中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson109

このエントリーをはてなブックマークに追加
901片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
>>897
[ Writing ] is understood as [ thinking on paper ]
書くことは、紙の上で考えることと理解できる

and thought as [ writing in mind ].
また、心に書くことと考えられる
902名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:35:04
俺は塾関係者だが、数吉が採用される可能性は究極に低いことはわかっていた
903片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 10:42:05
>>900
チラシを見た人間からのネット検索では
私のありのままの姿をお見せいたしております
作家の三浦綾子先生は私をイエスキリストに導いてくださった先生ですが
先生は作家として自分の心をありのままに、心を裸にしてまでも、読者にイエスキリストの救いを伝えておられました。
私もそれを引き継いで心をあからさまにしてネットでお話ししております

教育関係だけでなく、宗教・共産党関係にも2ちゃんねるの僕は知る人には知れ渡ります
英語関係の出版関係者には相当知れ渡っていると思います
東京書籍の知人にも今週あたり挨拶に行きます
文英堂からは拒否されています
エリート主義の出版社だと思います
言葉は全ての人間の物です
人を選別し踏みにじるために使うことには断固反対します

904片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 10:43:39
>>902
塾は評判を極力気にしますものね
僕にも6割方分かっていましたよ
905片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 10:44:37
共産党の協力を得て
公民館で
無料学習会を始めますよ
906名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:47:38
極力気にするって日本語はおかしいって思わないのかね
907名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:49:18
>>905
無料じゃ呼べないから、「参加者には毎回1000円差し上げます」って
システムにでもしなきゃ集まらねえよ
908名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:52:43
まだネットの威力をわかってないみたいだね。
スウキチの授業は豚インフルエンザ以上に恐れられてるんだよ。
909名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:54:48
>>901
それはすでに間違いって言われてるんで
てか書く事は心に書く事って(苦笑
910名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 10:59:46
10公式ウィルスのパンデミック
911片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 11:11:06
パンデミック
ギリシャ神話パンドラの箱
開けて悔しい玉手箱

開けて欲しい
あなたの心
イエス様がノックされるあなたの心
あなたの心の「汚れの箱」開き、イエス様の輝く光に
箱の中の汚れの羽虫たちはあなたから散って遠くに消えていく

912名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 11:16:21
>>901
Writing is understood as thinking on papaer
and thought ( is understood ) as writing in mind.
913名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 11:21:59
子供から大人まで楽しめると唱っている
映画にass-kissingとかいう言葉がでてきたお(´・ω・`)
子供にきかせちゃ駄目なんじゃ?
914名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 11:29:25
洋楽の友達の死を歌った歌でloveっていう言葉が頻繁に入ってるけど
love=care aboutで友達同士でも使えるんだな
日本人の感覚からしたら奇妙ですな(6A6)
恋人、家族、友人まで全部I love youな英語母国人は単純なの?
915名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 11:34:19
単純で豊か
916名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 11:59:26
洋書の文法書で、分詞構文の意味上の主語の項での説明文で、
A participle can sometimes have a subject.
If there is no subject , then it is normally understood to be the same as in the main clause.
とあるのですが、2つ目の文のitは形式主語のitで後のto〜を表しているのか、
単に前文のsubjectを表していて後のto〜は判断の根拠を表しているのか、どっちなんでしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:08:39
>>916
「If there is no subject」という事柄を表した代名詞にきまってるだろ、jk
918名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:13:23
>>916
itはthe subject
書き換えると、
we normally understand it to be the same 〜
understand O to doで当然Oが〜だと考える
みたいな語法
919名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:14:15
>>917
そんなわきゃあない
920名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:23:41
>>901
どうやら10公式では阪大で出題される英文が読めないことが確定したようですね。
921名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:36:09
>>914
英語でbeautiful, pretty, cute, good-lookingを使い分けるような顔もみんな「かわいい」って言っちゃう日本語の母語話者は単純なの?
そういうこと。その質問には
・一部を見て全体を判断する
・言語の性質と使用者の性質を混同する
・多義的な言葉は文脈や口調・感情表現から意味を特定できる事を考慮してない
などの問題があるよ
922名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:38:11
>>852なんてセンター以下のレベルなのに読めてないじゃん
923名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:48:20
>>918
ありがとうございました!大変よく分かりました。
それでついでと言っては何ですが、
次の文のitなんかも仮主語ではなく、前のthe showを指してると取って良いのでしょうか?
The show was broadcast on May 7th. It was a lot of fun to watch!
意訳的には「それ(そのショー)はとても面白かった、観てみると」でよろしいのでしょうか?
924名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:51:28
>>923
まあそう。tough構文とか遡及不定詞とか言うやつで、watchの目的語が前に出てる。
925名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 12:56:18
>>923
いいよ。Itは仮主語以外に漠然と前の主張・前に出た単数の何かも意味する。
でもそれは直訳というか逐語訳っぽくない?日本語の自然さがないというか。
意訳なら「その番組5月7日に放送されたんだけど、見ててすごく面白かったね」ぐらいかな。
英文の構造わかってるか調べる試験問題ならそれでいいけどね。
926名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 13:05:01
何度もありがとうございます!
そうですね、、意訳と直訳の使い方間違いました。

