>623
文脈が分からないので何とも言えないけれど(マイケルジャクソン?)、
the documentは遺言書の事を指していて、
それを見ると、人の名前やら何やらが書いてあるから、
誰が相続できて誰が相続できないのかという事が分かる、という事ではないかな。
(the documentが、それを読んだ人(や我々)に、
即席instantの遺産相続人リスト
(本当はこんなリストが物理的に存在するわけではないけれども)
を想像せしめる、提供する)

念入りに作成した?のはthe documentの方ではないのかな。
626名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 23:04:20
>>625
再びありがとうございます。仰る通りMJです。
つまりその文書からすると相続人は
簡単(instant)にはこうなる、ということだと理解しました。
ありがとうございました。
627名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 00:45:56
コンビニやキオスクなどで客の会計の対応をするって
英語でなんて表現すればいいでしょうか?
628名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 01:07:14
>>627
質問が分かりにくい どこからどこまでを訳したいの?
629名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 01:20:34
>>628
すいません、それでは「会計をする(店員が)」でお願いいたします。
630名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 02:36:23
I count your hearts.
631名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 05:50:53
英語圏の人が言うmustやhave toってけっこう軽いものですか?
メールでI must 〜 you、I have to 〜 youって続けて言われたんですけど、
それっきりなにもないので真意を量りかねているんですが、、、。
632名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 08:50:41
いわゆる典型的なモーレツ社員で……
A classic example of the fiercely devoted employee...

という文があり、
devoted employeeは
devoting employeeではどうしてまずいのかが分かりません。
"身を捧げている"社員だと思うのですが、
検索してもdevoted employee定型文の様で
〜ingは一つもありません。
後ろからの修飾で
employee devoting to 〜という可能性も考えましたが
こういう言い方もしないようです。
どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
633名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:24:30
employed とは言うけど -ing とは言わないのと同じ
634名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:32:47
>>606-607

大変丁寧な回答ありがとうございました。勉強します。
635名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:38:15
devoted/devotingを限定的でなく叙述的に使う場合でも
He is devoted (to xx).
とは言うが
He is devoting.
とは言わないからでしょ。
He is devoting himself xx.
とかはOKだが。
636名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:51:34
>>633
>>635
納得しました。
ありがとうございます。
637名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 09:54:32
>>632
モーレツ社員が実績を上げて会社に貢献済みの含みだと思うよ。
過去分詞の形容詞用法。
638名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 11:56:05
たとえば、郵便局なので到着日数を聞いて

最大で40日程度みてください(It can take up to 40days)
と言われて、

大抵通常はどの程度で着きますか?
と聞く場合は、
How soon does the parcel usually arrive?

で通じますでしょうか
639名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 15:32:15
TOEICで600点目指してるんですが、左も右もわからず、とりあえずForestを
読んでます。公式問題集は400点くらいでした。俺にはなにがベストな勉強法なんでしょうか?
640名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 16:21:42
>>639
そのレベルだととにかく数こなすしかない 
641名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 17:59:50
マイケルへのメッセージによく書かれてるのですが「R.I.P」ってどういう意味ですか
642名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 18:30:05
涅槃で待つ
643名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 18:44:23
>>641
ttp://acronyms.thefreedictionary.com/RIP
出来れば前後の文脈も載せてくれ
644名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 18:45:38
>>643
つか、これの一番上の奴だねきっと
645641:2009/07/04(土) 19:01:50
>>643ありがとうございます。一番上の奴ですね。
YOU TUBEを見てるとコメントのところに「R.I.P from (国名)」といったメッセージがいっぱいありましたので。
646名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 01:35:28
>>564は入試で使って○貰えますかね
647名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 01:38:23
もらえないならどこを変えればいいかお願いします
648名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 02:03:44
〜するまでもないって英語で何て言えばいいんでしょうか?
私が行くまでもない、とか。
I don't have to goだとちょっと違いますよね?
649名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 02:38:46
>>648
It's not something I need to go.
It's not necessary for me to go.
It does not require/need me to go.
650名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 02:50:06
「ちょっと電話を(別の人に)換わりま〜す」
って英語で何と言うのでしょうか?
651名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 03:52:36
>>650
I'm so dumb that I can't understand English, so I'll put you through to someone who understand English.
652名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 03:55:54
>>646
There's a room that has to be remodeled. とかかな。

元の日本語を書いてくれないと、何が言いたいのかわからない。
653名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 04:12:58
間と略されているのはなんという品詞ですか?
654名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 04:16:24
間投詞
655名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 04:22:11
>>649
ありがとうございました!
656名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 04:26:41
>>654
あらっしたぁ〜!
657名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 05:56:30
>>631の件わかる方いませんか? 相手が〜するまで気長に待ってます、、、。
658名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 06:47:00
>651
Thanks!
659名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 07:10:17
質問です。
日本語でも表現難しいんですが、
毛糸で編まれた帽子を一部ほどくのってどう表現すればいいでしょうか。
「毛糸の帽子を2,3周ほどく」を英訳したいです。
660名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 07:21:35
検索対象語以外に*(アスタリスク)等
正規表現ライクな記号など使用して
細かい条件指定をした
検索ができる電子辞書、辞書サイトはありますか?
661名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 08:04:06
>>657
have to はmustより軽い。 
I must 〜 you、I have to 〜 you
私はあなたに〜をしなくてはなりません。  の意味で使ってるでしょ。相手の意志を表してる。
別れを意味する言葉でもあったんじゃないの?
662名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 10:52:11
あるスレでみたんだけど
この計画で今年中に英検3級受かるもんなのでしょうか?
もちろん、続けられることを前提でお願いします。
おそらく途中でもっと勉強時間増やすかもしれませんが

161:(-_-)さん :2009/07/05(日) 06:01:09 ID:???O [sage]
お前ら凄いな
俺も明日から頑張るか

6:00-6:50 単語
7:00-7:50 熟語
8:00-10:50 文法
11:00-11:50 発音
12:00-12:50 単語
13:00-13:50 熟語
14:00-15:50 文法
16:00-16:50 発音
17:00-17:50 長文
18:00-18:50 単語
19:00-19:50 熟語
20:00-20:50 文法

最初はこのぐらいから始めるよ。
それで今年中に英検3級を目指す
一気にたくさんやるともたないからな。
663London:2009/07/05(日) 12:12:11
>>564
There is a room for reparing. に決まってるでしょう?
664657:2009/07/05(日) 12:40:32
>>661
> 別れを意味する言葉でもあったんじゃないの?

いやそういうのは考えられないです。
そういう関係じゃないですし、相手は2人です。
2人の人にI mustやI havetoを連発されて、その後なにも無いので頭の中が???なんです。
あれはどうしたの?と聞けるほど親しいわけではないし、
かといって軽々しい関係でもないんですよねえ、、、。
665名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:37:14
>>663
それは入試に使えない
666名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 13:46:46
>>662
うーん、けっこう頑張ってるほうだと思うけど、まだ足りないんじゃないかな
667名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:52:19
>>662
3級だろ?受かるよ。
668名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 14:58:22
続くわけねえよ
669名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:07:49
3級だったら本屋で1時間ぐらい問題集立ち読みすればじゅうぶん
670名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:09:35
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
671名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:11:34
敬語なんて文字数の無駄遣い
672名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:46:45
丁重さを求めるなら教えてgooとかに行くべきだな。
673名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:01:12
そうそう俺たち威張り散らしたいの
普段は小さくなってコソコソと生きてる毎日だからせめてここでは偉そうにしていたい
ここでしか威張れないの
だからお願い
威張らせて
674名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:05:59
>>672
あそこは利用者が少ないからyahoo知恵袋の方がいいだろ
675名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:15:02
>>667
おそらく中学からのまともに勉強してないようなやつだと思うんだけど
それでもこんな少ない勉強時間で受かるほど英検は簡単なのか?
あの勉強をしてとても高校生レベルの英語力はつかないと思うが。
676名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:35:20
>>675
英検3級は文法中学3年生・単語2000語レベルだろ?
そんなに難しくないよ。
677名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:35:43
準2くらいまでは単語だけでどうにかなるだろ
678名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 17:41:04
>>676
中学英語をマスターするの普通にやってたらは短時間じゃ無理だろ
文型、時制、準動詞、関係詞、比較、前置詞、間接疑問文、仮定法など
文法だけでも高校で全て出来るやつは7割りもいないだろうし
独学でやったら間違って理解する可能性も高い
大変語彙も増やさないといけないから
あまり時間も取れないだろうし
679名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:06:00

