高校までの数学力は英語力の伸びに影響するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
【問題提起】
高校時代、数学を捨てて英語と国語のみで勉強を続けた場合と、
数学も勉強して、英語と数学で高校時代を送った人とで、
その後、大学に入って、同じだけの英語勉強時間を費やした場合、
伸びに差は見られるのかどうか?

【結論】
見られないと思う。

【理由】
数学が必要との立場は、数学の論理性が英語の学習に影響すると
言うのだろうが、英語学習において、文法の理論を勉強する際に
複雑な論理を駆使するため、そこで論理性が鍛えられる。
その論理性があれば、わざわざ数学などしなくても
十分に英語を伸ばしていけるだけの素地ができあがる。
2名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 22:54:09
理屈ではそうかも知れないが、
これまで見てきた印象から、数学サボる奴は物臭人間である場合が多い。
途中でアタマ使うことを放棄してしまうと言うか、、、
3名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 23:03:23
数学の性質に関係なく、単に「楽なほうへ流される奴は伸びない」って事になると思うけどね
4名無しさん@英語勉強中:2009/05/12(火) 22:48:30
別に数学やったから論理的思考が高まる訳じゃない。
5名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 20:18:59
6名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 20:27:41
それではまた明日いらしてください。
多少お待たせするかもしれません。
7名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 22:51:57
単に毎日欠かさず勉強する人間はどんな勉強もそれなりに伸びるだけだ。
8名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 05:27:20
数学が得意ということは、ルールを論理で掴んで使いこなす能力が高いということ。
英語の文法の習得が速いと思う。英語力の伸びに影響するだろうね。
9名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 05:57:19
数学の論理は英語の論理とはまったくの別物だよ。
英語には排反律とか排中律とかは無いし。
やはり論理力の問題よりやる気の問題かと。
10名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 08:34:05
実際高校までの数学も英語もたいしたもんじゃないわけで。成績に追いまくられているから難しく感じてるだけ。
11名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 08:58:36
高校までの数学は暗記だろ?論理なんていらなくね?
12名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 09:55:35
数学が苦手だったが東大行った奴の数学勉強法で面白いのがある。
単純に受験に必要な公式を丸暗記しまくっただけというもの。
相変わらず数学が苦手なのだが、テストでは得意科目より点数が良くなった。

逆に中学まで数学得意な奴らは高校で成績が伸びず、文系科目だけじゃなく理科も苦手になったりした。

意外と理数系は理論じゃないんだよな。
ちなみに俺は純文学小説を読み出してから、全ての科目が伸びた。
13名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 10:25:52
理系の場合、英語や国語も得意なタイプと、全く駄目なタイプに
分かれている気がする。駄目なタイプは東工大とかに多い w 両方得意、あるいは
それほど極端ではないタイプは東大に行く。俺の場合は、東大の数理系だが
英語や国語はまあ得意でTOEICは975あった。あんなテストで何がわかるのか、怪しいけどね。
一番得意なのは漢文だったりする。
14名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 10:47:51
確実に一ついえることは、英語での数学の理解が深まるということ。
Math in English
15名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 10:54:34
もう1つ確実に言えるのは>>13は東大のふりをしているということ。
16名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 11:03:39
数学が東大レベルなのに英語、国語が東洋大レベルならある意味サヴァン症候群かもな。
17名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 07:13:55
中学程度なら何でも出来るが、高校になると英語や古文が全く出来ない理数系多くなるよな。
つまり数学と英語は関係ない。
それより何でこんなスレッド立てたのかが分からない。
18名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 08:03:13
>>17
凄い推論だ、数学苦手だったでしょ?
19名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 10:49:36
数学苦手で、英語が得意な人もいる。
英語が苦手で、数学が得意な人もいる。

それでは英語も数学も得意な人はどうだろう。
それは英語と数学がお互いに関連しているのではなく、ただ単純にその人の頭がいいだけ。

このスレで謳っている数学力と英語の関係という点では、関係ないということだろう。
足が速いと水泳も上手いか、みたいなことで真剣に関連づけるほど核心から遠ざかっていくと思う。

>>18
17は数学と英語の関連性はないという例を出しただけで、数学が苦手だったと結論付けるのは単純だよ。
20名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 11:11:24
数学的なセンスは上級の英語使いになる為に確実に役に立つよ。

特に図形感覚、無駄の無い証明の論理展開。英語に限らず表現力の幅が鍛えられてる。

文系のだらだらした文章しか書けない奴は英語でも長ったらしいJapanese Englishを
だらだらと書く。これはセンスの問題が大。
21名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 11:26:23
アメリカ文学の一つのパラゴンとされるThe Great Gatsbyが、いわゆる「文系のだらだら
した文章」である事について、あなた様はどうお考えで?
22356:2009/05/21(木) 11:30:56
だらだらした文章が得意な村上春樹はアメリカの大学で教授しているよな。
だけどセンス抜群だから、教授の依頼がきたし、生徒間でも人気がある。

英語の文章って数学の公式みたいに規則がある。
でもそれはいいことではなくて文章表現力の広がりがない。
>>20の意見とは反対に、規則どおりの論理展開の方が表現力の幅が鍛えられないよ。
俺はアメリカの大学で論文書くときに、
intoroduction
body
conclusion
と段落わけを教えられた。
それまでは脳をフル回転して自由に書いていたが、法則を知ってからはあまり頭を使わずに短時間で書くようになった。
公式に言いたいことを当てはめるだけだから。読む方も楽なんだろう。
でもそれに慣れると文学が読めなくなる。
医学系の本は簡単に読めるが、普通の小説の方が難しい。
文系の俺は、理系英語の方が簡単に感じたよ。

文系と理系、どちらが優位というつもりはないが、数学的センスでは英語に太刀打ちできない。
もちろん英語的センスでは数学が出来るとも思わないが。
23名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 12:28:18
>>20
論理は国語で鍛えるべきもの。真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度。
24名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:27:01
>>21
英語サロンなんかで年寄りの英語自慢が、内容の無いだらだらしたジャパニーズ英語を
延々と話されるのが一番迷惑。

英語でも仕事でも出来の良い人は相手がすぐに理解できるような易しい表現を
リズミカルに話してくる。

どっちにしろ日本人には2〜3分で理路整然と即興で、自分の主張が盛り込まれてる
スピーチが出来るような言語技術は必要。まずは日本語での言葉のセンスが必要じゃないのかな。

日本語でも出来ないものが英語で出来るとは考えにくいし。
25名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:31:12
>>22
英語に関しては、まず初歩的な型でニ〜三分のスピーチをする練習は必須。
intoroduction
body
conclusion

このようなスピーチなりライティングの型で自在に話したり書いたりできる
レベルが最初の目標だと思う。
26名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:35:48
>>23 真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度

小説の文体と世間一般に求められるビジネスを同じ土俵で論じる点で既に
言葉や常識のセンスが欠落してる。

ビジネス現場でもA4で図が入った論理的な要約が書けないと馬鹿って言われるよ。

小説家志望ならその分野で頑張ればいい。一般論には程遠いだろうけど。
27名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:51:36
小説家なんて誰が限定したの?
文系って言われて他に思いつかないの?
28名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:53:14
笑った
29名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:57:50
>>27 = >>28
なるほど。これが>>23が自慢下に書いている
「真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度」ってことね。

この程度なら携帯メール三昧の馬鹿ネーチャンの
「ウッソー」「アリエナイ」「サイテー」といい勝負だな(爆)
30名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:59:37
>>12 入試に使う公式なんて数えるほどしかない。
31名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 13:59:47
>>29
茶化してないで、真面目に>>27に答えてあげなよ。
32名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:06:59
21 :名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 11:26:23
アメリカ文学の一つのパラゴンとされるThe Great Gatsbyが、いわゆる「文系のだらだら
した文章」である事について、あなた様はどうお考えで?
3321:2009/05/21(木) 14:07:58
>>24
論理的な思考が出来る君には理解出来ると思うけど、俺は>>21で、英語サロンとか、
なぜかそんなとこ居る君が、年寄りに迷惑してるとか言う話は、一切してないんだよね。

だらだらな文章のノーベル賞候補、村上春樹が大好きな、The Great Gatsbyが、
いわゆる「文系のだらだらした文章」である事について、「あなたは」どう思うの?
34名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:08:47
答えることができないんだね・・・
てか、

お願いします。
35名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:11:37
話が錯綜していて分からない。
とりあえず順番に片付けていこう。
まずは、>>26が文系=小説家とした理由からお聞きしよう。
その次に、>>33ということで。
3621:2009/05/21(木) 14:13:35
俺は>>21>>33だけ。
3721:2009/05/21(木) 14:15:40
ちなみに、俺のが先だったんだから、>>26の前に、>>21の話だろ。
38名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:22:49
シェルで友達二人できたんだよ。
39名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:24:55
自意識過剰で頭の悪い粘着がいるようだな。
だれもお前みたいな頭の悪そうな奴の相手してるほど暇じゃないのよ。

精神科の午後の外来にでも行ってきな。
4021:2009/05/21(木) 14:31:15
あ、切れたw
41名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:34:26
ニート自宅警備員の巣窟www
4221:2009/05/21(木) 14:38:00
And as I sat here brooding on the old, unknown world, I thought of >>39's wonder
when he first picked out the seemingly easy post at the end of a deserted thread.

He had come a long way to this blue lawn, and his dream must have seemed so close
that he could hardly fail to grasp it. He did not know that it was already behind him,
somewhere back in that vast obscurity beyond the city, where the dark fields of the
republic rolled on under the night.
43名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 14:47:16
あそこでの友達はよくない。
44名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 16:20:10
非常に単純な考え方だが、英語を鍛えるには英語の勉強をすればいいんじゃない。
単語をやり文法をやり長文をやり、話したければ発音や会話もやる。
多量に英文をこなしていくと、英語ならではの特徴や作りが分かるし、それがセンスになる。
一々数学的な思考に当てはめるよりも、そのまま英語やったほうが英語力上がるじゃん。
45名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 17:10:41
お好きにどうぞ
46名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 18:35:40
つぼったw
常識も読解力も論理性もねえのはこいつじゃねーかw→>>26
47名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 18:47:10
英語は脳の言語野を使うけど、数学は使用部位が異なる。
英語自体に集中した方がずっと上達の早道だと思うが。
48名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 19:08:10
難しいけど文京区はいいよ
49名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 19:56:54
影響するよ。英語だけ得意な奴なんて見たことない。
数学のできない奴の英語力は、駅前お手軽英会話レベルで頭打ちになる。
50名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:04:48
高校時代の俺の経験から言うと、不勉強で数学も英語も苦手だったのだが
2年生から英語の文法を独学でやりまくって、学校でもらったワークを5回ぐらい繰り返し
ロイヤル英文法の英作文問題集を10回ほど反復したら英語が得意になってきた。

すると、あーらふしぎ。数学もスラスラと理解できるようになってきた。

つまり、どんな科目にも「論理的思考力を鍛える」効果はあるわけで、
数学でそれを鍛えれば英語をマスターする際に楽になるし
英語でそれを鍛えれば数学をマスターする際に楽になる。
51名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:05:34
>>26 の参加で一気にクソスレになった
52名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:08:22
文系の文章と理系の文章の差は、ちょうどアレだよ、電化製品を買った時の取扱い説明書の文章、あれが理系の文章。
英語の場合も理系の文章はそんな感じだ。
53名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:10:31
数学が直接役に立つとは思えないけれど、数学に取り組む時の集中力は
英文を読む時に役立つんじゃないかなぁ。
54名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:16:47
それを言ったら小説を読む集中力、スポーツをやる集中力、何でもいいよな。
55名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:24:29
数学の証明問題を解くとき、論理的に矛盾してないかってのが重要だからなあ
小説でも推理小説とかはいいかも、手順とかを頭の中であれやこれや考えて。
でもこれは英語力というより試験英語の能力かな、スポーツは全然関係なし
56名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 20:41:22
数学とか全く関係ないと思うよ。
57名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:07:32
>>49
なんぼでもいるだろ。
英語の先生の有名どころとか私立文系出身が多いじゃん。
58名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:08:03
数学と英語は関係ないと思う。
高校までなら、俺は家で数学を勉強したことが無かった。
塾とか、予備校も行ったことがなかった。
それでも、学年でトップだった。英語はできなかったが。
全国模試でも数学だけは、成績上位者に名前載ったこともある。
59名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:13:08
逆に、受験科目に数学がある駅弁出身で、英語関係で名前を聞く人って
ほとんどいないよな。
60名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:26:46
身の回りの人を見たり、このスレに出てるエピソードを見ると、英語と数学は関係ないと言える。
無理に数学と結び付ける人って同じ人物だよね。
61名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:44:25
数学と英語は関係あると思う。
数学の数列の考え方はちょうど関係代名詞の非制限用法と全く同じ。
仮定法過去の用法は複素数平面と原理的に同じ。
学問はすべてお互いに関連し合っている例ですな。
62名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 21:55:02
数学の出来・不出来で英語へのスタンスに以下の差が生じる。

数学できない人→英語は会話が全て!難しい文法の理屈なんて不要!Hey! Nice to meet you!!

数学できる人→英語は文法をきちんと勉強して多読して感覚を磨き、そして論文を書けるようにすることが大切。英作文ができれば会話もある程度できるからそれほど困らない。
63名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 22:21:20
>>62
国語、特に論説が得意ならそれはない。
数学より高度な論理が求められるのが国語。
>>23はそういうことだよ。
64名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 22:32:55
>数学より高度な論理が求められるのが国語。

それはない(笑)
65名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 22:47:17
数学者が言ってるよ
66名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 22:50:38
国際的な場面で対等に議論できる論理力は数学じゃなく国語で身につくんだってさ。
数学の論理は白か黒か、それ以外は無いしどちらかでしかないという特殊な
論理だから議論できる論理には繋がらないって。
67名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 23:16:51
そう言ったらクスって皆わらう

君もだろ? さーてパーティーの準備でもするかね。
それではまた今夜。ちゅ!
68名無しさん@英語勉強中:2009/05/21(木) 23:53:25
少なくともさんざん言ってる人ばかりだけど影響はしないが結論だと思うよ。家庭教師やってるけど数学得意でも英語は駄目とか逆の生徒もいるし。
高校までの英語力と言われても、成績で客観評価するしかないなら高校レベルの英語はきちんと勉強するだけで満点取れるくらいでしかないし。
試験科目としての英語の知識なら論理性とかほとんど必要ないと思う。
69名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 00:01:24
こういうコト言う人がいるけど、どう思う?

「文系は英語はできても数学ができない。
だが、理系は数学だけでなく英語もできる」

つまり、英語は理系でもできる、という意見に対しては?理系の英語ってそんなに高度か?
70名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 00:47:30
数学できる文系もかなり多い。
数学苦手だから文系ってやつが印象強いだけで、英語、国語、地歴が
苦手だから理系ってやつも多い。
71名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 08:19:52
文系の奴が「数学は英語に関係ない」というスレを立てても、
理系の奴が「英語は数学に関係ない」というスレを立てることはないだろうな。

こうした事実にも文系の数学への畏れが感じられるよな。
そういう俺は数学が得点源だった文系だが。
72名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 09:23:51
>>26は恥ずかしくて逃げちゃったの?w
73名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 16:52:53
ここでちょっと格闘技の話をしてみよう。

K−1のマサトっているでしょ。世界チャンピオンにもなった実力者。
ヘビー級の選手もマサトのファンがいるほどで、アーネストホーストは
「マサトは中量級のミスターパーフェクトだ」と絶賛するほどの人物。
でも彼はデビュー当時、同じ日本人の小比類巻って選手に歯が立たなかったんだ。
小比類巻はマサトを余裕でダウン取ってたし、当時小比類巻は天才って呼ばれていた。
しかし今ではマサトがチャンプで、小比類巻なんて名前は消えていったでしょ。

ここからが本題。
実は小比類巻はもっと強くなるためにK−1に使える色んな要素を取り入れたんだ。
精神力を鍛えるために座禅したり、イメージトレーニングしたり、日本人の原点の空手を練習したり。
で弱くなった。
一方でマサトは雲の上の存在である小比類巻が色々やっているときに、純粋に
K−1の練習をしただけだった。パンチの練習、攻撃と防御のテクニック、蹴りの練習・・・。
それでK−1で強くなっていった。
いつの間にか小比類巻は外国人に簡単に倒される存在になり、マサトは今まで勝てなかった
外国人を超えて勝つようになっていった。

英語もそんな感じ。
一々数学との関係を論じる前に、英語の勉強すればいいんじゃない。
そして数学をやりたければ数学を勉強すればいいだけのこと。
英語での論理性を鍛えるために数学をやる暇があったら、英語の単語や文法、
あるいは外国人との生の会話を経験したほうが、英語力つくでしょ。

へんなこと考えずに単純でいこうよ。
74名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:09:54
あのひとってCPAしか知らないの?
75名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:23:12
本当は二人ともお母さんの晩御飯を試してみたいんじゃないの?

うちだとできるけど、来る?
76名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:32:53
数学で鍛えた論理的思考力をもってすれば、英語の文法のマスターは速い。

英語の文法がマスターできたら、長文読解もすぐに上達する。

長文読解をどんどんやれば、英語の感覚がどんどん磨かれ語彙も爆発的に増える。

よって、英語が伸びる。
77名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:40:35
オニにきいてもらえばわかるけど、私大根とかしそとか大好きだから
多分あなたの求めている小料理全部作れるよ。
素直にご飯食べようって声かけりゃいいさ。メアドは知ってんだから。
変態って思われる? みんな知ってるよ!!!
78名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:45:33
だから数学の論理は特殊だっつうの。
問題文も国語的、英語的、どちらの読み方をしてもダメ。
全然関係ない。
俺は英語より数学が得意だったが、だからこそ別物であることがよく分かる。
数学の論理は英文法には活かせない。
数学で鍛えた頭の回転が活かせてることを論理が活かせてると勘違い
してるやつが多いが、決して論理が活かせてるわけではない。
79名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 17:54:21
オマエが変態じゃないなんて思ってるのはオマエだけ。

そんなことユング大先生が気にするとでも思ってんの?
80名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:11:01
同意。数学で鍛えた頭があれば、英語の習得は容易。
数学から逃げた奴は、英語でもすぐに頭打ちが来る。
81名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:24:22
年齢が年齢だし、子供は無理だし。

中古2DKでひっそりからスタートしかないよ。
郊外で生活するのは君にはキツイと思うよ。
82名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:28:08
数学が英語力に関係するかどうかは、理系の人間の英語力と、文系の人間の英語力を
比べて見れば一目瞭然だろう。圧倒的に理系人のほうが英語力が上。
83名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:36:44
例えばPWの駅前に見つけたとしても、その後どうする?
それだったら、築年数のたったやつ、徒歩12分みたいなのを探した方がいいよ。

そこで新しい友達作ればいい。飽きたらこっちに来るぐらい。
妊娠できるかもよ。
84名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:41:48
文系・理系という2つの分類ではちょっと足りないだろうね。

1)英語・国語なら文系
2)理科・数学ならできる理系
3)全部できる文系or理系
4)全部ダメだから文系


4はもう、語る資格も無いだろう。
85名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 18:47:42
最近私の物まねするようになったよ。へへ。

もう暗くなってきましかたら、旅立ったほうがとか
ボンジュールニーハオとか。かわいい。
86名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 19:17:42
>>82
そんなアホ文系丸出しの文章書いて、先生に怒られないか?
データも何もなしに、一目瞭然とか圧倒的とか。
87名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 19:28:41
臭う。臭うぞ。>>26>>82からcarpediemの臭いがするw
88名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 19:33:15
TOEIC平均点(最初の数字は、大卒含む)

英語専攻 491点(大学1年 451点 →4年 577点)
社会学系 450点(大学1年 404点 →4年 528点)
法学系  429点(大学1年 410点 →4年 527点)
経済系  408点(大学1年 378点 →4年 487点)

医薬系  466点(大学1年 462点 →4年 490点)
理・工・農学系 396(大学1年 397点 →4年420点)

むしろ、理系の伸びの悪さが目立つ。
89名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 19:44:03
まだ生きてたかcarpediem。
90名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 21:06:18
数学できるやつはたいてい英語も得意という印象がある。
国語力も高いなあ。数学って問題文の日本語が何を言ってるのか分からないんだよな・・・
91名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 21:16:43
そんなヤツ、東大京大や医学部くらいだろ。
東北大の工学部辺りになると、合格者の英語や国語の偏差値は低いし。
92名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 21:47:05
理系の英語は高度と言い張りたい奴がいるようだが、理系英語は説明文だぞ。
高度と思い込んでるようだが、むしろ解りやすい簡素な文章だよ。
上にも書いたが、文系の俺はアメリカ大学留学で、
理系の教科書が解りやすく読めた。
得意な文学なんて全然読み込めなかったぜ。
理系英語は簡潔であって高度ではない。
誰かが書いたが、取り扱い説明書みたいなもの。
あと英文法程度の理解で理系の論理力が役に立つとか、どれだけ文章理解がわるいんだよ。
普通に本が読める人なら文法くらい分かるだろう。
93名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 22:43:09
理系か文系かとか、数学と英語とか、そういう比較をしがちだが、
中学時代とか振り返ると、できる奴はオールマイティ、
クラスで1番の奴はどの科目もクラスで3番以内には入るという具合だった。

確かに大学受験で多少科目によっては下克上的なことは起こるけど、
基本的にベースのアタマがある奴はやりゃあ取り合えず何でもできる、いつからでもやり直しが利く。
94名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 22:52:44
理系の英語が高度なのかどうかは評価できんが、
>>92が得意なのに全然読めないという文学で言ったら、
例えば日本文学史に載ってるような作品読むとなんだか理系っぽいなと思うことあるよ。
昔の偉い作家の先生って東大卒が多いから、きっと数学も理科もできたんだと思うけど。

論理的一貫性というものにもの凄く注意を払ってるのが伝わってくるよね。
自伝的だったり主張を込めてたりするから、人の悪口と自己弁護が散りばめられてて、
読者に反論の余地を与えないように慎重に書いてるよね。
95名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 23:53:21
医学部生の英語力って、実際、どうなの?
医学部生って、電子辞書も、医学部専門のを使ったりと
かなり高度っぽいんだけど、実際、他の学部の人と競ったら
読み書きの英語力はどの程度の勝負になるの?
96名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 00:08:47
昔は小児科にかかると先生はカルテに筆記体でスラスラ書いてたな、ドイツ語だけど。
97名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 00:09:35
医学部や理工系の英語は、シンプルな構文で分かりやすく伝えることが目的の文章なんだから
粋な言い回しや、婉曲表現などを使うと、危険なんだよ。

医学部の手術の本に「その下の所を、ヒッポクラテスに敬意を払いながら、千葉周作のように斬る!」じゃ、まずいだろ。
98名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 00:16:38
Cut vividly like Syusaku Chiba , showing respect for Hippocrates.
99名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 00:53:52
理・工・農学系 396(大学1年 397点 →4年420点)

理系って、大学で英語を全くしないってことか?
100名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 03:29:52
必要以上には、やらないよ。どうしても必要な論文関係だって辞書使うし。
英語なんて継続的に勉強してなきゃ、いい点とれるわけないじゃん。
101名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 03:44:39
文系の女みたいに、TOEIC受けるとか英検受けるとか、そういう目標でも無い限り
単に理系で研究してるだけで英語力なんて伸びないっつーの。
自分の専門の研究対象で手一杯なんだから。


金髪ボインの彼女でもできれば別だけどな。
102名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 07:55:26
初めから数学と英語は関係ないんじゃないかなあとスレの流れで来ていたのに、
途中で理系の奴が数学の論理で高度な英語が出来ると言い出して可笑しくなったよな。
で実際は留学した人の話やデータでは、むしろ理系英語はシンプルでしたみたいな感じ。
理系の論理力自体は素晴らしいが、理系人間の性格って論理的ではないことがおおいよね。
103名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 08:03:12
理系でも最底辺の人間が「理系」という最後の砦にしがみついて、2ちゃんで吠えてる
だけだから、「理系人間の性格って論理的ではないことがおおい」というのはどうかと。
104名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 08:46:05
理系の英語は解説書英語
文系の英語は洒落英語
105名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 09:19:20
理屈っぽいのが続くとだんだんいい加減さへの憧れみたいのが沸いてくるんだよな。
なんかそういうところに感動とか恍惚とかがあるように思ってきて。
「もうあの娘が可愛くてしょうがない」とかいうような短絡さを言葉にしてみる。
でも結局どうしてそう感じるのか分析が始まり、またそれを言葉にする。
表現は凝らすから、できたものがまた意外にそんなに堅苦しくなくて面白く説得力もある。

理系の学習経験が必須とか前提とかいうことはないが、洒落の中にも最低限の論理は必要だよね。
106名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 10:34:02
要するに現役高校生の>>1が悩んで聞いてきただけでしょ?
「高校までの」ってとこがかわいいというかなんというかw
107名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 11:12:16
確かに1を読むと現役高校生ぽいな。
まだ大学を知らない感じだ。
将来は英語関係に進みたいが、高校生活では数学を勉強するのか捨てるのか、って選択に迷ってる感じが分かる。
まあ志望校の受験科目に数学があるかないかで決めればいいんじゃない。
108名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 14:30:41
>>107
現代文得意だったでしょ。いわゆる“行間を読む”ってやつだね。
俺は英語が大きな関心事である>>1が、

@ある日自分が理屈が苦手であること知り、
Aその原因が高校時代に数学をサボったことにあるんじゃないかと不安になり、
Bそうであって欲しくないと思い、
Cその理由を自分なりに考えてみて、
Dでもその理由に無理があることが薄々感じられて、
E真偽はともかく他者による同意が精神安定剤として有効であることを本能的に察し、
Fルーザーの坩堝である2chには同意をしてくれる人が多くいると考え、
G数の理論でもって自分を納得させると同時に、
Hこれを持論が正しいことの裏付けとするという方法を思いつき、
Iこうしたスレを作った。

とかいう勝手な想像をしてしまっていた。
109名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 19:36:13
>>1
面白い問いだな
110名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 13:49:39
>>26は逃げちゃったのかなぁ?w

文系=小説家についてもっとご高説を賜りたかったのになぁw
111名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 15:07:08
>>23 = >>110 真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度。

大爆笑。小林一茶くらいの俳句集を世に出してから2chに戻ってこいや。
これだから自宅警備員ニートは困るよ。

こんな馬鹿の親御さんの事を思うともらい泣きしそうだyo


112名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 15:38:36
>>110
禿げワロタw
文系を小説家の事だと思ってる馬鹿が居たとはw
113名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 15:47:20
>>26さん。恥ずかしくて帰って来れなくなっちゃったのね。
もし、私が>>26さんだったとしても、きっと同じように死にたくなるだろうなぁ。
あ、でも、私は>>26みたいな馬鹿な発言は絶対にしませんけどねw
114名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 17:40:50
>>23 >>110 >>113 真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度

おい、この程度で本当に高度なんかいwww
 脳外科いってこいや

>>26 はビジネスの常識じゃん。
あ、そっか。自宅警備員の知らない世界だったな。ごめん、ごめん
115名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 18:37:25
恥ずかしい>>26を晒しアゲの刑w
116名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 18:50:47
>>112
だろ?笑うだろw
117名無しさん@英語勉強中:2009/05/26(火) 21:13:56
文系を辞書で見ると、数学、自然科学系以外の学問。文学、社会科学、経済学、法学など
みたいに書いてあるわけで、企画書で図表を使って簡潔かつ論理的にまとめるのも
文系の学部卒業のビジネスマンの仕事。
>>26は、こりゃもう、アホとしか。
文系だからといって、数学も完全排除はされないし、数学的論理を用いることも多い。
中途半端に、数学や理科が苦手だから文学部に行きますってのだけが
文系だと思ってる>>26が哀れ。
118名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 00:18:18
で、いつになったら"真に文系の文章は明瞭で簡潔かつ高度"とやらの
高度な文書が出てくるんだい?

   理系コンプレックスの自宅警備員チャンwww
119名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 00:23:39
>>21 >>22
だらだら文の小説をマンセーしてる奴は英語出来ないと思うんだけど?
120名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 06:22:10
理系理系という割に、議論に論理性が全く感じられないんだが。
ヒスってるのだけはいるが。
121名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 06:59:59
>>119 禿同
だらだらお喋りは井戸端会議のオバサンとニートにまかせておけばいい。
122名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 08:06:38

順列組合せ、必要十分、逆裏対偶、場合分け

高校の数学で出てくるこうしたものが分かってれば、
可能性のある条件というものを漏らさずに済む。
文系でも上位は取り合えず中学くらいまではオールマイティタイプだったから、
問題ないんだけど、そうでない場合、やはり論理とか精密さ慎重さとかが危ない。
123名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 08:12:57
>>122 文系でも上位は取り合えず中学くらいまではオールマイティタイプ

今はそうでも無いみたいだぞ。
数年前に早慶の文系の学生に中学校レベルの数学の問題をやらせたら目も当てられない
成績だったって新聞記事を読んだ。
国立大学なら必ず数学は受験科目であるど私立で数学受験は少数。

特に文系の学生が最も弱いのが図形の証明問題。
つまり日本語で論理的に筋道だって説明する能力が劣ってるってことだ。

文法学習でも文系の奴の多くが文法用語を有り難がるけど、理系の出来る奴は
シンプルにパターンとして理解する。

きちんとした英語が話せたり書けたりする奴はパターン把握能力が優れいいると思う。
124名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 15:23:58
>>88
理系の奴は合理主義者が多い。
つまり中身の無い偽物のTOEICなんぞに時間と金を注ぎ込むのは馬鹿らしいと達観してるんだよ。

社会に出ても英語の読解力、きちんとした英語が書ける能力は
圧倒的に理系人間に分がある。
125名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 16:15:18
前、テレビに出てた東大理V卒の人が英語は苦手なんですよって言ってたな
東大理Vですら英語が苦手ってことは・・・
つか、むしろ理系は語学苦手な人が多いような気がする
今まで理系が得意と言ってた人のほとんどが英語は嫌いだと言ってたから
126名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 17:00:27
文系で「英語が得意です。TOEIC900点です」なんて輩で
まともな英語が話せて書ける奴など一人も見たことが無い。

英検一級を合格したあたりから英語の難しさが解ってくるらしい。

まあ、このスレで粘着してる自宅警備員なんかは
「私の愚息です」と紹介されたら、間に受けて
「ハア、知恵遅れなんですか。ご同情します」って答えそうな奴だらけだろwww

大抵、愚息さんってのはお前らより遥かに頭がいい東大卒だったりするんだよ。
お花畑モードの脳内2ch英語達人を気取る毎日もいいけど、ここは大事な点だぞ。
メモして覚えておきなさいね。
127名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 18:34:17
>>126
>「私の愚息です」と紹介されたら、間に受けて
>「ハア、知恵遅れなんですか。ご同情します」って答えそうな奴

それ、その場で言いはしないものの、そういうとんでもない誤解をしていたアホは
現実に居る。実際に見た事ある。ネタではなくて本当に実在する。

物事を常識的にしか考えていないと、稀に想像を絶するアホが存在する事を知る
とビックリする。かなり衝撃的。世の中、恐ろしい。

心底、なーーーーーんにも考えずに、"完全に"頭の中カラッポで生きている人間
が、辛うじて五体満足で障害者と呼ばれずに社会に出歩いていることがあるので
皆さんも遭遇した時にショックを受けないように知識として備えておいてください。
128名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 03:57:37
↑ 2chを見てれば十分に鍛えられる。
129名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 07:45:17
理系の論理は二律背反が原則。
だから、論理の根拠が多数想定され、しかもそれぞれの根拠を元に複数の
論理展開が可能となる実社会の論理とは性質が全く異なる。
実社会では、根拠を可能な限り見つけ出し、それぞれの根拠の有効性を
検証した上で、論理展開の選択検証も求められる。
そうしたことこそが本来の論理というもの。
事象に関わる論理を唯一無二の根拠の積算によって導く数学の論理では
世の中に通用しないし、大学内で数学科の教授連が変人扱いされる傾向が
強いのもそのせい。
数学の論理はあまりに単純明解な二律背反論理だから、英語に求められる
論理とは性格が異なるため、必ずしも良い影響ばかりとは言えない。
むしろ、数学的論理に拘泥していると、言語の多様性に追従できなくなる
可能性が高くなるとも言える。
130名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 08:19:26

理系の人間も文系の人間も、
自分があまり精通してない分野があることの引け目を持ってると、
必要以上に自分の得意分野の優位性みたいなのを主張してくるね。
これが数学とかの出身の人だと発言内容が日常からかけ離れ過ぎたりして目立ってしまう。

確かに実生活では次の行動を決定するための判断材料が多岐に渡り過ぎて、
数学的手法はスーパーコンピュータの様な脳でも無いと通用しない。
でもいわゆる“勘”のような瞬間処理は、数学的訓練をしてきた人間の方が精度がいいのも確かだね。

まぁ英語の上達に限らず、数学が役に立つ場面はたくさんあると思うが、
専門家でも無い限りは、センター試験くらいが解ければ十分だろうね。
131名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 11:48:45
>>129
単純明解な論理すら理解できない奴ではこんがらがった世の中の問題は余計対処は不可能。

言葉での思考は脳内で堂々巡りになる。
言語脳が発達しお喋りな女がヒステリックになりやすいのはこの為。
132名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 12:03:07
単純な数学的論理を理解できなければ実社会の複雑な論理を理解できないと
考えてしまう単純さが数学的論理。
両者は全くの別物。
133名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 12:34:24
>>130 勘”のような瞬間処理は、数学的訓練をしてきた人間の方が精度がいいのも確かだね。

