実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
462名無しさん@英語勉強中
1 transparent 2 prejudice 3 destined 4 consultation 5 insistent
6 endangered 7 clung 8 evaluate 9 combat 10 sheded
11 trautor 12 audible 13 rite 14 overpower 15 break
16 articulate 17 escorted 18 lamented 19 preclude 20 endowed
21 blaze 22 happened upon 23 follow on 24 fall back on 25 dish out

こうだったとして、俺は20/25。
alcで調べたからかなり確実なはず。
異論あれば、いってくれ。再検討する。
463292:2009/06/14(日) 22:16:54
23 は chip in
464名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:17:42
俺も降参だが落ちた

一応2級まではとんとんと登ってきたんだがな・・・
465名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:18:42
10番と13番違くね?23も
10番は単語自体違うし、13はdeficitだし・・
とりあえず既出の解答見てみ
466高校生:2009/06/14(日) 22:19:19
皆さん有難う御座います。しかし、僕はベストを尽くす事が出来ませんでした。
英検2級に一昨年に受かってからの2年間英検準1の勉強を殆どしていませんでした。
勉強を開始したのは今日から1週間前。高いお金を払ってもらっているのに本当にいけない事をしました。
ただ、学校の勉強が忙しかったというのもあるのですが、朝早く起きればいいだけのお話。
自分が情けないです。
英検セミナーというサイトに行ったりプラ単をまだ30ページまでしか覚えていませんでした。
故に大問1も8点しかとれませんでした。大問3の長文はそれ程難解な単語もでず(読解力を試すので)
そこそこ取れましたが英検は語彙試験。語彙を覚えたものが勝つ。
そんな簡単な事を見逃していた僕は愚かです。
467名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:20:19
>>462
13はdeficitじゃない?
468名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:20:44
何があったwww
469名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:23:04
>>466
高校生なのに準一級ってすごいよ。
そのモチベーション保てば1〜2年後には1級だな!!
470高三:2009/06/14(日) 22:24:26
>>466
それだけ考えてれば今年中にはいけるだろうし頑張りなよ!!

という俺も去年の今回に2級受かって、前回から受け出して、今回も落ちてるからなあ 笑


お互い頑張ろう!
471名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:25:36
英検受けてるヤツに悪いヤツはいねぇな!!(照
472名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:25:50
>>466
 少年よ、ここは懺悔の場ではない。
一次に受かって、二次に3回落ちて俺は今日また受験した。
これに比べればなんてことは無い。
473名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:27:22
Reading 2
26 especially favorable 特に好まれる 高等教育が比較的広まっていて 英語能力が多い国が
27 will face difficulties 問題に直面する 数百万人の失業者いるが、既にスタッフ不足で、大卒でも英語能力に欠ける
28 create another problem 新しい別の問題をつくる 8%の大学進学率という高等教育へのアクセスがさらに限られる
29 However しかしながら
30 are not ignoring the issue 問題を無視することができない だから生産性をあげるため部屋作ったりする
31 Not necessarily 必ずしもそうでない

こうだったとして、俺は2/6。
alcで調べたからかなり確実なはず。
異論あれば、いってくれ。再検討する。
474名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:28:52
お前もうリスのpart2以外は回答出てるって
まぁ合ってるけど
475高校生:2009/06/14(日) 22:30:09
なんて言うか皆さん有難う御座います。もう夜だし副交感神経が働いて感傷的になっているのかな。
よし!次の試験までに単語頑張るぞ!朝3:30起きだぁ!
あ、でも睡眠は記憶の定着を促すからなぁ11時に寝て3:30に起きれば
4時間半かぁ、人の眠りのサイクルが1.5hだから・・・よし大丈夫!

頑張ります!高3さん、頑張りましょうね!
476名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:30:51
26は4
477高三:2009/06/14(日) 22:33:19
>>475
先輩として一言アドバイスすると
学校休み時間とかを有効利用すると良いよ!!
478高校生:2009/06/14(日) 22:33:26
ここは、挑戦の場ですね。分かります。
このスレは、自分の勉強過程を書き込んだり質問したりしてよいのですか?
皆が切磋琢磨して挑戦するスレと捉えて宜しいのですか?
479名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:34:19
26は4にした。

especiallyは「特に」って意味だと思うから、それに前後する文章が、favorableに合うようにしなくちゃいけないから。だけど、問題文読んでたら、繋げるには難しいと思う

1と3は即消したから論外かと。
480292:2009/06/14(日) 22:36:28
俺もそこ4
もしそこ4なら 51点になr
481名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:36:52
>>478
そういうのは別のスレでやってくれよ
この板には他にもそういうスレたくさんあるだろ
このスレは今回の試験の情報だけ書け

高校生ならルールくらい守れよ
482高校生:2009/06/14(日) 22:40:56
申し訳ありません。このスレの使い方が記されていなかったもので。
状況把握出来ずすいません。
別のスレ探してきます。
では、失礼しました。
483名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:41:38
26は2のespecially favorableにしたよorz
英語と高水準の教育がいきわたっているところでは特に、と考えて。
484名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:42:44
より多くの人が解答してる選択肢を正答と仮定した場合、

筆記
18/25
4/6
18/20
リス
11/12
6/12
8/10

65/85

ライティングも無難にまとめたしこれは越えたかも
485名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:42:57
え?もう26は2で決定したはずだしそうだと思うけど
486名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:44:55
そう?ならよかった
487名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:46:38
>>482
こっちでやったら コテでもおkらしいし。さいきん過疎ってるからいいんじゃない?

英検準1級攻略スレ4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1235800578/
488名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:46:39
Reading 3
32) 4 because the poor state of the current road makes it an in efficient and risky way to transport goods.
33) 3 The construction of a new road can increase the flow of goods between regions and generate economic growth.
34) 1 it well affect Peru more than Brazil because the Peruvian government is
less able to deal with the environmental damage the road will cause.
35) 2
36) 3
37) 1
38) 2
39) 1
40) 4
41) 3

8/10 あってて
489名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:49:35
>>488
おまい俺と全く同じ解答w
最後が3なら満点なのにな
490名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:50:47
しかし。準1級合格者のTOEIC平均が755って本当かなぁ。
もっと高くないと合格は難しい気がする。LIS2なんて難しすぎるでしょ。
491名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:51:35
>>490 TOEFLならどのくらい?
492名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:52:41
まあLIS2はトイックのレベルを遥かに越えてるわな
あっちは簡単な英文を大量にってスタンスだから比較はできんけど
493名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:55:03
俺だいぶ前に受けたTOEICが700だったんだけど、なんとか準一行けそうってことは
準一の勉強してる間に実質TOEIC755レベルに達したってことかな?
494名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:56:12
うーん
情報を総合すると英作抜きで59から62くらいだ。
微妙すぐる。
前回1点足りなくて涙を飲んだからな・・・

>>483
俺も2にした。英語が話せて教育されているところが【特に好ましい】
=コールセンターをアウトソースするのに利点がある。という理由で。
最初、Workerがlow costで雇われている状況が、likely to inproveに繋がるのかと
後読んでくと、そういう文章ではないし、2じゃないかと思うんだけど・・・
495名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:56:33
リスニング2
32 43 32 42 13 44 (阪大工兵)
12 44 32 22 43 22 (一般兵)
34 24 32 43 12 23 (ビビり兵)
34 24 32 43 12 23 (トーイック755兵)
32 14 21 13 44 22 (雑魚兵)
12 44 32 22 44 22 (他38/58) New!


20/25 Voc
2/6 Rea2
8/10 Rea3
3/12 Lis1
5/5 Lis3
38/58 total
496名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:57:39
41は3でという事で良いんですか?
497292:2009/06/14(日) 22:58:06
ちょうど俺が755だよ。はぁ・・・他の件なんだけどすごく腹が立ってる…
498名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 22:59:28
>>495
ヒント:大問3はそれぞれ2倍
499494:2009/06/14(日) 23:01:08
俺はTOEIC745だった。
TOEICは数回受けて、慣れたので先読みするようになったらL450取れたw
でもR295w
もともと大学受験の経験も無いし、語彙が少なすぎる。
前回英検向けに勉強したのに66点で1点足らずに落ちたよ。
Listening Part2はぼろぼろでした。
500名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:03:13
32を最初は4にしたが3に変えてしまった。
どうもpoor stateがそうするって書いているのが気になって。。。
たしかに雨季には数ヶ月通れないって書いてあるけど、poor stateのせいでも
ないだろうなんて考えました。
501名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:04:53
てか、constitute violationはどう?
侵害を構成することになる。
502名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:05:12
英作10点とするとリスpart2抜きで66点。
英作は毎回10点は取れるからそう思いたい むしろ+2点ぐらい期待
リスpart2はとれてて2、3点・・w 失笑もの
503名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:05:20
495のデータL2に460さんのデータも加えた方がいくない?
504名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:06:53
500です。自己解決。。。 state=州じゃなくって 状態ね。。。
絶望的だなぁ。
505名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:07:18
>>498
修正、リスニング1は三問間違いのかきみす。

57/76
リスニング2はでもまったくのかん。
506名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:10:57
41-3 要は色んな要因があることから不適切な治療法を施してしまってる
41-4 多くの人が医者に診てもらってない、ということはどんな治療も受けてないということ

直訳するとこんな感じかな?
4は本文に書かれてるけど、3はないんじゃね?
507名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:11:01
>>501
constitute a violation でググッたらヒットした。
どうやら3が正解のようです。
508名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:11:51
>>500
poor state  粗悪な状態 が makes以下を makeする


もろ答えじゃない?
509名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:14:16
シュレッドじゃないと1点下がってまうやないか
510名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:15:07
リスニングPart2 マジカオスだなw 援軍求む(実力問わずw)
32 43 32 42 13 44 (阪大工兵)
12 44 32 22 43 22 (一般兵)
34 24 32 43 12 23 (ビビり兵)
34 24 32 43 12 23 (トーイック755兵)
32 14 21 13 44 22 (雑魚兵)
12 44 32 22 44 22 (他57/76)
33 43 32 42 24 44 (トーイック820兵)
511名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:16:01
カオスわろた
512名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:17:32
ちょ・・まさかのconstitution・・ここだけ推定解答 変更だな
そして1点下がる やべぇええええええええええ
513名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:18:25
TOEIC高得点、英検低得点
→語彙力なし、読解力あり

→語彙力あり、読解力(読解スピードなし)
こういうことだと思う。

俺の場合前者で、今日の読解は15分で終わって1ミスだけど語彙は12点w
得意分野によって得意なテストも変わるんだよ。
514名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:18:51
逆に、英検1級に受かるような人は準1のL2なんか満点近く取れるんだろうか?
だとしたら1級は恐ろしすぎるな
515名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:20:32
>>513
両方で高得点を取ってこその総合力ですよ
516名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:20:56
ダブル受験の神きてくれ…L2の模範回答だけでいいから。
517名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:21:02
やばいな・・part2抜きで65じゃ67しか行かない可能性も・・
それだと作文12点に賭けるしか・・ッ!
518名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:26:38
>>517
作文入れて67ってこと?
519名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:29:22
作文10点だと67w
これは合格点70だと終わる
520名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:32:15
>>519
俺と一緒ぐらいだw
俺は作文入れないでたぶん58w

英検て運じゃ受からんね。。
521名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:32:36
ぱーと2(TOEFL ITP520点、Fランク私大)

33 43 32 44 24 44
522名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:33:50
>>520
いやpart2が3点取れてれば一点あがって・・キリがないw
523名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:34:47
パート2以外のまとめはどこにある?
524名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:37:08
2009 1st space line 20 Gakken's answer
Dear Julia

Thank you for your e-mail. You asked me three questions.
First, people listening to portable music players can't hear
the sounds will. They would not notice cars or other
people coming up to them. That would cause various
accidents.
Second, I think, cyclists in Japan should also be required
to wear helmets. If they have a traffic accident, helmets
can protect the heads from being damaged, and will save
their lives.
Lastly, first aid is very useful in an emergency. At any
time and at any place people can easily get injured or
become sick. So it's necessary for us to learn first aid.
Please feel free to write to me again.