Make me laugh. と Let me laugh. 「私を笑わせて」
って、ニュアンス大きく違いますか??
教えてください。
680名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:08:31
>>678
英検3級は単語と長文読解がメインだし、マークシートだからなあ。
>>662を10月終わりか12月終わりまで続けるのってそんなに短時間か?
681名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:14:23
>>679
私を

私に

の違い
682名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:34:04
>>680
記憶力が良い中学生が3年間真面目に勉強して
受かるものを3ヶ月やそこらで受かろうとするののどこが短期間じゃないの?
しかも、中学は立派な先生がついているけど
独学は難しいでしょ。
特に文法、発音、単語や熟語の微妙なニュアンスの違いは独学で難しいだろう。
683名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:44:39
>>682
>>678は短期間でなく、短時間と書いているが?
それに3級に微妙なニュアンスなんて必要ないよ。
684名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 18:54:45
>>678
「私を(面白いことを言うなどして、強制的に)笑わせて」

「(我慢できないので)私が笑うことを許可して」
という違い
685名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 19:32:49
>>664
相手が何と書いてきたかさらせないの?
686名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:42:24
テスト
687名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:04:23
>>683
ガキじゃないんだから
その辺の違いは気になるだろ
似た意味のものを=として覚えるやり方はしないで≒にして使い方も追求するだろうし
読解法も使いこなせるまで時間かかるぞ
688名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:39:49
「スーパー英文読解演習1.2.3」をやられた方いらっしゃいますか?
あの解説を読んでみろよと言われたことがあります。以前、本屋でパラパラとめくってみた
ことがあるのですが、解説がすごかったです。今となって挑戦してみようかなあと思ったのです。
ところが、なんと絶版でした。amazonで見たらやたら高い。1冊4000円くらいだった。

ヤフオクで探してみたら、今、出品されているけど、これから値が上がっていくのだろうなあ。
どこかお手ごろ価格で手に入らないでしょうか?英文も高級だし、あの解説読んでみたい。
英語偏差値も70越えしたい。今、68。
「スーパー英文読解演習1.2.3」挑戦する価値ありますか?
689名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:49:37
>>688
板違い
690名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:55:50
>>688
そんな値段の価値なし
691名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:58:38
キムチってけっこう辛いものと甘いものがありますよね。
甘いものは日本人向けで、本国の人は辛いほうなのでしょうか。
みなさんはどちらが好きですか。
692名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:59:44
>>691
板違い
693名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:12:33
「スーパー英文読解演習1.2.3」といわれてもピンとこなかったのでヤフオクで見てみたらあれか!
表三郎の弟子が書いたみたいなのでしょ。あんまりああいう解説はすきじゃない。
日本語の解説が多すぎる。でも、言ってることはすげえなあと思う。
694名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:32:09
帰郷感、ふるさとに帰りたくなる気持ち
みたいな意味の、
なんちゃらジーって単語、思い出せなくなってしまったのですが、
どなたか教えて下さい。
695名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:37:29
のすたるじー
696名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:52:48
>>695
><
697名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:21:22
LASTという語について伺います。

LASTは主に二つの意味があり、は形容詞・副詞・名詞の終わりの意。
は動詞の続くの意。

正反対なこの語は、ジーニアスによると関連性について書かれいないのですが、
何かこの語について、知識のある方おられますか?
698名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:40:57
Countdown will commence five minutes before liftoff.
離陸五分前に秒読みを始めます。

他動詞で「〜を始める」って意味でcommenceが
紹介されてるところの例文なんですが、これを直訳すると
「カウントダウンが離陸前に5分を始めるでしょう」ってなってしまって
意味がおかしくなってしまう気がするんですが、どう解釈したら
上記の訳になるんでしょうか?
699名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 23:56:39
>>698
その文ではfive minutesは目的語ではない。commenceは自動詞になっている。
他動詞の例文として掲載された文が不適切ということ。
700名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 00:01:10
>>698
自動詞だろ、どうみても
701名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 00:13:49
>>699
>>700
え、自動詞だったんですか・・・・
それは確かに紹介のしかたが不適切ですよね。
必死に考えて損した・・。
おかげで悩みから開放されました、ありがとうございます。
702名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 00:38:46
>>697
派生が異なるだけだろうに。
今では共にlastと綴るが、もともとはそれぞれ別の単語だったというだけの話。
703名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:11:52
パン屋さんでパンをトレイの上に乗せる時に使う,つかみバサミは英語で何と言うのでしょうか?
704名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:19:20
tongs
705名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:19:26
トングちゃうか?
706名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:34:44
おかえりなさい。
よく頑張ったね。
少し休もうか。

この三文を自然なニュアンス(スラングではないけれど、一般的な言い方)で訳していただけませんか?
707名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:44:39
Welcome home.
Well done!
we'll take a break.
708名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:44:40
lapse of politenessってどう約せばいいんでしょうか?
礼儀正しさの過失?
709名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:52:26
>>707
お早いレスありがとうございます!

welcome homeのhomeは家とは別の意味なのでしょうか?
例えば「ここに帰ってきた」だと、welcome hereになるのですか?
710名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 01:58:19
えっ
711名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 02:44:57
>>709
その場合はWelcome back.だね。
712名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 03:29:21
>704

どうもありがどうございます。
713697:2009/07/06(月) 06:25:36
702さん、有難うございます。
714名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 08:09:21
>>697
2つの意味には語源的には特に関連は無いと思う
715名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 08:10:24
リロードしたら解決してた
716名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 08:36:34
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
嫁を家に連れ帰る男たちの多くは歌うが、何者を連れ帰ったかを知ってさえいれば、泣いただろうに。

だれかこれを文法的に解説できる方いる?俺には意味不明なんだけど・・・
717名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 09:24:43
歌詞の「歌いだし」って英語で何ていうんでしょうか?
718名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 09:53:59
>>717
A-melo
719名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 10:01:38
>>708
礼儀の欠如
720名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 10:27:59
>>716
wist は wit(知る)の p.&p.p.。あとは、やたらと倒置されているが、問題ないだろう。
721名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 10:31:30
>>708
「礼儀の欠如」でいいが、文脈により、「失礼(さ)」「無礼(さ)」でもいい。
722名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 10:53:46
here は必ず話者の居る「ここ」ですか?
例えば写真や地図を示して「ここが〜」などと言う場合はhereを使うと相手は混乱しますか?
723名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 14:39:15
>>718
和製英語の匂いが激しくするのは俺の気のせいか?
724名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 15:29:49
first sentence で通じる
725名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 15:34:16
Opening (Ending) Lyrics でもいいかも
726名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 15:47:08
will notで
〜するわけにはいかない
という意味になることもあるんですか?
727名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 16:05:23
>>725
それだと番組や式の冒頭の歌の歌詞って意味にならないか?
728名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 16:55:46
質問者もっと文脈を書けよ
729名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:06:10
もし、どなたかよろしければどなたか、この動画の英語を聞き取って
ここに投稿をしていただけませんか?会話のシーンはそれほどありませんの
で、多くはありませんが、私では力不足のようで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=RIWh2_7EPHI

時間が無いなら、はじめの0:23頃の「こっちはいけそうだ」と1:19頃の
「ノロマのくせに、なかなかタフじゃねえか・・・!」の部分だけでも
お願いいたします。

スレ違いならごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
730名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:34:27
え? セリフを全部書けってこと?

最初のは, This/it will take somewhere. かな。
731名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 19:34:45
字幕あるじゃん。

ていうか、このトレーラ見ても映像とか動きとか結構貧弱なんだな。
これなら無双の開発チームの方がぜんぜん上だ。
内容も、これを見る限りはパラサイトイブ1の方が面白かったような・…
732名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:29:48
>>730
ありがとうございます。
できれば書いて欲しかったのですが、やはり図々しいですよね。答えていただいた部分と
「ノロマのくせに、なかなかタフじゃねえか・・・!」の部分が特に知りたかったので・・・
>>731
最近、バイオハザードを教材に、英語の勉強をしています。
英語の意味ではなく、なんて英語でいっているのかスペルを知りたかったのです。
あの字幕は意訳でしょうから、あんまり参考にならないでしょうし。

733732:2009/07/06(月) 20:36:49
私の聞き取り力では最初の
「レオン、早く逃げましょう」
「大丈夫、何も居ない」
「静かに、奥に何か居る」
「シェリーケガは無い?」
ぐらいの簡単なものしか聞き取れませんでしたので、質問させていただきました。
734名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 20:51:32
>>733
I think this'll take us somewhere.
This guy just refuses to go down.