ところで上に挙げたような例文でit to構文と、そうでない場合とを見分けるのは
itが前文の何かと置き換えて意味がそのまま通じる場合はit to構文ではないと思えば良いのでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 13:16:20
>>926
to不定詞の目的語が欠落してるかどうか
928片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 14:08:46
>>916
A participle can sometimes have a subject.

[ If there is no subject ],
then the subject is normally understood [ to be the same as in the main clause ].

2つ目の文のitは前文のsubjectを表している
929名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:13:24
現在完了形、過去完了形にやられて、
関係代名詞に留めを刺された!
930名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:15:25
スウキチ要らね
931名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:26:50
It is impossible to tell when they will visit us again
この文のimpossibleの訳と役割
932名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:27:30
形容詞句、副詞句にやられ、
動名詞に留めを刺された!
933名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:32:10
分詞構文なんて分かる訳ないじゃん。
934片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 14:35:34
A participle can sometimes have a subject.
分詞、動名詞は一般には主語無しで使うが
主語を持つときもある
その形は目的格又は所有格

[ If there is no subject ],
主語がないときは
then the subject is normally understood [ to be the same as in the main clause ].
普通その主語は主節の主語と同じである
けどそうとは限らない
935名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:39:25
スウキチ無意味
936名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:41:20
>>854
6月出版予定ならもう原稿上がっとらんと入稿できんよ。
937名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 14:43:04
>>931
それ質問か?
彼らが次にいつ私たちを訪ねてくれるかなんてわからない
impossibleはitに対する主格補語、意味は「不可能」
逐語訳をすると
彼らが次にいつ私たちを訪ねてくれるかを言い当てる(知る)ことは不可能だ
938名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 15:51:05
If the risk of having a heart attack on any given day were one in seven, which of thefollowing would not hold?

If節の和訳お願いします
939名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:31:33
>>938
仮に、ある日心臓麻痺に見舞われるリスクを1/7としたら
940名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:32:14
バランスのとれた食事をとることが大切
It is important to (have/diet/a balanced)

()内並べ替えてください
941名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:36:03
We are going to try that (  ) on the corner this weekend.

1. new opening restaurnt
2. newly opened restaurant
3. restaurant new opened
4. restaurant of new opening

カッコ内に入る選択肢を選ぶ問題です。
カッコ内には、「新しくオープンしたレストラン」が入るのは分かります。
「レストランがオープンする(される)」、と考え、受動のカタチの分詞である、「opened」が入ると考えます。
すると、この時点で2か3のどちらかになりますよね。
ここからの絞り方が分かりません。

正解は2だそうですが、何故3はいけないのでしょうか。
942名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:36:56
one in seven=7分の1
なんですか?

分数は○○ in △△

で表すんですか?
943名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:37:41
When i was in the station my wallet was stolenのwhenってどんな役割?