Masashi
525名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:38:12
阪大氏とTOEIC820氏とFラン私大氏の答えが類似してるな
この辺が模範回答になりそう
526名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:38:13
英作文は
宿題すくなめのがいいか
クラブやったほうがいいか
制服あったほうがいいか
だよね?
527名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:38:42
結局暫定版はどれだ?
528名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:43:29
英作最後勝手に友達になったけどいいよな?
your friend,で減点されたら泣く
529名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:46:20
>>526
あった方がいいかじゃなくて、あるかどうかだよ
530名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:50:07
制服のとこ結構意味不明だったかなぁ 着るとどこか心地よい、
着ると授業にもっと集中できるとかさ
作文の減点ってどのくらいで減点されるのかね
531名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:52:52
何点なんやろ?(汗 列で一番語数少なかったorz つーかほかに時間とられた。時間配分ミス。

Dear Nantoka

I'm fine thank you, and you?
First, I think it is important that every student complete their homework
than some students study hard and others doesn't it.

Second, junior high school students learn communication with senior, junior,
and friends who have same purpose.

Lastly, I have thought it would be good that richman's child and poorman's
child wear same uniform.

Goodbye

Nantokaonna
532292:2009/06/14(日) 23:53:11
俺なんてそこ、
In japan , schools make thier school wear uniforms.
But , recently the number of schools that do not make them wear uniforms
have increased.
ただこれだけ…w
533名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:57:24
みんなの作文もっと読んでみたい。
俺も晒してみる。微妙すぎるけど。。。

Nice to hear from you.
I don't agree with the teacher.For good students, a lot of homework is not necessary because
they study by themself.
But most of student doesn't study hard, so they have to be forced to study.

I believe student benefit from doing club activities.
For example, as I belong to swimming club, I have many friends.
In addition, club activities gives students storong mental.

In my country, most of students wears uniforms.But few students don't wear uniforms.

Take care.
534名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 23:57:56
>>531
すまん、I'm fine thank you, and you?
に爆笑したww
535名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:00:19
>>533 とりあえずミス3つしかないみたいだからあとは採点側によるよ。
536名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:01:34
俺もいまどき
はわゆはねーだろはわゆ
はと思いつつ
定型でかえしてしまった
537名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:01:55
Read Part2 (27)は4でしょ
yetは副詞で「さらに」とか「そのうえ」といった意味があるし、
今は英語のできる人がいないから深刻な人員不足だけど、将来的にそれを改善すれば
いい機会になるわけで。
自分のPart2の答えは、2-4-2. でも4-4-2かなと思ってるorz
538名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:04:41
やだ 受かりたいよ!!!神様お願いします 受からせてください!!!!
539名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:05:34
なんかきたw
でもわかるよ、その気持ち
540名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:08:55
受かりたい受かりたい受かりたい!
6000円親に払ってもらって気が重い&今から13時間後に公表される答案に無駄な期待をかけてしまうのは私だけかな……
541名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:10:59
>533
- by themself
- most of student doesn't study hard (most students don't ...)
- student benefit
- belong to a~
- club activities gives
が文法的におかしくないか?
542名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:12:03
How do you do?にはHow do you do?で返すのでは・・・

>532お前は俺か
543名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:12:40
ギリギリでいいから受からせて!ねぇ受からせて!ねぇお願いします神様!
お願いします!
544名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:12:49
>533
ついでにmentalは名詞では精神病患者という意味らしい
545名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:17:05
受付で消毒用の手拭きを渡されたが、コンドームかと思ったわw
546名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:17:50
>545
おれも思ったw ちなみに大阪ですw
547292:2009/06/15(月) 00:19:20
>>542
なんて書きました?w
548名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:19:58
英作文(自分の解答)
Dear Jonathan,
I am grad to help your questions.

First, I do not agree with that a lot of homework is not good for students
because many homeworks help to understand what they learned. Also, students may not do any studies if teacher do not give any homeworks.

Next, I would suggest you to join any activities if you were a junior high student in Japan.
Attending activities are good chance to know society with older people than you.

Last, most schools have their uniform as their symbols.

I hope that this responce helps you.
Naho
549名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:21:08
gladかな?
550292:2009/06/15(月) 00:22:15
>>548
笑っちゃいけないんだけど Last , のところで笑ってしまった…ごめんなさい…
551名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:22:37
>548
homeworkは数えられないよ
552名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:22:38
英作文は一人一人晒してもあんまり意味ないから、LA2をまとめない?
553292:2009/06/15(月) 00:23:28
LA2はまとめれないと思う…
554名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:25:38
>>517
part2抜きで65なら楽勝じゃまいか?
まさかpart2で2点しか取れないということはあるまい。
555名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:26:26
>>548
突然のぶったぎりで相手の意表をついたその斬新さは評価されるべき
556名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:26:33
Hi Jonathan,I'm fine.
I'll answer your questions.
First,I agree with the idea. In my opinion,to let them do plenty of homework will lessen thir motivation toward studies.If I were a teacher,I will let them study whatever they want to learn,which will make them to be more motivated to study.

打つの疲れた
557名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:27:21
ハーバード大の教授が出てきた長文が良く読めなかった。

自分がトピックに疎すぎて日本語で書いてあってもあんまり理解できない気がする。

メイビー・ネクスト!?
558名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:27:29
>>554
そ・・そそそのまさかだよぉ・・ 電波だって言っただろ・・
559521のFラン私大:2009/06/15(月) 00:28:02
ライティングの、宿題の件は確かこんなかんじで書いた

Some teacher think students should learn how to study by themselves, which seems to be viewpoint of Cognitive Psychology.
This though is applied Japanese education, and it is so called "Yutori education".
Many people, however, criticize this policy, and I also think it should not be applied to Japanese education.

これで文字数取りすぎて大幅に減点は間違いないw
560名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:28:38
字数気にせず、思ったこと書きまくるのは俺だけか・・・
今回も200字は書いたんだけどやばいかな??2級の時はいい点くれてたんだが・・・
561名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:28:42
>556
I willじゃなくてI wouldですかね?
562292:2009/06/15(月) 00:28:49
If I were a teacher , I would(×will) let~~~.
だと思う。
後はOKだとおも。
563名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:29:49
>>559
some teacher×
564521のFラン私大:2009/06/15(月) 00:29:53
ごめんどしょっぱつからまちがってる
テスト用紙に書いたほうはあってるとおもう
565名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:31:14
>>548
help someone with something
- help something means avoid something.

suggest someone to do something- doesn't exist.
- suggest someone do something

teachers
566名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:31:38
>>561,562
wouldが良かったかもな、指摘ありがとう
567名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:31:53
4秒差でつっこまれた>564涙目www
568521のFラン私大:2009/06/15(月) 00:33:24
あとthis though じゃなくてthis thoughtだな
569名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:35:12
100字程度ってすっかり忘れてた
570名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:39:32
旺文社の教本って買ったことないんですが、良いんですか?ここにいる皆さんもやってる方多いのでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:41:26
556続き
Second,we can learn lots of things through club activities especially sports. One will be able to learn the importance of efforts in order to win the game. Also, One can learn gratitude toward one's parents who help them.
もっといろんなボキャブ使えばよかったな
572名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:41:47
教本いらんだろ
単語覚えて練習問題でおk
573名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:43:36
>>570
教本より
リスニング問題集150とか
長文問題集とかのがいーと思う
574名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:45:46
>>531
Dear Nantoka

I'm fine thank you, and you?

>First, I think it is important that every student complete their homework
>than some students study hard and others doesn't it.
This must be something like "it's important for every student to finish their homework
by themselves and without any help from others".

Second, junior high school students learn communication with senior, junior,
and friends who have same purpose.

>Lastly, I have thought it would be good that richman's child and poorman's
>child wear same uniform.
So he must have asked if school uniforms should be introduced or not.
But why? Wouldn't it be preferable to wear anything you like to school?
It'd have been better to explain why by using a "because clause".

>Goodbye
Keep in touch.
575名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:55:54
最初の挨拶はいつも
I'm glad to answer your questionsにしてるな。
576名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:56:50
そういえば、合格者80%が使っているとかいう旺文社の広告は信憑性がないとして、なんかの法律にひっかかってなかったけ?
最近ニュースで見たんだけど・・・。
577名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:57:55
>>556
>In my opinion,to let them do plenty of homework will lessen thir motivation toward studies.
In my opinion, students wouldn't be motivated to study if they should do more homework than they could handle.
- anyway, "let someone do something" implies you think s/he will be happy to do it. So it sounds a bit wierd in
this context. "to make them do it" is Ok since they probably don't want to do it.
It's like your mom twist your arm to do homework.

>If I were a teacher,I will let them study whatever they want to learn,which will make them to be more motivated to study.
Ok. but I'd prefer to say - keep them motivated to study.
578名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:06:31
I personally belive Japanese students should study more.
There is a truth that academic levels are lowering in Japan.
So teachers have to give more homework, I suppose.

I think taking part in a club is a good idea for young people.
Students become more sociable, can learn new things and can make friends.

Finally, most schools have their uniforms. I'm happy with it.
Japanese school uniforms are cute, aren't they? So I love them.
Moreover I can get a sense of "Moe" from it.

Naho
579名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:14:43
まあ、どんな教材をやったからといって100%合格が保証されるというもんじゃなかろう。

要はどこまで自分の意のままに英語を操れるようになるかだから、
徹底して覚える・発音するという骨の折れる作業をやり通せるかどうかだけだろ。
その蓄積量の多い奴がスコアを伸ばして合格する。それだけのこと。
580名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:15:52
>>578
I really do understand the concept of "Moe" - cute-faced girl with gynormous tits. lol
But I doubt many others does. :P
581名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:16:12
20年前の女子大生です。
子供達が初めて英検にチャレンジするので、
少しでも子供達の励みになればと一緒にエントリーしましたが、
甘かった〜
これでも、元外銀勤務の国際結婚ママなんですが、
限られた語彙力で生きていたってことを再確認。
L2が電波って同感!
ダンナや親族のトークは分かっても、こっちはGreek to me!でした。
あとは英作文頼みだけど…普段のしゃべりそのまんまで書いちゃって(文法メタメタ)、
どれだけ減点されるんだか…
英作文の採点方法に詳しい方いらっしゃいませんか?
582名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:16:17
>>577
Are you a foreigner?