全部ディクテーションしてみるわ。
735名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 21:51:17
>>733
0:06 Come one... Let's get out of here. (come on のところは違う気がするけど、レオンとは言ってない。)
0:14 It's all right. I don't see anything.
0:27 Sh... Here's something.
0:37 Sherry, are you all right?
0:43 This got to be a bad dream.(80%の自信しかない。got to = have(has) to で直訳では
これは悪い夢じゃなければならない→これが現実であってほしくない。みたいな感じ)
0:52 Where're these coming from? (40%の自信。coming from だけは確かだけど。)
1:03 You hear that?
1:04 Uh-huh
1:11 I don't think it's the welcoming party.(歓迎会(のよう)ではないと思う、というのが直訳)
1:13 That scream is enough to drive me insane.
1:19 This guy just refuses to go down. (英語ではのろまのくせに、とは言ってない。
refuses to go down をなかなかタフじゃないか、としたのは、うまい意訳だと思う。)
1:24 I'm no rat. I'm gonna make that very clear.(日本語では虫けらになってるけど、
英語ではratなところが面白い。thatとはI'm no rat.のことで、ratじゃないことを
はっきりさせるぜ、ってこと。
1:31 Zombeis're popping out everywhere *****(****部がわからん)
1:40 Great. Another cheap scare.(Greatってのはもちろん皮肉で言ってる。安っぽい怖がらし)
1:46 It's coming this way.
1:54 How is that? に聞こえるけど、訳からするとWhat the hell is that?
のWhat the が消えてる感じなんだけどな。
1:57 わからん。女の名前を呼んでる?オサーンなんで、登場人物の名前とかしらん。
2:13 I'm Leon. This is Clare. And you are?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
のスレでも聞いてみる。ディクテーションするだけなら、ネイティブに聞くのが
一番早いんで。
736732:2009/07/06(月) 22:03:32
>>735
お疲れ様です。
ありがとうございます。
737名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:21:17
>>716
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
通常の語順に直すと、例えば以下のようになります。
Many a man that brings (his/a) wife home sings; but if he wist (=knew) what he brought, he might weep.
738名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:28:48
685 名前: Classical名無しさん 投稿日: 09/07/06 22:25 ID:evNQwsow
【依頼に関してのコメントなど】 よろしくお願いします。
【板名】English
【スレ名】スレッド立てるまでもない質問スレッド part207
【スレのURL】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245400343/l50x
【名前】甜菜っ子
【本文】
>>716
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
通常の語順に直すと、例えば以下のようになります。
Many a man that brings (his/a) wife home sings; but if he wist (=knew) what he brought, he might weep.

新着レス 2009/07/06(月) 22:27
686 名前: Classical名無しさん 投稿日: 09/07/06 22:26 ID:FpsUIpFU
>>685
お前これまで散々注意をうけても何度も何度も荒らしたったスレ使ったな
もう二度と使わないと約束しろ!
話はそれからだ

まず>>1をすみずみまで読んでほしい

この板にはここの過去スレがあってわざと重複をたてた
スレタイに「たった」とある荒らし重複スレがある
依頼前にスレタイを確認すれば誤爆もしないんで
今後、たった重複スレは使わないと約束な

ここがたった重複スレの奴にチンポ連投荒らしスレ潰しされたり
重複誘導されいたのをみたらここが本スレであることを表明してほしい
たまに重複にさげて本スレ誘導すればなおおk!
規制がない板だから荒らしがやりたい放題なんだよな
739名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 22:30:25
>>716
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
通常の語順に直すと、例えば以下のようになります。
Many a man that brings (his/a) wife home sings; but if he wist (=knew) what he brought, he might weep.
740甜菜っ子:2009/07/06(月) 22:56:24
>>716
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
通常の語順に直すと、例えば以下のようになります。
Many a man that brings (his/a) wife home sings; but if he wist (=knew) what he brought, he might weep.
741甜菜っ子:2009/07/06(月) 22:57:05
>>716
Many a man sings that wife home brings; wist he what he brought, weep he might.
通常の語順に直すと、例えば以下のようになります。
Many a man that brings (his/a) wife home sings; but if he wist (=knew) what he brought, he might weep.
742名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:00:27
英語単語帳SNS - えいごたん.jp
http://eigotan.jp
743名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:13:22
甜菜っ子=Londonはまたマルチでレス代行依頼したのか。
アクセス禁止食らってんだからおとなしくROMってろ。
744名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 23:23:26
>>740
ふーん。一応礼いっとくよ。ありがとね。
745名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:42:44
なになに?
ロンドンってアク禁食らってんだw
746名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:42:45
質問です。

以下の文章ですがなぜreadは現在形なのに
standは現在進行形なのでしょうか?
---------------------------
私は電車で立ちながら新聞を読む。
I read the newspaper while standing the train.
---------------------------
747名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 00:49:07
これが開いている間。

『これ』は「ある箱」を意味して、このメッセージはその箱に記載します。
英訳するとどのようになりますか?
748名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:44:45
>>746
readが日常習慣を表すからだろ。
749名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 01:58:54
prior-ap-provalって何でしょうか?
これ自体とprovalとかを辞書や英二郎で調べても
全く見つかりませんでした。
750名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:29:12
>>749
prior approval 事前承認

ではありませんか。
751名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:30:23
>>749
何に関する英語?

普通に考えれば、prior approval. 事前の許可、って感じの意味だろう。
でも変なところにハイフンが入ってる。apで区切る意味があるのか。

もし、ソフトウェアに関する英語なら、apがアプリケーションソフトを
指すことがある。そこで、approval とソフトの ap をかけた言葉遊び
みたいな感じなのかもしれない。

ソフトを使うのに事前の許可が必要とか。深読みしすぎかもしれないけど、
文脈なしにそれを見た限りでは、こんなことを思った。
752名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 02:36:05
>>750
>>751
ありがとうございます。
よく見たら単に改行のハイフンでした・・・。
すいません。
753697:2009/07/07(火) 05:30:05
714さん御返答有難うございます。
754名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:39:55
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
755名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:40:35
どうしても質問に答えて欲しいときは、自分の質問に、自分で嘘の答えをレスするといいよ。
多少上から目線のレスが効果的。

そうすると自分の賢さを誇示したくてうずうずしている馬鹿どもが間違いを指摘してくる。
んで、最初にした嘘の答えを押し通そうとしておけば、それに反論するためには、間違いを
指摘するだけではなく、正しい答えを出さざるを得なくなる。

もし最初に自演で書き込んだ間違いの答えに対して、レスがこなかったら、その間違った答え
に対し、質問者として、大げさに感謝をするお礼を書き込んだらすぐに馬鹿が釣れるからおk

まめちしきな。
756名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 10:42:14
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
757名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:15:35
すいません海外レンタルサーバーでの買い物なんですが、何をコピーしてといってるのでしょうか?
PayPal のメール内容ということでいいのでしょうか?

Unfortunately, our system removes attachments that are emailed. Can you
please copy and paste the information from the email that PayPal sent you
in your response?

わかる方いまいたら教えて下さい。
758名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:24:58
>>757
そうです。
759名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:31:23
>>757
システムがメールの「添付」を受け付けないから
返信のメールに情報をコピペしろってことです。
760名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:34:15
へぇ添付ファイルはattachmentsて言うのか。ためになる。
761名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:35:47
>>747
お願いします。
分かりづらい質問文だったら書き直します。
762名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 12:50:43
>>758-759さん
どうも有り難うございます!
助かりました

763名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:10:15
小説の一部でわからないので教えてください。

A-street, today, is mostly closed to all but pedestrian traffic …

という一節なんですが、直訳すると
「A通りは、今日ではほとんど、歩行者用道路以外のあらゆるものに、近づいている。
 = 車専用みたいな状態になっている」
という意味だと思ったんですが、プロの日本語訳によると
「A通りは、今日ではほとんど歩行者用道路みたいになっている」
という、まったく逆でした。

私の考え方のダメな点を指摘してください。
764名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:17:48
>>763
"closed"を調べなおせ
765名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:22:06
>>764
わかりました!ありがとうございました。
766名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:24:12


カーペンターズの close to you は−お前はお断り−という意味?
767名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:35:11
>>761
While this (box) is opened

がそれに相当する英語だけど、これだけだと、文として不完全というか、
開いている間何だよ?とそのあとに何か書いてあるべきものが書いてないので
読んでるほうは、???になるだろう。開いている間、-----だ、の------の
部分が欠けてるんで。

(元の日本文自体も不完全だよね。それを箱に書いて何がしたいのか見えてこないと
いうか。だからレスがなかったのかも。)
768名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:35:58
この板のレベルが一発で判るスレがあります

日常的に英会話してる人が回答する質問スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246831931/

これを応用すればどの板でも誰も寄り付かなくて住人のレベルがバレバレです
みなさんもぜひ試してくださいね♪
769名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 14:48:11
>>767
レスありがとうございました。
質問文が不十分だったのですね。

これが開いている間は触れないで下さい。

という文章です。「触れないで下さい」は Don't touch と分かっていたので、勝手に削ってしまいました。
これでもう一度お願い致します。
770名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:02:42
>>769
なるほど。

Don't touch this box when it is open.