なんでこれが受動態でwhenを訳さなくてもいいの?
バカに教えてください
944名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:42:59
>>942
inは割合に使う。 the tax stands at 30 pence in the poundとか言う。
ただ分数表したいならone seventhとか基数+序数あるいは1 over 7を使えばいい
945名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:49:15
>>941

まず3の場合は、opened は分子形容詞といわれているものです。
new は形容詞です。
通常、分子形容詞のようなもともと動詞の形が現在分子や過去分詞になって
修飾する場合は、名詞の前から前置修飾します。ただし、
句が伴う場合は後置修飾します。
この場合は、何も句がないので前から就職することになるのですが、
後ろから修飾しています。こういう形は原則ということなので、
大したことじゃないのですが、
new は形容詞、opened も形容詞で、new はopened を修飾できないので
この形はバツになります。
もしrestaurant にかけたい場合は、
restaurant new , opened としないといけないと思います。
この形は見たことがないですけど:;;;;
もしするんであれば上のような書き方になると思います。
946名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:50:06
>>941
「開店した」という動詞を修飾するんだからnewly でないとだめでしょう。
newは形容詞だし、この形のままなら名詞の前での修飾しかないし。
947名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:51:59
>>943
someone stole my walletと言ったっていい。話の焦点が変わるだけ。
Whenを訳さなくていいとは?意味が変わってなければどうでもいい。解釈だけなら、
When I was in the stationを聞いて「あの駅にいる話者」を想起出来ればいい。
駅に居た時、財布を盗まれた。とWhenを明確に「時」と訳しても、
駅に居たら財布を盗まれた。とWhenに明確な訳語をあてなくても、
意味は別に大して変わらないでしょ。
When節は時と場を提示してるだけなんだからそれがわかればいい。
948名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:53:05
>>945
restaurant new openedは不可能です。
restaurant newly opened か newly opened restaurant のみです。
new は形容詞でこの形のままならば名詞restaurantの前でしか修飾できません。
949名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:02:36
The man we saw this morning was a doctor.

という文に関係代名詞を補充するとしたらどうなりますか?
950名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:03:52
>>945
>>946
>>948
ありがとうございます!
なるほど、そうでしたね。「new」の形容詞だと、名詞しか修飾できませんもんね。
951名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:13:58
>>949

The man [who/whom/that we saw this morning] was a doc tor.
952名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:26:41
but in the end, I did pluck them(his eyebrow) a little, and he screamed xD
Well, it does kinda hurt, I guess...ok, no, not really xD

it does kinda hurtのhurtは名詞ではなく動詞で使われているのでしょうか?
だとすると前のdoesは動詞を強める働きのdo?
あと最後のI guess以下は「私は大丈夫だと思う、、いや、本当はそうではない」の意味で良いでしょうか?
よろしくお願いします。
953名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:35:10
タッタンたちの情報はとーっても早いから、
先にどんどん教えたはず。この点スパは話にならない。
954名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:47:52
タッタンジュニアはなんでこんなこともわからないか不思議だと思う。

全員知恵遅れにみえるんじゃないのかね。
955名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 18:21:55
文法なんてやったってしゃべれないじゃん、アホ!
956片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 19:00:41
>>931
It is impossible [ to tell [ when they will visit us again ] ].
そのことは不可能だ[言うことは[彼らがいつ又私達を訪ねて来るかを]]


957片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 19:04:05
>>938
[ If the risk of [ having a heart attack on any [ given ] day ] were one in seven ],
which of the [ following ] would not hold?