だらだらとした文書や会話なんか役立たず。
こんがらがった問題を整理整頓するにも図形感覚、数的センスがある奴は強い。

ま、センスの無い奴にはいくら言葉で言っても理解不能かもしれんね。
134名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 13:14:47
数学は論理力ではなく感性を鍛えるもの。
つまり、英文法の複雑怪奇な論理を数学的な論理で理解すべきではなく、
瞬間的な発話の構成だったり、未知の項目の正誤の判断だったりに
力を発揮することもあるが、数学的論理力があるから英文法が身につき
やすいというものではない。
135名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 14:48:29
数学センスがある奴はパターン認識力が優れている。
英語を含め全ての分野に通じる。

世の中で大事なのはセンス。
136名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 14:52:25
まあそうだな。
数学者には組織人としてのセンスが疑わしい人も多いけどなw
137名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 21:41:58
数学とか理科系の勉強サボった人はイメージつきにくいかもしれないけど、
はっきり言って論理なんて使う場面は少ないよ。
散々繰り返して脳に焼き付いた定石の数々が勝手に答えを導いてくれる。
数学やってると理屈を体得するとはどういうことなのか実感持ちやすい。
理科系の人間が本気で英文法マスターしようと思ったら、大抵は例文暗記という方法を取るだろう。
138名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 22:06:02
>>137
結局は英語が流暢に使えるようになるには英文パターンの型を体に刷り込み、
自在にネタを入れ替える伝統的なパターンプラクティス系のトレーニングをやった奴が
最短で上達する。

理系・文型に限らずセンスのある人間は冗長な文法用語など所詮、後付け解説として重要視しないと
達観できる。英語の出来ない奴の殆どが文法用語の理屈で覚えようとする頭デッカチ系。
139名無しさん@英語勉強中:2009/05/29(金) 10:27:25
結局、バランスのとれたセンスのある人間は両方できる。
偏ったセンスしかない人間はどちらかしかできない、あるいは能力が制限される。
それだけのこと。
140名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 20:58:30
フッ、どうやら>>139で結論が出てしまったようだな・・・(目を閉じて)
141名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 21:30:52
でもバランスとれているより、特定のものだけ出来る方が最高能力伸びるんだよ。
脳科学で言われてるんだけどな。
陸上や水泳で何種目も出来る奴は、1種目でさえ優勝できない。
勉強でも東大行った友達は各科目ではトップ取れなかったな。
数学トップはAさん、英語トップはBさん、歴史系トップはCさんみたいな感じだった。
陸上の長距離で有名人だった友達は垂直飛びが平均以下だったが、
陸上部引退して走らなくなったらダンクシュート出来るくらいになった。
歴史上の天才達は脳のバランスが悪いのが多かったよ。
大学の論文で天才について書いた俺が言ってみた。
142名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 22:25:06
灘 東大離散で ノーベル君は一人もいないもな
小さくまとまりすぎてもな
143名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 01:04:43
>>141
極一部の天才になればそれで許されるだろう。
アインシュタイン、ノーベル賞受賞者、オリンピック金メダリストくらいまでなら。

だれかが書いてたが「車で右折技術はプロ並みだけど左折は出来ない」なんて人間は
社会で支障をきたす。評価もされない。
144名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 05:33:04
>>137
>>138
この2つのレスに目から鱗が落ちた。夜更かししてスレをのぞいた甲斐があった。ありがとう。
145名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 09:43:31
ゼネラリストもスペシャリストも、お互いを認めていると同時に恐怖しているところがあるよね。
アメリカの白人と黒人の関係にちょっと似てるな。

ENGLISH板の人間にとっての語学って、言語学や辞書編纂じゃないだろうから、
やっぱ知識のバランス取れてる人の方がが目標のレベルに到達するのは早いんだろうな。
146名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 14:54:29
>>145
英語に関しては四技能をバランスよく伸ばさないとすぐに頭打ち。
147名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 16:05:12
>>142
灘とか出た奴は大人になって伸びるのかな?
公立出身者に追いつかれるんじゃないか?
148名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 16:15:29
社会に出ると大学の偏差値は業績にあまり連動しないね。
以外としぶとく伸びるのが理系の地味系な地方国立出身者。
英語力に関しては仕事上、使う必要のある立場になった奴がケタ違いに伸びる。

言葉は使って初めて身に付くもんだと痛感。

英語に金と時間を投入してもダメダメなのがTOEIC点数マニア。
中には対策専門のスクールに言ってるバカもいる。
年に何回も受験してるようだけど仕事で話させても書かせても悲惨。
無駄が多いんだろうね。
149名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 16:57:05
仕事で使う=1日じゅう英語漬け&それで金までもらえちゃう
TOEICマニア=せいぜい毎日1時間の勉強&金払って勉強
150名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 20:02:19
無駄が多いと言うよりは、
単に緊張感が足らないんだろうな。
151名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 04:48:28
>>141
今の脳科学は間違っている事もたくさんあるから
152名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 04:57:39
>>141
まあ単一の能力ならそうかもしれないけど
暗算力みたいな
語学も数学も単一の能力では無いし
総合的に物事を見れる力というのが重要になってくる
発音だけ上手くてもとか
相手の心情を理解するとかコミュニケーション能力も重要で
それにはむしろ単一の能力だけ伸ばすのは逆効果にすらなり得るよ
数学的発想やそういう論理的な理解だって重要になってくる局面はあるよ

それは数学や他の学問でも同じ
単一の能力の天才と学問的な能力の天才は同じようには語れない
歴史上の天才でも自分の専門分野以外の事も色々してる人や
専門分野自体がたくさんある人もいる
153名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 10:38:49
数学の能力は英語の伸びに関係するか?するよ。
数学のできない奴は、三単現のsも忘れることが多いだろう。
154名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 11:02:17
数学出来るのに、実生活での論理は組み立てられないんだなw
155名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 11:25:04
数学の計算部分は英語の伸びに影響すると思う。
処理の速さだからね。
156名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 14:22:15
一説によると脳は1000個の細胞があり、一個の細胞が1万個のネットワークを
構成するらしい。脳の処理メカニズムはまだ未知の世界。脳の殆どが無意識の処理で成り立つ。

よって>>154の書き込みはアホの局地という結論。
瞬間に物事の本質を抽象概念で捉える事に長けた数学センスのある奴は、何やってもセンスがあるのは確か。
157名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 14:23:20
それなら日本語の速読の方が効きそうじゃん
158名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 14:25:01
>>156
それは数あるセンスのうちの一つでしかないよ
159名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 14:25:57
およそ答えなんて出そうも無い問題を延々とやってるな
160名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 17:17:53
一つの答えを求めるのも数学好きの悪い癖
161名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 19:05:33
まぁ文科系の人間の多くは社会科学系に特化したスペシャリストだからね、
知識は偏るし限界があるのは否めない。

一方で理科系の人間は社会で生きてく上で必要に迫られて人文社会の最低限の知識を身に付けるから、
いつの間にかゼネラリストになっている場合が多い。

数学が、っていうよりも、今の教育や社会の仕組みからすると、学校時代は理科系やっておいた方が
一生のスパンで考えると知的に得をするようにはなってると言えるな。
162名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 19:24:59
大学受験時代、数学得意で英語は普通だったが如何に効率よく勉強を進めるかっていう点で
数学的な考え方は英語に限らずいろんな事に応用できると思うがなぁ。
 俺も大学はいって真面目に英語やってみるかって思ってがんばってみたら、3ヶ月でTOEIC450→750まであがった。
いろんなとこから情報集めて、最短で効率よく、だが実力を伸ばす方法を実践してるつう自負がある。
ちなみに今800後半をうろちょろ。
とはいえやる気がすべてと言えばそれまでだが。
163名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 19:30:29
数学が出来るようになると「勉強法が分かるようになる」と言うのはあるかもね。

数学力が欠如していると、どういう勉強法が自分に合ったやり方なのか判別が
つかずに、周りの情報に流されて効率の悪いやり方に手をつけてしまっても、
本人は気が付かない。

やる気だけはありそうなのに無駄な努力にばかり費やして全然伸びない人とか
ああいうのは数学力が無いせいだと思う。
164名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 19:48:29
ただ一つ理系が意識するべきは、効率を重視してばっかりいると
他人との調和が崩れるという現実があるということ。
 理系の諸君気をつけたまえ(俺含むw)
165名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 19:54:45
>>164
実力が無い奴の常套句が「他人との調和」。
今後、日本語生き残って行くためには欧米人のようなディベート感覚も必要。
そもそも日本を経済大国にしたのは理工系の製造業での活躍の御蔭。

文系のオフィス生産性、金融商品、サービス業なんかは欧米にやられっ放し。
今後はこの分野でも理工系センスは必須だよ。
166名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 21:19:08
理工系がディベートに強いとも言えないと思うが。
結局個人差だよ。全般的に理系が強いとか文系が強いとかは感じない。
ディベートに関しては文系が若干強いという印象はあるが、明確な傾向とも見えない。
俺は数学は非常に得意だったが、じゃあ英語に繋がったかと言われれば、
全く別の部分での力だったと思う。
ディベート力は国語、特に論文作成の過程でついたように感じる。
英語数学国語が大得意で理科社会が大の苦手だった俺の感覚、印象からすると、
論理は国語、直観力や情緒は数学、幅広い対応力は英語って感じ。
理科社会が苦手だったんで、最終的には文系に進んだが、数学はめちゃくちゃ
得意で、センター試験レベルなら、時間内容に選択問題全てを3回解いて
更に時間が余ってたくらい。
高校入試なんて5分で満点取れてた。
だけど、英語に繋がった感覚は全然無いな。
詳しいことは分からないが、それぞれに使う能力は別物という感覚が強い。
167名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 04:25:56
>>164
"空気を読む"ことに気をつかう文型頭よりも理系の合理主義精神の方が英語に向いてはいる。
168名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 07:05:01
>学校時代は理科系やっておいた方が
>一生のスパンで考えると知的に得をするようにはなってる


その通りだなぁ。俺も30過ぎてつくづくそう思う。
高校時代は「知識」よりも「思考」を鍛えたほうがいいんだよな。
知識はその後に読書習慣でいくらでも獲得できる。
169名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 07:07:06
>>164
>他人との調和

確かにそれはある。しかし、理系の人の調和能力の欠如は「黙っていれば」回避できるものがほとんど。
頭に浮かんだものをそのまま口に出すから嫌われる。それは文系も同じだが。
170名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 07:15:55
良スレだな。
171名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 08:09:21
>>168
自分は30過ぎてから理科系の勉強やり直してます。
と言っても直前で文転で国立も受けてるから当時完全にサボった訳じゃないけど。

若い時代が終わると、なんか「自分の身体は精神は」とか「宇宙は」とか、
俗っぽいのから離れた方向に関心が向いて来るんだよな、、、
172名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 10:30:31
>>171
わかるわかる。
173名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 11:47:10
つーかどこまでの××はなんて意味ないだろ。宅建でも弁護士でも民法扱うのは同じだ。
ただし扱うための知識は天地の差がある。あるレベルまでならだいじょうぶとかそんなのは
自分で思ってるだけだ。
174名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 16:04:14
TOEIC平均点(最初の数字は、大卒含む)

英語専攻 491点(大学1年 451点 →4年 577点)
社会学系 450点(大学1年 404点 →4年 528点)
法学系  429点(大学1年 410点 →4年 527点)
経済系  408点(大学1年 378点 →4年 487点)

医薬系  466点(大学1年 462点 →4年 490点)
理・工・農学系 396(大学1年 397点 →4年420点)
175名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 16:17:54
英語力の証明に程遠い、どうでも良い「天下り官僚様の私物化」ボッタクリ四択糞試験のデータ。
176名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 16:22:49
フリーな作文などと違って、
理屈だけでちゃんと答えが出せるTOEICなんて、むしろ理系の方が
得意そうなのにな。
177名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 16:29:34
>>175
大学院の選抜で、普通に使われてるんだけどな。
178名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 16:54:29
>>176
その英語の理屈が理系の理屈とは別物だって話にずっとなってんじゃん
179名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 17:18:31
>>177

そんな大學いくとはニート予備軍だぞ
何に使えるんだよ 四択 マークが
180名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 17:56:44
>>179
失礼な奴だな。使えるだろ。
ロト6とか競馬の馬券を買う時とか・・・・
181名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 20:01:38
>>179
いや。東大京大東工大の院試で普通に使われてんだが。
182名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 20:07:48
河合塾とかが出してる大学合格者の科目別偏差値を観ても、
理系って基本、英語がダメじゃん。

で、>>174を観ても、理系の大学4年間で英語力はほとんど上がってないわけで。

どこで伸びんの?
183名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 20:47:05
高校までの数学力とその後の英語力の関係じゃないの?
大学受験や大学1年とかその時期の話なの?
英語力ってその後の方が伸びるでしょう。
大学受験なんて時間があまりにも限られてる人が多いんだから、
英語力を伸ばす時間は個人差があってそこまで必要無い人もいるだろうけど、
ある程度は時間が必要で、大学受験時やその時からそんなに時間がたっていない大学1年や2年くらいでは、
英語力を伸ばす為の最低限の時間も確保出来無い人も少なくないでしょう。
184名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 21:07:41
>>174
を見て、一応大学在籍中にスコアが伸びていることに驚いた。
自分は卒業したとしにTOEIC受けてみたんだけど、
そのとき、受験生の頃よりだいぶ英語が分からなくなっていることを知った。
185名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 21:29:27
>>184
「平均点」だから、堕落して1割くらい点が下がってる奴もごろごろ居る一方で、
800〜900点くらい取るような人々が全体の「平均」を上げているんじゃないか?
186名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 23:15:11
>>185
と言うか、英語に関心ある連中がTOEIC受験していて、
やっぱ全体の平均だと落ちてるんだと思う。
187名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 23:44:12
>>141
水泳の選手は基本全部泳げる。メドレーと種目別で優勝するやつもいる。
室伏は筋肉番付でも圧倒的だった。
陸上の長距離と垂直飛びじゃ使う筋肉が全然違う。

東大なんて毎年3000人も入るんだから、入ったからって天才じゃねーだろ。
お前が証明しなくちゃいけないのは東大のトップ合格の人が、どの科目でもトップを取ってないってことだよ。

大学はどこ?
188名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 01:11:38
>>183
時間の話ではないと思う。数学の素養が英語の伸びの助けになるかどうかの話。
数学のできない人は論点ズレを起こす人が多い。
189名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 06:56:21
読解力はどう?
理系の人で、恐ろしく英語長文読解力がない人に出会ったことがあり
それ以来やはり読解力は文系と思うようになったのだが。
190名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 07:18:20
理系センスのある奴がちょっと鍛えれば、英語の読解なんか簡単だろ。
読解した後、図形化、イメージ化は理系の人間の方がはるかにゼンスはあるだろうし。
191名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 08:01:30
>>189
>理系の人で、恐ろしく英語長文読解力がない人に出会ったことがあり

それは多分、理系分野に偏重しすぎて、英語の学習量が圧倒的に不足
しているのだと思う。

平たく言えば「英語ろくに勉強してないだけ」かとw
192名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 08:06:31
と言うか一部の特殊な例を一般化して考えるのが の悪いクセ。

193名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 08:25:06
法科大学院適性試験

出身学部等類型  区分  第1部  第2部  総 合
法 学 部      平均点  24.46   33.47  57.93
          
法学部以外文系 平均点  22.68   31.71  54.39
          
理系         平均点  25.44   31.65  57.09



この結果をみると理系はやっぱ読解力が無いな。
194名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 09:31:50
>>193
1部が推論・分析で、2部が読解・表現か。

>>189
>>193のデータによればその感想は正しいようだね。
理系は、英語はもちろん日本語の読解も文系に比べて弱いらしい。
理系的センスは、読解力にはあまり影響なさそうだな。
195名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 09:51:47
理系は読解中に自分勝手に論理を組み立てるから、それとは違う流れには
なかなかついて行けなくなる。
二律背反の論理展開ばかりしていると、通常の論理展開に対応しきれなくなる。
読解中に「ここはそうじゃねえだろ」なんてツッコミ入れてしまうせいで
筆者の真意を読み取れなくなるのが二律背反思考。
196名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 10:06:48
ちなみにこれ、俺の自己紹介、自己分析なw
197名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 10:15:52
計算のトレーニングをやっておくと、英文の処理速度に影響は確かにある。これは間違い無い。
頭の回転が速くなるからだろうなぁ。
198名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 10:33:42
>>197
そういう脳トレ的な効果で言うなら、
百マス計算もそうだけど、音読も相当効果があるって聞くな。
199名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 10:35:48
高校卒業すると、もう、あまり計算する機会って無くなるもんな。
どんどん落ちていくよな、計算力。
200名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 11:32:21
ソロバンやってた人は衰えにくいみたいね。
いくつかのメニューの合計金額、そして割り勘一人あたりの金額を
すぐ弾き出すと、人からビックリされることが多い。
ソロバンのレベル自体は大したことなかったが、暗算力は普通の人からは
驚きのレベルに見えるみたいね。
201名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 12:42:12
>>200
それは自分の親見て思ったことがある。
50が来そうなのに数字見たら瞬時に計算できるのはそろばんやってたからって自分で言ってた。

俺は全く向いてなかったがorz
202名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 13:39:12
確かに暗算みたいに脳の前頭前野が発達している奴はWORKING MEMORYが発達してそうなので
英会話には有利だろうな。

この部分が弱いとマシンガンのようにネイティブが話すと情報処理力が飽和し
古いパソコンみたいにアップアップでハングしやすくなる。
203名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 13:48:33
そうだよね。そろばんの珠を頭の中で正確にイメージできる訓練してるんだから想像力もすごいよね。
204名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 15:58:39
そろばんは数学の直観力、イメージ力の養成にも絶大な威力を発揮する。
これからはそろばんの時代だ。
205名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 16:38:39
>>193のデータからより高い数的能力を持つ方が、
語学力は一層高くなるという説はほぼ否定されたと見ていいかな?
文系学部の方が国語力が高いみたいだしさ。
206名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 18:02:40
>>205
頭の悪い文系の典型例。
基本的には個人差がある。文系の中でもピンキリだろ。当然ちみは最悪のキリwww

典型的な出来の悪い帰国子女系もしくは外人コンプレックス野郎
英語なんか現地ならビッチでもジャンキーでもガキでも上手な発音で喋るだろ。
発音なんかその程度でなんの価値も無い。
発音だけカンペキなら六本木ギャルに弟子入りしな。
数語程度ならば気分も身振り、手振りもネイティブ
I wanna fuckin with youuuu Oh come come comingggguuuu!

207名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 18:26:25
>基本的には個人差

頭の悪い理系の典型例w
一般的な傾向の話をしてるのにw
馬鹿w
208名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 18:40:31
>>198
数学の難解な問題よりも百マス計算を解いている時の方が
脳ミソはずっと活性化するっていうよね。
209名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 19:58:13
>>203
よく語られる「頭の中でそろばんの珠をイメージ」って嘘臭い思う。

子どもの頃、そろばんやってたけど、実際はそろばんとは別に「暗算」の訓練
ばかり独自にしてたら暗算の速さでは教室で一番だった。本当に暗算が速い
人は「頭の中にそろばん」なんか無いと思う。

数年前からテレビで紹介されて流行った「フラッシュ暗算」とかも、そろばんの
珠なんかイメージして暗算しようとする人は全然ダメなんじゃないかな。

10進数を10進数のまま、頭の中でどんどん演算できないと遅いよ。
210名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:15:12
>>207
悪いが成績なら全国でもかなり上位だったんだがな。
きちんと読み取れないか?
理系文系の差よりも個人差の方がかなり大きいって言ってんだよ。
その個人差も、数学力の単純な影響の傾向を導き出すには大き過ぎるって話。
数学が得意で英語に良い影響があった人間もいれば、逆に悪い影響が
あった人間も多い。
全く違う思考を要求するんだから、影響の良否の個人差がきわめて大きく
なるってこと。
俺は偏差値的にはどちらも80以上だったが、相互の影響は語るには複雑過ぎると
感じてるってこった。
感覚的には良い影響より悪い影響が強かった印象。
211210:2009/06/04(木) 20:16:34
って俺は>>205じゃなかったw
212名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:17:50
法科大学院を受験する学生なら、法学部生の成績が良いのは「アタマリマエ」だろ。
法学部の中で、上位の連中が受験するのだから。

理工系から法科大学院を受験するのは、理工系でダメだった落ちこぼれだろ?
そんなのと法学部上位を比べているのが、そもそもオカシイだろう。

数学のできない連中は、こういう点に気づかないからダメなんだよ。
213名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:21:37
>>210
>○○もいれば、△△なのもいる

おまえみたいに、こういうことを言い出す奴は、何をやらせてもダメ。
214名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:22:47
>>209
そろばんをイメージするのは確かに途中までだね。
その後は数字を量的なものとした捉えるようになる。
ただ、イメージすると遅いけど、そろばんしない一般の人よりは格段に速いよ。
フラッシュ暗算のレベルは俺には分からんが。
215名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:25:58
>>213
君はその分析ができないからそうやって叩くんだね
216名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:39:53
>>212
法学部だけじゃなくて、一般の文系にも負けてるじゃん。
微妙だけどよく数字をみなよ。
それに、適性試験は法律試験じゃないぞ。
217名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:41:34
>>216
適性試験で法律がでなくたって関係無いだろう。
どんな問題を解くにせよ、法学部上位vs理工系下位、の競争だろ。理工系下位なんて鼻糞未満の人間だぞ。
218名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:45:19
数学のできる文系は文系職場でもデキル男扱いだよね。
219名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:47:52
学部在学中にまともな国家試験のひとつすら取れない文系はクソ未満の人間
220名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:49:53
>>217
だから>>193のデータは法学部上位だけじゃなくて、
文系の受験者全体と理系の受験者全体だっての。
法学部上位以外のデータも含んだ上での結果。

それに、理工系下位ばかりかどうかは分からんぞ。
医師+弁護士なんてのも結構いるよ。
法科大学院ができて合格しやすくなったから、弁護士を目指す
なんてのも結構多いかもしれんし。
221名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:53:44
数学が英語に関係するかどうかはともかく、
ここまで見てると、数学コンプある連中は、
性格的に自分で自分の可能性を制限してしまいそうだな。

222名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:54:20
まぁ数学以外にもコンプのもとになるような点は腐るほどあるけどな。はたからみると。
223名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 20:59:36
数学好きがやたら自分たちの素晴らしさをアピールしたがってるように見えるが…
そういう俺も数学大好きだから、ちとイタさを感じる。
224名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 21:01:55
要は、理系科目の論理性や分析力とやらが語学力を高めるかどうかって話だろ?
>>193を見た限りでは日本語の読解力は理系が文系に勝るという事実は見られない。
ってのがここまでの流れでいいですね?
225名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 21:10:42
>>220は根本的にピントがズレている。
226名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 21:15:44
理系だろうが文系だろうが低学歴はバカ。ただそれだけ。ただ、文系は国内では
最高と思しき学歴を持ってる連中でもバカが多い。
227名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 21:26:50
>>209
典型的な三流の文系だな。
フラッシュ暗算の上級者のパフォーマンス見てみろ。
五ケタくらいの足し算が瞬間点滅する奴を楽々と頭の中の算盤でやっちゃってる。

クラスで一番・・・プッ はい、凄い凄い
228名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 21:32:27
まぁ文系でも読解力ある奴って、
進んだ学科が文科系だったというだけで、
学校時代に数学サボってなかったってことだろ?
そういう連中って基本的に勉強そのものが得意なんだよ。

数学って他の科目と比べて、得意不得意好き嫌いを超えて、
そこから逃げてしまった人間の数が多い。
だから目の敵にされる。
229名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 22:06:07
流れを見てると理系の方が議論下手で感情的になりやすいみたい。
お恥ずかしい。
230名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 22:48:19
>>227
>フラッシュ暗算の上級者のパフォーマンス見てみろ。
>五ケタくらいの足し算が瞬間点滅する奴を楽々と頭の中の算盤でやっちゃってる。

だから、頭の中にそろばんの珠をイメージしていたら遅すぎてフラッシュ暗算できないだろう
と言っているのだが?

おまえフラッシュ暗算できないだろw
231名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 23:04:04
>>230 プッ 出来の悪い部類の文系だな

自分でフラッシュ暗算でググってみりゃ一発で解るだろうに。
日本チャンピオンや上級者は皆、無意識に近い算盤映像のイメージで処理してるのは常識。

  馬鹿のお相手は つ か れ る yo
232名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 23:48:12
>>231
>無意識に近い算盤映像のイメージで処理してるのは常識。

だから、その「イメージ処理」と「そろばん」は形態が別物。

「そればん」という道具は、差分の演算操作をすれば中途段階の数値を
暗記しなくても済むためのもの。

フラッシュ暗算は、あの「そろばん」の延長上には無い。
233名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 23:57:48
本当に国語のできる奴って、数学もできるもんだよ。
234名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 23:59:34
>>233
まあ、要領がよければ何でもできるし、

「だめな奴は何をやってもだめ」

という身も蓋も無い話でしかないなw
235名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 01:11:23
今は 東大 京大 一橋の二次では数学ないのか

上はどちらもできるはずだけどな
236名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 03:37:41
>>234 「だめな奴は何をやってもだめ」
全くその通り。>>232みたいな典型的な文系のアホタイプを見てるとよくわかる。

実際に脳の無意識の情報処理の詳細は今の科学でも何一つ解明されて無い。
暗算の上級者が「頭の中でソロバンのイメージで玉を動かし計算する」と言ってるのに
「俺は計算がクラスで一番だった」のピンボケな論点でヒステリックになる姿は痛々しい。

所詮、「だめな奴に何を行っても無駄。かみ合わない」ってことだw
237名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 03:51:37
もうこんな時間に何やってんだよ
水掛け論だろこんなん
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 07:33:47
頭の中にそろばんをイメージして計算するんだよ。
で、熟練してくると、それが一瞬でできるようになるんで
イメージの意識が薄れてくるだけ。
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:08:19
算盤習っていたので無意識に近い算盤のイメージはよくわかる。
無理と言っている人は算盤をイメージしての暗算をきわめなかったんだろ?
感覚としてわからなくて当然だ。
240名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:20:02
分からん奴に説明するほど難しいことはないからな

241名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:31:51
英語の構文意識と同じじゃないか?まだ中高生の頃の習いタテの頃、構文や文法を意識しながら英文を訳した。
あれから何年もたって、今、構文を意識せずにスラスラと読んでいる。
しかし、気づかないだけで、脳のどこかで構文で高速処理だけはしているはずなんだよな。

そろばんの例もそれと同じでしょ。
242名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:32:30
説明するのが面倒だから「頭の中でそろばん」って言ってるけど
実際は数字のまま融合していくようなイメージだろ。
243名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:37:44
文系のバカ丸出しだな。
お前らよりも遥かに見識のある専門家の見解がいくらでも転がってる。
"フラッシュ暗算"でググれば即、自分の無知がわかるyo
その程度の話だ。

俺も文系だけどバカの書き込みをみせられると、やはり理系の奴よりも劣ると言われても納得するしか無いよな。
244名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 08:44:31
>>243=白痴
245名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 09:01:57
2chでも馬鹿にされるようなアホ文系にならないように家の子は算盤と算数教育を
力いれることにしよう。アホも哀れな反面教師だと思うと役にたつwww
246名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 09:11:15
傍から見てると、感情的に煽って論理的に議論できないのが
ここにいる底辺理系だと感じた。見るに耐えない。
247名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 10:03:23
英語に影響するかどうかはわからないけど、数学のできる人は、どんな仕事をやらせても、そつなくこなすと思う。
248名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 10:20:08
本当に水掛け論なんで、飛ばしながらレス読んだだけだが、気づいたことを書いてみる。
そろばんは確かに算数だが、左脳を使う理系と違い、右脳を使うイメージ力である。
よってそろばん得意な奴=理系ではない。

あと初めから理系はセンスがあり応用すれば英語も何でも出来ると決め付けた上での理屈を
言ってるのはいるが、そういった脳内理論ではなく、現実はやはり文系のほうが、
データで英語できると証明されている。
仕事で理系の英文は文系英語より上回っているというレスがあるが、実際は文系英語を
見たことないと思うし、文系も仕事の文書であれば的確で簡潔に英文を書く。
理系文系関係なく、仕様にあった英文を書いているだけである。

俺は理系だが、文系のいい所も理系のいい所も分かる。得意分野が違うしね。
しかし理系の奴らは、「実際は」他分野で劣っていても、
「いや本気出せば理系の方がもっと出来るようになる」
「理系の理論的発想でやればなんにでも応用できる」
とかなんとか理屈でしかない。言ってることはもっともらしいので、自分の間違いに
気づかないことが多い。むしろそういう考えを追求したあげくに、どんどん核心から外れて、
間違いの方が目立ってくることがある。
俺は理系だが、大学時代に小説にはまった経緯があるが、そろばんみたいなイメージ力は
文系の発想かもしれないと思った。本を読みながらの人物や風景をイメージしたりするから。
だからといって文系よりになるつもりはないが、社会では理系みたいな理屈屋にだけはならないほうがいいと思う。

それが行き過ぎて、ソニーとか営業や他部署も理系だけにして失敗したことがあるんだよ。
だから理屈だけで交渉能力があるとかディベートが得意とか通用しないんだよ。
249名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 10:33:55
248だが、会社で思ったことは俺も含めて、理系は話しが短いと思う。
例えば、新人教育ではあまり教えたがらないし、新人を教育するのではなく、
すぐに答えを言って終わりとか、朝礼なんかではやはり文系出身のほうが、
心にしみる台詞で部下を関心させられるとよく思う。
人事異動なんかで他部署での初日の挨拶では
「田中です。よろしくお願いします」とだけしかいえない奴とか多い。
しかもモゴモゴした感じなんだよね。
俺もそんなタイプだから、数年前から谷原章介みたいな落ち着いた口調で、
話も意識的に飾りをつけたり丁寧に人に伝えたりするようにする努力をしてるんだが、
それは文系的なんだよね。
今の俺は理系でも文系でもないどっちつかずだと思うが、理系人間の理論とか
聞くと、昔の自分を思い出すんだよね。

英語版で関係ない長文書いてスマソ。
みんな、あとは好きに議論してくれたまえ。これから資料の作成に取り掛かるわ。
250名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 10:52:51
てす
251名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 10:57:26
何事も専門バカはよくないと思う。
これは文系、理系に限らない。
252名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 11:33:19
>>258
客のタイプにもよる。客が理工系で論理的な話し方が好きなタイプか、それとも
フィーリング系でヨイショ感覚で持ち上げると商談がスムースにいくのか・・・いろいろだ。

とにかく複雑なこんがらがった問題を単純にする分析力、抽象化能力は今後ますます必要。
保険業界も友達感覚の保険のオバサンが淘汰され一時はSONY生命のパソコンでライフスタイルに
適したシミレーショコンサルで一気にシェアを伸ばした時期もあった。

文系で数学が苦手なタイプの人間は最低でもSPI試験や公務員試験の数学力は頭の体操として
勉強するのは、問題解決力の素養として有効だよ。
253名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 12:03:22
「仕事での英語」に付いて一言。
仕事では、同じように文書が書けないといけないから、理系も文系もない。
それに、理系に営業の要素があるとは思えん。営業方法は科学や数学で理解するものだろうか?
あなたの気持ちが数学で理解できるといえるだろうか?

私は、理系文系なんて考えたことがない。だけど、あえて言うとしたら文系だ。
なぜなら、数学を習っていない。ほんとうに入り口しかやっていない。中学校では普通に数学もやったけど、苦手だった。高校では、数学を必要としないところにいたため、
ほんの入り口しかやらなかった。テストも、評価が恐ろしく甘かった。
テスト採点が甘いなんて、信じられないことだが、実際にそうだった。専門が違うのだ。

だけど、私は文系というにはムリがある。なぜかわかるかな?
私は数学をやっていないんだ。数学をやったこともないから、「理系じゃない」とは決められない。
できるかできないか、誰にも決められないんだ。やったこともないくせに「できません」というのはおかしい。勇気が必要なのは異論はないが。
>>248の言うように、本当に文系が、気が利いたことを言うようだ。私の場合は、ある、経営者をやっている人から聞いた話だから、疑う余地はないはずだ。
>>251の言うように、専門バカというのがいる。仕事内容の言葉しか通じない。日常会話、あいさつすらも通じない。
しかも、仕事内容すら、あまり単語が(日本語も)出てこない人が、すごく多い。なぜか、そういう人に限って、部下を持ち、始動する機会に恵まれる。

私から見たら、殆どの企業は、大半の従業員に苦手なことをさせている。
教える気がない人の下で、なんでやってこれたのか。私の狭い世界観で言うとこうなる。
「部下のほうが仕方なく察して従ってきた」といえる。無理解に苦しむのが人間だが、無理解とは「私の理解できること以外の発言をする奴は容赦しない」というようなもの。

「ああ、こいつ(上司)はダメだ。話が通じない。言うことを聞いているフリをしていよう」
といって、何をやっていいかわからないまま行動して、間違って上司が無条件に怒るのだ。どうみても上司のほうが悪い。

横レスすみません。続きをどうぞ。
254名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 14:08:36
分裂症の典型的な文書だな。
今から脳外科の外来に行きなよ。
ゾッとしたんで俺はここからオサラバするわ。
255名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 14:37:16
>>245
なんだ、子供をそろばん塾なんかに通わせて学力がつくとか勘違いしてるアホ親か。
もしくはそろばん塾の工作員か?