がいいような気がする。while よりもwhen、受け身のis opened より
形容詞のopenにしたほうが。なんとなくだけど。

あと、その前に <WARNING> とか書くのもいいかも。
その箱がなんの箱で、何の目的でそういう警告文をつけるのかとかさっぱりわからないけど。

開いてる間に触ったら手が挟まれる可能性があるとか、箱が高温でやけどの
恐れがあるとか、何かの機工業製品の箱なのか、とか。もし、そういうのなら、
WARNING みたいなのが赤字で書いてあったりすると思うけど。
771名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:38:31
>>766
あなたの近くにいて 
772名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:53:24
問題集やっているのですが、別解なくて自分の回答が正しいのかどうかわかりません。
お願いできますでしょうか?

1)"May〔Can〕 I smoke here?"
" No, you (     )(     )"

 答えはmay〔must〕 not ですが、can not でもよろしいでしょうか?

2)そのロックグループは来年私たちの町に来るかもしれない。
That rock group (    ) come to our town next year.

 答えはmay〔might〕     ですがcould でもよろしいでしょうか?

3)駅まで車で送りましょうか。
(    )(    ) drive you to the station?

 答えはShall I ですが、Can I でもよろしいでしょうか?

お願いいたしますm(_ _ )m
773名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:56:58
英語リスニンフのお医者さんに

I won't be the only one to fail the test
私だけ試験に落ちるわけにいかない

という例文があったのですが
will not がこういう意味で使われることは
標準としてあるのでしょうか
774名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 15:58:33
答えが出てるんなら、正解に従えよ
775名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 16:02:19
>>770
御丁寧にありがとうございました。
this boxを命令文の目的語に置けば自然ですね!
WARNINGも使わせていただきます。
ありがとうございましたっ!
776名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 16:51:27
せんせー! 質問です!

The Liberal Democratic Party's campaign platform for
the next House of Representatives election likely will include
a pledge to make the Diet a single chamber and to cut
the number of lawmakers by 30 percent in 10 years,
The Yomiuri Shimbun learned Monday.

質問:Diet a single chamber とは何ですか?
777名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 16:59:39
>>776
国会を一院制にするということ。
778名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:07:33
>>777 ありがとうございました m(_ _)m
779名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:10:32
>>772
1)OK
2)OK
3)OK
780名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:32:42
>>773
それは「won't be the only one」まで考えてはじめて成立するのでは?
781名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 17:39:48
せんせー! 質問です!

ガソリンでのパチンコ放火の記事です。
There have been reports that a man bought 10 liters of gasoline
and put it in a red 10-liter can at a gas station in Fukushima Ward
in the city, about a kilometer northeast of the pachinko parlor, on Sunday.

質問:in a red とは何ですか?
782781:2009/07/07(火) 17:41:49
>>781 すまそ。 赤い10リッターのカンですね・・
783名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:43:28
take place , occur ,come about

は同じ「起こる」という意味ですが
違いや、使い分け方などを教えてください。
784名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:50:09
辞書読め糞
785名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:51:39
読んでもわからん 教えろ歯糞
786名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:52:17
そんなん言ったらおこるぞ
787名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:53:44
さーせん
788名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 18:57:19
辞書で調べてからコピペで教えるんだから
辞書読んでもわからんじゃ無理
789名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:22:16
なに”歯糞”ってw
こわい
790名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:23:16
えっ
791名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:34:23
ググレカス
792名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 19:52:18
おいこら、糞ども、お前等糞のために質問してやるぞこら
He hopes that readers as they read his stories in interesting but easy English,
will be able to laugh along with him too.
を訳してみろよボケども。ああ!?なめてんじゃねえぞこら!?
793名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:11:47
なにそれ!
794名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:34:58
For official use onlyは、どのようなシーンで使われますか?
795名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 20:57:45
英語のアンケートなのですが、Marital statas のところの選択項目として、separatedというのごあるのですが、どういう意味なのでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 21:27:24
>>795
「別居」とちゃいまっか。
797名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 22:09:04
For official use onlyは、どのようなシーンで使われますか?
ってきいてんだよこら!?ああ!?さっさと答えろよ!
798名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 23:30:13
>>783
occur: happen よりやや形式ばった語だが交換可能なことが多い。
    具体的な場所や時が示されることが多い。
take place: ふつう予定や計画されていたことが起こる場合。
come about:他動詞表現の bring about に対する自動詞表現で
     「起こる、生じる」のくだけた言い方。
以下オマケ
happen:「起こる」のもっとも普通の語。多く「偶然に」の意をを含む。
break out:戦争や火事など予期しないことが突然に起こる場合。
799名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:13:50
>>798 ご丁寧に、ありがとうございました。
800名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:14:50
the building housing
これの和訳をお願いします。
801名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:38:02
book killer selling book
これの和訳をお願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:39:20
以下の英文について質問です。
It is necessary to make this point clear.

これを直訳すると、クリアな点を(紙に)書く必要があります。

となるでしょうか?






803名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:44:08
主体と客体の区別など意識もされないことだそうです。
つまり音楽を聴いているとして、聞いている自分が主体、聞かれている音楽が客体。しかし、本当に
いい音楽を聴いているときはそんな差など考えることなしに音楽と自分が一体と化すのです。

これを英語にしてください
804名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:55:50
質問です。
This lesson lasts 15 minutes

↑ですが、レッスンが残り15分という意味でしょうか?
このレッスンは15分あるよという意味でしょうか?
805名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:58:01
>>804
後者
806名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 00:58:49
>>802
この点をはっきりさせることが必要だ
807名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 02:01:27
In a poker, a sequence of five cards
all of the same suit is called a straight flush.
訳:ポーカーで、連続している5枚のカードがみな同じ組札のものをストレートフラッシュと呼ぶ。

この文のa sequence of five cardsの後に続いている
all of the same suit がどういう文法的繋がりにあるのか分かりません。
which areとかが省略されているんでしょうか?
808名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 03:40:35
facebook などの外国のSNSやれば、外国人とも知り合いに
なれますか?
809名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 08:07:59
>>807
同格でしょ
810名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 08:51:47
>>807
allは副詞でof the same suitにかかってる。
of the same suitはcardsにかかる形容詞的前置詞句。
811名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 09:02:43
確かにそうです。>>809は忘れてくだしやorz
812名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:02:07
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
813名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:16:04
超クソ批判
814名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:20:46
>>812はもしかして懐かしのif not less馬鹿?
815名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 13:29:34
どうやら>>813,>>814は糞レスに釣られた馬鹿であることは間違いないようだ
816名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:06:07
いい加減このコピペキチガイうざくね?
817名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 14:30:55
流れを切ってすみませんが。>>800をお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:07:46
>>817
答えてもらえない理由を考えてみましたか。
819名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:11:49
ここは質問スレ
820名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 17:40:36
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
821名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 18:55:54
なぜdoingと進行形なのかがわかりません。だれか解説お願いします。

Dr A's hypothesis is that, as pain stops you doing damaging physical things,
so low mood stops you doing damagin metntal ones.

痛みが止まるにつれて、傷をつけ始めるといった意味だと思いますが、
youとdoing の間にare は必要ないのでしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 19:00:42
すみません↑は
asの文がphysical thingsまでになっていて、痛みが体を傷つけるのをやめさせる、と
stop 〜ingの間にyouがあるだけですね、書いてから把握しました。すみません。
823名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 19:21:35
>>822
youの後ろにfromの省略な
824名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:45:35
この動画の3:33あたり帽子を被った彼はなんて言っていますか
http://www.youtube.com/watch?v=vDbdmXyGGX4&feature=related
825名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 20:57:35
お願いします

NOW'S THE TIME

これは Now is the time の省略になるのでしょうか?
それとも Now の所有格が the time にかかっているのでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:00:19
糞質問に糞説明、難解な質問には徹底スルー
答えるのはググればわかるやつだけ
回答者まじ糞だわ
827名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:05:45
天国があるということは地獄がありそうだから天国なんか無くていいです
828名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:07:05
誤爆
829名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 21:07:28
>>825
isの省略形ですよ。

theがあるので所有格とは考えられません。
830金玉儿:2009/07/08(水) 21:30:18
>>821
The result is as expected: 'stop NP V-ing' has emerged as a syntactic Briticism
in the past half-century. The contrast is all the more salient as, unlike 'prevent
NP V-ing', the corresponding structure with 'stop' never seems to have had a foothold
in older American English. It is explicitly ruled out in a survey article on British/American
grammatical differences (Algeo 1988: 24), and how unusual it is in contemporary US usage
is also illustrated by the fact that Clement Attlee's famous dictum that "democracy means
government by discussion but it is only effective if you can stop people talking"
is regularly misquoted as "... if you can stop people from talking" by Americans.