958片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/19(火) 19:08:08
>>940
It is important [ to have a [ balanced ] diet ].
1 :名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 16:36:03
>>941
We are going [ to try that newly [ opened ] restaurant on the corner ] this weekend.
959名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 19:13:13
>>949
whom かwhoですが、あなたの学校の英語レベルにもよるかも。

文法絶対主義ならwhomですが、現在は英米ともにwhoを使うことが一般的に
なってきています。正式な書き言葉などで絶対に間違えたくないなら
whomですが・・・
もちろん先行詞The manの後に入ります。
960名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 19:25:15
@The hotel where we stayed was very nice.
AThe hotel which we visited was very nice.


stayedとvisitedって何が違うんですか?
961名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 19:27:42
visited じゃ泊まったという意味はないのでは?(ランチしただけ、行ってみただけとか)
stayedは宿泊してるけど。
962名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 19:31:11
>>961
あ、よく見たら二つの文の意味違いますね。
でも何でvisitedでwhereが使えないんですか?
963名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 19:35:58
>>962
面白い質問ですね。私も調べてみようと思いますが・・・
思いついたこととしては
上記のような文で使われた場合、whereの中には普通which+前置詞が含まれて居ます。
@はwhichで置き換えた場合The hotel which we stayed in was very nice. になりますよね。
Aのvisitという動詞は前置詞を取らないのでwhichでことが足りるんじゃないでしょうか?

あくまでも私の考えなので、調べて分かったらまた書き込んでみます。
964金玉儿:2009/05/19(火) 20:22:19
>>956
It is impossible to prophesy when my penis will erect.
そのことは不可能だ[言うことは[僕のちんちんがいつ勃つかを]]
965名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 20:23:47
>>963
whereに前置詞が含まれていることは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
966名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 20:36:11
ネイティブの発音を聞いてると
twenty
がトウェニティのように聞こえます
僕のリスニング力不足ですか?
それともわざと言いやすくしてるのでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 20:39:37
>>964
Since you've overused it so far, your penis will never erect any more, except for the morning erect, which means
you bladder is filled with urine made from beer you drunk the night before.
968名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 20:40:23
Good soldier that he was,Tom stood his ground.

トムはすぐれた兵士だったので一歩も引かなかった。
このときのthatはどんな働きなのですか?
969名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 20:56:12
>>966
というか両方子音ではさまれたtは非常に弱いtなのでdevoiceされています。
速いスピーチやカジュアルなスピーチでは音は落ちますよ。
970名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 21:09:16
>>969
どちらかというとトウェニィでしたね><
ありがとうございます

971名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 21:13:44
>>968
文語的な表現ですね。倒置による強調だと思いますが。
972名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 22:25:21
関係詞で、例えば

He is a man that(VO) , that(SV),and that(SVO).

のように、thatを並列に使うことはできますか?
973名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 22:32:44
>>734

ありがとうございます。
名詞の意味と動詞の意味が同じ時に主語が一緒だったらとか考えてたら
よくわからなくなってしまって。。

訳は少しおかしいけれど冠詞があれば文法的には大丈夫ってことですね。
974名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 22:36:17
>>972
ひとつの文章の中で同じ言葉を繰り返し使うのはスタイルとして避けるべきだと思います。
そのような表現をするとしたらthatは最初の1回だけでしょうね。
975名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 22:52:57
>>974
ということは
that VO,SV,and SVO
でよいということですか
976名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 23:08:39
make your offer with shipping additional direct through ebay.
You have a zero feedback, can you do a wire transfer?

この文の意味は何でしょうか?
イーベイを通さずに購入うんたらかんたらだと思うのですがよく分かりません
977名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 23:36:48
I'm sure if she really wanted to go further with this, there could've been some serious penalties for them.