I know the difference between "let" and "make".
In this context," make" someone do sth was correct, I should've used it.まぁ仕方ねえ、たかだか英検の作文にそんな細かいとこまで注意を払ってらんねえな
583名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:17:53
おまいら、友人宛ての手紙にhi!とか言っておきながら、小論文的なfirst of allとかfinally的なトランジションを使うんだな。
about X, regarding X, as for Xのほうが友人間では自然じゃないのか?
俺の場合、1級的な感覚で準1級の手紙書いても全然10点越えなかったぞ。
やめたら最低10-12になった。
584名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:20:39
>>580
Thanks for you reply. I prefer smaller ones ^^
585名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:25:01
「20年前の女子大生です。」(猛苦笑)
586名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:25:27
>>583
1級的な感覚で10超えない、やめたら最低10−12になったって
何回受けてるんすか?
587名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:26:21
「1級的な感覚」(猛苦笑)
588名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:29:59
>>586
俺、馬鹿だから毎回受けてるwww
馬鹿な俺が言うのもなんだが、1級っぽくないか上の手紙?
589名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:35:03
>>587
準1英作満点うらやましい
590名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:36:09
このスレが今一番勢いがあるな
591名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:04:59
Fラン私大のひと、Fランてもっとメタメタだと思ってた。
592名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 02:26:47
リスニングはどうやったら伸びるのか。

COREのシャドーやってたけど前回より点数悪い。
593名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 03:04:14
>>592
洋画洋ドラ見まくったらついてけるようになった
594名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 03:31:37
>>592
スタート地点が個人によってまちまちなので、一般論として、
1)音そのものの聞き取りの問題
2)語彙の問題(フレーザルバーブや慣用句含む)
3)相手の喋るスピードに追いつけないという英語の処理速度の問題
が大雑把にある。

1)に関しては聞く量に比例して慣れていく(とはいえ正比例ではない。相手の声質に
よっても聞き取りにくくなる等の問題もある。むしろタクシーのメーターの上がり方と
同じようにある程度のところまでいったら停滞・・・少し上がってまた停滞・・・少しさぼると
落ちたりとか)というところ。

2)に関しては知識の問題。知らないもんを正しく推測して聞くのはかなり大変。いわんや試験中ならば
分からないところはブランクになり、全体として何となくの推測・・・ということになりがち。

3)は読む量に比例して上がっていくのが一般的。頭の中で訳さないと分からないなんて、リスニングでは
言ってられない。聞いたそばから音が消えていくばかりでなく、次から次へと音が流れてくる。処理が間に合わなければ
処理落ち状態となり、そこの部分はブランク。下手したらパニックで残りの部分も聞き取れない。

2)と3)に関しては、リスニングだけの問題ではないというのは分かると思う。
むしろ読む量を増やして、語彙を増やすという練習の繰り返ししかない分野。

最後に一つ敢えて付け加えるなら、試験対策。どんな分野なのか・・・
ニュース英語だけではなく、会話なら会話(電話で話してるとか、そういう具体的な
場面)特有の表現も抑えておく必要がある。あくまで試験対策上の話だが、普段から
そういう場面にぶつからないなら意識的に触れる必要がある、ということ。
595名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:08:29
英作です。批判・中傷何でもありなんだぜ。

Dear Jonathan
Thank you for your letter. Long time no see.
First I agree with that opinion. Recently some children cannot study
without homework because theare are a lot of fascinatings, I think.
Secondly I think doing club activities is benefit.Exercise or playing something
fun is good their health.
Finally in my school I had the uniform. Almost all of the school in Japan have the uniform.
We think the school uniform attest students' identify.
I wish my answer would be usefull.
Love
Naho

596名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:35:41
元気にしてるよ。ただ今旅先のシカゴから家に帰ってきた所なので時差ボケだけどね

君の質問に関してだけど、宿題は必要。自分で考える力がつくし、足りない力に気づくことができると思う

部活はいいね。特に社会に出てからは人間関係が大事なので、スポーツチームなんかではコミュ力つくし、自分の役割を意識できるようになるんじゃないかな。

学生は制服着るべき。高い私服買うくらいなら、参考書買えよ!


という内容をグダグタ200字程度で書いた。
597名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:46:11
>>595
Dear Jonathan
Thank you for your letter. Long time no see.
>First I agree with that opinion.
Please put a comma after "First".

>Recently some children cannot study without homework
>because theare are a lot of fascinatings, I think.
Some children cannot bring themselves to study if they aren't forced to, but
I'm sure every child has the ability to study if they need to. "With or without homework"
doesn't have anything to do with such ability. I mean to say they don't (want to) study
if they don't have to do some homework.

>Secondly I think doing club activities is benefit.
Benefit is a noun. I'm sure you wanted to say "beneficial".

>Exercise or playing something fun is good their health.
Doing some exercise or playing something fun is good for their health.

>Finally in my school I had the uniform. Almost all of the school in Japan have the uniform.
This usage of the word finally makes me think your school decided to have a uniform at a certain point
and you were waiting for it, but it doesn't seem you meant it. Please put a comma after "finally" this time again.
And I'm not sure if Jonathan knew about your uniform at school, but if not, please don't use "the" when you mention it at the first time.
If he did, then it was ok, of course. though.

>We think the school uniform attest students' identify.
I guess you meant it like students have one thing in common that way, right?
By wearing the same uniform to school?

>I wish my answer would be usefull.
I hope you find my answer useful.
598名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 04:52:18

有難う!
って事は・・・・・・・4/14位か・・・・・・・・
599名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:16:22
4/14か・・・
前回英作文かしで61で受かったと思ったら英作文4点で65/68で落ちたよ・・・
600名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 07:18:10
ちょっwwwwwww
嫌な経験乙
601名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:21:34
やべーーーーーー
はじめてなもので
ライティングの判断基準わからねーーーーーーー!
7点くらいはとってると思っていいのか?
602名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:50:42
>>574 で、何点だと思う??
> >First, I think it is important that every student complete their homework
> >than some students study hard and others doesn't it.
> This must be something like "it's important for every student to finish their homework
> by themselves and without any help from others".
別に助けを借りて宿題やってもいいと思うぜ。
あと、そういう文章が入ったほうがつながりがいいのは確かだが、
自明のことをいってるだけだし、その調子で全部の文章を倍にすると、行数をオーバーする。

> >Lastly, I have thought it would be good that richman's child and poorman's
> >child wear same uniform.
> So he must have asked if school uniforms should be introduced or not.
> But why? Wouldn't it be preferable to wear anything you like to school?
> It'd have been better to explain why by using a "because clause".
Most of Japanese schools have thier uniform. の文ははさんでたと思う。
ここはさすがに理由あったほうがいいよな。行数もこっちにいれる分にはあまってたし。
時間なかったorz ただ、まああんなアホな雑談メールなんだから、このくらい適当な返信でいいだろw って気もするんだがw

> >Goodbye
> Keep in touch.
まぁ、keep in touch のが普通な気がするけど、Goodbyeじゃダメ?
603名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 08:56:31
暫定俺の成績くそみそ
筆記
大1 21/25
大2 5/6
大3 18/20
リス
大1 8/12
大2 3/12 (死)
大2 8/10

計 63/85
びみょ〜っす。
604名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:01:14
>>602
だからアイムファインthank you、and youはクソださすぎるからやめろってwwwww
605名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:08:42
>>595
firstだったらsecondって統一したほうがよくね?
606名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:00:12
>>605
厳密には統一すべきだがそんなことで減点はされない
607名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:58:55
あと1時間だな〜、解答発表。
楽しみなような、こわいような。
608名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:32:40
今学校
30分切ったぞ
609名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:38:05
気になりすぎて、何回も更新ボタンを押してしまう
610名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:38:39
やだやだやだ落ちたくないよ〜
611名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:39:00
筆記に I want to play with you right now  because I'm  horny
って書いたんだけど、何点取れるかな?
612名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:46:26
何それ
613名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:53:55
まだアップされてないけど、URLはこんな感じかな〜?
http://www.eiken.or.jp/listening/grade_p1/200901/pdf/p1kyu.pdf
614名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:55:27
ケータイだと見れないんだよなー
615名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:56:51
616名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:57:59
>>615
なんかみれそうだ、ありがとう!
617名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 12:58:40
>>615
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
618613=615:2009/06/15(月) 13:05:16
普通に5分ぐらい前にアップされとったよw

ライティング以外で62点でした。今回はいけたかも?
619名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:07:49
英作さらします。初受験。トイック785。

Hi Jonathan,
I'm doing very well, thanks.

Firstly, I doubt the idea of giving students fuge amount of homework.
Teachers should give them oppotunity to choose what they do at home.
I also worry about students who can't manage their homework.

And about club activities, yes, I think there're so much benefits from
joining clubs. They can communicate with their seniours and juniours
through sports or intellectual activities.
That make them mature both mentally and physically.

Finally, there are various designs of school uniforms in Japan.
Do you know more than some sutudents choose their schools by its design!

Does it make sense?
Naho

103文字。
というか過去問の英作と比べて、ジョナさんからのメールは批判めいてるように
感じるんだが。
こんな記事読んだけどどう思う?(お前はどう思うんだよ)とか
クラブってなんか良い事あるんかね?(カナダにもあるだろうよ!)とか
制服着るようmakeしてんだろ?(なんで押し付けられてる表現なんだよ!)とか、
本番の緊張もあって怒りしか湧いて来なくて
最後に"Don't send me stupid questions!"と加えようと思ったが我に返ってやめた。

採点は 57/85
英作が満点じゃないと駄目だ。オワタ。みんなは頑張れ。
620名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:08:15
受かったー、
writing11点と考えて77点だった
621292:2009/06/15(月) 13:09:11
おれは54打た。。w終わったw
622名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:11:25
だれかうpしてくれ!
パソコン使えない
623名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:12:40
やった〜。自己採点78点。
英作文が10点ならね。
624名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:13:29
>>622
語彙問題
4,3,1,1,2
4,3,1,4,3
2,1,2,4,3
3,2,4,1,2
4,1,3,4,5
625名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:13:33
43112 43143 21243 32412 41343
221 314
431 231 2144
21134 21142 13
23443 14214 24
32413
626名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:14:22
栄作:
Dear Jonathan,
Thanks for your e-mail. I'll try to answer your questions.
I disagree that giving a lot of homework isn't helpful. Doing homework helps students get good
grades because it encourages them to study harder and teaches them to study by themselves.
Regarding club activities, I feel they are important because students can make new friends and
gain skills they don't learn in the classroom.
In Japan, many junior high schools make students wear uniforms. I think this is good as students
don't have to waste time in the morning choosing what clothes to wear.
I'll look forward to your next e-mail.
Naho
627名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:14:33
つーか模範解答作文短すぎ。
おれフルで書いたぞ…逆に5点くらいしかもらえなかったらオワタ
628名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:16:38
あんだけやったのに58しか取れなかった…

英作10点だとして68

前回より合格点はあがっているのか?
629名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:16:44
ttp://www.eiken.or.jp/kaitou/kaitou/p1kyu.pdf

19/25
2/ 6
18/20
X/14
9/12
5/12
10/10

63+X/99
>>531 で8点はもらえるよね?

※41) 4

Lis Part2
2, 3, 4, 4, 3, 1, 4, 2, 1, 4, 2, 4
630名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:17:31
前回より14点下がったわ
英語って放置するとここまで落ちるのかよ
631名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:18:13
>>618
一緒。合格点が72点とかじゃなければいけるはず。

てか今回合格ラインどうなるんだろうね?70ってとこかな?
632名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:19:21
Writingなしで65
これで落ちたら死ねる
633名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:19:54
リスニングは?
634名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:20:28
各年によって合格点が違うのは,問題の難易度によるものなの?