君、stop A from doingは米語で、stop A doingは英語だよ。
うんこして勉強したまえ。
831名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:03:33
>>829
ありがとうございました。
832名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 22:21:14
>>802
なりません。
833名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 02:44:47
イギリスに5年ほど住んでいました。
もともとリスニングは得意ではないのですが、アメリカ英語を
訳す仕事がある職場に配属され、聞き取りにかなり苦労しています。
専門的な話になると半分以上聞き取ることが出来ず話の筋すら
つかめないこともあります。

どうすれば慣れることが出来るのでしょうか?
やはり聞き続けて慣れるしかないのでしょうか?
どなたかご教授願います。
834名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 03:16:10
イギリスに8年住んでてアメリカ英語の職場でしたが、そこまで
混乱するようなことはなかったです
やり方がまずいひとのパターンだったのではないでしょうか
835名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:23:57
>>833
アメリカ英語に慣れた日本人はイギリス英語は聞きづらいと
言いますし、そんなものではないでしょうか。
個々の発音の違いやアメリカ英語のリダクションのルールなど
一通りアメリカ英語の発音の基礎を勉強し、自分でも
発音できるように少しは練習したら、あとはもう
慣れしかないと思います。
でもどちらかでも完璧に聞き取れる人なら一旦コツを
つかめば後は不思議なほど聞き取れるようになると
思いますよ。頑張ってください。
836名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:26:19
海外の俳優のファンサイトに入ったら
何かあれば、pm meとかPMをsendして、とか書いてあるんですが
メールをくださいって意味ですか?
PMっていうのは何の略語なんでしょうか?
知ってる方はいれば教えてもらえますか?
837名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:35:22
>>836

forumなどにおける、スレでポストされた
公開的なレスにではなく、個人にじかにメールしてくれ
または、forumにあるprivate mailというオプションで
メールを送ってくれということ。
838名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:39:38
ヒアリングで聞き取れない単語がある
それぞれ「フォアフル」「チュランク」って聞こえるんだけど。
839名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:41:50
>>838
その前後は?
840名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:44:46
A reach team is フォアフル about the future of forest.

And it チュランク fastest in 〜.
前の文で、どこどこが一番早くて、って書いてあるからこの文では、〜が二番目に早いみたいなことが言いたいんだと思う。
841名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 08:48:03
>>840
その録音うpできる?
842名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 09:11:06
>>833
イギリスに住んでたから、アメリカ英語だから、ということを意識しすぎているという
ことはないでしょうか。あるいはその米人は1人だけで、たまたまその人の発音が
わかりにくいという問題だとか。
私はイギリスに8年住んでましたが(834さんとは別人ですが)、アメリカ英語の音には
しばらくして慣れました。やや困ったのは、米語でよく使われる俗語表現をあまり知ら
ないことでした。専門の話では、くだけた話し方をすることはあまりないので、それほど
困っていません。
843名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 09:28:17
>>837
すごい!ありがとうございます。助かりました。
844名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 10:20:56
イギリスに8年住んでてこのレベルの回答者かよw
8年ってこんなにレベル低かったのかw
845名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 10:31:52
TOEFLのスピーキング対策で、安いフィリピンで英語の勉強しようかと思ってます。
でも、フィリピン人って英米の英語講師と比べ講師としてどうなんだろう?
フィリピン人のTOEFLの平均スコア見る限り、そんなにできるわけでもないのかと思って。
先生の質ってどんなもんですかね、フィリピン。
846名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 11:44:40
お聞きしたいのですが
トランスフォーマーリベンジのCMで主演の男優が 「〜 〜 TOKYO?」
と叫んでいると思うのですが、何と言っているのでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 16:44:02
ちょっと失敗した時に「ま、いっか」と言いますが
調べたら It may be OK. とありました。
他によく使われる表現がありましたら、教えてください。
848名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 18:54:29
test!
849名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:15:04
浪人生です。先生に夏で日本語を読むように英文を(いちいち英文を読むときに日本語にあてはめずに)読めるようにしろと言われたのですが、何をしたらよいでしょうか。単語や文法など、基礎的なことはしっかりやるつもりです。
まず、果たして、ネイティブでもなんでもない普通の浪人生に可能なことなのでしょうか。。
客観的意見をくださると嬉しいです
お願いします
850名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:26:48
>>649
浪人生なら時間はあるはずだから多読しかない!
一般には洋書を10冊読めばそこそこ読めるようになると言われている。
それが浪人生に意味がある行為かどうかは疑問だけどね。
851名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:38:55
>>849
自分の理解できる英文を「スラッシュリーディング」で意味を理解しながら何度も音読すること。
初めのうちはついつい切れ目ごとに日本語に訳してしまうが、慣れてくると日本語に訳すプロセス
が省略されてそのまま理解できるようになる。
852名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:39:36
これまた浪人生なんですが、試験に出る英単語やつむぐ英単語みたいな語源から覚える方法は大学入試突破レベルの語彙力をつけるのに有効な方法なんでしょうか?個人的にはさっさと丸覚えしたほうが速い気がするんですが、講師で薦めてくる人がいたので質問しました。
853名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:39:51
よくある名前で McXxxxxx みたいに Mc で始まり
次が大文字で始まる名前ありますよね?

何故途中から大文字になるか不思議です。
何か起源でもあるんでしょうか?
854名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:41:38
ポールマッカートニーだからです。
855名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:43:16
>>853
Mcっていうのが名前に付く人は、元をたどればアイルランド系らしい。
で、Mcには、〜の息子という意味がもともとはある。
McDonald マクドナルドという名前なら、もともとはドナルドさんの息子という
意味だ。ドナルド自体が人の名前なので、大文字で始まるのでは。
856名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 19:46:52
>>852
自分が覚えやすい方法で覚えればいいだろ。
目的(英語の意味を覚えること)と手段をゴチャゴチャにすんな。
自分に合った手段を使えばいい。
857名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 20:42:21
最初は丸暗記するしかない。
ある程度語彙が増えてくると自然と語源を意識するようになる。
858名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 20:46:58
お願いします。

John went rushing down the street.

この文はどう訳せばいいのでしょうか?rushingが副詞句としてwentにかかるのか
それとも補語になるのかいまいち良く分かりません
859名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 20:54:52
rushingは雰囲気で訳せば大丈夫です。
あまり細部を気にする必要はありません。
860名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:03:07
Does this wax last a long time?

a long timeが長い間って意味なのはわかるんですが、
for a long timeじゃなくても文法的に問題ないんでしょうか?
861名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:15:02
>>860
timeは他動詞lastの目的語
862名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:19:16
>>859
ありがとうございます。すいません細かいこと気にしてしまう性格なのでやっぱり気になってしまいます・・・
863名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:28:48
慣れじゃね
いっぱい読んでると自然とそうなると思う
864名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:29:22
>>858
まず、以下の説明は通説的な学習英文法による説明である事を申し上げておきます。

まず、一語(rushing)で句とする事はないと思います。

次に、「go -ing」という形の、-ingの部分は一体何なのか、という話ですが、
これには少なくとも二つの説があり、
(1)「go -ing」は、もともと「go on -ing」のonを省略したものであるので、動名詞だ、という説。
ただし、現在、go-ingはgo onからは少し離れた意味領域を指す語群ではあるでしょう。
(2)「go -ing」は実際にこの形で使われると見てよく、よって、現在分詞である、という説。
そして、現在分詞の動詞的用法の一種であると見なせると思います。
>>858さんがご指摘のように「補語的」な役割を果たすとする考え方です。

私個人のアドバイスですが、「go -ing」という慣用用法がある、と覚えればいいのではないでしょうか。
((2)よりの解釈を取るという事になります)
865名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:34:20
>>850
>>851
素早い解答ありがとうございます
多読については先生からも言われてましたが、やはり量がものをいうのですね。
なるほど、洋書10冊ですか。。冷静に考えると厳しい気がします。でも、そこまで難しくないものを、できたらいくつか挑戦してみたいと思います。ありがとうございます