塾経営者じゃなくてアホ親の方だったら参考にして欲しいんだけど、「そろばん」自体は
何ら役に立つものではない。あんなのは単なる原始的な計算機。表計算ソフト使って
sum関数で指定した範囲に数字を入力していくのと全く変わらない、ただの単純作業。

そろばんなんかすぐに辞めて、とにかく大量の計算問題の解く反復練習をするのが
最も効果がある。小学校低学年なら今や有名な「百マス計算」でいい。毎日やること。
高学年になったら「2桁÷1桁」の商と余りを書く計算問題100問で目標は全問正答が
大前提で時間は5分以内。これも毎日。

Excelの画面見ながらテンキー打つ作業なんて、どんだけ繰り返しても計算力も学力も
つかない。そろばんはそれと同じ事。
256名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:32:30
>>255
と公文の工作員が喚いております。頭ワルソー
257名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:43:00
>>256
公文工作員だったら、日課のこなしかたを教えずに「公文に通わせなさい」とか
言わないと儲からないだろ。家庭で出来る日課を書いちゃってるんだからw

そういう見方しかしないとはアホ親ではなくて「そろばん塾」工作員の方だったか。
258名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:43:41
俺も一発で公文のやり方だと思った。
そろばんも公文もやってることは同じようなものだね。
脳は同じ事を繰り返しやっても慣れるだけで、能力は上がらないだよな。
例えば計算が速くなるが、難しい問題はできないとかね。
だから決まった答えを出す数学より、小説読んだほうが脳は鍛えられる。
でもそろばんは身につけても無駄にならないかもね。
259名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:46:01
公文に限らず、勉強とは繰り返しによって身につけるものだろ。
260名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:49:33
>>258
>でもそろばんは身につけても無駄にならないかもね。

いや、全く役に立たないぞ。ただの原始的な計算機だから。
あんなの「テンキー入力」と同レベルの単純労働。

そんな道具が介在するだけ無駄だから、普通にペーパーで
計算問題を数多くやる方が遥かに良い。
261名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:53:22
身につけるまでは繰り返しや暗記が効果ある。
しかし公文はこれでもかというくらい単純計算を繰り越すだけ。
例えば九々を覚える前は繰り越し学習は良いが、もうすでに九々が分かる大人が九々を勉強しても能力は伸びない。
262名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:55:29
>>261
>例えば九々を覚える前は繰り越し学習は良いが、もうすでに九々が分かる大人が九々を勉強しても能力は伸びない。

「俺は英文法をマスターしたから英語が話せる」

というやつがいたら、どう思う?
263名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 16:56:35
ちなみにそろばんも計算問題だよ。
暗算で公文以上の速さで問題を解くね。
264名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:00:52
そろばん >>> 公文式

電卓検定とそろばん検定の違いもわからない馬鹿の書き込みは2chのDISKの無駄
265名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:03:33
なんか必死に「そろばんは役に立つ」とか言ってる奴、そろばん塾工作員じゃなかったら
「そろばん」に対して幻想を懐きすぎw

そろばんというのは、単なる原始的な計算機。それを手に持つ事と計算力との因果関係
は全く無い。
266名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:05:38
そろばんて足の裏でスケートみたいにして滑ると楽しいよねw
267名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:09:17
まるで公文がダメみたいなことを前提にして話している人がいるが
一定の効果はあるだろ。繰り返し学習は大切だぞ。

268名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:11:15
>>265
>そろばんというのは、単なる原始的な計算機

そろばんを習っている子は、併行して「暗算」もやってるんだよ。
で、そろばん以外に「暗算○級」なんて検定がある。

それも、3ケタとか4ケタのものを暗算でやってるんだよ。
あれを頭の中で処理する訓練というのは、かなりのものだぞ。
269名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:12:47
>>268
「そろばん」やらないで、「暗算」だけやればいいのにw
270名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:20:06
一人バカがいると堂々巡りだな。
上級の暗算能力を手に入れるには頭の中に算盤の動画イメージが必要になるんだよ。

ま、馬鹿には無理か・・・・犬猫に向かって相対性理論を説くようなもんかな?
271名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:29:00
やってない人には、ワカランと思う。

育児板というところでは、公文vsそろばん でバトルがあって
互いにけなし合ってるようだ。両方やればいいのに。
272名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:30:09
>>270
>頭の中に算盤の動画イメージが必要になるんだよ

「そろばん」のイメージなんか要らないw

10進数を10進数のままイメージする方が速い。フラッシュ暗算を便宜的に「そろばん」と
呼んだりするのは、足し算を下の桁から順に足して繰り上げるようなことをせずに頭から
計算する「順序」を指しているだけ。


>犬猫に向かって相対性理論を説くようなもんかな?

あーあw

じゃあ、犬猫だと思っていていいから、相対性理論の何たるかを説いてみてw

相対性理論というのが、わかってない奴にとって「何かよくわからないけど難しそうな事」
の代名詞として乱用されるのを見ると情けなくなるw
273名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:36:45
>>271
「そろばん教室そろばん抜き」で暗算だけやればいいと思う。

道具の「そろばん」はやるだけ損。全く意味無い。何でもやればいい
という問題でもない。
274名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:51:27
そろばんコンプレックスの奴が暴れてるスレはここか。
275名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 17:54:18
>>273
わかんない奴だね、おまえは。
そろばんでの暗算というのは、頭の中にそろばんを思い浮かべて
そのイメージを正確に操作して行うものなんだよ。

どれだけ言えばわかるんだよ、頭の悪い奴め。
今からそろばん塾へ行って小学生たちに教えを請うてこい。
276名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:05:29
>>274
もはや宗教的レベルのそろばん信者が暴れているようにしか見えないw
まあ理系に対するコンプレックスが相当強いんだろうね。

二次関数すら理解して無さそう。
277名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:14:34
そろばんの話を持ち出したの俺だけど、そろばん、悪くないよ。
おかげで数学の数や比や方程式、関数の量的把握が自然にできてよかった。
スピードはフラッシュ暗算よりは当然遅いだろうけど、そろばんならではの良さがある。
それで数学大得意になったけど、英語を大得意にするには、また別個に多大な努力をしたな。
数学の感覚とは全然違う論理が英文法には必要だなと感じた。
278名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:27:35
>>277
>おかげで数学の数や比や方程式、関数の量的把握が自然にできてよかった。

ぎりぎり「比」まではありえないとは言い切れないが、方程式や関数を、そろばんと
関連付けようとするのは無理過ぎ。その発言で数学力を疑うw

そろばんなんて四則演算くらいしかやらないだろw


>そろばんならではの良さがある。

そういう曖昧な抽象的な表現に終始して、結局何がどう良いのか全く示せていない。
単なるノスタルジー以外に「良さがある」と言えるものが本当にあるのか疑問。

279名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:34:23
そろばんを世界で初めて使用したのは関羽。
これ豆知識な。
280名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:41:28
>>278
連立方程式なんかで係数を揃えなくても量的バランスが見えるから解ける
ってことはよくあったよ。
そろばんやったことあるの?
281名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:49:02
>>280
あー、中学の教科書レベルの極めて平易なものなら瞬間的に解けるけど、
それは答えがどうせ単純な整数に設定されているという前提で当てはめてる
だけだよね?方程式を解いているのではなくて。

それって「そろばん」は関係無いし、その「当てはめ」が速くできるのも単に
「計算の練習」を積んだだけ。その側にたまたま「そろばんが置いてあった」
だけで、そろばん無しで、同じだけ計算の練習をすれば同じだけ解ける。

君は現役中学生?
282名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:53:58
>>281
そういう意味ではない。言葉で表すのは難しいが、特有の効果、影響がある。
分数係数でも見たらすぐ答えが出たりしてた。
でなきゃセンター試験で設定時間の5分の1で解いて満点なんてことにはならないよ。
283名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:57:07
>>281
確か藤原正彦氏の著書の中でそろばんの影響について触れられてた。
ちらっと読んだだけだからあまり覚えてないけど、かなり効果的だと書いてあったような。
284名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:57:57
>>282
あー、センターねw

センターもマークシートだから、比較的単純な答えになるよな。
それにしても5分の1の時間で満点はかなり速いな。

いずれにしても、「計算の練習」というのが肝であって、その道具
に「そろばん」を用いるかどうかは関係無い。
285名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 18:59:29
>>283
でも学校でやらせてたのはそろばんじゃなくて百マス計算だったよね。
それって、そろばんより毎朝15分間の百マス計算の方が効果的だからじゃね?
286名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:08:17
そろばんと100マス計算は違う効果があると感じるが
287名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:10:22
そろばんて大人になってから始めても高度な技能は身につくの?
フラッシュ安産とか。
288名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:11:37
>>286
効果は違うだろ。「そろばん」は無駄に道具を使うだけ意味が無い。
289名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:13:57
>>287
ひたすら反復練習すればいいだけ。そろばんは必要無い。
290名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:16:47
記憶が確かなら、藤原正彦氏曰く「そろばんをやると数字を量感を伴って
扱うことができるようになり、バランス感覚を持って数学の問題に取り
組める。問題の文章の言わんとすることを感覚的に自然に捉えることの
できる情緒力を養うことができる」
みたいな内容だった。
291名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:21:47
つうか、そろばんを長くやってない人にその効果を説明するのは難しいし
俺自身が感じてることを言葉にするのも下手くそなんで、もし興味があるなら
確か古風堂々数学者だったと思う(ひょっとして国家の品格だったかな)から
立ち読みでもしてみてちょ。
まあ頭ごなしに叩いてる人に言ってもしょうがないけど。
292名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:25:02
>>290
ネットで出回った「アインシュタインの予言」とか真偽を確かめずに引用するような
結構てきとーな事を平気で言うオッサンだから真に受けない方がいいよ。

どうせ、どっかの宗教的な「そろばん教」の誰かが言ってたことの受け売りだろ。
293名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:25:09
俺、理系だけど小学生の頃にそろばん塾へ通ってたよ。
暗算だが、いつもそろばんをやっていると、自然と頭の中にそろばんをイメージできるようになる。
これはやった人なら誰でも経験していることだと思う。

スポーツだって、いつもやっている人は、目を閉じてもイメージできるだろう。それと同じような感じだよ。

そろばんも同じで、次第に頭の中のそろばんのイメージが鮮明になってくる。
で、繰り返していると、暗記してしまうんだよ。計算とその結果自体を。
で、暗記したものがそろばんの代わりになって、さらに上の段階の計算まで楽になってくる。

こんな感じだったよ。ちなみに、今振り返ると、そろばんは、その後の数学に役だった。頭が理系になる効果は確かにあったね。
294名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:26:33
>>290
それってそろばんが無いと養えない力かな?
そろばんを通さずに、普通に紙とペンで数的処理問題に
取り組むだけでは身につかないの?

仮に、そろばん塾でそろばん練習する時間と同等の時間を
紙とペンによる数的処理問題の訓練に費やしたらどうなるだろう。
295名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:30:45
>>294
そろばんを使うことを、なぜ、そこまで拒絶するのかな?そろばんなんて1570円で買えるのに。
定規みたいなものだよ。使えばいいじゃんかよ。
296名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:32:06
 
 子供なんてどうせ暇なんだから、そろばんでもやらせとけよ。
 
 どうせDSとかで遊んでるんだろ?だったらそろばんのほうが安いだろ。
 
 
297名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:33:46
>>292
そろばんやった人なら深く共感できる内容だよ
298名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:36:31
>>295
違う違う。通りすがりの単純な疑問。

思うに、紙とペンで文字と数字を手書きしながら計算するよりも
そろばんを弾いた方が計算速度は速そうな気がする。

そうすると、紙とペンの使用に比べれば、
そろばんの方が同じ時間でより多くの問題が解けるから、
そろばんやってる子の方が早く算数能力が向上するのかな?
299名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:47:46
もうそろばんの話はいいよ。
300名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:50:02
>>298
100マス計算よりはいろんな効果があると思われる。
学校でそろばん指導は大変だから採用されないだろうけど、100マス計算なら
簡単に導入できるからね。
301名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:50:45
>>298
>思うに、紙とペンで文字と数字を手書きしながら計算するよりも
>そろばんを弾いた方が計算速度は速そうな気がする。

いや、そろばんを弾く時点で演算手順が既に確定しているはずだから、
十分な計算力があれば同じ事。

というか、数字をそろばんに変換してそろばんのイメージを数字に再変換
するなんて無駄なプロセス。I/Oがデジデジなのに間にデジアナ-アナデジ
変換が入っているようなもの。

302名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:50:54
このスレは
そろばん力は数学力の伸びに影響するのか?
に変わってしまったな。

あんまり面白くない。
303名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:54:56
>>302
「計算力」は数学力とはまた別だけどな。

産みの苦しみの後には、ある程度参考になる発想が出るかも知れない。
面白さを性急に求めず様子を見よう。
304名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 21:13:24
前頭葉が鍛えられるからいろいろな点で能力開発に寄与する事は確かだ。
305名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 21:42:44
そろばんの知識があるかないかで意見が違うな。
知識ない人
電卓と同じでただの道具。頭を全く使わないじゃないか。

知識ある人。
そろばんを使うだけじゃなく「使わない」暗算ができるようになる。

俺はそろばんやったことないが、そろばん塾がそろばんを使わない計算をすることくらい知ってる。
そろばん塾に通ってる友達とかマジで凄いと思うよ。
コンピュータより速く計算が出来るからな。
567×625×921×785=
なんて計算式を俺が言い終わる瞬間に答えを出すからな。
奴らは兆の上の桁まで把握して答える。
左脳の数学的じゃなくて、右脳のイメージ力だから正に理系じゃなくて文系能力。
ちなみに左脳は限界があると言われ、右脳は限界がないといわれてる。
つまり理系の論理より、文系の方が未知の領域を多く使える可能性がある。
248や249のレスあたり見ると、やはり理屈だけじゃ社会に適応できないのがわかる。
そういえば新社会人の頃に会社で
「評論家になるな」
と言われたことがある。実際出来なかったりやろうともしないのに理屈だけいうやつになるなという意味。
そういう奴は成績が悪いそうだ。
306名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:19:00
>>左脳の数学的じゃなくて、右脳のイメージ力だから正に理系じゃなくて文系能力
逆だろ。文系の方がイメージよりも表面的な言葉に拘りそうじゃん。
数学なんかはある意味、直観と抽象化の能力勝負。
図形の証明問題が苦手な文系は知識詰め込みのアップアップ系が多いだろ。
307名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:28:07
それは当たってるな。言語野は左脳にある。
つまり、論理的思考は数学よりも言語に現れるということ。
論理的思考は国語や英語で養われ、数学では直観力や情緒、感性が養われる。
308名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:33:27
みんな右脳が大好きみたいだね。
309名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:35:41
でも、そろばんを習ってる小学生に、算数の得意な子の割合が高いのは
やはり因果関係があると見て良いのだろう。
310名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:38:07
そりゃ小学校ではほぼ計算と言って良いしな
311名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:42:18
いわゆる臨界期以前と以降に英語を習得した人では
英語の場合脳の使う部位が違うというのはありそう
それに英語の勉強の仕方でも脳の使う部位は違うな
312名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:43:22
そうでもないぞ
313名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:44:18
>>312>>310
314名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:47:18
結局、当初の「数学は論理的思考を鍛えてくれるから英語習得に役立つ」
という考え方は的外れだったってことだね。
役立つにしても論理の力ではないってことだ。
315名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:50:19
数学の場合、考える力。英語は、覚えることの要領のよさが重要だから
一概には、数学力と英語力の上昇が比例だとはいえないよ。現に数学のできる
東京工業の学生で、英語が苦手で苦労したという話をよく聞くし
316名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:55:26
英語には特有の論理があるから、それを身につけると習得は早い。
数学のような絶対的な論理じゃないけどね。
覚える要領は数学にも言えること。
むしろ、高校数学までなら暗記で対応できる。暗記の中で直観力が磨かれていく感じ。
英語も暗記でかなり対応できるが、暗記の中で論理を身につけていく感じ。
317名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:01:42
高校数学を暗記で何とかなるとか、基礎しかやってないやつだろww
応用とか、超難関レベルになると暗記だけじゃあ無理だよ。暗記プラス洞察力
プラスアイデアを問題に即して論理化する能力が必要だよ。それと比べて、英語はほとんど暗記するだけ。
318名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:03:42
英語が暗記するだけ?浅いなあ。
319名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:06:56
>>317
悪いけど偏差値70切ったこと無いし、普通に難関国立の問題解いてたよ。
かなりの部分暗記で何とかなる。
すべてとは言ってないだろ?
暗記の中で直観力が磨かれていくと言ったはずだが。
英語には深い論理がある。暗記だけでやってると対応力がつかない。
言語→論理は常識。
320名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:08:49
>>318
じゃあ、暗記だけじゃない所を上げてください。
321名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:11:46
めちゃ簡単な部分でいくと、目的地はgoならto、leaveならfor。
そこには明確な論理がある。
break out→発生する
こうなるにもきちんと論理がある。
暗記力があるなら覚えればいいかもしれないが、限界が低くなる。
322名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:14:01
結局暗記ジャン。
323名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:14:02
って俺は>>318じゃなかったw
324名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:14:54
>>322
そう言うなら数学の方が暗記
325名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:16:52
>>322
それだと、初めて目にした表現を推測して読み取る能力が伸びない。
母国語においても重要なその推測能力は論理力に基づく。
326名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:25:50
たしかに、関係性がないとは言い切れない所がありますが、ほとんど暗記と言っても
過言ではないと思います。数学と比較すれば、なおさらです。
327318:2009/06/06(土) 00:30:12
英語が暗記だけと言う人は多分日本語も暗記だけだと思ってるだろう?
接点がなさそうなのでこれ以上言うのはよしておく。
328名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:39:19
間違いなく噛み合わないね。
英語は暗記って人と英語は論理って人、はっきり分かれる。
数学にもその傾向はあるけどね。
329名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 00:59:24
>>320
単語や熟語などを組み合わせて文章を紡ぐ。
紡いだ文章を組み合わせてセンテンスを作る。
センテンスを組み合わせて論文を構築する、など。

これらは全て、思考の流れに合わせて論理的に構築される。
論理で纏めなければ、意味の通らないただの文字群になる。
330名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 01:05:59
英語は暗記。その暗記したものを自在に操作する能力で英語の得意不得意が決まってくるが
この操作能力というのは、数学で鍛えた力が影響するのでは?
331名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 01:20:00
>>330
>暗記したものを自在に操作する能力で英語の得意不得意が決まってくる

自分で暗記だけじゃないって認めてるんじゃん。
332名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 01:22:04
数学は暗記。そして暗記したものを自在に操作する能力で数学の得意不得意が決まってくるが、
この操作能力というのは英語で鍛えた力が影響するのでは?
333名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 01:23:49
英語を自在に操作する能力=論理力
334名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 01:40:42
英語は暗記。その暗記したものを自在に操作する能力で英語の得意不得意が決まってくるが
この操作能力というのは、数学で鍛えた力が影響するのでは?
335名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 03:20:06
初歩の段階だけ暗記。以降は暗記+論理。論理が中心。
全く見たことの無い文を読めたり書けたりできるのは論理の力。
それが鍛えられてないと、見たことない構造や語句を含む文に対する適応力が弱い。
だから暗記にばかり頼ってると、努力の割に伸びないし、すぐに忘れて成績が下がったりする。
336名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 04:34:10
数学センスの良い奴は物事を単純に整理する力、イメージ力がある。
大雑把な言い方をすれば左脳と右脳の高速連動力。
このセンスはレベルの高い文書作成、スピーキング能力にも必須。

単に頻度の高い会話程度なら決まり文句のパターン等を徹底的に暗記すれば誰でも
そこそこ、ネイティブと簡単な話題で議論する程度の力は身に付く。

切れの良い英語使いになるには数学的なセンスを身につける事は必須。
これが無いとイモーショナルな議論になったり頭の中で無限ループが発生したりする。

言葉の限界は左脳偏りの限界。このスレ見てると特にそう感じるね。
337名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 06:00:37
切れの良い会話こそ英語の論理力だよ。
数学的直観力に頼ると、自分の中だけで結論が導き出され、それに論理を後付けする作業が必要になる。
言語脳は初めに論理ありきだから、切れのある論理展開ができる。
数学的センスは直観的に議論の展開や結論を読む能力には長けるかもしれないが、
実際に議論でやり合う能力とは別。
言語運用はあくまでも言語の能力。数学的センスは違う能力。
338名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 06:03:37
>>336
>切れの良い英語使いになるには数学的なセンスを身につける事は必須。
これが無いとイモーショナルな議論になったり頭の中で無限ループが発生したりする。

※論拠も提示されていないし、論理展開も飛躍してますね。
339名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 07:42:32
将棋の羽生でも一流の数学者でもまずイメージで正解が瞬時に浮かぶ。
その後、左脳で検証し一手を放つ。これが常識。

自分の思い込みで言葉と論理の無限ループを繰り返すのは文系の中の更に出来の悪い奴。

>>338
チミは自分の言葉を一回でも論拠を示せたことがあるかい。
できるならやって味噌wwww  全員がひれ伏すような専門家も納得する論拠を示して味噌www

頭が良さげにダラダラ駄文を書くバカにはこの程度のあしらいで十分www
340名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 07:47:37
>>337 = >>338

無様よのう・・・・可哀そうで涙がでてくる
341名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 08:02:54
でも論理や理屈を覚えるの自体も暗記なのでは?
繰り返し勉強や身体に自然に身につけるのも暗記が定着しているのでは?
理屈を考えながら英文作ると会話が遅くなるし、逆に不自然な文章になる。

子供に国語、算数、数学、英語を教えてると出来る子供と出来ない子供には明らかな差がある。
それは暗記力。圧倒的に違いが分かる。
こいつ天才じゃないか、と思う子供は一回で全て暗記してしまう。学校のテストでも100点しか取らないそうだ。
出来ない子供は、説明をわざと難しく考えてしまう。そんな子は親が家で理屈で覚えさせようと頑張ってたりする。
だから俺は「考えないでありのまま覚えなさい」と教える。
30点以下しか取れなかった子供が、90点以上取るのに1ヶ月とかからない。

暗記を軽んじて学生時代に失敗した俺の教訓が今に活きている。
342名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 08:04:08
前大人になってから英語が出来るようになった人がテレビに出ていたけど、
英語を使う時に働く脳の場所が子供の時から英語が出来る人とは違っていた。
でも大人になってからでも英語が出来るようになるのは確か。
343名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 08:09:02
「子供の英語が出来る」なんてのは所詮、限られた生活圏の英語に過ぎない。
"お池にはまってさあ大変"程度の内容を英語で流暢に話してるだけ。

大人は様々な人生経験イメージが脳に蓄積されてる。
新しい事を学ぶ際に過去の豊富なデータが記憶の助けになる。
優秀な子供はこのネットワークの新しい配線を作るのが上手な
創造力・感性豊かな子だろう。

人間は国語にしろ数学にしろ色々な引き出しがあった方が全てにおいて有利。
それだけの事だよ。
344名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 08:18:57
中学レベルの方程式や平方根の計算を、高速で処理できるように訓練すれば
英文法の処理も高速になってくると思うんだがなぁ。

まぁ、でも、英語を本当に高速で処理できるようにしようと思うなら
高校1年ぐらいで学校で配布される「文法の記述式問題集」を高速で何度も反復するのが
一番良いと思うんだがなぁ。

あと、英文法を真面目にやると、頭が鍛えられる。かなり鍛えられる。

英文法で鍛えた頭で数学やると、数学なんて結構簡単に見えてくる。
345名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 09:30:22
英語の伸びで悩んでいる人の多くは、単語が覚えられなくて悩んでいるのだろうから
暗記力がすべてだと思うんですけど。
346名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 09:58:05
英語力は単語力
347名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:00:10
日本語力が暗記力と単語力かどうか考えてみれば、
英語がそうでないことは直ぐに分かるはずなんだが中高生?
348名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:10:20
>>345
俺もそう思う。
短い文章読むにも10回も20回も辞書引かなきゃならんようでは萎える
⇒ 嫌いになる ⇒ やらなくなる

上50くらいの書き込み読むと、自分は数学寄りな感じがする。
学校の英語の成績は良かったが、元来言語のセンスはなさそう。
確かに正解がまず浮かんで、後からそれが正しいかを検証しているという場面は多い。
検証もたぶん言語を介していないから、人に説明しようとするとまさに脳の中で辞書引くような感じ。

その辺の連携する能力がある人だったら、数学が英語に結び付くのかな?
取り合えず俺には無理っぽい。
349名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:46:29
>>342 英語を使う時に働く脳

こんなのも大した根拠なんか無いんだよ。

英語でも他の言葉でも上級者になればなるほど脳の決まった場所を微かに
使うだけで全てが処理できる。これは脳科学の初歩の初歩。

外人を目の前にした日本人初心者の脳は全体がパニックで歌舞伎町のネオン街状態になる。
逆に外人慣れした達人になると殆ど脳は反応しない。つまり省エネ処理で済む。

相手の表情・仕草を視覚野でとらえ、
声の調子・意味を聴覚屋・前頭前野で解析し、
相手に返すべき次の言葉を側頭葉の記憶貯蔵庫から探し、
効果的と思われる声の調子・顔の表情・身振り・手振りを前頭前野が運動屋に司令を出し、
小脳が身体に司令を出し、
自分の出した声をまた聴覚野からフィードバックし、
相手の反応を視覚野から受け入れ、etc.....

「脳のここが赤くなりました。ここが英語脳です。」
なんてのは文系タイプのど素人の戯言ってこと。

実際に脳と言葉の詳細は今の脳科学でも大まかにしか解ってない。
個々の言葉、文字、音声、イメージ情報が脳細胞にどういう形で蓄えられ、
とういう形で使われるかなどの詳細も殆ど解明されていないのが現実。

文系脳・理系脳なんてくくりもアホと言えずアホな議論かもしれないな。
350名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:51:35
なんでもいいから、それ英語で書いてみ。
351名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 10:59:17
>>345
@単語や熟語を記憶する。
A記憶した材料を元に、文法という論理に従って文章を作る、
あるいは読み取る。

@は暗記で、A以降は文法や思考という論理の筋道に従う作業。

英語は、@とAが合わさって初めて駆使することが可能になるのに、
英語を使用する前の第1ステップで挫折する人が多いからって、
英語は暗記だけだと結論づけるのは全くおかしな話だ。

それは単に、英語はAの段階に行く前の最初のステップをクリアすることが
難しいという話に過ぎない。
352名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:04:44
英語のできない奴ってのはね、わからない単語があっても辞書を引くのを面倒がるんだよ。
辞書を引く手間暇が苦痛で仕方無い、そういう怠惰な性格なの。

これは数学の勉強と連動してるんだよ。
数学をきちんと勉強してる人は、考える手間暇を惜しまず勤勉にやる。
だから数学ができるようになっていく。根気があるんだ。

そのように数学の手間暇を惜しまずやれる人というのは
英語の勉強の際にも、きちんと辞書で意味と語法を調べ
文法で不明な箇所があればその都度、文法書をひもとく。

日頃のこういう姿勢で、英語の不出来が決まってくるんだ。結局、数学と連動するのはその点だよ。
353名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:08:56
結論でちゃいました。
354名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:10:55
>>353
数学できる奴の方が根気があるから、英語も伸びやすいだろうってことか?
355名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:15:09
数学も英語も大学受験レベルまでは暗記でなんとかなるとは思う。
356名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:17:44
俺の学校は理数系の奴らの方が勉強時間短いぞ。
歴史系の暗記なんて馬鹿にしてやろうとしない。
文系の方が地道な作業を要する。

理系の人は、英語の文法は理系論理を応用すれば出来ると言うが、
ここ(英語版)に来てるみんなは文法なんて一通りマスターしてるんだよ。
わざわざ文法を難しく考えてる時点で理系は英語に対して応用出来ていないんじゃない。
前レスにもあるが、理系は実際やってないことでも出来てるみたいなことを理屈で言い過ぎる。
ちなみに英語と数学は関係ない派です。
357名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:33:05
そういえば高校の時、理系の方が
「日本の英語教育は文法ばかりだからダメだ」
みたいなこと多く言っていて苦手意識があったように思う。
358名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 11:35:46
半面、文系は通学時にリスニングしてたり英語ラジオ聞いたり、
もちろん単語や文法もしっかりやって自分なりの学習をしていた。
359名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 12:25:31
>>357
数学センスのある奴は物事を図形化・表化して単純に整理する能力に長けている。
つまりダラダラとした言葉では解りづらい物を視覚化する能力を持っている。
パターン化って奴だね。

だから難解な文法用語を使った文法解説を嫌う奴が多いんだよ。
そんなんだったら大量に模範英文と和訳を見くらべ、自分で法則パターンを
つかんだ方が100倍速いと考える。

実際に理系で英語が必要な人間は短期間に一気に集中して自力でマスターする。
ソニーの故・森田社長やノーベル賞の田中さん、大前研一とか、海外で通用する
日本人は文系出身者だけとは限らんよ。
360名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 12:31:10
自分の印象だと理系の人は言いたいことを英語らしい言い方に整理せずに
力技で無意味に難解な英語に訳すイメージがある。
理系の英語や技術英語は独特だからそれが英語だと思ってしまっているのだろうか?
361名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:04:03
>>359
おまえさんのレスを論理的に検証すると

(1)数学センスのある奴は物事を図形化・表化して単純に整理する能力に長けている
   ↓
(2)つまりダラダラとした言葉では解りづらい物を視覚化する能力を持っている
   ↓
(3)だから難解な文法用語を使った文法解説を嫌う奴が多い


(2)と(3)の間に論理的飛躍があるんだ。
分かりにくいダラダラしたものを単純化・視覚化したものが「文法」なんだよ。

つまり、おまえさんは、文法の何たるかを全く理解できていないのだ。
362名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:19:32
理系と文系の高校生それぞれの小論文を見比べると特徴が出てて面白い。
理系の生徒は、まず最初に結論を書きたがる。そして次に自分なりの根拠。
そして根拠から結論への繋がりを書いていく、そういう流れを好む生徒が多い。
文系の生徒は、一見テーマとは関係なさそうにも見えかねない、自分のエピソードや
社会事象、よく言われる一般論などで導入する。
そして、そこに、テーマに関わるようなどんな要素が潜むかを色々な角度から見る。
そして、見出した要素のバランスを計りながら、結論への道を探っていく、
そういう書き方が多く見受けられる。
つまり、理系は自分が直観的に導き出した結論を証明するために根拠を絞り込み、
文系は色々あるよね的なスタンスから結論を探す。
言葉、英語には一定の規則では縛りきれない様々な事象が存在する。
例外的な事象に遭遇した時に、文系はとりあえず受け入れ、新たな論理を探すが、
理系はその新たな論理を直観的に見抜けなかった場合に嫌悪感を抱きやすい。
生徒の反応にも端的にそうした傾向がある。
イディオムの意味なんかは逆に文系の生徒の方が直観的に言い当てたりする。
言語特有の論理と数学的形式論理の影響の違いは見て取れる。
文系の生徒にも直観力はある。それは言語に関わる直観力。
言語はすべてを図式化、系統立てすることはできない。
英語では英語なりの論理や直観が必要となる。
それぞれで身につく論理や直観力は異なるが、実際に見ると、片方だけが優れる生徒
よりも、両方を並行して鍛えている生徒の方が英語も伸びやすい。
それぞれの関連性よりも、異なりながらも相乗効果が働くということだろうと思われる。
363名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:32:23
>>362
>文系はとりあえず受け入れ、新たな論理を探すが、
>理系はその新たな論理を直観的に見抜けなかった場合に嫌悪感を抱きやすい


まさしく「血液型占い」を信じるか否かに、これが顕著に当てはまりますね。
文系は「なんか当たってること多いし、信じてもいいと思うけど」となり
理系は「証明されていないんだから、信じてはイケナイ」と拒絶する。
364名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:52:08
男より女のほうが英語というか語学全般が得意だけど(通訳はほとんど女)
やはりそれは男より女の方が数学が得意な事に起因しているんだろうw


365名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:55:16
何の皮肉のつもりかわかんないけど、言葉の直観力は女の方が強いらしいからね。
男の方が形式的な狭い論理にこだわりやすいから、数学の後付け論理に近い思考パターン。
366名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:55:23
会話なんて論理あまりいらんから女でもできるだろう。

その証拠に、英語の書籍で、文法書はほとんど男が出しているが
旅行英会話などの本はほとんど女が出している。
367名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 13:57:17
>>364
つまり数学はあまり関係ないと言いたいわけね?
368名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:07:08
>>366
文法書を書くのは研究職の人間。だから男が多い。
それはほとんどの分野で共通。
会話本は男の著者の方が多いと思うが。
369名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:18:42
>>361 アホ
日本語を毎日使ってるだろ?
日本語文法のカ行変格活用だの格助詞だのといちいち気にして使ってるかい?
文法なんてあくまで後付けの解説で実際に言葉を使う時にいちいち気にして使う奴がどのくらいいるかってこと。