難易度が上がると合格点は下がると考えていいのかな?
635名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:20:38
英作を7点だと見積もって、合計で78点でした。

初受験、ま〜ちですw
636名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:20:45
>631
前回は、わりと適当にライティング書いても10点あったから72はあるかな〜?と個人的に思ってる。
合格はたぶん70±1程度ではないかとおもいます
637名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:20:47
>>632
おれも作文なしで66、

落ちたら死ぬわ
638名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:22:17
作文なしで65点
合格だよね、ね?
639名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:26:56
ライティング11点だったら52点

これって受かった??
640名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:28:08
落ちてるに決まってるじゃんwww
641名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:28:14
1級とダブル受験しますた。
エッセー抜きで準1が70、1級が68とってます。
準1は楽勝だけど、1級は微妙。
ちなみに語彙パートと会話文、
準1より1級の方ができてた。笑える。

642名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:30:50
なんとなくの予想だけど、最低点は68の気がする。
リーディングpart1の難化を考慮して
643名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:33:36
リスニングPart2 結果
32 43 32 42 13 44 (阪大工兵) 6/12
12 44 32 22 43 22 (一般兵) 5/12
34 24 32 43 12 23 (ビビり兵) 5/12
34 24 32 43 12 23 (トーイック755兵) 5/12
32 14 21 13 44 22 (雑魚兵) 4/12
12 44 32 22 44 22 (他57/76) 6/12
33 43 32 42 24 44 (トーイック820兵 7/12

23 44 31 42 14 24 (正解)
644名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:35:44
しがない大学に言ってる学生だけどもリスニングpart2は10点とれてたな
645名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:40:28
作文抜きで55\(^o^)/ 

PART2まさかの2点wwww
646名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:42:07
エッセー抜きで69点ですた。
でもエッセーは文法ミスしたので、自信ありません。
647名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:53:07
同じくエッセー抜きで69点。47/51と22/34だった。
5月分のTOEICも今日ネット発表かと思ったらまだだった。来週かな?
648名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:58:57
>>647
あれは来週だった希ガス
649名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:05:07
作文無しで60
夏までに取って大学受験にいかしたかった
字数制限てかなり厳しい?
650名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:29:25
現在リスニング無し、作文満点仮定として、33点。
リスニングは過去英検全部パーフェクトなので、1問2点で15問正解なら…
受かるかな?
651名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:37:34
英作文抜いて59点…
英作が10点で合格点が69点なら合格!!
しかし…英作の手応えは全くなし…
俺受かるよね?受かると言ってくれ
652名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:39:45
作文120〜130ワードいっちゃったよorz
書きすぎるとどのくらい減点されるの?
653名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:40:45
エッセー無しで66


高3でした〜
654名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:55:28
英作抜きで41点

半分も取れなかったのか…
655名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:56:58
>653

こういう年齢晒してどや顔するやつキモイな
10才とかで受かって威張れ
656名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 14:59:03
>>655確かに。つーか、帰国子女ならガキでも受かる。
653も中身のない英語を話すんだろうな。


そんな俺は英作抜きで70点の上智。
657名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:00:46
mixiの英検準一級コミュニティでも
「高一で準一級は早いでしょうか><」
とか書きこんでる奴がいてきもかった
658名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:14:27
合格点っていつ発表ですか?
659名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:30:24
2級61点だったんだけど、仮にこの状態のまま準1受けたらどれくらい取れる?
660名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:32:33
2級61点だったんだけど、仮にこの状態のまま準1受けたらどれくらい取れる?
筆記39点、リス22点。語彙に苦手意識あり。長文は今回満点だった。
661名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:33:37
>>659
2級と準1級じゃレベルが違いすぎて一概に比較できないけど、
俺の経験から言って2割取れればいい方だと思うよ
662名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:34:04
つ過去問
663名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:34:32
過去問やればいいじゃんww
664名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:34:45
>>659
無理だね
665名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:35:16
毎年合格率って30%くらいだっけ?
666名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:35:21
まぁ2級61点程度じゃどうしようもないなw
語彙もリスもボロボロだろ
667名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:39:45
オレは今回2級63点だったけど
準1級のリスだけ過去問やってみたら18点しか取れなかった
やっぱりかなり差があるな
668名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:47:00
二級くらい無勉で70オーバーしないと無理だよ
669名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:47:13
解答晒されてから、はったりかますウジ虫が一気に増殖したな
670名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:53:34
>>665
2008年第2回のデータだけど
1次合格者が全体の18.2%、2次合格者がその中の87.5%
最終的な数字は全体の15.8%が合格だってさ。

英作文抜きで51点だった・・・。オワタ。
671名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 15:57:19
初受験
英作抜きで65点だった
英作ってだいたい何点ぐらいもらえるの?
672名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:07:30
>>671
合格者は平均で10点くらいもらえてるみたいだよ
そんな俺は英作抜きで56点。オワタ
673名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:08:38
>>649
60なら大学に入ってから合格できるよ。
在学中に単位認定する大学もあるし。
674名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 16:40:04
英作文抜きで66点でした
気分は上昇中
675名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:01:20
お前ら、何のために英語勉強してるの?
676名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:03:12
東北だけどpart2は2,3点しか取れてないと思ったら6点取れてた・・
英作抜きで62だがこれは・・
part2の答え合わせしたら嬉しくて泣いてしまった・・
677名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:09:17
>>669
妄想に浸ってないで答え合わせに集中してろよ。
ゴミ。
678名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:12:32
>>676
見苦しいぞ低学歴
679名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:13:15
>>678
ごめんね 受かっちゃったよたぶん・・
680名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:15:00
>>674と同じ点数!

いつ結果見れるんだっけ?
681名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:15:59
俺は1級受かった
682名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:16:17
合格点を予想してみると…
今回、ちょっと難易度高め?!
70点は割るような気が。。。たぶん。
68点くらい?!と予想してみる!!
683名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:17:53
ライティング抜きで62点…

神様………

うかりますか……
684名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:18:55
日大だけど今回で諦めました。。。
685名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:19:20
>>683
まず書けてれば10点はもらえる。
70点が合格点でも、8点で受かるんだぜ!
686名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:21:50
準1級という資格は英語オンチの証明書
1級ですら十分カスなのに況や準1をや
687名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:23:02
典型的な不合格者の負け惜しみ乙
688名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:23:05
京大ですが満点でした。
同時受験の1級も多分突破した。
689名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:25:20
>>687
涙拭けよ(笑)
690名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:25:58
>>686
1級満点+最優秀合格証書とってから言えよカス
691名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:28:52
>>689
笑涙ならもう拭いてるw
692名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:29:03
合格点何点くらいだろ_?
693名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:31:17
前回68だったから70あたりで調整の可能性大かも
694名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:32:16
まあ確かに準一で泣くほど喜ぶってのは滑稽だよな
レベル低い人間には嬉しいのかもしれないが、ちょっと異常だと思ってしまう
695名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:33:08
>>656
やっべww
天下の上智大生に高校生のおれが勝っちまったよww
e-mail無しで72。まぁ普通だな。恥ずかしくて言いふらせない点だ・・

ってか何で上智大生が今さら準1なんか受けてるんすか?w
それとまあ70点とか、今回は手抜いたんですよね。
あくまで準1なんかに力を使わない。カッコいいですね!
696名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:33:39
でも難しさからいって68くらいじゃない?
697名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:36:35
上智とかウンチなんだから仕方ない
698名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:36:53
まぁまぁ落ちた皆さん、悔しいのはわかりますが次頑張りましょうよ、ね?w
699名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:38:23
ここで点数の優劣語ってるやつ満点取ってからにしようねw
700名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:39:29
>>694
同意。準1なんて高校時代に受かって当たり前。
上智とか東北みたいな低学歴が大学生にもなって必死なのをみると笑える。
701名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:40:23
不合格でもやってきた勉強は無駄にならんから、目標高く頑張っていけばいんじゃない?
702名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:42:51
>>700
1級満点うらやましいわ〜
703名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:43:26
>>700
低学歴と思いたくて必死だね〜
真の低学歴さんが準一に受からなくて涙目ですね〜ワロス
704名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:44:23
学歴もないし準一も受からない負け惜しみにしか聞こえん
705名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:47:49
だいたい本当に低学歴なのに限って高学歴な大学を低学歴呼ばわりするよねw
みっともないと思わないのか?
706名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:47:59
自分のレベルの低さを受け入れられず、自分より上の世界を認められない
進歩のない低学歴の特徴だ
707名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:51:31
俺まーちだけど東北が高学歴とは思わないなー
せいぜい自分たちと同格くらい
708名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:52:42
ま、そういうこと言うのは2chだけにしときな。
2chでも馬鹿にされるか 現実でそんなこと言ったら失笑されちゃうからね
709名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:55:08
地底もマーチも変わらん
東京一工早慶以外は負け組
710名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:57:08
>>706
地底や早慶にはそういうカスがウジャウジャいるんだろうなw吐き気がするわw
711名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:57:34
自己紹介に学歴を出してくるの日本人と韓国人ぐらい。(外資勤めの友人談)
ま、学歴板でやれや
712名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:57:38
まだそんなこと言ってる奴いたんだ おもしろいな〜
どんな頭してるのか知りたいからもっと書き込んでよw
713名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:57:42
>>700
きもすぎるな。
人間としての質が終わってる。考え方も。www
714名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:58:23
>>710
いや、お前のことだと思うけどw低学歴のクズさん。
715名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:59:22
>>695

釣り針デカすぎるwww
716名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:00:10
東北大学(笑)
英検準1級(笑)
717名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:00:55
もういいじゃん学歴なんてどーでも。
高学歴でも英語できねーやつはいるし、
低学歴でも優秀なやつはいる。

70点いかなそうだからってイラつくなよ。
718名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:01:04
京大ですがとか、いちいち言うことなの?
719名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:01:10
やっぱ公式解答が発表されるとレスの質が落ちるなwww
720名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:01:23
>>707
お前も日大の俺から見れば高学歴だよ。。。
721名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:01:25
落ちたー 英作満点だとしても64点

以下言い訳だけど
リスニングpart2になったら急に難しく・・言ってないことについて聞かれるし!
と思ったら問題用紙1ページ間違えてた どんだけバカなのかと
あと忙しくて無勉受験だったあと他にもすごいケアレスミスで普段ならわかるはずの単語が・・・
あと土曜から急に花粉が・・・息が

せめて試験中だけでももっと頑張ればよかったorz
貴重な6000円が
722名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:03:12
準一に受からない→受からない腹いせに勉強も出来て高学歴な人間に噛みつく
→自分の方が優秀と勘違い 

(笑)

723名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:04:38
>>720
日大ではどうしようもないな
社会出てから大変だよ
724名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:05:58
>>722
自分が出来ると勘違いしてるのはお前
東北大、準1級で泣いて喜び大満足(笑)
725名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:08:29
>>721
誰にでもダメダメ期間があるよ。今度は気合入れて合格に向けてがんがれ!
726名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:08:29
>>724
学歴でも頭でも負けてどんな気持ち?
生きてる価値あるの?お前w
何度も落ちてはここで高学歴に突っかかっちゃってさ〜ウケるわw
727名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:09:10
はじめて受けたんだけど,リスニングがまるで出来なかった。
筆記は7割超えた。
次回はそこを改善したい。次はTOEICでも受けるか。

728名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:10:28
受験の敗者東北が高学歴を自負(笑)
729名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:11:21
トーイックみたいにリスニングを先にしてほしい
730名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:12:07
ま、低学歴の相手しても無駄か。
失笑するわ〜あ、もしかして受験もしたことない高卒か?wだから低学歴だと思っちゃってるのか〜
アイタタタw
731名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:15:34
東北とかセンター最優先のお遊び入試、お受験ごっこ
732名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:17:09
まぁ入ってから言えばいいんじゃない 高卒さん
じゃあね〜 低学歴にかまってる暇ないから
せいぜい英検の復習でもすれば?w
733名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:19:41
>>727
単語調べる時に発音記号を意識すると改善するよ。
734名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:19:59
ほっとこうぜ、ここは大人な対応を
735名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:20:19
低学歴東北が敗走(笑)
736名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:25:55
お前らくだらなすぎwww
男の魅力は年収+ルックス+経験人数+身長+肉体+頭脳+人格+友人+恋人+スキル+学歴+人生経験
これの総和だよ。
一つだけじゃ話になんねーんだよwww
737名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:26:19
やった準1受かったー!!!(涙)
738名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:27:29
>>736
全部だめだわw
739名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:31:08
スキル(笑)
740名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:31:53
月も俺らを笑っておるわ。
741名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:34:09
>>736
ちょwww
こんな恥ずかしいレスひさびさに見たwww
こりゃ日東駒専レベルだわwww
742名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:39:11
一番時間かけて勉強した語彙がまさかの13点だった…。