スラッシュリーディングについてはやったことがないのですが、S/V/O/Cなどのように、要素ごとに斜線で分ける方法のことですよね?さらっと聞いたことがあるだけなので間違ってるかもしれません。。
具体的なやり方としてはS/V/O/Cなどと区切りながら、Sは/Vする(何を?)/Oを、のように理解すればいいのでしょうか?
無知ですみません
866名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:34:21
>>863
そうですね。いっぱい読んでなれようとおもいます。
>>864
とても参考になりました。詳しい解説をありがとうございました。
867名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:35:21
>>850
>>851
素早い解答ありがとうございます
多読については先生からも言われてましたが、やはり量がものをいうのですね。
なるほど、洋書10冊ですか。。冷静に考えると厳しい気がします。でも、そこまで難しくないものを、できたらいくつか挑戦してみたいと思います。ありがとうございます

スラッシュリーディングについてはやったことがないのですが、S/V/O/Cなどのように、要素ごとに斜線で分ける方法のことですよね?さらっと聞いたことがあるだけなので間違ってるかもしれません。。
具体的なやり方としてはS/V/O/Cなどと区切りながら、Sは/Vする(何を?)/Oを、のように理解すればいいのでしょうか?
無知ですみません
868名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:36:52
同じレスが2つになってしまったorz
申し訳ないです。。
869名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:40:18
>>860
名詞だけで副詞的な役割をすることは珍しいことではありません。

気になるならば、他動詞の目的語とするよりも、forの省略と見る方が私は自然だと思います。

この手の用法をすべて動詞の目的語でなければならないと解釈するとなると、
He came here three times.
のような文に説明をつけるために、多くの辞書を書き換えねばならなくなると思います。
はたして、適切な他動詞的な意味づけが出来るのかどうか疑問ですが…。
(私にはパッとは思いつきません)
870名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:55:03
>>847をお願いします。
871名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 21:56:35
I like to read a book.
I want to read a book.

日本語だと同じ意味になりますが
どういう時に使い分ければ良いのでしょうか?
872名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:10:40
>>861
lastって他動詞だったんですか・・・ありがとうございました。
873名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:11:47
>>871
私は本を読むのが好きです
私は本を読みたいです

同じか?
874名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:22:02
すいません、また聞き取りの話ですが、
この動画の
http://www.youtube.com/watch?v=_pz5HCligL0
00:09「無理をなさらないでお兄様」
00:17「そんな事より一緒にゲームで楽しく遊びましょう」
00:37「誰かがこの島を襲ってバイオハザードを引き起こしたのよ」
の部分を英語で何といっているか教えていただけませんか?

あと、
02:01「あなた達はここで死ぬの」→This is way you to going to die.
02:14「さぁ 楽しい実験の始まりよ」→Now! Let start to exciting experiment shall we.
02:19「私の細胞の中でベロニカが暴れているのがわかる」→I can feel Veronica ??? on my cells.

この聞き取りは正しいでしょうか?
???の部分がどうしてもわからないので、教えていただければ幸いです。
(なおVeronicaとはこの動画の中で設定されているウイルス名の事です)
よろしくお願いします。
875名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:27:50
>>873
同じ意味になるシチュエーションもあるだろ。
ないか?
876名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:30:13
>>874
なんか怖そうだからヤダ…
877名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:34:27
>>874
と思ったけど少しだけ…

00:09 Please don't be so hard on yourself, brother
00:17 We can still have much fun playing our game

怖そうな音楽鳴ってきたからここらが限界です

深夜じゃなかったら見られた
878名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:38:47
あとひとつだし頑張ってみてみた

00:37 Someone must have attacked, caused biohazard
879名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:53:09
>>878
ありがとうございます。また昼間、よろしければお答え下さい。
880名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:53:44
気になって…

This is where you two are going to die
Now, let's start for exciting experiments, shall we?
I can feel Veronica surging to my cells

my cellsのところ自信なし。なんかf音v音みたいなの聞こえる気もする。
881名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:59:37
>>880
ありがとうございます!
882名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 00:08:34
>>872
いや…その文だと last は自動詞で
a long time は補語でしょう

for はあってもなくても問題なし
883名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 00:45:23
>>874 >>880
あとから乗っかっちゃうけど、
X Now, let's start for exciting experiments, shall we?
O Now, let's start our exciting experiment, shall we?

だと思う。forのfの音がきこえないし、ourじゃないかなと。ourで文脈的に
あってればだけど、音だけからならourだと思うけど。

XI can feel Veronica surging to my cells
OI can feel Veronica surging through my cells

だろう。http://eow.alc.co.jp/surge+through/UTF-8/
throughはとても短く発音されてるけど。
884名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:03:12
>>855
ありがとうございます!
885名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 08:37:54
practice the cultural heritageという表現があったのですが,ここでのpracticeとはどういった意味でしょうか?
886名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 08:54:12
>>885
文化遺産を実践(遵守)する
887名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:19:28
>>885
文化遺産として保存する。
で文意にあいますか?
888名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:37:16
>>887
「保存(保護)」だと、preserve or conserve(「自然・環境を保存」と同じ意味で)

practice = to put into practice; to use one's knowledge of;
to observe, or adhere to (beliefs, ideals, etc.)

まぁ、前後の文脈にもよるけど、多少無理やり意訳すれば、ありかも
889名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:40:18
お願いします

He said thank you to his friend.

この文はsaid、thankと2つの動詞が続いていますが文法的に正しいのでしょうか?
890名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:46:44
>>871はどちらも同じ意味になるよね?
891名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 09:54:23
>>889
I said "thank you"/to his friend.
S V    O      M

<僕は彼の友達に対し、「ありがとう」と言った>

ではないでしょうか?
sayは他動詞で目的語を取れます。(ジー○アスでは、sayは実際に話された言葉を目的語にすることができる、と記載されていました。)
892名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 10:05:26
>>891
分かりやすい説明ありがとうございました。 thank you を目的語として捕らえるとは盲点でした
893名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 12:06:08
なんではっきりジーニアスと書かないの?バカなの?
894名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 12:18:06
ジーニアスの版元の大修館はうるさい会社なんですよ。
895名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:46:19
>>890
want は欲する,望むの意の最も一般的な語;
wish は可能・不可能にかかわらず願望する;
desire は want とほぼ同義の形式ばった語;
hope は望ましいことを実現が可能と信じて期待する》:
like は「好き」「好む」という一般的な語で,感情的な強い気持ちを表わさない;
love は「愛す」で強い愛情の観念を表わす》:
896名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:46:31
I help him with his homework.

この文の構造と訳はどのようになっているのでしょうか?

よろしくお願いします
897名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 13:53:10
>>893
やーいばーかばーか
おめー頭ないんじゃねえの?
あははははは?
898名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:42:20
内容の参照は許して参照元を書くのは許さないなんてバカな話ないから。分かる?
899名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:50:02
would seemなどの表現は可能ですか?またどういうときに?
It can be that there can be ...

こういう表現があるならそれは重複ですか?
900名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:58:48
>>896
学習英文法的には、
with his homeworkはhimに対する目的格補語としての形容詞的前置詞句とするのが妥当でしょうか。

「宿題とくっついた彼」を助けるという事で、つまり、彼の宿題を助けるという事です。

個人的には、help O1 with O2で「O1の仕事であるO2を手伝う」というような意味の句として
覚えてしまってもいいのではないかと思います。
901名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 14:59:52
>>899
せっかくWWWを通して膨大な量の英文検索が出来る時代なので、
表現があるかどうかは、まずご自分で調べてみると勉強になると思います。
902名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 19:18:43
I gave him what money I had.は
I gave him what (few) money I had.と考えていいのでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 19:59:39
>>902
そうではなく、all the money I hadというような意味です。
904名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:08:50
駅の構内とかの「人の流れ」って
current of peopleで問題ないですか?
905名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:38:33
>>900
ありがとうございました。句として考えるのはいい方法ですね。
そうやって覚えることにします。
906名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:48:36
It will be over soon.
This will be over soon.

この違いってなんでしょう
907名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:57:36
>>904
強いて言うならflow of peopleじゃないかな
908名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 20:59:56
>>906
itとthisの違いそのままじゃないでしょうか

質問される方はもう少し前後の文脈や疑問に思っている内容の詳細について
書かれるとよいかと思います
909名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:12:19
People came out of the church はおk 
People came out from the church は文法的に正しいですか?
他に
The child throw at the window はおk
The child throw to the window はおkですか?