言葉による言葉の解説が最高に解り易いとは限らないってことだ。

数学の視覚化は冗長な言葉を取り去った美しさがある。
外国で制作されてる売れてる文法書は図やイラストといった
イメージを多様したパターンプラクティス訓練書。

文法用語をだらだらと並べた日本の書籍とはセンスが違う。
370名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:21:58
>>369
用語までは考えないにしても、文法は意識的にも無意識的にも考えてるものだよ。
君が言いたいのは外国の数学は優れていて、日本は英語も数学もダメだということかい?
371名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:27:19
>>369
ちなみに君が言ってるのは文法書じゃなくて、参考書だよ。
それなら日本の参考書もかなり図式やイラストを多用はしている。
だけど、文法書は生成文法を除き、和洋問わず、図式やイラストをほとんど使わない。
できる限り多くの情報を整理分析するには図式化では無理だからね。
それが言葉というもの。
そりゃあ無理すりゃイラストを入れることは可能だろうし、基本部分だけ
図式化することも可能だろうが、それをやると却ってわかりにくくなる。
372名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:28:01
ご自慢の国語の読解力の欠片もないなwww
だめだ、こりゃ。

相手する価値ゼロ
373名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:31:08
>>369
>外国で制作されてる売れてる文法書は図やイラストといった
>イメージを多様したパターンプラクティス訓練書。

ちょっと中身みたいから具体例を幾つか上げてくれる?
374名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:33:52
ざっと目を通したけど、理系の人ってすぐキレたり煽ったり叩いたりしてるね。なんで?
375名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:34:39
訓練書≠文法書
これ常識
376名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:52:56
数学は論理の組み立て。その過程でイメージができなければ論理に結びつかない。
右脳と左脳両方鍛えるようにできてんだよ。どっかで数学できる=右脳の発達とかほざいてたが・・・。
 なんていうか将棋に似てるな。考える対象があって、そこにいくつかの道筋がイメージできる。
その中からベストと思われる道筋を辿ってく感じだ。ありえない道筋は即座に切り捨てる潔さが必要だ。
見落としも発生するかもしれんが、無数な道筋を闇雲にやるよりは結果的に効率がいいのだよ。
 きわめて高い右脳の能力が必要になるのは最先端の数学やら文学の世界だろうよ。
377名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 15:41:05
「文系だから」、「理系だから」っていうレスが多いが、自分の逆に所属している人を貶めたいだけじゃないの?
数学が出来る⇔英語が出来る これはどちらも成り立たないでしょ?
高校までの勉強なんて、やるかやらないかだし(そのラインにすら達しない人が多数なのも事実だけど)
1の例の、どちらかを捨てて〜なんていう人がいわゆる「ラインに達しない人」なんだけどね
まったく勉強しなければ私大に行くしかないが、そんな理由で進学先を決める人が優秀とは思えないし
ここで高校の数学と英語のどちらが高尚か、みたいなことを言ってるような奴が一番ひどい
子供のケンカみたいなことをいい年こいてしてると思うとむなしくなるわ


378名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 16:05:22
数学ほどではないけど英語もセンスの良さがある奴がいる。

短期間に上達するタイプ。必死に単語・熟語・文法をコツコツとやるだけでは
生産性は低い。紙の辞書とニラメッコするのも時間の無駄が多い。
英語単体を必要以上に時間と金をかけるのは考えもの。

英語は道具なはず。本業で一流になるのが成功者の英語使いになる大前提だろ。
379名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 16:59:34
まぁ自分の場合、語学は本業よりも趣味の方で生きて欲しいな。

受験生時代振り返ると、大学入試の数学は変数が取る値で場合分けして、
「○○のとき⇒・・・」「××のとき⇒・・・」みたいな問題が多かったな。
アレは数学やるには避けて通れないし難しいことは無いんだけど、面倒ではあった。

英文読むのも似てるところあったな。
極端な話、あるing形の動詞の意味が「@の場合」「Aの場合」、
でそれが「動名詞の場合」「現在分詞の場合」と、順列組合せして、一番意味が通る訳を採用するみたいな。
勉強したての頃は、そんな作業してた覚えがある。辞書も嫌と言うほど引いたしね。

高校生くらいのあいだは、こうした作業を面倒がらずにできるかどうかが大事なのは、
数学と英語に共通していると思うね。
380名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:03:16
あと、言われてみると、文系の連中のが勘が良かったのは、そうかもしれないな。
理系の人たちがそういうのに反論するのは、たぶんその人たちが文系的な素養もあったからなんだと思うよ。

偏差値高くないところに進む理系の連中は、確かにハンディ背負ってる感じだった。
381名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:19:12
>>362で結論が出たような
382名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:19:22
>>380
偏差値高くないところに進む奴等の知能なんて知れてるだろ。
文系も理系もあるかよ。

お前の偏差値が低いことくらい、レスの日本語見ればわかるし。

ちなみに偏差値ってどうやって出すか知ってるか?
母集団って意味わかる?
念のため確認しておくが、理系と文系の偏差値を同列に比べるのは愚の骨頂なんだけど。
383名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:19:22
偏差値の低い文系に行くくらいならさっさとお国のために
介護、農業、水産業、林業に従事して汗水ながすべきだろう。
384名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:28:40
どんなに正論言っても理系がキモいという事実だけは変わらないから

理系必死w
385名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:33:47
>理系と文系の偏差値を同列に比べるのは愚の骨頂なんだけど。

自分が受験生時代に受けた駿台の模試は、微積・確率統計以外(数1、基礎解、代幾)
は問題が共通ということが多かったが、
解説本に出る集計見ると文系・理系で偏差値の差はそんなに無かったぞ。
東大はもちろん、早慶の文系志願者はMARCHの理系志願者に普通に勝ってる。
なんか理系に幻想持ちすぎなんじゃない?

学校時代振り返ると、結局できる奴は何でもできただろ?
386名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:22:51
>>369
母国語である日本語と、英語を同列に論じてる点で、キミの論理はその前提において破綻している。残念だね。
387名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:24:38
文系でも数学が得点源てやつは多い。
だから、文系は数学ができないと決めつけるのはまずい。
文系でも数学が得意な人間は、理系で英語が得意な人間よりも言語センスが
高いように感じるんだが。
388名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:31:26
つうか、スレの主旨は数学ができなくても英語はできるってことだったな。
別個のセンスや論理が要求されるから、数学ができなくても、英語だけ
できるようにはなる。
しかし、才能ではなく教養というものは、バランスよく鍛えてこそ本当に高まる。
数学ができる方が英語もちょっぴり伸びやすくなるのは確か。
だけど、数学の能力が必要というほどではない。
389名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:38:58
ソロバンで一時つまらなくなったときの流れに似てる
390名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:55:17
結局ネタに過ぎない話題で盛り上がるには限界があるってことだな。
論点ずらしとかでっちあげをやらないと盛り上がらない。
391名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:46:48
>>386
日本語と英語の言語面での共通点すら見いだせない低能な時点でチミの論理は破綻している
トロイ論点だこと(爆)
392名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:59:05
どうやらネズミが一匹紛れ込んだようだな、退治してくるか、、、

393名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 07:46:41
数学力は英語だけに限らず全ての知的活動に役に立つ

 これで結論ってことでいいんじゃないの。
394名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:19:39
理系人間で英語が苦手な場合は、「理屈がハッキリしない知識は信用できない」がゆえに、
「母国語」のような日常的に習慣化して現に使っている言語と違って、知識として習得をする
「外国語」に対して「どうしてそうなるのか理屈が無く不明確だから受け入れられない」という
感覚が先立って習得を拒絶してしまうのだろう。

こういう、かえって「厳格な数学的な思考」が強すぎる場合は英語力の伸びにはマイナス。

理屈を差し置いて「とにかく無批判に覚えこむ」という姿勢が必要。しかし、そのためには、
安心して丸呑みできるような毒の入っていない教材が必要。
395名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:38:08
>>393
今までの流れからすると数学力は数学にしか役に立たない
が結論だと思います。
396名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 09:23:45
「数学力」ではなくて、英語の習得には計算の「暗算力」を鍛えるようなやり方
で訓練するものだという話でしょう。

そういう反復練習慣れした人は、計算の速さも身に付くし、英語も習得できる。

そして、だめな奴は何をやってもだめ。
397名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 09:37:23
数学も英語も訓練が必須だってことだな。

基礎を疎かにした奴が応用力が大事とか言い出すのはどの世界でも同じ。
そういうのに限って教育ママになったりして失敗作を再生産する。
398名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 10:02:01
まともな書き込みが増えてきたな。
訓練を嫌がる奴は永遠に実践レベルの英語力なんか身につかない。
こういう奴に限ってエセ脳科学を信じて高額教材に金をつぎ込み奇跡を信じる。

理系には少ないよね。この手の馬鹿は。
399名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 10:32:37
ウチの会社は理系(生物や薬学)のそこそこ偏差値高いところの出身の女性がけっこういるけど、
普通にインチキ臭いダイエット法や美容法を実践してる。
400名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 10:39:20
理系でも理屈を考えるのは得意でも、作業的な訓練が嫌いな人は
英語の習得に向かない。

実例としては、ノーベル物理学者の益川教授などがそういうタイプ
だと思う。理論物理学なら世界レベルなのに初歩的な英会話すら
苦手で出来ない。
401名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 10:48:47
英語習得には愚直な訓練が必要。理系すぎる人はこの愚直な訓練の際に「なんで?」と理由を突き詰めようとしてしまって先に進めない。
402名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 10:57:10
>>362で書いたけど、やはり英語と数学に求められるセンスと論理性は別な印象が強い。
数学で言われている直観力は結論を見通す力、そしてそこに至る道を多数ある中から
一瞬で選び出す力。そしてそこに、一点の破綻もない論理を後付けする力。
英語ではそれらは必要ない。
英語では基本的に文章が与えられる。与えられた文章の中に知らない語彙、構文が
あったとしても読み進め、そこに筆者のどのような論理や感性があるのかを読み取る力。
すべてを素直に受け入れる必要があり、反論は必要ないし、許されない。
こう言ってるってことは、筆者はこんな思考をしてる可能性があるな、いやあるいは
あんな思考かもしれない、などと柔軟な論理予測と受け入れ態勢が求められる。
数学的直観で見抜いた結論、論理展開がたまたま当たれば読み取りはウンと楽に
なるだろうが、出題者は変わった面白い題材を選びたがるから、なかなかそうは行かない。
確定した結論を見抜く鋭い直観力と厳密さを求められる数学、柔軟に様々な論理展開や
話題転換、逆説的論理などの筆者によって異なるストーリー展開に対する追従力が
求められる英語。
文法項目にも一貫した厳密な論理性は無いから柔軟な受け入れ態勢が求められる。
同時学習による脳力鍛練の相乗効果はあるが、やはり別物と考えて接した方が
身につきやすいと言えるだろう。
403名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 11:16:02
そして、訓練という側面から捉えると、数学で計算とか数式処理、幾何の証明の基本などの訓練は、
ある一定の揺るぎない法則に従って行い、身につけるもの。
そして、難度が上がるということは、そうして身につけた内容が組み合わされる
種類数や組み合わされ方が複雑になるということ。
いずれにしても、そこには一貫した二律背反の確定した作業がある。
英語では訓練と言えば語彙、イディオム数の増強、文法処理の訓練があるが、
語彙に関しては、論理と言えるものは語源くらい。それもかなり曖昧。
イディオムに関しては、数学とは違う論理で定義を受け入れる必要がある。
そのまま丸ごと受け入れるか、構成語彙のそれぞれの核となるイメージから
全体のイメージを構築する作業を付与するか。いずれにしても、揺るぎない法則は無い。
構文も同様だし、長文のストーリー展開に関しては前述の通り。
必要とされる訓練作業も異なり、求められるセンスや論理性も異なるのだから、
一概に習得能力の関連性を語ることはできないと言えるだろう。
404名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:11:43
>>402
逆に、そういう意味で文系の悪い癖は、なにか「強引な主張」がしつこくゴリ押し
されると批判しきれずにそのまま受け入れてしまうところ。

理系だと納得できない事は断固として合理的な説明が無い限り受け入れない。

そういう文系脳で物事を捉えて吸収してよい対象は、「教科書」など原則的に内容
が精査され、嘘や欺瞞の混入が無く、丸呑みしても毒が入っていないものに限る。

インチキ宗教の勧誘みたいな詐欺師の言う事を「文系脳」で無批判に受け入れて
しまうと、取り返しのつかない過ちに至る危険性が高い。
405名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:14:23
>>404
そんなのを受け入れるのは文系脳ではなくて、無教養脳。
406名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:16:18
>>404
反論は文系の方が得意かと。
様々な角度から見る習慣があるから、問題点を発見しやすい。
ある一点に目が向き過ぎて騙される理系も多い。
407名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:21:08
文部科学省の教科書検定は、例えると「水道局の水質管理」みたいなもの。
安心して「飲める」ような確かな内容の教科書を供給するように心掛けてる。

特アの反日クレームなどは、まるで「浄水場に毒を撒く」ような極悪な活動。
日教組みたいな、現場で、いわば「水道の蛇口」で毒を混ぜるような連中も
いるから迷惑だったり。
408名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:24:01
>>406
>ある一点に目が向き過ぎて騙される理系も多い。

それこそ、そんなのは理系脳ではなくて単なる無教養脳だ。


>様々な角度から見る習慣があるから、問題点を発見しやすい。

絶対に揺るぎの無い「核となる信念」が存在するかしないかの違いで、
基本的に文系脳は「揺るぎの無さ」を持たずに全てを保留しすぎるので
構造的に強引に言われると極めて脆弱。
409名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:30:15
何か混同してますね。
論理の幅を持たない、しかも実社会に生きる論理を持たない理系の方が脆弱だよ。
ある信じこめる要素を提示してやれば簡単に騙せる。
410名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:32:19
数学有用論が否定されて論点ずらしに必死な理系、痛々しい
411名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:33:28
>>409
「1+1=2」は歴然と正解で、これを「1+1=3」と答えたら間違いだが、

そこで「2も3も、1しか違いが無いから1+1=3でもいいじゃないか。
4だと正答との差が2もあるからダメだけど、1+1=3くらいだったら
正解にしてあげようよ!」とかいうゴリ押しがあった場合に、

理系なら断固認めない。文系なら「それで総意が得られるなら、
認めましょう」となる。社会的には、物事によっては文系的な処置
をする方がスムースに進む場合も当然あるにはあるが、そういう
やり方を認めてしまうのは確実に「脆弱性」を有し問題点になる。
412名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:38:35
疑わしい時にまで何でも受け入れるのは、文系じゃなくて無能。
文系の能力が高い人間はきちんと状況に応じた判断をする。
一つのことに囚われすぎることがない。
413名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:39:50
このスレは、「理系と文系、どちらが騙されにくい?」スレに変わりました
414名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:41:41
こうやって騙されにくさという一点にこだわり過ぎて本質を見落とすのが
低レベル理系の特徴。
典型的で分かりやすい。
415名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 12:43:35
>>410
英語につながるのは「数学力」というよりは「訓練有用論」だったという事。それを否定するつもりは
ないし、何ら正しいとも思えない「数学力が英語につながる」などとは強弁したくもない。

・単純な訓練一辺倒で伸びる→「暗算などの計算力」「(日本人にとっての"英語"など)外国語の習得」
・発想力が必要→「研究全般」

テストで高得点を取れる「事務処理のエキスパート」は、それだけでは必ずしも「学者として能力」が
備わっている訳ではない。そうかといって「事務処理能力の低すぎる学者」は能率が悪くて良くない。
何事もバランスは必要。
416名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:03:15
>>414
レッテル貼りしかできない奴は、文系でも理系でもなく、コンプレックスしかない無能。
417名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:11:13
>>415
それなら妙な論点ずらしはしない方が
418名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:12:46
1つ間違いなく言えるのは、
文系の上位は、理系の能力も備えているし、それを利用して生きている。

419名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:30:21
理系、文系といっても能力の個人差があ。それが結論。

あと英語力がとうのこうの言ってるけど一番大事なのは
「伝えるべき内容」と「論理性・解り易さ・説得力」。

文系でも理系でも言語に関係なくこの専門性・付加価値を身に付けた奴が勝ち組。
外国人が一目おく情報さえ持っていれば自然と英語を使う機会も増え、結果的には
英語力も磨かれてゆく。 これが本物だよ。
420名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:38:24
それも藤原正彦が言ってるね。
421名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:41:39
>>419はこれまでの議論内容が1つも把握できてない。
自分の脳内で勝手に論理を完結して結論を出してはいけません。
人の話は良く聞きましょう。
422名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:47:43
>>419
>「伝えるべき内容」と「論理性・解り易さ・説得力」。

それは本人の思考の礎となる「母国語力」が基本だね。日本人なら日本語力。

訓練によって外国語としての英語力を身に付けて、日本語で発想した事を英語
に変換できれば良い。英語に関連する文化や考え方は「知識」として学習すべき
でも、それに「どっぷりと染まる」べきものではないよね。

「ネイティブと同じ」を目指して考え方まで変えようとする極論もあるので要注意。
423名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 13:52:56
>>421 >>422
具体的な争点がまったく見えてこない。これが文系クオリティ?
424名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:04:23
>>423
具体的な争点が読み取れないから、>>419はこれまでの議論を踏まえずに
独り善がりの結論を出してしまったのではありませんか?
もう一度スレを始めから読み直されることをお勧めします。
因みに私は理系ですので誤解なきよう。
425名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:12:28
つーか、これまでの議論って、
一部の長文はちゃんと読んる奴いないだろ。
426名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:16:30
ふ〜ん 理系でも論理性が無いバカがいるってことで理解しました。
427名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:21:28
>>423
422ですが、全体的には同意しますが、個別の視点において
例えば「論理性・解り易さ・説得力」という部分が日本人なら
日本人なりに合理的に考えればよいのですが、どういう訳か

「英語力」

といった時に「アメリカ人と同じような考え方をしないと不合理
で、非論理的で、説得力が無い」みたいな間違った着想をして
しまう人もいるので、ROMってる人に対しても念を押すために
特に強調して書いておきました。

その意図と意味が理解できませんでしたか?
428名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:42:27
>>416が正しいとすると、>>423は無能という結論がでましたw
429名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:50:14
スレタイ【高校までの数学力は英語力の伸びに影響するのか?】
結論【関係ない】
以上
430名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:04:36
英語と数学で論理が違うというのは新発見だった。
431名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:04:54
英語にして情報を伝えたい相手を考えればミトコンドリアでも理解できるかと。
英語で伝えたい相手は日本人では無く、欧米人もしくは英語を日常的に使う国のひとですよね。

要は日本人同士で通じるという事は単に日本語・日本文化・日本社会の共通概念があるということ。

英語圏の人はそんなもの持ってないと考えることが真っ当です。
彼らでもわかる表現内容にカスタマイズしないと全く通じないし誤解を受ける。
単にそれだけのことです。

・ちなみにワンマン社長の仕切る会議で茶坊主役員は「御意」と一言で全てが円滑に
 おさまります。これを欧米人に説明するのは困難です。
 「自分の意見を持たず、主張もしない奴は馬鹿で存在価値が無い」と考えるからです。
・オシンのテレビを見て「健気だ」という感覚も伝える事は難しいです。
・欧米人の称賛する「RISK TAKER」「TOUGH NEGOTIATER」もニュアンスを和訳するのは難しいです。
 前提知識の解説が無いと日本人には伝わりませんし、誤解を生みます。

別にどちらの文化・価値観が優れてるという問題ではありません。
優劣をつける必要もありません。優劣を論じるのは馬鹿です。
それぞれの国の事情と歴史があるからです。

要は互いの文化の違い、背景を理解する必要があるということです。

よく「翻訳が困難だから和訳する価値は無い」と言う見解は単に
この異文化の違いを理解できて無い、知ろうとしないだけの二流の戯言。

この程度の見識では素人生徒相手のピーチクパーチク英語授業はできても
実社会での英語使いには永遠になれません。
432名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:06:50
理系の底辺大学出身の奴と話をしていると、「なんだこの単純思考の馬鹿は??」と驚くことが多い。
そういう連中は、たいていは、人間関係で空気を読まない台詞を気づかず吐いて顰蹙を買っている。
433名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:10:34
まあ俺は英語はボチボチで数学はからきしだ。
>>13みたいに試験が得意な人は全部得意なんじゃない。
434名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:25:57
>>432
>たいていは、人間関係で空気を読まない台詞を気づかず吐いて顰蹙を買っている。

理系の上位大学出身だと、空気を読まない台詞を気づいているのに吐いてやはり顰蹙を
買ったりするw
435名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:31:17
>>431
>要は互いの文化の違い、背景を理解する必要があるということです。

そう。「知識」として学習する必要がある。

だけど、その考え方に洗脳されて、それまでに自分の考え方を捨てる
ような必要性は無い。しばしば、それが混同されて「アメリカ流に洗脳」
されていない人間は「英語力が無い」みたいに錯誤する人が居ますが
それは間違いです。
436名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:38:05
>>434
それよくあるw
437名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:06:09
こんな無記名の便所の掲示板で空気を読んでも仕方ナカンベーさ。
相手を大袈裟に煽り、エキサイトさせ、演出してるんだろ。
emotionalにならずに楽しく議論しようや、な、皆の衆♪
438名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:10:42
>>434
計算づくってわけですか・・。
439名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:12:03
無能な奴は会社内で上司や周囲の人間の顔色をびくついて伺ってばかりいるんだからさ。
無記名の掲示板くらいはノビノビと議論すりゃいいんじゃん。
生きててつまんないだろ。人の顔色ばかり伺って人生終えるのはさ。
440名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:53:03
>>437
現実社会の話だろ
441名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:54:19
>>438
計算づくとは違うな
442名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 17:03:08
>>441
単に、自分が正しいとわかってるからダイレクトに言って、顰蹙とか意に介さないだけだよなw

顰蹙を買うよりも面倒臭い配慮とかするのが嫌いという意味では、「自己中心的な計算づく」
とも言えるのかも知れないけど。
443名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 17:19:25
>>441
>>442
なるほどそういうことか、わかった。
444名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 17:28:28
数学と英語は関係あるかないかのスレッドでしょう。
真の英語は伝える内容が大事だとか、英語は道具だから英語を使って何が出来るかが必要とか関係ないでしょう。
語学学習者はそんなことは始めからわかって勉強してる。
ただこのスレが数学と英語の関係についてだから、それを議論してるだけ。
英語の勉強方法とか反復練習とか別に言わなくてもいいと思うが。

1は英語を伸ばしたいと思う人だから、変な議論に参加せず英語を勉強したらいい。
445名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 17:52:17
会話が発展するくらいいいんじゃないの?
どうせ無記名・無責任の世界なんだし。
一分一秒すら惜しむ大成長企業の欧米感覚の重役会議なら議題がそれると議長に
注意されるけど、こんな井戸端会議なら話題がポンペン飛んでも問題は無い。

議論しても「バカの壁」って限界がある。
論破された奴は感情的になり本質とは違う発言者の性格分析に走るアホもいる。

学級委員みたいに良い子チャンが仕切れる世界じゃないってことだ。
446名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 18:03:52
結論は分かりきってんだから、話を膨らますしかないじゃんな
447名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 18:32:29
>>445
>>26のことですね。わかりますw
448名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 18:45:16
でもさ、高校までに習う数学がですらできない人が、英語の基本である英文法を理解できるようになるのかえ?
449名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 18:59:00
英文法の方が明らかに簡単だろ。
どうせ受験にも社会にでても使わないから勉強しないってのも多いしな。
別に中卒でも5年アメリカで暮らしたらリスニング・会話力では純ドメの東大生を圧倒するだろうし。
総合的にはその人のほうが英語能力あるといえるよね。
450名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 19:03:24
むしろ、英文法の理解のために、
数学なんてどこで必要になるのかを教えて欲しい。

具体的に、英文法のどの箇所でどういう数学の思考法を使うのかを
例示してもらいたい。
451名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 21:14:58
英文法の方が高校の数学より簡単だとは思うが、
英文法の方は例外がいっぱいでやっぱ論理とはちょっと違うよな。

理系が英語を嫌うことが多いみたいな書き込みがあったが、
本当にそうなのかは知らないけど、
文法もだけど、語彙にしても、数学や理科と違って、
どこまでやれば十分と言えるのかがはっきりしないところは
一生懸命やろうという気を萎えさせるかもしれないね。
452名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 21:21:01
>>450
頭大丈夫か?今の脳科学ですら脳細胞と記憶や言葉の詳細なメカニズムは解ってないのに
英文法と数学なんて固有の処理を便所のどぶ板で証明なんか出来るわけねーだろ。

月曜日の朝に脳外科の外来いってこいな。
453名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 21:21:09
数学の方が簡単でしょ
454名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 21:41:38
SVOCだのという中途半端な英文法なんかで、いざ外人相手に高度な会話をしようとしても
邪魔になるだけだろう。日本人が普通に話したり文書を書いたりするときにカ行変格活用だのを
いちいち意識しないのと一緒。

むしろ大切なのは個々の単語の使い方。
take,get,give,putだのと前置詞や他の用語の組み合わせで多様な意味を持つ。
個々の会話場面のイメージ、表現のニュアンスを感覚的に知ってないと
まともな英語使いにはなれるはずが無い。
455名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 22:11:42
だから最初は文法やった方が近道だってだけだろ
456名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 22:49:19
日本語を文法意識無しには話せない。
用語を考えないだけ。
457名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 23:36:55
>>456
文法にしても「現に使われている言葉」を観測して学者が後付けで
分類したに過ぎないからな。とりわけ「文法用語」なんて言葉を使う
上での実用性は皆無。

文法を意識する際には、文法用語があると便利だから、学習者は
まず最初に文法用語の定義を理解し文法を学習すると話は早い。

ネイティブ話者はそういうプロセスより先に、時間を掛けて日常生活
の中で使われる慣習から経験的に身に付けるから文法を知らずに
「なんとなく」で話せる。しかしネイディブでも文法を間違ったりする。

そして誤用でもそれが支配的に広まると、今度は文法の方がそれに
合わせて「現代の用法では〜」となってしまう。
458名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 23:49:21
俺みたいに中小企業で働いてると、
日本語の文法語法間違えた文章毎日のように見るよ。
459名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 00:53:49
要は正しいパターンと意味・イメージが身体レベルで刷り込まれていればいいんだよ。
I stopped to smoke.(私は煙草を吸うために立ち止まった)
I stppped smoking.(私は禁煙した)

He is sure of his winning.(彼は自分の勝利を確信している。勝利を確信しているのは"he")
He is sure to win.(彼はきっと勝つよ。==>勝利を確信しているのは話し手)

この違いが感覚的に理解できていて場面がイメージ化されていれば、いちいち
 「stopは他動詞としての役割を果たし、to不定詞は副詞的用法をとる」
   こんな文法用語の解説を日本語で必死に覚える必要は無いってこと。

ところがこの程度の初歩的な和訳や英作文も自分が受け持つ高三の生徒にやらせると
出来ない奴が多いのに驚く。「大学受験まであと一年だというのに今まで何やってたのか」と愕然とするよ。

この程度の中学校〜高校初歩程度の英文でも英文・和文を理解し記憶していれば
瞬間的に第三者に正確に通訳してあげる事も出来るし、翻訳も出来る。
肝心な基本文の暗唱と理解を英語と日本語でやってないだけ。
単なる怠慢。ちっとも特殊技能でも何でもない。 
460名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 02:09:02
>>458
文法・語法・誤字・脱字・敬語の間違い・etc....酷いもんだよな。
最近は若いネーチャンの電話応対で「●●部長はいらっしゃいません」などはザラ。
終わってるな、日本......
461名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 07:54:15
>>459
自分は高1のときに文法みっちりやったところから入ったけど、
そのくらいなら考えずに出てくる。
たくさん読んでると、そのうち文法とか考えるのが面倒になってくるからね。
462名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 08:20:37
出来る奴の英語の勉強法は実に簡潔。
CD付きの文法書の例文を音読筆写で一気に覚える。
語彙書も何冊かさーっとこなし受験に必須な単語・熟語を把握する。

その後は長文読解や英作文で身に付けた文法知識を使い英語全般に磨きをかける。
田舎の俺の高校で現役で東大医学部に入った奴の独学勉強法。
こいつは徹底してね。自分が興味無い教科は怒られても一切無視して内職三昧。

こいつの数学のノートだけは本当にお見事。色とりどりのボールペンを使って裏面白。
カード式にして通し番号をつけてルーズリーフ式でバインダ管理していた。
塾もどこもいかず常に学校では首席。県レベルでもトップを争ってた。

こいつ以上のセンスの塊みたいな奴はいまだかつて見たことない。
463名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 11:26:41
わかる。
出来ない奴に限って例文の暗記を嫌い、文法用語を振り回し左脳的に解ったつもりで満足する。
理系の出来る奴はルーズリーフと方眼紙を使うよね。
受験に頻出の問題解放をパターン化するのが実に上手い。

単純化・パターン化・視覚化・・・・このセンスは勉強でも仕事でも何処でも役に立つ。
464名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 11:57:54
例文暗記とか、無理してやらなくても、精読と多少の速読訓練する方法でも身につく。
本物の精読は感覚、論理を要求するからね。
それだけで2ヶ月で偏差値50から70以上に上がったやつがいる。
高二の時だけど、暗記は一切無しでね。
465名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:07:06
微積と英文法は連動していると思うが。
466名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:08:56
文法を使わずに英語を教えようと思うと、長島茂雄がバッティングを教えるような感じになってしまう。

こう、球が来たら、そこをターンと打つんですね!
467名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:10:41
>>466
ワロタw
468名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:12:12
そいつは数学も同じ時期に同じくらい伸びたんだけど、徹底的に理由を追求してた。
なぜこの問題はこの公式を使うのか、それを使うと問題文からどうやって読み取るのか、
なぜこの問題は場合分けが必要で、なぜこのような場合分けをするのか。
そんな追求をしてる内にあっという間に偏差値75。
これもパターン化や暗記は一切無し。
だからそいつは、問題を見た時に、なぜその解法になるのかをきちんと説明できてた。
先生は、こうすれば解けるって提示だけだけど、みんなの反応は「そんなの思いつかない」
だけど、そいつだけは一瞬で解法選択の根拠を見抜いてた。
いくら勉強しても伸びない、暗記がつらいってやつだったけど、勉強方法を変えたら化けた。
そんな例を二人知ってる。
化けるまで行かなくても、「なぜ」の追求で伸びたやつは大勢いたな。
暗記なんか頭悪いからできないよ、大嫌い、なんて言いながら伸びてたよ。
2ヶ月で化けたやつは本当に衝撃だった。
469名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:16:42
>>465
微積じゃなくて精読?そいつは文法用語やイディオムや構文はほとんど知らなかった。
でも見れば分かると言ってた。
初めて見るイディオムもすごい確率で意味を当ててた。
長文に空所補充があったりしても、知らない単語だらけでも正解してた。
分かる単語を根っこから理解してりゃ流れは見えるってさ。
470名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:46:05
文法用語を使って教えようとする事が無駄だと思う。
教わる方も迷惑。

大事なのは長嶋やイチローみたいに自力で出来る人になること。
彼らは駅前バッティングスクールかなんかで人から教わったわけじゃないだろうし。
471名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:56:10
>>470
そういう自主性のある生徒なら、ほっといてもできるようになるだろうが
実際はそんな生徒は希。
472名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:01:56
嫌々英語をやる奴に難解な文法用語をしたり顔で押しつけられたら
余計、英語が嫌になるだろ。

九九と一緒で時間をかけてでも必要最低限の構文暗記が必要。
中国はそれで英語教育の底上げは大成功している。
473名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:07:02
中国は元々英語と文法が似てるからです。
474名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:12:40
頭の良い子には、文法用語を使って理論的に教え込む。
頭の悪い子には、深く考えさせずに丸暗記させる。
これが定石。丸暗記は忘れやすいから一時凌ぎだけどね。
475名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:17:52
>>466
感覚の長島は、選手育成は上手くない(即戦力を口説くのは上手いが)
ID野球の野村は、選手育成や再起させるのが上手い。

これは、人に物事を教えるには感覚だけじゃだめだという良い例かも。
476名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:21:46
文法=文法用語 だと思ってる阿呆がおるなぁ。用語なんか使わなくても教えられるだろう。
477名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:32:55
>>472
日本の英語教育の典型パターン

しょうがないか。教師自身がプレーヤーとして二軍以下なんだからさ。
478名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 14:25:35
日本語を操る時も文法用語は出てこないが文法知識はフル活用してるわけで、
文法知識の少ない人間が書く日本語が間違いだらけなのも周知の事実。
英語でも、文法用語自体はさほど重視されない。大事なのは適切な語法、文構成の処理能力。
それこそが文法知識。
479名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 15:25:28
という事はSVOCだの副詞的用法だのとお経みたいに虎の巻をだらだら読む
英語の先生は文系の典型的なDQNと思ってOK?
480名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 15:39:54
いあ、感覚だけで教え込もうとする理系も
過剰に文法用語を使用する文系も
教わる側からすればどちらも訳が分からなくなるのでDQN。
自分で理解するのと人に教えるのは訳が違う。
481名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:30:42
英語には英語独特の論理がある。無理に数学と混同するのはどうかと。
482名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:50:08
指導力のある文系教師は文法用語の多用はしないし、
ツボを押さえた「なぜ」の解明をしてくれる。
これは副詞的用法、これは形容詞的用法とただ
結論を教えるんじゃなくて、なぜ副詞的用法で、形容詞的用法と考えると
まずいのかを可能な限り汎用性の高い理由付けをしてくれる。
483名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:55:37
>>481
それはもうみんな今までの流れでわかってる。
その上でいろいろな側面から英語学習を考えてるんだよ。
数学力の影響がゼロとも断言できないし。
ただ、求められるセンスや能力は違うってことは間違いないから、
それでも何らかの影響はあるのか、同時学習のメリットはあるのか、
現状のそれぞれの学習環境はどうなのか、いろいろ見てくのも面白いじゃん?
484名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:57:12
教え方の上手な教師なら、副詞的用法だの形容詞的用法だのという言葉は使わない。
なぜなら、副詞と形容詞の何たるかを知らない生徒が多いからね。

和訳で教えるんだよ、上手な教師は。

読むために本
読むための本

こんな感じでな。
485名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 17:07:55
それだと問題が…
I bought a book to read.
読むための本を買った
読むために本を買った
区別がわかんないよ
486名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 17:13:14
だから上手な教師はね、「副詞的用法は結局目的や結果を表すんだから、
後に〜するってことでしょ?だったらtoをandに替えてみたらよく分かるよ。
to〜は(〜へ)が基本だから、〜する方向に進むって意味だしな。
上の例だとandに置き換えてみたら、何か変じゃないか?
そう、itが無いんだよ。それこそが形容詞的用法の特徴なんだよね」
みたいな感じ。
487名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 17:20:33
修正前に書いてしまった
>だから上手な教師はね、「副詞的用法は結局目的や結果を表すんだから、
後に〜するってことでしょ?だったらtoをandに替えてみたらよく分かるよ。
副詞的用法ならandに替えても意味が通るのがほとんどなんだ。
to〜は(〜へ)が基本だから、〜する方向に進むって意味だしな。
〜して、そして〜する方向に進むって意味なのが副詞的用法。
上の例だとandに置き換えてみたら、何か変じゃないか?
そう、itが無いんだよ。それこそが形容詞的用法の特徴なんだよね。」
みたいな感じ。
488名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 17:49:48
>>487
何を言っているのか全然わからない。
489名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:06:45
>>487 爆睡している生徒さまの姿が見えます

これが文科系英語教師クオリティか
490名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:11:52
>>487
わかってる人同士での説明でも、その説明はかなりわかりにくい。
ましてや、初めて学ぶ子に教えるなら、その説明は全然伝わらないどころか
保護者からのクレームが来そうだ。
491名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:16:53
そんな面倒な説明しなくたって、
to-不定詞は、「ための」と「ために」をまず覚えろ。
で、「ための」は、モノにかかり、「ために」はウゴキや様子にかかるんだよ。
でいいだろ。で、「ための」でも「ために」でもおかしいものは「コト」と訳してみろ。
それでもうまく行かない場合は、先生に質問に来い。

これでいいんだよ。
492名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:28:36
全然わかんない。
493名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:33:32
今どの口が言ったんだ。
494名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:46:31
>>491
そんな下手くそな言葉の解説ならいっその事シンプルな英語の例文と和訳一覧を
生徒に見せて法則性を発見させてやった方がマシじゃないの?