全く対策しなかったリスニングは28点だった。
part2はほとんど勘で答えたけど。
743名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:41:53
53点、うん落ちた。
10分後に勉強始めるぜ。
744名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:43:06
エッセイなしで75だった。
ちなみにこの一週間ガチで寝る間も惜しんで勉強した。
745名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:48:56
センター153点で大学入ってから英語を勉強してなかった3回生です。
今年の4月にやるぞと決意し勉強した。
準2:筆記43リス22の65点
2級:筆記36リス18の54点だった。
リスニング対策してなくてあまり取れなかったが1次は合格できたかな?(記入ミスがない限り)

準1はまだまだ厳しいかもしれんが頑張ってみようかと思う。
7割が合格ラインですよね?とりあえず語彙力とリスニング頑張ります。
746名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:53:52
ライティング抜きで54点・・・
747名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:55:49
作文なしで63点だった。
合格点が68〜72で推移するとすれば
作文に必要なのは5点〜9点か。。。

上の方で作文は無難に書ければ10点もらえるとあったけどホント?
マークシートが予想より2点も低かったから愕然としてます。
748名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:11:00
合格点は何点と予想します?
749名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:14:14
70点
750名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:16:36
67〜8!
751名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:24:01
前回の作文は適当にandでつないで長めの文を作成
使った単語は中学〜高校一年レベル
文字数 80文字
その割りに微妙に文法ミス

コレで 8点でした

もちろん62点で不合格
752名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:30:39
合格点74くらいにして笑
753名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:31:59
作文抜きで61点…
微妙すぎる
754名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:38:22
過去問6回→本試と連日解いて今日答え合わせしてみた俺の感想

筆記
@難化
A難化
B維持
リスニング
@易化
A易化
B維持

こんな感じじゃないか?
755名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:38:52

わたしも作文抜きで61点……

合格点が低ければ……


ああ
756ら qp:2009/06/15(月) 19:42:14
受けませんでした
757名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:42:39
作文は普通に答えてれば10点行くぞ
と10点以上しかとったことない俺が言ってみる
758名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:53:52
作文で14点てかなり稀ですか?
759名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:58:53
>>758
ネイティブの友達でも満点は貰えてなかったから、結構稀なんじゃないかな
760名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:04:25
某英語塾によると合格最低点は71
761名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:06:54
>>760
ほんとですか!
栄作10点なきゃ無理かー
キビシー
762名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:13:05
なんでネイティブが英検うけんの?
763名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:17:43
君が外国に住んでいて、日本語検定ってのがあったら、受けてみたいと思うか?
俺は受けたいと思う
764名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:19:13
合格点っていつも何時頃発表だっけ?
765名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:19:45
金持ちのボンボンだろ お前w   
766名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:22:50
お前ら二次の対策とかしろよ
767名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:24:40
大学一年生で初受験なんですが英作抜きで70でした。
作文sのつけ忘れとか文字数85字くらいとか不安要素いっぱいなんですが0点ってありえますか?
768名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:27:28
2次試験は8割5分の人間が受かるくらいだから、少し対策すれば受かるよね?
769名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:41:22
>>763
いや思わないが
770名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:55:28
771名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:01:42
>>754

筆記1語彙は明らかに難化だよな。

過去問毎年23点以上とってたのに今回18点しかとれなかった。
772名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:04:09
熟語とか 何あれ? happen upon なんて聞いたことねーぞ。
773名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:06:51
合格点は!?

英作抜き60、61あたりが1番不安
774名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:18:10
>>744
ふーん。
睡眠は大切だよ!
775名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:22:03
合格点のサイトでの発表っていつでしたっけ?
来週月曜日でしたっけ?
776名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:28:42
自己採56点だった・・・2次の勉強しとくか迷う点数だ・・・
777名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:30:14
>>776
いや、完全に落ちてる点数だろw
778名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:30:59
作文抜きで26点ww
よく2級受かったな。
779名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:35:24
自己最低英作抜き61点、
英作はもんのすごく平凡なことを書いて、100wordsちょい…
どうかな〜
780292:2009/06/15(月) 21:36:16
happen on という熟語は分からなかったが、
普通なんとなく分からない?
happen って偶然性を含意した単語だから

文脈から判断して happen on しかないなって
思ったんだけど…
preclude も実際単語分からなかったけど、
文脈から判断して残りの既知の3つの単語は入らないと予測して
preclude 選んだ。
781名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:45:43
語彙が過去のより簡単に感じたのは自分だけ?
782名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:48:35
前回66点(英作文抜きだと60)今回、英作文抜き52。
今までの勉強はなんだったのか‥。

作文心配な人沢山いるようですが、
前回相手が聞いた事をそのまま主語にして〜is good の羅列、しかも最後自分の名前を署名して6点でした。なんか書けば10はいくかと。
783名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:50:51
>781
同じく
784名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:06:27
>>783
今までは試験中に全然わかんね・・オワタ・・って感じだったけど
今回はサラサラっと解けちゃった感じだった 消去法も使ってね
勉強の成果なのかも lamentとかほら来た!みたいな

>>782
作文の採点甘いよね。10点は普通に行くもん
自分が作文得意なのもあるけどね
785名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:10:54
おまいらそろそろ面接のこと考えねば
教材何つかう?
786名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:15:22
始めて面接のこと考えなきゃいけない 嬉しい〜w
2級の時はぶっつけ本番で突撃してなんとか大丈夫だったけど今回は対策しないとね!
787名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:17:08
リスニング以外は思ったよりも簡単だった。
TOEICもリスニングが悪いんだよな〜。
788名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:21:31
高校生の頃は面接対策も先生が教えてくれたから本当に助かったなぁ
大学生となった今、どうやって対策をすればいいのか分からない・・・orz
789名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:22:30
>>787

あたしもリスニングが…
パート2全滅…
それでライティング抜き61点…
790名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:24:57
2級までは東京書籍のBe Braveを使ってたんだけど、準1以上は出版されてないんだよね。
何かお勧めなあい?
791名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:27:34
面接はリスニング得意な奴から順に受かりそうだなw
喋る力がある奴って大抵リスニング得意だろうし。
逆にリスニングできない奴はできる奴に比べて上手く喋れないと推測する。
792名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:28:07
>>789
part2は勘に近い感じで6点当てましたお
793名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:29:10
>>791
自分はリスニング微妙だけど比較的しゃべるの得意だよ
何でかわかんないけど
794名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:30:33
パート2は問題集やっても今回と同じぐらい難しいよ。
ある意味で本当のリスニング力を問う問題。
他のパートと難度に差がありすぎるけど。
795名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:44:05
どっちにしろ、リスニング得意な人は面接有利よ・・・
コミュニケーション撮る祭やっぱり聞き取れないと、こっちからも
発信できない・・・
796名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:46:42
基本的には2級の面接と同形式てことで良いんだよね?
797名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:47:46
いや、違うよ
自分でナレーションするんじゃないっけ?
798名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:48:36
さすがに過去問くらい目を通そうぜw
799名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:51:52
>>789ですが、
一次合格の希望はありますかね…↓
800名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:53:37
>>799 微妙なとこだから、ReadingとWrittingの練習しとけば?
 一次にも二次にも応用きくっしょ。
801名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:54:19
>>799
大丈夫っしょ。
作文なしで60越えてる人は作文も10点は取れてるはず、71なら多分合格
802名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:55:28
61点はまず受かるって。英作ちゃんと書けたなら10点はもらえるし
803名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:56:00
作文抜きで62、不安だ…
前回と同じく作文で10点取れたら…
804名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:59:09
大丈夫だってw
自分作文10→12→14だったよ 恥ずかしいけど
805名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:08:00
昔準一受けてケチョンケチョンにされて不合格Bだった者ですが、
大学生になって勉強しなくなり、机に向かうのすら億劫だから勉強はほとんどしてないけど、
趣味で海外ドラマのDVDを見まくってたら語彙力とリスニング力が自然に飛躍的に伸びてたw
準一対策は全くしてないけど、とりあえず一次はなんとかなりそうです。

みんな、楽して楽しんで実力を伸ばすには海外ドラマがお薦めだよ。
もちろん、吹き替えじゃ全く意味ないし時間もかかるけどw
806名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:08:30
>>799です!
はい!!
英作は非常にありきたりなことを書いて、110ワードくらいにおさめました!
みなさんありがとう!
この日のためにストイックに頑張ってきたので、合格したいです…初受験で、リスニングパート2の難しさにはびっくりしましたが;
来週合格点の発表が待ち遠しい…
807名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:09:19
DVD字幕表示あり?
808名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:09:54
合格点の発表って来週なの?
てかネット申し込みの人っていつ合否見れるんだっけか
809名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:15:14
>>807 どっちもやるのがいいと思う。
 俺は海外ドラマより映画派だけど。一場面の密度高いし。
810名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:19:47
>>809
そうかー。
どうも字幕表示ないと理解した気になれなくてね。
どっちもやってみるよ♪
811名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:21:49
おいおい、字幕ってもちろん日本語じゃなく英語だよな?
812名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:24:30
>>809
映画だと抽象的すぎない?
そんな俺はドラマ派だが。
813名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:26:54
>>811
英語だよ。
いいいち「英語の字幕」っていわなきゃわからんか?
814名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:29:38
>>812
映画ってひとくくりにするには幅広すぎると思うがw
アクション系は、バカでも理解できるように簡単だし、
かけあいメインなら台詞量膨大。
そのジャンルや映画によるとしかいえんと思う。
あと、英米の文化をよく理解できるしね。

英語字幕+日本語吹き替えもなにげに勉強なるぜ。
815名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:31:31
バイオハザード面白いよね
MOVE!!!!!!!
816名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:34:57
ところでみんな発音得意なの?
さすがに準1で発音下手な人はいないか。。
817名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:38:11
>>816
英検はどちらかと言うとペーパーテストの方にウェイトがあるから、
1級でも苦手は人はかなり多いと思うよ。
818名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:41:30
面接官がネイティブだったら、
全く通じなくて不合格とか、わろすw
自分も苦手だけど
819名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:43:09
>>816
発音とかそんなに見られるかな?
実際はっきり述べるのが重要な気がするけど
820名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:49:04
発音について最低限の基準はあるだろうけど、
あんま気にしてもしゃあないっしょ。がっつり本格的にスピーチクリニックやるなら別だろけど。
日本人試験官でやりにくかったとか愚痴ってるやつがいるが、
そんなんで、アメリカのド田舎のマクドのやる気なしウェイトレスとか、
イギリスのド田舎のおばあちゃんとか、バリバリのスラムのマイノリティとか、
ドイツ語なまり丸出しのやつとかの英語聞けるのか?