お願いします
910名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:22:29
>>909
ねえ、文法書買えば?

どんな低質労働でも3時間も働けば、
ある程度まとまった内容の文法書が買えるような恵まれた時代、言語だよ?
(例えばモンゴル語学習がこれほど手軽に出来るかどうかは分からない)

最低限、文法書を読んでもよく意味が解せないというレベルから質問しませんか?
911名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:23:50
>>909
というか辞書を買えばとも言える
912名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:29:53
>>910,911
てめえに聞いてねえよ消えろカス
913名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 21:55:25
>>912
じゃあ俺からは働けとでも言っておくか
914名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:05:56
Joining link と joined link

link to joinに適切な意味はどちらですか?
915名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:06:54
働き元
亀頭と陰茎をでかくぶっとくする方法 [ウエイトトレ]
916名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:21:00
You've reached the point in life where only the best will do,
so when it comes to choosing a car you'll choose Suprema.

1行目が全く意味がわからないんですが、
この文はどんな感じに約せばいいんでしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:28:03
>>916
Supremaの宣伝フレーズみたいだな

>You've reached the point in life where only the best will do,
あなたはいま、「ベスト(一番良いもの)」だけが求められるような人生の局面に達しています。

>so when it comes to choosing a car you'll choose Suprema
なので車を選ぶ際は、ぜひSupuremaをお買い求めください。
918名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:38:26
>>914
基本的には、どっちも不適切じゃないかな

>>916
ここで使われるようなdoは「何かをするのにぴったりちょうどよい」というような意味です。
また、the bestはthe+形容詞の用法で、抽象名詞化とされますが、
実際は集合名詞のような意味に解せる事も多いという用法。つまり、「ベストなもの(たち)」。
「ベストなものたちだけがちょうどよい」、「最高のものを身につけるのに適している」、「最高のものが似合う」というようなニュアンスです。
おそらく類似の商品と比較して、この商品の高級感を売りにする目的で、
「あなたはこの商品のような最高のものを身につけるに適した人物だ。そういう歳になった、人物になった。」と、
まあヨイショしているわけです。
919名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:40:52
(続)
>>916
だから、そんなあなたのような高級な人物ならば、車を新調される際には、
当然我が社のSupremaを選ぶべきであります、そんなあなたのためのハイクラスなSupremaです、
というような事をいいたいのです。
920名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:59:11
てめえに聞いてねえよ消えろカス
921名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:02:10
>>920
消えろカス
922名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:03:36
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
923名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:11:24
わかったのは>>922の態度がでかいということですね。
何か特別な事を言っているわけでもないのに、「俺様がコメントしてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度のコメントなら垂れ流せる人はたくさんいるわけですから、
「私のコメントを見てくださって、ありがとうございます。勘違い人間の私が出しゃばってコメントいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
924名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:40:56
For just a small monthly fee, we will puck up〜
この文頭のforってどういう意味のforなんですか?
「〜の代わりに」でいいんでしょうか?
925名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 23:58:25
>>917
>>918
丁寧な回答ありがとうございました。
大まかにいえば「あなたは人生のいい時にあります」ってことですか
最後のonly the best will doがなかなか理解が難しいですけど
そういう使い方もあるて覚えておきます。
926名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 00:13:37
wishって元々「神の意思に反してでも願う」って意味だと聞いたんだが本当でしょうか? だからI wish I were a birdがwishの典型文だったり?
927名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:34:18
>>924
「〜で」じゃないか?
928名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:35:22
>>923
Spot on.
929名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 01:39:31
>>926
それだったら、
I wish I were Godの方が典型的じゃないかな?
930名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:18:37
英語で、激しく熱い曲はHeat Songでいいんでしょうか?
931名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 07:57:46
I can eat a hanakuso.
932名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 08:17:35
>>926
wish  願っても叶わないことを望む。
I wish I were a bird. 鳥になりたいと思ってもなれない。
933名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 09:35:43
例えば「私が○○しているときに電話がかかってきた」と言う場合、
日本語だと「○○しているとき」と現在形ですが、英語の場合はどうでしたっけ。
「○○していたとき」と過去形にするべき?
ものすごい基本的なことですみません。なにしろ英語を習ったのははるか昔なので・・
934甜菜っ子:2009/07/11(土) 10:21:16
>>933
While I was 〜ing であらわすんだよ。
ex. I got a phone call (or Someone called me) while I was cleaning my room.
935名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:55:16
>>934
やっぱり I am cleaning ではなくて I was cleaning なんですね。
すっきりしました。thanks!
936名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 11:15:15
>>934
I get a phonecall while I am cleaning my room.
これは?
937名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 12:04:11
>>926
こういう、「元々は〜という意味だった」というのってよく見るけど、
その主張の正しさってどうやって証明するんだろうね。

どういう意味で言ってたかなんて分かりっこないじゃん、と思ってしまうんだが。
938名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:06:46
>>936の回答はまだですか?
939名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:20:19
>>938
意味がナンセンスなことくらい気づけカスが
940名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:26:48
なら>>934は(意味的にも)間違いでは?
941名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:27:57
I water the flowers every morning.
は、何文型ですか(>_<)?
また
The parson ran a supermaket about ten years ago.
は、SVOの3文型であっていますか?
942名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:36:47
>>940
きみ引きこもり?
943名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:37:41
>>941
> parson

perssonの間違いかなと思うけど
牧師がスーパー経営することもあり得るかな
944名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:38:57
person打ち間違えた・・・orz
945名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:41:37
はいパーソンです。
打ち間違えです。

ってそこはわかるので。
946名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:51:51
おかしな文章
947名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:06:56
>>941
どっちもいわゆる第三文型
948名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:52:33
てめえに聞いてねえよ消えろカス
949名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:10:30
>>948
人生のイライラをここでぶつけないでね〜

はい次の患者さんどうぞ〜
950名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:31:11
http://www.puzzlers.org/pub/wordlists/pocket.txt

ここにあるような英単語の羅列
(形式は問いません。途中に線が入ったり
 改行してなかったり 日本語訳があってもOKです。)
が置いてあるサイト知りませんか?
951名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:34:55
>>950
用途がよくわからないんだけど、そのサイト自身や辞書ではダメなのですか?
952名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:47:22
believeとtrustの違いって何ですか?
953名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:19:00

believe ・・ (他人、信念、夢などを) 願え 信じろ 信用しろ

trust ・・ 自分の心に正直になって、自分を信じろ、正しい事は正しいんだ


って感じ よくわかんないけど俺の心の中ではこんな感じ

954名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:25:49
Nowhere is the schism between what casual and diehard audiences expect from MMA clearer than Japan.

上記の英文が読み下せません。
特に、what casual and diehard audiences の部分のwhatの役割が理解できない・・・・。
なんというか、whatを使った英文がホントに死ぬほど苦手です・・・・・。
S、O、前置詞の後ろに置ける。というのはわかるのですが・・・・・。
whatを訳そうとしたとき、かならずwhatの解釈で頭が混乱してしまいます・・・・。

よろしくお願いいたします。
955名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:40:17
全くの初心者がbe動詞レベルから英語の勉強を始めるのにお勧めの本、教材ってなんですか?
中高学の教科書は残っていません。
956名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:00:23
>>952
believeは何かの正当性を信じること。
そのときにそれが正当だ、本当だと信じている状態。
trustは結果として見ても正しいだろう事を信じること。
ふたを開けて見たらウソでした、というようなことはないと信じること。
957名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:02:41
between what casual and diehard audiences expect from MMA
普通の聴衆と熱心な聴衆がMMAに期待する内容、事、whatの違い
日本におけるほど〜の国はない。
958名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:06:42
>>954
まず倒置。
whatは先行詞を含んだ関係代名詞。
MMAって何のことは分からん。

気軽な視聴者(オーディエンス)がMMAから期待することと、熱心な視聴者が期待する事の違いが
日本ほどはっきりしているところはない。
959名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:12:13
>>955
決定的なお勧め教材はない。みんな五十歩百歩。

実際に英語が使えるようになりたいなら、なんでもいいから初級英文法書を手にとって、
実際の英語に接し確認しながら勉強するのがお勧め。

そうではなくて、ニッポン英語界でのウンチク合戦に参加したいなら、
(なんでもいい)→(ロイヤル英文法、英文法解釈)→(現代英文法講義)
と進んで、英文法講義の内容についてうんぬんする段階を目指すのが現在のトレンド
960名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:29:30
>>952
trust
人、物事を信用する 信頼する 信任する
(信用して)財産の運用などを他人に任せる。
961名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:32:05
>>957
>>958
レスありがとうございます。
MMAは総合格闘技みたいなものです。

whatは先行詞を含んだ関係代名詞だとすると、例えば先行詞を用いた別の関係代名詞に
強引に置き換えると何になりますか?