不定詞だって色々なパターンがあるわけだし、いっその事、全体一覧を見せてやって
今日は●●の部分を勉強します。といった方がいいんじゃないのかな?
495名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:53:15
>>494


■このコメントはあなたの参考になりましたか?

○とても参考になった
○参考になった
○どちらともいえない
○参考にならなかった
●まったく参考にならなかった

496名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:57:34
なんで導入解説って設定になってんの?
>>487は高校生向けだよ
497名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 19:18:56
結局、みんな教えるのは下手なんですか?
498名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 19:33:54
どうやらそのようだな
499名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 19:35:19
生徒によって変えるだろうしな。
>>487なんかはトップクラスならいいかもね。
下位クラスには難しい。
下位クラスなら手間隙かけて暗記プラス単純で丁寧な解説が必要。
文章にしたら馬鹿みたいに見えるような。
500片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/08(月) 19:39:15
僕は数吉という名ですが、算数がとても得意で文章問題が大好きでした。
おかげで英語文法の探求も出来て、
英文構造の柱と言える10公式を見いだしました。
そう発見です。
法則は発見です。
元素の周期表も発見です。
ガリレオ・ガリレイの天動説も発見です。
10公式は発見なのですねえ・・
悟りました
501名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:00:27
キチガイ参上w
502名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:11:19
>>500
数吉先生。不定詞を中学生にもわかるように説明してくれませんか?
503片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/08(月) 20:25:40
502の中学生さんへ
@I teach English.
AI like it.

@の主語述語を捉えて、Iを目的格のmeに変えます。
teachを動詞の原形としてのteachにしてtoを付けてto teachにします。
この形が不定詞です。

Aのitの位置に当てはめていきますが、meはAの主語と同じ物なので省略して
to teach Englishだけを当てはめます。

I like [ to teach English ].
となります。
これでいいですか?
504名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:26:31
やっぱり下手くそですね
505名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:29:23
へたくそだね。
知識はあるようだけど啓蒙の仕方が間違ってる。
まず中学生相手に、目的語とかいっても
「目的語って何ですか?」っていう質問がくるのは予想がつくんだから
目的語からちゃんと丁寧に説明してあげないと。
506名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 20:29:34
>>503
なんで@で目的格に変える必要があるんですか?
507名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 21:13:53
>>477
>しょうがないか。教師自身がプレーヤーとして二軍以下なんだからさ。

日本は「エリートコースの教職」ってのが無くなっちゃったのが良くないよな。

東京教育大が、組織改変されて筑波学園都市に移されて単なる地方の総合大学に
なってしまったから。東京教育大は、一橋や東工大に勝るとも劣らない存在だった。
508名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 22:14:39
中学で国文法サボっちゃったら
理屈よりも文法用語そのものに戸惑うかもな
509名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 09:40:41
数学の図形なんかは関係無いだろうが、複雑な計算問題を反復して練習した経験は、文法や英文解釈に生きてくると思う。
細かい処理能力という点で。
510名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 09:56:28
図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。
理系の人間がクドクドと長ったらしい文法養護による文法解説を嫌う点はここにある。

>>503みたいに習う側の気持ちや脳の処理すらイマジネーション出来ないオナニー文系の典型。
511名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:04:29
図形は英文法とは関係ないな。こじつけに過ぎるよ。
512名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:11:57
>図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。

全てに通じる、とか根拠も無いのに言い切る辺りが物凄く頭悪そうw
底辺理系ってこの程度なの?
513名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:14:40
文系の馬鹿はこの程度であしらっておけば十分www

>>512
根拠も無いのにパターン発見能力を否定する辺りが物凄く頭悪そうw
底辺文系ってこの程度なの?
514名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:32:55
>文系の馬鹿はこの程度であしらっておけば十分www

説明できないから逃げたwあはははっははははっははw
515名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:37:14
>>512
こんなのを本当の理系だと思わないで下さい。
本当の理系は思い込みで結論を出すことなど決してありません。
516名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 11:29:04
>>510みたいな短絡思考に陥ってしまうのは
客観性のなさというよりは自己弁護が
優先されてしまうからだと思うよ。
517名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 12:05:49
文系は脳のこともう少し勉強しろや。
まあ所詮、未開のピグミー族に相対性理論を説くようなものかもしれんな。
物事の理解するには対等の知性が必要。 文系の"バカの壁"ってことでok
518名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 12:07:35
相対性理論とか、馬鹿じゃないの?

英語力の伸びの論点に、そんな相対性理論の話なんて出してどうするの。
ピントがズレてるんだよ、キミは。使えない人間だなぁ。
519名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 12:07:35
笑止
脳科学の事を便所のどぶ板で馬鹿がわかるように説明など出来るわけねーって
理解できないのかね。数学的な素養が無いってことは恐ろしいな
520名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 12:12:37
200円君今日はこんな所で暴れてるのかw
521名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 12:25:57
200円てなに?
522名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:04:39
>>521
2chで暴れてる知恵遅れの帰国子女を馬鹿にした呼び名だよ。
以下、コピペ

−−−−−−コピペ その1 −−−−
334 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 10:11:44
可哀そうだよな。帰国子女は一種の知恵遅れであるセミリンガルの奴が殆ど。
自慢の英語だってネイティブから見ればヘンチクリンな英語しか使えないアホなJAP。
日本人からみたら単なる西洋かぶれの知恵遅れ。

唯一自慢の英語力も日本にいたらどんどんと錆びついて行く。
ネットで他人を罵倒するしか崖っぷちの精神状態を回復できないんだろうな。

可哀そうだよな。涙が出てきたよ・・・
523名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:06:19
−−−−−−コピペ その2  −−−−

406 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 06:53:07
RareJob レアジョブ 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1235979518/l50

レアジョブ講師紹介
http://www.rarejob.com/teacher.php

フィリピン大学(日本の東大に相当)
人によってはフィリピン訛りはあるけど知性・専門性・英語力(話す・書く)の
どれをとっても日本国内のルーザ白人の英会話講師より出来る人材多し。
経済、法律、政治、物理、生物、etc....専門英語を学びたい時はプロフィールを見ながら
その学科を専攻している学生を選べば良い。

■毎日25分マンツーマン 価格:月5000円 一回マンツーマンで169円・25分
■毎日50分マンツーマン 価格:月5000円 一回マンツーマンで129円・25分

つまり25分コースで見ると、5分の切り替え時間を無視して計算すると一時間350円。
ここから本人の手取り給与は推定200円。

日本人の正社員の平均年収を時間で割ると1/10以下どころでは無い。

彼らは専門性があり学歴もあり英語力も申し分無い。
日本人ドメで才能があり努力しても英検一級を取れる人間は極少数。
例え取れたとしても時給200円のフィリピン人にすら英語単体では足元に及ばない。

話を聞くとフィリピン大学を出ても収縮が困難。レアジョブは仕事としては日銭が
入るので上等な部類らしい。

英語単体の価値なんて世界的にみてもこの程度。
524名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:07:18
−−−−−−コピペ その3  −−−−

426 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 11:29:29
すぐ感情的になる点がセミリンガルの傾向。
論理的に言葉で整理整頓できないからすぐに切れる。
これが200円クオリティwww
525名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:10:09
なるほど。文系脳の更に100倍頭が悪いセミリンガル脳ってやつですね。

心の支えはTOEICの点数程度とは可哀そうですね。
・ネイティブから変な英語を話すアホなJAP
・日本人からは西洋かぶれの英語も日本語も中途半端な知恵遅れ

時給200円がフィリピンエリートの相場だとすると99円いけば良い程度の
お馬鹿な2ch天狗ってとこですね。よくわかりました。
526名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:12:53
既存の知識運用するだけの高校レベルの数学力なんて継続反復学習する根気だけで
楽勝なわけで、その根気は他の学習に役に立つが数学のセンスなんてレベル、たいていの
凡人にはそもそも備わってないだろ。数学センスのある人間は小学校くらいから大学レベルの
数学理解する。知り合いにいるがあんなのと凡人が太刀打ちできるわけがない。
527名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:18:29
極々一部の出来の良い例外を例にだすところが文系のセンス
カールルイスを例に出して日本記録保持者も100キロメタボもノロマだと言っても意味ないだろ。

数学的な考え方、問題解決の引き出しは無いよるあった方がはるかに良い。
それだけのこと。
528名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 13:24:32
>>520 ルーザ以下の紋切り・知恵遅れクン。

君の事知りたがってる人だいたから >>522 >>523 >>524
紹介しておいてあげたよ。

工作活動うまくいってる? 天ちゃんの退職金を頑張って稼いでね。
529名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 16:26:54
>>527
その根拠は?論理的によろしく。
530名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 16:31:46
きっと文系の才能、理系の才能ではなく、文系に進んだ人と理系に進んだ人が戦っているな。
俺は理系の方が得意だが、英語をやりたいから文系にした。実際留学した。
友達で理系というよりも社会や国語が苦手で理系コースに言った奴もいる。
理系の才能があるんじゃなくてね。
で、本当の才能よりも、自分が進んだコースに縛られて議論しているのが多いな。

実際の理系脳なら、図形が英文法に役立つとか結論付けしないと思うしね。
逆に言えば、文章から英文法を理解していない証拠とも言えるから、
単純に読解力が低いともいえる。
俺数学を勉強するときには数学的に考えるし、英語やるときは普通にテキスト読んでそのまま
理解するし、野球やるときは野球的な動きするし、陸上で短距離走るときは、
野球とは違う走りするからなあ。

実際、英語が100点、数学が0点とか、英語が0点、数学が100点なんていないでしょ。
文系でも理系でもイメージや図形を描くことできるし、読書も出来る。


まあここまで言ってなんだが、理系の特徴というのがあって、自分の理論だけ信じるというのがある。
大槻教授が幽霊やUFOを何でもプラズマといってみたり、俺の友達の理系は、
目の前で幽霊を見ても気のせいだと思い込み、普通にその幽霊をいないものとして歩いていた。

ここでも理系のイメージ力が英文法の理解に役立つと、初めから結論だして
それ以上の議論は出来ない人がいるよね。
531名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 16:37:27
言葉の詳細なメカニズム(音・文字・イメージの脳への格納のされ方・引き出し方)ですら
何もわかってないのが現状。この状況で議論もへったくれも本来ないんだよ。

外国人が日本人を一番笑い物にするのが英語脳・英語耳。
自分の身近の一例があたかも森羅万象の唯一の真実の象徴かのように語る点も文系に多いと思うよ。

本当の理系センスがあれば「何もわかってないのが現状だけど・・・」と前置きして仮説を提示するだろうな。
532名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 17:09:05
>>530
俺と似たような進学パターンだな。
数学は中学の間に高校数学の大半はできてたから、高校ではほとんど勉強しなくても
センター満点(選択問題全部正解で時間は半分以下)、英語は中学時代には高校範囲は
少ししかできなかった。難しくて。でもセンターも二次もほぼ満点だったけど。
でも英語に関しては高校時代にめちゃくちゃ努力したよ。
で、感じたことは>>402>>403で書いた通り。
別種の理論がそこにはある。求められるセンスも違う。
生徒を見ててもそれぞれの適性が各教科の得意不得意に反映される印象はある。
言語処理と数式、図形処理、あるいはそれに関わる特殊な言語処理は同列には扱えない。
数学に用いられる言語は数学特有の論理の内在を見越して読み込む必要がある。
例えば「二等辺三角形ABCの底辺BCの中点M」と書いてあれば、AB=AC、∠B=∠C、BM=CM、
AM⊥BC、AM^2+BM^2=AB^2、BM=ABsinBなどの情報を思い浮かべられる必要がある。
通常の言語処理ではありえないこと。
この例だけでも数学がいかに特殊な論理を要求するか分かると思う。
数学的直観力というのはそうした様々な情報を、結論に繋げるにはどの情報が有効かを
いかに迅速に取捨選択できるかというもの。
そのような直観力は英語には必要ない。
それぞれの科目の能力の影響はやはり総合的教養力、学習意欲という面以外には
見当たらないように思われる。
533名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 17:12:06
>>531
そんなのわかりきった話。その上でやり合ってんだよ。
534名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 17:53:39
図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。


要は文系はボトムアップ思考、理系はトップダウン思考の傾向があるということ。

文系代表の思考パターンとして・・・
>>530 、俺の友達の理系は目の前で幽霊を見ても
   ==>自分の友達の事例が一時は万事と考えるイモーショナルな傾向。
     つまり個から全体を推測する帰納法・ボトムアッ思考

理系代表の思考パターンとして・・・
>>510 図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを
   ==>人間の脳がコンピュータに対して優れているという一般的に認識された事実を提示し論理展開。
     つまり全体から個の現象を推測する演繹法・トップダウン思考。
     
     
 結論を言えばcase by caseで使い分ければいい。ただし数学系が苦手な文型の人は
 要訓練(特に今の子供が最も苦手な図形証明問題あたりのトレーニングは必須)
535名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 17:56:27
脳の動きは殆どが無意識な世界。また解明されてない。>>531の言う通り。
>>532は典型的な文系思考。曖昧な自分の言葉で酔いしれてるだけ。
536名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 18:18:32
特別、曖昧な言葉でもなく読めるよ。
読解力ないのかな。この程度で曖昧なら英文は読めないと思う。
日本で完璧に文法マスターしても、海外の書物は難しいからね。
ここは図形とかのスレではなく、英語力が伸びるかだから、結局理系脳では英語に適さないのかな。
文系のレスは事実を基にしているが、理系のレスは脳内の理屈が多いよね。
これじゃあ、どっちが理系だか分からない。
やはり大槻タイプが多いのかね。
537名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 18:30:32
数学が得意な奴は基本的に物事を整理して、且つ能率の良い方法を選ぶ人間が多い。
数学の問題を解くときに必要な「知識」ではなくて、「考え方」が他の勉強にも通じるっていってんだろ。
結局数学力がある人間は、応用力があるってこった。
図形問題解く知識と英語の間に何の関係があるんだろうな。
 文系に進もうとも、ある計画を立てたとき「何を」「何のために」「どうのように」と突き進めて考えられれば
数学力がある人間と思っていい。そうやって考えることを積み重ねてきた奴は数学やらせればちゃんと能力発揮するから。
538名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 18:37:06
結局文系理系の話ではなく、有能か無能かのスレになりましたw。
539名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 18:37:30
脳の無意識の世界がわかってないな。
なんでもダラダラとして言葉で語っても意味が無いってこと。
直観、バターン認識、抽象化といった高度な脳の動きは無意識の世界が支配する。

意識的な言葉の限界に酔いしれて物事をわかったかのように「理解したい(願望・理解した(つもり)」
の思い込み人間はその人なりの「バカの壁」と「ささやかなプライド」が受け入れを拒否するんだと思う。

何百光年議論しても答えなど出ないことが山ほどあるんだよ(苦笑)
540名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 18:54:54
ゆとりの子供は図解入りの教科書じゃないと読めないらしいよ。
昔はロールプレイングは地道にやるのが楽しかったけど、今の子供は始めから攻略本を買ってやるらしい。
ゆとりと言われてる世代は計算や漢字や図形理解は得意だけど、読解力がなくてヤバイらしい。
数学センスより読解力の問題と思います。
英語もね。
俺は数学の勉強じゃなくて小説よんで英語の成績あがったしね。
あと脳は単純化や合理化ばかりだと簡単な理解は速くなるけど、
複雑な理解がおろそかになる。
ときには文系のだらだら文章みたいなものもないと限界を超えないよ。
意味ない悩みみたいなのが脳を鍛えるから。
541名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:15:27
こんなに盛り上がるとは、このスレ作った>>1は神だな。

スレの趣旨にはあんま関係ないけど、俺の適当な分析。

@数学が本当にダメな奴が最低でも1人いて奮闘している。
A図形図形言ってる奴は、たぶん図形に苦手意識があった。

@は瞭然として、Aは本当に得意な奴は当たり前過ぎてそのことに無自覚である場合が多いから。

俺は文系に進学したが、
ここに限らないが文系は議論してより良い答えに近づこうとするよりも、
自分がいい気分できる結論のための情報収集をやる人間の割合が理系よりも多いと感じる。
これは適正とか勉強した科目によるものではなくて、サボった科目に対する意識の持ち方の違いによるのだと思う。
理系で古典や歴史サボった奴がいつまでもそのことで苦しむことは少ないと思う。
542名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:23:27
>意味ない悩みみたいなのが脳を鍛えるから。

分かるが、理系やらんとやっぱ限界が来るよ。
自然科学が未熟だった時代の哲学は今やゴミのように扱われるようになりつつある。
生殖や遺伝についての簡単な知識すらないアーチストのラブソングに感動できるのは未開人だけだろう。
543名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:25:13
文系がサボってると脳内結論を出して話する理系多いよな。
学校では理系の方が専攻以外の教科をサボってるイメージなんだが。
544名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:38:33
一見複雑な物事を単純に出来る人間を天才と呼ぶ。

本来単純な物を言葉でわざわざ複雑にする人間を文系脳と呼ぶ。
545名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:40:12
俺、中卒のヒップホップの曲聴いて感動するわ。
俺馬鹿だったんだなあ。
医者や弁護士にヒップホップ好きが多いと雑誌の特集してたけど嘘だったんだな。
一番多い意見が歌詞が心にしみるだったけどなwww
546名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:42:24
今どきのユトリ餓鬼は文章を図形化する能力もなければ
図形を文章化する能力も無い。

つまり左脳と右脳の高度な連携が取れてないってこと。
ゲーム中毒で言語脳も前頭前野もボーケーっとしてるんだろうな。

理系・文系と分けて議論するのも本来変。
優秀な奴は左脳・右脳の連携が素晴らしい奴だと思う。

但し、片方の脳に障害を持ち片方を極端に使う奴から天才が生まれることもある。
アインシュタイン、エジソン、ソクラテスも言語脳に障害があったという説もある。

一概には言えない。脳は人類最後の未知の領域。
547名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 19:50:49
あんまり左右の脳が連係されてもダメじゃない。
男より女の方が左右の脳を連係する神経が太く情報交換が上手いと証明されている。
しかし会社では女の上司ほど指導が感情的で厄介だ。
理屈と感情が混ざりあってるんだろうな。
548名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 20:54:40
技能は「経験と慣れ」によって洗練される。

知識はそれを補助的に支えることができる。例えると「杖」のようなもの。

足腰が弱くても杖があれば何とか歩けたりして大いに役立つ。だが杖を
いくら磨いても足腰が弱いままでは瞬発力はどうにもならない。

導入で道筋をつけたら、そこから伸ばすには後は鍛えることが必要。
549名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:21:34
理系でも将棋指しでも超一流になるとまず右脳で一瞬で正解が思い浮かぶ。
あとは左脳の論理と記憶で正解を検証し確認して次の一手を打つ。

論理はいくら積み重ねても正解にはならない。
膏薬と理屈はどうにでもなるからだ。

それでけの事。
550名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:37:14
俺、半分理系半分文系って感じなんだが、中間だから中立的な立場で見
てるつもりだけど、理系の話は実際の英語や数学の事象による学習と能力
の差異、影響についての分析が皆無に近く、抽象的な話が多いね。文系の
方が、各教科がこういう特性を持ってるからこういう能力が磨かれ、実際
こうだ、というような具体的な話をしててわかりやすい。
やはり理系と文系の思考パターンの違いが影響してるんだろうね。
551名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:41:34
言葉は人間のみが持つ最も高度で複雑な能力だろ?
こんな便所のドブ板の数行で話し合って正解が出ると思ってるところがDQN。

This is a pen. この単語、文章、文法、音声・・・・どれ一つも脳内でどう保存され、
どう参照され、このパターンが脳でどのように応用され・・・

    何一つ解ってないのよ。おわかりかな?
         疲れるよな
552名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:41:36
ていうか、どっちも(自分にとって都合のよい)結論ありきの
議論しかしてないだろ。

まだ、学歴板の連中のほうが、予備校が出してるようなデータを
駆使して頑張るんじゃね。
553名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:49:31
文系の諸君。英語力と数学力の関係なんて複雑なメカニズムに関するご高説はいいから、
もっと単純そうな現象を試しに証明してくれるかな?

例えば・・・"泣く"ことの脳のメカニズムを数行で語れるのかい?

できるようだったら脳学会で君はスーパースターだよ。保障する。
554名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 21:52:13
>>550
例えば、どのレスが理系的で、どのレスが文系的?
555名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 22:27:23
理系は経験則を活かせないみたいだね。
脳科学はまだ解明された部分が少ないという結論ありき。
それぞれに必要な思考とか訓練とかセンスとかを分析してんのは文系ばっかじゃね?
脳科学の領域に踏み込む必要性はあるの?
あるならその根拠は?
556名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 22:49:13
どうでもいい言葉の無限ループが文系脳ということですね
わかります
557名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 22:55:49
国語は全くもって苦手だが、英語は抜群に成績が良かったという人はいますか?
(ただし、帰国子女とかではなく)
558名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:08:33
俺の生徒の中にはとりあえずいないな。
逆はいるけど。
559名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:09:47
理系ってキレやすい?感じ悪い煽りは全部理系じゃない?
560名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:22:46
文系=理系以外
561名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:32:57
この意味不明な二律背反も理系?
562名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 23:49:50
>>553
>図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。

それよりも先に、自分で持ち出したこれについてきちんと説明すべきだろ。
まだ、「全てに通じる」という主張があるだけで、
論証どころかそれを証明する根拠すら何1つ提示されてないんだけど。

「全てに通じる」と考えるに至った根拠を挙げてみてよ。
563名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 00:32:10
そんな風に質問しても、数行では説明できないって言い訳して
また逃げるんじゃないの?
そして、説明できない癖にまたもや、図形感覚は〜全てに通ず
などという主張を繰り返そうとするから
真偽等について議論ができず堂々巡りになる。
ここ最近ずっとこのパターン。
564名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 00:51:53
>文系は脳のこともう少し勉強しろや。>>517
>脳の動きは殆どが無意識な世界。また解明されてない。>>535
>直観、バターン認識、抽象化といった高度な脳の動きは無意識の世界が支配する。>>539

確かに、これだけ脳の働きは分からないと繰り返す割に、

>図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。

と、この一点だけはハッキリと言い切ってますね。
このように主張されるからには客観的根拠も無く、主観と直感だけで
結論を出すなどという事はないでしょうから、こう思うに至る何かしらの根拠があるんでしょう。

難しくて理解できなくても構いませんので、
できる限り分かりやすい言葉でご説明頂きたいですね。
565中間:2009/06/10(水) 02:31:42
やっぱり文系の方が論理的に見えるなあ。
気のせいとは思えない。
566名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:14:53
>>565
だから、どのレスが文系で、どのレスが理系と言うのか示せ。
567名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:15:37
不毛な言葉の堂々巡りって終わらんね。

普通のオツムの人間なら"人間 脳 パターン認識"で専門家の文献をググるだろ。
こんなの数秒で出来る。国内の専門家の研究資料がいくらでも読める。

  なんで意味無い言葉の堂々巡りとヒステリックな書き込みで時間を浪費させてるのかね?
"human brain pattern recognition"でググれば世界中の研究機関の論文も読める。

1000倍は自分等の思い込みの言葉の堂々巡りやってるより話しは早いだろ。
それだけのこと(苦笑)
568名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:40:47
「人が生きるには水と空気が必要だ」
いちいち、この程度の常識を頭の悪い2chループ文系脳の人に説明するほど暇じゃないってわけね。
文系の中にも優秀な人間パ山ほどいるけど出来の悪い奴に限って屁理屈と言葉での論証とソースを求めてくる。

最後の親切だ。パターンに関する一番解り易いソースはこちら。
http://www.saladsauceplus.com/
569名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:56:56
暇じゃないのにわざわざこんなとこに?
暇なんじゃんw
570名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 05:06:24
ヒステリックな反応が楽しいので息抜きで楽しんでるのよ。
子供の頃、川で鰻捕りの仕掛けを仕掛けておいて翌朝、身に行くと2〜3匹入ってる時の喜びの感覚。

自称頭が良いと思い込んでいる奴を軽く論破するとヒステリックになってアホな反論してくる。
鰻はワナにかかるのに一日待たなければならないけど、2ch馬鹿は数分で食いつく。
571名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 06:11:53
神々の遊び、ですね。
572名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 06:34:01
神様、英語ってかなりいい加減な仕上がりになっていると思いませんか?
573名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 06:36:26
数学の気高き論理性に比べるとカスみたいなもんですよね、英語の論理性なんて。
574名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 06:45:20
英語って、理屈半分、慣れ半分のサッカーみたいなもんですよね?
575名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 06:55:42
英語の論理なんて893の因縁よりもレベルが低いよね。
左脳と言葉の限界なんてそんなもの。
言葉の詰め込み記憶なんて一枚10円程度のCD-ROMにすら敵わない。

コンピュータに出来ない人間の能力の方が1000000倍は価値がある。
576名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 07:56:13
このスレはパート2が必要だ
577名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 08:15:16
このスレの流れ

@文系下位(理系は敵)がスレを立てる
A理系上位がもっともな論を展開する
B理系下位(文系は敵)が便乗して暴れる
C文系上位が(別に理系は敵ではない)がBをたしなめる
D文系下位が便乗して暴れる
E文系理系ともに上位は来なくなる

578名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 09:00:13
今まで何度か書き込んだが、どっちでも良くなってきたわ。
これからこのスレ見ていた時間を英語の勉強にあてる!
579名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 10:17:27
>>577
自分が文系上位だと思ってるバカ鰻が一匹かかってるなwww
580名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 11:00:56
論理がご自慢の文系鰻さん、なんか元気がなくなっちゃったね。
581名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 11:11:56
数学の複雑は計算訓練は、英文を読む際の高速処理能力となって貢献するだろ。
582名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 11:41:31
数学と英語の学力の因果関係についてはわからないけれど、国語(現代文)に
強い子はまずまちがいなく他の全ての教科において潜在的にアドバンテージを持つと思う。
583名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 11:48:51
>>567が言うようにサッとググってみた。

要はコンピュータは逐次処理と01信号の高速比較しか出来ない。
人の脳に例えれば左脳。

人間はファジーな中からもある種のパターンを見つけ学習が出来る。
高速並列処理も楽々と出来る。
人の脳に例えれば右脳。

要は理屈と言葉が中心の左脳だけでは脳の働きは限りがある。
こういうことですね。

数学的なパターン認識の能力は無意識の潜在能力下で並列処理で脳を動かす
力になるってことですね。

文系の皆さん、たまには英語の専門文献をググる習慣をつけましょうね。
御託を並べる前にまずはこれが先ですね。
共通認識を持つまでレベルアップすれば実のある議論も可能です。

言葉の堂々巡りは卒業できます。めでたし、めでたし。
584名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 12:01:20
その理解、間違ってますよ
585名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 12:21:42
>>583
何となくわかった気がしていた。

 無意識下の並列処理ね〜
586名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 12:42:47
>>582
国語が得意でも英語がダメな奴って結構いるよ。
こういう奴は文法用語が大好きで理屈で英語を理解しようとする。
地味地に英文を暗記するのを嫌う。

数学が得意な奴で英語が大の苦手ってのは少ないんじゃないの?
基本例文は数学の公式みたいに感じるはず。ひたすら基本技を組み合わせて
レベルの高い応用問題を解こうとする習慣があるしね。

大学院まで行くと英語に対して決定的な違いが出る。
理系は英語の論文を読んだり書いたりする習慣も出来るから。

英会話なんて理系の骨太の基礎能力さえあれば、独自のトレーニングさえ積めばすぐに身に付くよ。
587名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 12:56:41
>>586
>○○な人もいるよ?

稀少事例を大げさに取り上げ一般化しようとする馬鹿の意見だな。
588名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:08:38
稀少でも事例は事例なんだぜw ゼロと1は違うのだよ。いやあ、数学センスのないやつには
わからないよな、ごめんごめんw
589名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:17:46
>>583
>数学的なパターン認識の能力は無意識の潜在能力下で並列処理で脳を動かす
>力になるってことですね。

パターン認識能力が高いからといって、
高速並列処理能力まで高くなるとは限らないと思うんだけど。

じゃあ聞くけど、数学的なパターン認識能力を訓練すると
右脳を代表する他の能力、例えば、絵画や音楽などの芸術的な才能も
一緒に向上するわけ?
右脳は左手も制御してるから、左手も器用になるの?

とてもそうは思えないけど。
590名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:20:31
>数学的なパターン認識の能力は無意識の潜在能力下で並列処理で脳を動かす
>力になるってことですね。

これ、すごくよくっわかる。
591名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:25:11
>>589
【真理−1】人間の健康には水分補給が必要だ。

【鰻レベル文系脳の論理】水分補給さえすれば人間は健康でいられるのね。そうとは思えないけど。

小学校5年の算数の必要条件と十分条件を勉強しなおしてこい。
話はそれからだ。
592名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:27:02
ダメダメだな。文系ループ脳は救いようが無いな。

鰻というよりメダカだわ。網の目からもれて救いようが無いってこと。
593名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:28:17
>>591は間違ってる。
594名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:30:21
>>591
「パターン認識能力が高いと、高速並列処理能力が高くなる」

これ説明してみて。両者は別の能力だと思うけど。
595名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:31:22
メダカ文系脳 涙目www
596名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:32:25
必要条件と十分条件、理解できない人が多いんだよな。高校生でも大人でも。
なんか、矢印だけで説明してる人が多いんだが、集合で説明しないのはなんでだろ??
597名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:32:26
>>591は本当に馬鹿だな。その真理とやらが既にずれてるしw
598名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 13:44:38
>>583によれば、

要は、数学的なパターン認識能力は、

無意識の潜在能力下で並列処理で脳を動かす力になる

ってことで、

単に右脳を鍛えるだけで、数学的なパターン認識能力そのものが役に立つ訳じゃないのね。

ということは、音楽聴いても、絵を書いても右脳使うから同じ効果があるってことじゃん。

別に数学じゃなくてもいいわけだ。
599名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 14:48:42
>>596さんよ。言ってる傍から該当者が湧いてくるじゃん。

  >>598を救ってやってくれよ。どうせ>>567 >>568が言っていることも理解も実行
    出来ないDQNだろうし。
600名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 14:54:09
鰻と人とは噛み合いません。不毛のスレですね。
601名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 15:04:17
>>598
そういうことになるね。何で数学を推したんだろう。
602名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:07:26
>>598
それならむしろ、楽譜見ながらピアノ弾くとか手際よく料理する方が、
数学の図形問題解くよりよっぽど並列処理能力を使うと思う。
603名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:09:40
図形図形と言っている奴は黙れ。図形など英語には関係無い。
英語の関係があるとすれば計算だ。
604名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:32:08
外国語(英語)を学習するというのは「二階建て」に増築するようなもの。
  ┌─┐ 
  │英│ <モデル図>
  ├─┤ 
  │日│ 
─┴─┴─

学習不足のアホの子が語学留学とかした場合、現地生活によって身に付く
のは「離れの家」を建てるようなもので、相互作用効果に乏しい。
  ┌─┐┌─┐ (地面に近い分、直感的に捉えるのはこっちが強いかも?)
  │日││英│ 
─┴─┴┴─┴─

帰国子女などは、成長段階で並立して癒着したような形態になる。
  ┌─┬─┐ 
  │日  英│ 
─┴─┴─┴─

上記のうち「二階建て」の思考を成立させる場合のみ「数学っぽい能力」
を駆使した脳内処理が行われるんじゃないかな?