まぁ、日本語でも聞き取りにくいしゃべりするのはいくらでもいるわけだが。
821名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:52:59
けど今さらFとH、とかZとTHを混同して喋られると
何言ってるのか分からなくなる。
思いきりカタカナ英語とか。
通じるのかしら。
822名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 23:55:49
2次の採点基準表には発音の欄が明確に存在するよな。
823名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:19:03
さすがに発音下手っていっても、
fとh,thとその濁音(上と下の歯の間に舌を少しはさんで)、
rとlとか最低限のことはしてるよな・・・さすがにw

最近、日本語のふ とかもfの発音になってしまって困る・w
824名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:36:57
1次試験の合否結果は何日ぐらいに発表されるの?
825名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:56:46
筆記だと難しい単語知っとく必要あるけど実際面接とかだと
中学生〜高校生レベルの単語しか使わないよね
826名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 00:59:10
自分は全く発音意識しないと言っていいと思うけど、
RとLの区別は付けようかなとは思ってる
てか洋楽が好きで歌う時に真似して発音もカッコよく歌おうとするから以外にイケるかもしれない
827名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:05:02
おまえら高性能すぎだろ。
嘘つきがいってるのか
高得点のやつしか書き込まないのか
828名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:07:31
>>825
あるある。でもその方がいいよ確実で
>>827
一次終わったらこんなもんだよ 合格者が二次の話し出すと落ちたと思う人は消える。
829名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:58:45
>>820
そんなのは本当に英語力が必要な奴だけが聞き取れればいいだけ。
830名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:51:26
今回、1番の語彙が難しくなかった??14点しか取れんかった。
前は20点ぐらい取れてたんだが。
3番は8割取れた。ここは簡単だったよね?
英作抜きで46点なり。。


831名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 07:33:16
ボーダー下がるor維持っていう意見が多いけどさ、
それは希望的観測?それとも客観的視座からの推測?
後者なら理由も添えてくれ。
832名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:01:03
語彙は過去問題ではいつも16/25くらいだったが、本番は19/25。
本番の集中力がなせるもの!と思ってたが、どうなんやろ?

>>826
さすがにRとLの区別くらいはつけるけど、さほど意識してやってない。
半分無意識。というか、RとLの区別ついてないとさすがにリスニングでアウトじゃない?

>>825
無理に難しい単語使う必要ないからね。
リアルタイムに必要かつ十分なコミュニケーションがとれればOK。
される質問も別に高級語彙入ってないし。
833名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:35:04
外国人(ネイティブじゃないけどまったく区別つかない)と一晩飲み明かしたことあるんだけど、
はじめシラフのうちは全然しゃべれないのに、
酔うとポンポン単語でてきて普通に意思の疎通が出来てた、不思議と

多分だけど、酔ったことでつまんない文法の間違いとか、それに伴う恥とかを気にせずに
話せたからだと思う…

当日も少し飲んでいけたらいんだけど…
834名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:39:55
>>833
飲んでいけばいいじゃん。
実際就職活動の面接前の飲酒をすすめる人間と、
それを実践して、通過した人間を知っている。
835名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:07:09
>>834

最近すぐ顔赤くなんのよ。まじ勘弁
836名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:14:33
>>835
英検の試験で顔が赤くても問題ないっしょ。
それに対する、無難な答えも用意しておけば、
予想通りの展開にできるし。
837名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:26:17
なんかさ

主張する:insist alledge claim
許す:accept forgive condone
決める:decide determine

とかいっぱい同義語あるけど一番簡単なの一個覚えとけば事足りるよね
838名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:28:14
>>837
スピーキングはともかく、
Reading、Listning、Writtingでは使い分けを準一級レベルならしてほしい気がする。
839名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:57:45
次の目標はTOEIC860だぁー!
(二次試験受かったつもりのバカ)
840名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 18:04:59
>>838
というか英英辞典引くとニュアンスが違ってくるってのが分かるよね。

「主張する」って一語だけでもたくさんあるし。
841名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:24:06
>>837
全く使い分け方などわからんし、そもそも知らん単語多いし。
でもエッセイ除いて65
初受験
無勉


英検は試験のやり方が適切でない気がする。
得点と能力の相関が低い。
842名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:28:41
>>841
自慢はいいからさ、面接通って、合格証をUPしてからにしなよ。
試験である以上、なんらかのかたよりはある。
英検はサイトにあるなにができるか表と日本の学習指導要領にはフィットしている試験だと思うよ。

あなたの思う理想的な試験はTOEIC?TOEFL?上位大学入試?大学院入試?
準一級レベルならTOEICの試験の偏りがそろそろわかってきそうだけど。
TOEFLは留学者用だし、何より170ドルは高すぎる。
843名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:39:04
留学しないなら英検1級とれば誰も文句言わない
844名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:45:14
>>842

言いたいのは二点。
1.英語技能の検定になっていないのでは?
2.みんな詳しくてスゴい。俺はみんなと同レベルの試験を
受ける段階にないと思う。


TOEICについては8年前に一回受けただけだからなんとも。
試験対策すればスコアがスルスル上がっていくという点では
同じかも知れないが、何も対策していない人が異常に
高得点になる可能性は英検より低いように感じた。
845名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:45:42
TOEIC950、TOEFL-iBT105 CBT263 PBT 623
と英検1級は並び称されてるんだから、
大学院入学レベルくらいっしょ。

>>843
英語教師なら、本人の実力よりどれだけ教えるのがうまいか。
通訳なら、通訳する分野でどれくらい能力があるか。
翻訳なら、翻訳する分野と翻訳でどれくらい実績があるか。
ビジネスパーソンなら仕事がどれくらいできるか。
研究者・大学院生・医師他専門職ならそもそも専門がどのくらいできるか。

実用英語検定1級合格レベルなら、いいかげん自分がなんのために英語勉強してるかわかってるだろうし、
純粋な英語力で、母語者にかなわないことくらい自明だと思うが。
846名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 21:47:37
>>844
あなたのいう英語技能を定義できない限り、いちゃもんつけているだけ。
あとは、あなたの英語技能を書いてくれるとなお良し。

たとえば英検準1級のライティングで10点とれる人間なら、
これに10分もあれば、150 words のレスを英語で書けるっしょ。
847名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:05:46
おまいら暑苦しいYO!
848名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:06:34
>>846
いや、だからね、書けないの。
そんな人が一次試験を通過していいのかってこと。

はたまた合格しちゃったらさ、
その準一級の「技能」って何よ?
849名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:08:17
>>847
スマン
もうやめるわ
850名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:11:45
848の言ってることは正しいと思う。
けど、準1級までは餌なんだよ。
簡単に取らせてあげて1級への夢を見させてあげる。
けど1級は簡単にはいかない。
1級に合格して初めて胸を晴れる気がする。
もちろん1級がゴールでないことは分かってるけど。
851名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:21:45
>>805

海外ドラマのDVD、英語字幕で見たいんだが、なぜか見れない・・・orz
ちなみにどんなドラマを見たのか、教えてもらえませんか?

それこそ海外版だとリージョンコードの問題で、簡単には見れないだろうけど・・・。
852名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:22:47
>>848
とりあえず一次試験で書いた英作文のせてみてよ。
ここはIDもないし、あなたの自己申告でしかないんだから、
英検準一級一次とおったっていうのも。
65点だって、かんのみであたる可能性もあるわけだしw
試験受けたんなら、手ごたえで自分の実力わけるでしょ?
俺は過去問題やってて、今回は無理かな?不合格Aは目指したいと思ってた。
実際受けてて、語彙・読解は自信あったけど、リスニングパニくってダメだと思った。
けど、ライティング以外で63点。一次通過を期待してる。
リスニングの音声スピード自体は遅いとは思った。
けど、内容を頭に一時的にスタックできるほどじゃないけど。
パート2はほんとかんだと思ってる。
853名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:23:37
>>851
メニューsubtitleになければ無理。
海外DVDはリージョンコードフリーでなければ、
リージョンフリーのDVDプレーヤーが必要。
854名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:26:50
>65点だって、かんのみであたる可能性もあるわけだしw
ハハッ!!本場仕込みのアメリカンジョークだね!!
855名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:29:36
まあ確かに、準1級が英検商法を成功させている大事な級だよね。
もし2級にもっと権威があれば、もっともっと成功してると思うがね。
856名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:30:30
上でも言ってたけど、英検は能力と点数の相関が低い。
TOEICはだいたい同じ点数になるけど、英検過去問といた感じだとかなりブレがある
857名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:32:46
で英検って合格発表いつ? WEBでみれんの?
858名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:34:04
ビジネス現場でTOEICが強いのは当たり前だろ。
しかしTOEICは偏向が強く、狭い分野で対策を強化すれば英検より簡単にスコアが上がる。
859名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:34:55
>>854

Group which has uumber of infinity monkeys can write a Shakewpeare work.
860名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:35:30
今回の合格点何点ぐらいになるとおもいますか?
861名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:35:49
>>852
ケータイからの書込みなんで英文は流石に厳しいです。
新幹線の中なのでPCないし。申し訳ない。

まぐれあたりがあったのは事実です。
今度過去問手に入れてやってみますよ。
そこで実力が再確認できるかも。


実は1〜3歳までアメリカにいた中途半端な
帰国子女でして、しかも真面目に勉強した経験が
ないから書けない、話せない、聞き取れる→何となく判断
という具合の偽英語技術です。
薄々気付いてるんですが、バカなんだと思います。

荒れそうなので、これで最後にします。
862名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:47:54
863名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:50:00
>>860 69プラスマイナス1 がFAっしょ。過去に72点あったみたいだけど。
 一縷の望みにかけてる暇があったら、英語勉強したらいいと思うよ。
864名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 22:52:04
>>861
お前俺のフリして書き込むな悩み相談ならメンヘル板行け
865名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:01:57
>>859
you is much fool!! you shud death!!
866名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:09:18
>>856
>英検は能力と点数の相関が低い

絶対評価だから難易度も考慮して70点前後で1次の合格基準を調整するんだが?
toeicは相対評価だから、能力と点数の相関は「試験問題の質」ではなく「全受験者の質」に影響される。
867859:2009/06/16(火) 23:12:10
>>865 I think so. lol
868名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:26:02
>>866
ちょっと落ち着いて辞書引いて来い
マジでかっこ悪いぞ
869名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:35:45
トー一区信仰者乙
870名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:50:09
準1オワタ奴の腹いせで荒れてるなw合否発表でさらに荒れるなw
871名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:54:46
>>868
正しいと思うけど
872名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 23:58:52
>>868
JLPT1級を目指して頑張って下さい。
873名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 00:07:05
toeicって受けた事無いんだけど、相対評価なの?
だとしたら何と比べてるの?
874名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 00:09:16
他の受験者じゃないの
875名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 00:13:43
                   ____ 、
                 /_ノ ' ヽ_\
                /(≡)   (≡)\
              /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
              |     |r┬-|     |
              \      `ー'´     /        
              /           ヽ
             /    
             / /    
             / /            l
        l l /  /             l
     ≡  /   /         l l     l
   i〜r〜i-く    /l        ll ll ll l l/
  ヾ i i /____ ゝ ' __ l__,, -−  _ _ l ll ll l/l
 / `〆/ / /   ̄\    ( ii )-卅yl   /
((l  ̄ ̄l / /       ` −∫~~   / _,,l/
   ̄ ̄    l     \,,___  `〜== ' l 川 l
         l         ヽ(;;;;:l;;;::;;))
876名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 00:19:05
>>865
おまえの英語終わってんな
877名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 00:35:09
>>874
他の受験者の影響でスコアが変わったりするの?
878名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 01:34:56
おれ過去問解いても点数はほとんどぶれなかったけどなあ。
長文は本番が一番よかったが集中力の差と、
本番では見直しをしたことが理由だろう。
勘で解く問題が多いと点数ぶれるのか?
879859:2009/06/17(水) 09:18:54
>>878 ここでの答え合わせとその過程を見る限りリスニングPart2は勘の要素がかなり大きいと思う。
880名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 13:07:11
作文だけどムカつかない?
友人からのメールはいつも質問ばかり
羅列してきてイラっとこない?
普通はもっと自分の近況とか書くべきなのに、
そういうのほとんどなしで質問責めじゃん。
いくら友人でもちょっと無礼だよね。