それとこれは倒置ですか・・・・。
単純に
nowhere = S
is = V
the schism=C
でbetween以下は前置詞と・・・。
そうではないのですね・・・・・。
962名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:54:18
>>961
総合格闘技ですか。それなら納得。

おきかえるなら the thing(s) whichとしても大体同じ意味ですね。

まあnowhereの場合、倒置じゃないと言(い張)っても説明は可能だと思います。
963名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:55:50
と思いましたが、
The schism is clear(er)が文の基礎構造なので、やはり倒置と考えたほうが自然のような…
964名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:20:25
これはなんと言ってるんですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=BJcSvw_Xs_o
965名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:37:50
>>964

G8の日本国のポジションについて語ってるよ
966名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:49:49
しかしまぁTOEICオタクってほんと得点だけ高くて、実際なんも英語喋れないよね

喋れないだけじゃなくて、理解もしてないと思う


「英文法完璧」「TOEICスコアが・・」「英検●級です」「東大卒の英語ノートがどうの・・」 とか言ってる奴ら


"I love him!! He's Mr.Right!!"

この簡単な文章訳せる人ってマジで1%も居ない。
自信満々にライトさんとか言ってる、マジで死ね。FUCK、SON OF A BITCH
アメリカの子供なら3歳でも大半は理解できると思うがな

こんなくだらねえ文章すら訳せないジャップが多い、だから日本はJAP STATEとか言われるんだよ
わかる?
967名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:52:51
だいたいさー


世界一高いヒマラヤ山脈の中にあるチョモランマ山の氷点下の頂点に立っている
青い目をした髪が茶色の女の子の名前はシボレーですとか

そういう文章をチョー正確な文法で英語表記できたとして、
なんかに役に立つの?

って話なんだよ

それよりお前デブだねとか失礼だから、chunkyとかそういう単語の1つでも
覚えるほうがよっぽど簡単だと思うんだけど。役立つし。
968名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:05:18
>>951 お前みたいなアホなレスでもレス付いたら解決したみたいな
空気になるからそういう書き込みはやめてくれ。

>用途がよくわからないんだけど、
回答者失格。
>そのサイト自身や辞書ではダメなのですか?
駄目だから質問したんだけど?
あんた馬鹿なの?


969名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:17:12
>>968
なんだそれ?
ずいぶん痛い奴なんだな
970名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:42:05
もう自分で検索するから回答してくれなくてもいいけど

>>969 質問に対して揚げ足取りのレスしたからアホて言ったんだよ。
回答者が満足しないレスしか書けないなら書かないほうが
ましってことよ。意味わかる?
回答者が糞なレスすると荒れる。これはどこでも共通。
971名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:47:56
>>966-967
日本人で英語を勉強する人って幾種類かに分かれるんだよね。

ためしに5種類に分けると、
(1)趣味の語学学習
おばちゃんとか暇なOLなど。使えなくても何の問題もない。大多数は使おうとすら思っていない。
(2)英語教育関係者
英語の屁理屈を日本語で説明したものを暗記、教授するのが仕事。実は英語が出来なくても何の問題もない。
(3)ビジネスマン
下手な英語でも商談内容の意味はやりとりしなきゃならない。最低レベルに達していればとりあえず仕事は可能。
(4)学者知識人
高級とされる文章を読んだり書いたりしなければならない。あるいは第二外国語として英語を使う外人同士の英語でのやりとり。口語表現等あまり必要でない。
(5)草の根
口語表現を知っていたり、表現がネイティブみたい、なんてのを誇りに思っている。実際に自分がやっている仕事自体は大した仕事じゃない。

>>966,967みたいなのは(5)だな。東アジア人ヅラ下げて無教養な英語をしゃべる自分が尊重されないのにフラストレーション感じているタイプ。
972名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:49:15
>>970
おまえの自分の書き込みの方がよっぽどうざいよwww
973名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:51:24
>>971
そのものズバリwwww
974名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:57:06
「お前がスポーツをするなんて・・・」と、さも意外そうに
言うには英語でどう言えばいいでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:57:42
そんなにネイティブ風なのが売りなら、日本から出てけばいいのに

アメリカで有色人種二級市民として暮らしていけば?

日本人は、権力も金も社会的影響力もないような英米人話す英語なんて興味ないから
日本人がそんな英語を勉強する必要性なんてなくね?
976名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:58:20
てめえに聞いてねえよ消えろカス
977名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:00:06
権力も金も社会的影響力もないような英米人「が」話す、ね、訂正


そんなにネイティブ風なのが売りなら、日本から出てけばいいのに

アメリカで有色人種二級市民として暮らしていけば?

日本人は、権力も金も社会的影響力もないような英米人が話す英語なんて興味ないから
日本人がそんな英語を勉強する必要性なんてなくね?
978名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:26:18
>>971
受 験 生 を 忘 れ て な い か?
979名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:39:27
>>966
ネイティブに近づきたいって言う君の気持ちは分からないでもないよ。
でも、そういう英文はどの国の英語教でも教えないし、会話上も必要とされていない。
人それぞれ英語を勉強してるわけで、君が英語に対して抱いている期待だけが絶対ってわけじゃないよね。
ライトさんでいいんじゃないの。別に。
980名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:44:08
>>966
日本のインディーズでヒップホップ・ラップとか、そういう意味不明な英語使っちゃうから困るんだよね。
君はその英部の真の意味がわかるかもしれないけど、日本で無名のラップとか無名のDJとかやってる低層低学歴な日本人が、君と同じように意味が分かって使ってるかと言うとそうでもない。
そもそも誤解の元だし。youtubeとかでそういう痛い奴らを見るとどういうことか分かるよ。
981名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:47:22
てめぇらライトさん馬鹿にすっとただじゃおかねーぞ
ぐだぐだ言わずにあの人のミートパイ食ってみろ
982名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:52:59
そうそう。東京で上手いミートパイ食える店知らない?
983名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:01:34
>>966
I love him!! He's Mr.Right!!

とかなら次は

Who is Mr.Right ?
What is Mr.Right ??

とかで返されるのが落ち。

そもそも3歳児が騒いでるだけの英文だし
血管がはちきるほど力説しなくてもいいんでない?
984名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:03:46
He is my Mr. Right のほうが普通なんじゃないけ?
英検3級の俺が知ってるぐらいだからそれぐらい大抵の人は知っていそうな
気がするがの...
985名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:07:50
低学歴にもほどがあるな・・・
相手にするだけスレが荒れるってことだろう・・・
986名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:12:12
今だったら、He is Mr. Brain. だよね。
987名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:43:23
I wonder what Yuji's going to do?(ユージくん、どうすんのんかな?)

Ken: Sciences, no doubt.(理系だろうよ。)
He can't read Chinese characters.(あいつ、漢字、読めないし。)

Yumi: He's pretty good at math.(数学とかすごいもんね。)

Ken: That's all he's good at... I mean, why do you care about Chiaki?(だけじゃん…。つうか、なんでユージの話なんだ?)



英辞郎の例文なんだけど、明らかに時かけだよね…登場人物の名前だけ変えて…
なぜか最後だけオリジナルのChiakiだし。これ誰が作ってんの?
988名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:46:22
>>987
niftyの英語フォーラム参加者でしょ。特定の人が作っているわけじゃない。
989名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:56:46
全くの初心者で説明下手で申し訳ないです。

日本語文→英語文に翻訳
英語文→現在完了とか受動態とかに変換した英語文
ってできる電子辞書がほしいんだけど、何かありますか?
それともこの機能がついてるのは当たり前とかなんでしょうか。
予算は2万ちょっとまでお願いします。
990名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:57:54
>>988
そうなのか。絶対VIPPERとかUncyclopedia編集者みたいな奴らが紛れ込んでるよ、うざいなあ
991名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:40:21
>>847をお願いします。
992名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:07:26
>>991
never mind
993名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:46:46
>>991
Who cares.
994名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 06:34:19
Where is the next hanakuso sure?
995名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:41:34
ぱんだもにあむ って何でしょう?
996名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:45:25
pandemonium: 大混乱
997名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:49:49
>>996
pandemoniumほんとうにありがとう<(_ _)>
998名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:58:05
次スレッーーーー!
999名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:59:32
都民の皆さん、選挙に行きましょう。
1000名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:03:10
パンダもみ合う大混乱、っていう覚え方はどうかな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。