あと同時通訳とか出来る人の頭の中は、こんな風になってそうw
  ┌────┐ 
  │英┌┐日│ 
  ├─┤├─┤ 
  │日││英│ 
─┴─┴┴─┴─
605名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:37:29
>>604
禿げたら同意。
606名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:38:05
>>604
絵入り面白いw
607名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 16:38:42
>>604
それで本を1冊書けちゃうね。
608名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 17:42:10
>>604
天才だな。堂々巡りのオナニー言葉ループで嫌になりかけたけど
目が覚めたぞ。

あと地下の部分がイメージで共通の地下室があれば完璧だな。
本当のスーパーバイリンガルの人は言葉が瞬時にイメージ処理されてしまうので
ある情報のソースが英語だったか日本語だったかも記憶がなくなるらしい。

609名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 17:52:16
かなりいい線行ってるけど、
>上記のうち「二階建て」の思考を成立させる場合のみ「数学っぽい能力」
を駆使した脳内処理が行われるんじゃないかな?
の部分が不明。
610名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:01:38
あと、言語野は左脳だけど、言語処理時には両方機能してるから、
論理だけじゃなく、瞬間的な直観力も使う。
それは>>602のような訓練で鍛えられることも事実らしい。
数学的直観力、洞察力というものは、言語処理に要求される直観力と
同じかどうかという問題がある。
数学を訓練すれば直観力が上がるが、直観力が上がるイコール数学しかない
というわけではないのは事実だが、では、どのようにして鍛えた直観力、洞察力、
瞬間処理能力が言語処理能力に繋がるのかが無視されている。
数学的直観力が英語に繋がるかは疑わしいと思うがな。
排反律とか排中律に基づく論理によって鍛えられる数学的直観力は、
雑多な論理や心理を織り交ぜる言語処理には繋がらないと感じるな。
611名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:19:10
文系と理系の差は難しい問題を分析し解決方法を単純化する時に出る。
つまりダラダラとしたお喋りだけが言語能力では無いってこと。

>>604みたいに複雑な物事を他人を唸らせるセンスは数学を避けてきた奴には出来ない芸当。
文科系でも国立大系は数学を受験科目でこなしてるので社会に出ても安定した自力を発揮する奴は多い。
所詮、脳の中はまだまだ未知のブラックボックス。

ただ>>567が示したキーワードで海外の専門文献を検索すると人間の脳の最も高度な機能はイメージ活用
の並列処理だという事は脳科学の常識。本当に出来る奴は無意識のイメージ脳と意識の論理脳を
自在にコントロールできる奴な事は確か。

612名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:28:32
右脳だの左脳だのというのは古典的な分類だよ。
数千億の脳細胞の一個一個が10000個ほどのシナプスネットワークを
構築する科学反応だと東大の池谷HPに詳しく書いてある。

日本語のHPだから最低でもこの程度は読んで共通認識を持とうぜ。
http://gaya.jp/research/index.htm

でないと鰻脳の堂々巡り君とは永遠に噛み合わんよ。
613名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:42:52
>>611
自己矛盾があるし、論点がずれてるよ。
難しい問題わ解析し解決方法を単純化する能力は言語によっても鍛えられるのでは?
それは無い?
あると思うよ。ダラダラとしたお喋りなんて文系とか理系とか言語処理能力とかの範疇じゃない。
614名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:46:49
理系ってやっぱり論理構築が下手なんだろうね。
脳科学が今の話で重要か否かを示さずに脳科学の知識を強要し、
何の説明もしないまま相手を罵倒するというパターンがずっとループしてるみたいじゃん。
文系はほとんど煽りや叩きをしてないよね。
俺は理系だが、今の展開は恥ずかしいよ。
615名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 18:57:34
>>614
ずっとROMってたけど同じ事思ってた。
他に気付いている人がいて安心した。
それから、図形にこだわって不必要に煽ってる人は一人だけだと思うよ。
他の理系の人は論理的で的を射てる。
616名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 19:16:24
彼が煽るのはいつも説明を求められて苦しくなった時だよね。
言葉で順序だてて説明する事ができないからやるんだよ。
たぶん、説明に窮するのは発言する前に良く考えずに思いつきで
喋るからだろう。
617名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 19:25:21
まあ煽りは華麗にスルーしようぜ。

>>604
ところで、それ面白いなw
一番下デザイナーハウスみたい。
618名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 20:21:45
日本国内で普通にせっせと英語の勉強をする場合は、一階の日本建築の造りが
大きいほうが後々の増築のためには良いですね。
619611:2009/06/10(水) 21:12:54
>>604の見事な図で盛り上がってきたのにまだまだダラダラ鰻脳が無限ループかましてるな。

よしわかった。俺は>>567の指摘があった通り海外の専門家の文献をざーっと見て
コメントを書いたけど鰻の諸君。

これをチミ達が得意とする論理的な言葉で否定してみてくれ。
期待してるよ(笑)
620名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:18:34
では仮に、高校までの数学が得意だった人で、時間が無くて英語にあまり手が回らず未開発で
大学生になって、これから英語力を付けようとするなら、どんな勉強がいいの?
こういう俺みたいな私立理系って多いと思うんだけど。
621名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:21:23
本当に文系脳って感情的でだらだらとワンパターンな言葉だけ並べるよね。
話合うにも前提となる共有知識とスタート地点が違えば話にならんよね。
ポイントを絞ったらどうだ?

まず>>611に書いてあるこの記述を事実かどうか議論すれば良い。
■"人間の脳の最も高度な機能はイメージ活用の並列処理"

俺はコンピュータ屋だけどこの記述は初歩の初歩で正しいと確信してる。
622名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:22:43
>>612
脳細胞の電子の世界って初めて見た。流石は東大の理工系は一味違うな。
623名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:31:37
>>620 時間が無くて

この一言でチミの能力がわかった。英語の才能無し。やる必要も無し。
624名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:34:29
>>623
運動部で毎晩9時まで練習あったから時間がなかったんだ。
625名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:40:48
ご参考。解り易いです。

右脳を使っていた天才たち(日本編)
http://www.right-brain.biz/type/geniuses/japanese.html

右脳を使っていた天才たち(海外編)
http://www.right-brain.biz/type/geniuses/aliens.html

やはり人間の最高の能力は無意識下の右脳?を有効に使うことのようです。
言葉でうだうだ論理を積み重ねてもダメなようです。

数学者・英語の達人(長年、海外の大学でネイティブに数学を教授)であるベストセラー作家の
藤原正彦もいくつかの著書ではっきりと断言してますね。
626名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:43:09
しかし、言葉でうだうだ組み立てないことには、説得できないだろ。
右脳で考えて左脳でアウトプットする。
627名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 21:49:06
右脳でズバっと本質を見抜く勘が働かない奴は意味無しってことで共通認識はできたかな?

>>604さん、もっと感動する書き込み頼みますよ。

  鰻クンはもういいよ。ROMってなよ。
628名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 22:04:50
B型は右脳先行。
629名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 22:21:37
文系だろうが理系だろうが有能な人間は直観力に優れ、右脳を有効に使い、
左脳によるアウトプットの方法論も多様に有し説得力に勝る。
それはトータルで見た教養の話。
ただし、理系と文系の論理構築手法が異なるため、教科学習という観点で
見る場合には、それぞれ異なる直観力、感性、情緒が必要だと藤原正彦氏も述べている。
日常生活における多種多様な論理構築、その前提の直観力に必要な能力養成は
語学によって磨かれ、ある一定の限られた分野における隙の無い論理構築と、
その前提の直観力は数学や物理によって磨かれる。
藤原正彦氏も、日常の会議などの議論では数学科の教授は偏った見方ばかりして
柔軟性に欠けるため議論に対する適応力を欠くことが多いと書いている。
それぞれの科目に必要な、そしてそれぞれの科目によって養われる直観力と論理構築力は異なるわけだから、
科目間の影響を気にするよりも、バランスよく全教科を学習する方が人間力がつくと
言えるのではないかな。
630名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 23:48:33
うんこちんちん
631名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 07:46:56
結論を言えばどんな芸事やスポーツの分野でも一流所はたゆまぬトレーニングの積み重ねで
技が無意識レベルの身体化がされてるってことだ。

物事を図示や例えで解り易く話せない奴で一流は一人も見たことない。
二流〜三流に限って自分でしか認識できてない中途半端な言葉をウダウダと
際限なく話す。要は直観力無し。

スタートのポイントから方向も間違ってる。
632名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 07:59:00
そういう一流二流という判断は個人の主観でしかない。
自分と同じ理解体系を持つ人間が多数派であるか少数派であるかの違い。
頭の良い奴でも周りが全てDQNなら手を焼くし、DQNたちから「あいつバカだ」と言われる。
633名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 08:18:47
イチローや松井は一流だと思うけど。個人の主観ですかね?

鰻ループさん?
634名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 08:25:26
>>632
本当にアホは枝葉末節や言葉尻をほじってくるな。
内容も無いしセンスも無い。
635名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 10:45:04
ここでは右脳を使うのはは理系って認識なの?
音楽や絵画の得意な人も右脳が発達してるし、運動なんかでもプレーや
自分の動きをイメージする。
昔は塾で英才教育すると左脳が発達するから良いと言われていたけど(幼児学習は左脳型なので)、
今は勉強より野原で遊んだほうが想像力を発達させるとも言われる。
俺野球部だったけど、バッターとランナーと打球の動き、守備側の連係プレーを
全体的に把握(イメージ)して同時進行で考えていた。
右脳使いが理系とか関係ない気がするけどな。
ちなみに俺は文系で過去に小説で小を貰い本を出版したことあるけど(今は普通の会社員)、
まず全体のストーリーが浮かんでいて、それをPCでタイプしていくだけ。
1ページから最終ページまで書き初めから同時にイメージしていた。
50ページ目でこの展開とか、150ページ目で主人公がこの台詞を言うとか、
全体をイメージ出来ていた。書きながら考えるとか内容を変更するとかじゃなくてね。
そう考えると右脳型は理系の専売特許ではないでしょうね。

ただし右脳型人間は会社や組織でコミュニケーション能力や歯車になるのが
苦手になりやすいというのも言われているから、きちんと左脳で言語処理できる人材にならないとね。
むしろ会社では左脳タイプの方が成績良かったりするからね。

右脳タイプは学者や研究職につくなら良いが、それ以外だとカウンセラーや芸術家みたいな仕事じゃないと
やりにくいかも。成績を競う営業なんて性格が拒否反応すると思う。
客が買いたくない商品を言葉巧みに売るのが営業。
相手が買いたくないなら「無理に買わなくてもいいですよ。他社製品でいいのがありますから」と
正しいことが理解できてると営業なんて勤まらないからね。
636名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 10:51:23
右脳だの左脳だの自体が血液型占いと変わらないw
637名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 10:52:08
>>635 商品を言葉巧みに売るのが営業。

  あ、こりゃ四流だwww

君の事が>>631に書いてあるじゃないか?
今どき右脳・左脳なんて括りもナンセンスだろ。
638名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 10:53:16
長くなったので分けて書きます。

考えてみると社会は左脳型で構成されているかもしれない。
昔ドリカムのボーカルが
「歌を歌いたくて歌手になった。営業やプロモーション活動なんしたくない」
と言ってリーダーが怒ったそうだ。きちんとそういうこともするのが仕事だと。
新人の頃ドリカムとして歌いたいボーカル吉田に対して、
リーダー中村は小泉今日子やとんえるずなどのバックコーラスの仕事を入れて
芸能界にドリカムの名前を覚えてもらったそうだ。
ノーベル賞受賞しても宇宙旅行しても、その後にはインタビューや母校への訪問、
講演会などしなくちゃいけない。
昔は俺も「しない派」だったが、きちんと社会人として自分のポジションが世間に与える
責任を理解するようになって、嫌なことや理不尽なことでもしなくちゃいけないと思うようになった。
右脳優先すると自分の世界観だけにこもる特徴があるかもしれないので注意だ。
639名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 10:54:59
わははははw

血液型占い好き?
640名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 11:02:27
俺医療関係者だが、脳の役割って決まってるよ。
ここが発達すると何が得意とか、ここが損傷すると右腕がまひするとか。
だから正確な手術ができるんですがね。
もちろん脳のことはほとんど解明されていないのも事実ですが。
641名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 11:06:35
右脳?左脳?

馬鹿言うなよ。直感というのは経験から生まれるんだよ。
英語の直感が数学で養われるわけないだろ。
英語の直感は英語の経験の蓄積から来るんだよ。馬鹿も休み休み言え阿呆。
642名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 11:09:42
>>640
右脳優先すると自分の世界観だけにこもるだの、左脳が営業やプロモーションだの、
医学と全く関係ないだろw
643名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 12:06:25
どんどんレベルダウンしてるな。だめだこりゃ。
644名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 13:35:54
>>643
おまえの責任だ。
645名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 14:04:46
>>641
それが当たり前なんだけど、理系は数学的直観力こそ万能だ、
直観を養うのは数学だ、という思考パターンに陥ってる。
646名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:02:19
またまた堂々巡りが始まった。
小学校で習う必要条件、十分条件、必要十分条件も理解できない言葉ループの馬鹿。

もしかしてアルツハイマーの初期じゃないの?
脳外科外来に行ってこいや。マジで。
647名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:26:39
数学的直観力は英語には役に立たない、つまり数学的直観力は英語に
必要な直観力と積集合があるとは考えにくいという主張だろ。
理系は役に立つの一点張りだから、必要十分条件を理解できていないのは
理系と言える。
648名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:29:19
>>646は馬鹿荒らしだからスルー推奨
649名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:37:06
世界のトップ脳科学者ですら脳のメカニズムの詳細は全く未知だというのに
鰻どうどう巡り脳のアルツが便所のどぶ板でご高説を声たからかに叫んでる姿は・・・・

  涙を誘うよ(爆笑)
650名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 15:58:31
そもそも理系脳で英語が出来るって結論出してる時点で可笑しいよな。
俺英語も数学も好きだが英語の小説が読めない。
知らない単語ばかりだからだ。
つまり英語は単語や熟語を知らないと話にならない。
脳より地道な努力だな。英語のスキルアップしたいなら素直に英語をやった方がベストだぜ。
651名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:02:29
>>647
マジレスしても無駄。この底辺理系はマジでスルー推奨。

説明を求めると、
「ググレ」
「人が生きるには水と空気が必要だ」という事実と
同じレベルの常識だから説明なんて不必要だ。
としか繰り返さない。

>世界のトップ脳科学者ですら脳のメカニズムの詳細は全く未知だというのに

自分でこんな事↑を言う分野について話をしているにもかかわらず・・・ね。
まともなコミュニケーションは不可能だから相手にしない方がいい。

>図形感覚は高度な脳の力。瞬時に物事のパターンを発見する力は全てに通じる。

ついでにこれも意味不明。「全て」って何?
言葉の意味が曖昧で漠然とし過ぎていて意味不明。
直感で解決の糸口を掴むのは大切だが、
直感のみで話をするのはやめてくれ。
652名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:19:01
左脳言葉ループ君はすぐに感情的になるよな
せっかくの良スレになる可能性があるのに、枝葉末節の言葉尻と
お話にならない御高説には疲れるわ・・・・

誰もが読みたいのは>>604のような鮮やかな分析とか有効なリンクなんだよ。
空気よんでね。ROMに徹したら?
653名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:24:55
スレとは関係ないが、直感なら動物の方が凄そうだな。
サバンナを立体的に把握して狩りとかしてそうだ。
人間との違いは、人間は言語脳が発達していること。
偶然にも今読んでる雑誌が脳関係だが、老化には読書がいいらしい。言語脳を鍛えるのがいいそうだ。
言語の情報交換で脳がアップグレードするそうだ。
こうなってくると益々理系が仮説した直感が怪しくなってきたな。

でも俺は理系文系関係なく仲良く情報交換したいんだけどな。
単純に英語の上達方法を語りたいんだが、それはまた別のスレッドかもな。
654名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:28:35
数学的直観力は英語には役に立たない

これって本当に証明できるのかい?できたとしたら来年のノーベル賞は君のもの
おめでとうと言っておくよ。2chに住みつくニートとしては初の受賞だろうな。
誇りに思うよwww
655名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:29:39
当方理系研究職。

数学的直感力というのは、数学の学習を通して養われるものに過ぎない。
数学の学習という「数学的経験」を積み重ねることで「数学的直感力」が養われ
研ぎ澄まされる。
この数学的直感力というのは、他分野に汎用性のあるもので
例えば物理・化学はもちろん、哲学や法学にも汎用できるものである。
ただし、万能ではなく「使える場面がある」というに過ぎない。
やはり数学は数学である。

※芥川龍之介は文学者の素養として「数学は必須である」と述べているね。
656名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:38:55
スポーツ選手にとっての腹筋の如きものである。
腹筋だけでは名選手にはなれないが、名選手なら腹筋ぐらいは鍛えられている。
657名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 16:38:56
>>655
全体的に同意。
658名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:32:11
>>655 >>656
必要条件、十分条件、必要十分条件がちゃんとわかっている方の書き込みは
ノンストレスで読めて納得出来る。こうでなくては。
659名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:43:15
つまり数学は数学、英語にはあまり影響は無いと認めるんだね?
660名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:44:03
>>659
影響あると書いてあるだろ文系の馬鹿さんよ。
661名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:47:38
あまりと書いてあるだろ、低能w
簡単に釣れるねw
662名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 17:56:31
>>659
文系のくせに汎用性の意味も分からないのか。終わってるなおまえは。
663名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:08:20
アホw汎用性はあるにはあるが一部でしか無いと書いてある。
だから、「あまり」なんだよw
それに俺は文系ではない。お前よりはるかに優秀な理系だw
664名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:23:19
図形で何もかも幸福になれると考える一人の底辺理系君の所為で糞スレに成り下がった。
非常に残念に思う。
665名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:29:30
>>663
言葉の使い方が稚拙なんだよキミは。文系理系以前に品性が下劣だ。下がれ。
666名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:30:14
>>653
音読が脳味噌をとても活性化させるって聞くよね。
667名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:35:03
脳味噌って、、、おまえはカニかよ。ベーリング海に沈んでろ。
668名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:43:53
馬鹿が発狂中か、やれやれ
669名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:47:38
自分にとっては数学は考えて分析して推理するもので
英語は考えずに瞬発的に処理するもの、感覚的に身に着けるもの。
一応学生時代は英語よりも数学の方が得意だったんだけど。
670名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:49:16
>>656 お見事な表現。

品性が下劣と見破られた"鰻脳の言葉のドードー巡り馬鹿"さん、メモしておきなよ。
671名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 18:55:53
お、活気というか殺気というか・・・・賑やかだな
672名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:09:40
時々、>>604 >>656みたいな一レスで見事に表現してくれるセンスある奴が現れるね。
同一人物? ある意味、イメージ処理によるバターン化センスとそれを言葉で端的に表現するセンス。
こういう右脳・左脳がバランス良く働く奴が出来る奴ってことだよ。

言葉ドードーは何百のレスやっても説得力はゼロ。
これはセンスの違いとしか表現しようが無い。
673名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:09:48
最近別の意味でこのスレ面白くなってきたけど、
いかんせん書き込み数が多すぎて読み切れない。

取り合えずなんか一言書いておくか。

えー数学は、多数決の研究でもやってくれ。
今の選挙制度とか、民主主義と言えるのか???

674名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:10:49
>>672
そういうおまえは何か意味のあるレスをしたのかよ。偉そうに評論してるだけじゃないか。
675名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:27:24
数直線が理解できる。簡単な包含関係が分かる。簡単な不等式が分かる。
この程度の数学的素養と指示語が何を意味しているのか判断できれば問題なし。
676名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:36:52
>>612
>右脳だの左脳だのというのは古典的な分類だよ。

>>627
>右脳でズバっと本質を見抜く勘が働かない奴は意味無しってことで


このように平気で矛盾したことをおっしゃる、
鰻や言葉ドードーが口癖の>>672って一体何者?
本当に理系出身ですか?何の仕事してるの?昼間一日中居たみたいだけど。
677名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:41:53
>>674
鰻ドードーは頭が悪く、言葉のセンスが無い癖にプライドだけは強そうだな。
このレスを見るかぎりプライドに相反して自分のセンスの悪さも多少、自覚してるんだろうけど。

しかし一番タチの悪いタイプ。部下は虐め、上司には媚売る最悪なキチン系とお見受け。
678名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:49:35
「鰻ドードー」をEnglish板の流行語大賞にノミネートします

679名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:50:26
本当に理系なら同じ理系として本当に恥ずかしい。
680名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:08:41
>>674, >>676, >>677. >>678,
彼の頭が冷えるまで華麗にスルーしておきましょう。
681名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:30:35
>>677
キチン系となw
言いえて妙かも
682名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:57:49
その他大勢みたいのがいっせいに沸いた時期に現れただけに
鰻ドードーも普通に埋もれるだけだと思ってたら、こんな人気者に育つとは、、、

これからもこのスレを盛り上げて欲しいね。
683名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:59:25
今思えば数A(集合・確率など)って大事だよね。
684名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 23:32:17
おまんことかいってみる
685名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:03:44
しょせん天才にはかなわないよなー。大学時代一人いたよ。一回読んだり見たりしただけで
覚えて忘れない化け物みたいなやつ。留学しちゃったが大学時代で3ヶ国語くらい習得して
英検とか1級取ってたわ。あんなやつにはそもそもわからないという凡人の苦しみが理解できないみたいで・・・
686名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:07:45
英語の場合は記憶力が大事だよね。ただ、数学の力はどんな分野にも武器になるよね。
以前、あるエンジニアが、「数学力の差はパソコンのCPU性能の差だよ」って言ってたなぁ。
687名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:10:50
誰かがこう言ってたとか、どこそこの国でこういう研究結果がある、
とか言うのが好まれるが、

自分はこう思うとか、日本のどこそこ大学の研究が、
になると途端に信用されなくなる。
688名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:13:51
賢い奴は内容そのもので判断するから問題なし。アホ。
689名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:24:51
いい感じでスレが崩壊してきた。
690名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 00:37:46
>>686
どんな分野でもはいくらなんでも言い過ぎ。
スポーツの分野には関係ない。
691名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:20:41
>>676
ワロタw
堂々巡りだなんだと煽り立てる自分自身が堂々巡りになってるわけか。
何でそんな簡単な言葉の矛盾にすら気付かないんだろな。
脳科学を勉強しろって言う本人が一番分かってんじゃしょうがねえな。
692名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:23:43
×分かってんじゃ
○分かってないんじゃ

いいまつがい
693名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:36:06
>>685
そういや最近、平成教育予備校に3ヶ月あれば語学を1つ
習得できるとかいう早稲田卒のタレントが出演してるな。
なんでも共感覚を持ってて何を見たり考えたりするにしても
色のイメージが伴うそうな。うらやましい限りだ。
694名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 05:11:12
>>686
わかる、わかる。素晴らしい例えだ。
コンピュータ開発に使う様々な言語も基本的には人間の言葉と一緒。
一見、同じ言語で同じボリュームで書いてあってもセンスのある奴のコードは
センスの無い奴のコードの10000倍以上の生産性・伝達性・価値がある。

●関心するのは>>604 >>656みたいなセンス抜群の奴の書き込み。
 職業は知らないがコンピュータ屋になったら間違いなく超一流のエンジニアになれる。


   そ れ に 比 べ て ・・・・・

■悲惨なのは・・・枝葉末節の言葉尻とチンケなプライドで必死に書きこむ「鰻ドード・・・・ 以下、省略


695名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 06:43:10
>>694
おまえベーシックも出来ないじゃないかw
696名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 06:57:03
よく書き込みを見かけるけど"鰻ドード"ってどういう意味?
697名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 07:08:57
  【 流行語大賞にノミネートした「鰻ドード」誕生の秘話 】 

------------------------
【アルツハイマーのようにセンスの悪い言葉でウダウダと書く馬鹿に他の人間が切れる】
不毛な言葉の堂々巡りって終わらんね。

普通のオツムの人間なら"人間 脳 パターン認識"で専門家の文献をググるだろ。
こんなの数秒で出来る。国内の専門家の研究資料がいくらでも読める。

  なんで意味無い言葉の堂々巡りとヒステリックな書き込みで時間を浪費させてるのかね?
"human brain pattern recognition"でググれば世界中の研究機関の論文も読める。
1000倍は自分等の思い込みの言葉の堂々巡りやってるより話しは早いだろ。

------------------------
【 ヒステリックな堂々めぐりの頭の悪い書き込みにさらにストレス増加 】
「人が生きるには水と空気が必要だ」
いちいち、この程度の常識を頭の悪い2chループ文系脳の人に説明するほど暇じゃないってわけね。
文系の中にも優秀な人間パ山ほどいるけど出来の悪い奴に限って屁理屈と言葉での論証とソースを求めてくる。
最後の親切だ。パターンに関する一番解り易いソースはこちら。
http://www.saladsauceplus.com/
------------------------
【鰻ドードの誕生の瞬間  2chループ文系脳へのオチョクリの理由を尋ねられ】
ヒステリックな反応が楽しいので息抜きで楽しんでるのよ。
子供の頃、川で鰻(うなぎ)捕りの仕掛けを仕掛けておいて翌朝、身に行くと2〜3匹入ってる時の喜びの感覚。

自称頭が良いと思い込んでいる奴を軽く論破するとヒステリックになってアホな"堂々"巡りの反論してくる。
鰻はワナにかかるのに一日待たなければならないけど、2chループ文系・馬鹿は数分で食いつく。
-------------------------−−−−

  皆さんも頭の活性トレーニングの一環でアホな【鰻ドード】をおちょくって楽しみましょう。
698名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 07:33:05
リスニング能力はどんなことに気をつければ、効率的に向上させることが出来るのでしょうか?
699名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:19:04
>>694
本当にわかっているのか?
700名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:22:26
>>698
このスレに書くからには、そうやって丸投げするのではなくて、
「リスニング能力の向上と数学力との関係」について何らかの
仮説を提示した上で議論を呼びかけるべきでは?
701名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:23:27
"鰻ドード"は最近キャラと戦術を変えた
702名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 08:56:56
シュリーマンの語学の勉強法がいいとか言われたんで本人が書いた学習の仕方読んでみたが、
おま、外国語の本一冊丸暗記したとか簡単に言われても無理!! 要するに記憶力が優れてただけじゃんと
わかって挫折しました。
703名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 09:07:09
一番大事なのはモチベーションだろ。
シュリーマンは海外の遺跡発掘で大金持ちになるのを夢見て必死に英語を勉強した一発屋の山士。
貧乏なドイツ人から一気に金、名声、女を手に入れる手段だったのよ。

相撲取りだって日本語堪能な奴は山ほどいる。
奴らも一緒。相撲を研究し、強くなり、タニマチと仲良くなるにも日本語は必須。
幕内に入り出世すれば、これも金・名声・女・権力(虐めた兄弟子への復讐)が手に入る。

並の馬鹿がボケーとして英会話スクールに行ったりTOEICの上っ面の点数を狙ったりするのと
根っ子の所が違うのよ。

目的意識も無くヒステリックにセンスの悪い書き込みを続ける鰻ドードもこの手のアホな
挫折野郎の一匹。俺にはわかるwww

704名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:07:34
【鰻ドード】に強力な対抗馬が現れてるぞ・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  【 流行語大賞の対抗馬「茶鼻セミリン」誕生の秘話 】 
------------------------
>昔ほど外人崇拝は日本でなくなっちゃったよね。帰国子女も含めて単に英語を喋るだけの
>二流所の人間って評価が定まったし。
いや、そんなことは全然ない。白人と英語圏の帰国子女は未だに一流の評価を受けている。
               白人が世界で1番偉い 
------------------------
>>444 白人が世界で1番偉い 
大爆笑。この手の馬鹿を欧米人ではbrown noseって呼んで最高に軽蔑するって知ってる?
------------------------
>>452 brown nose? 茶色の鼻?
要は>>444みたいな低能チキンなセミリンガルが
力の強い物のケツにキスしてオベッカを振りまきご機嫌を伺う事を蔑んだ英語表現。

白人のケツにキスして媚売って鼻に糞がついて茶色になってるってことよ。
適切な表現だろwww   低能なセミリンガルなんてこの程度ってことだ。

   これから馬鹿セミリンガルを「茶鼻セミリン」と呼んであげましょう。
   
−−−−【 参考文献 】−−−−
セミリンガルって実は本当に深刻らしい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1118/213277.htm?o=0

セミリンガルの恐怖(考えさせられる)
http://fooful.net/fooful/public/index.php?cmd=smarty&id=1011_len
705名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:15:12
足が速ければ短距離走だけじゃなく、野球の盗塁やサッカーのドリブルに有利である。
しかし野球やサッカーそのものが下手なら通用しない。
数学もそんな感じなのではないか。
それぞれにあった別個の訓練が必要なんだろうな。
そして繰り返しが脳に定着するのは言うまでもない。
706名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:46:29
走れない(歩けない)野球選手やサッカー選手は1人もいないけど、
数学の駄目な英語使いなんてもう腐るほどいるし、
英語の駄目な理系も腐るほどいる。

無理して、英語と数学の相関関係を導く必要なんてない。
707名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:09:45
俺も関係ないと思うが、やけに数学的発想が英語に役立つと理系が言うから、
野球やサッカーを例え話にして、直接的な関係はないと書いたつもりです。
だから英語なら英語の個別の訓練が必要と言ったのですが。
708名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 03:11:24
野球でもメタボオヤジの草野球から年俸何十億を稼ぐ大リーガーまでピンキリ。
サッカーでも子供の遊びからセリエAのトップクラスまでピンキリ。
とりあえずピンもキリもバットを振ることは振るし走ることは走る。

同じ英語でも現地ではジャンキーもビッチも三歳児のガキもペラペラと上手に話すことは話す。

要は目に見える上っ面の現象だけに囚われてるか、根っ子にある思考力の源泉が解ってるかの違い。
言葉で現せない直観、センス、感性の違いだよ。

この無意識の脳の世界、潜在的な脳のCPUが優れているかどうかの指標の一つが
数学的センスに過ぎない。これが無くても三流として動くことは動く。それだけのこと。

そのささいなセンスの差が鰻ドードーのだらだら書き込みで終わるか、
>>604 >>625 >>629 >>656 >>686のような含蓄ある書き込みが出来るかの差になる。
709名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 07:47:38
   
         ↑結論だな オワタな
710名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 07:58:18
三歳児はそりゃ一応話すことは話すけど、ペラペラと上手には
話さないわな。何語でも。

人に合わない引き篭もりはこれだから…
711名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 08:28:40
ママー、>>708の人はどうして自分のレスを自分でほめてるの?
712名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 09:24:19
自称、論理の達人とやらの鰻ドード君はダラダラ書き込みを諦めて
鰻ヤジリピート君にイメチェンしたみたいね。

まあ2chのDISKの無駄使いが減った点で評価に値するyo www
713名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 09:33:14
鰻ヤジ・リピート君 鰻ヤジ・コピペ君 鰻ヤジ・ドード君  ネーミングに迷うな
714名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 10:06:00
>>710 >>711 の連携技から "鰻一人チャット君"ではどうか?
715名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:43:23
>>711
それはね、自画自賛というのよ。
716名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 14:20:51
>>711
>>715
よくこんなキチガイ相手する気になるな。感心するよw
717名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 14:28:26
>>708って読めば読むほど穴だらけで笑えるな
718名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 14:45:17
経験的に、数学のできる人は、きちんと英語も出来てた。
ただ、高校3年間という短い時間しか与えられていないから
理系に進んだ場合には、数学・物理・化学に忙殺されてしまい
英語までは存分に勉強する時間が無かった・・というだけだね。

理系が本気で英語に取り組む時間を与えられていたら
余裕で文系の連中などぶっちぎることができるだろう。
719名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 14:49:41
そうですね。
720名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:03:18
多くの優秀な文系は英語、国語、地歴、公民に忙殺されて数学に割く時間が無い。
時間さえあれば数学なんて普通にできるだろ。
俺は地歴や公民がセンターだけだったから数学は満点だったけどね。
そんなもんだよ。
文系にも英語抜群で、数学は少しやればかなりできるというやつは多かった。
721名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:11:51
そういや、高二までは数学上位は文系の方が多かったな。
高校は国立大附属の県2位3位あたりのとこ。
722名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 16:33:53
文系でも、国語の現代文(評論文読解)のできる奴なら、
真剣に(怠けずに)数学に取り組めば、大学受験レベルの理系数学なら
モノにできるだろう。

ただ、現代文評論の得意な奴ってのは、読書が好きな奴で
高校生活を読書に費やして、受験が近づくと適当にちょいちょいと英語やって
それで進学完了としてしまうのが多い。あんまり物事追究しないタイプなのかもな。
723名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 18:16:52
センスのある奴は国語・数学・英語どれも抜群という事でよろしいのでは。
724名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 19:01:30
ここに書き込んでる奴は一橋より上の大学には無縁なのかな www
725名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 20:30:31
イチハシ大学って何?
NOVAの白人女講師殺しの容疑者が出た専門学校?
726名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:06:34
そういえば読者好きっていつでも小説読んでるな。
その時間を勉強に回せば、どれだけ成績上がるんだろう。
727名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:45:27
>>723
そういうことだね。それぞれに必要なセンスは違うけど、併せ持つ人間と
一切持たない人間と、どれかだけ持つ人間とに分かれる。
どれかだけというのは比較的少ないよね。
文系の優秀な生徒は数学得意だし、理系の優秀な生徒は英語も得意。
語学系に進む女子も、上位は大抵数学もできる。
728名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 21:56:00
できる人はどの科目もそつなくこなしたうえで
できるかできないかではなく好きか嫌いかで進路を決めるからな。
729名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 22:31:23
俺、外大なんだけど、女の子に得点いろいろ聞いたことがあるんだよね。
数学もだいたいみんなできてたよ。
センター合計で9割5分なんて女の子もいたw
おまけにスラッとしたかわいい子だったよw
730名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 03:03:07
文系は基本的に馬鹿だから数学できない
センターwとかwww
731名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 04:29:37
中学 
数学100点(1番)
英語100点〜95点(数番)
高校
数学偏差値 60後半
英語偏差値 30台(東大模試)、通常50
浪人
数学偏差値 80前後(駿台全国)、センター200
英語偏差値 60後半(駿台全国)、センター200 TOEIC850


高校時代に英語放置プレイしちまったが、英語なんて数カ月やればできるだろ
中学の基礎ができてれば楽。全然薄っぺらい
数学の5分の1くらいしか興味も無いし、時間もかけなかった
732名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 04:41:06
すごいですね。(いいともの観客風に)
733名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 04:59:40
センター数学ができたって、数学が得意なんて言えないよ。
国公立志望者にとって、できて当たり前の基本的な問題なんだから
高得点とって自慢している人は、正真正銘、アホデス。
734名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 05:05:42
その通りだが逆に200点、最悪でも190取れない奴は何か欠陥があるんじゃないか
2次力が本当にあればほっといても満点とれる

国公立って言っても訳分からん所が殆どだろ。出来て当たり前と大口叩ける奴が殆どなのは
東大と京大理、上位の医学部くらい
他は9割8割止まり。当たり前とほざいてこれではアホかって思う

英語に関しても同じ
735名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 07:15:15
九九を覚えただけで数学が得意です  なんてほざくようなものすっかね?
736名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 07:26:29
自慢にはならんが、アホでは無いと分かるって所
英語にしても数学にしても
センターで180切る奴は「馬鹿」
異論は認めない
数学は200、英語は195以上あればまとも(発音1問くらいは帰国や1級でもミスったりするから)


英語はできる奴が一番多い科目だろう
専門学校出てようが、高卒だろうができる奴はできる
737TOEICの素晴らしさ【後篇】:2009/06/14(日) 10:05:30
なんでセンター試験の話題になるのか意味不明。
>>731 この少子化の時代に浪人するとはね。
んでもって東大に入れたって自慢したいの?
738名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 10:06:46
また話がそれた糞スレ化だな。
ただ意味無く書きこみたい知恵遅れの鰻ドードの嵐?
739名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 10:32:51
東大生だから数学ができると思ってる人いるけど
「なんでおまえが?」ってのが大勢いるぞ。
数学二次0点とかな。あはは。
740名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 10:55:34
このスレでいう英語力は受験英語やTOEICスコアのことなのか?
741名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:14:30
数学力は分析力。英語では強力な武器となりうる。当然だろ。
742名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 12:50:10
>>741
数学力が無い奴にはこれが理解できないだけ。
文字の有難みを犬猫に理解させるのも至難の業。
理解できないくせにキャンキャン喚く鰻ドードとかいう奴もいるスレらしいな。
743名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:38:31
数学は分析力?