『私の先生から聞いたんだけど日本では〜だってね。なんでなの?』
みたいな文で質問されるけど、
そんなの知るかーその先生に聞けば良いだろ!!(怒)
試験中ムカムカしてリスニングまで引きずったよ。
まじでああゆう作文止めて欲しい。
881859:2009/06/17(水) 13:29:10
>>880
外国人は日本人よりそういうの関心あるから、実際よく聞かれると思うよ。
882名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 14:22:58
>>880
じゃあDon't ask me such ridiculous questions,that' it.で終わりにすればいいじゃん?
2点はもらえるかもよ
883名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 16:16:07
なんかネットがつながりにくい 昨日の雷のせいか?
884名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 19:15:10
>>880
あの3問攻めには諦めるしかない、しょせん書かせるテストだからw
まあgoogle it!(ググれ!)と言いたくなる質問があるのは確かだなw
でもふつう奴らは臆せず率直だから「なにこれ?」「なんでよ?」て聞いてくるわな。
885859:2009/06/17(水) 19:30:46
>>884
彼らは、客観的知識を求めてるんじゃなくてあなたの意見を聞きたいんでしょ。
886名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 20:28:42
別に意見を聞きたいわけではないと思うけど
887名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 22:14:50
スレに勢いが無くなってきたので、ぼっきあげ!
888名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 22:18:21
意見とか調べても分からないことを
聞きたい場合は良いと思うんだ。
例えば子供に携帯を持たせることについてどう思うかとか。
だけどググれかすと言いたくなる質問てあるよな。
889859:2009/06/17(水) 22:18:40
一次の結果も予想通りだろうし、
一次結果通知でちょっと盛り上がって、
二次の手ごたえでちょっと盛り上がって、
次の一次まで低空飛行が続くんじゃない?
890名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:20:27
いつもそんな感じなんじゃない?このスレは
891名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:29:53
DUOで準一カバーできるって聞いたんだけど
本当?
いまボキャブラリ強化用にDUO、
英検用にプラタンつかってるんだけど、
効率悪いかな?
892名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:51:23
英語はセンター試験英語(筆記)が40分(通常は80分の試験)

で満点とれる程度。06,07,08年度の問題は時間測ってやってこれぐらいの時間で満点とれてました。TOEICで900〜の人ならこのぐらいでしょうね。

海外留学経験なし、帰国子女でもなければ英会話学校等もナシ。

完全独学です。

高校が非常に厳しかったので、結果的にはそれがよかったのかもしれません。

職業: 弁護士
母国語: 日本語・古文 (日本語)
893名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:53:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テンプレ】英語の勉強の仕方211【必読】 [大学受験]
死ぬほど行きたくないけど結局学校に行くスレ [大学生活]
894名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:06:24
>>891
「DUOで準一カバー」は誇大広告。
「準一レベルの単語のごく一部までをカバー」が正解。
ぷら単やってんならわざわざDUO使わなくていいよ。
895名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:08:16
>>880 そもそも質問させる問題なんてつくれないだろ!?
Give me some questions, please.
とか気持ち悪いし。
896名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:12:31
>>892
ちゃんとURL貼れよ

http://smart.fm/users/leona_
897名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:34:43
>>887
>スレに勢いが無くなってきた

大丈夫!合否発表の当日は凄まじいことになるからw
898名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:53:28
二次対策って何すればいいんだろう
参考書やればおkかな
899名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 01:00:38
>>898
参考書で練習すれば少なくとも気休めにはなるでしょう
900名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 01:02:36
英作文、ちょっとずれた解答を書いてしまったかも…
宿題が多いかどうかなんて、教師や生徒次第だろとか、
制服のない学校だってあるから、そういう学校がよければそれを選べばいいとか…
英作抜きで62点だから心配…
とりあえず3問答えようとしてれば10点くれるんだろうか?それとも厳しい?
901名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 01:04:34
>>900
それだけ外れてると10点は無いんじゃない?
902名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 01:07:41
>>901 やっぱりそうですか…
ありがとう。もう期待しないでおくよ(涙)
903名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 02:11:47
>>902
期待しなくてもいいから、2次の対策は今から着手しておくことを勧める。
904859:2009/06/18(木) 11:18:18
>>900 質問にはちゃんと答えなさいっつー、英語以前のコミュニケーションの問題やなw
905名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 13:03:56
>>900
本番で焦って書くとそうやってポイントがずれてしまうかもな。後で見直すと何でこんなこと書いたんだと
思う事は良くあるな
906名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 13:37:33
>>900

形式さえ守れば10点もらえる。
心配せんと二次対策せい;
907名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 15:45:13
>>906
>形式さえ守れば10点もらえる。
ウソつけ・・・
二次対策はすればいいかもしれんが、あんまり変な期待を持たせてやるなよ
908名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 17:29:48
http://www.eiken.or.jp/apply/schedule.html
英検ウェブサイトでの合否結果・成績表閲覧等サービスのご案内(各回共通)

【一次試験の合格点】一次試験日から約10日後
【一次試験の合否結果・成績表の閲覧】一次試験日から約2週間後
【二次試験の合否結果・成績表の閲覧】二次試験日から約10日後
909名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 18:23:22
英作抜き62なら8点でも受かるじゃん
自分は同じ点数だがまず10点は行ってる・・と思う
910名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:46:47
>>898

二次対策は、まず相手の目を見て話す練習から。

当然だが、スーツを着ていくこと。
911名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:48:18
「当然だが、スーツを着ていくこと」(猛苦笑)
912859:2009/06/18(木) 22:52:15
>>911 hard 2 sneering lol
913名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:05:12
もうすぐ40だというのに未だにスーツを着た事がないcarpediemさんへの当てつけとはひどいな
914名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:13:27
>>911 それマジで?
普通に私服で行くつもりだったんだけど。
915名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:24:00
私服でぜんぜん構わんよ
おいらはジーンズと普通のシャツでした
916900:2009/06/18(木) 23:55:09
まだ落ち込み中だけど、気を取り直して二次対策始めてみようと思う。
今回一次だめでも無駄にはならないだろうし。
いろいろご意見いただき感謝します。
合格ライン低いといいなぁ
917名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:59:01
2次対策は無駄にならんと思うよ

がんばれー
918名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 00:00:28
今日旺文社の二次対策書買った。
全然ナレートできない・・・
こんなんで合格できるかしら滝汗
919名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 00:08:16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ,_,..,ィヽ,、  
         /;;::r‐〜-ミ、 
 キュピーン!! 4~/へi::::::;/,ヘミ7  スーツ……
_ __∧,、-l|<>|:::::|<フ1|i____
 ̄ ̄ ̄`'`   l! '" |::::l、~`リ ̄ ̄ ̄ ̄
         ハー;";::i:::ヾイl
        、 1:|`丶:;;;:イ' ill!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
920名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 00:24:24
>>918
ユノウ、ユノウ
ボーーイ! ゼアイズボーイ!
アンドネクスト、ヒースタンドアップ!

みたいな感じでテキトウに大声で言えばおk
921859:2009/06/19(金) 00:24:59
>>918 まず、日本語でやってみたら?
922名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 00:25:44
You don't have to be perfect on the interview test. All you have to
keep in mind is not to be silent during your speech. Silence is not
golden there. Just keep talking.

It's obvious your speeches are less organized than essays you write because
during a speech, you don't have time to proofread it. So don't get too
dissapointed about it because they don't require you to be perfect. So don't
be too hard on yourselves.

Don't forget to time your speech when you practice making a speech.
The point is you have to get a feel of how long the two minutes is.
If you think your speech is terrible, it's too early to give up.
You have the Q&A section to make up for it.
923名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 00:36:43
>>922
喋り捲っても文法ミス連発してたらやっぱり減点されるよね?
924名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 01:03:38
文法ミス連発程度では不合格に至るほどの致命的な減点はされないよ
925名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 02:10:16
英検会場の外で配っていたCELとかいう学校の
準一速報というメールが届いててた。

それによると、難易度は例年どうりらしい。

一番語彙がやや難化。
二番三番は同レベル。

リスニングはパート2が難化、三番が易化のようだ。

合格点は67点前後らしい。
ただしあくまで一英検学校の予想なので、
早合点は禁物です。
926名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 02:26:21
67点前後って事は、66点の可能性もあるって事か
オラワクワクしてきたぞ
927名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 05:57:09
67点?

作文抜きで63の俺は楽勝なのか?
928名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 09:16:04
67点?
英作抜き57点の俺に希望の光?
929名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 09:34:33
英作なしで60点以上の人は、長文の3番はどれくらいとりましたか?
930925:2009/06/19(金) 12:06:48
速報レポートを配ってたのは一部だけなのかな?(自分は池袋)

下はレポートからの抜粋です。

●全体的な問題傾向・難易度・合格ライン予想
 今回の試験は直近の試験と比べ、全体の難易度には変化はありませんでした。
 問題ごとに見てみますと、1番語彙問題が前回と同じかやや難易度
がアップ、2番空所補充問題と3番内容一致問題は前回と同レベル
でした。4番E-mail writingのTOPICは、学校生活に関する質問が出題
され、平均的なレベルの内容。リスニングは全体としては前回とほぼ
同レベルでしたが、Part 2は内容が複雑になり、話題について、まっ
たく知識がなかったような場合には、聴き取った内容を記憶しておく
のが難しかったかもしれません。それに比べ今回のPart 3 は、正解
該当箇所がアナウンスの序盤で出てくるなど、比較的解きやすかった
問題でした。

 下記大問ごとの分析の結果、2009年度第1回英検準1級1次試験の
合格最低点は、前回までと大きくは変動しないと考え、99点満点中、
67点前後と予想いたします。
 合格のための目標得点の内訳は以下のとおりです。

 1番 17点、2番 4点、3番 14点、4番 10点、
 リスニングPart 1: 9、Part 2: 7点、Part 3: 6点
 合計67点(99点満点)

 ただし、これはあくまで合格目標得点ですので、自己採点で65点
以上と判断される場合は、すみやかに2次試験への準備を始められる
ようお勧めします。
931名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 12:16:51
>>930
が本当なら神
932859:2009/06/19(金) 13:10:46
>>930 大阪市内では配ってなかった。
>>929 長文3は18/20。1問間違い。英作文抜き63点。

でも、前回まで>>1 と大きく変動しないで、
67点前後というのは甘すぎる観測ではないかい?
933名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:12:37
>>925
1級のはないの?あったら1級スレに張ってくれ
934925:2009/06/19(金) 13:49:15
「直近」の過去問と比べてと書いてあるので、
2008年第三回と比較してるのだと思う。

2008年第三回の合格点が68点なので(このスレの1より)、
今回がそれと同等、もしくはやや難化したと考えて67点前後としたのだろう。

ただちょっと甘い見通しのような気がしないでもないが。


すまん、1級は見てない。CELのサイトに飛んでくれ。
935名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:41:24
面接で、質問聞き返すときに「ゆっくり言ってください」とか「〇〇は何て意味ですか」とか聞いたら減点対象かな?
936859:2009/06/19(金) 17:42:46
>>935 2級で一回パードン?っつたが受かった。
 常識の範囲内で判断じゃね? コミュニケーションが阻害されるほどかどうか。
937名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:23:33
質問の聞き返し1回はOKで、2回目からは減点というのを読んだことがある。
単なる聞き返しじゃなく「ゆっくり言ってください」とか、意味を尋ねたりするのは、
テストの趣旨から考えて減点されそうな気がするんだけど。
938名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:34:33
テストの趣旨って英語でコミュニケーションが取れるかどうかでしょ?
ならゆっくり言ってもらったり、ましてや意味を尋ねるのはアリだと思うけど
939名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:17:41
>>938 そのレベルに相応しいスピード・内容で出題されているわけで、
ただ英語でコミュニケーション取れるか否かというより、
求められているコミュニケーション能力に達しているかどうかを試験されるのでは?
意味が分からなかったりスピードについてゆけない人が、
問題なくこなせている人と同じ評価になるというのもおかしいと思うけど
940名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:05:24
おまいらそんなに自信ないのか
941名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:27:45
俺は4回ぐらい聞き返したけど受かったよ。
1つの質問につき1回聞き返すような状況だったw
かなりゆるーい試験だから無言にならない限り大丈夫。
何か話したら必ずbecauseを忘れるなよw
942名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:40:02
そもそも合格率80パーだぜ、chill out you guys
943名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:06:27
おかしい。
SVLでボキャビルして、パス単はほとんどわかるのに語彙問題12問間違えた。
しかも ケアレスミスみたいなのは特になかった。
なぜ??