これはif節が仮定法過去で、主節が仮定法過去完了の文なのでしょうか?
訳は「私は、仮にもし彼女がこれについてもっと深入りしたければ、彼らに深刻な罰が与えられたであろうと確信している」
でしょうか?でもこの訳だと意味がおかしいですよね?if節も仮定法過去完了だったらしっくりくるんですが。
978名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 23:38:26
ちょっと質問なんですけど
もうすぐ彼女と付き合って一年になるんですけど
一年記念日というのを英語にしたらどのような単語になるのでしょうか?
979名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 23:48:32
>>978
1st anniversary
980978:2009/05/19(火) 23:52:17
>>979
ありがとうございますww
981名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 23:55:18
ヨロシクお願いします。2題あります。()の抽象的な表現が具体的になるように書き換えなさい。1)He has(a good memory).
2)I have (a pet bird)at home.
3)The flood water(came)into the house.
4)Jonathan lives in a (bad)apartment.
5)She (quickly)took the lead in the race.
次の文を意味を変えずにインパクト 力強さのあるものに書き換えなさい。
1)Jack was called on by the teacher when he was dozing off in class.
2)The guitar was played by Jane,who won the 1999 state high school guitar contest.
3)There is no cure for the disease.
4)I saw that there was a large oak tree in the garden.
5)I think there are three main reasons.
982名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 00:15:27
>>972>>975
普通に並列したいなら、that 〜 and that 〜
3つ以上は見たことないな。理論上は可能。全部thatでいい。
and無しで並べるとthat 〜 who 〜だが、whoの先行詞はa man that 〜全体となる。
983:2009/05/20(水) 00:26:00
984あいり☆:2009/05/20(水) 00:29:27
Because almost everyone you know at home holds these same assumptions and beliefs about right and wrong,you probably take these things for granted and hardly realize that they exist.


どなたか和訳教えてください(>д<)わからなくて困っています(;_;)
985名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 00:30:24
交流サークルとか社会人サークルって英語でなんて言えばいいんでしょう?
986名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 00:32:09
>>985
social club
987片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/20(水) 00:41:01
>>984(^<^*)あいり☆

[ Because almost everyone
[ that you know at home ]
holds these same assumptions and beliefs about right and wrong ],
you probably take these things for [ granted ]
and hardly realize [ that they exist ].
988片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/20(水) 00:45:59
>>981
1)He has (a good memory).
2)I have (a pet bird)at home.
3)The flood water (came)into the house.
4)Jonathan lives in a (bad)apartment.
5)She (quickly)took the lead in the race.

1)Jack was called on by the teacher [ when he was dozing off in class ].
2)The guitar was played by Jane, [ who won the 1999 state high school guitar contest ].
3)There is no cure for the disease.
4)I saw [ that there was a large oak tree in the garden ].
5)I think [ there are three main reasons ].

具体的?
インパクト?
989名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 00:49:15
>>984
あなたがとてもよく知っている人のほぼ全員が、正しいとか間違いについて
このように決めてかかったり信じこんだりしているので、あなたは恐らく、
これらのものがあって当然だと思い、それらが存在しているんだということを
ほとんど認識しないだろう。
990あいり☆:2009/05/20(水) 00:50:09
日本語に訳してほしいです(;_;)お願いします(ノ>д<)ノ
991あいり☆:2009/05/20(水) 00:57:48
本当にありがとうございます;_;

It is a set of assumptions and values that you share with every-one else in your culture.

よかったらこれも教えてください(>д<)
992名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:02:29
>>981
1)total recall 2)a fowl 3)flew 4)shabby 5)right from the start
993片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/20(水) 01:05:10
>>991(*^>^)(^<^*)あいり☆

It is a set of assumptions and values
当然と思う事柄及び価値観でござんすわいなあぁ〜
[ that you share with every-one else in your culture ].
あなたがあなたの文化の皆さんと分かち合っておられるのは
994名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:07:46
>>991
それが、自身の文化圏における他のすべての人とあなたが共有する一連の仮説、価値観である
995名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:09:30
>>993
文脈から強調構文じゃないことくらい理解しろ、ウスノロ
996名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:09:40
ひと月ほど前にお世話になった者です。今度もお世話になります。
()内に記入して文を完成させて下さい。

1・学生達に勉強をさせるのは難しい
it is difficult to () students () study.

2・その女は酷く疲れていて話すことができなかった。
the woman was() tired () she couldn`t speak

3・昨日私は車を修理してもらった。
I()my car()yesterday.
997片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/20(水) 01:10:19
1)He has a total recall.
2)I have a fowl at home.
3)The flood water flew into the house.
4)Jonathan lives in a shabby apartment.
5)She right from the start took the lead in the race.
998名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:11:37
片岡の回答には窃盗罪が適用された
999名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:12:45
しかも不要なaが付いたりして改悪されている
1000名無しさん@英語勉強中:2009/05/20(水) 01:13:34
スレ立てるまでもないスレで回答します