国語も分析力だよ。
スポーツも分析力あっての身体能力だよ。
仕事も分析力だよ。

数学だけが特別じゃない。

むしろ英語や国語は言語脳が大切だ。
それから英語の発音は理系発想ではなく、単純な口の筋肉訓練だしね。

思考を言語に翻訳する能力は単純に言語を鍛えなければいけないから、
数学センスではなく言葉のセンスに依存する。

ここでは理系が、単純なしりとりが苦手だと言われてるのを知らないみたいだ。

例えば左脳に欠陥があると、リンゴを見てもリンゴという言葉が出てこない。
本人はリンゴと認識していても言葉を使えない。
だから理系がいくら図形感覚やセンスと言っても、言葉そのものを鍛えなくちゃダメだよ。

新入社員が電話の応対や接客が出来なくても、慣れると流暢にこなすでしょう。
それは喋る訓練を磨いてるからだね。
744名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:46:01
>>741>>742はさすがにイタいな。
俺は数学めちゃくちゃ得意だが、英語に分析力が活かされたとは思えん。
745名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:48:12
ね、出たろう。
要は無意識レベルの深い能力を語ってるのか、表面的な事例を課立てるのかの
捉え方の違いも大きい。

特に理系と文系の発想パターンで大きな差が出るのが
難しい問題を図やイラストで整理整頓しグラフ化したりするドキュメンテーション。
単なるお喋りが好きなレベルと問題解決パターンの引き出しを多く持っているレベルで
目に見える差が出てくる。

>>741が言ったとおりで答えは出てるのよ。これは鰻ドード的な上っ面の
言葉でどうのこうのは不可能。共通認識もいつまでも持てない犬猫には無理。
746名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 13:59:13
なんか、いきり立って怒ってレスしてる奴がいるけど、何かあったの??
747名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:00:52
>>745
>問題解決パターンの引き出しを多く持っているレベル 


高校時代にやったチャートや1対1の、一見、無味乾燥とも思えた解法習得も
結局は、この問題解決パターンの引き出しを頭の中に構築する作業だったんだよな。
これは一生の財産になるよな。
748名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:45:07
キュウリ夫人は、研究で頭が疲れると、数学の問題を解いてリフレッシュしたそうだ。

昔はこの話を聞いて「それは天才の世界の話だよ、アハハ」と思っていたが
自分が国語教師の仕事に就いてみて、同じように疲れた時に数学の問題を解いてみたら
あーら不思議。リフレッシュされたね。まぁ、俺の場合は、センターレベルの簡単な数学の問題解いてるだけだけど。

文章ばっかり扱ってると、時に、モヤモヤーっと頭の中がゴチャゴチャ気持ち悪くなってくることが
あるんだ。で、文章を読みたくなくなってくる。こんな感覚、経験ある人多いと思う。
そういう時に、職員室でひたすら数学の問題解いてたら、頭がスッキリして回復しちゃうんだよな。

このことを数学科や理科の先生に話してみたら、「それは何とかという効果ですよ」と色々教えてくれたが
名前を失念してしまった・・。とにかく数学は文章を扱い人間の頭をリフレッシュさせる効果があるね。
749名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:51:15
鰻ドードーのレスはいつみてもおもしろいなw
750名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 14:52:43
図形に拘ってる馬鹿がいるが土建屋か何かか?
751名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:01:15
>>748キュリー夫人と表記してくれ。頼むからネタでも
キュウリはやめてくれ。
752名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:17:13
アホ共のレスはどうでもいいけど
英語って一番つまらん科目だよ
753名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:20:57
最近ファミマで「婚活」と「トンカツ」をかけた婚カツ巻き、婚カツサンド、婚カツ弁当ってのが
販売されてるんだけど売れてなくて笑ったな、そして泣いたよ
754名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:47:19
748
疲れたとき数学やるとリフレッシュする。
それは当たり前だ。
脳の同じ部分だけ使うと疲れる。
だから疲れたら脳の違う部分を使う。
昔から言われてること。

つまり数学と文章は違う脳を使うと結論がでたね。
755名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 15:50:12
>>754
物理と数学って違う場所を使うのか?
756名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:07:21
また鰻ドードーのトンデモ説が炸裂してるな。笑わせる。
脳全体はネットワーク化と個々の脳細胞の化学反応で動いてるんだよ。

「ヤマダ電気行ってインターネット買ってきてくれ」って言ってるオヤジの世界だな。
757名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:14:30
確かに脳はネットワーク化しているが、個々にそれぞれの特徴や得意なものがある。

人間は手と足を工夫して動けるが、役割がそれぞれあるのと同じ。
758名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:17:46
>>756
まずはキミの持論を聞かせてくれ。キミはウナギがドードーとかそんな話しかしていない。
759名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:27:36
  【 流行語大賞にノミネートした「鰻ドード」誕生の秘話 】 

------------------------
【アルツハイマーのようにセンスの悪い言葉でウダウダと書く馬鹿に他の人間が切れる】
不毛な言葉の堂々巡りって終わらんね。

普通のオツムの人間なら"人間 脳 パターン認識"で専門家の文献をググるだろ。
こんなの数秒で出来る。国内の専門家の研究資料がいくらでも読める。

  なんで意味無い言葉の堂々巡りとヒステリックな書き込みで時間を浪費させてるのかね?
"human brain pattern recognition"でググれば世界中の研究機関の論文も読める。
1000倍は自分等の思い込みの言葉の堂々巡りやってるより話しは早いだろ。

------------------------
【 ヒステリックな堂々めぐりの頭の悪い書き込みにさらにストレス増加 】
「人が生きるには水と空気が必要だ」
いちいち、この程度の常識を頭の悪い2chループ文系脳の人に説明するほど暇じゃないってわけね。
文系の中にも優秀な人間パ山ほどいるけど出来の悪い奴に限って屁理屈と言葉での論証とソースを求めてくる。
最後の親切だ。パターンに関する一番解り易いソースはこちら。
http://www.saladsauceplus.com/
------------------------
【鰻ドードの誕生の瞬間  2chループ文系脳へのオチョクリの理由を尋ねられ】
ヒステリックな反応が楽しいので息抜きで楽しんでるのよ。
子供の頃、川で鰻(うなぎ)捕りの仕掛けを仕掛けておいて翌朝、身に行くと2〜3匹入ってる時の喜びの感覚。

自称頭が良いと思い込んでいる奴を軽く論破するとヒステリックになってアホな"堂々"巡りの反論してくる。
鰻はワナにかかるのに一日待たなければならないけど、2chループ文系・馬鹿は数分で食いつく。
-------------------------−−−−

  皆さんも頭の活性トレーニングの一環でアホな【鰻ドード】をおちょくって楽しみましょう。
760名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 16:29:59
>>757
日本語がお上手ですね。どちらの国から来てらっしゃるんですか。
意味が今一つ良く理解できません。

  "eel DO DO"日本語ですね。わかりますか?
761名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 18:55:56
俺は「鰻ドードー」と「図形イラスト」と「英語で商談まとめてくる」は
同一人物だと思ってた。
762名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 20:08:02
同一人物でしょ。
763名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 00:15:47
個人的に思うのは、数学学習というのは、若いうちに、自分の脳内に、インフラと交通網を整備しておくこと、だと思うんだ。
764名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 01:25:04
>>737
は灘高校でも半分以上、東大生も半分以上浪人、医学部に至っては最高に現役が多い
所でも半分ってことを知らないんだろう

Fランとは罪だな
765名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 03:16:51
脳内のインフラと交通網、それは言語学習の役割
766名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:04:04
>>765 eel DODO様
言葉などは数多ある脳力の中の左脳の一つに過ぎない。
この上っ面の言葉でダラダラと思い込みのオナニートンデモ理論を
書き込んでるから馬鹿にされるんよ。
767名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:14:20
       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ  鰻ドードーさん      ´
  r |_,|_,|_,| ノ ノ    ⌒   ⌒|`ヾミ、 一生懸命に書いていただき感銘いたしました
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="レノ   a ... そうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・ ふむふむ
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


768名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:22:21
数学者で英語苦手だという人はいっぱいいるw それだけで証明されてないかw
769名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 09:39:50
上のほうで純文学読むようになってから成績伸びたって人いたけど、
私小さいときからずっと純文学読んでるから、純文学脳?だけど、
数学はさっぱり。英語はまあ得意だが。
770769:2009/06/15(月) 09:43:31
昔左脳死とか言われてたし。
771名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:29:05
>>768
カップ焼きそばが好きで英語が苦手な人との相関関係と一緒だな。

数学者は一つの問題に何年も意識・無意識で集中する。
必要性が乏しければチンタラと英語の勉強などは五の次程度だろう。

・やっても出来ない、
・やらないから出来ない

意味が違うってことだ。
−−−−−−−−
このスレで鰻ドードと揶揄されてる人の致命的な点は一つの現象があたかも
森羅万象の普遍の法則かのように考える点。
つまりフィリングの思い込み帰納法的な発想がが多い点だ。

理系は世間一般的に認知・証明された法則から個々の現象を論理的に語るトップダウンの
演繹法スタイルもバランス良く使う。
羽生の脳と一緒。まず正解を導きだし、左脳的に検証する思考法を使う。

この違いだな。
772名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 10:36:13
おい、もういいかげん、鰻ドードとか馬鹿な用語を連発するのヤメろ。
773名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 11:00:20
>>772
感情的になるから余計におちょくられるんだよ。
怒ったら負けだぜ。
774名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 13:54:27
>>771
その手法は言語論理でも一般的な手法。
775名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 17:24:02
このスレで鰻ドードーと揶揄されている人の致命的な欠点は
自分が鰻ドードーであると気付いていない点だ。
776名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 18:43:56
自覚してると思うよ。プライドだけは高ソー
脳の前頭前野の制御が弱いんだろうね。
すぐにムキになったり怒ったりする人がそれ。
777名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:15:50
英語は努力すればある程度はできる。ただの言語だし。
どんな低能でも仕込めば上がる。
しかし、数学はセンスがなければ伸びない。だから途中で脱落するのが多い。
778名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 19:24:57
つまり英語と数学は関係ないという結論ですね。
779名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:31:15
言葉は個人差が出るだろ。
小学生並の内容の奴もいるしノーベル文学賞を受賞する奴もいる。

どの分野でもほどほどのレベルというものがある。
超一流のシェフが成功者とすると料理に関するあまたる専門分野の一つに深入り
し過ぎると単なる世捨て人、ドロップアウトになる可能性は大。

例えば魂こめた包丁職人を目指してたら、気がつくと自分の原価30万円の包丁よりも
工業化で出来た500円の包丁の方がユーザに使いやすく機能が高かったりする。

英語も数学も研究者を目指すような奴は余程の覚悟が必要だろうね。
全員が全員、オワンクラゲに出会えて世間から脚光を浴びる人になれる確率は0.0001%くらいだろう。
780名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:02:05
数学も努力さえすれば高校数学程度までならある程度はできるよ。
所詮数や図形の処理だし。
できないやつは努力を放棄してる。
それは英語も同じ。
ただし向き不向きは当然あるから、同じ努力でも教科ごとに伸び幅に差が出る。
781名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:10:00
あと、センスによって伸びやすさに差が出るところも同じ。
数学は抜群だけど英語はいくら頑張ってもなかなか伸びないってやつ、
何人も知ってる。
782名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:37:49
英語と数学は嫌われる教科のトップ2なんじゃない?

英語は単語覚えたり辞書引くのが面倒だから。
数学は考えたり計算するのが面倒だから。

ただ大学行こうとすると英語からは逃げられない。

ところで、
必要十分や順列組合せ、逆裏対偶などは分かっていないと(別に数学からでなくてもいいが)、
論理的に隙だらけだったり、意味が正確に伝わらない文章を書いてしまう。
営業がよこすメールは何を求めてるのかさっぱり分からんことがある。

783名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:43:21
「テストの点数を要領良く取る力」と「個々の基礎知識の現実世界への応用力」とは、
また違うセンスが求められる。本当に優秀なのは当然、後者。

文系でも情報の整理整頓、パターン化、分析力、仮説構築力、企画力が抜群の人間も多数いる。
理系でもダメダメな奴も沢山いる。

所詮、勉強や受験程度の括りでは法則性は出ない。

結論: ==> 個人差が大。
     センスのある奴は思考力の根っこの部分のセンスが違う。
     言葉うんぬんで結論が出るものでは無い。
784名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 21:59:20
>>780
国立を諦め私立文系に目標を絞ると数学が不要になる奴が多数だからね。
日本の基礎学力を上げるには本当は国語・数学だけは必須にすべきだな。
英語なんかよりはるかに大事だと思うよ。

これも愚民化政策の一つだとぱ思うけど。
785名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:32:42
必要十分や順列組合せ、逆裏対偶などは元来言語による論理学の項目内容だね
786名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 01:59:05
命題「彼は真摯な人間である」
逆「真摯な人間は彼である」
裏「彼でないなら真摯な人間ではない」
対偶「真摯な人間ではないなら彼ではない」
命題「明日雨なら運動会は中止だ」
逆「運動会が中止なら明日雨だということだ」
裏「明日雨でないなら運動会は中止ではない」
対偶「運動会が中止ではないなら明日は雨ではない」
単純な逆、裏、対偶の発想は通常言語には一概には当てはまらないよ。
787名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 04:46:30
>>782
確かに、「場合分け」がザルで穴があるのに気付かず思い付きだけで断言
する奴は世の中に時々居て、明らかに間違ってることを正しいと信じ込む
とか、ああいうのは迷惑だよな。

詐欺や宗教に騙される奴とかも、日常生活に必要な数学力が足りてない。
詐欺師の話の欠陥を理屈で指摘できず、強く言われたら否定できない。

「数学が苦手で英語が得意」というのは、最も詐欺や宗教に騙されやすい
タイプかも。理屈で考えずに、知識を鵜呑みする効率ばかり良いのだから。
788名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 05:58:04
オウムには優秀な理系がかなり騙されて入っていましたね。
789名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 06:43:50
>思い付きだけで断言 する奴は世の中に時々居て、明らかに間違ってることを
>正しいと信じ込む とか、ああいうのは迷惑

ほんとそうですね。
790名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 08:14:29
>「場合分け」がザル

何と言う簡潔で的確な表現!

>思い付きだけで断言

結論を理論からではなくまず自分の損得から導き出し、
ひたすらその場その場の思いつきで粘るバカもやっかいだよね。
問題が発生したときに、一生ハッタリで切り抜けていかなきゃならん彼らは気の毒ではあるが、、、
791名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 08:18:31
まあ英語力を伸ばしたところで
伝える中身がなければ持ち腐れなんだけどね
あとはメッセンジャーとして黒子になるしかないよね
792名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 08:53:31
なんかこのスレ読んでると面白い。
私の感じだと、788の言うように理数系はだまされやすい人が多いと思うな。
左脳だけで、理屈に矛盾がないかどうかの一点だけで物を考えるから、
他の信号が読み取れないんだよね。私の兄は典型的な理系でしょっちゅうだまされてた。

また、英語オンリーの人を見ても、
奇妙な人が多い。大体この奇妙な英語教育に対応できてるっていう
段階でおかしい。英語って、法則どおりのようで法則に放っていない
ことがよくある。だから、なんでえ?って疑問に持つことがたびたびなのに、
教える側は、これが正しのだから鵜呑みにしろと教える。それに従える人というのは、
右向いてろって言われれば、何時間でも右向いてるような素直な人(^^;)好奇心が強かったら
そこでは終われないはず。(もち、その先に行ってる人も居ると思うけどー 私もその一員 ー
挫折しちまう、この環境では。あまりにも日本の英語教育は疑問を持つことを許さないので)。

結論として、人間バランスだと思う。
793名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 09:07:17
英語って勉強しててもつまらない。苦痛でしかないよ。
でも数学は好きだ。難しい問題解けたら興奮するし。だから嫌な英語やる前は
必ず数学やってモチべ挙げてからする。
英語を頑張ってる人ってなんか楽しみがあるのだろうか。苦行好きってだけに見える
794名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 09:16:55
>>793
語学って単に覚えることが多いだけだから、ただやれって言われても苦痛よね。
アラビア語やれって言われても、いやだけど、特定の人にとってはすごい喜び。
モチベーションがあるかどうか。だから、英語がぺらぺらになる(作文を何ページも
さらさら書ける)必要性をもたせなきゃいけない、
795名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:10:15
>>791
大事な事がわかってらっしゃる。
796名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:20:08
>>790
>結論を理論からではなくまず自分の損得から導き出し、
>ひたすらその場その場の思いつきで粘るバカもやっかいだよね。

あー、いるいるw

酷いのになると、せめて「自分の損得」くらい見えていればいいものを、
「どっちが得か」も判別できずに「自分も周りも損しかしない」という最悪
の選択肢を思い付いて「得だ」と思い込んだままゴネて粘ったりする。

どうしたいのか、どうなりたいのか、そのために現実的に何が必要なのか

を考えるくらいは義務教育で身に付けておいて欲しい。
797名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:21:02
海外と英語で頻繁にやりとりして付加価値の高い仕事をこなし、高給を取る
エリートにならないと英語が使える有難みって理解できないだろうな。

最後は>>783が指摘した極一部の優秀な奴が必要にせまられ英語を使う仕事につき、
結果的にエリート待遇の幸せをGETするってことだろ。

英語だけ必死にやってる奴は「いつか美女軍団からベッドに誘われた時の為に、ひたすら
チンポを叩いて鍛え上げるキモデブの乞食」みたいなもの。

エリートになる為に必須なのは基礎学力(国語・数学)と応用センス。
英語なんかは必要にせまられれば誰でも何とかなる。
798名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:25:33
英語もやたら例外が多いように見えて実はきちんと裏付けがある場合がほとんど。
そこをイメージできるかどうかで全然楽しさが違う。
単語、熟語、構文を覚えれば勝ちだとよく言われるが、それぞれにいろんな
裏付けがあって楽しさ満載。
数学も、なぜを追求すればするほど楽しくなるのと何ら変わりはしない。
すべての教科にそれぞれの楽しさがある。
英語は暗記量が多い科目と思った段階で楽しさは逃げていく。
例えば、よく話題に上る、同じ飲むでもsoupはeatで薬はtake、それにはきちんと裏付けがある。
それをただ覚えなきゃと思うか、なんでそんな違いがあるんだろうと手間をかけて調べたり
イメージを膨らませたりするかで全然違う世界になる。
数学もパターン解法を徹底的に暗記すれば応用が利くと言うが、そんなの苦痛でしかない。
なぜその解法なのかを楽しく考えまくってこそ楽しくなる。
勉強の楽しさは深さに比例する。
数学でよく、解ける快感とか言われるが、それは実は英語にもあるし、勉強の楽しさは
そんな程度の浅い楽しさではないんじゃないかなと、上に書いたようなことを考えている。
799名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:29:05
>>795
常識だよ。つか、それを力説する人は多い。
日本人なら日本を知れ、と。
日本人より日本に詳しい外国人がやたらいる、そんなのに負けない知識を持て、と。
800名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:30:31
そんなもん人それぞれ
人の感覚や価値観にケチをつけるのはアホ
これ、2chで唯一の真理
801名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:35:20
>>799
まあそれもそうかも知れんが、もっと単純な事
もしも日本語や国際公用語だったらってことよ
つまり英語なんて英米人に対するハンデキャップにすぎないわけ
802名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:37:00
>>787
言葉を過信する奴ほど言葉に騙されやすいみたいだな。
悪徳セールスでも以外とチョロイのが自称営業力のある奴らしい。
803名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:48:31
英語なんて短時間にモノにして欧米人を見返してやればいいんだよ。
日本人はやり方がまずいだけだよ。
804名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 10:52:56
実際のところ、日本人は英語なんかに困って無い。
世界一の翻訳大国だし世界の大ニュースなんかもリアルタイムで
日本語で字幕やら通訳を通して手に入る。

世界のベストセラーなんか日本での同時出荷で翻訳版が出回る。

日本人は本来なら中国語をやる方がはるかに付加価値は高いしマスターが容易。
(発音を極めるのは大変だけど、漢字の知識を活かした読み書きなら超有利)
理系の合理主義者ならこう考えると思うけどね。
805名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 11:56:05
ここは数学力が英語にどう関連があるかのスレ。

英語より中国語やれとか、英語は内容が大事とか、日本人なら日本語が大事とか議論になっていない。

理系はタイトルさえ理解できないの?
あと理系の理解力ってもともとは読解力が基礎にあるから本当は文系の能力なんだよね。

人間は言葉を使い始めて、脳が異常に発達し、勉強の基礎や法律や文化が出来た。
考え方自体が言葉による理解から始まってるのに、理系はなんでも馬鹿にして数学の理論だと決めつけている。

中には英語をやらないだけでやれば完璧に出来るとか、全てに数学は応用できるとか言う人までいる。

だったら俺も勉強すればノーベルしょう取れるし、ボクシングやれば世界一になれるよ。
って言って通用すると思うか?

俺は理系だが、ここの理系は自分だけの理論を展開し過ぎだよ。
マジでこのスレッドを数学版に紹介したら、同じ理系から笑われると思うよ。
806名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 12:04:20
こんな怨念渦巻くスレにまともな議論を期待するなよw
あの世はあるかって話のがまだまともに議論出来るぞ。
807名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 12:10:11
俺が思うに、理系が素晴らしいって書き込みしてるのは一人か二人だと思う。
理系の話題や文系のレスに反論するときは時間が集中してるから。
きっと剥きになってチャット感覚で連続して応戦してるのだろう。
そして言っている内容がいつも同じだったり同じ言葉を使用している。
808名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:27:28
       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ  鰻ドードーさん スキを見つつ必死に     ´
  r |_,|_,|_,| ノ ノ    ⌒   ⌒|`ヾミ、 一生懸命に書きこみましたね。一人チャットも大変でしょう。
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="レノ    ... そうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・ ふむふむ
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|     
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|     
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
809名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:31:59
言葉は意識の世界。強引にくくれば左脳優位。
イメージの多くは無意識の世界。強引にくくれば左脳優位。
(音声イメージ、映像イメージ、身体イメージ、処理パターンイメージ、etc...)

どっちにしろイメージを言葉に、言葉をイメージにしつつ、身体をからめて
人間は他の動物以上に高度な技や思考を実現する。

そもそも認識の深さが違うから平行線は埋まらないんだよ。
810名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 13:42:47
>>805
中身ネーーーーwww
鰻というより中身が空洞なので竹輪だなwww
鰻は栄養満点な高級食材。
鰻ドードという例えば鰻さんに失礼かもしれんな。
811名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 14:38:03
一つ大きな問題が見落とされてる。
高校英語レベルで脳の言語野を駆使するレベルに届いているのか?という点。
英語は言語だからという論理がやたら取り沙汰されてるが、高校英語で
言語野を使えてるのか?
>>798にあるようにイメージ力の役割はとても大きいと思うけど。
812名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 14:50:59
>>811
受験勉強程度の英語じゃ文字暗記、音声暗記の上っ面だろうね。
「深い思考、イメージを臨機応変に言葉に変換して出力する」などという高度なレベルと程遠いはず。
勉強モードの英語や数学は>>783に書いてある通り浅っちょろいレベル。

そもそも便所の書き込みの数行で議論してもしょうがない話。
813名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 15:06:04
だよな。「英語は言語だから」っていうスタートの根拠を間違ってんだから
ここの議論も底が知れるな
814名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 16:57:19
>>806
>こんな怨念渦巻くスレにまともな議論を期待するなよw

どこが?議論したり、反対意見がでることが怨念?
815名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:31:56
大学入れば 数学 物理なんてできても無価値だからな

英語できる事は価値がある www
816名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:54:31
       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\  >>806の鰻ドードーさん
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ  自分のチンケに書き込みを否定されてご気分を害され、     ´
  r |_,|_,|_,| ノ ノ    ⌒   ⌒|`ヾミ、 議論を「怨念」と感じられたんですね。
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="レノ    ... そうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・ ふむふむ
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|     
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|     
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
817名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 17:55:07
それは進路による。英語の有用性の高さには及ばないが。
818名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 19:36:14
経済力と好奇心のどちらが優先するかにもよるな
819名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 19:42:00
たしかに、数学を極めることで大きく金もうけするのはむずいな。理系エリート要員になればそれなりだが、
結局、安定性と効率からいったら医学部受験で使うのが、数学能力を、経済的効用目的でもっとも有効活用できる方法かもしれん。
820名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 08:36:12
>>819
何事においても一つの分野で成功するなんてのは草むらで恐竜の卵を探すくらい
大変だろう。日本人で英語を極めようだのもある一定のレベル以降は労多くして収穫は少ない。

>>779が言ってるように色々な分野の基本をしっかり体得・理解し
問題解決の引き出しの一つとして臨機応変に使える奴が一番成功する。

これは間違いないよ。
821名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 09:06:34
>>820
それが結論だし、何事も行き過ぎはよくない。研究熱心と意固地とは違う。
研究熱心だが、どんな分野にも興味を持ち、右脳左脳ともに使えて、バランスの取れた人になるのが理想。
822名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 09:44:03
ウワ、良スレじゃん。一気に読んだ。おもしろいよ。
823名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 19:24:26
音沙汰ないところを見ると、
どうやら>>1は自分の結論が間違っていることの再認識はできたようだな。

824名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 20:32:40
>>823
大間違いじゃん。
誰かが書いてたけど超一流のスポーツ選手(英語・国語・仕事・学問で全て優秀)は
腹筋(数学)も鍛えられている。
優秀な奴はセンスと無意識下の思考力の引き出しが凡人よりはるかに多い。

数学(腹筋)だけ鍛えても一流のスポーツ選手にはなれる保証はない。

ガリベンしなくても数学が得意な奴はいろんな面でセンスがある可能性は高い。
正しい方法で時間をかければ誰でもできる英語などはチョロイものってこと。

英語オンリーで必死にやってる奴よりも問題解決の手段としての言葉で見たら
センスのある優秀な奴には敵わない。 圧倒的な大差をつけられ大敗は確実。
825名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 21:04:49
>>1を改めて読んでみて、
“仮に”自分が>>1に書いてあるように高校時代に、

@英語・国語のみ
A英語・数学のみ

で過ごしたと想像してみると、大学入ってからの英語は、

@だとチャットやエッセーには強くなる
Aだと理屈っぽい読み書きには強くなる

と思う。
ネット時代ではAの方が重宝する感じもするが、
@のが外国語に対するストレスは少なそう。
826名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 23:46:05
鰻ドードは鰻発言できなくなったんだね
827名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 00:50:34
腹筋にシフトチェンジ?
828名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 02:17:18
>>824はガリベンしなくても英語が得意なやつを見落としてるね。
帰国子女でもないのに、すんなりと英語ができるようになるやつって
すごいセンス持ってるよ。
829名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 04:38:51
>>828
英語力なんて所詮、優先度は下の下。
料理に例えればオムライスのケチャップ程度のもの。
いちいち身の回りの日本人を見ても「あの人の日本語は素晴らしい」なんて言わんよね。

ネイティブもそう思っている。たどたどしい英語と言えども
・明確な論理の通った自己主張
・自分にとって有益な情報

これさえあれば英語力なんかどうでもいいんだよ。
「英語がお上手ですね」なんてネイティブが言う時は99%内容がしょうもない時
830名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 08:07:12
ウチの部署には難聴で発音(日本語ね)が健常人とちょっと違う社員がいるんだけど
(言語そのものも弱い)、外人にとって多くの(比較的流暢な)日本人の英語って
あんな感じなんだろうなと、たまに考える。大抵は中華屋のおばちゃんの日本語未満のレベルだろうしね。

831名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 08:28:04
>>825
優秀な奴は英国数の基礎学力が飛びぬけている。漏れは無い。

歴代オリンピック100m優勝者で
逆三角形の体、カモシカの足を持っているけど腹がオヤジのビール腹だった例が無いのと一緒。
832名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 17:25:23
>>831はレス番間違いかなにか?
833名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 17:45:03
>>832
読解力の欠片もないな。
一通り流れを見れば理解できるはず。
出来ない際は「鰻ドード二級」に認定。
834名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 18:18:54
>>833
読解力ないから教えて。
>>825は仮定の話をしているんだろ?
>>831とどうつながっているの?
835名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 21:36:40
ザーっとスレを読めば一杯この手の表現は出てくるだろうに。
必要条件と十分条件の観点でじっくり読みな。

それともオタクはもしかして・・・数行しか文字を読む体力・知力しか無いチョン系
836名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:52:46
久しぶりに覗いてみたら寂れたなこのスレw
鰻とかセンスとか変な言葉を連呼する底辺理系が住み着いてから
上位理系と文系が離れていったようだ。
837名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:54:26
単に主張をぶつけあってるだけです
含意も何もあったもんじゃない
838名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:13:16
鰻の旦那が根に持って書き込んでますね。
もう結論も出尽くしたしお好きなようにドーゾwww
839名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 23:22:58
鰻が口癖の底辺理系君は、24時間いつでも即レスですぐ釣れるねw
朝も夜もwワロタよw
840名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 01:27:25
鰻鰻って連発してる人は、何を言おうとしてるのか良く分からない。
次から解説付きでお願いします。
841名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 07:43:46
鰻クンはヤジ将軍に徹したのか。
まあ内容の無い書き込みでDISK要領を無駄にする事を考えたら評価できるyo

−−−鰻ドード誕生の経緯----

568 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 04:40:47
「人が生きるには水と空気が必要だ」
いちいち、この程度の常識を頭の悪い2chループ文系脳の人に説明するほど暇じゃないってわけね。
文系の中にも優秀な人間パ山ほどいるけど出来の悪い奴に限って屁理屈と言葉での論証とソースを求めてくる。
最後の親切だ。パターンに関する一番解り易いソースはこちら。
http://www.saladsauceplus.com/


570 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 05:06:24
ヒステリックな反応が楽しいので息抜きで楽しんでるのよ。
子供の頃、川で鰻捕りの仕掛けを仕掛けておいて翌朝、身に行くと2〜3匹入ってる時の喜びの感覚。