みんなボキャビルどうやってる?
944名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:17:22
それは問題文を読んでないからだよ。短いとはいえいちおう文章なんだからふさわしい
単語を選ばなきゃ。文をちゃんと読んでるか?
945名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:25:21
>944

や、普通に単語わからなくて間違えてる。
同じやり方で二級は18/20だったのにな…
みんなパス単だけで語彙バッチリなの?
946名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:28:52
>>943
文章を理解できなかったからじゃないの?てか多分きみは頭が悪いよ。
947859:2009/06/19(金) 21:29:24
>>945
俺はパス単いっさいやってないよ。
書店で見たけど、単語と日本語が並んでるだけだし。

語幹・語根・語源の知識は意識的に覚えている。
とある予備校講師が単語帳は投げ捨てろっていってるけど、

文脈がないと印象にも残らないし、
コアイメージつかめないし、記憶効率よくないと思う。
948名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:37:02
俺も単語帳はやってない
しいていうならiKnowくらい
949名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:38:37
「単語と日本語が並んでるだけだし」(猛苦笑)
950859:2009/06/19(金) 21:41:46
ちゃんと言うと
赤単・青単・黒単って、単語帳っていうよか単語・語源豆知識本みたいなのと、
速読英単語上級編は軽くやってた。

速読速聴英単語より、速読英単語上級編のがいいと思う。
951名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:44:32
語彙問題っても消去法でけっこう点数稼げるしね。文意からポジティブな意味の
単語が来るのかネガティブなのが来るかってかんがえればはっきり意味を把握して
なくてもなんとなく正解できる場合が多い。それを語彙力といえるかかどうかは
わからないけど。
952名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:45:03
今回のはパス単と分野別で19取れた
実力的には17くらい
953名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:45:29
>>948 ・・・( ̄ー ̄)・・・
954名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:52:07
いつまでも数字コテを外さない奴はcarpediemって呼んでやんよ
955859:2009/06/19(金) 21:53:28
>>954 Why don't you think the "859" is one same person, do you?
956859:2009/06/19(金) 22:02:23
おちんちんびろーん
957859:2009/06/19(金) 22:18:41
>>956 hard 2 B snnering
958名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:28:07
>>955
i can't understand what you wrote.
what do you mean?
959859:2009/06/19(金) 22:32:41
>>958 It's mean dick, John Thomas, Mr. Happy, Richard, acrn almon rock
almond, bamboo stick, banana, beef bayonet, chopper, cock
creamstick, dangle, jack, fucker, joint, peenie, penis, pork sword, skin flute.
960名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:34:37
>>959
Hey, write in English.
961859:2009/06/19(金) 22:37:17
>>960
それはこれを意味します。
俺の息子、象さん、象さんの鼻、棒、ソーセージ、ポークピッツ、バナナ
クリームスティック、男性器、陰茎。
962名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:41:09
>>958
maybe he tried to say there were two or more people who used the name, 859.
yeah, he is an absolute idiot!!
963名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:01:01
>>962
if so, his sentense doesn't make any sense.
anyway i totally agree with you about the latter.lol
964名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:04:59
>>929
自分は満点でした。(38)だけ一瞬迷いましたが。
965名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:16:11
準1合格から1級合格まではどれくらいかかるんだろう。
働きながらでは、2〜3年は覚悟しないといけない?
966名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:37:40
人による
967名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 23:43:48
一生かかっても取れない可能性はかなり高い。
英検に手をつけた以上は、誰も1級が欲しくなる。
準1持ってても1級まで進めるのは10%程度だろ。
968名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:00:27
けど英検は1級取ってなんぼのものだよね。
準1じゃTOEICと比較されがちだし、正直レベル高くないもんね。
1級がどれほどのものかは今度記念受験して体感するつもりだけど、
おそらくこれまでの勉強方法じゃ太刀打ちできないんだろな。
969859:2009/06/20(土) 00:08:01
こと語学に関しては、そんな特別な才能いらないと思うけどなぁ。
ただ、一級に合格するための勉強を続けるモチベーションが維持できるかというと、疑問だが。
2級と準一級の壁より、準一級と一級の壁のほうが大きいだろうし。

ただ、語彙も15,000語レベルっしょ。
準一級から倍。この先は複合語とかも多いだろうし。
1日10個で2年。

2級合格者の一例で、準一級合格までに1,000時間弱。
ECCの専科も1,000時間を1年でコース。

かなり多めに見積もって3,000時間勉強できたら誰でも合格できるんじゃないの?
10時間で1年、3時間で3年、週5・1時間+土日5時間で4年。

100語/分が日本人平均。200−250語が母語な人。
ハリーポッター4巻 20万語弱 20,0000/200=2,000minutes=35h
100冊くらいペーパーブックを読破したころには受かるんじゃないの? 1級。

英検1級に出てくる内容を日本語で知っている日本人ならさすがに100冊くらい日本語の本読んでるでしょ。
970名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:08:20
そもそも「何年で1級取れますか?」
というのは努力すれば必ず取れるとい前提で聞いているわけで、
実際のところ、必死に努力しても準1さえ取れない人はかなりいるわけで・・・。
結論
自分が何年で準1取れたかで、自ずから予想できるだろ。
971名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:15:40
二次はなめてかかると痛い目にあうよ
厳しい面接官に当たる可能性をお忘れなく
972名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:21:16
何年で1級取れますか?
と言う人はこれから本格的に勉強始める人だろうね。
ちょうど、そこそこ成績の良い小学生が東大を目指して勉強を始めるように……。
973859:2009/06/20(土) 00:22:22
具体例

10万 2000円 50コマ
10万 2000円 50コマ 内12コマ
62コマ 62時間 授業聞いた
過去問題 5時間
授業予習仮に倍 124時間
英会話サークル参加 3時間
BGMヒアリング 無限大
多めに見積もって300時間くらいか。
2級合格してから、やたら時間たってるからな。
今回英検準一級受けようと思ってからだと半年くらいだけど。
974名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:26:04
英検1級ってそこまで難しくないぞ。
勉強続けてれば誰でも合格するレベル。
975名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:27:11
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part47
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206194974/582


582 名前:carpediem ◆VGn1Gp.fA2 投稿日:2008/04/01(火) 15:01:12
さらに上を目指したい連中だっているんだよ。

アメリカ大統領選のヒラリー対オバマの件とか
現地の新聞読んでわかるほうが内容としては
より痛快で面白い。

一級合格レベルというのはそうなれるためには必要な通過点なんだよ。

だから一級を受かりたいと思うわけで。
俺にとっちゃ手段であって目的ではない、一級合格はな。
実は「一級さえとれさえすれば」みたいに目的目線で一級みてて、でもとれなくて

みたいなコンプレックス抱えてる奴ほどアンチ一級に走るんだよなぁ。
976名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:28:41
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part46
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1204033034/973


973 名前:carpediem ◆VGn1Gp.fA2 投稿日:2008/03/22(土) 03:18:06
パス単、今日購入。
準一級のとき
過去問やるときにパス単準一級を辞書がわりに使って単語覚えるやり方してた。

プラス単でそれやろうとしたら一級はプラス単、載ってない単語多すぎで使えないから捨ててパス単一級の一冊にしぼることにした。

収録数が2500!多すぎだよorz

で見たら
migrate(移住する)
とか明らかに一級以下のレベルの単語がチラホラ、バカじゃね?と半ば
逆ギレ。

ただしroundabout (まわりくどい)だとか

語彙セクション過去問の網羅性はダントツなのでやっぱこれでいく。

2500とはいうが
明らかに自分で知ってる単語はガンガン斜線いれて潰していくと

実数はかなり減りそう。
977carpediem choronicle:2009/06/20(土) 00:31:14
【初登場】
2008/03/08(土) 01:30:08
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part43
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203995614/486

【486 ◆2kJebVO31Uを名乗るようになる】
2008/03/09(日) 13:16:36
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part43
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203995614/539

【トリップを◆VGn1Gp.fA2に変更し、carpediem ◆VGn1Gp.fA2の誕生】
2008/03/15(土) 23:32:39
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part44
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205243517/276

【1級スレ初登場】
2008/03/22(土) 03:18:06
実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part46
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1204033034/973

【4月1日を境に失踪】
2008/04/01(火) 16:57:14
TOEICスコアと英語力の関係
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1202284839/812

【77として復活】
2008/06/18(水) 19:06:58
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part49
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213660386/77
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:42:14
発信型ボキャブラリービルディング10000ってどうよ?
準1級には難しすぎるかな?
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:43:48
>>978
準1どころか1級レベルでも必要ない
980名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:45:50
うしょーん (><)
買っちゃったよー
2500円もしちゃったよー
パス単は過去問から作られてるから
意味ないって合格者から聞いて、
薦められたのがボキャビルだったのに・・・
981名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:49:19
>パス単は過去問から作られてるから意味ないって

さて、どこから突っ込もうか
982名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:52:42
>>981
どこからでもどうぞ。
いろいろな反論お待ちしています。
983名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:53:06
>>980
準1も1級も合格してる俺からアドバイスすると
準1の語彙問題はプラ単とターゲット500を覚えれば十分。
過去に出題されたものが繰り返し出るから旺文社の本だけやりなさい。

ちなみに1級もプラ単とターゲット500と教本やれば20点前後をコンスタントにとれるようになる。
過去問中心にやれば間違いないよ。
984名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:55:58
>>983

語彙セクションはいけるとして、
読解や作文、リスニングの難易度差もアドバイスください!!
985名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 00:58:39
>>983
アドバイスありがとうございます。
確かに発信型10000は笑いが出ちゃうほど難しすぎます。
せっかく買ったので、趣味程度にペラペラめくるぐらいにしておいて、
パス単とプラ単(古いやつだけど)と過去問を繰り返しやろうと思います。
986名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:00:54
>パス単は過去問から作られてるから
>意味ないって合格者から聞いて、
>薦められたのがボキャビルだったのに・・・

誰だよ、こんなアドバイスした馬鹿はw
987名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:01:53
>>986
英検1級に受かって
通訳の資格にも合格した人です。
988名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:03:34
嫌がらせだろ
989名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:05:01
>>988
そんな嫌がらせって言うほど
この発信型10000はひどい教材なの?
990名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:09:26
いや、参考書は改訂されてから良くなった。
改訂されるまえは見づらくて使い物にならなかったけどね。
持ってて損はない。
991名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:10:19
発信型10000さえやっとけば合格できる
992名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:13:44
で結局パス単は、良いの? 悪いの?
993名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:14:09
発信型10000でチンコ立つ
994名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:17:52
>>989
ひどいんじゃなくて、高レベルすぎるって事
準1用教材ががスライムベスなら発信型10000はムドー。
995名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:18:01
パス単よりプラ単の方がおもしろい
996名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:24:07
ここはよう出そうや
997名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:24:51
carpediem
998名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:25:40
carpediem
999名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:26:36
ギリシャ
1000名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:26:57
carpedem(猛苦笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。