自称頭が良いと思い込んでいる奴を軽く論破するとヒステリックになってアホな反論してくる。
鰻はワナにかかるのに一日待たなければならないけど、2ch馬鹿は数分で食いつく。
842名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 07:57:23
>>841
ドードはどういう意味?
843名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 08:04:10
堂々巡りじゃなかったかな?
844名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 10:34:48
自分的には数学は純粋に好きになれる学問だけど
英語は仕方なくやるって感じだ。偏差値上げるため外書読むためって感じ。
そもそも英語は学問って範疇じゃないし。受験で一番点が上がり易い科目でしかない。
だから同じレベルで語るのがそもそも間違いだと思う。
845名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 11:51:40
好きこそものの上手なれってだけだろ。お前本気で頭悪いだろ。
846名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:03:01
>>844
本当の事言うと数学力ゼロの鰻に噛みつかれるぞ。

あっ・・・>>845 よく見るともう噛みつかれてる。

今度から鰻自宅警備員と呼んであげたほうがいいな。
 >>845 鰻クン、その執念を真っ当な仕事にいかしなよ。
847名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:07:42
俺は高校時代は英語の「文法」が大好きだった。文法の理屈を調べていくのが楽しかった。
文法の理屈って数学の理屈とは違っているので、ひらめきではわからない。
つじつまの合わないように見える文法事項をロイヤルや先生の本でしつこく調べるのが好きだった。
解釈する際もいつも徹底的に調べてたなぁ。数学は数学で好きだったけどね。国語の小説は嫌いだった。
848名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:15:00
>>847
>国語の小説は嫌いだった。

そういう人は英語力がついてくると、英語の小説が嫌いになりますよw
理解できてなかった嫌な部分が見えるようになってくるから。
849名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:16:13
英語は学問ではない
ってどっかで聞いたな。英語を習得するのは技術と同じだって。
850名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:28:19
学生のときにHow to Read A BookとかBeing Logical、SmullyanのFirst Order Logicを読んだ
(当時はロジカルシンキングって言葉が流行ってた)のだけど、
何故か英語、数学だけでなく国語の成績も上がって儲け物だと喜びつつ首をかしげたなぁ…
851名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 13:31:22
>>848
深いですなw
852名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:27:36
数学の計算力訓練は事務処理能力を高める効果が非常に高いと思う。
英文を高速で読み書きする能力は、この事務処理能力が大きく影響すると思う。
英語の理論はそれほど難しくないので、あとは脳内の高速処理で差が出ると思う。
数学の難問を解くような能力はそれほどは相関関係になく、もしあるとしたら
英文の内容そのものが経済や科学に関するモノでその内容を素早く把握する際に
影響することはあるかもしれない。
853名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:39:01
百升計算ですか?
854名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:43:17
>>853
高校レベルの計算で訓練するといいと思う。
855名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:51:49
今流行りの脳の前頭前野を鍛える事が英語力の伸びに影響するんだろうね。
要は短期記憶力。特に音声系では日本人は英語の情報処理をこなすには知識よりも
WORKINGメモリ、つまりPCでのRAM増設が必須になるってことだ。
856名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:54:54
>ワーキングメモリ


話がちょっとそれるけど、この「ワーキングメモリ」の多い人ってのは
仕事でも何でも「懐が深い」「器が大きい」と映るよね。

このメモリの小さい人は、すぐに一杯一杯になってしまって
辛抱できなくなってキレたり責任転嫁したりするね。

英語の勉強でも同じことが言えるんだろうね。
857名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:58:40
ということは、鰻がどーどーとか言ってる奴はワーキングメモリってのが少ないんだな。すぐキレるしw
858名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 15:59:32
どの教科でも同じだろ
859名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:06:37
ワーキングメモリといえばそろばん
860名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:08:08
最高に鍛えられるらしいね
861名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:13:34
そろばん教室の前を通ると、小学校1年生や2年生ぐらいの子がたくさん出てくるけど
あの年齢の子供が5ケタ6ケタの暗算トレーニングをすることってのは
大人が微積の計算を高速で解きまくるぐらいの鍛錬効果がありそう。
862名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:14:26
ここのそろばんバトルはおもしろかった
863名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:16:38
どうせ小学生なんて、ほっといたらゲームしかやらないんだから
そろばん教室へでも通わせるのがいいだろ。そろばんと習字ぐらいはやっておくといいさ。
864名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:19:00
なるほどなー。長年の疑問が氷解したよ。
話をしていて「この人、頭わるいなぁ」と思う場面って、
たいていは、さっき話した内容を忘れてるってことなんだよね。
さっきAで決まったのに、またBなのかとか言ってるよ、、って場面。
こういうのってワーキングメモリーってのが大きく影響してたんだね。
865名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 16:21:00
けど俺は数学は好きだけどそろばんやったことない
下向いて指パチパチして声の言いなりになってるのが気にくわん
皆一斉にやるってのがそもそも嫌
866名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:02:36
学校や塾が一斉なのと何も変わりはしない
867名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:23:08
>>865
flash Anzan くらいはやってみたらいいとおもうよ。
868名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:31:09
そういえばそろばんと英語は少し似ている。
基本的な法則があって、それを無意識レベルにまでたたきこみ、
それを活用して自動化された作業として
指や口を動かし結果を出すところ。

そろばんを習っていれば英語に有利だとはもちろん思わないけどさ。
869名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:37:15
そろばん信者の発言が痛すぎるw

たぶん暗算の出来ない奴で、暗算の速い同級生とかが「そろばん塾に通ってる」とか言ったのを
聞いて、本当は単に暗算の訓練をしたから速くなったのに「そろばん塾すげえ!」みたいな妄想
がどんどん広がって「神秘のそろばん」みたいな信仰になってしまったのだろうな。
870名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 17:53:59
俺はやってたけど。暗算は確かに普通の人よりかなり速く正確。
英語に繋がったかどうかはわからないけどね。
ただ、数学は楽勝になった。証明問題とか図形には特に活かされたと思う。
大して勉強しないまま2次まで突入したよw
そのかわり英語はめちゃくちゃ頑張って勉強したけど数学までは及ばなかった。
センターすら1問ミスった。
でもそろばんはよかったと本当に思うよ。
中学2年の頃に4次方程式とか三角関数とかやっても何の抵抗もなかった。
871名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:01:10
>>870
>4次方程式とか三角関数とかやっても何の抵抗もなかった。

それは単に君が「数学好き少年だった」というだけの話。

数学嫌いの小学生を連れてきて、そろばん塾に突っ込んでも
そういう風にはならないから「そろばんの効果」ではない。
872名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:03:29
まずはそろばん、そして数学の順番。
873名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:05:54
>>870
大学はどこ?
874名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:08:22
それに特に数学好きというわけではない。英語も国語も同じくらい好きだった。
だけど数学は勉強しなくてもどんどん伸びた背景にはそろばんが大きな存在
としてある。みんなが必ず俺みたいになったわけではないが、小学で
中学受験の塾とそろばん塾が同じ教室だったんだが、最初はもちろん
塾組が成績よかったのに、あとあと逆転現象がいくつか起こってたからね。
875名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:09:53
>>873
大阪。
センターの理社のずっこけで京都は敗戦
876名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:12:58
そろばんをしていると計算でつまずかないよね。
まわりの数学苦手組を見ると、数学以前に計算が嫌いという人が多い。
その点でだけはそろばんは数学に有利だ。
877名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:15:16
>>869
おまえは何でも極端過ぎるんだよ。キチガイかよ。
878名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:16:26
筆算なんて必要ないもんね。
中一の頃因数分解の襷掛け程度ならかなりの部分暗算だったし。
3次式の因数分解も暗算だった。過程は無し。
879名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:19:04
>>874
>中学受験の塾とそろばん塾が同じ教室だったんだが、最初はもちろん
>塾組が成績よかったのに、あとあと逆転現象がいくつか起こってたからね。

そんな狭いサンプルで断定的に物事を語るなw


>>876
>まわりの数学苦手組を見ると、数学以前に計算が嫌いという人が多い。

そういう奴に「そろばん」を与えても計算が嫌いだから伸びないと思うぞw

そろばんが好きになる奴は、その時点で計算好きだから、もっと計算ばかり
集中的にやってたらもっと伸びたはず。
880名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:25:01
>>879
わかってないね。
計算好きかどうかなんて関係ない、小さな子供にそろばんをいじらせることに意味がある。
やってる内に自然に計算、算数好きになりやすいんだよ。
ムキになってそろばんを否定するのは、何かそろばんやってたやつに恨みでもあるのか?
数学でコテンパに負けたとか。
881名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:33:10
>>879
自分はそろばんやっていなかったら計算嫌い組だったと思う。
なぜなら今でもそろばんを思い浮かべずに計算できないくらいだからなw
882名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 18:35:23
それは俺もそうだな。
そろばんやってて計算めちゃ速いのに嫌だと思うことがある。
やってなかったらきっと…
883名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:31:15
>>880-882
そろばんを長年やっても全然伸びない子が幾らでも居る訳だが、それを
どう説明するつもり?

さらに、そろばんなんかやらなくても繰り返しの訓練で計算力がつく現実
があるので、殊更「そろばん」にだけ特別な効果があるなどと言い張るのは
ほとんど宗教。
884名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:42:08
冗談で言ってるつもりでも、世の中、真に受けるバカが居るから本当に迷惑
なんだよ。

本当は、本気で「そろばん」なんかが効果あるだなんて思ってないだろ?

ここでそういう嘘を書くと世の中には感化されるバカが居て、不幸な学校では
影響されやすい教員の下で「そろばん授業の強化」とかいう訳のワカラン事
が実際に行われてしまうおそれもある。

とにかく量を多く訓練する事こそが大切なのに「そろばん様を使えば計算力
がどんどん伸びる!!」みたいな妄想に囚われて、本当に大切なのは「量」
の多さだという事実を見落としてしまっては逆効果なんだよ。

「量の多さ」は単純に「継続は力なり」に支えられるもので、そろばんは無関係。
885名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:52:11
>>879
おまえにはワカランよ(笑)
886名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:53:51
>>884
>とにかく量を多く訓練する事こそが大切なのに「そろばん様を使えば計算力
>がどんどん伸びる!!」みたいな妄想


そろばんをやったことないキミには理解できないだろうが
そろばんの練習というのは、とにかく量を多く訓練する。
毎日200問も300問も解く。

知らずにほざくな。カス。
887名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:55:37
おや、数学嫌いの鰻ドードが暴れてるな。
しょうがないな。また退治してやるかなwww
888名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 19:58:54
>>886
>そろばんの練習というのは、とにかく量を多く訓練する。
>毎日200問も300問も解く。

そろばんを使わずに、毎日200問も300問も解けば同じ事。そこで何でそろばん
という道具を使わなければ計算が出来ないと思い込むのか理解できない。

宗教的に「そろばん」を持ち上げると、そういう「量」ではなく「そろばんという道具」
自体に効果があると誤解するバカな奴が必ず出てくるから、もし悪意が無ければ
そういう物の言い方はやめるべき。

「毎日200問も300問も解くこと」に「効果」があるのであって、それをするのに
何も特定の道具が必須な訳ではない。
889名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:05:15
計算力を伸ばすには「毎日200問も300問も解くこと」で効果がある。

「そろばんは、毎日200問も300問も解く」という訓練をする。

故に、「計算力を伸ばすには、そろばんが必須である」


[問]この結論は正しいか答えよ。
890名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:06:50
ワーキングメモリーの話だけど、人の話を聞いていて、途中で遮るタイプの人は
このワーキングメモリーが足りないのだろうか?
じっくり最後まで聞いて、うん、それなら、と言って話を始めることのできる人との差は
やはりワーキングメモリーの大きさに寄るのかな?
891名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:07:44
>>889
>>888
おまえさんたちは、必要条件と十分条件を高校数学Aを勉強し直して身につけてこい。
892名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:10:31
>>890
>人の話を聞いていて、途中で遮るタイプの人は

前提となる解釈が間違っていて、そのせいで無意味な展開が始まりそうだったら
途中で遮るべき。

それを最後までだらだら聞いていたら、単にとろい奴でしかない。

そうでもなくて、話を覚えきらない故に、途中で遮ろうとする人はワーキングメモリ
が不足しているのかもね。
893名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:10:54
>>888
そろばんを習うことによって計算力が鍛えられ、数を扱う能力が飛躍的に高まる。
これを基礎として小学の算数が得意になり、その土台の上に中学数学、そしてさらに
高校数学へとつながっていく。

数学の苦手な人間は、すでに小学校高学年段階で、計算の処理でつまづいていることが多い。
そろばんはこういう事態を防ぐために非常に効果がある。

もしも効果が無いのであれば、とっくに廃れているはずだ。公文式にでも通えば済むだろうからね。
キミがいくら吠えてもそろばんを習う者が減らないのは、効果があるからに他ならない。
894名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:12:50
ワーキングメモリの鍛え方だけども、俺は「読書」が一番効果があると思うなぁ。
読書ってのは文脈を正確にたどる必要があるが、半ページ前、1ページ前、2ページ前の内容を
きちんと頭に置いた上で次を読んでいく力って、まさしく「ワーキングメモリ」なんじゃないか?
895名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:13:31
>>891
「そろばんの方がより特殊な良い効果がある」というのは信者の一方的な主張。
それを前提とするのは宗教的見地での発言でしかない。
896名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:14:52
>>895
だーれも特殊なんて言ってないだろ。
そろばんを習った人が、計算得意になった、と言っただけだろ。おまえは計算プリントでもやってろ。
897名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:15:36
>>893
>そろばんはこういう事態を防ぐために非常に効果がある。

そこ、飛躍しすぎw

生徒「おれ、計算にがて。やる気しない」
先生「はい、そろばん」
生徒「わーい、楽しそう!これなら計算好きになるよ!」


って、ねーーよw
898名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:18:33
>>897
で、まずキミはそろばん塾へ通った経験はあるのか?無いのか?どっちだ?
話はそれからだ。
899名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:18:46
>>896
だから、「そろばん」は計算力がつくための「十分条件」に過ぎず、決して
「必要条件」などではないし、更に言えば「そろばん無し」で計算の訓練
をした方が無意味な道具を使わなくて済む分だけ、もっと効率的。

それなのに、そろばん信者は、「そろばん」である必要性があると訴えてる。
900名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:21:05
>>899
そろばんを習うと、3ケタの足し算やかけ算が瞬時にできるんだよ。
それを小学生段階で出来てしまう生徒と、できない生徒では
算数の成績に差が付くことは、キミの鶏頭でも理解できると思うが。
901名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:23:55
>>899
キミはよく知らないでモノを言っているようだね。
そろばんを習っている人がする「暗算」というのは
頭の中に本物のそろばんと同じようなイメージを描いて
それを操作することで脳内でビジュアル的に計算しているんだ。

つまり、頭の中に計算機(道具)を備えている、のと同じことなんだ。

この計算機を頭の中に持っていると、計算の競争場面では
雲泥の差ができてしまうんだよ。
902名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:25:04
>>900
3桁の足し算なら並みの計算力がある人間は誰でも出来る。

3桁の掛け算を瞬時に計算するのは、かなり訓練が必要だが
そのために必要なものは決して「そろばん」などではない。
903名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:25:45
>>901
おまえ自身は、ろくに暗算できないんだろ?w
904名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:26:53
そろばんが無くても計算の訓練はできる!と言っている人は

10km先に見える島を見て、「舟が無くても、泳げばあっちの島まで行ける!」と言って、

ひたすら水泳の訓練をするようなものだ。

舟があれば、あっというまに行ける。

そろばんも同じ。脳内にそろばんを構築してしまえば、あっというまに計算ができる。
905名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:28:30
そろばん上級者って5桁×5桁を暗算で一瞬でやってしまうよな。あれすごいわ。
そろばん使わずにあの暗算をできる方法なんて、無いだろう。
906名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:30:33
>>904
>脳内にそろばんを構築してしまえば、あっというまに計算ができる。

だーかーらー、そろばんでなくても脳内に「10進数の演算イメージ」を構築
すれば暗算は出来るんだよ。なんで、そろばんが無いと暗算が出来ない
とか思い込むんだよw

おまえの場合は「そろばんのイメージ」なんだろうさ。だがな、誰でもそれが
必須だという証拠にはならないんだよ。その場合分けがなってない。
907名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:34:19
>>905
だから、おまえは、ろくに暗算出来ないんだろ?

その、おまえが信仰している「聖そろばん上級者」様は、訓練の量をこなして
それだけの暗算力を身に付けたのであって、重要なのはその「量」なんだよ。

「量」の努力者の力を、何か「そろばん」という道具の特殊な力だと勘違いして
いないか?
908名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:42:45
公文は?
909名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:46:21
>>908
正直、公文ってどういうのかよく知らん。

重要な事は、とにかく「量」をこなすこと。「公文」とか「そろばん」とか、そういう形
から入る事に何の意味もない。
910名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:47:00
>>906
まずは、キミのそろばんコンプレックスに追悼の意を表する。

そろばんは、小学生でもすぐに上達できる。
子供は道具を使うことが好きなので、楽しんで計算力を身につけることができる。

キミの言う「10進法暗算法」は小学生には嫌われる。キミにはそれを教える技術も無い。
もし本当に有効ならとっくに塾業界がビジネスとして展開しているだろう。

一方、非そろばんでの暗算は苦痛が伴うため、みんなやりたがらない。挫折する。
挫折しては何の意味も無い。机上の空論、砂上の楼閣。現実無視の理論倒れ。

現に子供達がそろばんで計算力・暗算力を身につけているという現状がある。
それをキミはどうしても受け入れたくないようだが、いいかげん、見苦しい。

持たざる者の「僻み」「妬み」「嫉み」にしか見えない。非常に気の毒な人だと思う。
911名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:50:32
>公文

公文式は問題の並べ方が上手なんだ。徐々に難しくしていく方式か。
問題量は多い。かなりの量を解くことになるが、計算は筆算だ。

そろばんの場合は「級」や「段」や「大会」があるので、スポーツ感覚でできる。
子供の競争意識も相俟って、一生懸命打ち込んでいる子が多いな。
912名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:51:48
そろばん塾の授業ってのは、1時間ぐらいずっと計算やってるんだよな。
1時間ずっと計算すると、何問ぐらい解くことになるんだろうな。かなりの「量」だろう。

このスレで「量」に拘ってそろばん否定している奴の言うことは、的ハズレだと思うよ。
913名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:53:10
>>910
>一方、非そろばんでの暗算は苦痛が伴うため、みんなやりたがらない。挫折する。

むしろ「そろばん」という不合理な道具にこそ苦痛があったけどなw

瞬間的に暗算で出てるものを、なんで遅い指の動きでとろとろ弾き直さなきゃならんのか
まったく耐えられなかった。逆に、10進数の計算の方が楽しかった。

なんで10進数での計算が苦痛なのか全くわからない。
914名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:53:45
隣のガキがそろばんやってる。小学3年で3段らしい。どのくらい暗算得意なのか今度親に聞いてみようかな。
915名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:58:16
>>913
ちょっとその「10進数の暗算」というのを、やってみせてよ。興味ある。
916名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:58:29
公文をやってると小中学生は伸びるが高校以上は成績が止まってしまうな。
俺が高校生の頃に同級生を見て「うっかり」それを発見したんだが、
大学でも全国から集まった友達が同じこと言っていた。
そしてテレビでアナウンサーがまた同じことを言って批判していた。
さらに筋肉少女帯のオーケンがまた同じ事言ってネタにしていた。
そうなると日本で一番問題量を自負する勉強法は間違いではないかな?
917名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 20:59:34
>>913
>瞬間的に暗算で出てるものを


じゃあ、675553546587733873+4847294783272748を瞬間的に暗算でやってみろよ。
918名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:00:49
>>911
スポーツ、まさにそんな感じ。

>>913
普通の計算を覚えてからではだるいだけなのもわかるが
自分は先にそろばんでの計算覚えたからそういうジレンマは0だった。
919名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:00:59
>>916
その話、俺の周囲でも同じだ。一体、何が原因なんだろうね?

あと公文だけど、あれ、教室でプリントの問題を解いてるだけで
講義とか無いんだよね?先生はマル付けするだけでしょう?

あれなら、家で問題集解いてても同じじゃないの??
920名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:01:19
>>917
ちょっと質問なんだけど、その桁数でフラッシュ暗算やれる人いるわけ?
見たこと無いけど。
921名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:01:24
そろばんで身につくのは暗算力だけ
数学とはなんの関係もない
という事かな
922名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:02:18
そろばん使って、先に複雑な計算に慣れてしまうと、その後に、暗算をする際にも抵抗が無いんだよな。
923名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:02:23
>>915
「そろばん」の代わりに「電卓」が頭の中にあるようなもので、本質的には一緒。

数字が数字のままイメージされるだけだが、「数字を珠に珠を数字に・・・」とか
イメージを変換するよりダイレクトで話はと思う。

実際、「そろばん上級者」とやらも、「そろばんの珠」なんかイメージしてたら
不合理だから数字を数字のままイメージする人がほとんどなんじゃないかと
思うのだがw
924名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:05:02
>>922
四則演算で桁数が多いだけのものを「複雑な計算」などとは言わないw
925名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:05:08
そろばんやる子は、頭の中で「珠」を正確に操作する訓練をしている
 ↓
小学生段階でコレをやると、脳内で物事を操作するチカラが飛躍的に高まる
 ↓
算数の問題を考える際にも、脳内でアレコレ考える訓練ができているので
抵抗を感じない。
 ↓
できるようになる。
926名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:10:39
そろばん5段です。小学1年から高校2年まで続けて居ました。全国4位の経験あり。
そろばんの暗算についてですが、初級段階では、頭の中にそろばんのイメージを持っていました。
それが、次第に、珠の動きそのものをまとめて暗記してしまうようになります。
たとえば、231+543を見ると、小学生の頃はこれを脳内のそろばんで計算していたのですが
中学生の頃には、見た瞬間に774が最初から頭に浮かびます。

つまり、○→○→○→○→答え というプロセスが
     ○・・・・・・○・・・・→答え というように高速化されます。

そして、もっと桁数の膨大な計算の場合にだけそろばんが頭の中に出てくるようになります。

私自身はそろばんのおかげで数学は超得意でしたので、大学教養まで授業だけでトップ守れましたよ。
医学部です。
927名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:13:14
>>923
本質的に一緒なら、なんでそんなに必死でそろばんを否定したがるんだよ?
928名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:16:16
>>927
だから、「そろばん」でも出来るけど、そもそも「そろばん無し」でも出来るから。

それなのに、そろばん信者は「そろばんという道具」を使う事に意味があるなどと
いう嘘を主張しつづけるので、そうではないと言っているだけ。

逆に、なんで「そろばん」だけを押して、「非そろばん」を否定したがるのか?
929名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:19:43
そろばん批判しているのはそろばんを知らない。
レスから明らかだが、いきなり途中でそろばんは退屈だったと経験者のふりをしている。
俺もそろばんは出来ないが、そろばんの暗算は道具なんて使わないことくらい知ってる。
量とか関係なく、この暗算方法は一般では絶対に出来ないし「知らない」計算式。
マジで素人が批判や推測どは語れないよ。

あとそろばん批判しているのは、反対者には誰でも鰻どうどうとか言ってる異常者。
24時間速攻でレスして、絶対に自体意外の意見を受け入れない。
このスレッドの半分は彼のレスだからね。あんまり意見してもここは何も残らないかも。

そして俺も鰻とか言われるんだろうな。全くの別人なんだがね。

きっと鰻と連呼している彼は異常な粘着気質から友達の少ない高校生か大学生だろうか。
鬱憤のはけ口の仕方がマジで異常すぎる。
930名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:21:03
あらあら、数学も算盤も苦手な鰻ドードの馬鹿クンに皆が親切に相手してあげてるな。

所詮、猿に微分積分の有難みを説得するようなもの。

鰻のドードー巡りのお陰で良スレもあっと言う間に900突破。
931名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:24:17
>>930
このそろばん否定している10進数の人が、鰻ドードなの?
932名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:24:55
そろばんを習う子供が最も多い日本が、
数的リテラシーで10位なのはなぜだろう?

http://www.worldcareer.jp/ranking?kno=25
933名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:26:39
>>931
違う違うw

なんで、そろばん信者がわらわら出てくるかなw
934名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:26:53
>>932
習ってなかったら60位ぐらいに転落してただろう。

小学校低学年の授業なんて、午前そろばん、午後漢字、これだけでいいだろう。

算数なんて5年6年でやればいいんだよ。
935名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:28:04
鰻ドード連発君=そろばん否定君=十進数真理教信者
936名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:28:32
>>934
>習ってなかったら60位ぐらいに転落してただろう。

「爪の割れている動物は足が速い」とかいう落語みたいな言い草だな、それw

「牛は爪が割れてるけど足が遅い」と言われて「あれで割れてなかったら、もう
動けないくらい遅い」とか言うやつw
937名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:29:18
>>936
今から習いに行け。そろばんを。
938名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:31:01
実は「そろばん否定君=>>604」だという真実を知ったら、どう思うんだろうw
939名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:32:50
>>938
まじで?
940名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:33:17
論点が違うのだから、どうも思わんだろう。
941名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:34:48
>>939
まじですよ
942名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:35:17
>>655
>>656を書いた俺は、そろばん肯定者だ。
943名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:35:36
>>935>>938
やっぱりそう?
944名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:35:58
>>940
右脳・左脳・図形・センスしかボキャブラリが無い
あの人が発狂するんじゃないの?w
945名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:36:04
10代半ば過ぎてそろばんは意味ないと聞いたけど
946名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:38:12
ここにいるやつって、数学できんの?せめて旧帝以上の数学の問題を解けるようになってから
数学と英語の相互関係を論じろよ。
947名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:38:17
935が正解。
948名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:38:20
小学生の段階で、あれだけの計算をやらせるんだから、そろばんは脳の刺激にはとても良いと思うんだが。

どうせ家にいても、テレビゲームしかやらないんだから、そろばんやればいいのに。
949名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:38:33
>>945
それは意味ないと思う。
950名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:39:49
高校までの数学力は英語力の伸びに影響するのか?

影響する

では、高校までの数学力は、小学時代のそろばんが影響するのか

影響する
951名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:41:40
>>947
いやいや、鰻なんたらは別人です。

そろばん否定と10進数は同時に主張しているので列挙する意味が無いw
そろばん否定君と>>604は同一人物です。これ、まじで。
952名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:43:41
親戚がやっているので、教室へ見学しに行ったんだが
そろばんの授業風景ってすごいよ。
まだ小学2年生ぐらいの子たちが、一心不乱にパチパチ計算してるの。
それが何十分も続いてるんだよ。ものすごい集中力!
あれだけの集中力があれば、学校の授業中も真剣に聞いてるんだろうなぁと思う。
953名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:43:43
俺の親父はそろばんやんなくても、東北大学院まで行ったよ。ちなみに英語は
不得意で、ノーベル賞受賞者の益川レベル。
954名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:45:55
マジでそろばん否定と鰻なんたらは別人か?
そろばん否定が途中で鰻なんたらと言葉にしてると思ったが。

ヤバイ!このスレにキチガイが二人もいるのか!
955名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:47:04
結論

やったものにしか わからない
956名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:48:12
複雑な暗算を高速でできる子なら、微積も得意なんだろうなぁ。
957名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:48:26
↓次スレ立てろ
958名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:48:59
そろばんの道具としての存在を必死で否定してるやつがいるけど、
そろばんだからこその価値がある。
それは数処理を量感を伴って体得できること。
そろばんをやった人間にとって、数字は量感を伴った重みのある存在。
それこそがそろばんの価値。
藤原正彦氏も言っている。
そろばんによって培われた数字に対する量感が感性や情緒を育てると。
959名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:49:44
次スレはいらん。
マジでいらないから、みんな絶対立てるなよ。
960名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:49:56
>>953
そんなの普通にいるだろうwそろばんは所詮マイノリティ。
961名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:50:02
結局、鰻ドード連発そろばん否定コンプ君は、頭の中に電卓置いてるだけだろ?

じゃ、値段で決着付けようぜ。

そろばん・・・2500円
電卓・・・250円

そろばんの勝ち。
962名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:51:10
>>954
>ヤバイ!このスレにキチガイが二人もいるのか!


このスレは「鰻なんたら」だけで応酬し合う複数のキチガイが居るのは明らかなのに、
二人居ないかも知れないと考えていたおまえは、そのキチガイの中のどっちかだな?w

963名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:51:11
そろばんやってる子よりも、30前後の独身女のほうが、計算高い。
964名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:52:08
結局このスレで出された満場一致の結論は・・・、

鰻ドード連発くんはキチガイ

だけだったなw
965名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:52:31
>>963
誰がうまいこと言えと言ったw
966名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:53:58
そろばんは否定しないけど、そろばんやんなくても数学ができる奴がいるのは事実。
だから、そろばん至上主義は間違い。
967名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:55:00
そろばん至上主義のレスなんか一つも無い
968名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:56:11
次スレ立てたよ

高校までの数学力は英語力の伸びに影響するのか?2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245416130/
969名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:56:34
そろばんやってる日本よりも学力の高い
フィンランドの教育法を真似しようぜ。

http://www.worldcareer.jp/ranking?kno=25
970名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:57:10
バカ、次スレ立てるなよ!
971名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:57:31
>>967
「そろばんの必要性は無い」という主張を、必死で否定しようとするそろばん信者
のレスはほとんど「そろばん至上主義」と言えそうな宗教的な域に達してるぞw
972名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:58:59
そろばんって商人の道具ってイメージあるから
なんかそこが微妙に嫌というか
973名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:59:21
>>971
ムキになってそろばんを否定するキチガイをからかって遊んでるだけだろw
974名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 21:59:23
そろばんをやると算数ができるようになるかどうか、だけど
やらない奴よりは、やった子のほうが、できるようになるに決まっている。
975名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:01:05
このスレに小学校の先生いない?

クラスの中に、そろばん習ってる子がいるだろうけど
その子の算数や国語の成績はどう??
976名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:01:30
>>973
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり


そろばん教的な書き込みがある事自体が迷惑だから
諌めているのだと>>884にも書いたはずだ。
977名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:02:28
そろばんをやると計算が速くなるのはわかるが、「数学」ができるようになるというのは
論理の飛躍だろう。そろばんやる奴は元々、数学が好きな奴がよくいるからであって
そろばんやれば、数学ができるようになるとはいえない
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:02:58
そろばんとフラッシュ暗算を比べてそろばんの方が価値幅が広いという説もある。
暗算速度はフラッシュ暗算が上だが、そろばんには独特の効果があるということだ。
そういう説明があるなら単なる計算訓練をするよりはいいんじゃないの?
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:04:47
>>977
数学者藤原正彦氏によると、その可能性はそろばんによって上がるらしい
980名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:06:13
>>979
だから、「アインシュタインの予言」とか引用しちゃうようなインチキ本に
書いてあるような事を真に受けるなよw

その藤原なんたらも、おおかた「そろばん教」の受け売りなんだからw
981名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:06:30
>>977
それは違う。そろばんをやると、暗算もやる。暗算をやると脳のクロック数が上がる。
982名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:07:21
>>966
そうそう、そろばん至上主義のレスなんて1つもないのに
少しでもそろばんのメリットをあげるとまるで自分が
否定されたかのようにヒステリックなレスをつける人がいる。
983名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:07:25
>>979
でも、科学的根拠に基づいていない発言でしょ?こうだといいなという恣意的な感じがする。
984名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:07:42
数学でノーベル賞を取ったアメリカ人が、「そろばんをやる子は数学ができるようになる」と言ってたよね。
985名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:08:33
やっぱりだ。そろばん否定コンプは前回と同一人物。
986名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:08:46
そろばんの暗算をする時の、頭の中にイメージする訓練が、そのまま図形や関数の勉強に
良い影響を与える、ということだろう。確かにそういう効果がある。
987名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:09:30
>>982
>まるで自分が
>否定されたかのようにヒステリックなレスをつける人がいる。

なるほどw

そろばん信者は、「そろばんの必要性は無い」という事実を指摘されたのを
まるで自分が否定されたと思ってヒステリックになってたのかw
988名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:09:45
小学校の頃、そろばん習ってる子は、いつも算数100点だったなぁ。
989名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:10:51
そろばんを習う
 ↓
算数ができるようになる
 ↓
数学ができるようになる
 ↓
英語もできるようになる
990名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:11:24
>>984
「そろばんをやらずに別の訓練をやる子」は、どうなるのか考えてごらんw

そろばんをやらない子は数学ができない訳ではないんだよ。わかるかな?
991名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:11:51
>>292>>980=そろばん否定コンプ
992名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:12:21
>>988
小学校のテストは全部100点が当たり前だろw

おまえは何を言ってるんだ?w
993名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:12:52
そういえば、そろばんを計算道具とするか、
インラインスケートの代用品として使用するかによって
クラスの子の算数の出来不出来って大分違ってたわ。
994名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:13:06
>>990
馬鹿だろお前w
誰もそろばんをやらないことは否定してないよw
995名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:13:19
>>992
俺は130点だったからさ。

そろばん習ってる子は正確に100点取ってたからすごいな、と思ったよ。
996名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:13:53
今、化学系研究職に就いてる親父に聞いてみたら、そろばんはやんなくてもいいだって。
997名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:13:54
>>969
フィンランドの教育興味ある。
言語体系が近いといえども基本的にバイリンガル教育だし。
思考力が養われそうなメソッドだよね。
998名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:14:36
今、そろばんの研究職に就いている親父に聞いてみたら、そろばんやるとそろばん得意になるって。
999名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:15:12
そろばんスレw
1000名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 22:15:19
>>994
詐欺的言い回しの芽を摘んでるだけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。